【子供の】ストップ!珍走もどき【名前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
以前似たようなスレがあった気もするが改めて・・・

子供に、読み方のわからんような名前をつけることが個性的だと
勘違いしている親が多すぎないか?
珍走じゃないんだから、もう少し素直なネーミングにしる!
2195 ◆ApGKf56Q :02/09/04 00:17 ID:MmdXx3wT
実話

丑年生まれの男児に加宇(cow:雌牛、乳牛)
3大人の名無しさん:02/09/04 00:20 ID:oATO+jQb
トホホ
4大人の名無しさん:02/09/04 01:01 ID:cJbZV74y
有名どころで、
騎士と書いて"ないと"


誘拐されてましたな
5大人の名無しさん:02/09/04 01:08 ID:vxoNEfgd
愛と書て【らぶ】。恐ろしい時代だ。
6大人の名無しさん:02/09/04 01:33 ID:CTZLzAWr
まだ珍走の方が音が合ってるんで
読みやすいかも…
騎士=ないと
愛=らぶ
なんか意味は合ってるけど
漢字の読みとして絶対にそうは読まないだろう
7大人の名無しさん:02/09/04 01:34 ID:oATO+jQb
こういう現象はいつ頃から始まったのだろう?
昔はお水のネーチャンくらいだったよな、こういうネーミングは。
8大人の名無しさん:02/09/04 01:35 ID:nN84WSMw
鉄道オタクが自分の子に鉄道(てつみち)とつけようとして
嫁サンに怒られた話があったな。
9パパはニュ−スキャスタ−:02/09/04 01:36 ID:CTZLzAWr
昔、「愛」と書いて「めぐみ」っていうのあったけどな(w
10大人の名無しさん:02/09/04 01:40 ID:8niO4sUo
慧凛と書いてエロンちゃんているよ。
11大人の名無しさん:02/09/04 01:51 ID:v8RICrlZ
日本社会の新たな階層化と関係あるだろう。
夫婦でパチンコ屋に通い詰め、クルマに分相応な金をつぎ込むような
一部の低所得者層は、子供に珍妙な名をつけることによってアイデン
ティティを示したいのだろう。
12大人の名無しさん:02/09/04 03:57 ID:bY4bneqx
スレとはあまり関係ないけど、ドキュソって経歴よりもイメージによる
ところが大きいと思う。例をあげると

○イチロー ×清原
○宇多田  ×アムロ
○中田   ×カズ
○村上春樹 ×辻仁成
13大人の名無しさん:02/09/04 08:12 ID:MfyMM0Ay
>>6
漢字の訓読みはもともと中国の文字を日本語訳で読むようになったものだろうから、
英訳で読むようになってもかまわないとは思うのだけど、
やっぱりなんかヤダ・・・

でも「らぶ」とか「ないと」はまだ意味がわかる分はましだと思う。
知り合いで息子に「翔斗」とつけた人がいた。
何て読むかわかる?
14あした:02/09/04 08:27 ID:4/pP+rnh
精子(せいこ) つー女の子がいたなぁ
かわいそうだった。
15大人の名無しさん:02/09/04 09:58 ID:DN87G8nr
>>13
ショート?
16大人の名無しさん:02/09/04 19:54 ID:IDCPCTIE
「麗」と書いて「うらら」って子がいる。
今小学6年。デブでブス。
17195 ◆ApGKf56Q :02/09/04 20:01 ID:L/gvrbhy
亜美・・・美に亜(つぐ)
基本的に、音で名前を選ぶ人間が多くなってからドキュンな名前が増えた。
時代のババをつかまされた子供たちである。
八十年後、老人病院の名札に
『アリサ』『シュート』『ナイト』『ウラン』と並ぶ日がくる。
アーサー・C・クラークならこれを題材にSF小説を書いてくれそうである
18大人の名無しさん:02/09/04 22:51 ID:gUKb6lm8
Wカップで盛りあがってる頃に、
「兄が自分の子供に"別来"という名前を付けようとしています」って
スレが立ってたよ。
読み方はベッカムだって…



俺は男の子が生まれたら太郎にするつもり。
19大人の名無しさん:02/09/05 00:51 ID:gjVKSLY2
↑太郎イイ!

それはそうと、たしかにこの珍妙なブームが去ったあと、ドキュソな名前を
付けられた子供たちは不幸だ。将来、物笑いの種にされ、学校ではイジめ
られ、就職差別され→低収入→自分の子にもドキュソ名 という連鎖。
20大人の名無しさん:02/09/05 01:31 ID:rUQ/c966
吉広とか政利とかが慣れちゃってて
珍妙も馴染めんし、太郎もちょっと古いかなって世代だからな
人それぞれだから否定はせんが…
21大人の名無しさん:02/09/05 02:42 ID:L4Z2chIo
>>16
うらら→麗
IMEでも一発変換可能。
知合い(30代だけど)にもいるが何か?
2213:02/09/05 08:02 ID:uBwfX6dQ
「翔斗」と書いて「れなと」。
どういう意味があるの〜?と聞いたけど、
とくに意味はないらしい。
どうしてこの字なの?と聞いたけど、
人名に使える漢字には限定があるけど、
読みかたには決まりがないからとか言ってた。
レナトは多分もう中学生くらいになってるだろう。
「らぶ」や「ないと」ならなぞなぞみたいでまだ微笑ましい(?)が、
誰にも読めないような名前をつけられたこどもは
苦労も多いのではないかと他人事ながら・・・
2316:02/09/05 08:58 ID:ot2YyKJK
>>21
名前がどうこうではなく、本人とのギャップが大きいという意味。
親は自分たちの器量を考えて名前を選ぶべし。
24大人の名無しさん:02/09/05 14:50 ID:mRrNT7FM
>14
私の同級生にも精子ちゃんがいたよ。
でも高校では「聖子」って名乗ってた。
改名したわけではなくて通称というやつですね。
「今からこうしておけば結婚するまでに改名できるかも」って言ってた。
高校出てからは会ってないから、その後は知らないんですけど。
25大人の名無しさん:02/09/05 15:06 ID:Y2PmtAIK
7月に長男が生まれました。
太朗にしました。
郎ではなく朗です。
26ユッキー ◆YukiAGE. :02/09/05 15:44 ID:+oCsA7Xm
「幸江」に汁!
27大人の名無しさん:02/09/05 15:45 ID:rSIQJvnE
翔、嵐他
元祖珍走団のHP
http://ranrecord.com/yokohamaginbae/index.html
28大人の名無しさん:02/09/05 15:46 ID:N5YsOHmB
瑠偉(るい)って男の子います。。。

田川洋介かよ!
29ユッキー ◆YukiAGE. :02/09/05 15:47 ID:+oCsA7Xm
>>28
サンデーズ入りだなw
30大人の名無しさん:02/09/05 15:50 ID:N5YsOHmB
だいたい、外人ぽい名前を当て字でつけてる親
って、「将来国際的に通用するように」とか思ってるらしい。


親はもちろん英語どころか日本語も
31大人の名無しさん:02/09/05 16:40 ID:lWgQS+C1
>>28ラモスだろ。
32大人の名無しさん:02/09/05 16:53 ID:N5YsOHmB
>>31
そうか・・・そのものだな
33大人の名無しさん:02/09/05 16:55 ID:zOQhJMRn
いちご姫 コレ最強。
34大人の名無しさん:02/09/05 17:09 ID:rUQ/c966
嵐=らん
読めねぇ〜
「らん」で打ったら出てきたけど
35大人の名無しさん:02/09/05 17:35 ID:N5YsOHmB
>>34
読めなくはない。
青嵐会(せいらんかい)ってあったでしょ?
元慎太郎とかが結成していた右寄りの団体
36大人の名無しさん:02/09/05 20:54 ID:4V3PThrD
嵐=ラン は、ふつうに音読みでしょう。

ガイシュツの騎士=ないと、が兄で、妹が 花結=りぼん という兄妹を
知っている。親は手塚治虫ファンか?
37大人の名無しさん:02/09/05 21:22 ID:N5YsOHmB
どんな漢字かわかりませんが、
「こら!ユウ!」と親に怒られている男の子を見ると
だいたい茶髪・後ろ髪がカブトガニのしっぽのように
伸びてます。
38大人の名無しさん:02/09/05 23:56 ID:47UClIdh
・辰吉の息子(じゅきや、じゅいき)
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・森鴎外の子供
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる) 
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・ダ・パンプのISSAの本名一茶、弟・二茶(ニーチェ)姉・茶美
・「凛」にはいやらしい意味もある
・心太「ところてん」とも読める、更にヤヴァい意味がある
・ペッペッペさん(漫画少年アシベのキャラ)
39大人の名無しさん:02/09/06 03:16 ID:R87Fn79m
>>38 ワロタ
40大人の名無しさん:02/09/06 03:34 ID:w+MX0/2t
親は洒落た名前を付けたつもりなんだろうが
暴走族の当て字とセンスが変わらん
41大人の名無しさん:02/09/06 04:30 ID:A/6kVPCt
不思議と書いて はてなちゃん
42195 ◆ApGKf56Q :02/09/06 13:33 ID:cZhBHmSO
さくらんぼとかいてチェリー
43母です:02/09/06 13:40 ID:7MdlO/Se
姪っこ、桃ちゃんはかわいかった。
次の姪っこがウマれたとき、またくだもの系にすると考えて「来夢」ライムちゃんだと。。
おばーちゃんになったらハズクワシクナイカ?
44大人の名無しさん:02/09/06 14:18 ID:jmBJNWWf
>おばーちゃんになったらハズクワシクナイカ?
その頃には周りもみんなそんなだから違和感無いって。
45母です:02/09/06 14:24 ID:7MdlO/Se
そうか〜。
まわりみんなカワイイ名前のおばーちゃんだらけになるのね〜。
46大人の名無しさん:02/09/06 22:27 ID:EQmyaJPE
>>38
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)

読み違えたら大変 あなる・・・ (・∀・;)
47大人の名無しさん:02/09/07 01:05 ID:ms4L7aIs
ア・ナ・ル ウフッ
48大人の名無しさん:02/09/09 11:55 ID:4AP4rT36
隣の会社にいた若者の名前
慈悦人と書いてジェット
恐らく親父は珍だったに違いない。
49大人の名無しさん:02/09/09 12:35 ID:qZUQnWFR
何かでよんだが「陵」だか「稜」だか付ける親がいるって。
どちらかは、墓の意味らしい。
50大人の名無しさん:02/09/09 12:51 ID:Lfct/ZnG
私の名前自体が変わっていて読みづらく、今も苦労しているので、
子供にはフツーの名前を付けてあげたいな。読みやすく書きやすくね。
51大人の名無しさん:02/09/09 13:14 ID:UGySI0cZ
学校で出席とる時に
いつも聞きなおしされてる子いたね
どこ行っても聞かれるしイヤでしょうね
52大人の名無しさん:02/09/09 13:36 ID:lbYOPGta
53大人の名無しさん:02/09/09 22:51 ID:v3xfTKOk
54大人の名無しさん:02/09/09 22:56 ID:QYryWbBs
もし自分に子供が出来てその子が女の子だったら もう名前は決めてある
「さゆき」早い雪と書いて早雪
前つとめていた会社のパートのお姉さんの名前なんだけど初めて名前を聞いたときなんてイイ名前なんだろうと思った
男の子だったら… まだ決めてない
55大人の名無しさん:02/09/10 01:17 ID:V+nLFKsh
俺は、男だったら「太郎(たろう)」、女だったら「花子(はなこ)」と
決めている。
56大人の名無しさん:02/09/10 11:22 ID:AsIZIOLg
羅留久(ラルク)と学斗(ガクト)がこの前いましたよ。
安斗武(アトム)←これ40代のおっさんですよ(w
57浦安 ◆2ch//FOA :02/09/10 11:24 ID:y1HrEB4M


711 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:02/09/10 08:57 ID:b5lo4cLX
ホントだったんだミツキにミニイ

しかし玄関どうにかならんか
倉庫のドアじゃあるまいし


712 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:02/09/10 10:23 ID:7Wkj3haw
>>710 711
親はどんなにヲタでも構いませんが、
子供にあんな名前つけちゃう気が知れません!

ちなみに次号でも痛いヲタが出るみたいだけど、
如何なものか。

※遊園地板より
58大人の名無しさん:02/09/10 13:17 ID:AQsGtamC
明治時代のトメとかウメとかを笑う資格はないな。
59大人の名無しさん:02/09/10 16:26 ID:HuaecoiH
りょう
という音の名前もだいたいDQN
60大人の名無しさん:02/09/10 19:57 ID:e/xCYktc
>>49・59
「墓」のリョウではないが、凌子という女の子がいた。
「凌駕」のような意味なんだろうけれど、どうしても
「凌辱」という言葉が浮かんでしまった。
61浦安 ◆2ch//FOA :02/09/11 08:46 ID:b7Ne6944
>59

そうでもないよ
62櫻澤 ◆HYDE/Tks :02/09/12 22:03 ID:jLD7RL5y
>>59
「りょう」より「りゅう」だナ

# 「りゅう」の付く人ゴメンナサイ(´д`;;;
63195 ◆ApGKf56Q :02/09/15 10:54 ID:9Q6p4B+R
板橋クリストファーマリオ
板橋カールレオンジュリオ

TVにでてた、はっはっは
64大人の名無しさん:02/09/15 11:24 ID:zVcfZk/2
ゆう の人ごめん

ゆうでも佑の字のつく男の子の親はDQN
65195 ◆ApGKf56Q :02/09/15 11:27 ID:9Q6p4B+R
>>64
その根拠を教えてくれると嬉しいのだなぁ・・・
66大人の名無しさん:02/09/15 11:30 ID:Qwj5LSsF
>>64
ひょっとして親戚かも・・・。(w
つか、マンガの主人公か何かでその字を使った名前のヤツが
いたとかいなかったとかいう話を聞いたんだが。
67大人の名無しさん:02/09/18 02:52 ID:5pchEEyp
嫁の妹に子供が産まれる。
で、うちの子(3才)に「名前、何がいいと思う?」と聞いたら、
「ねぎ」と答えた。
今のところ、「ねぎ(仮名)」とおなかの子は呼ばれている。
68大人の名無しさん:02/09/18 04:00 ID:hUmMV8QV
いいなあ「ねぎ」
「ばなな」とか「りんご」みたいに小洒落てなくて。
紀ノ国屋じゃなくて駅前のサミット、っていう感じ。
69大人の名無しさん:02/09/18 23:50 ID:ra6M+bCy
珍走風にいくと「禰義」かと。
70大人の名無しさん:02/09/19 00:26 ID:4EM6dzEj
>>69
「祢魏」の方がいいかも
「鬼」が入ってるから(w
71大人の名無しさん:02/09/19 00:29 ID:4EM6dzEj
極悪でカコイイというのが珍走風
72am ◆wflDsquM :02/09/19 00:32 ID:vZDs1bKW
鈴木 刃媚留弐星(バビル二世)
73am ◆wflDsquM :02/09/19 00:34 ID:vZDs1bKW
オチ書くの忘れた、

刃媚留弐星(バビル二世)にせい。 ←どお?
74大人の名無しさん:02/09/19 03:42 ID:jkVx7Kvw
>>71
と本人(名付け親)は思っているが世間一般的にはカコワルイ
75大人の名無しさん:02/09/20 01:00 ID:xuyJ5D7o
>>70
案外、公家ふうの名字が似合うかもね。逆説だけど。

綾小路祢魏(あやのこうじ ねぎ)
伊集院祢魏(いじゅういん ねぎ)
徳大寺祢魏(とくだいじ ねぎ)etc.
76恋をいたしましょう♪:02/09/20 01:09 ID:TYjsmkZS
オンナノコならひらかなで「ねぎ」ってのも
少女漫画ふうでカワイイと思うよ。

鈴木ねぎ
佐藤ねぎ
77大人の名無しさん:02/09/20 01:17 ID:V2Vwh/o1
加茂ねぎ
78大人の名無しさん:02/09/20 01:27 ID:xuyJ5D7o
祢魏味噌
79大人の名無しさん:02/09/20 01:42 ID:r70zmiX+
>>75
そういうの壁にスプレ−で書かれてそうだな
80大人の名無しさん:02/09/20 03:00 ID:wfDqLa/V
>>79
ああ、DQNはマーキング好きだからな。犬じゃあるまいに
81大人の名無しさん:02/09/20 05:14 ID:XBEzP37W
おかしすぎ。腹痛い。
82小一時間:02/09/20 23:33 ID:HlxamoMG
ねぎだく(以下略)
83エリザベス:02/09/20 23:43 ID:Qjr5C/Ew
宇宙と書いて「そら」ってのがいた。
ガンダムの「めぐりあい宇宙」か!?

姉の中学時代の同級生に「幹人(みきと)」さんがいます。
珍走屋っぽい名前じゃないけど、
昭和39年東京オリンピック年生まれ、
新幹線開通にちなみ、という理由を聞いてワロタ。
84大人の名無しさん:02/09/20 23:53 ID:MZzAAJYn
珍名ではないが、岡 武士(おか たけし)君は、この名前をつけた
親を恨んでいる。何故だかわかりますか?
85大人の名無しさん:02/09/21 00:12 ID:BaLX2yKo
???わからん
86大人の名無しさん:02/09/21 00:14 ID:n0r3mQi6
>>84
逆から読んだら「しけたかお」?
87大人の名無しさん:02/09/21 00:16 ID:zL05fc8d
じらさないで教えて。
88大人の名無しさん:02/09/21 06:07 ID:vPB07vbb
>>86
あたり
89大人の名無しさん:02/09/21 10:32 ID:BZTMoDAb
禰宜(ねぎ)と書くと、神社の神主さんの意味になるらしい。
90大人の名無しさん:02/09/22 00:46 ID:/UzGCGqD
>>89
スプレーで神社の壁に大書きしたいね。「禰宜」
91大人の名無しさん:02/09/22 01:54 ID:eU2GG0WI
禰宜は神主ではなく、その下。
92大人の名無しさん:02/09/22 02:46 ID:FGo3m7eQ
以前、新聞に最近の子供の珍しい名前として、
「小宇宙(コスモ)」や「亜斗夢(アトム)」などに
並んで、「山川(やまかわ)」というのがあり(本当)、
すごい気になったのを思い出しました・・・。
93大人の名無しさん:02/09/22 02:46 ID:FGo3m7eQ
以前、新聞に最近の子供の珍しい名前として、
「小宇宙(コスモ)」や「亜斗夢(アトム)」などに
並んで、「山川(やまかわ)」というのがあり(本当)、
すごい気になったのを思い出しました・・・。
94大人の名無しさん:02/09/22 02:47 ID:FGo3m7eQ
ありゃりゃ・・・。二重送信しちゃった・・・。
95大人の名無しさん:02/09/22 02:58 ID:4A7P3Lno
山川山川

ところで、以前どこかの板で、DQNがネーミングに頻繁に使用する
漢字を抜き出したカキコがあったが、もう一度見たいな。
「翔」とか「斗」とか。
96エリザベス:02/09/22 03:03 ID:XGg6drTg
知り合いの娘が「愛優美(あゆみ)」
親の愛を感じるが、
この画数の多さがなにげに・・・。
97大人の名無しさん:02/09/22 04:24 ID:dsv5qfqs
>>96
だね。ちょっと・・・ね。
98大人の名無しさん:02/09/22 05:52 ID:6NRgATZM
>96 がっこでお習字の時間、苦労するよね。
名字がさっぱりしてる人だったら、余計に。
99大人の名無しさん:02/09/22 06:25 ID:t4eUUVlX
ある意味、スガシカオのシカオも珍しいよな!
本名の漢字解釈忘れたけど無茶苦茶読み辛そうだったし…

関係ないけど、ウチの嫁の名前は瀬梨華(セリカ・S48年式)
義父が某自動車会社にお勤めでしたから…(w

それと友達の鉄道マニアは3女のパパ。
娘の名前は、ひかり・あさひ・のぞみ。
新幹線じゃねーんだからよっ!(w
100大人の名無しさん:02/09/22 06:50 ID:ur8RbD5B
一定の年齢になったら本人の意思で改名する自由を認めるべきだな。
バカ親につけられたふざけた名前を一生背負っていく子供がかわいそうだ。
101大人の名無しさん:02/09/22 08:29 ID:thnk80Fh
子供の名前に凝って変な名前つける親って、偏差値が低くて学歴コンプレックスがある
人が多いように感じるのは、私だけでしょうか?
あくまでも、自分の身近の例ですが。
102大人の名無しさん:02/09/22 09:19 ID:I6oYDLvo
興国、というのもいたな。
おきくに、とそのまま読むんだけど
なんか親の期待が大きすぎて気の毒な感じがした。
103大人の名無しさん:02/09/22 15:19 ID:WBaQpP/F
長男:羅王
次男:トキ
三男:邪鬼
四男:拳士郎

以上
104大人の名無しさん:02/09/22 16:14 ID:I6oYDLvo
そういえば同級生に「金龍」っていたな。
ラーメン屋みたいな名前だと思った。
105うまいモンはうまい:02/09/22 16:22 ID:56hk4/H7
>104
 それ、ただの在日の人だと思う。
106大人の名無しさん:02/09/22 18:21 ID:JX0dHbt/
珍名ではないんですが、同級生に高橋明子さんという、平凡な名前の人がいました。
彼女は、和田純一郎という人と結婚して、夫の性を名乗るようになりました。
今では自分の名前で苦労されてるそうです。
107大人の名無しさん:02/09/22 18:28 ID:GO32J2dY
珍名じゃなかったら、
友人で「田中太郎」さんっています。
銀行や役所等で書類を出したとき「例のまま書かないで下さい」と
注意を受けたことがほんの数回らしい。
108大人の名無しさん:02/09/22 18:45 ID:9qrWf5Fq
佐藤利夫 > 佐藤と塩
109大人の名無しさん:02/09/22 18:46 ID:9qrWf5Fq
佐藤利夫 > 砂糖と塩

108はなかったことに・・・
110 :02/09/22 19:12 ID:uCT5JcX8
>107
大学の学長が「佐藤一郎」だったなあ。
111大人の名無しさん:02/09/22 19:26 ID:lCaw+l2x
改名の自由は認められるべきだ。
112大人の名無しさん:02/09/22 19:48 ID:eJWrAtjw
満子さんが、ケコンして草井姓になったら悲惨だな・・・
113大人の名無しさん:02/09/22 19:57 ID:DhPib9Dm
亀レス
>>22
何だよそれ〜!?
わかんね〜よ、DQNな親だな
114大人の名無しさん:02/09/22 20:23 ID:WgI2iM/1
中学のとき、国語の先生が出産休暇とったあと
生まれたお子さんに「こまくさ」って名前付けたって・・
なんかそういう名の高山植物があるらしくて、
とても可憐な花が咲くそうなんだけど。
親の勝手にもほどがあると思った。
115大人の名無しさん:02/09/22 20:53 ID:16HucwCc
名前が「こまくさ」で親が先生?
いたよ。でも、駒臭、って、馬糞、とか、アセモ、とか呼ばれてた。
他にも子沢山、とか、くさくさ、とか。
かわいそうだった。
116大人の名無しさん:02/09/22 20:56 ID:I6oYDLvo
フツーの名前でよかった。。親に感謝せねば。
117大人の名無しさん:02/09/22 21:14 ID:TrZgCp35
>>115
それって悪魔くんより酷いのでは・・・
118大人の名無しさん:02/09/22 21:25 ID:xJd9lJpo
>>114
なんだか中近東あたりの名前みたい。W杯サッカーあたりで出てきそうw

知り合いが今日、男の子連れてきた。明日生(アスキ)だって。
電波っぽい。
119大人の名無しさん:02/09/22 23:27 ID:B9/HcnC3
なんか「真知子」っていう名に惹かれる昨今。
クラシックで中原淳一の絵が似合いそうな感じ。
真知子萌え。
120大人の名無しさん:02/09/23 13:39 ID:lfB/jZ2N
車田正美が「聖闘士星矢」を連載中の時、ファンから
「生まれた息子に『星矢』と名付けました」という手紙が少なからず送られてきたらしい。
121大人の名無しさん:02/09/23 15:24 ID:xYny7aUp
最近「りゅうせい」って名の男の子多いな
122大人の名無しさん:02/09/23 20:08 ID:D/uhUg7+
>120 知り合いの子供にいる。ちなみに兄弟はカイト。

>121 どっから取ってるんだろ?岸田リュウセイ?
123大人の名無しさん:02/09/23 20:43 ID:j9nWHu9N
真里って子が、「絶対水田さんとは結婚しない」って言ってた。
小田さんや蕗田さんなんかもやめたほうが良いと思われ。
124大人の名無しさん:02/09/23 23:44 ID:0geOLg54
まき(真樹、麻紀、真貴など)ちゃんは、
伊達さんや左さんとはけこーん出来ない罠
125 :02/09/24 16:17 ID:EiU5U6aw
>124
原さんとケコーンした真紀タンなら知ってます。つーかうちの妹。
126 :02/09/24 16:22 ID:EiU5U6aw
>118
>なんだか中近東あたりの名前みたい。

こんなことを件のバカ親に言おうものなら、
「これだから無知無教養は( ´_ゝ`)」みたいな態度に出るのだろうが、




「子供の名前は親の知識をひけらかす舞台じゃないですよ」と。
127大人の名無しさん:02/09/24 16:59 ID:v2ENCAgb
自分の子供が男の子だと判った時(妊娠中)
「太陽(たいよう)」という名を付けたかった。
名のとおり、太陽みたいな子に育って欲しくて。
小さい頃は「たいちゃん」って呼ばれても変じゃないかなーと。

でも家族に猛反対された。
「絶対名前のせいでイジメに遭う!」と。

そんなにDQNな名前かな?「太陽」って。
128 :02/09/24 19:44 ID:mmCBn7HX
>127
その子が50歳くらいになって、生え際は後退し額には脂が浮き、腹はせり出して、
でも仕事はバリバリできて、会社で部長職にでもなっているところを想像してください。
129大人の名無しさん:02/09/24 20:07 ID:pdvv88rZ
>127
子供に「死神」って名付けられる?
「太陽」って、それと同じレベルだよ。
130魅惑の瞳 ◆..Iw.ZO. :02/09/24 20:12 ID:wCFOzL50
陽太の方が普通かもね〜
でも最近の傾向見てると、控えめで平凡な名前の方が少ない気がする。
131大人の名無しさん:02/09/24 20:14 ID:W5issvEP
ウルトラマンコスモスのヤシはどうするんだ
132大人の名無しさん:02/09/24 20:37 ID:2YonF8CZ
「陽」と書いて「ひかり」と読む
DQNネームなら知っている
133魅惑の瞳 ◆..Iw.ZO. :02/09/24 20:41 ID:wCFOzL50
雷を使った名前の子を知ってるヮ。
兄弟揃って変わった名前だったけど、ちょっと書けないッ
134大人の名無しさん:02/09/24 20:41 ID:Dl85qQqc
そういえば数年前、子供に「悪魔」となづけようとしたバカがいたな。
結局何て名づけたんだろ。その後どうなったんだろうな。
135大人の名無しさん:02/09/24 20:46 ID:W5issvEP
たしか「亜久人」か「亜久斗」(あくと)にしたよ
もう「あくちゃん」て呼んで慣れてしまってるからだって
136恋をいたしましょう♪:02/09/24 23:06 ID:nzOWJT53
前にも似たようなスレに書いたことあるけど、
中森明菜が人気があった頃、
「おきな」ちゃんって女の子に会ったことがある。
「緒希菜」とかいうような漢字だったと思う。
今高校生くらいになってるだろう。
古文で「竹取の翁・・・」とか習ってるのかもしれない。
137大人の名無しさん:02/09/24 23:58 ID:W5issvEP
>>136
当時デパ−トでバイトしてたんだけど
出産内祝でのしに書く名前「明菜」多かったよ
微妙に変えて「明希菜」とか
あと「郁弥」も多かった
ミ−ハ−だとオモタ
そういう名前の付け方好きじゃない
138大人の名無しさん:02/09/25 09:14 ID:LHII+o0P
「フミヤ」は多かった!!
139大人の名無しさん:02/09/26 02:09 ID:rTN9LZX9
漢字忘れたけど、昔「きらら」ってのがいた。ちゃんと漢字つきってのが凄いよね。
140西尾 ◆DAME/On. :02/09/26 02:21 ID:DSXLWQbM
>>134
>>135
亜駆と書いて「あく」だと思ったが。
漢字をバラすと亜区馬(あくま)になるという仕掛けを思い付いた父親の
作戦勝ちだ、みたいな感じでヴァカ新聞が感心してたのを覚えてる。
141大人の名無しさん:02/09/26 08:12 ID:mUpuAx14
「太陽」、確かにスゴいけど
親の愛情は感じられると思うが。
142大人の名無しさん:02/09/26 12:48 ID:j7kcVFTD
知人が娘に「芽衣(めい)」と名づけた。
将来「八木」さんや「矢儀」さんと恋に落ちたら
悩むだろうな・・・
143大人の名無しさん:02/09/26 13:58 ID:L5W01RdQ
長女が「明」でメイ、長男が「恵」でケイという兄弟がいた。
まぎらわしい。
144大人の名無しさん:02/09/26 23:30 ID:1er2Dmb1
仕事関連で、ある保育園へ行ったら、
今日は園庭開放とかで地域の小さい未就園児がママに連れられてきていた。
受付にその子たちの名札が並べてあって、へ〜って思った。
ちょっと目に付いたのだけでも
「りん」「こと」「ちいな」・・・
どんな漢字書くのかな〜
145大人の名無しさん:02/09/26 23:45 ID:0h2Tdflz
ミントって子がいた。女の子
146大人の名無しさん:02/09/26 23:47 ID:1er2Dmb1
夕方ニュースを見ていたら
スノボのジュニア大会の準優勝者で「成田緑夢」くんて子が出てた。
緑夢と書いて、ぐりむ君だって。
どんなDQNな子かと思ったら8歳の素直そうな感じの子だった。
仕事関連でこどもたちと接する機会が多いのだけど、
DQNの子って人なつこくてかわいい子が多いよ。
見た目は茶髪だったり後ろ髪だけ長かったりしてるけどさ。
147西尾 ◆DAME/On. :02/09/27 00:21 ID:wSyG7xXA
>>146
甘やかされてるから小さいうちはのびのびとした子が多いんだよ。
それが我が強くなるのと自分の思い通りにならない事が増えてくるのが同時に
起こって来る小学校の高学年から中学生にかけて辺りになると、ガラッと変わるよ。
148  :02/09/27 00:31 ID:h6VLp5UO
雲母じゃないか?>>139
変換できました。
149大人の名無しさん:02/09/27 02:45 ID:8cq5fFE6
子供は親の所有物でもペットでもない。
アホな名前をつけるバカ親は、そこのところを理解しているのだろうか?

やはり子供が一定年齢になったら、改名の権利を認めるべきだな。
150大人の名無しさん:02/09/27 09:14 ID:S1Xuxn1f
でも「改名の権利」を認めたら
DQNネームでなくてもDQNネームに替えてしまう
ヴォケが殺到しそうだ
151139:02/09/27 19:21 ID:NHEkZCue
>>148 そうそう、それそれ。ちょっとすっきり。サンキュ
152大人の名無しさん:02/09/27 19:31 ID:d7l6+uoW
>>150
いや、それは本人の自由な意思に基づくのだから問題ない。
問題は本人の意思とは無関係に、アホな名前をつけられることだろ。
そんな名前を一生背負っていかなければならないってのは酷い話だ。
153エリザベス:02/09/27 19:45 ID:o82xSMW9
銀蝿一家のJohnnyが
「おいでカモン♪カモン♪カモン♪」と歌っていたとき、
「歌のトップテン」に「可門(かもん)」という男の子と
その母親が出て来て、名前の意味を
「人生のいろんな難関(門)を突破できる(可)ように」と
説明していた。
その当時なりのDQNな風貌の母親だった。(カーリーヘアw)
154大人の名無しさん:02/09/28 00:58 ID:PYDauJ6g
なんかそれって、成績が良くないヤツを「加山雄三(可が山のようにあって
優が3つしかない)」って呼ぶみたいなセンスだな。

類語:「ジョーズ」→鱶→不可

スレ違いっぽいのでsage
155大人の名無しさん:02/10/02 21:13 ID:9Hwmvzkt
あげます
156大人の名無しさん:02/10/02 21:25 ID:S+Ay/Zna
「メルモ」ってつけた知り合いがいるよ・・・。
それほど仲のいい人でもないので、「ふーんかわいーね」と
ごまかしてしまった。
あと長男に「天使」ってつけた知り合いもいる。
まわりがDQSばかりです。
157恋をいたしましょう♪:02/10/02 22:22 ID:zrWJV1hS
NHK朝ドラの主人公の名前。「満天」だって。
男でも変だけど女の子につけるかなこんな名前・・・
でも変さを全然感じさせないハツラツドラマだね。
今のところ続けて見ています。
158大人の名無しさん:02/10/02 22:31 ID:oX5oUwfJ
ごめん。
私は名前の通りにDQNな娘だと思って見てるよ>まんてん
160大人の名無しさん:02/10/03 11:06 ID:d2zsndeI
雄基ってヤシがいますが、きっと親が松村雄基のファソだったんだろうな

その後売れずにちょっとかわいそう
161大人の名無しさん:02/10/03 11:39 ID:N54TY6fT
凡庸な自分から生まれた凡庸なムスコの名前を
「太陽」なんて唯一無二なものにして恥と思わないその精神構造がどうかしてるよ。
西洋人の名前はキリスト教の聖人や聖書の登場人物からとったものが多い
 ex.デヴィッド−−ダビデ
   ポール−−パウロ
   メアリー−−マリア
が、イエスとかキリストとかゴッドとかいう名前はない。あたりまえだよね、
たかだか人間にすぎない自分の子供を、そんなものにたとえるなんておそれ多いからだよ。
日本で言えば、太陽は天照大神のこと。神道の最高神と同じ名前をつけるかね、ふつう。
162大人の名無しさん:02/10/03 11:48 ID:d2zsndeI
>>161
そこまでは考えないよ、普通。
てのひらを太陽に♪
って天照大神に手をかざしてるとは思わないでしょ
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164大人の名無しさん:02/10/03 20:12 ID:/oprcg7f
スサノオとかはどっかにいそうじゃないか?
165大人の名無しさん:02/10/03 22:24 ID:OdCeuCAt
これ、ネタじゃないんだけど。

日野って名字の兄弟。
兄が「大」。まあ、これはいいわな。
しかーし!! 弟が「丸」!!!! 読みはそのまま!「まる」!!!!
信じられる? 「ひの まる」だよ!?
二人合わせて、「大丸」もしくは「丸大」!!
親はデパートかハム会社に勤めてんのか?

顧客名簿で見たので、本人やその親の顔を拝む機会がないのが悔しい。
こんなにも心から真剣に、「親の顔が見たい」と思ったのは初めてです。
166鈴蘭 ◆.XsuZuR.NI :02/10/04 00:40 ID:fX5GwGOg
>>165
夜中にこれを見つけてしまって一人で激ワラ!

「さくら」ちゃん、「あさひ」ちゃんの銀行姉妹を知っていますが、
大丸・丸大・日の丸にはかなわん。
167手まんちょマン:02/10/04 01:00 ID:ALbCKhuC
精貴(=性器)
女の先生が出席をとる時、顔を赤くしてた。
親としては別に悪気はなかったんだろうが
その子供は思春期だったから、
相当つらい思いをしてたみたいだった。
高校を中退した。一生の傷だろう、かわいそうに。
168195 ◆IyApGKf56Q :02/10/04 11:16 ID:QCzzjGfY
昨日みてたTV

的場コージのガキの名前が丁度このスレタイにぴったりだった。
カタカナだった・・・・忘れた・・・。
169大人の名無しさん:02/10/04 15:00 ID:/Dq14Iyz
今日は「七五三」くんがいました。
意味がわからない。。。(5/15生まれ)
170大人の名無しさん:02/10/04 15:01 ID:/Dq14Iyz
今日は七五三の日だったからって訳なのかな?
171大人の名無しさん:02/10/04 15:04 ID:NXEeCubG
流石に「極太」って名は付けないだろうな!
172大人の名無しさん:02/10/04 16:17 ID:C5gVaO4I
>168
ティアラちゃん?
173大人の名無しさん:02/10/04 19:51 ID:/q9L5pom
地球と書いてアース君
174195 ◆IyApGKf56Q :02/10/04 19:59 ID:nIFw4DQ8
>>172
それ!

珍特有の名付け方。

英二さん、お久しぶりです、っていってた哀川翔にはガキはいるのかな?
175おれ・・:02/10/04 20:24 ID:u8sAMMWK



               聖


 
176大人の名無しさん:02/10/06 20:39 ID:5Zwy+19G
亀だけど、意外と「駒草」って知られてないんだね。
本当に可愛い花で、「高山植物の女王」と呼ばれてるんだよ。
でも普通、女の子の名前にしないなw
「馬の顔に似てるから」ああいう名前なんだし。
177鈴蘭 ◆.XsuZuR.NI :02/10/06 22:15 ID:BC98e19t
>>169
「七五三」なんて読むの?
そのままで、「しちごさん」さん?
「なごみ」ちゃんかな?

高校のときの先生で「七五三与」という名前の方がいらっしゃいました。
「しめよ」と読みますが、男性。
178大人の名無しさん:02/10/07 12:41 ID:o3yQY+T9
>>175
名字?名前??


ところで、時代劇の好きな友人が子供の名前に
「主税」(ちから)と名付けた。
学校ですら「しゅぜい君??何て読むの?」と言われるそうな。

こーゆー場合、
「主税」と名づけた親がDQNなのか
「主税」が読めない、赤穂浪士を知らない連中がDQNなのか
皆さんどう思われますか??
179大人の名無しさん:02/10/07 13:13 ID:vOIK01el
大河、大我、大雅

仕事の名簿を見てたら「たいが」って名前の中学生をよく見かけます。
大阪だから?(タイガース)
それとも10数年前には流行ったのかな。

180大人の名無しさん:02/10/07 14:33 ID:l869tCKQ
>>167
同様に、精司君っていました。「せいじ」ならいいんだけど
どうも「せいし」と読むらしい。
181大人の名無しさん:02/10/07 16:32 ID:2/6nbuPN
 学生の頃いた普通の顔と名前のやつ。
 なんとかヒロシとか、なんとかタロウとか、そんな名前。
 そいつの幼馴染から、「あいつ、昔は聖輝(セイキ)って名前だったけど改名したんだよ」と聞きました。
 やっぱり本人イヤだったんでしょう。

 昔、田中さんちの角栄君というお子さんが改名という記事を見た事もあります。
 下の文はどっかのサイトに載ってました。

 ●どのような場合が許可を得られ易いか?
1) 永年通称名として使用した場合。
2) 書きずらく読みずらい場合(奇名、珍名を含む)
3) 女性でありながら男性と間違われたり、又はその逆の場合。
4) 神官や出家して僧侶になった場合
5) 結婚などで家族に同姓同名になった場合。
6) 伝統芸能や商売上で襲名した場合。
7) 精神的苦痛を伴う場合(最近はこのケースが多い)
182大人の名無しさん:02/10/07 17:00 ID:DWfZF6K7
>>179
「たいが」は多い!!
Tiger,George,Joe、こーゆーのも多い。
国際的な名前つけたいんだろうか・・・。

>>178
ある程度の年齢の人からは
「いい名前!」と言われるかもね。
それで弟が『主水(もんど)』だったら笑える。
183大人の名無しさん:02/10/08 07:14 ID:bS0An36K
翻訳家だったか、鈴木主税って人がいたな。
184175:02/10/08 08:48 ID:7Io7ocNo
>>178 名前でつ。
185大人の名無しさん:02/10/08 10:04 ID:cggUO+xK
>>178
サンフレッチェ広島に藤本主税がいる。
非常に良い有名選手。
わりといる名前じゃないの?
186大人の名無しさん:02/10/08 10:13 ID:iAoXnBu4
しかし子供に本当にこんな名前付けている親がいるんだね。鬱だ。
   
‡悪意があるとしか思えない系‡(五十音順)
 愛引(あいーん・女) 穴痕打(あなこんだ・女)恋人(あまん)
 案山子(あんざんし・女。カカシではなく?)運子(うんこ)満子(かんと)
 心霊(ここあ)麻里子(こたろう)精子(せいこ)典日瑠(でびる) 
 不美(ふみ) 振門体(ふるもんてぃ・女)
187 :02/10/08 12:32 ID:ZRLASosr
>161
>が、イエスとかキリストとかゴッドとかいう名前はない。あたりまえだよね、

スペイン語圏には「Jesus(ヘスス)」という名前がけっこう多いでつ。
188大人の名無しさん:02/10/08 12:39 ID:LT31WAmr
無茶苦茶な名前は役所が拒否しないのかな?
人権問題だと思うが…
189大人の名無しさん:02/10/08 18:39 ID:5AdsTyKF
>>186
こんなアフォな名前つける奴いるのかとビクーリ
こういう名前付ける親は
親としてダメと言うより人としてダメ。
その名前で自分が改名してみろ!
190大人の名無しさん:02/10/09 09:22 ID:sQb0w7BK
「主税」はいい名前に認定。

しかし>>186の運子・満子は
ネタであることを心から祈る。
191大人の名無しさん:02/10/09 11:35 ID:FffpCs2R
満子(みつこ)は先輩にいたよ。しかも名字は「金田」。
192大人の名無しさん:02/10/09 11:46 ID:GUzG8COq
>>186
くらくらしますた。

穴痕打(あなこんだ・女)???
振門体(ふるもんてぃ・女)????

まじもうだめぽ。
193大人の名無しさん:02/10/09 13:27 ID:oyloyPu+
「主税」読めない教師がいるのかー
ATOKで「ちから」の候補にちゃんと出てくるのにね。

「たいが」クン、保育園にいるなぁ。
寅年の関係ってあるんじゃない?
194大人の名無しさん:02/10/09 13:42 ID:/xnYwESK
>>186
「カント」ってヲイ・・・
195大人の名無しさん:02/10/09 13:46 ID:9l0YoRpG
>>186
麻里子って書いて「こたろう」って読ませるDQNがいるんだね。
恐ろしいわ。
196大人の名無しさん:02/10/09 14:36 ID:iNb9xSis
育児板に行くとすごい名前がたくさん拝めるよ。
>>186のは、そこからの引用だよね。
197大人の名無しさん:02/10/09 14:57 ID:GjxiBdox
麻里子がなんで「こたろう」なの?
198櫻澤 ◆HYDE/OJQqg :02/10/09 23:20 ID:qmO+jj6S
>>186
中学の先輩で実在しとったでー

「精子」さん...
199大人の名無しさん:02/10/10 16:28 ID:uO5b8T6O
>>186ってある意味、「アクマ」より酷くない?
200大人の名無しさん:02/10/10 16:58 ID:W1GcpC2a
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033962971/

一応、>>186の引用先になったと思われるスレの
最新版(現在)を貼っておきます。
最初の所に今までの強烈な名前が整理されてますのでご一読を。
201大人の名無しさん:02/10/10 17:14 ID:uO5b8T6O
>>200
まず、このスレがPART18ってのがDQNだな・・・。

チラッと見たけど、
ハイヒールモモコ、マジで子供に「しゃねる」と名付けるとは・・・
呆れたやつ。
202恋をいたしましょう♪:02/10/11 00:01 ID:g36917QR
>200
ふー、全部(PART18だけだけど)読んできますた。
面白かったけど疲れたよ。
DQNな名前も、それなりに親の思いがこもっていると感じられるものはまだいいと感じたよ。
でも、ハム太郎なんてつけるのはどういう思いなんだろう?
203大人の名無しさん:02/10/11 01:29 ID:01O3EbOC
>>179
熱中時代の北野広大(水谷豊)とその兄大河を思い出しました。
僕の先生はフィーバー♪
204大人の名無しさん:02/10/11 10:02 ID:09mLVeZ0
>>200を読むと
この板、まだまだ可愛いなあと思ってしまう罠
205大人になれない名無し:02/10/13 02:01 ID:S4i8AeaF
>>182主税と主計の兄弟なら実在しますよ。
兄の主税が自分と同級生で、弟の主計は部活の後輩ですた。
206大人の名無しさん:02/10/13 14:28 ID:g7D8+YNp
負けるな!30代。
207大人の名無しさん:02/10/13 20:06 ID:PzrPr33v
亀だけど「七五三」は「シメ」と読むかもしれん。
名字でだけど聞いたことがある。
208大人の名無しさん:02/10/13 21:08 ID:4f3EVwxG
普通、苛められそうな名前は避けるのが人情って感じがするがなぁ。
俺の場合は外国でヘンな隠語になってないかもチェックする所存。
209大人の名無しさん:02/10/14 20:11 ID:sVGTSpIz
まあ、世界にはいろいろな言語があるので
絶対にいい意味の名前なんて難しいだろうけど。
気をつけてあげるにこしたことはないよね。
210大人の名無しさん:02/10/16 17:35 ID:AVUR6X6o
玲音(レオン)、旺武(オウブ)という兄弟を知っています。何を考えてつけたのやら。
211大人の名無しさん:02/10/16 17:48 ID:ECeS/NPI
>>209
某タレント@レイパー&殺人集団の名前じゃん。最悪・・・。
212大人の名無しさん:02/10/17 21:02 ID:MzRIipkW
>211
詳細きぼん。
213大人の名無しさん:02/10/17 21:15 ID:TqKzhqon
>>210
玲音(レオン)はいいんでないかい?
字は女っぽいけど。
214キムさん@キムチ好き:02/10/19 09:34 ID:xyIN2vYB
ハイヒールモモコが娘に「沙音琉(さとり)」と付けたそーニダ。
ふだんは「シャネル」と呼ぶつもりだそーニダ。
215大人の名無しさん :02/10/19 11:39 ID:RXhky7jj
まつおたつお(漢字は覚えてない)
島原九州男(しまばら くすお)
吉冨万亀子(よしどみ まきこ)
丸山無民(まるやま むみん)
最後の名はもちろんムーミンのことだが、
民が無いというのはあまりにも...
216大人の名無しさん:02/10/19 13:37 ID:nCniYyQM
子供の名前ではないが昔、電話帳に
「佐野宇宙太」という名前があった。
この人の名前の読み方知ってる人いないか?
217大人の名無しさん:02/10/19 14:02 ID:FZ+5qh0v
「うつた」さんかなあ。でもそれじゃ鬱みたいになっちゃうし。
電話帳で見付けたんだったらさあ、勇気を出して電話してきいてみるとか。(w
218大人の名無しさん:02/10/19 20:34 ID:7qTjMBiR
宇宙って「そら」と読ませたりもするね。
219恋をいたしましょう♪:02/10/19 22:08 ID:WV5Nwm7v
「こすもた」さんかな?
220大人の名無しさん:02/10/19 22:10 ID:5UKZZJAH
うちゅだ!と読むに決まってるじゃん。
221大人の名無しさん:02/10/19 22:21 ID:YdlPryOw
>>188
木っ端役人のセンスに任せるのも怖いなあ。
「主税・・・・・・これを『ちから』とは読みませんよ!」とか言いそう。
222すずりーなZ ◆.XsuZuR.NI :02/10/20 14:48 ID:SwPeQ8cX
>>216
うちの息子の友達に同じ「宇宙太」くんっているけど、
その子はそのまま「うちゅうた」だそうです!

223うまいモンはうまい:02/10/20 14:55 ID:Rojuy5Z+
「さのうちゅう ふとし」が普通の読み方だな。
224すずりーなZ ◆.XsuZuR.NI :02/10/20 15:00 ID:SwPeQ8cX
>223
それなら「さのう ちゅうた」は?
225大人の名無しさん:02/10/20 19:12 ID:k38KasGS
「無敵超人ザンボット3」に、神江宇宙太(うちゅうた)というキャラが・・・。
226大人の名無しさん:02/10/20 21:44 ID:RPlyOWos
>>214
ほんと?
モモコの本名は確か「さとり」だったはず。
字は忘れたが。
親子でおんなじ名前かあ?
227大人の名無しさん:02/10/21 13:18 ID:/020OG6c
明治のころの「トラ」「ウシ」系もあのころでは
ドキュソ名前だったのかな。

いつの時代でもドキュソはいるってことなのかな。

でもいい名前悪い名前馬鹿な名前賢い名前って
基準はあいまいだからねえ。

つけられたくない名前ってのはあるかもしれない。

しかし、なんで「名前まけ」って事例多いんですかね。
どっかで神様が大笑いしながら見てるような気がして。
228大人の名無しさん:02/10/21 14:19 ID:SDRRmxEQ
>>216
ひろた では?
229大人の名無しさん:02/10/22 20:03 ID:mqh3C/TG
ザンボットヲタだけど、世の中に宇宙太くんが実在するとは…!
230大人の名無しさん:02/10/23 00:11 ID:ZbiFslOy
>>114
遅レススマソ
私、その先生の旦那のほうと思われるのが
高校の時の教科担任だった。
その先生、山登りがすきで、娘の名前も高山植物にしたって。

山に登ったときに、コマクサを説明しながらそのことを教えてくれたけど、
さすがに、ひいたよなぁ…そのときは。
231大人の名無しさん:02/10/23 14:56 ID:Qkt6o6jl
今どき和夫とか良男ってつけられてる子もかわいそうな気が
232大人の名無しさん:02/10/23 18:05 ID:CK05pk2Z
空・・・そらんちゃん

子供が可哀相
233a:02/10/25 19:21 ID:5kboI5XU
>>231
それ思う。でもDQNネームはつけたくない。
平凡でなくDQNでもない名前ってどういうのがあるかなあ…と将来の子供の名前をいつも考えてる
(結婚の予定はない)
234大人の名無しさん:02/10/25 22:31 ID:qTpdODf7
>>231
ウチの息子はそれに近いかも。
(超平凡)

でも逆に新鮮だYO!
235恋をいたしましょう♪:02/10/25 22:40 ID:lNUgM+2n
新聞やフリーペーパーの赤ちゃん誕生おめでとうコーナー見ると
最近はDQNネームがあたりまえになってきたみたいだ。
9歳の息子のクラス名簿を見てもDQNネームは少ないけど
いまどきの保育園や幼稚園にはえ?と思うような名前がごろごろいる。
多分数年後の保育園は不思議な名前の子ばかりになるだろう。
236ヘギョン@15才:02/10/25 23:04 ID:8dm4eu1M
ヘギョンと名付ける親が急増ミダ!
237大人の名無しさん:02/10/25 23:04 ID:g6sg6q76
彪也・鷹丸・龍門…………。
238大人の名無しさん:02/10/26 00:18 ID:G4KJFax7
今時、良夫や和夫は可哀想な気がするけれど
「太郎」や「○太郎」、「○一郎」のような名前はいい。
逆に「かいと」や「ゆうた」等のコドモナマエは恥ずかしい気がする。
239西尾 ◆AKUMAl5GUU :02/10/26 00:35 ID:cA0UwFs6
先祖代々伝わった名前を未だに継承している家ってあるんだろうか?
歌舞伎や狂言といった伝統芸の世界の襲名ではなくて本名で。
ウチの家系は代々「清十郎」と「六郎左ヱ門」を交互に継承してたんだが
とうに途切れてしまった。先祖代々伝わって来た名前だったら、
例えそれが時代に合わない名前でもおいらは喜んで受け入れたと思うんだが。
240大人の名無しさん:02/10/26 15:51 ID:5ilVZM0G
>>238
それ、多いよ
241大人の名無しさん:02/10/26 17:59 ID:DcQq1TZY
良夫や和夫じゃ可哀相って発想はDQNとは言わないが軽薄な気がする。

そういえば
「子」のつく名前の女の子は頭がいい とかいう本があったなぁ…。
242大人の名無しさん:02/10/26 18:56 ID:mpw8BT5J
DQNネームじゃなくても例えば、
一郎、二郎(次郎)、三郎って生まれた順につけられたら嫌だけどな。

10年位前に40〜50代の男の名前で一二三(ひふみ)って名前も見たことあるけど。
243大人の名無しさん:02/10/26 19:21 ID:J+h76N1z
>>221
サンフレッチェ広島のMFに「藤本主税」って選手がいます
244恋をいたしましょう♪:02/10/26 23:08 ID:ZRodSEzQ
近所に「七五三六」っておじいさんがいるよ。
しめろくって読む。
245大人の名無しさん:02/10/26 23:45 ID:Y2012sHg
>>242
> 10年位前に40〜50代の男の名前で一二三(ひふみ)って名前も見たことあるけど。

そういや、それと同じ字で名前が完結してるの見たことあるな。
一が名字で二三が名前。
読み方は”にのまえ にぞう”
確かに一は二の前だ(w
246恋をいたしましょう♪:02/10/27 00:15 ID:rwCTzk83
この間DQN風のママに連れられて、アタマのてっぺんで髪をくくって、
赤を基調とした服を着せられたカワイイ顔立ちの1歳の子に会った。
どう見ても女の子だったけど、名前は「一」。
「いち」と読んで、男の子だそうな。

昔「特ダネ登場!」って番組の珍名さんコーナーに、
「一二三一二」と書いて「ひふみ かずじ」って人が出てたなあ・・・
247大人の名無しさん:02/10/27 07:00 ID:WAgiSlWb
>>227
亀レスだけど、丈夫な子供に育つように、名前に動物名を入れるというのがあたらしい。
丑松(うしまつ)だとか、「ツル」だとか、明治あるいはそれ以前に多いよな。
ウチの爺さん、「亀吉」(w

それとは関係ないけど、生まれ故郷の近所の爺さんに、岩本岩雄というのがいた。
「イワイワ」と呼ばれていた。
(もしかすると「巌」だったかな?)
248大人の名無しさん:02/10/27 07:24 ID:rWs9BkA9
知人の知人(w)の子供は「めろん」と言う。漢字なのかひらがななのかは知らん。
「次の子は『れもん』にしたいでーす(はぁと)」と言ってたが、次の子は男の子だった。
どーするのかと思っていたが、「あぷる」にしたらしい。
もしうちの息子が将来「めろん」なんて名前の子を家に連れて来て「結婚したいと」と言っても、その子本人がどうとか言う前に、そんな名前をつけた親と親戚つきあいするのは耐えられないので反対すると思う。
249大人の名無しさん:02/10/27 12:28 ID:/hTkrb3k
あたしゃ母親の名前から「子」を取っただけの名前です。
別に恨んじゃいないが人に母親の名前いえないっす。(w
250大人の名無しさん:02/10/27 15:15 ID:CEboznpk
>>246
>「一二三一二」と書いて「ひふみ かずじ」って人が出てたなあ・・・
それ、縦書きにするとよみにくそうだね。

中学の時の同級生で男だが、
ひらがなで「さやか」っていうのがいた。
更に、弟が「まどか」という。
父親が教会の神父をしてて、それの関係で女みたいな名前に
したらしいが詳しい理由は聞いていない。
もっとも、これはこれでナカナカかっこいい名前だと思う。
251大人の名無しさん:02/10/27 17:06 ID:XfWdv0uj
男で
「和美」「正実」あたりはいるよね。
女の子は赤ちゃんの頃丈夫だから
丈夫に育って欲しいという願いが込められてるんだろうけど
本人はどうなんだろ?
252大人の名無しさん:02/10/27 19:56 ID:bTG9AjqO
>>251
男か女か解らない名前と言えば、
オレの親父は○美(「○み」○は伏字で頼む)といって昭和一桁生まれだ。
10数年前に選挙案内のハガキが男性用と女性用が同時に二通来た事がある。
ナゼ女性用が来たのかは未だに謎だけど、親父自身はカッコイイ名前だといって
気に入ってるようだ。

オレ自身も「ゆうき」という名前で、
中学の時、「野球狂の詩」というアニメをテレビでやって
水原勇気(字、あってるかな?)という女のピッチャーがでてきたので、
クラスメイトから「ドリームボール投げて見せてよ(しょーもな)」
ってからかわれた事がある。まあ、別に気になるもんではなかったな。
オレの名は姓名判断の専門の先生に字を選んでもらったので、親も当時
相当気を使ったんだろうなと思った。

やっぱり、>>248みたいに親の変な趣味で珍名をつけられた場合が問題なんだろうな。
253大人の名無しさん:02/10/27 22:29 ID:rwCTzk83
知り合いの牧師さんにひらかなで「もゆる」って男性いるよ。
キリスト教関係じゃないけど昔の知り合いに「郁」って書いて「かおり」って読む男性もいた。結構かっこいいと思う。

>>248の「めろん」はそれでもまだいいかな。
でも「あぷる」はひどいな。「りんご」にしたほうがましだったかも。
254大人の名無しさん:02/10/27 22:45 ID:/NT6AqAE
連れの兄貴が、娘に「望愛」と名づけた
読みは、「ノア」

連れには申し訳ないけど、DQN夫婦なんだよなぁ
255大人の名無しさん:02/10/27 23:25 ID:3RWlZGFa
俺は息子が出来たら、侍みたいな長い名前にしちゃる!ケケケケ
だって俺の名前、一文字しかなくて淋しいんだもん…。
しかもドキュンな名前だしさ…。



あ、息子の前にケコーンしなくちゃ。
あ、いや。その前に、ケコーン相手か。
いや、つまり彼女作らなきゃってことか。
長い道程だな…めんどくせーや。
256大人の名無しさん:02/10/27 23:48 ID:/hTkrb3k
姓も名も1文字ずつって人が居るんだけど、名前自体はごく普通ながら
書くと間が抜けます。本人も気にしていたくせに、結局自分の子供にも
一文字の名前を付けてしまいましたとさ。
257西尾 ◆AKUMAl5GUU :02/10/28 00:01 ID:cMyvN+zE
それはね。復讐だよ(コワー!
258大人の名無しさん:02/10/28 00:44 ID:1sHnvOCI
紅萬子(そのまま読む)という関西の女優さんは
本名なのかなあ。
前から気にはなってるんだけど。
2591970年生まれ:02/10/28 01:14 ID:dH5ph2m3
折れの名前は巨人の某ベテラン内野手の長男と全く同じ(字も発音も一緒)。ただし苗字は違う。
秋田県出身のバレーボールの選手にもいる。
10代以下には頻繁に見かける名前だが、折れが生まれた当時としてはDQNな名前だったとか?
現に、同級生に同じ名前の人は1人もいなかった。

ちなみに折れは男ばかり4人兄弟の3番目。
4兄弟とも明らかに兄弟と分かるような名づけ方をされてる。
全員、共通した漢字が入っている。
260西尾 ◆AKUMAl5GUU :02/10/28 01:38 ID:cMyvN+zE
所詮トンビはタカを産んだりしない。タカもトンビを産んだりしない。
自分と同程度の親が付けた名前だったら甘んじて受け入れるべきと思う
おいらはまぁ、そうだな。おやじなんだろうな。
261大人の名無しさん:02/10/28 21:07 ID:0YLMlZt5
>>257
誰に復讐するのさ?

別件
ウチの近所に吉田さんって家があって、そこに「茂」君がいた。
自分たちは子供だったからなんにも思わなかったけど、
今思うと親はよっぽど期待してたんだな。
しかしどう考えても名前負けするしかないと思うんだが。
262恋をいたしましょう♪:02/10/29 22:31 ID:1Id+8ZjN
>>146
「成田緑夢」(なりた・ぐりむ)くんのおねえちゃんが、
今日の夕方のニュースに出ていた。
やっぱりスノーボードの選手。
「夢露」と書いて「めろ」ちゃんだって。
DQNネームだと思うけど、こうやって有名になると親も名づけ甲斐があっただろうね。
しかし姉弟ともに骨折や脱臼反復して起こしてるのが痛々しい・・・
263大人の名無しさん:02/10/29 23:12 ID:3uXkwpGZ
>>262
そんなはっきりしたDQNネームなら、まだ救いがあるよ。
申請出せば、すぐに変えてもらえるからな。
漏れみたいに、いい意味の漢字を使われた日にゃあ、
もう取り返しが効かんのですよ…。
一生「名前負けの聖くん」と罵られながら暮らすのさ。(凹
264大人の名無しさん:02/10/29 23:12 ID:GMpeUhfX
仕事柄いろーーんな人の名前に出会うのですが
昨日すごい名前が。

鈴木二千六百

(名字は仮名、平凡な名字でした。ので忘れた。)

読み方は すずき ふじむね

でした。

年令とかわからないのですが。
紀元2600年にでも生まれたのかなあと
思いました。
昭和14〜5年ごろでしたっけか??

すごい名前かと。
よめねえって。
でも音だけでできくとけっこう無難。

265大人の名無しさん:02/11/01 16:27 ID:wHIRE0cy
>>259
私も70年生まれだけど
キミの名前、わからんわ〜。
ヒントちょうだい!!
266大人の名無しさん:02/11/01 17:00 ID:ZQTqv0yV
身近にいる強烈な名前(実話)
 みるく
 健人(すこっと)
ちなみにどちらの両親もDQNです。
267蜘蛛:02/11/01 17:49 ID:JVO/TaKq
伊織(いおり)という父の息子2人の名前が・・・・
香織(かおり)&智巳(ともみ)
女みたいな名前なんで可哀想だと思いますた
268大人の名無しさん:02/11/01 21:41 ID:ioD+FCjO
伊織ってのは侍にもいたみたいだけどね。
息子さん達はからかわれたろうなぁ。
269大人の名無しさん:02/11/01 22:06 ID:aUC3sMQD
>>266
健人

(ぼそっ)
けんと でいいのに…
270大人の名無しさん:02/11/02 09:32 ID:uVpr/bnX
健人:たける ってのもいた
271大人の名無しさん:02/11/04 12:33 ID:Ndy45m0+
すこっとあげ。
272大人の名無しさん:02/11/04 13:26 ID:yajbjG10
的場浩司の娘は「ティアラ」だそうだ。
彼の奥タマが考えたそうだけど、それを採用してしまうのはさすが。
273大人の名無しさん:02/11/04 15:23 ID:O4DSRnI6
「はなこ」と読ませて「華子」っていう名前どうかな?
偶然にも常陸宮妃殿下とダブっちゃうけど、もし娘ができたらつけたいと思って
ずっと憧れてまつ。「子」のつく名前が近頃少ないので却って新鮮かもしれないと
思って・・・。あ、ちなみに珍な名前はノーサンキュー!
274大人の名無しさん:02/11/04 15:50 ID:lAaurg1a
全部読んでないのでがいしゅつならスマソ。

>>9
>>16-17
愛 めぐみ /亜美 つぐみ /麗 うらら

はどれも、従来からあるスタンダードなネーミングだぞ。
知らないヤシがDQNかとw。
275大人の名無しさん :02/11/04 16:25 ID:qRTIUaE9
>>274
「子供の名前は親の知識をひけらかすために使うなよ」って意見がガイシュツですが。
昔からあるからと言ってそれをそのまま使うのはね。
276大人の名無しさん:02/11/05 01:44 ID:bj9/d6/m
>>275
だからさ、私は知らないがそれなりに意味があり、使いつがれてきた名前だってことだよ。
そんなこと言ったら、太郎も一郎も健太もみんな同じだろう。
別にこの程度のこと、ひけらかす程の知識でもないと思うが。
自分が読めないからと、何でも珍走もどきだと決めつけるのはイタイと言いたかっただけだ。
277大人の名無しさん:02/11/05 17:51 ID:iEvzxOEG
>>272
筋金入りのDQN
さすが族上がり
278大人の名無しさん:02/11/05 20:36 ID:3JP7GmtG
なんとなく、「子」がついてないと
皇族に入れない気がするよね。>273
内親王様方ばかりか、妃殿下方も揃って
「子」がついてるのってちょっと不思議。
279大人の名無しさん:02/11/05 21:00 ID:Mr500Knm
>>276
太郎・一郎・健太は、ほとんどの人が読める(読み間違えない)
愛・亜美・麗は、デフォルトでは「あい・あみ・れい」と読まれると思う。
従来からあったとしても、正しく読まれにくい名前は子供にとって
良いとは思われない。
280青 ◆0MTINPOX.2 :02/11/05 21:30 ID:bXCGOqAy
彦輔ってのがいたぞ
281大人の名無しさん:02/11/05 21:52 ID:Z49xLc77
隻紅栖(せっくす)

某名付けサイトで見っけた、実際にいる女の子の名前。
親は間違いなくDQN。
282青 ◆0MTINPOX.2 :02/11/05 21:54 ID:bXCGOqAy
>>281
その親、死んだほうがいいな

って言うか、必ず子供に復讐されるな
283恋をいたしましょう♪:02/11/05 22:38 ID:FwfUElny
>>281
すごいね。究極だね。
親は毎日この名前で呼んでるのかな。
職業柄、人の名前を呼び出すことが多いのですが、
このスレでも時々話題に上る「騎士(ないと)くん」に遭遇した時でさえ、
呼びだしてて恥ずかしかったです。
「せっくすちゃん」なんていくら40近い私だって恥ずかしくて呼べない・・・
小児科で、乳幼児健診で、保育園で、小学校で。
この子の名前が呼ばれるシーンを想像すると・・・
呼ぶ人に恥ずかしい思いをさせる名前は社会の迷惑ではないでしょうか。


284大人の名無しさん:02/11/05 22:42 ID:jtv45MJ4
>>279
愛と書いて「めぐみ」と読む名の知り合いがいるが、
初めて会った人に名前を正しく呼ばれたことが無いって言っていたからね…。
285大人の名無しさん:02/11/05 22:43 ID:jtv45MJ4
>>281
そんな名前をつける親が一番悪いが、
どうして役所の職員はそんな名前を認めるんだ?
286大人の名無しさん:02/11/06 07:58 ID:rlBM5C/G
>>279

幸恵(さちえ/ゆきえ)、祥子(しょうこ/さちこ)あたりも全部珍走
もどきなの?
亜美はともかく、愛(めぐみ)麗(うらら)はごくフツーだと思いますよ。
30代の社会人でこれを読めないか、「あい」「れい」と、カナもふって
ないのに決めつける方が常識ないのでは。
逆に、愛美は、めぐみと読む方がポピュラーなんじゃない?
287大人の名無しさん:02/11/06 09:15 ID:M1gff1ZW
↑なんか読んでて 
以前回転寿司の順番待ちで名前を書いて呼ばれるまでまつのに
店のバイトにちょっと可愛いこがいて気を引きたくて
上 とか 神 とか書いた事思い出した
結構ノリのいいこで笑ってこっち見ながら
「うえさまー」とか「かみさまー」とか呼んでくれた
周りの客もざわついて面白かったなー
関係ないのでsage
288大人の名無しさん:02/11/06 09:36 ID:yDv2LYhW
>>279
同意。
我が家の子供も
「読み間違えられない名前」というのを最優先した。
・・・けど名字が読み間違えされやすい(w
289286:02/11/06 10:25 ID:rlBM5C/G
>>288

私も自分の子供には、読み間違えのしようがない名前を
意識してつけましたよ。(二種類以上の読み方がある
名前ってざらにあるけれど)

でもだからと言って、自分が読み方を知らない名前を全部、
親のこじつけだと決めつけたり、DQN扱いするのは違うで
しょう?ということです。
290大人の名無しさん:02/11/06 11:21 ID:iHAZwBSo
>>287
神は「ジン」と呼ぶのが普通のような…
291 :02/11/06 11:41 ID:kBvWmNtQ
>284
愛と書いて「めぐみ」と読む。
昔の田村正和のドラマ「パパはニュースキャスター」のネタだw
292大人の名無しさん:02/11/06 15:20 ID:uOb3cqd4
結局、変わった名前を選ぶのも、親の責任感の問題。
かつてのように、名前に祈りを込めるような、真剣味がなくなっている。
先に音だけ決めて、漢字は適当に語呂合わせ。
表意文字の国としては、間違いなく堕落だろう。
昨今の音楽が俗悪低質なのは、音のあとに適当に歌詞を入れて作るから。
先に歌詞を磨き上げた後に、メロディを作るほうが良質なのは自明。
日本語の珠玉ともいうべき和歌や俳諧がもっと見直されてもいいんじゃない?
293大人の名無しさん :02/11/06 16:50 ID:zgtsvZCT
男の子に「○子」とつけておいて、女の子と間違われるんじゃないの?と言われて
「小野妹子」や「蘇我馬子」を知らないのか!間違う方が無教養なだけだ、と反論
するようなもの。

 このスレ見ていたら、実際やりそうな親がいそうだね。恐い恐い。
294大人の名無しさん:02/11/06 17:08 ID:ICHqb3JR
なぜこのような現象が今、起こっているのでしょうか?
理由はいろいろあると思いますが、基本的には社会のフェミファシズム化が原因だと思います。

一例になりますが、携帯出会い系サイトを巡る美人局事件は、表沙汰になるのは氷山の一角と言われており、ここでは女子大生や女子高生が恐喝を目的に男を誘い出し、数万円から数十万円を巻き上げている事例がマスコミ等で報じられています。

数年前までは、ダイヤルQ2等で、この手の犯罪が横行していたようですが、今は携帯を使った出会い系サイトで、この手の犯罪が横行し、これが結果的に、女性を安易な犯罪に走らせているのかも知れません。

また、マスコミでこれだけ犯罪の報道が多くなり、しかも犯人が逮捕されないとなれば、模倣犯も多くなるのは自明であり、また、ネット犯罪の氾濫もあり、早急に警察は取締りを強化する必要があります。

日本中が、規律のないフェミファシストのサルばかりになっては、取り返しのつかない状態になります。

犯罪を取り締まるのも警察の仕事ですが、犯罪を予防するのも、警察の仕事の筈だからです。

日本が野ザルしか住まない列島になる前に、警察の奮起を促したいと思います
295279:02/11/06 22:48 ID:KGP0HU/z
>>286
普通じゃないとは言ってないですよ。この例は「珍走もどきのDQN」とは
意味が違いますよね。「読み方を知らない」からDQNなのではなくて、
読み方が(いくつも)わかっちゃうからかえってややこしいということですよね。

「愛美」は「めぐみ」が一般的なのも同意。てか他には考えにくい。
「アイミー」と読ませたのは知ってるけど、こういうのはDQNぽいと思う。
ただあなたも言っているように二通りの読み方があって
わかりにくい名前が多いのは確かでしょ。
296286:02/11/06 23:13 ID:rlBM5C/G
>>295
> 普通じゃないとは言ってないですよ。この例は「珍走もどきのDQN」とは
> 意味が違いますよね。「読み方を知らない」からDQNなのではなくて、
> 読み方が(いくつも)わかっちゃうからかえってややこしいということですよね。

その通り!
だから、亜美・愛・麗も同じ類の名前なのに、「珍走もどき」扱いされていたので、
それはちょっと違うんじゃない?と言いたかったんですよ。
日本人の名前としてある程度使いつがれてきて、なおかつ、特有の読み方
をする名前と、親の中途半端なセンスで勝手にもじったりひねったりした
無理矢理なネーミングとを、ごっちゃにするのはどうしても抵抗がありますね。
297恋をいたしましょう♪:02/11/06 23:56 ID:RasQCjae
「珍走もどき」で思い出しましたが
こども向きの動物写真の本を多数出している写真家の
増田戻樹という人がいます。「ますだ・もどき」と読みます。
298大人の名無しさん:02/11/07 13:20 ID:4qp+ou7i
麗(うらら)、愛美(あいみ)どちらも意図通りの読み方は期待し難いよ。
「れい」とか「まなみ・めぐみ・えみ」いろいろ読まれるだろうね。
愛美はともかく、「うらら」はDQN好みだな。
古くからある言葉ではあるけどね。
芸能人にでもしたいの?って感じだな。
299大人の名無しさん:02/11/07 20:52 ID:hfG2qL+n
「宝塚もどき」ですかね。
300大人の名無しさん:02/11/07 20:56 ID:zAPEhbsW
300ゲト
301大人の名無しさん:02/11/07 22:37 ID:ZSOj9LTl
>297
本名?
ペンネームとか芸名とかなら
いくらでも珍奇な名前でかまわないけど…
302大人の名無しさん:02/11/08 09:30 ID:WhAYJW8b
>>298
むしろ「麗(れい)」の方がDQNじゃない?
うらら は正直ババくさい印象。
303大人の名無しさん:02/11/08 15:09 ID:fm09Fp4b
>>302
うん、「うらら」は田舎の場末のスナックの
おねいちゃんみたい。
30419歳:02/11/08 17:17 ID:uGqM/5YH
俺の名前は茂三郎と書いて「もさぶろう」と読む。

子供の頃は「三郎」の部分外して「しげる」にしてくれればよかったのにと思っていたが、
今はむしろ日本的な名前を付けてくれた親に感謝している。

ちなみに兄貴達の名前は英一郎と健二郎。
305大人の名無しさん:02/11/09 20:39 ID:DXIucXFO
>304
うん、その通りだよ。
「茂利巣(もーりす)」とか
「茂都亜流都(もーつぁると)」とか
つけられたらと思うと…

…で、なんで19歳がここに?
306大人の名無しさん:02/11/09 21:09 ID:kAtD8IV0
麗はレディースの当て字で特攻服なんかに書いてあるんじゃないの。
307大人の名無しさん:02/11/09 22:44 ID:tfiVneU+
>>278
皇女はともかく、後から皇室に入る人の条件の中に
「名前に子がつく人」というのもあるのかもね・・・なわけないか。
308大人の名無しさん:02/11/09 23:06 ID:7zHW5dVk
>>307
人の名前ではないだろうと思うが、
近所の一杯飲み屋にひらがなで「あそこ」という名の店がある(ホント)。
女将さんが「あそ子」でないことを祈る。
309大人の名無しさん:02/11/10 10:18 ID:3C42CD7/
これからは、国際社会だとかいって、鈴木・マイケル・ジョンソンとか意味不明な
名前にしたドキュソのことがテレビでやってて笑ったな。
子どももしばらくしたら、いじめられるんだろうな〜。
310大人の名無しさん:02/11/10 16:21 ID:LVu73w7T
>307 残念ながら、「条件」の中に入ってます。「子」がつく事。
     あと何だっけな、確か体を意図的に傷つけてない(ピアスとか、タトゥーとか)とかあったような。
311大人の名無しさん:02/11/10 18:56 ID:LhxpAMH0
307でつ。
条件に入ってたのー?!ビクーリ。
ピアスとかが駄目っていうのは知ってたけど。
312大人の名無しさん:02/11/10 20:03 ID:ox51AP+E
ネタでしょ。
本当だったら、これからお妃候補がますますいなくなる。
前は「就業経験のない女性」という条件があったけど、
雅子様でそれも無くなったし。
未婚の男子皇族がほとんどいない状態で
しばらくは妃殿下というのも出ないだろうけど、
次の妃殿下は「清羅様」とか「樹理亜様」とかだったりしてね…
313大人の名無しさん:02/11/10 21:14 ID:SU1MCfeI
以前、なにかで
子供にかわった名前をつける親は
その子にたいして虐待する確率が高いと発表されていました
自分の考えや思想を子供に押し付ける性格が強いという事らしいです
う〜ん・・・自分は大丈夫だと思うけど・・いわれると?自信がない・・
314青 ◆0MTINPOX.2 :02/11/10 23:22 ID:TQJgWuk4
>>313
なんだか分かるような・・・・・

>子供にかわった名前をつける親は
>その子にたいして虐待する確率が高いと発表されていました

やっぱりDQNだから変な名前つけるんやねえ
315大人の名無しさん:02/11/11 19:39 ID:5AbtYAoY
>>308
うちの近所にもある。
ってか君、もしかしてご近所さん?
316大人の名無しさん:02/11/11 20:14 ID:mqD90E3v
双子の友人の名前が哲学(てつのり)・倫理(ともみち)
親は社会科の先生。

317大人の名無しさん:02/11/11 20:28 ID:LlOXRbaq
オレの大学の道徳の教授は息子に「道徳(みちのり)」と付けた
と言う噂があった。まるきしウソとも思えない。
318大人の名無しさん:02/11/11 22:43 ID:BrI1/v4c
あまり画数の多い字は、面倒だな。
麗とか。レモンなんて名前「檸檬」と書くのは大変だろうな。
まぁ、違う字を当てはめるかもしれないけど。
愛美をめぐみは、自分の場合は読めない。
319308:02/11/11 22:58 ID:b+vljBJi
>>315
とりあえず、H県F市とだけ言っておこう。
320恋をいたしましょう♪:02/11/13 23:04 ID:EpXiaBql
>>317
私の高校の英語教師は娘に「えいこ」息子に「えいご」とつけたという噂があったよ。
321大人の名無しさん:02/11/21 21:04 ID:CN72s7ji
あまりにも珍妙な名をつけるのは、
親に何かしらのコンプレックスがあるのでしょう。
何も誇るべき個性のない親が、
子供を金髪にするように。
322大人の名無しさん:02/11/21 21:41 ID:+uy8L8To
侍のように長くて仰々しい名前をつけようか
と考えてるんだけど、あいにく独身。
323大人の名無しさん:02/11/21 21:44 ID:PTKa7sJ4
高校の時に愛美さんが三人いました。
まなみ・あいみ・めぐみ と、みな読みが異なりましたが。
324恋をいたしましょう♪:02/11/21 22:00 ID:JztzGsJm
>>322
どんな名前?
かっこよさそう。
だけど小学校に入ったら名前を書くのにちょっと困るかも。
うちの息子は「××いちろう」というのだけど、
低学年だと平仮名で書くので
プリントなどの名前欄に入りきらなくて困っていたよ。
それとさんすうセットなどの小物に親が名前を書くのだけど、
小さいものに長い名前を書くのはたいへんだったよ。
325大人の名無しさん:02/11/22 02:18 ID:7FUU2N8w
顧客名簿で見つけた名前。
「昭和生」さん。名字じゃないよ。
何て読むかと言うと、「ショウワイキ」さん。
おそらく日本で一人では?
昭和一桁生まれだけど、別に元年生まれではない。
名づけ理由が知りたくてしようがない。
326大人の名無しさん:02/11/22 13:32 ID:3zOmeT3V
>322
磯野藻屑素多皆 みたいな?
327大人の名無しさん:02/11/22 14:08 ID:W9C7WYm0
翔のつく名前のガキ=ヒーリーズで暴走
328大人の名無しさん:02/11/22 14:27 ID:+S5owVFq
皇雅(こうが)。「すめらぎ」の「みやび」・・・
ウチ天皇万歳じゃないけど・・あまりにも畏れ多い・・・・
よっぽどの偉い人にでもならないと、名前負け。
というより、この名前に勝てる職業ってないかも。
犯罪者にだけはならないでね。
329大人の名無しさん:02/11/23 21:22 ID:5qsPJ+t1
>>322
夫の小学校時代の同級生のお兄さんがそういう名前だったそうです。
『○○兵衛△△衛門□□郎太××助』みたいな。
その人がからかわれたのはもちろん、弟も随分いじめられたそうです。
あげくお兄さんは自殺。
330大人の名無しさん:02/12/01 17:30 ID:96tMYfr1
ドラマ「プリズンホテル」で、松本明子演じるヒロインの任侠小説家の名前が
孝之介だった。浅田次郎氏の原作ではもちろん男性なので、なんだかなあと
おもった。実際に男名前を付けられた女の子ってどんな風に育つのかと
心配になってしまう。前のレスでもあったよね。男名前の姉妹。かわいそう。
331大人の名無しさん:02/12/01 20:35 ID:BAt6vtZS
新聞かなんかの誕生おめでとう欄で見つけた、
姓は小中、名は高大(たかひろ?)。
親はDQNではないかもしれないが、
学歴に何らかのコンプレクスが?と思わせた。
それとも受け狙いか。
受け狙いで名前つけられちゃかなわんが。
332大人の名無しさん:02/12/01 20:45 ID:Va02OMM9
受け狙いで名前をつける親、最近多い気がする。
小中高大、ならまだ可愛い方。
333大人の名無しさん:02/12/01 21:11 ID:Wevzb0y6
高校時代の同級生に「近藤武男」ってのがいた。
もちろん「こんどう・たけお」と読むのだが
俺たちゃ「コンドーム男」と呼んでいた、つーか
今でも呼んでいる。
334西尾 ◆AKUMAl5GUU :02/12/01 22:55 ID:B21Wx+WR
>>333
いやいや、彼(会った事無いし知らんが)はそんな男じゃない!
近藤は「こんどう」であって、決して「こんどー」ではない。
従って「こんどうむ男」=「今度産む男」はゴムなんぞ付けるはずが無い!
あ〜あそうさ、付けるはずが無いさ!







・・・つ〜か、男は産めないさ...
335大人の名無しさん:02/12/01 23:39 ID:Os/BRR8J
昔の知り合いの男性の同級生に
姓が「前野」名が「たつお」という子がいて、
フルネームで呼んでいじめていたと言ってました。
336名前負け:02/12/02 00:34 ID:A8ta/O42
写真屋でバイトしてます。年賀状の注文で子供の名前チェックが
楽しいです。この前男の子2歳で「日色 ヒイロ」という名前があって
多分両親は「ヒーロー」からとったと思われ。
でも子供はヒーロー顔でもない超公家顔でした。
337恋をいたしましょう♪:02/12/02 00:45 ID:Tg4JM9mi
>336
名前負け以前にすごいセンスだね。
ずっと前TVに「高森隆盛」とかいう名の人が出ていてびっくりしたけど
それよりすごい。
また面白い名前あったら教えて!
338 ◆UUUXGREATY :02/12/02 01:13 ID:M3LTTalM
てす・・・
339 ◆UUUXGREATY :02/12/02 01:15 ID:M3LTTalM
俺の彼女が男の子が生まれたら

「拳志郎」と名付けるといって譲りません

あんまりだ
340こい:02/12/04 20:09 ID:YPCMQ3KS
341大人の名無しさん:02/12/04 20:28 ID:vaeXV2s2
つーか、じゃあどんな名前ならいいんだ?
“恵まれるように”と願いを込めて『恵』とか、
“幸せな子になるように”で『幸子』とか、
マジでやめた方がいいと思う。
俺の知り合いの恵と幸子は自殺しちゃった。
しかも、不幸な生い立ちの子だったよ…。
342大人の名無しさん:02/12/04 21:33 ID:asfp6Vnm
>>341
俺の従姉妹の幸子さんは幸せそうに暮らしてますが何か?
そしてその従姉妹の幸子さんは子供に「吾郎」と名付けました。
343大人の名無しさん:02/12/14 11:53 ID:KTaEdaVF
はぁ?
344大人の名無しさん:02/12/15 08:54 ID:y4pLnuW5
会社の名簿でハケーン。

近藤雄三(こんどーゆーぞー)
足谷 進(あしたにすすむ)
越智和樹(おちかずき)

苗字との組み合わせも大切と感じますた。
345名無しさん:03/01/03 00:04 ID:TEdDtyro
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
346大人の名無しさん:03/01/05 15:22 ID:5vZggHdN
>345
…まあ、保全ありがとう。
347大人の名無しさん:03/01/05 18:21 ID:nH8PVbPX
知り合いの子の名前
「こうめい」(漢字は孔明ではなかったはず)
父親が三国志のゲームをやってて思い付いたそうです。
ゲームからかよ…
「賢い子になりますように」だそうだ。
348大人の名無しさん:03/01/05 18:39 ID:rgqr3I1P
>>339
違う男の子供だろうから
別にいいじゃん
349大人の名無しさん:03/01/08 21:38 ID:OaZ79S8o
私の知ってる「幸子」さんは…………


絶対、幸子って名前はつけたくないです。
350大人の名無しさん:03/01/08 21:50 ID:sddHebOW
珍名はどうしようもないが、地味すぎるのも勘弁。
歳の離れた妹がいるけど、親が「和子にした」と言った時は
弟とふたりで非難囂々しました(が、もう遅い…。
その話をしたら妹は「なんでおねえちゃんたちに相談して
くれなかったのかなあ…」と恨み節。
もーちょっと、なんかあったろー、とーさん。
351大人の名無しさん:03/01/08 22:35 ID:QiPJDvel
>>347
近所にまんま「孔明」って子がいるよ。
352山崎渉:03/01/12 02:48 ID:tM5P+u9W
(^^)
35367その後:03/01/13 05:10 ID:vW2fHo8I
嫁の妹の子はどうやら男らしい。
再び、うちの子(3.5歳)に
「男の子だって。名前、何がいい?」と聞くと、
「ちくわ」と答えた。
甥っ子「ちくわ」くん誕生まであと4ヶ月余り。
354大人の名無しさん:03/01/14 00:58 ID:/apizeKS
>>350
珍名と地味名じゃ不幸の度合いが比較にならない、と諭して下さい。
妹さんもこのスレ見れば自分がどれだけ幸せなのか理解できるはずです。

にしても我が子に名前付けるとき、自分の親に一言でも相談しないのかね。
相談でなくても「こんな名前にしようと思う」と一言告げるとか …
親とそう言う関わり合いすら持てない環境だからDQNになり、その子はまた …
355山崎渉:03/01/20 17:04 ID:d8YYtR4r
(^^;
356大人の名無しさん:03/01/27 01:52 ID:B3laqTMy
学生だった頃(13,4年前)、書き初めコンクールの
審査の手伝いをしたことがある。
地区ごとにまとめて送られてくる作品の梱包をとくんだけど、
ある地区は「千代」という姓ばっかりだった。
その中に「千代一人」くんを発見。
書き初めのお題目が「独走」とか「一敗守る」なら最高なのに…と、
新聞の見出しが頭に浮かんでバイトにならなかった。
ウルフ全盛の時代でした。
357恋をいたしましょう♪:03/02/09 22:52 ID:lYTiC/aj
>>353
ねぎ君から一転してちくわ君かあ・・・
鍋物っぽいね。
次はとうふか、しらたきか。

この間「かみゆ」ちゃんて女の子に会った。
かゆみじゃないよ。どんな字を書くのかな。
358大人の名無しさん:03/02/10 13:02 ID:iJwzUxWT
氷室冴子さんの「雑居時代」という小説に家弓と書いて「かゆみ」という
女の子が出てきた。氷室さんの小説って変わった名前が多いけど
「かゆみ」にはまいったな〜。現実にいたらからかわれそうだ。
359すずりーな  ◆SUzURN99lk :03/02/17 23:53 ID:OkMhYtnc
>>358
佳由美さんなら同じ学校にいたよ・・・
学年は違ったけど・・・
360西尾 ◆AKUMAl5GUU :03/02/19 11:58 ID:6PSlZkXj
>>359
一瞬、桂由美かと思タ。ウェディングドレスのデザイナーの。
361恋をいたしましょう♪:03/03/09 00:36 ID:3MOKrWut
西武の松井稼頭央ってDQNネームじゃない?
362大人の名無しさん:03/03/09 09:40 ID:X87PiB5h
高校の同級で、「一三」と書いて「かずみ」という香具師がいた。
漏れたちはゴルゴと呼んでいた。
363大人の名無しさん:03/03/09 10:37 ID:T0ZJdzgB
>>361
あれは「登録名」だよ。松井本人がつけた。
本名は和夫。
364大人の名無しさん:03/03/09 11:57 ID:mnNu/E3s
>>362
昔,高橋一三というピッチャーがいましたな。

ちなみに私のツレは「和美」という名前だが,
なんで? と聞いたら,「1月3日生まれだから」だと。
でも親が,「さすがに女の子で『一三』はかわいそうだ」と
和美になったらしい。 トホホ

私の大学のときの指導教官だった天野先生は,
息子さんに「いわと」君(字忘れた)と付けたそうな。
娘さんもなんかそんな系統の名前だった気が……
365大人の名無しさん :03/03/10 03:20 ID:CJzU+eMV
激しくガイシュツの的場の娘ティアラちゃん。
何度か的場がトーク番組で言ってましたが
最初、別の名前にしようとしたら嫁さんに大反対されて
嫁さんの考えたティアラになったと言ってた。
その反対した理由が「暴走族みたいな名前だから」だそうです。
(ティアラもすごいと思うけど)

どんな名前だったかなぁ・・・「天使」ちゃんだったかなぁ。
とにかく漢字使った名前でした。誰か知ってますか?
366大人の名無しさん:03/03/11 13:39 ID:aQTes7Gz
自分の名前は、ひらがなだと4文字で「し」と「ひ」が連続する。
自分は江戸っ子じゃないが、発音しにくい。
367大人の名無しさん:03/03/11 13:45 ID:JQW5gAIB
よしひろ?
368山崎渉:03/03/13 12:04 ID:FP17MziS
(^^)
369大人の名無しさん:03/03/16 00:37 ID:p7+NMlkV
病院の待合室で「クララーこっちに来なさい。」
クララ!にビックリしその声のほうを見ると太っちょママ
子供は可愛いかったけれど、なんだかな〜
親も努力しないといけないよね。
370恋をいたしましょう♪:03/03/16 01:50 ID:M7EEbPj0
飛翔と書いて「つばさ」と読む子に会った。
371大人の名無しさん:03/03/24 06:37 ID:zoaOe3wF
深夜、都内から246を川崎方面へクルマを走らせていた時のことだ。
ふと気が付くと周りはタクシーばかり
しかも、殆どが客を乗せているようだった。





これがホントの賃走団


お後がよろしくないようで・・・テケテンテン
37267その後…:03/03/28 23:36 ID:gMvzTkyP
久しぶりに嫁の妹がきました(里帰り出産のついで)。
今日はいっしょにサッカー見てました。
おれ「名前さぁ、アレックス(荒玖珠?)、かっこよくない?」
うちの子「……くす玉のほうがいい」
もうすぐ臨月です。ガンガレ嫁の妹
37367その後……!:03/04/03 00:08 ID:BAEwoZdf
臨月とか言ってたら生まれちゃいましたよ、昨日(4/2)!
予定より2週間も早かったみたいだけど
でも、2800g以上あったらしいから十分だな

さぁて、名前はどうなるんだろ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
1 ねぎ
2 ちくわ
3 くすだま
4 その他
374恋をいたしましょう♪:03/04/07 00:31 ID:ypzRrXGE
>373
赤ちゃん誕生おめでとう〜
くすだまちゃんもかわいい名だと思うけど、
ほんとはやっぱ違うんだろうね。
昔読んだ新井素子のエッセーに、知り合いが子供に、
上の子が言ったとおりの名前をつけた人がいて、
その名は「たまてば子」だった、っての思い出した。
37567完結:03/04/07 23:45 ID:mnAneBPe
>374
ありがd
答えは「4その他」です 当たり前ですけどね
「こうが」くん(宏河だったかな)になりマスタ
旦那、さてはこのスレROMってたか?>328
嫁の妹もその旦那もまっとうな小市民なので、
珍走にはなりませんでした スレ違いでしたね(w
3歳のガキの主張が通るほど、名づけの道は甘くはありませんでした

で、ここからが本題
こうがくんの隣で寝ていた子
「恋桜」(れお)くんにはチョトビビッた
女泣かせの遠山金四郎、もしくは純米酒をねらったのか?
37667ついか:03/04/08 00:12 ID:PnfCeDNt
>当たり前ですけどね って書いたけど、
当たり前の基準も定かではない世の中なんだなぁと思いマスタ

子どもの名前には親の価値観がもろにでますよね
名前をつけることでその子を育てる方針みたいなものを
親が決めてるんだなと思います
ちびっ子の名前を見ると、
「あの親さんは子どもをアクセサリーにしたいんだなぁ」とか
「この親さんはよほどの大物を育てたいんだなぁ」とか
他人の子の将来ですが、よけいな心配までしてしまいます
人様の価値観にあれこれ言うわけではありませんが、
ある意味、親の価値観を押しつけてる部分もあるんだから、
子どもが幸せになるように責任を持って育てて欲しいものです
377恋をいたしましょう♪:03/04/15 00:19 ID:zIgTV8hW
67さん
こうがくんはすくすく成長されてるでしょうか?

「恋桜」(れお)くんか・・・
それなりの親の思いをこめてつけられたんだろうね。
それなりの少年になってそれなりの大人になるんかな〜

この間ミニコミ紙見てたら、赤ちゃんの写真コーナーに、
「海舟」くんて子が載っていた。
これだけなら「ふーん」と思うだけなんだけど、
親のつけてるコメントがこんな感じ
「龍馬お兄ちゃんと元気いっぱい遊んでます」
はあ〜兄弟シリーズだとチョトイタイかな〜
で、コメントの続き
「いつか天下を取ってやるぞ!」
チョットチョット、なんか勘違いしてないか?
378大人の名無しさん:03/04/15 17:32 ID:t3azvgH9
先日「都影」(とえい)と言う男の子に会いました。
トカゲと読まれたり、都営バスと呼ばれるので嫌な名前だと本人は言ってましたけど、
逆に詩的でいい名前だと思いませんか?
379大人の名無しさん:03/04/15 17:40 ID:LTRVOrNc
今までで一番驚いたのはひらがなで「ららら」ちゃん。
いや、別に誰がどういう名前つけようがいいと思うけど
「ららら」だよ。例えば何かに「佐藤ららら」って書いてあったとして
「ららら」が「名前」だってことを認識してもらえるんだろーか。
380以降名無しに戻ります67:03/04/17 00:35 ID:XdbAbcu8
>377
げんきですよ〜
嫁の実家のすぐ近くに住んでるので、ちょくちょく見に行ってます
今日は元沐浴名人の私が風呂入れてあげたんですが、
やられました……おしっこ 顔面直撃デスタ
うちは女の子2人なので、ヤローのおしっこはイイ角度で飛んでくることが
よくわかりました(w
「海舟&龍馬」くん、
天下とるより、世の中の役に立つ人に育ってホスィ

>379
大黒巻きはおれも好きだけどね
381山崎渉:03/04/17 10:25 ID:jXf/Dbui
(^^)
382大人の名無しさん:03/04/19 11:09 ID:mx+obz6w
爆馬&爆人くん兄弟
383山崎渉:03/04/20 05:03 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
384山崎渉:03/04/20 05:07 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
385大人の名無しさん:03/05/08 10:01 ID:zBI1Urlu
窪塚洋介君がまだ奥さんのお腹にいる赤ちゃんに早々と名前をつけたそうだ。
「愛流」ちゃんとつけるらしい・・・・・・・・・
そのセンスにもびっくりしたが、
ニュース板等でその名前としての字面を疑問に思う人があまりに少ない事にも驚いた。
ちょっと悲しくなってしまったので、ココに来た次第です。
漢字と、漢字の組み合わせで日本語は意味を表している。
その感性は、クボヅカ君の世代ではもう廃れてるんだろうか?
この名前に少しも疑問を感じない程に・・・・
もちろん「愛流」という名前を良い解釈することも可能ではあります。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・語の響きも良いけど、漢字の意味合いを大事にしたいものです。
特に一生つきあう「名前」では。
386大人の名無しさん:03/05/08 13:03 ID:b1JTHEFf
385
私は30代後半ですが「愛流」がなぜいけないのかわかりません。
無知な私にその理由を教えてください。
387大人の名無しさん:03/05/08 13:11 ID:jXZc/pNp
愛が流れてしまう♪
私の愛はもうおしまい♪
388大人の名無しさん:03/05/08 13:14 ID:7R6P/CM2
>>385
流産を連想してしまいました。
389大人の名無しさん:03/05/08 13:14 ID:vl3fI9OV
>>385
世代というより、やっぱり知能の問題じゃないだろうか?
いい歳こいても>>386みたいな人もいるし(w
390大人の名無しさん:03/05/08 23:34 ID:TgtzKRDQ
知能の問題というより、子にかける愛情の問題かと

自分の名前の意味って普段あんまり意識することはないけど、
自分自身が親になったとき、親が自分に託した思いに気づくものではないの?
子どもができたとき、自分の親に感謝したけどなぁ
(ちなみにおれは「健」の字が入ってるんだけど、
 おれが産まれる前に姉が1歳で病気で亡くなっていたこととか、
 喘息の発作で夜中にしょっちゅう看病してもらったこととか思い出す)
DQNなネーミングが増えるってことは、
そういう感情が日本人から消えていくってことだと思う

……で、なぜ愛流なのか、どんな人に育てたいのかと、
くぼづかくんに小一時間問い詰め(ry
391大人の名無しさん:03/05/09 09:41 ID:GlELhmaU
>>390
>……で、なぜ愛流なのか、どんな人に育てたいのかと、
>くぼづかくんに小一時間問い詰め(ry

「・・・愛っていうのはー、流れていくモンだと思うンスよ。
 停滞してちゃイケナイと思うんス。」・・・・・とか語りはじめそう。

やっぱり字の意味の認識が変なんだと思うなぁ。
くぼづかくんが川柳とか作ったら素晴らしいの出来そうだ。
392大人の名無しさん:03/05/09 11:17 ID:wlrW//Oj
「たくあ」くん。
もちろんみんなに「たくあん」と呼ばれてる。
「たくや」なら普通なのにね。
一生たくあんって呼ばれるかと思うと気の毒。
393大人の名無しさん:03/05/12 18:18 ID:sq8w+z1O
>>392
あんたみんなが今窪塚の娘の話をしてるのに素通り?
その無神経さビックリするわ・・・・・・・て、
>>391の人がさっき言ってました。
394大人の名無しさん:03/05/12 18:26 ID:vZ5G9fxI
ちあき&ここりこえんどうの子ども誕生オメ!
とりあえず苺ちゃん(仮名)だが、
「ちあき」だけに、次のネタはこれにきまったな

つうか、ネタにならないことを祈ってるんだけどね……
395大人の名無しさん:03/05/20 09:59 ID:lGw0kZgp
わたしは東京新聞をとっているけど、読者の投書欄で毎週月曜日には
「わかものの声」といって、10代を中心とした若い人のものだけを掲載しています。
時には小学生のもあるのですが、みんななかなか鋭い、大人がハッとするような
意見を寄せてきています。どの子も自分の頭でじっくり考えて、その意見を
自分ではっきり発表できるという、本当の意味で『賢い子』なんだなあといつも思います。
彼らの名前ですが、やっぱり普通の名前が多い!(「子」がついていたり。)
珍名や当て字、外国語っぽい名前が流行りだした頃に生まれた子でも
「苺」「龍斗」なんていう名前はまだ見たことがありません。
「名は体を表す」っていう言葉は案外当てはまっているものですね。
396大人の名無しさん:03/05/21 07:00 ID:rZNEoUJ9
甥の小学校の同級生に「うらん」ちゃんがいる(女の子)。
アトムの妹かよ… ちうか、もともとの意味考えろよ。
放射能を撒き散らす危険な女になりそう。。。。

そのほか、名簿を見ると奇名珍名のオンパレード。
一応、某私立付属校なんだが… まあDQNは(比率は
ともかくとして)どの階層にも散らばってるからな。。。

あと子供が減ったので、以前よりも名前に凝るように
なったのもあるだろう。昔なんて子沢山だから、
「とめ」←もうこれ以上子供が生まれないように
なんていう感じで、名前考えるのも面倒だったそうな。
397山崎渉:03/05/22 01:00 ID:Xs41nPw7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
398100人に1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/22 19:30 ID:zowha796


<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
399大人の名無しさん:03/05/26 07:42 ID:tmE8cUg6
東京ヴェルディの若手選手

隼磨→はゆま
夢吾→ゆうご
400大人の名無しさん:03/05/26 08:22 ID:etfRb+9Y
実例
1、檸檬、柚子姉妹
2、尾瀬(おぜ)男
3、理影(りかげ)女

1はともかく2,3は明らかにおかしい!(親が)
401大人の名無しさん:03/05/27 01:00 ID:AyORGvKt
>>379
らららってあなた・・・、マジですか?
周りに止める人はいなかったんだろうか?
でもほんとにららら?
うららじゃなくて?
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403大人の名無しさん:03/06/01 18:59 ID:EfQgvljk
>>395
名づける親が常識人なら子も常識人に育つってことだね
404大人の名無しさん:03/06/08 11:34 ID:t8mP+yZd
>>395
この前、SAPIOの投稿にも似たようなのがあったよ。
405山崎 渉:03/07/15 12:27 ID:+HnOsi9V

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
406なまえをいれてください:03/07/22 14:05 ID:gZbP9uWV
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408大人の名無しさん:03/08/30 02:39 ID:XcuY8muI
10年前くらい前の東京・中野区の環七交差点。
珍走が左折の路線バスに巻き込まれてくたばった現場に花束や供え物が山のように置いてあった。
その花束やワケの解からない物品を全てまとめて近くの工事現場の焼却炉に持って行って焼いた。
あれらは不法投棄になるんで無料奉仕で片付けただけだが、何か。
バスの左折妨害はよしましょうね。
409大人の名無しさん:03/08/30 11:36 ID:GZhynkhN
>>408
グッジョブ
410うどんこプップのすけ ◆IyApGKf56Q :03/08/30 11:41 ID:YhmvLAy0
珍走自爆事故のあった曲がり角の家の塀にあった寄せ書き
っていうか、他人の家の塀に勝手にマジックで寄せ書きする珍走の非常識さにも
呆れたがかかれている言葉に笑った

『安らかにお寝むり下さい』
『寝る』に『む』活用なんぞありえない。『お眠り』だろうによ、と思った。
そんな寄せ書きをマジックで書かれた自爆珍走は熟睡したまま『お寝むり』して
目を一生覚まさないだろうねぇ
411大人の名無しさん:03/08/30 12:58 ID:clshYU1o
戦争中に生まれたうちの伯父と父親(双子)と叔母

伯父:大(ひろし)
父親:東亜
叔母:共栄(ともえ)

圏、は流石にいなかった。
つーより戦争に行ってしまったので仕込む機会がなかったようだが。
412大人の名無しさん:03/08/31 06:50 ID:9hiGNUCD
>>411
スゲェ!
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍に帰化した中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するのだそうですが、
彼らは、まんまと隠し通しています。
そしてひそかに彼らの子孫、2世3世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
一見普通に市民生活を送っている日本人ですが、
彼らは日本人に対して国益に反する様々な工作をやっています。
(監視、情報収集、心理操作、いじめ、誹謗中傷、迷惑行為、尾行、挙句は集団ストーカー)
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女(子供含む)が総動員で事にあたっています。
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断言できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、彼らの中の選り抜きにエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミに反日の人間がうようよいます。
困ったことに、彼らは見た目も名前も日本人のために普通の日本人と見分けがつきません。
皆さんも特定できれば、「えっ、あいつが?」となります。
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。
いわば、日本人になりすました連中から一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。
最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
414大人の名無しさん:03/09/10 15:18 ID:o4D41dTZ
オレはチンソーが事故って死んだあとの逝け花とか缶ジュース
にションベンしてやったことが3度はある。
霊とかなんとかいいやがるおつむの弱い奴がいるが
オカルト話は興味なし。
415大人の名無しさん:03/09/27 19:11 ID:cHlHyPZq
鈴木宇宙太
416大人の名無しさん:03/10/13 21:28 ID:wotBsttB
417大人の名無しさん:03/10/23 12:41 ID:NfwrqxuL
つまんない馬鹿奈良が通りますよ
体臭注意
418幻@全スレ制覇:03/10/23 13:07 ID:ByupSnZ0
うんこって名前はさすがにいないよな?
419大人の名無しさん:03/10/28 12:27 ID:6S+32AWx
代紋
420大人の名無しさん:03/11/17 23:27 ID:B/I2o4i/

421大人の名無しさん:03/11/26 21:07 ID:JK9EbAA8
耶都斗
422大人の名無しさん:03/12/19 14:22 ID:S2Kl6e52
孫河 (ユン)ソナ
寶雅 BoA
423大人の名無しさん:03/12/19 15:58 ID:wtrSOSoU
ヒドラって名前の男の子知ってる。
字は最初が「火」だったのは憶えてるけど・・・。
ドラちゃんって呼ばれてた。
お父さんとても良い人なんだけど見た目から元珍走まるわかり。
424アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/01/16 13:17 ID:GpkWrO+a
雲子      ビチ(`3´)
425大人の名無しさん:04/01/17 00:36 ID:96pErYaQ
ちょいと古いですが/.のトピックで紹介されてたもの。

http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0303/0319/list.html

うーん、なかなか
426大人の名無しさん:04/02/02 23:46 ID:48W2Wc7d
海外にはこんなDQN親がいる
http://cnn.co.jp/fringe/CNN200402020006.html
2.0かよ・・・
427大人の名無しさん:04/02/04 20:14 ID:pHqVeubx
      It's  Λ_Λ new taste!
      __  _( ´Д` )
  煤@ ( .|/, ー ー⌒ヽ、
    / ニ)ノ |  人 /:\ )
    | ニ)  |  キ \:/
    ー'          ,vwVVVWVVVwv、
   ベストソーダ   < しびれるうまさ!>
               ^VwvWWwvVwV^

http://www.nobodyhere.com/gfx/neus.swf

■■■■■      It's  Λ_Λ new taste!
      __  _( ´Д` )
  煤@ ( .|/, ー ー⌒ヽ、
    / ニ)ノ |  人 /:\ )
    | ニ)  |  キ \:/
    ー'          ,vwVVVWVVVwv、
   ベストソーダ   < しびれるうまさ!>
               ^VwvWWwvVwV^

http://www.nobodyhere.com/gfx/neus.swf

■■■■■
428ずらぷまxx  :04/02/11 23:50 ID:nJjWbz0G
何回も首都高、東名で絡まれたことあるなぁ。時間以外実害なかったけど。
429大人の名無しさん:04/02/19 12:32 ID:hPOvaKnu
岩手で23歳の父親に虐待されて死んでしまった生後4ヶ月の女の子、
「桃々」と書いて「るる」ちゃんだって。
いったいどうやったら「るる」と読めるのだろうか。
DQN親にこんな変な名前をつけられて、悲惨な死に方をしてしまった彼女。
「かわいそう」どころの話ではない。
今度生まれてきたらきっと、うんとうんと幸せに育ってほしい!
430大人の名無しさん:04/04/06 02:18 ID:OFJ/CQyD
俺の妹たちはまだマシなんだと思った。それぞれの子供に、それなりにきちんと
名前を付けている(ちょっと画数が多くて困るが)。
でも、子供の名前を付ける時って結構真剣に考えないのかな? その子の将来と
かに影響しかねないしね(同級生で水田真理とか伊藤真紀とかいたけど、この辺
はまだ救いがある方だな)。
431大人の名無しさん :04/04/11 16:48 ID:+V6KL3IX
探偵ナイトスクープに「いい かおり」さんという女性が出た。
そういえば昔クイズダービーで珍名家族大会で「いい かおり」さん
という同じ名前の人が母親の「いい とし」さんと出ていたのを思い出したが、
なんと、この「いい かおり」さんの母親も「いい とし」という名前だった。

2回も名前でテレビ出るなよ。
432大人の名無しさん:04/05/18 13:23 ID:H3ZGwkLN
433大人の名無しさん:04/05/20 17:53 ID:cjiyehvV
防犯・詐欺対策@2ch掲示板
http://that3.2ch.net/bouhan/
434大人の名無しさん:04/07/01 01:52 ID:jUXTVQ6h
>>414 昔、よっぽど いじめられたんだなw
435【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/08/13 02:03 ID:RiKsHqKV
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
.【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
..【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】【●】
436【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/08/20 01:41 ID:YUVMLBGO
この板は、何故かカッコイイIDがでる。       ↑
437【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/08/30 01:14 ID:aoQBwzeD
┴┬┴┬┴┬┴┬;;;;┬;;;;; ┴,;;;┴┬┴┬┴┬┴┬┴  
┬┴┬'''';┬┴┬;;;;┴┬┴┬┴┬┴┬┴;;;;;;┬┴┬    
┴┬┴┬┴┬|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┴┬;;;;;┬┴┬┴┬┴        
┬┴,;;;;┴,,,, ┴|l [BAR駄スレ],|┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┴┬┴┬┴┬|l,,,,    。    ;;;|┴┬┴┬┴;:,;:┴┬┴
┬┴┬┴┬┴|l   _,,/ヽ_,,,,,  |┬.;";┬┴┬┴┬┴┬      
┴┬┴┬┴┬|l,,  !,open ,!  |┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬┴|l   '''~ ̄''''  |┬┴┬,; ;;-;;┴┬┴┬
┴┬┴┬┴┬|l            |┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┬,,, ,,;;''┴┬┴|l;;;;;      '''''|┬┴┬;:; ;┬┴┬┴┬
438【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/09/01 23:37 ID:7VsvbvUC
           .__
           |占有|    
           | ̄ ̄
           |
439【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk
おやじみ〜