プロレスがヤオだとわかった時2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
 パート2
2アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/02/18 20:18 ID:bfWjXRii
2ゲト
3大人の名無しさん:04/02/18 20:18 ID:jNalNB+c
2?
4アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/02/18 20:21 ID:bfWjXRii
>>3
ニャハハのハ
5大人の名無しさん:04/02/18 20:29 ID:5czSNwTr
「プロレスがヤオイだとわかった時」かとオモタ w
6大人の名無しさん:04/02/19 13:52 ID:WA9V8Pnx
藤波辰巳対長州力の名勝負数え歌も
ヤオなんでしょうか?
7大人の名無しさん:04/02/20 14:25 ID:Nxu9smyT
わかった。俺やっとわかった。今気づいた。つーか今まで気づかなかった。ごめん。
今まではさ、なんで「プロレスは強い!」とか言ってる人がいるのかなーと思ってたんだ。
だっておかしいじゃん。プロレスなんてショーで勝敗決まってるのなんて知らない人いないもんね。
いや、そりゃプロレス側も公言はしてないけどさ。気づいてない人はいないでしょ。
気づいてなかったのなんて、今時高田の嫁さんくらいしかいない。
それなのにプロレス最強とか言ってる人がいるのはなんでかなって思ったのよ。
やっとわかったよ。プロレスサイキョーとか言ってる人って、ネタを振りまく面白屋さんだったんだね。
いい加減夢からさめようぜ
8大人の名無しさん:04/02/20 14:32 ID:OvGhaQKL
WWE見てる人いるでしょ?あれはどうよ?
9大人の名無しさん:04/02/20 14:48 ID:tWxZdHRQ
WWEショーはサイキョー
10大人の名無しさん:04/02/20 14:58 ID:NiFkn6zl
WWEって素人は真似するなと警告CFだしているから、マジと思うの素人では多し。
11大人の名無しさん:04/02/20 16:09 ID:xsGxA1Rb
プライドやボンバイエも当然ヤオか?
12大人の名無しさん:04/02/20 16:21 ID:16jc3LYF
WWEは試合レベルが高杉、ヤオがどうたらなどが入り込む隙がない
13大人の名無しさん:04/02/21 05:12 ID:vikhIK3O
それはそれで楽しめればヨシ。
・・何だ、キッショい格ヲタはここにもいるのか?
14大人の名無しさん:04/02/21 06:22 ID:6E3tPoMC
どこの団体までヤオで、どこの団体からガチなのか。
インデーや全日、ノアは論外。新日もミスター高橋の暴露本でヤオ決定。
Uインターは高田の自伝でヤオだったということを暴露していたが。
問題はリングス、パンクラスだろう。
リングスは一説によると「ブレンド方式」で、前田のヤオ試合と格闘家
のガチ試合を混ぜていたらしい。リングスに参加していた挌闘家の西が
「なんで私ばっかり負けるんでしょうね」って言ってたそうだ。西は
リングスのカラクリを全く知らされておらず、マジメに試合に臨んで
連戦連敗を繰り返していた。カワイそうに。
15大人の名無しさん:04/02/21 10:19 ID:ytuEVYhL
全ての団体がブレンド方式だと思う。
前座なんて八百長する必要ないですし。
特にリングスは確認済みです。
16大人の名無しさん:04/02/22 06:53 ID:KDK61bWc
ヤオでもガチでも観て楽しければいいんですよw
17大人の名無しさん:04/02/22 10:23 ID:62T+HYDU
父と娘の格闘対話
Q:ねぇ、パパ ヒョードルって知ってる?

A:ああ・・あのタヌキの置物みたいな格好のロシア人だね。

Q:その人、ミルコより強いの?

A:ギリシア彫刻のような美しいシェイプの肉体を持つミルコと
  ぷよぷよゼイ肉だらけのタヌキ爺を比べたらダメだよ(苦笑)

Q:UFCのシルビアとヒョードルだと、どっちが強いの?

A:強くて雲をつくような高さを持つ大男と
  チビで肥満体のタヌキじゃ、とても試合にならないよ。
  これは答えるまでもない質問だね(ニッコリ)

Q:藤田っていうゴリラさんに負けそうになったってホント?

A:うん、ホントだよ(微笑)
  ミルコが藤田と2回戦った時は、ヒザ蹴りで血まみれにしたり
  アマレスのチャンピオンだった藤田の上をとって楽勝だったけど
  タヌキさんが藤田と戦った時は、素人同然のゴリラパンチをもらって
  酔っ払った時のパパみたいに千鳥足でフラフラになってたよ(笑)
18大人の名無しさん:04/02/22 10:24 ID:62T+HYDU

父と娘の格闘対話
Q:ヒョードル最強って騒いでる人たちは頭がおかしいの?

A:頭はおかしくないけど・・とても可哀想な人たちなんだよ。
  たぶん、ヒョードルと同じポンポコリンの体型で
  小さいときから「やーい、おデブさん、ポンポコリン」って
  友達から馬鹿にされてたんだろうね。
  ぷよぷよの肥満体でもチャンピオンになれるのを見て
  ヒョードルに自分を重ねあわせてるんじゃないかな。

Q:ヒョードルはお金が大好きだってホント?

A:うん、ホントだよ。
  普通は格闘技で成功して大金を稼ぐと
  ミルコ選手みたいに副収入を恵まれない人に寄付するんだけど
  ヒョードルは稼いだお金を全部ひとり占めしちゃうんだ。
  恩人のパコージンさんもプライドの偉い人たちのことも
  お金のためなら平気で裏切る悪い人なんだ。

Q:ヒョードルの弟は悪いマフィアだってホント?

A:うん、弟は有名なロシアマフィアなんだよ。
  肩のあたりに、お星様の形をしたイレズミがあるだろ?
  あれは、マフィアのメンバーだっていう「しるし」なんだよ。

Q:ヒョードルって最悪だね。パパがやっつけちゃってよ!

A:あはは。それは無理だよ(苦笑)
  ヒョードルはお金にならない戦いはしないからね。
  今年中にミルコが悪いイタズラたぬきをやっつけちゃうから
  パパと一緒にミルコを応援しようね。
19大人の名無しさん:04/02/22 12:07 ID:FfhS9bHw
金に汚いのならミルコだってそうだよ
寄付するかどうかなんて問題じゃないでしょ?
そりゃ稼いだ金の半分を寄付するんなら凄いけどさ
20大人の名無しさん:04/02/22 23:41 ID:MWlv3mZn
>>19
ヒョードル曰く
「自分は王者なので、だれとでも戦う。一番強い日本人を出してくれ」

現実
ヒョードルが「待ってくれ」と言ってきたため、藤田戦は白紙。
2121:04/02/25 20:11 ID:QjoXNp5K
プロレスを話題にする奴、リストラ予備軍に多いらしい
22大人の名無しさん:04/02/26 04:39 ID:0D7GV7b8
>>20
> >>19
> ヒョードル曰く
> 「自分は王者なので、だれとでも戦う。一番強い日本人を出してくれ」
> 現実
> ヒョードルが「待ってくれ」と言ってきたため、藤田戦は白紙。

やらなかったけ?藤田とヒョードルって?
23大人の名無しさん:04/02/26 04:45 ID:meozEMaa
30過ぎてヤヲだガチだと、格板のヴァカみたな真似だけはやめような。このスレでは。
24大人の名無しさん:04/02/26 05:09 ID:0D7GV7b8
>>23
> 30過ぎてヤヲだガチだと、格板のヴァカみたな真似だけはやめような。このスレでは。

強調しておきたいんだけど、あくまでヤオなのは分かっていると言う人が集うスレだってことでいーよね?
25大人の名無しさん:04/02/27 16:45 ID:wSQ6z44o
厨房のころプロレスをガチだと言い張る親父とよく口論になった。
親父はプロなんだから負けたらギャラも安くなるし出番も少なくなるからガチに
決まってるなんて言ってた。負けてギャラが安くなるんだったら凶器攻撃なんかで
負けたら真剣に抗議するだろと思うんだが。
このころから親父がとたんにバカに見えてきた。さえない親父だったんだよね。唯
一の楽しみがプロレス観戦でさ「やっぱりooは強いな」なんて目を輝かせていた。
今は、オレも大人になって夢を壊して悪かったかなと思う。
26大人の名無しさん:04/02/27 17:06 ID:Sj58Oc6y
30過ぎてしまうと世の中のことが色々わかってきてしまうのよねー
あの中学生の頃のピュアな見方はできないよねー
だから今の新日にはガッカリ、ノアは割切ってエンタとして見れる
プロレスを上手い、下手で見て
総合を強い、弱いで見てしまう。
27大人の名無しさん:04/02/28 00:08 ID:6H1X8soq
Uインターもヤオだったと高田が自伝で暴露してたね。
薄々分ってはいたけど、やっぱりショックだった。
既成のプロレスがショーだと批判して、もっともらしく格闘技を装いながら
実はケツギメ。こりゃ猪木より罪重いよ。
当時は高田の試合を真剣勝負だと思ってたファン(俺も)を、ホントよくも
まぁダマシてくれたよな。ダマサれる俺らもバカだけどw
28名無しさん@お腹いっぱい:04/02/29 16:35 ID:WC1ZPBOK
一般紙に結果出てないんだから、プロレスいんちき

 小学2年生の時担任にいわれた
29大人の名無しさん:04/02/29 17:23 ID:T9zX73Fe
>>27
第2次UWFもケツギメなん?
3027じゃないけど:04/02/29 19:20 ID:Zkuh9o5m
>>29
そうだよ
前田が公言してます
「普通のプロレスでした」と
31大人の名無しさん:04/03/01 22:15 ID:oqaZHO1n
ゴング!試合開始と同時に、相手を持ち上げて頭から場外にぶん投げる!
これ最強!でも誰もやらない・・・死んじゃうから!以上。
32大人の名無しさん:04/03/01 22:44 ID:xFkyqQOv
80年代の全日の世界最強タッグを観てて・・
「最終戦の蔵前決戦のメインエベントのリーグ戦が、事実上の優勝
決定戦になっていると気付いたとき」

ライバルの新日は、リーグ戦を終えて1位と2位が優勝戦を争っていた
から、まだリアリティがあった。後年、さすがに全日もその方式に変更
したよね(w
33大人の名無しさん:04/03/02 07:00 ID:o+CyMQG3
>>32
それは、おれもしばらく見てたら気付いたw
全日はプロレスファンをよほどのおバカだと思ってたんだろうな。
34大人の名無しさん :04/03/03 14:13 ID:SQbypg+R
イッツ タイム ツー ウエイク アップ
35大人の名無しさん:04/03/06 08:11 ID:7IQmNf5M
少しは入院何ケ月なんて試合しろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:07 ID:4t3n1/jB
3月いっぱいで2ちゃんが閉鎖される。
ここを見るのが楽すみだったのに…。
ショボン
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:14 ID:6Pca2Uwu
>36
 人生別の楽しみみつけなさい
38大人の名無しさん:04/03/09 22:34 ID:LlX0ZNSK
マスカラコントラマスカラとか、一大事だと思ってたけど。カネックの気持ちも
今になると分かるな。「紙プロ」のインタビュー読んだけど。
39深夜特急 ◆U4YKCpUYHQ :04/03/09 23:02 ID:TmBlmu5+
高田のマイクパフォーマンスが下手すぎて涙が出た時
40大人の名無しさん :04/03/10 20:23 ID:R7eGAudf
試合後にアナウンサーがリング上でアントンにインタビューしたものだが、やっぱ
役者が違ったね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:55 ID:Fu/rIUld
フジテレビであるレスラーがF1の話題を振られた時、「これこそ真剣勝負
命がけのスポーツですね」と言った時
42名無しさん@お腹いっぱい:04/03/14 07:47 ID:nqePb7yD
ヤオとわかって見る快感
43大人の名無しさん:04/03/14 08:51 ID:mWpX4nGX
ヤオかガチかっていうのは
ルールで決まる。

プロレスはルールが適当。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:20 ID:2POh+fGm
プロレス自体に興味がない
ただあれだけ殴り合い、蹴り合いをして50迄現役って?
45大人の名無しさん:04/03/16 19:02 ID:vKKXL0r/
何だかんだ言っても、レスラーってのは超人だ。
46大人の名無しさん:04/03/16 20:25 ID:t0O2RD3+
ヤオではなくショー
47大人の名無しさん:04/03/16 23:48 ID:LyUU6p0Z
GKが全日時代、ハンセンのラリアットを前のめり半回転で受けた時。阿修羅や熊さんの
受けっぷりと比べると話にならなかった。ラリアットの後ニーを落としてフォールに
行ったハンセンの気持ちも分かる。
48大人の名無しさん:04/03/17 03:41 ID:Qap/Jl+6
ふぢテレビは何故WWEの放送やめるわけ?
49大人の名無しさん:04/03/17 04:53 ID:pBNlc8su
ミスター高橋が暴露本かくまでもなく
カウント2.9なんつってる時点でヤヲだとは思ってたけどね。
ショーと言うか、サーカスだから、豪快な技を受けるあの体が素晴らしいなと。

ヤヲをガチだと言い張った力道山〜猪木への流れは最悪なんだけど
猪木が性格が悪くて人望がなかったおかげで、紆余曲折を経たけど
今の格闘技の土壌はできたのかなと思う。

アゴが人並みの脳細胞と人間として最低限の心があったら
新日本がいろいろな団体を飲み込んで選手層の厚い興行が実現したのかなぁ。
ショーも真剣勝負もどっちもやれるメジャー団体があったらおもしろかったろうな。

現実は格闘技すらヤヲに飲み込まれていってるわけで
進歩しね〜なって感じ。
50大人の名無しさん:04/03/17 05:10 ID:3ArP4qxv
藤波と長州が同じチームでクイズ番組に出てるの見てしまったとき。
でも馬場を見て薄々ヤオだとは気付いていた。
51大人の名無しさん:04/03/17 05:12 ID:3ArP4qxv
ジョー樋口がハンセンのラリアートをまともにくらったのに立ち上がったとき。

女子のほうはかなりひどかったね。
52名無しさん@バケラッタ:04/03/18 07:28 ID:SIpqF70M
バケラッタ
53ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/03/18 08:11 ID:2zclU0KW
スプラッタ
54大人の名無しさん:04/03/18 18:55 ID:tyKgoQim
ヤオだろうが何だろうが、おれは馬場さんの16文キックを一度でいいから
くらいたかったよ。
55大人の名無しさん:04/03/18 19:09 ID:6gvakGN/
>54
くらうというより自分から突っ込んでいくんだべ?w
56大人の名無しさん:04/03/19 00:31 ID:D3lPeZvQ
>>55 それは違うな。自分から突っ込んでいくことまで含めて16文キックの
醍醐味だ。
57大人の名無しさん:04/03/19 07:02 ID:e38Rbmcw
べつに醍醐味の話なんてしとらんだろ
58大人の名無しさん:04/03/20 13:39 ID:sm0gyH7L
>>52 53
ワロウタ グッジョブ
59名無しさん:04/03/22 17:03 ID:bqgb15I5
 まあいいじゃん
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:42 ID:38JFTzit
プロレスも最近地上波放送しなくなった ゲラ
61大人の名無しさん:04/04/01 16:14 ID:otxm4bgb
昨年夏明けくらいからやっとK1がヤオだと解った俺は遅い?
62大人の名無しさん:04/04/01 16:16 ID:CO5h0A7a
K-1はヤオとガチ織り交ぜだからわかりずらいんだよね。

63大人の名無しさん :04/04/01 16:29 ID:kF47rv4s
プロレスはヤオ!それでいい!
プロレスという名のショー、エンターテインメントを見てるんだからね。

っつか、ヤオなのはプロレスだけじゃねーし。K-1なんか、しょっぱすぎ。
64名無しさん:04/04/03 15:55 ID:zGMVLj4i
高校野球の嘘臭さよりはまし
65大人の名無しさん:04/04/05 16:08 ID:yKoge41a
 アマチュアレスリングもヤオですか?
669999999999:04/04/09 17:03 ID:sGJZ9U60
プロレスを神のスポーツと認める私のような高貴な人物は貴様等俗物とは違い、雑魚は相手にしない。
67大人の名無しさん:04/04/09 17:20 ID:wxuIQVSF
>65
アマチュアレスリングはオリンピック種目に
なってるぐらいですからヤオではありませんよ。
68大人の名無しさん:04/04/12 09:31 ID:uKUiQhNW
純競技と
その他の興行はやっぱ別。

勝利のためにルールの範囲ならなんでもやっていいのが純競技。
ゲーム内の目的は勝利。

ヤオというかプロレスやらの亜競技は
とりあえず目の前の客の今を盛り上げるのが目的なので
ルールはあってないようなもの。

法の精神の有無が、ヤオか否かを決める。
69大人の名無しさん:04/04/12 11:51 ID:jNuV+MxQ
三沢光晴が最近本出してて、プロレスは八百長でないと力説してたけど
ここまで試合のカラクリがバレてるのに、ある意味勇気あるなと思ったw
たとえて言えば、いまだに北朝鮮が「地上の楽園」だと言い張る金正日信奉者
みたいなもんか。
70大人の名無しさん:04/04/13 13:33 ID:L4mzbki8
やっぱりね〜
71大人の名無しさん :04/04/14 16:51 ID:hhup/pLg
>68
 理想と現実の区別がプロレスラーにはないんでしょう
72大人の名無しさん:04/04/14 18:45 ID:COupo5tY
プロレスを八百長という定義に問題があるんでしょう?
スタート時点で間違ってる。
ついでにここのスレタイも間違ってる。
プロレスは予定調和がある「ショー」な訳で
つまりは映画や舞台のエンターテイメントとして考えるなら
究極の肉体パフォーマンスでしょ。
それを殊更前面に押し出して特化してるのがWWEな訳だ。
三沢はプロレスは「予定調和の肉体パフォーマンス」であって、
決して「インチキ試合を見せる競技」じゃないと
いってるんでしょ?
予定調和なんだもの「インチキ」でも「八百長」でもなんでもない。
ヤオって殊更マイナスイメージを植え付けるような言葉を選んで使う人は
よほどプロレスに深い傷を付けられたんだろうね。
純粋なんだね(w
それと特定の職業を貶めるような発言は、大人の言う事ではないよ。
彼らは誇りとプライドをもって仕事してるんだから。

それと、単発興行はともかくワンナイトマッチでトーナメント組んでるK-1GPは
八百長するほうが難しそうだけどな・・・・
じゃ無きゃレミーやホーストが優勝なんてハプニング起きようも無いよね。
だって誰も望まない優勝だったもん。
あんな盛り上がらないトーナメント、年の締めくくりにやられたってなぁ。
73大人の名無しさん:04/04/14 21:28 ID:f0YgDSzl
>>72
ホントは逆なハズなんだけどね。
プロレスに嵌った経験がない人にとっては、どう理屈をこねくり回そうが
プロレス=八百長でしかない。これは動かしようがないよね。

でも、ガキの頃にプロレスに嵌り、順調に30代を迎えていれば
プロレス=予定調和のショーファイト・・・と割り切れてるハズ。

ただ、すぐにプロレスとはそういうものと思えたワケじゃないでしょ?
やっぱりプロレスって八百長なのかも・・・と思い始めた時期があるハズ。
そういう意味では、このスレタイは間違っていないよ。
74大人の名無しさん:04/04/15 00:38 ID:CBBTMjB8
>>72
チミみたいなヒトをシュマークって言うのだよ(w
75大人の名無しさん:04/04/15 06:57 ID:CjkYH5eJ
八百長が問題というより
演技が混ざらないと成立しないものを
競技と勘違いして盛り上がることが醜悪。
閉鎖的じゃないと成立しない世界。

しかし文化は文化。非常に文化的ではある。

だが閉鎖的だ。
76大人の名無しさん:04/04/15 09:24 ID:qsNnPGxu
ミスター高橋の本にはガッカリした。
長州一派、新日離脱も八百だったのかと・・・ 
前田の蹴りも八百だったのかと・・・
アンドレ・・・

ガチだった事も八百で包んで隠してしまおうという姿勢が嫌い。
ショーはショーで良いんだけどさ。
77大人の名無しさん:04/04/21 22:02 ID:ZWgpD2gp
>>72
 お前面白いよ
精神病院いけ、手遅れかもな
78111:04/04/24 07:56 ID:GUAytsqh
長野オリンピック開会式にブルーインパルスが展示飛行したんだけど
バカ共産党系の婦人議員が抗議した所、殆んど相手にされなかったらしいよ
79大人の名無しさん:04/04/30 19:00 ID:aVCWC9gL
いやいや、プロレスをスポーツ、あるいは格闘技と定義するから
混乱して「八百長」だの「予定調和」という言葉が生まれるわけで、
完全なるショービジネスだとWWEのようにプロレス団体自体が
公言すれば、現在のような混乱には陥らなかったのではないか?
サーカスやマジックをスポーツとは言わないように、
そろそろプロレスも肉体総合パフォーマンスと位置づけ
ショービジネスとして転換してもいいのでは?
プロレスに熱狂しているファン自体もその演出を楽しんでいる
わけなんだし。
しかし、未だ団体自ら「キングオブスポーツ」なんて言ってるから
無理か・・・・
80大人の名無しさん:04/04/30 20:48 ID:N5HC6u8a
>>79
おれもそう思うんだけど、日本のファンって真剣勝負志向があるんじゃない?
多少のおふざけは許容しても、完全エンタメだったら見る気が起きないっていうか。
WWEみたいなアメプロは今やファン層が重ならない別物だし。
レッスル1みたいなエンタメ路線が失敗したことを考えても、そう思うよ。
これからは、K-1やプライドの選手とも積極的に戦う、ヤオかガチかますます
わけわかんなくなる路線に突入しそうな予感がする。
81大人の名無しさん:04/04/30 21:04 ID:itqCFKao
「実はヤオだなんて知ってるんだけどね…」ってほくそえむ人も少なくないらしい
だからエンタメを宣言されたらつまらないんだと
なんだか無茶苦茶
82 :04/05/02 04:50 ID:3H9yecC/
幼少の頃から八百長だと教えられてきたから今更な〜
83大人の名無しさん:04/05/02 07:35 ID:ueteliBW
>>81
日本人的と言えば、日本人的だね。
ただ、もうプロレスは「八百長かどうか?」と論じられる対象ですらないと思うけど。

>>82
幼少の頃から「アメリカは敵だ」とか「資本主義は人を幸せにしない」とか
教えられてこなくてよかったねw
84大人の名無しさん :04/05/02 13:51 ID:rUUqLtl5
ふーん
85大人の名無しさん:04/05/02 14:53 ID:6o7HqAX9
プロレスはショーとわかってるからこそ楽しいような気がする。
もしあれがマジだとしたらプロレスラーのIQは0としか思えない。
86大人の名無しさん:04/05/03 09:00 ID:63wL2HKT
さも自分は以前から八百長と気づいていたと
強調する香具師は痛いね
その手の香具師は今のケイワンとかは
八百長じゃないとおもってたりして
痛すぎる
87大人の名無しさん:04/05/03 09:36 ID:9TnNBOra
>>83
プロレススレにそんな話題を持ち込むなよ。
>>86
猪木全盛期は、プロレスを必死に見てたもんな、俺。
小学生だった、ってこともあるけど、ヤオとか考えずに金曜8時が楽しみ
でしょうがなかった。
さすがに中学生になると、同級生で「プロレスなんて八百長だぜ」なんて
奴がいて、口論になったりしてなw
88大人の名無しさん:04/05/03 12:22 ID:xLdJpRAB
>>86
ラスベガスでやってるのも、八百長なのかな。
それだったら賭博としては成立しないじゃない。
そこのところは、どう考えるの。
89大人の名無しさん:04/05/03 12:52 ID:fxTwwBD8
>>88
ほんとに賭ける人なんていない状態。
現地のボクシングコミッションや興行申請するとこからも
胡散臭がられてるよ>K-1
90大人の名無しさん:04/05/03 21:07 ID:juSusco+
>>88
今回のラスベガス大会にしたって
国内大会と同じ盛り上がり方をする
組み合わせになっているかな?
勝敗を決めてないだけで
興行主側の意図が見えないかな?
サップに負けられちゃ困るって雰囲気が
伝わってこなかった?どう?
それでも「これぞ本物の真剣勝負!
だから国内大会も含め勝敗は
全部決まってないね!」と思うのなら
俺はあなたにもう何も言わない
91大人の名無しさん:04/05/03 21:38 ID:iUUbKnfw
>>86
その逆のパターンの人も、ちょっと痛いと思うよ。
プロレスの洗礼を受けてしまったために、K-1もPRIDEも所詮は八百長だよ・・・と
予防線を張ってしまう人。

もう騙されたくないという気持ちは分からんでもないが、
俺らがプロレスにハマったのはガキの頃。仕方ないじゃん。
92大人の名無しさん:04/05/03 22:09 ID:juSusco+
>>91
それは第2ステップと考えれば良いのではないかな?
第1ステップで留まっちゃってる人よりはマシと

でも第2ステップでまた留まっちゃってたらやっぱり同じだけどね
93大人の名無しさん:04/05/03 22:12 ID:gaXdvA65
KもPもヤオ、ガチ、混合だよ。だから見抜きづらい。
プロレスは別にして日本のプロ格の場合、
キックボクシング、極真プロ空手、UWF,Uインター
全部ヤオだったわけだ。
94大人の名無しさん:04/05/03 22:20 ID:S9AfkOWs
>>93
UやUインターはプロ格じゃなくて、プロレスそのもの。
キックはオールヤオってわけじゃないでしょ。真剣勝負もあったよ。
極真プロは完全ヤオ(関係者が証言)だが、極真はアマの世界大会でも
ウィリーの片八百長で試合壊したこともあるし、通常の大会でも他流派
への不利な判定が多すぎ。
95大人の名無しさん:04/05/05 00:16 ID:yRmMeOYN
勝敗があらかじめ決まっていると高橋本で読んだ事典で、何か興ざめしたことは
事実だな。最近会場に行っても、試合が終わったあと、ガチでやったらどっち
が強いんだろう、ってふと思ってしまう自分が悲しい。
96大人の名無しさん:04/05/05 03:16 ID:NpComZb8
高橋本よりはるかに前に「ケーフェィ」って本があったんだが。
更にUと格闘技探偵団だの、佐山の始めたシューティングにまつわるアレコレや
女子トイレ事件その他いろいろあったはずなのに
今さら高橋本で騒いでるピュアな連中がいる事じたい自分には驚きだよ。
97大人の名無しさん:04/05/05 06:58 ID:obrxlref
>>96
ケーフェイは確かに衝撃だったが、あれは、プロレスの技はお互いの協力なくして
かからない、ということを書いたもの。ケツギメについてまでは書かれていない。
高橋本は、すべてのプロレスがあらかじめ勝敗が決めてあって、実例を沢山挙げて
それを論じたから衝撃的だったんだよ。
過去、プロレスはヤオだという論者はたくさんいても、内部の人間が実例を挙げて
それを論じたことはなかったからね。
98大人の名無しさん:04/05/05 07:25 ID:DYMI/smW
高橋本でケツギメを「知った」「衝撃的だった」って

アフォか?
99大人の名無しさん:04/05/05 18:13 ID:Txpopvyi
>>98
その「アフォか?」についての中身を書きやがれ!
この低脳が!!!
100大人の名無しさん:04/05/05 20:39 ID:XF3jKy8A
ま、知ったかぶりでプロレスのからくりを講釈するヤカラはいても、
具体的に「この試合はこう、この試合はこう・・・」と具体例をあげて試合構成を
暴露したのはミスター高橋が最初でしょ。
101大人の名無しさん:04/05/05 21:05 ID:uWZMI3fT
そだな。
102大人の名無しさん:04/05/05 22:27 ID:5/tSjI5J
高橋本信者のバカさらしあげ
103大人の名無しさん:04/05/06 09:32 ID:A3Ele2l7
>>102
でた!
無能の定番「○○信者」

もうちょっと勉強しようね!
104大人の名無しさん:04/05/06 09:48 ID:dYan7AcS
八百長っていうのはガチが前提の勝負で使う言葉だろ。
だからプロレスの場合ヤオというのはおかしいんじゃないかな。
105大人の名無しさん:04/05/06 14:52 ID:O2YvT52O
>>104
確かにその通りだと思います。
でも、プロレスを見始めて夢中になった頃はそうは考えてなかったですよね。
そこに至るまで長い(人によっては短いかも)道程がありませんでした?

タイガーマスクをキッカケにプロレスにハマりだした頃は、本当に楽しかった。
世の中にこんな面白いものあったんだ・・・と子供ながら思ったものです。
8時になるのが待ちきれなくて、7時50分頃からTVの前で待ってましたしw

でも見慣れてくるに従って、色んな疑問がフツフツと沸いて来ますよね。
「何でロープに振られて、わざわざ返ってくるんだろ?」に始まり、
「バックドロップを食らう事が分かっているのに、わざわざヘッドロックにいく藤波はバカか?」とかw

ロープワークがないって事で、その後UWFに走りましたが、技の受け合いっこしてるのは旧来のプロレスと
何ら変わりはないんですよね。
もっともその事を消化するのには、若干時間がかかりましたけど。
その頃自分の中では、互いの技を受けあう=ケツギメだったので・・・。

まぁ、でも騙されたとは思ってません。
その時その時で、十分楽しませてもらえましたから。
106大人の名無しさん:04/05/06 18:01 ID:dYan7AcS
俺はショーだとわかってからも楽しんで見てた。
ハンセン、ブロディのころだけど。

もしプロレスがガチだとしたらレスラーはアホとしかいいようがない。
107大人の名無しさん:04/05/06 22:18 ID:BawGp5Cw
>>105
あぁ俺もそう思うよ。
プロレスに夢中になれて楽しかったよ。
長州VS藤波、越中VS高田、ハンセン、ブロディ、もちろん猪木。
今では、もう見たいとも思わないし、たまに深夜のテレビで見ても
何が面白いんだろう・・・と思うけどね。
108大人の名無しさん:04/05/06 22:57 ID:WE4X4kCk
>>105
 同意、でもUWFは本物だ!とその時は思った。
109大人の名無しさん:04/05/07 00:23 ID:RhVo79dE
楽しきゃいーじゃねーか!?
なにをグチャグチャぬかしてんだよ。
筋肉馬鹿がリングで身体をはって楽しませてくれてんだよ。
多少、芝居が下手なのが目に付くこともままあるけどね。
それもこれも込みで楽しむもんなのだよ。
110大人の名無しさん:04/05/07 00:33 ID:62vwpjG/
真剣勝負だとは思っていなかったが、15年位前の「噂の真相で」写真入で暴露されたときはショックだった。
その前から岡山大学の講演で上田馬之介が「プロレスはショーです」って言ってたのをなんと週刊プロレスが報じたり
していたけど。
「噂の真相」では猪木vsブロディ戦でブロディが自分で足を切って流血させている様を連続写真で暴露していた。
あと元選手とやらの手記で流血はほとんどがセコンドやレフェリーが切ったものだという話しが出ていた。
その後もあの雑誌にはプロレスの暴露話はよく出ていた。
111大人の名無しさん:04/05/07 06:36 ID:TLzHa2jj
大仁田が乱入して来たチャボゲレロだかヘクターゲレロだかに
ぼろくそにやられて大流血していたのも八百なのかな。まあ、
大仁田だからそうか。
112大人の名無しさん:04/05/07 10:02 ID:n2QfT7I6
>111
もしかして優勝トロフィーで大仁田を散々殴り倒したやつ?
どちらにせよショーだろうな。
113大人の名無しさん:04/05/07 18:51 ID:vnR3yCJM
だから・・・・
ブルーザ・ブロディーの死も
ショーであって欲しかった・・・
114大人の名無しさん:04/05/07 21:56 ID:gOIClwbp
>>113
> だから・・・・
> ブルーザ・ブロディーの死も
> ショーであって欲しかった・・・

ああ…オーエン・ハートもね
115大人の名無しさん:04/05/08 07:15 ID:bwy8FxjT
アンドレと馬場さんもね。
116大人の名無しさん:04/05/08 08:51 ID:f6n7dcQo
>>115
その二人は事件・事故じゃないよ

事故といえばアドリアン・アドニスもね
117大人の名無しさん:04/05/08 15:13 ID:WfJwM641
エリック一家の呪いもギミックかな
118名無しさん@お腹いっぱい:04/05/08 17:02 ID:Vw5YA/wV
大昔 会場前に体育館横で00と外人レスラーと仲良くキャッチボール
試合では両者殴り合いでした。
119大人の名無しさん:04/05/08 19:16 ID:QI+zhSn2
>>118
馬場とブッチャーだっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:45 ID:vFTvny2L
121121:04/05/20 18:49 ID:Z9k5T5nZ
去年、うちの会社に面接に来た学生が空手をやっていて
趣味が格闘技観戦と言っていた。
私が「じゃあ、プロレスも好きなの?」と質問。
その学生「プロレスは見ません,トウスポを読んでいるとリストラになる会社多いス」と即答。
当然、採用にしました。
122大人の名無しさん:04/05/20 23:23 ID:PisfpJeH
ザ・ファンクス vs ブッチャー・シーク
のフォークでテリーの二の腕を刺してるの見て、こわ〜っと
思って見ていたのがなつかすい…。
123大人の名無しさん:04/05/21 00:59 ID:lGKxJOk7
>>121
いや、文章長過ぎて言いたい事がちょっと分りにくいねん・・(;^_^A
124大人の名無しさん:04/05/22 16:27 ID:u+6xANBW
>>121
 「東スポ」を読んでるとリストラの対象になるの?
125大人の名無しさん:04/05/22 16:57 ID:RbuXPOMB
>>「プロレスは見ません,トウスポを読んでいるとリストラになる会社多いス」

言葉がおかしくないか?プロレス見るけど東スポ読まないひとなんて
たくさんいるよ。
そんなの即採用しちゃったのか・・
126大人の名無しさん:04/05/23 15:52 ID:qpOqBj3K
つうかこんな社員が人事を担当してるとは・・・
採用された人の今後が心配。
127大人の名無しさん :04/06/01 18:09 ID:tKe5DGwg
>>123
 銀行ではプロレスの話はタブーらしいけど
128大人の名無しさん :04/06/05 17:15 ID:lPwr8Leo
プロ野球もヤオとわかった時 1970年
129大人の名無しさん:04/06/08 10:30 ID:GK88Sls2
>119
猪木とブッチャーという説もあるね。
130大人の名無しさん:04/06/09 23:29 ID:etm2hNBt
デストロイヤーと大木じゃなかったかな。
131大人の名無しさん:04/06/12 12:01 ID:oTUNwh5Z
佐山と小林邦昭の仲が良いのは本当
佐山が覆面かぶる前はいつも一緒だった
132大人の名無しさん :04/06/12 21:31 ID:DPpHZeZ+
関係ないかもしれんが、相撲の地方巡業も
133111111:04/06/19 16:37 ID:MHDv16ZB
:【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/06/13 00:37 ID:Bbtz5M70
 近鉄(屑鉄)の屈辱の歴史(2)
1988年 
10・19 川崎球場のロッテとのダブルヘッダー
      最下位のロッテに連勝すればパリーグ制覇だったのだが、
      第二試合で引き分けとなり、望みかなわず。
      
      テレビ朝日の「ニュースステーション」で報じられ、
      パの名試合の1つになっているものの、某ゲーム会社
      が当時の近鉄戦力値を100とするとロッテは37と
      いう圧倒的戦力にもかかわらず勝利を逃した事や、
      最近はサッカー、F1等の海外スポーツを見る人が
      増えているため、もし今日この試合と同様の状況が
      繰り返されたら(下位チームに足元をすくわれる)
      感動ではなく暴動が巻き起こるだろうといわれている
プッ
134大人の名無しさん:04/06/19 22:57 ID:o8suJuOj
96年4月の橋本高田戦。有名な高田のハイキックを身を沈めてかわし水面蹴りする
シーンで、ハイキック直前に高田が橋本の胸板を両手で突くんだけど、それも合図だ
ったんだろうか?
135誰やねん ◆/rikaR.a/. :04/06/19 23:44 ID:RSRjFKk8
プ板でも同じ事言うてた奴いたな・・・
136大人の名無しさん:04/06/19 23:47 ID:9RFXVcND
橋本の水面義理は毎回合図してるみたいだよ
小川×橋本の時もリング下でグローブ外してから炸裂してた(w
137大人の名無しさん:04/06/19 23:52 ID:WnzOstf6
 スレタイだけで爆笑できるなここは。
138大人の名無しさん:04/06/20 03:28 ID:NLnBpxZb
柴田の親父は笑った。
139大人の名無しさん:04/06/21 00:37 ID:+MzLfdfv
シウバってなによ。ただのデクの棒かよ。つまらん。
140名無しさん@お腹いっぱい:04/06/25 13:27 ID:Hb39eSB7
>>137
ヤオアならもっと爆
141名無しさん@お腹いっぱい:04/06/28 16:31 ID:SoG6+VrY
http://www.makani.to/wedding/meeting-1st.html
第1回総会開催のお知らせ
17日午後6時より、第1回総会が、東京池袋で開催されます。

総会では、悪マニ管理人Beyond 氏の、記念すべき初講演が行われます。
今まで、謎に包まれていたBeyond氏の講演が聴ける、またとないチャンス
です。是非、多数の方々の参加をお待ちしております
142大人の名無しさん:04/06/28 22:24 ID:G2J6lcC6
プロレスは魅せることを大前提とした格闘ショーです
ヤオもガチも存在しません
143大人の名無しさん:04/06/28 22:34 ID:Tw+CxlhR
30過ぎてこんな事必死になって語ってんぢゃねえよw
144大人の名無しさん:04/06/29 20:47 ID:U/mwjCPX
30過ぎて
エンターテイメントと八百長の区別がついてないヤツがいるんだなw
145大人の名無しさん:04/06/30 14:23 ID:BShdOS1Z
全裸プロレスでもしろや
146000000:04/07/13 15:14 ID:Pi32ud/t
この前のノア
何がもう少しで死ぬだ。
147大人の名無しさん:04/07/13 16:11 ID:Jb47gekO
八百長だとわかったのはオリンピックの柔道見た時。
腕ひしぎなどの関節技が決まると一瞬で勝負がつくことにショックを受けたプロレス少年だったな。
148大人の名無しさん:04/07/13 16:25 ID:O05wiYWG
>>147
粘りが足りんなぁ・・・

柔道家は鍛え方がヤワだから、腕ひしぎごときでアッサリ勝負がついちまう
やっぱりプロレスラーこそ最強だ!!

・・・てな妄想を爆発させるのが正しいプロレス少年のあり方だろうが(w
149大人の名無しさん:04/07/18 15:15 ID:3ugFs1mC
>>146
本気にする馬鹿もいるんだろ
150大人の名無しさん:04/07/18 15:32 ID:uzZ9ZeeF
プロレスがヤオイだったとは。
151ホウセン:04/07/25 15:38 ID:jMapiHtC
1
152大人の名無しさん:04/07/27 01:26 ID:njyl1RPm
秋山がプロレスラーが他の格闘技と比べて勝ってるのは受身だけだから
それを見せるしかないと言っていた
アレだけ危険な技をくらっても立っていられるのは受身が上手いからだと言っていた
あとプロレスは格闘技じゃないと言っていた
153大人の名無しさん:04/07/27 01:58 ID:wmPoDisL
八百長とか言ってる香具師に聞きたいが、曙と中国人の試合もガチ?
あれもお前らが求めてるガチなのか?
154大人の名無しさん:04/07/27 08:59 ID:ZqEeh6j1
格闘技がガチとか笑っちゃうよな
ファイトマネーが多いほうが勝つ=暗黙のルール
それを破ると次がないからね
この法則が当てはまらないのはボクシングだけ=ガチってこと
あくまでも推測だけど
155大人の名無しさん:04/07/27 11:04 ID:Aa5htwnc
ボクサーは頭の中がサンドバッグだから筋書きとか難しいことが覚えられないんだよ。
156大人の名無しさん:04/07/27 16:24 ID:XAIOdakf
ガチって街中の喧嘩ぐらいしか存在しないと思うんだけど。
あーあとイラクとかアフガニスタンとか。
157大人の名無しさん:04/07/27 19:17 ID:jo6A5q8S
総合とかK−1がガチだと、プロレスファンに何か不都合な事でもあるの?
158大人の名無しさん :04/07/29 16:33 ID:OGjJUGwx
>>157
トウスポ
159大人の名無しさん:04/07/30 12:09 ID:ueX1PEHx
薄々感じてはいたけれど、創刊から「週プロ」を欠かさずに買ってきた俺は、
どこかで信じていたんだよ。割とつい最近までさw
でも高橋本やタダシ・タナカの本とかが普通にここまで売られて、
紙プロもはっきり書いて、ハッスルがこうなってくるともうしょうがないよねぇ。

今は“金曜夜8時”に興奮させてくれた猪木に感謝してるし、
きっと大変な苦労があったんだろうなと思うよ。
とは言いながらも現在は全くプロレスは見なくなっちゃった。
8月15日はたまアリでPRIDE GP決勝戦を観戦しに行きます。
許せ新日本。
160大人の名無しさん:04/07/30 12:40 ID:bUiERN88
ヤオとかいってるやつは「格」もしくは「暗黙の了解」って言葉を知らん奴だと見た。
大体八百長なんて言葉は当事者同士のみがわかってやってることを言うんであって
プロレスのようにファンですら試合の結果がわかってるような競技にはあてはまらんのだよ!
161大人の名無しさん:04/07/30 14:31 ID:aDpLPeRI
ヤオだとわかった時はわからないなあ。
物心ついたときからヤオだと思っていたようだ。
何でこんなものを面白がってみているのかまったく理解できなかった。
結局、まともに見たこともない。
ヤオだのヤオじゃないとか議論しているのも理解できなかた。
あまりにもおろかすぎて、こっちがおかしいのかと悩んだこともある。
162大人の名無しさん:04/08/01 18:16 ID:+0TUpxlz
>>161
たぶん君は場の空気を読む能力が他の人より劣っているんだと思う
決して優れているのではなく劣っていると言うことを理解すると良い
そうすれば今までの疑問は全て解けると思うのだが
頑固なあなたは自分が劣っているなどと認めようとしないので
いつまでたっても同じことで悩みつづけるのだろうね
163大人の名無しさん:04/08/01 18:23 ID:rjWdlEnZ
プロレスがヤオだとわかった時2・・・・・

親戚の叔母さんが見にいって(リングの下から血のりを出して塗っていたよ)と言われた時

その頃は流血試合があたりまえのように行われておりました(ブッチャーとかね)

164大人の名無しさん:04/08/01 18:49 ID:067k5Y0n
>>161
>>163
自分の目で見て自分で判断する・・・っていう力がないんだな
165大人の名無しさん:04/08/01 18:56 ID:hYKt0zMh
しっかし、プロレスマスコミの開き直りも醜いねえ。
週刊ファイトで井上譲二が「今だから書ける米マット界の真実」という
コラムを連載してるんだが、8月4日号で、WWEに勝負論はまったくないが、
これは昔からそうで、テーズは強いわけではないのに客を呼べるだけの力量が
あったから936連勝もさせてもらえたんだ、などと書いている。

・・・おいおい、そう書くんだったら、いままで週刊ファイト紙が読者を騙した
ことをまず謝罪すべきだろうが。自分らがあたかも本物の勝負の如く報じてきた
責任は免罪されるんかね。
166大人の名無しさん:04/08/01 21:25 ID:f7DVTTgV
>>159
なんか俺と同じだねぇ。
サムライchとか入ってるのに新日本を始め
プロレス見なくなった。心の片隅にあった幻想をミスター高橋は
壊してしまったんだなあ。
俺も今はプライドしか見なくなったよ。
167大人の名無しさん:04/08/03 00:43 ID:oAb25Tzz
>>162
空気読めよ。
168大人の名無しさん:04/08/03 00:59 ID:J2G6ihOL
            , -ー、
           /   |
  ∧_∧  /     |
  ( ・∀・)/      |
  (  つ'@      ∧|∧
  (_ `)`)      ( / ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄しU       | |   |
     |        ∪ / ノ  >>167
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノ ノ ノ〜

169大人の名無しさん:04/08/04 21:57 ID:gMvnCI5r
キャット・ファイトなんかで、本物のプロレスのリングを使ってるのをみると
がっかりだよな。
170170:04/08/05 15:32 ID:/HStniTz
おもろいな
171  大人の名無しさん                  :04/08/07 10:55 ID:VzeMAR67
知らん
172大人の名無しさん:04/08/07 13:16 ID:RuKsiK5G
>>160
ここは八百長とエンタの区別のついてないヤツばかりだよ
173大人の名無しさん:04/08/07 19:21 ID:8mCc+d+w
この手のスレに来て「プロレスはエンターテイメント…」とか
言い出す香具師の 場の空気を読む力の無さ はどうしたものか?
174大人の名無しさん:04/08/07 20:53 ID:lKc2zBLD
>>172
ここは八百長とエンタの区別のついてないヤツばかりだよ
175大人の名無しさん:04/08/08 03:23 ID:KfilBSCy
昭和のプロレス(新日、全日、国際)を熱く見てたなぁ…。
勝敗よりも技に興味があったよ。

佐山タイガーの出現は衝撃だったね。

ヤオでもガチでも、楽しかったから無問題。
 
176大人の名無しさん:04/08/10 16:47 ID:E/XzxOPV
  ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

         ∧_∧        ∧_∧
        ( ´∀`)     (´∀` )と思ったけど
        (    )     ( >>1 )いいスレじゃん、中々.
        | | |       | |  |
        (__)_)      (__(___)
177大人の名無しさん:04/08/10 16:50 ID:pd7u0jrb
G1見ろよ。今のプロレスはガチだよ。
178大人の名無しさん:04/08/11 20:08 ID:rxk2n9sc
       ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

         ∧_∧       ∧_∧
        ( ´∀`)     (´∀` )と思ったけど
        (    )     ( >>1 )いいスレじゃん、中々.
        | | |       | |  |
        (__)_)      (__(___)

179大人の名無しさん:04/08/14 22:25 ID:JnQTJnnE
全日がヤオってことは、消防時代にウスウス感じてた。
テレビカメラにヒールの凶器(栓抜き)映ってたしね。

新日は厨房までガチだと思ってたな。
工房んときの体育教師が、元アマレスの五輪選手で、
プロレスは全部ヤオだって聞いたときにゃ、にわかに信じられなかったw

エンターテイメントというなら、全日のやりかたが正しいよ。
馬場さんは、50過ぎてからでも十分楽しませてくれた。
180大人の名無しさん:04/08/14 22:58 ID:O7dX8UdI
俺は、小学生低学年から悟ってたけど
181大人の名無しさん:04/08/14 23:27 ID:OmEZRa/e
>>180
小学校のときから「あんなのヤオチョウだよー」って騒ぐ奴はよくいたな。
「ヤオチョウだったら痛くないだろ?」って、昼休みに教室の後ろで
四の字固めとかコブラツイストかけられて、ワンワン泣きながら
「ごめんなさいヤオチョウじゃありません〜」って謝ってた(w
182大人の名無しさん:04/08/15 00:09 ID:DFvxMllx
でも本当に100%結果はあらかじめ決まっているのかなぁ。

相手の技を受けなければいけないとか、実力とは無関係な「格」があるところ
までは認めるんだけど。

結果があらかじめ決まっていない試合もあると信じたい。
183大人の名無しさん:04/08/15 00:17 ID:1XLvuyKI
G1見てたらヤヲだとは思えんけどな〜
ヤヲだとしたら優勝賞金は参加選手で山分けすんのかな?
キャデラックは会社の公用車になるの?
184大人の名無しさん:04/08/15 14:24 ID:qdxPYlaS
アントニオ猪木ってヅラでしょう。
30代は薄かったのに、急に房になったもの。
ヅらで出きるんだから、プロレスは八百長だよ。
185大人の名無しさん:04/08/15 14:46 ID:O0jgyDUP
プロレスはエンターテイメント
格闘ショーです
ヤオもガチも存在しません
186大人の名無しさん:04/08/15 14:48 ID:B/UhBX2w
プロレスだけじゃないよ。
K−1もプライドもエンターテインメント。
格闘ショーなんです。

ガチンコみたけりゃアマチュアの試合をみれ。
187187:04/08/15 15:34 ID:BWOeCjyP
AHO
188大人の名無しさん:04/08/18 10:40 ID:vRt2oxpG
>>186
その話は聞き飽きたよ。
その発展バージョンが、ガチなんて街中の喧嘩か戦争ぐらいなものってヤツねw

でも、そういうのって、結局逃げてるだけなんだよな。
プロレスにハマり裏切られた経験から、もう騙されないぞ・・・って予防線張ってるだけ。
もう傷つきたくない小心者。

若しくは、ハナからプロレスなぞには興味がなく、プライドだって結局同じだよ(笑)と
言ってみたいだけの単細胞。

勿論、今までプライドで行われていた試合が全部がガチだなんて言うつもりなないがな。
189K:04/08/20 17:53 ID:P5NNbvmW
見ず知らずの会社から10万円の振込がありますた。
これって臨時収入なんでしょうか。
プロレスのヤオって幾ら位で成立するんでしょうか?
190大人の名無しさん:04/08/20 18:05 ID:Gn3q7HYI
>>189
それって押し貸しってやつでは・・
しばらくしてから金利たっぷりついて請求するやつ。
もちろん払う必要はないけど。
>>プロレスのヤオって幾ら位で成立するんでしょうか?
高田と武藤のあれは3試合で1億だったらしい。
プロレス技で負けるという条件であと3千万上乗せで1億3千万。
結果Uはつぶれたから高かったのか安かったのか・・
191大人の名無しさん:04/08/20 21:00 ID:rF+8G7R5
プロレスは真剣勝負を大前提としてないんだから
ヤオもクソもないだろ
って言うか、
ショーだと割り切ってやってるプロレスこそ真のガチなんじゃないのか?
192大人の名無しさん:04/08/20 21:05 ID:/SWuiJMj
ここまでプロレスの実態が明らかになって、元レフェリーや元レスラーが
プロレスは最初から勝敗が決められている、って証言しているにもかかわらず、
テレビ中継やプロレス雑誌では、あくまでも勝敗を競うのがプロレス、って前提を
崩していない。この前出版された三沢光晴の本でも勝敗を競うのがプロレスなんだと。

いまさらケツギメでした、といえないのは理解できなくもないけど、
ここまで強情張って意味あるのかね。虚しくならないのかな。
193大人の名無しさん:04/08/21 04:47 ID:BMF57iu4
おれがプロレスから引いたのは
ヤオかガチか、というのもまああったんだけど
蝶野とか佐々木とか新日のやつらがカメラ向いてなんかアメプロみたいなこと言うじゃん。
あれにもう、ばかばかしくなったんだよなあ。
小川とか吉田秀彦とか、その辺いいと思わない?

藤波の雪の札幌とか、週プロ見て燃えてたなあ。
194大人の名無しさん:04/08/21 05:05 ID:eLuMgoo8
>>192
いわゆる暴露本書き散らした面子見てみ?
新日本と引退後のビジネスでトラブルのあったミスター高橋に
プロレスで結局ダメになってPRIDEの使い走りで代理出産費稼ぎの高田。
プロレス界に対して元からマイナス感情持ってる奴ばっかりじゃん。
そういう連中が目先のゼニねらいでセンセーショナルに書き散らしただけの
「暴露本」なんか話半分で読むもんだ。
最初っから悪く書くため だ け に書いてるんだから。

それこそ三沢とか武藤あたりの、プロレス界できちんと成功している連中が
「すいません今まで全部ケツキメでした」って本でも出したら
ちょっとは考えるけどな。
195大人の名無しさん:04/08/21 07:53 ID:rKRX/pOS
>>194
最近ブッチャーが出した本で、ペドロ・モラレスと試合したとき、モラレスが1週間後にチャンピオンに
なることが分っていたんで攻撃を手加減した、って個所がある。
昔だったら、編集者が1週間後にチャンピオンに挑戦するんで〜って訂正していた
ところだろう。
もうケツギメはタブーでもなんでもなくなってる。
196大人の名無しさん:04/08/21 08:20 ID:eO4YiRCB
30代に達している人間にとっては、暴露本の存在はほとんど関係ないのでは?
何を今更・・・と思ってる人が大半だと思うけれど、そうでもないのかな。
197大人の名無しさん:04/08/21 20:29 ID:h50UIt6C
>>196
そうなんだけど、ミスター高橋の本は、具体的な勝敗の決め方を実例を挙げて
紹介していたから衝撃的だった。プロレス=ケツギメ自体は、そうだろうなと
思っていても、具体的にはよく知らなかったからね。この本が初めてだろう。
しかもその例の多くは、俺ら30代がプロレスに夢中になっていた時代の話が
多かったし。あの試合はこう決まっていたのか、とあらためて考えさせられたよ。

もっとも、藤波への中傷とか、苦笑させられながら読む場面もけっこうあったけどねw
198大人の名無しさん:04/08/22 23:16 ID:p4LCgbJR
まぁ私らが子供の頃のプロレスってぇのは
今よりはるかにお約束の世界でしたから
暴露本読んだところで「なるほどねぇ・・・」くらいの反応しかないですね。

それでも今のプロレスよりかは当時のプロレスの方が
客を楽しませる術を持っていたと思います。
「本気でやったらこいつらが一番強いんだぞ!」って夢もまだありましたからね。
1997081:04/08/29 15:32 ID:uxzKLXYQ
age
200大人の名無しさん:04/08/29 17:17 ID:WJ6Ewut5
世間にバカにされながらも
プロレスは少なくともケツ決めのない格闘技と
信じてたファンが高橋本で裏切られ
プロレスに憎しみを持ちガチプロレス?のプライドに流れていった。
プライドファンならバカにされないしプロレスファンなんて
バカバカしくてやってらんないよが実情でしょう。

旧UWFが出てきた時にこれこそ世間にバカにされないプロレス
と思い猪木や馬場プロレスを批判した事を思い出す。
結局また新日や全日に戻ったんだけどね。

隆盛を極めてもある日突然がこの世界だから
新日本もしっかりとした体制づくりをしとかないとね。
201大人の名無しさん:04/08/29 18:19 ID:qU8tw8Wo
>>200
> 世間にバカにされながらも
> プロレスは少なくともケツ決めのない格闘技と
> 信じてたファンが高橋本で裏切られ
> プロレスに憎しみを持ちガチプロレス?のプライドに流れていった。

そんな30代はいませんよ。
つか、高橋本ってそんなに衝撃だったの?
202大人の名無しさん :04/08/29 19:56 ID:IjYTfnqA
>202
衝撃というか、がっかりって感じかな。ある程度相手の技を受けたりストーリー
性はあるものの、一部のタイトルマッチや異種格闘技戦は勝敗が決まっていない
とわずかな希望があったから。でも、あらかじめ決まっているとしても、長州が
猪木をフォールしたけど最後まで藤波にはさせなかったとか、天龍や三沢が馬場から
3カウント取ったってのは衝撃的だったね。
203大人の名無しさん:04/08/29 20:08 ID:WJ6Ewut5
>>201
30代だからこそいると思うよ。
今2ちゃんでプロレス叩いてる連中も
意外と30代が多いんじゃない?

俺を含め>>202のような意見が
多いかと思うよ。
204大人の名無しさん:04/08/30 11:17 ID:K/Wmp8OZ
やっぱ>>200みたいな考えが多いと思うね。
だからプライドやK-1はゴールデンやプライムタイムで放送され、プロレスは
深夜でしかも30分枠だったりする。ケツギメに失望してファンが離れてる証拠。
やっぱりファンは、なんといっても「最強伝説」に惹かれるもんだよ。
多少のショーアップは望んでも、ケツギメを望むファンはいないんだ。
205大人の名無しさん:04/08/30 14:24 ID:FJAu6jsK
勝敗が決まっていると聞いたとき興ざめしたなぁ。暗黙の了解的なことに結構
スリルを感じていたもので。
206大人の名無しさん:04/08/30 14:36 ID:poWHqPjs
WWEがカミングアウトした時点で、ミスター高橋じゃなくても誰かが
カミングアウトしていたと思うな。ネットも発達して、業界も「もう
限界かも」と思っていたと思うし。
高橋本で残念なのは、新日への恨みがヒシヒシと伝わってきたこと
かな。後に新間やターザンが反論してたけど、後の祭りみたいだったし。

しかし、猪木vsウイリーがリハーサル入りだったってのは・・漫画
「四角いジャングル」に夢中になってたオレにはかなりショックだった。
207大人の名無しさん:04/08/30 20:40 ID:Mj0yrsrg
>>206
猪木VSウィリーは極真サイド(真樹日佐夫とか)が高橋本のずっと前に
ネタばらしてましたよ。
208大人の名無しさん:04/08/30 22:58 ID:vjTblqvl
ケツギメなんてどうでもええ
面白けりゃいいんじゃあ〜

今のプロレスつまんねえんだよ〜
209ラジオ関東:04/08/30 23:15 ID:dY+k5MQk
今日、通勤時にオレの前を走り去っていった軽トラにペイントされた社名「プロレス運輸」
ドアの部分には「引越しはプロレスだ」の なんといっていいのかわからないキャッチコピーまで書いてあった。
運転してたのはレスラーと見まがうことはまずない細身のあんちゃん。

なんだったんだろう、あれは。。。
210大人の名無しさん:04/08/30 23:21 ID:IDJhqCNI
俺もプロレスからプライドに流れたもんだけど
G1の優勝戦なんか見てるとプロレスのほうが断然
面白くてケツ決めなんか忘れて感動できるな。
211大人の名無しさん:04/09/02 21:59 ID:rlc9ZOfr
え?鶴藤長天たちの試合もヤオだったの?
212ヤオつっか、当然ケツギメです。:04/09/02 22:14 ID:D2jiVwrl
>>211
懐かしいな。鶴藤長天=格闘頂点。
ゴングがつくったゴロ合わせだけど、全然流行らなかったねw
213大人の名無しさん:04/09/03 00:09 ID:8T7H7Qbp
>全然流行らなかったねw
うむ、俺なんか初めて聞いた・・・結構うまいと思うね。
王金田広岡には負けるが。
214大人の名無しさん:04/09/03 22:21 ID:AICl95+j
体育館の使用時間前にきちんと終わるところ。
215大人の名無しさん:04/09/20 08:23:17 ID:AoeLk04v
>>214
女子プロのオールスター戦で、時間計算せずにやらせたら試合終了時刻が夜中に
なってしまったことがあったなw

216大人の名無しさん:04/09/20 17:56:34 ID:kN7qc0uL
>214
あれは試合数が多すぎて飽きてしまった。人間の集中力について考えさせられた
よ。いくら本能をみたすものでも。
217大人の名無しさん:04/09/21 11:42:29 ID:1YYCFX1p
全日の受けのもっさりしたプロレスには閉口していたが
新日のストロングスタイルには震えた。
ここで言おう。
プロレスは最強の格闘技だと。
218大人の名無しさん:04/09/21 18:34:53 ID:Sf7Ezmz4
>>209$B!!<RD9$,%W%m%l%9%r%?$i$7$$$h!#?7F|$N$[$&$b@kEA$K$J$k$+$i(B
$BCgNI$/$7$F$$$k$H$+!#(B
ttp://www.pro-exp.ne.jp/index-top.html
219大人の名無しさん:04/09/21 22:47:34 ID:B56QB6h4
>217
全日本のプロレスも30越すと何だか丁度心地よい。
220大人の名無しさん:04/09/22 17:41:14 ID:3L2Xo19l
ブロディ・シャウトを知らない世代はかわいそうだな。
ヤオガチ論でしか格闘技・プロレスを見れないんだから。
221大人の名無しさん:04/09/23 12:40:05 ID:kI1bmMFA
ロウキーというノアに参戦している外国人選手を知ってますか?
初代タイガーよりもすごいんじゃないかという動きをしますよ。
222大人の名無しさん:04/09/25 05:20:52 ID:sjJ8fP+Q
223大人の名無しさん:04/10/01 03:11:58 ID:80hM6CIT
むかし、全日本プロレスがきたんで試合を観にいった。
その時、小橋選手がジャンプし対戦相手の顔をキーーック!!
蹴られた方は堪らず後方に吹っ飛び、ブハッと声を挙げた。
でも、前列にいた目の良い私はみていました。
顔の手前数センチの微妙な空間を残し、彼は直接小橋選手の
靴に触れていないのに吹っ飛んだ事を。
その後、スタンハンセンの試合を観ました。彼は手加減なく
本気で相手の背中を折りたたみ椅子でぶっ叩いていた。
しかし、どんな時もちゃーんと周りを気づかい、観客に
配慮しながら場外乱闘を繰り広げていた。
やっぱり彼らはショーマンなんだとわかった。
224大人の名無しさん:04/10/01 19:29:31 ID:W9iMZ3Ys
↑テレビみてりゃわかるだろーが。目が良くなくても。
225大人の名無しさん:04/10/01 22:52:43 ID:+7IlcXfE
初めて見に行くと、ヒットしたときの音のでかさにびびるよ。
226大人の名無しさん:04/10/02 00:24:58 ID:gD8HZDes
>225
そうやったね。
リングが小さいのと鉄柵攻撃の迫力に驚いたよ。
227大人の名無しさん:04/10/02 01:40:39 ID:R+utuXOr
今更言ってもなんだけど
馬場のウマ面には驚いたなーー 
228大人の名無しさん:04/10/02 01:44:49 ID:m409D2lJ
うちの弟が高田の馬場で馬場をみたらしいけど
とにかく顔の長さに驚いたっていってたよ
229大人の名無しさん:04/10/03 14:42:07 ID:H8XmpE06
昔プロレススーパースター烈伝とかってマンガに、所々アントニオ祈木のコメント(アントニオ祈木談)が書いてあったけど、あれもヤオですか?
230大人の名無しさん:04/10/03 18:20:43 ID:Azw5GAel
両者リングアウトがなくなったとき
つーか地方のメインは6人タッグばかり

231大人の名無しさん:04/10/03 18:53:03 ID:BoeaF6Lb
俺はプロレスが八百長だなんて信じたくない。
プロレスが単なるショーであるなら、プロレスラーはあそこまで体を鍛えぬくわけない。
プロレスのショー的な部分だけを見て、プロレスが八百長というのはやめてほしい。
232大人の名無しさん:04/10/04 00:45:17 ID:q7R5rG3k
他の格闘技ファンがプロレスを見ていう「八百長」は無意味。
年間5、6回しか試合をしない格闘技と年間200試合以上のプロレスを比べるほうがおかしい。

プロ野球の最多勝投手はおおむね20勝前後。
後の野球人生を棒に振るとして、松坂が年間100試合全力投球すれば40勝以上するでしょう。
ではプロ野球は八百長ですか?
233大人の名無しさん:04/10/04 17:22:37 ID:2sYA4yer
アントニオ猪木が、格闘技の大みそか興行から撤退する。3日、渡米前に成田空港で会見し、
恒例となっていた「猪木祭」を今年は開催しないことを明言した。
00年から4年連続で猪木祭をプロデュースしてきたが「今年は家で正月を迎えられるかなと楽しみ」と語った。
今年の大みそかは「PRIDE男祭り2」と「Dynamite」(ともに仮称)の一騎打ちとなることが決定的だ。

昨年の猪木祭は、出場選手の問題などで開催当日までゴタゴタが続いた。
全国ネットのテレビ局が付いた年末格闘技戦争として注目されたが、「Dynamite」「PRIDE男祭り」に視聴率で大差を付けられた。
ゴタゴタは大会後も続き、主催したケイ・コンフィデンスは、共同で主催した日本テレビに、
契約義務の履行(日本テレビが減額したとする契約金2億円の支払いと、イベントの収支計算書類の引き渡し)、
基本契約(3年間)解除通知の無効確認を求めて現在も係争中。

それでも猪木は、今年になって38度線上での猪木祭の開催を目指していたが、9月に北朝鮮でのテコンドー大会に参加するにとどまり
「時期として、現実的に難しい。昨年の区切りも付けなくては」と断念した。
現時点で、ほかの年末興行からも「今のところ声はかけられていない」と、大みそか興行の先駆者も一時休戦を余儀なくされた。
「格闘界も新日本も変革期」と話し、11月16日に新日本がパラオ興行を行うことも明らかにした。

http://www.nikkansports.com/ns/battle/p-bt-tp0-041004-0008.html
234大人の名無しさん:04/10/04 22:00:43 ID:ZH0E3fCv
プロレスはショーであっても良いのでは無いでしょうか?
ケツギメ良いではないですか。皆さんは身体を真剣に鍛えた事が在りますか?
技を受け技を返す、普通に鍛えていたのでは、プロレスの技は受けられません。
八百長、ガチンコ、どちらでも楽しければ良いでは無いですか。
楽しくショーを見る。因みに僕はドラゴンゲートを昨日見てきました。
楽しかったですよ。あんな技ひとつでも受けたら大怪我します。
235大人の名無しさん:04/10/04 22:04:52 ID:rqWqnNTw
>>234
ケツギメでもいいですよ。
だけど、ここまでネタバレしてるのに真剣勝負を装うのは見苦しい。
三沢が最近出した本でも、プロレス真剣勝負だと書いてあったw

WWEみたいにカミングアウトしてもいいんじゃないかな。
236アントニオ祈木:04/10/04 22:11:04 ID:iomyO1bx
>>229
俺そんな事言って無いよ、あれは俺じゃ無くてアントニオ猪木なんだよ(´・ω・`)
237大人の名無しさん:04/10/04 22:37:28 ID:YWrOjArO
高橋本で詳細にバクロされた「有名名勝負」って他に何があるの?
まさか・・・アレとかアレとか(ガクブル
238大人の名無しさん:04/10/05 12:28:45 ID:Pckmujjv
昔、プロレスを見て死んだひとがいて力道山がショーですって言ってたらしいね
239大人の名無しさん:04/10/06 17:11:54 ID:DaiOFzXl
>>235
でも、レスラーもプロレスというルールの中で真剣勝負に見えるようにやってほしいよ。
昔のビデオ見たら、スピーディーだし当たりも強いし、迫力あるよ。
240大人の名無しさん :04/10/06 17:54:53 ID:UdsqUbqg
村松友視氏は「当然、プロレスの味方です」という本で「過激なプロレスは、
真剣を使った殺陣である」云々、と書いていたと思う。
妙に納得した記憶がある。
241大人の名無しさん:04/10/07 13:12:08 ID:l7evOoiY
上田馬之助の竹刀はそのままなのに、なんでタイガージェットシンのサーベルの先っぽにはいつもカバーが付いているんですか?
242大人の名無しさん:04/10/07 16:44:52 ID:ZXmI2CSP
>>241
サーベルが人に刺さったらどうするんだ!
馬鹿野郎!
243大人の名無しさん:04/10/10 12:43:20 ID:8vRmKeaf
IWGP王座が藤田から健介に移動するとは。
混沌としてきたな、新日マットは。
244大人の名無しさん:04/10/10 14:17:18 ID:gaiVegn+
藤田じゃ興行の本流に乗らないからって事じゃないか?サップが持っていた時の様に融通が利かない
塩介じゃいつでもIWGP戦の興行が組める 藤田は藤田で年末は引く手あまただしそれ以前にベルトに権威がない
これじゃまだGHCの方がマシ
245大人の名無しさん:04/10/10 18:45:35 ID:ClFj3wfw
永田さんがIWGPの権威をあげてくれるでしょう。
再び連続防衛記録塗り替えたら国民栄誉賞ものです。
246大人の名無しさん:04/10/10 23:20:09 ID:Rt8ZqhXl
プロレスがケツギメだってわかっていても、
試合の結果をおれが知ってるわけではないから、
普通にいい試合やってくれればいいんでないか。
247大人の名無しさん:04/10/11 21:12:54 ID:SamDcl6g
246がいいこと言った!
248大人の名無しさん:04/10/11 21:41:43 ID:Jnb9SgS4
でも、明らかに予測通りの結果だと「やっぱり」って感じ。あとはガチで強い
選手が、売り出し中の若手なんかにフォール取られるのをみると、総合の
ルールでやったらどっちが強いんだろうって思う。
249大人の名無しさん:04/10/12 12:22:21 ID:fo4VAbId
>>248
総合ルールだったらとか言うな。
勝った方が強いんだ。
健介は藤田に勝った。
おめでとうと言おう。
250大人の名無しさん:04/10/14 12:30:43 ID:rsVoC1FC
試合前にレフリーが凶器チェックをしてますが、アブドーラ・ザ・ブッチャーの凶器シューズは違反にならないんですか?
251大人の名無しさん:04/10/14 14:05:27 ID:Zhmt3NcC
252大人の名無しさん:04/10/14 20:29:16 ID:NPsihnzP
生じゃないのだから、長州のマイクには字幕を付けろ
何言ってんだかわからねぇ
253大人の名無しさん:04/10/15 13:03:46 ID:GIHCsg7n
鶴田・田上・渕・小川 の鶴田軍
三沢・川田・小橋・菊池 の超世代軍
ハンセン・スパイビー・ディートン のハンセン軍
ゴディ・ウィリアムス・スリンガー の殺人魚雷軍
この四軍対抗戦がまた観たい。
254大人の名無しさん:04/10/15 19:42:34 ID:htjIULi4
いつだったかラッシャーが入らなかった?ファミリー軍団じゃなくて。
255大人の名無しさん:04/10/15 20:17:28 ID:bWTref7N
トーナメント優勝で賞金とか出るが、欲しいと思った奴はケツ決め無視してガチ
でやったりしないのかなぁ。
256大人の名無しさん:04/10/15 21:22:45 ID:itVuRUth
>>255
そういうことをすると、プロレス業界から干されてしまう。「何をするかわからない
アブナイ奴」とレッテルはられてね。
現にトーナメントではないけど、前田が新日を解雇されたのは、長州の顔面をガチで
蹴り上げたから。ああいう行動に出る奴はプロレス業界で生きていけないよ。
それに今ならプライドがあるから、ガチに自信のある奴はそっちに行くんじゃないの?
257大人の名無しさん:04/10/15 21:43:42 ID:YZjl5C0q
ミスター高橋のどの本が一番エゲツなかとですか?
258255:04/10/16 08:47:56 ID:3lmtPB0z
>>256
YESマンが出世してそれに不満な奴が独立するって構図ですね。
259大人の名無しさん:04/10/16 09:45:07 ID:0H56zDrT
2ちゃんみるまで、プロレスがヤヲだなんてまったく思ったことはありませんでした
260大人の名無しさん:04/10/16 14:34:18 ID:x0QkzYow
>>256
Uインターの1億円賞金トーナメントやヒクソン・グレイシー挑戦ぶち上げを
知りませんか?
261大人の名無しさん:04/10/16 14:39:56 ID:mZbNin4J
http://jbbs.livedoor.jp/business/1858/lll.html

被害者の会を発見しました。会員が大勢集まっています。
凄い内容で管理者?残忍ですね。どう思います?

http://jbbs.livedoor.jp/business/1858/lll.html

262大人の名無しさん:04/10/17 02:05:12 ID:kbcWrFqK
新日は長洲が復帰して、いかにもプロレスチックに
なりましたなー。ただ、今の新日レスラーと互角に
やりあえるかチョピット疑問ではあるけど。
263大人の名無しさん:04/10/17 09:10:45 ID:Sl2rSqtf
>>256
脇役がシナリオ無視してベラベラ喋ったらどうなるかわかるだろ。
264大人の名無しさん:04/10/17 16:15:29 ID:wxi49hhI
>>262
長州力VS鈴木みのるが見たいよ。
265大人の名無しさん:04/10/17 19:50:34 ID:C2bJQXTY
新日迷走しすぎだな こういう物には軍団抗争とか派閥みたいなのが付き物って感じだけど
中西や天山あたりはあっちにつかされたりこっちにつかされたりキレてみたのはいいが
そういう演出自体が徹底してないから次のシリーズは元に戻っていたり・・・・わけわからん
266大人の名無しさん:04/10/17 20:18:30 ID:SGS2QV5l
初代タイガークラスのスター選手が現れない限り
プロレス界は迷走し続けるでしょうね。
267大人の名無しさん:04/10/17 23:59:57 ID:wUTv393q
中邑にはMSGでベルと奪った頃の藤波くらい輝いて欲しい。
そのためにも来年1年でヘビー級でやってく体をつくってほしい。
異種格闘戦のためにウェイト絞ってるんだろうけど、
プロレスだと怪我し易いよ。
268大人の名無しさん:04/10/18 16:18:16 ID:qz/7rMOE
若い人にはわからんだろうけど、新日本と極真の抗争!
そりゃ当時の盛り上がり方は凄かったよ!
ウィリー・猪木戦はテレビでやったけど、あの日は「銭湯の男湯に誰もいなかった」っていうくらいだった。
「夢をもう一度」って新日のレスラーが空手家や団体との抗争を打ち上げたけど、企画から迫力から、もう
全然違うよ。
269大人の名無しさん:04/10/18 17:01:04 ID:nmyuoZO4
>あの日は「銭湯の男湯に誰もいなかった」っていうくらいだった。

あんたいつの時代の人だ
270大人の名無しさん:04/10/18 19:32:45 ID:Y4SBQO2m
アハハハハハハ
271大人の名無しさん:04/10/18 19:41:23 ID:Y4SBQO2m
トルコに誰もいなかった
272大人の名無しさん:04/10/18 21:49:08 ID:PJxgM5kk
ユセフ・トルコに誰もいなかった
273大人の名無しさん:04/10/18 22:15:51 ID:hRwZ3Kje
>>272
新日VS極真の闘いなのに、なんでユセフ・トルコがレフェリーなのかってw
全然中立じゃないやん。おもいっきり新日サイドの人間。
274大人の名無しさん:04/10/18 22:20:47 ID:O8x0bje/
猪木、ウイリー戦は漫画の「四角いジャングル」と
同時進行だったからなぁ。
ヤオだったらしいけど、あれだけ殺伐と試合はいまだに観たことがない。
リングサイドは10万だったんだよね。アリ戦は5万くらいだったと思う。
ヤオかどうかよりも、どれだけひきつける力があるかだよな。
今のプライドやK−1だって、ヤオ、ガチ混合らしいし。
275大人の名無しさん:04/10/19 01:13:36 ID:EfbIcIXW
ゼロワンの星川はガチでした。いや、高岩の方がガチかな?
276大人の名無しさん:04/10/19 13:45:18 ID:+71hZ4wi
長州力の「ど真ん中」の言葉に痺れたのは俺だけじゃないはずだ。
277大人の名無しさん:04/10/19 13:48:00 ID:CO89OVBu
ハーフポテトなおれたち

278 :04/10/19 20:00:07 ID:/hvtz+Ha
長州昔好きだったけど最近はひどいな
両国で喋ってた内容はかなり理不尽
あの時永田には「新日本プロレスはお前の借金返済に協力するつもりはねえよ」と言い返して欲しかったな
279大人の名無しさん:04/10/19 23:37:48 ID:upr3bw9u
>>276
俺はしびれなかった。
長州は一時はプロレスの最先端を行っていたわけだし。
ど真中っていうのは、いわば差し障りのない、アタリマエのプロレスをやるって
意味にしか取れなかった。
仮にもプロレスの新地平を切り開いた人間が「ど真中」とは寂しすぎる。
最後まで「俺がプロレスの新境地を見せてやる。俺が最先端だ」と
言い切ってほしかったね。
280大人の名無しさん:04/10/20 00:32:43 ID:h8w93FoU
>>275
そんな「ガチ」ならいらねぇーよ!

プラムや福田の2の舞をそんなに見たいのか?
俺はイヤだ!
281大人の名無しさん:04/10/20 01:25:42 ID:QmfsVmKj
ノア旗揚げ第二戦で「カッキー」って呼ばれてた選手はガチやっちゃったね
そのまま消えちまったけど。
282大人の名無しさん:04/10/21 17:26:03 ID:B83wUoUh
30代のプロレスファンのみなさんは胸板の厚い新入社員に対して
逆水平チョップをしてますか?
283大人の名無しさん:04/10/22 11:42:24 ID:jumoMin5
故冬木弘道は雑誌『プロレスの達人』で、「三沢がヤクザにからまれて『テメエ、殺すぞ』と
言われても『殺してみろよ、この野郎』と言って一歩も引かなかった」と語っている。
284大人の名無しさん:04/10/22 13:23:49 ID:XKe8Yhzu
力道山の教訓は全く生かされていないのだな。
285大人の名無しさん:04/10/22 16:39:42 ID:XHsRMqBP
>>278
同意。。。orz
長州は好きだったけど最近はもうだめぽ。
漏れの中では全日時代のキラーカーン戦が一番残ってます。
286大人の名無しさん:04/10/22 20:42:55 ID:huT6e/XU
ヤオだと分かったときかあ。輪島のゴールデンアームボンバー見たときかな。
そういやシンってまだ現役なんだね。
287大人の名無しさん:04/10/23 19:45:04 ID:a4oU/1y0
シンはいつも客席になだれ込んで、いつ襲われるかというスリルをまき散らしていた
けど、ブッチャーは割とそういう所がなかったような。ブッチャーは馬場を挑発
し、シンは客や会場全体って感じだったのかな。

「なぜプロレスラーは相手の攻撃を避けもせず正面から受けるのか」
「なぜプロレスラーはロープに振られてわざわざ戻ってくるのか」

その答えは一つだ。


「その方が堂々としていて、格好いいからだ!」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063289516/qid%3D1090239489/249-5935281-6056363


我々はそれを見たい。 だからプロレスは成り立つんだ。
つまらん議論はどうでも良い。
289大人の名無しさん:04/10/24 02:32:15 ID:pxiY4qoT
>287
シンはサービス精神旺盛でしたね
あれはテレビじゃ分からない、会場言ってこそ
シンの面白さは分かります。
会場盛り上げる事盛り上げる事。
290大人の名無しさん:04/10/24 16:15:53 ID:7AwsUbn+
地震は健介がIWGPを不可解な形で獲ったからじゃないか?
291大人の名無しさん:04/10/24 22:00:41 ID:xL/oW+ar
今の時代、シンやブロディのように、会場全体で暴れ回って、客に恐怖を与える
レスラーがいない気がする。あれは会場に行ってこその醍醐味だ。
292大人の名無しさん:04/10/24 22:16:05 ID:rV7Wq19/
Gシルバあたりそれやりゃいいのにね。
日本人の作り物ヒールもういらんよ。蝶野とか。
293大人の名無しさん:04/10/25 16:31:41 ID:9Vs1nCuf
3度のメシよりプロレスが好きです!
294大人の名無しさん:04/10/25 20:18:48 ID:czgNa6vq
オレはメシのほうがスキ。
295大人の名無しさん :04/10/25 20:34:47 ID:9FTiAZJT
日本人抗争は昔の長州で終わった感じ。今は格闘家対レスラーのパラダイムの
時代かな。
296大人の名無しさん:04/10/26 17:54:50 ID:ju9c9Hds
猪木の時代にPRIDEがあったら新日本勢は最強だったろ。
297大人の名無しさん:04/10/26 19:31:38 ID:nL5UpDvI
>>296 そりゃないだろうな。柔道家あたりに二三回投げられて
動けなくなっておしまいだろう。
298大人の名無しさん:04/10/26 21:02:31 ID:IpXfC1gM
蝶野がいればそれでいいや
299大人の名無しさん:04/10/26 21:02:32 ID:n8mQ4sqH
猪木の時代にPRIDEあったら新日本はもう無かったであろう・・・が正解だな。
300大人の名無しさん:04/10/27 19:43:05 ID:HywyiqWF
>>282
してます!
301大人の名無しさん
新日と全日のトップの時の、猪木VS馬場のシングル戦があれば、
東京ドームは満員にできたのにな。