〓30歳以上 無職 ヒキコモリ 何人見てる?第7章〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
21大人の名無しさん
 ヒキさんのなかには、ずっと部屋に閉じこもりっきりでPCやTVやビデオを観ているせいで
顔の「表情」が乏しい人がけっこう居るのでは?
そんなアナタに、顔に表情を浮かべる練習。

 1. まず、顔をマッサージ。ほっぺたのあたりやマユ、瞼のあたりを
   グリグリと「の」の字を描くようにゆっくりと揉みほぐす。1〜2分くらい。

 2. ほっぺたや眉毛、瞼を動かしてみる。口を「いーっ」て横に広げたり、
   ほっぺたを左右、上下に寄せてみたり、眉毛をつりあげてみたり、
   ぎゅっと眼をつぶって、ぱっと開いてみたり、ぎょっと眼を見張ったり。1〜2分くらい。

 3. 自分の顔を鏡の前にさらし、とりあえず「喜怒哀楽」の表情を無理やり作ってみる。
   ラッキーな時の顔、ブチ切れの閻魔顔、ウワーンっていう泣き顔、馬鹿笑いの顔、・・・etc。
   ハタから見れば殆ど基地外的行動だが、誰にも見られていない場所でやれば無問題。1〜2分くらい。

 上記1〜3を毎日の日課にするといいでしょう。要は顔の筋肉を鍛えることです。
私は気分が乗らない朝(月曜が多い)には、鏡の前で上記1〜3をやってから外出、会社に向かっています。
 で、慣れてきたら、以下の処方を試す。

 4. TVやビデオのドラマや映画を観て、お気に入りのタレントや俳優の「表情」を真似る。
   「そんな奴は思いつかない」って人は、とりあえずそのドラマや映画の端役(No.3〜4くらいの
   ポジションの奴)に脳内をチャネリングし、感情移入して観る。で、それらの「表情」を、また鏡の前で練習。
   おすすめはハリウッド映画か香港B級カンフー映画。オーバーアクションなので。

 5. 外出する日に備え、「よそ行き」の表情を作る練習。
   「コンビニやスーパーで買い物」や「食堂やマックでオーダー」とかっていう軽いシチュエーションを想定し、
   これまでの練習で得た数々の顔の表情から、一番「落ち着いていて柔らかで控えめで人畜無害に見える表情」を
   鏡を見て決める。で、鏡をみなくてもその表情をうかべることができるようになるまで、練習。

 騙されたと思ってやってみてください。そこにはさっきよりも一歩前進したアナタが居るはず。