自働販売機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麦コーラ
昔あった変な自動販売機などを語ろう!
2コカ・コ〜ラ〜 ◆12h/COLA :02/01/02 17:25 ID:YCAHrbPh
自分で働く販売機?
自動販売機ね。
昔、栓抜き付きのコーラの販売機ありました。扉付きの。
丸っぽいやつ好きでした。
3コカ・コ〜ラ〜 ◆12h/COLA :02/01/03 13:23 ID:03ijIk3p
ageてみた。
4(@゜Д゜@)y-。oO○ ◆Oton.hLc :02/01/03 15:32 ID:L8MfvYBV
確か20年以上前にアーモンドの自販機あったべ?
夜中に買ったら♪カーリフォルニア・アーモンド〜♪ってデカイ音楽流れて、びびったべ
5大人の名無しさん:02/01/03 15:50 ID:ixh4jpSG
27秒(←中途ハンパ)でできるうどん・そば自販機
30年くらい前の話。
6大人の名無しさん:02/01/03 15:55 ID:unLrmK7t
大学にあったグーテンバーガー(だったかな?)の自販機。
べしゃべしゃでうまいとはいえないハンバーガーだったが、好きだった。
7大人の名無しさん:02/01/03 15:55 ID:sZylQw+/
うちの近くの病院にはストッキングの販売機がある、今も。
花束の販売機は普通かな?
あと、大学のとき、近くに米の販売機があったな。
8大人の名無しさん:02/01/03 15:57 ID:sZylQw+/
今通ってる病院には、待合室に大判焼き、たこ焼きの自動販売機がある。
冷凍してあるのを中で解凍するみたい。
1回たこ焼きを買ったが、熱いだけで、味はあまりおいしくなかった。
他に誰も買ってるのを見たことない。
9クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/01/03 15:59 ID:e733Gm5p
ジュースの噴水
10大人の名無しさん:02/01/03 16:03 ID:OqkCS/Rl
しゃべる自動販売機あったね。

「いらっしゃいませダイドーです。」

ボタン押す

もう1本当たりの抽選開始。ピピピピピ....ピ.....ピ....ピ ハズレ

「ありがとーございました。」

バカにされたようでムカツク
11大人の名無しさん:02/01/03 16:16 ID:sZylQw+/
抽選つきって、終わるまで待ってる自分の姿を想像しただけでマヌケくさいね。
12大人の名無しさん:02/01/03 16:18 ID:LHFoZkfA
>>11
で、とくに欲しくもないときに限って当たる。
13大人の名無しさん:02/01/03 16:25 ID:XiMI66bq
 うちの近所にダイドーの古い自販機が朽ち果てた状態で放置されてる。
もの凄い笑顔のインディアンのイラストがキャラクターだったよ。
ダイドーってブランド的には最後発だっだんだね。
14児童販売器:02/01/03 16:26 ID:n20Wauo/
当たり付き3連チャンで当ったことあるよ
15大人の名無しさん:02/01/03 16:28 ID:Ib/Ml3UE
ポッカおやじに最近あわねーな・・・
16大人の名無しさん:02/01/03 16:43 ID:LHFoZkfA
ダイドードリン「コ」ってどういう命名理由?
17大人の名無しさん:02/01/03 16:47 ID:Iaq3XqDw
コインスナックって昔、流行ったな〜。
18大人の名無しさん:02/01/03 16:47 ID:3Y9l7V3l
ドリンク・コーポレーション
の略だと勝ッ手に思ってまする。
19大人の名無しさん:02/01/03 16:54 ID:cVqYhytO
うどんそばの自販機で、たてに調理時間経過のランプがついてるやつ、
いまでもあるのか?
あと、カップラーメンでお湯が出る奴、衛生上問題あるとなったが、
あれは解決したのかな。
マイナーなとこではシュークリームの販売機か。
20大人の名無しさん:02/01/03 16:55 ID:cVqYhytO
もっと古いのでは、紙コップ式の自販機で、丈夫に噴水状に
ジュースが流れてるデザインのやつ。
21コカ・コ〜ラ〜 ◆12h/COLA :02/01/03 19:50 ID:fYKKmulC
>>11-12
買い終わったあとに「ピー〜〜〜〜ッ」っていうから
慌ててUターンして・・・はずれなんだよね。(w

>>1さんレスついてよかったね。
麦コーラってビール??
22クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/01/03 19:53 ID:e733Gm5p
>>20 へ  >>9で がいしゅつ
23大人の名無しさん:02/01/03 19:54 ID:cH+UVRvx
メッコールと思われ
24コカ・コ〜ラ〜 ◆12h/COLA :02/01/03 19:55 ID:fYKKmulC
25コカ・コ〜ラ〜 ◆12h/COLA :02/01/03 19:57 ID:fYKKmulC
>>22
昔、高島屋の屋上あたりにありました♪
26日刊ラジオライフ:02/01/03 19:57 ID:mOG08r6Q
昭和59年製の後家コーラの販売機は
一番左のボタンとコイン返却レバーを同じに10秒間押しつづけると電源が切れる。
裏ものの本にそれを書かれ、すぐ対策されてしまったが。
2726 訂正:02/01/03 19:59 ID:mOG08r6Q
ゴメス
× 同じ
○ 同時
28妹 ◆UVwavjhI :02/01/03 19:59 ID:ews//ec7
ちょっとスレちがいかもしれないけど、

綿あめマシーン

気分はもうテキヤやで。
29大人の名無しさん:02/01/03 20:29 ID:MF8Je0S4
イナカや観光地の食堂のテーブルのうえに、ガチャガチャみたいなミニマシンが
あって、おみくじが入ってなかった?
星占いだったかなあ?
待ってる間についやってしまうんだよね。100円ぐらいするのに。
あと、同じようにテーブル上にあったものでは、ピーナッツの販売機があったよ。
小さい頃食べた記憶あり。
3029:02/01/03 20:29 ID:sZylQw+/
あ、これらは自動ではなく、手動でした、スマソ・・・
3136歳双子座独身男(無職):02/01/03 21:15 ID:pjviX2UQ
あ、よく逝った焼き肉屋にあったなぁ。
32大人の名無しさん:02/01/03 22:05 ID:QxOK175s
上野不忍池の売店にガムの自販機あったな。
今もあると思うぞ。
33大人の名無しさん:02/01/03 22:09 ID:QxOK175s
あと浅草東映の便所に大人のおもちゃの自販機。
休みに東映まんがまつりとかやって
ガキだらけになるのに置いてあった。
で、買ってみると
ぶっといゴムの輪っかにウレタンの突起がついた謎の物体が…。
小学5年生のことであった。
34ひね・ひね太:02/01/03 22:38 ID:aiWVbkJ1
うひょひょ、通りすがりのカキ逃げスレチガイ
パチンコ屋さんの玉貸し機、もう30年も前
なんと10円ごとに玉が買える機械があったんですよ
アツクなって負け続けたらサイフの中5円玉と1円玉だけ
電車賃がなくって歩いて帰ったの何度かあるな
私が中学生、まだ手打ちの頃のお話でした
35■■■ 援助交際 ■■■:02/01/03 23:03 ID:GPGpnTGt

■■■■■■■■ 援助交際 ■■■■■■■■


日本最大の援助交際サイト
                   
地元の

女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!

おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

http://www.kgy999.net/e.html
(援交学園)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
36大人の名無しさん:02/01/03 23:19 ID:MF8Je0S4
あほ、お小遣いの欲しい女の子なんかここにゃいねーよ!
おばさんばっかじゃ
37大人の名無しさん:02/01/03 23:47 ID:cHYYIar2
一種類の切符(せいぜい大人と子供の区別だけ)しか買えない券売機って
ガキは知らないだろうな。
38仕事場住人:02/01/03 23:58 ID:Nz2U3P4v
高校生のころだったかな。心霊写真の自動販売機があった。
中身が本物かどうかは、結局一回も買わなかったのでわからんかったが。

ローカルネタでスマソだが、秋葉原の「対話のある自動販売店」はまだあるのかな。
最近利用していないので、今でも対話があるのか、心配だ。
39ひね・ひね太:02/01/04 00:16 ID:JuoUw2G+
いやいや、自動販売機の話でよく続きますね
別板でのスレで「こんな自販機いやだ」ってのがありましてね
私がアゲたやつ

「コカコーラの自販機なのにペプシコーラがでてくる
 ペプシコーラの自販機なのにバージンコーラがでてくる
 バージンコーラの自販機なのにクラウンコーラがでてくる

 ファンタがほしいのにチェリオがでてくるのはまだゆるせる」

こりゃ30代板のネタだなと思って...失礼しました
40妹 ◆UVwavjhI :02/01/04 00:24 ID:H4N/FARJ
「しまいにブチ切れて自販機をガンガンガン☆と叩いたら、

            
               … 店のオッサンでてきた」
41世間知らず:02/01/04 00:34 ID:HkCHZ+Nu
なつかしネタじゃないんだけど
うちの近くに
"ツーショットなんだか"っていう自販機があります。
中には女の人の影が書いてあるトランプ状のものがおいてあります。
雰囲気が怪しいので近くで見ることも(大通りに面しておいてある)
利用することもできません。
あれって何するもんなんでしょう?
やさしい人おしえてください。
42大人の名無しさん:02/01/04 00:46 ID:J0C2/hbz
>>41
 あれは、ツーショットダイヤルとかの自販機かな?
なんか、専用のIDとかが書いてあって、それによって利用限度数のカウントがされるやつなのかなって。
憶測だけど・・・。
もっと、詳しい人いる?
43大人の名無しさん:02/01/04 12:11 ID:Y+Qy7mgp
今でもあるのかどうか知らんが、ちょっと路地裏の民家の壁なんかに
小さい自販機があり、そこには「明るい家族計画etc」と書いてある。
小学生の頃同級生と「あれはなんやろ」って話してた。思い切ってカ
ネを捨てるつもりで買おうかとも思ったが、当時の300円程度はち
ょっとムダ買いになったら高い気もするしということで躊躇してた。
今思ったら、「買わなくてよかった」。
44大人の名無しさん:02/01/04 13:48 ID:tTeubzmM
>>43
自分も何の販売機だかさっぱりわからなかったので
親に聞いて怒られた・・・結局わかんなかったよ
45大人の名無しさん:02/01/04 13:55 ID:z5scecIy
昔の自販機には、取り出し口から手を入れると商品に手が届くものもあった。
子供の細い手だったから、届いたのかもしれないけど。
46大人の名無しさん:02/01/04 14:03 ID:Tp2GnzDq
今の自販機(タバコ・飲料)戸惑うよ!
取り出し口の位置が高いよね。
47コカ・コ〜ラ〜 ◆12h/COLA :02/01/04 14:12 ID:jAd47LzD
何が気に入らなくて千円札返してくるんだ!!
何回も何回も!!
48世間知らず:02/01/04 19:55 ID:HkCHZ+Nu
>>42さんありがとうございます。
電話かけれる権利(?W)みたないなも売っているんですね。
わけわかんない世の中になってきたな〜って思いました。

また自販機ネタじゃないんですけど
小学生の時友達の家で遊んでいると
43.44さんたちが気にしていたところのものを
なにげに居間で発見したんです。
俺「これなにするものなの?」ってきいたら
友達「指怪我したときに使うものらしいよ」
俺「へぇ〜」見たいな感じで納得した。
我が家にも"ゆびさっく"呼ばれるものがあったが
薄さがまったく違っていた。
49大人の名無しさん:02/01/04 20:00 ID:irLaKalA
「明るい家族計画」、「ファミリープラン」
なんのことかわかるまで結構時間がかかった。
親に聞かなくてよかったな。
50大人の名無しさん:02/01/16 16:50 ID:JEdjAnaB
高校の学校にあった紙パックの自販機。
ボタン連打すると何個も出てきたよ。
最高4個まで出た。

別に何個も飲みたくも無いのに面白がって連打したっけなぁぁ
51501 ◆GO501t7U :02/01/16 16:52 ID:PG8BrO/L
ジュースは出るのに紙コップが出てこなくて切ない気持ちになりました。
52大人の名無しさん:02/01/16 17:02 ID:g0SVGLN6
>>51
藁。
私もタイミングがいまいちずれてたり、紙コップが上のところに
ひっかかったりして、未だに信用できません。
53大人の名無しさん:02/01/16 17:05 ID:g0SVGLN6
紙コップコーヒー自販機は「ミルク抜き/増量」
「砂糖抜き/増量」とか選べるのがありますが、いつもボタンを
押す順番を間違るので、お好みの味が楽しめません。

あとカップものといえば、「ぬるま湯しかでない」
カップヌードルの自販機にも出会ったことがあります。フォーク
もなくなっていて困りました。
54ちぇる:02/01/16 17:13 ID:xT8hxjKk
>53さん
素朴な疑問です。
自販機のカップヌードル、
フォーク無しで、どのように食されましたん?
55大人の名無しさん:02/01/16 17:21 ID:ewAtGWZ5
コスモスのガチャガチャじゃなくて箱がでるタイプのやつがあったな...
56501 ◆GO501t7U :02/01/16 17:25 ID:PG8BrO/L
>53
そういうのは、お湯を入れてから気付きますよね。
私は自販機でお湯が足りないことがありました 笑
57大人の名無しさん:02/01/16 17:32 ID:Z1Ejcezf
あいまいな記憶で、場所・時期ともに不明。
ひょっとすると都市伝説ってやつかも。

既出の天ぷらうどん自動販売機でも話。
ある人が、小腹がすいたので道路端の自動販売機でうどんを出したところ、
機械の故障でお金を入れないのに次のうどんをつくりはじめた。
できたうどんの容器を取出すと3号が・・・
深夜のためか連絡先に電話するも応答なし。
放置するのも気がひけるので、思い余って110番。
やってきたおまわりさんにもなすすべなし。
で、走ってくる車を片端から止め(止められた方はびびったろう)、
「責任は自分(警官)がとります。みなさん、うどん食べてください。」
かくして、路肩に車の列ができ、一同熱い天ぷらうどんに舌つづみをうったとさ・・・
58ちぇる:02/01/16 17:36 ID:xT8hxjKk
それ、聞いたことあるー(笑)

でも自分が実際体験したのは、止まらないおつり・・・
ひたすらガシャンガシャン10円が出てくる。

コワくて逃げちゃいました。
59大人の名無しさん:02/01/17 07:44 ID:i9n15nxY
スイカジュースってのがあった。
まずかった。

ダイドーの青いビンがほしくて、ジュース買った覚えがある。
60大人の名無しさん:02/01/17 08:09 ID:A403Iz3M
高校生の時だから、もう20年以上前の話だけど、
炭酸入りの缶コーヒーを飲んだことがある。
その当時は、ジュース類を残すなんてことははな
かったのだけれど、さすがにそれは途中で捨てて
しまった。
サンガリアの製品だったと思う。

61大人の名無しさん:02/01/17 08:20 ID:qqp+uiQ6
>60
飲んだことある、それ。確かにまずかった。
サンガリアではなかった気がする。
なんかコーヒーばかりある自販機だった。VIVOだったかな?
(VIVOより美味しいのはVIVOだけ)。
62大人の名無しさん:02/01/17 08:43 ID:AjP9YeeL
こないだ自販で生茶ペット買ったら
何か引っかかったのか出しても出しても出てくる。
まだ出るんかいな?と抜いていたら10本以上になってきたから
車を横付けして放り込んで、気がすんだから車に乗ったら
30本あった。
恥ずかしくなった。
63大人の名無しさん:02/01/17 08:45 ID:AjP9YeeL
昔、森永かどっかのアイスの自販。
商品が放射線状にディスプレーしてるやつ。
あれ、あるタイミングでボタン押したら必ずアタリでした。
どなたか、ご存知?
64大人の名無しさん:02/01/17 09:35 ID:Ubf/INc6
>>62
今でもそんなトラブルあるんですね。大昔の噴水付
ジュース自販機でそんなことを目撃したことがあった。
65大人の名無しさん:02/01/17 09:42 ID:uCL40a1m
16年ぐらい前に丹後半島へ大阪から夜中にドライブした途中、
京都のどいなかの田んぼしかない道路脇に自販機がポツンと。
のどが乾いていたので(今みたいにコンビニがそんなにない)
車を止めて友人達とさて購入・・・と思ったがなんだか売ってる
ものが変。
陳列見本はなくそこにはでかいカレーの写真が・・・
そう、カレーの自販機だった。(種類は一つだけ)
さらに周りのたんぼの影響か、2cmほどのカエルがびっしり
自販機にくっついていた。
カエルはともかく、のどが乾いているのにそんなもん食えるかー!
っと思う私の前で友人の一人がお金を入れてカレーを購入。
ドサッという音と共に出てきたのは、暖められたレトルトのカレー
そしてスチロールパックに入ったご飯だった。
友人はうまそうに食っていた。
ちなみに友人の食事中、私はカエルを一匹一匹自販機から引き離し
たんぼに放りこんで遊んでました。
今思えばその場所がどこなのかさっぱり思い出せません。
66大人の名無しさん:02/01/17 09:48 ID:tvANTL1B
>ちなみに友人の食事中、私はカエルを一匹一匹自販機から引き離し
>たんぼに放りこんで遊んでました。

えれぇ笑えるんだが(w
6765:02/01/17 16:34 ID:uCL40a1m
>>66
いやぁ、それがね、はがして田んぼに放りこんでも放りこんでも
次から次へと自販機に ペタッ ペタッ ってカエルさんたちが
上がってくるんよ。
何がしたかったのか謎だったけど、とりあえず可愛かった。
ちなみに、カエル嫌いな友人は食事を終えてから自販機にへばり
ついてるカエルに気付いて大騒ぎでした。
夜中の田んぼに男の悲鳴がこだまする瞬間でした・・・
68大人の名無しさん:02/01/17 16:36 ID:dNco3wi9
暖まろうとしたのかねえ?
69大人の名無しさん:02/01/17 16:46 ID:JUjwNQP4
大学の近くの酒屋の自販機。
夜中にサークルの連中と一緒に酒買いに行ったとき,
ツレが何気なく「開いたりして」と言うから,
引っ張ってみたら,ぱかっと開いてしまった。

ごめんなさい,鈴○酒店さま。
あのとき30本以上カップ酒かっぱらったのは俺たちです。
そのあと頑丈な鍵をとりつけられてましたね。
7065:02/01/17 20:59 ID:VpRN5p8Z
>>68
いや、それが真夏の出来事でして・・・・
71501 ◆GO501t7U :02/01/18 09:09 ID:hGGwBh58
紙コップジュースで、取りだそうとした時
また紙コップが上から出てきてジュースが半分になったりする

ボタンを押し間違えて違うジュースが出たりするが、
別段それもおいしいや、と思って飲む。
72大人の名無しさん:02/01/18 09:25 ID:IU4UUGOK
7年くらい前に行った愛知県の豊橋鉄道の高師駅に、
ビン入り牛乳の自販機があった。
ゴロン!と出てくるのに萌えた。
もうあぼーんされていると思うが。
73大人の名無しさん:02/01/18 09:29 ID:aiaB83hv
昔、「OUT」という雑誌に載っていた読者の投稿のなかにこんなのがありました。
近所に牛乳の自販機があった。
ある日、前を通ると自販機に張り紙が

コーヒー牛乳は売りきれました
ありがとうございました

感動した。
74甲殻501 ◆GO501t7U :02/01/18 09:52 ID:hGGwBh58
ああ。。。。。。そういえば、
豊橋や静岡には、たまごの自動販売機があって驚きます。
うずらや、鶏のたまごなんですが、
富士サファリパークの近くで見たときは、本当に鶏の卵なのか
わくわくしてのぞいたことがあります。
75甲殻501 ◆GO501t7U :02/01/18 09:55 ID:hGGwBh58
あと、米の精米自動販売機がある(田舎だな。ヲイ)
76名無しさん@魚好き:02/01/18 10:12 ID:C2BLszAc
>>57
ある、ある。(笑
その話、私もなにかで読みました。

>>74
新潟にも卵の自販機はありますよ。
「うみたて」と書いてあります。

昔、市民プールに行くと、パンの自動販売機がありました。
6段くらいある棚にいろんなパンがのっていて、ぐるぐる回るので
欲しいパンのところで止めて扉を開けて取り出すのです。
最近は同じ仕組みの自販機で釣りエサを売ってるのを見ました。
77Pikalli ◆BB/D300k :02/01/18 10:21 ID:fEnGbPcV
栃木も卵、自動精米機ありますよん。

宇都宮動物園の餌売りが自動(というか無人)
卵の自販機のあれが回転するようになってる。
一個100円だか200円だか安かったんで沢山買ってしまった・・・
78大人の名無しさん:02/01/18 10:36 ID:CFcaH26S
>>76
そのパン自動販売機は、今でも工場の食堂とか、残業の多い会社の事務所
なんかに置いてありますよ。
スナック菓子も売ってます。
冷凍庫になっていて、出てきた冷凍チャーハンとかを食堂の電子レンジで温める
場合も・・・早く家に帰りたいよお(涙)
79大人の名無しさん:02/01/18 10:39 ID:kKe7S4Ip
昔働いていたビルの中に有る自動販売機。
いつものように缶コーヒーを買おうとボタンを押したら
「ドカドカドカ・・」という音。7本ぐらいまとめて出てきた。
結局同僚に配った。
80桃香 ◆Momowa3k :02/01/18 10:40 ID:UJdTSdop
こないだ帰省の途中に寄ったデカイガソリンスタンドで
あまりの空腹につい自販機でうどんを買って食べた。
ど○兵衛とかじゃなくってまるでお店のうどんのような
生タイプでウマーだった。衛生面は知らん。
81Pikalli ◆BB/D300k :02/01/18 10:41 ID:fEnGbPcV
>>76さんのパンの自販機と宇都宮動物園の餌売り機 形状が同じだ。
82大人の名無しさん:02/01/18 10:56 ID:iWqzF4/l
>>62
それは商品出口の穴を調整してないと思われ。
たしか3段階ぐらいに調節可能で、一番広くしたままだと
190缶、250缶、350ペット等はいくらでも出てくる。
83甲殻501 ◆GO501t7U :02/01/18 11:26 ID:hGGwBh58
天むすの自販機とハンバーガー(箱入り)の自販機が好き。
すんごいチープな味なんだけど、、外で食べるからかなぁ。
84名無しさん@魚好き:02/01/18 11:43 ID:C2BLszAc
パン販売機は、しっかり現役だったようですね。

>>83
ハンバーガーの名前は、グーテンバーガー?
たまにビジネスホテルの自販機コーナーで見ます。
85桃香 ◆Momowa3k :02/01/18 12:01 ID:UJdTSdop
グーテンバーガーは知りませんが、それって
よく高速のSAにあるやつと一緒ですかね?
86甲殻501 ◆GO501t7U :02/01/18 12:04 ID:hGGwBh58
そうです、そうです!!私が見たのは高速のSAのです。
60秒だか80秒だか待つやつ!
87大人の名無しさん:02/01/18 12:08 ID:Q3rGqCHq
>>85
チトお訊ねしますが、踊るぞゴルァ!来てた人?
グーテンバーガー以前にはマックバーガーっていうのが
あったけど本家マックに訴えられてあっさり名称変更・・
8879:02/01/18 12:17 ID:kKe7S4Ip
>>87
おれもいたぞ (゚Д゚)ゴルァ!
最後までいたぞ (゚Д゚)ゴルァ!
89大人な名無しさん:02/01/18 12:32 ID:dLTqyS8I
ガムの自動販売機、ロッテですよね。フルーツ味、コーヒー味
ペンギンの(国際交通のバスの色)ガム。ガラス張りで
中のガムが見える形式だった。
最新鋭の機械が新大久保だか大久保だかにあるロッテリアの
転倒にあります。あの辺りにロッテの工場があるから。
 
懐かし自販機と言えば、父にねだって買いに行ったUCCの
缶コーヒー。飲むんだったらゆししいつでもどこでもゆししぃ
こーひー♪70円だったか80円だったか。
練馬区の環八の始まり、今でいう平和台近く。日立チェーン
ストアの先、釣具屋あたりに自販機があった。
90 レレレ:02/01/18 12:33 ID:1eL4mEPb
グーテンバーガーの犯人はマルシンハンバーグです
そういや昔マルシンハンバーグに親指入ってた事件があったな・・
 怖いのは病院の見舞いようの花販売機だな・・・
91桃香 ◆Momowa3k :02/01/18 13:08 ID:UJdTSdop
>87
遅レススマソ。ジャングルジムを組み立てて汗だくだよ今(意味不明

踊るぞゴルァ!って知らん。この板には最近来たばっかです。
ゴルァ!は他板でよく使ってるのだ。
知らなくてゴメソね。ゴルァ!
92大人の名無しさん:02/01/18 13:23 ID:81ge9thp
>>74 >>75
たまごの自動販売機はけっこうあるYO
川崎市北部の住宅団地(一戸建ての)のなかにも
米の精米機能付き自販機はTQ長津田駅にもあるYO
93大人の名無しさん:02/01/18 13:32 ID:IRvAopAi
たまごの自動販売機は北海道の道路沿いによくあるよ。
94大人の名無しさん:02/01/18 13:38 ID:n0kN1tX8
>>38
心霊写真の自動販売機!!!!!?

たまごの自動販売機は東京都下にもあります。
95甲殻501 ◆GO501t7U :02/01/18 13:52 ID:hGGwBh58
たまごの自販機は、あちこちにあるんですね!
驚きました。

対話のある自動販売店、、>>38
買いすぎると注意してくれるんでしょうか?
「あんたジュースばっかり飲みすぎだよ!お茶にしとき〜!」
とか?
96大人の名無しさん:02/01/18 17:47 ID:EqkR9CHA
卵ってもちろん生ですよね?
10年前くらいに静岡でゆで卵の自販機に遭遇しましたが今でもある...
わけないか。
普通のジュースの自販機に

「コーラ」
「ファンタ」
「スプライト」
「ゆで卵」(手書きの張り紙)

と並んでいて目を疑いました。
勿論買いましたが怖くて食べられませんでした。
97ちぇる:02/01/18 17:57 ID:h0kVbUYa
そーいや昔は
ビンコーラや7UPの自販機がふつーだったんだよねー

ちょと工夫(笑)して、二本目もタダでせしめちゃったりー(w

あと知ってるのは、酒屋の前にあった、おつまみ乾物のだな。
くるくる回ってて、夜はキレイだったー
お店で買うより高かったけど(笑)
98501 ◆GO501t7U :02/01/18 18:06 ID:hGGwBh58
>96
生卵ですよ!お金入れて、扉をあけて取るタイプです。
なかなか新鮮なんですよ。
99大人の名無しさん:02/01/19 00:00 ID:aGnGeGJD
三船敏郎がビールを飲む姿が凛々しい
サッポロビールの自動販売機はまだあるだろうか?
100まらぶんた@ ◆m/bunBI2 :02/01/19 00:16 ID:iRLBrGAn
自販機で缶入りのおでん売ってた。すげえ不味かった。
101501 ◆GO501t7U :02/01/19 00:32 ID:/ehekhJi
あるのは知ってたよ。やっぱりまずかったのか〜〜。>100
102大人の名無しさん:02/01/19 06:59 ID:20oP6ffd
103麦コーラ:02/01/19 11:01 ID:lguBdaso
自販機のチーズバーガーを暖房して閉めきった車の中で箱を開けたら、、、
104大人の名無しさん:02/01/19 11:13 ID:KBmhZ44N
>>100
秋葉の名物だよ>缶入りオデン
入ってる具によって関東風、関西風の味付けになてる。
105大人の名無しさん:02/01/19 18:23 ID:xgxQ5l7r
新大久保のデニーズ横の路地入ったところにある自動販売機は、
アジア系の缶ジュースばかりです。
絵柄を見てもなんの果物かわからない。
稲穂のような絵柄のモノは、ジュースではないかもしれない。
106名無しさん@魚好き:02/01/19 19:15 ID:uipobsVJ
現実の自販機ではないんですが、
幼稚園児の頃、切符の自販機のおもちゃを持ってました。
おもちゃのコインを入れるとちゃんと切符が出てくるんです。
不思議で不思議でしかたなかったので、中の仕組みを見ようとして、
ネジのはずし方がわからないから、かなづちで叩き壊してしまいました。
107大人の名無しさん:02/01/19 19:23 ID:MDpz9uEo
>>65
それ、うちの実家の近所かも…
ちなみに、コンビニは未だに無いですよ。
10865:02/01/19 20:21 ID:9Nf7vsZY
>>107
そうなんだ。
途中有名な喫茶店(名前は確か「ミルクホール」?良く覚えてない)の
近くを通ったまでは覚えてます。亀岡市を抜けたあたりだっけ・・・
何しろ真夜中なもんで、どこをどう走ったのかさっぱりわからず。
そういえば、カレー自販機があった場所はバス停らしかった事を思い出し
ました。
109大人の名無しさん
お米の自動販売機があります。
5キロの袋がドスッ!!と落ちてきます。笑