1 :
1:
●新聞が置いてある
●高い所にテレビがある
●満員ってことがあまりない
●飲んでる客もパラパラ居る
●家族経営(たまに子供とかじいさんばあさんもウロウロしてる)
他にありますか?
2 :
1:03/10/12 17:30 ID:d9NLE3qL
イメージとしては、寅さんが旅に出る時に立ち寄るラーメン屋とか、食
堂かな。
家族経営ではないけど。
あと
●熊手がある
というのも付け加えたい
3 :
1:03/10/12 17:31 ID:d9NLE3qL
正式には「★落ち着く、懐かしい食堂、ラーメン屋の条件★」ですね
なし!
---------------------完全終了------------------------
ラーメン屋のオヤジがラーメンだけに命かけてない。
チャーハンや餃子、から揚げも当然ある。
客に真剣勝負を挑まない。
スープを飲まない客が当たり前にいることを理解している。
麺を半分しか食べない客がいることも知っている。
女子供が少ない。
深夜1時閉店なのに3時までは平気でやっている。
最近生ビール(ジョッキ)を嫌々はじめた。
大盛りが巨盛り
味噌汁が赤だし
日替りランチが600円。
コーヒーも+150円でついてくる。
3時間くらいいても水は二回くらいしか替えに来ない。
新聞、漫画がある。
バイトが気さくな女子大生。
全席喫煙。
7 :
1:03/10/12 17:58 ID:d9NLE3qL
●月桂冠とか菊正宗のガラス瓶のお銚子(一合)がメニューにある
ってのは?
8 :
1:03/10/12 18:23 ID:d9NLE3qL
●食品サンプルがウィンドウにある
もいい
9 :
大人の名無しさん:03/10/12 18:42 ID:Afz39reV
黄色い帯状のハエ取り紙がブラブラ下がってる。
赤と茶色の中間ぐらいの原色の丸椅子で
テーブルは微妙にべトついている。
カレンダーは当然2年前の物がそのまま
10 :
大人の名無しさん:03/10/12 18:51 ID:e7CutHGR
>9
食べれません!
11 :
大人の名無しさん:03/10/12 19:04 ID:Afz39reV
ラーメン屋のオヤジは、こよなく高倉健を愛している。
痴話ばなしにはダンボのように、聞き耳を立てている。
演歌は大好きだが、かなりの音痴
12 :
1:03/10/12 19:08 ID:d9NLE3qL
●箸は容器に入って置いてある
もかな。
13 :
大人の名無しさん:03/10/12 19:15 ID:/IqAqHgN
店が適度に狭い。15人くらいでいっぱい。
客が常に5、6人で、満席になることも、誰もいないこともない。
大人数の団体客が来ない。
たまに小綺麗な中年増の奥さんが店を手伝っている。
客にむやみに話しかけない。
注文を取るときや料理を出すときにうまい具合にちょっと話に入ってくる。
15年前にギャンブルがたたり、カミサンと娘に逃げられている。
今はすっかり改心して、娘の名前をメニューにいれている。
苦学生には黙って大盛りにする。
15 :
大人の名無しさん:03/10/12 19:28 ID:ieZOej0O
夏の店先に『氷』の旗?がぶらさがっているのがイイなぁ。
いや、ラーメン屋だったら引いちゃうが・・・。
16 :
大人の名無しさん:03/10/12 19:37 ID:/vMeRer3
1.ラーメンもチャーハンも餃子もレバニラも決して美味くない
2.瓶ビール
17 :
1:03/10/12 20:36 ID:d9NLE3qL
>>13 私も同じような店がお気に入りです。
●芸能人のサインが2〜3枚飾ってある
もいいですね。
これが大量にあるとちょっと萎え。
18 :
大人の名無しさん:03/10/12 20:46 ID:/vMeRer3
>>17 >サイン
同意w
落語家のサインがベストだな。
19 :
1:03/10/12 21:02 ID:d9NLE3qL
食い物は特別うまくなくてもいいけど、食えないほどまずいと萎えですね
読みかけのマンガを最後まで(単行本ならその巻の最後まで)読むため
スープをゆっくり飲んでいても、いやな顔ひとつしない。
大衆食堂だと、オバハンが切り盛りしてる処。
*店主はテレビで野球中継がはじまると
カウンターから出てきて、腕組みして少しだけ見る。
感想は言わない。どこのファンかは不明。
*トイレに行くと地元の肉屋や信用金庫のカレンダーが
貼ってある。トイレの芳香剤は昔ながらの釣り下げタイプ。
当然、和式トイレ。
23 :
1:03/10/12 22:09 ID:d9NLE3qL
●祭りの時はちょうちんがかかってる
もいい
24 :
大人の名無しさん:03/10/12 22:53 ID:ma1fk5ZJ
ビール会社のキャンギャルのポスター(もち水着)が
はってある
25 :
1:03/10/12 23:30 ID:d9NLE3qL
●正月は絶対に休む。神社仏閣の近くならば、威勢良くやってる
もいいです
26 :
大人の名無しさん:03/10/13 13:24 ID:fxbM+TqD
●おみくじ付き灰皿がある
これって、無くなったと思ったけど、この前現実に発見してびっくり。
都内23区でです。
27 :
大人の名無しさん:03/10/13 13:30 ID:UgIJR4g1
店頭に古いホーロー看板が貼り付け(ぶら下がっ)てある。
28 :
大人の名無しさん:03/10/13 14:02 ID:fxbM+TqD
●午後10時くらいにはのれんを畳む
●定休日は平日1日
がいいと思う。
明らかに顔見知りになって、店の人から話しかけられるくらいはかまわないが、
話題は、天気などあたりさわりのないことのみ。
もちろん、サービスでチャーシューを一枚余計にのせてくれたりとか
逆にお客に気をつかわせる結果になるようなことは決してしない。
30 :
大人の名無しさん:03/10/13 14:53 ID:fxbM+TqD
余談ですが、最近の食堂とかは、客が「常連気取りしたいだろう」と思ってる
のか、なれなれしいオヤジが多いですね。
そういうオヤジは自分が客で行った時もなれなれしいのだと思います。
私が好きなある食堂は、皆常連風だけど、あまり話しません。
淡々と食事しています。
でも帰り際には店の人に丁寧に挨拶しています。
店の人も絶妙です。
古くからある店は、この極意をわきまえているようです。
女子供が来ない
オヤジは厨房で堂々とタバコを吸っている。
33 :
大人の名無しさん:03/10/13 23:26 ID:RKsW3L3j
さっき寅さん見てたら思いつきました。
●招き猫がいる
です。
旦那が煙草吸ってるのは全然結構。
私は煙草辞めましたが、別に気になりませんね。
34 :
大人の名無しさん:03/10/13 23:38 ID:qUBkHo9B
おつりが店主のポケットから出てくるラーメン屋
35 :
大人の名無しさん:03/10/13 23:39 ID:t1u2zKGP
ピーナッツ自動販売機がある。10円いれてがしゃっとやる奴。
36 :
大人の名無しさん:03/10/14 00:23 ID:gWdSCwdg
関東じゃ巨人ファン、関西じゃ阪神ファン、九州じゃホークスファン
の熱狂的な店主のいる店
37 :
大人の名無しさん:03/10/14 19:14 ID:lpzBPlPg
●客が大勢居ても、不思議とうるさくない
これは、大人のオヤジが多いという事です。
実際、こういう店はまだ結構あります。
38 :
37=1:03/10/14 20:12 ID:lpzBPlPg
●一般紙、スポーツ新聞、オヤジ週刊誌、少年漫画週刊誌、青年漫画週刊誌が
一部ずつ以上必ずある
油っぽいとなおいいです。
>37
激しく二度頷き。客層が若いと馬鹿騒ぎと嬌声で疲れる。
*独り客のオヤジが、カウンターで黙々と、静かに飲んでいる。
*店主がカウンター内のビールケース又は安物の丸イスに
腰掛け「もう立春か」などと邪気のない独り言をつぶやく。
40 :
1:03/10/15 17:44 ID:gJk5O2KY
●入って席に座って一言「生。」というオヤジが結構いる
もちろん「生」は生ビールのことです。
それだけで通じます。
>>39 「もう立春か」は聞いたことないですが、祭りの日に目の前の通りに神輿が通
ったら「神輿かぁ」と言っていたオヤジは居ました。
41 :
1:03/10/15 17:59 ID:gJk5O2KY
あ、でもビールは瓶の方が多いですね、こういう食堂やラーメン屋は。
っていうか、中華屋かな。
メニューがひと品ひと品、壁に貼られた紙に手書きで1枚1枚書かれている。
音楽がかかっていたとしても、AMラジオのものである。
徳用マッチが各テーブルに置いてある。
43 :
1:03/10/15 19:28 ID:gJk5O2KY
>>42 ああ、FMがかかってたら絶対に2度と行きませんね。
Jウェーブがかかってる食堂なんて鬱になる。
44 :
海八:03/10/15 21:30 ID:L4dcmxPd
横山まさみち先生の漫画単行本がある。
合掌。
店主がレイプしない
店主がマネーの虎ではない。
47 :
大人の名無しさん:03/10/16 20:11 ID:Idd1sgFG
壁に油染み
48 :
大人の名無しさん:03/10/16 20:35 ID:FZIpeDiK
べろべろに酔っても歩いてうちに帰れる距離。
客に女子供が少ない。
肉野菜炒めがある。酒がある。
すいてる。席が広くてゆったりすわれる。
店員複数人いてその一部が常連客とばかりと話をしてるけど、それほどうざくない会話。
他の店員は空気のように存在していて、こっちが用事があるときになぜかこっちに注意を払ってくれる。
漫画本が多連続もので巻の抜けがない。
TVは数台あって自分の見たいチャンネルに替えられる。
こっちが酔っ払って説教じみたことを言ったりしてもちゃんと対応してくれる娘店員がいる。
49 :
海八:03/10/16 20:52 ID:Pv+50yYK
>>48 店員のおばちゃんとおねえさんが三角巾と
割ぽう着をつけている、↑と同じ状況のお店が
京急蒲田にあります。
ちゃぱつの20代前半ドキュンファミリーがいない。
(あいつらはお座敷があると、平気でオシメ交換とかするから)
体育会系学生の集団がいない
「ザ・シェフ」「包刀無宿」が全巻そろってる
適度に体育会系とか、ヤンキー親子が居たほうが落ち着く気はするけど。
変に小洒落たヤツが居るよりはいいと思う。
52 :
大人の名無しさん:03/10/17 18:23 ID:yJ7B+fKU
らーめん持ってくるとき、おばちゃんが親指つけてもってくる。
客もいちいち気にしない。
53 :
大人の名無しさん:03/10/17 19:24 ID:XNqfY/4F
そうそう、金触った指をどんぶりに入れて持ってくるんだよね。
54 :
浦安市舞浜一丁目一番地 ◆QHC.DISNEY :03/10/17 19:31 ID:PXFZB2ry
漫画の単行本が何セットもおいてある
週間漫画の”娯楽”は欠かせない
55 :
浦安市舞浜一丁目一番地 ◆QHC.DISNEY :03/10/17 19:31 ID:PXFZB2ry
スポーツ新聞は欠かせない
56 :
1:03/10/18 14:15 ID:nt6f7uDP
●店の人間は、プライベートと仕事の境をあまり設けてない。
例えば、暇なときに客席で店主の家族が食事していたり、店の冷蔵庫に家のおかず
が入っていたりする。
でもそれがいいんです。
>56
「おとーちゃん、明日家庭ほうもんだってー」とか
鼻をたらした娘がプリントもってくるとかな。
58 :
1:03/10/18 14:34 ID:nt6f7uDP
>>57 ランドセルしょってどうどうと店の入り口から帰ってくる子供はいい感じです
店主がどんぶり一杯ぶんのスープの原価を把握していてはいけない
ある程度どんぶり勘定でなければならない
お冷やの入ったコップには三ツ矢サイダーのマークが。
61 :
1:03/10/18 19:50 ID:nt6f7uDP
●ペナントレース中のナイターの時間帯は絶対に放送している。日曜の競馬中継も。
おしい場面や、自分の買った馬券が来なかったりすると「ああぁ・・」というオヤジ
独特のため息も漏れてたら最高です。
その時だけは知らない客と会話しますが、あとはまた一人の世界に戻れるという離れ
技をオヤジは出来るようです。
私たちのような若造は、その後の気まずさなどを考えますが、彼等は平気みたいです。
62 :
大人の名無しさん:03/10/18 20:27 ID:BUt+w18E
>61
言い得て妙。
63 :
海八:03/10/18 21:43 ID:mTC7x/iO
>>60 またはビールのブランドマーク。アサヒが多いかな。
こういったお店は、妙に漬物の種類が多くて美味しいですね。
メニューに書いてなくても、注文すれば出て来たり。
リボンシトロンのコップとかでも渋い。
65 :
1:03/10/18 22:40 ID:nt6f7uDP
瓶のサイダーがある所もいいですね。
あとはバヤリースオレンジ。
お品書きには「サイダー」「ジュース」とだけ表示。
1)テーブル席の椅子(赤い背もたれ・黒い細い鉄の足)を引いたら「ギギー・・」
と、下のセメンの床とすれて音がなる。
2)週間漫画(月刊チャンピオンの様な連載まんがが不明が望ましい)のページの間に
麺が挟まって、パリパリになってる
単行本は「包丁人味平」・「ダミー オスカー」等がグッド!。
袋とじがギザギザに破られている
68 :
大人の名無しさん:03/10/18 23:51 ID:Wd/8kwPz
チャンピオンの「鬼丸飯店」は、以っての他!ですね?w
69 :
1:03/10/19 14:24 ID:DvtU1vr3
●「本日のサービス」というメニューが、小さな黒板にチョークで書かれている
こういうのもいいです。
なぜか「サービス」というカタカナを使ってる所が多いです。
「おすすめ」でもいいけど。
70 :
大人の名無しさん:03/10/19 14:55 ID:7VCGnKOV
台拭きが小汚い。ゾキン
71 :
大人の名無しさん:03/10/19 15:05 ID:2Zg+Evzk
>>65-1 >お品書きには「サイダー」「ジュース」とだけ表示。
手書き文字で「ジュースー」「コーラー」とかだったら最高です。
72 :
海八:03/10/19 20:05 ID:6nTrotMA
「カキフライ始めました」って壁に短冊が貼ってあるのもイイ。
キャベツてんこ盛りで、自家製タルタルソース。
肉野菜炒めが熱くした鉄板にのってくる。
ビール頼むと、ちょっとしたアテを持ってくる。キャベツ、にんじん、
大根の甘酢漬けとか。勿論サービスで。
73 :
おとなの名無しさん:03/10/19 22:14 ID:DQiR3g8X
ラーメンの中味が、昔ながらの中華ソバ。
具は、チャーシュー・シナチク・モヤシ・ネギ・ナルト。
スープは、ごく普通の醤油ベースで、
チャーハンのスープ等にも流用している。
74 :
1:03/10/19 22:41 ID:DvtU1vr3
「ラーメン屋のラーメン」ってなんか嫌ですね。
やっぱり「中華屋のラーメン」がいいです。
S&B胡椒が置いてあるといい感じです。
75 :
大人の名無しさん:03/10/19 22:48 ID:KMKQ+qVP
店先にアサガオとかがあって、開店前に店のオヤジが
ホースで水をやっているような店がいいな。
夏などとっくに過ぎているのに、
「氷」の旗とか、「冷やし中華始めました。」とか
平気でそのままにしているような、いい加減さがいい。
もちろん、オヤジはつるっパゲ。
76 :
大人の名無しさん:03/10/19 22:53 ID:DvtU1vr3
●夏は風鈴・蚊取り線香、冬は石油ストーブがある
がいいです。
77 :
大人の名無しさん:03/10/20 21:21 ID:p67K5xGJ
●真夏のテレビは絶対に甲子園中継!
これは絶対でしょう。
ラーメン屋なら冷やし中華(ごまだれはダメ。昔ながらの中華スープ味)、そば屋
なら冷麦を注文して観戦したいところです。
78 :
大人の名無しさん:03/10/20 22:01 ID:p67K5xGJ
うだるような暑さの中、旧式のガーガーうるさい、ちょっと寒いくらい冷える
冷房機に当たりながら、高い場所にあるテレビの高校野球を見ながら、冷やし
中華をすする真夏の昼のひと時は最高です。
79 :
大人の名無しさん:03/10/21 02:22 ID:M/hmSQU6
何故か、なついてしまった店のガキが
俺の横にすわり音楽の宿題の笛を吹く。
国語や算数の宿題を見てくれと言う。
雰囲気はいい店だが…いかんせん不味いw
あっ、実話を語るスレじゃなかったね。
80 :
大人の名無しさん:03/10/21 02:40 ID:WGalmbOp
●全てのメニューが微妙に不味いのだが、許せる不味さである。
天井にはハエとり紙がぶらさがっている
おかみさんがマスターより太っている
一番奥のいすの上には猫が寝てる
82 :
大人の名無しさん:03/10/21 16:58 ID:sPEDAmpW
天井にはハエとり紙がぶらさがっている ×
天井からハエとり紙がぶらさがっている ○
83 :
大人の名無しさん:03/10/21 17:33 ID:Ox+MJQ4D
*「いらっしゃーい」「あいよ」「あがったよ」
「ありがとあんしたー」「まいどお」「やーれやれ」
「あーああ」「どっこらっせとお」これらの単語が
低いボイスでまんべんなくカウンターから流れてくる。
*近所の会社員、郵便局員、区役所員などが昼時やってくるが
みな顔見知りにもかかわらず、店の中では馴れ合わない。
淡々と店のメニューや新聞、マンガと同化している。
84 :
大人の名無しさん:03/10/21 20:44 ID:a+gjj0/W
役人より、トラック、タクシーの運ちゃんとか、職人が食べに来てる方がいいなあ。
85 :
大人の名無しさん:03/10/21 21:11 ID:40OuSmwE
>84
運ちゃん、職人だったらもっといい。
地元に密着してる(仕切ってる)役人や企業人に
地元の食堂やラーメン屋で馴れ合われると雰囲気が
なーんか良くないんじゃないかな、と。
86 :
大人の名無しさん:03/10/22 00:34 ID:0BAXqRw7
金の成る木の鉢植えが店先にある。
ガラスの花瓶にポトスの挿し芽がしてある。
臨時休業を知らせる張り紙は、なぜか達筆。
煙草の空き箱で作った「傘」や「鶴」が飾ってある。
87 :
大人の名無しさん:03/10/22 01:21 ID:nM+mdRMh
>臨時休業を知らせる張り紙は、なぜか達筆。
殴り書きでもいいや
88 :
大人の名無しさん:03/10/22 02:04 ID:TEPv6xkL
>殴り書きでもいいや
そうだね(w 近所のラーメン屋を想像しすぎた。
雰囲気悪くしてたらスマソ。逝ってきます。
89 :
大人の名無しさん:03/10/22 02:23 ID:IMSOhXzV
メニューは手書き
または書院か文豪
90 :
海八:03/10/22 06:32 ID:eW/zxBcL
>>84 >>85 タクシー、運送業の運転手さんは美味しい所をよく知ってますから
店の前に営業車が多く停まっているお店は美味しいと思ってます。
私も車で営業している時には、行列のできるお店に11時くらいから
並びました。札幌の純蓮とか。
その時は営業車を歩道に乗り上げて路駐してました。御免なさい。
91 :
海八:03/10/22 06:34 ID:eW/zxBcL
↑でもそんな混んでいる店は落ち着かないか…。
スレタイと合わなくてすいません。
92 :
大人の名無しさん:03/10/22 08:55 ID:QBTt7UNV
メニューに『ライスカレー』と書いてある。
93 :
1:03/10/22 18:11 ID:5Z81glDE
>>90 行列が出来ても、回転が早ければいいのではないでしょうか。
やたらと凝り過ぎて客を待たせる店はどうかと思いますが、うっとりする位の
手際の速さでも、なお追いつかないというお店は○だと思います。
94 :
大人の名無しさん:03/10/22 19:45 ID:62ACt6YQ
「行列ができる店」はスレ違いw
●いつでも客が2〜3人いるので妙に入りやすい。
95 :
大人の名無しさん:03/10/22 20:46 ID:n4veqhc8
「すいませーん、ネギぬいてくださーい」
って行ってもヤな顔しない。
96 :
海八:03/10/22 20:47 ID:KTK0Kl+3
>>90 >>91 私の言い過ぎで混乱させてすいません。
札幌の純蓮は決して落ち着くお店ではありません。
ただ、ドライバーの皆様が来るお店は美味しいという意味で
書きました。
97 :
大人の名無しさん:03/10/22 21:05 ID:XLARaKWG
常連同士が馴れ合わない。
が、冷奴がついてくる定食と同時に、単品として冷奴を注文するような
明らかな一見さんをみんな一斉に一瞥するといった、妙な連帯感がある。
98 :
大人の名無しさん:03/10/22 21:06 ID:SGCW45CT
やさしいエロ店長がいる
スレ違いスマン
>>79 俺も同じ 大学時代に通った食堂の小娘(当時小2)になつかれて
不味い感はあったな・・・。
就職が決まって東京離れる時に、挨拶がてらお店に行ったんだけど
厨房から出てこなかったんだよね、、小娘、、空気読んだのかな?
14年前のほろ苦い?実話です(笑
100 :
大人の名無しさん:03/10/23 01:16 ID:N20UFjlx
エロネタはやめてほしい
101 :
大人の名無しさん:03/10/23 02:27 ID:zq8IW0cj
おや、このスレが看板になっているね。
てか、
>>99不味い感ではなく、俺の行ってた店は味がまずいのだ。
あと、ガキが男w
その店のお皿はてんでばらばら。
4〜5人で行って、まったく同じ定食を頼んでもでてくるお皿が全員違う。
もちろん食器にこっているわけではなく。
商売繁盛 一陽来福の文字入りの置物が焼けて変色。(ホコリはダメ)
バイパス沿いじゃなく、旧国道沿いに建ってる。
中華のメニューが何より旨い(食堂の場合)。
103 :
大人の名無しさん:03/10/23 12:17 ID:N20UFjlx
めったに出ないが、子供連れの時に注文が出るオムライス。
これが馬鹿に出来ないほど美味しい。
親はビールと定食、ラーメンなどを頼み、小どんぶりを貰って、子供に少しづ
つわけ与え、残りをつまみながら飲んでいる。
104 :
大人の名無しさん:03/10/23 14:03 ID:3fm7Df0K
昼時の客がみんなブルーカラーの作業着。
置いてあるエロ系週刊誌はいつも三週間遅れのもの。
表紙にはラーメン汁のシミが。
こんなとこ女一人で行くと、店のオヤジの愛想がいい。
奥さんの愛想もチョトよくなる
105 :
大人の名無しさん:03/10/23 14:47 ID:VpZ64Vju
お店の裏口にお葱や白菜を積んでいる。
店主の子供達がお店の入り口から
「ただいま〜」と元気よく帰って来て
ランドセルを置いてすぐ「行って来ま〜す」
と言って遊びに行く。
106 :
大人の名無しさん:03/10/23 18:45 ID:nwD8SKjv
●女性ひとりでは入りにくい。
107 :
大人の名無しさん:03/10/23 18:57 ID:82+dm+Fg
まったく俺とは感覚が逆なスレ
108 :
大人の名無しさん:03/10/23 20:55 ID:KVn+ysaE
●←これうざい。
・←せめてこれにしてくれ。
>>1もそろそろいい加減“one of 大人の名無しさん ”で頼む。
109 :
大人の名無しさん:03/10/23 21:59 ID:N20UFjlx
108は雰囲気ぶち壊しだな。どうだっていいだろ。
俺は、「禁煙席を作らない」店がいいな。
自分は喫煙しないけど。好きに吸えばいいと思うよ。
110 :
大人の名無しさん:03/10/23 22:55 ID:KVn+ysaE
どうだっていいならほっとけ、バカ。
111 :
大人の名無しさん:03/10/24 00:13 ID:Ici0q9Iu
108は仕切るな
113 :
大人の名無しさん:03/10/24 02:42 ID:gs6CITw4
「どうだっていいだろ」 という奴が
どうだってよかったためしはないからな。
114 :
大人の名無しさん:03/10/24 07:14 ID:/FGWWgHf
落ち着く食堂にヨッパライが入って来て、暴れるスレみたいに
なっちった・・・。
115 :
大人の名無しさん:03/10/24 07:26 ID:wA1r8nOZ
食券の店は嫌だなー。
ココは効率第一?って勘ぐってしまう。
本当は食べ終わってもマッタリしたいのに何か落ち着かない。
116 :
大人の名無しさん:03/10/24 09:08 ID:Qcxm1omU
117 :
大人の名無しさん:03/10/24 17:00 ID:yblPDIed
常連がでかい顔してるだけにも見える。
118 :
大人の名無しさん:03/10/24 20:29 ID:Ici0q9Iu
変なのが来ちゃったなあ。。
119 :
大人の名無しさん:03/10/24 20:41 ID:NXBBeaTs
家族の身内がしょっちゅう殴りこんできた大騒ぎするが
客はなにごともないようにもくもくと食べてる店。
これじゃ「幸楽」か
120 :
黒革普及委員会:03/10/24 20:52 ID:4YjJIOKf
タンメンに入っている野菜の種類が季節ごとに微妙に違う。
121 :
大人の名無しさん:03/10/24 20:59 ID:IOnl8Laz
122 :
大人の名無しさん:03/10/24 21:26 ID:BZ9K/CBg
最近店員が全てヤンキー崩れという店が増えている気がする。主にコッテリ系だけどね。
やっぱり地味な夫婦経営の店の方が落ち着くな。
あきらかに食べ終わってる客が
堂々とマンガを読んでいる
あ、ゆっくりしていいのねw
124 :
大人の名無しさん:03/10/24 21:48 ID:NXBBeaTs
「漫画ゴラク」とかそんなのかな。若者だったら「やんじゃン」
ところで、アクションてなくなったんだっけ?
125 :
大人の名無しさん:03/10/24 21:55 ID:FsqSUJkC
すごい混んでて1時間近く並んで入ったんだけど、疲れてて
あまりおいしくなかった^^。急がされる気もしたし。
1ブロック先の、すいてるラーメン屋に炒ったところ、
マターリした雰囲気がとてもイイ!!!でした。
雰囲気と気分で味が変わるから不思議ね。
どのメニューも微妙に美味い。
特にチャーハン。
127 :
大人の名無しさん:03/10/24 23:12 ID:2OB2v+Qy
店主と手伝いのパートが怪しい。
128 :
大人の名無しさん:03/10/25 00:31 ID:sac2/0KX
海原雄山が来ない。
129 :
大人の名無しさん:03/10/25 01:34 ID:xCxCyUhP
>128
ワラタ
130 :
ラジオ関東:03/10/25 01:57 ID:czX2s4Bj
>>127 「ふぞろいの林檎たち・2」を思い出すなあ。
131 :
海八:03/10/25 13:03 ID:bhh8MaXs
入り口近くにある棚のガラス扉の中に、お惣菜が並んでて
なすの煮びたし、冷奴、玉子焼きを取り出す。
カウンターの向こうにいるおばちゃんに、さば味噌定食を頼んで、
ご飯の大盛りと納豆を追加。
奥にある冷蔵庫(これもガラス扉)からキリンビールを一本、
冷蔵庫の取っ手に紐でつないである栓抜きであけて上に
置いてあるコップを一個、席まで持ってくる。
それをチラッと見たおばちゃんが、豆もやしの韓国風和え物を
小皿にくれる。僕はビールを手酌でついで、おばちゃんに
”どう?”と聞くと、おばちゃんは”ちょっとだけ”といって
おばちゃんは自分の湯のみを差し出す。
132 :
大人の名無しさん:03/10/25 14:06 ID:YAYCzMbN
メニューが「ラーメンと餃子二人前」しかない。
133 :
大人の名無しさん:03/10/25 15:29 ID:4vJppTbm
>>52 可愛い女子高生がオナニーして洗ってない指を
スープに入れて持ってくる方がいい!
134 :
大人の名無しさん:03/10/25 16:41 ID:OVni2CD2
灰皿はアルミで、テーブルの隅に5枚くらい重ねてある。
1本ずつ振り出せる、プラスチックの爪楊枝入れは細かい木くずがあって、半透明。
丸イスは赤いのや、緑色のが無造作に並べてあって
ビニールの端が少し破れて黄色いスポンジが顔を出している。
135 :
大人の名無しさん:03/10/25 22:11 ID:42P0bhKs
正直、味は中の下くらいかなあ。
と、自分でも認めてるオヤジの店。
136 :
大人の名無しさん:03/10/25 22:40 ID:ouanLxgq
微妙にスレ違いかもしらんが、落ち着く寿司屋(近所限定)ってのもあるよね。
寿司屋なのにマンガ雑誌が置いてあったり、子どもの野球大会の賞状が飾ってあったり。
お勘定も「大丈夫?」っていうくらい安い。
なによりいいのは、腰が低くて愛想のいい主人。
無根拠にエバってる寿司屋のオヤジを、俺は信用してない。
137 :
大人の名無しさん:03/10/25 22:40 ID:4Hh9FWMs
オナニーはしていないと思うがいろんなところを触ってる
まあまあ可愛い女子高生のバイトが
丼やお椀のふちに思い切り指をかけて持ってくる吉野屋はイヤになるよね。
昔もお盆は使ってないと思ったが
さすがに「指」については気をつけていたと思うんだが。
138 :
大人の名無しさん:03/10/26 01:59 ID:M5n7rxqr
喧嘩で高校を中退してしまい、今はここでアルバイトしている、
いつもキビキビ働いて元気よく挨拶するアンチャンがいる。
別に立派なつくりの店ではないがきちんと掃除して
こまめにテーブルやカウンター、調味料入れなど拭いてるのでベタベタしてない。
凝った材料やこだわりの食材なんか使ってないが
手際がよく、すばやく作るのでなんだかんだいって美味い、そして熱々。
139 :
大人の名無しさん:03/10/26 02:23 ID:zkorw3Wi
出前にはカブを使用。
若い頃には何をやっていたのかわからないような60前後のおじさんが
競馬新聞を尻ポケットに突っ込んで出かけていく。
140 :
大人の名無しさん:03/10/26 03:09 ID:EtLiHDVs
>>139 もう、カブはマストだよね!後ろにでっかいおかもちつけててさ
141 :
大人の名無しさん:03/10/26 13:43 ID:Yjo6kHA9
今は軽自動車が多いだろうな。
おばちゃんでも配達できるのがポイントだ。
142 :
大人の名無しさん:03/10/26 16:13 ID:w46uVry/
軽で配達してる食堂やラーメン屋は大きなところでしょ。
ご近所相手だと、小回りの利くカブだよ。
喫煙、形態、死語現金
144 :
大人の名無しさん:03/10/26 16:41 ID:du9i9lDe
いい店知ってるけど教えなーい。
親子二代でやってるラーメン屋。嫁の愛想がよくて、定食品数多くて
旨くて安い。しかもそんなに混んでない。営業で必ず店の前通るがな
かなか暇がなくてたまにしかいけない。
145 :
大人の名無しさん:03/10/26 17:44 ID:QXZcuBtB
「幸楽」?
147 :
大人の名無しさん:03/10/26 18:09 ID:du9i9lDe
教えたいけど、勘弁して。俺の憩いの場所だから。
しかしなんですねえ、最近酢豚定食ってどこもやって
ないんだよねえ。コストかかるからかなあ。
昔に住んでた近くのラーメン屋は、キムチ入れ放題で置いて有った。
コショウをイパーイ入れるよりキムチをイパーイ入れた方が美味しい。
151 :
大人の名無しさん:03/10/26 23:46 ID:qO635Fuw
★【いわゆる大衆食堂にあってほしいメニュー】★
そこはいいスレだったが死んだw
チョイうえでももめてたが
>>1がでしゃばりすぎた。
それと途中から妙な文芸くんがへんな短編を書き出した。
でも面白いスレだよ。
152 :
大人の名無しさん:03/10/27 01:12 ID:LRDrJUVn
壁には松阪慶子の和服姿のカレンダーが貼ってある。
カレンダーの一番下には「大下酒店」と印刷してある。
153 :
大人の名無しさん:03/10/27 01:21 ID:7lJX/62Y
「幸せに黄色いハンカチ」の高倉健。
網走駅前の店にフラっと入って席に座り、「ビール下さい。」
オバちゃんがついでくれたグラス一杯を一気飲みし、しみじみと味わい、
「醤油ラーメンとカツ丼下さい」
コレを何度マネして、食いきれずに残したことかw
外食で落ちつくところなんてねーなぁ
156 :
大人の名無しさん:03/10/27 13:39 ID:jDmJfOAo
一人暮らしだと外食も落ち着くぞ。
「男おいどん」がラーメンライス食べるような店
158 :
大人の名無しさん:03/10/27 16:44 ID:QQLBuYBR
看板が変わった。
159 :
大人の名無しさん:03/10/27 17:40 ID:eN3LqPyt
クロスを貼ってない むき出しの土間、
ゴムがすれて鉄がむき出しになったパイプ椅子の足が
がりがりすれる感じ。
鍋振ってない時は臭い様な 独特のにおいがする。
160 :
大人の名無しさん:03/10/27 19:56 ID:Grz5Yq4d
東中野のなんてったかなあ、むかし天才たけしの元気がでるテレビに
でた定食屋の近くにすんでますた。凄い外観だったけど中はまともですた。
漏れは駅前の洋包丁によくいってたけど。あそこのナスがうまかったあ。
んでもって、食い終わったら反対側の立ち飲み屋さんで焼きトンとビール
小瓶で幸せ〜。おしんこが一人に一つってのが納得できなかったけど、う
まかったあ!
161 :
大人の名無しさん:03/10/27 22:50 ID:Bio/51JS
食べてる最中は基本的に無視してて欲しい。
普通の声で呼びかけて振り向いてくれれば充分。
じっとこちらの様子を窺ってるのは落ち着かない。
怒鳴らなければ気付かない痴呆店員は論外。(老人なら許すがね)
162 :
大人の名無しさん:03/10/27 22:59 ID:QiQ3pe9U
映画、テレビで言うと、寅さんの旅立ちの上野駅のラーメン屋、「俺たちの旅」
「ゆうひが丘の総理大臣」の下宿先の食堂ってところか。
あと、長渕のとんぼ前のはじけてた演技の頃の舞台の食堂もいいかな。
163 :
大人の名無しさん:03/10/27 23:05 ID:rCIq4yFM
>>162 「ずっとあなたが好きだった」(冬彦さんのドラマ)で各地過去と伏せ広しが
飯を食ってる仙台の食堂もナカナカでつよ。
オヤジが昔は一流レストランのシェフ
なぜか、その地位を捨てて、定食屋を開業したようだ。
あまりに寡黙すぎるオヤジを見るにつけ
この性格が災いしてレストランをやめることになったのかと邪推したりする。
500円前後で食べられる定食はいずれも絶品
そんな低価格でも、当時は週一の贅沢として、金曜の夜だけ食べにいってた。
20年ちかく前の青春の思い出・・・
166 :
大人の名無しさん:03/10/28 00:24 ID:ZF03ufnn
>>165 確かにそういう店あるね。
なんで、こんな田舎にくすぶってるだ?
東京へ行け、東京へみたいな腕のオヤジがいる。
167 :
大人の名無しさん:03/10/28 12:50 ID:nbqj5lT9
店内が少々汚くても気にならんが、暖簾が汚いと入る気が失せるなぁ。
168 :
大人の名無しさん:03/10/28 13:57 ID:Luj4HMzQ
>>167 汚れてるのは嫌だけど、セピア色の暖簾は萌えるです。
169 :
大人の名無しさん:03/10/28 15:12 ID:kopn0MyO
3時頃の空いたカウンターの隅で、チャーシュー噛みながら
ビールを飲んでいるオヤジがいる。
チャーシューの皿には刻んだキャベツがたっぷり盛ってある。
170 :
大人の名無しさん:03/10/28 19:01 ID:ZXYAfSKE
椅子はビニール貼りの丸椅子って事でオーケー?
>>160 「洋包丁」は去年に閉店しちまっただよ....
171 :
大人の名無しさん:03/10/28 19:09 ID:WCTY+OE4
>>170まじっすか、となると高田馬場か阿佐ヶ谷も大丈夫かなあ。
結構客入ってたんだけどなあ漏れのいたころ。カナスイ・・・。
東中野もカなーリ変わったからなあ。
情報アリガトン。
172 :
大人の名無しさん:03/10/29 00:20 ID:Rmk1kQaB
このスレ面白いな。
頑固そうなオヤジとおばちゃんが夫婦で細々営業していたトンカツ屋。
ビールとトンカツ定食を頼むと、トンカツ定食についてくるおしこんを
ビールと一緒に持ってきてくれる。これがお通しになる。その後運ばれてくる
トンカツ定食には、おしんこはついてない。
お気に入りの店だったのに、店主が病気になり店を閉めてしまった。
173 :
大人の名無しさん:03/10/29 00:32 ID:oS+o2Dsa
「孤独のグルメ」を読んで以来、
オヤジ向大衆食堂の常連になってしまいましたw
日本シリーズは盛り上がって楽しかったなあ・・・
174 :
大人の名無しさん:03/10/29 02:05 ID:GsMU0+Ib
175 :
ラジオ関東:03/10/29 13:41 ID:rNG13CQv
>>153 あれは「幸せの黄色いハンカチ」内の最高の名場面だよな。物を食うシーンってのはまあメインにはならないけど、演出の良し悪しでこんなに違うものかと感じさせる。
「幸福の黄色いハンカチ」ね。
177 :
大人の名無しさん:03/10/29 19:15 ID:dLOGyn+H
全言語のページから幸福の黄色いハンカチを検索しました。 約3,650件
全言語のページから幸せの黄色いハンカチを検索しました。 約2,430件
僅差ですが幸福の黄色いハンカチが正解なんですよね。
読みが(しあわせ)だったらしいが…
178 :
大人の名無しさん:03/10/29 20:08 ID:WnnrF38b
「大衆食堂」で検索すると、ある素晴らしいサイトが出てくるね。
リンクフリーみたいだけど、あえて探してもらおう。
あのサイト見てるとまさにこのスレだ。
179 :
大人の名無しさん:03/10/30 01:54 ID:RSvjdkRc
カツ丼うまそうだった。
180 :
153:03/10/30 21:01 ID:Hmivu80W
>>175 おお!レスをありがとう!
僕もあのシーンは最高の名場面と思う。
今もアレ見たさにビデオ引っ張り出すこともあるw
ついでにあの後、仕出しカニを3人で食べるシーンも最高に楽しい。
客が人っ子一人いない食堂・ラーメン屋が落ち着く
182 :
大人の名無しさん:03/10/31 03:12 ID:cezN5BNd
大学時代に行ってた高くない調布市の小さなお寿司屋さん。
粋な江戸っ子の小柄な大将と、元新潟美人のポッチャリした女将さん。
それに、気の良さそうな修行中のお兄さんの3人でやってた。
アナゴが美味い。無茶苦茶美味い。
自家製の玉子焼きもべらぼうに美味しい。
あんまりお金が無いときは、言っておくとシャリ多めにしてくれる。
他のお客さんがいないときは、女将さんが、家の料理の残りものだけど
って(キンピラ・オデン・肉じゃが)とかも出してくれる。
野菜も食べないと駄目ですよ〜とか言って・・・
風邪をすごくこじらせて寝込んだときに、出前で海苔巻き頼んだら、
差し入れでブドウとか、梨とかも持ってきてくれた。
今度、上京して時間あったら、行ってみようかな?
修行に出てた息子さんに代替わりしてるだろうなぁ。
>>182 調布で学生でも入れる安くて旨い寿司屋って言ったら、もしかして・・・。
俺にも学生時代に行ってた、懐かしい店があるんだけど、それは
南口側じゃないですか?w
スレ違いではありますがw
トンコツラーメンが関東に増えてから、食券の店が多くなった気がする
関東人の俺にとっては、駅の立食いソバみたいな安物のイメージなんだが・・・・
映画「タンポポ」にもあったような、客の細かい注文を全て憶えてる、っていう技術は
すたれていくのかなあ。
185 :
大人の名無しさん:03/11/01 15:12 ID:K+GP4j9B
BGMに鶴田浩二とか藤圭子とか、どうしようもなく暗い音楽が流れてたらなんとなく
ホッとするかもしれない。
186 :
大人の名無しさん:03/11/01 19:16 ID:4UNq9IMa
食券制はとんこつラーメン店でなく、単なるチェーン店だろ。
そんなチェーン店でもこまかい要望を食券にメモしてるぞ。
187 :
海八:03/11/01 21:50 ID:dhfwbdFV
カキフライ食べたいー。
キャベツ千切りの大盛り+ビールとともに。
そんで〆は、ハヤシライスのハーフ、またはご飯と豚汁。
188 :
大人の名無しさん:03/11/01 22:11 ID:jUOSJmzh
大衆食堂でまず生ビールと野菜サラダで始めて、
冷奴、鳥唐揚げor下足揚げ、出汁巻き卵が定番かな?
189 :
大人の名無しさん:03/11/02 02:17 ID:aV7sDHgN
サイゼリヤで
小エビのサラダ、デカンタ(赤)250ml
ハンバーグ、ガーリックライス
残ったワインとピクルスでマターリ
190 :
大人の名無しさん:03/11/02 02:19 ID:IB8lXenK
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∩ | \《《《《《《《《《《《《《《《《《《/| ________
| | | 三/ ̄ ̄──── ̄ ̄\三| / おぅ!ワシが横山や!
_| | |三| |三| ワシは大衆料理なんか興味あるかい!
/ \ |三| /\ /\ |三| \ いてまうで。
| | (\| ┌──┐ ┌──┐ |/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ / | .├┤ ー ├┤ ー ├-┤ |
| | (/| └──┘ └──┘ |\)
┌─┐ | ノ \ |
| | \ \_ノ |
| | \ __ /
\ \ \ (__) /
\ \ \___ノ
\ \_____|__|____
\ \/ \
\ /\ \
191 :
大人の名無しさん:03/11/02 03:37 ID:P3KkyEcS
神谷バーは美味しいよ
>>173 気になって立ち読みしてみました>孤独のグルメ
結構面白そう。
そのときは他の本だけで予算オーバーしていたので買いません
でしたが、次回ぜひ読もうと思っていまつ。
193 :
大人の名無しさん:03/11/02 11:34 ID:P3KkyEcS
定食屋では、ハンバーグやしょうが焼き定食類に、納豆かハムエッグを付ける
ことが多いよ。
194 :
大人の名無しさん:03/11/02 16:24 ID:8lh6oYoa
学生のとき学校のそばの喫茶店に松葉崩しじゃなくてブロック崩しやインベーダーが
テーブル上にくっついてる店があってゲームやりたさにいつも利用していたわけだが
非常にクリティカルが場面でウェイトレスが
「お待ちどうさまぁ」ってカツカレーの皿を画面の上に置くのはかんべんしてくれ!って
って思ったなあ。
195 :
大人の名無しさん:03/11/02 22:41 ID:tUPKhyaL
>>192 今は文庫にもなってるので安く買えるぞ。
でも大きい方がいいと思うが。
196 :
大人の名無しさん:03/11/02 23:02 ID:WfrWR67k
197 :
大人の名無しさん:03/11/03 00:12 ID:mQvjdOro
>>196 されてたっけ?
そういわれるとなんか挟まっていたような気もするな。
昔、Bグルにスレあっておもしろかったんだが、ちょっと探してみよう。
まあ、でも絵が大きい方がいいと思うけどなぁ。
\1143って書いてある。
97年の初版1刷だってさ、俺の。
198 :
大人の名無しさん:03/11/03 00:17 ID:mQvjdOro
前行った時にむかついたラーメン屋、久しぶりに行ってみた。さらにクソ度
を増していた。
いつからガンコ親父の店になったんだ、と思うほどの店員の態度。
高いし、他の店ならご飯つけるし、二度と行かん。
東京、田町駅近くの地下にあるラーメン屋だ。
200 :
大人の名無しさん:03/11/05 00:28 ID:qVYUdj5T
カレーライスのスプーンが、水の入ったコップに突っ込まれて出てくる。
201 :
大人の名無しさん:03/11/05 00:52 ID:KjYeUFfx
202 :
大人の名無しさん:03/11/05 00:56 ID:SAehy6mB
>>200 俺がいつも通ってるそば屋は普通にそれをやって来る。
俺も普通に食ってた。
そこのカレーは実にうまい。そば屋さんのカレー。
203 :
波子:03/11/05 00:58 ID:wTMr5qZd
飲まなきゃ判るけど・・・お水、飲んじゃったら・・同じでしょ?
204 :
大人の名無しさん:03/11/06 00:52 ID:HHS38QTc
今日のイシバシは米っすね
205 :
大人の名無しさん:03/11/07 23:35 ID:stPjiY2E
オムライス美味しい所がいいよな。
洋食屋のオムライスじゃなくて、中華屋のオムライスもいいもんだ。
●店主は一重。
これは絶対に譲れない。ガテムチマッショなら尚良し!
巨根ならもっと良い!
207 :
海八:03/11/08 09:12 ID:5MYOTGDa
>>205 中華屋でカレーが美味しいとこもいいよ。
牛肉薄切りとたまねぎがざくっと炒めてあって、
最後はどろっとカレーあんでまとめてあるイメージ。
そば屋のカレー丼(カレーライスではない)に近いけど、
炒め物の基本がちゃんと出来ている。
六本木の老舗中華”香妃園”のカレーライスが今までは
最上です。食堂・ラーメン屋でなくてすいませんが。
208 :
大人の名無しさん:03/11/12 20:43 ID:ztzRK78R
食い物屋は、いくら旨くても禁煙の店しか行かない
食ってる最中に隣でタバコを吸われると、つい文句を言ってしまう
挙げ句に、殴り合いの喧嘩になったりする
だから面倒なので行かない
ちなみに俺は喫煙者w
209 :
大人の名無しさん:
↑脳内アウトローが来ちゃいました…