1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2012/11/07(水) 22:38:31.64
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/08(木) 02:00:40.37
マイケル・シェンカー/アソート・アタック イングヴェイ・マルムスティーン/ディサイプル・オブ・ヘル
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/08(木) 05:47:38.30
Metallica - Master of Puppets
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 01:16:39.98
デス声はなぁ・・・ ヘビメタの基本はハイトーンと決め付けてみる
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 13:19:49.38
まあハイトーンとロニーみたいな歌唱に代表されるメタル的歌唱法かな
7 :
ともや :2012/11/10(土) 04:50:46.73
サブラベルズ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/12(月) 15:58:41.03
日本産のはボーカルがショボくていかんわ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/15(木) 19:08:17.15
ディストーションのかかったギターが6弦開放パワーコード鳴らしてる
エックスの紅
ラウドネスのS.D.I.
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/16(金) 13:00:15.21
Styx/ヘビーメタル中毒
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 22:17:58.39
みかんの歌
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 23:45:14.32
偽メタルに死を!
元祖といわれたのは青牡蠣か鯖酢か
ブルーオイスターカルトが元祖と聞いて借りてみたら ただの古くさいロックでガッカリした18の夜
蝋人形のなんとか
JudaspriestのJawbreakerを推す。 貼らないけど。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/09(日) 23:33:58.35
ヴィシャスルーマーズのソルジャー・オブ・ザ・ナイト 怖いくらいメタル
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/29(水) 00:43:21.35
あげ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
メタリカはかろうじて聴けなくもないが アイアン・メーデンはダサすぎて無理です(笑)
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
パワーメタルまでは一般受けしてたんだよね デスやスラッシュが流行りだしてからマニア化して一気に廃れたと思う 同じようなメロディの使いまわしという点では、今のHMの方が退化してるんじゃないか
スティール・パンサーは現役だ!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>30 メタルに限らず今の若いアーティストはメロディーを作るのが下手になってる
要はグランジ、オルタナティブ以降の音楽ってのが、メロディー観点で
みたらどんどんお粗末になってる傾向が強い
結局、何を聴いて育ったかに起因するとこがデカい
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ただ速いだけでリズムが単調で、まるでラップかレゲエみたいに同じリフの使いまわし 飽きられるのは当然
さっきから明電はりまくってるそこのぼっちゃん もちつけw
アニメタル最強伝説
曲調はHRに近い、メタルっぽくはあるけどハードロックじゃないかな
これはヘビメタ
イントロから中盤は大人しいがサビはメタルの曲調だしいいんじゃない? 当初からヘビメタはプログレッシブ・ロックの影響を受けているから 変調とか、ミクスチャーは以前から許容されてたと思うよ
なるほど、納得
あくまで私心だけど 重低音でズンドコがHR調、テンポとリズムは揃ってる場合が多い HMはHRの延長線だけど、テンポは速く変調も多いしマイナー調
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
Yngwie Malmsteen - Never Die
Judas Priest - Heavy Metal Judas Priest- Metal Meltdown Judas Priest - Painkiller
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
Black Sabbath-Sweet Reaf Rainbow-Stargazer
Judas Priestは衣装といい音といい、ヘヴィメタルの典型イメージともっとも重なるバンド。
個人的にはサバスのアイアンマンが典型的なメタルだな ヘビメタに限らず、リフ重視なのかインストやソロパートが減ってる気がする
>>49 >>50 たぶんどっちジューダスの80年代ヒット曲だね。
80年代中庸はメタルもメロディー指向で名曲も多い。
ターボラヴァーは特に洗練されている。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 07:20:14.34
あげ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 10:24:18.93
Dream Theaterが正統派
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 12:21:58.60
ドリームシアターはプログレッシブメタルだよ 1stは正統派に近い曲もあるが
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/10(火) 08:55:52.57
初期のハロウィンが好きだな
ここまでメタリカなし
スラッシュメタルで飽きた人多いんじゃないか
アクセプト
rattだな round and round nobody rides for free は名曲
Rattは出す曲出す曲、だいたい良曲だった。メタルファンじゃなくても聴ける曲が多い。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 17:32:02.81
Rattは初期の、いわゆるLAメタル的な渇いたギター音を 前面に出してる頃が良かったと思う。 後期は、単なるメタル調ポップス
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 23:49:19.51
LAメタルで一番ヘビメタの王道っぽいのは ドッケンじゃないかな
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/08(火) 11:08:23.32
オトコの副業ナンバーワン!? イケメン&トーク上手ならOK 安心の業界最大手です★ メーンズ ガーーデン って検索してみてください♪ まずはサイトを見てみてくださいね! ※正しいサイト名は英語です。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/05(火) 17:52:53.78
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/07(木) 09:11:15.02
ラットは最初のミニアルバムと1stはよく聴いたなあ その当時だと他ならシェンカーの限りなき戦いとかラウドネスの撃剣霊化とか聴いてたな ヴァンデンバーグもちょこっと聴いてた
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/26(木) 07:06:48.07
あげ
70 :
1 :2014/01/24(金) 22:47:48.62
独断ヘビメタベストテン 1, Ozzy Osbourne / Diary Of A Madman 2, Megadeth / Rust In Peace 3, Mercyful Fate / Melissa 4, Mercyful Fate / Don't break the Oath 5, JUDAS PRIEST / Defenders of the Faith 6, Iron Maiden / Killers 7, Helloween / Keeper of the 7 Keys, Pt. 2 8, Van Halen / Fair Warning 9, Dokken / Under Lock And Key 10, Queensryche / The Warning
おっさんとしてはメイデンやエンシェルウィッチの1stアルバムのインパクトが大きい ちょうどNWOBHMが日本でも紹介された頃だな でもサクソンやモーターヘッドはあまりピンと来なかった
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/30(木) 22:27:14.21
アルカトラス1st イングヴェイ1st2nd3rd、F&I ドリームシアター1st、2nd、ADTOE シンフォニーX3rd〜全部 次点…MSG黙示録、限りなき戦い
ヘヴィーメーテル
74 :
1 :2014/02/02(日) 00:13:19.37
>>71 少しだけ先輩ですかね。
>>70 の、Ozzy Osbourne / Diary Of A Madmanは、
高校生でリアルタイムでした。
アイアンメイデンの1stは後追いですね。
Killersが一番好きです。Piece Of Mind が二番手。
1stは、Somewhere In Timeと3番、4番争いかな。
>>72 アルカトラス1stは、イングヴェイ関連の最高傑作と思います。
>>70 の順位では11位かな。でも8〜11位は僅差です。
Rising Forceも大好きなアルバム。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/11(火) 21:44:52.02
あげ
PowerSlaveが一番IRON MAIDENらしい よく聞くのはSomewhere in Time ブルース・ディッキンソンが復帰した後のアルバムも良いよ A Matter of Life and Deathは暗くて重い曲ばかりだけどそこがいい
77 :
1 :2014/04/27(日) 23:32:15.95
>>76 アルバム出した後の渋谷公会堂行ったった。
今まで見たライブの中では、最もエキサイティングだったね。
鳥肌立ちっぱなしだった。Aces High最高。
でも、やっぱりポール・ディアノ時代が、自分は好きです。
TankのHonour & Bloodが好きだ。 パンク・ハードコア経由でメタルを聴き始めたので基本とかわからないのだけど。 質問でなんですが、こういう低めのヴォーカルでメロウなのって無いですか?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/06(火) 00:02:22.09
>>79 サンクス。素で間違えた。
acceptはちゃんと聴いたことないんで買って聴いてみる。
上のリンクのは演奏は完璧。ヴォーカルが野太ければ更に完璧。
この辺の音ちょっと漁ってみようかと思います。
>>80 基本ハイトーンが好きだから、野太い声系は苦手なんよね。
当然、デス声系を踏まえた追求なわけでしょ?
パンクっぽい、ストレートなライブ感のあるサウンドで、
デス声系なのかな?
デスは嫌いなんだよねーw詳しい人にまかせたw
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/20(水) 18:24:34.57
あげ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/20(水) 22:52:40.71
84 :
流浪人 :2014/08/21(木) 00:00:19.63
ドリムシの音楽は勉強になる
85 :
1 :2014/08/29(金) 21:50:34.04
>>83 ドリームシアターは好きだけど、ヘビメタの典型じゃないな。
だいたい、子供が聴く音楽ってなんだよ。
ヘビメタにプログレ風味が加われば大人なんか?
じゃあ聞くが、キングクリムゾンとかUK、キャメル、
ダリルウェイズウルフが大好きで、オジー、メガデス、
マーシフルフェイトあたりをこよなく愛する俺は、
どっちだよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/30(土) 08:18:00.03
>>85 いや
メタラーってワンパターンな盲信タイプが多いから音楽的に
深いことをやってるバンドをまず押さえておけって話
音楽的ってのはメロディー、ハーモニー、リズムに特化するっていう意味だよ
ノリだけで能天気に聴くのもいいが音楽の理解力はあるにこしたことはない
ドリムシ厨ってほんとに音楽観がガキだな バカをその気にさせるのが上手いバンドだよねほんとに
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/30(土) 20:58:38.40
バカがバカと言われてムッとするのも見苦しい
89 :
1 :2014/08/30(土) 23:33:34.55
>>86 >メロディー、ハーモニー、リズムに特化する
意味わかんねーw
「特化」じゃなくて、「高度化」とか「極める」てんならわからない
でもないけどな。
>ノリだけで能天気に聴くのもいいが音楽の理解力はあるにこしたことはない
そんなん、感性で聴くけどな音楽なんて。
小難しいこと考えるのは、レビューなんかで音楽性を
言葉で表現する必要のある評論家にまかせとけばいい。
君は単に、結果的に複雑な曲調の音楽を好きになっただけで、
音楽に対する理解力を高めるために聴いてるわけじゃないはずだ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/31(日) 11:16:01.72
>>89 違う
実際に作曲とかやるから発想力を磨く上で参考になるし
特にアレンジ技術なんてのは手法ゆえ、音楽を聴いて引き出しに溜め込むしかないわけ
なんもないとこからは出て来ようもないわけだから頭でっかちを
(あくまであんたから見てだが)そんな頭ごなしに否定するのも如何かと
俺自身はそういう聴き方でも楽しく感じてるし同時に感性的に聴いてたりもするし
91 :
1 :2014/08/31(日) 21:57:51.57
>>90 このスレで言う話しでないだろ。
他人の音楽の聴き方をとやかく言うつもりはないけど、
「頭ごなしに否定」を始めたのはどっちなんだ?
好きな音楽を「子供の音楽」と否定したり、
「ノリだけで能天気に聴く」ことを見下したりしちゃあ、
黙っちゃいないよ。
プログレもどきを崇めてるくせに、俺のプログレ知見に
絡んでこれないしね。
実益を兼ねた楽しみ方かしらんが、
他人を貶めて優越感に浸りたいならスレチだ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/01(月) 00:53:40.30
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/03(水) 15:08:11.33
特にダサいヘビメタ
アイアン・メイデン(笑)
ハロウィン(笑)
オジー・オズボーン(笑)
ホワイト・スネイク(笑)
ドリーム・シアター(笑)
リンキン・パーク、YouTube再生数10億回を突破!グループとして史上初の快挙
http://www.cinematoday.jp/page/N0046288 ロックバンド、リンキン・パークのYouTubeオフィシャルチャンネルの再生数が10億回を突破した。
再生数10億回突破を記録した音楽グループはこれまでなく、リンキン・パークが史上初となった。
リンキン・パークのオフィシャルチャンネルの登録者数は160万5,000人超で、再生数は約10億700万回。
10億回を突破したミュージシャンはこれまでにレディー・ガガ、リアーナ、ジャスティン・ビーバーと3人いるが、
いずれもソロミュージシャンであり、グループとしての達成はリンキン・パークが史上初となる。
94 :
1 :2014/09/03(水) 22:05:07.20
ちょっと王道からははずれるけど、 最近、Within Temptationにはまってる。 もともと、ゴシックメタルにはEvanescenceから 入ったものの、Within聴いてぶっとんだ。 「Ice Queen」もいいけど、1stの「Restless」、「Enter」、「Candles」 の、どれか聴かないと中毒症状が出る。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/04(木) 01:36:21.52
この世の物とは思えないほどの悪臭をブチまけてる童貞アキバデブメタラーはさっさと土に還れよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/04(木) 07:21:52.27
想像力が稚拙だな
97 :
名無し :2014/09/06(土) 06:29:30.10
>>94 「The Unforgiving」だけ好き。
他は微妙。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/06(土) 13:04:24.12
ヘヴィメタルの基本形=レッドツェッペリン
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/06(土) 14:47:45.16
>>97 ゴメン、初期4枚しか聴いてないんだ。
遅ればせながら最近聴き始めたもんで…
今追いかけてるところで、つい半月前に
4枚目を取り込んだばかりなんよ。
今のところベストは、客観的には3枚目、
自分は2枚目、曲の衝撃度では1枚目だな。
近々、5枚目取り込み予定です。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/07(日) 17:40:54.45
話し好きならイケるかも・・・。 チャットで手軽に小遣いGET イケメンだとなお良し!w メンガ って検索して! サイト名は英語な。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/08(月) 14:53:53.64
102 :
名無し :2014/09/08(月) 20:13:27.20
>>99 俺は逆。「The Unforgiving」を最初に聴いて感銘を受け、他のアルバムを聴いたらイマイチだった。
まあ、好みは人それぞれだから。
ちなみに、俺にとって、「The Unforgiving」は、捨て曲無しの名盤だと思っている。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/09(火) 07:27:04.28
>>102 そっか。そんなにいいんか。
いろんなレビューに同意で、自分も2nd、3rdが
最高傑作と思った。
4枚目以降のレビューの通り、4枚目は
いまいちだったから、5枚目以降には
あまり期待してなかったけど、
早急に取り込んでみるわ
104 :
1 :2014/09/18(木) 22:08:13.07
The Unforgiving取り込んだ。 一聴して、確かに楽曲は非常に良い。 シャロンの歌唱力も、声域の幅といい、少しずつ上がってる感じだ。 でも・・・。これはもはやWithin Temptationではなくなっている、 というのが率直な感想。 一言で言うと、なんか映画音楽みたくなっちゃてるんだよね。 自分が好きなのは、あくまで純粋なロックやヘビメタであって、 どこかの高校あたりの軽音楽部でもコピーできるような、 楽器のぶつかり合いというか、ライブ感のある音楽 なんだよね。 まぁ、ウィズインは、どちらかというと少しはずれぎみでは あるけれど、そこはシャロンのキュートな歌声でカバーしてきた 感じなのかな。4枚目以降だんだんキュートさが後退しちゃってる。 ということで、また週末にでも書きます。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/19(金) 18:25:54.96
106 :
1 :2014/09/20(土) 23:47:02.23
映画音楽はちょっと言い過ぎた。 ウィズインは、もともとロックンロールの類いからは 少し距離がある音楽性だから、The Unforgivingが 取り立てて映画音楽という程ではなかった。 まぁ、相変わらず楽曲の良さは際立ってるけどね。 ただ、ゴシックやシンフォニックからは離れてしまって、 まるでHeartをヘヴィにしたような無難な方向性になって しまったのと、シャロンの歌声が大人びてしまったことから、 心を揺さぶる何かが足りない、というのがあくまで個人的 な感想です。 ちなみにHeartあたりも大好きで、ヘビメタに疲れたときの 癒しで聴いてたりするけどね。 求めてる役割が違うってとこかな。
いずれにしても男なら、Ice Queen聴いて 感動しないやつ少ないと思うがなぁ。 Deceiver Of Fools、Our Farewell もたまらんよ。
110 :
1 :2014/09/26(金) 07:31:51.80
Dokkenは好きだよ。
>>70 の9位にしてる。
Racer xは2ndなのかな、セカンド~を聴いたけど、
悪くはないが、ポールはやっぱりヘビメタよりも
Mr.big以降のアメリカンでポップな雰囲気の
方が向いてる気がする。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/26(金) 11:32:02.07
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/26(金) 13:38:44.92
ポールは元々トッドラングレンとかメロディーポップに慣れ親しんで 育ったタイプだろうな コッツェンやヌーノなんかとは根本的にタイプが違う ポピュラー畑育ちというかな ドッケンは嫌いだなぁ 初期ラットのほうが音楽的にレベルは上だな ジョージリンチはギタープレイ、作曲、両方とも才能はないな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/26(金) 22:02:31.71
>>111 スティール・パンサーは、まだ聴いたことがないんだ。
入手候補としては最近上位に浮上してきてるけど、
他に入れたいものが多くて、なかなか手が回らない。
背中を押してくれたので、今度こそ入れますね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/26(金) 22:32:22.22
>>112 才能がないとは言い過ぎだーw
ジョージリンチは、大好きなギタリストの一人なのに。
まぁ、Lynch Mobの楽曲からして、作曲の才能は
普通と思うが。
速弾きも、そりゃ上を挙げればキリが無いけど、
イングベイやインペリテリなんかより、よっぽど
味があるし、断然音が好きだな。音自体は、
ギタリスト中一番好きかも。
同じ理由で、ランディー・ローズやマーティー・
フリードマン、ヘタするとマイケルシェンカーとか
ロリー・ギャラがー、ポール・コゾフあたりの方が、
そこらの速弾き連中より、俺的には評価してる。
115 :
1 :2014/09/27(土) 00:27:45.72
しかし、ポール・ギルバートとヌーノ・ベッテンコートは、 理解を超越したギタリストだな。 本来なら好みのスタイルではないのに、何か気になる。 両者、弾き方が独特だよね。 ある意味、ヘビメタの速弾き連を軽く凌駕しちゃうレベル と言えそうだ。
シニスター・ゲーツやジョン5は?
117 :
1 :2014/09/27(土) 22:26:03.60
>>116 おお、ようやく見知らぬ領域のようだ。
シニスター・ゲーツ、A7Xをようつべで確認した。
グランジかと思いきや、ハードコア、メロコアっぽかったり、
はたまたスラッシュ、メロスピのようで、しっかりヘビメタ風
ツインリードのギターソロもあったりと、いいとこ取りの
面白い音楽だな。最近はこういうのが流行ってるのか。
ボーカルが受け付けないけどもw
ギターは、確かにすごい。今度仕込んでみます。
ジョン5は、マリリン・マンソンだろ?
食わず嫌いだった。まぁ、これは様子見w
とにかく、ハードコア系は嫌いなんだよね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/30(火) 10:27:09.38
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/30(火) 11:22:04.97
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/01(水) 00:55:37.66
ヘヴィーじゃなくライトメタルばっか ジャパメタはどっかのパクリみたいな曲しかねーし
ここでミドルメタルが登場
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/03(金) 18:12:53.30
チャラメタル
ポップメタル
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/04(土) 01:01:28.57
126 :
1 :2014/10/04(土) 01:08:33.69
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/04(土) 06:22:46.08
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/04(土) 13:56:32.44
129 :
1 :2014/10/04(土) 21:33:58.09
>>128 AngraのAngels Cryを知ってる。
Viperに比べ耳に残ってるのは、この人のおかげだったか。
あまり追求してなかったけど、再発見した。
131 :
1 :2014/10/04(土) 22:43:13.45
132 :
1 :2014/10/04(土) 22:45:10.21
目の下の隈取り?が変だけどねw
メタルのジャンルが異常なまでに細分化している理由は何だろう?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/05(日) 23:36:06.19
メタラーが飽きやすいから それから細分化って聞こえは良いが、音楽性というか音楽傾向が 単一指向なバンドがそのぶん増えてるんだよ 要は音楽的総合力に欠けるっていうかな 懐が浅い
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/06(月) 00:49:12.37
ラーメン屋も20年前に比べたら増えただろ 似たようなもんよ
137 :
1 :2014/10/06(月) 21:54:56.97
>>133 細分化は後からの他者の評価であって、あまりジャンルという
カテコライズを意識してはいないと思う。
フォロワーが増えて、1ジャンルとして認知されていく工程が
メタルには多かったのと、メタラーにはカテコライズしたがりや
さんも多いという結果ではないかと。
まぁ、
>>136 が的を射てるかもね。
>>134 は無知なだけ
138 :
1 :2014/10/06(月) 21:56:01.35
ゴメン、カテゴライズねw
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/06(月) 23:14:56.92
140 :
1 :2014/10/07(火) 21:29:11.28
>>139 アホで悪うござんした。
まぁ、反論なら聞いたるで
メタルにおけるジャンルの細分化、音楽表現の過激化・極端化、マニア・オタクの多さ、等、 これらは関係し合っているとメタル素人ながら感じる
142 :
1 :2014/10/08(水) 21:59:35.03
ヘビメタの王道じゃない、とかほざいてる俺が言うのもなんだが、 ヘビメタ(この場合ハードロックだな)って、ロックがそうだったように、 楽器とかユニットとか音質の違いと言うのかな、極論すればもともと は音楽性で差別化された分野ではないと思うんだよね。 だから、音楽性の違いで様々なジャンルが出来上がって、そこに さらにマニア・オタクの粘着さが加われば、という感じではないかと
昔のメタル聴くと音がスカスカに聞こえる
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/09(木) 05:23:12.19
今のメタルはピロピロ、ドコドコしすぎで単調すぎる
145 :
1 :2014/10/11(土) 00:50:01.28
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/11(土) 01:41:32.05
おまえだろ いろんなとこでその曲薦めてんの んな曲薦める奴なんておめえしか居ねーよ 駄作だろ オジーならShot In The Darkだな
147 :
1 :2014/10/11(土) 13:36:41.42
随分、横柄に来たなw 知らんぞそんなやつ、俺は初めてだけどな sato貼ったの。 まぁ、客観的には一般受けしないかもな。 シヨットインザダークはいい曲と思うけど、 普通かな。 アルバムは当時リアルタイムでレコード買ったさ。 ちょっといまいちだったな。ジェイクはバッドランズ の方が好きだ。
148 :
あ :2014/10/11(土) 14:05:09.54
あ
149 :
102 :2014/10/11(土) 14:10:12.39
>>104 やっと書き込めた。今まで規制かかってたから、書き込めなかった。
どちらかを最初に聴くかによって、違ってくると思う。
1stから順序よく聴いていると、どうしてもゴシックメタルの枠の中で聴いてしまうから、
「4枚目以降は迷走している。」という評価になる。
俺の場合、Within Temptationがゴシックメタルだとは知らずに「The Unforgiving」を聴いて、
一発でハマってしまい、「The Unforgiving」のイメージを持って、他のアルバムを聴いたら、
イメージとは違ってた、ということ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/11(土) 23:20:04.95
オジーならScreamだな ナイト・レンジャーならクレイジー・トレインだな
151 :
1 :2014/10/11(土) 23:57:58.59
>>149 ゴメンゴメン、The Unforgiving、いいと思うよ。
確かにここから聴いたら、変な先入観もなく素直に
受け入れられるかもね。
ただ、歌唱力は最高だけど、シャロンの加齢による
声質の衰えを感じるところがあるんだよね。
例えば、YUKIはジュディマリの初期の頃がキャリアの
絶頂期と、個人的には思うのよ。
これはもう仕方の無いことかもしれない。
シャロンもそう。Enterの頃が、最強だと思う。
これを見て欲しい↓
Within Temptation - Restless - Live Dynamo Open Air 1998 (Remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=T-GLzsn7F-M&list=LLBv3SrX17cIP_dvHSZtJmGg&index=6 まだまだヘタッピだけど、美貌さといい、ちびるで。
まぁ、ゴシック好きでなければ、退屈かもしれんが。
The Unforgivingを、当時のシャロンの声で歌って
もらえたらよかったのかもね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/12(日) 05:30:32.59
ナイトレンジャーならドンテルかロッキンだろ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/12(日) 08:35:01.61
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/12(日) 10:33:44.71
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/12(日) 18:17:02.36
156 :
1 :2014/10/12(日) 23:28:54.01
俺も混ぜてw
マイケルなら、これだしょ
https://www.youtube.com/watch?v=EGY0KEGVK6Q MICHAEL SCHENKER [ INTO THE ARENA ] [III] LIVE 1981.
ヘビメタならオジーだけど、もともと、ハードロックを本格的に
聴き始めたきっかけのバンド。
思い入れは僕も負けません
ナイトレンジャーは・・・、ちょっと今まで波長が合わんかった。
まぁ、いいグループだよね。
157 :
1 :2014/10/13(月) 00:03:04.31
ところで、ランディーローズ在籍時のオジーでは、 一般的には2ndより、1stの方が受けがよいようですが、 1stって、楽曲的には何か垢抜けてるというか、 シンプルすぎて、少し深みが乏しい感じがするのは、 僕だけでしょうか。 確かに、ランディーのギタープレイは圧巻で、 ギター好きからすれば、こっちなんだろうけど、 2ndの狂気さは、まるでブラックサバスの1stの雰囲気を、 疾走感とダークさをより洗練させて蘇らせたかの ようだと思うのですが、どうでしょう。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/24(金) 13:48:21.46
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/24(金) 23:04:38.02
泥臭いのは嫌い やっぱ黙示録と限りなき戦いあたりのシェンカーがいい
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/25(土) 13:48:11.30
マッコリーは当時残念に思ったもんだ アメリカで売れたかったんだな、、としかコメントのしようがない
162 :
1 :2014/10/25(土) 21:54:23.93
>>158 ロックボトムは名曲だよね。
ギターソロが荒削りなんだけど、生々しくて魂を
揺さぶるというか、超好きです。
実はUFOは、MSGから遡って後追いなんだけど、
どちらも違った味わいがあって、甲乙付けがたいと思う。
iTunesで、UFOとMSGの「Michael Schenker」という
スマートプレイリストを作って聴いてます。
マッコリーは・・・、悪くはないかな。
163 :
1 :2014/11/09(日) 00:20:37.10
陰のマイケルとくれば、そろそろ 陽のエディー(もちろん、ヴァン・ヘイレンね)を 熱く語ってくれる人、よろしくです。 とりあえず自分は、Fair Warningが一番かな
164 :
1 :2014/11/15(土) 23:22:24.87
165 :
1 :2014/11/15(土) 23:44:20.20
おお、奇しくも
>>156 と、ライブの年がいっしょだw(まじ偶然)
しかし、マイケルのライブのむさ苦しさに比べ、
ヴァン・ヘイレンは観客に女性も多いし華やかで、
まさに陰と陽だな。
ヴァン・ヘイレンを「ハードロック」と思っていたが「ヘヴィメタル」か そもそも「ハードロック」と「ヘヴィメタル」の違いとは何だろう?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/17(月) 22:09:28.16
それはもう定義してもなんの意義もないと思うが サバスが始めとかブルーオイスターカルトが始めとか言い尽くされた話だし
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/17(月) 22:43:47.82
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/19(水) 00:41:15.03
誰がなんといってもヘビィメタルの元祖はレッドツェッペリンです!
170 :
1 :2014/11/19(水) 21:48:13.77
>>166 ヴァン・ヘイレンは微妙だとは思う。
自分は、Fair Warningまでがヘビメタかなと。
以降はアメリカンハードだよね。
というか、
>>167 のとおり、定義なんて曖昧
なんだけど、そういう意味でもこのスレで
語って欲しいところではあります。
アメリカンハードロックはまた別モンだな アメリカンハードロックってことならナイトレンジャーなんかも入るだろう アメリカンハードロックはメタル出現以降も存在してる 単にハードロックっていうならそれはメタル以前のものを指す感じ
172 :
1 :2014/11/20(木) 22:02:50.34
>>171 >単にハードロックっていうならそれはメタル以前のものを指す感じ
そうかな。The Darkness なんて、
限りなくヘビメタに近いとは思うが、
どちらかというとハードロックと
呼びたいけどな、自分は
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/20(木) 22:28:01.81
>>172 いや アメリカンハードロックってのはハードロックのサブジャンル
であって本流ではないという意味
他にもある
メロハーなんてのもそうだ
あんなのはつい最近のもんだしな
ツェッペリンやパープルなんかがいわゆる王道じゃないのか
キングダムカムってツェッペリンのパクリみたいなのが90年代
に居たがそういう忠実なフォロワーはそれに準ずる形でもれなくハードロック
と呼んでいいがね
174 :
1 :2014/11/21(金) 22:08:00.93
改めてアメリカンハードを思い起こしてみると、 強烈な印象をもったパイオニア的な 存在といえば、KISSやエアロスミス あたりになるのかな。 これもある意味王道と言えるんじゃないの。 ハードロックを、ブリティッシュが本流と 考えてるフシが見えるけど、 まぁ、それを否定も肯定もせんけどね。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/22(土) 11:07:32.91
>>174 アメリカンハードロックの原点と言えばグランドファンクレイルロードでしょ。
多分
>>171 が言うところのアメリカンハードロックはジャーニーやTOTOなんかの
アメリカンプログレハードもしくは産業ロックと言われる音楽の事を指しているのでは?
メタルは聞かなくなった 最終的に何故かACDCきいてる
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/24(月) 11:30:08.46
>>175 んだな
トッドラングレンとかテッドニュージェント界隈の音楽性っていうかな
178 :
1 :2014/11/24(月) 22:21:18.34
産業ロック系はそこそこ聴いてるけど、 あまりアメリカンハードを深く掘り下げて ないんだよね。 マウンテン、ジェイムズギャングくらいかな わかるのは。 今でも聴くに堪えられるのがあるなら 聴きたいですね。 フリーとか、ロリーギャラガー、 初期のクラプトン等のブルースロックとか、 ウィッシュボーンアッシュあたりの いわゆるブリティッシュロック系は 少し後追いしたけどね。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/25(火) 08:06:31.79
結局最終的にHR/HMバンドのほとんどが産業ロック化しちゃったんだよねw ヴァンヘイレンしかりホワイトスネイクしかり・・結局売れなきゃ食っていけないからねw ヘヴィメタルの行き着く先は産業ロックとw
180 :
1 :2014/11/25(火) 22:11:31.01
まぁ、キャッチー化は大部分同意ではある。 でも、そう単純でもないと思うけどな。 最近は欧米ではメタルも売れてるみたいだし。 ところで、自分の産業ロックの認識は、 大衆受けしないプログレをキャッチーに したのが始まりと解釈してるんだけど、 エイジア、ジャーニーが代表的なね。 でも、最近じゃ違うんかな。 この路線の延長線で、メロディアスロック全般 を指すようになっちゃってるとか。 さすがに、ホワイトスネイクを産業ロックと 呼びたくないけどね。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/25(火) 22:15:27.53
産業ロックはAORとの関連もあるだろう
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 07:54:10.15
そもそも産業ロックなる枠組み自体好きになれんな。てかCDを出したり ライブをやって収益を得た時点でその音楽は産業そのものでしょw。パンクだろうと ヘヴィメタルだろうと食ってくために音楽を選んだんなら産業ロックだよ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 11:46:42.60
ニュアンス的に本来的にはおそらく本人の好みでもない音楽を 音楽リスナーの需要に合わせてそれに迎合するといった感じだろう あえてテクニックや複雑なアレンジを控えシンプル、キャッチーを目指すといった もともとミュージシャンとして優れてることが前提となる モトリークルーやボンジョヴィの連中にそんな懐の深さや余力なんて無いよ そういった意味ではある意味常に全力投球で嘘偽りの無い音楽が ロックなんじゃねーの? ドリームシアターみたいな超絶技巧集団があえてピストルズみたいな 音楽をやってもロックを感じないだろ 偽ってる感が強すぎて
184 :
1 :2014/11/26(水) 22:11:51.43
よくよく調べると、勘違いしていたみたいだ。 渋谷陽一が産業ロックと呼び出した時期に たまたま標的になったのが、前述の プログレ風メロディアスハード連だった ことから、それらが代表かのように偏って 言われた情報を鵜呑みにしていたみたい。 みなさんが言うように、本位に反した 商業寄りのロック全般を指すみたいだね。 でも、それをネガティブな解釈としたときに、 ポジティブに捉える向きもあって、それが メロハーとして解釈されている感じもある。 批判の反発が開き直りとしてジャンル化 したってところか。
185 :
1 :2014/11/29(土) 22:36:48.71
メロハーは結構好きだったりします。 でもメロハーであれば、欧州的なものより アメリカンが好きですね。 DEPARTURE、MILLENIUM、LILLIAN AXE とかね。 ヘビメタはLAメタルとスラッシュを除けば 断然ブリティッシュか、ヨーロピアン なんだが。何故だろうか
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/02(火) 16:03:09.27
前頭葉テクノロジーYouTube検索
187 :
1 :2014/12/07(日) 00:18:07.67
マーティー・フリードマンのピッキングの仕方はかなり個性的
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/07(日) 21:46:56.10
マーティーはもうちょいギターのトーン(音作り的にも演奏的にも) に拘って欲しいんだがね
190 :
1 :2014/12/07(日) 22:13:25.45
自分は聴く一方で、演奏や作曲はやらない けど、マーティーは音的に個性的と思うし、 この人がある時言ってたノートなんて言葉、 初めて知って、ギターの音色をそれまで 以上に注目するようになった。 ただ、悲しいかな日本人にこれにこだわる 人は、あまりいないよな
191 :
1 :2014/12/07(日) 23:51:02.69
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/08(月) 11:56:39.34
トーンってのは音色 音色には楽器と機材による音色とプレイヤーによる音色とがある プレイヤーのピッキングやタッチで音色は違ってくる また、音色への気づかい方もプレイヤーにより異なる タッチやピッキングを常に一定で弾く人も居れば常に変える人も居る 後者でもそれを意識してコントロール出来てる人も居ればあまりコントロール 出来てるとは言いがたい人も居る マーティーはわりとコントロールは出来てない それから、ノートとは音そのもので音色ではない 音の選び方を言ってるのだよ ギターソロやハーモニープレイなどにおける面白い音の選び方ってこと 3度や5度で一定にハモるとアイアンメイデンみたいな単調なハーモニーになる なんとなく解るだろ?
193 :
1 :2014/12/08(月) 21:55:29.82
言ってることがようやく分かったよ。
要は、マーティーは音色や奏法は個性的
だけど、トーンの再現性がないという
ことなんだろ。
それが、意識的なのか技術的に劣る
のかは、後者なのかな。
ちなみに、ノートについてはいまいち
わからんな。
理屈で言えば音階の一種なんだろうけど、
素人からすれば、音色と言ってもよさげ
だけどなぁ・・・
「ブルーノートについて」
http://www.plainliving.jp/kudoi/kudo7.htm これ読むと、要はチョーキングで出現する
音色てな感じでない?
まぁ、トーンと違うというのはなんとなく
わかった。
音楽は深いですなw
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/08(月) 22:27:57.22
いや だから音色ってのは音の質でしかない ノートは音階だよ まるで別物 もっと言えばマーティーの話は、例えば基本的にマイナースケール で弾いてる中で1音だけスケール外の別の音を意図的に入れて 雰囲気を変えるとかいった話だよ ジャズではスケールアウトって当たり前なプレイのやり方だがね 1音だけ変えてもガラリと聴こえ方は変わる まあそのへんはプレイヤーじゃなきゃ解らないかもしれないがね ブルースもスライドやチョーキングでそうした表現をよく使う そこでも言ってるがブルースシンガーのよくやるフェイク なんかは楽譜に直せばそんな感じだ
195 :
1 :2014/12/09(火) 22:13:43.90
オッケー、ド素人にご高説ありがとさん。 俺にはそれを議論する知識がないよ。 もっと深く議論したいのであれば、 他をあたった方がいいかも。 まぁ、羨ましくはあるけどね。 俺もそういった知識を持ち合わせて いたかった。 でも、逆に素直に音楽を楽しめなくなる 足かせの危惧もあり得るかもな。 パッと聴いて、小難しく考えないで、 いい音楽はいいと思えるのも 悪くはないんじゃね
196 :
1 :2014/12/28(日) 23:56:44.68
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/12(月) 00:19:59.74
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/16(金) 07:21:15.75
あ.ほ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/16(金) 08:14:15.21
200 :
1 :2015/01/17(土) 21:59:24.99
Symphony X は、何気に1stが好きだな。 基本、全般的にダークな雰囲気のものが 好きみたいだ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/19(月) 23:52:29.84
シンフォニーXはスタイルをちゃんと完成させたのは3rdだからなぁ
2ndまでは今一つ甘い部分を露呈しているというか
まあ基本的に俺はダーク一辺倒なのはダメかもな
短調の曲のほうが好きだけどダークというよりは哀愁がちょっとある
ようなメロディーだったりコード進行だったり
正統派メタル、ともすればAORっぽいメロディーっていうかな
こんなのとかね
Yngwie Malmsteen/Fire And Ice
http://youtu.be/qIQosjGs3VA
203 :
1 :2015/01/25(日) 00:26:48.47
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/25(日) 07:11:00.28
205 :
1 :2015/01/27(火) 22:48:08.63
筋肉少女帯の内田雄一郎は、実は俺の高校の 時のクラスメイト。 めっちゃ変なやつで、ほとんど口きいたこと なかったけど。 まだやってるとはね。ビックリです
208 :
1 :2015/02/01(日) 22:09:08.08
JUDAS PRIESTは、ヘビメタランキングということで、 「Defenders of the Faith」をベストにしたけど、 実は、2ndの「Sad Wings of Destiny」が一番好き。 Mercyful Fateは、この時期のジューダスの 路線を、モダンにしつつ継承してるよね。 「The Ripper」をカバーしたりしてるし。
209 :
1 :2015/02/01(日) 23:48:24.29
モトリークルーのライブ聴いてきたぜ〜
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2015/03/08(日) 22:29:35.28 モトリーか。誰か書いたってよw 嫌いではない。特に2枚目までは結構好き だったりする。 でも、3枚目以降離れちゃったかな・・・ 多分、イメージ的なものだと思う。 2枚目までのイメージが強烈すぎて、 3枚目ちょっと聴いて、あとは食わず嫌い みたいになった。 もう一回、聴き直してみよう、うん