小学館の学習雑誌〜小学○年生〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
毎月楽しみにしてたあの漫画、あの付録。
お便りコーナーや芸能記事、工作、お菓子の作り方・・・
忘れちゃいけない性教育小説。

思い出をとことん語り尽くそう!
2大人の名無しさん:02/09/26 09:35 ID:phDLnyI/
万博会場の模型?のふろく、好きだったなあ。
ずっと机の上に飾ってた。
3大人の名無しさん:02/09/26 10:05 ID:f88cbTTf
おはよう!姫子読んでました
4名無しさん@魚好き:02/09/26 11:03 ID:RppZVaf+
1963年度生まれで読んでいた人はおぼえていると思いますが、
「小学六年生」の読者コーナーを担当していた
みくさとみ(御厨さとみ)とろくだのぼる(六田登)の二人の
そのコーナーに対する気合の入れ方は、今から考えると
相当なものでした。(当時は、二人とも無名に近かったはず。)
「コンプレックス人間集合」の特集とか、おぼえてますか?
5名無しさん@魚好き:02/09/26 11:37 ID:RppZVaf+
ちょうど手塚治虫の『冒険ルビ』を読めたのもラッキーでした。
知ってる人は、そう多くないと思いますが、かなりおもしろかったですよ。
あれは、別学年でも、ちょっと話を変えて並行して連載していたようで、
秋田漫画文庫と講談社の全集でその両方を読むことができます。
6tomo@暇人 ◆TomoMUKE :02/09/26 11:49 ID:J33rACGa
1965年生まれです。
掲載されていた漫画は、「ドラえもん」でした。
7鈴蘭 ◆suZuR.NI :02/09/26 14:23 ID:xeZ8nccz
>>5
「ぼうけんルビ」!覚えてますよ!!
あれって、手塚作品だったんですね。
ルビという男の子とリコという女の子が出てくる宇宙もの?未来もの?でしたっけ。
友達と「ぼうけんルビ」ごっことかしてた。

>>4
小学6年生の読者コーナー「ハロー6ワイドショー」ですね。
欄外の「おしゃらく」(「おしゃべりらくがき」の略ね)なんて画期的な企画だと
思いませんか?
「ハロー6」はかなり長い間続いてたと思う。
私(1962年)のときにもあったし、もっと前の学年の人も読んでたそうです。
いつごろからいつごろまで載ってたのかなあ?

語り始めると止まらないのですが今はここまでにしておきます。
8魅惑の瞳 ◆..Iw.ZO. :02/09/26 14:24 ID:Ut+kA1vr
ソノシート・・・
9名無しさん@魚好き:02/09/26 15:35 ID:gnLf9ZDY
>>7
どうもありがとう。
そっか、あの「ハロー6」は、あの年だけではなくて、
ずっと続いていた「小六」のコーナーだったのですね。
初めて知りました。

「ぼうけんルビ」で私の印象に残っていたのは、
科学が発達しすぎてなんでもスイッチひとつでできるようになったため
手だけになってしまった宇宙人です。
10大人の名無しさん:02/09/26 16:15 ID:YbIvT8eM
そりゃもうパンクポンクが好きで好きで。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rcomic&key=1017429230
11鈴蘭 ◆suZuR.NI :02/09/26 18:44 ID:VGdO9qEz
>>8
ソノシート、よく付録についてましたよね。
実家に帰ったときに探したらまだ残ってたのでちょっと持って帰ってきました。
「バレエ星のうた」と「たまちゃんなみだが目にしみて」
これは私より一年上の人のときの付録なのですが、多分懇意にしていた本屋さんから
いただいたものだと思う。

この板のご長寿スレの一つ、「谷ゆき子のバレエ漫画関連で・・・」に以前詳しく
書いたのでここではあまり書かないけど、谷ゆき子先生、本当に絵がお上手な方です!
ソノシートのジャケット(っていうのかな、ソノシートでも)のイラスト、すばらしい。

>>9
ちなみに、「ハロー6」、私の学年は担当編集者が「クーボー」こと新婚の久保記者。
(それまでは「ヒガーシ」こと東記者)
書いてる人は、みくちゃん、のぼーる、中山蛙、ロコタン、ペケ、みっき、のん・・・
だったかな?もう一人くらいいたっけ?

>>10
うわー、パンクポンクはリアルでは読んでないわ。
リア厨のころ友達が可愛い絵を書いてたから「何?」って聞いたら
「弟の本に出てる漫画」って言ってたんだけど、それがパンクポンクだった。
>10さんは何年生まれですか?
12名無しさん@魚好き:02/09/26 19:00 ID:gnLf9ZDY
>>11
>みくちゃん、のぼーる、中山蛙、ロコタン、ペケ、みっき、のん・・・

あー、ロコタンは私の時もいたような気がします。
今ちょっと名字を思い出せませんが○○路子という名前で
弟の代の「小学○年生」でマンガを連載していたのを読んでいました。

「パンクポンク」もちょうど弟の頃の連載で読んでいましたよ。
あと、室田まゆみ(でしたよね?)も、「あさりちゃん」で
有名になってしまいましたが、「ハッピータンポポ」という
あさりちゃんテイストの別のマンガをおもしろく読んでいました。

ソノシートでおぼえているのは、いなかっぺ大将の大ちゃんが紹介する
怪獣の声のソノシートですね。
1310:02/09/26 22:14 ID:/hGDVNQA
ワタクシ32歳。
パンクポンクの連載が始まった頃に読んでました。
小学校を卒業しちゃうともう縁遠くなったのだけれど、
実はかなり長いこと連載が続いたのね〜
もはや入手できず。>パンクポンク
復刊なるか?
14大人の名無しさん:02/09/26 22:45 ID:WuU94LXg
1968年生まれですが、5才上の兄の小六を読んでたので、ハロー6は覚えています。ちなみになんと「ハロー6ワイド」という夏休み号の別冊を未だに持っています。めちゃ質が高い。おしゃらくも載っています。
みくちゃん、のぼーる、ロコたん(山田路子)ですね。

ちなみに自分の世代でも後に六田登が登場。連載漫画もあったし、読者コーナーにも登場。小四くらいだったかな。
15キムさん@キムチ好き:02/09/26 23:17 ID:iZrZZvnn
付録の東京タワーのペーパークラフトはウリの背丈より高かったニダよ。
16恋をいたしましょう♪:02/09/27 00:35 ID:8SFBto6s
1963の1月生まれで鈴蘭さんと同学年です。
わ〜いこのスレで学習雑誌を語りつくすぞ〜

ハロー6。好きでしたね〜もうだいすっき!!
私もハロー6のページを切り取ったもの何号分かと、
14さんと同じようなクリスマスの別冊を取ってある・・・!
はずなんですが、どこに置いてあるんだろう?
嫁に持ってきたかな?探さなければ・・・

ハロー6って、読者コーナーにしてはずいぶんページ数多かったですよね。
20ページくらいなかった?
たしかそれが売りになってて、学年が変わる前の小学5年生の3月号の予告で、
「○○ページもあって、大人気のページなんだ!
 小6だけじゃなく高校生や大学生も読んでるんだよ!」
というような宣伝がしてあったのを覚えています。
確かにうちに来た親戚の大学生のお兄さんに見せたら大喜びで読んでたし、
今思い出してもハイレベルで面白かったよね。
特に私らはみくちゃんやのぼーる、蛙さんといった豪華執筆陣に恵まれ
脂がのってたころ読んでたんじゃないかと思います。
17鈴蘭 ◆suZuR.NI :02/09/27 18:09 ID:X0L1K4mI
>16
>私もハロー6のページを切り取ったもの何号分かと、
 14さんと同じようなクリスマスの別冊を取ってある・・・!

おお、同士よ!私もハロー6切り抜いてた!クリスマス別冊も取ってた!
何度目かの引越の時処分したと思うけど、もしかしたら別冊だけはまだ実家にあるかも・・・
クリスマス別冊号の、のぼーる作「マッチ売りの少女」がコワかった・・・。
「・・・その少女はなぜかマッチのことを『マチ』と訛りながらマッチを売っていた・・・」

ロコたんが漫画家になったのは知りませんでした。
ペケは同じ年の「6年の学習」の3月号くらいの別冊付録にイラストを描いているのを
発見した。「ライバル誌に描いてええもんじゃろうか?」と子供心に疑問に思ったものでした。
ロコたんの前のお姉さん的な人は「トコちゃん」という人でしたが、この人も
漫画家になったんだろうか??

18名無しさん@魚好き:02/09/27 19:16 ID:LL6treUQ
「小学六年生」3月号(要するに最終号)で、みくちゃんが
「女の子は『小六』を卒業したら『Jotomo』を読んでくださいね」
と書いていたのを「妙な名前の雑誌があるもんだなあ」と
思っていたんだけれど、その後、あれは、もっと昔にあった
『女学生の友』という雑誌がリニューアルしたものらしいと気付きました。
雑誌そのものは見たことがありません。
19名無しさん@魚好き:02/09/27 19:24 ID:LL6treUQ
「女学生の友」で検索してみたら、違う「女学生の友」が
いっぱいありましたが、いいサイトも発見。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8014/jo/jo.html
20名無しさん@魚好き:02/09/27 20:04 ID:LL6treUQ
あー、だんだん思い出してきました。
女子に「JOTOMO」を勧めていたみくちゃんは、
男子には、確か、「FMレコパル」だったかを勧めていたのです。
でもねえ、だいぶ、趣が違うように思うんですが。
21恋をいたしましょう♪:02/09/27 23:36 ID:8SFBto6s
>>19
わーい魚好きさん、いいサイト教えてくれてありがとう!
なつかすい〜〜!!
私、みくちゃんの進言を忠実に守って小6を卒業したらJotomo買ってたんだよ〜
(このへんの経緯は姉妹スレ「谷ゆき子のバレエ漫画・・・」に書いてます。)
このサイトの「プチプチ」の表紙集、涙物!!
50年の春から全部持ってたよ!!
Jotomo本誌にはビバ・ティーンズっていうハロー6のお姉さん版があって、
みくちゃんが担当してたんだよ。おしゃらくもあったよ。
そうそう、男子にはFMレコパルだったね。
あれって何の雑誌だったの?
22大人の名無しさん:02/09/27 23:57 ID:WrRHrci5
ドラえもんのTV放映が決まったという記事を覚えている。

♪ハー、ヤッショーマカショー、ホイきたさっさの ドラえ〜も〜ん〜
23大人の名無しさん:02/09/28 00:02 ID:qn6Q8sCG
中○時代、中○コース
性ネタが為になった
24大人の名無しさん:02/09/28 00:03 ID:/P8ZY55N



名探偵カゲマン





25大人の名無しさん:02/09/28 08:47 ID:2vtWRDCQ
カゲマン、NHKのアニメになって復活したもんね
でも顔が違うぞ〜全然違うぞ〜
26名無しさん@魚好き:02/09/28 09:55 ID:BDlbO4GY
>>21
ごめんなさい。
「谷ゆき子」スレはノーチェックだったもので
そこらへんの経緯を全然知らずにいました。

で、今、そのスレのそのあたりをざっと読んできたところです。
そっか、「みくちゃんが薦めてた」ってのは、激しく既出でしたね。
というわけで、男子が薦められた「FMレコパル」というのは、
FMラジオの番組やレコード、アーティストに関する雑誌だったようです。
当時、自分のラジカセを持っていなくて、ラジオを聴く習慣もなかった私には、
ちょっと(かなり?)遠い世界の雑誌に思えましたねえ。

でも、中1の春から日曜日の朝、ラジオのベストテン番組などを
聴くようになっているので、少しは、みくちゃんの薦めが
効いていたのかもしれません。
27大人の名無しさん:02/09/28 22:57 ID:kwmvFh3y
みくちゃんの本名はみくりや、でええのか?
28大人の名無しさん:02/09/28 23:01 ID:6xgsnJCx
最近の小学○年生は、なんと海洋堂のリアルな模型(恐竜、クワガタ)がついてたよ。
買おうかと思ったけどさすがにちょっと恥ずかしくて・・・。今日、リサイクルおもちゃ屋でなん
と4000円で売ってたよ。やっぱり思いきって買っときゃよかった。
29大人の名無しさん:02/09/29 09:49 ID:pRyvPE1n
今から20年以上前になるが、具体的に○年生かは憶えてないが、
「ガリバー旅行記」「シンドバット」のソノシート(たしか透明緑)
があった。(無くしてしまったのが残念)ナレーションと声の出演が
スネ夫役の肝付兼太氏だったな。
30大人の名無しさん:02/09/29 13:35 ID:M2Js6AGG
本誌より付録が楽しみだった
よく「割りピン」無くしたっけ
ただの紙工作なのに、野球盤とか
レコードのプレーヤーなんかもあったり
31コギャルとH:02/09/29 13:37 ID:mny53378
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
32はい、お茶です ◆OCHAVjnQ :02/09/30 14:50 ID:5HtRL05K
小学○年生。私は1958年生まれで、二つ上と三つ下がいますので、その範囲の記憶ですね。
手塚治虫はジャングル大帝、川崎のぼるのいなかっぺ大将、
藤子不二雄は何だっけかな?...う〜ん題名が思い出せない。
で、各年代別にどんな漫画が掲載されていたかが出ているサイトがありました。

「学年誌まんが調査隊」
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4855/index.html

わっ、これだ藤子不二雄の「すすめ! ロボケット」でも誰も知らないかな?
作品リスト見ても思い出せないものも多いけど、
「おお、これもこの本で読んだんだぁ」てのも案外あります。
33はい、お茶です ◆OCHAVjnQ :02/09/30 15:07 ID:5HtRL05K
ついでに、以前別のスレで書いたことがある話。
集英社が、もとは小学館の娯楽部門の出版を受け持っていた関係で、
古いマーガレットに小学館の学習雑誌の広告が出ていたりするんですが、
その広告の文句がこんなのでした。マーガレット、1970年20号からです。

 「男子と共通の話題に、ツヨクなりまーす」

なんかほのぼの良いです。
34はい、お茶です ◆OCHAVjnQ :02/09/30 15:27 ID:5HtRL05K
ついでのついでに、
「すすめロボケット」を調べましたら、こんなの発見。
「あの藤子不二雄先生の漫画にそんなことが・・・」
http://www.interline.or.jp/~ptrash/r-2index.html

すんません、誰もしらないような漫画の話題で。
35鈴蘭 ◆suZuR.NI :02/09/30 16:48 ID:whYDW8iw
>>34
見てきました。
「すすめロボケット」は残念ながら存じ上げませんでしたが・・・
当時は言葉に対する規制がゆるゆるだったようですね。

私も以前他スレ(「谷ゆき子のバレエ漫画関連で」http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/992748122/l50
にも書きましたが、はい、私が愛読していた「さよなら星」にも堂々と同じ言葉が使われておりました。


36恋をいたしましょう♪:02/10/01 00:50 ID:SaFDM7cU
>>30
そうそう。割りピン、アルミでできた、小さなピンでしたよね。
便利なピンだと思ったけど、
なくなるし、折れてしまうこともよくあった。
で、文房具屋に「割りピンください」と言って買いに行ったのですが、
なんだか大きくて頑丈そうなのを出してくれて、買わずに帰ったのを覚えてます。

付録に野球盤にレコードプレイヤー、あったあった。
レコードプレイヤーは今考えてもすごいな。
つまみを持って手でぐるぐる回すんだけどいちおう音、聴こえたもんね。
今の時代じゃ絶対ない付録だね。

懐中電灯を仕込んで映す「幻灯機」もあったな。
にんきもののイラストが入ったフィルムを映し出すんだよね。
「日光カメラ」もよく付いてたね。
黒い紙に包まれた「印画紙」が10枚くらい付いてた。

いろいろ思い出すな〜
小出しにして書いていきます。
37大人の名無しさん:02/10/01 01:36 ID:TVlBsUpH
「うわさの姫子」がズリネタでした。
38大人の名無しさん:02/10/01 11:24 ID:rnvQxe9w
ポテトボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
ミヤザキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
39大人の名無しさん:02/10/01 13:32 ID:b0cpvTHr
漏れの時代はおだ達夫vsコータローマン(当時の高橋記者)とかその奥さんらしい
横山みちこ、稲川あけみとかがやってたのが印象に残ってますな。
後、学年違うけど宮のぶなお&森田じみぃのコーナーとか。
それから2歳上の姉の読んでたモノに今をときめく(?)六田登や柳沢きみお等が
ギャグ漫画や読者コーナーやってたのは今のファンが聞いても信じないでしょう。
(今から思えば「青春の事件簿」とかいう読者の送ってきた深刻な事件の数々を
マンガ化したこの作品に今の六田氏の作風の片鱗が有ったのかも?)
40名無しさん@魚好き:02/10/01 15:55 ID:tydSpz4R
綴じ込み付録で、切り取ると「突撃ヒューマン」の回すのになるの。
41名無しより愛をこめて:02/10/01 17:48 ID:ouOOLg9C
>>40

>綴じ込み付録で、切り取ると「突撃ヒューマン」の回すのになるの

ヒューマンサインね。
42恋をいたしましょう♪:02/10/01 22:54 ID:SaFDM7cU
>40
あったあった。円盤状で、穴に人差し指はめてくるくる回すんだったね。
でも広島ではヒューマンって放送してなかったような気がする。(鈴蘭ちゃん、どう?)
だからなんじゃこりゃあ?って思ったね。

>39
おだ辰夫!そうでした。
「小学四年生」の読者のページだよ。
自分の時のは覚えていないんだが、3学年下(1965生まれ)の弟の時のは覚えてる。

宮のぶなお&森田じみぃって名前もぼんやり覚えてるなあ・・・
何年生のコーナーかなあ?

あと私が覚えてるのは西岡りきのコーナーで「リッキークラブ」だったかな??

ところで各学年の読者のページのタイトル覚えてます?
「小学一年生」の時は「いっちゃんクラブ」とかいうんじゃなかった?
で。「小学二年生」は「2ちゃんクラブ」だっけ?おいおい!
43鈴蘭 ◆suZuR.NI :02/10/02 09:32 ID:0R1YIiQE
>>42
でも広島ではヒューマンって放送してなかったような気がする。(鈴蘭ちゃん、どう?)

「ヒューマン」??記憶がない・・・ということは放送してなかったんだと思う。

>読者ページ
西岡りき、、は、小5のときでした。
リッキーが男の子、イッコという女の子、担当が「ソメヤ」こと染谷記者。

読者ページのタイトルは覚えてないけど、小学一年生の最初の「はめえ」の
お題は鮮明に覚えているぞ。
「半円」だ。
分度器で型をとって、お姫様ドレスのスカート部分にして投稿したけど
ボツになった。
鉛筆で描いて送ったからだろうか・・・?

44鈴蘭 ◆suZuR.NI :02/10/02 23:35 ID:ZLztV2zQ
懸賞のことも思い出した。

3年生か4年生のときに、懸賞が当たったことがありました。
「当選者発表」のところに華々しく名前が載り・・・
次の日、クラスでは私は話題の的。
普段あまり話をしない男子にまで「当たっとったのう」と言われ、スター気分。」

で・・・その数ヶ月あと、投稿欄に載りました。(本名で!)
「懸賞で当たったくらいであんなに騒がれたんだから、投稿が載るなんて!
キャー、サインせがまれたらどうしよう?」みたいなノリでうきうきして
登校したら・・・
全く話題にも上らず・・・ということがありました。
45恋をいたしましょう♪:02/10/03 00:15 ID:Yu2t1g2i
鈴蘭ちゃんてば小学1年にして投稿マニアの道をあゆんでいたのね・・・
懸賞にも当たったなんて、スターだわ。
品物は何でしたか?

「お買い物懸賞」ってのが毎月あったよね。
2000円だったか上限があって、何種類かの品物の中からその金額内で買えるものを選ぶ。

「全員プレゼント」って学習雑誌ではあったっけ?
Jotomoではよくあったよ。何号分かの応募券と返信用切手を送るともらえるやつ。
オリジナルの安っぽいファンシーグッズだけど、今持ってたらお宝かも!
化粧ケープとか、カラーペンセット、萩尾望都の絵の入った身だしなみセットなど。


46鈴蘭 ◆suZuR.NI :02/10/03 00:17 ID:PACPwrz0
>品物は何でしたか?

「火の用心」って書いてある、提灯型のガラスの貯金箱だ!!!!!


47大人の名無しさん:02/10/03 00:43 ID:SlKIrz77
青い実の季節っちゅう小説があったです。
内容はお察しのとおりです。
48大人の名無しさん:02/10/03 14:59 ID:ATeBFVOy
何時からだろう・・・野口英世の伝記がココに書かれなくなったのは。
491966年生まれ:02/10/03 23:44 ID:4JbL7a5o
「ありんこ球団」
「さっちん110番」
小学何年かは忘れたが、
連載されてたような・・・
50鈴蘭 ◆.XsuZuR.NI :02/10/04 00:02 ID:gGN3uVuy
>>47
>青い実の季節っちゅう小説があったです。

私の学年は「なぜ おとなに なるの」
一つ上は「おとなになるって・・・」
でしたー。
51大人の名無しさん:02/10/04 00:07 ID:u9C9GkaI
バウバウ大臣が好きだった。
あと読者コーナーのおだ辰夫。このコーナー担当の
敷島記者が小学4年生の友達づきあいの相談に対し
「毛沢東も派閥をつくってはいけないといってました」
と回答してた。そのときはよく分からなかったけど
今考えるとスゴイ。

夏休み自由研究のネタ本も役にたったな。
手作りサイダーの作りかた ってのがあって
薬局でこの薬品とこの薬品を買って水混ぜれ というのをなぜか覚えてる。
52大人の名無しさん:02/10/04 12:22 ID:47/fR+qB
付録で一番気に入ったのは 4年か5年のときの日本一周すごろく。
ちゃんとお金をもって鉄道や飛行機で旅するという設定にわくわくしました。
このとき「長万部」という地名を覚えたな。
3歳上の兄のときにもまったく同じものがついていたけど
遊びつくしてボロボロだったのでありがたかった。
53鈴蘭 ◆.XsuZuR.NI :02/10/05 00:00 ID:T0mqmLLA
>>52
「すごろく」は新年号ふろくの定番ですよね。
54恋をいたしましょう♪:02/10/05 00:04 ID:6w9kgLE4
>>53
裏面は福笑いになっている。

低学年は人気者のかるた。
高学年はスターの写真のトランプ。
よく遊んだなあ。ハートのAが麻丘めぐみだった。
ダイヤのAはアグネスだったかな?
Kにドリフターズ。
55大人の名無しさん:02/10/05 03:40 ID:83k7PEO+
怪人19面相は小学館だっけか
56鈴蘭 ◆.XsuZuR.NI :02/10/05 15:32 ID:183ZOwGH
>>54
「アイドル」じゃなくて「にんきもの」「スター」というところが
時代ですよね〜。

57クジラのベーコン ◆xj5aoi8gEM :02/10/05 15:43 ID:jeNJr6Ck
>>56
今のマスコミ表記は、
「人気歌手」「人気グループ」
と、昔風に戻ってますね。
58大人の名無しさん:02/10/05 18:45 ID:7DmPV9Pg
低学年向けの学習マンガで
人物の顔だけドリフメンバーの写真になってるのがあったよね。
59はい、お茶です ◆OCHA.pzTlk :02/10/05 19:20 ID:fcXgBWhF
>>55 「少年探偵団は光文社の少年でしょう?」と思ったけど、
もしかしてこの事でしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/7681/baka-kage.html

山根あおおに氏の作品「名探偵カゲマン」の敵キャラクターに「怪人19面相」がおり、
「コロコロコミック掲載となる以前、学習誌掲載」となっております。
>>32 のリンク先で調べましたら、70年代後半からたしかに登場しています「名探偵カゲマン」
んでもって、下記の写真のアゴ割れの怪紳士が「怪人19面相」らしい。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~louis-n/Yodobashi24/detectives/gifgif/kageman.jpg

しかし、私は知らないぞ。
60はい、お茶です ◆OCHA.pzTlk :02/10/05 21:54 ID:fcXgBWhF
灯台元暗し...大正デモクラシー、いやこれは関係無い。
小学館のサイトで、学習雑誌の「ふろく博物館」ってのがありました。
http://netkun.com/furoku/menu.htm
フラッシュ・プレーヤーが無いと見れないようですが、
「ソノシートのプレーヤーはどんなものだったかな?」と思う人は必見。
そうそう、なんか銀色のお皿みたいやつが振動して音が出るんだった。
昭和十何年の付録なんてのもあったけど、
いくらなんでも知ってる人はいないでしょう。

>>15 でキムさんが言ってる「東京タワー」の付録の復刻したものを、
特別販売しているそうです(500円税込+送料130円)
キムさん知ってて、あえて黙ってたかな?(いや、キムさんはフラッシュは見れないはず)
61大人の名無しさん:02/10/05 22:16 ID:FKb2CVgX
私はS50年代前半に購読してましたが
いつだかの付録に、ソノシートとプレーヤー
(厚紙製で組み立てる手回し式)がついていました。
62恋をいたしましょう♪:02/10/06 22:32 ID:iTa9aXUs
>>58
あった、あった。結構好きだったよ。
ドリフのメンバーの顔写真が何通りかしかなくて
急いでいる時も困っている時も同じ顔だったりした。

>>60
お茶さん、良いサイトを教えてくださってありがとう!
ふろく博物館すごい!楽しめました。
息子と一緒にカーレースのゲームもしました。
ソノシートのプレーヤーって幻灯機同様、定番のふろくだったのですね。
これらのいろいろなふろくの写真を息子に見せ、
「これ全部紙工作でできていて、ママも作ったんだよ」と言うと
超感心していました!
東京タワーは私の年代とは違うのではじめて見たけど、立派なもんだね!
息子も「これも紙なの!?」と興奮していました。
万博の光る太陽の塔と、会場パノラマは激々なつかし!!
私これ持ってましたよ(涙)
太陽の塔の顔の部分に夜光塗料がついていて、暗い部屋で光るの!
3月号には必ずついてた「おひなさま飾り」もなつかしすぎ!
邸宅のミニチュアも好きだった!
このサイトに載ってるほかにD51の模型とかもあったよね。

組み立てふろくって、楽しかったけど
こども心にもどっか「紙製で安っぽい」って思ってた。
でも今こうして写真で大人の目から見てみると、
編集者の工夫がにじみ出ていてすごく味わい深いです。

63マンハッタンボス:02/10/06 22:49 ID:Wi3BMI2y
巨大ものとしては、霞ヶ関か貿易センタービルがあったように記憶しています。
641964年早生まれ:02/10/07 22:35 ID:CTrYWtL3
のぼーるの悩み相談室の相談内容。
「彼が出来た女子が髪を切った翌日、なぜか女子達がみんなその女子を無視するようになった。
放課後、クラスのボス格の女子が『あの子は彼がショートが好きだから髪を切り、さらに
切った髪をその彼にあげた』と言いふらしていて、泣きながら「そんなのウソです!
ひどいわ!!」と言った。さらにその彼がその子に『そんな事言いふらさないでよ、困るよ』
と言った。のぼーる、私はどうしたらいいの?!」


くっだらねー!!(大笑)
651964年早生まれ:02/10/07 22:40 ID:CTrYWtL3
のぼーるの悩み相談室の内容。
なんだかある女子が好きな男子が「小6を読んだ。誤解しててゴメン」と誤り、
さらにその女子にそっと日記を渡した。そこには
「バラ(クラスで美人の女子のこと)よりコスモス(その女子のこと)が好きだ」
と書いてあって、うれし泣き。


・・・なんてのもあったな。なんつーか・・・;
66大人の名無しさん:02/10/07 22:50 ID:iW2xLDO/
手元にある付録のソノシート
「ドリフターズのお笑い新幹線」
「ことばあそびれこうど」(パーマン1、2、3、4号、グズラ、オバQ)
「怪奇大作戦」
「九九のべんきょう」
「ウメ星デンカのうた」(4曲入り)
671964年早生まれ:02/10/07 22:58 ID:CTrYWtL3
65訂正。 誤り→謝り
ほんとにあやまってしまった(爆)。
68大人の名無しさん:02/10/08 00:06 ID:ZxLDsFbm
>>27
遅レスですが…
みくちゃんはその後、御厨さとみの名前で渋いマンガを描いています。
(今は描いていないみたいですが)
みくちゃんの絵は当時からイラストっぽくて他の「マンガ絵」とは
ちょっと違っていて、何か大人を感じさせるものでした。
69大人の名無しさん:02/10/08 00:11 ID:RcO7f8do
>>68
ビッグコミックオリジナルに連載されていた「裂けた旅券」が好きです。
(今も小学館のコミック文庫で手に入るのかな)
70キムさん@キムチ好き:02/10/08 03:59 ID:MNlbeuW3
>>60 お茶さん
見れんニダ〜。悔しいニダ〜(泣ニダ
フラッシュ・プレイヤーのダウンロードも試みたニダが、
OSからしてバージョンアップせにゃならんよーニダ。

東京タワーは中にエレベーターも付いとって、
糸で巻き上げるよーになっとったニダよ。
送料込みで630円ならすぐさま申し込みたいところニダねー。

どでかい紙模型の付録では、サターンV型ロケットもあったニダ。
こりも1メートルくらいあったニダよ。
んでその翌月か翌々月くらいに月面着陸機イーグル号があったニダ。
二つ並べて、飽くことなく見とれてうっとりしたもんニダ〜。
ちょーどアポロ11号の月面着陸計画に世界中が浮かれとった頃ニダね。
71はい、お茶です ◆OCHA.pzTlk :02/10/08 05:39 ID:cJHn0ZQG
>>70 キムさん、
このアドレスなら大丈夫かもしれないので、見て頂けます?
東京タワーの申し込みページへの部分なんですけど。
http://netkun.com/furoku/l_sp/tokyo.htm
72大人の名無しさん:02/10/08 06:12 ID:nH/ROuzG
64年生まれですが、小学○年生に連載していた「ドラえもん」では、
のび太くんが同い年ってことになってました。当時、単行本買っても
数字は同じでした。どうなの?前後何年かは合わせてあったのかな?
こまわりくんが同期だってことは、「がきデカfinal」ではっきりと
証明されてるんですけど。
73キムさん@キムチ好き:02/10/08 20:23 ID:MNlbeuW3
>>71 お茶さんカムサハムニダ〜!
早速申し込んだニダよ。わくわくニダ〜♪
保存用と組立て用に2個欲しかったとこニダが
お一人様1個限定だそーニダ(wニダ

にしても1.5メートルもあったニダね〜。
昭和43年の二年生9月号の付録となっとったニダが、
となるとウリより1学年上ってことになるニダ。
きっと評判良くて、ウリん時のも再録版だたニダね。
74大人の名無しさん:02/10/08 22:39 ID:MkLkfWbc
みくちゃんは榛名湖畔でプロポーズしたロコたんと
その後結婚して今も続いているのでしょうか?
75(鈴蘭改め)すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/08 22:57 ID:/rKGiGFf
>>60の、お茶さんに紹介していただいたサイト、ざっと見てきました!
すごい!なつかしい!
でも、「夢はバレリーナ」のところで何故「谷ゆき子」先生のものが何にも
ないんだろう??不思議・・・

>>73
キムさん、東京タワー早く届くといいですね!
なんだか私もわくわく!

>>74
え?それ本当なんですか?みくちゃん、ロコたんとケコーンしたの?
私の時の「ハロー6」のおしゃらくにロコたんってば
「『恋人・・・3人いるの』、って『のん』に言ったら、『ホーント?それで太れないのね』
って言われた・・・。のんちゃん、今度二人でオトナのお話しましょうね」
なんて書いてたんだけど・・
その中の一人がみくちゃんだったのか???
んじゃ、他のふたりはのぼーると蛙とか?そんなあ!

76大人の名無しさん:02/10/08 22:58 ID:45zl++Ty
え、結婚したのですか。初めて知った。。
77大人の名無しさん:02/10/08 23:57 ID:NNiuyZTh
>>75
75さんのロコたんと、私の覚えているロコたんとは別人かも。
私の知っているロコたんは、みくちゃんのコーナーでアシスタントっぽい
役柄を演じていたキャラです。
6年の最後の3月号の欄外マンガで、榛名湖畔でプロポーズしてOKされたという
エピソードが描かれていました。
ですからその後本当に結婚したかどうかは未確認です。
でも、そのエピソードは当時片思い中だった私の心に暖かいものを投げかけてくれました。
78(鈴蘭改め)すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/09 00:06 ID:r9VrlLDR
>>74=77さん、何年生まれですか?(私は37年)

みくちゃんのコーナーって、読者ページ(「ハロー6ワイドショー」)だよね?
欄外マンガってそのページの下のほうに、帯みたいに描いてあったエッセイ風の
マンガだよね?(「おしゃべりらくがき」=略して「おしゃらく」)

だったら、多分私の知っているロコたんと同じ人だ〜!
「やさしいおねえたま」キャラでしたよねー。
長年のうちにいろんなドラマがあったのかしら?どきどき。


79大人の名無しさん:02/10/09 00:25 ID:iNb9xSis
77です。
私はS34年ですから、78さんの3年前の話ですね。
のぼーるとかは知らないんですよ。
バクとジュニアというネコとネズミのコンビの4コママンガもコーナーの中で
描いてましたっけ。
80SODC:02/10/09 00:42 ID:ia+EhSDz
>75さんのロコたんと、私の覚えているロコたんとは別人かも。
私の知っているロコたんは、みくちゃんのコーナーでアシスタントっぽい役柄を演じていたキャラです。

読者のコーナーのロコたんは「古川尚子」という人です。


少女まんが家の ロコたんは「山田路子」です。
別コミ時代から「ロコたん」の愛称をもっていました。

>50
>なぜ 大人になるの 井上明子著 絵: 花村えいこ ‘74年「小6」
81SODC:02/10/09 00:45 ID:ia+EhSDz
>バクとジュニアというネコとネズミのコンビの4コママンガもコーナーの中で
描いてましたっけ。

御厨さとみですね。
82(鈴蘭改め)すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/09 00:46 ID:GHBiQMGM
>>79
「バクとジュニア」私も知ってます〜!
ほのぼの系の可愛いキャラですよね。
ふろくに「バクとジュニア」のシールがついてたことがあって
大切にしてたなあ〜。
実家に置いてるシールコレクションの中にまだ残ってるかもしれない。
バクとジュニアの英会話教室、みたいなコーナーもあったような気がします。

77さんが私よりお姉さまということは・・(って、77さん、女性ですよね?)
77さんの知ってるロコたんと私が言ってるロコたんは別人かも・・
同一人物であり、プロポーズの後で本当に結婚しているとすれば
小学生向けの雑誌としてはちょっと倫理的に(以下略

私の二つ上の人のときは確かアシスタント的な人は「トコちゃん」と
いう人だったと記憶しています。
つーことはロコたん→トコちゃん→(別の)ロコたんと変遷したのだろうか??

いや、真剣に悩むことぢゃないんですが。
日を改めて検索などしてみます。
83(鈴蘭改め)すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/09 00:51 ID:18RNnNj0
>>79読んでとろとろと描いているうちに新しいレスが。

そうそう、>80 SODCさんのレスを見て思い出しました。
ロコたんが(多分)4月号のおしゃらくで語っていた。

「ところで、ロコたんの本名は『尚子(なおこ)』といいます。
どうしてロコたんかというと、小『6』の6の『ロ』です」

84大人の名無しさん:02/10/09 22:49 ID:djZNcOFP
ロコたんって個人の名前じゃなくて、コーナーを担当している女性の「呼称」
なのかも知れませんね。
みくちゃんはその時担当だった「ロコたん」と結婚したのではないでしょうか?
85名無しさん@魚好き:02/10/09 22:51 ID:UFfYGu5r
そうだったんですか。
てっきり、「ロコたん=山田路子」と思い込んでしまっていました。
スマソ。
86大人の名無しさん:02/10/10 00:22 ID:EyASzfQu
山田路子はハロー6とは関係ない気がしてきた。古川尚子という名は聞いた覚えがあるし。。


http://www14.big.or.jp/~kabuto/
みくちゃんのHPみたいです。
87キムさん@キムチ好き:02/10/10 21:45 ID:jnVbrhPK
>お茶さん&すずりーなさん
東京タワー届いたニダ〜〜〜!!!
30数年ぶりの対面ニダ。涙出そーニダ〜。

付録の付録に付いてた付録の変遷も泣かせるニダ。
「万国博大パノラマ」ってのも復刻してほしーニダね。

ほとぼりさめた頃に保存用にも1個注文するニダ。
88はい、お茶です ◆OCHA.pzTlk :02/10/10 22:05 ID:ODqJa8xW
早え〜、もう届いたの。さすが大手出版社、小学館偉い!
意外と申し込んでる人少ないのかな?
だとすると、もう一個注文するとバレちゃいますね。
私も注文して、姪っ子にでもあげようかな。クリスマスプレゼントで。
89恋をいたしましょう♪:02/10/10 23:27 ID:b/4/L1kW
キムさんよかったですね!!
私もうれしくなっちゃいました。
もう作りましたか?
きっと東京タワーを眺めるキムさんの目は少年のように輝いてるのでしょうね!

しかしやっぱり小学館は偉いですね。
実は最近30代ミセス向け誌「マフィン」愛読してるんですが
よく見たら小学館だった。
やはり小学館育ちは小学館から離れられない。
90大人の名無しさん:02/10/12 16:26 ID:ecSPlkPb
当時「オオカミの森(?)」や「もうひとつの世界」て読み物が有った。
「オオカミ」は冒頭で主人公の弟かが野犬に喰い頃される描写が有り
トラウマ。それがいつの間にかニホンオオカミの生き残りがどうとかいう
話になった様な。「もうひとつ」はパラレルワールド物だったっけ。
確か主人公が迷い込んだ世界は彼は存在しないらしく、そこの家族に
「あなたは、だぁれ?」状態になってた。
91すずりーなZ ◆.XsuZuR.NI :02/10/13 09:55 ID:98kcI3Uf
>87
キムさん、東京タワー組み立てましたか?

地方在住者にとって東京タワーはあこがれでした。
「万国博大パノラマ」ははっきり覚えてます。結局、万博に行けなかったから尚更。
これ復刻されたら私も買う〜。
92キムさん@キムチ好き:02/10/14 10:22 ID:Hkj5EP1r
東京タワー、完成させたニダ〜♪
限定1個てなっとったニダから組立てちまうのはちともったいない
気もしたニダが、やっぱ模型は作ってなんぼニダ。
紙模型といえどもさすがに作りであって、2時間ほどかかったニダよ。
今、矯めつ眇めつ眺めとるニダ〜。
うんまったく記憶どーりニダね。糸で吊ってるだけのエレベーターが、
上下させると中でくるくる回転しちまうのもそのまんまニダ〜(wニダ
93キムさん@キムチ好き:02/10/14 10:32 ID:Hkj5EP1r
そうそう、>>1さんもカムサハムニダ〜。
このスレ立ててくれたおかげで、
想い出の品に30ン年ぶりに再会でけたニダよ。
94大人の名無しさん:02/10/14 21:39 ID:bUCqwePD
うちは買ってもらえなかったんで
友人の家で見せてもらってたよ
その友人に兄がいて
自分より上の学年のを見たら
難しい漢字とか使ってるし
内容がずいぶん大人(実際子供だが)の感じがしたね
95すずりーなZ ◆.XsuZuR.NI :02/10/17 17:38 ID:PfD4Modv
>>94
自分より上の学年のって、何だかときめきますよね。

私は本誌はあまり他の学年のは見たことないんだけど、
懇意にしていた本屋さんがいろんな付録をとっておいてくれて、それをもらってました。

3年生くらいのときに「小6」の付録のミニブック
「みくちゃんの英会話教室」みたいなのをもらって、何度も何度も読み返しました。
文庫本くらいの大きさで、全編みくちゃんのマンガ。
みくちゃんがアメリカに行く、という設定で(「でも実際は『大根畑に囲まれた
練馬の自宅で描いています』)、いろいろな場面の英会話を学ぶ?というもの。

断片的にだけど今でもはっきり思い出せますよ。
おかげで英会話はペラペラです。






                               もちろん嘘です。
96キムさん@キムチ好き:02/10/17 18:07 ID:HCtrVG1y
ミニブックといや、小学館の学習図鑑の縮小版もよく付録になっとったニダね。
動物図鑑と恐竜図鑑はほとんど暗記するくらい読み込んだニダ。
97大人の名無しさん:02/10/21 23:23 ID:MiYalgXC
>>95
私の時のふろくかな?
月の名前のページはみくちゃんの絵とだじゃれで
1月:お年玉もらって銭有りー
2月:笛を吹いてふぇぶありー
3月:桜が散りまーち
4月:えいっ!プリル
5月:5月のめい子
6月:梅雨のじゅーんびをしよう
7月:成績表もらっておおじゅらい
8月:冷房おーがすとっぷしたら暑い
9月:しゃれの作れないせぷてんばー、9るしい
10月:飛行機をとおくとーばーそう
11月:冷たくて水がのーべぇんばー
12月:これ以上だじゃれはでぃっせんばー
でした。
今でも言えるし、ど忘れした時はとっさにこれが出る。
役に立ってますねぇ。
98恋をいたしましょう♪:02/10/21 23:27 ID:Z53lWxVK
ミニブックの図鑑。ありましたね。
動物、植物、魚貝、などの他に、
世界のビックリ人間の図鑑?みたいなのもなかった?
99はい、お茶です ◆OCHA.pzTlk :02/10/22 00:49 ID:DMg52cY1
私もやっと「東京タワー」が昨日届きました。
袋は開けません、兄か妹夫婦にあげるつもり、
どちらも姪っ子が二人ですが、
兄の方は専門学校生と中学生、妹の方は二人とも小学生、
ただこんなレトロなものの価値が判るのは、
歳が上の方が良いかと思うので、兄の方にあげようと思ってます。
でも、楽しむのは親の方なんだろうけど。ちなみに私の兄夫婦は40代半ば。

しかしなんで10日もかかったんだろう、キムさんの所はやたら早かったけど。
私の住んでる所は山奥でも離れ小島でもありません。
100恋をいたしましょう♪:02/10/23 08:41 ID:7W0zY7+P
今日の「まんてん」に大阪万国博の模様や、
アポロ月面着陸の映像が出ていたよ!
もう、レトロで涙でそう。

大阪へこの前行った時、場末の商店街へ行ってみたけど、
70年代がそのままて感じのとこでヨカッタよ〜
ああいうとこ行ったら昔の学習雑誌売ってるんでは?と思ってしまった。
広島にはあんまり古いとこがなくなってきたからな〜

101はい、お茶です ◆OCHA.pzTlk :02/10/23 09:21 ID:qPZyAB4E
例の付録の東京タワーを
「あげるから取りに来てちょ」
とのメールを兄に送ったところ。

「へぇーっという感じで拝見しました近いうちに頂戴にあがります」
中学生の姪っ子が
「へぇーそれっていいじゃん!」
との感想、なんか生意気だ。
「そちらは記憶はあまりないかもしれないけど
 小さい頃東京タワーを見上げながら育った兄にとっては
 多少の思い入れがあったりして‥‥」
実は兄が小学一年、私が小学校に入る直前まで、港区麻布に住んでいて、
家の前から東京タワーが良く見えたもので、私の記憶にも鮮明にあるのです。
やはり子供より、親のほうに受けた様です。
102すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/23 10:02 ID:jyMOjooA
>97
そうそう、そんなのもあったかも・・・
今でも笑えますね、その駄洒落!

私が覚えてるのは、みくちゃんがアメリカから「ヒガーシ」あてにコレクトコールを
かけるシーン。
ヒガーシが、わけもわからずに「Yes」って言ってしまって、あとから
通話料自分持ち、っていうことを知ってしまう。そして、電波に乗って日本から
アメリカまで悲鳴が聞こえる・・・というところ。
おまけにラストシーンは「通話料が払えなくて古事記になったヒガーシ」
今だったらちょっと描けないシーンだと思います。
ていうか、今だったら通話料ももっと安いって。

103すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/23 10:04 ID:jyMOjooA
長くなったので分けてみる。

>100 恋ちゃん
私も「まんてん」見た!
「まんてん」あんまり面白くないし、もう見るのやめようかな・って
思ってたんだけど、今日の映像みて、胸が熱くなったわ。これは続けて見なくては。
大阪に来たんだったら、うちにも連絡してちょうだいな。
って、連絡先判らんか・・・
多分ね、もうすぐ「まんてん」にも商店街出ますよ。天神橋筋商店街だったかな?
梅田のすぐ近くだから恋ちゃんが行ったところかもね?

小学一年生か二年生の別冊で「アポロ特集」みたいなのがあったんだけど・・
1970年。
付録に「天体望遠鏡」(月しか見えん)がついてたと思う。
銀色でかっこよかったです〜。

>101 お茶さん
麻布の住人だったんですか!カコイイ!!
今の子どもたちから見る「東京タワー」と私たちが思う「東京タワー」って
多分違うんでしょうね。
3年程前初めて子どもたちをつれて展望台に登りましたが(私も初めてだったのよ)
子どもより私のほうが多分感動してましたです。
でも、その感動を表に出すと、オノボリサン丸出しなので控えめにしてました・・・

では、歯医者さんに行くので、今日のところはここまでで・・・
うーん・・・こわいよ〜。


104恋をいたしましょう♪:02/10/24 23:11 ID:qwqlzYGT
ミニブックといえば、いろんなのがあったよね〜
1年生の頃「なぞなぞドッカン」ってシリーズの正方形の小さな本が何回かついた。
なぞなぞおばけのドッカンはバーバパパみたいな感じで、
いろんな形に化けられる。

スターの名鑑とか、ヒットソングブックとか、おしゃれの本とか、
占いブックとか、イラストの描き方の本とか・・・

名コーチシリーズてのもあったな。
社会とか理科の参考書。
夏休みの工作の作り方の本もあった。
105恋をいたしましょう♪:02/10/24 23:20 ID:qwqlzYGT
>103 すずちゃん
「まんてん」気に入ってますよ〜
最近の朝ドラでは久々のヒットと私は思ってる。
私が行った大阪の商店街は南のほうでした。
今度大阪に行った時は案内してね!
歯医者さんはいかがでしたか?おだいじに〜

アポロの別冊はおぼえてないな〜
それは、月刊誌と別に発行された本ですか?
昔は「別冊〜」てのがよくあったよね。
106大人の名無しさん:02/10/25 00:18 ID:to7c4WI5
自分、64年生まれなんだけど3つ上の姉がいて
幼稚園のときから読んでたね。
確か、ドラえもんは「うめぼし殿下」のあとがまで
70年の正月号から始まったんだよね。たしか。
107すずりーなZ ◆.XsuZuR.NI :02/10/25 23:11 ID:cBCSrSDW
>>104-105 恋ちゃん♪
108すずりーなZ ◆.XsuZuR.NI :02/10/25 23:15 ID:cBCSrSDW
>>107
途中で送ってしまいました。すみません〜。

「まんてん」の話。
どうも、大阪制作=面白くない、という先入観があって、そういう目で
見てしまいまして・・・失礼いたしました。今日は毛利さんが出ましたね。

というところから、「アポロ」の別冊の話ですが、
これはご指摘の通り本誌とは別でした。
多分、付録の望遠鏡は各学年共通だったのでは?
と思ってます。

109すずりーなZ ◆.XsuZuR.NI :02/10/25 23:30 ID:LuUjf9Fj
別冊ふろく
「マンガの描きかた」みたいなのがあって、
「最初は、わら半紙に下絵を描く」と書いてあったのだが
「わら半紙」が何かわからなかったので、友達と文房具屋さんに
わざわざ「わらばんしください」と買いに行ったことがある。

そんなもん、チラシの裏にでも描けよ、と言いたい・・・

あ、それと、恋ちゃん、歯のこと御心配いただいてありがとうございました。
無事に詰め物も済み、次回は歯石を取っていただきます。それで終わり、の予定。
歯石取りも痛いですよねえ・・・恋ちゃんにガリガリしていただきたいっす。

>>106さん
「ウメ星殿下」なつかしいですね。
いろんなものを「すっぱっぱ すっぱっぱ」という呪文?で
引き寄せるのよねー。
110 :02/10/25 23:58 ID:AYC4FfpX
たまねぎタマちゃん。
アザラシじゃないよ。
111キムさん@キムチ好き:02/10/26 00:02 ID:kwUAkNQJ
>>110さん
赤塚不二夫だたニダね。
『幼稚園』に連載されとった、本物の野菜の写真に顔描いた
半実写版たまねきタマちゃんはご存知ニダ?
112大人の名無しさん:02/10/26 21:29 ID:L/4zZHRs
ドラえもんと同時に藤子マンガが載っていた。
ピーポコ
バウバウ大臣
みきおとミキオ  あと誰か覚えてない?
113恋をいたしましょう♪:02/10/26 23:03 ID:ZRodSEzQ
新オバケのQ太郎
ジャングル黒べえ
バケルくん
114SODC:02/10/26 23:15 ID:vppioQX2
すすめ!ロボケット
はっとりくん
怪物くん
115恋をいたしましょう♪:02/10/30 01:24 ID:jCbz8ga0
学習雑誌っていくらでしたっけ?
たしか300円台だったですよね。
ふろくともでこの値段は、当時としては安かったのか、高かったのか?
今はいくらくらいなんだろ?

2年生の頃、雨の中、ひとりで本屋に行きました。
母からは千円札を渡されて。
小学二年生を買って、おつりの600円あまりを、もらいました。
五百円札と、硬貨が何枚か。
傘をさして、本が濡れないように帰りました。

家に帰って、母に「おつりは?」と聞かれて、
ふと気づくと私は1円も持っていませんでした。
私はおつりのお金を、わきに挟んで歩いて帰ったのです。
母にひどくしかられました。
ふろくのウメボシ殿下のゲームカードを見つめながら泣きました。

あの頃の1000円って、けっこう大金だったような。
思い出していて、うちの息子のわすれんぼうやよく物をなくすことを
頭ごなしにしかれないような気がしました。

>すずちゃん
歯医者さん痛かったですか?
歯石を取るのはそんなに痛くはないと思うのだけど・・・
おとといの朝、すずちゃんに会ってお話しする夢を見ました。
顔を知らないから夢の中でもどんな人だったか覚えてないよ!
でも、いつか会えるといいね。

116すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/11/06 09:47 ID:/fGmz89L
久しぶりにカキコ。

>115
>今はいくらくらいなんだろ?
昨日本屋さんに行った時に値段見てきました。
私が見たのは小6だったんだけど、確か(値段を見に行ったはずなのにはっきりと覚えてない)
520円。他の学年もそんな感じかな?
500円玉でおつりが来ないというのは子どもにとってちょっと高いかな?という
気がするんだけど・・・

でも、今は娯楽が多いせいか、私たちが小さい頃に比べてあんまり魅力的じゃないのかな?
息子にねだられたこともありません・・・

(余談)
風邪をひいてしまって咳が結構ひどい・・・
ということを歯医者さんで申告すると
「じゃあ、歯石取りみたいな『過激な』ことは今日は控えておいて、
歯周病検診だけしておきませう」
ということでした・・・
歯肉は優秀とのことでしたが・・・

明日の夕方その過激な歯石取りしてもらいます・・・
ガクガクブルブル(AAなし)
117大人の名無しさん:02/11/06 12:28 ID:Kz3Tlqr1
ツー・スリーという野球マンガが好きだった。
最後、骨折しても投げるというスポ根もの。
あと、「青春の事件簿」「初恋はレモンの〜(忘れた)」
かげマンとかもね。
118すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/11/06 16:57 ID:x5jDRrIZ
>117
「スポ根」もの流行りましたね〜

私は野球漫画だったら、昭和48年の小学5年生に載ってた
「虹のアタックス」が印象的でした。
原作が水島新司。画は忘れた(ていうか、多分マイナーな人)
水島漫画のお約束?の「女の子がチームに入る」ところもありましたね。
119SODC:02/11/08 23:45 ID:NYAhOWmH
>ツー・スリーという野球マンガが好きだった。
聖日出男でしたね
>「虹のアタックス」が印象的でした。
原作が水島新司。画は忘れた(ていうか、多分マイナーな人)
五十嵐幸吉というひとです。

120大人の名無しさん:02/11/08 23:49 ID:b8LA8Abk
「どかどかどっかん先生」っていう漫画が楽しみだった。
今思うと、あの漫画って、古典の「とりかえばや物語」の現代版みたいなものなのかな?
121SODC:02/11/10 00:16 ID:0sTsgDDk
>「どかどかどっかん先生」っていう漫画が楽しみだった。
今思うと、あの漫画って、古典の「とりかえばや物語」の現代版みたいな
ものなのかな

望月あきらですね
122すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/11/14 09:04 ID:Wf2fj7Al
付録、というか、本誌折込で、
「光るナントカ」っていうのがよくついてましたよね。

30秒だか1分だか光にあてて、そのあと部屋を暗くするとカードの
夜光塗料の部分が光る、、、っていうもの。
この時期だと「クリスマスツリー」が定番かな?
123大人の名無しさん:02/11/15 23:46 ID:zaeX+BrB
つめでこするとにおいが出るのもあったね
124大人の名無しさん:02/11/16 00:39 ID:+05rCbuf
>>120
ドテリーナさんと同じ「白鳥の星」学年ですね。(わかる人には、わかる)
125恋をいたしましょう♪:02/11/16 00:43 ID:22cYpsCj
ふろくで「刺繍セット」がついてた。
不織布に図案が印刷してあるものと、刺繍糸のセットね。

不織布で作るバッグとか状差しとかの手芸セットもあった。

「幼稚園」あたりではカラフルなストローを細かく切ったような「ビーズ」がついてた。
126大人の名無しさん:02/11/17 14:11 ID:QqMLMYRo
既出かもだが、付録と言えばやっぱ日光写真だろ
あと懐中電を使ってフィルムをフスマとかに写すのもあったね
127大人の名無しさん:02/11/18 13:58 ID:o8vJcepW
>>126 幻燈 ですね。
部屋暗くしてやってたなあ。
128すずり−なZ  ◆.XsuZuR.NI :02/11/18 16:34 ID:XHYdLK1U
>ふろくで「刺繍セット」がついてた。
 不織布に図案が印刷してあるものと、刺繍糸のセットね。

あったね〜。
あと、「リリアン編み」セットが一回だけついた。

>日光写真
「いんがしをセットする」という説明を読んで、なにかおいしそうな
お菓子を想像したのは私だけではあるまい。
129大人の名無しさん:02/11/19 21:11 ID:fffR6Ejj
懸賞は子供心をくすぐる商品がイパーイだったよねぇ…
結局1度も当たらなかったけど、当たった人っている?
130恋をいたしましょう♪:02/11/26 22:22 ID:awrfrHtm
♪もういくつ寝るとお正月〜
新年号はデラックスだったよね?
いつもより分厚くて、ちょっと値段も高めだったような・・・
ふろくはゲーム類が必ずついてたね。
かるたやトランプ、すごろく。
すごろくのサイコロは紙製で、四角い筒を2個組み合わせて立方体にして作る。
コマはにんきものの絵が描いてあった。
すごろく盤の裏面は「福笑い」になっていた。
131恋をいたしましょう♪:02/11/28 08:37 ID:Y+FzDRBZ
平凡や明星のには負けるけど「ヒットソングブック」ついてたこともあった。
友達と一緒に「この歌しっとる?」とか言いながら声を合わせてうたったっけ。
132大人の名無しさん:02/11/29 02:11 ID:saUZfpyA
「たのしい幼稚園」>>>>>「幼稚園」は基本。
133大人の名無しさん:02/12/05 12:28 ID:zG3xstkl
付録付録!付録で買ったようなもの
134すずりーなZ  ◆SUzURN99lk :02/12/05 13:17 ID:2C3aKmeW
>>132
私は「めばえ」→「よいこ」→「幼稚園」→「小学○年生」と
小学館育ちなのですが(ベビーブックやマミーはまだ創刊されていなかった)
確かに友達の家にある「たのしい幼稚園」がうらやましかったなぁ〜。

「たの幼」のほうはミッキーがあったから・・・
近年、「ポケモン」で小学館も健闘しましたけど・・・ね。
135たまたま、この時間にいた132(w:02/12/05 14:20 ID:bg+UrtNd
>>134
「たの幼」は仮面ライダー&ウルトラマンネタの充実のしかたが違いました。
136恋をいたしましょう♪:02/12/05 23:48 ID:Y2g3CeG0
私は幼少時からアンチ「たの幼」でした!
すずりーなさんとまったく同じ経歴の小学館育ち。
しかもその後「Jotomo」まで続けている。
今も「マフィン」を読んでる。
しか〜し息子には講談社の「げんき」を買い与え、
その後ベネッセの謀略に・・・
137大人の名無しさん:02/12/10 01:02 ID:mBjdA8XI
「カーブくんドロップくん」(タイトル記憶違いだったらスマソ)という漫画が
未だに心に残っている。
カーブくんはその名の通りカーブしか投げれないし、ドロップくんはドロップ
しか投げれない。
で、ブラックスターズという小憎らしいライバルチームがいて、そこの大将
がカーブくんの投げるカーブの打ち方を見抜いて偉そうにチームの子分達
に解説していたシーンが忘れられない。なんかものすごい秘密が暴かれた
たようで、消防の漏れにはドキドキもんだったな。
138名無しさん@魚好き:02/12/10 09:54 ID:NwE2uh/a
>>137
まったく同じマンガを愛読していました。
打ち方を見ぬいた号が出た翌日には、
野球(ごっこ)の時に「××の投げる球は、ただ二つ・・・」
などと言い出す人がいたものです。
139名無しさん@魚好き:02/12/10 09:55 ID:NwE2uh/a
最後には、カーブくんもドロップくんも
二人ともカーブドロップくんになってしまうんでしたよね。
140SODC:02/12/11 03:02 ID:mO+PVA1o
>「カーブくんドロップくん」

寺田ひろおですね。 
141大人の名無しさん:02/12/11 19:23 ID:BFegtbiv
>>137
私も読んでた。ボ−ルの握り方とか、打ち方も書いてあった。
たしか「カ−ブは曲がるときにスピ−ドが落ちるのでそこを狙う」
とイラスト付きで載っていたと思う。
昭和46年ごろだった気がするが・・・
142名無しさん@魚好き:02/12/12 13:49 ID:ovT5pnXJ
「カーブくん ドロップくん」私がおぼえているあらすじ。

ある少年野球チームでピッチャーを募集していたが、主人公は、
カーブが投げられないために不採用になってしまう。
その後、主人公は、独力でカーブをマスターし、別のチームで
「カーブくん」として活躍することに。
さらに、同じく不採用になっていた少年も、独力でドロップを
マスターしてカーブくんと同じチームで活躍することに。
ところが、ライバルチームとの試合で、カーブくんは、弱点を
見抜かれてしまい、めった打ちをくらってしまったのだった。
(つづく       かもしれない)
143137:02/12/14 02:02 ID:CpsvH9ql
>>141
漏れが憶えているのはど真ん中にくるのは曲がって外角に行く、内角
にくるのは曲がってど真ん中に入るので内角にくるのを狙えということ
だったような・・・・・
ドロップも同じ。真中にくるのは落ちて低めに入るが、高めにくるのは
落ちて真中に入るので高めを狙えと。
今考えても説得力があるような、ないような。

>>142
続けてくれ!
144名無しさん@魚好き:02/12/14 09:45 ID:slL4IBUd
じゃ、>>142のつづきです。

カーブくんが打ち込まれたわけは、>>143のとおり。
相手チームのキャプテンは、バッターに次のように指示したのでした。
「カーブくんの投げる球は、ただ二つ。
ボールのコースからストライクゾーンに入るカーブと
ストライクのコースからボールになるカーブだけだ。
だから、こたえは簡単。
ボールになる球は捨てて、ストライクになる球だけを打てばいい。」
(すごい説得力!!)
おかげでカーブくんはエースの座をドロップくんにゆずることに
なりましたが、やがてドロップくんも打ち込まれてしまうことになります。
「ドロップくんの投げる球は、ただ二つ。
高めのコースからストライクゾーンに落ちる球と・・・(以下略)」
145名無しさん@魚好き:02/12/14 09:48 ID:slL4IBUd
>>144のつづき

打ち込まれたドロップくんのところにカーブくんが駈け寄って言います。
「交替しようか?」
「いや、大丈夫。今、対策を思いついたよ」
ドロップくんの対策とは?
ジャーン!
それは、ストレートも混ぜて投げるというアイディアでした。
(マジかよ・・・)
ストレートとドロップを混ぜて投げれば簡単には打たれないのです。
「そんなことなら、ぼくが打たれた時に教えてくれればいいのに・・・」
カーブくんが言うと、ドロップくんは、
「本当に、自分が打たれて思いついたんだよ」
(打たれる前に気がついてくれよ〜〜〜〜)
146名無しさん@魚好き:02/12/14 09:51 ID:slL4IBUd
その後の細かい経過は忘れましたが、
カーブくんはドロップくんにカーブの投げ方を教え、
ドロップくんはカーブくんにドロップの投げ方を教えて、
二人とも、カーブもドロップも(当然ストレートも(笑))
投げられる最強の「カーブドロップくん」になりましたとさ。
めでたし、めでたし。
147大人の名無しさん:02/12/14 09:53 ID:mZRXKP7Y
懐かしくていいねえ。
この漫画と ぺちゃ子ちゃん は30年以上たった
今でも忘れられない。
148すずりーなZ  ◆SUzURN99lk :02/12/14 14:34 ID:4YrA9uT/
ぺちゃこちゃん覚えてる!
本名「はなの たかこ」なんだけど鼻が低いから「はなの ぺちゃこ」ちゃん。

実母にまで
「ぺちゃこ」と呼ばれてしまうぺちゃこちゃんでした。
149ななちタン@魚ちゅき:02/12/14 14:38 ID:slL4IBUd
ぺちゃこちゃんで憶えているのは、
屋台のおでんを食べているお父さんを迎えにいった話。
つい、一緒におでんを食べているうちに
お酒まで飲んでしまって、酔ってご帰宅。
翌朝目が覚めると頭が痛いので「かぜでも引いたかな・・・」
というような話があったと思います。
150すずりーなZ  ◆SUzURN99lk :02/12/14 15:00 ID:pYHfqLZa
私が覚えてるぺちゃこちゃんの一シーン。

おじいちゃんがアイスクリームをお土産にもってきてくれる。
縁側で男の子(名前忘れた)とぺちゃこちゃんが並んで
「おいしいね」って言いながら棒つきアイスを食べている。
おじいちゃんとママは奥の畳の部屋でカップのアイスを食べている。

「あー、やっぱり大人はカップのアイスなのね・・・」と
妙なところに感動した。

で、その回の他のストーリーは覚えてない・・・と。
151大人の名無しさん:02/12/14 15:47 ID:9X348iCS
>>5
冒険ルビ、俺も好きだった。以前、全集買ったが話がちょっと違ってて
ガッカリしてたけど、別バージョンが出たのか。さっそく買わねば。
152大人の名無しさん:02/12/14 16:03 ID:9X348iCS
手塚治虫は冒険ルビの他に、話した事がなんでも
本当になるホラ吹きの話をやってたと思うが、なんて
タイトルだっけ?マグマ大使の化石とかが出てきてたように思う。

鉄腕アトムの新シリーズもやってたね。太陽に突っ込んでドロドロに
溶けた後、そのまま宇宙を放浪してたら三つ目の宇宙人に拾われて
改修されるが、三つ目のアトムにされちゃう。
同じ頃、赤塚がクロッケ君っていう鼻黒ブタの漫画を連載してた。

他の漫画では、小学6年生でやってた「どかどかドッカン先生」が
好きだった。
153恋をいたしましょう♪:02/12/14 22:18 ID:jCaxrALh
手塚治虫の「ガムガムパンチ」ってのありませんでした?
ふうせんガムをぷくーと膨らませて、動物とかなんでも出すことができるやつ。
154名無しさん@魚好き:02/12/15 09:39 ID:JarkSYC6
>>153 恋をいたしましょう♪さん
そう、「ガムガムパンチ」です。
昨日、>>152
>手塚治虫は冒険ルビの他に、話した事がなんでも
>本当になるホラ吹きの話をやってたと思うが、なんて
>タイトルだっけ?マグマ大使の化石とかが出てきてたように思う。
を読んで、なんのことかなぁ?と思っていたのですが、
きっと、「ガムガムパンチ」のことですよね。
ガムをかみながら「×××になれ」とか言ってふくらますと、
ガムがなんでも好きなものになるマンガ。
マグマ大使をはじめ手塚キャラ総出演(全部ガム)の話もありました。
現在、秋田書店の秋田漫画文庫で読むことができます。
155NORA&F:02/12/16 01:54 ID:ABqUukBH
>>4
 憶えてます。1964年早生まれですから1963年度ですよね。
何月号だったかの付録の小冊子でみっくが自分の小学生時代
の話をしているのがあって、地質年代を一生懸命憶えたという
話で...。その中に書かれていることは、自分のことを考える
上で随分助けになったと思います。
 これはと思うモノ、取っておいたんじゃなかったかと思うんです
が、もうないかも。
156大人の名無しさん:02/12/16 18:14 ID:r1kPDl2/
>>152さん
「白鳥の星」の学年ですね。(判る人には判る)

>手塚治虫は・・・話した事がなんでも本当になるホラ吹きの話

「やじうまマーチ」
157名無しさん@魚好き:02/12/18 09:27 ID:ckxO3ZvW
>>156
>「やじうまマーチ」

ネットで検索してみたら、講談社の全集にも収録していない作品のようですね。
どんな話だったのか、できれば、もう少し詳しく教えていただけませんか?
158大人の名無しさん:02/12/18 12:04 ID:hXoO3//b
>>156
そうそう、「やじうまマーチ」でした。
細かい内容は覚えてないけど、それまで連載してたのに比べて
あんまり面白くないなあと思ったのは覚えてる。
159すずりーなZ  ◆SUzURN99lk :02/12/18 18:41 ID:oy7tUfPU
>>156さん
>「白鳥の星」の学年ですね。(判る人には判る)
あなたは「女の中に男が一人」さんですね??
もちろん私は「判る人」♪

「やじうまマーチ」ってタイトルを聞いてちょっとだけ思い出した。
首が長くて二本足で歩く馬が出てきたっけ?
内容はまだあまり思い出せないんだけど

予告のときはタイトルが
「やじうまっ子」になってたんですよね。
で、連載が始まった時は何故か
「やじうまマーチ」に改題。
160名無しさん@魚好き:02/12/18 19:04 ID:bQiR4dBq
>>158-159
まったく読んだことのないマンガのようです。
全然単行本化されていないようなので、
当時の雑誌でもあったら、収集家が高値をつけるかもしれませんね。
161すずりーなZ  ◆SUzURN99lk :02/12/18 20:21 ID:+sNTTh9Z
>>160魚さん

「やじうまマーチ」検索したら
小学2年生1970年9月号〜1971年2月号の連載みたいです。

複数の学年にまたがって連載されていないとすれば
昭和37年4月〜38年3月生まれの学年の人=「さよなら星」世代(判る人には判る)←真似しちゃいました。
の人しか読んでいないということになります。
あ、その学年に兄弟姉妹がいる人は別ね。
162大人の名無しさん:02/12/18 20:30 ID:/K2EiPTi
宇宙戦艦ヤマトがさし絵と文章だけで連載されていた記憶があるのだが?
163恋をいたしましょう♪:02/12/18 22:39 ID:4cFWzfvO
さよなら星世代ですが
「やじうまマーチ」は全然記憶にありません。
なんたって「さよなら星」というタイトルまで記憶になかったんだから。

でも「ドカドカドッカン先生」は覚えています。
これとは無関係ですがさかのぼって1年生のとき、
「なぞなぞドッカン」という漫画があったの覚えてませんか?
前にも書いたと思うけど。
バーバパパみたいに、どんな形にも変身できる
なぞなぞおばけのドッカンの漫画です。
手のひらサイズの別冊がまるごと、
ドッカンのなぞなぞ漫画になっていました。
これが1年に3〜4回ふろくについてました。
164大人の名無しさん:02/12/18 23:49 ID:hXoO3//b
>>163
知ってるよ>なぞなぞドッカン
懐かしいねえ。確かにバーバパパに似てたよね。

俺も「さよなら星」世代(といっても実は一つ下の年代。自分の学年は
面白くないので一つ上のを読んでた)。小学4年生の付録で「まんが入門百科」
ってのを今でも持ってる。これだけは捨てずにずっと取ってた。
その頃から漫画家に憧れてたから。

子供の頃の夢がかなって俺は漫画家になれたけど、生活の全てを仕事に
取られて、本当にこれで良かったのかずっと疑問に思いながら仕事してたな。
連載から開放されて今は自由な時間も取れるようになったけど、今度は
スランプで何も描けなくなった。貯金も尽きてきた。もう駄目・・・。
165SODC:02/12/19 01:48 ID:grJDU97r
70年小学一年生連載
なぞなぞ どっかん   ヨシダ忠
166すずりーなZ  ◆SUzURN99lk :02/12/19 08:52 ID:wW9CUC6/
>>164
漫画家さんなんですね。
私も小学生の頃漫画家になりたくて・・・
小4のふろくの「まんが入門百科」バイブルのようにしてました。
赤い表紙でしたっけ?
「わらばんしにあらすじを書く」なんて書いてあったから
友達と二人で文房具屋さんに「わらばんしください」って買いに行ったことがある。
チラシの裏でも使えばいいのにねぇ〜。
だって「わらばんし」って何か知らなかったんだもん。

その後・・・高校時代もちょこちょこ別マとかに投稿してたけど
Bクラス止まり。
私の夢は断念した訳ですが。

夢を実現した>>164さんはすごいよ。
尊敬します。
167名無しさん@魚好き:02/12/19 09:58 ID:QYws2dt/
「なぞなぞドッカン」は、私も大好きでしたよ。
子供(?)の名前がポッカンでしたよね。
なぜか、悪い酒屋が一升瓶の酒に水を混ぜて薄めて
売っていたことが忘れられません。

>>164
私自身は、マンガ家になろうとまでは思いませんでしたが、
「まんが入門百科」はちょっとした宝物でした。
マンガができる秘密を知ることができた気分でした。
今みたいにマンガ家になるための雑誌が定期発行されるように
なるなんて夢にも思わなかった頃のことです。
168156@「白鳥の星」の学年:02/12/19 13:37 ID:NYBIwlNE
>>159 :すずりーなZちゃん。
ご明察。ワケアッテ捨てハンです。(w

>>161
>「やじうまマーチ」検索したら
>小学2年生1970年9月号〜1971年2月号の連載みたいです。

ってことは、、、「さよなら星」の学年でしたか?
弟の借りてよんでたのかしらん、記憶が「曖・昧・MIE」(スマソ)

「鉄腕アトムの新シリーズ」と「ドカドカドッカン先生」は
「白鳥の星」の学年でしたよね?

169SODC:02/12/20 01:42 ID:GIJQPmm/
70年「小2」 連載作品
ドラえもん・おばけのQ太郎  藤子不二雄  
いなかっぺ大将  川崎のぼる  
サザエさん 長谷川町子  
さよなら星    谷ゆきこ ‘70「小1」1月号〜‘72「小4」11月号
やじうまマーチ  手塚治虫 9月号〜
ぼうけんルビ   手塚治虫 〜7月号
みなしごハッチ  タツノコプロ(内山まもる) 5月号〜
魔法のマコちゃん 丹治道雄 11月号〜
ちゃかぽこ    永井豪  
もーれつア太郎     赤塚不二夫  
ひみつのアッコちゃん  赤塚不二夫  
ウルトラマンセブン    高須礼二  
No.1ちゃん       寺田ヒロオ 7月号〜
けんちゃん・とこちゃん竹中きよし(6月〜)
なきむしエミちゃん  竹中きよし  
ジャンボーグA 内山まもる  
170すずりーなZ  ◆SUzURN99lk :02/12/20 18:22 ID:bCQr4vFB
>>168「白鳥の星」さん(これをコテハンになさいまし!)
>「鉄腕アトムの新シリーズ」と「ドカドカドッカン先生」は
 「白鳥の星」の学年でしたよね?

アトムは知りませんが「ドカドカドッカン先生」は「さよなら星」の学年にも
載ってました。
これはちゃんと但し書きがついてて
「〜年(2年前?)に連載したものを一部手直しして掲載します」とありました。

>>169 SODCさん
こうしてタイトルを並べてみると結構内容を思い出しますねぇ〜。
「ちゃかぽこ」って学年誌だったんだ!
永井豪作品が小学館の学年誌に載るわけないと思ってたから
マガジンとかで読んだのかな?って思ってた。
♪ちゃかぽこ一家のお通りだい たくはつ一家のお通りだい
って言いながら一家が歩くのよね?

わたしはこの漫画で「托鉢」という言葉を覚えました。

171大人の名無しさん:02/12/20 18:57 ID:eJ/RbQYo
小学校低学年のときに「運動会で足が早くなるお守り」というものが
ページの端っこに印刷されて、切り取り線もついていた。
足は早いほうだったので、そこまで切実ではなかったけれど、
早くなるにこしたことはないので、少し悩んだ。鉛筆もらえるし…
当日は運動靴に入れるのをスカッと忘れてガッコに行った。
入れていた人いるんだろうな…
172NORA&F:02/12/23 00:43 ID:nMfzAz/R
>>162
先日何かの本でその話出てました。
松本さんがコメントしてましたけど...。何の本だったか。
ヤマトのエピソードをかいつまんで読み物にしてあったそうです。
173SODC:02/12/24 01:05 ID:LxBoWDuo
>先日何かの本でその話出てました。
松本さんがコメントしてましたけど...。何の本だったか。

1974年「小学5年生」連載 「宇宙戦艦ヤマト」 文:藤川圭介 挿絵 松本零士 では?
174恋をいたしましょう♪:03/01/05 00:42 ID:0knLP9fM
ふろく以外に本誌の表紙をめくったとこに
口絵(とじこみ)がいろいろついてたよね。
シールとか、カードとか。
暗いところで絵が浮かび上がるのとか、
花の絵をこすると香りがするとか。

学習雑誌って、ふろくもマンガも記事も
女子向けのものと男子向けのものが混在していたけど、
男子の皆さんはどう感じてましたか?
私は弟がいたから、交換することができたし
男子向けのものは女子にとっても興味あるものが多かったけど。
女子向けのものは男子はどう思ってたのかな?
着せ替え人形とか女の子向けのふろくはどうしてましたか?
175大人の名無しさん:03/01/05 00:44 ID:bTyvhHfb
176大人の名無しさん:03/01/05 00:49 ID:Lfq7ombB
女の子向けの記事もけっこう楽しんでいた。
「おはよう!姫子」なんか大好きだったし。
177山崎渉
(^^)