【30代編】心が澄んだ、癒された曲☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大地ィーッ!!
30代の人同士で聴いて心が澄んだ、癒された曲を紹介し合うスレにしたいと思います。
皆さん出来ればその曲のコメントもつけて、どんどん参加して下さいね!!
2大人の名無しさん:04/06/07 10:22 ID:KozjYn/1
誰も2盗らないの?(゚Д゚≡゚Д゚)

ドビュッシー「月の光」
3大地ィーッ!!:04/06/07 13:32 ID:2fk/aSNa
ジャンルは何でもいいです。
私は90年頃の曲で遊佐未森(ゆさ みもり)の『0の丘∞(むげん)の空』の歌詞に
癒されます。
「0の丘に立てばどこまでも∞の空、見えるよ〜」と言うサビの歌詞に何とも言えない
クリアーさと自由さを感じます。
4夏川りみ:04/06/08 12:16 ID:wBxIchVO
 ↑↑この人の曲には本当に癒される!!
5大人の名無しさん:04/06/08 12:30 ID:3UedHo3m
Sinead O'Conner - Nothing Compares To U
Enigma - Return To Innocence
6大人の名無しさん:04/06/08 17:31 ID:hTKUyHO0
最近の曲だけど
ケツメイシの「涙」。
HIP-HOPやレゲエ、ラップ等、それほど好きでもなかったけど
こういうベタな癒し系の曲でも
言葉の選び方&使い方が「凄くハイレベルだなぁ…」と思った。
7大人の名無しさん:04/06/08 19:21 ID:OLRA7GJC
>>6
ゆうせんでよくかかってる曲でしょうー
だめ、むかついてくる。
8襟裳岬(吉田拓郎):04/06/09 19:25 ID:Y6F/CaHB
 ↑↑この曲の歌詞にも本当に癒される!!
森進一に提供されて大ヒットした曲だけど、この歌詞からは普段私達がカリカリしたり
大変な事の様に思っている事でも、視野を大きく広げたら案外思っている程大した事じゃ
ないのかも知れない、もっと極めて言うなら『無の境地』に通じる様な気楽さと元気と
勇気が起こって来る様な感じがする!!(大地ィーッ!!)
9聖母たちのララバイ:04/06/09 21:55 ID:d9uf6IDK
↑↑今日、サッカーと切り替えながら『速報!!歌の大辞テン』を観ていたら、
この曲が1位だった。「そうだそうだ!!この曲を忘れちゃいけないよ!!」とかって
思ってしまったよ。
「♪あ〜っ出来るのなら生まれ替わり、あなたの母になって私の命さえ差し出して
あなたを守りたいのです…」
そしてもう一曲、松任谷由美の「守ってあげたい」!!
〜より。
10聖母たちのララバイ:04/06/09 21:57 ID:d9uf6IDK
>>9はスレ主・大地ィーッ!!です。ミスりました。(本人より。)
11大森 ◆pGzUOOMORI :04/06/09 22:06 ID:2g5lehW4
おおたか静流のリメイクアルバム(リピートパフォーマンス1〜4)は声聞いただけで癒されるな。。。
あとは矢野顕子の「Devid」とか遊佐未森とかさねよしいさことか・・キリがないな
12腰振って逝ける? ◆lpc/Ug5XTQ :04/06/09 23:02 ID:JG4lRCSf
あ、さねよしファンです。
13大人の名無しさん:04/06/10 21:28 ID:0cnlBkvt
スピッツのロビンソンでしょう・・・
好きだった人がカラオケで歌ってくれたのを思い出されます。
14大人の名無しさん:04/06/12 01:02 ID:dywZSqvv
映画『ニュー・シネマ・パラダイス』サントラ、中でも、愛のテーマ、癒されるの通り越して泣けてしまいます。。
15大地:04/06/12 08:51 ID:487AA77t
谷村有美の『明日の私に会いたくて』1番のBメロの歌詞に癒される!!
16大人の名無しさん:04/06/12 11:30 ID:w+qPJrN5
石井達也 river
泣ける
1716:04/06/12 11:32 ID:w+qPJrN5
スマソ。字間違えた。
竜也だっけか。
18魚類 ◆pm//GdHtZg :04/06/12 18:35 ID:oU/AH0la
ポンきっきの最後の歌。
19大人の名無しさん:04/06/12 20:40 ID:7KWIwC+K
高橋幸宏(若しくは鈴木慶一)の"LEFT BANK"
詞が秀逸
『最強の敵は』からの詞にはしびれる
20大人の名無しさん:04/06/13 03:51 ID:etENSlIs
岡村靖幸
21大人の名無しさん:04/06/13 08:05 ID:UubHiltR
エリッククラプトン
Let it grow
22WOMAN“Wの悲劇”より:04/06/13 09:59 ID:g8csGeoe
薬師丸ひろ子の独特な声がよかったなあ
たまに聞いて当時を思い出しては、懐かしんでるよ。
23大地ィーッ!! :04/06/15 11:45 ID:FRRxHq9U
あ楽曲は聴いた事ないけど筋肉少女帯の『スラッシュ禅』はタイトルからして
(サウンドは別として)歌詞は癒されそうな気がするなあ。
24大地ィーッ!! :04/06/15 11:46 ID:FRRxHq9U
>>23
最初の「あ」は間違いです。
25大人の名無しさん:04/06/15 17:56 ID:Sy2Yypzy
キング・クリムゾン「アイランズ」
マイク・オールドフィールド「チューブラー・ベルズ」

クリムゾンはピアノやコルネットの深い響き、トーンが絶品。
オールドフィールドのは、まあエクソシストのテーマだが、先入観を取って聴くと
英国トラディッショナル独特の牧歌的な音像、風景を感じさせる。
26大人の名無しさん:04/06/15 22:20 ID:jH2XZ/e7
あっしはかなりクラシカルだけどバッハのオルガン曲全般をたまに聴くとトリップします。
27大人の名無しさん:04/06/16 22:45 ID:SSqdgsZG
>>26
おお、わしもBWV622を勧めようとオモテやってきたところ。
小学校の卒業式、しかし同級生全員同じ中学に行くから卒業の実感ゼロ・・なのに
BGMでこの曲を使われて、曲だけで泣かされてしまった。
28大人の名無しさん:04/06/18 04:02 ID:LekgGxe3
モーツァルト『アヴェ・ヴェルム・コルプス』
ゲーテの「ファウスト」で昇天した童子がファウスト博士を迎えに来る場面が
あるけど、イメージとしてはそんな感じ。世俗に汚れた心が清らかに浄化
されて、天に昇っていく・・・

坂本龍一『Anna』
熱帯風の物憂い白日を思わせる甘美な曲。坂本にはこういうボサノバ調の
曲がいくつかあるが、どれも白昼夢のような不思議な音楽で、癒される。

美輪あきひろ『赤とんぼ』
CDやレコードを持っているわけではないが、いつかテレビで聴いて
ちょっと感動した。この歌をここまで「いい!」と思ったのは初めて。
美輪お得意のビブラートの効いた声で、オペラのように歌っていたからかな。

>>2
「月の光」美しい! ピアノ曲だったらブラームスの『愛のワルツ』
ショパンの『牧童』もいい!
29大人の名無しさん:04/06/18 12:17 ID:UnYBiX3T
ずっと記憶の中にあって探してた曲がある日見つかった。
GRAPEVINEの「スロウ」だった。
で、スロウを目当てにアルバムをレンタルしたんだけど
凄く気に入ってしまった… GRAPEVINE。
結局、全アルバム購入に至った。

気持ちよく沈み込むことが出来る曲が多い!



30大人の名無しさん:04/06/19 19:15 ID:Pvm48L7d
>29
バインはイイよな。
31大人の名無しさん:04/06/22 16:03 ID:4rDKKiP1
押尾コータローのCD、いっぺん聴いてくれ!
ええぞ。他板では叩かれたりしてるけど・・・

今まで生きてきて一番感動した音色、メロディです
(カバーも多いんですけどねン)
32大人の名無しさん:04/06/22 16:33 ID:OG+kw0c3
筋肉少女帯「労働者M」

「ダイヤモンドはただの石 一万円札はただの紙
アンモナイトはただの貝 人間とはウスバカゲロウの様な物だ
働け 働け 働け 働け 働け 働け・・・」

明日から働こうという気にさせてくれる。
33大人の名無しさん:04/06/25 17:39 ID:E0g5mCJO
age
34大人の名無しさん:04/06/30 08:07 ID:jvewioh3
nuge
35大人の名無しさん:04/06/30 15:15 ID:G/xDHiYU
サティの新グノシェンヌ 
ラベルのクープランの墓フォルラーヌ
両方好きだ〜


36JON ◆ZONE/YS5hk :04/07/10 10:07 ID:R+RPj/7F
少年時代
37大人の名無しさん:04/07/10 17:51 ID:R8NKHMUq
あゆ!
38大人の名無しさん:04/07/10 18:32 ID:/tqsEKW8
サンプラザ中野と茶坊主隊(だっけ?)の「ちゃんちゃらおかP音頭」
受験生必須アイテムのラジオ深夜放送から生まれた名曲。
確か歌詞は1番から3番までリスナーから公募。深夜だから笑いをこらえるのに苦労した。
ん?・・・・・・・誤爆した?
39魚類 ◆pm//GdHtZg :04/07/10 18:49 ID:H8DaKXrU
>38
こぼうず隊は結局だれか分からないまんま(サリーちゃんじゃなかったし)
終わってしまったんですケド・・?。
40大人の名無しさん:04/07/10 21:38 ID:Jw6WqQxA
魚類さん、ありがとうございます。「小坊主隊」でしたね。
覚えてる方がいらっしゃるだけで嬉しいです。
「もっしも切手になれるなら♪カワイイあの娘に買われたい♪
カワイイおあの娘に買っわれたら♪背中をペロペロ舐められて・・・
感じちゃう〜♪テュルリラ〜・・・」
41大人の名無しさん:04/07/11 01:43 ID:3D5gk8Ax
やっぱ遠藤賢司「不滅の男」
最近聴いたけどこれはすごいとおもて(`・ω・´)シャキーンとした
42大人の名無しさん:04/07/19 20:19 ID:xE8WUenM
未来航路☆ラクリマ・クリスティー
ボーカルさん元気かな〜
曲がすきだったな
43大人の名無しさん:04/07/20 00:04 ID:0U9NVZOP
ベタかな・・・・クレヨン社「痛み」または「少年の時間」
これは衝撃ですた
44大人の名無しさん:04/07/21 13:38 ID:7c2btZVA
ワルトシュタイン
45オタク ◆yOZpHCWHOc :04/07/21 16:35 ID:ONg2H3ks
松田聖子の「赤いスイートピー」は(・∀・)イイ!!
46【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/08/22 23:00 ID:iQljKKyW
ARB
47大人の名無しさん:04/08/28 14:54 ID:Ba+mVEbS
ボーイズエアクワイア「ピエイエス」
音大きめで聴くと美声が魂にしみわたる。
癒されて涙がでます。
48大人の名無しさん:04/08/28 14:55 ID:WmfFzT/q
谷山浩子の「アーク」は最高。
純粋な気持ちになれる。
49大人の名無しさん:04/08/30 21:45 ID:hcr9RqZD
朝起きて飛び起きて
パンをかじりながらネクタイ締め
歯を磨きながらトイレして
トイレをしながら新聞読んで
50大人の名無しさん:04/09/02 03:25 ID:P1f+UqnO
サイモン&ガーファンクル『明日に掛ける橋』

ゆずの『栄光の架橋』は、この曲をパクっているような
気がしてならない。
51大人の名無しさん:04/09/02 03:50 ID:xTf7u+Nq
確かに似てる!

冬ソナのマイメ〜ロディ〜って曲は雅夢の愛は陽炎に似てる気がする。
5251:04/09/02 03:51 ID:xTf7u+Nq
間違えた。
マイメロじゃなくて、オープニングの曲だ。
53大人の名無しさん:04/09/02 04:39 ID:GIGY3SDy
レディオヘッドのクリープ
54大人の名無しさん:04/09/02 06:15 ID:zw9fwjsP
篠原美也子の「ひとり」。
…あんまりメジャーじゃないけど、すごく泣けた。
55大人の名無しさん:04/09/03 23:54 ID:ILUI+ofh
APPって分かる人いる?
アラン・パーソンズ・プロジェクト。
若い頃はまってました。
1984(83?)年発売のアルバム「アンモニア・アベニュー」、美しすぎ。
なかでも「ラストグッバイ(Since the last goodbye)」は、堪りませぬ。
皆さんもショップの洋楽コーナーで“A”の項目に注目してみてください。
56大人の名無しさん:04/09/04 00:04 ID:0fBLp3f4
アランパーソンズプロジェクト
確かコンサートやらないレコーディング
バンドだった記憶が・・・ドンアンサミ〜
57大人の名無しさん:04/09/04 00:12 ID:0fBLp3f4
ボストン ドントルックバック さびのギターかっこいい
10CC ノットインラブ  何故かノスタルジー
サイモン&ガーファンクル  スカボロフェア 切ない初恋
ビリージョエル さよならハリウッド  ビートが気持ち良い

58大人の名無しさん:04/09/04 00:28 ID:MtyVxKyV
>>56
解散時にファースト&ファイナルライブやりました。
でも、あれはやっぱりアルバム編集済みのところを聴くバンドかと。
私見ですが、彼らの基本理念はビートルズのSgt.Peppars lonely harts club band
のようなアルバムごとのトータルコンセプトにあったようですね。アルバムのネーミングからして。
だからシングルカットされると魅力激減でした。
Don't answer meも良曲ですけど、ほかも聴いてみてくださいな。癒されますぜ。
ちなみに連中の1st.アルバムは今年話題の映画と同じアシモフからインスパイアされた
I Robot。中でも「何も見たくない」という曲は癒し系です。
59大人の名無しさん:04/09/04 00:42 ID:wVVmXqQH
>>56
Don't answer meは良かったな。たしかPVがアニメでさ。。
6056:04/09/04 01:10 ID:0fBLp3f4
>>58
>>59う〜ん、僕らの世代って人からこれ良いから
って勧められても、まぁ例えホントに良くってモ
素直に受け入れられないって事無かった?
ホントは良いんだけどね。素直になれなくて・・シカゴ
61大人の名無しさん:04/09/04 01:18 ID:MtyVxKyV
トテモよく分かる。
人とは違うもの求めてたよね。
でも、かといって今、聞いたこともないガイタレもどきのHipPopもどき聞きたくないしょ?
というわけで、
>>60 が人知れず涙したorウルっと来た名曲キボン。
レス後、一週間以内に必ず漏れが聞いて感想をレポートしまつ。
62大人の名無しさん:04/09/04 02:02 ID:pZmXqOPw
尾崎豊 群衆の中の猫
6360:04/09/05 00:17 ID:Xkx+a6CW
>>61
期待にそえないかもしれないが、
谷山浩子 カントリーガール
紙風船 冬が来る前に
さだまさし 償い
6461:04/09/05 00:22 ID:nuucfJ1I
>>63
おーけー。待っとけ。
65大人の名無しさん:04/09/05 00:39 ID:i4Z7WNze
久野かおり、Breathってアルバム。
癒し、とゆうより落ち込み系かもだけどね。
6661:04/09/07 02:17 ID:d2/+CoQT
>>60
谷山浩子 ベスト〜ア・ラ・カルト〜 購入。
いいないいな、こういう人にここまで歌われれば、こりゃ「澄む」わ。
商業ラインに乗ってないのもイイ!
6760:04/09/07 19:49 ID:ONX44hy4
>>61
どうも、へ〜買ってくれたんだ・・・
でも、気に入ってくれて良かったです。
よく日本の名曲ベスト100とかの特集あるじゃない?
上位は百恵ちゃんやスマップとか昴で
もう良いよって感じでうんざりなんだけど
こういう曲もしっかり残って欲しいですな。
68大人の名無しさん:04/09/07 20:53 ID:Xxvh1v3W
>>60
このスレであんまり馴れ合うのも何だけど、最後に一つだけ。
十年位前、みどりの胃薬「サクロン」のCMに使われていた曲。
ずっと気になっていた曲だったけど、上記アルバム中にて発見。
「風になれ−みどりのために−」
 ♪空にうつれ 水にひびけ 空気にそまれ みどり…

ジーン・・・。61氏に感謝。またここには書き込みますので宜しく。
ではさようなら。
69大人の名無しさん:04/09/07 21:47 ID:cCMjuRzx
エアサプライ・・・ロストインラブ、あなたのいない朝
スプリングスティーン・・・闇に吼える街
ZZトップ・・・・・・ラフボーイ

エアサプライは今聴くと色んな女性の顔が想い浮かぶ
ボスは友達と夜中騒いで帰り道独り車の中で聴いた時、独身時代の自由さは
長くないんだなって甘酸っぱくなったっけ。
ZZトップは彼女と別れた後のカーラジオから偶然流れてきて、我慢してた物が
一気に溢れだしてきてどうしようもなかった。
7060:04/09/07 23:34 ID:Cn6BHcgQ
>>68
お役に立てて光栄です。
>>69
闇に咆える街、あっしも好きです。
ファクトリー、プロミスランド〜この頃のブルース渋いね。

71大人の名無しさん:04/09/07 23:49 ID:iJ6X0S/W
フォーレのバイオリン・ソナタ第1番

クラシック好きでない方も一度聴いてみて。
ぜひギル・シャハムかローラン・コルシアのCDで。
72大人の名無しさん:04/09/08 15:11 ID:j+SwvzaC
機動戦士ガンダムZZの後期エンディング
「一千万年銀河」
7369:04/09/08 22:40 ID:seovY+hq
>>70
「ボーンインザ・・」以前も良いけど、「ヒューマンタッチ」も30以上の男には
沁みる。


74大人の名無しさん:04/09/09 16:47 ID:nBqiNGm+
TOSHI 「HANA〜生命の芽ばえ」 って癒されるいい歌だと思った。
とてもXで絶叫してる人と同一人物に思えなかったな。
75大人の名無しさん:04/09/09 18:00 ID:i65qgvK2
キース・ジャレットの名盤「ケルン・コンサート」
冷んやりした音のピアノ・ソロ。心が静かに熱くなります。
76大人の名無しさん:04/09/09 18:17 ID:+pjnAQbl
ストリートスライダーズの「風が強い日」
77大人の名無しさん:04/09/11 23:29:31 ID:aNtYAUGb
>>28
禿しく遅レスだが…。
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
Ave ave verum corpus
natus de Maria Virgine

カトリックの聖体賛歌ですな。
心と宗教板のキリスト教関連スレで訊けば、
おなか一杯なくらいの返答があると思います。
78大人の名無しさん:04/09/11 23:41:33 ID:65nfB9ud
>>74
やばいカルトに引っかからないことを切に望む。
79大人の名無しさん:04/09/12 03:01:16 ID:qwvRY8/u
● 「ムーンストラック」 Chaka & (売れる前の)平井堅
アルバム「with friends」ソニーミュージックエンタテインメント - ASIN: B00005G6Z4

PSY:S or 平井堅 好きならドゾ。
80大人の名無しさん:04/09/12 04:57:39 ID:RBc0KX6P
最近の歌手、よく知らん…。テレビ見ないしラジオも聞かないからかな。
中高生の時よく聴いた歌手のCDを買ってしみじみしてみるが、やっぱいい。
大塚博堂とか下田逸郎とかな。

♪こどもみたいに〜 笑うあなたが〜 
 急にだまって〜 セェクシィ〜
81大人の名無しさん:04/09/12 11:35:01 ID:qu57Rx+p
あみんと同じ年のポプコンで2位だか3位だかだった、
「まりおん」ってグループの「sea−海ー」って曲が
今でも忘れられん。

あとzabadakの「遠い音楽」。これも(・∀・)イイ!です。
82大人の名無しさん:04/09/12 18:27:43 ID:SPLNwGqP
>>54
俺、そのCD持ってるよ
iTunesにも入れてるよ
83大人の名無しさん:04/09/12 19:57:21 ID:XEtacRLT
>>54,>>82
俺もそのCDよく聴いてます。
あと、「誰の様でもなく」もいいですね。

84大人の名無しさん:04/09/12 20:13:37 ID:IGVuWMQy
エンヤがえんやわ
85大人の名無しさん:04/09/12 20:58:35 ID:9LOXnanR
J.S.バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」

歌謡曲→ロック→フュージョン→ジャズ→クラッシック
といった変遷です。
やはり時代を生き抜いてきた音楽は力強い。
86大人の名無しさん:04/09/12 22:40:24 ID:RBc0KX6P
ジョアン・ジルベルトじいさんのCD聞きながらねると寝つきがいい。
87大人の名無しさん:04/09/12 23:17:55 ID:eplk/qyB
>>85
ジャズって、なんか細々とした薀蓄が
リスナーの必須条件みたいな印象があって敬遠しがち。
なんか癒し系で、お勧めの一枚教えてくれませんか?
教えていただけたら必ず購入してレポートします。
気が向いたらよろしく。(向かなくても全然OK)
88大人の名無しさん:04/09/12 23:25:46 ID:RBc0KX6P
ボサノバの小野リサはどうよ?
89大人の名無しさん:04/09/12 23:31:56 ID:eplk/qyB
盤名を!盤名をおながいします!
さらに言うと、当方イナカ暮らしなのでその辺で手軽に手に入るものを!
90大人の名無しさん:04/09/12 23:37:41 ID:XWKZqKXs
吉田拓郎の「唇をかみしめて」。
91大人の名無しさん:04/09/12 23:42:40 ID:RBc0KX6P
>89
アマゾンで買えば?自分はそうしてますけど。
店はあるけど、探すの面倒くさいし。
視聴できるものもありますよ。
92大人の名無しさん:04/09/13 00:00:48 ID:t9wfW2ZX
>>91
ご指摘ありがとうございます。
でも、わたしはめぐり合いの楽しさを味わいたいのですよ。
もう一つは、ひきこもり気味のマイライフの起爆剤を求めて…。
つか、こういうのスレ違いですね。スレッドの私物化と言われても仕方ないかも。
少しテンション上がり気味でした。申し訳ない。
93大人の名無しさん:04/09/13 00:38:07 ID:9g1xa4pu
見知らぬ人がすすめるCDでも、中には掘り出し物も
あるでしょうしね。
博打だと思って、ここで挙げられたアーチスト全部聞いてみては?
9485:04/09/13 01:28:02 ID:zROw/XUJ
求められているようなので癒しの観点でPickUpしてみます。(あまり自信無いけど)
・ビル・エバンス「Portrait In Jazz」
 →ピアノトリオ。聞いたことあるメロディ多い。いわゆる世間のジャズのイメージに
 ピタリとはまる一枚かも。
・ジョン・コルトレーン「Giant Steps」
 →吹き物系(SAX)。SAXの音が洗練されているから耳なじみはいいが結構激しい。
・キース・ジャレット「The Koln Concert」
 →ピアノ独奏。ちょっと神が入っている人だから演奏は透明感があってすごいけど
 乗ってきたら本人も呻き出すので、初めて聞くと一部オカルトっぽいかも。
・パット・メセニーグループ「Letter From Home」
 →ギタリストのアルバム。イージーリスニングっぽい感じもありますが曲の素晴らしさや
 ギターとピアノの絡みなどとても美しいです。

後は、時々CMなんかでやってるような有名な曲を集めたCDを一枚買ってみて
そこから気に入った系統を見つけ出すのはいかがでしょうか?
で、実際に「生」で聞く機会を持つ事!!
音楽もスポーツもS○Xも「生」が一番いいですよ。(笑)
9587:04/09/13 01:43:30 ID:aSHEnSKI
ありがとうございます!
でもイナカ暮らしなので生は難しそう。
もう一方の生はいけますけどね。
9685:04/09/13 01:47:07 ID:zROw/XUJ
お住まいがどこかわからないので、断言はできないが。
JAZZを演奏する店は結構日本全国にありますよ。
「JAZZ LIFE」とかそれ系の雑誌を調べるか
Yahooなんかで「○○(←お住まいの都道府県) ジャズ」
とか入れたら出てきますから・・・。

個人的には別の「生」がいける方がうらやましい・・・。(笑)
97大人の名無しさん:04/09/13 02:17:44 ID:9g1xa4pu
生ビール?
98本日のレス:04/09/13 13:10:03 ID:WIey0faQ

やっと夏休み... マリア・カラス 聞いてゆったりと本読んでます。
空は気持ちよく晴れてるし、窓からの風も心地よいしなごみますねぇー

今日癒された選曲はこれ↓
O MIO BABBINO CARO(私のいとしいお父さん)/プチーニ
99大人の名無しさん:04/09/13 17:31:49 ID:J1ic2aR+
THE 東南西北のアルバム飛行少年の中の内心Thank You
100大人の名無しさん:04/09/13 19:29:53 ID:TFEiv1Wm
ロン・セクスミスの
「スピーキング・ウィズ・ジ・エンジェル」
曲も良いが、歌詞が特に沁みる。
101大人の名無しさん:04/09/13 21:50:14 ID:A3fE8R1p
思いっきりベタで何だけど
ルイ・アームストロングの
「What a Wonderful World」

あと TOTO の
「Lia」

なんかも落ち着けたなぁ
102大人の名無しさん:04/09/13 22:24:52 ID:udY3BaQq
なんかね、みのもんたの週末のラジオ聴いたですよ。たまたま車中で。
ダカーポが歌うさだまさし作の新曲何気にきいたんですけど・・・
泣きそう。もうね、いやね、こんな曲が琴線に触れる歳になったんだなぁって。
まぁ今モーターヘッド聴きながら書いてんだけど、今年はダカーポの年になる
んだろなってな。
103大人の名無しさん:04/09/13 23:07:47 ID:oqyomF8M
「島唄」なぜか、ほっとする。
104大人の名無しさん:04/09/13 23:20:10 ID:9g1xa4pu
大塚博堂の「旅でもしようか」「娘よよろしく」なんてどう?
「過ぎ去りし想い出は」もいいな。
20年以上前に急逝してしまった歌手だけど、30過ぎてわかる良さがある。
105大人の名無しさん:04/09/13 23:57:18 ID:8RHlTod4
槇原はやっぱり、悔しいけどはずせない。
初めて聞いたのは外で、涙が溢れて困ったのを覚えてる。
先週、有線で6時間特集やってた。
どうも泣ける。周波数がドンピシャみたいだ。
106大人の名無しさん:04/09/14 00:04:52 ID:ictoGBl5
オフコース

「YES NO」
107大人の名無しさん:04/09/14 00:08:27 ID:I+k2TvHm
マッキーってモーホーなだけに女の気持ちが分かってるっていうか・・・
108大人の名無しさん:04/09/14 00:21:08 ID:xlpyHBIS
別名・男ユーミン
109大人の名無しさん:04/09/14 00:26:03 ID:9ze1ZEs7
AirSupply の Making Love Out Of Nothing At All
小学生の頃FMのエアチェックでテープ持ってたんだけど,
最近になってやっと曲名が分かった
110大人の名無しさん:04/09/14 12:12:16 ID:+B0HXHq1
【号泣】泣ける唄【。・゜゜・(gt;_lt;)・゜゜・。】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1058583103/l50
111大人の名無しさん:04/09/14 13:50:17 ID:Xvmq74zk
松田聖子の「ボーイの季節」

なんか曲調が澄んでて、もの凄く癒される。
最近の松田聖子の曲ってなんとも思わないが、
この頃の曲って今聞いてもいい曲多いなと感じる。
112大人の名無しさん:04/09/14 21:52:19 ID:eGvSLwSZ
>>111
同意
尾崎亜美の書いた松田聖子の曲はけっこう好き。
あいつ自身はあまり好きではないけど。

113大人の名無しさん:04/09/16 07:57:42 ID:1y4v1wXl
島唄としまうまはにてる
114大人の名無しさん:04/09/16 19:36:29 ID:rtKGgeeL
しまう〜まよかぜにのり〜
115大人の名無しさん:04/09/16 20:06:36 ID:jrrnD3Gn
>>109
その歌、邦題は「渚の誓い」。
まぁ、確かに「メイキング・ラヴ・アウト・オヴ・ナッシング・アット・オール」
は長いと思うけど。
最近は、昔つけたヤンチャな邦題を素直に原題音訳する傾向がありますね。
116大人の名無しさん:04/09/16 21:11:21 ID:sa5PAs0e
やんちゃな邦題まんせ。
「あなたのいない朝」
「アメリカンモーニング」
117大人の名無しさん:04/09/19 23:09:30 ID:nYOwlNUO
保守
118大人の名無しさん:04/09/19 23:14:56 ID:2zl+0oaG
ブレッド&バター
湘南のおじさん兄弟デュオ。いいよー
119大人の名無しさん:04/09/21 13:01:15 ID:sywEChqg
ジュピター
小さきもの
120大人の名無しさん:04/09/24 15:06:40 ID:DV/15bs/
30代ならポール・モーリア、とかいってみる。
個人的には以下のあたりのシンプルなのが好き。

恋はみずいろ
エーゲ海の真珠
シバの女王

オトンがよく聴いてたので、久々に聴くと
イージーリスニングの名曲という以上に、郷愁が漂うのう。
121大人の名無しさん:04/09/24 20:57:26 ID:7dtMqgsh
遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満点の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です。
122大人の名無しさん:04/09/24 21:59:02 ID:ZmFFU9Q2
バッハ シャコンヌ
123まむこん。。。:04/09/24 22:05:21 ID:sKAL/e/R
最近やたら優先で流れとる、
Sundayの『恋するリラ』(・∀・)イイ!!
癒されまくり〜&あんなに純粋だった頃の
はるか昔の漏れに戻りたい気分ですわん。
124大人の名無しさん:04/09/24 22:23:45 ID:7dtMqgsh
夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは
遠ざかるにつれ次第に星のまたたきと区別がつかなくなります
お送りしております、この音楽も美しく、あなたの夢に、溶け込んでいきますように
日本航空がお送りした音楽の定期便、ジェットストリーム
夜間飛行のお供をいたしましたパイロットは私、城達也でした
また明日、午前0時にお会いしましょう
125大人の名無しさん:04/09/24 22:35:46 ID:7RKrNFKA
>>120
ポール・モーリア良い!
エーゲ海の真珠は中間部のスキャット…ゾクッとするナ^^
あと、「涙のトッカータ」と「蒼いノクターン」も俺的にツボ!
126大人の名無しさん:04/09/24 22:46:00 ID:6tASNMNS
>>104
大塚博堂のCD欲しい!でも先日近所のショップで調べて貰ったら
絶版ですと言われた_| ̄|○
127大人の名無しさん:04/09/24 23:21:40 ID:7dtMqgsh
日本航空がお送りいたしました、ジェットストリーム
そろそろ、お別れの時間が近づいて参りました。
皆さまのお相手は、わたくし、城達也でした。
25年間、わたくしがご案内役を務めて参りましたジェットストリームは、
今夜でお別れでございます。
長い間本当に、ありがとうございました。
またいつの日か、夢も遥かな空の旅でお会いいたしましょう。
そして、来年(1995年)1月2日からは、装いも新たなジェットストリームが旅立ちます。

夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは、
遠ざかるにつれ次第に星の瞬きと区別がつかなくなります。
お送りしておりますこの音楽が、美しくあなたの夢に溶け込んでゆきますように。
では皆さま、さようなら。よいお年をお迎えくだい

城達也
1995年2月25日死去 享年63歳
128大人の名無しさん:04/09/25 19:38:49 ID:DDMLPMNC
過ぎ去りし 想い出は
木枯らし吹く 街のように
孤独な胸の奥深く
通り過ぎて行く
 愛は雪をとかし 恋が芽生えて
 共に暮らした日々は
 遠い遠い 今はむなしい
過ぎ去りし 想い出に
ただ一人 涙浮かべ
若い日の ほろ苦い酒に
もう一度 酔いしれる

 愛は雪をとかし 恋が芽生えて
 共に暮らした日々は
 遠い遠い 今はむなしい
過ぎ去りし 想い出は
粉雪舞う 街のように
孤独な胸の奥深く
通り過ぎて行く
129大人の名無しさん:04/09/25 19:44:49 ID:zFr0m5FU
さだまさし…ちょっと怖い気がするのは俺だけだろうか?
130JON:04/09/25 20:02:35 ID:ntuhI7za
今井美樹のPIECE OF MY WISHなんか良いと思います。
131大人の名無しさん:04/09/25 20:58:53 ID:DDMLPMNC
急ぐ旅でもないからと
ふらりと降りた この町は
遠い昔に 愛した人の
たしか故郷だった

古い港につづく坂
錆びたレールが よぎる道
聞いてた通りの風景に
無口な笑顔が 重なるよ

 北で育った あの人と
 南生まれの このおれと
 若い暮らしの壊れた理由が
 やっとわかった気がする

 セピア色した家の並み
 グレイ混じりの 海の青
 心の後を読みとれば
 愛はつづいていただろか

今も都会に いるだろか
それともここで 暮らすのか
気ままに走った 青春の
恋によく似た 途中下車
恋によく似た 途中下車
132大人の名無しさん:04/09/25 22:05:03 ID:GnE/r2yx
ansenble ars novaというグループの
「聖ヒラリオンの島ー中世キプロスの宮廷音楽」
リュートみたいな弦楽器と男声女声だけなんだけど
すごく染みとおる。粛然とした気分になる。
133大人の名無しさん:04/09/25 23:32:39 ID:YoJs9ZoV
今日も、一日が、通りすぎていきます
昼のあわただしさの中で忘れていた、人を愛する優しさ、人を信じる温もりを
そっと広げてみます
夜空の星のきらめきとともに、それぞれの想いをのせてすぎていく、このひととき

今日一日のエピローグ
クロス オーバー イレブン
134大人の名無しさん:04/09/25 23:36:18 ID:DDMLPMNC
あてもなく旅にでるよりも
恋にこがれた旅がいい
さりげなく恋をするより
両手で抱ける方がいい

吹く風に答えさがすより
時の速さを知るがいい
あの空に夢を託すより
本気で翔く方がいい

小さな幸福でよければ
僕と一緒に歩いてみませんか
隣り合わせの貧しさと
ひとにぎりの愛をつれて

理由もなく涙流すより
夜の寒さ知るがいい
何となく生きてゆくより
ひたすら生きる方がいい

小さな幸福でよければ
僕と一緒に歩いてみませんか
隣り合わせの貧しさと
ひとにぎりの愛をつれて
135大人の名無しさん:04/09/26 07:27:34 ID:xxBb2oWU
ガイシュツだが井上陽水「少年時代」
136大人の名無しさん:04/09/26 07:54:56 ID:1Mr0wJ2B
岡田有希子さま
137大人の名無しさん:04/09/26 12:19:29 ID:ph/qzWut
藤原ヒロシの「LONG TIME AGO(HARMONICA)」
いしだ壱成と坂井真紀の共演した「ユーリ」って映画のサントラに収録されている。
このサントラ全体が癒しな感じなわけだが、とにかくこの曲のハーモニカが切ねぇ・・・切なすぎ!
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A007690/VICP-223.html
138az:04/09/28 21:18:29 ID:QocNW3cz
中村雅俊の盆帰り。懐かしい感じが好きです。
13987:04/09/28 21:35:52 ID:BSW3UAjU
遅くなりましたが、>>85=94さん、
パット・メセニーグループ「Letter From Home」買ったYO!聴いたYO!
正直に言うと、ショップで隣に並んでた「Still Life」を見て、
「あ、このタイトル聞いたことがある!」と思ってそっちに食指が動いたけど、
お勧めどおりのやつを購入しました。んで・・・、
「癒された」というより、「元気が出た」。
「しみじみ」というより「よっしゃー!」という気分にしてくれました、彼らの音は。
・・・いいな、このスレ。これからも気まぐれ購入してみるかな。
140大人の名無しさん :04/09/28 22:15:07 ID:Mahl5p5s
中村雅俊「ただおまえがいい」
141大人の名無しさん:04/09/28 22:23:20 ID:corzmgHK
『星に願いを』 どんなアレンジで聴いてもそれなりにいいです。個人的にはオーケストラバージョンが好きなのですが、10年位前にFMで映画音楽の特集やってた時に流れてた演奏が忘れられないです。あとは、Chaplinの『Smile』かなぁ…
142大人の名無しさん:04/09/28 22:23:55 ID:T/iJbpzQ
なつかしの「四季」byヴィヴァルディ
143大人の名無しさん:04/09/29 00:26:23 ID:PItGfVuf
『カノン』パッヘルベル
『主よ、人の望みの喜びよ』J.S.バッハ
クラシック以外なら、
『THE LONGEST TIME』ビリー・ジョエル
あと、何故か原田知世の『天国に一番近い島』w
144大人の名無しさん:04/09/29 15:15:00 ID:Uun41Zmd
『THE LONGEST TIME』ビリー・ジョエル
いいね。ビリーのあのアルバム「イノセントマン」?捨て曲無し。
145大人の名無しさん:04/09/29 18:22:12 ID:vxYBtt+Z
>>129
ある意味怖い
146大人の名無しさん:04/09/29 22:24:26 ID:+w2fDLj5
少し前のレスで谷山浩子がでてたね。
オレも好きで何枚かレコードもってました。
確かに心が澄んでいく感じ。

しかし、
ジャケットの写真を見て
激しい葛藤に襲われたのは
オレだけじゃないとおもう。
なんで?と思ったもん。
147大人の名無しさん:04/10/03 19:15:06 ID:TTAqtZlj
>>142
「冬」が特にいいね。
148大人の名無しさん:04/10/03 19:17:11 ID:kue0Yq9h
ブラームス クラリネット・ソナタ第1番 


木管の音って癒される・・

149大人の名無しさん:04/10/03 20:11:18 ID:DG7uFT36
バービ゙ーボーイズ「ダメージ」
いい曲ですな。
150大人の名無しさん:04/10/03 21:27:41 ID:33/4YFDB
アベマリア好きだなぁ
あと大貫妙子
151大人の名無しさん:04/10/03 23:44:40 ID:vPMg8b/+
最近の曲でいくと
Ilmali & Salyuの「VALON」とKREVAの「音色」

…多分寂しいんだろうなぁ自分
152大人の名無しさん:04/10/09 01:11:53 ID:eqdCaK7Y
LiberaのSalva me

Carry me away from the dark I fear
when the storm is near
from the endless night
from my blinded sight to a sky of light

Free me to fly away - Salva Me
Domine Deus miserere mei
15385:04/10/09 02:39:09 ID:Q4lhVPGJ
>>139
満足してもらえると紹介した甲斐があります。
「Letter From Home」は「Slip Away」という曲が大好きで
あげてみました。
でも「Still Life」もかなりいいですよ。
「Last Train Home」や「Third Wind」など名曲もそろってますが
個人的にはこっちの方が元気になる曲だと思いますし
実はLive Versionの方が良かったりします。
ウンチクが長くなるので、又の機会にでも・・・・。
154大人の名無しさん:04/10/09 03:01:33 ID:8JOJpX+I
数日前、はじめて生でボサノバの神様・ジョアンジルベルトを聴きに
いきましたが最高でした。
日本語の歌は、歌詞ばかり頭で追ってしまうけど、
メロディーだけで癒される感じ。
聴いていて眠気が襲ってくるほど心地いい時間がすごせました。
155大人の名無しさん:04/10/09 03:45:43 ID:IhB6qvxG
「心が澄む」という意味で世界で一番好きな曲はドビュッシーの「月の光」
なんだが、思い出に残ってる曲と言えばキャロル・キングの「君の友達」。

グロいほど下品な下ネタ満載だった「田中義剛のオールナイトニッポン」で
明け方5時近くにかかってた。それまでの下品なトークとのギャップや
明け方の厳粛な雰囲気もあってか、本当に心が澄んでいく感じがした。
156大人の名無しさん:04/10/09 03:56:39 ID:IhB6qvxG
ついでにもう一つ書かせて下さい。
何年か前、数ヶ月ほど軽い鬱みたいになってた頃がある。
それまではバンドでバリバリにハードな音も出してたのに、
刺激音(ドラムのシンバル音さえも)を一切受け付けなくなった。

その時に聴いてたのが、ビル・エヴァンスの「New Conversations」。
エヴァンスのピアノとエレピだけで構成されたアルバムで、当時の俺の
唯一の安眠グッズだった。
157あげ:04/10/09 09:24:09 ID:d3B6NlbW
>>153
返答ありがとうございます。「Still Life」も買いますとも!ええ!
機会があれば薀蓄も聞かせてくださいね。

私も新譜(?)を一つ。
アコースティック・アルケミーの「ナチュラル・エレメント」
アコギ2本のデュオで、
なんかどっかで(主にラジオ)聞いたことのある曲が満載です。
Song for Kayがお気に入り。癒されます。
158大人の名無しさん:04/10/09 18:36:13 ID:00gpZcxb
80年代のアイドルが歌ってるのを今観ると癒される
菊池桃子とか南野陽子とかド下手なのに生でちゃんと歌ってる

光GENJIを「口パク」と笑えたあの頃はまだ幸せだったんだなぁ

今日の端から端までオール口パクにはウンザリだ
159r:04/10/10 01:37:43 ID:qUBcsWwg
今夜だけきっと悲しいの
明日になれば忘れられるのに
ため息ひとつ手のひらに
そっとこぼれて、、、何だっけ?
160大人の名無しさん:04/10/10 02:17:35 ID:j16zC22p
星になった〜♪
161大人の名無しさん:04/10/10 08:26:01 ID:u0lPexIW
>>158
もうちっと古いが、岡田ナナもええよ。
162大人の名無しさん:04/10/10 12:43:07 ID:H6ZQZMG9
>>154
オレも明日いってきます。
糸井重里のレポートがここにあります。
   ↓
ボサノバをつくった男。
ジョアン・ジルベルトが日本にやってくる!
http://www.1101.com/joao/index.html
163大人の名無しさん:04/10/10 12:58:00 ID:ON3fWmu7
ボッサもジャズもなんか音程を追ってしまって疲れる。
とくにソロが入ると、しんどい。
歌モンのほうがラク。
まあ、ボッサも歴史的には、サンバ+ジャズだろうけど。
164大人の名無しさん
寂しさと切なさと糸井重里。