1 :
ひね・ひね太:
日常生活でちょと疑問に思った事
分かっちゃいるんだけど言葉で上手く説明できない事
大人なもんで若い人には聞きたくない事
しまった、もっと勉強しとくんだったて事 ありますか?
30代以上板の物知博士に聞いて見ましょう
きっと答えてくれますよ。(多分)
知ったかぶりスレ的ネタ回答の場合は「あ〜はいはい」を附けてね
2 :
ひね・ひね太:01/12/15 01:54 ID:P18l0de7
それでは私から
浜岡原発事故の原因が「水素爆発」て発表されましたが
ものが原子力なだけに「水爆」をれんそうしてしまいます
水素が燃えるのと核融合とは別なのは分かるんですが
核融合、水素爆弾の原理が上手く説明出来ません
そこで質問:「水素爆弾」てなんですか?
3 :
大人の名無しさん:01/12/15 02:08 ID:DycAoxll
>>2 簡単に言うと、水素集めて、むぎゅっと高熱、高圧力をかけると
ヘリウムに変化する、その時にわずかに質量が
エネルギーに変化するのだが、それが膨大もないエネルギーとなる
それを瞬時に爆発させているのが、水素爆弾
太陽は自分の重力で高圧、高熱を作り出し、内部の水素を次々に
ヘリウムに変えていて、その熱で次の水素をヘリウムに変えている
水爆が連続で爆発しているようなもの
核融合炉はそれをゆっくりやろうとしているのだが、
高熱、高圧力の状態を維持するのが難しいので
なかなか手間取っている
4 :
ひね・ひね太:01/12/15 02:41 ID:P18l0de7
>>3 さっそく回答、ありがとうございます
子供に説明するときは以下の通りにします
「浜岡原発事故の爆発は水素が燃えて水になる時の爆発、
水素爆弾は水素がヘリウムに変化する時の爆発だから
エネルギーが全然違うんだよ」
へっへ、賢く見えるかな。
5 :
ひね・ひね太 :01/12/15 12:29 ID:P18l0de7
いや、私は分かってるんですけどね。
ただ、うまく説明できなくって。
だれか、簡単に説明出来る方おねがいしますよ。
質問です:NHKやCSの人工衛星って静止衛星って言いますけど
なんで静止してるんでしょう。どうして、落っこちて
来ないんでしょう。
いやぁ、だいたいはね、わかってるんですけどね。
わかってらっしゃる通りです(藁
じゃ、なんなので、一応・・・
静止していると思い込んでいるのは地上にはいつくばる人間の
浅はかさで、
天を駆ける衛星様は、地球の自転と同じスピードで地球の周りを
廻っています。
7 :
ひね・ひね太:01/12/16 11:10 ID:X9KYwORg
いやぁ、
>>6 さん、ありがとうございます。
さて、次にお聞きする事は私もよく分からないんですが
辞書とか百科事典で調べれば分かることなんでしょうけれど、
なにぶんズボラな性格なもんで、疑問を持ったまま、
今日に至っている事についてです。
質問です:発ガン性物質と言われる「石綿(アスベスト)」と
天井吸音板等に使われる「岩綿(ロックウール)」とは、
どの様な違いがあるのでしょうか?
そう言えば、中学生の頃実験で使っていた石綿金網って、
もう使っていないんですかね?
8 :
大人の名無しさん:01/12/16 11:43 ID:+++cEDcU
>>7 アスベスト、ロックウールともに岩石を溶融して
その後冷却しながら噴射して繊維状にするんですが、
アスベストは、特にアスベスト鉱山からでる石が
原料となっています。ロックウールは、いまgoogole
で覗くと輝緑岩などでできてるようですね。プランタ
ーに入れる培地や壁材に使われているようです。
アスベストが恐いといわれる理由は、繊維の化学的な
安定性と、空気に漂うほど小さく、かつ針のような尖
った物理的形状です。簡単にいうと細かい針が空気中
に漂って、それを吸い込むことで、針が何十年も肺の
中に排出されずにとどまっているということですね。
すんません、長くなりましたが、ロックウールとアス
ベストは、原料は同じ鉱物(岩石)だが、アスベストは
アスベスト鉱という特別な鉱物を使うこと、そして、
アスベストは形状が細かくかつ尖っているので危険性が
高い。ということだと思います。ロックウール自体は
いろんなタイプがあるかもしれません。
9 :
大人の名無しさん:01/12/20 16:34 ID:enG4hUuf
カム(モ)フラージュを、正しい日本語で教えてください。
10 :
おとなのななしさん:01/12/20 17:06 ID:SvbpZ44T
camouflage
もともとフランス語で、「カムフラージュ」が原語の発音に近いそうです。
和訳は、偽装。
敵をあざむくためのもの、ごまかし、覆い隠す事。
なお、迷彩も訳語として辞書に載っています。
(ソース:三省堂センチュリー英和辞典)
11 :
むちゃくせいきょう:01/12/20 17:10 ID:g8IEl4m6
♪ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル
リ―――――ン
モーシモッシ、ウヒャウヒャ
何でも、ダイヤル
おーとな電話そーだんしっつ!!
12 :
大人の名無しさん:01/12/20 17:12 ID:B92AHGGB
ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル、ダイヤル
回せば
バカスカ、バカスカ、答えが、答えが
飛び出す
13 :
11:01/12/20 17:13 ID:B92AHGGB
んが。
かぶった。
スマソ。
14 :
12:01/12/20 17:13 ID:B92AHGGB
15 :
大人な名無しさん:01/12/20 18:07 ID:4g8DjKuc
ささきななえおねえさんは結婚していますか?
16 :
大人の名無しさん:01/12/22 11:28 ID:qJPuLVE8
17 :
大人の名無しさん:01/12/22 11:59 ID:qJPuLVE8
科学ネタ(?)で一つ。近頃量販店で安く売っている電球、
中国製のものなんですが、なんだか寿命が短くありませんか。
そこで思ったんですが、電球の寿命て何でくるのでしょう。
フィラメントが切れるのは新品の電球と古いそれでは何が
違うのでしょうか。
質問です:電球の寿命の仕組みを教えてください。
18 :
大人の名無しさん:01/12/22 12:13 ID:qDhQ3IKi
>>17 内部のガスが抜けて空気が入り、フィラメントが燃焼して
溶ける場合がほとんでしょう
中のガスはなんだったかな?不活性ガスでアルゴンとか
キセノンだったかな?
ただの窒素かも、よく覚えていないなぁ
ただ真空ではないそうです
中の圧力は3/4気圧くらいで、熱で膨張すると、1気圧くらいになるのだそうです
19 :
大人の名無しさん:01/12/22 13:13 ID:qJPuLVE8
>>18 早速の回答ありがとうございます。
と言うことは、フィラメントの長期使用による劣化では無く、
電球の構造上の甘さか内部ガスの純度による場合がほとんどと言う事ですか。
やはり、安い電球はそれなりに安易なつくりになっていると言うことですかね。
今度から高い電球を買う様にこころがけます。
20 :
大人の名無しさん:01/12/22 13:36 ID:Zq1ZYQv9
蛍光灯も値段の差が大きいね。
違いはなんでしたっけ?
21 :
大人の名無しさん:01/12/24 14:45 ID:F7rbGtve
変な話ですが、皆さん宇宙人の写真と言えばすぐ思い出すのが、
両脇からトレンチコートの男に手を持たれ、バンザイの格好をした
毛をそった猿の様なアノ写真では無いでしょうか。
私たちが子供の頃見たアノ写真..いったいなんだったんでしょう?
質問です:アノ有名な宇宙人の写真は何処から出て来てどうなったんでしょう。
来たれ、驚愕の新事実!!
22 :
大人の名無しさん:01/12/25 11:55 ID:/h6NUWB6
23 :
大人の名無しさん:01/12/25 12:07 ID:fM1rUNIK
24 :
大人の名無しさん:01/12/27 09:14 ID:fbtB3sbH
昨日カレーを作りながら思ったんですけど
たまねぎ、何で炒めてからいれるんでしょう
私、料理って習った事なくって根本的な事
知らないんですよ。
質問です:シチュー系の料理を作るときタマネギを炒めるのはナゼ?
私、タマネギが溶けちゃった方が好きなんですが...
25 :
大人の名無しさん:01/12/27 09:41 ID:Y0rKsrC5
いったん炒めてから煮た方が、甘みや味が出ておいしいからだと思います。
煮溶けたタマネギがお好きなら、なおさら炒めたほうがおいしいですよ。
まあ、ためしに生から煮てみて出来た料理の味をくらべてみてください。
料理は有機化学。加熱のタイミングの違いは意外と大きいですよ。
26 :
大人の名無しさん:01/12/27 10:04 ID:fbtB3sbH
27 :
大人の名無しさん:01/12/27 11:00 ID:WQR/0253
あの宇宙人、確か、アメリカのどこかに墜落した円盤に乗ってた宇宙人で、
宇宙人の両側で手をつないでるオッサンはFBIだったような気がする。
数日後に氏んだらしい。死体の保管場所は秘密?
後に、生物学者がこの写真を見て、筋肉の付き方が猿ではない、顔が知的過ぎる
などと分析していた。
本で、もっと鮮明なデカイ写真を見たことあるけど、FBIのオッサンのいかつい顔が笑える。
28 :
大人の名無しさん:01/12/27 18:16 ID:fbtB3sbH
27>>そうなんですよ
トンデモ本等でこの写真(
>>26)について明確に否定しているのを
読んだ事なかったもんで興味あったんですよ。
でも、宇宙人の後ろのオバサンの顔アメリカ人ぽくないですよね。
なんかポーランドとかロシアとか...
どなたか海外のサイトでこの写真あつかっているのを
知っている方いませんか?
29 :
大人の名無しさん:01/12/29 09:40 ID:nK8ai4+u
これは質問と言うよりも皆さんのご意見をお聞きしたいのですが
CDがアナログレコードに取って代られたのを目の当たりにした
我々世代として、DVDの存在は気になるところでは無いでしょうか。
DVDはビデオテープを駆逐するのでしょうか、はたまたレーザーディスクの
様に新しいテクノロジーによって過去の遺物となりはてるのでしょうか。
質問です:DVDの将来性について
私はPS2で見ています
30 :
大人の名無しさん:02/01/03 12:54 ID:j2mYOlI7
質問です。正月の三が日というのはどういう風習からきたものなのでしょうか?「三」には何か意味があるの
でしょうか?
31 :
大人の名無しさん:02/01/03 13:39 ID:aiWVbkJ1
>>29さん
DVDレコーダーがビデオデッキ並に安価になれば、
間違いなく取って替ると思うニダ。
梅田地下のジョーシンでは、とうとうセルビデオのコーナーが
全部DVDに切り替わっちまったニダよ。
ニダが、ウリはまだビデオテープ&LD派ニダ。
DVDレコーダーの規格が統一されるまで様子見ニダ。
33 :
大人の名無しさん:02/01/03 13:57 ID:j2mYOlI7
30
>>31 ありがとうございました。そういう意味があったとは知りませんでした。想像なのですが、
宮中でのしきたりか何かが民間に広がったものだと思ってました(もっともその宮中の
しきたりも、
>>31さんがおっしゃるような考え方から来ているのでしょうね)。
七草がゆや書初め、それからお節料理といった伝承も、源を調べてみると面白そうですね。
34 :
大人の名無しさん:02/01/03 14:07 ID:aiWVbkJ1
>>29 >>32さん
DVDだけど、同じデジタルデーターの記憶技術なら
メモリースティックみたいやつがもっと発展すりゃ
100円ライター程度の大きさで映像24時間分なんて
10年後には当たり前になっちゃうかもしれませんね
街の自動販売機でアダルトもんが買えたりね
AV(あっ、オーディオね)機器メーカーはどっちの
技術開発に力をいれてるんでしょうかね
35 :
大人な名無しさん:02/01/04 02:29 ID:jIIR7m4N
渡り鳥は冬になるときてまたいなくなりますが、
どうして移動するのですか。
去年は来なかった鳥が今年は来たり
去年来た鳥が来なかったり
するのはなぜですか。
36 :
大人の名無しさん:02/01/04 03:31 ID:JuoUw2G+
>>35 いや、専門家じゃないんでお答えになるかどうか
渡り鳥は越冬の為に暖かい土地に渡るわけですよね
シベリアから日本へ、また日本から東南アジアヘ(もっと狭い移動もあるんでしょうが)
産卵、繁殖、それから餌の条件もからんでくる様ですけど
ただ、質問の来たり来なかったりの部分がどの様なケースか
具体的に分からないのでお答えしかねると思います
去年我家の軒先にツバメが巣を作ったけど今年はこないな
と言うケースと、この地方には今年はツバメはこなかった
となると話がちがうもんで具体的な事をあげられた方がよろしいかと...
37 :
大人な名無しさん:02/01/04 06:12 ID:Ar0HBp+m
暖かさについて、
電気ストーブ>エアコン>ガスストーブ>石油ストーブ
なのはなぜですか。
38 :
大人の名無しさん:02/01/04 13:21 ID:QXHZenPy
どうして猿を「さる」と言うようになったのですか?
39 :
大人の名無しさん:02/01/05 01:33 ID:/AGNGDAB
『スポルト』って何語なんですか?
CX(これもなぜフジTVをこう呼ぶようになったのか分かりません)のニュース
番組のスポーツコーナーを『スポルト』にしちゃったのは、誰が何の意味があって?
どうか、ふたつの疑問にお答え下さいませ。
40 :
非・事情通:02/01/05 02:48 ID:Np0yknOk
アルプス一万尺の歌詞にでてくる「アルペン踊り」って
どんな踊りですか?
CXの天気予報のBGMが
テレ朝の「やじうまワイド」の天気予報で使われていたのと
同じものになったのは何故ですか?
もしかしてテレ朝から譲り受けたのですか?
それともあのBGMのタイトルは「天気予報」とかいうのですか?
43 :
大人の名無しさん:02/01/06 00:40 ID:8dnrTakt
>>40 お答え有難うございました。
『すぽると』って造語だったんですか…知りませんでした。
最近のメディアって、昨日まで使っていた言葉等を今日から突然変える…というよう
なことが多々あって、ついて行けないんですよ。
44 :
大人な名無しさん:02/01/06 01:14 ID:8m7gNuBL
どうして、あひるはお昼寝するんですか?
6時くらいにはカモはいなくなります。でもあひるは夜中
10時まで泳いだりして起きてます。
ああ、おねえさんに、いろいろ聞かれたい。
う〜ん、おとしはいくつなの。36歳でふ。あたりから、
45 :
クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/01/06 02:13 ID:4yMw9d3C
>>40 単にスポーツ「SPORT」をドイツ語読みしただけだと思われ、、、
46 :
大人の名無しさん:02/01/06 12:07 ID:Mg/tTxfB
ドイツ語読み・・っつうほど考えられてるともおもえんぞ。(藁
直後に母音のない子音の直後に適当に母音を挿入しただけでわ?
47 :
大人の名無しさん:02/01/06 12:26 ID:1PieVadZ
ドイツ語だとシュポルトの方が正確らしい。
>>37 質問自体が納得しがたいのだが
同じワット数だと電気ストーブは全然温かくないと思うぞ
例えばどれが速く部屋全体が暖まるか考えると
この順序は不思議だ
49 :
kk:02/01/11 16:16 ID:CqY7FG/a
今更なんですが・・初夢って31日から元旦にかけて
見るものですか?それとも、新年明けてからの元旦から
2日にかけての間見た夢でしょうか?
50 :
大人の名無しさん:02/01/11 16:22 ID:hphUXEy3
「塩見三省」の読み方は解ったのですが
「平泉 成」の読み方が解りません。
どう読むのですか?
51 :
大人の名無しさん:02/01/11 16:24 ID:9fUNVDFp
私が昔読んだ歳時記の解説本には、
その年初めて見た夢は、元旦の夜床についてから翌日目覚めるまでの間に見た夢、
とされていました。
52 :
大人の名無しさん:02/01/11 16:58 ID:hjewTyog
乾杯と献杯、同じようなことをしますが、一方はめでたいとき、華やかなときで、
もう一方は、葬儀のときです。それぞれどんな意味があるのでしょうか?そもそも
無いから始まったのでしょうか?
53 :
大人の名無しさん:02/01/11 17:36 ID:NEhfNEaE
あのー、昔話の「浦島太郎」の主題は、日々の楽しさに浮かれてばかりいると、
時代や年月の経過に気づかないというものだとも思われるのですが、日本の昔話
で、これと正反対の主題のものがありましたら教えてください。昔話や昔から
の言い伝えには、「人を見たら泥棒と思え」「渡る世間に鬼はなし」のように、
対になるものが多いように思います。
54 :
大人の名無しさん:02/01/11 17:51 ID:w4yeuIaJ
ひらいずみしげる
55 :
クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/01/11 20:55 ID:XnDWfMho
>>53 それを言うなら、、、
「人を見たら泥棒と思え」の反語は、「七たび探して他人を疑え」です。
56 :
50:02/01/11 21:52 ID:BX1GkJDW
>>54 サンクス!
「しげる」と読むのか
今まで「ひらいずみ なり」て読んでたよ
57 :
スネオ:02/01/11 22:44 ID:OJaskla6
世の中にガーターベルトとストッキング(非パンスト)なるものが
ありますが,実際に,会社のOLで,そういうのをしている女の人は
どれくらいいるもんなのでしょう?
58 :
kk:02/01/12 09:47 ID:k9d+wXw1
>51
ありがとうございました。
今年のは、夢おぼえていないので、来年に期待・・。
59 :
大人の名無しさん:02/01/12 10:23 ID:WKS0PUpK
>>53 浦島太郎に教訓があるかどうかはさておき・・・
(もともとは続きがあって、白髪の老人となった太郎は鶴に姿を変え、
蓬莱に旅立つ、という長寿を鶴亀で寿ぐお話と聞いたことがあります)
うーん、人生、すべて運だ、という意味で「おむすびころころ」、
「藁しべ長者」(しかしこれは才気と決断のお話にも読める)、
やるときやれば、日常はぐーたらしててもよい、という意味で
「三年寝太郎」?
ほかに何かないかな?
60 :
大人の名無しさん:02/01/12 11:40 ID:4sI3nTZc
防波堤(海の堤防)ってどうやってつくるの?
>>52 ちょっと待って
乾杯は自分が飲む(ので杯はからになる)
献杯は相手にのんでいただく(が死者は物質を
飲まないので物質部分つまりアルコールは結局自分が飲む?)
全然由来が違うと思うぞ
対にして比較を問うのはなぜか?
63 :
大人の名無しさん:02/01/16 20:46 ID:+rLYGXp8
>>59 「かぐや姫」の話も、途中が面白いですね。
かぐや姫の気を引こうとして、若者がプレゼント合戦。
時代と品物を代えれば、今の時代でも通じそうですね。
64 :
大人の名無しさん:02/01/16 22:08 ID:a4PqEvbo
65 :
大人の名無しさん:02/01/18 00:34 ID:oP1MkJ3K
素朴な疑問
鶏の鳴き声は日本語だと「コケコッコー」
英語圏以外の国だと、どんな擬音語で表すのでしょう?
66 :
大人の名無しさん:02/01/18 00:47 ID:zPVln0EP
>>65フランス語雄鶏「cocorico」(ココリコ)
>>63かぐや姫が結婚したくないから持ってこれない物を
持ってこいって無理難題を押しつけたんじゃなかったけ?
68 :
大人の名無しさん:02/01/18 13:45 ID:qIjQ6Gwe
>>68どういう種類の防波堤かによって,いろいろ違いがあるんだけど。
形や,海の深さ,基礎の必要性の有無なんかで違うよ。
70 :
大人の名無しさん:02/01/18 15:49 ID:tnc/HceR
>>69不思議なのはね、砂浜から100mくらい沖にに
ある堤防。
海水があるのにどうやってコンクリートをかためるの?
72 :
大人の名無しさん:02/01/18 17:14 ID:BemupsPe
水中コンクリートなんてあるんだ〜
埋立地とか、どうやって海の上に作るんだろうねぇと
思ってたところでした。
74 :
猟奇王:02/01/18 17:34 ID:CTnB8RXi
コンクリートは,乾燥して固まるという誤解をしている人が多いんだけど
水和反応なので,水中でも固化します。
月面に基地を作るときにコンクリート製のものにしようという案も出ています。
75 :
猟奇王:02/01/18 17:36 ID:CTnB8RXi
ありゃ,名前入れちゃった(w
76 :
kk:02/01/20 16:06 ID:iVYavU1q
何年か前にドームを作って、その中に男ふたり女ふたり位を住まわせ
自給自足生活をさせるっていう計画が外国の砂漠らしき所でありましたが、
その後どうなったかどなたか、ご存知でしょうか?
宇宙でも暮らせるかということでやってたと思います。
77 :
大人の名無しさん:02/01/20 16:21 ID:DsSJceX4
ドーム内で喧嘩が絶えず、計画は途中で頓挫したはず。
78 :
大人の名無しさん:02/01/20 17:17 ID:70C31UJ4
↑これどこかで記事見たことある。実験後のメンバーの老け込み方が
尋常じゃなかった。たしか1年や2年の短い期間だったと思うが。
79 :
大人の名無しさん:02/01/20 18:43 ID:T1D/D/pi
>>68 土を海に放り込んで作るのでは?
ってか 疑問点がまだ分かってない
81 :
kk:02/01/23 08:45 ID:ViXcPU63
>>77・78
そうなってしまったんですか・・。残念ですね・・。
精神状態もおかしくなったりするんでしょうね。
>>79 cat・・見てもいいかな・・?(教えてもらってるのにごめんなさい。)
82 :
79の名無しさん:02/01/23 09:08 ID:jQViiQDM
大丈夫です!って、ここで言ってもむなしいが(藁・・・
無知でスマソ、ヤヴァいURLだったんですか(カルトとか、マルチとか)?
では、ここはどうでしょ?(実験を遂行するコロンビア大学の研究室のサイト)
tp://www.bio2.edu/
頓挫したものの、まだ諦めていないようです。
ところで、kkさんのおっしゃる実験が、この実験(バイオスフィア2)なのか、
ちょっと疑問が出てきました。
男女2人ずつですよね?
バイスフィア2は15人。違うかも(汗)
ま、まあ、興味があったら見てみてください。
83 :
はい、お茶です:02/01/23 09:40 ID:maUrGEwq
>>81 さん 慎重な方なので第三者から
>>82 さんにおせっかい
>>79 のアドレスはエラーになりましたが(ページがみつからない)
>>82 のアドレスは「バイオパスファインダー2」のページです。
ただし英文ですので「Biosphere 2」で翻訳検索して同ページを探せば
へんてこな日本語ですがよめます。
「バイオパスファインダー」で普通に検索すれば国内の参考資料も見つかるとおもいますよ。
>>82 と書いておいて自分で「バイオパスファインダー」検索したら
100%ヒットするものありませんでした。あら、はずかしや。
85 :
大人の名無しさん:02/01/23 09:57 ID:/N6IVmZg
>>83 79(82)です。
79のページ、普通に読めますけど(汗)・・・
それと、「バイオパスファインダー」じゃなくて、「バイオスフィア2」ですね
>82のページ
「2」は2ページ目のことではなくて、地球それ事体を「バイオスフィア1」
と呼ぶため、実験は2、となっております。
>>85 もう一つ、
>>79 のページ見れました。たまたまだったのかな?
でも、ここまですったもんだすれば
>>81 さんも安心かな。
大丈夫ですよ!!
88 :
大人の名無しさん:02/01/23 14:58 ID:FA/D/TvW
すみません。もう5年近くインターネットやってますが、今年になって始めて2ちゃんねるを知りました。それまでは、うわさも聞いたことがありませんでした。
ここっていつからあるんですか?
かどは昔はたくさんとれたのに、
どうしてとれなくなったのですか?
おとうさんがたくさんとれたって言ってました。
90 :
大人の名無しさん:02/01/23 22:20 ID:LN8KqAaG
>>89 「かど」ってなんだ.そっちのほうが俺には疑問だ.
91 :
大人の名無しさん:02/01/23 22:28 ID:IqealTJQ
92 :
大人な名無しさん:02/01/24 06:31 ID:DCTLvWIK
さがんぼ=鮫(煮こごりがうまい)とも言う。
しゃけ=塩引きの鮭とも言う。
かど=にしんとも言う。(身欠き鰊のことも言う)
93 :
大人の名無しさん:02/01/24 06:50 ID:NTPfqP3M
あのぅ〜いい大人の友達がことばの使い方間違えてたりした場合、
親切に指摘してあげたほうがいいんでしょうか?
例えば、小春日和ってのは晩秋の日和のいいときに使いますよね
それを、この春の一歩手前あたりで使うんですよ。
いい大人に対し、どんな言い方したらいいかわかりません。
誤りはメールでも会話でもしょっちゅうなんです。
94 :
大人の名無しさん:02/01/24 07:06 ID:MlWnZrcZ
小春日和
小春の頃の穏やかな気候。日本付近が移動性高気圧におおわれたような気圧配置のときに現れる。小春日。[季]冬
95 :
大人の名無しさん:02/01/24 07:13 ID:NTPfqP3M
ってことは、冬にも使っておかしくないんですか?
晩秋限定だと思っておりました。
前に赤っ恥青っ恥でも『11月後半、晩秋の…』と言ってた
もんですから。ありがとうございます。
>>93 ごるァ!後一週間早く言わんかっ!それを!
思いっきり恥かいたわ!
しかも「春に決まってんだろ!」大声で述べてしまった為、
四面楚歌。
97 :
???:02/01/24 08:19 ID:bMz6lWoO
大昔 遣唐使や遣隋使の頃
今みたいに全然中国 韓国との行き来がなかった頃
ペリーが黒船でやってきた頃
通訳の人って どこでどうやって日本語を覚えたんでしょう?
現在 二ヶ国語以上話せる人って 頭の中でごちゃごちゃにならないのでしょうか?
98 :
88:02/01/24 08:32 ID:7x1SC4hh
>91
有り難うございます。ってことはもう2年以上あるんですね。迂闊でした。
>>97 気を抜いていると、頭の中でごちゃごちゃになります。英語に日本語でレスしたり…。気合が入っていると間違えませんが。
でも昔の人がどうやって外国語を習得したかは謎。わたしも知りたい。このペリーさんの場合の通訳はたしか日本人だったような…。
99 :
大人の名無しさん:02/01/24 08:40 ID:5zB9Vz4I
>>97 一般論でのお答えになっちゃいますが、ふたつの集団AとBで、それぞれの言葉を
話せる通訳がいない場合、周辺機器の接続と同様にインタフェースコンバータや
プロトコルコンバータを間に入れます。つまり、二人の通訳の間にさらに1人
以上の通訳を中継させるわけです。
手間と面倒は想像するにあまりありますね(藁・・・
また、官の交流がない国家間でも、民の交流が非公式(非合法)に継続している
場合も多いので、案外と通訳はいるものだ、ということも言えます。
100 :
大人の名無しさん:02/01/24 08:44 ID:CMVxVr4i
>>97 遣唐使の時代には渡来人が沢山いたから、大丈夫。
行き来はかなりあったようです。
ペリーの頃は、中国・オランダとは国交があったので
中国語・オランダ語のできる日本人がいました。
よって、この2カ国語のいずれかを用いて通訳していました。
また、漂流した日本人漁民がアメリカ船に救われて
英語を覚えて通訳になっていた例もあります。
吉村昭の「アメリカ彦蔵」(文庫本にあり)などを読むとよくわかります。
101 :
kk:02/01/24 09:14 ID:9+gAiqgS
>>79さん・はいお茶さん
本当にありがとうございました。とてもご親切な方ですね。
うろ覚えな質問なのに・・感激しました。
バイオスフィアで見てみました。(79はで見れなかったです)
そうです、これでした。8人だったんですね・・すみません。
上手に見つけられますね。自分で探したんですけどキーワードの量も、
知識もないので・・・。お二人に感謝です・・・。
102 :
大人の名無しさん:02/01/24 09:25 ID:GFZbAJkx
103 :
50:02/01/24 11:14 ID:XgqJrCQs
105 :
50:02/01/24 12:34 ID:XgqJrCQs
ありがとうございました。
やっと胸のモヤモヤがとれました。
106 :
はい、お茶です:02/01/24 23:09 ID:xeoSMl/K
私
>>1 の、ひね・ひね太 改め お茶 です。
「あぁなんだ、ちょろちょろお節介焼いてると思ったらスレ立て本人か。」
ええ、まあそう言う訳なんです。
皆さんご利用なされ、親切な方々のお答えも沢山有り、私も安心しました。
ところで、私も一つお頼み申したい事が御座います。
数年前、小さなものでは有りましたが、トニー谷さんのリバイバルブームがあり、
特別編集CD等も出たりしました。それでは無いんですが、私も「昭和のコミックソング」
と言うCDを買い彼の唄を聞きました。その後、村松友視著「トニー谷、ざんす」を読み
彼に芸風に興味がわいて来ました。
私の記憶にあるのは「アベック歌合戦」の司会での姿しかないので、彼の全盛期の頃ではありません。
今現在入手可能な彼の映像で全盛期の芸風を見れる物は有るのでしょうか。
ぴあシネマ等で検索しますと出演している映画が十数本ありました。
そこで質問です:「トニー谷」の現在入手可能な中でおすすめの映画の題名を教えて下さい。
こんなの、知ってる人いるのかな?
107 :
大人の名無しさん:02/01/24 23:12 ID:DR+PI8kJ
はかせ、きんたまぶくろのぬいめは
どうしてあるの?
108 :
大人の名無しさん:02/01/24 23:23 ID:SskaZmA3
おんなのメコスジに相当する部位です
109 :
大人の名無しさん:02/01/24 23:25 ID:LrVczxAT
>>107 何かあった時の為にって、お母さんが実弾を込めて、一針一針縫ってくれたからだよ。
破けないように大事にしてね。
110 :
μ:02/01/24 23:29 ID:4xETtqY7
確か受精卵はみんな最初は♀だったからじゃないかな。
つまり発育していく過程で、将来♂になる者の女性器が
塞がって金玉袋になったってこと。
111 :
大人の名無しさん:02/01/24 23:59 ID:UQrvhi9q
勃起しても貧血しないのはなぜですか?
112 :
大人の名無しさん:02/01/25 00:28 ID:oj3+4urz
>>111 それは多分あなた(又はあなたの彼?)のティムポが小さすぎるからではないでしょうか。
普通の男なら、大抵、貧血で倒れます。
>>112さん
ウリが朝、低血圧なのもそのせいニダ。
えっちの時なんか輸血しながらやっとるニダよ。
114 :
大人の名無しさん:02/01/25 11:43 ID:pK7wXJPI
動画で面白かったサイトは、ありませんか?
無料でみれるとこ、お願いします
115 :
大人の名無しさん:02/01/25 12:30 ID:GKpf047G
116 :
大人の名無しさん:02/01/25 12:54 ID:SMa0FMg0
リラ・フラン・ドル・ウォン・円
この頃の相場で安いのはどの順番ですか?
何をどう見て調べればいいのかわからないけど
多分それって相当DQNな質問だから周囲にも聞きづらい。
教えて下さい。
117 :
大人の名無しさん:02/01/25 22:08 ID:JBX6yHFn
どうして「コックリさん」を、やってはいけなくなってしまったのでしょうか?
ウイスキーやビールは色がついているのに
どうしてお酒は色がついていないのですか?
>118
想像だけど、麦は色素があって
米には色素が無いからなんじゃない?
120 :
大人の名無しさん:02/01/26 13:06 ID:0OUo/8gK
ウイスキーが褐色なのは、麦芽の醗酵を止めるために加熱するさい、
ピート墨を焼いて出る煙の混じった熱風で燻じょうするためです。
なお、他の方法で乾燥停止させ、無色透明の酒をつくることも可能で、
そうして作られていた時代もあったそうです。
ビールは、醗酵停止の際、麦芽を焙煎するために褐色の色がつきます。
どちらも、色とともに独特の芳香がうまれ、燻じょう、焙煎の手順も
各社が工夫をこらす製造上のノウハウです。
121 :
大人の名無しさん:02/01/26 13:12 ID:0OUo/8gK
言い忘れましたが、上記製法のウイスキーは、モルト原酒と呼ばれます。
市販のウイスキーの多くは、このモルト原酒に、大麦、トウモロコシ等から
つくるグレーン原酒(こっちは煙でいぶしません)をブレンドしたもの
です。
122 :
kk:02/01/26 13:25 ID:ize4fTZH
また、質問させて下さい。
動物を数える時一匹や一頭っていいますよね。これは、どう分けるのが正しい
のでしょうか?犬は一匹ですよね。でも、ライオンは両方で数えてるのを聞きます。
子供にちゃんと教えたいので、ご教授下さい。
>>122 犬より大きいのが頭、犬より小さいのが匹ってことでどうだ?
もしくは人間が抱っこできる大きさが匹、持ちきれないのは頭ってのは?
子供には思いつきで教えてあげましょう!
答えを教えるより、自由な発想をすることを教えてやるのだ(w
>>123 >大きいのが頭
>持ちきれないのは頭
[蝶々]も1頭・2頭と数えますが、、、
125 :
大人の名無しさん:02/01/26 23:10 ID:9jvcyz9a
ウサギは1羽、2羽だったっけか
126 :
大人の名無しさん:02/01/26 23:21 ID:hpZmYxxm
ウサギは江戸時代、四足の動物を食べてはいけなかった時
「これは、鳥だ。」ということで何羽って言ったと聞いた。
>>116です。
誰か答えてください〜!お願いしますー。。。
128 :
大人の名無しさん:02/01/27 02:03 ID:nK+HKRLU
>[蝶々]も1頭・2頭と数えますが、、、
え?ほんまに?
129 :
はい、お茶です:02/01/27 02:53 ID:kB/s8spk
>>124 >>128 調べてみました。とあるページに下記の様な問答がありました。
>チョウチョは一頭・2頭と数えるのだそうです。その理由が
> 書いてありませんでしたのでどなたか詳しい方教えてください。
>==>
>蝶の"頭"は昆虫学の学術用語として英語のheadの直訳で、
>明治以降の学問の世界や愛好家の間で主に使われているものです。
>したがって、牛1頭の"頭"とは漢字が同じだけのことで意味合いがちがいます。
>加えて言うなら学術的には蝶に限らず昆虫はみな頭と数えるそうですが
>我々素人(?)は違和感を感じますし昔ながらの"匹"とすべきと思います。
>昔小説か何かで "葉(よう)"を使っていたように思います。
>記憶違いかも知れませんがこんな数え方があったならきれいですね。
勉強になりました。
そーいやイカは1杯2杯と数えるニダね。あれはなんでニダか?
131 :
はい、お茶です:02/01/27 05:26 ID:kB/s8spk
>>130 またまた、遊ばせてもらいました。
どの様な数え方をするかはすぐ調べられるんですが、その由来は難しいかな?
と思ったら、たまたま杯については載ってるページがありました。
http://www.din.or.jp/~ysatou/cook/memo5.htm >「イカ」や「カニ」などを数えるのに用います。
>広い意味の貝類(軟体動物)として扱われ、貝の音読み「バイ」から
>「何バイ」を数え、杯または盃の漢字が使われます。
と言う事は、貝は何て数えるのかな?と思ってしらべると、個のほかに口だったり枚だったり。
そのとき某ページで物の数え方が解らない時は「新明解国語辞典」を見れば良いとありました。
この辞典には、ものの数え方(助数詞)が載っているそうです。
132 :
大人の名無しさん:02/01/27 09:51 ID:6RxdnRrM
これも数の数え方の質問ですが・・・
刀を数える時、一振、二振・・・とか、一腰、二腰・・・などと
数えますよね。
んで、その両方(振と腰)を広辞苑で調べてみると、どちらも刀を数える時に
使うって書いてあるんです。
でも、時代物小説で、「名刀を三腰と一振・・・」なんて具合に書いてあるものをよく見かけるんです。
四振や四腰じゃなくて、三腰と一振?
これってどういうことですか?
手元の「新明解国語辞典」によると、
「腰」は、「刀・はかまなど、腰に帯び、また、着ける物を算える語。」
とありますから、腰に帯びるような太刀か、そうでないもの(小刀など?)の
違いではないかと推測されます。
134 :
kk:02/01/27 10:08 ID:k14/nDOH
ほんと数え方って色々あるんですね。蝶の数え方初めて知りました。
>>131さん見させてもらいました。また、賢くなりました。
>>123のおっしゃる通り自由な発想でいいのかも・・。
きちんと分ける境目なんてないんですね。抱っこできる動物で決めると
いうのでいっときます。
ありがとうございました。
135 :
128:02/01/27 13:03 ID:UVMVOdcO
はい、お茶ですさん
どう
136 :
128:02/01/27 13:06 ID:UVMVOdcO
はい、お茶ですさん
どうもありがとうございました(^-^)
>>131 お茶さん
カムサハムニダ〜。カニも1杯2杯と数えるとは知らんかったニダ。
138 :
はい、お茶です:02/01/27 16:17 ID:kB/s8spk
>138
ありがとうございました。
実は、ブランド買い物旅行に行こうと思ってるのですが
どこの国に行けば安いかなー?っと思ったので下。^-^;
トニー谷さん。。。名前のみ、知ってるんだけど・・・
どなたかお答え下さるといいですネ。
>>106 お茶さん
ありゃ先を越されちゃったニダ(wニダ
140さんとカブるニダが、ウリもせっかく調べたんで書いとくニダね〜。
トニー谷の出演作品で、ビデオ・DVDの発売記録があるのは以下の通りニダ。
【ビデオ】
『トニー谷の忍術選手権試合』
『初春狸御殿』(主演/市川雷蔵・若尾文子)
『まらそん侍』(主演/勝新太郎)
以上、発売元:大映
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
『大当り狸御殿』(主演/美空ひばり)
発売・販売:東宝
【DVD】
『アジャパー天国 』(主演/伴淳三郎)
発売元:国際放映
販売元:テック・コミュニケーションズ
主演作品としては、ビデオ発売されたのは『忍術選手権試合』のみのよーニダね。
廃盤とは書いとらんかったニダから、探せばどっかにあるかもニダ。
142 :
大人の名無しさん:02/01/29 23:19 ID:tnzTbdxg
どうして「緑の黒髪」と言うのでしょうか?
143 :
大人の名無しさん:02/01/29 23:57 ID:OTG0VK0+
144 :
nanasi:02/01/30 00:11 ID:3Qcr6WR9
>>143 それは142もわかってるって。
そうじゃなくて、どうしてそう言うの?
語源・故事等を教えてよ。
緑と言う字ではなく碧と書く。
またこれは「烏の濡れ羽色」みたいに、具体的な色を
形容しているのではなく、若さとか初々しさと言った意味合いで
使われていた言葉なのです。
146 :
はい、お茶です:02/01/30 03:11 ID:vJ1nM5T4
チョコレートは素人でも作れますか?
もっと甘くなくてカロリーが低いものがあれば。
もっと食べられるなとおもいます。
148 :
はい、お茶です:02/02/05 00:19 ID:lWy4va0t
告知アゲ
>>147 さんが「お菓子作り博士」にご質問です。
え、私?、私は食べるだけ、作るのはどしろうと。
カロリー気にしてない太ったオッサンだしね。
149 :
名無しさんに接続中・・:02/02/05 01:25 ID:Aj7mncG/
はいお茶ですさんこんにちは
さて自家製チョコレートですが、理論上は可能です
ただし、カカオ豆の「センター」というものが必要で、これはほとんど市販していません。
それを精製してココア状のもの(っていうか完全にココア)を
作って溶かすのですが、ここで意図的に甘みを落とすのは
チョコレート本来の苦みも落とすことになるので、そのさじ加減は
非常に難しく、ほとんど個人で作るのは不可能に近いです。
こんなんでどう?
150 :
147大人な名無しさん:02/02/05 01:44 ID:huAazUD7
よくわかりました。どうもありがとうございます。
売っているチョコレートを湯せんで溶かして、牛乳を
ちょっと混ぜるところからやってみます。
151 :
はい、お茶です:02/02/05 01:53 ID:lWy4va0t
152 :
kk:02/02/12 20:36 ID:UHP9y+Cw
またしょうもない質問です・・。(お許しを)
ボートレース場の水って、どうやって入れたのでしょうか?
深さはどれ位?水は入れ替えたりは出来ないですよね・・?
テレビのCMでふと浮かんだ疑問です・・
153 :
大人の名無しさん:02/02/12 21:19 ID:2ZdpgQE0
154 :
大人の名無しさん:02/02/13 00:21 ID:irDm41CI
最近は都市銀行も潰れる世の中になったって言われるけど、
都市銀行と地方銀行の違いって何なんですか?
資本規模?出店できる地域?外為業務?なんですら?
155 :
大人の名無しさん:02/02/13 00:24 ID:XSAUzAFA
童謡の「春よ来い」で、
赤い鼻緒の「じょじょ」履いて〜♪
という一節がありますが、どうして下駄を「じょじょ」と言うのでしょうか?
156 :
大人の名無しさん:02/02/13 00:43 ID:bnb+AGtS
>>154 どちらも、銀行法における普通銀行であり、現在では経営規模の違い
しかありません。預金、為替の取り扱いと貸し付けを生業とする点はまったく
同じです。特に、大企業を擁する地域の地方銀行はその地域の経済を
牛耳っており、都市銀行もうかつには手をだせずにいます。
戦前はそれぞれ、大銀行、小銀行と呼ばれ、財閥系企業の資金調達を行う
大銀行は金融界をリードする存在としてえばってましたが・・・
まあ、大きい事はそれ自体偉い、という考えもあるので、今でも地方銀行
を自分達より格下の存在と見ている都市銀行勤務者は少なくないようです
がね。
157 :
154:02/02/13 00:56 ID:RmDhCnvG
158 :
はい、お茶です:02/02/13 02:24 ID:UNla+cVG
>>155 私にも判りませんが、面白そうな話題だったので、調べてみました。
方言としては、青森県上北郡:南部弁で下駄では無く草履の呼び名だそうですが、
古い京言葉でも草履のことをそう呼ぶそうです。また別の資料では古い日本語の幼児語で、
履物の事だとあるのもいうのもありました、たとえばごはんをまんまと呼ぶような。
歌の背景を考えると「雪深い地方」「春にならないと履けないもの」
「下駄だと雪でも少しは履いて外に出られるけど、草履はそうは行かない」から、
南部弁説が有力かと思われたのですが、作詞者を調べますと「相馬御風」氏、
この人「都の西北」の作者なんですが新潟県出身、うむむ、青森じゃないのか、豪雪地帯だけど。
履歴調べても青森とは関係ないみたい。やっぱり、古い一般的な幼児語で草履を含めた履物の意味かな?
こうなると明治生まれのおばあちゃんの知恵袋、「古い日本語の幼児語」に詳しい人でないと...
と、私はここでギブアップ、断定するに至らないで申し訳ありませんが、調べるの楽しかったっす。
ところで調べている中この歌についてのこんなページもありました。
関連した事も書かれているので御覧になって下さい。
http://www.gabacho-unet.ocn.ne.jp/whims/whim0085.html
159 :
大人の名無しさん:02/02/13 02:34 ID:PI4sSwq8
>>158 新潟出身ですが、自分の祖母は「じょんじょ」って、言ってました。
160 :
はい、お茶です:02/02/13 03:17 ID:UNla+cVG
>>159 おっ、それだ。情報有難う御座います。
遂に新潟、青森、京都が一つの言葉で繋がったぞ!(推理小説みたいだな)
やはり当時広い地域で一般的だった幼児語「じょじょ」または「じょんじょ」が、
正解だな。
でも、
>>155 さんはなぜ「じょじょ」と発音するか?という疑問だからまだだな。
私の考えでは「ぞうり」→「じょうり」→「じょんり」→「じょんじょ」だと思うけど。
どうでしょうか?
161 :
大人の名無しさん:02/02/13 03:47 ID:XSAUzAFA
155
>>158-160 速やか、かつ適切なご説明ありがとうございました。
前提として、「じょじょ」=下駄 と理解していた
浅はかさで大恥を晒してしまいました。
それにしても方言で、草履を「じょんじょ」という呼称
があるとは知りませんでした。昨日街中を歩いていて
商店街に流れていた「春よこい」の歌詞で、この単語が
引っかかったもので質問しました。
なるほど、なぜ「じょじょ」と発音するのか、ということ
については、その地方地方で多少の発音の相違があるでしょう
から、その由来の源がわかれば問題解決です。ありがとう
ございました。
162 :
はい、お茶です:02/02/13 06:44 ID:UNla+cVG
>>152 私、競艇ファンって訳じゃ無いんですが、たま〜に行くんで。
競艇場は河川や海に隣接している場所にあります、当然そこから水を供給する為。
競泳用プールと違い綺麗な水を使う必要はないですから。でも、魚はいますよ。
私が行く多摩川競艇場には鯉がいて、レース間に暇な時、私も餌なんかやって遊んでます。
当然海のそばの競艇場は海水で、比重の違いがレースに影響すると、
競艇ファンから聞いた事があります。
競技の為、水位を一定に保つ必要がありますから、自然のままの状態ではなく、
水の出し入れ調整を行っておるはずです。ひしゃくとバケツで..じゃなく、機械で。
深さは調べてみますと、競艇場建設時の話であまり深いのはまずいとの事、2M位だそうです。
実はもっと正確な情報を知る為には「モーターボート法」の文書を読めばいいんですが、
私は法令とかの文書読むの苦手なんで、読んでません。下記のページにありますけど...読みます?
http://www.geocities.co.jp/Athlete/6256/main/law.htm あ、あと競艇場は池を作って水を引き込む、湖・海を仕切る等によって建設される様です。
ちょっといいかげんな所もある答えですが、他に詳しい方おりましたら補足・訂正お願いします。
163 :
はい、お茶です:02/02/13 06:57 ID:UNla+cVG
164 :
kk:02/02/13 10:25 ID:IuQ1QC0n
どうもありがとうございました。
知りたかったのは「住之江」です。幼い頃からあるのは知ってて、いつか
プール開放しないかなと思ってた頃もありました・・。
勉強になりました・・・。
165 :
大人の名無しさん:02/02/13 19:48 ID:/u96ZQeS
サラリーマンの医療費負担率を引き上げることに
厚生族を始めとする小泉総理の抵抗勢力が反対しているそうですが
なぜなんでしょうか?まさか彼等が国民のためを思ってってわけじゃないでしょう?
彼等にしてみれば利権が生まれそうでおいしいと思うのですが・・・
166 :
大人の名無しさん:02/02/13 21:51 ID:4Ll8hitS
>>165 値上げ(じゃないけど、みたいなもの)によって客(患者)が減る、と解釈
してます。
ちがうかな?
それにしても、国庫負担を軽減するなら、まず診療点数と薬価の引き下げから行う
のがスジだろうに>小泉政権。
そうすれば国民の支持も得られやすいのにね。
(わたしゃ、もともとあのおっさんを信用してないが)
167 :
はい、お茶です:02/02/13 22:00 ID:UNla+cVG
>>165 これの話は私も最初疑問に思っていたんですが、
自民党抵抗勢力の利権元である日本医師会の反対があり、
彼らとして見れば、医療費実費負担額のアップで医者・病院離れがおこり、
それによる売上(?)減が原因かと、私は推測していたんですが。
これについては、私も詳しい人の話をお聞きしたいと思っていました。
日本医師会がこの問題に反対している事について詳しい方、おられますか?
168 :
大人の名無しさん:02/02/14 14:00 ID:3IOAZyAg
すいません!率直に聞きます!本気(マジ)です!
「age」、「sage」 ってなんの意味があるのですか?
これをアドレス欄に入力することでどんな効果があるんですか?
さっぱりわからないのですっ。
よろしく、お願いいたします。
169 :
大人の名無しさん:02/02/14 14:12 ID:RXOxoiAB
案内ページをちゃんと読めやゴルァ
はともかく・・・
1.2ちゃんのスレッドに書きこみを行うと、そのスレッドは掲示板のスレッドリスト
の先頭に移動します。
2.この、先頭への移動を行って欲しくない場合は、メールアドレス欄に sage と書くと
移動しなくなるように掲示板プログラムが作られています。
3.なお、age とメール欄に入れるとリストの先頭に移動するとか、sage と入れると
スレッドリストの後方に移動するとか言っている人は、勘違いしているか、あなたを
からかっている人ですので、本気にしないでください。
(sage と入れても、上がらないだけです。下がるわけではありません)
170 :
大人の名無しさん:02/02/14 14:15 ID:ghhcTJ8W
>>169 丁寧にありがとうございます!!!
てっきり、前のレスがおもしろくないと「sage」で、これはいい!は「age」
かと思ってました。ありがとうございます。
すみません、案内読んでません(というか、案内がどこにあるのか・・・)。
探してみますね。
171 :
大人の名無しさん:02/02/14 14:33 ID:D5Th9Ndl
陸上のトラック、スケートリンク、競輪など周回する競技は左回りなのはどうしてなのでしょうか?
ごぞんじのかたいます?
利き足の割合などの関係で一般的に左回りの方が早いタイムが出やすいとされてるから。
173 :
大人の名無しさん:02/02/14 15:36 ID:CMjxr994
真偽は定かでないですが、高校のときの体育の先生曰く、重い心臓が
左側にあるので、左側が下になるように傾いて走ると走りやすいのだと。
そのときわざとトラックを右回りで走らされましたが、メチャクチャ走り
にくかったです。
174 :
はい、お茶です:02/02/14 15:57 ID:2jOu8gWo
175 :
大人の名無しさん:02/02/14 20:07 ID:kLaSNcGO
171です。みなさん丁寧な回答をありがとうございます。
167さんへ。以前社会保険本人負担率が0割から1割、1割から2割へ改定された際、
受診件数の大きな落ちこみがあり、回復までに時間がかかった経緯がありました。
ご参考までに。
176 :
大人の名無しさん:02/02/14 20:33 ID:tLuByUqm
URL(=uniform resource locators)
=インターネット上の「オブジェクト」の場所を示すための表記方法。通常は
WWWブラウザなどホームページにアクセスする際、コンテンツの置かれている
サーバーを指定するのに使われる。
ネット用語の説明です。私は初心者でネットのネの字も知らないような、素人ですが
↑のレベルの説明くらい理解できないと、ネットは難しいのでしょうか?
177 :
大人の名無しさん:02/02/14 22:55 ID:VqQ8wsLX
おい、お前ら、オレにも答えられることを質問しろよ。
答えさせろ。
いや、答えたい。
答えさせてください。
178 :
大人の名無しさん:02/02/15 00:02 ID:m6VQw0xZ
>176さん
URLにある「リソース」は文字通り「資源」のことです。
あとの語句は、さほど重要な語句ではありません。
PCの取扱説明書にも「システムリソース」などがよく登場します。
元々の語源はサーバなどを構築した請負業者が「大切な資源」です、と
「仕様書」あるいは「完成図書」で提出したからという説もあります。
現在は広義として、ホームページ上に画像や音楽などのコンテンツ(情報)
やデータベースや検索エンジン(Yahoo!など)のことを指すことが多いようです。
ちなみにURLは電話番号のようなもので、本来は
http://111.111.11.1 などとプロバイダ(接続業者)が指定した任意の数字が振られていますが
それでは覚えにくいので(人間の数字暗記能力は通常、7〜9桁と言われています)
DNSサーバ(ドメイン・ネーム・システム)で読みやすい名前に置き換えます。
また「http:」はホームページはここから見られますよ、という目印
のようなもので、省略してもほとんどの場合は接続できます。
ただPCの取扱説明書もそうですが、知らなくても全く問題ありません。
多少知っていると、秋葉原や大阪日本橋の専門店に行った時に
店員のお兄さんに、冷たい視線で見られることが少なくなるかもしれませんが…。
179 :
大人の名無しさん:02/02/15 02:21 ID:IHDg0pS5
コンビニ行くのに化粧する。
コラーゲンがみかけたよーしてきっくすしーけあ。
こんなコマーシャルが結構前にあったのですが、
私には当時何度聞いても、上記の2行目にしか聞こえませんでした。
本当はなんと言っていたのでしょうか。
今まで誰にも聞いたことがなかったけど、
今、猛烈に知りたいです。
180 :
大人の名無しさん:02/02/15 22:59 ID:NQqJTuVB
フジTVの『こたえてちょうだい』の中の『デリデリ・キッチン』の番組中に流れる
テーマ曲の歌詞が全然何を歌っているのか分かりません。
最初日本語だと思っていましたが、どうやら外国語らしいということは分かりました。
でも、何語ですかね?
181 :
大人の名無しさん:02/02/15 23:07 ID:hMZPtiKM
別スレでは誰もレスつけてくれないので。ここなら…。
自分で調べろやって感じなのですが。
会社員の医療費の3割負担が問題になってますが、
国会議員や公務員は何割負担なんでしょうか。
御存じの方いらっしゃいますでしょうか。
182 :
名無しさんに接続中・・:02/02/16 01:09 ID:YaLcG/aU
>お茶さん
府中が左回りの理由わかりません。
教えて下さい。
183 :
恋をいたしましょう♪:02/02/16 01:19 ID:j3sxgoHi
>>181 国会議員は国家公務員ですよね?
公務員は地方も国家も社会保険です。
会社員とおんなじ扱いですよ。
184 :
はい、お茶です:02/02/16 02:37 ID:IP+oqMEZ
>>182 すいません、わざわざ聞いて頂いたみたいで。あはは
一応、出典は「別冊宝島210競馬成金!」の秋元文明さんのコラム。
東京競馬場は昭和8年、安田記念の安田伊左衛門氏が、
豪州のウォーウイック競馬場をモデルにして作ったと言われているんです。
当時、日本の競馬場は全て右回りだったので、当然その予定だったのですが、
これだと、決勝点が府中の中心部から遠くなり、さらに最後の直線が下りに
なってしまうんで、それでやむなく左回りにしたそうです。
府中名物最後の坂が右回りだと下り坂、これはこれで面白そうですけど、
ゴール前の落馬が増えそうで、恐い話です。
ちなみに私「別冊宝島」の「競馬読本シリーズ」を、全部ではありませんが、
古本屋で買ってきて、12冊もっており、いつもトイレで読んでます。
大変面白く勉強になるのですが、的中率は一向に上がりません、とほほ。
185 :
はい、お茶です:02/02/16 07:51 ID:IP+oqMEZ
>>179 判りました!これ、もしかしてラジオのCMじゃないですか?
「コンビニ行くのに化粧する。コラーゲンが味方だよ、
シゲキックス・Cケア、UHA味覚糖、○時です、ポーン」
なんか、いろいろ時間によってパターンが違っているようです。
実を言いますと、私このCM聞いた事ありませんが、面白そうなネタだから、
調べて見たんですが、最初化粧品のCMかなと思ったんですが、判らないんですね。
で、正確そうな「コンビニ行くのに化粧する」で検索かけたら、
とある掲示板らしきものに、ちょっとだけそれに関した会話があったんです。
で、二行目の最初が「コラーゲンが味方」らしい事が判り、今度はこれで検索、
やはり、某掲示板で下記のセリフが
「夜がふける、私も老ける。コラーゲンが味方だよ♪シゲキックスCケア
♪ユーハ味覚党4時です。ポーン。ディーパーストリート木曜日」
ビンゴ〜!!おそらく、深夜番組のファンで、それが始まる前の時報CMなんでしょう。
それで、UHA味覚糖のHP行って、商品名確認しました。
こんな、こと調べるの楽しいんですわ。何の意味も無い事、無駄な事って思うかもしれないけど。
それが私の遊びなんでしてね。ヘヘっ、変な奴でしょ。
ついでに
>>176 さん こんな私も実はネットなんぞ繋いだの去年からの初心者、
専門用語なんざ、ぜ〜んぜん判らない。それでも、いろいろ遊べるもんです。
パソコン自体は前から使っていたから、少しは判るけどシロウトに三本毛が生えた程度。
ただ、セキュリティとかウィルスとかブラクラとかアダルトサイトの罠とかには、要注意。
そこらへんの、説明読む為の用語の知識は必要だけど、判らなければ調べりゃいいんですよ。
車を運転するのに車の構造・部品名称全部覚える事ないですもんね。
>>179 さんのパズルが解けたからって、浮かれて好き勝手に書いちゃってすいませんでした。
ちょっと私はこのスレ一週間ばかり休みますね。遊んでばかりで、仕事がたまっちゃって。
あとは、
>>177 さん、お願いしますね。(すいません、
>>180 さんの答えは判りませんでした。)
186 :
大人の名無しさん:02/02/16 08:48 ID:50tpNs6b
どうして男性のズボンのファスナーを、「社会の窓」と呼ぶようになったのでしょうか?
187 :
大人の名無しさん:02/02/16 09:03 ID:OK67PSqL
女性の時は「理科の窓」ってよんでいた・・
188 :
大人の名無しさん:02/02/16 09:08 ID:k7UFID7o
どうして女性ボーカリスト、歌姫のことを
ディーヴァ というのですか?
>>186さん
そこから息子が世間に顔出すからニダ。
190 :
大人の名無しさん:02/02/16 10:01 ID:ahEmQavZ
ドリフの国語・算数・理科・社会の窓
191 :
大人の名無しさん:02/02/16 13:56 ID:50tpNs6b
186
>>189 なるほど、ありがとうございます。
ところで、関西では、(特に年配の男の人が)、子供などを叱るときに、
「てぇ〜い!」
と、乾坤一擲、大声で一喝します。この「てぇ〜い」というのは
どういう意味で、どこから来た言葉なのでしょうか?
192 :
大人の名無しさん:02/02/16 14:33 ID:tn3QN28v
>>188 ディーヴァ、とは、女神を意味するイタリア語:Diva のことです。
イタリアのオペラファンは、有名歌手をこう呼びます。
日本では・・・例によって誤用・乱用がマスゴミによって短期間に広められますから、
正しい理由などないのではないでしょうか?
上記の、本来の意味・使い方を押さえておけばよいと思います。
193 :
188:02/02/16 19:14 ID:k7UFID7o
>192
的確な回答ありがとうございます。
これでひとつ疑問解消です (^O^)
194 :
大人の名無しさん:02/02/16 19:38 ID:IP8gc/ZD
195 :
大人の名無しさん:02/02/16 22:04 ID:DRZWQuBV
株のことまったくわからないのですが、株価の検索ができるサイトで
検索しても出てこない株って一般に売られてないってことですか?
そういうものがあるんでしょうか?それともあーいうので検索できる株は
有名どころのみなんでしょうか?
196 :
大人の名無しさん:02/02/16 22:05 ID:9M7sSbo5
197 :
大人の名無しさん:02/02/16 22:10 ID:DRZWQuBV
「静活」です。静岡県で映画館とボーリング場をやってる株式会社です。
198 :
195:02/02/16 22:10 ID:DRZWQuBV
199 :
196:02/02/16 22:12 ID:9M7sSbo5
>>197 調べたら、上場していないようですが・・・
200 :
大人の名無しさん:02/02/16 22:15 ID:ABE0938l
株式会社が全て上場しているわけではないですからね。
201 :
197:02/02/16 22:17 ID:DRZWQuBV
>>199,200
上場って何ですか?(きっとすごくバカな質問なんだろうな…)
202 :
196:02/02/16 22:21 ID:9M7sSbo5
静岡のレジャー会社ですよね?
東京証券取引所や大阪証券取引所などに株式を公開して株の値段がきまるのですが・・
203 :
201:02/02/16 22:25 ID:DRZWQuBV
>>202 う〜んと、元々株を持ってる人達(社長とか?)が
売る気がないので店頭には出しませんよ、みたいなことですか?
204 :
196:02/02/16 22:30 ID:9M7sSbo5
>>203 ん〜〜〜〜、そう理解してもまちがいとはいえないが、ちなみに、サントリー
も上場していません。
なぜ静活のことを調べているのですか?
205 :
203:02/02/16 22:58 ID:7JaZz8eF
>>204 よく金券屋で静活の株主映画招待券を買うので、全然株を買う気なんかは無いんですが
なんとなく調べてみたら出てこなかったので。
私も知りたい。「上場する」ってどういう事なんだろ?
207 :
205:02/02/16 23:26 ID:7JaZz8eF
208 :
このはずく:02/02/16 23:36 ID:p2NKOfmI
>>201 証券取引所で株の取引が出来るようにすること、かな?
上場基準は証券取引所によって、多少異なっていたと思います。
209 :
207:02/02/16 23:49 ID:KHenW77j
>>208 じゃ、「売う気がない」んじゃなくて基準を満たさないと売りに出せないってことなのかな?
210 :
209:02/02/17 00:12 ID:Xj6hqVm3
209の「売う気がない」は「売る気がない」の間違いです…。
211 :
大人の名無しさん:02/02/17 00:16 ID:WFH1jjP0
>>185 お礼がおくれてすいません。
本当にありがとうございました。
おしゃるとおりラジオのCMでした。
車に乗っているときによく聞いてたのですが、
「コンビニ行くのに化粧する」のところはいろいろな
パターンがあったのですが思い出せませんでした。。
このCMなんだか好きで、はじまるといい気分になってました。
商品名を忘れてしまっていたので諦めていました。
ごめんなさい。
今からUHA味覚糖のHPを見てきます。
「夜がふける、私も老ける。コラーゲンが味方だよ♪シゲキックスCケア
♪ユーハ味覚党4時です。ポーン。ディーパーストリート木曜日」
そうそうこんな感じでした。
ああ。すっきりしました。感激です。
212 :
このはずく:02/02/17 00:26 ID:BnpiEwEZ
>>209 株式上場すると、私たち2ちゃんねらーが証券会社を通じて株を買えるように、
色んな人たちから広く会社の運営資金を調達できるようになります。
そこで、いいかげんな会社が上場して、株を売り資金を集めた後、あっという
間に倒産してしまうと、貯金をはたいて株を買った皆さんは株券がただの紙切れ
になってしまうから困りますよね。
そんな訳で、株式会社が上場する際には、発行株式数や大株主の株式保有率、
会社の財務内容などに基準を設けて、あらかじめ会社の質を選別しておくのれす。
(玄人の皆さん、これで正しいでしょうか?藁)
213 :
209:02/02/17 00:49 ID:Xj6hqVm3
214 :
大人の名無しさん:02/02/17 01:57 ID:39daqfxn
サントリーが上場していないということでしたが
自己資本で十分だし、バックも強いという優良企業は株式を公開してません。
有名な企業では佐川急便、エプソン、西武百貨店など…。
またNHKなど公共性が高かったり、言動が操作される恐れのある
出版社や新聞社や、家族経営の会社も昔から伝統的に公開してません。
あくまでも広く資金を集めるための上場ですから
「芸能人」の高額所得者ランキングのようなものですね。
(宇多田ヒカルと、黒柳徹子を比較しているようなもんかな…)
ちなみに、ヤフーファイナンス
http://quote.yahoo.co.jp/ で色々と検索できますよ。
215 :
大人の名無しさん:02/02/17 12:11 ID:/J6a5voe
まあ、上場する必要がないから上場しない企業はどちらかというと例外的に
恵まれた企業で、大半は上場したくてもできないんでしょうけどね。
銀行に頭を下げて、割高な担保を取られて高利の借金をするのと、株式を増資
するのとでは全然違いますから。
東証一部上場は経営者の夢ですよ。やはり。
216 :
大人の名無しさん:02/02/18 19:06 ID:sdDMpxtG
綿はどういうもの?
麻はどういうもの?
どうちがうのでしょうか?
217 :
大人の名無しさん:02/02/19 04:40 ID:hgSjWPo1
すみません。。。今一つ飲みこめないのですが
「株式公開する」と「上場する」は同じ意味なのですか?
218 :
大人の名無しさん:02/02/19 08:46 ID:6ACwr+8t
株式を公開する
自社の株式を、不特定多数の人が証券取引所で売買すること。
上場する
証券取引所が、その企業の株式を取引対象銘柄として認め、売買できるようにすること。
ですんで、意味的には同じです。
株式を公開するには、法令で定めた要件である公開基準を満たし、かつ取引所の同意を
必要とします。
ただ、世間一般で、いわゆる「大きないい会社」の意味で用いられる上場企業の意味は
ちょっと違います。
株式を公開している企業のなかでも、特に東京証券取引所(さらにいえばその1部)で
株を売り買いされている会社のみをさすことが多いです。
(とはいえ、最近では東証2部、大阪証券取引所扱い銘柄も含みますかね?)
現在は、これから成長の見込める新規事業に資金を供給するために公開基準を緩和する動き
もあり、また、大企業も変化への対応を怠れば簡単に潰れることから、上場企業を見る目も
変わってくると思います。
219 :
大人の名無しさん:02/02/19 09:07 ID:6ACwr+8t
>216
もうちょっと、質問を判りやすくしてほしいな。
とりあえず、一般論で・・・
綿
綿花(アオイ科の一年草・温帯、亜熱帯に分布)を原料とする繊維。
保温性、吸湿性に優れた綿織物をつくることが出来る。
製法は、花の中にある文字通り綿状の繊維質の塊を採取、洗浄して糸につむぐ。
麻
マニラ麻、ジュート麻等(ヒガンバナ科の多年生植物で、亜熱帯、熱帯に分布)を原料とする繊維
通気性、強度に優れた麻織物、及び麻ロープを作ることが出来る。
製法は、茎を煮てほぐし出した繊維を糸につむぐ、または縄になう。
こんなところでよろしいか?
220 :
大人の名無しさん:02/02/19 10:38 ID:PcqFoq/7
221 :
大人の名無しさん:02/02/19 10:57 ID:S0cwIVNi
>>220 はい。
店頭公開とは、証券会社が販売できるようにすることで、上記の公開とはことなり
ます。
店頭公開基準は公開基準よりも緩いです。
222 :
217:02/02/19 23:02 ID:lqv8h/+/
お答え下さりありがとうございます。m(__)m
>221
証券取引所で公開されない株でも
証券会社を通じて売買できる株があるということでしょうか?
223 :
216:02/02/20 00:08 ID:WEOBdmBK
224 :
大人の名無しさん:02/02/21 03:12 ID:XAFYxfdO
実に恥ずかしいのですが・・・
「経費で落とす」がよく解りません。
フリーでライターの仕事を始めました。
クライアントを食事に招待した場合
フリー=私しかいない のに、
経費として認められるとか認められないとか誰が決めるのですか?
仮にその誰かに認められたとしてどういうメリットがあるのですか?
お願いです。教えて下さい。
225 :
kk:02/02/21 09:12 ID:5h7FMI4x
一掛けニ掛け三を掛け、四掛け五掛け橋を掛け
橋の欄干手を腰に、はるか向こうを眺めれば
十七・八のお姉さんが、片手に線香・花を持ち
「姉さん姉さんどこ行くの?」
「私は九州鹿児島よ。西郷隆盛娘です。明治十年三月三日。切腹なされた父上の
お墓参りに参ります。お墓の前では手を合わせ、ナンマイダブツ目に涙。
もしも私が男なら小さい学校卒業して。アメリカ英語を習って、夢のうぐいす
ほうほけきょ。ほうほうほけきょと泣いたなら、これでいっかん終わりです。」
長々とすみません。子供の頃に遊んだせっせっせ(手遊び)です。
西郷さんは、明治十年九月二十四日に亡くなってるのを知り。じゃあこの歌に
出てくる人は、誰の娘?と思い・・切腹だから武士ですよね・・
どなたか、わかりませんか?
226 :
大人の名無しさん:02/02/21 10:08 ID:WEbxyfe3
>>224 経費で落とす、とはですね、そのお金を事業上の支出として帳簿にのせることです。
あなたが、個人事業主として確定申告をしているのであれば、クライアントとの食事等は、
会議費用等の科目で仕分けることができます。つまり、経費で落とすかどうかを決めるのは
あなた自身であり、それが税務署に承認された場合、そうやって使ったお金は所得控除と
いって税金の額を計算する時のあなたの所得金額からさし引かれ、税金が安くなります。
もちろん、無条件に認められるわけではなく、領収書の保存が必要ですし、あなたの事業所得
に応じて上限枠がさだめられています。
とりあえず、行動記録と出納記録をエクセル等に打ちこみ、領収書をきちんと保管しておいて
確定申告の前に税理士さんとご相談されるのがよいと思います。
227 :
大人の名無しさん:02/02/21 10:12 ID:WEbxyfe3
あ、それから、事業規模によっては簡単な書類で控除を受けられる、みなし課税
もあります。いずれにせよ、一度税理士さんとご相談を。
それなりにお金を取られますが、フリーのお仕事を始められたのなら、一度くらい
はいいと思います。
*私は税理士ではありません。(藁
>>224さん
確定申告はまだやったことないニダか?
ウリは2人以上で外食した時はレシート溜めといて、
接待費として経費に計上しとるニダ。
そしたら源泉徴収された税金が、
還付金としてちっとばかし戻ってくるニダよ。
塵も積もればそこそこの金額になるニダ。
ありまカブったニダ。226さんの方がずっと詳しいよーニダね。
とりあえず領収書やレシート類は片っ端から溜め込んどくニダよ〜。
そりと在宅ワークで自宅を事務所として使っとるニダなら、
家賃や光熱費を必要経費に計上するのもありニダ。
230 :
224:02/02/21 14:26 ID:ZIN2cB5g
kkさん、キムさん@キムチ好きさん、
解りやすく丁寧な御説明をありがとうございました。
領収書は捨てた物が多いです。今後気をつけます。
この年になって今さら聞けず困ってたので本当に助かりました。
そうですね。一度税理士さんを訪ねてみます。
231 :
大人の名無しさん:02/02/22 02:38 ID:vFLvqkla
たまに会話に聞く「フライングした」ってどういう意味?
どういう風に使うの?
232 :
大人の名無しさん:02/02/23 01:33 ID:KLvlWz+C
225、すげー!
「西郷隆盛娘です」しか知らなかった。
ホント、誰の娘?
233 :
大人の名無しさん:02/02/23 04:28 ID:fmnQvzdY
倒産した「靴のマルトミ」のCMで、
「女の子って女の子って」のあと、
「○○ですね〜」の○○は何て言って
たのでしょう?ずっと聞き取れず
にいたのですが、もう聞けないので、
知ってる方どなたか教えてくださいませ。
234 :
大人の名無しさん:02/02/27 01:04 ID:NNi0MqUf
>>231さん
どこかの若者が言ったことか、バラエティ番組からですね。
陸上や水泳でピストルの合図が鳴る直前に、あせって出てしまう選手がいますよね。
それに引っ掛けて、大事な異性や大きな契約などを目前に
相手を無視して、自分が出しゃばって失敗することを指します。
ただ、その場では「今、フライングしました!」なんて言わないでしょうし
2回フライングしたら”失格、退場”なんてこともないでしょう。
235 :
231:02/02/28 01:05 ID:yywT7i47
>234さん
どもデス♪
んーと「舞い上がってしまい、結果ハズした」ような感じでいいですか?
236 :
大人の名無しさん:02/02/28 01:51 ID:n2sAM4YY
>>235 できちゃった婚もフライングの一つですね。
結婚披露宴では、もう一つ同時におめでたいことがあります・・、
なんて司会者は言います。
出席者は、「なんだ、あいつフライングかよ」と言ったりしますね。(w
237 :
大人の名無しさん:02/03/01 00:50 ID:6qjcHgJT
>>234です。
「舞い上がってしまい、結果ハズした」
>>235さん、正解です。
236さん、補足ありがとうござんす。
う〜ん、羽野晶紀が結婚の時、会見で泣いたのも「フライング」だったかも?
238 :
名無しさん:02/03/04 12:40 ID:DFz5BESd
模擬環境での訓練や検証作業は、
シミュレーション で、
シュミレーション ではないと思うのですが(どう考えても原語simulationの
発音に近いのは前者)、ある掲示板でそこの大先生に直されて罵倒されました(涙)
言い返してやりたいのですが、念のためここの諸兄に教えを乞います。
私、間違ってませんよね?
239 :
大人の名無しさん:02/03/04 16:49 ID:V5sQgYyS
>>238 間違ってないです。
罵倒し返してやってください(w
240 :
大人の名無しさん:02/03/04 16:57 ID:04hE9kpg
>>238 その掲示板では他の人もシュミレーションが正しいと言っているんですか?
もしそうだとしたら、その掲示板には行く価値はありませんね。
241 :
名無しさん:02/03/04 17:06 ID:4g9tgDkQ
>239,240
ありがとうございます。ちょっと行ってきます。
>240
他の人もおかしいと思ってるんじゃないかと思います。
が、なにしろ大先生なので・・・
いずれにせよ、私はこれを最後にするつもりです。
242 :
It's@暇人Plus:02/03/04 17:09 ID:61szSald
>>233 クツと言ってます。
「女の子って、女の子って〜クツですね〜♪」
「逢魔が時」って昼でも夜でもない時間帯らしいんだけど、
どんなシチュエーションで使うのが相応しいのか、ひとつご享受願えないでしょうか。
244 :
大人の名無しさん:02/03/05 12:38 ID:FaM8fCCo
たしか、大島弓子の漫画にその題名の
さくひんがありました。
夕暮れどきだそうです。
陽がしずんだあとまだ余韻であたりがほの明るい
時間帯のことではないでしょうか。
私的には秋のはじめの夕暮れどきのように思うんですが。
245 :
名無しさん:02/03/05 13:09 ID:8a8N3gfZ
夕暮れどきに、ふとあたりを見まわすとゆっくりと闇が迫ってくることに気づく。
魑魅魍魎が息をひそめてこちらをうかがっているような、
曲がったことのないあの角が、黄泉のくにへの回廊ででもあるかのような、
家路を急ぐものの心にふとうかぶそんな感覚・・・
ってところかな?
街にも田舎にも、物陰や暗がりがなくなった現代では使いづらい言葉だね。
物寂しげな夕暮れ時、妖しげな感覚に襲われるような場面に相応しい語句のようですね。
>>244-255 ありがとうございます。
ところで、読み方は「ホウマ」「オーマ」、どっち?。
247 :
大人の名無しさん:02/03/05 15:09 ID:5Kbyhclo
「おうまがとき」。
もともとは「大禍時(おおまがとき)」と書いていたらしいです。
248 :
大人の名無しさん:02/03/05 15:40 ID:xT0G+2JX
>243
午後から深夜までの間に
その気もない異性とホテルに行ってしまったりとか
残高もないのにプラズマテレビを
カードの一括払いで買ってしまったりとか
「あ、あれをしたのは自分じゃないんだぁ〜」
と思うような事をしでかした時、
「おそるべし逢魔ヵ時…」と言って誤魔化せるのでは
ないでしょうか。
249 :
大人の名無しさん:02/03/05 15:43 ID:5tY5A4GO
251 :
クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/03/05 17:12 ID:SyL9Af2M
>>238-241 いうまでもなく、「シミュレーション」が正当ですが、
確信犯的に逆に言う場合もあります。
↓
「トレイン・シミューレーター」の公式略称は、
「とれしゅみ」と言います。
元に戻せば
「トレイン・シュミレーター」になってしまいます。(はぁ)
しかし、これは「趣味」に引っかけた冗句です。
確信犯的冗句で「趣味レーション・ゲーム」と言う輩もいます。
知らずに誤用するのはアホですが、、、
252 :
名無しさん:02/03/05 17:22 ID:W8o/WaBY
ぐぐる等で、”シュミレーション”を検索すると呆れるほど出てきます。
で、なんでかな、とちょっと調べてみると、
昔、企業やマスゴミが誤記してそれが広まった(昭和40年前後)ことがあったみたい
ですね。今は新聞なんかにも正しく書いてありますが・・・
238さんの災難も、大先生(お年を召した方?)ゆえの過ちではないかと愚考。
253 :
大人の名無しさん:02/03/05 17:28 ID:P1n/rorF
>>252 検索すると「団魂の世代」と書いてる人もいっぱいいて笑えますよ。
正しくは「団塊」。
254 :
三十代恐怖症!?:02/03/06 00:00 ID:x9mVWi4o
僕さぁ・・7浪で京大工学部に入ったんだけどさぁ・・・
卒業後どっか雇ってくれる会社ってあるでしょうか?
255 :
大人の名無しさん:02/03/06 23:23 ID:Jh03Drk9
>>242 ありがとうございます。長年の(笑)謎が解決しました。
年末にお寺の鐘が108つ鳴りますが
あれは人間の煩悩の数だけ鳴らすのは
知っているのですが、そんなにたくさん
有るのでしょうか。
どなたか108つの煩悩全て教えてください。
257 :
名無しさん:02/03/07 10:41 ID:zKT5AdCL
>>256 そもそも108という数がまずあって(古代中国の暦法から生まれた聖数)、
煩悩を鎮めるうんぬんはあとづけのようです。
したがって実体はない、が答えなのでしょうが、それでは面白くないので、
一つ探してきました。
tp://deva.aleph.to/documents/event04.html
よくまとまってるんじゃないかと思います。
258 :
大人の名無しさん:02/03/07 12:41 ID:1Av6zLfD
オリンピックとかの銅メダルは、
なして英語だと“bronze”になるニダか?
bronzeは青銅のことニダから、
ありはどー見ても“copper”だと思うニダ。
260 :
大人の名無しさん:02/03/08 15:20 ID:4ApKB27N
>>259 そもそも、競技大会で第3位に渡すメダルは、bronzeだった。
んで、"a bronze medal"を訳したときに「青銅メダル」って言わずに
「銅メダル」ってした日本人が悪いんじゃないの。
261 :
はい、お茶です:02/03/08 16:33 ID:uCIhtaHf
>>259 >>260 ちょっと調べて見ました。
JOCのHPでオリンピック憲章の日本語版みたら「どうどう」と銅メダルって明記してありました。
「JOCの誤訳がいけないんだ」とも思ったけど、金メダルだって正確には金メッキだし、
そもそも昔から日本人、青銅と銅の区別、あまりこだわってなかったんじゃないのかな?
ブロンズ像も銅像って言うし、その慣例および金・銀に対する言葉の対比から、
銅と表現したんじゃないかと...まあ、私の考えですけど。
中国は「どう」かな?と思って、人民日報の中国版を適当に調べて見たら、「どう」やら銅らしい。
キムさん、韓国は「どう」なのか調べてみませんか?
調べている途中の余談、第一回のアテネ大会では、優勝者は月桂冠、二位は銅メダル、
三位はメダルなしだったそうです。「どう」してかは知りません。
>>260さん、
>>261お茶さん
ウリはむしろ、イルボン語の「銅メダル」が正解で
英語の“bronze”の方がおかしーんでねーか?って思てたニダよ。
で、ウリも調べてみたところ、
ブロンズとは銅と錫の合金で、その含有比率によって
黄色っぽかったり赤っぽかったりするニダが、
けっして青い色しとるわけじゃないそーニダね。
元来「青銅」と呼んでたものは銅に緑青がふいた状態を言うんであって、
ブロンズ=青銅ではないっつーことニダ。
辞書にも“bronze”の訳としてどうどうと「青銅」と書いとるニダが、
それ自体が間違っとるっつーことニダね。
263 :
はい、お茶です:02/03/09 18:25 ID:JG9u2DYK
264 :
大人の名無しさん:02/03/10 13:31 ID:hl5Vl0y9
おいしい顔ってどんな顔?♪
265 :
大人の名無しさん:02/03/10 13:39 ID:BxU3kKYr
>>238-241 心配ありません。
わたしはかつてシュミレーションが正しいと思い込んで
東京大学の教授やら、おえらい先生がたくさん同席している委員会で、
みんながシミュレーションだと言ってるのに、一人で反論していました。
あとで事実を知ってとてつもなく恥ずかったです。
>>264 __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
/;:;:;:-'" `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
/;:;:彡 ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
/;;::;:三 i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
,i";:;:彡 - '' - 、. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
/;:;;:;彡 ,,...:-'" ,,,..... ミ;:;:\;:;:ミ|
/;:;:;:;:;:彡 - ' ''"" - ''" ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
i!;:;/;:;:;彡 ,,;;;;;;;!!!!!:、 ヽ、;:;:;:;;::、
!i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;:::: :::. '"" _ ノ i / |
ヾ;:彡/ _ _ ::: :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
!;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;: ::::;:;:;::ー= '" :::ノ |
i、/ ,.-‐>ゝ: : ' " ::::;:;:;: : : :; /
:| ..:/ :::: '⌒ヽ ;::‐'
ゝ、 ..::::: ゝ - 、 ,:-‐-' `ヽ、 .. :|
i ::::/:: `'''' i:::: |
ヽ !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー ,!
ヽ `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ .:: /
\ ` `ー-、二二,.:'' .:: ,ィ"
,,...--;'''"";:ヾ, :.. ,;: /
,..:-'" ー:、 .....,,,,,,.... ,.::'"
~`''''ー--―''''"" コンナ。
267 :
はい、お茶です:02/03/10 17:35 ID:PhHgy0na
268 :
大人の名無しさん:02/03/10 19:27 ID:OmvN7sYT
あのー、卒業式の昔の定番歌の「仰げば尊し」の歌詞で
「いまこそ わかれめ」の部分が
「今こそ 分かれ目」ではなく、
「今こそ 別れめ」だと聞いた記憶があります。
どうなんでしょうか?
269 :
大人の名無しさん:02/03/10 19:30 ID:4OHkgk3V
仰げば尊し我が師の恩
教えの庭にも はや幾年(いくとせ)
思えばいと疾(と)し この年月(としつき)
今こそ別れめ いざさらば
270 :
大人の名無しさん:02/03/10 19:32 ID:Mutes6yU
「む」の活用を調べれ
>>268 こそ=係助詞
め=助動詞「む」の已然形
係り結びで、「こそ」があると、語尾は已然形になる。
スレ違い。大学受験版で恥をさらしてきなさい。
272 :
大人の名無しさん:02/03/10 19:38 ID:OmvN7sYT
>>269-270 ありがとうございます。調べてみたら、次のような意味なんですね。なるほど、納得です。
◎仰げば尊し
・「今こそわかれめ」という歌詞を「今こそ別れ目」と思っている人が一杯います。
正解は「いま別れむ」を強調するために「こそ」を使ったため、最後の助動詞
「む」が已然形の「め」に変化。「さあ、今旅立とう」という意味です。
徒然草に一節に「あやしうこそものぐるおしけれ」ってのがありますね。
・ついでに「思えばいととし」の「いととし」ってなんでしょうか。
「とてもいとおしい」とか「いと遠し」なんぞではありませんぞ。
正解は「いと疾し」で、振りかえってみるととても早かったという意味です。
おお! 係り結び!!
なつかしー。
274 :
はげ:02/03/10 21:05 ID:IwpLrhIx
シュミレーションってコトバを使うおっさんは
可ならず「インストロール」って言うな、きっと。
あと「やらざるを終えない」とかも言ってたな、
うちの部長。ハゲのくせに。
>>274 最近、その手のカタカナで気になるのが「ディスクトップ」。
"desktop"なんだから、「デスクトップ」って書いて(言って)ほしい。
276 :
名無しさん:02/03/11 17:21 ID:zzIZnPGu
俺が昔いた会社、社名に”テック”がつくんだが、ひとり、
”ティック”と発音するおっさんがいた。
訂正しても直さない。ところがその上司が輪をかけた馬鹿で、
「日本人なんだから英語かぶれの発音はやめなさい」だって・・・
イタタタの上塗り。
>275
ディスクが入っているのだから、それで良い、と信じて人にも教えるおっさん多し。
昔の上司がしきりと「ふるふるめんと」って
言ってたの思い出したよ。
278 :
大人の名無しさん:02/03/11 19:03 ID:MaPmH250
>>265 よろしければ、そのときシュミレーションが正しいと主張した内容(論拠)を
教えていただけませんか?
英語の発音?だと一発で負けちゃいますよね。
279 :
大人の名無しさん:02/03/11 19:29 ID:xtgoGIsG
>>271 「係り結びの法則」ってどうしてあるのでしょうか?
280 :
大人の名無しさん:02/03/11 19:31 ID:xtgoGIsG
あ、ついでに
「ゾウは鼻が長い」という文の主語は、何でしょう?また、「は」と「が」の使い方
の違いについてもわかりましたら教えてください。
>>280 ネタだとは思いますが...
三上 章『象は鼻が長い』くろしお出版
を一読されることをお薦めします。
282 :
大人の名無しさん:02/03/11 20:48 ID:q8dbMt0t
「そうめん」と「ひやむぎ」の違いを教えてください。
283 :
大人の名無しさん:02/03/11 20:53 ID:XXXF0yke
>>282 本来は手で細長く伸ばしたのが素麺、
うどんと同じ製法で麺棒で薄く延ばしてから切ったのが冷麦
284 :
大人の名無しさん:02/03/11 21:00 ID:q8dbMt0t
285 :
265の名無しさん:02/03/11 21:13 ID:7e43w+m4
>278
それが・・・
論拠なんてありませんでした。何しろ大先生なんで・・・
p.s.
>239,240さん
その節はありがとうございました。あれから説明にゆき、大先生以外は納得
してくれたみたいです。
もう、出入りしてないのでその後大先生がどうなったかは存じません。
286 :
大人の名無しさん:02/03/11 21:38 ID:1nrzPilW
あれっ? 何かおかしいなー
287 :
大人の名無しさん:02/03/11 22:06 ID:fsJtzUEw
>>282 今は1.3ミリ未満が素麺、1.3ミリ以上が冷麦で製法による区別はないです。
288 :
はげ:02/03/11 22:36 ID:UIx9s8Uv
289 :
名無しさん:02/03/12 08:57 ID:p5spdUDb
>287
マジですか?
何やってるんだ>関係団体、官庁
製法が違えば味も違うのに・・・
290 :
大人の名無しさん:02/03/12 12:47 ID:Hb1f63EP
素麺と冷麦では油分の使用とか水分量とか製法とか違うんですが
今は工場でシャ-ペンの芯作るみたいにムニュウーと押し出して
作る物も素麺と冷麦に含まれるから製法の差でなく太さで
区別するのではないでしょうか?
291 :
名無しさん:02/03/12 12:57 ID:p5spdUDb
なんてことだ・・・
牛肉のラベルを平気で貼りかえる輩がでてくるわけですね。
そういえば、ベーコンと称して売っているものの多くは豚バラ肉でつくったハムだし、
くずきりの製法も昔とはだいぶ違うらしい。
味噌、醤油にいたっては・・・
今更驚くほどのことではないのか・・・鬱
293 :
クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/03/12 18:14 ID:XxUb0nH/
>>292 >ベーコンと称して売っているものの多くは豚バラ肉でつくったハムだし、
鯨肉のはダメですか?(おぃ)
あれ?
ベーコンって、バラ肉で作るものじゃ?
ハムはもも肉。
そー習ったけどなあ。。。
295 :
名無しさん:02/03/12 18:19 ID:RthC0fBi
ラクトアイスみたいに、せめて食品名表示は「細めん」とかしてほしい
>似非素麺
296 :
名無しさん:02/03/12 18:22 ID:RthC0fBi
>294
291が言ってるのは、今のベーコンは製法がおかしいものが多い、という意味。
あ、自分で調べてしまいました。
訂正します。
ハムは、乾燥・スモーク・スチーム
ベーコンは、乾燥・スモーク・乾燥(冷薫もあり)
ハムが最後に蒸すだけで、
部位も製法もほとんど変わりがないって。
失礼しました〜
>296
了解!
299 :
名無しさん:02/03/12 18:31 ID:RthC0fBi
日本の大手メーカーが作るハムもベーコンも、ちぇるさんがおっしゃる作り方とは
似てもにつかないものなんですよね。
原料の屑肉に発色材と増粘結材を混ぜ、調味料を加えて加熱、
”ベーコン”たこのあと煙の匂いを香料でつける
・・・とほほ。
300 :
大人の名無しさん:02/03/12 18:32 ID:xiB7t0Ki
300!!
301 :
大人の名無しさん:02/03/12 19:29 ID:Hb1f63EP
先週のおいしんぼがこの手の話題でしたね。
よく似た貝を赤貝としてすし屋で出したり、チョウザメではなく
ホウボウの卵をキャビヤとして売ったり、わらびもちもわらびから
ではなくジャガイモのでんぷんで作るとかもうむちゃくちゃ
302 :
名無しさん:02/03/12 20:17 ID:1NI40i8k
>297
それが、最後の工程の違いがまったく別の食べ物にしてしまうのだから
不思議です。
ハムはまろやかでジューシーに、ベーコンは歯ごたえと噛むほどに
出てくる深い味わいが・・・
本来はですが。
303 :
大人の名無しさん:02/03/13 23:25 ID:IqvNutre
さっき、娘に「ママ、地震ってどうしてくるの?」と聞かれ
「・・・海の底が震えるから、陸も震えるの・・・」と答えてしまいました。
自分としては、もっと他に説明の仕様があったように思います。
正しく説明をするには、どのように言ったらいいでしょうか?(娘は6歳です)
一応、納得はしたようで
「そうか・・・だから海の中がブルブルしてー、ビーチの人がブルブルしてー
砂浜の家もー道路もー陸のまん中の人もー、ブルブルするのね」と
言ってましたが・・・・(このままじゃイカンとも思ってます)
305 :
名無し:02/03/18 23:16 ID:ni6Lu8qB
>>304 地球の表面は、かちんかちんの岩と、岩が砕けてできた砂や土で覆われ
たかちんかちんの世界です。その上に木が生い茂っていたり、水がたま
って海になったりして柔らかそうな部分もありますが、その下はかちん
かちんです。
ところが、地球の中をどんどんどんどん掘ってゆくと、次第に温度が高
くなってゆきます。また、火山といって時々どろどろに溶けた真っ赤な
溶岩を噴出すおとろしい山もあります。
その他、科学者の人たちが色々と研究した結果、地球のまんなかの方は
どろどろに溶けているらしいと考えられています。
(つづく)
306 :
名無し:02/03/18 23:22 ID:ni6Lu8qB
さて、ここでゆでたまごとなまたまごの登場です。
机の上においたゆでたまごをえいっとひねると、くるくるよく回ります。
ところが、なまたまごはなんかぎこちない回り方しますね。
これは、なまたまごが、外側がかちんかちん、中がどろどろしているため
です。かちんかちんとどろどろがいっしょに回ろうとすると、無理な力が
加わるところができてしまって、ぶるん、とゆれてしまうんです。
これとよく似たことが地球でも起こります。地球も回っているんだけど、
かちんかちんとどろどろが中で喧嘩してちょうどゴムを引っ張ったり
バネをまげたりした時と同じようになって、なにかの拍子にもとにもどろう
としてブルン、と揺れてしまうんです。
これが、地震の原因じゃないかと考えられています。
307 :
名無しの補足:02/03/18 23:25 ID:ni6Lu8qB
以上は、実は地震の原因のひとつに関する学説のひとつにすぎません。
ですが、比較的わかりやすい寓意を用いることができるので、小さい
お子さんへに説明としては、なかなかいいのではないかと思います。
博士、ありがとうございます(ペコリ)
明日ゆでたまごを2つ作って、買ってもらったばかりの地球儀と共に
ダブルで説明したいと思います。
309 :
クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/03/18 23:30 ID:ZQifW0F6
漢字を書けますか?スレに書いたんだけど、、、
レスポンスがないので、こっちに転記します。
【職】を【耳云】と略すのはOKだけど、
【識】を【言云】と略すのはNG、、、なんで?
310 :
大人の名無しさん:02/03/18 23:32 ID:2iUb8+JD
>309
職 → 耳ム では?
311 :
名無しの補足:02/03/18 23:34 ID:ni6Lu8qB
なお、中学生以上の人は、上記説明は話半分に聞いておいてください。
大人にはマントルの流れとプレートの移動についてもっと込み入った動き
を説明する必要があるでしょう。
312 :
おせっかいかな?:02/03/18 23:59 ID:ZmmAgNcT
>>308 >>306さんの「無理な力がかかる〜」以降は
プラスチック製の下敷きみたいなのを片手で持って反対側からたわめたのを離して
びよーんとなる所を見せて「こんな風になって揺れてるんだよ」と言ってあげると
イメージし易いと思いますよ。
>>312 ナル程・・・ありがとうございます、もうひとりの博士。
これで、我が家の「地震説明」は、万全でございます。
314 :
クジラのベーコン ◆5aoi8gEM :02/03/19 18:48 ID:eMnV9eKn
>>310 いいえ、【職】は【耳云】でした。
でも、、、
なぜか【識】を【言云】と略すのは見たことありません。
315 :
◆tiki5xYk :02/03/20 13:51 ID:JlG3NmMX
>>314 俺も、「職」の略字は「耳ム」だと思う。
316 :
大人の名無しさん:02/03/20 14:38 ID:dIyh+oRr
自分の書いたレスを後で見たら、
レスの最後に書いた覚えのない単語や
次の人の番号が混入していることがありました。
これは「心霊レス」なのでしょうか?
たたりがないか心配です。
317 :
◆tiki5xYk :02/03/20 14:54 ID:JlG3NmMX
「耳云」は、「しょく」じゃなくて「うん」という字。Unicodeだと803A。
318 :
大人の名無しさん:02/03/22 12:21 ID:lkEj3E0Y
>316
残念ですが、たたります。
319 :
316:02/03/22 14:01 ID:vZp3j0gk
くすん。
320 :
はい、お茶です:02/03/22 14:13 ID:Wu1BzLLt
>>316 ちょっとケースは違いますが、自分の書き込んだレスを後で見たら
正確に書いたはずの漢字が変な漢字になっていて、「おかしいなぁ」と思い
訂正レスをアゲた所、正しい漢字に直った事がありました。
そう言えば、それがあって以後しばらく競馬がハズレっぱなしでして、
やはりタタリなのかと...えっ、違うって。
321 :
wayowayo:02/03/22 14:25 ID:idYTn7f7
昔、長居する嫌なお客がいると箒を逆さまにして日本手ぬぐいを
かぶせるおまじない?がありましたよね。
あれの意味、由来がわかる方いませんか?
322 :
大人の名無しさん:02/03/29 00:18 ID:W+R8jfAp
>>321 難しすぎて誰も分からんのですかのー
勿論漏れは分かりませんage
323 :
はい、お茶です:02/03/29 00:34 ID:QzUsr4m4
>>321 >>322 例の類似スレの方にも同じ質問をされ、回答が来てました様子ですが。
私なりに調べましたら、箒は掃除道具以外に古来日本でも、魔除けの呪術道具として
使用されて来た経緯があるとか。死者を弔う時に使用するそうですが。
その関係かな?とまでは調べたんですが、かぶせる手拭いまでは解りませんでした。
あちらの説では、「これから掃除もしなきゃならんし忙しいから」の無言のアピールとか、
由来と言うのは諸説色々あり難しいものです。
ご存知の方おりますかもしれません、追加情報募集中とさせていただきます。
「ひね太」こと「お茶」でした。
>323 ご丁寧にありがとうございます。
なぜ、疑問に思ったかというと、おそ松くんの中でイヤミが家からから帰らず
しじゅう松だったかが逆さ箒をするシーンがありずっと気になっていまた。
やはり魔よけの意味合いと掃きだすという意味合いが重なっているのですか。
カカシみたいに箒を擬人化するためなんでしょうかねぇ。
325 :
大人の名無しさん:02/03/30 16:25 ID:iLlJkcEy
湯を沸かすと鍋底から空気がとめどもなく出てきますが
水分にあれほどの空気が含まれているのでしょうか?
326 :
名無し:02/03/30 16:58 ID:nA2sfXJl
>>325 水の中に溶けていた空気も少しは混じってますが、
大半は鍋の底で熱せられた水そのものが気体に変化した
もの(水蒸気)です。
327 :
KO:02/03/30 17:51 ID:8pC9xamI
略字のことですが、慶応大学を广の中にKOといれるのは、OK?
328 :
kk:02/03/31 14:57 ID:/Q3M0E0U
家で、プリンミックスを使ってプリンを作りました。
きちんと沸騰させて作っているにも、生菓子になるとの事、
何か決まりがあるのでしょうか?
329 :
大人の名無しさん:02/04/02 22:42 ID:3YHnuKa/
「企業舎弟」ってどういう意味ですか?
893が経営する商売屋の事?
330 :
はい、お茶です:02/04/02 23:38 ID:2PWpNtZp
331 :
おとなの名無しさん:02/04/03 01:10 ID:urCGzMOk
>>329 ほぼ正解です。
一見暴力団と関係なさそうな外見、業態ですが、利益はスポンサーである
暴力団に流れ込んでゆくしかけになっています。
また、いわゆるマネーロンダリングの道具に使こともあります。
ヤクザさんが正体を隠して設立、出資する場合もありますし、すでにある
会社に組員や組の息のかかった人間を送り込んで乗っ取る場合もあります。
332 :
はい、お茶です:02/04/03 02:15 ID:8B1yGoF3
中年探偵リュー・オーチャーの調査ファイルNo.02(すんません、お調子者なんで)
>>327 KO氏御依頼の、略字の件「そんなの勝手に使いなさい」って言いたかったけど。
念のため調査しました。あら、発見。下記のページ参照
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000964/html/zokuji.htm そう言う字があると言う事が書いてある本があると言う(ややこしいな)
起源として、昭和24年に慶応大学文学部の西岡秀雄教授が「発明」したとか、へんな教授。
その他にも変な略字・俗字が満載の資料です。
この手の文字、学生運動の立て看板なぞに多く見受けられました、色々書きたいけど
なにせ漢字で表現出来ないから面倒臭いからやめたっと。あ、これ重要な事
PCが普及した現在、テキストで表現出来ない文字はメモと言えどもあまり使用しないほうが。
変な略字使うより、カタカナ表記で書いた方がと思うのです。はは、これはお節介でしたな。
うぬ、つまらん事件だと思ったが、なかなか面白い結末だったぞ。
ところで「企業舎弟」の件、私はヤバイ事件には手を出さないの。リュー・アーチャーとは大違い。
ハンバーガー好きの肥満中年探偵オーチャーの調査でした。
なぜハンバーガーか、「動く標的」の作者がロス・マクドナルドだからでした。
333 :
329:02/04/03 09:55 ID:z8/gqDAB
>331
ありがとうございました♪
「企業舎弟」というよりは「舎弟企業」という感じなのですね。
334 :
kk:02/04/03 13:47 ID:Pijj2k/1
>>330 はい、お茶ですさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
水分量とは思いませんでした。冷蔵庫にいれなければいけない物かな?って
考えてました。
芸術的なお菓子すごいですね・・。近くで見たいです・・。(味見も・・)
ほや・・食べたことないですが、見た目気持ち悪くてだめです。(w
335 :
KO:02/04/03 17:26 ID:LCeeLMln
はい、お茶さん ありがとうございました。
リンクしてあるHPおもしろうございました。
業界用語の符丁や屋号(キッコウマン「亀甲=六角形」に「萬」なんてそうですね)みたいなものか。
まあ、勝手にやります。
336 :
kk:02/04/08 15:59 ID:RwxQyJ3X
ちょっとわからないので質問です。
レスの名前に下線が、ある人がいますよね。
クリックしたらどこかに行くようで、びっくりして、キャンセルしたら、
名前の色が変わってる人がたくさん出てきました。これを元に戻せますか?
337 :
大人の名無しさん:02/04/08 21:35 ID:++mfDuVe
どなたか・・・「居候」の語源を教えてください。
>>336 IE(インターネット・エクスプローラー)を使用しているのだと思いますが
青色で下線がついているのは,E-mail欄に何か書いてあるものです。
E-mailが入力されている場合もありますが,スレッドが上がらないように
「sage」になっているのをクリックしたのでは?
クリックすると,メーラー(アウトルック・エクスプレスなど)が起動する
はずです。
別に何も問題はありません。
色が変わったのは、すべてメール欄に「sage」と書いてあるものでしょう。
(マウスポインタを上に置いたら、左下に「sage」と表示されるはず。
放っておけば数日で元通りになりますが、気になるのなら
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」の最下段
「履歴」で、「履歴のクリア」を押せば元通りになります。
339 :
kk:02/04/09 22:24 ID:Yw4zVeiA
>>338 ありがとうございます。クリアしてみます・・。
340 :
はい、お茶です:
>>337 さん
オーチャーの調査ファイルNo.03(すんません、やめられません)
御依頼の、「居候の語源」後存知の方現れませんでしたので、調査しました。
意外と簡単に発見。下記のページ参照
http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/jkou/ii060.htm 簡単に言うと「江戸時代の職業でじっとして(居)、身辺警護や身の回りの世話(候)をする人の事」
それが転じて、皮肉の意を込め現在の使われ方になったと言う話。
別のページでは問題・解答形式で出てました。
http://www.nikkoku.net/ezine/quiz/quiz016.html 問題77
他人の家に身を寄せ、養ってもらっていることや人を「いそうろう」といいますが、
漢字ではどのように書きますか? またなぜでしょう?
答えと解説
居候です。近世の公文書で同居人であることを示す肩書として
「誰誰方に居候、誰誰」と表記したところからきた語。
単に「居ます」「居ります」の意味だったのです。
最初のHPには、他にも色々な言葉の語源が紹介されていて、こんなのもありました。
「えっち」「ぐうたら」「のろま」「ろくでなし」「ひとりぼっち」「すいません」
あっ、別に私の事じゃないですよ。そんなのもあったと言うだけ。
「堅物」で「働き者」で「機敏」で「社会に貢献」し「友人も多い」中年探偵オーチャーでした。
(「うそ」の語源もありました)