アメリカンヒーロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
子供の頃、あのとんでもないヒーローが面白くて忘れられない。
しょっぱな看板にはぶち当たるわで、またみたいなーって思う。
どーにか再放送してくれないかなー・・・。
2片桐 歩 ◆ayumivV14. :04/06/08 15:16 ID:Sh/ezKqK
(´・∀・`)ヘー
3大人の名無しさん:04/06/08 16:24 ID:OjYcI76l
3ゲッツ! つかヒーローの正体は?
4:04/06/08 16:40 ID:Pp99lU+z
高校教師ラルフ 役者-ウィリアム・カット
5大人の名無しさん:04/06/08 16:58 ID:BT8s7a91
♪びりろない あーん うぉきんまうぇー
♪ふふふふんふん ふりいぃいぃいぃ〜(うろおぼえ)
6大人の名無しさん:04/06/08 17:06 ID:dZ1DaEsF
アレは確かに面白かった。J−COMあたりでやってくれないかねぇ。
それと、ヒーローものじゃないんだけど「世界の料理ショー」。
あれもバカバカしいしゃべりが最高だった。
7大人の名無しさん:04/06/08 17:16 ID:BT8s7a91
めりけんのシリーズ物は、はじめのうちは面白いが、
途中で監督が入れ替わったりしてグダグダになって
最後の方ではスタッフのひとりよがりでワケ判らない内容になる・・・
「アメリカン・ヒーロー」もそうだったような。
8犬人の名無しさん:04/06/08 19:04 ID:YR+Zk2cs
ラルフ・ヒンクリー先生役だったウイリアム・カットってホンの一時期だけどビールのCFに出てた・・・よな。
9日本食研:04/06/08 20:39 ID:0wd9tXhu
スターマンのTVドラマ版、また観たい。
10大人の名無しさん:04/06/08 21:04 ID:qKl5MMGJ
ウィリアム・カットって「キャリー」でシシー・スペイセクを
学校のパーティーに連れ出す男の子役だったんだね。
最近気づいた。
11大人の名無しさん:04/06/08 21:08 ID:qKl5MMGJ
うろ覚えだけど・・・
タイトルは「アメリカン・ヒーロー」じゃなくて
「ラスト・アメリカン・ヒーロー」だったと思ふ。
12大人の名無しさん:04/06/08 23:33 ID:ZAMJ+sto
富山敬氏の声が良かった。惜しい人をなくしたもんだ。
13鵺 ◆Nue/WLLTBk :04/06/09 00:24 ID:Wrk4pvbc
>>6
「世界の料理ショー」と言えば、「スティ〜ブ〜!!」ってのが定番でしたね。
昔は、司会者がワインを飲みつつ、半ば酔いどれた状態で進行していましたが、
ちょっと前に見た同番組では、健康志向になった所為か司会者も終始しらふで
進行、おまけにヘルシーな調理法で従来の物とのカロリーがどれだけ違うか等を
紹介したりしていました。
「スティ〜ブ〜!!」と、お客さんの一人をステージに招いて料理を振舞う所
だけが、昔の面影を残しているのみでしたねぇ・・・。

微妙にスレ違いスマソ。
14大人の名無しさん:04/06/09 01:23 ID:AXB31FaV
このテーマソングが聞きたくて「僕たちの洋楽ヒット」を
借りちゃいました
15大人の名無しさん:04/06/09 02:00 ID:hGyQ6gTi
アメリカン・ヒーロー で合ってるよ
原題は「THE GREATEST AMERICAN HERO」

>>11はシュワちゃんの映画とごっちゃになってないか?
16大人の名無しさん:04/06/09 02:03 ID:hGyQ6gTi
アメリカドラマ物で言うと
「ザ・プリテンダー 仮面の逃亡者」 が大好きだったのだが
ビデオも見たこと無いし、再放送なんかありゃしないし。
(どっかのケーブルでやったみたいだが)

ビデオが出たというCMはあったが
日本一デカイと言う渋谷のツタヤにもなかった。
17大人の名無しさん:04/06/09 04:24 ID:UnGLzrZ8
>>11
アメリカン・ヒーローで合ってるよ
18大人の名無しさん:04/06/09 05:29 ID:f5lv/n1R
「ナイトライダー」のデビット・ハッセルホフは
今アルコール依存症で、飲酒運転で逮捕されたそうだ・・・

ウイリアム・カットは荒れてないだろろか・・・
こういうので一時期当たると後が辛いだろうからね。
19:04/06/09 09:16 ID:2LW4jxbk
個人的に、未完成のハチャメチャヒーローが世の中の悪を退治するといった内容には正直インパクト有りすぎた。
何処にでもあるヒーロ物と違って、すごい身近に感じていた。近所に絶対居るって思ってた気がする。

それと、「俺がハマーだ!」も面白かったなー。これはビデオ出てるみたいだけど、初期放送のが未だに見つかんない。
20大人の名無しさん:04/06/09 09:35 ID:5cZ1YE8E
>>18
横になっちゃいますが
そんなこと言い出したら、
大草原の小さな家の故マイケル・ランドンや
白バイ野郎のパンチことエリック・エストラーダなんぞ
荒みまくってましたがな。

近年ではフレンズのチャンドラー役のマシュー・ペリーが
アル中リハビリで終わってる感じ。
そんな中、ヤク中でハリウッド干されたチャーリー・シーンは
つい最近お茶の間コメディで復活。

まあよくある話ってことで。
21大人の名無しさん:04/06/09 11:11 ID:y2+/eaDb
17は池沼気味だと思う。
22大人の名無しさん:04/06/09 12:51 ID:9T23Iwf0
>>19
ハマーは第1シーズン、第2シーズンともDVD-BOX出てるよ。
23:04/06/09 13:14 ID:2LW4jxbk
コンプリートDVDが第一シーズンが初期放送なの?

24大人の名無しさん:04/06/09 13:39 ID:TBqJsXm5
>>14
テーマソングに納められてんの?
いい曲だもんね。俺も買おうかな。

目一杯、助走しても真っ直ぐ飛べないとこや
着地する時、必ず失敗するとことか思い出しただけで笑ってしまう。
25:04/06/09 17:23 ID:2LW4jxbk
やっぱこれの情報って少ないみたいだなー。
そんなに盛り上がってない気が・・・
26大人の名無しさん:04/06/09 19:26 ID:9T23Iwf0
>>23
初期放送がどんなものかはしらんが、「俺がハマーだ!」と{新・俺がハマーだ!」
の各BOX使用で、未放送分も入っています(LDにも未収録)。
新…の方は設定上俺ハマの5年前ということですが第2シーズン扱いです。
詳しくは
ttp://www.shammer-dvd.com/
へどうぞ。
27大人の名無しさん:04/06/09 19:41 ID:Z3OnGV8H
最初はたしか「ワンダーフライト」とかいうタイトルの2時間モノで
ナイトライダー等と同様にこの特番が1話。日テレの映画が
水曜ロードショーだった時代に放送した筈。

この特番のラストでちゃんとまっすぐ飛ぶ方法を確立してるのは
TVシリーズでは無かったことになってるらしい。(記憶違いかも)
28犬人の名無しさん:04/06/09 20:51 ID:t3VFoaPT
TV局で使っているようなでっかいライトを持って飛んでなかった?
バランスをとるために。
29大人の名無しさん:04/06/09 21:28 ID:1yXX8PjT
もう全くスレ違いなんだけどさ
昔やってた吉田照美のてるてるワイドに
アメリカンヒーローってクイズコーナーあったよね
オレはどうしてもそっちを思い出しちゃう
30大人の名無しさん:04/06/09 21:44 ID:uayGdgBd
>>24
僕はレンタルでしたがwこの歌はベストヒットUSAで一位に
なりましたよ!詞はあんまよくないのにw
31大人の名無しさん:04/06/09 23:23 ID:8lvArhQ5
>>28

たしか、両手にライトを持ってる時は相変わらずだったけど、
片方を落としたかなんかして、片手を引いたウルトラマンの
変身みたいなポーズにしたらバランスが取れたんだったような。

で、その後にライト無しのそのポーズで飛んでいたような気が
するんだけど・・・・20年以上前だからなぁ・・・・、やっぱ観たい。

ラスト近くのビルと和解>がっちり握手>ベキボキバキ・・・は
はっきり覚えてるんだけど(w

32:04/06/10 08:59 ID:gp+pK3F+
>>26
有り難うです。
ここ見てたら買うしかないって感じになってしまた。ハマーの顔が渋いんだけど、何か吹き出しそうになってしまった。

>>28 31
あーそれであの格好で飛んでたんでしたっけ。本当に古い記憶なんで忘れてしまいますね。

そーいえば、飛ぶ際に「1・2・3・ジャンプ」で飛んでた記憶があるのですが、
なんでそういう飛びかたしたかエピソード知ってる人っています?(本当に記憶ないなー)
33大人の名無しさん:04/06/10 10:26 ID:Vcq3Jv53
なつかしい。これ好きだったなあ。

携帯の着メロでこのドラマのテーマソングあったよ。
当然ダウンロードした。
34HH ◆4rcLwZhAgM :04/06/10 11:25 ID:m6XuFdec
当時、世界の料理ショーを見て
「ロブスター」って食ってみてーー!!!
と思ったのは俺を含めて1000万人くらいいただろうな。
35大人の名無しさん:04/06/10 15:21 ID:Fllka0tq
基本的にはスーツ使用説明書を宇宙人だかなんかからもらったのに無くしたんだよな。

脱線話の方に乗ると
自炊するときは「スティーブ〜」と独り言言いながら作ったりしたよ。
36大人の名無しさん:04/06/10 19:35 ID:+Q5BNVPF
出てこいしゃざ〜ん
37オクラホマ:04/06/10 19:44 ID:gPuMLjG0
>>18>>20
スターウォーズで
ルーク・スカイウォーカーをやってた
マーク・ハミルは
アニメ版バットマンで
ジョーカーの声をやってるね。
38大人の名無しさん:04/06/10 21:10 ID:09cV6thw
>>32

1,2,3じゃなくて「U〜FO〜〜マン」とか言ってなかった?

飛び方自体は、なんとか飛ぼうとして路地裏で四苦八苦してるのを
通り掛かりの子供に教えてもらったやり方でなんとか成功・・・の直後
看板にぶつかって落下(OPでお馴染みの場面)>あの恰好なんで頭がアレだと
思われてそのまま病院へっていう感じだったはず。
39:04/06/10 23:08 ID:6EnEtfmL
>>38
あっそれです!子供に教えてもらったっていうのは覚えてます。言われて思い出しました。
確か飛んだあとふらふらしてましたよねー。
あーほんとに見たい・・・。
40大人の名無しさん:04/06/11 12:37 ID:738U8bJh
>>39
深夜にやってますよ。
41:04/06/11 12:46 ID:wPrcTZb1
え・・・。
何処で・・・!
42大人の名無しさん:04/06/13 11:51 ID:LLvKZHKn
なんか宇宙怪獣(?)のせいで帯電したり
人間電磁石になったりする話があった記憶が…
43大人の名無しさん:04/06/14 21:58 ID:tog2aUQz
主人公が宇宙人から貰った取扱説明書を見て小さくなって、
元の大きさに戻るときに取説ぽろっと落っことして…
元のふらふふらなまま…
ってのが有ったような気がする。
44大人の名無しさん:04/06/15 16:40 ID:lG9KelNt
あげ
45犬人の名無しさん:04/06/15 21:39 ID:hvr9Ii7B
FBIのビルマックスウェルは普段S&WのM-36ベースのカスタムガンを持っていたが
発砲シーンになると何故かコルトの45オートにすりかわっていたね。
46大人の名無しさん:04/06/16 00:23 ID:eTC5Frmj
>>43

第2シリーズの1回目ラストだったと思う。

説明書を貰って、宇宙反応なんたらを試したら
小さくなって蟻に襲われそうになる。で、なんとか
元に戻ったはいいけど、説明書を横にあった岩
(と、思っていた小さな石)に置き忘れて・・・という感じ。
471:04/06/18 15:57 ID:XP4afMXq
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1852399
ありましたありました!
見つけたよ〜〜。
早速買いです。
48大人の名無しさん:04/06/18 16:08 ID:n36M3KlZ
アンブレイカルだったけ、ブルース・ウイルスの。
あれよかったね。
怪傑、雨合羽男。
最新作とかないのかな?
監督のほうね。
49大人の名無しさん:04/06/18 16:36 ID:pHuzfAKi
ヒロインがサラって名前だっけ?黒髪の綺麗な人。

ジョン&パンチより子供にはこちのほうがおもしろかった
50大人の名無しさん:04/06/19 00:37 ID:JZIoympK
パムだったような。
51大体こんな感じ:04/06/19 10:32 ID:uO6vlfm/
僕、高校教師のラルフヒンクリー。
ある日UFOでやってきた宇宙人からもらったスーツで
大変身、正義の味方に。
ところが説明書をなくしたためにスーツの使い方がわからなくて
大混乱。
FBIのビル、同僚のパムと一緒に今日も正義を守ってます
   
みたいな感じだったような。。。うろ覚えスマソ

テーマ曲は ビリーブ イット オア ノット で
ウイリアムカット自身が歌っていたはず。

ウイリアムカットは映画「ビッグウエンズデー」で
サーフィンやってた優男だったと思ったけど
52大人の名無しさん:04/06/19 17:40 ID:P/UKkdA+
>>51

>>47のリンクに書いてあるよ。
53犬人の名無しさん:04/06/19 19:53 ID:UFEgDCWT
マイケルパレも出てた。
54大人の名無しさん:04/06/23 15:51 ID:qcNZr5ud
小学生の頃やってて、すんごい好きだったなー。
でもなぜか、私の記憶の中ではこの番組のテーマソングって
ホール&オーツのプライベートアイズなんだけど・・・。
なんか勘違いしてたのだろうか?
55大人の名無しさん:04/07/04 19:44 ID:Rz9A+INm
>>51
アメリカンヒーロー役の印象が強かったせいか、ビックウェンズデー
を初めて見たとき、なに気取ってんだよ〜と思った。
56大人の名無しさん:04/07/18 10:57 ID:m8zXBd0V
懐かしい。
当時、バイト先のレストランにこの番組宣伝絡みで来日した
ウィリアム・カット様ご一行が来店。
どっからどーみてもウィリアム・カットだったんだけど
尋ねたら「違います!」と元気に返事された・・・orz
57大人の名無しさん:04/08/14 13:36 ID:h2TjKtey
そろそろ発売か
58大人の名無しさん:04/08/21 02:53 ID:nyktJQMG
DVD-BOXはPART5まで出るんだね…全部買う?
59大人の名無しさん:04/08/23 12:57 ID:JWbrJKkp
予算あれば買うよ、俺は!
画質はやっぱ悪いのかなー?
60大人の名無しさん:04/08/24 18:14 ID:+Oj35jLR
アマゾンで予約注文しました!
他の所より結構安かったので(8000円ちょい)助かりました

あー初めて飛んで看板にぶつかる所を早くみたい!!!
61大人の名無しさん:04/08/24 18:35 ID:hMg+mJya
面白い時と面白くない時の差が激しかったような気がするのだが…
62:04/08/27 13:10 ID:Q1VyQAIg
今日やっと届きましたーーー。
帰ってから視聴します。
63大人の名無しさん:04/08/27 13:39 ID:p3WfV4ks
こっちのURL貼って、約二名以外全員で引越ししたい。
64:04/08/27 13:56 ID:Q1VyQAIg
>>63
大丈夫でしょ
もう発売したし、あんな書き込みもすぐに終わるって。
65UFOマン:04/08/27 19:47 ID:fUjPtsgD
特番の第一話が入ってない....
イキナリ話が始まっててガックリ....
特番第一話是非とも商品化希望
66大人の名無しさん:04/08/27 20:55 ID:+iFNxFjL
アメリカンヒーローの胸のマーク「まるに中」って何の意味?
真っ赤なコスチューム(全身タイツ)にマント姿っていうのも何故?!
67大人の名無しさん:04/08/27 21:49 ID:vCryF2pX
富山敬の吹き替えだってねぇ・・・買わねば!
68:04/08/28 08:28 ID:M8LZFBGU
>>65
同じく・・・_| ̄|○
69大人の名無しさん:04/08/28 17:36 ID:ibpI4L+i
放送当時は中1でした。
これと幻魔大戦のテーマ曲が流行ってたな〜
第二話、墜落する度に同じ場所から飛んでる・・・・
70大人の名無しさん:04/08/28 17:40 ID:Eiuk+39e
>>69
ローズマリーバトラーだね。
獄門島のコマーシャルがひたすら怖かった、あの時代だ・・・
Let it be〜 Let it be〜 ♪
71大人の名無しさん:04/09/05 21:40 ID:kjYzPtBi
>>51
>テーマ曲は ビリーブ イット オア ノット で
>ウイリアムカット自身が歌っていたはず。

いや、ジョーイ・スキャベリーだよ
昔、サントラ持ってたよ
参考
ttp://siesta.co.jp/nat/archives/001336.html
72大人の名無しさん:04/09/07 11:22 ID:cWMhXC97
第一話が入ってない!!
一話が一番思い出に残ってるから喜んで買ったのに・・・最悪。
いきなり空飛ばれてもねぇ・・・。
73大人の名無しさん:04/09/11 02:00:16 ID:UC2HVjS/
>>70
> Let it be〜 Let it be〜 ♪

Let it beだと悪霊島じゃないかと。
ちなみにサントラのシングルレコードのB面は「GetBack」だった。
小学校4年のときに初めて買ったレコードがコレだったのでよく覚えてる。
お陰で「初めて買ったレコードは?」とか聞かれて「Let it beです」とか答えると、
ビートルズファンだと勘違いされることもあったり。w
74大人の名無しさん:04/09/22 17:40:56 ID:yWZF4oVj
お初です!ウヒョー懐かしい〜コレは見てたなぁ〜

俺も主題歌が大好きでシングルレコード買いましたとも、えぇ。
ジャケットは赤地に「中」、、探せば出てくるかも・・・
今でも唯一歌える英語の歌(w  ♪Belive It Or Not〜

つか当時ヒロインが萌えたなぁ〜
パムはもちろん、ハマーのドローとか。
中でもパトカーアダム30のステイシー役ヘザー・ロックリアはドンピシャリでした。(今はオバサン)
声優も良かった。
75大人の名無しさん
>>74
ヘザー・ロックリアはよかった!髪形も似合っていたね。