冷戦時代の方がマシじゃなかった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無し:02/01/28 21:02 ID:VqzJHN/W
まあ、いずれにしろソ連は潰れたんだろうけど…
2大人の名無しさん:02/01/28 21:03 ID:REzNCBvV
わけわからん。日本は高度成長〜バブル期だったから
よかったんだよ。冷戦があったからとゆうわけじゃない。
3大人の名無しさん:02/01/28 21:20 ID:I7rNEJYD
>>1は世界全体を語っていると思われ・・・
41:02/01/28 21:26 ID:VqzJHN/W
民族紛争、宗教紛争、核の際限ない拡散、
これくらいなら2大スーパーパワーが睨みきかせてた方が
まだマシだったかなとふと思った。
ソ連潰れても北方領土は帰ってこねえし…
5大人の名無しさん:02/01/28 21:48 ID:FuodTLl+
その頃日本も角栄さんで良かった頃ですな。
まあ当時は日本も人間で言うと青春期で、突っ走りながらも爽やかな時代でしたね。
6大人の名無しさん:02/01/28 22:00 ID:uWQNLH2n
「失地回復」という政治的な効果はある程度は
あると思うけど、正直なところ「ソ連、北方領土返せ!」
って言ってるころが花で、今後実際に返って来たら
逆にいろんな問題を抱え込むことになりそう、って
思う。
7大人の名無しさん:02/01/28 22:03 ID:VqzJHN/W
まあ、死んでも返さないでしょうね。
むしろ漁業資源的な価値の方が高いんでしょうけど…
いいかげん返還ちらつかせて共同開発とか
寝言言うんでしょうなあ。
もう島いらないから断交しちゃえば?とか思ったりする。
8大人の名無しさん:02/01/28 22:43 ID:vYC4++I4
あの時代は「均衡」してたからね〜!
アメリカも、ムチャクチャは出来んかったね〜。

そやけど、
今やタガのはずれたアメリカは、やり放題でっせ!!
それに吸い付く小判鮫も何匹かおるし。

オレの歳なら小判鮫でもええけど、子供が大きく
なった時代を考えると何だかな〜??と思うんは
オレだけかな〜?
9大人の名無しさん:02/01/28 22:53 ID:vYC4++I4
冷戦って何ですか?と、言ってみる。

じゃ、今は何時代ですか?と、言ってみる。

10:02/01/28 22:54 ID:VqzJHN/W
>>8
でも、唯一の大国になったはずのアメリカに楯突いても
フセインは殺されず、ウサマもオマルも行方知れず、
金正日もカストロもカダフィもピンピンしてるし、、
毛沢東じゃないけど「米は張り子の虎」か?
などと思うてしまう・・・
11大人の名無しさん:02/02/09 21:05 ID:8v+RV1MP
アメリカは軍事産業国家なのである程度は「仮想敵」を温存しておかないと
中古兵器の処分に困ってしまうのではないだろうか。
ある程度、パトリオットなどの旧い武器が在庫になるとアメリカの
言うこと聞かない国を「テロ国家」としてミサイルを撃ち込む。
他の国にも支援を求めそれを「踏む絵」として「友好国」とする。
可哀想なのはニカラグアだったかグァテマラで
アメリカにイチャモン付けられ空爆で国土はメチャクチャ
→国際司法裁に助けを求め「違法、アメリカ悪い」と裁定。
→アメリカはシカトして更に空爆を強化
→国連安保理でもアメリカ非難されるが拒否権を発動。

冷戦時代ならソ連という「対アメリカ」の駆け込み寺があったけど
今はアメリカに「テロ国家」にされるとその国の国民は悲惨な運命に。
1211:02/02/09 21:18 ID:8v+RV1MP
>>7
同意。
俺も北方領土は要らないと思う。
もし80年代に返還されていたら拓銀主導で「リゾート開発」して
拓銀の寿命を縮め現在は単なる「不良債権4島」になっていただろう。
そしてあの豊かな自然も壊滅状態に。
それにあそこがある日を境に「日本」になるとしたら
原住民は大喜びだけでなく「駆け込み日本人」になりたい
ロシア人が大挙して押し寄せる。
当然、憲法に従って最低限の生活は保障しないといけないので
住居、役所、公共機関、交通、水道、などのインフラを
整備しないといけないし、日本語教育のための学校も必要。
財政難の日本では大変な出費になる割には見返りの
納税額は少なそう。

頻繁に拿捕される漁民は本当に大変だと思うが
漁業補償を手厚くしたほうが安上がり。

とにかく「北方領土」をロシアにちらつかされて妥協を
続けている日本の対ロ外交は情けないと思う。
はっきり「要らない」と言えばいいのに。
131:02/02/09 21:20 ID:j5u9sU1j
>>11
俺はソ連という国は決して好きではなかったです。
共産主義が大嫌いでしたからね。
実像はともかく、機会均等のみならず結果均等主義というのは
最終的に人間の可能性をスポイルするシステムだと思いますので。
(もっともノーメンクラツーラと呼ばれる赤い貴族集団
 にとっては一種の楽園だったのでしょうが)
まあ、今さらながらの共産主義批判はともかく
今となっては、あの憎たらしいソ連でさえ現存していれば
アメリカ一国が唱えるグローバリズムに対するカンフル剤
となりえたのかな?とは思います。
とりあえず今よりは健全だった様な気がします。

ソ連国民には悪いがあのまま悪役でいてくれればなぁ・・
ある意味わかりやすい、敵ながらあっぱれな連中でしたわ
1411:02/02/09 21:24 ID:8v+RV1MP
>>13
>ソ連国民には悪いがあのまま悪役でいてくれればなぁ・
同感です。
でもロシアのプーチン大統領(だっけ?)は俺がイメージする
「KGBの殺し屋」という雰囲気でイイ味だしています。
007の「ロシアより愛をこめて」に出演しても違和感無さそう。
あ、彼は実際に元KGBでしたね。
151:02/02/09 21:26 ID:j5u9sU1j
>>12
そうなんでございます。
そのくせ定期的にサハリンで火傷したガキが(3人ほどいた)
北海道に治療に来るのはどういう了見なんでしょう・・・
あの島々で生まれた人には悪いけど、いらんなあの4島は、
対露外交の足枷にすぎない。
あのまま放置しておけば稀に見る自然保護区として
(ちょうど朝鮮半島の非武装地域みたく)
自然遺産になりえないかな?
161:02/02/09 21:43 ID:j5u9sU1j
>>14
はい、いかにもチェキストづらですね、あの人は
でも、柔道愛好家だったりするんですよね。
そー言えばブレジネフは自国のジルなんかには見向きもしないで
西側の高級車をコレクションしてたかなりのカーマニアだったとか…
そう言えば金日成は寅さんファンだったりして・・(wニダ
1711:02/02/09 21:52 ID:8v+RV1MP
>>15
以前NHKで放映された北方4島の豊かな自然を観てマジで
「日本に返還されなくて良かった」と思いました。

さて「冷戦終結」における影響は日本が受けている、と考えます。
冷戦時代は日本は工業製品を安く大量に作り、世界各国に
輸出していました。それで外貨を稼ぎ国富としていました。
冷戦崩壊以降、それまで「封印」されていた旧共産国家の
安価なコストの労働者が資本主義に「安い製品」と共に
流入したため日本のコスト面での優位さは失われました。
また自らが稼いだ膨大な外貨準備高により進んだ円高も
それを後押ししました。
旧共産国のモノが溢れたため、冷戦崩壊以降、世界的に金利は
低下傾向で緩やかなデフレとなっています。
70年代のようなインフレは局地的な現象になりました。

共産主義を続けている中国も旧西側の資本導入に積極的に
なり「中国で安く生産して日本で売る」ユニクロ商法が
当然となり、日本の大きなデフレ圧力となっています。
よくユニクロ社長が言っていたように「日本のコストが高過ぎ」
ではなく中国の場合、国家政策によって固定為替相場で
人民元を異常に安く設定しているので日本(の労働者)は圧倒的に不利です。

個人的には安くモノが買えるのは嬉しいことですが
我が国産業の将来のことを考慮すると「中国とは貿易を止める」
それが出来ないなら「強行に人民元の変動相場制を要求」する
しかないと考えます。
このままでは日本は中国に貿易で潰されます。

別に俺は反共主義者ではありません。念のため。
181:02/02/09 22:08 ID:j5u9sU1j
>>17
丁寧でわかりやすいレスありがとうございます。
なるほどなぁ…、パンドラの匣を開けてみれば出てきたのは
教育程度は高く、安い労働力だったワケですね。
(数年前のアイルランドがそういう形で欧州内で注目されていたようです。)
かつての東側の遅れた重工業の象徴であった東独製トラバントの
生産設備もVWに接収されて今やポロの工場として生まれ変わったそうです。
ヨーロッパでも規模の違いこそあれ
似たような状況はあるのかも知れませんね。
(まあ、中国の労働力ほどの破壊力はないのでしょうが)

ところで、ヴェトナムやラオスは将来「ミニ中国化」
(つまり安価な労働力による一種の経済テロ)する
可能性はありますか?
ご存知ならばご教授ください。
191:02/02/09 22:50 ID:j5u9sU1j
今もテレビでやってましたわ。
「北方領土は日本固有の領土です」って政府公報のCM。
このCMのベクトルが何処に向かってるのか以前から疑問でした。
ロシアのテレビで枠買って放映するんならわかるんです。
欧米にアピールするために向こうで放映するっていうのもわかるんです。
俺らに言うてどうせいちゅーのでしょう?
「わしら政府は利権の関係もあってロシアとは馴れ合いでやらにゃ
 ならんけども、貴様ら国民はこの事実を胸に止めて時々騒ぎなさい!」
つーメッセージなんかな?
反核デモを代々木公園あたりでやってる連中に似たメンタリティを感じます。
2011:02/02/09 23:28 ID:8v+RV1MP
長電話でレス遅れました。

>ところで、ヴェトナムやラオスは将来「ミニ中国化」
>(つまり安価な労働力による一種の経済テロ)する
>可能性はありますか?
可能性としては否定出来ません。
そういう時代が一時的で小規模にせよあると思います。
ただ、ゴーマンで国力のある中国とは違って固定為替相場を
維持することは困難でしょう。
また中国は広大で平坦な国土--工場立地が容易い、農村地帯からの労働力流入、
日本とのコネクションの多さ、日本との立地が近い、という「日本の工場」
としての条件が整っています。
一方、ベトナム、ラオスは上記の2点目を除いては厳しい条件だと思います。
詳しくは知りませんがまだ大手商社もそれ程、進出していないのでは、と推測します。

日本は中国との問題を克服しても世界中には第2、第3の中国が控えているため
従来の単純作業で完成出来る工業は衰退せざる得ないでしょう。
かえって中国はある日突然、開放政策の変更によって「工場接収」という事態
も有り得るのでこの先、競う様に中国に進出する企業はリスキーだと思います。
また壊滅状態になった後の日本の製造業の雇用の受け皿が心配です。
従来のような公共事業は行き詰っているしITは雇用を減らす事はあっても
大量の雇用は生みません。政府が唱える「サービス業で雇用創出」も
誰がそのサービスを利用するのでしょうか。

北方領土のCMは「最近国内ゴタゴタ続きだけど一応、まだ忘れていないよ」的
なアリバイ闘争のようなものでしょうか。税金の無駄遣いだとしか思えません。

211:02/02/09 23:39 ID:j5u9sU1j
>>20
> 開放政策の変更によって「工場接収」という事態
恐ろしい話です。しかしかの国ではよくある話だそうですね。
知り合いの元紡績会社の現地支社長にきいたことがあります。
事業提携契約書みたいな書類に
ものすごく小さい文字(5ポイントくらいで(w)
「10年後の○○○○年○月を持って
 生産設備は共和国が接収いたします」
みたいなことを北京語で書いてあってシビれたらしいっす。
まったく老獪な民族です・・・

>政府が唱える「サービス業で雇用創出」も
>誰がそのサービスを利用するのでしょうか。

ごもっとも!ユーザーあってのサービスでしょうに。
なんだか中産階級がこれから減っていくような気がします。
2211:02/02/09 23:47 ID:8v+RV1MP
>1さん
名無しの俺があのスレから来て下手な文章を
ズラズラ書いてしまいました。
読んで頂いて有意義なお話が出来た事を嬉しく思います。
風邪気味で頭痛してきたので勝手ながら落ちます。
ありがとうございました。
231
>>22の11さん
こちらこそ、大変勉強になりました。
下手な文章なんてとんでもない!
また色々教えてください。
ありがとうございました。お大事に。