〓30歳以上 無職 ヒキコモリ 何人見てる?第7章〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
128105
>>73
全体的に。
"問題ないどころか問題有りすぎだろ”みたいな所とか。
ほめる事ばかりがうんぬんというのは良くわかりますけど、やっと一歩を
踏み出してた人間が少しやり始めたからといって、そうそう成功ばかりする
とは限らない。失敗の連続の末に何かをつかめる人間だっているわけです。
失敗した事に対して一番落ち込んでるのは本人だし、自分を責めてるのも本人。
なので、はたからそれを落とすような事をことさらに言うのはどうかと思います。

まぁ今回の、この人は、引き篭もりとは言えないと思うので、私としては、
ここに書かれた少々の逆風にも耐えられる方だとは思いますけど、本当の
ヒキコモリの人が外に出ようと思ったときに、このような書き方されると、ヒキの
人はマジに受け取る人が多そうなので、くじけてしまいそうに思います。

普通の状態の人間なら、冷静に自分の非を認めることができるでしょうけど、
長い間引き篭もってた人間にそれを求めるのは無理です。
勇気を出して外に行った事に対して評価するべきで、その結果が悪かった事に
ついては、運が悪かった程度に認識しておいた方がいいと思う。
でないと、二度と外に出ようと思わなくなりそう。
そういう理由でちょっとした書き込みでも、言葉を選んでもらえればと
思っただけです。

73さんの言いたいことも良くわかるつもりです。
世の中って、同じ意見の人ばかりじゃないし、他人に優しい人もいれば厳しい
人もいるわけですから。
だけど、たとえて言うなら風邪ヒキの病人に"プールで泳げ”というのは無謀じゃないでしょうか。
いくら、厳しい事をいわなきゃといっても。
プールで泳げるのはそれなりの体力を持ってる人だけなんですから。