ファンタ・ゴールデンアップルの真実

このエントリーをはてなブックマークに追加
879大人の名無しさん:02/11/29 22:37 ID:ddv8RIKP
なんで誰も書かないのか不思議なんだが。。。
他スレでがいしゅつだったら申し訳ないけど、あんなに大量の過去ログはとても全部は読めない。

肯定派のみなんさん、もう一度記憶を辿ってみてくれないか。

1.ファンタ・ゴールデングレープ
 存在した。説明の必要なし。
2.ファンタ・アップル
 存在した。色は茶色っぽくて、いかにもファンタのリンゴ味。
3.ゴールデンアップル
 存在した。薄い黄色で味は明らかに「ファンタ・アップル」とは異なる。

ただし、「ファンタ・ゴールデンアップル」は存在しなかった。(当時)
ゴールデンアップルの瓶は以下の点で明らかにファンタのそれとは異なっていた。

  - 瓶の横シマがファンタに比べて小さい。
  - ロゴはファンタに似てるが、「Fanta」の文字は入っていない。色も薄い。
  - 瓶が弱く、白傷が入っているものがファンタに比べて明らかに多い。

「ゴールデンアップル」は確かに存在したけど、あれはファンタじゃないんだよ。
単にファンタの偽者なのかは俺も調べてみたけど今のところ不明。

 コカ・コーラが認めないのはあれがファンタじゃなかった証拠。
 今度発売された「ファンタ・ゴールデンアップル」にわざわざ、「認定」なんて仰々しく
つけたのもそういう理由なんだよ。
880大人の名無しさん:02/11/29 23:25 ID:xLfZfA0R
別の角度からのネタなんだろうが・・・
賛同者は皆無だと思われ(w

「認定」に関してはコカコーラナショナルの流通商品なら
当然の話なんだが?(藁
881大人の名無しさん:02/12/04 00:06 ID:VvKW9u71
198 :内容量 774ml :02/12/01 14:40 ID:???
ゴールデングレープはあった。証拠物件も出てきてるし(王冠・ビン・缶)
ゴールデンアップルは何一つ出て来ていない。近畿コカの出した社報には載ってるらしいが

199 :内容量 774ml :02/12/01 15:10 ID:???
>>198
おーい なんだそれ?>社報
社史とかの間違いじゃ?ってGAがそんなとこに載ってたなんてのは
初出なんで、ソースよろしく。
それとも今回の新発売で社内報に掲載されたとかか?

202 :198 :02/12/01 22:03 ID:???
>>199
そう、あなたの言う通り、社史みたいなモン。かなり昔のモン。
ボキャが少なくて申し訳ないね。
オレンジやクラブソーダなどと一緒のページに、画像付きで載ってた。ビン入り。
ビンは他の種類と共用なので、他の種類との区別は中身の液体の色を見る以外に
方法がない。王冠が見えるほど大きな写真ではなかったな。
ほかのヤツが前スレで叩かれてたけど、結局オレ個人の「記憶」でしかないから、
「価値がない」とか「ソースを示せ」と言われるんだろうな。
だから聞き流してもらっても構わない。

203 :内容量 774ml :02/12/01 23:38 ID:???
>>202
というか社史、もしくはそれに準ずるものならば、コカ社の広報で
資料閲覧を申し込めば、容易に受諾されるよ。発行年月日と書名が
判るなら、代行して調べてきてあげられるけど?
なんせ、膨大な資料数なんで「近畿コカ」だけだと辛いなぁ・・・
882大人の名無しさん:02/12/04 00:06 ID:VvKW9u71
204 :内容量 774ml :02/12/01 23:46 ID:???
>>202
マジで載っていてもおかしくないかも。
過去スレやこのスレでも、否定派・肯定派ともにGAとGGを間違えて
書いちゃっているケースも多々あり。誤植があっても別に不自然では無いはず。
まぁそんなマイナーな書籍が、勘違いや記憶の混乱の原因ではないだろうとは
思うけどね。

206 :198 :02/12/02 23:28 ID:???
>>203
そうか、探してくださるか・・・。
小学校高学年の頃(10〜12歳)図書館で見かけた。今31歳だから20年くらい前。
傷み具合を覚えていないので、5年以内の発行と仮定すれば1977〜82年頃の発行と
考えられる。あとは前述のとおり、近コカが発行に関係していること。
してどうなんだろう?ゴールデンアップルを飲んだ記憶のある人の、飲んだ時代より
も先なのか?後なのか?発行時期は。ここでまた逆転するようなことになれば、混乱
させる種になりかねない。
もしそうなってしまうならオレのした全てのレスは忘れてもらいたい。
883大人の名無しさん:02/12/04 00:07 ID:VvKW9u71
207 :203 :02/12/03 01:21 ID:???
>>206
ところで、その本にはゴールデングレープは掲載されていましたか?
もしくは、ファンタグレープ?
当時の現行商品を掲載されていたとして、GGなら75〜77年の範囲、
グレープなら77年秋以降となりますね。販売履歴として過去商品の
記録なら、その限りでは無いけど。
今月中旬に別件の取材で広報にお邪魔するので、近畿コカ発行、75〜85年の
範囲条件で調べてみます。

208 :198 :02/12/03 05:39 ID:???
>>207
グレープは同ページに掲載されていたが、ゴールデングレープはなかった。
アップルは載っていたと思う。「アップル」と「ゴールデンアップル」はどこが違う
んだろう?と疑問に思ったくらいだから。
しかしなぜあんな本が小学校の図書館にあったのかも疑問だ。社会科見学で吹田市
千里丘の本社工場(現存かは不明)に小学校から行ったことがあるので、その際に
でも教諭が買った帰った可能性はあるな。関係ないが。
884久須美 雅士:02/12/04 00:14 ID:DWztuMh/
885大人の名無しさん:02/12/04 07:35 ID:2uoNQgrd
懐かしいなあ。
去年か一昨年B級グルメ板で激論してたっけ。

28年前アップルを飲んだ記憶があるが、
「ゴールデン」が付いてたかどうかは覚えてないな。
886大人の名無しさん:02/12/05 13:04 ID:KG1JRGkk
漏れのじぃ産地に
瓶ものならあるぞ
飲めるかわからんが・・・・・売るとかかいのか?
確か2ケースあったような・・・

887大人の名無しさん:02/12/05 15:17 ID:4p5Tk8Pm
過去ログでも腐るほど>>886のような事を言ってた奴がいたけど
画像ひとつアップされたこと無いね(w
888888:02/12/05 20:32 ID:eGLOIhc6
ワーイヽ(´▽`)ノ
889大人の名無しさん:02/12/09 23:10 ID:7zQxE0jb
ソフトドリンク板のファンタスレ消えちゃった。
890大人の名無しさん:02/12/09 23:56 ID:Xb5AmCK0
昔のやつと比べたら今のやつは甘いね
891大人の名無しさん:02/12/10 00:05 ID:/s0swBx8
>昔のやつ
プッ
892大人の名無しさん:02/12/11 14:15 ID:OAuaaLK6
あげとく


893大人の名無しさん:02/12/14 02:11 ID:MfMVfx7u
ジュース板復活記念上げ
894大人の名無しさん:02/12/17 02:59 ID:AXEsZ5VN
ファンタゴールデンアップル飲みてー。
895大人の名無しさん:02/12/17 06:36 ID:fvcyLxnz
コンビニで売ってるぞ「今の」は(w
896大人の名無しさん:02/12/21 10:01 ID:wj3rAhqL
それにしても「今の」ゴールデンアップル、何であんな
パッケージデザインで「ゴールデン」なんだ?
897松浦亜弥:02/12/22 17:56 ID:s1pLtNpp
いやはや・・・。
898松浦亜弥:02/12/22 17:58 ID:s1pLtNpp
もう900ですか。早いものです(藁
899大人の名無しさん:02/12/29 02:07 ID:AcgMzL1g
今7イレブンで旬買ってきて飲んだウマー。うんしゅうミカンはおいしいね。
ゴールデンアップルはこんど飲もう。
900大人の名無しさん:03/01/05 20:52 ID:Ak0ttGTx
あけましておめでとうございます。
ことしこそゴールデンアップルの真実が暴かれることでしょう…って
もう結論はでているって???いやいやそんなことはありません
GAを飲んだと主張する人がいるかぎりは永遠にこの論争は続くのです。
901大人の名無しさん:03/01/08 00:52 ID:lqqkKPPq
飲んだけどなんか味が違な。色も違う、もっとゴールドっぽい色だった。
902大人の名無しさん:03/01/08 15:16 ID:CIdA3ELj
あった派、なかった派は何処の人?
地域限定だったんじゃない?
根拠はないがしいて言えば青森でりんごが豊作でみちのくボトラーズが販売したとか
903大人の名無しさん:03/01/08 18:34 ID:MjFWGWoY
>>902
えーと、その手の議論にも結論は出ておりますよ。








「なかった!」
904大人の名無しさん:03/01/11 18:28 ID:qU8NPVFl
東京コカ・コーラボトリング(東京都港区)は8日、
多摩工場(同東久留米市)で製造した「爽健美茶340グラム缶」に、
ゴキブリが混入する事故があったことを明らかにした。
同社は他に同様の事故報告がないことから「単発的」として回収措置は取らず、
製造工程の改善などの再発防止策を実施した。

同社などによると、8月23日、東京都文京区内の自動販売機で、
幼稚園女児(6)が購入した同缶にチャバネゴキブリ(体長13ミリ)が入っていた。
女児は中の茶を一部飲んだが、これまでに体調に異常はないという。

同缶は7月13日、同工場で78万8976缶を生産したうちの1缶。
缶の洗浄から茶の注入までの工程でライントラブルが起き、
約1時間にわたってラインが停止したため、この間に混入した疑いが強いという。
同工場は再発防止策として、工程を密閉するように改善し、殺虫消毒をより確実にするなどの措置を取った。
同社は「女児の家族には大変な迷惑や不快感をおかけし、おわびしたい」と話している。

ソース↓
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/08/0908e041-400.html
※他のソースは、不思議なことに消されてしまいました。
905マジレスカコワルイ・・:03/01/11 18:34 ID:evHVhYTs
>>904
・・・って、2000年の記事なら消えてても不思議じゃないだろ・・釣り?
906山崎渉:03/01/12 01:01 ID:xv5S4jpC
(^^)
907大人の名無しさん:03/01/13 05:50 ID:MVNKdA74
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった
あった
なかった→1行目にもどる
908大人の名無しさん:03/01/13 09:56 ID:YUwwaHfz
さすがに肯定派もネタが尽きたと見える。最近妻欄
909287:03/01/13 16:06 ID:HoiNJkxr
>>908
ネタも無いんだろうけど
いい加減感付いたってのも有るんだと思うよ
本気で有ると信じていたのがここにきて
ようやく自分の記憶違いであることに
感付いたんだよ…多分だけど
910ボガード参謀 ◆lzUKWaFIFA :03/01/15 08:49 ID:aEdKrGJy
おお…。
みなさんスマソ。
ゴールデングレープスレを、大昔一番最初に立てたものです。
こんなところで続いてるとは今日までまったく知りませんでした…。
マジで、ものすごく驚いています。
お騒がせしてなんだか申し訳ないです。

で…まだ解決してないのね。激ワラしますた。
911大人の名無しさん:03/01/15 23:12 ID:a80dnMZ6
まあなんて自意識過剰な方なんでしょう
もしかして本当に自分のせいでみんなが騒いだとおもってるのかな?謝っちゃったりなんかして。
そもそもここはゴールデングレープスレじゃないよ
912:03/01/16 07:35 ID:FjhViJo3
なんだか、とっても懐かし〜い感じの煽りを見たぞ(w
さすが30代板のオバさん
913大人の名無しさん:03/01/19 03:08 ID:mCthK3hV
910が自意識過剰なのは同意
914大人の名無しさん:03/01/19 14:05 ID:NrkHQkin
どっちにしろクズしかいないってこった >>910-913
つかクズスレさげろよボケ
915大人の名無しさん:03/01/19 18:36 ID:Icz1twlh
>>914
お前が指図するなや
916中川家兄似 ◆VTJmf7kNno :03/01/20 10:22 ID:I60nCmzN
関西の人間だけど今のゴールデンアップルは美味しくないです、
昔のは美味しかったなぁ。
 昔、母が自営でお好みやをしていてビンの自動販売機の中にあった。
昔のは色も濃くアップルの味も濃厚でした。今から24年くらい前の事です。
 証拠は無いので否定派は納得しないでしょうが・・・。
 コカコーラは今でも自販機置いてるのでずっと売ってるけど、
ゴールデングレープなんて見た事無いなぁ。
917大人の名無しさん:03/01/20 14:45 ID:Aqh6TRDK
>昔のは色も濃くアップルの味も濃厚でした
ていうことはただのアップルじゃない?
ゴールデン○○○○っていうのは
缶も中身の液体も
まさしくゴールデンだったのを覚えている
その色が今までに無く珍しくて感動したものさ
始めは肯定派だったけど
物証が全く無いっていうのは
存在しなかったとしか思えないな
918山崎渉:03/01/20 16:48 ID:d8YYtR4r
(^^;
919大人の名無しさん:03/01/20 16:57 ID:OjaFsh2w
まだやってたのか…。
自分の記憶を疑いたくないし過去すら否定された気になるのは事実。
私も最初は肯定派だったが、たった一つの物証すら出ない><。
ギブアップです。
920大人の名無しさん:03/01/20 19:32 ID:GB1uIpvT
>>916
>ゴールデングレープなんて見た事無いなぁ。
75〜77年の約2年間、ファンタグレープの代替品として全国的に流通していた
商品です。この2年間、一切の市場からグレープは姿を消し、全国の自販機や飲食店
・小売店でもグレープの代わりにゴールデングレープは広く流通していました。
そのような商品でも25年という歳月は、個人の記憶から消えてしまうんですね。
GA伝説拡大の原動力は、やはりこのあたりが要因なんでしょうかね。
921大人の名無しさん:03/01/20 19:43 ID:Aqh6TRDK
ゴールデングレープがあったのは覚ええいる
でもゴールデンアップルもあったような気がしてたんだ
よく考えたら2つもゴールデンなんておかしいよな
ゴールデンシリーズっていうのがあったのか?
でも聞いた事無いし…
922大人の名無しさん:03/01/20 20:04 ID:rcmFp32k
ゴールデンオレンジ
ゴールデンレモン
ゴールデンピーチ
ゴールデンメロン
ゴールデントマト






んな訳ねぇ!
923大人の名無しさん:03/01/21 05:31 ID:646aP7cE
>>917
肯定派の大多数が同意見だと思われる。
924大人の名無しさん:03/01/24 00:05 ID:LxyWZg3N
小学生の時に普通にゴールデンアップル飲んでたよ。
925大人の名無しさん:03/01/24 00:52 ID:srdVo2BB
またそこへ戻るのかよ(w
926大人の名無しさん:03/01/24 00:52 ID:LxyWZg3N
>>925
もうすぐ1000だし。
原点回帰ざます(w
927久須美 雅士:03/01/24 00:56 ID:TwBQGJLn
おまえらに俺の糞入りファンタ・ゴールデンアップルを
たっぷり飲ませてあげるよ。けけけ。
http://softdrinks.org/index.shtml
928大人の名無しさん
>>927 面白いこのサイト