@@@30代以上でカメラが好きな人@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
460大人の名無しさん:03/05/25 23:19 ID:c4mNSVtX
カメラにカビ生えそう・・・・・・。
461大人の名無しさん:03/05/26 12:49 ID:tmE8cUg6
>>455
ワロタ。
自分は「俺たちの旅」を見て、今ならあの光景がまだ残っているかも知れないと思い
カメラ片手に井の頭公園に出掛けたのですけど
フィルム交換している時に周囲の嘲笑の雰囲気に気付きました。
その時正にあなたが書き込んでいるフレーズが咄嗟に脳裏を横切りましたよ。
462山崎渉:03/05/28 15:37 ID:l2TPzP0Z
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
463大人の名無しさん:03/05/30 19:20 ID:d9tTkwlu
これからMXとZ-1P持って出かけるだ
カミさんにはMZ-30持たせてるだ

・・・・行き先だけがまだ決まってないだ(泣)
464大人の名無しさん:03/05/31 23:10 ID:veEOL4To
重いカメラがきつく感じるようになった・・・。鬱・・・。
465大人の名無しさん:03/06/03 21:48 ID:DnnEh1Sv
あげてあげて
466大人の名無しさん:03/06/04 21:49 ID:Pdtvdm4h
>>463 結局、どこ行ったの?
467大人の名無しさん:03/06/04 23:31 ID:lSqK7DfQ
6/1松島で撮影会あったけど誰か行った?
468大人の名無しさん:03/06/05 15:10 ID:HgxIUdS7
詳しい方、アドバイスをお願い。
大口径標準ズームほしいんですけど、
最近発売されたタムロンの28-75、f2.8はどうですかね。
ボディはニコンのF801Sです。
とりあえず明るいレンズが好きなんですが。
やっぱニコンだとトキナーのほうがいいとか?
469大人の名無しさん:03/06/07 22:47 ID:Biq7/juR
>468
トキナーの28_80f2.8は、開放でソフトフォーカスという定評があるみたい
ですよ。今のズームって超巨大大口径ズームと超安物超小口径ズームの2極化してる
のが良くない。

昔はnf−1にワインダー、トキナー100_300f4なんていう組み合わせ、
平気で持ち歩いたものだけど、ワインダーもトキナーレンズも、この10数年出番が
無い。重くて・・・。
470大人の名無しさん:03/06/07 23:16 ID:nTAUa5Kf
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
只今、生パン、生脱ぎ、生オナ生放送中
http://61.115.1.12/index.html
471468:03/06/08 05:25 ID:HhmwySa1
>469
どうもありがとう。
トキナー、シグマの大口径標準ズームと比べると、
タムロンの新しいのはだいぶ小さいので、ほぼ購入する方向で考えてます。
小ささ、軽さと、あのクラスのレンズとしてはかなり寄れる(33cmだったかな)
のが気に入ってますので。
472463:03/06/08 14:12 ID:d6y8gypE
>>466
電車に乗って十日町
473大人の名無しさん:03/06/08 17:39 ID:80FGFnBu
>471
しっかしニコンも本当チョクチョクマウント弄って大変ですね。本当行き当たり
バッタリって感じ。
そろそろ何処のメーカーもマウントが限界に来ている様で、何となくAFには手を
出しにくい・・・
474大人の名無しさん:03/06/14 20:43 ID:t8JkwyPm
こんなカメラがあったら欲しいってのありますか?
昔のモデルの復刻でもok

俺はプラウベル・マキナ670でレンズ交換が出来る様な奴かな・・・。
475ゆうじん:03/06/14 21:51 ID:CFUHvTmb
わしね、フジカST−Fみたいなお手軽な一眼でレンズがパンケーキのやつ。
ちなみに、普段持ち歩いてるのはミノックス35GTEで、メモ代わりにエピオン1000ティアラix。お散歩用にキャノンT50、作品用にニコンFAを常用してます。家には他にも多数転がってるけど。
476大人の名無しさん:03/06/15 13:01 ID:zbZK4tda
>475

http://www.yasuhara.co.jp/jpn/import/pf-1/top.html

安原製作所で、フジカST−Fの中国版売ってるよ。
477ゆうじん:03/06/15 17:52 ID:SIxfv9uO
知ってる知ってる。
でもね、まんまやったら中古の買ったらええわけで、もうひとひねりしたのがあればなと妄想してしまったわけですわ。
478夜行性動物:03/06/17 21:35 ID:hrU6h556
今日、ライカのR9なる一眼レフの存在を知ったが、
あんなもの買う奴見たい。誰が買うの?
昔のライカみたいに修理できるものじゃないでしょ。
479大人の名無しさん:03/06/17 23:03 ID:fA6EizLy
ライカは、特に一眼はボディは添え物でメインはレンズだからねぇ。
M型と一緒にしちゃあいかんよ。ライカ一眼のレンズはツァイスをも凌ぐ世界最高峰なのだ。
480大人の名無しさん:03/06/19 21:06 ID:KnOJuee4
ライカほすい・・・・気が・・・・
481大人の名無しさん:03/06/19 22:16 ID:MjBtrzGi
そう言えばM型ライカっていつ頃からブームなの?
漏れ35だけど工房の頃にM3二台買ってまだ使ってる。当時は高くなかったから二台でズミクロン付が20万だった。
当時CLEの新品が買えなくてこっちにしたけどまあ良かったのかな、、。
482大人の名無しさん:03/06/22 01:28 ID:vOobtmQg
>>479
>ライカ一眼のレンズはツァイスをも凌ぐ世界最高峰なのだ。
コンタの安物ツァイスと比べちゃライツに失礼だろ(w
ツァイスはローライ、ハッセルあたりがちゃんと作った分岐点だす。
483大人の名無しさん:03/06/22 23:17 ID:Sv9CwZ/z
コンタックスSLRのレンズは高いような気はするが、安い奴は安いんだよね。
高いのは「おっと!」と言うほど高いが、そこから考えるとライカSLRのレンズは
それ以上すっから。
M型ライカってブームつーか、相場のほとんどは骨董的な値段のつき方だからね。
ライカ持ってても長徳氏ほども撮ってないだろうからね。
あのぐらいはせめて使わないと、カメラがもったいないよな。
なあ、わし。
484大人の名無しさん:03/06/26 22:16 ID:twOfLWkV
ついに買います!土曜日に!!
ツーリングマスターとフロントバック・サドルバック・
ボトルゲージ・Fキャリア・Rキャリア・革サドル・
革バーテープ・ダイナモランプ一式
晴れた休日はLXとsmcタクマー35mmF3.5持参でツーリングにいくぞ
485大人の名無しさん:03/06/29 21:12 ID:gRazVEAW
何でLXにタクマーなの?手動絞りで使い難そう。
コンタはレンズは良くてもカメラはやっぱ安物みたいね。RTS2なんて安くても
壊れそうで手が出ない。
486211:03/06/30 01:08 ID:gJSa6qPb
>485
壊れそうっつーか、確実に壊れます。
それ以前に、フィルムの巻取りが順巻きなのです。
したがって、巻き取り不良が頻発します。
まあ今時あんまり程度いいのないし、どうせ安いから買っちゃう手もありですがね。
まあ167とかでもあんまし変わらないような気もするし。
487大人の名無しさん:03/06/30 21:55 ID:sYkZkGK3
そんな壊れるコンタックス・・・何がそんなに高いんでしょう?ブランド?
ブランドも品質が伴わないとね・・・。
ZEISSも35ミリに復帰するのに、何もヤシカと組まなくても、レンズメーカー
としてやってく手もあったと思うんですけど。
F−1にプラナーなんて良いと思いません?
488大人の名無しさん:03/07/01 23:50 ID:FsH4sae4
>>487
結局んとこ契約とか、法律上どうなってるのかはさておき、
CONTAXつのはですね、ZEISSの立ち上げた商標なわけですよ。
でも、ZEISS自身はあんまりボディに力を注ぎこみたくないのか
(特に今となってはそんな雰囲気がありありですが)レンズ供給メーカー
できっちりやっていって、出島がヤシコンつーところなのではないかと。
まあ、RTS2とかがどうこう言うのも、そりゃあなた、コンタックスの皮をかぶった
ヤシカですがな。そのへんは致し方ございません。
まあ、コンタックスの良さつーのは、RTS3とかのバキューム機構などを除外して
考えると、とどのつまりZEISSレンズがアダプタ無しで付くと言う一点に
集約されるのではないかと思いますな。
そう言う所からすると、ケンコーのH-Niアダプタとか、いいと思いますよ。
CONTAXは、新品買うのは私も願い下げです。
ただ、Hologon+G1とか、あぽぞなーとか欲しいのは欲しいですがね。
あとね、85/1.2とか、52/1.2とかは描写力では定評がありますよ。
高くて買えませんがね。
4〜5年ほど前は85/1.4プラナーもぬわ万とかしましたが、今はずいぶん下がりましたし
買ってみても結構財布にはやさしいかも知れません。
489大人の名無しさん:03/07/03 20:44 ID:kGdQF4j5
そう言えば、前にペンタコン公社のHPを見たんですけど、確かプラクチカか何かの
ブランドで交換レンズ出してました。あれってイエナ製なんでしょうね・・・。ちょっと
興味あったりして。
490大人の名無しさん:03/07/03 21:15 ID:aU2pvk4m
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも30分以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
漢方成分でできていますから副作用もなく、下半身を根底から力強くします。

4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
491ゆうじん:03/07/03 22:04 ID:/TsX3ewc
ふふっ、修理に出してたニコンFAが返ってきた。
実は手に入れてからまだ一度もフィルム通してない&ニコンは初めて。
バシャバシャ撮ったんねん。
492大人の名無しさん:03/07/12 20:23 ID:DJDd2PmC
FAってまだ修理出来るんですか?
縦走りシャッターへ結構修理を嫌がられるみたいで、あの当時何だかんだ言われた
A−1なんかの方が結構修理出来たりする。

俺の旧F−1半年前に落として露出計が死んだけど、修理屋で10分位で直った。
海外の修理屋には上手い人がいるって感心した。因みに現地のキャノンは全く
対応してくれないで、その修理屋を紹介してくれただけ。
493ゆうじん:03/07/12 21:24 ID:eaq7BJ0w
大阪北浜のハマムラさんに持ってったら、こともなげに受けてくれはりましたよ。
494大人の名無しさん:03/07/12 21:33 ID:DJDd2PmC
FE2なんてカバーすら開けてくれないらしいですけどね。。。
495山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:btsu1Ecg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
496大人の名無しさん:03/07/17 11:13 ID:2LJYOI8Y
そういや、俺のRB67は十年以上活躍してない。
俺も歳だから、重いのは苦痛になってきた。
497びびんば ◆YKBiBiPuKU :03/07/19 12:22 ID:DInYBN4b
>>496
私も、知り合いからもらった初期型のRB67を持っているけど、
あの重さじゃ、持って出て行く気にならないよ。
何かと面倒なカメラだし・・・
やっぱり、スタジオ内で使うことが前提のカメラだと思う。

結婚式場のカメラマンの友人は、
「スタジオ内では、撮影するものが決まっているから、面倒なんて関係ない。
壊れなければいいのさ!」

初期型(1970年製)でも、使える状態です。
確かに頑丈に作られているが、持ち運ぶには重い!
私も、もらってから2〜3回使っただけだな・・・
498大人の名無しさん:03/07/20 14:54 ID:Q5DUcmsc
ブローニーの一眼レフって重過ぎて使う気になれない。
もっと軽い67のレンジファインダーが欲しい。
マミヤ7みたいなので沈胴式だったらいいんだけど。
でも、マミヤは後継機出すと必ずマウント変えるから買う気がしないな。
RBとRZも互換性イマイチだし、6と7も互換性無し。かつての35ミリ一眼レフ
はモデルチェンジの度に新型マウント・・・。
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500アステリスクげっとぉ?:03/07/21 11:15 ID:HQqSZg0Y
アステ1年分
501なまえをいれてください:03/07/22 13:18 ID:2Zcmg3D0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
502大人の名無しさん:03/07/24 21:27 ID:DGFg93aj
EOS5あげ
503大人の名無しさん:03/07/25 04:23 ID:yqIuAwqr
D2Hsage
504大人の名無しさん:03/07/27 15:00 ID:FHX2oAav
今は亡きメーカーのカメラ使ってるひといますか?
コムラーレンズなんて、ここの住人なら一本くらい持っていそうですけど。
私はコムラノン820(80ー200f4)とテレモア所有(最後に使ったのは
20年くらい前)
505ゆうじん:03/07/27 16:37 ID:arqOBIBW
それはもしかして、直進式の821の前のモデルですか。
わし、821をM42マウント付きで持ってるよ。
コムラノン821はF4.5で80〜210ミリ。
わしが買うたのは昭和52年頃やと思う。
ボディーはフジカST801でね。
506大人の名無しさん:03/07/28 03:34 ID:L72gJRyt
直進式のNewFD100-200mm f5.6なら持ってる。
カビちゃったけど・・・
507大人の名無しさん:03/08/06 19:56 ID:d39MDljJ
>505
それマウント交換式ですか?私の820は固定式でした。当時のカタログには
「コムラーの味」っていう表現がこれでもか!って位登場しました。ちなみにフジカ
だと絞り込み速効になるんですよね?

>506
出た!100ー200F5.6暗いのに、望遠側にすると思いっきり長くなるレンズ!
ボディーはAE−1だったり・・・(W)
508506:03/08/07 06:48 ID:2gkgnaR7
>>507
当たり。AE-1。
NewF-1も持ってるけど。



全部カビてる・・・鬱だ
509山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン