HISTORY OF ROCK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PROFESSOR S.H
秋の夜長じゃ、ロックの歴史を語ろうかのう
2PROFESSOR S.H:2010/09/30(木) 00:45:31
しかし夜も更けた。今夜は寝る。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:09:25
620 名前:亨介 ◆THUG///Npc [sage] 投稿日:2010/09/29(水) 20:25:46
俺の居場所なんてない。
リアルにもない。
もう死にたい。

621 名前:亨介 ◆THUG///Npc [sage] 投稿日:2010/09/29(水) 20:27:24
片想いして心〈ハート〉が滅茶苦茶弱ってます。

622 名前:亨介 ◆THUG///Npc [sage] 投稿日:2010/09/29(水) 20:29:39
俺はメンヘラだけど「死にたい」とだけは絶対に書くまいという決意を持って
カキコ活動してきた。
今日初めて書く。
死にたい。



まだー?
4PROFESSOR S.H:2010/10/01(金) 17:55:08
まずロックの定義から始めねばなるまい。一言で言うと、ロックなるものは存在しない。ロックとは抽象的な概念じゃ。
つまり具体的ではないのじゃ。ゆえにどうとでも考えることができるし、正解はない。なのでわしが書くことも、
わしにとっての正解じゃ。ここで定義されるロックとは、PROFESSOR SHORT HAIR個人が正しいと考えるロックの概念にすぎん。
正しいかどうかの判断は、わしの定義を信じるかどうかにかかっておる。というわけで、信じなければならない理由は、
わし個人にしかない。
5PROFESSOR S.H:2010/10/01(金) 17:56:42
さて、わしが信じておるロックじゃが、この言葉が音楽を意味することは世界共通じゃ。
では、いつロックなる言葉が生まれたか、それを決めるのはわしじゃ。
なぜなら、ウィキに記載されておらんから。
6PROFESSOR S.H:2010/10/01(金) 18:00:32
http://www.youtube.com/watch?v=tpzV_0l5ILI
南部生まれのビンス・エバレット(エルヴィス・プレスリー)は気さくな好青年だが、
気の短いのが玉にキズ。トラック運転の仕事を終えてちょっと寄った行きつけの
ビヤホールでくつろいでいる時、女性をいじめる乱暴者を見かねて注意したことから
ついに頭に血がのぼって殴り合いの大喧嘩になった。
腕に自慢の1発2発、相手はどうやら息の根も止まったらしく、殺人のかどで
州刑務所に送られる身となった
7PROFESSOR S.H:2010/10/01(金) 18:04:32
http://www.youtube.com/watch?v=U7B7gUjsuOI&p=03442F2AF4BFAE4D&playnext=1&index=7

rockについてわしが知っておるのが、世界的に有名なこの2曲だけ。
いずれも映画のテーマ曲になっておる。
「監獄」は世界中にあるし、有史以来の歴史もある。
じゃがロックというのは1950年代に生まれた言葉で、百年の歴史も持たぬ。
いつ消えてもおかしくない言葉じゃったが、50年の歴史をもってしまった。
そして、この二つの映画により、ロックの概念が決定されたとわしは思っておる。
8PROFESSOR S.H:2010/10/01(金) 18:05:26
監獄ロックでは犯罪者。暴力教室では不良学生。いずれも反体制、反権力、反社会をテーマにした映画であったが、
そのBGMとしてロックが選ばれた。しかし、この2曲はロックンロールと呼ばれておる。
つまりロックとは、音楽のジャンルを意味するのではなく、反権力,反体制、反社会のメタファーじゃ、とわしは思った。
なぜこんな音楽が生まれて、60年たった今も残っているのか、ふと考えてみた、という話じゃ。

今夜はここまでじゃ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:39:20
ブログにでも書けよクソムシ
10PROFESSOR S.H:2010/10/02(土) 19:08:26
ロック以前にロックンロールがあったことは確定しておる。
50年代にアメリカの若者の間で流行した音楽じゃ。
第二次世界大戦で一人勝ちをしたアメリカの栄華と繁栄を謳歌するような、
陽気でノリノリ、イケイケな感じがロックンロールじゃな。
50年代のアメリカが発明したものはロックンロールだけではない。
最も偉大な発明はモータリゼーションじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=VUPh7XWoq7Q
11PROFESSOR S.H:2010/10/02(土) 19:25:08
その副産物としてアメリカの若者文化が誕生した、とわしは思っておる。
というのが、アメリカの若者を主人公にした映画によって、流行が生まれたと考えるからじゃ。
「乱暴者」という映画によって、世界最初の暴走族、ヘルスエンジェルは生まれたわけじゃが、
それは遅れて60年代のイギリスや70年代の日本にも伝わることになる。


http://www.youtube.com/watch?v=fulDzcCKDRk

http://www.youtube.com/watch?v=pm0nL5OURAI
12PROFESSOR S.H:2010/10/02(土) 19:27:55
もともとイギリスにはトライアンフやノートンといった世界有数のバイクメーカーがあり、
高性能ゆえにアメリカではハーレイよりも人気があったらしい。
50年代にはアメリカのバイクメーカー、インディアン社は倒産しておるが、
ここのバイクは戦前日本の警察に採用されたとのことじゃ。
ハーレィは56年にKモデルを発表し、それが人気となり存続したそうじゃが、
あのプレスリーもオーナーだったらしい。


http://www.youtube.com/watch?v=n9Qh9lFffLY
13PROFESSOR S.H:2010/10/02(土) 19:30:00
hillbilly

アメリカのカントリー音楽の一種。アメリカ中南部アパラチア山脈地方の人たちを
「山人、山の地方の人」といった意味でヒルビリー(ズ)とよんだことから、
この地方の農民や木こりの間におこった歌、あるいはその訛(なま)りの強い歌い方
をさしていたが、この地方に発達したマウンテン音楽をヒルビリーとよんだ時代も
あった。1925年にテネシー州ナッシュビルの放送局が始めたカントリー・アンド
・ウェスタンのショー「グランド・オール・オープリ」を中心に発展したポピュラーな
歌をヒルビリーと称するようになり、1940年代以降はマウンテンと対照的に用いられ、
現在はカントリーという呼称が一般的になっている。
14PROFESSOR S.H:2010/10/02(土) 19:31:46

さて、イギリスでバイクを乗り回す若者をROCKERSと呼んだらしいが、その由来は知らん。
アメリカ映画の影響を意識して名乗ったのかもしらんが、やはりイギリスにはアメリカへの
対抗意識があったような気がする。

15PROFESSOR S.H:2010/10/02(土) 19:35:18
1950年代初期のアメリカ南部、メンフィスにて黒人音楽のブルースから生まれた
ロックンロールと白人音楽のヒルビリーが融合して生まれ、
1954年〜1956年までおよそ2年間流行した。1950年代当時のロカビリーを
ピュアロカビリー(Pure Rockabilly)と呼ぶ。
そして1970年代のパンクや後のニューウエーヴなど他のジャンルに影響を受けて
1980年代に登場した新生ロカビリーをネオロカビリー(Neo Rockabilly)と呼ぶ。
ロカビリーに欠かせない音楽的特徴として「スラッピングベース」奏法
(コントラバスの弦を指で引っ張りつつ滑離し、低音とネックに当たる
「カチッ」という中高音をミックスさせた音を出し、更に手の平で弦をネックに
叩きつけてパーカッション効果を出す)が挙げられる。
1920〜30年代、黒人のスイングバンドでは必須の奏法であった。


http://www.youtube.com/watch?v=XZH8zTzjQpE

16PROFESSOR S.H:2010/10/02(土) 19:41:47
わしの独断と偏見ばかりじゃあんまりなので、ウィキも貼っておく。

というわけで、イギリスでロックンロールを楽しむ若者はTEDDYBOYと呼ばれ、アメリカの田舎者へ
自分たちのファッションセンスを見せ付けたと、わしは思っておる。
それとロックンロールはロカビリーと呼ばれた時期があったが、これは黒人南部音楽と
ヒルビリーと呼ばれた白人音楽のミクスチャーだった。
ロンドン下町の若者ならば、前世紀にスコットランドから移民した、木こりや農民の民謡が
ダサすぎるぜ、と感じたに違いなかろう。
ロックは概念じゃが、ロックンロールはファッションじゃと、わしは思っておる。


 テディボーイとは、1950年代のロンドン下町のちょっと不良なティーンズたち
やそのスタイルのことをいった。英国国王エドワード7世治世期(1901〜1910)の
細身のフィットしたラインのエドワーディアン・ルック(Edwardian look)を誇張した
独特のスタイルである。
テディとは、エドワード7世の愛称であるTeddyからきている。
エドワード・ジャケット(Edwardian jacket)や衿だけがベルベット地の
テディ・ジャケット、TEDS JACKET などと呼ばれる丈長(three-quarter-length )
のジャケットに、タイトなパンツ、厚底靴、リーゼントヘアのようにふあわとさせた
髪型などが特徴だった。テッズ(Teds)ともいう。

http://www.youtube.com/watch?v=l0rvxFbnbqM

つづく
17PROFESSOR S.H:2010/10/03(日) 17:34:58
50年代半ば、アメリカでロックンロールが大流行した。わしはこの時史上初めて若者文化が誕生したと思っておる。
第二次世界大戦後、戦勝国中最もダメージが少なく、世界の経済復興を一手に担ったことで、超大国に成り上がった移民の国アメリカ。
もともと英国プロテスタントのカルトが亡命して作った、伝統も歴史もない新興国じゃ。
イギリス本国のエスタブリッシュメントにとっては、戦争特需の成り金国家じゃったのかもしれん。
そのアメリカがどうやって戦後の世界に新しい秩序をもたらそうとしたか、わしはそれがロックによるものじゃと思っておる。


18PROFESSOR S.H:2010/10/03(日) 17:37:23
ジョン・ロックの思想、自由主義こそが世界を導くという信念じゃ。わしはロックという言葉に、岩よりも人名を連想するが、偶然かもしれん。
ジョン・ロック(John Locke, 1632年8月29日 - 1704年10月28日)はイギリスの哲学者、ピューリタン信仰者で、医者でもあった。
アメリカ独立宣言、フランス人権宣言に大きな影響を与えた。彼は、社会契約説によって、ロバート・フィルマーの家父長的な政治理論に
基づく王権神授説を否定し、自然状態を「牧歌的・平和的状態」と捉えて、公権力に対して個人の優位を主張した。
自然状態下(State of Nature)において、人は全て公平に、生命(Right of Life)、財産(所有-Right of Property)、自由(Right of Liberty)の諸権利を有する。
誰もが自由であり、誰もが他の者の諸権利に関与する権限はない。しかしそうなってしまうと、今度はこの自然状態が故に不都合が生じてしまう。
たとえ犯罪が起きようと、誰もその犯罪者を逮捕、拘束できず、そして裁くこともできない。
また、仮にある人間が判事を勤めても、近親者の犯した犯罪の場合、人間がいかに公正無私に判断を下せるか疑問を呈した。
つまり、自然状態の不都合により、社会が混沌としてしまうとロックは考えたのである。
そのためにロックは我々自身をこの不都合な自然状態から守るために、政府が必要だと考えた。


http://www.youtube.com/watch?v=WQiIMuOKIzY
19PROFESSOR S.H:2010/10/03(日) 17:39:18
府は諸国民の「承認」によって設立されるとした。政府は諸国民のこの三権を守るために存在し、この諸国民との契約によって
のみ存在する。我々は我々の保有する各個の自然権を一部放棄することで、政府に社会の秩序を守るための力を与えたのである。
言い換えれば、政府に我々の自然状態下における諸権利に対する介入を認めたのである。
政府が権力を行使するのは国民の信託 (trust) によるものであるとし、もし政府が国民の意向に反して生命、財産や自由を奪うことがあれば
抵抗権をもって政府を変更することができると考えた。抵抗権の考え方はのちにヴァージニア権利章典に受け継がれていく。
独立宣言は、基本的人権と革命権に関する前文、国王の暴政と本国(=イギリス)議会・本国人への苦情に関する28ヶ条の本文、
そして独立を宣言する結語の3部から成る。中でも、「全ての人間は平等に造られている」と唱え、不可侵・不可譲の自然権として
「生命、自由、幸福の追求」の権利を掲げた前文は、アメリカ独立革命の理論的根拠を要約し、後の思想にも大きな影響を与えた。
その理論は、名誉革命を理論的に正当化したジョン・ロックの自然法理論の流れを汲む。


http://www.youtube.com/watch?v=LRjlZ8x2uQM


20PROFESSOR S.H:2010/10/03(日) 17:41:31
これは宣言であって、理想でしかない。さて、第二次世界大戦後、世界は東西に分かれる。ソ連を中心とした共産主義に対抗するため、アメリカは自由主義を掲げた、
わしはそう理解しておる。

自由主義(じゆうしゅぎ、英: liberalism、リベラリズム)は、政治や経済などにおける思想や運動や体制の
類型のひとつ。啓蒙思想から生まれた近代思想の一つであり、人間は理性を持ち従来の権威から自由であり自己決定権を持つとの立場から、
政治的には「政府からの自由」である自由権や個人主義、「政府への自由」である国民主権などの民主主義、経済的には私的所有権
と自由市場による資本主義などの思想や体制の基礎となり、またそれらの総称ともなった[1]。


http://www.youtube.com/watch?v=PK2HANwsUWg&feature=related


21PROFESSOR S.H:2010/10/03(日) 17:46:25
自由主義は政治や経済における多元主義でもある。自由主義の対比語は、政治学的には権威主義や全体主義、経済的には社会主義の
計画経済などの集産主義である。「自由主義」や「リベラリズム、リベラル」という思想や用語は、時代や地域や立場などにより
変化している。初期の古典的自由主義はレッセフェールを重視して政府の権力を最小化する立場が多かったが、20世紀には社会的公正を
重視して社会福祉など政府の介入も必要とするニューリベラリズム(New Liberalism、社会自由主義)が普及した。
アメリカ合衆国や日本では「リベラル」という用語は、この社会自由主義の意味で使われる場合が多い[2]。
この「リベラル」に対して本来の自由主義的な側面を強調する表現がリバタリアニズム(libertarianism)で、
特に経済的に古典的自由主義を再評価する立場を新自由主義(ネオリベラリズム、Neoliberalism)とも呼ぶ。


http://www.youtube.com/watch?v=mdq7siE2UMc&feature=related

22PROFESSOR S.H:2010/10/03(日) 17:47:19
自由主義の哲学的、思想的源流をさかのぼると、17世紀イギリスのジョン・ロック(1632年 - 1704年)の思想に行き着く。
ロックは、人間は生来自由で可能性に充ちた生き物であり、いかなる人間にも自らの自由な意思と選択で生きることが認められている
と主張した。この権利は「自然権(Natural Rights)」として個々の人間に生まれた時から備わっているものであり、
誰からも妨害されることはない。人間は誰もが、個人の自由な意思に基づいて人間は自らの判断で思想も宗教も生き方や生活のスタイルも
自由に選ぶことができると主張した。当時、市民の生活に強力な王権で干渉し、人々の財産までその一存で奪うことができた
絶対主義政府の国家権力に対抗する思想としてロックが生み出した主張が、リベラリズムの始まりであると言われる。


23PROFESSOR S.H:2010/10/03(日) 17:48:57
アメリカにあるリベラリズムが、若者に自由を与えた結果、ロックンロールが普及したとわしは思っておる。
その若者を代表したのが、バディ・ホリー、エディ・コクランなどであったが、彼らは若くして亡くなった。
彼らの影響なくして、WHOやBEATLESの存在は考えられんが、彼らアメリカの若者が黒人音楽に影響を受けて生まれたのがロックンロール
なのじゃ。 つづく


http://www.youtube.com/watch?v=7IjgZGhHrYY

24PROFESSOR S.H:2010/10/05(火) 00:33:32
50年代の若者文化は20世紀の大衆文化として認識されておるが、
60〜70年代のカウンターカルチャーとの決定的な違いは、当時の若者の意識じゃな。
50年代、政治的な大衆運動の中心は労働者じゃったが、60年代では若者が中心となった。
中国ではカウンターカルチャーを文化大革命と呼ぶが、これはどん詰まりの社会を若者が
変えるべきだと、毛沢東が扇動したことを言うようじゃ。
その結果何が起こったかといえば、内部紛争のような殺し合いじゃ。
わしが読んだ本には、大躍進の大失敗で大飢饉が起き、権威が失墜しそうになった毛沢東が
権力闘争をするのに若者を煽ったと書いてあったのう。
飢饉で腹をすかした人々が人肉を食うようになったそうじゃが、6500万人も餓死者が
でたという説もあるし、よく内乱が起きなかったもんじゃ。
25PROFESSOR S.H:2010/10/05(火) 00:37:16
なぜ革命が起きなかったか、それは国家というか、中国共産党が不満分子を皆殺しにしたからじゃな。
天安門事件では暴動を鎮圧するのに戦車を使ったが、学生が轢き殺されたのは記憶に新しいのう。
そんな国にロックバンドはおろか、ポップミュージックすら存在せんじゃろう。
国営スターに大衆が熱狂するとしたら、オリンピック選手くらいしか思いつかん。
中国語のロックだと、台湾にはヘビメタがあるようじゃのう。


http://www.youtube.com/watch?v=JRPqX1OrDD4&feature=related

26PROFESSOR S.H:2010/10/05(火) 00:38:57
中国や北朝鮮には大衆文化が存在せんが、イスラム文化圏も同様じゃ。
民主主義を否定しておる国に大衆文化は生まれようがないし、自由主義を認めない国に
ロックなど存在せん。個人的には、若者が国家権力と向き合うような国でなければ、
本当のロックは存在せぬと思っておる。


http://www.youtube.com/watch?v=CBGMW86u1Qk

27PROFESSOR S.H:2010/10/05(火) 00:40:59
さて、自由主義には基本的人権と革命権がある。アメリカは銃の所持を認められておるが、
それは革命権があるからじゃ。政府が国民の基本的人権を奪おうとしたとき、国民は銃を持って
政府と戦うことが許されるということじゃ。ゆえに銃の所持が認められておるし、銃を規制する
ことが難しい。自由主義が行き過ぎると無政府主義になるが、そうなった時に争いや殺し合いを
抑制するのはキリスト教となる。銃社会とキリスト教原理主義は表裏一体、切り離すことが
できんとわしは思っておるが、そろそろ寝るか。


http://www.youtube.com/watch?v=1Isc0XWLx3Y&feature=related

28PROFESSOR S.H:2010/10/05(火) 21:26:55
わしが夢中になった洋楽は60年代後半から70年代のものじゃ。この頃の洋楽が今でも一番好きだし、
飽きることがない。その代わり好き嫌いがはっきりしておる。
未だにボブ・ディランとニール・ヤングの歌声は聴きたくない。おそらく若い頃に聴いた時、生理的に
受けつけなかったのじゃろう。英語の歌詞も意味が分からんし、何を歌っているか理解不能。
声がキモイと感じたら、それっきり興味もなし。そんなわけで自分が好きなバンドや曲しか聴かなかった。
それが年をとり、英語の歌詞で何が歌われているか気になり出した。中学生で英語を学ぶようになった
ことも大きい。反抗期とか思春期に夢中になった洋楽は、70年代後半から80年代のパンクや
ニューウェイブじゃったが,それはすぐに飽きた。わしはこの頃STRAY CATSを知り、初めてロカビリーを
聴いた。というわけで、50年代のロックンロールも本やネットで知った。


29PROFESSOR S.H:2010/10/05(火) 21:28:43
わしはかつてロックファンじゃったが、いつのまにかロックオタクになっておった。
昔好きだったミュージシャンは全員老人になり、いまだに現役だったりすると、さっさと引退しやがれと感じる。
ミニストリーもいい年したジジイがロックとかやるんじゃねえ、と思う。
特に最近のバンドとかミュージシャンとか全然興味がない。わしが興味あるのはロックの歴史じゃが、
既に語られたロックを知ることしかできん。それが面白いと思ったものだけに興味がある。

http://www.youtube.com/watch?v=l48KGSxnOqo

30PROFESSOR S.H:2010/10/05(火) 21:41:59
このキャデラックレコードは、ロックンロールが流行する以前のブルースを取り上げておる。
チェスレコードで活躍したマディ・ウォーターズやハウリン・ウルフ、エタ・ジェームス(ビヨンセ)
が出てくる。ブルースの人気がなくなり、チャック・ベリー(モスデフ)にとって変わられるまでの
ドキュメントじゃが、アメリカで時代遅れになったマディ・ウオーターズが、イギリスの若者によって
熱烈に歓迎されるまでの実話じゃ。ストーンズもヤードバーズもフリートウッドマックもサボイ・ブラウンも
アレクシス・コーナーも全部ブルースのコピーバンドから始まったが、アメリカの黒人音楽がイギリスで
流行したのが60年代じゃ。スロウテンポのブルースをアップテンポで演奏したら、隠されていた
攻撃性が剥き出しになった、とわしは感じた。奴隷として虐げられいていた黒人の怒りが、
イギリスの若者によって発見されたのかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=BF2FWhq2haQ&feature=related
31PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 22:55:59
ストーンズが影響をうけたのはシカゴブルース、というよりチェスレコードじゃろう。
しかし初期のストーンズというのは、おそろしくヘタクソなカバーをやっておる。
こんな素人に毛が生えたようなバンドが良くデビューできたもんじゃと思ったが、
黒人奴隷のおらん英国では、ブルースが革新的というかインパクトがあったんじゃろう。
ストーンズに関しては、自分たちでオリジナルを始めてからどんどん良くなっていった感じじゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=A2Aevlrfgbo
32PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 22:59:28
しかしブルースの本場アメリカで、60年代なぜ若い白人がブルースをやらなかったかを想像すると、
やっぱり人種差別があったからじゃな。ビリー・ホリデイは白人にリンチされる恐怖と悲しみを
歌ったが、60年代の公民権運動が始まるまでは、南部の黒人はずっと怯えて暮らしておったんじゃろう。
いったい何百万人のネイティブ・インディアンを虐殺したか公式なデータはないが、
西部開拓の白人が殺戮の限りを尽くしたのは事実じゃろ。


http://www.youtube.com/watch?v=MVxVa3D11n4&feature=related
33PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 23:02:39
第二次世界大戦中も敵国であるドイツやイタリア移民は放置し、日本人入植者だけを強制収容所に
隔離したが、当時の大統領ハリー・トルーマンは一時期KKK団に所属していたそうじゃ。
日本に原子爆弾を落としたアメリカの大統領は人種差別主義者じゃったが、ユダヤ人を虐殺した
ヒトラーも同じじゃ。日本はアジアを欧米の植民地から開放し、大東亜共栄圏という経済ブロックを
作ろうとしたが、失敗してしもうた。日本は南京で30万人の中国人を殺したそうじゃが、3000万人の
以上の餓死者を出した中国共産党のほうが凄いと思うがのう。

http://www.youtube.com/watch?v=a9UPOkIpR0A
34PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 23:06:40
国民の創生

南軍大佐の息子であったグリフィスは、あくまで南部の白人の視点で
作品を作成したため、後半の南部再編の物語では、現存する人種差別組織
KKK(クー・クラックス・クラン)が窮地に陥ったヒロインを救出する
など英雄的に描いており、「南部再編と秩序回復にはKKKの存在が必要不可欠
だった」との誤解を与えかねない点で大きな問題があり、上映に際しては
反人種差別団体「全米黒人地位向上協会(NAACP)」などが歴史の改竄と
人種差別についての観点から、猛抗議と上映禁止運動をさかんに行った。

1952年には、ボルティモアで本作のフィルムが焼かれるという
抗議行動が行われている。現在でも、本作品の持つ映画史上の意義を
はるかに凌駕する差別助長的内容から、積極的な上映は忌避されている。
35PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 23:14:59
よう殺しまくったのう、アメリカ人

18世紀には北アメリカ全土で約50億羽が棲息したと推定され、
世界で最も数の多い鳥だったと言われる。これは当時の北アメリカに
棲息していた鳥類の全個体数の4分の1に相当するとも言われ、
また当時の全人類の人口よりも遥かに多く、18世紀では最も数の多い
高等生物であったとも言える。しかし、19世紀に入ると食肉や飼料、
また羽根布団の材料になる羽毛の採取のために乱獲が行われるようになり、
数が激減していく。ただ、それでもまだ莫大な数がおり絶滅するはずがない、
と保護は真剣には検討されなかった。リョコウバトの肉は非常に美味で
あったと言われ、都会でも良い値段で売れたため、銃や棒を使用して
多くの人々が捕獲を行った。加えて「ハト撃ち」は、裕福な層の人に
とっては嗜むべきスポーツであった。こうしてリョコウバトの捕獲を
専門にするハンターによる、組織的で大規模な狩猟が行われた。

しかし1890年代に入るとその姿はほとんど見られなくなり、ようやく
保護も試みられ、ポスターも作られるなどしてキャンペーンが張られ
懸命の努力が行われたが、すでに手遅れであった。
また、保護運動にしても活動家がハンターから暴行を受けるなどの妨害もあった。
ハンターたちが趣味のリョコウバト狩りをしようにも
肝心のハトがいないと気付いて慌てた時には、
もうリョコウバトはアメリカの空から消えていなくなっていた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:18:12
ぐちゃぐちゃ書いてねーで
「アラバマ」の訳詞でも出しやがれ
37PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 23:20:43
まあどちらも過去の話じゃが、それが音楽となんの関係があるかというと、ブルースは差別された
黒人の音楽ということじゃ。百年近く続いた苦しみや悲しみ、神の救済を求める信仰心がブルースや
ゴスペルにはある、ということじゃ。それはアニソンにはないし、AVEXにもないのう。
ゆえにわしは何も感じないし、興味もない。マイケル・ジャクソンの母親は熱心なエホバの証人だし、
マイケルも影響をうけておるかもしれん。あと80年代のMTVは白人中心じゃったが、マイケル
を出すようごり押ししたのがCBSを買収した日本のSONYだと、アメリカの黒人からわしは聞いた。
そんな「いい話」があると、BADくらいまでは聴くか、という気になるのう。

http://www.youtube.com/watch?v=hD1bKLAtyBE

38PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 23:28:10
アラバマ?知らんのう
訳詩付マイケルでも聴くがよい。

さて、人種差別も日本人のわしにはリアリティがない。それが原因でアメリカは国を二分する戦争が
起きたが、やはり映画で知るしかない。南北戦争は奴隷解放の為に州政府と銃撃戦をやらかした
ジョン・ブラウンの事件が引き金になった。
このブラウンを白人のテロリストとして描いた映画に、後の大統領ロナルド・レーガンが出演しておる


http://www.youtube.com/watch?v=Qyg3ELbOv4g&feature=related
39PROFESSOR S.H:2010/10/06(水) 23:38:00
>>31
黒人奴隷のおらん、訂正
黒人奴隷の名残がない
40PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 00:29:02
アメリカのブルースが50年代のイギリスに伝わり、それが60年代のブリティッシュ・インベンションとなった。
これをブーメラン現象といわずして、何をかいわん。というのが、英国と米国は同じ英語圏ということで、若者文化
を相互補完しておると思うからじゃ。わしは日本人として洋楽を聴いてきたてが、インターネットを始める前まで、
ずっと英米音楽が中心で、特に80〜90年代は顕著じゃった。70年代ドイツにはクラフトワークやカン、ノイ、
アモンデュール、タンジェリンドリーム、バースコントロールなどNHKラジオで聴くことができたが、
たんにわしがエアチェック世代じゃったというだけかもしれん.

http://www.youtube.com/watch?v=pyXu0mC38SE


41PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 00:31:30
わしはこの映画が嫌いじゃ。なのでお勧めはせん。
しかしこれが事実だとしたら、50年代英国の若者はレコードだけで音楽を楽しんでいたことになるのう。
当時のイギリスにはEMIがあったが、60年代まではクラシックが
中心じゃな。クリフ・リチャードが最初に契約したロカビリー歌手で、
あとはビートルズじゃ。オーデションでビートルズを落としたデッカは
ストーンズと契約したが、それ以前はアメリカのレコード会社の配給が
中心じゃったようじゃ。アメリカのブランズウィックはあのロバート・
ジョンソンやシスターロセッタサープのレコードを出したが、50年代
の英国の若者は株の仲買人が始めた商売のおかげでブルースを聴くことが
できたわけじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=JeaBNAXfHfQ&feature=related

42PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 00:34:06
40年代の若者はジャズを聴いておったのかもしれんが、
ジャズはポピュラーミュージックとして残れなかったとわしは思う。若いアイドルが出なかったというのが大きな理由じゃな。
若い女のファンがレコードや公演で売り上げに貢献してこそポピュラー音楽じゃ。
60年代のブリティッシュインベンションは、リーゼントではなく、長髪でロックンロールを演奏したことがアメリカの若者に
とって斬新じゃった。日本でもブリティッシュインベンションはあったが、それはリバプールサウンドとして認識され、
後のGSブームになったと思う。


http://www.youtube.com/watch?v=CtqLBEBi_uI&p=6AFB9FAF9554C910&playnext=1&index=10

43PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 00:36:55
わしは音楽、ファッション、思想が三位一体となってムーブメントが起こると考えるので、
他人とは解釈がちがうかもしれん。とにかく、このうち一つでも欠ければ流行は終わる。
これは楽曲にもいえることで、曲が音楽、歌詞が思想、アレンジが思想のような感じじゃ。
ロックンロールとブルースには音楽と思想がある。若者の抑圧と黒人の差別を解放するための音楽じゃ。
ゆえに飽きなかった。わしはもう若くないのでロケンロールにはすっかり飽きた。

http://www.youtube.com/watch?v=kJizV-d3sEQ

44PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 00:40:32
GREENDAYとかうるさいだけじゃ。ブルースも権力者とか金持ちとかイケメンへの僻みが弱まり、
ホワイトストライプスも聴きたい気分にはならん。今聴いておるのはフォークロックじゃな。年寄りにはちょうど良い。このフォークロック
はアメリカの60年代で生まれたと思っておる。イギリスのフォークロックはトラッドなのでは流行しなかったと思うが、音楽として好き
だったりする。トラッドには思想が感じられんが、そのぶん曲やコーラスが良い。しかしフォークギターをエレキギターに変えただけで、
ロックになるとはのう。

http://www.youtube.com/watch?v=pTsvs-pAGDc

45PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 22:41:46
>>43曲が音楽、歌詞が思想、アレンジが思想のような→アレンジがファッション、じゃな。
わしがなぜそう感じたかというと、空耳とかパクリの問題からじゃ。特にロックンロール
はコードが少ないし、ラモーンズなど全部似たような感じに聞こえたのう。
解散までに21枚のアルバムを出したようじゃが、熱狂的なファンでもない限り、
デビューかベスト一枚で十分じゃ。ロックンロールはすぐに飽きられるが、
数年おきくらいにリバイバルブームとなる、というのがわしの持論じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=a1QUFKDqlm4

キンクスのこの曲もカバーじゃ。
46レッペリ:2010/10/08(金) 22:46:00
こういうスレ立てちゃう奴の、孤独感みたいな気持ち考えたら切ないなあ。

お前、寂しいのな。うんうん。わかるで。
47PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 22:46:24
グラムロックもパンクロックもイギリスで流行したロックンロールじゃったが、
90年代のブリットポップはブリティッシュ・インベンションやパンク、
グラムのいいとこだけパクられたと思ったもんじゃ。
00年代は完全にニューウェイブリバイバルじゃったかもしれんが、さすがにアホらしくて
付き合う気にはなれんかったのう。そんなわしにもロックンロールバンドに熱中した頃があった。
当然十代じゃ。グラムもパンクもアレンジを変えたロックンロールじゃったが、
一番好きじゃったSEX・PISTOLSはあっというまに消えてしもうた。

http://www.youtube.com/watch?v=2QPPFs4uktk&feature=related

48PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 22:49:16
つまらん煽りじゃのう。病気か?

80年代に再び日本でロックンロールブームが起きたが、それはめんたいロックと名づけられ、
非常にローカル色の強いものじゃった。わしは北九州のいかにもヤンキーぽいルースターズで、
ロックンロールの洗礼を受けた。そしてロックと決別した。まあ、たいした意味ではない。
リア充で音楽を聴く暇がなくなっただけじゃ。たまに聴くならプリンス、あとモータウンとか
ニューソウルじゃな。80年代もブリティッシュ・インベンションがあったが、
ソウルミュージックを電子楽器とユーロビートでやっているだけと思っておった。
そして、80年にロックが死んだような気がしたものじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=0pgp8RcVcUA


49PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 22:51:26
まずジョンレノンがハワイ在住のマーク・チャップマン(YMCAキリスト教青年会の熱心な信者)
によって射殺されることもあった。その前にZEPのジョン・ボーナムが寝ゲロで死に、
追い討ちをかけるようなショックに打ちひしがれた。ダブルファンタジーはおそろしく退屈で、
ツェッペリンのイン・スルージ〜にブルースの匂いがなかった。その代わりにジャケットは水で
濡らすと色が出た。そんな中、唯一ルースターズのデビューアルバムだけがロックンロールを
鳴らしておったのじゃった。ジョンレノンはキリスト教を批判する発言をしておったから、
いつかはアメリカ人の狂信者に殺される運命にあったが、アメリカの市民権を獲得してすぐの射殺、
アメリカ人にならなければ、死ぬことはなかったかもしれんのう。
とにかく、わしの喪失感は大きかった。まさに、THE ENDじゃった。


http://www.youtube.com/watch?v=GNCVvJfHrbg

50レッペリ:2010/10/08(金) 22:53:50
病気だよ。お前。
なにが歴史だよ。お前は歴史ってことの意味が少しも分かってないやろ。
歴史っつーのは記憶だろが。
51レッペリ:2010/10/08(金) 22:57:25
ジョンが死んだとかそういうのは歴史ちゃうねん。
それはロックの歴史とはちゃうコンテクストの話やろ。
アホが。
52PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 23:03:26
レッペリとやら、わしはお前をつまらん人間に決定した。
あと病人は相手にせん。コンテクスト、笑えんのう。
53レッペリ:2010/10/08(金) 23:04:46
なにかに歴史が出来るとしたら、
それは誰が何時どうしたなんちゅーことじゃあないわな。
ジョンが何時生まれて何時死んだとか、ましてや思想とかファッションとかの
時間の流れではないやろが。アホが。
そういうことがわからんのやったら語るなや。
54レッペリ:2010/10/08(金) 23:10:45
なんかしらんけど、ずいぶんと排他的な考えやのー。
お前が病気なのは間違いないで。まず、そやってすぐに決定することや。
一体、なにを根拠にそう簡単に決定しとるんやお前は。
お前が決定することの根拠ってなんや。お前は何を見て俺をつまらん人間やと決定ししたんや。

お前はそうやって、ロックの歴史だかも決定したんやろ?
何を見たかもしらんけど、お前は決定していくんや。お前は歴史を学ぶんやのーて、お前の決定した子ことを歴史にしたんや。
アホが、やるこっちゃ、お前はアホなんや。それをまず決定せえよ。
55PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 23:28:16
ごめんなさい
56ガンマー:2010/10/08(金) 23:30:00
うわ、ダサww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:31:31
いるよねこうしてろくにいろんなの聴きもしないで黄金時代にすがりつく人が

こーゆー人に限ってなんも知らない
58ガンマー:2010/10/08(金) 23:35:17
もうちょっとがんばれよショトヘヤーww
59レッペリ:2010/10/08(金) 23:41:17
俺はつまらん人間やで。
それを見破ったプロへッサー氏は尊敬に値するで実際。
でもロックのことなんもわかってはおらんかったけどな。
時間の流れをさかのぼる、あるいは時系列に並べることが歴史やと
勘違いする気持ちはわからんでもない。でもそれは歴史とはちゃうからな。
そやから現実の世界では誰にも相手にされんかったんやろ。
そうしたらここにスレ立てるしかないやん。気持ちは分かる。

なんや悪いことしてもうたわ。

一生懸命、ハンドルネームも考えたんやろな。

「プロフェッサーショートヘア」

オシャレやんか、うん、そう言うたらな、あんまりやん。

プロフェッサーショートヘア。

もうちょっと髪伸びたら、もう一回スレたてや。うん。
60ガンマー:2010/10/08(金) 23:53:00
先生の辛辣さは、まさに下種の極みですね。
こんな風に他人の心に忍び込んで、その大切な場所をズタズタに蹂躙し、
踏みにじるようなことは僕にはできません。
それは、心の痛み、あるいは羞恥心、そういうものに対して、あまりにも敏感すぎる先生だからこそ
あんな風に、全てを踏みにじるようなことができるのでしょう。
深い闇に沈み込む先生に、昼の太陽を。
61PROFESSOR S.H:2010/10/08(金) 23:55:49
お前らやりすぎ
俺はただ自分の好きなロックの歴史を書きたかっただけだったのに
なんか許せんわ
62レッペリ:2010/10/08(金) 23:57:24
あっそ
どうでもいいっす
63ガンマー:2010/10/09(土) 00:04:31
まさに外道www
大阪とはこれほどまでに人間性を荒廃させる街なのか。
まじでろくな死にかたしねえぞレッペリwww
64PROFESSOR S.H:2010/10/09(土) 21:11:27
多重性人格障害か、やっかいな障害じゃのう。宮崎勤と同じじゃ。
さて、ジョン・レノン生誕70周年らしいのう。何の意味もない、ただの映画の宣伝じゃが、
わしはDVDになってから見るかのう。

http://www.youtube.com/watch?v=kPq-y2LzONU

65PROFESSOR S.H:2010/10/09(土) 21:15:04
去年はなぜかジョンレノンを殺したチャップマンの
映画を二本見たが、わしは「ジョンレノンを撃った男」の方を薦める。チャプター27は
主演のジャレット・レトの演技を楽しむもので、事件の真相にはそれほど切り込んでおらん。
わしは「誰がジョンレノンを殺したか」を読んでおり、本書の陰謀説を主眼にした映画が
面白いと思ったのう。

http://www.youtube.com/watch?v=WogBtEXXr9o

66PROFESSOR S.H:2010/10/09(土) 21:18:28
特にチャップマンがハワイで結婚したアジア人妻に、サリンジャーの
「ライ麦畑で捕まえて」の良さを理解してもらえないところや、男遊びの激しい実の母親との
葛藤など、チャップマンの境遇はかなりジョンに近い。決定的な違いは、かたや警備員と
かたや伝説的な有名人、ここはタクシードライバーみたいな感じで分かりやすかったが、
やはりジョン〜の方は本人から直接話を聞いただけあって、動機がリアルじゃったのう。
もしニューヨークでチャップマンが泊まったホテルにホモのカップルがいなかったら、
隣で声を上げながら擬似交尾しなかったら、敬虔なクリスチャンのチャップマンを怒りを
駆り立てなかったかもしれない。わしはなぜジョンレノンがニューヨークのダコタハウスに
滞在しておったかが謎じゃ。ダコタハウスは映画監督のロマン・ポランスキーが68年に撮った
「ローズマリーの赤ちゃん」のロケに使われておる。

http://www.youtube.com/watch?v=otPyEsObI1M

67PROFESSOR S.H:2010/10/09(土) 21:21:42
この映画にはサタニストのカルトが出てくるが、この映画が大ヒットした翌年、
チャールズ・マンソンというカルトのリーダーが信者を煽って、ポランスキーの妻
シャロン・テートを惨殺する事件を起こす。テートは妊娠しておったが、わしはどうしても
因果のようなものを感じるのう。


http://www.youtube.com/watch?v=Y3Z7P7_zC40&feature=related
68PROFESSOR S.H:2010/10/09(土) 21:26:29
そもそもこの事件の発端は、ビートルズのヘルタースケルター
にあるそうじゃが、これはビートルズの曲の中でも、かなりロックよりじゃな。
わしはヘビメタを感じるが、悪魔的なイメージがあると思う。
ブルースは悪魔のことも歌にしておるが,これは恐怖を表現したものじゃ。
スキップ・ジェームスは「悪魔が俺の女をさらって行った」と
嘆いたが、これを白人が歌うとニュアンスがかわってくる。

http://www.youtube.com/watch?v=54y6QwJCEj4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=ZHm2Oi32GsE&feature=related

69PROFESSOR S.H:2010/10/09(土) 21:32:40
悪魔を信じない白人にとって、悪魔は隠喩となる。つまり、悪魔ではなく、悪魔的な人間じゃ。
黒人のブルースではそれがタブーじゃった。なぜなら、自分たちは誘拐、拉致され、奴隷として
売り買いされてきた歴史があり、彼らにとって悪魔的な人間とはアメリカ南部の白人に他ならなかったからじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=SvlLlljgAmM&feature=related


70PROFESSOR S.H:2010/10/09(土) 21:37:20
69年、イギリスからやってきたアイドルバンドが、「悪魔を憐れむ歌」で、
ケネディ大統領を暗殺したものが、悪魔だと歌った。
しかし、暗殺犯はハーヴェイ・オズワルドという元海兵隊員の白人じゃった。
この歌をオルタモントで演奏している最中、暴走族ヘルスエンジェルの白人が
黒人を刺し殺した。
ストーンズは愛と平和のウッドストックに対抗して、憎しみと戦争の
フリーコンサートをやらかしおった。
若かったわしは、これこそがロックだ!と興奮したもんじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=Dt0ipUCfdlU

71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:57:38
>>1しんちゃんをこんな子に育てた覚えはありません!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:12:16
今夜は>>1のちんこについて語ります
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:53:39
おっ…ちんっちんこっぉ!?
74PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:14:22
なぜイギリスの若者がアメリカのブルースに魅了されたか。音楽に興味がある者なら、
新しいリズムやメロディーに好奇心をもつじゃろう。しかしそれが多くの者に受け入れられる場合、
音楽以外の要因もある。わしはブルースがフランスやイタリアではなく、
イギリスで最初に流行ったと思っておる。
ロックンロールはヨーロッパなどの先進国で流行ったが、黒人のブルースは
イギリスだけのような気がする。日本では演歌をブルースと呼ぶ場合があるが、
ベッシー・スミスやビリー・ホリデイをブルースだと考えたのじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=CL8W8VGWKwc
75PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:16:57
大衆文化は大体において曖昧で適当じゃ。だからこそわしも好き勝手な事を書いておる。
そんなわけで、イギリスの若者がブルースに共感した理由じゃが、アメリカの黒人と自分たちが
同じ境遇にあると感じたからではあるまいか。黒人は人種差別、自分たちは階級差別、
同じ差別されたもの同士、心が通じたとわしは思う。アメリカの白人は人種差別をやめようと
フォークソングで歌った。日本のフォークソング歌手も部落差別をやめようと歌った。


http://www.youtube.com/watch?v=SXYT9jLu4ro

76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:18:22
しったか乙
77PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:21:08
これがロックで歌われた初めてのプロテストソングじゃ。

おしゃれに決めていた
青春の時に浮浪者に
10セント硬貨を
投げつけてたでしょ
気をつけな
いつか落ちるぜって
みんなが言ってた
君はみんながふざけてると
思ってた
笑い飛ばしてた
今じゃ君は
そんなに大きな声で
語らない
明日の食事を探し回る君は
誇らしげには見えない
※どう感じる?
どう感じる?
家がないっていうのは
完全に無名っていうのは
転がる石のように

ミス寂しがり屋さん
君は最高の学校に
行っていたね
ただ社交しに
行くだけだった
誰も通りに出て
暮らす方法なんて
教えてくれなかった
でも今は
君は慣れなくてはいけない
決して妥協しないって
言ったじゃない
不思議な放浪者
でも今は気付いたでしょ
彼はアリバイを
売っているんじゃない
彼の目に吸われるように
見つめる時
君は取引をしたいか
たずねるのかい?

http://www.youtube.com/watch?v=i-tVDzsWB9E
78PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:26:20
しかしボブ・ディランも聴かず嫌いじゃったかのう。

イギリスで初めて政府を批判したプロテストソングを歌ったのはポール・マッカートニーと
ジョン・レノンじゃッたが、どちらもアイルランドの「血の日曜日事件」を抗議してのことじゃ。
わしはディランの声は苦手じゃが、オノヨーコの歌声を聴くと寒気がしてしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=kaO4XeHhwo8

79PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:29:10
*アイルランドを返せ アイルランド人の手に
アイルランドを差別しないでくれ
アイルランドを返せ アイルランド人の手に
アイルランドをアイルランド人のものに!

グレート・ブリテン 確かにお前はすばらしい
だがお前の国では誰も僕のように認識しない
だが一体 お前は海の向こうで
何をしている
どうしたいのか言ってみてくれ
もしも働いている時
アイルランドの兵士に邪魔されたら
お前は抵抗もせずに
屈服するか
全てを差し出すか
国民はあきらめるだろうか
*繰り返し

グレート・ブリテン お前ばかりでなく人はみな
“人間は自由だ”と言いながら
だが今 アイルランドにも
僕のような顔をした人間もいるのだ
神と国を夢み
現状を心から嘆く
まるで監獄にいるようなもの
それでも何もせず
屈服し
全てを差し出せと言うのか
それとも狂ってしまえと言うことか

http://www.youtube.com/watch?v=njG7p6CSbCU
80PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:33:37
1978年4月30日、ロンドンのビクトリア・パークは10万人超の人波で揺れていた。
ステージにはザ・クラッシュなど人気パンクバンドが顔をそろえ、
ロックのリズムに乗せて人種差別主義とファシズムの台頭を糾弾した。
熱気の中にいたハーワード・コーエン氏=現ロックグッズ店経営=は「素晴らしかった。
パンクは、ならず者の集まりと思われていたが、コンサートは平和的だった」と語る。

 76年8月のイングランド中部バーミンガム。黒人ブルースとロックを融合させた
演奏で人気のあった英ギタリスト、エリック・クラプトンがコンサートで「英国が黒人
の植民地になるのを防ぐため、イーノック・パウエルに投票しよう」と叫んだ。
アジア・アフリカ系移民が多いバーミンガムは68年に保守党下院議員だった
パウエル氏(故人)が「(戦争が繰り返されたローマの)テベレ川のように血であふれる」
と移民排斥を訴えたことで知られる。

 英ミュージシャン、デビッド・ボウイも76年9月号の米男性誌で、
「ヒトラーは最初のロックスター」と語るなど、英国では人種差別主義やファシズムを
助長する発言が相次いでいた。この年、英国は深刻な金融・経済危機に見舞われて、
国際通貨基金(IMF)の支援を仰いだ。失業者が増え、有色人種排撃を掲げた極右政党、
英国民戦線が勢力を伸ばした。


http://www.youtube.com/watch?v=hiQoq-wqZxg
81PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:36:20
イギリスにも黒人奴隷はおったが、植民地のジャマイカに送り、砂糖キビ畑のプランテーションで
酷使した歴史がある。1962年にイギリス連邦となって、多くのジャマイカ人が移民したが、
そのことでロンドンなどの大都市にレゲエがもたらされたのじゃ。
クラプトンはブルースをやることで人気が出たし、ボブ・マーリイーのカバーでもヒット曲を出した。
そのクラプトンがなぜ76年こんな人種差別的な発言したのか、それはパンクムーブメントへの牽制が
あったような気がする。

http://www.youtube.com/watch?v=MeP220xx7Bs

82PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:41:31
バンドは、シンプルで攻撃的な演奏、イギリス政府・イギリス王室・EMI(のような大手音楽レーベル)
などの権力的存在を標的にした歌詞、破れた洋服を安全ピンで留めるファッション、
短くカットしツンツンに立てた髪、テレビや雑誌のインタビューで"SHIT","FUCK" を連発する
といった人を馬鹿にした態度などで、大きな注目を浴びた。同時に、愛国主義者たちから敵視され、
演奏会場の提供拒否や排斥運動が起こった。メンバーが襲われて重傷を負う事件まで起こった。

http://www.youtube.com/watch?v=a_lQoeHeczY&feature=related

83PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:43:20
ストーンズは68年ストリートファイティングマンで、パリでは五月革命を
歌ったが、階級社会の英国では何も起きなかった。わしが思うに、イギリスでは労働者階級の若者は
大学に進学しないからじゃなかろうか。上品な大学生が鉄パイプや投石で暴れたりすることはなかったと
思うのう。しかし77年、パンクは労働者階級を動かした。女王は人間じゃねえ、イギリスに未来は
ねえ、俺は無政府主義者になりてえ、そんなメッセージが若者を駆り立てたのじゃ。
その結果、イギリスは初の女性首相サッチャー政権が誕生した。この時の政治思想が、ネオリベラリズ
ムじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=qUO8ScYVeDo
84PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 00:45:28
さて、疲れた。

俺にはどこでも行進する音が聞こえる
夏はここにあり、路上で闘う時だってのがわかってるからさ
だが、貧困な少年にはロックンロールを歌う以外に何ができる
なぜなら眠っているロンドンの街で
路上で闘う男のいる場所はないからさ
今が革命を起こす時だって考えてみろよ
だが、今俺がいるところでするゲームは妥協の産物だ
さあ、貧困な少年にはロックンロールを歌う以外に何ができる
なぜなら眠っているロンドンの街で
路上で闘う男のいる場所はないからさ
俺の名は邪魔者さ
叫びまくってやる、王を殺してやる、使用人達を解放するんだ
さあ、貧困な少年にはロックンロールを歌う以外に何ができる
なぜなら眠っているロンドンの街で
路上で闘う男のいる場所はないからさ

この五月革命は、中国における文化大革命とともに「世界的学生反乱」を大きく波及させた。
「反乱」はフランスのみならず、5月11日にはドイツのボンで50,000人の抗議行動、
5月16日にはイタリアのフィレンツェでの大学学生抗議行動、5月18日のローマでのストライキ、
遅れて同年夏に開始された東京大学学生占拠に象徴されるような全共闘の活動などに飛び火し、
世界史的にも稀な「政治の季節」の導火線となった。

この運動の成果は、文教政策の転換にあり、教授の権限の縮小と、学生の主体性を文部省が
公的に承認し、アグレガシオン等の民主化、大学自治の確立にある。



85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 03:58:36
コピペは良いから、ちんこ見せろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:18:02
もうパンクになってるけど
ガレージ〜ハードロック〜パブロック〜プログレ〜プロトパンク〜グラム
辺りは無視ですか…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:07:19
コピペしてるだけだから
88PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 21:43:04
>>86とりあえずロックの殿堂入りしたバンドやミュージシャンは
全部採る上げるつもりじゃ。
いやいや、先は長いのう。今夜はファッションとしてのロックを
コピ−満載で語ろうか。
まずこの曲じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=624TSks9IYQ

89PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 21:48:35
この歌詞では「俺はおまえを奴隷扱いしたいわけではない、うちにいて、
掃除や洗濯をしてもらいたいわけでもない、俺はお前と交尾をしたいだけ
なんだ」と語りかけておる。
映画キャデラックレコードやRAYを見ればわかるが、マディもレイも
女とセックスをやりまくっておる。
人気が出たらひたすらセックスと金のためだけにブルースを演奏している
感じじゃ。
そりゃ回りは白人に怯えるヘタレばかり、奴隷だった黒人女性は白人に
レイプされても、男は泣き寝入り、そんな暗黒の歴史を感じさせない男、
50年代、堂々と女を口説ける男といえば、わしの知る限り
ブルースミュージシャンとプロボクサーだけじゃ。
あと犯罪者もありえるが、歴史によって抹殺されておる。
わしの経験から言っても、中学生くらいまでは不良がもてた。
当たり前のことかもしれん。
親や教師、大人の命令に従いびくびくしながら生きている
十代の若者にとって、学校や大人に反抗するヤンキーは憧れの
対象になる。

http://www.youtube.com/watch?v=GN2GE_SWRcY

90PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 21:52:44
俺は小さな赤いルースター
 時なんて告げない怠け者なんだぜ
 俺は小さな赤いルースター
 時なんて告げない怠け者
 おまえのこの庭をメチャクチャにしてやろうか?

 犬どもが鳴いてるようだ
 俺様を探してる
 犬どもが鳴いてるようだ
 俺様を探してる
 どきやがれ道を空けろ 俺様は出ていくから

 もし、もし、もし俺のルースターを見たら
 帰ってくれと伝えてほしい
 もし、もし、もし俺のルースターを見たら
 帰ってくれと伝えてくれよ
 どうにもならないのさ
 あのクソッタレなしでは

 俺はルースター 俺はルースター
 リトル・レッド・ルースター
 あんたもルースター

http://www.youtube.com/watch?v=2pOl8MlVveA&feature=related

91PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 22:01:42
ハウリン・ウルフはジミヘンを罵倒した話が有名じゃ。
小僧が、白人に媚をうりやがって、みたいな。
キャデラックレコードは東映ヤクザ映画の世界じゃったのう。

さて、特に子供の頃から暴力を禁止されている女の子にとって、
男同士の暴力沙汰はマンコを直撃するような興奮ではなかろうか。
わしは80年にデビューしたルースターズでロックンロールに
熱中した。
彼らが日本有数のヤンキー生息地出身であることを知っておったから、
マディ・ウォーターズの歌がリアルに響いた。ロックに熱中するものは、
必ず自分のロックンロールアイドルを心に持つというのが持論じゃが、
それはクールスでもブルーハーツでもBJCでもかまわない。
グレイやラルク、何でも良い。どっちがかっこいいとか、優れているとか
関係ない。だってアイドルだもの、みつお的に。
わしは80年にルースターズと出会い、大江慎也がぶっ壊れるまで
ファンじゃった。
短い間じゃったが、唯一のロックンロールだと感じた。

http://www.youtube.com/watch?v=5syFYSsXoSU&feature=related

92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:01:55
Oasis!ファッキンファッキン!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:03:11
Oasisはファッキン最高なんだぜ?知ってる?
ブラーのパークライフ
94PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 22:04:06
さて80年代といえば、わしはこの曲が印象的じゃった。デビット・ボウイがファンクロックをやって
いる。70年代、イギリスでグラムロックを始めたあのボウイは、元々はフォークをやっていたことは
知っておった。知り合いに熱狂的なファンがいて、ジギースターダストをカセットテープに録音して
もらい、よう聴いたもんじゃ。リアルタイムで聴いたわけではないが、わしは知り合いに対抗して
TREXのレコードを買った。マーク・ボランももともとフォークをやっておったが、
エレキギターに持ち替えて、こちらはエレクトリック・ブギーと呼ばれておった。

http://www.youtube.com/watch?v=N4d7Wp9kKjA&ob=nb_av2e

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:05:00
RadioheadはThe Bends、OK Computer…KID A!
ロックの歴史を変えたよね、最高のバンドだよ
U2は世界最強のバンドだとは思うよ、アフリッカ!
96PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 22:08:34
80年代、若者音楽はお洒落になった。なんとなく分かるが
今はやめておくか。

わしはグラムロックがロックンロールから発展した音楽だと思っておるが、
「12小節のブルース進行が基本のワンパターンな音楽?ブルーノートスケールを使用した
どれもこれも似かよったメロディ?基本的に3コードの単調な音楽」だけでないことは
十分承知しておる。専門的なことをいうとインチキや知ったかがばれるので、
まあ聴けばわかんだろうがよ、馬鹿でも、Cメロと変調、あとサビがあんだよ。
つまりロックンロールは、衝動が音楽になったってわけ。溜まった精子を出したいってだけ。
恋愛とかかったるいんだよ、俺はただおまえとやりたいだけ、これがロックンロールの基本、
俺がそう思ってるだけ、別に意味とかねーし。だから3コードもいらねえんだよ、本当は。

http://www.youtube.com/watch?v=sgBbmuD_LQw

97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:09:10
今のハードって言えばMuseだな!
イギリスを代表するバンドだ
ハードなギタープレイ、最高のリフ!カオスパッド!レッドスペシャル!
Bliss、Plug In Baby、New Bornは聴かなきゃね
98PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 22:11:50
90年代はまだ遠いのう

ではなぜグラムロックに変調やサビがあるか。それは溜まったものを出したいだけではない、
ということを女の子に伝える為じゃ。FUCKではなくLOVE,衝動ではなく、感情を
ロックンロールで表現したものがグラムじゃ。最初にやったのは誰か知らんが、
日本だとGSかのう。となるとビートルズあたりか。


http://www.youtube.com/watch?v=ApNSwowBCxY

99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:12:46
カート・コベインで良いんだよ!自殺するなよ?
100PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 22:14:06
イギリスでは1960年に徴兵制度は廃止されておるので、反戦運動としての長髪はありえない。
平和憲法の日本同様、ファッションとしての長髪じゃろうが、ボウイやボランが化粧した理由は
何じゃろうか。

http://www.youtube.com/watch?v=4Mlnp8dXoh4

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:14:31
00年代はジャック・ホワイトの時代だね
異論は認めない!21世紀最高のロックンローラーであり、いずれはペイジを超えゆる!
102PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 22:17:44
デヴィッド・ボウイの代表作の一つ。その名“ジギー”はイギー・ポップから、
“スターダスト”は、テキサスのミュージシャン、レジェンダリー・スターダスト・カウボーイ
が由来となっている。自らが異星からやってきた架空のスーパースター「ジギー」となり、
ロック・スターとしての成功からその没落までを描く、という前代未聞の芸当を成し遂げた
怪作である。それまでにボウイ自身が体験してきた音楽、俳優、絵画やパントマイム、果ては
日本の歌舞伎といった大衆芸能を網羅し、自らの作品へと結実している。
聴衆は「デヴィッド・ボウイ」ではなく、「ジギー」として彼を讃え、「ジギー」は虚像の
スターとしてロック界の頂点に立った。妖艶さと狂気を兼ね備えた「ジギー」のキャラクターは、
ボウイ自身の「バイセクシャル」であるという公言や、ステージでの宇宙人を思わせる奇抜な
衣装やメイク、パフォーマンスによって神格化されていく。その頂点に達した時、突如ボウイは
「ジギー」を否定し引退宣言をしてステージから姿を消すことになる。

http://www.youtube.com/watch?v=uhSYbRiYwTY&feature=related

103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:19:52
ジャック・ホワイトを知ってるか?
ジャック・ホワイトは誰だ?天才だ
The White Stripesは最高だ、The RaconteursもThe Dead Weatherもなんだ
ペイジは敬意を払い、称賛してるぜ
104PROFESSOR S.H:2010/10/11(月) 22:19:54
ボウイは知的な美少年じゃった。子供の頃、不良と喧嘩して失明したらしい。暴力が嫌いなんじゃ
ろう。だからドラマチックなロックンロールを創作した。本当に人を殺して刑務所にはいったブルース
マンなどもってのほか。繊細ゆえ自虐的に振舞うイギーや、文学的な歌詞でロックンロールを
歌うルーリードに可能性を感じたのかもしれない。
なそんなボウイは70年代、ロックを美しい音楽に変えたかったのじゃろう。
しかしロックは本来衝動的で暴力的なものでしかない。その本性を現したのが、パンクロックじゃった、
とわしは思うけどね。さっ、今夜はここまでじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=O5AL-HIApqI&feature=related

105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:21:34
新世代の注目のギタリスト三人はフルシアンテ、デレク・トラックス、ジョン・メイヤー
となってる

フルシアンテ以外日本じゃあまり馴染みがなくてメイヤーは…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:29:41
あっそw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:36:58
デレク・トラックスって何でそんなにもてはやされてんだ?
レイドバックが足りねーんだよ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:38:25
まぁ、とーちゃんのドラミングは好きだけどな
109PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:03:53
わしは80年くらいに「地獄の黙示録」という映画を見た。
朝から映画館に行き、一日に二回見た。まだレンタルビデオが
普及しておらんかった頃じゃな。
この映画は若かったわしにかなりの衝撃を与えた。
まず意味が分からん。主人公のウィラード大尉に感情移入ができん。
カーツ大佐が何を言っているのかさっぱり分からん。
しかしドアーズの曲で、何かが終わったことだけが分かった気がした。

http://www.youtube.com/watch?v=tIMCC_ziZ_o&feature=fvw

110PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:06:13
これで終わりだ
美しき友よ
これで終わりだ
僕のただ一人の友よ。終わりだ
僕達の綿密な計画も。終わりだ
立ちあがっているものすべてが。終わりだ
安全もなければ驚きもない。終わりだ
君の目の中を、僕は決してのぞき込まないよ……二度と
どんなものか想像できるかい?
とても自由で、制限などないものを
熱望している……ある……見知らぬ者の手を借りることを
ある……絶望の地において
迷子になった。ローマの……苦しみの荒野で
そして子供達はみな気が狂っている
子供達はみな気が狂っている
夏の雨を待っている。そうだよ
町の境界には危険があるんだ
王の道を走るんだ、ベイビー

http://www.youtube.com/watch?v=hd4dW6sbplA

111PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:09:21
金鉱の中の奇妙な光景
ハイウェイを西へ走れ、ベイビー
蛇に乗れ。その蛇に乗るんだ
湖へ。古代の湖へ、ベイビー
その蛇は長い。7マイルもあるぞ
その蛇に乗れ……奴は老いぼれだ。そして奴の肌は冷えている
西が最高の場所だ
西が最高の場所だ
そこにたどり着け。そうすればあとは僕達がやる
青いバスが僕達を呼んでいる
青いバスが僕達を呼んでいる
運転手さん、あなたは僕達をどこに連れてきたのですか?
殺人者は夜明け前に目覚め、ブーツを履いた
古代の美術館から、彼は仮面を奪った
そして彼は廊下を歩き
部屋の中に入った。そこで彼の妹が暮らしていた。そして……彼は
彼の弟を訪問した。そして彼は
廊下を歩いた。そして
そして彼は、ドアの前までやってきた……そして彼は中をのぞいた
父さん。何だ、息子よ。僕はあなたを殺したい
母さん……僕はやりたい……ああああああ

http://www.youtube.com/watch?v=vw-Tyr6Rb6I&feature=related
112PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:13:32
おいで、ベイビー……ダメだ。「一か八か、僕達と一緒にやろう」
おいで、ベイビー。一か八か、僕達と一緒にやろう
おいで、ベイビー。一か八か、僕達と一緒にやろう
そして青いバスの裏で、僕と落ち合おうブルースロックをやりながら
青いバスの中で
ブルースロックをやりながら
さあ、やろうぜ
殺せ、殺せ、殺せ、殺せ、殺せ、殺せ
これで終わりだ
美しき友よ
これで終わりだ
僕のただ一人の友よ。終わりだ
君を解放するのは辛いよ
でも君は僕に決して従わないんだ
笑い声と優しい嘘も終わりだ
僕達が死のうとした夜も終わりだ
これで終わりだ

http://www.youtube.com/watch?v=CZh1rv_fUZc&feature=related

113PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:16:11
ドアーズは知っておった。渋谷陽一がラジオで曲をかけたが、ジム・モリソンがステージで
マスターベーションをやり、大問題になったと語った。
あと、UCLAで同級生だった監督のF・コッポラが、THE ENDの為に
地獄の黙示録を制作した、みたいなこともどこかで読んだ。
難解な映画というより、焦点が定まらない映画じゃ。
原作はコンラッド「闇の奥」じゃが、この小説も読みづらい。勧善懲悪や予定調和がない。
映画と似ているのは、主人公がジャングルで正気を失うところじゃ。
確かに父親殺しのメタファーはあるが、わしはウィラード対カーツに感じなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=pPi8EQzJ2Bg

114PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:20:01
1963年、モリソンはエセックス級航空母艦のボノム・リシャール 艦長に着任する。
1964年のトンキン湾事件時には艦隊の指揮を行った。1967年に彼は海軍大将に昇進し、
1972年にはマリアナ諸島方面部隊の指揮官に任ぜられた。
1975年のサイゴン陥落時にはベトナム人の避難民救助に注力した。

モリソン大将はボノム・リシャールの退役式典での基調演説者であった。
彼が海軍大将として初めて指揮を行ったボノム・リシャールが退役したのと同じ日である
1971年7月3日、息子のジム・モリソンがフランスのパリで死亡した。

トンキン湾事件は、1964年8月、北ベトナムのトンキン湾で北ベトナム軍の哨戒艇が
アメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる事件。
これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入、北爆を開始した。
アメリカ議会は上院で88対2、下院で416対0で大統領支持を決議をした。
しかし、1971年6月ニューヨーク・タイムズのニール・シーハン記者が、
報告書『ベトナムにおける政策決定の歴史、1945年-1968年』こと
“ペンタゴン・ペーパーズ”を入手、トンキン湾事件はアメリカが仕組んだ
ものだったことを暴露した。

http://www.youtube.com/watch?v=Umd82ToFsmM
115PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:22:45
ジム・モリソンは1971年7月3日にパリのアパートでバスタブの中で死体として発見された。
多くのファンおよび伝記作家が死因を薬の過剰服用や、アメリカ政府による暗殺の可能性
を推測した。モリソンの死はブライアン・ジョーンズ、ジャニス・ジョプリン、
ジミ・ヘンドリックスに続く悲劇だった(偶然にも彼らは同じ27歳で死亡しており、
ロック界におけるひとつのジンクスとなっている。
20数年後にニルヴァーナのカート・コバーンも同じ年齢で自殺している)

http://www.youtube.com/watch?v=PmILOL55xP0&feature=related

116PROFESSOR S.H:2010/10/13(水) 22:27:47
わしは80年に何かが終わったような気がした。いったい何が終わったか、90年代に
なって分かったような気がした。アメリカの理想が終わったのじゃ。アメリカがベトナムに
もたらそうとした自由と民主主義を、ベトナム人は拒否したのじゃ。 つづく

http://www.youtube.com/watch?v=t8NR6n1nRMI
117レッペリ:2010/10/13(水) 22:32:30
>アメリカがベトナムに
>もたらそうとした自由と民主主義を、ベトナム人は拒否したのじゃ。

こいつ頭だいじょうぶか?
118PROFESSOR H.S:2010/10/13(水) 22:58:21
119PROFESSOR S.H:2010/10/14(木) 23:34:24
「地獄の黙示録」でどうしても納得いかないのは、やはりカーツ大佐じゃ。
前半がリアルな戦争の狂気、中盤がその狂気に飲み込まれていくアメリカ人の様子、
いよいよ後半となって、一気にリアリティが損なわれる。
カーツが支配する王国が「ありえない」のじゃ。小説「闇の奥」では、
コルツという有能なセールスマンがアフリカのジャングルに消え、連絡がつかなくなった。
噂では土人の王となり、部族同士の殺し合いを起こしたが、実際は・・・、だった。
それなら分かる。コルツは土人相手に象牙と布を交換して商才を発揮した男だが、
カーツは軍人として少数部族の王になった。

http://www.youtube.com/watch?v=PD2M4qPoW0k&feature=related
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:36:08
ねぇ、いつまで逃げるの?
121PROFESSOR S.H:2010/10/14(木) 23:41:08
わしは白人が未開の地で王になった史実を知らん。大航海時代から始まった新大陸への進出は、
全部略奪と虐殺の歴史じゃ。友好的な支配者一族を騙して皆殺しにした後、
混乱した人民を洗脳するためにキリスト教の宣教師が送り込まれる。
アフリカでは奴隷貿易が盛んに行われ、人身売買によって共同体が脆弱になり、
その後の植民地支配で社会規範が破壊された。現在にいたっても混乱したままじゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=2q3D0h4xCro
122PROFESSOR S.H:2010/10/14(木) 23:46:47
なぜアフリカは今も搾取され続けておるかといえば、やはり豊富な地下資源があるせいじゃ。
搾取は先進国の企業がグルになってやっておるから、責任逃れができる。
当然日本の企業も搾取する側じゃ。なので実情を知ることは現地にでも行かないと不可能じゃろう。
ウガンダやルワンダは映画になったの。

http://www.youtube.com/watch?v=WWKPIS8-4HE

123PROFESSOR S.H:2010/10/14(木) 23:50:05
そんなわけで、侵略者が土地の人々に王として
迎えられたことがあったのか。カーツ大佐は抑圧された人々を解放したという設定は、
アメリカの敗戦で完全な虚構となった。
朝鮮戦争で韓国は残り、自由と民主主義の体面は保たれたが、南ベトナムの人々に
アメリカの自由はディスられたとかんがえる他ない。
元々仏教を信じる王国で、米の三期作もできる豊穣な土地、ただ便利なだけの文明や
技術は必要なかったのかもしれん。それに仏教徒にとっての自由は輪廻転生からの解脱、
涅槃、煩悩から解放された娑婆ではない世界への到達もあるし、わしはそれが死後の世界
だと思うが、仏教徒でないので分からん。

http://www.youtube.com/watch?v=Midjtxt6JmE

124PROFESSOR S.H:2010/10/14(木) 23:53:42
キリスト教の死生観は、最後の審判の日、すべての人々が蘇り、
天国か地獄かを仕分けされるらしいのう。なので火葬は禁止、
土葬のみ。何かの本で、ゾンビ映画は、最後の審判に神が現れない
世界を描いたものだと読んだ。
さて、このカーツ大佐には実在したモデルがいたらしい。
モン族を率いてべトコンと死闘を繰り広げたという、CIAの
トニー・ポー。
モン族は20万人もの犠牲者を出したらしいが、わしは映画
「グラントリノ」で初めてモン族を知った。
しかしネットではトニー・ポーの情報が少ないのう。

http://www.youtube.com/watch?v=_5IVuN1N6-Y&feature=related

125レッペリ:2010/10/14(木) 23:59:03
海外のサイト見たらなんぼでもあるぞ。
ロックの歴史言うといて英語圏のサイトに目を向けてないって
どういうことやねん。
126レッペリ:2010/10/15(金) 00:14:32
そもそもプロフェッサーショートヘア言うのが気にくわん。
名前が面白くない。ひねりが足りん。
おれやったらプロフェッサーアンダーヘアぐらいにはひねりたい。
いやおもんないか。まあええけど。
とりあえずそういうちょっと今ひとつエッジが効いてないお前の
書き込みなけど、それはお前の名前一つからもにじみ出とるいうこっちゃ。
中途半端や。なんもかも。ロックもたかだが何十年やけど、
甘く見とったらあかんで。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:56:20
>>1を産んだ両親の悲惨さを語るべき
128PROFESSOR S.H:2010/10/15(金) 22:23:10
五月蝿いハエじゃのう。2ちゃんは便所の落書き、公衆便所みたいな場所なので、
糞にたかるハエもいるということかのう。
自分の糞スレでブンブンしとけやと思うが、ハエなので人間の言葉は通じらんか。

http://www.youtube.com/watch?v=D_CXaeN5QNU
129PROFESSOR S.H:2010/10/15(金) 22:26:23
さて、わしはサロンに排泄しにきたわけではない。この際はっきり言うが、
わしは自分のスレで糞をしたいわけではない。
わしは二つの自由の権利を使う為にやってきた。一つが言論の自由、もうひとつが表現の自由。
なぜ匿名で自由権を使うかというと、他人の不利益になることを書くからじゃ。
あるいは、他人を不愉快にさせることも書くじゃろう。特に狂信的なファンとかを興奮させ
かねん。奴ら精神障害者は衝動的だし、感情をコントロールできないから基地外と呼ばれることを
理解しておらんでのう。世の中には他人に迷惑をかけることで自由を感じる
反社会性人格障害者もおるし、自由というのは人それぞれじゃ。当然そんな自由を認める
わけにはいかんので、ハエ扱いじゃ。リアルなら野良犬くらいかのう。


http://www.youtube.com/watch?v=XimIbnMbeRE&feature=fvst

130PROFESSOR S.H:2010/10/15(金) 22:28:32
そもそも自由に実態はない。ただの状態に過ぎん。奴隷として酷使された黒人に
とっての自由と、盗んだバイクで走り出す日本の高校生の自由は客観的に全然違う。
しかし不自由さにおいては本人の気持ち次第じゃ。わしは初めて尾崎を聴いたとき
ゲラゲラ笑ったが、泣く人間もいるらしい。十代の頃に聴いても別に感動はせんな。
わしの身近な人間が鑑別所や少年院に送られたり、事故って死んだりしたから、
それはもうご愁傷様みたいに感情処理するだけじゃ。
尾崎豊もおっさんになってビジネスでもやればよかったのに、中二病(死語)のまま逝った
ようじゃな。お塩は田代まさしか清水健太郎コースかのう。

http://www.youtube.com/watch?v=AiD78w0AqeQ

131PROFESSOR S.H:2010/10/15(金) 22:33:57
ドラッグでフリーダムというのはある意味リアルじゃが、わしは脳内麻薬で十分じゃ。
あるいは自由権を行使することで、解放感を味わえるのう。
内面の自由
思想・良心の自由(日本国憲法第19条)
信教の自由(日本国憲法第20条)
学問の自由(日本国憲法第23条)
外面的な精神活動の自由
表現の自由(日本国憲法第21条)
集会の自由(日本国憲法第21条)
結社の自由(日本国憲法第21条)
通信の秘密(日本国憲法第21条第2項)

行動する人間には自由が保障されなければならんが、何もしない人間には自由がないのと
同じじゃ。そんな家畜のような人々は一生解放感を得ることはできない、とわしは思う。
ドラッグを使えば解放されるのかもしれんが、やったことないので知らない。

http://www.youtube.com/watch?v=qezM-Ly5dYM
132PROFESSOR S.H:2010/10/15(金) 22:37:14
経済活動の自由
職業選択の自由(日本国憲法第22条第1項)
居住移転の自由(日本国憲法第22条第1項)
外国移住の自由(日本国憲法第22条第2項)
国籍離脱の自由(日本国憲法第22条第2項)
財産権の保障(日本国憲法第29条)
これは不自由さから解放される為の権利じゃな。ずばり貧乏や差別からの脱却じゃ。
現在の中国ではこちらの自由が規制緩和されておるが、内面の自由がなくても経済は発展
するようじゃ。しかし中国の富裕層が約1300万人、それを守る共産党員が約7800万人、
現在の中国ネット人口が約4億人。果たして何億人の人民が今の生活に不自由さを感じているか
想像しただけで恐ろしいのう。少数民族が近代兵器を手にいれたら、内乱は必至じゃ

http://www.youtube.com/watch?v=HWZSz2oo89w&feature=related

133PROFESSOR S.H:2010/10/15(金) 22:39:31
歴史は繰り返すのう。確かアフガニスタンはアメリカからの武器支援でソ連の侵略を防いだはずじゃ。
アフガニスタン紛争(1978年-1989年)では、アフガニスタンで断続的に発生している紛争のうち、
1978年に成立したアフガニスタン人民民主党政権に対するムジャーヒディーンと呼ばれる武装勢力
の蜂起から、1979年にソビエト連邦が軍事介入を行い、1989年に撤退するまでの期間を扱う。

ソ連・アフガン戦争と呼んだ場合、アフガニスタンの反政府組織や義勇兵とソ連軍の間で
発生した戦闘を指す。ソ連軍のアフガニスタン国内の戦闘は1979年の出兵から1989年の完全撤収まで
約10年に及んだ。

http://www.youtube.com/watch?v=qgx5WkwSJzU

134PROFESSOR S.H:2010/10/15(金) 22:41:53
不便な生活環境を改善して、人は自由を感じた。便利な生活を手に入れても、やがて人は
不自由さを感じてしまう。そして校舎の窓ガラスを壊して回ったりするが、いったい何が不自由
なんじゃ、ということよのう。

それにしてもいい曲じゃ。    つづく

http://www.youtube.com/watch?v=kocHeBT6Jgk

135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:01:36
これはもう…手の施しよう施しようがない所まできてるようじゃのう…
136レッペリ:2010/10/16(土) 20:54:23
仮に俺がプロヘッサーショートヘアー君の言うように
"五月蝿いハエ"としてこのスレッドを飛び回っているのなら、
このスレとそれからプロヘッサー君の書き込みなんかは
当然、便所みたいな場所とそれからゲロとかウンコとかの汚物である、
ってことが前提になるんだけど......。
なんか大丈夫なのかな?
というか、「実際に糞にたかるハエもいる」って、
自分で書いてるんだから、
やっぱ、そういうことなんだよねってことだよね。
って感じた俺、そこで、あれこの人、馬鹿なのかな?って思ったんです。
というか、こいつマジな奴だな。って、その時に気付いちゃった気がします。

当のヘッサー君なんかはでも、
"お前はハエで俺はウンコだ"って間抜けな自爆宣言を
しちゃってるっていう自覚なんかは、
まるで無いみたいに見えるし、そもそも今こうして
いちいち無粋に突っ込みを入れられても、
それがどういうことなのか理解できるのかどうかすら、
俺にはちょいと測りかねるレベルですらある。
それくらいプロヘッサー君の書き込みをみてると
その思考能力みたいなもんが、
かなりネタみたいなレベルで低いとしか判断できない。
とりあえず今んところ、って事だけど。
本当の所は知りませんけど。

ただ少なくとも件の"俺はウンコだ"宣言を
キータイプしている間、ヘッサー君の思考に
間抜けな自分の存在を曝け出してるって意識は
無かったんだろうと思う。そういうのは、
なんか売り言葉に買い言葉みたいなアレだろうと。
とりあえず思いついた"五月蝿いハエ"と
"2chは便所のらくがき"っていうこれももう
どこまでも何のエッジも創造性も無い錆びきった
言葉なんだけど、
それで返しとこう。みたいな愚直さ。馬鹿っぽさ。
ま、もうちょっと丸く言えば、
いわゆるリアルな意味での天然ぶり。
昔のカイヤみたいな感じ。なんだそれ。
昔のカイヤってどんなだよ。っていう話だが。
とりあえずまあ、それのもっとガチな感じ。
ってもカイヤは別にそこまでガチなアレでもなくて、
日本文化に入ってきた外人は
日本人から見ると、その文化への不慣れ感と
物理的な言葉の語彙の少なさから
だいたいみんな天然に見えるっていうところと
本人のキャラの妙なんだけど。
でもプロヘッサー君の場合はガチだよね、
日本人なんだし。こいつマジだなって久しぶりに思った。
いろいろ突っ込みどころはあるけど、
まあなんかとりあえずそういう感じ。
俺のハエとしての嗅覚がこのスレに
猛烈なライク・ア・ロット・オブ・ウンコの
スメルを嗅ぎ取ってますみたいな。
137レッペリ:2010/10/16(土) 20:57:50
っていう長文を、>>128のたった三行のレスから生み出す俺の
ハエとしてのパワフルさみたいなもんが自分でも恥かしい。
なにをやってんだ俺。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:59:53
>>1は高卒かFランかつ聴き専に100ウォン。
139PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:24:16
人は抑圧、搾取されていなくても不自由さを意識する。現代人は自分の容姿が人より
劣っていると意識して、初めて劣等感を抱く。封建社会や階級社会では、劣等感など
存在しなかったのじゃ。
貧乏も不細工もすべて神の思し召し、苦悩すること自体心の病と見なされた。
日本なら「親の因果が子に報い」か、すべての不幸は前世の業という認識があり、
儒教や仏教で悩みは解消じゃ。ブサメン、キモメンは運命と思って諦めることが
できたし、階級制の中で身の程を知れば、苦悩せずにすんだのじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=kiJ-KMotjME

140PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:26:28
まず千年前の日本に恋愛らしきものが存在したかどうかじゃな。
源氏物語というテキストはある。わしは読んだことがないので知らんが、
平安時代のレディスコミックじゃろうとカンで理解しておる。
だいたい貴族、武士の結婚はすべて政略結婚、親兄弟、一族郎党の
許可なくして男女がセックスすることなどありえん。

http://www.youtube.com/watch?v=JWfsp8kwJto

141PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:28:42
源氏物語物語は母系制が色濃い平安朝中期(概ね10世紀頃)を舞台にして、
天皇の皇子として生まれ、才能・容姿ともにめぐまれながら臣籍降下して
源氏姓となった光源氏の栄華と苦悩の人生、およびその子孫の人生を描く。
通説とされる三部構成説に基づくと、各部のメインテーマは次のようになるとされ、
長篇恋愛小説として間然とするところのない首尾を整えている。
第一部:数多の恋愛遍歴を繰り広げながら人臣最高の栄誉を極める光源氏の前半生
第二部:愛情生活の破綻による無常を覚え、やがて出家を志す光源氏の後半生と
彼をとりまく子女の恋愛模様
第三部:源氏死後の子孫たちの恋と人生
もともと遊女には、古くは平安時代から本名とは異なる雅な名前を名乗る慣習があり、
江戸時代の遊郭で遊女が源氏名を使用した(但しこの段階で源氏物語とは
余り関係の無い『源氏名』が多くなったとされる)ことから、水商売や風俗店で
働く女性が仕事の上で使う名前をも(源氏物語とは特に関係が無くとも)源氏名と
呼ぶようになり、慣習となっている。

http://www.youtube.com/watch?v=u2UhQAhLc2Y

142PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:30:54
インドやイスラム文化圏では現在もそうじゃ。自由恋愛など存在せんし、
不倫や浮気もタブーじゃ。
わしはイスラムの国で不倫した若い女性が石で殴り殺される衝撃動画をネットで見た。
韓国では現在も姦通罪がある。ヨーロッパも中世までは似たようなものじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=58MV4hYmtMs

143PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:34:23
イスラム圏では、禁止する国が多い。姦通は重罪とされ、イスラム法での最高刑は死刑である。
韓国においても、姦通罪が定められている。しかし、日本の旧規定とは異なり、配偶者のある者
には男女を問わず姦通罪が適用される。姦通罪を犯した者の配偶者が告訴権者となる親告罪とされ、
告訴権者が姦通を慫慂(しょうよう)又は宥恕(ゆうじょ)した場合には告訴することができない
点は、日本の旧規定と同じである。

http://www.youtube.com/watch?v=T4Mx8AN0GF4&feature=fvst
144PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:36:54
まず基本的人権が一部の特権階級にしか存在せんかった。わしが知っておる代表的な恋愛小説は
「若きウェルテルの悩み」じゃが、これは中学生にも面白く読めた。何が感動したかといえば、
若くてインテリで将来有望な完璧なイケメンが、失恋したくらいで自殺するというインパクトじゃな。
凡人のフツメンにとっては常軌を逸した行為じゃ。平凡なブサメンが失恋で自殺したなら
笑い話にもならんが、有名人の自殺なら伝説になる。

http://www.youtube.com/watch?v=b_yAqE86e3k&feature=related

145PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:39:50
1774年に刊行されたヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテによる書簡体小説。
青年ウェルテルが婚約者のいる身である女性シャルロッテに恋をし、叶わぬ思いに絶望して
自殺するまでを描いている。出版当時ヨーロッパ中でベストセラーとなり、ウェルテルを
真似て自殺者が急増するなどの社会現象を巻き起こした。現在も世界中で広く読まれている。
作品は1774年9月に刊行された。ゲーテはすでに前年に自費出版した戯曲『ゲッツ・フォン・
ベルリヒンゲン』によってドイツにおいて文名を得ていたが、『ウェルテル』はそれに
輪をかけて評判となりすぐに英語、フランス語、イタリア語に翻訳されヨーロッパ中で
センセーションを引き起こした。青年たちの間では作中でウェルテルが着ている、
青い燕尾服に黄色いチョッキとズボンというファッションが流行し、作中人物のモデルが
詮索され、ウェルテルのモデルであるイェールザレムの墓は愛読者の巡礼地となった。
さらにウェルテルを真似て自殺するものが多数現れ、ここから著名人の自殺によって
引き起こされる自殺の連鎖を指すウェルテル効果という言葉も生まれている。
ゲーテの同時代人ナポレオン・ボナパルトは『ウェルテル』の愛読者であり、この作品を
9度読み返し、エジプト遠征の際にもポケット忍ばせて行ったことを自ら述懐している。

http://www.youtube.com/watch?v=JbpFUDsFw8o&feature=related
146PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:46:39
日本の菓子メーカーロッテは、シャルロッテの愛称ロッテに由来する。

当然、自殺を招いた美しい女性の正体も新たな伝説となった。わしの知る限り、それまで永遠の
恋人と呼ばれておったのは、ダンテの「神曲」に登場するベアトリーチェじゃ。
ここでヨーロッパと日本の文化的相違をわしは垣間見た。源氏物語に登場した女性は源氏名の遊女、
つまり売春婦となり、シャルロッテはお口の恋人になったわけじゃ。
まあお口の恋人もヘルス的なニュアンスを感じたりするが、そこは韓国的にまた別の意味がある
のじゃろう。あと作者ゲーテが実際に失恋したシャルロッテは12人の子を産んだそうじゃ。
今と変わらず、現実と虚構は違うのう。時代的にはシュトゥルム・ウント・ドラングか。

http://www.youtube.com/watch?v=2bNsI9eXpAc&a=GxdCwVVULXcUOGXS1ktyN5Lo2QY7A_ia&list=ML&playnext=1
147PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:49:11
(独:Sturm und Drang) とは、18世紀後半にドイツで見られた革新的な文学運動である。
この名称は、ドイツの劇作家であるマキシミリアン・クリンガーが1776年に書いた同名の戯曲に由来している。
古典主義や啓蒙主義に異議を唱え、理性に対する感情の優越を主張し、後のロマン主義へと
つながっていった。代表的な作品として、ゲーテの史劇『ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン』(1773年)
や小説『若きウェルテルの悩み』(1774年)、シラーの戯曲『群盗』(1781年)や
悲劇『たくらみと恋』(1784年)など。クラシック音楽では中期のハイドンの名が挙げられる。

http://www.youtube.com/watch?v=Ryx8X4JaW9Y&feature=related

148レッペリ:2010/10/16(土) 22:53:06
梅田で食ったつけ麺大盛りが大盛りすぎて気持ち悪い。
やりすぎだろあんなもん。
味もなんかよく判らんわ。
149PROFESSOR S.H:2010/10/16(土) 22:53:19
理性に対する感情の優越がロマンじゃ。もともと理性がない人間にはロマンなど存在せん。
ロマンチックな男だけが失恋したら自殺するということじゃ。理性のない男は失恋などせんのじゃ。
レイプとかするかもしれん。理性はあってもロマンがない男は風俗に行くじゃろう。
さて、疾風怒濤の時代まで、浮気と不倫、失恋があるのみ。果たして人はいつから恋愛が
できるようになったのか。これがロックの歴史と関係あるのか、ちゅう話じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=GsZM7mbkAmw&feature=related

150レッペリ:2010/10/16(土) 22:57:33
昨日とそれから今日にかけてNHKで松本ひとしのコントと
プロフェッショナルの松本特集がやってたので見たんだけど、
あれはどうなんですかね。
なんか期待してたんだけど、期待してて実際にはあんまり笑わないんだろうな。
っていう予想を立ててたんだけど、あっさりその通りになってしまった感じで、
うーん。どうなんですかー。って感じになってる。
151レッペリ:2010/10/16(土) 23:08:45
毎日毎日、梅田京橋梅田京橋って通勤してるけど
いい加減、阪急のコンコースどうにかならんのかなあ。
もう何年前からあそこ封鎖してんのか思い出すのもめんどくさいけど、
まだ、あそこ何にも出来て無いからね。まだ。真ッさらな更地です。いまだに。
あと何年かかるんだよ。まじでいいかげんイライラしてくるわ。
よくあそこで小競り合いなってるのみかけるぞ。
こないだも朝から、あの狭いところで肩がぶつかったサラリーマンと
学生が喧嘩してたわ。アホが。
152レッペリ:2010/10/16(土) 23:17:00
ほんで俺が毎日見るたびにいらつくのは、
あそこの糞みたいに狭いところでたこ焼き食べてる奴等。

あいつら頭大丈夫なの?どういう神経してたらあの状況で
よるの七時とか8時のあの交差点の一番狭い場所でたこ焼き食うことになんの?

死ぬのか?いまそこでたこ焼き食わないと死ぬくらい腹減ってるのか?
本当にイラつくは。ってか並んでる奴とかいるからね。あの本当に糞狭い通路で。

おれは本当にあそこ通るたびに胸糞悪い気分になる。毎日毎日。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:27:18
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー -、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃  /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/  |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

154レッペリ:2010/10/16(土) 23:27:59
まあ、そもそもさ、阪急なんだよむかつくのは。
なんなんだよ、いまだにまったく何にも出来て無いって。
いやまあ、となりのビルは出来てんだよ。オープンしてるわ。
うん、でもさ、逆だろ。どうかんがえても順番が違うだろと。
そっちじゃねえよねっていう。まずは今の状況から考えて人の流れを
正常化する方向からやってけよと。ま、思うけど。どうでもいいけど。
でも遅いわ。遅すぎるわ。
本当にこないだまでまだちんたら解体してたもん、
いまやっと基礎工事の基礎の基礎
で地面馴らしてるみたいなレベルだもん。
最終あと5年くらいかかるんじゃねえか。
155レッペリ:2010/10/16(土) 23:31:31
キモオタでもなんでもいいけど、
あそこでたこ焼き食ってるやつだけは理解できない。
俺の個人的な意見だけどあいつらは人間的に何かが欠けてると思う。
なんか根っ子の部分で、俺とは相容れないもんがある。
それが表面上どんなにいい奴に見えても信用できない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:40:57
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー -、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃  /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/  |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

157レッペリ:2010/10/16(土) 23:43:15
そもそも、毎日50万人からの人間が利用してる梅田周辺の
鉄道各社への往来なんですよ。その一番メインになる通路の道幅がですよ、
2、3メートルだかの狭さってのが異常だろ。何年前からだよ。
その一番狭いところで、夜の帰宅ラッシュ時にたこ焼き食ってるやつと、
その目の前にはホームレスがダンボールに包まってるし、糞狭いところでなぜかタバコ吸ってる
馬鹿がいるし。どうでもいい路上ライブとかしてるし、手相占いとかやってるし。
もういやだわ。大阪もういやだわ。狭いところ本当にすきだな大阪人て。
狭くて五月蝿くて、あと無駄に明るいところ。そういうの大好きだろ大阪。
もう勘弁して欲しい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:40:42
でもたこ焼きって大阪のSOUL FOODなんだべ?
いつ何時も魂が欲してるんだべ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:22:08
ビフォーアフターのパロディは面白かったな
幽霊のはちょっとくどかった
まぁ良いかな、また見るよ
160レッペリ:2010/10/17(日) 15:32:37
魂が欲してるかどうかは知らんけど、
まあたまに喰うよね。たこやき。
別に群馬でも長崎でも東京でも、たこやきってたまに食べるんじゃないの?

味だって変わんないよ。変わるわけないよあんなの。
ソースだ醤油だ明石焼きだチーズだって、なんかあるけど、
逆にいえばどうでもいいんだろそんなもん。うまいとかうまくないとか、
そういう判断の枠組みそのものがたこやきに存在して無いんだから。
うまいたこ焼きってなんだよっていう話だよ。味がたこやきとしての味じゃねえもん。
ソースの味、醤油の味、チーズの味、ダシの味、キムチの味、とか
それで旨いとか不味いとかもねえだろっていう。好みだもん。っていう。

まあいいけど、俺は大阪人だからたこ焼きをたまに食べたくなるってわけじゃないんじゃないの?
秋田でも広島でも釧路の人でも、なんかたこやき食べようっかなて感じあるんじゃないのか。
知らんけど。もしそうじゃなかったら、たこやきは大阪のソウルを揺さぶる何かを
包みこんどるいうことになるんやろうけど。どうなんかね。たこやき。
161レッペリ:2010/10/17(日) 15:37:58
幽霊のは全然面白くなかったというか、
なんであんなんを松本ひとしが何年かぶりにやらなあかんのか
まったくわからなかった。一瞬おれは馬鹿殿みてるのかと思たよ。
ビフォーアフターも、あと最初の通販の奴も、同じようになんでそれせな
あかんかったんやろうってことをずっと考えてた。なんでなん。あれ。
162PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:04:04
わしが所謂恋愛小説を読んだのは十代じゃ。まず恋愛とは何ぞや、
という疑問があった。あとセックスはしたいが、よりハイレベルな
セックスがしたいという欲求があった。
恋愛の延長にあるセックスというものに幻想を抱いておった。


http://www.youtube.com/watch?v=f0h8Pjf4vNM&ob=nb_av2n
163PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:07:27
わしの知り合いはストリップのステージでダンサー相手に童貞をささげたが、
高校生のやることかよと思ったものじゃ。あと金がないので男同士で69とか、
貧乏ゆえのホモセクシャルじゃな。
昔の男は山羊とか鶏を相手に擬似交尾していたというし、わしも手塚治虫の漫画
「きりひと賛歌」を読んで中学生くらいには薄々知っておった。
あとMWとかでも同性愛は扱っておったな。そういえばMWの後すぐに村上龍の
「コインロッカーベイビーズ」を読んだら、まさかストーリーを漫画からぱくった
わけないよなあ、芥川賞作家だしよと思ったものじゃが、ハーレクインロマンス
「ノルウェイの森」以降の村上春樹同様、読まなくなったのう。
まあ学生向けの小説じゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=zLhF2ptc3fI&feature=related
164PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:09:22
ロマン主義スペイン語とは、主として18世紀後半から19世紀にかけて行われたヨーロッパ、
及びヨーロッパの影響を受けた諸地域の精神運動のひとつである。
「ロマン主義の時代」ロマン主義は産業革命の大きな原動力となった。
教条主義によって抑圧されてきた個人の根本的独自性を根本とした表現が特徴とされる。
これらはナポレオン1世の第一帝政に対する文化的抵抗運動の中で文芸サロンやサークルの中で
醸成された。
また、フランスのルソーの著作がドイツに伝えられたことで始まったドイツのロマン主義は、
さらに再びフランスに逆輸入される形でその花を開いた。フランスのロマン主義運動はバルザック
死後の1850年代以降勢いを失い、その座を写実主義、自然主義、高踏派等に譲ることになるが、
その影響はヨーロッパ全域に広まり、世紀末から20世紀の初めころの後期ロマン主義にまで及んだ。

http://www.youtube.com/watch?v=9nFXCwPlCg0

165PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:11:38

ロマン主義の底流に流れているものは、古典主義や教条主義がしばしば無視した
個人の根本的独自性の重視、自我の欲求による実存的不安といった特性である。
ロマン主義においては、それまで古典主義において軽視されてきたエキゾチスム・
オリエンタリズム・神秘主義・夢などといった題材が好まれた。
またそれまで教条主義によって抑圧されてきた個人の感情、「憂鬱」・「不安」・
「動揺」・「苦悩」・「個人的な愛情」などを大きく扱った。
古典主義の技法上の制約によって芸術的自由が抑圧されたと非難する主張もある。
この流れは道徳やキリスト教的倫理から文学を解放し、やがてこれは写実主義・自然主義へと
継承された。

http://www.youtube.com/watch?v=gudEttJlw3s

166PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:15:15
わしも映画は好きじゃが、もう長いこと邦画は見ておらん。
金と時間の無駄じゃ。というか、読書も映画も音楽鑑賞も所詮は趣味、
今となってはただの暇潰しに過ぎん。
しかしそれが暇つぶしではない頃が確かにあった。わしにとっては十代の頃じゃが、
ある意味必死じゃった。なぜなら、恋愛がしたいという激しい幻想を抱いておったからじゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=aNNp5GyzlKc&ob=nb_av3e

やっぱりわしにはチェリーボーイ(童貞)に聞こえるのう
167レッペリ:2010/10/17(日) 22:15:53
まるっきり俺の存在を無視するプロフェッサーショートヘア君。
逆に意識しすぎじゃないですか?こういうの。
適当にあしらったりしてくれりゃいいのに、完全に無視ってなんか
リアルに存在を確認されてる感じがして気持ち悪いです。
おーい。見えますカー。うーん。なんだかなー。
なんか性格暗そうな奴だな。心に余裕が無い人生だったのかもしれない。
おーい。
168PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:17:56
わしにとって恋愛とは、好きな女の子とセックスすることじゃが、
これはほぼ絶望的に思えた。若きウェルテルが自殺するくらいじゃ。
神や奇跡を信じる他ないが、わしは恋愛小説に救いを求めた。
一般的にはホットドッグプレスなどの恋愛マニュアルに頼るじゃろうが、
わしはあの雑誌を読む奴はバカだと思っていたので、ヨーロッパ文学の方を選んだ。
テレビを話題にする奴、少年マンガを読む奴、アイドル好きな奴全員が童貞だったし、
童貞のまま死ぬだろうと感じた。

http://www.youtube.com/watch?v=Icq0LlvtEy0

169PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:21:15
またハエか、おまえはストーカーか

さて、だいたいわしが好きになる女の子は、他の多くの男たちからも好かれたりする。
その男たちで戦い、勝ち残ったオスにメスが発情するの、というが本来の自然のあり方じゃ。
ライオンは群れのボスを追い出すと、すぐボスの子供を殺し始める。
わが子を殺されたメスは興奮して、発情期でもないの発情して交尾が始まる。
これはすべて脳内の神経伝達物質になせる業じゃが、哺乳類である以上人間もこの
仕組みからは逃れられん。
ただ、本能を抑圧することで文明を築き上げた人類は、これを禁止したり、
制限することで発展したともいえる。

http://www.youtube.com/watch?v=8x9rtEHtubI
170レッペリ:2010/10/17(日) 22:21:57
そこにあるものが、あたかもそこに存在していないように振舞うっていうのは、
逆に言えばすごくそれにとらわれているってことになると俺は思うんです。
いじめでもそうだけど、誰かを意図的に無視し続けるっていうのは、すごく大変ですよ。
だってずっとその対象の存在を確認し続けていないと、それを完全に無視することも
できないじゃないですか。だからいじめで無視っていうのは、なかなか
普通のいじめっ子には出来ないんですよ。難しいいじめ方なんです、
そうとうの下種野朗とか、よっぽどそいつが嫌いとか、そうとう固執して
やらないといけないんです。大変なんです。無視されるのが一番辛いなんていいますけどね
そりゃそうですよ。無視するのも大変なんだからって思ういますね僕なんかは。

171PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:23:22
失恋したらどうするかは人それぞれじゃ。普通は学習してレベルを落とすかのう。
あとは自分がただ交尾したいだけなのに気づいて、交尾可能なメスを探したりする。
さらに自分は快感を得たいだけなことに気づいて、ひたすらオナニーする者もおる。
そんななか、一つだけ共通しておることがある。
人は恋している間だけ、絶対的ロマンチストになる。その期間が一日であろうが
十年であろうが、本人が失恋したと自覚するまでロマンチストなのじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=yPLrXFw76Qg

172PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:27:10
ヒトの脳において神経修飾物質や神経伝達物質(微量アミン)として機能するとされている。
無色の液体で、空気にさらすと二酸化炭素 (CO2) と反応して炭酸塩を形成する。
天然ではアミノ酸であるフェニルアラニンの酵素的脱炭酸によって合成される。
食物の中にも存在し、特にチョコレートなど微生物発酵したものに多く見られる。
そのような食物を多量に摂取すると、含まれるフェネチルアミンによって
向精神薬のような効果が得られるとする者もいるが、モノアミン酸化酵素 (MAO-B)
によって速やかに代謝されるため脳に高濃度のフェネチルアミンが集積することはない。
フェネチルアミン誘導体には広範・多様な化合物が含まれ、神経伝達物質、ホルモン、
覚醒剤、幻覚剤、エンタクトゲン (entactogens、「内面的なつながりをもたらすもの」
の意味。共感性を起こす)、食欲低下薬、気管支拡張薬、抗うつ薬などに用いられる。

http://www.youtube.com/watch?v=Ajzpd-ONOdo&feature=related

173PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 22:29:06
脳から各神経に情報を伝える神経伝達物質の1つで、恋した瞬間に脳内で大量に分泌される。
●「PEA」が体内で分泌されると、高揚した気分になり、食欲が落ちて、恋に溺れた状態になる。
●快楽物質「ドーパミン」の濃度を増大させる働きアリ。
●フェロモンはニオイで異性を惹き付けるけど、「PEA」は目でみたモノに反応して夢中になる。
 >> 一目惚れの現象の要因とも言える。
●恋の始まりの時期(不安定でドキドキ状態)、まだお互いを知り合えない緊張モードの時、
  好きな相手を追っかけている瞬間は「PEA」がどんどん分泌される。
●相手が自分の手中に治まり、恋愛の安定期に入ると「PEA」の分泌量は減少する。
●「PEA」の寿命は約3ヶ月〜3年。ずっと分泌され続けるコトは、人間の脳にとって良くないので
  自然に分泌が調整されるらしい
 >> 「愛は4年で終わる」という説の誕生。

http://www.youtube.com/watch?v=BmVgOZgBRJQ

174レッペリ:2010/10/17(日) 22:30:26
もしかして、ただの下手糞な人なんでしょうか。
なんかもうちょっとあしらい方もあるだろうと思うよ。

>またハエか、おまえはストーカーか

なんすかこれ。これなんなんすかこの不器用さ。照れ屋さんかお前。
いい年してそれはねえでしょうが。もうちょっとコミットせえ。
人と。だから童貞こじらせてヨーロッパ文学なんか選ぶんだよ。

>ヨーロッパ文学の方を選んだ。

って何すか?「の方」ってなんすか、
童貞の交差点にホットドックプレスのセックス特集はあっても
ヨーロッパ文学って案内はねえよ。なんだその、わしはこっちを選んだ
みたいな当然の選択しみたいな言い方は。獣道じゃねえか。アホが。
175レッペリ:2010/10/17(日) 22:38:18
>人は恋している間だけ、絶対的ロマンチストになる。

こういうこと本気でいう人がいるっていう事実を前にすると、
俺はやっぱり人間愛みたいなもんをが自分の中から溢れてくるのを
感じざるを得ない。

なんだろう、このほんわかした気持ち。まあ半分以上は馬鹿にしてんだけど。

絶対この人面白いわ。なんかすごいと思う。こじらせたんだろうなあ。いろいろ。

176レッペリ:2010/10/17(日) 22:46:38
というか脳の薀蓄語りだす素人の胡散臭さってなんなんだろうなあ。
科学的に証明されてるんです。みたいなのが口癖なんだよなあ。
まあ全然、証明なんかされてないんだけどねそういうのの大半が。
論文が発表さてててさ、みたいな。いやいやお前それ絶対読んでねえだろ。
そういうのは基本的に帰納的な意味で示唆されてるだけだったりするし。
まあどうでもいいですけど面白いから。
177レッペリ:2010/10/17(日) 22:54:10
>さて、だいたいわしが好きになる女の子は、他の多くの男たちからも好かれたりする。

こういう何気ない一文からもおっさんの頓珍漢な部分が見えるんだよなあ。
わしが好きになる女の子は、他の男からも好かれる。
なんかすごくないですか、この感じ。
どこ目線なのかわかんないです、どういう立ち居地なのか。
どう考えても童貞の立ち居地とは思えないけど。いやだからこそ童貞なのか。
こじらせるとこういう風に考えるのか。恐いですね。
オタクが2次元のキャラクタを俺の嫁っていうのと同じ感覚で恐い。
なんか、深い。そう感じます僕は。
178レッペリ:2010/10/17(日) 22:58:05
あれかな、インディーズのバンドがメジャーで売れちゃったときに、
いやあ、あれ売れると思ってたんだよなあ。俺インディーのころ聞いててさ。
みたいなところの感じなのかな。いや、なんか違う気がするな。
もっとこう、ガン見してる感じ。どんなだそれ。でもガン見してると思うな。
おっさんその女の子のこと、ものすごい見てたんだろうなって感じだな。
いや、知らんけど実際。
179PROFESSOR S.H:2010/10/17(日) 23:08:59
ハエ、おまえは死ぬほどつまらんのう。

相手がいながら告白しない。ずっと恋愛状態のまま、脳内麻薬
を出し続ける。なぜ告白しないかといえば、自分が醜いから、
君が美し過ぎるから。
これがロマンチストの正体じゃ。
ロマンチストの性行為(多分オナニー)は多分かなり気持ちが
いいんじゃろう。ゆえにやめられんと。

http://www.youtube.com/watch?v=XFkzRNyygfk&ob=nb_av2n




180レッペリ:2010/10/17(日) 23:17:06
俺はたしかに死ぬほどつまらないから実際に死んだこともあるんだけど、
でもおっさんは面白いと思う。
おっさんは世界に提供しているつもりのおっさん像と、世界が見てる
おっさんの間にあるズレみたいなもんが絶妙な按配になってて面白いんじゃないだろうか。
いろんなことを考えている間のあっさんの真剣さは、
それがおっさんにとって切実であればあるほど面白いです。
死ぬほどつまらない俺の人間愛と、おっさんの自己愛がどうもここに共振作用をもたらしておる気がします。
嘘です。
181レッペリ:2010/10/17(日) 23:24:26
おっさんにとっての俺はただのストーカーなんだろうと思う。
でもそれはおっさんにとっての俺であって、実際の俺は
ここでおっさんをストーキングしているのではなく、
ただウォッチングしているだけなのだという事実を、
まあどうせ言ってもわかんないだろうけど言っておきます。
一応のエクスキューズです。
Fuck Brother is watching yoooooou !!

182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:58:14
1984w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:57:39
レッペリ→NGワード→アボーン→ハエ
184PROFESSOR S.H:2010/10/18(月) 22:58:01
わしも筋金入りのロマンチストじゃった。自分が見たことないもの、目に見えないもの、
この世に存在しないものを信じる人間は、皆ロマンチストじゃ。
神を信じるもの押しなべてロマンチストと断言してもよい。その神によって選ばれた
人間を信じるのもまた、ロマンチストじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=zQFuNHCMF2Y&ob=nb_av2n

185PROFESSOR S.H:2010/10/18(月) 23:00:06
わしにとって最初の神に選ばれし人間とは、銀幕の中におった。その名はブルース・リーじゃ。
部屋の中にポスターを貼り、子供だったわしは心の中で語りかけたものじゃ。
ブルース・リーこそ真のヒーローじゃった。己の肉体だけで権力と戦い、無口じゃが奇声を発する。
しかし、わしがその名を知った時には、既にこの世の人ではなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=2VYh9bVCtak
186PROFESSOR S.H:2010/10/18(月) 23:05:00
次にわしのヒーローとなったのは、「明日のジョー」じゃった。それもテレビの再放送で見た
アニメじゃったが、映画に漫画、どちらも創られたヒーローじゃった。
わしは成人してからブルース・リーのインタビューなどを読み、映画のアイデアは勝新太郎の
「座頭市」であることを知った。そして、明日のジョーはあるノンフィクションが元になったと
何かで読んだ。

http://www.youtube.com/watch?v=lzLhiWd9Efw&feature=related
187PROFESSOR S.H:2010/10/18(月) 23:08:50
「さもなくば喪服を」

スペイン内乱の年に生まれたコルドベスは、戦争で父親を失い、母親も栄養失調で亡くした
浮浪児あがりの英雄です。戦争で失うもののすべてを失った彼は、勇猛果敢で命知らずでした。
髪を振り乱してムレータを振り、黒い巨体を翻弄するかれの登場で、優美と威厳に彩られた
伝統的な闘牛士像は一変します。1964年春、マドリードにあらわれたかれのマタドールは、
闘牛場を驚愕と畏怖と歓喜の坩堝に叩き込む。スペインの「狂った夏」のはじまりです。
タイトルの「さもなくば喪服を」はこのデビュー戦前、勇猛な牡牛に挑むコルドベスが姉に
語った言葉です。かれは泣きじゃくる姉に、こうささやいたそうです。
「泣かないでおくれ、アンヘリータ。今夜は家を買ってあげるよ、さもなくば喪服をね」と。

http://www.youtube.com/watch?v=l4CPH1Z7JMY&feature=related

188PROFESSOR S.H:2010/10/18(月) 23:12:37
わしはマイク・タイソンのドキュメンタリーを見たが、世界チャンピオンになるまで童貞を
貫徹した話は感動した。世界王者になることが、犯罪者の道から自分を救い出したトレーナー、
カス・ダマトへの恩返しだったと語りながら、無表情で声を詰まらす姿に鳥肌がたった。

http://www.youtube.com/watch?v=3ItHFhH1tng
189レッペリ:2010/10/18(月) 23:13:13
何か最近本屋行くとやたらバルガス・リョサの本が目に付くなと思ってたんです。
そしたら、ノーベル文学賞受賞したんだってことに今日気付いたんです。
それだったらもっと大きく取り上げたらいいのに本屋も。微妙な押しだな。
まあ俺は「楽園への道」しか読んだことないからたいしてよくわかんないけど。
世間的な認知度はどうなんでしょうか。去年の人よりはまだ知ってる人多いんじゃないでしょうか。
去年の人なんか名前聞いても全然知らなかった。というか名前も忘れた。
190PROFESSOR S.H:2010/10/18(月) 23:15:44
そんなわけで、わしはロックミュージシャンにそれほどかっこ良さを感じたことがない。
まず曲がかっこ良くて、歌詞のメッセージに共感して、最後にステージでギターをぶっ壊す
姿におおお、みたいな。なので初めてNHKでストーンズを見たとき、ミック・ジャガーが
ケツを振る姿に思わず笑ってしもうた。
ミックは「みんながかっこ悪いと思うことが、実はかっこいい」みたいな言葉が
印象的じゃッたが、いったい何が言いたいのか、その頃は分からなかった。
かっこ悪いことがかっこいいというのは、ピストルズのジョニー・ロットンを
見て分かったような気がした。ジョニーはステージパフォーマンスのアイデアを
シェークスピアの舞台劇から得たと語っておるが、確かマクベスじゃったはず。
その『マクベス』はイギリスでも人気の高い悲劇らしい。
わしはシェークスピアに詳しくないので知らんが、ふとジョニー・ロットンのヒーローが
マクベスかもしれないと思ったりした。

http://www.youtube.com/watch?v=tTX010fXfoM

191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:10:07
Led Zeppelinは好きだね
192PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:21:47
わしも筋金入りのロマンチストじゃった。夢や希望を抱く人間はすべてロマンチストじゃが、
夢や希望が敗れたり、失ったりして、人は現実に打ちひしがれる。
ずっとロマンチストを続けることはできんということじゃ。しかし神を信じる人々は、
死ぬまでロマンチストでいられる。なぜなら神は永久不滅、万物の長であり、人間を
創造した存在じゃ。
この世にはおらんが、確かに存在し、人間を見守っておる。そして、気に入らんと思えば、
簡単に人類を絶滅させてしまうのじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=iFF7FCfQTyI

193PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:24:25
わしは神を信じておらん。宗教といえば、先祖供養の墓参りくらいじゃ。
教会に行って賛美歌を歌ったり、寺に行って念仏を唱えることもない。
ましてや、礼拝や断食など考えたこともない。
そんなわしが何不自由なく暮らしていけるのは、信教の自由が認められた
日本に生まれたからじゃ。あと、誰からも神を信じるように強制されたこと
もないし、以前現人神じゃった天皇も、人間宣言したらしいとのことじゃった。
それを非難して腹掻っ捌いたのがかの三島由紀夫じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=r3OMoHX7qzA&feature=related

194PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:26:51
まあ神を信じるイスラム過激派が911テロを起こしたし、オウム真理教も無差別テロ事件
をやらかした。いかにロマンチストが脅威的存在かということじゃが、何が恐ろしいかといえば、
死んだら72人の処女とセックスできると本気で信じる人々がいるということじゃ。
この妄想を信じる者が自爆テロをやらかすらしいが、72人とか想像しただけで死にそうじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=9xi4O4RvlnQ

195PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:30:04
しかし中世ヨーロッパの人々も神を信じて、宗派の違いで延々と殺し合いを続けた歴史がある。
ロマン主義の時代とは18世紀後半から19世紀にかけて興った文化現象じゃが、この時期には
フランス革命が起きておる。すべては教条主義への反発から始まり、それが暴動を呼び、やがて
政治の世界を動かしたが、まず1649年の清教徒革命が先にあった。

http://www.youtube.com/watch?v=BW3gKKiTvjs&feature=fvw

196PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:34:42
イギリスは元々多民族国家で、ヨーロッパの中でもいち早く民主主義を実践した国じゃ。
議会の決定で国王の首を刎ねた頃には、既に王権神授説は否定されておった。
王権神授説は、「王権は神から付与されたものであり、王は神に対してのみ責任を負い、
また王権は人民はもとよりローマ教皇や神聖ローマ皇帝も含めた神以外の何人によっても
拘束されることがなく、国王のなすことに対しては人民はなんら反抗できない」とする
政治思想である。ヨーロッパの絶対王政期における、長く「神の代理人」とされてきた
ローマ教会の権威・権力からの王権の独立と、国民に対する絶対的支配の理論的根拠となった。


http://www.youtube.com/watch?v=1EMZ4rNphrs&feature=related
197PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:39:16
17世紀のイギリスでは清教徒革命や名誉革命などの市民革命の結果、議会王政が確立した。
また、こうした情勢のなかで、君主の支配権は国民との契約によって認められたものであるとする
社会契約説がトマス・ホッブズやジョン・ロックによって唱えられて、王権神授説はしだいに
否定されていった。社会契約説はフランスにも伝わり、ジャン=ジャック・ルソーは人民主権の
概念を打ちたてるにいたった。ロックやルソーの思想はフランス革命やアメリカ独立戦争にも
大きな影響をあたえた。

http://www.youtube.com/watch?v=we55QQcsvY4
198PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:51:17
キリスト教や国王の権威を否定して人権思想は生まれた。しかし、ロマンチストには関係ない。
神や神に選ばれた人を、ヒーロー、アイドルとして崇拝することは今も昔も変わりない。
ナポレオンもヒトラーもスターリンも毛沢東も天皇も金日成も個人崇拝されてきたし、その信者
たちは偶像を信じて喜んで死んだり殺されたりしてきた。偶像を否定すると簡単に殺される
のが民主主義以外の国じゃが、毛沢東時代の中国では個人崇拝で大失敗したので、今は中国共産党
がその役割を担っておる。イスラム諸国では政教一致じゃが、コーランでは偶像崇拝が禁止じゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=Pg2np37JNEg

199PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 20:53:27
偶像崇拝を禁止した国にはアイドルがおらん。AKB48も少女時代もアフガンだと鼻を削がれる。
女性は9歳になる前に陰核などが割礼される。9歳で結婚できる国に児童ポルノは存在せんし、
アグネスならば石打の刑で叩き殺されるじゃろう。タリバン政権下のアフガンでは神以外の
ロマンチックは禁止されておった。ではヨーロッパの最初のアイドルは誰じゃ?と考えた時に
わしはジャンヌダルクしか思いつかんかった。

http://www.youtube.com/watch?v=ig2Q4Ub4TnM
200PROFESSOR S.H:2010/10/20(水) 21:00:24
点火されるまでのジャンヌは「神様、神様」と泣き叫んでいたが、火の勢いが強くなると
「すべてを委ねます」といって無反応になったと記録されている。
炎の中、ジャンヌが高温と煙で窒息死し、その服が燃えた時点で一旦火は
遠ざけられた。群衆に向けてその裸体、性器を晒し、ジャンヌが聖女でも魔女でもなく、
ただの女性に過ぎないと示すためであった(魔女は両性具有と思われていた)。
ジャンヌは死してなお、性器を晒されるという女性としての屈辱も受けたのである。
その後約4時間をかけて燃やされたジャンヌの亡骸の灰は、セーヌ川に流された。
このように灰さえも残さない(決して土に返さない)という遺体の取り扱いにおいても、
ジャンヌが受けた取り扱いは当時としては最も苛烈なものだった。

アイドルではないのう・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=9ITsJfOBMnU&feature=related
201レッペリ:2010/10/20(水) 22:24:05
読んで無いけど、全然面白く無い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:32:34
読んだことがあるのはレッペリちゃんだけだから、つまらなくて良いの
じじぃがそれで満足してるの、ツイッターみたいなものよー
学会員みたいだしねぇ…
203レッペリ:2010/10/20(水) 22:45:23
短髪教授ってヒューマンがレヴォリューションしちゃってる人だったのか。
どっかでそんなカミングアウトしてたっけ。
うーん、どうも俺はその筋の人達と縁があるな。
前にも言ったけど、
俺の住んでるマンション、俺以外全員レヴォリューションヒューマンなんだぜ。
やたら家賃安いんでなぞだったんだけど、それ知ったときはリアルに背筋が寒くなったよ。
何で俺に部屋貸したのか謎だったんだけど、
結局、俺がエリートだったから勧誘したらポイント高いっていうのが理由だったらしい。
まあのらりくらりかれこれ数年断り続けてるけどそろそろ諦めてくれたみたいです。
アル中ってのもバレたしね。
204レッペリ:2010/10/20(水) 22:49:04
というかそのマンション住んでる時点で、ご近所的には
俺もそっち側の人と思われてるんだろうな。
こうやって知らない間に片足突っ込んでそのまま絡めとられていくのかな。
まあそれも今年一杯だけど。
205PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:22:00
なぜロックの歴史に清教徒革命やフランス革命が関係あるかといえば、その後誕生した
大衆文化につながっておるからじゃ。ロックは大衆文化の一流行に過ぎないし、いつかは
消えて行くものじゃ。わしにとってのロックは70年代に滅んでおるが、そのことを書く
つもりはない。チラシの裏にでも書くつもりじゃ。かといって、00年以降の流行には
さっぱり関心がない。もう十年以上若者音楽への興味も失っておる。


http://www.youtube.com/watch?v=qrO4YZeyl0I&ob=nb_av2n
206PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:23:55
わしはレディガガの良さがさっぱり分からんし、どうせ聴くならニナ・ハーゲンや
ケイト・ブッシュの方が楽しめる。売れている音楽がいい音楽だと考える人間がおるが、
世界一売れているカップヌードルが世界一うまいラーメンだと思うようなもんじゃ。
腹が減っていれば何でもうまいし、安くて飽きないのなら、それが世界一じゃろう。
しかしそういう輩は永遠にラーメンについては語れないし、カップヌードルが世界一だと
思う人間がうまいラーメン屋を知るはずはない。わしはカップヌードルよりまずいラーメン
を金払って食ったこともあるし、人気店の行列に並んだこともある。

http://www.youtube.com/watch?v=zJv5qLsLYoo
207PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:26:06
今はラーメン店にならぶ人間は全員アホだと思うし、ラーメンもカップヌードルもどうでも
いいと思っておる。はっきりしておるのは、もしカップラーメンの方が美味しければ、
ラーメン屋は全部潰れるということじゃ。一度もラーメンを食べたことがなく、カップラーメン
しか知らない者が増えると、ラーメン屋は少なくなるじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=pQA9bts88mI
208PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:28:40
わしは00年以降日本で洋楽は流行らないと思っておるし、大衆音楽の主流はカップラーメン
のようなアニソンに取って変わられると予想しておる。ミュージシャンとファンの関係は教祖
と信者の関係なので、ロマンチックな精神構造がある限りは続くじゃろう。
本当に音楽好きな人間は、ロックフェスなど適正価格でライブを楽しめるのかもしれん。
ジャズがロックに、大人から若者へ。ロックからアニソンへ、若者から子供へ。
騙されやすい子供が消費者になれば、ビジネスはやりやすい。アニメ好きな若者がいまや
大衆文化の最大のコンシューマーじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=5JszVS7AlVE

菅野よう子はええのう
209レッペリ:2010/10/21(木) 21:30:04
その話、17回聞いたことある。
そんで17回とも糞つまんええなあと思った。
お前が言いそうな話だな。

くそつまんない人間だわおっさんは本当に。
210PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:32:32
文学小説の売り上げは少年マンガの足元にも及ばないが、マンガしか読まない人間にとって、
文学小説を読むのは苦痛でしかない。わしはマンガも小説も読んできたが、マンガに感動した
のは中学生までじゃ。理解するのに頭と時間を使う小説の方が、得られる感動はマンガと比較
できないほど大きい。意味が分からないものが分かったとき、ちょっと興奮する感じじゃが、
わしはスタンダールの「赤と黒」を読んだ時のことを今も覚えておる。

http://www.youtube.com/watch?v=AIWDLah6EbA&feature=related
211PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:34:26
貧しい木こりの子として生まれた主人公ジュリアン・ソレルはナポレオンを崇拝し、
野心に満ちた美しい青年である。初めはナポレオンのように軍人としての栄達を目指すが、
王政復古の世の中ではその願いもままならない。そこで、今度は王政復古の世の中で
羽振りの良い聖職者を目指している。
ある日、ジュリアンはその頭脳の明晰さを買った町長・レナールによって子供たちの
家庭教師に雇われる。やがてジュリアンはレナール夫人と恋におちるが、レナールは2
人の関係を疑うようになる。そこでレナール夫人はジュリアンをかばって、彼を神学校
に送り込む。神学校に進んだジュリアンはそこでも頭脳の明晰さと記憶力のすばらしさ
を校長のピラール神父に買われ、大貴族のラ・モル侯爵の秘書に推薦される。

http://www.youtube.com/watch?v=hxpfBWMOlOk

212PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:36:34
ラ・モル侯爵家令嬢のマチルドに見下されたジュリアンは、マチルドを征服しようと心に誓う。
マチルドもまた取り巻きたちの貴族たちにはないジュリアンの情熱と才能に惹かれるようになり、
2人は激しく愛し合うようになる。
マチルドはジュリアンの子を妊娠し、2人の関係はラ・モル侯爵の知るところになる。
侯爵は2人の結婚に反対するがマチルドが家出も辞さない覚悟をみせたため、やむなく
ジュリアンをとある貴族のご落胤ということにし、陸軍騎兵中尉にとりたてる。
そして、レナール夫人のところにジュリアンの身元を照会する手紙を送る。

http://www.youtube.com/watch?v=wxarN-c-Z6U
213PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:40:03
そのころレナール夫人はジュリアンとの不倫の関係を反省し、贖罪の日々を送っていた。
そして、彼女は聴罪司祭の言われるままに「ジュリアン・ソレルは良家の妻や娘を誘惑しては
出世の踏み台にしている」とラ・モル侯爵に書き送る。侯爵は激怒し、ジュリアンとマチルド
の結婚を取り消す。レナール夫人の裏切りに怒ったジュリアンは、彼女を射殺しようとする。
レナール夫人は一命を取り留めるがジュリアンは捕らえられ、裁判にかけられる。
マチルドはジュリアンの助命のために奔走するがレナール夫人がジュリアンを愛しており、
ラ・モル侯爵への手紙は本意ではなかったということを知ったジュリアンは自ら望んで
死刑を受け入れる。

http://www.youtube.com/watch?v=8BhHTA6Gzn0

赤いドアを黒く塗れ、じゃ。
214PROFESSOR S.H:2010/10/21(木) 21:41:39
野心的な青年、ジュリアン・ソレルの目を通して来るべき革命(七月革命)を恐れながら
堕落した生活を送る、王政復古下の聖職者・貴族階級の姿をあますところなく表し支配階級
の腐敗を鋭くついている。
なお、ジュリアンが終生愛するレナール夫人は作者・スタンダールの母がモデルと言われている
わしはミック・ジャガーがジュリアン・ソレルのようじゃと思った。マチルドが貴族の出と
いわれたマリアンヌ・フェイスフルじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=7ik9t0EXMeo
215レッペリ:2010/10/21(木) 21:58:27
うーん、なんか頭に入ってこないんだよなー。
俺しか読者いないんだから、もっと俺に迎合した文章にしてほしい。
自分のために書いてるとかそういうことは甘えだから言わないで欲しい。
腹が減っててもまずいもんは不味い。
このスレッドを読むとそういう気持ちになるんだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:23:56
三行でまとめたらレッペリ以外も読む可能性もある
そもそも人がいないな
洋楽サロンはこんなに過疎ってんだろうねぇ
217PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:24:59
「赤と黒」を読んで、主人公のジュリアン・ソレルとミック・ジャガーのイメージが
重なったのは、わしの個人的な体験じゃ。
それまでのミック・ジャガーといえば、ジョージ秋山のマンガの印象が強い。
これは70年代小学館が発行した、FMレコパルという雑誌に掲載された
ライブコミックいよるものじゃ。わしが今も覚えておるのは、黒鉄ヒロシのビートルズ、
石ノ森章太郎のデビット・ボウイ、さいとうたかおのオールマンブラザーズバンド、
池上遼一のエリック・クラプトンなどじゃ。
ジャズやクラシックのミュージシャンもマンガになっておったが、全然覚えておらんのう。

http://www.youtube.com/watch?v=-Xu71i89xvs

218PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:27:44
ネットがない時代、ラジオと雑誌がレコードを買う為の情報源じゃったが、
金を払って知識を手に入れることができたような気がする。
今はネットですべてが無料になったが、そのかわりすべてが情報に変わったのかもしれん。
わしは情報としての音楽に全然興味がないし、金や時間などの労力を使わないと知識は
手に入らないと思っておる。

http://www.youtube.com/watch?v=O6WD1yzQscE&feature=related

219PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:29:58
わしにとって知識とは感動するための手段なので、それにかかるコストは対価と考える。
また知識があるから偉いとか、頭がいいとか考えたこともないし、使わない漢字の読み
書きができてる芸能人はただのオタクにしか見えない。
わしは音楽も映画も小説もマンガもゲームも、ただ感動したいがために耽ってきたし、
むしろ他人に知られたくない悪癖のような後ろめたさもある。
それが匿名でさらけ出せるのは2ちゃんだけだと思っておるし、ブログやミクシーやツイッター
では不可能じゃ。ただし最低限、思想、良心の自由は守るつもりじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=NPDKmPjIDQo

220PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:32:01
人間の諸活動は人間の精神活動から生まれるものであるから、人間の内心の自由のうち
思想及び良心の自由がなければ、表現の自由、その他の精神的自由、経済的自由も存立
の基盤を失う。人間の内心自由は人類の持つすべての自由の基礎であり、他の自由権より
厳重に守られねばならないとされている。
良心は思想の内面化であり、信仰に準じる世界観、人生観、主義、信条など個人を形成する
あらゆる精神作用を含むが、単なる事実の知・不知のような事物に関する是非弁別の判断は
含まないとするのが通説である。
意義として、国民がいかなる思想・信条を持とうとも、それが内心のものにとどまる限りは
処罰などを受けない。いかなる身分、国籍であっても、公務員、裁判官であっても、あるいは
罪を犯したものであっても内心の自由は人類普遍の権利として保護される。
逆に、江戸時代の踏絵のような、思想調査を行うことは許されない。


http://www.youtube.com/watch?v=8EOxy3TF3OY

221PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:34:26
さて、わしは不特定多数の人間が自分の文章を読む可能性を考慮しておる、そこで、「単なる
事実の知・不知のような事物に関する是非弁別の判断は含まないとするのが通説である」が
問題となる。わしは自分の知っている事実を書くが、それが正しいかどうかは読む人間の判断
に委ねる。わしはミック・ジャガーがフランスの二枚目スター、ジェラール・フィリップの
ペルソナを演じた事実を知らんが、本人は「悪魔を憐れむ歌」を作詞するのに、仏の詩人
ボードレールの影響があったと語っておる。わしにとってボードレールの詩といえば、
ジム・モリソンしか思いつかん。個人的に、ドアーズはブレイクやランボーを読みながら聴くの
が一番盛り上がった。英語を聞き取れたらそんなことをせずにすんだろうが、音楽だけ聴いても
さっぱり良くなかったのは確かじゃ。
 

http://www.youtube.com/watch?v=kstjHqhaT7g
222PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:41:23
踊る蛇

  可愛い怠け者よ
  美しい汝の躯体が
  絹のように輝くのを
  私は見るのが好きだ

  汝の深々とした髪は
  すっぱい匂いがたちこめ
  群青色に泡立つ
  さすらいの海のようだ

  朝風に目覚めた
  船のように
  私の夢見る心は
  はるかな空に旅たつ

  汝の目は何も映さない
  やさしさも辛酸も
  金と鉄とが溶け合った
  二つの冷たい真珠のように

       ボードレール「悪の華」抜粋

http://www.youtube.com/watch?v=FjjDmX9Tkss
223PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:44:52
わしはミックがなぜスターになれたかずっと謎じゃった。歌は下手、容姿も普通、
ひょろひょろで喧嘩も弱そう、でも女性にもてた。わしは熊のプーさんの家に住んで
いたブライアンの方が女にもてたと思うが、多分ブスは相手にしなかったような気がする。
ブスを積極的に信者に取り込んだのが、エコノミースクールで経済を勉強したミックだと
わしは思う。ある本によると、最もグルーピーとやりまくっていたのがビル・ワイマンらしい。
実際ブライアンの元恋人アニタと結婚して、子供まで作ったのがキースじゃ。
二人とも重度の薬物中毒で、子供にもろ悪影響を与えたが、ジャマイカレイプ事件も衝撃的
じゃった。 

http://www.youtube.com/watch?v=E4z_rtZx8J0
224PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:48:18
ガキの頃は気楽に生きているもんだ
お前が欲しがるものは俺が買ってやった
下品な淑女 俺が何であるかわかっている
わかっている 俺が自分の腕からお前を放す事が出来ないことを

荒馬は 俺から離れることが出来なかった
荒馬は 俺から逃れることが出来なかった

俺はお前が鈍いじわじわ来る痛みに苦しんでいるのを見た
今 お前は同じ事を俺に見せることを決めたのか
でも甘くないよ 無駄な出口 もしくは舞台裏の線
苦々しく俺を思わせるのか それともぞんざいに俺を扱うのか

http://www.youtube.com/watch?v=bgQyW5bn4is
225PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:50:18
ミックは恋人だったマリアンヌ・フェイスフルとの別離を歌詞にしたらしい。
曲はキースの友人で、早世したグラム・パーソンに捧げられたそうじゃ。
この頃というか、メインストリートのならず者くらいが、わしのストーンズ歴のピークじゃ。
どんな恋愛映画や小説、マンガ?よりもリアリティがあった。マリアンヌはロンドン生まれ。
父親は大学教授、母親はオーストリアの名門貴族の家系出身で、マゾッホの血筋を引いている
しかし家庭がそれほど裕福だったわけではなく、幼いころに両親が離婚しマリアンヌは
修道院で育つ事になる。そして、17歳の時にジョン・ダンバーと結婚するが、ダンバーと
ローリング・ストーンズのマネージャーがちょうど知り合いであったがため、パーティに
出席したのをきっかけに芸能界に入り、「As Tears Go By(邦題:涙あふれて)」で、1964年に
デビューする。その後ポップ・アイドルとしての地位を確立し、その清らかな歌声とロリータ的な
美貌で人気を博す。さらにジャン=リュック・ゴダールに見出され映画デビューも果たす。
その後ダンバーと離婚し、本格的にストーンズの恋人になる。1960年代後半、全裸で
オーバードーズになって倒れているところを警察に見つかり、さらに全裸写真が新聞にまで
載るなど芸能界を揺るがすスキャンダルに巻き込まれた。この影響で当時は『地に堕ちた天使』
『天使の顔をした娼婦』と言われていた。この事件でマリアンヌのアイドル生命は終わったとされる。
当時ミック・ジャガーと付き合っていたが、あまりにドラッグに手を出すマリアンヌを見かねた
ミックは止めさせようとしてうまくいかず、結局二人は1970年に破局。


http://www.youtube.com/watch?v=husDBjHiNvk
226PROFESSOR S.H:2010/10/23(土) 19:54:12
わしが恋愛に幻想を抱いておった頃、ストーンズのバラードで胸がジーンとなった。
クラプトンのレイラやストーンズのアンジーに感傷的になったもんじゃ。しかし大人の恋愛と
いうのは未知の領域で、不倫や浮気は想像できなかった。わしはカーリー・サイモンがこの曲で
恋人のことを歌ったらしいと知ったが、何とも思わんかった。自分の失恋以外には興味が
なかったのじゃろう。ただ、この曲はいいと思ったし、メロディが頭に残った。
その後、わしは甲斐バンドのファンだという男の車でこの曲を聴き、カーリー・サイモンを
思い出した。そして、かっこ悪いものをかっこいいと思い込んだとき、人はファンになるのかも
しれないと考えたのじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=tfODEWwPYb8&feature=related

227PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:13:19
地獄の黙示録の後に衝撃を受けた映画が「ブレードランナー」じゃ。
この映画も完全版など入れて十回くらい見たかもしれん。
SFマニアの友人が絶賛するので、予備知識なしで映画館へと出かけた。
まずハードボイルドとデストピアな雰囲気に引き寄せられた。

http://www.youtube.com/watch?v=uJrOVLEUBgw

228PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:15:45
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(1968) の映画化。(82年)
監督リドリー・スコット、主演ハリソン・フォード。リドリー・スコットが監督に
決まる以前から脚本が練られていたが、生前のディックはどの版の脚本も
気に入らなかった。映画が最終的に撮影に入ってからも、ディックはどういう
映画になるのかを気にしていた。彼は映画のノヴェライズの執筆を断っている。
しかし2019年のロサンゼルスを描いた特殊撮影のシーケンスを見たディックは、
「私が想像していた通りだ!」と驚いたという。
ところがリドリー・スコットは原作を全く読んでいなかった。
その後ディックはスコットと映画のテーマについて話し合った。
彼らの視点は全く異なっていたが、ディックはこの映画を完全に支持するようになった。
ディックはこの映画が公開される4カ月ほど前に亡くなった。

http://www.youtube.com/watch?v=mBCctL88dRk

229PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:17:49
それまでに見てきたSF映画とは全然違った。わしは原作を是非とも読まねばと思い、
友人にPKディック「電気羊はアンドロイドの夢を見るか」を借りた。
これまで読んできた小松左京や筒井康隆、平井和正、星新一とは異質な作品じゃった。
日本のSF小説は中学生くらいで卒業していたが、高校生になって初めて海外SF作品に挑戦した。
「電気羊」はヨーロッパ文学と同じで、最初から楽しめるものではないと思った。
腰を据えてかからんと、とても理解までに至らんことは「カラマーゾフの兄弟」で
経験済みじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=KxtPRF6NG7I

230PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:20:53
それにしてもわけが分からん、わしは二冊目のディックを読みながら、サンリオ文庫の翻訳が
悪いのではないかと思ったりした。そのことを友人に言うと、これなら面白いと、
ロバートAハインラインの「夏への扉」を貸してくれた。この小説の為に曲を作ったという
山下達郎のレコードも借りた。わしはハインラインが気に入り、山下達郎も好きになった。

http://www.youtube.com/watch?v=HhiNBENBH5I
231PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:23:38
1963年、『高い城の男』でヒューゴー賞を受賞。SF界では天才として迎えられたが、
エース・ブックスなどの原稿料の安いSF出版会社にしか相手にされなかったという面もある。
その後も経済状態は好転しなかった。1980年に出版された短編集『ゴールデン・マン』で
ディックは「数年前病気になったとき、会ったこともなかったハインラインが何か出来ること
はないかと助力を申し出てくれた。彼は電話で元気付けてくれ、どうしているかと気遣ってくれた。
ありがたいことに電動タイプライターを買ってやろうと申し出てくれた。
彼こそこの世界の数少ない真の紳士だ。彼が作品に書いていることには全く同意できないが、
そんなことは問題ではない。あるときIRSに多額の課税をされてそれを払えずにいると、
ハインラインがお金を貸してくれた。彼とその奥さんは私の恩人だ。
彼らに感謝の印に本を捧げたこともある。ロバート・ハインラインは素晴らしい外見の男で、
非常に印象的で軍人のような姿勢である。髪型に至るまで軍人としての背景が見て取れる。
彼は私が頭のおかしいフリークだと知っていて、それでも私が困っていたときに助けてくれた。
これこそが人間性というものだ。そういう人やものを私は愛している」と書いている。


http://www.youtube.com/watch?v=cwoiy-Fwm0E
232PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:26:03
しかし、PKディックの面白さはなかなか分からなかった。分からないまま、「逆まわりの世界」
「火星のタイムスリップ」や「高い城の男」のイメージにじわじわと精神が侵食されていく
感じがあった。 結局わしは80年代を当してデックを読み続けた。「パーマー・エルドリッチ
の三つの聖痕」では言葉にできない不安を感じ、読み終えなければ気分が抜けないと思った。
個人的には「流れよ我が涙、と警官は言った」で感動するまでに至った。
しかし、ユービック、ヴァリス、聖なる侵入の三部作は、副読本の助けなくして読み進めることは
できなかった。ディックが見た「ヴィジョン」が理解できず、繰り返しデック本人のインタビュー
集「ラスト・テスタメント」を読んだりした。
そして、ミルチア・エリアーデーの「世界宗教史」でグノーシス派やエネッセ派を調べ、ユダヤ教
の聖典「タルムード」を読みながら、なんとか「聖なる侵入」だけ読み終えた。

http://www.youtube.com/watch?v=KLpkXtM-VI8

233PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:31:27
今ではストーリーすら覚えておらん。ただ、ディックがリンダ・ロンシュタットの処女懐胎
を妄想したこと、聖書の訪問販売にやってきた女性が魚のペンダントをつけていたこと、
あとFBIが自宅の金庫を爆破したことで生まれた作品だったような気がする。
もう二十年も前のことなので忘れたが、確認するのも面倒じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=oN_AfS5tf04&feature=related

234PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:35:11
このときの読書体験が、後にディックの影響を受けた映画作品を見る時の助けになった。
そんなわしがお薦めするディック的作品は、ミッシェル・ゴンドリーの
「エターナル・サンシャイン」じゃ。記憶喪失をテーマにした映画は腐るほどあるが、
失恋の苦しみから逃れる為、自ら記憶を捨てようとする男を描いたこの作品は、
ゴミのようなホラー映画よりも全然怖い。


http://www.youtube.com/watch?v=7UwJtDRQkoE
235PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:38:13
不安と向き合ったことがない人間に、この怖さは理解できないじゃろう。しかし、いったい
どれだけの人々が不安と向き合うか、わざわざ嫌な思いをしてまで、世界を知りたいと思うか
じゃ。それを体験しなければ、この映画を楽しむことはできん。素人は訳が分からないから
つまらない作品とか平気でほざくが、わしはそんなことを言う人間とは口をききたくない。
分からないなら黙っとけ、おまえの愚痴に何の意味があるんだ?と虫唾が走る。
分かろうとしないカスは絶対相手にせん。時間の無駄じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=aAJFgSz5TXY

236PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 20:42:16
では、わしが何を言いたいかといえば、PKディックの読書体験があれば、難解なSF映画など
存在せん、ただし、ウィリアム・バロウズは除く、ということじゃ。わしの解釈や感想が正しい
かどうかは、わし自身が決めること。わしは基本的に自分が感動することしか頭にない。
そこで個人的に重要なポイントじゃが、最近の洋画には一つだけ外せないテーマがある。
問題作のほとんどが「神が死んだ」世界を描いているということじゃ。
それはニーチェ、サルトル、カフカなどが想像した世界でもあるし、実存主義を
理解していれば、宗教を失った人間の不安は理解できるはずじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=DuHcWLCkLiI&feature=related

237PROFESSOR S.H:2010/10/25(月) 21:05:07
神が死んで人間は自由になった。神の代わりに、人間は理性を信じる
ようになった。人は理性を試され、自由に罪を犯すようになった。
人は信仰を失い、不安に苛まれた。
これらがアメリカ映画のテ−マだとわしは思っておる。
そのテーマがどう表現されているかで、わしは時々感動したりする。

http://www.youtube.com/watch?v=ulBuNE72Cfk
238PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:00:35
今夜はウィリアム・バロウズの話でもしようかのう。
といっても、作品を紹介することはできん。
いったい何人の日本人がこの本を読んだのかしらんが、
この本を理解できた者と、わしは意思の疎通ができん。
なぜなら、わしは「裸のランチ」に何が書いてあるのか
分からんからじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=Rd6VlYgvDqo

239PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:02:29
1950年代のビート・ジェネレーションの作家の一人。1960年代にJ・G・バラードら
によってニュー・ウェーブSFの輝く星として称えられた。
その後も、パフォーマンス・アーティストのローリー・アンダーソンや、
ロックミュージシャンのカート・コバーン(ニルヴァーナ)らによって、
最大級の賛辞を送られている。
私生活では、ボーイフレンドにふられたあてつけに小指を詰めたり、
ウィリアム・テルごっこをして妻を過って射殺するなど、エピソードにはこと欠かない。

http://www.youtube.com/watch?v=RrvkQCnbBHc


240PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:10:31
バロウズの場合、いくら時間をかけようが、絶対に理解できん。もしわしが英語文化圏
で生まれ、ネイティブスピーカーなら、少しは分かったのかもしれん。何冊か挑戦したが、、
バロウズの小説を読むのは時間の無駄だと諦めた。しかし、ロック史を語る上で避けては
通れぬ。何といっても、「ブレードランナー」「ヘビーメタル」などの造語を作り出した
人物でもあるし、生前自分の作品を、TSエリオットを小説にしたと語っておる。
エリオットと言えば、コンラッド「闇の奥」地獄の黙示録と、こちらも妄想的な因縁がある。

http://www.youtube.com/watch?v=MVdS1F4MRwQ&feature=related

241PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:14:11
『荒地』の出版はロマン主義と訣別する現代英詩にとって、まさに画期的な事件となった。
古典から多くの言葉を引用したり、それをもじって使用しながら、生・死・再生の原型が
含まれている聖杯伝説や自然祭祀を骨組にして、第1次大戦後の荒廃したヨーロッパの精神的
風土を、象徴的手法でうたい、天国篇を欠いたダンテの『神曲』にたとえられる。
5部からなり、全433行。第1部『死者の埋葬』は、不毛の荒地の様相を、回想をまじえた意識
の流れの手法でうたい、「ひとつかみの骨灰で死の恐怖を見せてやろう」という句も出て、
ボードレールの『悪の華』とダンテの『地獄篇』が言及されて終わる。
死のテーマがくりかえし出る。

http://www.youtube.com/watch?v=E5bVR-zPYZ8&feature=related

242PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:16:02
T. 埋葬

四月は残酷極まる月だ
リラの花を死んだ土から生み出し
追憶に欲情をかきまぜたり
春の雨で鈍重な草根をふるい起すのだ。
冬は人を温かくかくまってくれた。
地面を雪で忘却の中に被い
ひからびた球根で短い生命を養い。
シュタルンベルガ・ゼー湖の向うから
夏が夕立をつれて急に襲って来た。
僕たちは廻廊で雨宿りをして
日が出てから公園に行ってコーヒーを
飲んで一時間ほど話した。
「あたしはロシア人ではありません
リトゥアニア出の立派なドイツ人です」
子供の時、いとこになる大公の家に
滞在(とま)っていた頃大公はあたしを橇(そり)に
のせて遊びに出かけたが怖かった。
マリーア、マリーア、しっかりつかまって
と彼は言った。そして滑っておりた。
あの山の中にいるとのんびりした気分になれます、
夜は大がい本を読み冬になると南へ行きます

(西脇順三郎 訳)

http://www.youtube.com/watch?v=aWmkuH1k7uA&ob=nb_av2e

243PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:19:04
ジェームス・ジョイスやプルーストはわしにとって死ぬほど退屈でつまらないが、
読めないことはない。大江健三郎を読破すれば、フランス文学はだいぶ読めるようになる。
中上健次の紀州三部作読めば、ガルシア・マルケスは面白いし、フォークナーも読める。
PKディックを読めばウィリアム・ギブスンのガジェットは苦にならんし、攻殻機動隊も
退屈せずにすむ。映画マトリックスはウィリアム・ギブスンから日本のアニメまで様々な
ものに影響を受けた上で、特にジャン・ボードリヤールの哲学を基調としたと
ウォシャウスキー兄弟は語っているが、最初にこのシナリオを映画会社に売り込みに行った時、
会社の担当は何が書いてあるのか分からなかったそうじゃ。おそらく、ディックの作品を知ら
なかったに違いない。


http://www.youtube.com/watch?v=--Wpz4NAHtY

244PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:22:18
わしはディックを読んでいたので、ボードリヤールを読む必要がなかった。80年代の
ニューアカブームの頃、浅田彰の本を「学歴コンプレックスのバカ」が読み、「精神科
に通うような人間が」分かったふりをする現実を目の当たりにして、フーコーだけしか
読まなかったが、その後ソーカル事件を知り、自分の正しさが証明されたと思った。
1997年、ソーカルは数理物理学者ジャン・ブリクモンとともに『「知」の欺瞞』を著し、
ポストモダニストを中心に、哲学者、社会学者、フェミニズム信奉者(新しい用法でのフェミニスト)
らの自然科学用語のいいかげんな使い方に対して批判を行った。
この本でソーカル達はジャック・ラカン、ジュリア・クリステヴァ、リュス・イリガライ、
ブルーノ・ラトゥール、ジャン・ボードリヤール、ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ、
ポール・ヴィリリオといった著名人を批判した。なお、ポストモダン・ポスト構造主義の思想家
であっても、ジャック・デリダやロラン・バルト、ミシェル・フーコーは、ソーカル事件において
は直接批判対象になっていない。


http://www.youtube.com/watch?v=D9TbdheS3Sg
245PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:28:59
ディックの作品は「現実」というものの脆さと個人のアイデンティティの構築をテーマとする
ことが多い。何らかの強力な外部の存在によって(例えば『ユービック』)、あるいは巨大な
政治的陰謀によって、あるいは単に信頼できない語り手の変化によって、日常の世界が実際には
構築された幻影だということに主人公らが徐々に気づき、超現実的なファンタジーへと変貌して
いくことが多い。「彼の作品は全て、単一の客観的現実は存在しないという基本的前提から出発
している」とSF作家チャールズ・プラットは書いている。
「全ては知覚の問題である。地面はあなたの足元から変化していく傾向がある。主人公は別人の
夢の中で生きていることに気づいたり、薬物に影響されて現実世界をよりよく理解できる状態に
なったり、完全に違う宇宙に足を踏み入れたりする」
「これって、マトリックスじゃん」とわしは思った。

http://www.youtube.com/watch?v=QFk07d-Jx9c&feature=related

246PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:31:04
しかし、バロウズは小説を書いたのではなく、カットアップで文章を作った。これが無視できん
のは、ほぼ音楽に影響を与えたらしいからじゃ。
ウィリアム・バロウズに「文章は絵より五十年遅れている」と言って、カットアップを教えた人物
がブライオン・ガイシン。ブライアン・ジョーンズをモロッコのジャジュカ音楽に引き合わせたの
も彼だ。ガイシンの音的な活動は、この「カットアップ」テープ版とモロッコのジャジュカ音楽の
二本が柱である。一九五〇年、ガイシンは耳にしたジャジュカ音楽にほれこんで、モロッコに
二十年以上住み続けた。かれの関心は、音楽自体と同時に、その魔術的な意味にもあった。
ジャジュカ音楽は牧神信仰から発したものであり、悪魔払いにも使用されていたという。
また、ジャジュカの村では、強い兄弟愛に結ばれた楽士(男)たちと家を守る女たちの間に断絶が
存在した。彼女らは独自の隠語体系を持ち、独自の牧神向けの儀式をも持っていた。
ホモであり、非常な女嫌いだったガイシンは、男たちの友愛と、男に隠れて何やら企む女たち、
という考えに非常に説得力を感じたらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=6NU3dIdqIBw

247PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 22:32:54
遅くとも1970年代から、デヴィッド・ボウイはいくつかの歌詞をカットアップで作っていた。
それはカート・コバーンの作詞にも影響を与えた。
サンプリングをベースにした音楽ジャンル、たとえばヒップホップや電子音楽なども
カットアップと似た技法を使っている。DJたちは混ぜ合わせて新しい曲を作るため、
曖昧で面白いブレイクビーツ、ヴォーカルなどの断片を集めるため時間をかけてレコードを
「ディギング」する(漁る)。ミュジーク・コンクレートもサウンドのカッティング、再編曲、
再編集といった技法を使っている。
作家のジェフ・ヌーンの類似のリミックス技法はダブをベースにしたものである。
「Cobralingus」システムを使ったその技法は、テキストをバラバラにし、個々の語の綴りを変え、
混ぜ合わせ、物語にする。レディオヘッドのトム・ヨークは、ツァラのダダイスムの例まで戻って、
アルバム『Kid A』(2000年)にカットアップに似た技法を応用した。
バンドがリハーサルをしている時に、一行書き、それを帽子に入れ、ランダムに抜き出した。


http://www.youtube.com/watch?v=KXHMfe7xDw8
248PROFESSOR S.H:2010/10/27(水) 23:10:21
わしはバロウズが分からんが、その影響を受けたミュージシャンの
音楽を楽しんだ。ロバート・ワイアットが在籍したソフトマシーン
(バンド名はバロウズ本人の許可を得て、作品から取られた)が好き
だったし、レディヘは木田から興味を失くした。
カットアップおよびそれと密接な関係のあるフォールドインは、一般の
文学の語り口の直線的な語り口を解体する試みとしての創作スタイルで
ある。ありふれたタイプライターを用いることで組み立てられる。
マッシュアップ(バスタードポップ)のオンライン・サブカルチャーは、
あるミュージシャンのインストゥルメンタル・トラックと別のミュージ
シャンのヴォーカル・トラックを混ぜ合わせるというフォールドイン技
法に似た技法を使っている。
わしはDANGERMOUSEが好きだったりする。

http://www.youtube.com/watch?v=3zJqihkLcGc





249PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:20:28
バロウズは同性愛者じゃ。ロラン・バルトもミッシェル・フーコーもそうじゃ。
そういう流れで浅田彰もホモに違いない。80年代はホモの文化人が活躍した
ような記憶がある。その頃わしは橋本治の評論やエッセイを良く読んでおった。
確かフジテレビのイメージキャラだったような。


http://www.youtube.com/watch?v=pmQVWH9u8Xo
250PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:22:15
今だとマツコデラックスあたりがホモタレントとして旬らしいのう。
人間は極端に痩せたり太ったりすると男女の区別が困難になるが、
マツコは女装した相撲取りに見えるのう。オカマのふりをしているが、
実は物凄く凶暴なデブ、というイメージがテレビ的に新しいのかもしれん。


http://www.youtube.com/watch?v=Kwh_yOzJ6AY
251PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:25:52
ここ最近AKB48を知った。アイドルへの興味はとっくに無いが、アイドルファンが
身近にいたこともあったし、何よりネットユーザーの半数以上が誰かのファンじゃ。
おのずとそれらの情報は目に付く。なぜAKB48だけに興味が湧いたかといえば、
元メンバーがAVデビューをしたからじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=z7pmwqDLxU0&feature=related
252PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:28:43
それまでわしはAKB48が80年代ブームだったおにゃんこくらぶのリバイバルで、
また秋元が電通と組んで金儲けしておる、くらいの認識しかなかった。
テレビを使って大衆人気を獲得する手法は、モーニング娘でとっくに消耗されていたが、
それを秋葉原の劇場から始めるのもどうよ、みたいな冷ややかな気分があった。
メディアを利用した販売戦略にはマルチビジネスとか洗脳商法みたいなイメージしかないので、
あいかわらず女子供が騙されておるのう、みたいな感じじゃった。


http://www.youtube.com/watch?v=qYk1iVEezAg
253PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:33:56
アイドルとAVのコラボと聞き「何?」と、注目したしだいじゃ。
もうかれこれ十年以上前のことじゃが、わしはある知り合いに頼まれ、都内某所の
ストリップ劇場に、ある引きこもり系AVファンを引率したことがある。
今はどうか知らんが、かつては人気の落ちたAVタレントがストリッパーに転向する
ことがあった。わしがスポーツ新聞でその情報を知ったという引きこもりを連れて劇場に入ると、
ステージに現れたAVモデルに狂ったような声援を送る若者たちと遭遇した。

http://www.youtube.com/watch?v=LoE9Mzsr6-8&feature=related

254PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:37:01
元々AVタレントに関心のないわしは、ストリップよりも若者たちに目を奪われた。
ステージから最も離れた暗闇で、タンバリンを打ち鳴らし、踊り狂う気持ちの悪いオタク三人に、
わしは悪夢を見ているような気分じゃった。ステージでは裸の女が無表情でパラパラを踊り、
男たちが口を開けて眺めている。

http://www.youtube.com/watch?v=L15sQIMwilI&feature=related

255PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:40:10
わしが伴ったオタクは、いつの間にかポラロイドカメラを手にしておった。
奴がモザイクなしのタワシにフラッシュをたくと、M時開脚の股間に顔を突き出した男どもの
溜息がもれた。ふと我に返ると、今しがたまで踊っていたキモメンの姿はなかった。
わしが劇場をでると、先ほどのキモメンたちがおった。彼らは路肩に腰を下ろし、夜風に当たり、
心地よい疲労感を味わっているかに見えた。

http://www.youtube.com/watch?v=8I_WavHGBdA&feature=related

256PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:44:27
わしはAKB48のファンが彼らだったような気がした。今はネットというツールを使い、
彼らは瞬く間に増殖していったのかもしれん。そして、満を持したかのような元メンバーの
AVデビューと、現メンバーの枕営業スキャンダル。

http://www.youtube.com/watch?v=9b7G8K6EKJs&feature=related

257PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:47:28
メンバーに自由恋愛禁止を語らせながら、AVではきっちり尺八や挿入までこなしているとか。
(わしは確認しておらん。というかタレント活動を知らんし、パッケージを見ただけだと、
全然たいしたことない印象)これまでのアイドルは、自分の身近にいない、非現実的なスーパー
モデルみたいなタイプじゃった。それが、百人に一人くらいのレベルまで落ちたと思う。
しかし所詮は高嶺の華、という演出がテレビにあった。

http://www.youtube.com/watch?v=ddvZH4nsQac&feature=related

258PROFESSOR S.H:2010/10/30(土) 20:49:36
それがアイドルは枕営業で仕事を貰うことがネットの事実となり、恋愛はしないけれど、
金を払えば風俗嬢のように性的なサービスはする、みたいなイメージが確立されたとわしは思う。
AVモデルからストリッパー、風俗嬢が浸透した後、アイドルからストリッパー、もしかすると
風俗嬢、みたいな時代になるのかもしれん。その時、テレビの権威は完全に失墜するじゃろう。
もうテレビがアイドルを作る時代は終わったのかもしれんのう。

http://www.youtube.com/watch?v=lRI94bg-HdA

259PROFESSOR S.H:2010/11/02(火) 22:09:05
わしがあの劇場で見た男たちは、おそらくもうこの世にはおらんじゃろう。
もし彼らがイスラム教徒なら、自爆テロを起こしたに違いない。
しかしここは日本なので、自殺したかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=b1lSD9xYiQQ&feature=related

260PROFESSOR S.H:2010/11/02(火) 22:11:57
当時のわしは、あの若者達が何をしているのか、何がしたいのかさっぱり分からなかった。
おそろしく抽象度の高いことをしているのは確かじゃが、それが狂態にしか見えなかった。
その後、わしは休日の原宿で、再び理解不能な集団を目撃した。
明治神宮前の神宮橋、天下の公道でのことじゃ。顔にメイクをし、黒い服を身につけた女らが、
輪になってヘッドバンキングをしておった。


http://www.youtube.com/watch?v=MoZ_Lg21b14
261PROFESSOR S.H:2010/11/02(火) 22:18:15
その様子を遠巻きにしながら、わしは彼らが激しい現実逃避をしていると感じた。
そしてわしはあの劇場で遭遇した男らが何をしていたか理解した。
目の前にある女体の神秘に背を向け、暗闇の中で踊り狂う男らは、激しく現実を否定しておった。

http://www.youtube.com/watch?v=tERrnt55E7Q

262PROFESSOR S.H:2010/11/02(火) 22:22:27
彼らの現実が何かというと、これがさっぱり分からん。日本人の九割が中流意識を持って
おった頃の現実じゃ。高度消費社会、金さえあれば欲しい物が全て手に入る世界で、
否定すべき現実などありえん。もし否定したいのならば、それは自分という現実だけじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=y7tDhS3Hlao
263PROFESSOR S.H:2010/11/02(火) 22:25:20
醜い自分への意識、すなわち自意識からの逃避は、ヘッドバンキングで解消できるかもしれん。
一人でクビを振るより、仲間と集い、それ公共の場で行えば、より深い、露出狂的な自己解放
につながることもあるじゃろう。貧困も差別もない世界で人々が現実を共有するのは不可能じゃ。
わしが生きているのは、欲望だけでつながっている世界かもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=N5VMBnEy160
264PROFESSOR S.H:2010/11/02(火) 22:27:03
そこで聴こえてくる歌は西野カナ。電話会社の洗脳CMソング。
こんな歌を聴かされたら、出会い系サイトに登録して、未成年の女と円光するかもしれん。
まともな人間なら気が狂うじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=Ctsroen8wno
265PROFESSOR S.H:2010/11/02(火) 22:28:57
西野カナ
『君に会いたくなるから』   ♪会いたかった〜君に会いたくなるから〜いつか会おう
『遠くても』           ♪会いたくて会えなくて〜会いたいの私だけなの?会えなくて切なくなる〜会いたい会いたくて仕方ないよ
『会いたくて 会いたくて』  ♪会いたくて 会いたくて 震える〜会いたいって願っても会えない
『love & smile』        ♪君の笑顔に会いたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐ会いたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?会いに来て
『celtic』            ♪週末会いに行くね〜会えない時会いたいよ〜今すぐ会いにきて
『September 1st』      ♪またバイトなの?いつ会えるの?
『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
『Dear…』           ♪すぐに会いたくて〜会えない時間にも愛しすぎて
『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもう会いたいよ やっと会えたのはいいけど
『Saturday☆Night』     ♪会った気がしない…出会いから数秒で〜君と会ったdayz
『Beautiful』         ♪出会いはドラマティックなヤツがいい
『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出会いにMake me fun
『if』              ♪君とは出会うことがなかったんだね
『Sherie』           ♪君に出会いそして輝き出して
『You are the one』      ♪君に出会いたい〜会えますように
『Kirari』            ♪また会えますように
『Dear My Friends』     ♪みんなと笑って会えますように
『Just a friend』       ♪会いたいとき会えるのに
『君の声を』         ♪会いたくても会えない
『missing you』        ♪会いたい 胸が痛いよ
『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミに会える〜「会いたい」のメッセージ〜会えなくなった
『MAKE』           ♪早く会いたくて
『Yours Only』        ♪いつかめぐり会うその日まで…
『会えなくても』       ♪会いたくても会えない〜すぐ会えない君…今は会えなくても〜会いたくて仕方ないよ

http://www.youtube.com/watch?v=IwHDD2DRZo4
266PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:03:36
MTVがなかった時代、ミュージシャンはどんなプロモーションをやっておったか。
今も昔も変わらないのが生演奏じゃ。地方巡業やドサ回りを最近ではライブサーキット
などと呼ぶようになったが、基本は旅芸人じゃ。
それが蓄音機とレコードの発明、ラヂオの普及で一変した。まずはラジオじゃな。

http://www.youtube.com/watch?v=pqky5B179nM

267PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:05:55
アラン・フリード(Alan Freed, 1921年12月15日?年1月20日)は1950年代に人気を
博したアメリカのラジオDJ。ラジオ番組で黒人音楽のリズム・アンド・ブルースを
ロックンロールと呼び、若者たちの間にロックンロールの流行を広めた。

http://www.youtube.com/watch?v=8AT_Pbtyid0

268PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:07:48
ロックンロールという言葉を用いたのは、フリードが初めてではない。
それはもともと黒人の間で使用されていたスラングで、セックスを示唆するものであった。
やがて「楽しい時を過ごす」「パーティをする」などの意味を持つようになり、
ブルースやジャズ、1950年代初めからはリズム・アンド・ブルースの歌詞中に表れるようになった。

http://www.youtube.com/watch?v=JT9I1fPmMJg
269PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:10:41
一方で、それは白人(特に中産階級)にとっては聞き馴染みのない表現だった。
フリードは黒人のリズム・アンド・ブルースを「ロックンロール」という名前に呼びかえたことで、
その類の音楽に新たな息吹を与えたと言える。結果的にロックンロールは、新鮮でクールな響きを
持つ言葉として大勢のティーンエイジャーに受け入れられた。

http://www.youtube.com/watch?v=3wTXv9KPWeg

270PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:12:26
フリードはDJ業ばかりでなく、全米各地でダンス・パーティを開催したり、
映画にも積極的に出演するなど、ロックンロールの普及のためにあらゆる方面で活躍した。
1950年代を通して、白人・黒人の両人種の若者に支持されるカリスマ的存在になったが、
その社会的な影響力を良く思わない保守層によって、1960年代初頭に音楽業界から排斥された。

ロックンロールという呼び名を用いて、黒人音楽を世に広めていくフリードに対して、
「ニガー・ラヴァー」呼ばわりし、非難を浴びせる大人たちも少なくなかった。
その中心は、南部の人種差別主義者や政界・教育界・宗教界を代表する白人の保守層たちであった。

http://www.youtube.com/watch?v=GqzzAyGl3zA
271PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:16:27
1959年、フリードはペイオラ・スキャンダルという音楽業界内の汚職事件に巻き込まれた。
ペイオラとは、特定のレコードを流してもらう見返りに、レコード会社がラジオ局のDJに
支払っていた金品のことである。DJは雇用的に不安定な職業で賃金も低かったため、
生活の大半をペイオラに頼っていた。また、1950年代当時はペイオラを違法とする
法律も存在しなかったため、そのやりとりは業界内で慣例化し、謝礼行為として認知されていた。

ところが1958年、ペイオラへの社会認識が賄賂へと一転した。米国作曲家作詞家出版者協会(ASCAP)
はペイオラを放送倫理の腐敗と激しく非難し、下院議会に意見を聴聞したのである。
議会はこの意見を聴き入れ、ペイオラを違法とする法律を制定した。
これにより、1959年から1960年にかけて、DJをはじめペイオラに関わった音楽関係者の多くが、
容赦なく業界から追放された。全米一有名なDJとして活躍していたフリードも、
このスキャンダルから免れることはできなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=8Z2wuVp00-o&feature=related
272PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:22:19
ペイオラはだいたい、大手レーベルがポピュラー局の選曲に口を出し、
弱小レーベルを放送から締め出す手段として使われている。
しかし、R&BラジオのDJにとってのペイオラは、彼らの才能がもたらす
利益の当然の分け前を手にする手段だったのである」ネルソン・ジョージ著「リズム&ブルースの死」

「ペイオラをもらわなきゃ生活すらできなかっただろう。私たちはリスナーに直接つながってて
音楽のことをちゃんとわかってる人間を助けてやりたかったんだ。悪いことじゃないだろ。
彼らは誰から金がとれて、誰からとれないかを知っていたよ。
彼らDJ、金のある人間から金をとった。あるDJは、あるレコード会社からは一文も
もらおうとしなかった。そのレーベルが全然儲かっていないことを知っていたからだよ」
レコード・プロモーションマンの元祖、デイブ・クラーク。

http://www.youtube.com/watch?v=5qTtXdqd0ck
273PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:26:03
ジェームス・ブラウンは自分でラジオ局をもっていた。 JBは1960年代の後半に入ると、
しだいに自ら社会に対しメッセージを発するようになって行きます。「It's A Man's Man's World」
では、世の中が男性中心の社会であることを歌い、「Don't Be A Drop Out」では
黒人の子供たちに「落ちこぼれるな!」と歌いかけ、コンサートの売上から奨学金のための基金を
寄付し始めます。

http://www.youtube.com/watch?v=_fxak6wsi1A
274PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:28:27
さらに彼はNAACP(米国黒人地位向上会議)の永久会員として、非暴力の立場での公民権運動を支持。
自ら黒人の地位向上、職場確保と能力開発のためにラジオ局を買収、その運営を始めています。
当然、マーティン・ルーサー・キング牧師とも親交が深く、彼が暗殺された1968年4月4日には、
JBは社会活動家として大きな仕事をすることになります。

キング牧師が暗殺された日から数日間、全米各地120以上の都市で暴動が発生しました。
(それは黒人たちによるものだけではなく、KKKなど白人たちによるどさくさ紛れの暴動
もありました)暴動鎮圧のために派遣された州兵の数は6万5千人。1万5千人が逮捕され、
38人が死亡しています。 

http://www.youtube.com/watch?v=8OprNgiOq-I&feature=fvst
275PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:31:45
暗殺事件直後、そんな状況が起きることを予想したJBは、自らの所有するラジオ局から
「平静を保つことでキング牧師の名誉を称えよう」とメッセージを流し続けました。
さらに翌日ボストンで行われることになっていたコンサートをあえて中止せず、
そのライブを生中継でテレビ放映させ、人々を外出させないようにしました。
当然そのコンサートではキング牧師を称えるとともに、暴力に訴えることは彼の魂を救うことには
ならないと人々に自制するよう求めました。

このライブ中継は何度も再放送され、幸いにもボストンの街ではまったく事件が起きずにすんだと
言われています。この後も彼は暴徒が荒れ狂っていたワシントンへも出向き、テレビやラジオから
メッセージを発し続けました。 

http://www.youtube.com/watch?v=OrygW4DmOvY&feature=related

276PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:42:39
JBの大活躍はアメリカ政府をも喜ばせ、彼はホワイトハウス主催の晩餐会に招かれました。
その後彼は民主党から大統領に立候補することになるヒューバート・ハンフリーや共和党の
ニクソンなど、政治家たちとつき合うようになります。「アメリカ・イズ・マイ・ホーム」は、
ちょうどその後発表された曲、彼なりの愛国心を歌ったアメリカを援護する歌でした。


http://www.youtube.com/watch?v=2fzKY0hS_Pw
277PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:47:22
さらに彼は自ら志願してベトナムへ向かい、前線で闘う兵士たちのために慰問ライブを行っています。
しかし、これらの行為は反戦運動、公民権運動の活動家たちにとって裏切り行為ととられても
仕方がありませんでした。こうして彼はブラック・パンサーなど過激な活動グループからの脅迫を
受けることになります。この脅迫が功を奏したのか、それともJB自身が自らの間違いに気づいたのか、
1968年彼は再び衝撃的な曲を発表します。
「Say It Loud.I'm Black and I'm Proud」俺は黒人であり、それを誇りにしていると大声でいえ!

http://www.youtube.com/watch?v=2VRSAVDlpDI

278PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:50:37
この曲は、R&Bチャートの1位になんと6週間とどまり、ポップチャートでも10位まで
のぼる大ヒットとなりました。 しかし、彼のあまりに強力なブラック・パワー支持宣言は、
それまでせっかく増やしてきた白人ファンをいっきに失うことにつながってしまいました。
(少なくともライブ会場では白人ファンの姿が見られなくなったようです)
さらに彼はFBIからもマークされる存在となり、この後国税局からは税金の滞納などの罪で
徹底的に追及されることになります。厳しい時代だったが故に、彼は自己主張するたびに
新しい敵を作ってしまう状況に追い込まれてしまいました。
実際彼が言いたかったことは、1969年に発売された曲「I Don't Want Nobody To Give
Me Nothing」に込められているようです。
「俺はドアを開けてさえくれればいい。そうすれば自分の力で手に入れてみせるから・・・」
 この点では、彼の生き方は、実は首尾一貫しているのかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=LB4D-GbQ9A4

279PROFESSOR S.H:2010/11/03(水) 21:53:00
わしが洋楽好きな理由がこれじゃ。レコード会社がただの金儲けで音楽を売ることに、
全然興味がないし、何の感動もない。
人々にとって意味あるものだけが残るし、普遍的なメッセージだけが語り継がれるじゃろう。
しかしミュージシャンをアイドルにした瞬間、それは神のように語り掛けてくるのかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=7wDFEqJSmJ0

280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:40:26
尖閣ビデオ、騒ぐほどのことかのう。船舶同士の接触、死者も怪我人も出ておらん。
2001年2月10日8時45分(日本時間)、アメリカ合衆国ハワイ州のオアフ島沖で、
愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船「えひめ丸」が浮上してきたアメリカ海軍の
原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没した事件。
乗務員の35人のうち、えひめ丸に取り残された教員5人、生徒4人が死亡して、
救出されたうち9人がPTSDと診断された。

281PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:42:27
この時の首相が森善朗じゃ。ブッシュ大統領は全面的にアメリカ海軍の非を認め
すぐに謝罪したが、その七ヵ月後年後に911テロが起こり、わしの記憶からも
すっかりかき消された。
しかしこの数日、ボケ老人の仄聞に心動かされ、衝撃映像を覗き見たい気持ちもあった。
じゃが銛はどうした、銛は。いちようネットで検索したら、森元首相の長男が心臓停止。
いったい何のバタフライ・エフェクトやねん、ちゅう話じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=Nx9qi0E7H-I&feature=related

282PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:44:39
大韓航空機撃墜事件は、1983年9月1日に大韓航空のボーイング747が、慣性航法装置への
入力ミスが原因でソビエト連邦の領空を侵犯したために、ソ連防空軍の戦闘機により
撃墜された事件。乗員乗客合わせて269人全員が死亡した。
アメリカ軍が同盟国である韓国政府および国営航空会社であった大韓航空に対し、
ソ連極東に配備された戦闘機のスクランブル状況を知るため、もしくは、近隣で偵察飛行を
行なうアメリカ空軍機に対するソ連軍機の哨戒活動をかく乱するために、民間機による故意
の領空侵犯を指示し、事故機がこれに従ったとする説である。

http://www.youtube.com/watch?v=s1oyfG6t2ew&ob=nb_av2e
283PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:47:50
しかしながら、ICAOによる最終報告やロシア政府による最終報告書への事実の裏づけが行われた
現在になっても、いわゆる「陰謀説派」によって、この説が真実かのように主張されることが多い。
また、当時衆議院議員であり、その後運輸大臣を務めた石原慎太郎は、「墜落して行く大韓航空機
の千機長から『Delta one zero five(デルタ105)』という謎の『暗号』らしき言葉が発せられて
いた」ということを根拠に、近年に至るまでこの説を主張していた。
なお、その後公開された交信記録の音声やICAOの報告書では、件の発言は「Descend to one zero
thousand(1万フィートへ降下する)」であることが判明しており、石原の主張する「暗号」は
誤認であったことが証明されている(なお石原は現在この説の主張は行っていない)


http://www.youtube.com/watch?v=S28LDft7cO4
284PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:49:52
政治というのは支持者なくして成り立たん商売じゃ。これくらいの嘘やハッタリが責任を問われる
こともないのじゃろう。それに石原は愛国者を売りにしておる。国を愛する者は警察や自衛隊、
あと右翼の仲間だし、日本国民に責められることは決してない。
太平洋戦争でお国の為に死んでいった軍人らは、英霊となって靖国神社に合祀されておる。
英霊とは神のようなものだし、そういえば2000年5月15日、森首相が「日本は天皇を中心とした
神の国」と発言し、大きな波紋を呼ぶ(神の国発言)。民主党はこれに対し「日本は神の国?
いいえ、民の国です」と批判するCMを打ったのう。

http://www.youtube.com/watch?v=jknynk5vny8
285PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:52:29
政治家は愛国者でなければ勤まらんし、愛国心が職業倫理のようなものじゃ。
どのように国を愛するかが政治家のパフォーマンス。
「結局どれだけ自分が国を愛しているか、言いたいだけやん」みたいなもんじゃ。
アメリカや中国、韓国を憎み嫌うのも、結局自分の愛国心を誰かに認めてもらいたいだけ。
なぜ必死かといえば、無職のニートや引き籠もりが、選挙に行かなかったり、税金を払わない
ことを指摘されたくないからじゃろう。 だいたい人は痛いところを突かれると、大声で怒鳴り
返すもんじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=yPudiBR15mk
286PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:55:22
非国民と思われるのが怖くて、必死になっておるようにしか見えん。非国民だと思われたら
愛国者に命を狙われるし、多くの政治家が軍人や右翼に暗殺された歴史もある。
2010年10月4日、石原が産経新聞で執筆しているコラム「日本よ」で、尖閣諸島の魚釣島に
指定暴力団住吉会傘下の右翼団体である「日本青年社」が本格的な灯台を造ったことを
「造ってくれた」と賞賛した。
それに憲法でも非国民は基本的に死刑じゃ。77条1項 内乱首魁 国の統治機構を破壊、
もしくはそれを目的として暴動した者の首謀者(全国的・地域的を問わない) 死刑、無期禁固、
81条 外患誘致 外国と通じて日本国を武力攻撃させた 死刑。

http://www.youtube.com/watch?v=a7JuArhpTB8&feature=related
287PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:57:10
というわけで、個人的に愛国者がヒーローになるのは戦争とスポーツのときだけじゃ。
最近の政治家をヒーローだと思ったことはないが、戦死したり暗殺された人物を
ヒーロー視することはある。十代の頃なら自分の気持ちを代弁してくれる人間がヒーロー
だったし、自分のできないことを簡単にやってのける人間に憧れたりした。
今も多少その気持ちは残っておるが、それに該当する人物は少ないのう。

http://www.youtube.com/watch?v=URRtk4OQCY4
288PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 21:58:44
ソマリアの海賊たちはもともと漁業に従事していた漁民であった者が多い。
モハメド・シアド・バーレ政権時代には欧州や日本がソマリアの漁船や漁港の整備に対して
援助を行っていた。マグロなどソマリア船の漁獲のほとんどは、魚を食べる習慣の少ない
ソマリア国内ではなく海外への輸出へと回し、外貨獲得の手段としていたが、
1991年のバーレ政権崩壊後は内戦と機能しない暫定政府(無政府状態)が要因で魚の輸出が
困難となった。さらに、管理のされていないソマリア近海に外国船、特に欧州の船団が侵入して
魚の乱獲を行ったため、漁民の生活は一層困窮した。

http://www.youtube.com/watch?v=7lCPXEARpE8
289PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 22:01:14
1990年代に軍部と欧米の企業が結んだ「沿岸に産業廃棄物の投棄を認める」という内容の条約に
基づき、産廃が投棄されるようになる。そのなかに他では処理が難しい放射性物質が多量に
含まれていたため、漁師を中心とする地域住民数万人が発病。
地域住民の生活を支えていた漁業もできなくなった。この結果、困窮した漁民がやむなく
自ら武装して漁場を防衛するようになり、一部が海賊に走ってそれが拡大したものとする分析がある。

http://www.youtube.com/watch?v=L07lXY7hZQw
290PROFESSOR S.H:2010/11/07(日) 22:03:37
オランダ・アムステルダムの地方裁判所は23日、西アフリカのコートジボワールに有毒廃棄物
を輸出して投棄し、住民の健康に被害を与えたとして、オランダを拠点とする石油販売会社
トラフィギュラに罰金100万ユーロ(約1億1300万円)の支払いを命じた。
トラフィギュラは2006年8月にチャーター船に廃液などを積んでコートジボワールに搬出。
最大都市アビジャンで地元の廃棄物処理会社が数十カ所に不法投棄。アビジャンでは有毒廃棄物が
原因とみられる呼吸困難などの症状で、少なくとも15人が死亡、数万人が手当てを受けた。

誰じゃ、こんな時間に・・・

http://www.youtube.com/watch?v=YI4sDx6SGwA
291PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 21:44:31
もしわしが愛国者でネットウヨクなら、洋楽など聴かんじゃろう。
鬼畜米英の敵性音楽として、太平洋戦争当時洋楽は禁止された歴史もある。
しかし無自覚な愛国者が洋楽を忌み嫌い、エアロスミスはB’Zのパクリ
だろとか言い出すのは困ったもんじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=HgyQugqoscY&feature=related

292PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 21:46:58
さすがに洋楽板でそんな非常識は相手にされんが、こういう手合いに限って、
ネットで仲間を見つけようと必死だったりする。趣味の世界に絶対はないし、
ネットは自由な世界。ただ「万人の万人に対する闘争」があるとわしは思う。

http://www.youtube.com/watch?v=gjOaOJi-KYk
293PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 21:49:55
ホッブズは、この有名な文句で自然状態において個人が基本的に平等で、
それゆえに競合状態にあることを端的に表した。
ホッブズによれば、個人の能力はほかの個人を完全に従属させるほどには
不平等なものではない。また人間にはほかの動物と異なり、理性という
予見能力があるので、動物が現に生存を脅かされたときのみ生存の危機を感じるのに対し、
人間は未来の生存の危機から現在の生存を守ろうとする。

http://www.youtube.com/watch?v=X6nXuVC2pIs&feature=related

294PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 21:52:45
現在のみの生存が現に生きていることによって保証されるのに対して、未来の生存は
いまだ明らかにされていないのだから、保証されることがない。
ゆえに人間においては生存の優位はつねに相対的である。そのため未来の生存を確保
するための欲望は際限がない。またこのような未来の生存を確保するために暴力などの
積極的な手段に訴えることは自然権として善悪以前に肯定されるものとされた。

http://www.youtube.com/watch?v=sLmqjcYtH3c&feature=related
295PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 21:55:01
前述したように、個人の能力は他人を完全に従属させるほど強力ではないから、
このような競合状態は基本的に永遠に続く。というわけで、言論規制しない限り、
ネットでの叩き合いや罵り合いに終わりはない。

http://www.youtube.com/watch?v=gsJzMC2EHpE
296PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 21:57:26
そんなことに付き合うのは時間の無駄じゃが、世の中には暇を持て余しているリッチな
人々もいるようじゃ。あるいは一部の熱狂的ファン。
これも過激な愛国者(テロリスト)と変わらんし、独断と偏見しかない。
ミスチルのファン(信者)にとって、ミスチル以外のバンドは全部ごみだし、
そんな信者と音楽の話をすることは不可能じゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=BD_uiUbtAOw

297PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 21:59:21
去年わしは「バーダーマインホフ」というドイツ映画を見た。アカデミー外国語映画賞に
ノミネートされたので、とりあえずレンタルした。わしの感想は「面白い、感動した」つまり
「良くできた映画じゃ」ドイツ赤軍がテロ事件を起こし、その「理想の果て」に何があったのか
という「問題作」じゃ。問題作というのは読んで字の如し「問題はあるが、解答はない」
映画を見た個人で答えを見つけろ、ということじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=WAyCi4cObmI
298PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 22:03:30
訂正、去年じゃなくて今年じゃ。
わしはこの映画の答えを考えたくて「実録 連合赤軍 あさま山荘への道程」も見た。
わしにとっては久々の邦画じゃが、「見て損をした」映画じゃった。
こちらも「問題作」じゃが、考えるような内容はなかった。制作費の問題があるのかもしれんが、
別に制作しなくてもいいだろ、という作品じゃ。連合赤軍について知識のある日本人にしか
分からない内容だし、問題を面白く見せることができなかったと感じた。


http://www.youtube.com/watch?v=r89FY14Ax38
299PROFESSOR S.H:2010/11/09(火) 22:05:39
「あーつまんね」の一言で済むが、ブログで「実録〜」の方が素晴らしいと主張する者がおる。
別にそれが悪いわけではないし、どう考えようが個人の自由じゃ。しかし、この先新しい映画作品
を見るつもりなら、「バーダーマインホフ」の方が優れていると考えるのが真っ当じゃ。
一生誰かのファン(信者)であり続けたいのならそれもよいじゃろうが「頼むから、映画について
語るな」とわしは願う。まあ、そんな人間が何を言おうと、耳は貸さないけどね。


http://www.youtube.com/watch?v=MPjDMZiuhbQ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:02:55
300もらいますε=ε=┏( ・_・)┛
301レッペリ:2010/11/14(日) 18:35:17
もう休め
302PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:10:03
もともとわしはニュー速の住人じゃ。ニュー速がつまらんと2ちゃんには寄り付かんが、
四日ほど前、ある若者がネットで公開自殺をしたニュースを知った。
自分ではかなりグロ耐性ができておるつもりじゃッたが、この動画には本当に寒気がした。

http://www.youtube.com/watch?v=F0dowFS--gE
303PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:12:17
11/4にはじめてスレが立ったときには、「家庭崩壊」、「あまりイケていない顔」等、
銀行員に同情する声が多く見られたものの、銀行員が、「女性を引っ掛けた」と書き
込んだのを契機に「死ね」の嵐に変わる。そして、11/6、自殺配信をしようと決意し、
USTREAMで配信を開始し、上記と同じような流れになり、配信を一時中断。
そして、11/9、深夜に再びはじめたUSTREAMについているチャットでも、配信者の銀行員
の自殺を煽るようなコメントが多く、自殺幇助になりかねないような書き込みも多く見られた。

http://www.youtube.com/watch?v=BkpXoM0D-Pk
304PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:15:26
障害児とかフリーターとかホームレスとか
残念ながら俺には目に入らないんだ。
成功しなければ人生意味がないっていう
カイジ的な思考
柔軟性に欠ける思考しかもてないんだ・・・


http://www.youtube.com/watch?v=-rHuGV-0X-g&feature=related
305PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:17:31
「死ね」の嵐に心が折れたのか、配信者はついにベランダにある物干し竿とタオルのような
ものを使って首を吊り始めた。しかし、配信者の体重に耐え切れず折れたため、一命を取り
留めた。だが、その後、再び、配信者は2本目の竿で再び首を吊り始める。
2回目に首吊りをはじめてしばらくすると痙攣し、そして動きが完全に止まった。
夜が明けてもピクリとも動かないため、見るに見かねた視聴者がUSTREAM運営に通報し、
配信が停止される。

http://www.youtube.com/watch?v=1DivGUhX-5Y
306PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:19:37
しはリアルタイムで自殺は見ていないが、YOUTUBEで縊死する姿は見た。
いったいこの若さで自殺する理由は何だ?という興味で、この若者のことについて知った。
まあ、自殺する理由は分からん。なぜ社会人なのに大学生板にスレ立てしたのかも分からんが、
本人は学生時代からの住人で愛着があるとか。
なぜ一見勝ち組なのに自殺するのかという質問には、自分は「カイジ的な思考」?の持ち主で、
負け組みは眼中にないとか。書き込みだけ読むと完全なナルシストじゃな。
自意識過剰で自己陶酔。わしを含め、2ちゃんの住人は全員そうじゃが、実際向精神薬と酒で
勢いをつけていたようだのう。

http://www.youtube.com/watch?v=oiomcuNlVjk

307PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:21:57
309: ドラ ◆JDf9bGHiuNqZ 2010/11/06(土) 04:41:50 WxyBRvrj0
>>308
無念…
無念だ…!
くたばるのは無念…
しかし…
仕方ないのさ…これも…!
無念であることが そのまま「生の証」だ……!
思うようにいかねえことばかりじゃねえか…
生きるってことは…!
不本意の連続…
死ぬ死ぬ詐欺ではなく死ぬ死ぬファンドだな
お客様のため、自分自身のため懸命に自殺することは約束するが死なないかもしれない。

でも3度目の正直という言葉がある。
サッカーでは3回シュート打って1回ゴールすればエースだからな
俺は自殺のパイオニアになりたい。

http://www.youtube.com/watch?v=PgAGyiekQ9o
308PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:24:56
>>151
8割がた死ぬ気
でも2割思いとどまっている。
その2割をこのスレッドでプレッシャーをかけることによって
はねのける
>>250
俺は本部のシステム担当に配属された(MOSパワーポイントを取得していたから?らしい)
本部だやったーと喜んでいたが、実際はブラック。
前前任者は3か月、前任者は1年でやめるという職場だった。
上司は皆40代以上。

OJTは4?歳の完璧主義者キャリアウーマン(宮城一女出身)
全ての事務作業に完璧を求められた。機嫌の悪い時は陰湿な罵声を浴びた。
システム課直属の上司は口数が少ない人で、たいした説明も受けず仕事を任せられた。
パニクリながらシステムの仕事をこなす。(性格はいい人なんだろうけど)

毎日緊張緊張緊張
お茶を飲む時ですら緊張
歩き方すら罵られるので常に速足。そんな職場生活。

平日も休日も気楽に話せる人がいないぼっち。
酒に逃げる日々。

なにもかもいやになって一度自殺未遂を起こし入院。
試用期間だったため無理して退院。
復帰後も同じよう仕事体系。
今度こそ死のうと硫化水素で自殺を図る。奇跡的に助かる。
気管支炎を起こしていたので出社直後、自殺未遂が副部長にばれる。

応接室で泣き崩れる俺

http://www.youtube.com/watch?v=Rh6IwFhG8G8&feature=related
309PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:26:56
まあ恋愛したいのにナンパを頑張ること自体、自己破綻の最たるものじゃが、誰もそれを
指摘しなかったのかね。恋愛というのは「世界一君が好き」とか「死ぬまで君と運命を共にする」
とか「君のために自分の命を捧げる」みたいなことを相手に伝えるロマンチックな行為じゃ。
まさに殉教者や愛国者と同じで、少なくともナンパでは達成されん。

ナンパは「いかに多くの女と効率的にセックスするか」ということじゃ。一人の女性に自分の
全てを捧げる恋愛とは完全な対極にある。「やり逃げ」「やり捨て」したい男だけにナンパは
可能だし、それができる男はまず容姿やスペックが問われる。
それ以外にも相手を騙すテクニックが必要じゃ。当人は簡単に騙される女子高生をターゲットに
してたようじゃが、宮城県には淫行条例がないのか、という疑問も残るのう。
せっかく頑張った就活が全部パアじゃん。

http://www.youtube.com/watch?v=iIzcRqyXGdk
310PROFESSOR S.H:2010/11/15(月) 00:28:56
どこかで現実と向き合わねばならなかったはずじゃが、現実とは他人じゃ。
他人とは自分の中に土足で上がり込み、滅茶苦茶に荒らしてしまうような存在じゃ。
他人に勝たずして自分に勝ってどうする?それって自殺じゃん、とわしが思った時には、
この若者は首を吊っておった。

最後にナンパして自分の力を試してみたい。
孤独な男だから >>79
まさにそう
底辺だったら開き直れるが
俺みたいな不器用だけど上昇志向の強い人間は
一流になれなくて辛いんだ
ましてや就職したら熱い三流にすらなれなかった・・・
死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。


http://www.youtube.com/watch?v=V61DumhHs34

311PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:22:50
わしは若者が首を吊る十五分の映像を見ながら、BENZOの落下ドライブが不意に
頭の中で鳴っていたのじゃった。不謹慎よのうと振り返りつつ、日々三百人が
自殺する日本。尖閣ビデオよりも切実な日常を、死を賭して公開した上野君へ
敬意を払いたい。

http://www.youtube.com/watch?v=E4ZrwPQqxxA&feature=related

312PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:24:48
彼の心残りは、生きてエヴァンゲリオンの「急」を見れないことらしいが、
その意思を尊重して、わしはエヴァの「破」を今しがた見た。映画の感想は、
「まぁ、こんなもんかね」と感じつつ、最後まで見ることができた作品じゃった。
邦画の場合、テレビで見るとだいたいきつい。眠たくなるか、むかむかするかで
最後まで見ることができんものがほとんどじゃ。映画館でエヴァを見ていたら、
多分寝てしまったじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=uW3nPqPPBDw

313PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:27:05
アニメが放映された年のことはよく覚えておる。わしは仕事の関係上、夕方の放映を
最終話以外見ることができなかったが、それも偶然見たような感じじゃった。
「何だ、これ?」みたいな感じでテレビを眺めた記憶がある。というか、テレビの虚構
よりも、現実が凄かったりしたのが95年じゃ。一年が怒涛の勢いで始まり、テレビ
アニメなどに興味を持つ暇もなく、あっけに取られたまま過ぎていった。
個人的にはやはりオウム事件かのう。

http://www.youtube.com/watch?v=H_vPr2Erkcs

314PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:29:55
1月5日 - 埼玉県の愛犬家連続失踪事件の犯人逮捕
1月17日 - 午前5時46分、明石海峡を震源とする直下型大地震、
「兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)」が発生
2月21日 - 豊後水道で海上自衛隊のUS-1が墜落。11名が死亡。
2月26日 - 英ベアリングス銀行が破綻。
2月28日 - 目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件
3月19日 - 山田康雄、俳優、声優(* 1932年)死去
3月20日 - 地下鉄サリン事件発生。
3月30日 - 警察庁長官狙撃事件発生。
4月9日 - 第13回統一地方選挙、前半選挙(都道府県知事と議会議員、政令指定都市の市長及び議会議員の選挙)の投票日。青島幸男東京都知事と横山ノック大阪府知事が当選
4月14日 - 自民党の石原慎太郎衆院議員が在職25年表彰の国会演説で突然の議員辞職を表明。
4月19日 - 東京外国為替市場で1ドル=79.75円の史上最高値を記録。現在も破られていない。
4月19日 - オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件
4月23日 - オウム真理教の教団幹部村井秀夫刺殺される(村井秀夫刺殺事件)

http://www.youtube.com/watch?v=m-n-jZJhpT4
315PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:32:01
5月8日 - 台湾出身の歌手テレサ・テン死去。
5月16日 - オウム真理教の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫逮捕。
5月29日 - 山際淳司、ノンフィクション作家(* 1948年)
6月1日 - 甲本ヒロトと真島昌利を中心としたTHE BLUE HEARTS解散。
6月14日 - ロリー・ギャラガー、ミュージシャン(* 1948年)
6月29日 - 韓国ソウルの三豊デパートが崩壊し512人死亡
7月5日 - 福田赳夫、第67代内閣総理大臣(* 1905年)
7月18日 - 笹川良一、日本船舶振興会会長(* 1899年)
7月30日 - 八王子スーパー強盗殺人事件が発生
8月8日 - 村山内閣改造内閣発足
8月25日 - マイクロソフトがWindows 95英語版を発売
9月4日 - 沖縄県で米兵隊員の運転する車両にはねられ母子3人死亡。同日同県では沖縄米兵少女暴行事件が発生
9月5日 - オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件で、教団幹部の供述により坂本夫妻をそれぞれ新潟・富山両県内の山中から遺体で発見(9月10日には、長男を長野県内の山中から遺体で発見)
9月15日 - 渡辺美智雄、政治家(* 1923年)

http://www.youtube.com/watch?v=D0TEec-gPQQ
316PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:37:00
10月4日 - 『新世紀エヴァンゲリオン』放映開始
11月16日 - 韓国大検察庁、盧泰愚前大統領を逮捕。
11月19日 - 大阪にて第4回APEC首脳会議開催(日本での開催は初)。
11月20日 - ビートルズ25年ぶり全世界同時新曲"Free As A Bird"発表
12月3日 - 韓国最高検察庁、全斗煥前大統領を逮捕。
12月8日 - 高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩(ろうえい)事故が発生。
12月22日 - 川谷拓三、俳優(* 1941年)
12月22日 - 坂口尚、漫画家(* 1946年)

http://www.youtube.com/watch?v=ZKW3zREFA00
317PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:41:35
オウムに関しては90年前後から意識したと思う。
真理党(しんりとう)を結成し1990年の第39回衆議院議員総選挙にオウム真理教の教祖
麻原彰晃(松本智津夫)を党首とし、教団幹部ら25名を擁立。確認団体となったが、全員落選。
供託金はすべて没収された。
東京4区(東京都渋谷区・中野区・杉並区)から出馬した麻原の選挙活動は異質であった。
麻原の等身大マスコットが登場し、白いコスチュームを着た女性信者達のダンスなど派手な
パフォーマンスや、他党の候補者を妨害するような選挙活動をした。
しかし、他の選挙区から出馬していた真理党の候補者は、選挙公報と政見放送、公設の掲示板に
掲示するポスター以外の選挙活動を一切しなかった。
印象深かったのは、駅ロータリーでの猪木ボンバイエとの騒音対決。当然猪木側の圧勝じゃったが、
聴衆とともに盛り上がったのう。

http://www.youtube.com/watch?v=UN2VNFpiGWo
318PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:43:55
その後も知り合いからオウムの噂を聞いたり、教団の経営する激安ラーメン店を訪れたり、
不審尋問されたり刑事が訪ねてきたりと、当時の平凡な市民生活に刺激を与えたものじゃった。
それがピークだったのが95年。わしはある知り合いから、ハルマゲドンの話を聞いた。
「どうも予言があたったみたいだ」という風評は、ごく一部の人間の間でまことしやかに
囁かれておったが、わしは真っ先に競馬場の予想屋が頭に浮かんだ。あるいは怪しげな競馬
情報誌。百通りのデータ予想をし、一つ当たれば的中率百パーセント。費用対効果を無視した
詐欺みたいなもんじゃろうと思いつつ、彼らを蜂起させたものが、グルの予言だったような
気がするのじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=TMZi25Pq3T8
319PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:46:25
91年モスクワ放送(現ロシアの声)日本向け日本語放送が終わる午前零時に入れ替わりに
(周波数はそのまま)エウアンゲリオン・テス・バシレイアスアワーというラジオ放送が流され、
阪神淡路大震災発生を知っていたオウムオウム真理教がラジオ放送をしていた。
中波(1476Hz)午前零時から3時間流していた「エウアンゲリオン・テス・パシレイアス」
だ。平成7年1月8日の放送の中で、彼等は「1月18日に、直下型の大地震が起こる」と
”予言”していたという。本震は”双子地震” 地下破壊、1秒後に2度目兵庫県南部地震の
強い揺れは大小2回に分かれ、それぞれ別の断層の運動によって引き起こされた”双子地震”
だった事が、横浜市立大の菊池正幸教授の地震計データの分析で分かった。
菊池教授は『淡路島で見つかった野島断層の動きだけでは今回の地震は説明出来ないという。

http://www.youtube.com/watch?v=AMD2TwRvuoU
320PROFESSOR S.H:2010/11/17(水) 23:53:19
3月20日 - 地下鉄サリン事件発生。
4月14日 - 自民党の石原慎太郎衆院議員が在職25年表彰の国会演説で突然の議員辞職を表明。

わしとしてはこっちかのう。

http://www.youtube.com/watch?v=RqAPbFm4tXQ
321PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:09:04
アニメのエヴァンゲリオンは、去年初めてニコニコ動画でテレビシリーズを見た。
わしの中ではアニメ自体「イデオン」で終わっておる。イデオンにしても、十代のある日、
友人が熱心に勧め、映画代を奢るから見に行こうと誘われたのじゃった。
テレビアニメなんぞに現を抜かしていたら、いつまでたっても童貞のままだぞ、いいのか!
という抵抗があったが、「イデオンはそんな子供だましの作品じゃない。登場人物が
どんどん死んでいくんだ、それも残酷に」という一言で付き合うことにした。
友人の解説つきで見たから面白かったのかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=WsPtCnyxMsE&feature=related
322PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:11:28
その後「風の谷のナウシカ」(84年)も薦められたが、わしは既に「ブレードランナー」
(82年)の世界に魅了され、アニメへの興味も関心もなかった。
その後テレビでナウシカを見て、巨神兵がイデオンのことかと思ったりした。さらに安田成美
の歌に痺れた。

イデオンとナウシカを見ていれば、エヴァンゲリオンは難解ではない。聖書やコーランの世界
にある「最後の審判」つまりアルマゲドンを理解しておれば、これが人類滅亡をテーマにした
宗教プロパガンダに過ぎないと気づくだけじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=Q2aha4uEpEQ

323PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:14:56
エヴァを作った庵野秀明についてわしは一切知らんが、オウムがかなり影響していると思う。
だいたいエヴァンゲリオンという言葉は一般的ではない。実際に使われているのはevangelist
やevangelicalじゃ。これはキリスト教福音派のことで、そのルーツは、ギリシャ語の(evangelion)、
すなわち福音である。形容詞の場合「福音的」「福音主義的」となり、名詞の場合「福音派」
「福音主義者」と訳される。

教会史と神学からは、16世紀宗教改革にルーツを持つ。カトリック主義(教会主義的)に対する、
福音主義的、福音主義者という呼称である。キリスト教福音派の信徒は聖書だけが真実だと
思い込んでいて、進化論を否定する人々というのがわしの知るところじゃ。
アメリカ中西部で最大の勢力を持ち、彼らの力でジョージWブッシュが大統領になれたという話も
聞いた。

http://www.youtube.com/watch?v=GDGwSTMPa_A
324PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:16:33
わしはその昔新宿にヴァージンメガストア(元三越別館)があった頃、いつもチェックする
AORコーナーの隣がクリスチャンミュージックだったので、キリスト教福音派を知った。
そして、こんなジャンルがあるくらいだから、U2やREMみたいなのがバカ売れするのかと思ったり
した。わしにはクリスチャンでもアメリカ国民でもない日本人がマイケル・スタイプのファンに
なる理由が分からんかったが、モリッシー的な意味もあるようじゃのう。
最近だとKINGS OF LEON?あとアーケード・フィア?どこがいいのかさっぱり分からん。
まぁ日本にも福音派の信徒が大勢いるのかもしれんのう。

http://www.youtube.com/watch?v=8eGvmB8Phk8
325PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:19:32
さて、アニメの話じゃ。わしはエヴァの登場人物に特別な感情移入はできん。とくに女性キャラに
まったく魅力を覚えん。なぜならリアリティがないから。二次元に性的な興奮を覚えるのは理解で
きる。わしもエロマンガを読んで興奮した経験がある。しかし感情的になったことは一度もない。
女性は脳内ヤオイ変換やコスプレすることによって、二次元への感情が生まれるのかもしれん。
あるいは二次元に発情するオスを見ることで、自発的に性中枢が刺激されたりと。
なので、二次元に感情移入して性的に興奮する男は理解できない。まあ、理解できないものは
気持ち悪かったりするのう。

http://www.youtube.com/watch?v=FpFOtZm9Fc0
326PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:21:40
そんなわけで、わしが見るのはエヴァのストーリーが中心となる。サードインパクトはただの
ハルマゲドンだし、リリスとかロンギヌスとかはただのガジェット(小道具、美術)のはったり。
わしはヴァリスに挑戦した経験から、このての思わせぶりな世界観が気にならん。
エヴァと使徒が接触して大爆発がおきて人類が滅びるだけだろ。その後の世界は
ブラッド・ミュージックみたいになるのかね、というのが印象じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=pLAJaYIlCdU

327PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:23:15
ベアが好んで取り上げるテーマとして、観察者の機能としての現実がある。『ブラッド・ミュージック』
では観察者(数兆個の知的な細胞サイズの個体)の数がどんどん増えるに従って、現実が不確かな
ものになっていく。『ブラッド・ミュージック』はナノテクノロジー(正確には分子ナノテクノロジー
とそれによるDNAの再プログラム)を扱った初のSF小説とされている(短編版は1983年。

http://www.youtube.com/watch?v=-Ba360Dz1sQ
328PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:25:49
というわけで、最後のオチがこんなところかのう。リチャード・ドーキンスの「生物が生存機械で
あるならば、人間が生きる目的や意義はないのか?」という指摘に対してドーキンスは次のように
答えている。確かにこの宇宙には究極的な意思や目的など何もないのだろう。しかし、一方、個人
の人生における希望を宇宙の究極的な運命に託している人間など私たちのうちに一人も存在してい
ないこともまた事実である。それが普通の感じ方というものだ。我々の人生を左右するのは、
もっと身近で、より具体的な思いや認識である。

http://www.youtube.com/watch?v=WKBqyGkNkec

329PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:29:19
わしはテレビ放映のタイトルになったハーラン・エリスンを途中で投げたので、そちらの解釈もある
のかもしれんが、新世紀エヴァンゲリオン:テレビ版最終話のタイトルが「世界の中心でアイを叫んだけもの」。
監督の庵野秀明は自らの監督作品の最終話にSF作品のタイトルを重ねるのを慣習としているが、
本作についてはインタビューで「その本(世界の中心で愛を叫んだけもの)を読んだ事はないが題名を
見てかっこよいと思ったので、最終話のタイトルでネタにした」という旨の発言をしている。
片山恭一:『世界の中心で愛を叫んだけもの』に酷似したタイトルの純愛小説『世界の中心で、
愛をさけぶ』を出版し、ベストセラーとなった。これは上記の「世界の中心でアイを叫んだけ
もの」からとったものである。

http://www.youtube.com/watch?v=r6qtKForu2I
330PROFESSOR S.H:2010/11/18(木) 23:34:51
わしがエヴァンゲリオンに興味を持ったのは、たった一つ。このストーリーの設定じゃ。
02年、石井が国会議員や官僚の腐敗を徹底追及していたことから「暗殺された」との見方もある
10月28日に予定されていた国会質問を前に、石井議員は「これで与党の連中がひっくり返る」と
発言したという事実などが挙げられている。
オウム真理教については「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」、「オウムが行く前に統一教会が、
ロシアに進出していました。ところが、そういう連中がどうも何時の間にかオウム信者とすりか
わってしまった」と発言している。
リアルなのはネルフとゼーレの確執。その設定がやはり気になるのう。

http://www.youtube.com/watch?v=_4BLM3iiBkA&feature=related
331PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 22:51:54
ハリポタ、どこが面白いんじゃ?見てないけど、宇宙戦艦ヤマトよりは面白いんじゃろうな。
絶対に見ないじゃろう「ノルウェイの森」よりも、多分映画化されない「コインロッカーベイビーズ」
はつまらんと思う。そんなわしが来年見るかもしれない映画は「バトル・オブ・ロスアンジェルス」

http://www.youtube.com/watch?v=PKC_ORM0vpo
332PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 22:54:42
個人的に邦画がつまらなくなったのは角川映画から。というか、80年代はスピルバーグや
ジョージ・ルーカスが圧倒的じゃったのう。ハリウッドに対抗するためのビジネス・モデル
とはいえ、洗脳商法と変わらんわい。今はテレビ局がまんま踏襲しておる。
一般的に「角川映画」という呼称は、角川書店による映画を元にしたメディアミックス展開の
一例として捉えられる場合が多い。「角川商法」としてメディアミックスの成功例の代表として
取り上げられている。

http://www.youtube.com/watch?v=hnKkQzkR7Dg

333PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 22:57:58
とはいえ「野獣死すべし」「麻雀放浪記」は面白かった。残念なのが「戦国自衛隊」と「復活の日」
原作潰しで失望したのが「幻魔大戦」。大友克彦はメカや背景描写の表現力が凄いが、人物描写は
どうじゃろう。ハリウッドに唯一対抗したとわしが思った「AKIRA」も80年代じゃのう。
アキラを引きずる感じでパトレイバーや攻殻機動隊も見たが、もうそろそろつまらんな。
芸能山城組はええのう。


http://www.youtube.com/watch?v=fY42Wo9V20M
334PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 23:00:51
当たり前の事じゃが、一度「最高作」を体験すると、それよりも優れている作品でなければ
感動は得がたい。わしは洋楽が好きじゃが、音楽としての至高体験は70年代で終わっておる。
ポップなメロディーはビートルズとモータウンですべて出尽くした感じだし、ブルースに関して
はジミヘンとツッペリンで昇天した。

http://www.youtube.com/watch?v=PzE5dS6fnFk

335PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 23:03:46
もうエクスタシーを得ることはできんが、それを追体験して楽しむことだけが可能じゃ。
ブルースに関しては、忘れた頃にフラッシュバックすることもある。
若い頃、年寄りがアコギで呻いてるようにしか聴こえなかったブルースが、ある日突然、
生の音でぶっかけられるようなリアリティを響かせることもある。
恍惚はないが、酩酊はある。それが楽しい。

http://www.youtube.com/watch?v=sTJeoYnmqbw

336PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 23:06:10
映画にはそれがないのう。映像は明らかに進化するし、リメイクだけが許される。
そもそもわしの気力が尽きた。もうベルトルッチの1900年を映画館で見る力はないし、
ソラリスも2001年宇宙の旅も「良く分からないけど、何か凄い」みたいな
センス・オブ・ワンダーを失ったのかもしれんのう。

http://www.youtube.com/watch?v=O8RhZDGLEXM
337PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 23:08:09
センス・オブ・ワンダー(sense of wonder)は、一定の対象(SF小説、自然など)に対して、
ある種の不思議さの印象の感覚を表す概念である。
SF用語としての用法と、レイチェル・カーソンの著作『センス・オブ・ワンダー』に由来する用法とがある。

http://www.youtube.com/watch?v=n65x_cSHSHE
338PROFESSOR S.H:2010/11/19(金) 23:09:19
子どもたちの世界は、いつも生き生きとして新鮮で美しく、驚きと感激にみちあふれています。
残念なことに、わたしたちの多くは大人になる前に澄みきった洞察力や、美しいもの、
畏敬すべきものへの直感力をにぶらせ、あるときはまったく失ってしまいます。
もしもわたしが、すべての子どもの成長を見守る善良な妖精に話しかける力をもっているとしたら、
世界中の子どもに、生涯消えることのない<センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに
目をみはる感性>を授けてほしいとたのむでしょう。
この感性は、やがて大人になるとやってくる怠慢と幻滅、わたしたちが自然という力の源泉から
遠ざかること、つまらない人工的なものに夢中になることなどに対する、かわらぬ解毒剤になる
のです。だそうじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=cpPSBzGEklE
339レッペリ:2010/11/19(金) 23:36:31
リアリティにこだわりがある無類のリアリティ好きの短髪教授だが、
しかしお前がここに書くお前の文章らしきものからは、
お前がこの世界にたしかに存在している一人の人間であるという
生身感、まさにリアリティみたいなもんがひとかけらも見つからんぞ
お前の文章にあるお前の音楽観とか趣向とか、あるいは感受性らしきものの羅列が
あまりにも陳腐で、あまりにも典型的なおっさんの懐古と悲哀に満ちて過ぎているから、
要するにお前の考えることが全部、他の誰でもガ考えるであろうことの積み重ねに過ぎないから、
そんなあまりにも平凡な感覚しか持ち得ない人間が存在するのだろうかと俺は不思議で仕方ない。
もうすこし、その教科書的過ぎる批評はどうにかならんのか?

340レッペリ:2010/11/19(金) 23:52:06
「野獣死すべし」「麻雀放浪記」は面白いに決まってるし、
「AKIRA」「ブレードランナー」「イデオン」「きりひと賛歌」もういい加減にしとけと、いかにも過ぎるだろ。
自分が言ってること、自分で考えていると思っているお前の幼稚な思想が、
これまでもう何万人の人間に繰り返し踏みつけられてきたボロボロの視点なのかって
ことにもうちょっと自覚的になれよ教授。恥かしくて見てらんない人を見てる楽しさみたいなもんを
通り越して、ちょっと惨たらしい思いにかられてるよ。自分の感性を疑うんだよ教授。いかにもな自分に疑問を持てよ。
人間はそんな風に出来て無いぞ。
341レッペリ:2010/11/20(土) 00:01:07
>若い頃、年寄りがアコギで呻いてるようにしか聴こえなかったブルースが、ある日突然、
>生の音でぶっかけられるようなリアリティを響かせることもある。

なんでこんなはずkしい文句どうやったら言えるんだよ。
"ある日突然、 生の音でぶっかけられるような"のどこら辺が
"リアリティ"なんだよ。

>恍惚はないが、酩酊はある。それが楽しい

なに言ってのこいつ。ちょっとワロタ。なんだそれ。
342レッペリ:2010/11/20(土) 00:02:14
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「恍惚はないが、酩酊はある。それが楽しい。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
343PROFESSOR S.H:2010/11/20(土) 00:14:39
ハエ、おまえの目線は上からではないのう。
上のさらに上、・・・あの世か!

今夜最後の曲じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=Qc69zr_5uH4
344レッペリ:2010/11/20(土) 00:18:28
教授もたまには俺にレスを返してくれればいいのに。なんて思います。
やっぱり人間というのは、他人と意見を交換し合うことによって成長するもんですからね。
自分の考えだけにとらわれている教授は、
このままではどこまでも過去を詩的で美しいだけの思い出に作り変えてしまう一方だし、
そしていつしかその甘美な妄想の中に閉じこもったまま抜け出ることができなくなる。
そうなるまえに教授は是非おれの忠告を受け入れ自分を見つめなおし、俺を敬い、
また互いを尊重し合い、切磋琢磨し、ときにはぶつかり、傷つけ合い、憎しみ、蔑み、罵りあい
そしてエスカレートした憎悪が人間の境界線を越える。気付いたときには教授の手にはするどく光る刃物が。
そうなって初めて教授は、己の人間性を取り戻すことになるのだ。
まず教授は己の偽りで固めた過去を捨て去ることだ。
345レッペリ:2010/11/20(土) 00:22:02
>>343
するどいな教授。
たしかにおれは死んだ。
いま俺の言葉は上でも下でもなく、
ただお前がまっすぐに見つめるその液晶画面の点滅の中にだけあるのじゃ。
346レッペリ:2010/11/20(土) 10:02:18
>>311
>わしは若者が首を吊る十五分の映像を見ながら、BENZOの落下ドライブが不意に
>頭の中で鳴っていたのじゃった。不謹慎よのうと振り返りつつ、日々三百人が
>自殺する日本。尖閣ビデオよりも切実な日常を、死を賭して公開した上野君へ
>敬意を払いたい

こういうのなんとなく言ってるんだろうけど、
本当に気持ち悪いと思う。俺だって自分で自分を殺したけど
そんなの少しも敬われることじゃないし、切実な日常を生きてるのは
カメラの前で死んでいった俺じゃなくて、それを見ながら生きている人間だろが。
その人間が死んでいく15分の映像から教授が得た敬意だとかいうものが
その死においてのみ発生したのだというのであれば、そんなのはただの教授の快楽、
変態性の昇華に過ぎないし、要するに教授はSnuff filmを観てマスをかいてる糞野郎に過ぎず、
人間の命とか、人と人の生きる世界の意味なんかは1mmも想像せず、、
実際にそんなことはまるで解っていない、また解ろうともせず、
ただ「いかにもな芸術作品」のみにその模範解答を見つけ、
だからこそお前の思想は教科書丸暗記的世界を抜け出ることが出来ておらず、
その裏で猿のように自己の妄想を安住させるだけの糞ッ垂れの老獪にすぎないのだ。

切実な日常ってなんだよ。日々死んでいく300人の人間の切実な日常は、
その死によってのみ浮かび上がっているのか?
日々死の淵でもがき苦しむ人間の切実さをお前は見ろ。糞が。
映画だ小説だってのは、全部人間のことだろが。お前にはまずそれが解ってない。
347PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 20:55:50
・過激な性描写のある漫画などの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の
 改正案について、石原慎太郎都知事は30日開会の都議会定例会に再提案する方針を
 固めた。改正案を巡っては、規制の対象があいまいで表現の自由を侵す恐れがあるとして、
 6月の都議会で否決された。今回は内容を修正し、規制する対象を「法律に違反した性行為」
 などに限定した。

http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ
348PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 20:58:14
昨日はあまりの怒りで眩暈がした。東京都民であるわしは、都知事選でずっと石原以外に投票
してきたが、絶望すら感じた。子供の人権をネタに出版社から金をゆするのが、作家のやるこ
とか、それも都知事という権力を濫用してじゃ。この条例で「性行為は法律に規制される」
ことが既成事実になる。法律に違反した性行為は「性犯罪」じゃ。取り締まるのは司法と警察。
それを元大衆作家が取り締まるのか?ちゅう話じゃ。あるいは、元アイドルで十代の頃から
ミニスカや水着を大衆に晒して有名になったアグネスが規制するのか?


http://www.youtube.com/watch?v=swIwiEWD7uo

349PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:00:53
2010年3月、日本武道館において創価学会によって設立された民主音楽協会主催によるコンサートを
32年ぶりに行う。新しい死体が毎日のように道端に転がる現地(ソマリア)を見て作詞作曲したと
される「ソマリアの小さな祈り」も披露した。しかし彼女が訪問したソマリランドでは死体は道端に
転がっていない。観光目的で訪れることもできる

http://www.youtube.com/watch?v=0TfXtcvmkiw

350PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:04:32
もう人権利権ズブズブやないですか。オリンピック誘致の為、北京で三国人w相手に土下座した
らしいが、東京はどないなっとんのや?上野警察署の前で中国人が売春やり放題や。わしが
夜一人で駅から帰る道すがら、必ず中国人のおねーちゃんに声をかけられるが、あれも石原はん
が都知事になってからや。歌舞伎町のビル火災で44人が死んだのも石原都政や。バブル期の
地上げでさんざん放火されながら、たいした被害も出さんかったのに、なぜや?確かに歌舞伎
町は華僑の土地。法律よりも、人間同士の信頼が重んじられてきた歴史はある。それが日本一
の繁華街を生むことにもなった。
鈴木喜兵衛が街づくりを目指し、それを支え続けた男たちがいた。彼らは華僑と呼ばれる
外国人たちであった。歌舞伎町は外国人が作り上げた街と言われる所以である。
戦争が終わり強制送還や財産を不当に没収されることがなくなった彼らは、不動産を手にする。
それが歌舞伎町であった。
ビル火災の後、町全体に監視カメラが設置されたが、どういう意図や?
新宿ゴールデン街(しんじゅくゴールデンがい)は、東京都新宿区歌舞伎町一丁目にある飲食店街。
花園神社と隣接し、第二次世界大戦後に建てられた木造長屋建ての店舗が狭い路地をはさんで
マッチ箱のように並んでいる。作家、ジャーナリストが多く集まる街としても知られる。

http://www.youtube.com/watch?v=_b2F-XX0Ol0

351PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:07:01
月刊誌『面白半分』の編集長をしていた作家野坂昭如は、永井荷風の作とされる戯作
『四畳半襖の下張』を同誌1972年7月号に掲載した。これについて、刑法175条のわいせつ
文書販売の罪に当たるとされ、野坂と同誌の社長・佐藤嘉尚が起訴された。
被告人側は丸谷才一を特別弁護人に選任し、五木寛之、井上ひさし、吉行淳之介、開高健、
有吉佐和子ら著名作家を次々と証人申請して争い、マスコミの話題を集めたが、第一審、
第二審とも有罪(野坂に罰金10万円、社長に罰金15万円)としたため、被告人側が上告した。
1976/01/22
東京地裁「四畳半襖の下張」事件で、検察側、野坂昭如被告に罰金15万円の求刑。
1976/04/27
東京地裁、「四畳半襖の下張り」をわいせつ文書とし、野坂昭如被告らに罰金判決。
1979/03/20
東京高裁、「四畳半襖の下張り」裁判控訴審で野坂被告らに1審通り有罪判決。

http://www.youtube.com/watch?v=dPaXTk-JKKw
352PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:13:35
野坂昭如の「蛍の墓」は悲しいのう。「はだしのゲン」は小学生だったわしには恐ろしかった。
わしは高校生の頃、野坂の「テロテロ」や『骨餓身峠死人葛』を夢中で読んだ。背筋が寒くなる
ような読書体験をした。文学が怖くなり、もう少年マンガには戻れないと感じた。そして大岡昇平
の「野火」を読んだ後、熱を出して寝込んだ。石原慎太郎の「太陽の季節」も読んだが、さっぱり
印象がない。他にも暇つぶしに知り合いから貰った文庫を読んだが、タイトルも覚えておらん。
はっきりしているのは「恐ろしくつまらん」ということだけじゃ。おそらく、海外の評価もない
じゃろう。文学としての価値はゼロだと思う。あくまでわし個人にとってじゃが、田中康夫の
「なんとなくクリスタル」と似た感じじゃ。二人とも一ツ橋大学でそこそこ優秀。石原は金持ち
の息子で、弟は国民的スター。太陽の季節も金持ちのドラ息子が未成年の少女を輪姦して、妊娠
させ・・・・高校生・津川竜哉はボクシングに熱中しながら仲間と酒・バクチ・女・喧嘩の自堕落
な生活をしている。ある夜盛り場で知り合った少女英子と肉体関係を結び、英子は次第に竜哉に
惹かれていくが、竜哉は英子に付き纏われるのに嫌気がさし、英子に関心を示した兄道久に彼女を
5千円で売りつける。それを知った英子は怒って道久に金を送り付け、3人の間で金の遣り取り
(契約)が繰り返される。ところが英子が竜哉の子を身籠ったことがわかり、英子は妊娠中絶手術
を受ける。手術は失敗し英子は腹膜炎を併発し死に、葬式で竜哉は英子の自分に対する命懸けの
復讐を感じ、遺影に香炉を投げつけ、初めて涙を見せた。

http://www.youtube.com/watch?v=jVV14cOHk6Q&feature=related

353PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:16:47
そうそう、俺のチンポが少女の処女膜を破った。見よ、俺の破瓜い力、みたいな感じでチンポを
障子を突く、まるで中国人漁師の銛のように。うーん、もう中二病では済まされんのう。
通院治療が必要じゃ。まあ、今ならそう評価?できるが、石原作品は、わしの二度と読まない
作家リストに入っておる。田中康夫のクリスタルでは、ボズ・スキャッグスなんかの、女の子
を車でラブホテルに連れ込むとき使える洋楽BGM、みたいなことが書いてあったような気がする。
『なんとなく、クリスタル』(CBSソニー28AP2010・1981年発売/オリコン19位)
Side A
I GO CRAZY/PAUL DAVIS
CALL ME/RANDY VANWARMER
99/TOTO
YOUNG GIRL/THE ISLEY BROTHERS
WE'RE ALL ALONE/BOZ SCAGGS

Side B
TELL ME THAT YOU LOVE ME/STEVE GIBB
THE OLD SONGS/DAVID POMERANZ
YOU CAN MAKE ME ANYTIME (トワイライト・ハイウェイ)/BOZ SCAGGS
SEEING YOU(For The First Time)/JIMMY MESSINA
MOONLIGHT IN VERMONT/WILLIE NELSON
当時貧乏学生だったわしには無縁の世界じゃ。しかし、81年にしてはなかなかの選曲じゃ。
STEVE GIBBとかDAVID POMERANZなんぞ見たことも聞いたこともないのう。


http://www.youtube.com/watch?v=Qe2VWCFAjoE&feature=related
354PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:27:48
悪態をついたら、多少気が済んだのう。それに対象はマンガじゃ。というか、ロリコンマンガは
一般書店に置いてあるのか?
1955年、この頃をピークとして「悪書追放運動」が起こった。「日本子どもを守る会」「母の会連合会」
「PTA」による「悪書追放運動」。同運動は、手塚治虫の『鉄腕アトム』を含む漫画を校庭に集めて
「焚書」にするといった「魔女狩り」が横行。さらに図書選定制度や青少年保護育成法案を提唱、
実質的な検閲を要求するまでにいたる。出版社側は連名でこれに反発する。
この悪書追放運動は、その後も止むことなく、1950年代の後半まで続いた。

http://www.youtube.com/watch?v=Grltqfc0ZWw&feature=related
わしのキラーチューン(死語)
355PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:32:16
1989年、連続幼女誘拐殺人事件が発生、宮崎勤が逮捕され、大量のアダルトビデオを所持していた
とされる報道がなされたが、犯人の宮崎は実際は、ホラービデオとロリコンビデオを多量に所持を
していた。この事件の発生により、このようなものが人間に悪影響を及ぼす(「環境犯罪誘因説)
という風潮が高まる。
1990年、前述の風潮の煽りを受け、朝日新聞が漫画本が子供に悪影響を与えるという旨の社説を載せる。
まだ事件の余波も残っていた時期でもあり、和歌山県田辺市の主婦らが中心となり「コミック本から
子どもを守る会」が結成され、署名運動を展開。これに各地のPTAや「親の会」が賛同、対象年齢が小学生と
低めだった週刊少年ジャンプを特に非難した。黒人差別をなくす会による手塚治虫批判も同時期である。
1980年代半ばから展開された性的描写の含む漫画への批判がこの運動に合流、出版社側は出版問題懇話会を
設置し性的描写の自主規制に乗り出す。
1991年、東京都議会が「有害図書類の規制に関する決議」を採択、東京都青少年の健全な育成に関する
条例の強化に乗り出す。
2010年、福岡県で実話誌5誌が暴力団を過度に美化しているとして有害図書指定。
なぜ神戸児童殺傷事件、サカキバラの愛読したマンガは取り上げられないのか、わしは不思議で
仕方がない。PTAや親の会はどうなったんじゃ?

パクリの名曲

http://www.youtube.com/watch?v=0HMAVU1k7kg


356PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:35:33
当時の少年漫画としては過激な表現で物議を醸し社会現象になった、永井豪の出世作であり代表作
の一つである。便宜上、内容によって大きく3部に分けられる。
第1部連載中期の1969年(昭和44年)14(7/24)号にて「モーレツごっこ」を登場させ、
スカートめくり流行の一因となった。この「モーレツごっこ」は実際には流行の後追いであったに
もかかわらず、マンガという当時先鋭的なメディアを糾弾する社会的風潮と呼応した。
1970年1月8日と9日、『朝日新聞』『毎日新聞』に『ハレンチ学園』を紹介したことで、多くの大人
の知ることになり、本作をめぐる騒ぎが拡大したものとみられる。なお、『朝日新聞』は永井本人や
擁護派の意見も載せており、『毎日新聞』も紹介程度の内容であり、本作を一方的に非難するという
記事ではない。
主に問題とされたのは2点、性描写と教師批判である。1970年1月に三重県四日市市の中学校長会が問題視し、
四日市市少年センターが三重県議会に有害図書指定を働きかけるが実現には至らなかった。同年には福岡県
でも問題になった。『少年ジャンプ』編集部へも、各地のPTAや教育委員会から多数の苦情が寄せられた。

http://www.youtube.com/watch?v=5AcRlwcOCSc
357PROFESSOR S.H:2010/11/21(日) 21:38:20
個人的な体験だと、やはり「アシュラ」は未成年に読ませてはいけないと思う。わしが大岡昇平で知恵熱
を出したからじゃ。
『アシュラ』第1話には飢餓から人肉を食べ、我が子までをも食べようとする女の描写がある。
これを掲載した1970年8月2日号の『週刊少年マガジン』は一部地域で有害図書指定され、
作者秋山にも取材が殺到し、一躍時の人になる。
このテーマは、美しい文章でなければ表現できない。多分天才でなければ、作品にはならない、
とわしは思う。つまり、大岡昇平や「ひかりごけ」の武田泰淳が本当の作家じゃ。
これらの小説を読みきるには、夏目漱石や太宰治、坂口安吾くらいは読んだ方がいいと思う。
読むつもりがなければ、読まなくてもよいじゃろう。ずっと少年ジャンプとヤングジャンプを
読めばいい。大人になって映画ルーキーズや20世紀少年に感動できるのかもしれん。
どうなろうとわしの知ったことではない。大きなお世話じゃ、石原&アグネスよ。

http://www.youtube.com/watch?v=6MDHL8QWs00&feature=related

358ライトノベ太郎:2010/11/22(月) 13:07:57
おっさん歳いくつや?
359ライトノベ太郎:2010/11/22(月) 13:37:59
自分の書き込みに社会学者の名前をやたら出したがる人は
なんで気持ちの悪いおっさんしかいないんだろう。
Jとかゲロもそうだけど。
360レッペリ:2010/11/22(月) 21:21:33
短髪糞野郎よ
頼むからお前みたいな糞が
武田泰淳の名前出すのだけはやめてくれ
穢されてるみたいで胸糞悪い
あとは何してもいい。
361PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 21:39:49
東京都は二十二日、子どもを性的対象に描いた悪質な漫画やアニメの販売を規制する
都青少年健全育成条例の改正案について、文言を修正して三十日開会の都議会定例会に
再提出すると発表した。改正案をめぐっては「規制対象があいまいで表現の自由を
損なう恐れがある」として、六月議会で民主党などの反対多数で否決された。
新たな改正案では、規制対象を「刑罰法規に触れる性行為」などに限定した。

刑法や児童買春・ポルノ禁止法などに触れる行為や近親相姦(そうかん)などを不当に
賛美・誇張する画像−に規制対象を限定し、書店の成人コーナーに区分陳列して十八歳
未満に販売しないよう自主規制を求める。 
中でも描写が著しく悪質な場合は、都が「不健全図書」に指定して十八歳未満への販売を
禁じられるが、来年七月の施行日より前に発刊された漫画などは指定対象にならないと
付則に明記する。


http://www.youtube.com/watch?v=GGb4b6bcn3M

362PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 21:41:32
わし個人としては、R-12、R-15、R-18のレイティングが必要じゃと思う。なぜなら、
あらゆる芸術はLiebeswerbung じゃ。口説(くど)くのじゃ。性欲を公衆に向って
発揮するのであると論じておる。そうして見ると、月経の血が戸惑をして鼻から出る
こともあるように、性欲が絵画になったり、彫刻になったり、音楽になったり、小説
脚本になったりするということになる。わしは驚くと同時に、こう思った。
こいつはなかなか奇警だ。しかし奇警ついでに、何故この説をも少し押し広めて、人生の
あらゆる出来事は皆性欲の発揮であると立てないのだろうと思った。こんな論をする事なら、
同じ論法で何もかも性欲の発揮にしてしまうことが出来よう。宗教などは性欲として説明する
ことが最も容易である。
基督(キリスト)を壻(むこ)だというのは普通である。聖者と崇(あが)められた尼なんぞには、
実際性欲を perverse の方角に発揮したに過ぎないのがいくらもある。
献身だなんぞという行(おこない)をした人の中には、Sadist もいれば Masochist もいる。
性欲の目金(めがね)を掛けて見れば、人間のあらゆる出来事の発動機は、一として性欲ならざる
はなしである。Cherchez la femme はあらゆる人事世相に応用することが出来る。
わしは、若(も)しこんな立場から見たら、自分は到底人間の仲間はずれたることを免れない
かも知れないと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=xUkN-BuyPoo

363PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 21:45:38
明治42年発表の雑誌「昴」に掲載され、発禁になったというヰタ・セクスアリス(性的生活・
ラテン語)明治の文豪森鴎外の作品を剽窃したのじゃが、鼻から月経の血がでるのか。やっと
谷岡ヤスジの「鼻血ブー」の謎が解けた。あと子供の頃、チョコレートを食べ過ぎて鼻血を出す
友達がおったのう。オナニーを覚える以前のわしに性欲があったのか、曖昧模糊としておる。
中学生の頃わしが好きじゃった同級生の女子は、つっぱりの上級生とセックスしていたらしい。
その次に好きになったコも、大学生の彼氏がおったのう。高校生の頃もAKB48レベルの女子は
全員彼氏がいたし、わしの友人がFBIのように調査した結果、全員セックス経験者じゃった。
まさか、あのコが!みたいなケースもあったし、こればっかりは個人差があって、具体的な
データは出ないと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c&playnext=1&list=PL03947DA8A3A21E4D&index=1

364PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 21:48:28
自涜を覚える以前、小学生だったわしにエロは存在せんかった。わしの頭を支配していたのは
暴力だけじゃ。男子生徒の間では常に「誰が一番喧嘩が強いか」が最重要な問題じゃった。
テストの点数で人格が評価されるように、度胸と腕力が序列を決定する、まさに藤子不二雄A
の「少年時代」の世界じゃな。わしは男兄弟がいたことで度胸だけはあり、日々取っ組み合い
の鍛錬が成果となって、かなり上のレベルにおった。見た目と腕っ節のギャップ、そして他校
との喧嘩上等が伝説となり、気がつくと他人の喧嘩に助けを請われる、まるで任侠の世界に
どっぷりと浸かっておった。

http://www.youtube.com/watch?v=aoROQiSw0ZA

365PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 21:52:17
わしは中学生になり、この世界から抜け出すのにとても苦労した。金属バットで殴られたり、
ナイフで切り付けられたりした。ずっと留まっても良かったのじゃが、連敗でヘタレが決定
してしもうた。弱肉強食、実力重視の世界では負け犬の居場所はない。再び度胸があると
ころを見せれば返り咲きができたのかもしれんが、社会的に処罰されるじゃろう。そうなると
高校に進学できなくなるのう。

http://www.youtube.com/watch?v=qhv1pnfYCnQ&feature=related

366PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 21:54:49
わしは自分を変える必要に迫られた。内面、外面すべてにおいてじゃ。これまで集めたドイツ
機甲師団のプラモや、ひそかに隠し持っていたヒトラーユーゲントの写真集、そしてブルース・
リーへの信仰を捨てる時がきた。その時にわしを捕らえたのが、レッドツェッペリンやプロレス
じゃ。必然的にわしの友人も様変わりした。変人とかオタクぽい者と連帯することになった。
なので、わしのアニメやマンガの趣味は、全部ファンやコレクターだった友人の影響によるもの
じゃ。その中にエロマンガはないのう。わしが覚えておるのは、奈良林 祥1971年「How To Sex」
シリーズを出版。当時としては珍しいカラー写真を使い性交テクニックを解説。計250万部以上
売れる一大ベストセラーになった。

http://www.youtube.com/watch?v=VK6CGiwgNCk

367PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 21:58:40
つまりSEXには個人差がある。性差も格差も差別もある。それを社会規範で取り締まれるのか、
という話じゃ。中世ヨーロッパやイスラムの社会なら可能じゃが、割礼をせんとならんのう。
米国では宗教との関連ではなく、衛生上の理由および子供の自慰行為を防ぐ目的などの名目で
19世紀末から包皮切除が行われるようになり、特に第二次世界大戦後、病気(性病、陰茎ガン
など)の予防に効果があるとされ、普及するようになった。
また、医療従事者に割礼を行う宗教(主にユダヤ教)の信徒が多く、包皮切除に対する違和感が
低かったため、という指摘もある。1990年代までは生まれた男児の多く出生直後に包皮切除手術
を受けていた。アメリカの病院で出産した日本人の男児が包皮切除をすすめられることも多かった。しかし衛生上の必要性は薄いことが
示されるようになり、手術自体も新生児にとってハイリスクかつ非人道的との意見が強まって、
1998年に小児科学会から包皮切除を推奨しないガイドラインが提出された。
これを受け、包皮切除を受ける男児は全米で減少してきているが、21世紀に入ってからもなお
6割程度が包皮切除手術を受けている。

http://www.youtube.com/watch?v=Q2eSnPO2z1Y&feature=related

368PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 22:00:53
しかしオナニーを禁止しているイスラムの国では9才から結婚が可能じゃ。イランの大統領が
12歳くらいが望ましいと発言して話題になったが、それだと児童ポルノという社会規範が存在
せん。日本では「十五でネエヤは嫁に行き」という童謡も放送禁止じゃな。香港生まれで、十代
まで香港で暮らした50過ぎの元アイドル中国人が、日本の社会規範を決定することに、わしは
憤りを感じる。

http://www.youtube.com/watch?v=PH_rTbK8z_I

369PROFESSOR S.H:2010/11/23(火) 22:04:22
2010年8月、トマス・アンド・アグネスが運営する「チャンズ」のウェブサイトにて、粒状にした
霊芝エキスを「目を治し、肝臓の機能を補い、心を落ち着かせ、寛容な心のも持ち主にする」
(原文ママ)などと謳って販売していたことが発覚した。このビジネスに対して、早稲田大学名誉教授の
大槻義彦が「霊芝は、食用に適さず、摂取によっては副作用があると専門家が警告しています」
と指摘したうえで、「2万円近くするというのは、すごく高価ですよ。極めて不適切な商売」と強く批判した。
また、厚生労働省監視指導・麻薬対策課も、薬事法に抵触するとの見解を示すなど、大きな騒動と
なった。
また、同サイトでは、風水を取り込んだと称してパワーストーンを販売しており、「恋愛運、病気緩和に効く」
「黄緑は健康運、仕事運、家庭運を呼び込む」などと喧伝していた。これに対しても、大槻が
「パワーストーンとして病気の緩和や健康運などをうたうのは、これまでの霊感商法とまったく同じ」
と厳しく批判を加え、厚生労働省監視指導・麻薬対策課は景品表示法に抵触していると指摘するなど、
大きな問題となった。
ああ、血圧が・・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=zDeXCruomeQ

370PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:15:18
うーん、やっぱり中学の頃、アニメもマンガもほぼ興味なかったのう。メインはロックじゃ。
一曲でも多く、ひたすら貪欲に音楽を求めた。ロックと名がつく音楽なら、どんなLPでも
聴きたいと思った。エレキギターとドラム、ベースでやっている全ての音楽に耳を澄ました。

http://www.youtube.com/watch?v=haf6O02DCQ8

371PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:17:33
そして、自分もいつかジミーペイジのようにギターを鳴らしたいという夢を抱いた。
気がつくと、わしにとっての神がジミー・ペイジとなっておった。
ツェッペリンのレコードがバイブルであり、そこで歌われることだけが真実じゃ。
わしにとって真実とは、何かよく分からないが、とても崇高で神聖なものじゃ。
門前の小僧が習わぬ経を読むようなものじゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=INn1C6ImJKg
372PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:19:58
レコードを買うことがお布施であり、ラジオの前で説教師DJ渋谷の声を正座して聴いたものじゃ。
この時の洗脳によって、わしは違法DLに罪悪感を感じるのじゃ。一途な愛が視野を狭くするが、
わしは数少ない洋楽好きの友人との付き合いから、キッスやイエス、デビット・ボウイまでは
受け入れた。さらにクィーンやエアロスミスが好きになった。

http://www.youtube.com/watch?v=O0h0pvjVSzo
373PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:22:01
しかしその感情は愛ではない。尊敬じゃ。この気持ちは今も失われておらん。
ケナーン、デンジャーマウス、マーク・ロンソン、ブラック・キーズなどYOUTUBEで知ったが、
全てCDを輸入盤を購入した。ミュージシャンへの尊敬、音楽への愛があるからこそ、
CDに金を払うことがまったく惜しくない。

http://www.youtube.com/watch?v=xUTEd3OmIK0

374PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:23:44
中国で違法コピーが蔓延し、正規のCDが売れないのは当然じゃ。彼らには音楽への愛や
尊敬がないのじゃろう。あるいは、彼らの知るすべてのミュージシャンがリッチなセレブで、
中国人にとって音楽とは、資本主義の世界で金を儲ける手段にしか過ぎんのかもしれん。
特に共産党が自由主義や反体制のメッセージを封殺するならば、真摯なミュージシャンの
メッセージを理解することも、共有することもないじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=ZV4x2w-2BIE

375PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:25:52
わしはGOGO'70'Sという韓国映画を見たが、その映画を見てからKPOPを聴くようになった。
そういえば今韓国で大砲フェスが開催されておるが、絶対に全面戦争は起きん。
北朝鮮に戦争する金はないし、金を出す国もない。朝鮮戦争は休戦しておるだけで、
50年代から今も絶賛交戦中じゃ。金がないので派手なドンパチ(死語)はできんが、
テロで戦争状態を演出しておる。

http://www.youtube.com/watch?v=NMvtgOyTOkU
376PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:27:46
アメリカも中国も何のメリットもないから、戦争に加担することはない。
湾岸戦争のアメリカはまず基軸通貨のドルを守るという大義名分があった。

国際為替市場で中心に扱われる通貨のことをキーカレンシー(基軸通貨、きじくつうか)と言う。
基軸通貨としての機能を果たすには以下の条件が必要とされている。軍事的に指導的立場にある
こと(戦争によって国家が消滅したり壊滅的打撃を受けない)発行国が多様な物産を産出して
いること(いつでも望む財と交換できること)通貨価値が安定していること。
高度に発達した為替市場と金融・資本市場を持つこと。対外取引規制がないこと。
歴史的には、イギリスポンド(以下、英ポンド)やアメリカ合衆国ドル(以下、米ドル)が
基軸通貨と呼ばれてきた。

http://www.youtube.com/watch?v=if5eTwaieMw
377PROFESSOR S.H:2010/11/24(水) 23:30:49
国が大企業の株主になれば、その配当が国家財源となる。これが不労所得じゃが、
それを国民の福祉に使ったのが70年代のイギリスじゃ。みんなが生活保護で暮らした結果、
若者が労働意欲を失い、おっさんと一緒にぼんやりピンクフロイドを聴いておったのが
76年くらいのイギリスじゃ。そこに現れたのが「FUCK PINKFLOYD」のTシャツを着た
無政府主義者の不良、ジョニー・ロットンじゃ。

「このままでは英国病で死んでしまう」という被害妄想の持ち主じゃ。
えーと、何の話じゃったかのう。・・・・・面倒臭いので寝る。

http://www.youtube.com/watch?v=insVgcOVVDQ&feature=related

378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:53:50
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

379P・S・H:2010/11/30(火) 22:47:31
80年代とはどんな時代だったか。人それぞれじゃな。終わり。というわけで、80年代を代表する
ミュージシャンの一人を取り上げ、思い出に耽ることにしようか。
個人的に80年代はリアル充実、洋楽なんぞどうでも良かった。ジョン・ボーナムが死に、
この世からツェッペリンが消え、ジョン・レノンが射殺され、ビートルズも過去のものとなった。
もしプリンスが現れなければ、ロックやポップスへの興味も尽きたじゃろう。
わしはプリンスを通して、ロックを聴いていたような気がする。マイケルやマドンナはポップス
だったし、ブルース・スプリングスティーンをロックと呼ぶには、かなり違和感があった。

http://www.youtube.com/watch?v=W6Jo1gH89VM

380P・S・H:2010/11/30(火) 22:52:09
70年代から活躍するバンドは、リスナーに迎合した時に「産業ロック」へと堕ちた。
そういう意味では、チャートに上がるロックは全て「産業ロック」じゃった。この「産業ロック」
を収入の糧にするDJ渋谷の権威は失墜したが、もうラジオで御大の声を聴くこともなくなった。
もともとツェッペリンのロビーストみたいな存在だったので、80年代以降お呼びじゃないのが
わしにとってのDJ渋谷であった。それが数年後、わしがロキノンを購読するようになるとは、
不思議なものじゃ。わしにとってロキノンとはミニコミ誌、物凄く気持ちの悪い素人の電波文章が
掲載された、まさにロックオタクだけのファンマガジンに過ぎんかった。


http://www.youtube.com/watch?v=lcWVL4B-4pI&feature=related

この曲はボスがオリジナルじゃ。
381P・S・H:2010/11/30(火) 22:55:21
それが、日本版ローリングストーン誌が日の目を見ずに消えた後、本誌とじかに独占契約を結び、
ミュージシャンのインタビューを掲載するようになった。日本版ローリングストーンの編集に、
後にスネークマンを立ち上げる桑原茂一がおったことをわしはネットで知ったが、

1973年、アメリカのカルチャー誌「ローリング・ストーン」日本版のスタッフとなり、
製作の陣頭指揮を執る。同誌では小林克也を「DJオブ・ザ・イヤー」に推し、小林との知遇を得る。
またファッション業界との交流も同誌における仕事から生まれていく。
1975年、「ローリング・ストーン日本版」がスタッフの不祥事により廃刊の憂き目に会うが、
同時期、「BIGI」のファッションショーの為の選曲、および「エドウィン」から店舗BGMの製作を
依頼され、この時採用された「ウルフマン・ジャック・ショー」のパロディスタイルのアイデアが
後の「スネークマンショー」の原点となっていく。

http://www.youtube.com/watch?v=zvuC7D_IBuY

382P・S・H:2010/11/30(火) 22:59:01
誰が日本版ストーン誌を潰したのか知らんが、陰謀好きなわしとしては、やはりNHKの権力みたい
なものを感じるのう。当然、チープトリックで一山当てたDJ渋谷のビジネスセンスも評価するべき
じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=VJr2j54yyyU&feature=related

383P・S・H:2010/11/30(火) 23:01:32
つまるところ、わしは80年代に社会に出た。と言うか、地元を離れて、エビ蔵が暴走族にボコられる
東京に出た。尾崎豊が不審死を遂げる東京で、わしは88年、地下鉄丸の内線の電車の中で、
ブルース本人と遭遇した。まるで映画の中の出来事のようじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=5p71T2XX6Ns

384P・S・H:2010/11/30(火) 23:04:22
まず、どうして世界的に有名なアメリカ人が日本の地下鉄に乗っているのか、理解できなかった。
夜の八時過ぎ、数名のボディーガードらしき男たちに囲まれ、楽しげに談笑しているブルースに、
疲れきったサラリーマンの乗客が誰一人として気づかないこともショックじゃった。
わし一人だけがその存在に気づき、ここはサインとか求めるのが普通じゃないのか、
しかし「ハーイ、ボス。アイアイムファン」などと近づき、屈強な白人に取り押さえられる
ことを想像して、金玉がちぢんだことも事実じゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=0brHGJ6xqbk
385P・S・H:2010/11/30(火) 23:07:37
その間の十分、わしはブルースをちら見しつつ、ボディーガードの一人からちら見されつつ、
しばしマイク・チャップマンの気分を味わったりもした。
というわけで、スプリングスティーンじゃ。もし1988年 A Concert Human Right Now9月27日の
前日くらいに東京に来て、後楽園ー赤坂見附間の丸の内線に乗らなければ、わしがボスと出会う
こともなかったじゃろう。そして、「あの有名なアメリカ人はいったい何を考えているんだろう」
という思いに突かれ、わしはトンネル・オブ・ラブを買ったのじゃった。
もう手元にはないが、歌詞を読む為、レコファンで中古を手に入れた。

http://www.youtube.com/watch?v=WF2Y8umAyaI

386P・S・H:2010/11/30(火) 23:10:08
それ以前だと、リバーの歌詞じゃ。ラジオで渋谷が朗読したのを良く覚えておる。
ボーン・トゥ・ランの歌詞もそうじゃが、わしの記憶には、映画「アメリカン・グラフティ」
のBGMとして刻まれておる。まるで映画のストーリーのような歌詞だと思ったものじゃが、
本人も意識的にやったみたいじゃな。

http://www.youtube.com/watch?v=hi70Yq4Tic4
387P・S・H:2010/11/30(火) 23:13:31
1958年、ネブラスカ州リンカーンに住む19歳のチャールズ・スタークウェザーは、
14歳のキャリル・フュゲートと一緒に駆け落ちし、八日間で10人の人々を射殺した。
これを題材にしたブルース・スプリングスティーンの『ネブラスカ』は、明らかに
テレンス・マリック監督の映画『地獄の逃避行』をモチーフにしている。
バトントワリングの練習をしていたキャリル(シシー・スペイセク)にゴミ収集をしていた
チャールズ(マーティン・シーン)が声をかけたのはこの映画においてだったからだ。
実際の二人の出会いがどのようなものであったかは判っていない。
 
 俺があの娘と会った時、彼女は庭でバトンを回していた。
 俺と彼女はドライブに出かけ、10人もの罪もない人を殺した。
 ネブラスカのリンカーンからワイオミングの不毛地帯まで、
 俺たちの行く手にはだかる者はみんな殺した。
 後悔なんてしていない。
 少なくともほんのしばらくの間、楽しい時を過ごしたんだから。

 奴らは俺は生きるに値しないと云った。
 俺は地獄に落ちるとも云った。
 奴らは俺が何故こんなことをしたのか知りたがった。
 だけど、この世の中には理由のないことだってあるんだよ。

 ブルース・スプリングスティーン『ネブラスカ』

http://www.youtube.com/watch?v=lcFx06cBmbk

388P・S・H:2010/11/30(火) 23:20:55
もともとスプリングスティーンはアメリカを代表するロックン・ローラー。
通称は「ボス(Boss)」。初期の作品においては、青春群像の描写に際立った才能を示したが、
やがて社会的なテーマを作品に織り込むことによって、アメリカ民衆の声を代弁する存在へと
成長した。ウッディ・ガスリーの後継的な立場にあるアーティストの一人である。
デビュー当初は「第二のディラン」というキャッチ・フレーズで、シンガーソングライター的な
扱いでのプロモーションを受けた。あくまでロックン・ローラーとしての活動にこだわっていた
本人は、そのギャップに苦しむことになった。

http://www.youtube.com/watch?v=6On-ywDr-GU&feature=related
389P・S・H:2010/11/30(火) 23:27:24
セールス的にはまったく振るわず、クラブ・サーキット中心のライヴ活動に活路を求めた。
ボブ・ディランのようなシリアスな歌詞を、ロックンロールで歌ったのが、スプリングスティーンじゃ。
わしはそのことにひどく違和感を覚えた。本人は民主党のつもりなのに、無意識で共和党を称えるような、
分裂した感じじゃ。詳しく説明すると長くなるので、今夜はここまでじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=wVYuz4zzsRc&feature=related

390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:35:09
スプリングスティーンがROCKというには抵抗があるって
おっさんバカだべ
391P・S・H:2010/12/02(木) 21:35:46
わしはスプリングスティーンの「BORN IN THE USA」に違和感を覚えた。それは、わしが
ロックンロールに抱いていた先入観を覆したからじゃ。ロックンロールとは頭の悪い若者
の為の音楽で、倫理や道徳を重んじる社会から、その抑圧を解放するようなものだと
意識しておった。

http://www.youtube.com/watch?v=9wR2aOn19OA
392P・S・H:2010/12/02(木) 21:38:39
またスプリングスティーンの歌詞は本人の言葉と言うより、映画の主人公をテーマにした
物語という趣がある。なのでネブラスカだけではなく、「俺のいとこはアジアに行き、
イエローマンを殺した」と歌うBORN〜が、映画ディアハンター(78年)を想起させたのじゃ。
この曲を聴くたびに、わしはさんざん見たベトナム映画を思い出す。苦悩するアメリカ人の
心情を歌えるのはボスしかおらん、というステイタスを手に入れたスプリングスティーンは、
当然のように映画「レスラー」のエンディングを歌うわけじゃが、もはや違和感はないのう。

http://www.youtube.com/watch?v=uRUEKJIcvbo&feature=related

393P・S・H:2010/12/02(木) 21:41:59
ずっとボスのままじゃろうが、決してキングにはなれん。キングはただ一人、エルビス・プレスリー
だけじゃ。なぜならエルビスは若者を代表してロックンロールを歌い、大人へと成長する通過儀礼
としての徴兵を甘受してドイツに行き、戻ってくると結婚して父親になり、本人自ら映画で主役を
演じ、ポップスやバラード、ゴスペルまで歌いこなす、本物のスターになったからじゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=XLgUyneO618&feature=fvsr
394P・S・H:2010/12/02(木) 21:44:54
わしはプレスリーになんら矛盾を感じない。貧乏な田舎の若者が、ロックンロールを歌って
アイドルになり、映画に出てスターの地位を手に入れた。当然金持ちになり、死後にキングと
呼ばれ、聖地グレースランドには今も年間60万人の人々が訪れる。

http://www.youtube.com/watch?v=OtT7Og2LBbE
395P・S・H:2010/12/02(木) 21:50:24
ではボスはどうか?世界中で何千万というレコードを売りながら、ずっと労働者風のファッション
を通しておった。決して映画に出演することもなく、音楽だけに専念している。といっても、
わしは90年以降のボスに全然興味がないので詳しく知らんけどね。だって金持ちなのに、
労働者の格好をしてるって、すげー欺瞞ぽくねえ?いつまでもレッドネックみたいな風情で、
切々と人々の気持ちを歌うって、そりゃ無理がありますぜ、ボス、みたいな。

http://www.youtube.com/watch?v=qBmJOlkxDEk&feature=related
396P・S・H:2010/12/02(木) 21:54:19
というか、ベトナムで無差別に人を殺すアメリカ、俺はそのアメリカで生まれたんだ、という
叫びが、わしにはとても宗教的に感じた。あのリフレインは気分を高揚させるが、その行き着く
先が見えない。俺はこんな最低な国に生まれた(でも、俺は国を心から愛している)じゃないのか。

http://www.youtube.com/watch?v=bzHFXzum95w&feature=related

397P・S・H:2010/12/02(木) 21:56:40
1984年に発表したアルバム『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』のタイトル曲は、ベトナム帰還兵の苦悩
を題材にしたものだが、同曲の大ヒットは作者の意図に反して、偏ったイメージを広めた。
印象的なリフレインと豪快な演奏から、この曲は愛国歌であるという捉え方をされ、レーガン大統領
の再選キャンペーンに利用されそうにまでなった。アルバムの大ヒットはスプリングスティーンを
一躍世界的スターダムに押し上げたが、同時に巨大な名声との格闘を強いることになった。
作風は、1987年のアルバム『トンネル・オブ・ラヴ』以降は内省的な趣が強くなっていった。

http://www.youtube.com/watch?v=bw2o_Go4QWI&feature=related

398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:58:28
名前変わってるやん、偽物?
399P・S・H:2010/12/02(木) 21:59:00
とのことじゃが、日本人のわしとっては元々どうでもよかった。それが偶然本人と出くわして、
ちょっと運命的なものを感じただけじゃ。そんなことより、85年から実質バブルが始まった
ことが問題じゃった。輸入盤が2000円くらいで買えるようになった。
1970年代末期のようなドル危機の再発を恐れた先進国は、協調的なドル安を図ることで合意した。
とりわけ、アメリカの対日貿易赤字が顕著であったため、 実質的に円高ドル安に誘導する内容で
あった。これが『プラザ合意』である。発表の翌日の1日(24時間)で、ドル円レートは1ドル235円
から約20円下落した。1年後にはドルの価値はほぼ半減し、150円台で取引されるようになった。

http://www.youtube.com/watch?v=I4v8VJ0LRgA

400P・S・H:2010/12/02(木) 22:01:15
その十年後、1ドルが80円を切ると、わしは狂ったようにCDを買い漁った。まあ、それはまだ先
の話じゃ。この当時、わしはまだ若者で、十分に頭が悪く、おまけに貧乏をこじらせていた。
欲しいものがたくさんあるのに、金が全然足りなかった。というわけで、実は大金持ちのボスを
妬んでいただけかもしれん。そして金が欲しくて働けば、金を使う暇がないほど忙しくなることに、
ストレスを感じ始めていた。


http://www.youtube.com/watch?v=oqzANiZ5fDY
401P・S・H:2010/12/02(木) 22:03:20

そんなある日、わしは西新宿の輸入盤屋で、ある曲を耳にした。ジャケットを見ると、貧乏そうな若者の
モノクロ写真が目に付いた。まるでホームレスのような格好だと思った。もしかしたら、わしにとって
リアルなことを歌っているかと思って耳を傾けると、しゃがれた声で「飛び込め」と喚いておった。
しばらくすると「死のうぜ」誘っているように聴こえたものじゃが、わしは迷わず購入した。


http://www.youtube.com/watch?v=rZOU9modd8A

402P・S・H:2010/12/03(金) 20:43:04
80年代の思い出と言えば、やはりプラザ合意と「浮沈空母」じゃ。
83年、訪米中に中曽根が語ったとされる「日米は運命共同体」発言、
「日本列島不沈空母化」及び「三海峡(千島・津軽・対馬)封鎖発言」
により、アメリカとの信頼関係を取り戻し、ロナルド・レーガン大統領
との間に個人的な親密関係(「ロン・ヤス」関係)を築くことにも成功
して日米安全保障体制を強化した。


http://www.youtube.com/watch?v=7z6dxQVhE8o
403P・S・H:2010/12/03(金) 20:45:34
当時わしはそれが何を意味するのかさっぱり分からなかったが、わしの
師匠の先輩が憤激していたのでよく覚えておる。「何言ってんだ?ヤス」みたいな
感じでマジギレしたのじゃが、つまり中曽根は1983年5月に開かれたウィリアムズバーグ
・サミットに出席して、ソ連がヨーロッパで中距離核ミサイルSS20を展開したことに対し、
アメリカがパーシングIIクルーズ・ミサイルを配備すべきと主張いた。

http://www.youtube.com/watch?v=LxioVwUfWk0

404P・S・H:2010/12/03(金) 20:47:33
前向きな姿勢なのはアメリカのレーガン大統領とイギリスのサッチャー首相のみ。
フランスのミッテラン大統領、西ドイツのコール首相、カナダのトルドー首相などは
消極的な姿勢をとり、会議はいまにも決裂しそうな気配を見せていた。
そうした状況の中、中曽根は敢然と発言する。「日本はNATOの同盟国でもないし、
平和憲法と非核三原則を掲げているから、従来の方針では、こういう時は沈黙すべきである。
しかし、ここで西側の結束の強さを示してソ連を交渉の場に引きずり出すために
あえて賛成する。

http://www.youtube.com/watch?v=8wKaEdVPHvQ

405P・S・H:2010/12/03(金) 20:50:40
決裂して利益を得るのはソ連だけだ。大切なのは、われわれの団結の強さを示す事であり、
ソ連がSS20を撤去しなければ、予定通り12月までにパーシングIIを展開して一歩も引かない
という姿勢を示す事だ。私が日本に帰れば、日本は何時からNATOに加入したのか、
集団的自衛権を認めることに豹変したのかと厳しく攻撃されるだろう、と述べた。

そんな理由で先輩は怒り狂った。「いつソ連に核ミサイルを打ち込まれてもおかしくない状況」
を中曽根首相が作り出した、みたいな非難が国内でも起きていたような記憶がある。

http://www.youtube.com/watch?v=Ojl2KLCGT4I
406P・S・H:2010/12/03(金) 20:52:44
広告批評という若者向けカルチャーマガジンで、当時大人気だったコピーライターの
糸井重里などが反戦ポスターを制作して話題になった。
「まず、総理から前線へ。」(デザイン:浅葉克己 コピー:糸井重里)
「行かない人がやりたがる。」(デザイン:大道康央 コピー:岩崎俊一)
「戦争は、あなたが人を殺すこと。」(デザイン:小島良平 コピー:上田耕平)
「とにかく死ぬのヤだもんね。」(デザイン:副田高行 コピー:糸井重里)
80年代、糸井重里が時代の寵児みたいだった記憶がある。

http://www.youtube.com/watch?v=GXW1TDUx8TQ
407P・S・H:2010/12/03(金) 20:54:33
1978年、矢沢永吉の自伝本『成りあがり』の構成、編集を手掛ける。同書はベストセラーを
記録した。1979年、沢田研二の「TOKIO」の作詞を担当。本人は「今日のダーリン」やコラム
・対談などで、自分の考えは、吉本隆明に影響を受けていると言っている。
これは糸井が全共闘世代であることが大きい。
吉本は、糸井が学生運動をやっていた当時の新左翼の間でカリスマ的存在であり、その後、
「80年代消費社会」を肯定的に評価したことでも、糸井と共通点がある。

http://www.youtube.com/watch?v=boJ85j1hV24

408P・S・H:2010/12/03(金) 20:56:20
わしも「ビックリハウス」や「萬流コピー塾」のファンじゃったが、左翼ではなかった。
団塊の世代は一回りくらい上の年代で、目の上のたんこぶみたいに感じておった。
なので、全共闘世代には関心がないふりを装っていた。
しかし先輩は違ったのう。中核派と革マル派の確執などを知りつつ、糸井重里を軽蔑し、
吉本隆明に心酔した自分に忸怩たる思いを抱えておるように見えた。
わしは地方の高校生だったので、80年代に左翼的な運動があることを知らなかった。
まだ成田闘争があったのかどうかも知らんかったが、若かりし頃の千葉景子法務大臣が、
三里塚闘争で、機動隊に火炎瓶を投げたという噂があるようじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=ifAU55G92FE

409P・S・H:2010/12/03(金) 20:59:40
最近の2ちゃんのニュー速はほとんど読むべきものはないが、もし今から30年前にネットが
あったら、どうなっておったのかのう。児童ポルノスレで説教を垂れる
ネトウヨと呼ばれる人々のジジ臭さはわし以上じゃが、
全部団塊世代の元自衛隊や警官だった人たちかもしれんのう。


http://www.youtube.com/watch?v=p_LoSqyNmeo&feature=fvst

410P・S・H:2010/12/03(金) 21:02:19
わしは都条例規制反対派の立場をじゃが、少女コミックのエロ描写に少しキンタマが反応した。
REDイチゴとやらはSFとかギャグみたいじゃが、恋愛してSEXするのはリアルだし、これを
小学生が読むのはちょっと想像できんね。団塊の世代からすると孫みたいなもんだし、
溺愛するトイレの神様信者みたいな孫の純潔が汚されることを妄想すれば、児童ポルノ許すまじ、
みたいになるのもわからないではない。

http://www.youtube.com/watch?v=v7Wm4qXC_j4

411P・S・H:2010/12/03(金) 21:04:04
とはいえ、わしが中学生くらいに読んだ、赤塚不二夫「狂犬トロッキー」や藤子不二雄
「劇画、毛沢東伝」で共産主義や社会主義を知ったこともあるし、それが吉本隆明を読む
きっかけになった。わしの覚えている限り、「はだしのゲン」とTVドラマにもなった「銭ゲバ」
にはレイプシーンがある。「はだしのゲン」は小学校の図書館にあったような気もするし、
どうなることやら。

http://www.youtube.com/watch?v=H-Pwk0u4aEo

412P・S・H:2010/12/03(金) 21:08:45
はっきり言うと、石原慎太郎の小説よりも、青年誌の漫画の方が面白い。多分ここ数年の芥川賞作品よりも、
劇画の方が読んでいて感動するはずじゃ。わしはどちらも読まないので、具体的なことは言えんが、
漫画家と作家の年収を考えれば明らかじゃろう。優秀な人材は報酬の多い方に集まるが、そろそろ漫画家出身の
政治家が出てきてもおかしくないとは思う。そんな漫画家がいるのかどうか知らないが、
アイドルが代議士になる時代。

http://www.youtube.com/watch?v=P89n75bCUTA&feature=related

413P・S・H:2010/12/03(金) 21:10:38
わしがそう思うのも根拠があってのことじゃ。
唯物史観(唯物弁証法)では、歴史を進歩させる基本的な動力は下部構造である
経済の仕組みにより、それ以外の社会的側面(法律的・政治的上部構造)は一方的に
規定されるものと考えた。(下部構造は上部構造を規定する)一方、下部構造である
経済のあり方は歴史を動かす基本的な動力と考えられた。
ある時代の経済の生産力は、その時代の生産関係を規定し、何らかの要因で生産力が向上し、
生産関係との間に矛盾が生じると、革命が起こり歴史が進歩すると考えた。

http://www.youtube.com/watch?v=3bU-wPDFwEo&feature=fvst

414レッペリ:2010/12/03(金) 22:18:50
>アイドルが代議士になる時代。

あいかわらず酷えな。
こんなの何十年前から当たり前の話じゃん。
どっかの国の何代か前の大統領だってそうじゃなかったっけ?

あとその他はほとんど何言ってるかわからないです。
415レッペリ:2010/12/03(金) 22:27:39
>>413
こういうのコピペするだけで何か幸せな気持ちになれるのかなー。
416P・S・H:2010/12/05(日) 00:25:13
ジュリアン・アサンジはやはり無政府主義者じゃのう。わしが一月ほど前に見た
YOUTUBEでの会見動画は視聴者数が250くらいだったが、今は25000ほどになっておる。
やはり2010年、MAN OF THE YEAR決定かのう。ウィキリークスを知ったのも今年だし、
多分世界中に知れ渡ったのが例の動画じゃ。オーストラリア人みたいだのう。

2010年4月、ウィキリークス上にて、2007年7月12日のイラク駐留アメリカ軍ヘリコプターが
イラク市民やロイターの記者を銃撃し殺傷した事件の動画が公表された。
2010年5月、米軍諜報アナリストとされる軍人がこの動画と、外交機密文書約26万件を
ウィキリークスに提供したことが発覚し、この軍人は逮捕された。

http://www.youtube.com/watch?v=jKXXzJhhlhQ

417P・S・H:2010/12/05(日) 00:27:13
やっぱり人が死んだり殺されたりして、その映像が流れると、急にリアリティが発生するのう。
ただ、アサンジの会見動画の閲覧数が一気に増えたのは、ウィキリークスの暴露で、アメリカの
メガバンクがいくつか倒産するだろうという風説の流布によるものじゃ。
閲覧したのは個人投資家、ハゲタカの餌と化した憐れな情報弱者たちじゃろう。バブルの頃、
証券会社に小金を儲けさせてもらった主婦や老人らが、夢よもう一度とばかりに、最新のネタを
血眼になって探しておるのう。


http://www.youtube.com/watch?v=EoXvDleWJ5U
418P・S・H:2010/12/05(日) 00:30:15
わしは小金を稼ぐ才覚はない、というか、人をだまして金を稼ぐ以外稼ぎ方を知らんので、
それを空しいと感じておる。なのでアナリストやロビースト、評論家やコメンテーター全てが
詐欺師にしか見えん。毎月金を払ってホリエモンのメルマガを買う人々もいるらしいが、もう
カルトの教祖と変わらんのう。

昔は政治家や大学の偉い先生が正しいことを言う、という迷信があった。今なら、金を稼げる
人間が正しい、という社会認識が形成されたようじゃ。ろくな連中はおらん、というのが
わしの印象じゃ。そして、ウィキリークスが日本最後の砦、官僚の世界を侵食するかもしれん、
というのが、この先の興味じゃな。


http://www.youtube.com/watch?v=596qaxm-u4o

419P・S・H:2010/12/05(日) 00:32:27
国を動かしているのが官僚というのは、社会生活を送るようになれば、誰でもわかる。
情報を操作するのがテレビ局と新聞、あとラジオじゃが、それにインターネットが加わり、
世論を動かすかどうかの正念場にきておる。そのリーダーにふさわしい人物が勝間和代や
ヒロユキ、孫社長?ということになるが、わし個人としては、全員信用できんね。

だって、金儲けることしか頭にないでしょ。人を騙すのがうまいだけでしょ。何よりも、人として
つまらないでしょう。だって魅力的な詐欺師なんて、騙されてる間だけ魅力的にみえるだけ。
ただ、わしは勝間和代が熟女もののAVタレントなら、是非とも見たい。似たようなタイプがいない
か、ちょっとネット検索したのう。

http://www.youtube.com/watch?v=wPDJicA816s

420P・S・H:2010/12/05(日) 00:34:46
そういえば、山田詠美という元SM嬢で、AVに出演したこともある小説家がいたが、どうなったんじゃろう?
あと坂本龍一の姪とか、石野卓球や町田康、遠藤ミチロウもAVに出演したらしいが、ネットを探せばあるか
もしれん。まあ興味がないのでどうでもいいけどね。勝間和代の羽目鳥なら好奇心で見てみたい。
三人くらい子供産んでるから、何か決定的なものが見えるような気がする。
わしが見たいのは、熟女のくたびれた肉体ではなく、あの金融オタク女の本質、それも、わしにしか
見えないリアルなマンコじゃ。本人がそれだけは死守するから、多分一般人であるわしにその夢は
叶わんじゃろう。もしそれを本人が晒せば、多分アサンジのような無政府主義者になれるのかも
しれん。命の保障がなくなるけどね。この作家みたいに。

http://www.youtube.com/watch?v=EtaZ48fERfc
421P・S・H:2010/12/05(日) 00:37:17
深沢七郎、山梨県東八代郡石和町(現笛吹市)に生まれる。旧制日川中学校卒業。中学の頃からギターに熱中し、
ギタリストとなる。1923年(大正12年)には京浜地方を中心に発生した関東大震災を生家で体験し、
後に『庶民列伝』において回想を記している。1954年、「桃原青二」の芸名で日劇ミュージックホールに出演した。
1956年に姥捨山をテーマにした『楢山節考』を中央公論新人賞に応募、第1回受賞作となった。
三島由紀夫らが激賞して、ベストセラーになった。また、戦国時代の甲州の農民を描いた『笛吹川』も評判になった。
しかし一度も芥川賞候補になっていない。

http://www.youtube.com/watch?v=xlZgKlJrMSU

422P・S・H:2010/12/05(日) 00:39:28
1960年に『中央公論』に発表した『風流夢譚』では、天皇・皇族が殺害されるシーンを描いたため、
翌年中央公論社長宅が右翼に襲撃される嶋中事件が起こった(風流夢譚事件)。そのため筆を折って
各地を放浪した。放浪中も『放浪の手記』などを執筆。
1987年8月18日、心不全のため73歳で死去した。告別式では、遺言に従ってフランツ・リストの
『ハンガリー狂詩曲』やプレスリー、ローリングストーンズなどをBGMに自ら般若心経を読経した
テープや、自ら作詞した『楢山節』の弾き語りのテープが流された。

http://www.youtube.com/watch?v=rPe7uZ8RQM4&feature=fvst

423P・S・H:2010/12/05(日) 00:42:29
実際、エルヴィス・プレスリーの大ファンで、「短編しか書けないのは、マンボやロカビリーやウエスタン
のような小説が書きたかったから」と語っていた。「東京のプリンスたち」にはエルヴィスの曲名が次々に
登場する。また、ビートルズやジミ・ヘンドリックスも好んでいた。
ちなみに、55年の芥川賞が、石原慎太郎「太陽の季節」じゃ。世間は天才よりも、映画スターの身内を
評価したわけじゃ。つまらんのう。

http://www.youtube.com/watch?v=vwtLGFTrwLE

424レッペリ:2010/12/06(月) 22:00:55
なんだかなあ。あいかわらずのお花畑だなあここは。
とりあえず教授はクリモフの映画でもみて戦争とはなんぞやってことから
勉強しなおしたらどうですかね。
425PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:30:46
さて、いよいよ年の瀬、一年が過ぎようとしておる。
わしにとって何の実りもない一年であったが、どうでもいいのう。
じゃが師走というだけあって、瑣末な日常茶飯事に駈けずりまわっておる。
いやはや、生活は続くのう。まるでBEAT GOES ONじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=BwniyP7bWgA&feature=related
426PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:33:38
というわけで、わしが選ぶ2010年ベストアルバム・オブ・ジ・イヤーじゃ。
この一枚、というのを選ぶのは年々難しくなっておるが、ここ数ヶ月はまっておる
アルバムがある。ちなみに去年良く聴いた新譜はこれじゃ。ベストではない。

http://www.youtube.com/watch?v=SmNR21tY-VM

427PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:36:01
ノルウェイ人によるエレクトロファンクチューンに嵌ったような気がするが、
このバンドの一般的な評価は知らん。人気とか売れ筋とか音楽評論家(笑)の戯言なんぞ、
もう十年以上相手にしとらんでのう。あと自己主張するだけのネラー人気も無視じゃ。
自分の好みが権威(笑)ある雑誌と同じ、やっぱ俺って正しい、みたいな精神情弱者なぞ
嵐やAKB48でも聴いておけや、ということじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=mP7hT9o2b0I
428PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:37:44
わしには自分の価値観があるし、他人の意見で動じないほどガチガチでテッカテカじゃ。
もうこのカナダのサイケロックバンドはZEPのカシミールに似ているというだけで合格じゃ。
ただしアルバムはこの1曲のみ、あとは全部捨て曲じゃ。
わしはロックが好きだし、その源流となるR&Bを崇拝しておる。なので毎年R&Bエバンジェリオン
(伝道師)のアルバムを購入することを、信仰の証として自分に課しているが、
やっぱりドマイナーな頃から信じておったバンドが大成することは喜ばしいのう。

http://www.youtube.com/watch?v=x_PrT25o8Vs


429PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:39:35
今年のアルバムはDANGER MOUSEがプロデュースに加わったそうじゃが、これがピークになりそうな
杞憂もあるのう。そのDANGER MOUSEとSPARKLEHORSEのアルバムは、ひっかかるものがない。

http://www.youtube.com/watch?v=qiZQlxOSoLY&feature=related

430PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:41:38
自殺という話題性があるのかもしれんが、スパークルホースを全然聴いてないので、その繊細な
ところが良く分からん。NICK DRAKE やTIM BUCKLEY以上のインパクトがあれば耳を澄まそうという
気にもなるがのう。ところでわしの選択基準じゃが、五段階になっておる。まず最初に興味がない
ものがネグレクトされる。ゴシックメタルやメロアコみたいな、年齢的に無理なジャンル。
その次が苦手な音。これは生理的に受け付けない耳障りな声や四つ打ちなど。
三段階目が個人的に聴き飽きたメロディー曲。そして四段階でそろそろ好きな曲ということになり、
最後がその中から「いい」と思えるバンドに注目するわけじゃ。金払ってCD買うわけだから、
これくらいの傲慢さは許されるべき、と思っています。しかしわしも年を取り頑固になった。
石原都知事のようにはなりたくないと思いつつ、SUSAN BOYLE、LADY GA GA、バカじゃねーのと
思わずにはおられん。されど初心者向けとしては、良いテキストなのかもしれないねえ。

http://www.youtube.com/watch?v=16nBmuJj5iQ
431PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:45:00
90年代、わしはピチカートやフリッパーズで60年代の温故知新を楽しんだし、彼らをして
「何というパクリ」みたいな気持ちは全然なかった。むしろ感謝したくらいじゃ。
というわけで、お洒落渋谷系への偏見もないし、セレブ世襲の妬みもない。
小山田圭吾の父親がマヒナスターズのメンバーというのも、日本のムード歌謡と渋谷系、
ご当地ソングを比較考察するよい資料となった。(嘘)

http://www.youtube.com/watch?v=UinSfrh4emU 

432PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:47:01
07年イギリスでエイミーワインハウスが大ヒットしたが、イギリス人がアメリカのソウル
ミュージックを歌う時代か、という感慨があった。この仕掛け人でセレブなDJマークロンソンが
今年てがけたTHE LIKE、これは好きじゃ。十分購入対象となる。

http://www.youtube.com/watch?v=-essM3zzcrY
433PROFESSOR S.H:2010/12/18(土) 19:48:43
07年イギリスでエイミーワインハウスが大ヒットしたが、イギリス人がアメリカのソウル
ミュージックを歌う時代か、という感慨があった。この仕掛け人でセレブなDJマークロンソンが
今年てがけたTHE LIKE、これは好きじゃ。十分購入対象となる。

http://www.youtube.com/watch?v=-essM3zzcrY

434レッペリ:2010/12/18(土) 21:32:23
>>428
>わしには自分の価値観があるし、他人の意見で動じないほどガチガチでテッカテカじゃ。

お前が本当に自分の価値観を確立している人間ならば、
こんな風に小心者丸出しのエクスキューズを吐き出したりしないよ。
お前が自分の価値観のことを他人の意見では動じないのだと心から信じているのならば、
こんな風にわざわざそれを口に出して言う必要は無いんだよ。
そんなものは既に自分の中だけで昇華できているはずなんだから。

お前は、本心では自分にはそうした強い信念のようなものは無いということを
うすうす自覚しているのじゃないか。
だからこそお前は、あんな風なナイーブな強がりを表明してしまうのだし、
また、こうしてスレをたて、そこに既に世間的評価が固まったコンテンツをあげつらうんだよ。
そしてお前はお前自身の言葉や表現ではなく、そのコレクションによってのみ、
自分という人間を周囲に理解させようとしているんだろう。
自分には確固とした価値観がある。自分は弱くは無い。自分は常に正しい判断をしているんだと。

実際、ここでのお前は、何も言っていないに等しい。
ここでお前がお前の価値観によってお前の言葉で評価を下したものがあるか?
ここでお前が、自ら判断し、自らの言葉で書き連ねているように思っているお前の趣向や批評は、
すべて既に存在する社会的通念の中から、
お前が理想とする価値観や、理想とする自分のあり方に都合のいいものだけを、
周到に、慎重に、そしてどこまでも小賢しく選び取っているだけに過ぎないのじゃないか。

お前自身の本当の価値観は、ここでお前が必死に隠している部分、ここに決して現われないお前の弱さや恐怖感、
心の痛み、あるいは羞恥心の方にこそあるんじゃないのか。

お前がこうしてこのスレを飾れば飾るほど、
お前が求めている本当の自分のゆるぎない価値観は、深い心の澱みに隠れていくだろう。
縛られているよお前は。
435PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 13:47:05
ハエ、突っ込みがボケと化してるのう。ちょっと笑った。しかしそれリアルでやられると、
みんなドン引きじゃろう。面倒臭くて仕方がないわ。
さて、誤爆&アクセス規制で今年の一押しをUPできなかったが、誰が興味あるのか
という話じゃ。
なのでYOU TUBEを貼るわけじゃが、わしに何がしかのネームヴァリューがあれば、
興味を持つ人間が現れるかもしれん。かといって、それら一部の人々と世間話を
楽しむつもりはない。

http://www.youtube.com/watch?v=13Ow7EviF8w

436PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 13:49:02
わしは党派性みたいなものを否定しておるし、多分吉本隆明の著作に洗脳され、重層的な非決定でしか
消費文化は語れないと思っています。ナイーブ的に。
「重層的な非決定」とはどういうことを意味するのでしょう?平たくいえば「現在」の多層的に
重なった文化と観念の様相に対して、どこかに重点をおくことを否定して、層ごとにおなじ重量で、
非決定的に対応するということです。私はしばしばそれを『資本論』と『窓ぎわのトットちゃん』とを
おなじ水準で、まったくおなじ文体と言語で論ずべきだという云い方で述べてきました。(吉本隆明)

http://www.youtube.com/watch?v=6fUi1kFvL8g&feature=related
437PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 13:51:35
破片はどれもこれも浅薄で取るにたりないものですし、核心というのもそれを寄せ集めたガラクタに
しか視えないかもしれません。でもそれで「現在」が終わりだと思ったら間違うようにおもわれます。
この浅薄でつまらない破片と、それを寄せ集めただけにみえる「現在」の核心に、何も意味がある
ものがないようにみえても、同時にこの無意味さの累層性の中に、究極のイメージが存在し、
そこよりほかに、どんな究極を産出する場所も存在しないということです。(アルチュセール・重層的決定)

http://www.youtube.com/watch?v=HyihN5qoTWI

438PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 13:54:05
BLACK FLAGのDAMEGEDを一度も聞き返すことなく、印象と記憶のみで再現したコンセプトのアルバムが、
THE DIRTY PROJECTORSの07年のアルバムじゃ。86年、ジョンスペがいたプッシーガロアはストーンズの
「メインストリームのならず者」のフルカバーアルバムでデビューしたが、ここにしか、革新性はない、
ということじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=_lNP-x94-SE

439PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 14:01:03
個人的にストーンズの音楽的なピークはEXILE〜だと思う。
そのアルバムを冒涜したプッシーガロアに注目したが、
まさかのJUNK。

http://www.youtube.com/watch?v=FtxOybkc_Bo
440PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 14:02:52
重層的決定とは、出来事や矛盾が、異質な複数の決定要因が融合したり越境したりすることによって、
そしてさらに主要なものと副次的なものという階層序列を持つことによって、形成されるという考え方。
へーゲルは、すべてを取り込んでゆく絶対精神によって人間のあり方や社会、歴史などすべてを
説明しようとした。それに対し、アルチュセールは、歴史や社会におけるすべての現象にただ一つの
本質や原因が現れるというヘーゲル的発想法を否定した。

http://www.youtube.com/watch?v=Q-Tz2kI_4mU
441PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 14:06:38

フランス革命は商工業の芽生え、たまたまその頃に起きた飢饉、
国王の外交的失敗、印刷技術の普及による政治的プロパガンダの
急速な浸透…など、下部構造が上部構造にいたるさまざまな
レベルにおいて複数の矛盾から生じた。
革命には複数の要因がある。逆に一つの事件が複数の効果を生む。
社会は複数の構造をまとめあげて一つの構造にしたものであるため、
社会の中で生ずる出来事を単一の原因や目的によって説明することは
できず、常に複数の構造によって規定されている。

革命とはイノベーションじゃな。最終選考まで残ったのがDAVID BYRNEとFATBOY SLIMのコラボ、HERE LIES LOVE

http://www.youtube.com/watch?v=zEBDDPhwYeE

442PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 14:09:16

デビット・バーンの声が苦手だったが、ゲストボーカルでREMAIN IN THE LIGHTのインパクトを思い出した。
あれは80年代、自分が好きだった数少ないアルバムの一つじゃったが、ボーカルだけが好きなバンドもいた。

http://www.youtube.com/watch?v=dtBr5JKSuks

443PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 14:11:55

さて、2010年、坊主教授が選ぶベストアルバムは、THE DIRTY PROJECTORS / BITTA ORCA 。輸入盤
は09年に発売されたようじゃが、わしは今年の新譜を購入した。

http://www.youtube.com/watch?v=YMPF6lpM0XM

444レッペリ:2010/12/19(日) 14:15:22
>>435
あいかわらずクソつまんないレスだなー教授は。
そんでなんかさー、古いよねー教授の使う言葉って。

"ドン引き"なんて言葉、今使う奴いないぞー。
そんなことじゃ、必死で隠してる教授のセンスが本当はダサいってことがバレちゃうぞー。

あと人に突っ込まれるたときに急に口数が少なくなるのは、
ボキャブラリーが貧困だって認めてるのと同じだよー。

"ドン引き"ってwwww 
いやいや笑っちゃいけないかw

まあ今回は20点です。
とりあえず全体的にファイトー!

445PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 14:16:24
というわけで、微妙な判定じゃのう。別にどうでもいいけど。
ただし捨て曲はない。あとどこかZEPを感じさせるかのう。
わしにとってフィジカルグラフティはイノベーション的な
アルバムの金字塔、ファルスのような存在じゃ。どうしても否定できん。
プリアーポス はギリシアの豊饒の神で、そのシンボルは誇張されたファルスである。
母親はアプロディーテー、父親はオリジナルの神話の異なる形によって
ディオニューソスかアドーニスとされる。
プリアーポスは家畜類・果樹・男性性器の保護者だった。
「持続勃起症 (Priapism) 」は「プリアーポス」から派生した言葉である。

http://www.youtube.com/watch?v=4he_jgJrMCk&feature=related
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:20:40
>>434
アンタ図星突いてるよ、少し長文だけどさ
俺は支持するよ
447レッペリ:2010/12/19(日) 14:21:56
あとさー、

俺もあえて突っ込んでは無かったけどさー、

ウィキとかからコピペしてきた文章をそのまま自分の書き込みみたいに貼り付けるの辞めたほうがいいよ。

そもそもダサいじゃん、人として。それに、やっぱりルールみたいなもんは守ろうよ教授。

コピペでもいいけど、最低限のルールとして出典は明記しようよ。

448レッペリ:2010/12/19(日) 14:26:12
>>446
ありがとう。

449PROFESSOR S.H:2010/12/19(日) 14:28:34
笑かすな、チンカスども。
450レッペリ:2010/12/19(日) 14:34:10
>>440
アホな大学生じゃないんだからさ、
そんな丸々コピペしてきた文章を貼り付けてたのしいの教授?

それで自分がすこしは賢くなったつもりなの?

みんな僕はこんなに賢いよーって、嘘っぱちの自分創って
それで嘘ばっかりの虚栄心で、それいいの人として?

というか恥かしくないのかなーと思うけど。
451レッペリ:2010/12/19(日) 14:35:28
>>449

さっきも言ったよね俺。

突っ込まれると急に、口数が減るから気を付けてー。って。

ガンバ!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:44:27
>>450
ググッたら本当に>>440の文章フルコピペしてるねwww
他にも相当やってんの?一個一個調べてみようかなw
453レッペリ:2010/12/19(日) 14:51:44
>>452
ほとんどそうだよ。
俺が最初に気付いたのは>>6だね。

これがまるっきりgooの映画のページからの転載。
検索したらすぐ出てくるよ。
最初から確信犯(誤用の方)だったんだろうね。

出典さえ明記しといたら引用するのは問題ないと思うけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:02:30
>>6ってwwwいきなりじゃんw
>>1最低すぎワロタw
455レッペリ:2010/12/19(日) 15:08:45
とりあえず色んなサイトから節操なく転載してるよ。
さっきも言ったけど、引用は問題ないんだよ。
出所を明記してそれを転載するのはね。

ただそれをいかにも自分が書きましたって風にしてるのがなあ。
はっきりいえば盗作だけどね。

ま、単純にダサいなーって感じだけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:25:21
>>1の文章をググってみた
>>436>>437>>440>>441>>445
>>1今日の書き込みほとんどコピペだったw
この>>1は何がしたいの?
457レッペリ:2010/12/19(日) 15:53:56
褒められたいんじゃないの。
おいらもいっぱい褒められたいなー。
458レッペリ:2010/12/19(日) 16:09:24
>>449
少しは笑えよカス。顔真っ赤だぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:21:47
これは普通にレッペリが正論いってるな
>>1は都知事叩いてるくせに自分は盗作して著作権侵害して作者の表現の自由を傷つけて平気なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:28:41
>>1から読み返してたら>>129とかワロタww

>わしは自分のスレで糞をしたいわけではない。
>わしは二つの自由の権利を使う為にやってきた。一つが言論の自由、もうひとつが表現の自由。

他人の文章パクることが言論の自由なの?表現の自由なの?
それって犯罪じゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:32:49
もうやめてやれwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:52:36
暇な奴らだなwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:55:58
お前はどうなんだよ暇人www
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:58:53
俺も暇だよ馬鹿w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:27:14
ウィキから盗作とかどこのアホ大学生だよ(笑)
アホだろこいつ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:03:59
ちょっとメモらせろ
http://www.youtube.com/watch?v=8smO4VS9134&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Xfgqi-UahE8&feature=related
「You'll Never Walk Alone」 Derbyだな
プレスリーよっか、やっぱこっちの方がいいな

つか、早くROCKの歴史を語ってくれ
好き嫌いは別にして
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:14:18
レッペリて何歳だよ。
こんな脊髄反射見たことねーわww
精神年齢は三歳児だろ。
池沼か?

468レッペリ:2010/12/24(金) 22:19:21
ちょっと何言ってるかわかんないです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:23:03
>>467
脊髄反射してんのは>>1だろ
470PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 21:47:34
わしがロックついて語る時、三つの視点がある。まず、わし個人にとっての歴史。
次に、他人が知っている歴史。最後が、わしと他人が知る歴史、共通認識のようなものじゃ。
これは吉本隆明の「共同幻想論」的な世界認識の方法じゃ。
歴史は幻想であり、幻想には三種類ある。一つが個人幻想、二つ目が対幻想、三つ目が共同幻想。
この三つの認識がなければ、世界は見えない、とわしは理解しておる。
今夜は対幻想としてのロックを語ろうかのう。

http://www.youtube.com/watch?v=Ass2z73PJRg&feature=related
471PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 21:49:28
もう十年以上前の話じゃ。わしは知り合いの付き合いで、ある夜、都内のライブハウスに行った。
知り合いの関係者がライブをやるとかで、動員を頼まれたらしい。「煩いのは勘弁」と言った
ところ、C&Wとロカビリーの中間みたいな音楽をやるとのこと。ならばエルビスか?と尋ねると、
もっと地味でルーツっぽいと。
知り合いの知人ことエディー(仮名)はもともとギターが趣味で、それが玄人はだしの腕前と
なるも、あくまで趣味の範囲として、地元でライブ活動を楽しんでいる。
わざわざ東京でライブをやるのも、プロの機材を使って、ライブアルバムを制作するため、
とのことじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=xulVF_PE5Vg&feature=related

472PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 21:51:26
1曲終わると、エディは50人ほどの客に向かって話し始めた。「一年前、やっと念願のグレッチを手
に入れまして、かなりチェット・アトキンに近づけたかな」みたいな話をしておった。
わしはエディのグレッチを見つめて、かつて自分もギター少年じゃったことを思い出した。
そして、初めて耳コピしたのが、TED NUGENTのHOME BOUNDで、それがグレッチの音じゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=ArkRQCAHgyc&feature=related


473PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 21:53:40
わしが三ヶ月かけてコピーしたこの曲を、当時のわしの友人は三時間でものにした。
絶対音感を含め、友人には天賦の才能があり、わしには才能が全然ないことを見せ付けられた
瞬間じゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=qjvGzxnUDuM
474PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 21:55:33
1950年代なかごろにグレッチはその全盛期を迎える。チェット・アトキンスが
「カントリー・ジェントルマン」を使用したことによってその名声は不動のものとなった。
アトキンスにならって多くのカントリーやロカビリーのギタリストがグレッチのギターを使用し、
グレッチはギター業界においてギブソン、フェンダー、リッケンバッカー等と並ぶ地位を獲得した。
1960年代にはビートルズのジョージ・ハリスンもカントリー・ジェントルマンを携えて
『エド・サリヴァン・ショー』のステージに立ち、またモンキーズにギターとドラムを提供したことから、
グレッチの名はテレビを通じて全米に知られるようになった。

http://www.youtube.com/watch?v=J73TLFheyAQ

475PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 21:57:40
わしはステージでグレッチを爪弾くおっさんを眺めて、友人のことを思い出した。終日部屋に
一人こもって、マイケル・シェンカーやイングウェイのコピーを飽きることなく続けていたが、
やがて学生バンドの活動が忙しくなって、会うこともなくなったのう。

http://www.youtube.com/watch?v=uJPmB6HqcTY&feature=related
476PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 22:01:05
ジョンもグレッチ・・・
ともに音楽について語り合う友人もいなくなり
わしもマイブームだけで音楽を聴くようになった。
その頃フィル・スペクターに凝った。
フィル・スペクターはアメリカの音楽プロデューサー。1960年代から1970年代にかけて
「ウォール・オブ・サウンド(音の壁)」と称されるゴージャスなサウンドを作り、
ポピュラー音楽の分野で大きな足跡を残した。
「ウォール・オブ・サウンド」と呼ばれたスペクターの音作りは音楽制作者やミュージシャンに
大きな影響を与えた。当時はまだ録音技術が発展途上だったゆえ、この手法での録音作業は完成
までかなりの時間と労力を要したが、スペクターは偏執的なまでに理想とするサウンド作りに
こだわった。またステレオ録音が主流となってもモノラルにこだわり続けたところに、
彼の偏執ぶりがよく現れている。

http://www.youtube.com/watch?v=T5Xl0Qry-hA
477PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 22:04:39
90年代、ブリットポップブームで起きたビートルズ・マイブーム
70年のLET IT BEがとても気に入り、スペクターに興味を持ったが、
この殺人事件を起こしたプロデューサーに影響を与えた人物がいる
はずじゃ。
ダニエル・ラノワの師匠がブライアン・イーノであるように、
必ずそんな人間が存在すると思っておった。
それがわからぬまま00年代に入ったが、ある映画でその人物を知ることになった。KILL BILL
で使われた曲にヒントがあった。

http://www.youtube.com/watch?v=oamfaVLuGTU&feature=related

478PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 22:06:50
フランク・シナトラの娘、ナンシー・シナトラを一躍アイドルにしたのが、
リー・ヘイゼルウッドだと知ったのは五、六年前のことじゃ。
そのヘイゼルウッドに関する詳細はネットで知った。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/wcr/lhazlewood.html
このサイトによると、フィル・スペクターにプロデュサーの仕事を教えた
のがリーらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=rnkuRQ8tjIE

479PROFESSOR S.H:2010/12/27(月) 22:10:24
また、リーが最初に出したヒット曲がSANFORD CLARKのTHE FOOL。その後に組んだ
デュアン・エディはグレッチのギタリスト。
史上初のギターアイドルらしい。だからどうした、という話じゃが、
わしはこのようにロックの歴史を個人的に探求しておる。
というか、音楽を聴くのに、それくらいの理由しかない。
FOOLかもしれんが、楽しいからのう。

http://www.youtube.com/watch?v=VTaqHEj1yFo

480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:45:52
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:47:58
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:16:19
まーたコピペか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:38:48
ちょっとメモらせろ
http://www.youtube.com/watch?v=3z-GwdaKrn8&feature=related
セカンドラインいいなぁー エミルー・ハリスかわええなぁー ボニー・レイット男前だな ジェシ・ウィンチェスター影薄いな
ポール・バレルのコキコキギターもいいじゃんね。ロビー・ロバートソンほどじゃないけど・・・
484P:2010/12/28(火) 22:38:05
ああー、つまり、フォークロックからサザンロックの流れじゃな。
わしもハッピーエンド人脈が、日本人の洋楽指向を定めたと思っておる。
ハッピーエンド解散後、ナイアガラ・トライアングルと、ティンパン・アレイ
に分かれ、それにサディスティック・ミカバンドの高橋ヒロユキと坂本龍一合流して、
80年代のYMOが結成された、というのがわしの理解しておるところじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=8a8By0mZw88&feature=related
485PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 22:40:06
プロデューサーとしては、当初、フィル・スペクターのように、アイドルまたはガールグループを
ある程度「もの」としてとらえ、自分の考えを押し付けるという思想を持っていたふしがあり、
その失敗例が吉田美奈子である。吉田の「夢で逢えたら」は客観的に見ると、作品としての質は
高いが、大瀧の持っていたイメージに吉田を無理に合わせたということがあったようで、
吉田は吉田で嫌いな作品と明言しており、大瀧の方も、決定盤は吉田の作品ではなくシリア・ポールの
「夢で逢えたら」と考えているようである。このときの反省に基づいて松田聖子のプロデュース
には成功した、という話もある。

http://www.youtube.com/watch?v=gMIvx9bJ4T4

486PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 22:41:12
鈴木茂がLITTLE FEATのメンバーをバックにレコーディングをやったことも知っているが、
ハッピーエンドが好きなら、70年代のウェスト・コーストは避けて通れないのう。
鈴木が他の日本のギタリストと比較して明確に異なる点は、複雑なコード進行を身上とする
70年代の日本のニューミュージックに、リトル・フィートのローウェル・ジョージらの
影響を受けたボトルネックプレイを展開したことである。

http://www.youtube.com/watch?v=lCJjWB_kl2k&feature=related


487PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 22:42:44
わしはVAN DYKE PARKSでマイブームが終焉した。というより、ソフトロックへ興味が移った。
レフト・バンク(The Left Banke)は、アメリカのバンド。ビートルズ、ゾンビーズなどの
ブリティッシュ・ビートから影響を受けた演奏スタイルに加え、クラシカルなストリングスの
アレンジはバロック・ポップと形容された。

http://www.youtube.com/watch?v=6uqBTzfcIk4&feature=related

488PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 22:44:08
90年代後半、わしは再発されたCDを買いそびれ、その手に入らなかった記憶がある。
1964年にマイケル・ブラウンを中心とし、キャッスルズというバンドを結成。その後バンド名
をレフト・バンクに変え、マーキュリーレコード傘下のスマッシュ・レーベルと1966年に契約
する。そして、同年に「Walk Away Renee/いとしのルネ」(全米5位)でデビュー。
その後、1枚のアルバムと3枚のシングルをリリースするが、1968年にバンドのソングライティング
を担っていたマイケル・ブラウンが脱退してしまう。
残ったメンバーで「ザ・レフト・バンク トゥー」をリリース。しかし商業的に振るわず、
1969年に解散。非常に短期間の活動であったが、ストリングスを多用した甘美なサウンドは
インディー・ポップ系アーティストに影響を与えており、エリオット・スミス、ブルートーンズ、
マシュー・スウィート、タヒチ80らが彼らの楽曲をカバーしている。

http://www.youtube.com/watch?v=8rzeGqqethE&feature=related

489PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 22:56:19
バロック・ポップスというと、やはりCLASSICS IV。
これも探したが、手に入らなかった思い出がある。
というか、どうしても欲しいという気持ちが萎えた
のかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=18Sua_QTDs0




490PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 23:00:41
それに、去年はネオ・バロックポップスのユニットを知り、十分満足
した。
ヴォーカリストのイナラ・ジョージとサウンド・プロデューサーの
グレッグ・カースティンからなるL.Aの2人組ユニット『ザ・バード&
ザ・ビー』。 マルチな楽器奏者であるグレッグはヒゲを剃り始める
年頃にはジャズ・ピアノの神童と呼ばれており、ミンガスのピアニスト
として有名なジャズ界の巨人で革新派のジャッキー・バイアードの
もとで学ぶため、ニューヨークに移り住んだ。
その後ロサンゼルスへと戻った彼はロス地区で最も尊敬される
ミュージシャンの一人となり、ベックやロバート・ムーグなどに手を
貸すと同時に、フレミング・リップス、ピーチズ、リリー・アレン等々
と一緒に曲を作り、プロデュースも行ってきた。

http://www.youtube.com/watch?v=TMy6X5cQul8

491PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 23:03:12
一方のイナラは、多様な音楽性を併せ持って70年代に活躍したサザン・
ロック・バンド、リトル・フィートのフロントマンだった
ローウェル・ジョージの娘として、ロサンゼルスの音楽一家で育った。
ロス地区のいくつかのバンドに参加して何年か過ごした後、彼女は
ソロ・キャリアに移行して2005 年に『All Rise』を発表して高い評価を
受ける。その制作中、グレッグとイナラは初めて出会ったのである。
その後チームとして曲作りをはじめ、ヴォーカル・パートではイナラが
責任を持ち、グレッグはほぼすべてのインストゥルメンタル・パートを監督する。
彼らはクラシックなポップのしきたりに独自の解釈を持ち込み、全く新しい
自分達の世界観を創り上げた。

http://www.youtube.com/watch?v=HhDVSiidt_4&feature=channel

492PROFESSOR S.H:2010/12/28(火) 23:04:26
来年あたりは新しいサザン・ロックバンドが出てこないかと期待
しておる。もうBLACK CROWESは聴き過ぎた。

http://www.youtube.com/watch?v=7GTRqG62Q_E

493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:50:48
リトルフィートと日本のミュージシャンを語るなら鈴木茂じゃなくて矢野顕子だろ
夢で逢えたらを語るならアンルイスだろ

サザンロックはレイドバックを忘れた時点でもうサザンロックじゃねーんだよ
つまりは今時サザンロックバンドなんて存在してないの

バンドワゴンとウェイティングフォーコロンブスとバックトゥーオークランドを
ipodにぶち込んでシャッフルして聞くとえらいいいぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:54:39
コピペ乙で
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:44:26
よっ、転載!
オレって上手いこと言うよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:55:26
それからね
リトル・フィートはサザンロックバンドじゃないからね
ロスのバンドだから

はなっから認識がずれてっから
ずれてることウィキしちゃうんだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:59:23
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:32:10
あけおめ!
499PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:30:33
あけおめじゃ。さて、新年もネタがあれば、ロックの歴史を語ろうかのう。
荒らしはスルーが基本じゃが、音楽の話ならば、多少は付き合おう。
といっても、わしの中ではリトルフィートと矢野顕子、大瀧詠一と
アンルイスが結びつかん。リアルタイムで聴かなかったせいかもしれん。
ハッピーエンドの復刻盤CDが出たのが95年くらいで、その頃にアルバムを
通して聴いたが、所謂マイブーム的に、鈴木茂や小坂忠なども知った記憶がある。

http://www.youtube.com/watch?v=bObIXBo0p24

500PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:32:31
なぜその頃マイブームが起こったかというと、イギリスのアシッドジャズブームに
デビューしたMOTHER EARTHが気に入り、フォークロックを掘り下げてみたくなったからじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=kxQ-xW4rNrc&feature=related

501PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:34:29
MOTHER EARTHはサンタナやスモールフェイセスのカバーもやっていたが、フォークロックを
ファンキーにアレンジしている感じじゃった。その前の80年代後半、ストーンローゼスが
一世を風靡したが、わしはある知り合いからバーズみたいだという感想を聞き、
何枚か手に入れ、ローゼスよりも気に入った思い出もある。

http://www.youtube.com/watch?v=5cuWjHoEB0Q&feature=related

502PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:35:58
結局、同じアシッドジャズのGALLIANOがCS&Nの曲をカバーしていることを知り、
MANASASUに辿りついた。

http://www.youtube.com/watch?v=_PFCgAhZEO8

503PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:46:37
そんな温故知新がわしの音楽の楽しみ方じゃ。
それを他人にいろいろ言われても困る。
リアルタイムでない音楽情報にバイアスが
かかるのは仕方ないこと。
それにネットがない時代から、わしは音楽を
楽しんでおる。

http://www.youtube.com/watch?v=LLDrOmqbI8k



504PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:54:58
わしがカントリーミュージックを好きになったのも、コステロの
KING OF AMERICAがきっかけじゃ。コステロやトッド・ラングレン
スティーブ・ウィンウッド、キャロル・キング、アル・クーパー
など、わしにとって特別な存在。天才だとリスペクトしておる。
そんな彼らによって、わしの趣味は作られた。

http://www.youtube.com/watch?v=SVZLQp5d7ps&feature=related
505PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:56:14
自分の趣味が正しいなど考えたことは一度もないし、自分の知識などすべて誰かの受け売り。
わしの書いた文章が正しいとか、間違っているとか指摘されても困る。世の中には、自分が
正しいと思っている人間がほとんどじゃが、自分が正しいという確信が欲しくて、安易に
他人が間違っていると決め付ける輩も多い。そういう連中は、自分が正しいと思いたいが為に、
相手を否定することしかできない子供。わしのスレにもそんな子供が紛れ込んでいたが、
今年も相手にはしない。面倒臭いし、時間の無駄じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=HXlB0ITtz4g

506PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 11:57:48
ジャイアント・サンドはコステロのレーベル、デモン・レコードからCDを発売しておった。
ネットがない時代、このバンドの情報は一切入らなかった。しかし、このバンドの曲が、
わしにとって新しいカントリーじゃった。同じ頃、95年、THE THEのHANKY PANKYで初めて
ハンク・ウィリアムスを知った。

http://www.youtube.com/watch?v=gCn2GSkKKT4&feature=related

507PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 12:00:03
わしは常に自分が好きなミュージシャンに導かれて、過去の音楽を聴いてきたし、それが
マイブームのきっかけになった。知り合いや友人の薦める音楽、レコード評論家が
ポリシーを持って推薦する音楽も聴いたが、個人的にそういう時代は終わった。
しかし、2ちゃんの名無しが推薦する音楽を聴くほどビギナーでもないし、荒らしの相手を
するほど暇でもない。そんな暇があったら、29歳の若さで野垂れ死にしたハンク・ウィリアムス
を聴く。

http://www.youtube.com/watch?v=95aP0OWx4jY

508PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 12:01:43
多分アメリカの白人なら誰でも知っているような気がする。
この素養がないと、ジャイアント・サンドのメンバーが始めた
オルタナ・カントリーには行きつかない。
それはわしの個人的な音楽遍歴なので、他人から誤りを
指摘されても答えようがない。

http://www.youtube.com/watch?v=sCA0_bNXAao

509PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 12:02:36
リトルフィートがロスのバンドだから、サザンロックじゃない。どうでもいいわ。
コステロもマット・ジョンソンもイギリス人じゃ。わしはアラン・トゥーサンが確立してた
アメリカ南部の大衆音楽を何と呼ぶか知らん。しかし、トゥーサンがいなければ、
ブルーアイド・ファンクは生まれなかったと理解しておる。
アラン・トゥーサン (Allen Toussaint, 1938年1月14日 - )は、米国ルイジアナ州ニューオーリンズ
生まれのピアニスト、歌手、ソングライター、プロデューサー。自らの演奏活動の他に、
特に1960年代から70年代にかけて数多くのアーティストのプロデュース、作曲、編曲を手がけ、
ニューオーリンズのR&Bシーンを影から支えてきた。彼が関わったアーティストは、アーマ・トーマス、
リー・ドーシー、アーニー・ケイドー、ミーターズ、ラベル、ポール・サイモン、ザ・バンドなど、
広範囲に渡る。リトル・フィートがトゥーサンのON YOUR WAY DOWNをアルバムに収録した、
リズムがミターズぽい、それだけの理由で南部音楽ぽいと思っている。
わしにとっては、そのことだけが重要。ロスのバンドとか、意味がないわ。

http://www.youtube.com/watch?v=3RaZs0taNdk

510PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 12:05:30
そこに何か意味があると主張したいのなら、自分でスレ建てしたらいかがか。洋楽サロンは
読めるスレが一つもないと思うので、コテつけて音楽へのこだわりを書けば、暇なときに読むよ。
「自分だけが正しい、それゆえに世界は間違っている」という中二病ですらない、誇大妄想や
被害妄想はうっとうしいだけ。完全無視じゃ。ただし、説得力のある文章ならば、是非とも
読ませていただきたいがのう。

http://www.youtube.com/watch?v=aJw7POmaR_s&feature=related



511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:01:23
おまえ言ってることつまんねぇなぁ

後追いだろうがなんだろうが
リトルフィートはどうあってもサザンロックバンドじゃないからね
南部を感じようが感じまいがサザンロックバンドじゃないの、残念ながら
スワンプやりゃみんなサザンロックバンドか?
アイドルワイルドサウスはサザンロックバンドか?



おまえは人の好きなものに唾吐いてる気がするよ
512PROFESSOR S.H:2011/01/01(土) 15:14:11
>>511
おまえを楽しませるためにやってるんじゃないの。
分かるか?ガキ。読むなよwwwバカだろ、おまえ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:24:39
横井紀夫はキチガイ
キチガイには何を言ってもムダ
キチガイからは速やかに逃げろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:18:52
相手にしてるな、イライラしてきてるのね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:27:51
つかさー
がっかりするぐらい何にも知らねぇんだなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:01:48
おーすげぇ
ボランティア・ジャムの映像もあったんだな
チャック・リーベルもリチャード・ベッツも若いな
http://www.youtube.com/watch?v=3GgxfcZZOpg
http://www.disk-market.com/?pid=18212218
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:06:00
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:35:05
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:28:56
てすと
520ああ:2011/01/03(月) 18:31:28
ってスト
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:49:28
>>505
発言が矛盾だらけですね
他人が間違っていると決めつけているのはあなたの方ではないですか?
どうして指摘を真摯に受け止めることができないんですか
「自分の知識は誰かの受け売りだから自分には責任が無い」といいたいのでしょうか
ウィキペディア等からコピペしていることについては何も言わないのですか?
文章が正しいかどうかという指摘とは別に、
盗作について指摘されているのだという自覚はないのでしょうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:18:09
>>509
アラン・トゥーサンの説明の文章はウィキペディアからの完全コピペですね
523レッペリ:2011/01/03(月) 19:24:34
名前入れるの忘れてた。>>519-522の書き込みは僕です。
とにかくあけおめですね、教授。

しかし教授は年初から飛ばしてますね。さっそくのウィキペディア丸パクリ書き込み。渋いです。
染み付いた手癖は治らないということでしょうか。

でもいいかげん恥かしいこと辞めませんか?
素直になって、ウィキのリンク一つ貼れば良いだけです。

ごめんなさい。って言えばそれで済む話。恥かしくないよ。マジで。
524レッペリ:2011/01/03(月) 19:45:45
>>505
これは本当に教授の性格がよく出てる書き込みだなー。

>自分の趣味が正しいなど考えたことは一度もないし、自分の知識などすべて誰かの受け売り。

出だしからブレブレなんです。もう、教授は本当に芯がないですよねー。
ちょっと前までは、「わしにはわしの価値観がアル!!他人の意見には動じないのじゃ!(キリッ」
とか言ってた教授ですよ?それがちょっと内容を突付かれるとこうなります、

「いや、別に俺の趣味は正しいとかそういうことじゃないから・・・ってか、これ人の受け売りだし。別に俺がどうとかじゃないし・・・・・・」

いやー、ブレる。生き方からなにから人間としての芯がブレッブレです。
自分の趣味なんだから自信持てばいいじゃんww
別に教授の趣味の正当性なんか他人にはどうでもいいじゃんか。
「自分の知識は全部他人の受け売り」なんていうスケスケの予防線まで張っちゃってなんなの。
そのくせ、コピペについては認めないってどういうプライドなんだよそれwww

525レッペリ:2011/01/03(月) 20:20:59
>>505にはまだまだ面白いことがいっぱい書いてるよー。

>わしの書いた文章が正しいとか、間違っているとか指摘されても困る。

困る。とか言われて困る。
洋楽サロンっていう掲示板に「ロックの歴史」なんつうスレ立てて、
間違ったことを書いてんだから、そりゃ指摘されるのは当然の成り行きだよー教授。
困る、とかドヤ顔で言う意味わかんないよー。意地張るとこ完全に間違ってるからー、
それ当たり前の結果だからー。いやーこれ結構面白いです。僕は好きです。


>世の中には、自分が正しいと思っている人間がほとんどじゃが、
>自分が正しいという確信が欲しくて、安易に他人が間違っていると決め付ける輩も多い。

実にクールなクレタ人ですね教授は。疑心暗鬼。そんな言葉を思い出します。
ってかまあ、でもこれはそういう人もいるよねって僕も思います。うん、嫌な感じだなーあいつら。

>そういう連中は、自分が正しいと思いたいが為に、
>相手を否定することしかできない子供。

大事なことなので2回言った。ですか?
それとも、なんかうまいこと別の言い方したかったんだけど、
ボキャブラリーが無いから結局同じこと言ってるだけだった。
ですか?わからないです。馬鹿ですか。でも、個人的にはここが一番好きです。
イメージにテクニックがついてきてないっていう。
もどかしい感じが良く出てるなーと思いました。

>わしのスレにもそんな子供が紛れ込んでいたが、
>今年も相手にはしない。面倒臭いし、時間の無駄じゃ。

イエーイ!!僕のことかなー、ドキドキ・・・・・・。僕のことだよねー。やっほー。
教授見てるーー?今年も教授のナイーブな性格をからかって遊ぶのでよろしくねー。イエイ!
526レッペリ:2011/01/03(月) 20:37:40
>わしのスレにもそんな子供が紛れ込んでいたが、
>今年も相手にはしない。面倒臭いし、時間の無駄じゃ。

教授は僕を少しも相手にしていないつもりなのかもしれないけど、
僕にしてみたら、そんな教授の「なんとかして僕の正面に立たないようにしてる感」、
こそが僕がニヤニヤしながら教授をいじる理由なんです。なんかキュンキュンきますから。
直接のレスはしないけど、ちょこちょこと書き込みの端々に言い訳を入れていくっていう
繊細なところとかも最高です。
あと頭悪いところとか、趣味がダサいところとか、なんとなく都知事を叩いてみたりするところとかが
面白いなーと思っています。著作権うんうん言ってる教授がコピペしまくってるの見て、
あー、こいつアレだ。頭おかしいわ。とかも思いました。これからもよろしくお願いいたします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:31:34
528PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 18:48:58
ハエだけに無視じゃな。
さて、新年そうそうマーシャル・タッカーバンドとは・・・このバンド
をリアルで知っておるとしたら、還暦越えておられるか?わしは高校生
の頃通ったロック喫茶でヘビーローテーションだったりして、耳につい
ておる。
サザン・ロックの名門カプリコンレコード、オールマンブラザーズとか
レイナードの二番手だったみたいじゃな。チャーリー・ダニエルズもMAMA'S PRIDE
も聴いたことないが、有名なのかのう。いまいち良く分からん。
わしが十代の頃はサザンロックよりハードロックじゃった。
店員にリクエストしたのはBLACK OAK ARKANSAS。

http://www.youtube.com/watch?v=fZDpn3_7dCo&feature=related

529PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 18:51:14
しかし何というもっこりぶりじゃ。70年代はもっこりブームがあったのう。
あと、長髪にカーボーイハットでエレキを弾く連中が、70年代のサザンロック。
アメリカ連合国のレベル・フラッグ、白人至上主義、KKKが黒人奴隷を縛り首、
というのが十代だったわしの認識じゃ。そんなファッションが当時の日本で受け
られたかどうかは知らんが、しかしハードロックは流行した。その後、ハードに
盛ったロックンロールにわし自身飽きてしもうた。と思いつつ、BLACK FOOTなん
ぞは久しぶりに聴くと新鮮だったりする。

http://www.youtube.com/watch?v=AoDPlGIfemU

530PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 18:53:10
南軍旗はアメリカの映画やテレビドラマなどにしばしば登場するほか、多くのロックバンドなど
が南部の誇りや社会への反逆の意思をこめて南軍旗を舞台に上げたりプロモーション・ビデオで
使用したりしている。たとえばサザン・ロックの代表的なバンドの一つであるレーナード・スキ
ナードは、ステージの背後に南軍旗を掲げていた。南部を中心に活躍したプロレスのユニット
「ファビュラス・フリーバーズ」は入場の際に南軍旗を掲げており、客のほとんどが有色人種で
ある日本遠征でもそのスタイルでやっていた。

http://www.youtube.com/watch?v=3CthEj45MTw&feature=related

531PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 18:54:13
そういえば正月休みにレンタルDVDで映画を見たが、ケビン・コスナーの「チョイス」で
マーシャルの曲が使われておった。この映画は日本未公開、派手なアクションも美人女優の
ポロリもなく、実に地味な映画じゃ。しかしわしにとってはアマルフィよりは面白い。
飲んだくれ田舎オヤジの一票が大統領選挙を決定するという、非現実的なコメディじゃが、
嫌いじゃない。

http://www.youtube.com/watch?v=LWodSDYgfXA

532PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 18:57:15
共和党と民主党の大統領候補、R.I.Pデニス・ホッパー(民主党)などが、コスナーの一票を
巡ってのドタバタを繰り広げるコメディー。アメリカがまるで日本のようじゃ。
つまり、二大政党の差異がなくなり、政治がショウビズ化するようなリアル。わしの認識では、
共和党が国家優先、民主党が国民優先の政党。ブッシュ政権の時代は、大企業と
金持ちを優遇。オバマ政権は国民皆保険を目指すような、理想主義的な風潮がある。
これを社会主義的とみなせば、民主党がサヨクじゃが、当然マイノリティも優先される。

http://www.youtube.com/watch?v=HAxaTMVW1f0&feature=related
533PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 18:58:23
この映画はダメオヤジと健気な娘のドラマが中心じゃが、母親は生まれた娘を置いて家出した
ことになっておる。オヤジが一躍時の人となり、全米が注目するなか、母親がどんなタイミング
で登場するかが、一つの山場じゃな。

http://www.youtube.com/watch?v=nP0VBB7BO64


534PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 19:00:49
そのシーンで流れるのがCSN&YのCARRY ON。自分の大好きな曲が流れ、もうこれだけでぐっと映画
に感情移入した。おしむらくは、小学生の娘と家出した母親の再会が、映画のラストにうまく
結びつかんことか。それがうまく表現できたら、日本で公開されたかもしれんのう。
女の子に未来が託されたのか、あるいは○投げされたのか、債務奴隷のような女の子に、
憐れみすら感じた。そして釈然とせぬまま、ドサクサに流れるマーシャルの曲。
いったい何のメッセージやねん、というオチじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=VEOV5vWfSgI

535PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 19:02:13
それともう一曲、どこかで聴いたような、どうしても思い出せない曲があった。さいわいエンドロールに
使用曲が表示されたので、確認するとモーフィンじゃった。十年以上前に二枚ほどCDを購入したが、
その後バンドの中心人物、マーク・サンドマンはステージで心臓発作を起こし、99年亡くなったとか。

http://www.youtube.com/watch?v=2KW3G5pb9zM

536PROFESSOR S.H:2011/01/05(水) 19:04:27
こういうドキュメンタリーが作られるということは、やはりじわじわ来るバンドだったのかもしれんのう。
わしがモーフィンを輸入盤で買ったとき、バンドの情報があまりなかった。ギター抜き、二弦ベースにドラム
とサックス。ジャズロック的なバンドゆえに、アコースティックな曲調がピンとこなかったのかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=egqI84zsnYw&feature=related
537レッペリ:2011/01/05(水) 21:14:41
もうちょっとかまってくれてもいいじゃんかー教授ー
手垢のついたエセ知識ばっかり書きやがってさー、
ちょっとはエンターテイメントってものを考えてくんないかなー

ここは掲示板なんだから独りよがりはやめて
みてる人を楽しませることも考えなきゃさ

おーい 教授ー ハゲじい 腐れデブ 短小 ちびやーい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:39:26
レッペリ、会社やめたとかいうのウソだろ
539レッペリ:2011/01/05(水) 22:50:15
うん、おいら働いたことないしな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:57:23
この Volunteer Jam てーのは
ジミー・カーター大統領候補支援コンサートの側面もあったんだけどな
541PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 21:49:32
わしはアメリカのミュージシャンが全員民主党支持と思っておった。
個人事業主で反体制的なロックンローラーが、大企業やエスタブリッシュメント
におもねれば、そりゃロックじゃねえべと思った。
しかし80年代のアメリカ若者文化から、わしは反骨精神のようなものを感じなかった。
マドンナやマイケル、プリンスのチューンでヘラヘラと踊り続けるゾンビのような
ヤッピーどもを否定したのが、ジョン・クーガーだったような。
1983年にジョン・クーガー・メレンキャンプと改名し、「Uh-Huh」(邦題「天使か悪魔か」)
を発表。「CRUMBLIN' DOWN」(9位)、「Pink Houses 」(8位)などビルボード誌でTOP10入り
する。ローリング・ストーン誌はこのアルバムを「1980年代の偉大な100枚」の32位に選んだ。
1985年に発表した「Scarecrow」からも「Lonely Ol' Night」(6位)、「Small Town」(6位)
、「R.O.C.K. in the U.S.A.」(2位)のシングルがトップ10入りした。
同年には、ウイリー・ネルソンと共に、困窮するアメリカの農家のためのチャリティーイベント
「ファーム・エイド」を開催。都市から見放されがちな田舎、農村の代弁者としての立場を
強くするようになり、音楽性もカントリーやフォークの色が濃いアコースティックなものに
変容していった。

http://www.youtube.com/watch?v=joNzRzZhR2Y

542PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 21:50:46
その25年後、わしはあるドキュメンタリー映画でアメリカのリアルを知った。
アメリカ人の肥満や糖尿病の原因は、トウモロコシから作られる高加糖コーンスターチや
コーンシロップ、遺伝子組み換えコーンだけで育った肉牛や乳牛のせいやもしれん。
カーギル社と共和党の農業政策によって引き起こされた衝撃のデブスパイラル。

http://www.youtube.com/watch?v=rubx-_3dalg&feature=related

543PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 21:52:50
やっぱりフィクションよりノンフィクションの方が圧倒的に面白い。
わしがそのことに気づいたのは、やはりトルーマン・カポーティーの
「冷血」からじゃ。
『冷血』は、トルーマン・カポーティが1965年に発表した小説である。
1959年に実際に発生した殺人事件を作者が徹底的に取材し、加害者を
含む事件の関係者にインタビューすることによって、事件の発生から
加害者逮捕、加害者の死刑執行に至る過程を再現した。
カポーティ自身はこのような手法によって制作された本作を
ノンフィクション・ノベルと名づけた。

http://www.youtube.com/watch?v=rwmgKah9eew&feature=related

544PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 21:54:24
さて、日本のノンフィクション・ノベルといえば、石原慎太郎の「嫌悪の狙撃者」らしいが、
読んだことがないのう。昭和40年(1965).7.29、神奈川県高座郡で東京都世田谷区の無職(18)が
警官を射殺。奪ったピストルでもう1人の警官に重傷を負わせてから、車を何台もハイジャック
して、帰宅客で混雑する渋谷駅前の銃砲店で店員を人質に130発を乱射し夕方逮捕。
山手線もストップ。15人が重軽傷。2審で無期から自ら望んだ死刑となり、昭和44年最高裁で確定。
アニメ映画、宇宙戦艦ヤマト復活編同様、石原作品なぞ興味はない。

http://www.youtube.com/watch?v=RALriMzRVv4&feature=related

545PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 21:55:38
東京都のコンビニでは漫画の立ち読みが一切できなくなったようじゃ。しかしツタヤではできる、
と思いつつ、もう漫画とか興味ないのう。東京都が有害図書に指定した漫画は、ヤンマガ、
安達哲「さくらの唄」と、山本直樹「ブルー」だと記憶しておるが、ああいう過激なエロ描写が
楽しめたのも、20代まで。

http://www.youtube.com/watch?v=01dljIcgiMw

546PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 21:58:31
年を取ると、こんなアーな映画が面白くなる。ゲイがテレビに出ても何とも思わんが、石原プロの
老人がはしゃぐ姿は醜すぎるのう。さて、この「フィリップ、君を愛してる!」は実話を元にして
おる。素晴らしい作品じゃ。使われた音楽も良い。

http://www.youtube.com/watch?v=NEH3uqbpsm8&feature=related

547PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 22:00:11
この映画は唯一つのメッセージしかない。主人公(ジム・キャリー)が、
恋人のユアン・マクレガーに、「君を愛してる」と伝えるだけの内容じゃ。
母親に捨てられたジムは、「いい人間」になることで、幼少のトラウマを
乗り越えようとする。いい人間を演じるだけのジムにとって、男の肛門に
ナニをウォーしている時だけが本当の自分。それ以外は全て嘘になった。

http://www.youtube.com/watch?v=45-6duFvfuI

548PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 22:01:59
虚構を生きるジムにとって、この世のすべてが嘘。
なので人を騙すことに罪悪感がない。
平気で嘘をつくし、それがスキルとなる。
しかし嘘がばれそうになると、ジムは生きていける
世界を失う。だから自殺しようとする。
刑務所で偶然出会ったフィリップを愛するようになるが、
ジムは再び罪を犯し一人刑務所に。

http://www.youtube.com/watch?v=_OaNzoqSo4g&feature=related
549PROFESSOR S.H:2011/01/07(金) 22:04:34
ジムはフィリップとアーができなくなり、本当の自分について考える。
いつしか子供の頃のトラウマを克服し、以前の恋人との別離や、
なぜフィリップに運命を感じたかなどの伏線が回収される。
ジムはIQ169の知能を使って、フィリップに会う為に再び
刑務所から脱獄する。
ジムにとって、「フィリップ、君を愛してる」と告白するときだけ、
本当の自分になれるのだった。
なんという純愛じゃ・・・・
ところでフィリップ・モリスって、タバコの銘柄だよな。

http://www.youtube.com/watch?v=4uGtNHZXMYw
550PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 21:46:38
ちょっとロックも飽きたのう。黒人音楽でも流そうか。最近のお気に入りから。
BLUE KING BROWN

http://www.youtube.com/watch?v=qJVoslo_xdM

551PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 21:47:40
オーストラリアのルーツバンド?らしい。この曲は多分水資源について歌っておる、と思う。
水は大きな富を生む希少資源になりつつある。そこに注目したウォーター・ファンドが相次いで
組成されるようになった。20世紀には世界の人口は3倍に増えたが、水の需要は6倍に脹らんだ。
当然、水をめぐる争奪戦も激化するに違いない。ヘッジファンドにとっても、まさに
「見逃せないチャンス到来」というわけだ。

THE HEAVY

Yhttp://www.youtube.com/watch?v=yfB_sT3mHHo&feature=related

552PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 21:49:05
SCREAMING JAY HAWKINSのカバーか?
世界的に水資源の枯渇が問題となる中で、いかに安定的な供給を確保するのか。汚染された水の
浄化技術やリサイクル、リユースを可能にする技術を有する企業や研究機関に対して、世界の
投資マネーが一斉に群がるようになってきた。当然の結果であろうが、水関連企業の株価は急騰
を続けている。多くの日本人にとって水は自然にいくらでも手に入ると受け止められてきたよう
だ。けれども、世界全体を見渡せば安全で安心して飲める水が手に入らない地域の方が圧倒的に
多いのである。 中国やインドでは、人口の増加が止まらず、経済成長も著しい。そういった国々
においては、国家予算に占める水関連の投資額が毎年倍々のペースで増え続けている。
たとえば、中国では今後25年間で水の需要が120%は拡大するといわれているほどだ。
「水は21世紀の石油である。」 電力、ガスや電話などが中断しても、人は生きていける。
しかし水を止められては、人は生きていけない。であるならば、途上国の政府も国民も、どんな
対価を払ってでも自らの生命を維持するために、水道にはお金を惜しまないはずだ。

http://www.youtube.com/watch?v=DkRULPL7q6Y&feature=related

553PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 21:50:22
そのような観点から、欧米のウォーター・バロンズ企業は、発展途上国の上下水道事業に狙いを
定めているのである。日本ではあまり話題になっていないが、水道事業の民営化、また特定民
間企業による水の支配体制はこうして秘かに進んでいる。ある意味では、ウォーター・バロンズ
の暗躍は石油危機以前の石油メジャーのような影響力を感じさせるほどである。

http://www.youtube.com/watch?v=qP0rFD3ihOI


554PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 21:53:50
007慰めの報酬が、ボリビアの天然資源を巡る陰謀とかクーデターの話じゃった。わしはかなり前から
ワールドミュージックを聴くようになったが、アフロ音源が70年代に集中しているような気がする。
たまたま気に入った曲が70年代に集中していただけかもしれんが・・・WE ARE THE AFRICA以降
アフリカは完全に多国籍企業に支配されているのかもしれん。
ベイシック・インカムという堕落と、仕組まれた民族紛争の恐怖によって。

http://www.youtube.com/watch?v=K_Vbtg7eFJA&feature=related

555PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 21:55:22
ケニアのベンガビートO.D.ミシアーニ&シラティ・ジャズは去年タワレコで手に入ったが、もう新宿
のタワレコは9階しか用がないのう。といいつつ、バウンスのチェックじゃ。

ASA(アシャ)は1982年生。ナイジェリア人の両親のもとパリで生まれ、2歳の時にナイジェリアの
ラゴスに戻り、現在も在住。“アシャ”とはヨルバ語で「小さいハヤブサ」を意味するニックネーム。
「しゃべる」より「歌う」ことが好きで、いつも即興で歌を作っていたという少女時代を過ごす。
18才から音楽学校でギターを学ぶ。レコード・コレクターの父親の影響で、幼い頃から、
マーヴィン・ゲイ、ボブ・マーリー、ニーナ・シモン、アレサ・フランクリンなどの
ソウル・ミュージック/R&Bやジャズやレゲエ、フェラ・クティ、キング・サニー・アデなどの
ナイジェリア音楽を聴いて育つ。

http://www.youtube.com/watch?v=MNUgJMDsOuY

556PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 21:56:39
最近流行っておるようじゃが、ちょっと気になるのでチェックしておこう。
JANELLE MONAEアウトキャスト(Outkast)のビッグ・ボーイ(Big Boi)率いるPurple Ribbon Records
から登場した、ロックを取り入れたスタイルのR&Bシンガー。カンザス州出身のジャネル・モネイは
Purple Ribbonのレーベル・コンピレーション"Got Purp? vol.2"に参加してデビュー。
その後アウトキャストのサントラアルバム"Idlewild"に"Call the Law"、"In Your Dreams"で参加。
その後、自らも立ち上げメンバーであるThe Wondaland Arts Societyレーベルによるプロジェクト
"Metropolis Suite"を開始。SFアクションストーリーを「4楽章」に渡る楽曲に仕立てたプロジェクト
が話題を呼び、精力的なライブ活動を展開。ディディ(Diddy)のBad Boyレーベルとの契約を得て、
メジャーデビューが決まった。

http://www.youtube.com/watch?v=LHgbzNHVg0c

557PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 22:00:17
しかしタワレコの客足も落ちたもんじゃ。わしもバウンスを取りに行くか、
ドマイナーなレーベルのCDを買うくらいじゃが、英米音楽はオワコンじゃ。
大衆音楽の原資は辺境にしかないぞ、BALKAN BEAT BOXプランクトンレーベル
は扱わんのか!と思った。

http://www.youtube.com/watch?v=HPjDgGnioAM
558PROFESSOR S.H:2011/01/08(土) 22:03:25
新年なのに、明るい話題もないのう。さっき地下鉄で見かけた若い
サラリーマン、IPODでどんな曲を聴いておったのじゃろうか。
暗い顔をしておったが、わしのカンではTHA BLUE HERBかのう。

http://www.youtube.com/watch?v=mNQgrD8PGFI


559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:07:12
みんなスルー
読む気もせんわ
560PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:21:22
このスレはわしが好きな動画を貼りつける目的もある。
もしウィキペディアとYOU TUBEがなければ、スレ立てなどせんかった
であろう。
また音楽を楽しんで四半世紀、底の浅い大衆音楽への興味が尽きな
かったのは、絶えざるイノベーションがあったからこそ。

N.E.R.D / HOT-n-Fun
http://www.youtube.com/watch?v=F6ZfA5QZDHY&feature=channel

561PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:22:51
80年代はMTVと洋楽の流行、90年代は円高と自由貿易による輸入盤バブル。
00年代は何かというと、ネットによる情報の自由化とYOU TUBEであった。
ガガは何を訴えたいのか、わしには理解できん。
マドンナは女性のセクシャリティ解放だと思ったが、今世紀は変態性欲の
解放なのか?

LADY GAGA / TELTPHONE
http://www.youtube.com/watch?v=EVBsypHzF3U

562PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:23:41
70年代、わしはレコードとラジオだけで洋楽を楽しんだ。バンドやミュージシャンの
ビジュアルは、専らMUSIC LIFEだよりであった。80年代はレンタルレコードという
ビジネスがおこり、世に言う名盤百選みたいなものを網羅することができた。
90年代はシスコ、UKエディソン、レコファン、タワレコ、ヴァージンメガストア、
HMV、ディスクユニオンにいけば、最新の音楽をゲットすることができた。

UNKLE / FOLLOW ME DOWN
http://www.youtube.com/watch?v=c6LzzhH9d_8&feature=related
563PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:24:40
わしの選曲基準は、ミュージシャンのポリシーが全てじゃった。音楽によって世界に
何かを伝えたい、そういう人々の音楽に耳を傾けたし、共感することが喜びでもあった。
時には歌詞を読むこともあったし、ロキノンのインタビューに目を通したりした。

GNARLS BARKLEY / CRAZY
http://www.youtube.com/watch?v=bd2B6SjMh_w


564PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:25:39
しかし、それも飽きた。結局音楽やるのも金儲けのためだろ、というごく当たり前の事実に
つくづくうんざりした。LADY GAGAのどこが新しいのかさっぱりわからないし、UNKLEがまだ
活動しているとは驚きじゃ。しかし、GNARLS BARKLEY「CRAZY」の映像は面白い。
平凡な曲じゃが、歌詞は良い。

OK GO / This Too Shall Passh
ttp://www.youtube.com/watch?v=qybUFnY7Y8w


565PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:27:01
去年カニエのアルバムがでたので、チェックしようと思ったら、動画が34分もあった。
もう音楽だけ聴く時代ではないのかもしれん。映像が面白ければ、そのBGMとして曲を
聴いてしまうことも多々ある。

GORILLAZ / STYLO
http://www.youtube.com/watch?v=nhPaWIeULKk

566PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:28:01
去年カニエのアルバムがでたので、チェックしようと思ったら、動画が34分もあった。
もう音楽だけ聴く時代ではないのかもしれん。映像が面白ければ、そのBGMとして曲を
聴いてしまうことも多々ある。

GORILLAZ / STYLO
http://www.youtube.com/watch?v=nhPaWIeULKk
567PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:30:37
失敗じゃ・・・・しかしブルース・ウィルスの出演料はいくらじゃ。

エルビスもビートルズも主演映画が世界に配給され、ポップスターになった。
ミュージカルやアニメ、ドキュメンタリーによって、ミュージシャンやバンドの
イメージが作られた。映像の世紀が、ネット動画の世紀になるのかもしれん。

ROLLING STONES / HEAVEN
http://www.youtube.com/watch?v=1ablOSPY9BQ&feature=related




568PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:32:45
わしはザ・フーの映画を全て映画館で見た。来日しなかったせいで、欧米に比べて評価が
低かったフーじゃが、でかいスクリーンに映し出されたピート・タウンゼントの鼻に圧倒された。
映画のストーリーは良く分からなかったが、曲はとてもいいと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=QV_9pn7MGUo&feature=related

569PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:35:32
人気のあるバンドはPVに莫大な予算をかける。新人はOK GOのようにアイデアを絞ったりして
評判になる。もう音楽の良さだけでコンテンツが売れる時代ではないのかもしれん。
そうなると、大衆音楽はアニソンの時代になるのかもしれん。

MIIKE SNOW / BURIAL
http://www.youtube.com/watch?v=lOXnSdXV-0I

570PROFESSOR S.H:2011/01/10(月) 00:42:43
このスウェーデンの人気プロデューサーとアメリカ人SSWのユニットじゃが、いいのか悪いのか、
いまいち分からん。18禁のPVは面白いし、ついつい見てしまうのう。この先ミュージシャンと
いうイメージで音楽を楽しむと、かえって視野を狭くするような気もするのう。なんとなく。

http://www.youtube.com/watch?v=7s28XVOlYsw&feature=related

571PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:04:13
大英帝国にロックンロールはなかった。わしはヤードバーズの
TRAIN KEPT A ROLLINが,アメリカのロカビリー、JHONNY BURNETTEの
カバーだと知って愕然としたものじゃ。
十代のわしは、70年代のエアロスミス、博多のサンハウスが
ヤードバーズをカバーしたと思い込んでおった。
音楽を聴いてハイになり、暴れたくなるような衝動を覚えたのが、
この曲じゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=YtcVvWRvrIU

572PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:07:26
1952年ジョニー・バーネット・ロックンロール・トリオ結成。
結成当初はヒルビリーバンドであり、メンフィスのローカルラジオ局で
ハンク・ウィリアムスの曲をよく演奏していた。やがてエディー・ボンドの父、
William Bondのマネージメントにより、ミシシッピー州のマイナーレーベル、
VONレコードより1953年、シングル "Go Along Mule (Go Mule Go) / You're Undecided"
を発売する。しかしボンド親子の熱心なプロモーションにも拘らず、全く当たらなかった。
この頃、ジョニーとドーシーはポールには何も云わずサン・レコードのオーディションに
デモテープを持って行くが、オーナーのサム・フィリップスに嫌悪感を示され、
自信を失くした彼らは一時活動停止、ジョニーはセールスマン、ドーシーはドライバー、
ポールはまた電気工事士として働き出す。が、しかし1956年1月、全米放送の
"Tommy & Jimmy Stage Show" に出演したエルヴィスに影響された3人は再活動すべく同年3月、
ニューヨークへ向う。ニューヨークでアマチュアオーディションに参加した彼らを見た
メジャーレーベルのキャピトル・レコード、ABCパラマウント、デッカ・レコード
(傘下のコーラル)のスカウトマン達は契約を望んでいた。
ポールはメジャーのキャピトル(その後すぐにジーン・ヴィンセントと契約)と契約したかったが
ジョニーとドーシーは金銭面での契約条件からデッカ(コーラル)と契約、6月に1stシングル
"Tear It Up/You're Undecided" 、7月に2ndシングル "Oh Baby Babe/Midnight Train" を発表、
『アメリカンバンドスタンド』等のTVショウに出演する。しかし一部の地域で人気は出たものの、
全米ヒットとまではならなかった。
10月には3rdシングル "The Train Kept A Rollin/Honey Hosh" を発表、同月LP発表、57年に
シングル2枚をリリースするが、レコードの売上も以前ほど無くコーラル側はマネージメント
に力を入れなくなり事実上活動停止、そして59年に解散する事となる。
その後ジョニーとドーシーは各自ソロで活動。ポールは引退後、また電気工事士に戻る。
その後、70年代後半ロンドンのテッズやロッカーズによるパンク、(ネオ)ロカビリー
ムーブメント(後にニューウェーブ、テクノ等に細分化)により脚光を浴び、
ネオロカビリー界のカリスマ的存在となる。

http://www.youtube.com/watch?v=AuAtzsAB9O8

573PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:09:07
50年代イギリスで人気を得たジーン・ヴィセントやウォーカー・ブラザースも
アメリカの出稼ぎミュージシャンだったし、クリフ・リチャードこと
ハリー・ロジャー・ウエッブは(1940年10月14日、インドのラクナウで生まれる。
1歳の時にラクナウからコルカタに移るが、一家は1947年のインド独立の後、
イギリスに帰国する。)はポップシンガーとして、70年代にその名を知った。

http://www.youtube.com/watch?v=r4IA7DR1jK0

574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:09:13
オルタナティブ
575PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:10:44
十代のわしにとってロックンロールの定義など、どうでもよかった。
エレキギターとスリーコードがあれば、わしにもロッケンロールができると信じた。
エレキギターがなければ、いつまでたってもロックはエアーのままだと感じた。
わしはやっとの思いで中古エレキと安物アンプを手に入れ、友人から教わった例の
フレーズをギュワアアアアンとかき鳴らした。

http://www.youtube.com/watch?v=QF9f4HSBzwc&feature=fvst

576PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:12:17
このリフを鳴らすと、一瞬自分がリッチーに近づけたような興奮を味わえたが、
わずか三こすり半くらいで昇天してしまうのじゃった。
もっとナニを鍛えなければ、本当の快感にはたどり着けない。そう思ったわしは、
楽しく学べるギター・インスト曲を捜し求めた。そしてある日、その曲に出会った。

http://www.youtube.com/watch?v=TSDHLGtJYXA
577PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:15:01
1962年。英国の一枚のレコードがアメリカのチャートでナンバー1を獲得する。
その曲の名は『テルスター』。同年、初の商業通信用人工衛星『テルスター1号』
が打ち上げられることで、米英間のテレビの中継放送が可能になり「宇宙中継」
の時代がはじまった。今でこそ衛星放送という言葉が定着しているが、当時は、
「宇宙放送」などと呼ばれていた。
1963年には日米をつなぐ初めての衛星中継が放送された。第一報はケネディ暗殺の報だった。
前述の『テルスター』というインストゥルメントのナンバーは、この人工衛星の名前から
名付けられた。この曲を演奏したのはトーネードズというグループだが、実質的には
ジョー・ミークというスタジオエンジニア上がりの音楽プロデューサーの作品という
要素が強いといわれる。ジョー・ミークは音楽スタジオのエンジニアとしてキャリアを
スタートさせているが、もともとは電機メーカーのエンジニア。その後は米軍で
レーダー技師を務めた。このようなキャリアを持つジョー・ミークの音楽の作り方は
非常にエンジニア的なものだった。曲のタイトルにするくらいに人工衛星の打ち上げに
胸をときめかせたのも、理系特有の無邪気さによるものだ。特に、軍隊時代に
レーダー技師を努めていたミークに与えられた仕事は、彼のライフワークへとつながっていく。

http://www.youtube.com/watch?v=4tg7Mrpi1Hg&feature=related

578PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:16:48
わしがルースターズのオリエンタル・ビートでハイになっていた頃、
すでにギターは押入れの中にしまわれておった。自分にはギターを弾く才能がない。
ジミヘンやピート・タウンゼントのように、かっこよくステージでエレキギターを
弾くことは夢でしかない。というわけで、80年くらいかのう、個人的にロックの
歴史に幕を下ろした。そこから先のロックは、まったくの絵空事じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=594WLzzb3JI&feature=related

579PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:19:06
ジョー・ミークは、楽譜が読めず、楽器にも疎く、なにより音痴だった。
彼の残したアウトテイクにはそれを証明する鼻歌なども残されている。
オーバーダビングなどのテープ編集技術を駆使してずたずたにし再構成する。
それがミークの作曲の作法だった。ヒットした『テルスター』も少ない音階で
書かれたポップソングだが、調性が薄く、明らかにどこかがおかしい。
そして彼のライフワークは宇宙にしか存在しないだろう「未知の音」を作り出すことだった。
軍に在籍していたときにレーダー技師としてあらゆる音に耳を傾けていたことが、
このライフワークへとつながったのだろう。そのコンセプトのもと製作された
『I hear a new world』は、なぜかEPに分断され、コレクターアイテムになった。
この音源は90年代にCDとして初めてアルバムとしてまとめられた。

http://www.youtube.com/watch?v=RtETzKAxuzM&feature=related

580PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:22:12
テルスターは、わしの脳内にタールのようにこびりついた。体育祭の入場行進曲とか、
フィナーレとか、いつまでも終わらない祝祭のメロディが、十代だった一時期、
幻聴のように鳴り響いておった。とはいえ、ジョー・ミークの名前を知ったのも
五年ほど前。すべてのソースはネットのみ。 
ジョー・ミークの活躍は1960年代前半をピークに衰えていった。なかでも、とある
男性歌手のプロデュースを断ったことが痛かった。その歌手の名はトム・ジョーンズ。
彼は他のプロデューサーの手にかかりデビューし、1960年代の英国を代表する男性歌手になった。
ミークを巡る最も奇妙なエピソードはその死だ。1967年、彼は自分の住むアパートの
管理人の女性を銃で射殺し、その後自殺を遂げた。ミークが死を選んだ2月9日は、
彼が心酔していたバディ・ホリーの命日だった。

http://www.youtube.com/watch?v=_3Ar1SpMWrw&feature=related

581PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:23:53
リッチー・ブラックモアは1963年から、RGMスタジオのセッション・ミュージシャンとなり、
トム・ジョーンズや上記のテルスターで知られる売れっ子プロデューサーのジョー・ミーク
の下で多くのセッション活動をこなした。
同年、ハインツ (Heinz) という歌手の伴奏を務めている。6月には再度ハンブルクに行き、
ジョー・ミークの関連でジ・アウトローズ(The Outlaws) に加入した。
アウトローズはメインとしてレコードを出す傍ら、上記のハインツやジーン・ビンセント
(Gene Vincent)の伴奏も手がけているが、1964年5月に脱退。リッチーを気に入っていた
ハインツの要請で、彼のバンドであるハインツ・アンド・ザ・ワイルド・ボーイズに
リーダーとして加入したが、音楽的な限界を感じて翌1965年に脱退し、
ロード・サッチ・アンド・ヒズ・サベージスに再加入している。
ジェフ・ベックやジミー・ペイジと短期間セッションを行ったのもこの頃である。

http://www.youtube.com/watch?v=xedBlDFjYgM&feature=related

582PROFESSOR S.H:2011/01/14(金) 22:30:53
まさに、蛇の道は蛇。わしはどうやらジョン・ミークに導かれておった
ようじゃ・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=WtFYuaeHssU&feature=related


583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:59:38
584レッペリ:2011/01/16(日) 13:19:04
あいかわらず教授はコピペを繰り返し、
それをまるで自分の主張であるかのように錯覚しながら生きてるんだね。
トートロジーという名の深く暗い井戸の中で、本当の自分がどんな顔をしているのかも
わからないままでいる教授。
教授の心に造られた高い壁の材料は、ウィキペディアからのコピペだけに留まらず
何処かの専門サイト、さらには手当たり次第の検索にヒットした他人の個人ブログにまで及ぶ。
もうこんな何一つ生産性のない行為はやめないか教授。
585PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 20:48:53
アメリカのロックンロールに侵略される以前、
大英帝国でどんな大衆音楽が愛されていたか、わしは知らん。
しかしJOE.JACKSONが81年に出したアルバム、「JUMPINIG JIVE」
を聴いたとき、やっぱりジャズが流行っていたのだろうと推測した。

http://www.youtube.com/watch?v=_8yGGtVKrD8

586PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 20:50:30
「大人が聴くかっこいい音楽、そいつがSWINGやJIVEさ」みたいなことを、
ジョーがコメントしていた記憶がある。1999年には「音楽に関する本・自叙伝」
A Cure For Gravity(日本語版なし)を著作。同本は、ラルフ・J・グリーソン
・ミュージック・ブック賞の最終選考作品に選ばれる。
洋書で読む気力はないが、ハヤカワ・ノンフィクション文庫にならねーかな。

http://www.youtube.com/watch?v=Bo759np9-nM


587PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 20:52:09
わしがロックやソウル以外の音楽を知ったのは、ほとんど英国のミュージシャンからじゃ。
最初に嵌ったのはスカ、ツートン・ム−ブメント。ポリスのレゲエやクラッシュのダブも
同じ頃だった。

THE SELECTER / MISSING WORDS
http://www.youtube.com/watch?v=9v0-NPIXrtE
588PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 20:53:07
ツェッぺリンが解散した80年、わしはロックへの信仰を失い、さまよえるオランダ人の如く、
煉獄を彷徨った。(嘘)その時に出会ったのが、ツェッペリンが死ぬほど嫌いだと公言して
はばからない、ピーター・バラカンじゃった。出会ったというのは、ラジオを聴き出した、
ということじゃ。NHK-FMで渋谷陽一は欠かさず聴いていたが、そのほかのパーソナリティ、
山下達郎、佐野元春、坂本龍一、甲斐よしひろ、なんかも聴いておったけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=tE5lhnv0QD4&feature=related


589PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 20:56:41
なんとなくじゃが、流行音楽も十年周期があるような気がするのう。60年代がポップス、
70年代がロック、80年代がポップス、90年代がロック、00年代がポップス、みたいな。
その変わり目に現れるのが、60年代後半のサイケデリック、70年代後半のパンク、
ニューウェイブ、80年代のグランジ、オルタナ、みたいな。
JOE MEEKはロックンロールをブレイク・スルーした偉大な変人、というのがわしの思う
ところじゃ。(異論は認める)個人的には、あまり聴いていないサイケに興味あり、かのう。

http://www.youtube.com/watch?v=K6PGgLeL5BM&feature=related

590PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 20:58:10
しかし、このディケイドの潮目に突如現れる岩礁(ROCK)に、新しい陸地の希望を見たのが
若い頃のわしじゃった。もうそんなものはないのう。わしの知り合いのパンクロッカーに
言わせると、この男が最後のロケン・ローラーらしい。人それぞれじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=kiOl2iV1MU8&feature=related

591PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 21:00:40
GGアリンはステージ上での排泄、ガラスやビール瓶で自分を切り刻む自傷行為、
観客に向かって罵りと糞便と暴力を撒き散らすという、過激なパフォーマンスが有名で、
「HATED IN THE NATION(国中の嫌われ者)」という逆手に取ったアルバム名が示すとおり、
現在でも「下劣なミュージシャン」の代表格として語られるほどである。
だが彼の作り出すパンク・ロックは非常に攻撃的でソリッドであるとして音楽性でも
高く評価されており、「アリンこそが真のパンクロッカー」とするファンも多い。
また後述するように、多数の才能あるミュージシャンが彼のサポートをしていたのも
大きな特色である。持つ音楽性は幅広く、ニューヨーク・ドールズを敬愛し、大量の
レコーディング・マテリアルの中には、パンク・ロックに留まらず、カントリー・ミュージック
やローリング・ストーンズ影響下(ニューヨーク・ドールズもストーンズの影響を受けている)
のロックも含まれている。

http://www.youtube.com/watch?v=5iN3OT4rhyg&feature=related

592PROFESSOR S.H:2011/01/16(日) 21:09:07
GGジジーはまさにNO FUTUREじゃ。
そしてジョンスペは歴史を遡っておる。
あんまり未来とか感じないのう。
わしがジジイになっただけか・・・
さて、十代だったわしにも未来があった。
その頃の胸熱を思い出して


http://www.youtube.com/watch?v=jlbunmCbTBA

593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:15:59
つか、どー考えても70年代にリアルでロック聞いてる知識じゃねーな
へたすりゃ80年代も聞いてねーだろ
594PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 22:57:32
ハエ、越冬する気か、冬枯れてタヒね。

世の中不景気というのに、東京のラッシュアワー混雑はいっこうに
解消されん。しかしこの数年、すし詰めの満員電車がだいぶ楽に
なったのは確かじゃ。
とはいえ、もう20年も糞忌々しい都内の電車を利用しておる。
本来なら運転手付のベンツ・マイバッハのシートで、朝のひと時を
過ごしているはずが、どこでどう間違ったのやら・・・。
うだつの上がらない小市民、それが短髪教授の実相じゃ。
すっかり人ごみに同化し、まるで印象のないオッサンへと
メタモルフォーゼ、あるいは擬態化を遂げた手ごたえがある。
これは苦節なくして到達できない、ある種の境地じゃ。

THE SANDALS / NOTHING

http://www.youtube.com/watch?v=Lu9G7lEWh0Y&feature=fvw

595PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 22:59:02
わしは毎日働いておるし、働かざるもの食うべからずな無産市民じゃ。
権力の後ろ盾もなければ、莫大な財産も、人がうらやむ地位もない。
あるのは、孤独と引き換えに手に入れたささやかな自由。
それさえも幻想に過ぎん。

SOUP DRAGONS / FREE
http://www.youtube.com/watch?v=ZVGf3ePIO04

596PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:01:04
というのが、わしの利用する新宿駅が、ついに石原都政のダークサイドに
堕ちたからじゃ。2009年12月に新宿駅構内で一人の男性が痴漢容疑をかけられて
暴行を受け、警察からの取調べの後に自らの命を絶った。
男性の名は原田信助さん(25歳・当時)。2008年に早大商学部を卒業後、宇宙開発研究機構
(JAXA)に入社した後、9年10月に都内の私大職員へ転職していた。事件はその2カ月後、
12月10日の夜11時頃に起こる。職場の同僚から歓迎会を開いてもらった信助さんは、
帰り道の新宿駅で酒に酔った男女数人の大学生グループとすれ違った際、
「お腹をさわられた!」「痴漢!」と叫ばれ、連れの男子学生に殴られて階段から引き
落とされるなどの激しい暴行を受ける(茶髪の若い男が数人で一人の男性を取り囲み、
激しく蹴り続けている様子や、"ギャル風"の若い女数人がそれを見守っていたなどの
目撃証言が、最近になり徐々に集まっている)事態が理解できないまま殴られ続ける中、
信助さんはうずくまりながら携帯電話で110番に通報。しかし、駆けつけた駅員や警察は
助けるどころか信介さんを痴漢と決めつけ、新宿駅西口交番および新宿警察署へ連行、
翌朝6時まで取調べなどで拘束する。激しく殴打された信助さんは治療を受けさせてもらう
こともなく、身の潔白を主張するも言い分は一切聞き入れられない。

http://www.youtube.com/watch?v=bPOKZNLhOj8&feature=fvw

597PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:02:38
最後に「後日出頭」の確約書を書かされて翌朝"釈放"された信助さんは、
そのまま家へ向うこともなく、大学時代に慣れ親しんだ地下鉄東西線早稲田駅の
ホームから身を投じ、自らの命を絶つのである。
わしはこの未来ある若者が、危険を回避できなかったことをとても不憫に思う。
と同時に、死ぬことはなかったろう、とも思う。かくいうわしも、長らく痴漢冤罪の
恐怖に神経をすり減らしてきた。これはかなりのストレスだったし、20代の一時期は
MDウォークマンで、ラッシュアワーの緊張をやり過ごしたこともあった。

THE BREAD / IF
http://www.youtube.com/watch?v=qGfVOdTiUEc

598PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:04:35
今から五年以上前、まだ女性専用車両がJRに導入される前のこと、わしは電車内で
痴漢を糾弾する女性の姿を何度も見た。駅のホームで泣き出すOLや、混雑した車内に
座り込む女子学生、悲鳴をあげる女の子や、「今触っただろ」と切れるヤンキー、
そんな光景を目の当たりにして、(こいつが痴漢か)とか(男ってしょうがねーなあ)などと
傍観したものじゃ。一度サラリーマン風の男が、地味なOLを露骨に嬲り回すので、
膝で蹴りを入れたことがある。もうスイッチが入った状態で、顔を真っ赤にして必死じゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=bSuxnF8dOPU&feature=related

599PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:06:22
わしは常時愛人とかセフレがおったので、いきなり発情するようなことはなかった。
混雑する車内で見知らぬ女に性的な興味を覚えるよりも、いかに女性の背後に立たずに、
目的の駅で降りられるかに意識を集中させておった。

TODD RUNDGREN / WAILING WALL
http://www.youtube.com/watch?v=o9FTQEYREt4
600PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:08:06
しかし、2ちゃんで「中村幸子」の存在を知り、痴漢冤罪裁判のニュースも見聞きする
ようになった。特に品川駅で、わしの近くにいた50くらいの管理職風サラリーマンが
「この人、今触りましたー」と化粧の濃いOLに腕をつかまれ、狐につままれたような顔を
していたのが忘れられない。当然映画「それでも僕はやっていない」はチェックしたし、
植草教授もはめられた思っている。東京で満員電車に乗る習慣があれば、あれは「やられた」
と感じるはずじゃ。

DREAM ACADEMY
http://www.youtube.com/watch?v=9wLQNrr15sA

601PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:09:48
そこでわしは痴漢冤罪について調べた。まず「痴漢」という言葉じゃが、刑法上存在しない。
それに類する行為は、強制わいせつ罪とか、準わいせつ罪が該当する。では混雑する電車内で
わいせつ罪が成立するか。わしの想像では成立しえない。誰も強制されて満員電車に乗ること
がない以上、強制猥褻罪を立件することは不可能じゃ。なので、電車内の痴漢行為は
「東京都の迷惑防止条例」違反で罰せられる。「この人痴漢です」との女性の訴えは、
「この人、私に迷惑かけました」という自己申告じゃ。

CAROL KING / SO FAR AWAY
http://www.youtube.com/watch?v=urt2cy7AqFs

602PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:12:09
駅のホームで騒ぎになれば、駅員がやってくる。しかし、駅員に条例を取り締まる権限はない。
迷惑防止条例はピンクビラやボッタクリの客引きなんかにも適用されたと思うが、駅員には
現行犯でない一般市民の緊急逮捕権もない。だから、「ここで騒がれたら他の乗客の迷惑に
なるので、駅事務室で話されたらどうですか」みたいな誘導をする。
迷惑をかけたかもしれない人間に対して、第三者は誰も性犯罪の容疑者呼ばわりはできん。
わしの経験では、実際に痴漢した男は「うるせーブス」とか、「何言ってんだキチガイ」などと
いって足早に逃げ去る。なんというか、これが痴漢冤罪を回避する唯一の方法じゃ。
自分の身分や連絡先を被害者に教えて、「後から訴えろ」とその場を立ち去るのも有効らしいが、
それで感情的になっている相手が納得するとも思えんね。

http://www.youtube.com/watch?v=Y2BavhwpIJg

603PROFESSOR S.H:2011/01/18(火) 23:14:39
さて、俺はやってない、潔白だ、話せば分かる、などと思い上がった男が駅事務室に行く。
そこに東京の警察、警視庁の刑事が二人やってくる。刑事の一人はまず女性に尋ねる。
「何がありました?」「痴漢されました」「その男はどこにいますか?」この瞬間、
被害者による性犯罪の親告が受理された。即刻もう一人の刑事が男を緊急逮捕するじゃろう。
迷惑をかけたかもしれない乗客は、一転して性犯罪の容疑者となる。
やっていないことを証明するより、やったことを証明する方が警察は楽じゃ。
本人が自供すれば、それで犯罪は成立。犯人逮捕。事件を調査する時間も金もかからない。
まさに一挙両得をならしめる「悪魔の証明」じゃ。わしが痴漢冤罪で逮捕されたら、
やっていない罪を認め、反省したふりをして罰金を払うじゃろう。
迷惑防止条例は親告罪でないため、被害者の告訴がなくても公訴を提起することができる
ともある。もう警察のやりたい放題じゃ。ただ、わしにプライドがあれば、自殺するかも
しれんがのう。

NICK DRAKE / Cello Song
http://www.youtube.com/watch?v=_1YsFgDaEeo&feature=related

604PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:10:15
啓蟄へ向けて、都民が線路に身投げする。日本には303万人の精神障害者がいて、
東京で障害者手帳を持つ者が40万。昨年は鬼畜ライター村崎百郎が包丁男に刺殺
されたが、犯人の名前は公表されていない。おそらく、手帳の人か。
この先、日本は未曾有の超高齢社会となり、有史以来の巨大福祉国家が誕生する。
老人、子供、女性、在日、被差別部落、身体障害者、精神障害者で、
税金の取り合いじゃ。

ERIC B & RAKIM / PAID IN FULL
http://www.youtube.com/watch?v=E7t8eoA_1jQ&feature=channel


605PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:11:29
犯罪者にあまねく冠する「人格障害」は、アメリカのDSM-Vをもってしても完全無罪とは
ならないが、彼らが境界線上にいる姿は見えておる。特にネットに多いのう。
A.以下のうち少なくとも2つにより示される対人的相互作用の質的な障害:
(1)目と目で見つめ合う、顔の表情、体の姿勢、身振りなど、対人的相互反応を調整する
多彩な非言語性行動の使用の著明な障害。
(2)発達の水準に相応した仲間関係をつくることの失敗。
(3)楽しみ、興味、成し遂げたものを他人と共有すること(例えば、他の人達に興味ある
ものを見せる、持って来る、指さす)を自発的に求めることの欠如。
(4)対人的または情緒的相互性の欠如。

NAS / MADE YOU LOOK
http://www.youtube.com/watch?v=5gWD4g63RNI&feature=related


606PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:13:23
1.通常、幼児期、小児期、または青年期に初めて診断される障害
2.せん妄、痴呆、健忘性障害、および他の認知障害
3.一般身体疾患による精神疾患(Mental Disorders Due to General Medical Condition)
4.物質関連障害(Substance-Related Disorders)
5.総合失調症および他の精神病性障害(Schizophrenia and Other Psychotic Disorders)
6.気分障害(Mood Disorders)
7.不安障害(Anxiety Disorders)
8.身体表現性障害(Somatoform Disorders)
9.虚偽性障害(Factitious Disorders)
10.解離性障害(Dissociative Disorders)
11.性障害および性同一性障害(Sexual and Gender Identity Disorders)
12.摂食障害(Eating Disorders)
13.睡眠障害(Sleep Disorders)
14.他のどこにも分類されない衝動制御の障害
15.適応障害(Adjustment Disorders)
16.人格障害(Personality Disorders)

GANG STARR / MANIFEST
http://www.youtube.com/watch?v=UcrG05S_xoE&feature=related

607PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:14:40
思考内容の障害(妄想)
他人にとってはありえないと思えることを事実だと信じること。妄想には以下のように分類される。
一人の統合失調症患者において以下の全てが見られることは稀で、1種類から数種類の妄想が
見られることが多い。また統合失調症以外の疾患に伴って妄想がみられることもある。
関連語に妄想着想(妄想を思いつくこと)、妄想気分(世界が全体的に不吉であったり悪意に
満ちているなどと感じること)、妄想知覚(知覚入力を、自らの妄想に合わせた文脈で認知する
こと)がある。

http://www.youtube.com/watch?v=77Ee1FCJ1vg&feature=related
JULIE DRISCOLL / BREAK IT UP
608PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:16:22
被害妄想(他人が自分を害しようとしていると考える。「近所の住民に嫌がらせをされる」「通行人がすれ違いざまに自分に悪口を言う」)
関係妄想(周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える。「○○は悪意の仄めかしだ」「自分がある行動をするたびに他人が○○をしてくる」)
注察妄想(常に誰かに見張られていると感じる。「近隣住民が常に自分を見張っている」)
追跡妄想(誰かに追われていると感じる。「ストーカーの集団に追われている」)
心気妄想(重い体の病気にかかっていると思い込む)
誇大妄想(患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
宗教妄想(自分は神だ、などと思い込む)
嫉妬妄想(配偶者や恋人が不貞を行っている等と思い込む)
恋愛妄想(異性に愛されていると思い込む)
被毒妄想(飲食物に毒が入っていると思い込む)
血統妄想(自分は国王の隠し子だ、などと思い込む)
家族否認妄想(自分の家族は本当の家族ではないと思い込む)
思考伝播妄想(自分の考えが周囲の人々に漏れ出て知られていると思い込む。サトラレとも言う。)

ROTARY CONNECTION /
http://www.youtube.com/watch?v=4DR_NMtBEj4&feature=related

609PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:18:20
考え、感じ、思い込んだらすべてが妄想。つまり、国家は思考する者すべてを障害者と
見做す準備があるということじゃ。何も考えず、お国の為に神風アタックする若者だけが、
英霊となり、サービス残業を黙々と月に百時間以上こなす社畜だけが正社員になれる。
自分の時間はない。ひたすら誰かに服従、隷属する。それが嫌なら、部屋に籠もるしかない
というわけじゃ。

DJ KRUSH / ONLY STRONG SURVIVE
http://www.youtube.com/watch?v=tOeL-BEgGFw&feature=related

610PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:19:27
90年代はそんなことばかり考えていたような気がするのう。日本人が全員勝ち組の幻想を
抱いておったバブル期。田舎者がベルサーチやアルマーニのスーツを着て、ださいユーロビート
で踊っていたころ、わしは日本を脱出した。仕事が忙しく、金を使う暇がなかった。
72時間不眠不休で働いた翌週、無断で仕事を休み、そのまま遁走した。
片手に村崎百郎の「鬼畜のすすめ」を持って。

THE PEDDLERS / WALK ON THE WILD SIDE
http://www.youtube.com/watch?v=2gOLkwj-zVI

611PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:23:09
さて、わしの文章で村崎百郎を解説してもつまらん、なので、勝手に掲載する。
非公式ホームページらしい。
迷える小鬼畜どもよ、ネットナンパでブスやネカマを釣りあげるのが怖ければ、
今すぐオレのようなゲスで下品な鬼畜になれ。ゲスで下品で粗野で凶暴で、
自分の快楽の為なら手段も目的も選ばない真性鬼畜になるのだ。
自分が変われば世界が変わる。かのヘーゲルも臭い屁をこきながら「世界は絶対精神の
自己展開だ」と言っている(大嘘)。だから、お前らいますぐ発狂しろ。
そうすればブスやネカマなど怖るるに足らず。頭のネジをユルめればオーケー。
ブスでもネカマでもいいじゃないか。ブスでもネカマでもとりあえず穴があればヤレる。
男だろうと女だろうとそいつが生命体なら口や尻穴ぐらいあるだろう。
そこにチンポを入れりゃいいんだよ。ネカマが怖くてメシが喰えるか? 
頭のチャンネルを切り替えろ。「ブス」というが美人とどれほどの違いがある? 
ブスと美人の違いは、たかが見た目の表面の皮一枚の問題だろ。そんなものにこだわって
どうする。要はヤレりゃいいんだよヤレりゃよおおおおお。ああ、もうブスでいいじゃねえか、
ブスでよおおおおお。ブスはいいぜええええ、ブスはよおおおおお。ブスとヤル時は
“ブスとやるのが好きで好きでたまらない美意識の狂った人格”を表に出せばいいだけなんだよ。
まさかお前ら持ってる人格がたったの一つだなんて情けないコト言うなよな。
誰でもちょっと訓練して自己催眠の強いやつをかければ人格の3つや4つぐらい簡単に
持てるんだよ。近頃はキチガイのことを統合失調症っていうらしいが何と呼ぼうがキチガイは
キチガイなんだよ覚えとけこのウスラ馬鹿ども!

JAZZANOVA / I CAN SEE
http://www.youtube.com/watch?v=JXDdXFeo7ck&feature=related

612PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:25:28
本人が死亡して分かったが、村崎はシベリア生まれでも中卒でも工員でもなかった。
ウィキによると、明治の文学部を卒業後、ペヨルト書房に勤務とある。
1995年より「すかしきった日本の文化を下品のドン底に叩き堕す」ために“鬼畜系”
を名乗り、この世の腐敗に加速をかけようと「卑怯&卑劣」をモットーに日本一ゲスで
下品なライター活動をはじめる。わしは根本敬との共著「電波系」でファンになった。
(ニ年くらいで飽きたけたというか、ネタが尽きたようなきがする)芸能界鬼畜番付けとか。
大関 いまだに「尾崎豊」で喰い続ける人々。死後の未公開写真集や、手記や、思い出話本
の出版はいったいあと何十年続くんだろうねと思っていたら、今年は未発表青春小説が
見つかったとさ(しかもフロッピーで!)律儀に買い続ける連中の青春は永遠なのかねえ?
大関 いまだに石原裕次郎のおこぼれにあやかる人々「裕次郎の兄です」って言って
都知事になった奴とか、いつもまき子夫人や石原軍団の応援演説でやっと当選している
4区のボンボン議員とか、墓参りにワイン配って後で商売してる奴らとか、人工肛門ぶら下げてる奴とか

THIEVERY CORPORATION /
http://www.youtube.com/watch?v=rmWGaKgXnHM

613PROFESSOR S.H:2011/01/22(土) 15:31:29
殺されたのか、村崎百郎。
R.I.P

ROY AYERS

http://www.youtube.com/watch?v=RHVyFYg9T7A

614PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:46:17
自由と人権、罪と罰。これはプロテストソングのように、社会的な問題を歌詞にする
洋楽を聴いてきた以上、検討せねばなるまい。
とはいえ、そのテキストは国内にもある。ただし今時の流行音楽となると皆無じゃ。

泉谷しげるhttp://www.youtube.com/watch?v=SLRNxLcdSwk


615PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:47:05
宮城県が検討を始めた性犯罪者の再犯防止のためのGPS携帯義務条例化について、
警察庁幹部は「治安の実情を踏まえ、県が主体的に検討を始めたものと受け止めている。
推移を見守りたい」と話し、警察庁が4月から実施する再犯防止対策への影響はないとの
認識を示した。
今日のニュー速で目を引いた。あと、包茎手術の結果に不満がある19歳の若者が病院の
パソコンを壊したのも仙台。どうした、仙台。
高山正樹 http://www.youtube.com/watch?v=lQAg_gq29Sk

616PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:48:24
現宮城県知事は統一教会とか、日本ユニセフ顧問とか、かなりアグネス、野田聖子の腐敗臭がするのう。
野田聖子が三十代の時、 石原慎太郎都知事の愛人だったのは、有名な話。野田の議員宿舎に泊まり込み
半同棲生活をおくった。マスコミに発覚されて野田は、記者達に「年の差は、関係ない。」と言ってのけた。
その後 妊娠、堕胎!古賀の愛人とも言われているが、石原都知事が、「お台場にカジノを作ろう」と提案
したら、彼女のお役は、「カジノエンターテイメント検討委員会の顧問」だそうで、まだずぶずぶの関係の
ようだ。元アムウェイのメンバー 福島某氏とは、フェラーリに乗って、深夜お台場のホテルへ行き、
確か郷ひろみとも 深夜の密会をスクープされている。この人、大臣としての資質あるのだろうか。
とニカイドウコムのソースにある。
ちなみに、野田聖子はハードロックが好きらしい。何かこの曲が頭に浮かんだ。

AEROSMITH 
http://www.youtube.com/watch?v=7I555U5wGns&feature=related


617PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:50:42
日本の犯罪率は世界でも最低レベル。凶悪犯罪は年々減少しておる。
ただし石原都政の東京では、世田谷一家惨殺事件、歌舞伎町ビル放火事件など、
未解決の事件もある。
「太陽にほえろ」や「西部警察」のように事件は解決せんようじゃのう。
国松警察庁長官の容疑者不起訴も、プチエンジェル事件の謎も、わしの
妄想を掻き立てたもんじゃ。
しかし、今日は宮城県の性犯罪再発防止に関する条例をつらつら考えた。

S.R.S 
http://www.youtube.com/watch?v=KqyWF8e4YqU&feature=related


618PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:53:14
伊坂幸太郎の小説を映画化したのが「重力ピエロ」。舞台は仙台じゃ。
わしはもう日本の小説にほとんど興味がないので知らんが、この作家は
人気があるのかな?映画(DVD)は、まあ最後まで眠らずに見れた。
ただしいきなり破綻して、一つも感情移入できんかった。
決定的な矛盾は、高校生のレイプ魔の子供を鈴木狂歌が産むという設定じゃ。
わしの常識では、即堕胎。それを受け入れる父親も理解できん。
そして「俺たちは最強の家族だ」と断言する父親は、精神異常者にしか
見えんかった。

http://www.youtube.com/watch?v=wgfirIh0ej8&feature=fvw

619PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:55:43
そういえば数年前、ある大学の某女性準教授が、光市の母子レイプ惨殺事件
についてコメントし、2ちゃんで少し盛り上がったのう。この女性は、若者に
殺された主婦が、自分の子供を守る為にやらせるべきだったと主張したような。
それが母性としての性戦略だし、たかがマンコにチンコを入れられるだけなのに、
それを頑なに拒否して、我が子を危険に陥れた判断は正しいのか?
みたいなことをブログに書いたような・・・

NIRVANA
http://www.youtube.com/watch?v=eMk9xLTjF88

620PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:57:23
映画「重力ピエロ」じゃが、レイプ魔の父親を殴り殺した放火魔が、
伊坂幸太郎という神によって、どうも無罪放免になるらしい。
いくら映画のフィクションとはいえ、30件の放火殺人者を野放しに
する宮城県警の無能ぶりはひどいです。
たぶん生まれついての人格障害者は未成年のうちにぶっ殺せ、という
作者のメッセージなんじゃろう。あるいはイケメンの殺人者は無罪、
とか。

FAITH NO MORE / BOO-YA TRIBE
http://www.youtube.com/watch?v=YfTg4Fcza58

621PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:58:37
『告白』(こくはく)は、湊かなえによる日本の小説、及びそれを原作とした日本映画。
第一章「聖職者」が小説推理新人賞を受賞した、作者のデビュー作。2008年度の週刊文春ミステリーベスト10
で第1位に、このミステリーがすごい!で第4位にランクイン、2009年に本屋大賞を受賞した。
この小説も読んでおらんが、何か映画賞を獲ったようなので、さっき中国の動画サイトでタダ見した。

Radiohead
http://www.youtube.com/watch?v=9_uQzEsSA1A

622PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 19:59:32
映像とサントラはまあまあじゃった。
1. 渋谷 毅(arranged by Gabriele Roberto) / Milk
2. Radiohead / Last Flowers
3. Boris / 虹が始まるとき
4. cokiyu / Gloomy
5. 渋谷慶一郎 / Piano Concerto No.5 (J.S.Bach)
6 .Boris / My Machine
7. AKB48 / RIVER
8. Boris / 断片-Bit-
9. PoPoyans / When the owl sleeps
10. やくしまるえつこ & 永井聖一 / The Meeting Place
11. The xx / Fantasy
12. Boris / にじむ残像
13. cokiyu / See the sun
14. Curly Giraf fe / Peculiarities
15. Y.S. & The Sunshine Band / That's The Way (I Like It)
16. Boris / Feedbacker
17.choir / Long long Ago
18.Boris / 決別
19.渋谷慶一郎 / Largo (G.Hendel)

http://www.youtube.com/watch?v=YZXKSoG72NY&feature=related

623PROFESSOR S.H:2011/01/23(日) 20:02:19
映画はどうかというと、未成年とシングル女性の殺し合いじゃ。どちらも法律で保護される
対象じゃが、こんな大人みたいな中学生はいねえよ、というフィクションでしらけた。
あと牛乳にエイズウィルスとか、もう全然リアリティがない。
女性作家の妄想で創作されたストーリーがあまりにも漫画過ぎる。まあ、いい年をした大人が
見る映画ではないが、幼女<男子中学生<独身女性というラストは、既得権益者同士のバトル
の結末として、女性だけが面白いのかもしれん。
マザコン予備軍のガキは死ね、みたいな作者のメッセージがあるのかもしれん。
精神年齢が小学生の男性教師とか、海外でエイズになった教師とか、ましな男は出てこない。
今時まともな男は存在せんのかもしれんね。

SEAL
http://www.youtube.com/watch?v=nOvKal4nhU0&feature=related


624PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:02:54
電車の中ではだいたい文庫本を読む。昨日まで読んでいたのが、
小学館文庫の「スティング」じゃ。作者はポリスのスティング、
東本貢司訳、11年1月11日初版。
わしにとって伊坂幸太郎や村上春樹の小説は死ぬほどつまらん。
多分人生経験の乏しい田舎の学生や、友人のいない孤独な若者が
楽しむ読み物だと思うが、そんな彼らにしてみれば、スティング
の自伝の方が死ぬほどつまらんじゃろう。
だが、わしはポリスやスティングのファン以上に、この自伝を楽しめ
たと思う。その文章は、アラン・シリトーの「長距離走者の孤独」を
思わせるほどだし、知性やウィットも、コリン・ウィルソンに近い
ものを感じた。

http://www.youtube.com/watch?v=XXMS5ZXKvYA&feature=related

625PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:04:33
この自伝がゴーストライターによるものではないとわしは信じる。
理由は、本人の言葉を信じたい、それだけじゃ。
「好きな音楽に対して偏見は持たなかった。ひとりの初心者の無邪気な
関心でもって何でも聴いた。後にミュージシャンを目指した頃、
33回転のレコードを45回転でかけてベースパートに耳を澄まし、
ひとつ上のオクターブにアレンジしなおされた音を拾い出したものだ
・・・ジーン・ケリーが歌う雨に歌えばの最初のコードを聴き入りながら、
私はレコードの表面を滑る機械的なアームのゆっくりとした動きに目を奪われ、
ほとんどそれが奏でる音楽と一体化する気がした」

http://www.youtube.com/watch?v=SZ24YLB5cPc

626PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:05:46
スティングはニューカッスルという、かつて造船業で栄えた港町で生まれ、
しがない牛乳販売店の息子として育った。そこでいかに自我が育まれたかが、
まるで音楽の歌詞のように語られておる。
学校を休んで家業を手伝う少年時代、両親の不仲、労働者階級の閉塞的な雰囲気など、
全てBGMがついて回る感じじゃ。
「私は母からザ・チャンプスのテキーラや、エバリーブラザーズの曲(私が初めて
コーラスに興味を持った曲)に合わせた踊り方を教わった。チャビー・チェッカーの
曲の場合、疲れ果て、胸が苦しくなるまで一緒にツイストを踊った。」

http://www.youtube.com/watch?v=m24uUzJgfwQ&feature=related



627PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:07:14
イギリスは階級社会だし、労働者階級に生まれた者は、大学に進学して専門技術を身につけ、
中産階級になる以外、自分の人生を変えることはできない。
スティングは知的で内向的な少年じゃった。思春期の頃、母親に裏切られ、音楽に逃避した。
「楽器を弾くことは脅迫的な無秩序、あるいは社会的無能の兆候だとずっと思っていた私だが、
楽器を弾くことによって人は社会的な無能になるのか、あるいは、そもそも反社会的な人間が
一種の慰安として楽器を弾くのかは、なんとも決め難い。言うまでもなく、ギターを弾き始め
てから、この頃の私はますます家で口を利くことが少なくなり、私自身が作るぴしゃりと閉ざ
された世界に、躊躇なく逃避できるようになっていた。」

http://www.youtube.com/watch?v=pY-rPDwzM9M&feature=related



628PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:08:44
スティングは奨学金を得て、62年、13歳で大学進学するためのグラマースクール
に入学する。そこで初めてビートルズを聴いたそうじゃ。
「私たちはお互いの生殖器をタオルでバシバシ叩いてふざけていた。部屋の隅にあった
トランジスターラジオから、ラブミードゥーの頭の数小節が流れてきたのはちょうど
その時だった。効果はテキメンだった。その散漫な音楽には、バカ騒ぎをすぐさま
やめさせる何かがあった。

http://www.youtube.com/watch?v=_xuMwfUqJJM


629PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:09:38
「ビートルズには、クラシックからフォーク、ロックンロール、ブルース、インドのラーガ、
ヴォードヴィルまで、有り余る音楽の様式を、アイデアや文化的資料の目がくらむような
パッチワークにして取り入れることに成功した。音楽が世界を変えるに違いないと考えた
世代にとっては、まさに国境のない音楽、至る所に存在するサウンドトラックだった」

http://www.youtube.com/watch?v=QoF-7VMMihA


630PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:10:55
この自伝に書かれたイギリス人童貞はひたすら真面目じゃ。部屋に籠もって黙々と
ビートルズのアルバムを全曲コピーしたらしい。
66年のワールドカップでイギリスがドイツを破って優勝した年、スティングは15歳で、
初めてライブに出かけた。そこで見たのがグレアム・ボンド、後にクリームを結成する
ジャック・ブルースとジンジャー・ベイカーもいた。

http://www.youtube.com/watch?v=c56a_Jd5aPI&feature=related

631PROFESSOR S.H:2011/01/26(水) 23:11:55
スティングは16歳で初めて黒人を見た。その男はギターを弾き、少年に新しい世界を見せた。
少年は学校の勉強などどうでもよくなり、気がつくと、ギターを弾くこと、レコードを聴く
ことだけが頭にあった。

http://www.youtube.com/watch?v=lVh1oqvUgLA

                    つづく
632PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:06:06
スティングことゴードン・マシュー・サムナーは夢見がちな少年じゃった。
この資質は母親から受け継いだにちがいないが、それを表現する為の行動力は、
父親譲りの気質なのじゃろう。わしはスティングの文章の裏読みをしながら、
ゴードンが語らない世界について想像を深めた。
たとえば、16歳でジミヘンを見たゴードンは、その後ファブ・フォーから黒人音楽へ
とのめり込む。そのきっかけが、セロニアス・モンクのレコードだったそうじゃが、
「学校から帰るとモンクをかけ、宿題をはじめ、難解な幾何学の証明と格闘しながら、
知らず知らずのうちに音楽が自分の中心に浸透してきて何かを教えるのにまかせた。
マイルス・ディヴィスとジョン・コルトレーンを聴いていると、音楽実験室の物理学者たち
さながらに、このミュージシャンたちが人間の理解を超えた世界を開拓しているように感じた」
わしが16歳の頃、ジャズは難解で退屈な音楽に過ぎんかった。これが才能のある者と、
無能な自分との違いじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=QccsTtqbPhk

633PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:07:50
わし自身聴きこんだのはスティングよりもポリスじゃ。とくに1st、ロクサーヌと
I CAN'T STAND LOSING YOUはニューウェイブのスタンダードと思っておる。
作曲したのはスティングじゃが、ソロになってからの興味は80年代のNOTHING IN THE SUNで
終わっておる。やはり個人的に好きなのが、ブルースに影響を受けたスティングの音楽じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=rbqtnNorgQA&feature=related


634PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:10:02
「いつか夜半のほとんどをウィットリー湾岸のYMCAで過ごすようになった私は、
ケンとピートのブリガム兄弟と仲良くなった。ケンは私と同様ニューカッスルの
とあるグラマースクールに通う学生で、ピアノとギターをたしなむ優れた
ミュージシャンだった。・・・いまやヘンドリックスのリフをそこそここなせるよう
になっていた私は、この新スキルを駆使して、平日の夜はたいてい音楽室に集まって
いる若いミュージシャンのグループに取り入っていたのである。私はパープルヘイズ
を弾ける小僧であり、それが私の名刺代わりだった。おそらくYMCAにいるガキどもの
半数にこのリフのてほどきをしてやったはずである。」

http://www.youtube.com/watch?v=5hSW67ySCio



635PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:13:50
ゴードン少年が初めて仲間とバンドを組んだのが17歳、地元ニューキャッスルでのことじゃ。
「彼がどう演奏しようとも、ハーモニーを決定するのはベースが弾く音だということに気づいた。
・・・決して華やかではないベースがギターよりもずっと私のキャラの秘められた面にぴったり
はまったのだ。私が求めていたのはより静かな英雄主義、父のように禁欲的で地に足のついた
ものだった。・・・わたしは派手に目立ちたい欲望をぐっと抑え、遠回りになることを覚悟しながら、
あえて脇役に徹する道を選んだのである。」

http://www.youtube.com/watch?v=ivS5wjwGbn8


636PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:16:02
さすがゴードン、わしとは雲泥の差じゃ。わしは自分の無能ぶりに気づき、さっさとギターを
封印したが、この恐るべき16歳の少年は、はっきりとした意思でもって、ギターからベースへ
と転向したという。わしはやっかみで、(ゴードン少年は生でピーターグリーンやジョン・メイ
オールを見て、偉大なギタリストの道は塞がれていると感じたに違いない)と想像した。
グラマースクールを卒業したゴードンは、大学には進学せず(ドロップアウトして)土方やバスの
車掌などをしながら、心底バスの運転手に憧れたそうじゃ。
ゴードンは寒さと惨めさから抜け出すため、一念発起して事務職を目指し、晴れて税務署員とし
てデスクワークにつくことになった。

http://www.youtube.com/watch?v=m4PXMCCTMwM&feature=related


637PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:18:19
このドロップアウトをどう解釈するかは読み手しだいじゃ。労働者階級から上流階級の道は
閉ざされておる。しかしそれを超克した者たちがおる。ビートルズやストーンズ、そして
ゴードンがライブで見たFACESのロッド・スチュワートが、それら越境者だったに違いない。
ワーキング・クラス・ヒーローへの憧れが、ゴードンをドカチンにしたのかもしれん。
英国の階級社会と若きミュージシャンの確執を考察するなら、やはり、LIFE OF JOE STRUMMER
がお薦めじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=t56mG9e7Kro


638PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:19:44
税務署員になったゴードンに初めて彼女ができる。やはりどこの国の女性も将来に関しては
現実的じゃ。この自伝にはスティングの女性遍歴についても詳しく書かれておるが、その流れ
もプロのミュージシャンへの道とリンクしており、とても興味深い。
「デボラを連れて、パブやクラブ、ダンスホールへバンド演奏を見に行くのだ。メイフェで
フェイセス、ゴーゴーでフリードウッドマック、ジュリー・ドリスコール、ブライアン・オーガー。
働くミュージシャンの世界に入る夢と希望を語る私の幻想を、デボラは辛抱強く誉めそやした」

http://www.youtube.com/watch?v=9MG-jh4ZOFM&feature=fvst


639PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:21:23
「六ヶ月の悲惨な日々の後、わたしは税務署を去り、ノーザンカウンティーズ・ティチャーズ
トレーニング・カレッジに登録した。そして1972年の秋、以後長年の間、わが師、音楽的ガイド、
パートナー、ライバルとなる、ぶっきらぼうでずけずけとものを言うヨークシャー人に出会うの
である。」てっきり高校教師とばかり思っておったが、スティングは元小学校の教師じや。

http://www.youtube.com/watch?v=Jhw_99_GyrM


640PROFESSOR S.H:2011/01/29(土) 17:22:50
スティングは教職課程の三年間をプロのミュージシャンになるための猶予期間と考えていた。
同じ考え持つ無二のパートナー、ジェリー・リチャードソンと知り合い、二人は金の取れる
ミュージシャンへの道を目指す。当時の流行音楽(グラムロック)にはまったく興味を示さず、
クラブやキャバレーで演奏することだけを考えていたそうじゃ。
というか、ここまでで15章あるうちの4章じや。まだまだ続きそうじゃのう。

http://www.youtube.com/watch?v=d2sMuVPMkkk&feature=related


641PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 17:58:42
わしも詳しく知らんが、スティングは11歳まで小学校に通い、
学校の推薦でグラマースクールに入学したらしい。グラマースクールとは、
貧しい家庭の子供でも、大学に進学できるような制度のもとに作られたらしい。
そういえば、ジョー・ストラマーがパブリックスクール出身だったことを、
ずっとヒッピーの友人やバンドの仲間に隠していたというエピソードがある。
ジョーの父親は外交官で、一家は中流階級に属する。息子二人は全寮制のパブリックに入り、
当然大学に進学することが決まっていたが、ジョーの兄が極右組織のナショナル・フロントに
傾倒し、若くして自殺したそうじゃ。
イギリスの階級社会はアメリカの人種差別に近いのかもしれん。貧乏人が大金持ちになるには、
スポーツ選手かポップスターになる以外道はないようじゃ。それが原因で、スポーツ界や
ショウビズ界に豊かな人材や才能が輩出されるのじやろう。

http://www.youtube.com/watch?v=memC01Bmrhs&feature=related



642PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:00:48
スティングは大学のフォークサークルでSUICIDE IS PAINLESSを披露して、
ジェリー・リチャードソンの目に止まったそうじゃ。
そこから二人でバンド活動を始めたが、ボーカルでジェリーの恋人ミーガンと
スティングは恋に落ちた。この自伝は私小説のようにもなっていて、その部分が
スティングのロマンスじゃ。「デボラは私の代わりに母の生甲斐になっていた。
お互いを素朴に理解しあっていた二人に、わたしはどこか心の奥底で怒りを
溜めていたのかもしれない。無意識のうちに、上の空で、煩わしい裏切りや
復讐の行動をわたしが取っていると指摘されたように感じたからだ。
・・・恋人への背信という媚薬に心奪われた私は、アリバイ工作と嘘の塗り固めで
精神的にボロボロになった。こんなことは生まれて初めてのことだった。
穏やかで無垢な初恋は、一瞬の気まぐれ、今時のドライでクールな浮気によって消し去られた。
だが、それは性欲というより肉欲だった。礼儀と教養の社会原理にに則りながら、
私の中にはミーガンを気晴らしの相手として、逃げ道として、そして武器として見る
冷淡さもあったのだ。」

http://www.youtube.com/watch?v=wdr04EwDd2o&feature=related



643PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:04:10
デボラで脱童貞したスティングは親友の彼女と付き合うようになった。
レナード・コーエンのこの曲を聴くと、スティングは当時のミーガンを思い出すらしい。
ミーガンはスティングにジュネやイオネスコ、サルトルやカミュを教えたらしい。
わしも一通り読んだのう。戦後文学の大江健三郎とかが影響を受けた実存主義じゃ。
文学に興味を持つなら誰でも読むけどね。
異邦人(カミュ)のムルソーは「太陽がまぶしかったから」アラブ人を射殺したが、
ある種の日本人は、太陽がまぶしいと、チンポで障子を突き破る習性があるらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=oT6RXJ3gh7Y&feature=related


644PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:05:51
スティングは母親に恋人となったミーガンを紹介する。
「それは決して楽しいものではなく、冷たい鋼に触れてゾクッとする感覚に似た、
縮み上がるような体験だった。」なぜゴードンは恋人を母親に紹介しなければ
ならなかったのか。わしが思うに、母親離れを宣言する為ではなかろうか。
初めてバイトして金を稼いだとき、わしは家族にケーキとか買ったし、初めて
バレンタインでチョコを貰った時、母に自慢した。まあ携帯のない時代で、
彼女から電話がかかってきたりして、母親にいろいろ訊かれたりもあったのう。

http://www.youtube.com/watch?v=TNZRXrgkHF0


645PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:09:05
ジェリーが他のバンドに参加することになり、スティングは彼からビッグバンドの
バイトを紹介してもらう。
「40年から59年の時間の罠にはまったまま演奏しつづけているようなメンバーばかりだった。
このバンドとは是非とも一緒にやりたいと思った。ガレージ・ロックバンドからは学べない
何かをものにできると思ったからだ。」
スティングは大学時代、ジャズバンドで演奏することにのめり込む。その頃人気があった
TREXやDAVID BOWIEには関心がなかったとのことだが、おそらく女子供相手のアイドルとして
バカにしていたような気がするのう。GONGのスティーブ・ヒレッジを見たことや、
ジャズロックのコロシアムの前座をやったことが記されておる。
ソフトマシーンとか、いかにも70年代のイギリス人大学生から支持されていた雰囲気がある。

http://www.youtube.com/watch?v=tbe51OXWi6o&feature=related

646PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:10:54
ゴードンは大学卒業間近になって、ミーガンに捨てられる。というか浮気される。
そんな1974年の冬、ジェリーと新しいプロジェクトを立ち上げる。
ヒューバート・セルビー・ジュニアの小説「LAST EXIT TO BROOKLYN」から名前を取った、
ラスト・エクジットというバンドを結成する。
チック・コリアの前座をやってその凄さに圧倒されたり、ビッグバンドでは食えないと
いう切迫感があったのじゃろう。すぐにでもニューキャッスルという町から脱出しなければ、
ここで埋もれることになると感じたのかもしれん。
「ブルックリン最終出口」は個人的に好きな映画じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=tgn1tZkYM1c


647PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:14:02
「1974年の夏も終わる頃、なぜか、ある尼僧から電話をもらった。そのシスター・ルースは、
ニューカッスルの北の外れにある炭鉱の町、クラムリントンの現校長で、教え子の中に私の
妹アニタがいたという。アニタは学校に通い始めて以来、リーズ大学で英文学の修士を
取るまで、非常に優秀で模範的な生徒だった。その校長は教員の資格のある者のリストから
わたしの名前を見つけ、もしや、あの生徒の血縁かと思い、連絡してきたのだ。」
スティングは持っておるのう。昨夜の李忠成みたいな「運」を。それも女性運が良すぎる。
運を使いすぎて早死にするかもしれんね・・・あと、妹がゴーストライターのような気がする
のう。この自伝は風景描写などがうますぎる。

http://www.youtube.com/watch?v=z28pR1_3NIs&feature=related


648PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:16:04
LAST EXITはYOU TUBEで初めて聴くことができたが、STEELY DANのような感じじゃ。
ジャジーで渋い。このバンドはスティングの最初の妻で、女優のフランセスが精力的に
セールスした結果、ヴァージンレコードの著作権部門のダイレクター、
キャロル・ウィルソンという女性が唯一誠実な興味を示してくれたとある。
その前に妻となる女性についてじゃが、LAST EXITがミュージカル「ロック・ネイティビティ」
のバックバンドの仕事を請けたことがきっかけじゃ。
「彼女の名前はフランセス・トルメティーといい、ベルファストの有名な俳優、
ジョーセフ・トルメティの娘で、映画やテレビドラマでも活躍中で、ニューカッスルに来る
以前はロンドンのロイヤルコートやザ・ショウシアターで主役を演じた経験をもつ売れっ子
女優だ。」

http://www.youtube.com/watch?v=o88JHsqbGDI

649PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:17:34
1976年、スティングは24歳で父親になる。自分の父親と同じ年齢だったそうじゃ。
この75、76年ラスト・イクジットは売れそうで売れない、第6章のタイトル
「不確かな50/50の契約」を彷徨した。バンドの演奏力はプロフェッショナル、
曲もそれほど悪くない、しかし何かが物足りない。
大手のレコード会社やプロデューサーもバンドの契約に二の足を踏んだようじゃ。
わしはこの成り行きを読みながら、ブライアン・プロズローを思い出した。

http://www.youtube.com/watch?v=jQuCqNVdxTc

650PROFESSOR S.H:2011/01/30(日) 18:19:39
ミュージカルの舞台俳優、BRIAN PROTEROEがクリサリスから74年に出したアルバム
PINBALLは96年くらいにCD再発され、わしのお気に入りとなった。二枚目のPICK-UP
とともに、これが本当のBRIT POPだろ、などと一人思い込んでいたものじゃ。
・・・・ロクサーヌへの道はまだまだじゃな。

http://www.youtube.com/watch?v=5MdkeUitHjY&feature=related


651PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:30:43
70年代のブームにロックミュージカルがあった。有名なのは69年のHAIRじゃ。
その流れでJESUS CHRIST SUPERSTARも生まれたが、これは73年に映画化された。
BRIAN PROTHEROEはそんな時代を反映したイギリス人の俳優兼ミュージシャンじゃ。
スティングがバンドで初めてボーカルを取ったのはLAST EXITじゃが、
70年代のLAST EXITとBRIAN PROTHEROEなら、わしは迷わずBRIANのレコードを
買うじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=dDzxn66W3uM&feature=fvw

652PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:32:26
「おとなしいアート系ジャズギタリストを雇ったばかりのラスト・イクジットは
流行遅れの服に身を包んで、都会で一旗上げようともがいている野暮な田舎者と
見做され、見事なほどこの潮流(パンクムーブメント)から外れていた。」
「そして、なんともバツの悪い沈黙。しばらくたっても、誰一人自らそれを破る
つもりはないようだった。皆、靴ヒモや壁に貼ってあるポスターばかりになぜか
目をやり始めたそのとき、アイルランドレコードの男が口を開いた。
「ただ・・・」わたしたちは次の言葉を待った。「ただ、観客のノリがいまいち
つかめなかったんじゃないかな」「観客ってあんたたちだろ」とジェリー。
「そうか」彼はぼんやりと答えた。「確かに私たちだけだ」

http://www.youtube.com/watch?v=weQ4oNk7Pqc&feature=related


653PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:34:51
スティングはフランセスの妊娠を機に、教師の仕事を辞める。
その時に校長のシスターが「年金は出ないわよ」と告げた。
スティングは公務員の安定した生活を捨て、夫婦でロンドンへと
移住した。当然バンドの成功を実現するための決断じゃ。
いったい何がスティングを突き動かしたのか、これから子供が
生まれるというのに、思い切ったことをしたもんじゃ。
その最中、スティングは教師とミュージカルの仕事を掛け持ちして
おったようじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=b3V8EznD4Jo&feature=related
654PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:36:13
わしはスティングのファンではない。ただ、最近文庫化された自伝が面白かったので、
これをネタに70年代の英国音楽シーンの一部をまとめているつもりじゃ。
おそらく不完全で終わるが、それゆえに興味深い作品ともいえる。
つまり、この自伝は「物語」にもなっておる。スティングの書いた言葉が、
読者に語りかけてくる。それを聞いた者だけが、スティングを理解するじゃろう。
どう聞こえたかは、人それぞれじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=N9oq_IskRIg&feature=related


655PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:38:52
『トミー』(Tommy) は1975年に公開されたイギリスのミュージカル映画。
ザ・フーが1969年5月に発表したロックオペラ『トミー』をケン・ラッセルの
監督で映像化した。アルバム『トミー』がリリースされた時点では、
ストーリーを把握する材料が歌詞しかなく、それ以外に物語の展開を
解説・補足する文章などがなにも添付されなかったため、リスナーにとって
非常に難解な物語であった。ケン・ラッセルによる映像化がなされたことで、
従来歌になかった部分までが映像として確認できるようになり、ストーリーが
かなり分かりやすいものになった。映画は全編にわたり、ラッセルが得意とする
アバンギャルドで狂気的な演出がなされ、ティナ・ターナー演ずるアシッド・
クィーンのシークエンスや、エルトン・ジョン演じるピンボールの魔術師と
トミーの対決シーン、「スパークス」でのトミーのトリップシーンなどに
代表されるように、映像全体が原色を基調にした非常にカラフルなものになっている。
主人公のトミーをザ・フーのロジャー・ダルトリーが演じたほか、ザ・フーの
メンバーも含め人気ミュージシャンが多数出演しており、オリヴァー・リード、
ジャック・ニコルソンといった大物俳優もキャスティングされた。

http://www.youtube.com/watch?v=CIPKFVa5DP8&feature=related

656PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:40:20
http://www.youtube.com/watch?v=CIPKFVa5DP8&feature=related
「成功の意味とはなんなのだろうか。私はミュージシャンとしてのみ生計を
立てたかった。だが同時に、自分の声とソングライターとしての能力で
アイデンティティーを築き上げ、世界中の人々に、ちょうど彼らがビートルズの
曲を知り、認めたように、私の歌とメロディーを知って欲しいと思った。
自分だけのやり方で表現したい、唯一無二でありたい、もしそれで無視される
ことになってもかまわないと思った。それで鍛えられるはずだし、たとえ誰一人
私のことを知らなくても、私自身が思い知るのだから。」

http://www.youtube.com/watch?v=E8zeL6uSEl8&feature=related


657PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:41:52
スティングはLAST EXITで作詞していたし、その言葉は教師をしていた時に生徒たちに教えた、
テッド・ヒューズ「アイアンマン」やアラン・ガーナー「エリダー」トールキンの「指輪物語」
から着想を得たものかもしれん。スティングには世界中の人々に自分の言葉を聞いてもらいたい
という欲求があり、それを実現するための努力を惜しまなかった。
もうスターになる準備はできていたのじゃろう。あとは、例の曲が降りてくるのを待つだけ
だったのかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=IvVr2uks0C8

658PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:43:28
76年の暮れ、スティングはニューカッスルのライブでアメリカ人の
スチュアート・コーポランドと知り合う。当時のコープランドは
カーヴト・エアのドラマーをやっており、その夜のスティングの
演奏が気に入ったらしく、名刺を渡したそうじゃ。これがコープランド?

http://www.youtube.com/watch?v=5lij8N77DYA&feature=related


659PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:45:24
77年、スティングはフランセスの親友ピッパ・マーカムのフラットで
ロンドンの生活をスタートさせる。定職がないためアパートも借りられず、
ポリス結成後もスティングは失業保険の支給を受けていたそうじゃ。
さすが英国病。そういえば、ハリーポッターの作者も作品が売れるまで、
生活保護を受けていたとか聞いたのう。階級社会の英国、下層階級の生活が
苦しくなるのは、完全に中流階級と上流階級のせい。
国民の六割以上を占める労働者階級が公務員相手に暴動を起こすのもありじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=I9eLeZS9OeY

660PROFESSOR S.H:2011/02/04(金) 21:47:43
わしが初めてスティングを意識したのはやはり「さらば青春の光」じゃ。
この映画のスティングはベルボーイを演じておった。失業手当て以外に
収入のないスティングはピッパ・マーカムの口利きでモデルの仕事も始めた。
ある夜、ダイアストレイツのコンサートが満員で入れず、近くのパブで
一杯やっていると、海賊のコスプレをしたキース・ムーンが突然店に
やってきたそうじゃ。キースは店にいた客に一杯ふるまい、スティングも
乾杯の加わったらしい。その一ヶ月後にキースはなくなり、スティングは
映画の出演が決定したそうじゃ。スティングが「運」をつかむと、誰かが
死ぬのかもしれん。これらのエピソードが、スティングの綴る物語じゃ。
それがロクサーヌに捧げられた曲なのかもしれん。

http://www.youtube.com/watch?v=ya2ZGuGqDx8&feature=fvw




661PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:22:08
「スティング」という物語は、リオ・デジャネイロの冬に始まる。
世界的な成功を手にしたイギリス人ミュージシャンのゴードン・マシュー・サムナーは、
それまでのキャリアのピークとなるであろうコンサートを直前に、一つのけじめをつける
必要を感じておった。「ほんの数日前、父が亡くなった。わずか数ヶ月前に母がこの世を
去ったばかりだった。複雑な事情があって、私はいずれの葬儀にも参列せず、教会の慰謝
を求める気にもならなかった。だが、立て続けに近親を失った心は、宗教的救済、精神分析、
内省、果ては交霊会にさえすがるものであり、不可知論者の私ですら、なんらかの癒し体験、
あるいは宗教的儀式を必要としていた。多分そこに、死の悲劇を乗り越えさせてくれる何か、
一人で祈る以上の大きな意味があることを期待して」

http://www.youtube.com/watch?v=O_n6qYkEOvw


662PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:24:53
PEACE IN EGYPTというわけで、これで最後にする。いい加減飽きた。
いつだったか、スティングがアマゾンのジャングルとインディオの保護を訴えに
来日したことがあったのう。わしはてっきり日本に金をたかりに来たと思って
おったが、87年、ジャングルでの神秘体験があるようじゃ。
人智を超えた偉大なる自然の恵みを感受したらしい。それがブラジルで合法とされる
ドラッグ、アヤフアスカによる幻覚作用じゃ。
「時が流れ、私は母の子宮にいる。司祭の歌は父の声に変わっている。なにゆえに
悲しむのか、このとめどない寂しさ、疎外感、得たいの知れない悲劇が、彼方にて
苛まれる父、そして母、あの美しい、哀しい母の記憶を呼び覚ますのか。」
スティングはその体験から、自分の記憶を掘り起こしていく。

http://www.youtube.com/watch?v=MX6MvV8cbh8

663PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:26:55
さて、ポリスとはスチュアート・コープランドのバンドじゃ。
コープランドのコンセプトと、彼の一族の力なくして、ポリスは世の出ることは
なかったじゃろう。
「コープランド家の子息を理解するためには、父親のマイルズ・シニアについて
若干なりとも知る必要がある。マイルズ・シニアはCIAの創設者の一人で、戦時中は
その前身、OSSに属し、レバノン、エジプト、シリアなどの要地で任務に就いた。
・・・マイルズ・シニアは長男の教育にあたって、できれば石油関係の実業家に
なることを願いつつ支援した。もしマイルズ・ジュニアがベイルートで地元バンドの
マネージャーになって、ロックンロールの虫に取り付かれることがなければ、その通り
になっていたかもしれない。・・・一家がロンドンに移った後のマイルズはWISHBONE ASH、
CARAVAN、CLIMAX BLUES BANDなどのマネージングで、さまざまな成功と失敗を体験した」

http://www.youtube.com/watch?v=Lym7AYgIaco


664PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:28:37
アンディー・サマーズのいないポリスは、マイルズのコネでチェリー・バニラや
ウェイン・カウンティと競演した。このチェリーバニラは60年代後期にアンディー
・ウォホールと活動したり、後にデビット・ボウイの広報を担当して、そこそこ
知名度があったらしい。わしは全然知らんけどね。またマイルズがアメリカから
呼んだパンクバンドとヨーロッパツアーをこなして、そこでポリスの方向性を
確立したのじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=J6tZ0e5nCv8&feature=related

665PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:30:19
そのヨーロッパツアーからロンドンに戻ったスティングに、母親から知らせをが
あったと告げられる。「デボラが死んだんだって」
「その夜はなかなか寝付けず、ベイズウォーターのフラットのちっぽけなベッドルームで
寝息を立てる妻と子供を見つめていた。眠ろうとした。祈ろうとした。でもだめだった。
・・・夫、そして父親として、私は遠く故郷を離れて暮らし、夢を追っている。一方で
私がかつて愛し、結婚してまったく別の人生をともにしていたかもしれない女性が今、逝った。
そして私は幽霊を見た。ほんの一瞬だったとしても。そう思わざるを得ない出来事に
遭遇したのは、それからほんの数日のことだった」

http://www.youtube.com/watch?v=o5FPPoLqkCk

666PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:33:21
デボラと見間違えたのが、その後二番目の妻になるトゥルーディー・スタイラーじゃ。
リオで一緒にアヤフアスカをきめたのがトゥルーディー。リオから三年後、スティングが
新たに遭遇する神秘体験はトゥルディーによってもたらされるが、その前に
アンディー・サマーズとの出会いじゃ。キャロル・ウィルソンのボーイフレンドがゴング
の元ベース、マイク・ヒューレットで(スティングはゴングのステーヴ・ヒレッジをかなり
評価しており、その音楽性は感性や演奏技術においてラスト・イクジットが目指していた
ものに近かったと言及しておる)彼がアンディーを紹介したそうじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=p8vsI6Cdr54&feature=related

667PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:35:42
アンディがポリスへ参加したのは1977年8月である。それまでのロックのギター演奏では
一般的だった、パワー・コード(1度と5度音のみで構成される和音)やブルースの
ペンタトニック・スケールを用いるリフとは異なり、分散和音やディレイやコーラスなどの
エフェクターを効果的に用いた彼の演奏は、ポリスのサウンドの一つの特徴ともなり、
バンドは大成功を収める。コープランドはアンディが他のパンクバンドの連中より年を
取っているという理由で、なかなか正式なメンバーにしなかったが、スティングは二人の
技術に見合うギタリストはアンディーしかいないと主張したそうじゃ。
バンドはまとまったが、マイルズはポリスのマネジャーを引き受けるよりも、自分の
レーベルのバンドを売り込むのに手一杯だった。そのバンドにわしが好きなSQUEEZEがおった。
これはNEW WAVEを代表する曲だと勝手に思っておる。

http://www.youtube.com/watch?v=OEfVxJ6ngy0


668PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:38:39
NEW WAVEとは何だったのか。わしにとって、新しい未来を感じさせる音楽じゃった。
ギターやベース、ドラムに代わって、安っぽいシンセサイザーが音楽を作る、
みたいなイメージじゃ。古臭いR&Bや上品なR&R、洗練されたプログレが年寄りの
ファンとともにチャートに居座り、えらそーに説教を垂れ、モビーディックの
ドラムソロ30分を有難がるような風潮に、FUCK OFFという感じでもあった。
といいつつ、10CCはいいよな、と心密かに思ってましたが。

http://www.youtube.com/watch?v=jGLsAkeRd84

669PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:40:46
当然それまで耳にしたことのないレゲエも新しかった。わしはポリスを初めて聴いた時、
レゲエのようだと思った。「SO LONELYはラスト・イクジット時代に書いた歌詞を、
臆面もなくボブ・マーリーのNO WOMAN NO CRYのコード進行に乗せたもので、均質でハードな
ロックンロールによって、詞の軽快なリズムを際立たせるのが狙いだった。・・・レゲエを
精妙にこなせる新人バンドなどめったにいなかった。その複雑なリズムシンコペーションは、
正当なポップドラミングのイメージをがらりと変えるものだった」

http://www.youtube.com/watch?v=jGqrvn3q1oo&feature=related
670PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:42:37
「ドラッグレース級のロックンロールの馬力に、うねるようなレゲエの持ち味を
切れ目なく溶接するというハイブリット音楽の創造に、私はいたくそそられた。
おりしも、ポスト・パンク時代に入ったポップミュージック界は、一部の人々の
目には戦国時代さながらに映り始めていた。戦国時代、私たちにとってはチャンス
以外の何ものでもなかった。」とスティングが申しているように、ポリスは70年代
の古いロックが好きな人間にも受け入れられた。耳の肥えた洋楽ファンや、
黒人音楽差別主義者にとっても、新しいプログレだったのかもしれんね。
わしはSTEEL PULSEのレコードが売ってなかったので、最初はその代わりに聴いた。

http://www.youtube.com/watch?v=Ji4hdnCEEUM

671PROFESSOR S.H:2011/02/05(土) 18:50:14
さて、最後の曲じゃ。「薄汚れたホテルのロビーに、古いラ・コメディー・フランセーズの
ポスターを見つけた。エドモン・ロスタン作、シラノ・ド・ベルジェック。私はしばし
立ちすくんでその色あせた華美に見入った。・・・愛しても愛されることがない男。
そして彼が愛し、届かない女性、その名はロクサーヌ。その夜、部屋に戻った私は、
一人の少女にまつわる歌を書いた。」ロクサーヌを初めて聴いたマイルズは叫んだそうじゃ。
「こいつはクラシックだ。大ヒット間違いなしだぜ」そしてA&Mの重役たちもいたく気に入り、
すぐに契約が決まったそうじゃ。
「スティング」のエピローグに、ある死体となった女性が出てくる。わしはこの女性が
ロクサーヌなのかもと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=3T1c7GkzRQQ


672レッペリ:2011/02/05(土) 19:22:13
教授、こんばんは。僕です。マハトマ・ガンジーです。
嘘です。レッペリです。
スティングの自伝、面白そうですね。とっても興味が沸きました。
教授も書いているように彼のいるポリスというバンドには、
スチュアート・コープランドというとってもクリエイティブなドラマーがいますが、
僕もコープランドの大ファンです。いいなあ。そんな彼は僕のこれまた大好きなphishのトレイ・アナスタシオという
超絶クールなギタリスト、それからまたまた大好きなプライマスのレス・クレイプールという
オサレベーシスト(彼がオサレだというのは僕の勝手な解釈だけども・・・・・・)とともに
オイスターヘッドというとってもクールでかっちょいいバンドもやっていますね。
教授は聴いたことあるでしょうか。オイスターヘッド。いいよ。
話はそれましたが、スティングの自伝、今度読んでみようと思います。
教授どうもありがとう。この本のことなんか今まで知らなかったのでうれしいです。
ではさようなら。
教授のスレッドの熱心な読者、それから熱心なアンチ教授活動者でもある、クールでインテリジェンスあふれるレッペリより。
パクリ。駄目。ゼッタイ。
673PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:25:53
・・・ふーん、いつもと感じが違うのう。熱でも出たのか?
もしかしてDENGUE FEVER?

http://www.youtube.com/watch?v=CQYOGkCk2DA
674PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:27:53
カンボジア・サイケロックが最近のお気に入りじゃ。そういえばPHISHじゃが、
一枚だけ持っておった。THE STORY OF THE GHOST、発売は98年くらいかのう。
タワレコかHMVで試聴して、良さげだったか他に目ぼしいブツがなかったかで購入した。
でも誰かにやったか、まとめて売ったのう。
SOUL COUGHING,MORPHINE,MEDESKI,MARTIN&WOODの流れで聴いたようなきがする。
OYSTERHEADは聴いたことがない。

http://www.youtube.com/watch?v=HqUQwSqNOdo


675PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:29:38
わしはもう月に一度くらいしかタワーに立ち寄らないし、メジャーな雑誌とか
全然読まないし、YOU TUBEで適当に探して気に入った曲も、あとからネットで
調べるくらいで、世間的に新しい音楽にさっぱり疎い。ただ21世紀のポリスは
ヨハネスブルグのBLKJKSじゃないかなと思ったりした。

http://www.youtube.com/watch?v=8oUI02eK3SM

676PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:31:52
最近考えるのは、やはりグローバルな音楽市場かのう。15年前に20万したパソコンの
原価が一割、それが10年前に二割、そして現在四割になったと何かで読んだ。
15年前の原価一割は2万だが、その原材料というのがウィンドウズやペンティアムなどの
特許や技術。この価格に変動はなく、対比するパソコンの値段が下がった。
十年前に韓国製のモデルが10万になり、今は中国製が5万になったらしい。とりあえず
サムスンの液晶テレビが世界の売り上げでトップじゃな。

http://www.youtube.com/watch?v=87ikhJbLNcw&feature=fvst

677PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:33:38
マクドナルドは世界どこで食べても同じ味だといわれておる。わしは20年前ヨーロッパの
マックで人種差別を受けたが、韓国や中国のサービスはどうなのかのう。
例えば日本のマックの自給が千円としたら、韓国は五百円、中国は二百五十円くらいか。
中国の金持ちは人口の1%で1300万人で、99%の人口一人当たりのGDPは日本人の10分の1という
予測もある。99%の中国人にとってはマックが高価な食べ物なのかもしれん。
90年代、アルマーニやベルサーチでマハラジャに通っていた(嘘)わしにとって、ユニクロ
なんぞ田舎の坊主頭の中学生が着るような安物のイメージがあったが、それがこの十年で
中国のいけてるブランドになり、日本でブーメランブレイクしたみたいなイメージがある。

http://www.youtube.com/watch?v=TdF2zqs1bxQ

678PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:34:48
中国ではマックもどき、ユニクロもどき、ディズニーもどきの劣化コピー商品が
出回っておるが、一般的な中国人にとって、それがお手ごろ価格に相違あるまい。
コピーでも品質が良ければ、日本車がアメ車を駆逐したように、やがてブランド
となる日も来るじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=6ojRT6ltLk0

679PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:37:05
70年代のプログレは一部の大学生から熱狂的に支持された。80年代の大学生にはネオアコが
人気だったような気もする。90年代はNEW JACK SWINGか?良く分からんが、KPOPを聴くと
NEW JACK SWINGえお思い出す。しかし整形なのか、みんな同じ顔に見えるのう。スタイルは
高級キャバクラ嬢みたいでナイスじゃ。まあCDとか買わないけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=6ojRT6ltLk0


680PROFESSOR S.H:2011/02/06(日) 21:37:59
わしは高級よりも新しいモノ好きかのう。その新しいものがさっぱり
なくなった今日この頃。LADY GAGAでも聴くとするか。

http://www.youtube.com/watch?v=4lbRAyo96z0

681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:23:41
カニエのPowerでもまだまだヒップホップへの反発は凄まじいよー
ラップ嫌いはなかなか減らないね、仕方ないけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:36:39
でも最近ではロックに接近しているヒップホップほど
評価が高くなりつつあるような気はしなくはない
M.I.A.がThe Clashの曲をサンプリングしたのは凄くインパクトあったし
曲も素晴らしいもんになった
でもそういうことやってるのはまだまだ一部だね、やらなくても良いんだけどさ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:44:27
ゲイリー・ムーアさんが、休暇先のスペインで死去した。58歳だった。

残念 (T_T)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:16:27
>>677
世界中どこでも同じ味?

基本のメニューは同じってだけじゃない?

アメリカのマックはサイズがデカくて、肉の味は日本よりも味付けが薄くて肉自体の味がするみたいだし=日本人が食うと不味い

飲み物のサイズでもアメリカ人が日本のマックのLサイズ注目しても、これがLサイズか?となるらしいよ
685PROFESSOR S.H:2011/02/07(月) 23:07:55
なんと・・・R.I.P GARY MOORE
70年代が遠ざかるのう。
寂しいばかりじゃ。
といっても、THIN LIZZYしか知らないが。

http://www.youtube.com/watch?v=6vH-mOqZou0&feature=related







686PROFESSOR S.H:2011/02/07(月) 23:11:50
SKID ROWは何年か前買おうかどうか迷ったのう。
結局買わなかったけどね。
あとコロシアムAも・・・

http://www.youtube.com/watch?v=qNyurzLGXU8&feature=related

687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:19:02
The Smiths良いよね
688PROFESSOR S.H:2011/02/07(月) 23:20:56
MIAは一枚目だけ聴いた。
確かにアイデアとインパクトはあったのう。
でも1枚目だけじゃった。
新しいのは何か良く分からんかった。
やはりデング熱かのう。
ロサンジェルスのバンドみたいじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=Gty6a6_kO-0&feature=related

さて、ネタもないし、寝るか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:26:28
>>688
2枚目が最高なんだってば
俺は1st好きじゃないぜ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:33:33
自分はゲイリー・ムーアって
ジェフ・ベックとかのような感じかなと思っていた。
Youtubeでゲイリー・ムーアの「メシアが再び」を見たときは少しショックだった。

「メシアが再び」と言えばロイ・ブキャンだけど
自分はだいぶ前に後楽園ホールのコンサートに行ったことがある。
とても感じのいいおじさんだった。
演奏中に弦が切れたとき、バックは状態をキープし、ロイさんは、
慌てず騒がず、胸ポケットから弦をの袋をとりだしトランプのように
ひろげて、にっこり笑い自分で弦を取替えチューニングして演奏を続けた。
ギターを取替えないんだよね。
スピーカーがヒュンヒュン回る(レスリースピーカーだっけ?)も珍しかった。
そんなロイさんもずい分前に亡くなってしまった。
思い出すと寂しくなるよ。
691690:2011/02/08(火) 18:35:28
ごめんなさい orz
訂正: ロイ・ブキャン → ロイ・ブキャナン
692レッペリ:2011/02/09(水) 21:21:41
>>679
韓国のスカウトマンはまず最初に街行く女性のスタイルを見るらしい。
そして眼鏡に適った、ええ体しとる女、をアイドル養成所に誘って
数年間みっちり歌ダンス演技それから語学等のレッスンをしながら、
その間に顔をどんどん整形してええ体をいい女に変えて行くんだってさ。
この前テレビで物知り顔のおっさんがそう言ってた。
一方日本のスカウトはその逆で、まず顔を見る。そして目に留まった子を
スカウトして、事務所に入ったあと全体を見て売り出し方を決めるんだってさ。
おもしろいなあ。って思った。どっちがいいのかはわかんないけど、
韓国は顔の整形技術がすんごく発達してるから、スタイル重視の方が
効率がいいってことなんだって。日本はどうかな、日本人はスタイルよりも顔を
重視してきた文化があるのかもしれないなあ。キャラクターありきなのかなあ。

あと最近話題になってるのがk-pop関連のCD著作権を譲渡されてるのがフジテレビで、
だからフジはKARAだとかなんだとか韓国の人たちをどんどん番組に使うんだって話。
それ自体は別においら良いとも悪いとも判断できないわ。でも企業として普通のことではあるよね。
693たけし:2011/02/11(金) 06:36:30
test
694PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:19:35
永田洋子が逝き、民主党内では小沢粛清。まるで連合赤軍と変わらんのう。
東京のムバラク石原も再出馬するようだし、洋子よ、アグネスとか野田とか
みんなまとめてあの世に連れて行ってくれ、と祈る今日この頃じゃ。
さて、わしも連合赤軍の70年代を総括しておくかのう。人を呪わば穴二つ
という諺もあることだし,とりあえず悪霊を祓っておくかのう。

LEADBELLY GALLIS POE
http://www.youtube.com/watch?v=r5aVHzaLNTA

695PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:23:52
70年代、LPが2500円。小学生だったわしが初めて買ったLP「PHYSICAL GRAFFTI」は
4000円くらいしたかのう。プレゼンスを買うか、ニ月くらい迷った思い出がある。
なんせ4000円は大金、失敗は許されん。結局、ZEPに関して失敗など存在せんと
信じての購入じゃった。良いも悪いもない。比較するバンドもない。
TRUMPLED UNDERFOOTとBLACK COUNTRY WOMANが耳から離れず、もっと聴いてみたい
という欲求しかなかった。飽きることなくステレオで聴き、ヘッドホンで聴き、
ラジカセで聴きながら、それぞれ印象が違うことを発見した。わしはそうやって
同じ曲を何度も堪能した。

http://www.youtube.com/watch?v=r5aVHzaLNTA

696PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:29:49
・・・・・貼り間違えた
http://www.youtube.com/watch?v=tqynRU1Xt-M&feature=related

U、V、も同じように聴き込むうち、わしは好きな曲を何度も楽しむ方法を
身につけていた。ペイジのG、ジョンジーのB、ロバートV、ボンゾのD。
どのパートを中心に聴くかによって、曲の印象がかなり変わることに気がついた。
とくにボンゾのドラムが際立っていて、わしはそのドラミングがとても気になった。
後年、ZEPのコピーを十年以上やっている素人ドラマーに尋ねたが、「スネアとバスドラ、
ハイハットとライトシンバルで重層的にシンコペーションを作り出すから、
あんなヘビーなグルーブな生まれるんだよ」つまり、ボンゾの腕力と脚力は常人離れしている、
とのことじゃった。スネアとバスドラのシンコペーションというのは、ずばりチョッパー式
ベース奏法のことらしい。ドラムでラリー・グラハムをやるようなものか。

http://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I

697PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:33:02
ボンゾのドラムに合わせるジョンジーのベースがチョッパー気味に聴こえれば、
それがFUNKになるはずじゃが、ペイジとプラントの個性がそれを許さん。
当たり前の話じゃが、それがZEPのFUNK。そして、唯一無比のROCK'N ROLL。
中学生だったわしはそれらの曲をうっとり聴きながら、なぜかプロレスを
イメージしたものじゃ。ペイジが猪木、プラントがハルク・ホーガン、
ジョンジーがビル・ロビンソン、ボンゾがブロディかハンセン、八百長とも
ガチとも見分けがつかないスリリングな演出に心躍らせたものじゃ。
この絶妙な展開こそプロフェッショナル。型に嵌れば、スリルはない。

http://www.youtube.com/watch?v=WrCGMsNROSU

698PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:36:59
わしは長らくZEPのレコーディング秘話みたいなものを読みたいと思っておったが、
寡聞にして知らずじゃ。解散後ジョンジーの思い出話を何かで読んだが、70年代の初め、
個人的に意識していたのがKALEIDOSCOPEだったとか。ROY HARPERは期待はずれじゃったが、
こちらも微妙、というか、何を聴くべきか分からず、偶然見つけた輸入版に手を出した。
もろサイケじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=ee9w_7UYeiM

699PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:40:09
こだわりを持って聴き込んだのはZEPだけではない。ピンクフロイドもフランク・ザッパも
こだわりがなければ聴けるものではないと思うし、それが自意識を反映するようになると、
もうフロイドやザッパだけしか聴けなくなると思うね。とはいえ、70年代まではそれが
正しいロックの聴き方だった気がするのう。そんな聴き方が否定されたのが80年代。
行き場を失ったロックファンたちはクラシックやジャズへ避難した。
若いロックファンは全員ヘビメタファンとなり、マイケル・シェンカーやイングウェイを
崇拝するようになった。わしはボンゾの死後、こだわりとプライドを捨てた。

http://www.youtube.com/watch?v=CNAkbbKycCM&feature=fvwrel

700PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:44:05
バットホールサーファーズのメジャーデビューアルバムをプロデュースしたのは
ジョンジーじゃが、サーファーズのあまりの悪ふざけに激怒したとか。
「ジョン・ボーナムと僕は、乗せたいところへ自在にビートを乗せるのがかなり
上手かったんだ。拍子に対してビートを自由に移動させられるという事を知らない
若いミュージシャンが最近は多いけど、僕たちはそれをしょっちゅうやっていた。
それが曲の緩急を変えていくのさ。でもそれは頭で考えていた訳ではなく、自然に
やっていた事だ。ただ、時にはそれをやっているのがハッキリと頭で解る事もあってね。
そういう時は逆に、普段の自分達がどこまでレイドバックしてやれているかが解って
面白かったよ。例えば、曲の中でもうちょっと切迫した感じが必要だけどそれ以上速く
なってはいけないセクションがあるとする。そういう時は少しだけビートを前へズラして、
せき立てる感じにはするけど、速さはそのままにしておくんだ。逆に、徐々にスピード
アップさせる場合もあるね。ずっと同じテンポでいるべし、などとはルールブックに
書かれてないからさ。」

http://www.youtube.com/watch?v=vAYqgvgxWXM


701PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:46:33
わしがロックを聴き始めた頃、世界三大ギタリストは既に存在しておった。
夭折したジミヘンのフォロワーも活躍していた。ミュージシャンを知るには、
その演奏を聴き込むだけで十分じゃった。誰が優れているなど、ビギナーの
わしには分からなかったし、どうでも良かった。

http://www.youtube.com/watch?v=Sfcgds8h0Xs

702PROFESSOR S.H:2011/02/12(土) 23:49:34
80年代、マドンナやマイケルの登場で、日本に洋楽が普及した。MTVによって、ポップスターが
量産された。ロックは舶来の高級品ではなくなり、大衆の新しいBGMとなったような気がした。
わしはロックに対するこだわりを失くし、数年間ロックを聴かなかった。そんなある日、
ZEPを久しぶりに聴き、鳥肌がたったのじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=uX5yhpO52AA

703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:56:19
シンコペーとは?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:59:30
P.S.Hって人今日は朝まで語ってくれるんだろ
読んでるから書いてねずっと
705PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:16:17
シンコペーションとは何か。わしは専門家ではないのでうまく説明できん。
言葉で説明するなら、「残響」みたいなものかのう。鳴ってしまった後に
生まれるリズム、鳴らしてみるまで聴こえないグルーヴ、みたいな分かった
ような修辞(レトリック)で誤魔化すとしよう。まあ、この駄曲とオリジナル
を比較すれば、しっくりするんじゃあるまいか。

THE BLACK CROWES&JIMMY PAGE
http://www.youtube.com/watch?v=qYHP0ppB_bE

706PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:18:25
わしはこのアルバムを聴いて、思わず耳を塞いだ。付録のDVDを見て、
ぎゃーと叫んでしまった。なんというか、音が籠もって広がりがない、
狭くて息苦しい、つまるところ不快じゃった。
本家本元はコレじゃろう。

http://www.youtube.com/watch?v=lM3huY948e8

707PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:22:00
テクノやラップのバックトラックなら、いくらでも音を加工できるじゃろう。
90年代、わしもDJやプロデューサーのスキルを楽しんだ。
しかし70年代は人間が演奏する音を楽しんだつもりじゃ。
ミュージシャンやバンドはライブでファンを獲得し、レコードを売るのが王道
だった時代があった。その名残で、レコードとライブに大きな差があれば、
あっというまにミュージシャンとしての信用を失ったに違いない。
わしが知っている悪評はT-REXのものじゃ。しかしYOU TUBEを見る限り、
全然そんなことはないと思う。もしかしたら、当時のライブの演奏レベルが相当
高かったのかもしれんね。

http://www.youtube.com/watch?v=K-wXT9eUBm4&feature=related

708PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:24:24
さて、90年代、わしは映画のサントラでZEPを聴いた。これってプログレみたいだなと
思ったものじゃ。ブルース、トラッド、サイケ、アシッドフォーク、プログレ、ハードロック、
ヘビーメタル、フォークロック、そしてファンクやレゲエまでもZEPで聴いたと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=MvA26p6wMYc

709PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:26:37
アメリカ製のゴジラに期待して、わざわざ映画館に出向いたが、館内で
爆睡した記憶がある。やはりゴジラは日本製じゃ。そういえばまた
オーストラリアのSSゴジラ号が調査捕鯨船を襲ったらしい。ワンピースとか
いう漫画のせいで、日本人は海賊が好きな国民と思われておるのかもしれん。
あと、イギリスの新聞が気仙沼のサメ乱獲を取り上げたのう。
パイレーツ・オブ・カリビアンの宣伝か?あの映画はドミニカ共和国の先祖を
人食い人種として描いておったが、ディズニーによるドミニカ国辱映画じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=7Dwh5_hicoE

710PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:29:05
なんかむかついてきた。白豪主義はオーストラリアにおける白人最優先主義と、
それにもとづく非白人への排除政策。狭義では1901年の移住制限法制定から
1973年移民法までの政策方針を指す。
広義では、先住民族アボリジニやタスマニア州のオーストラロイド系住民や
カナカ人などのメラネシア系先住民への迫害や隔離など、オーストラリアに
おける人種差別主義の歴史全般を指す。
1851年に金鉱が発見され、ゴールドラッシュが始まる。1870年代にはクイーンズランドで、
1890年代には西オーストラリアで金鉱が発見され、中国人労働者は大陸全土に広がった。
それにともなって1870年代以降、中国人をはじめとする外国人労働者に対する労働運動が
激化する。1940年頃にその有色人種の国内人口に占める割合は最も小さくなった。
第二次世界大戦中にはアメリカの黒人部隊の上陸を拒否したほどである。
さらに、白人であってもカトリックなら単なる入国すら拒まれた時期すらあった。
わしがある知り合いに聞いた話では、19世紀ゴールドラッシュで大量に移民してきた中国人を、
何百人も坑道に生き埋めにしたせいで、洒落にならない心霊スポットがあるとのことじゃが、
そういう意味でこの映画は怖い。去年見た最も怖い作品じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=Cm8duRDsS8E

711PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:31:27
ちなみにオージーロックはほとんど反日と考えた方がいいかもしれん。
あるいは能天気で何も考えていないとか。ガレージとハードロックしか
イメージがないが、黒人がいないせいかもしれんのう。

http://www.youtube.com/watch?v=QD9JjwWhAoY

712PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:33:31
あとスティングも反日じゃ。自伝に日本と韓国について少しだけ書かれておる。
かつて造船業で栄えたニューカッスル。スペインの無敵艦隊を破り、七つの海を
支配したイギリス海軍を支えた住民のプライドは、造船業の衰退とともに失われた。
スティングの記憶にあるのは、日本と韓国の造船業によって寂れていった町の思い出じゃ。
栄枯盛衰という言葉は世界共通だと思うがのう。

http://www.youtube.com/watch?v=J9gKyRmic20

713PROFESSOR S.H:2011/02/13(日) 21:47:13
黒人のR&Bを拒否したオージーのファンクロックといえば、80年代に人気があった
INXSじゃ。ブレイクしたオリジナル・シンをプロデュースしたのは当時売れっ子の
黒人ナイル・ロジャースであった。PVは日本だったそうで、INXSは反日ではなかった
のかもしれんのう。その後アルバムをプロデュースしたのがクリス・トーマス。
ビートルズのホワイト・アルバムで有名じゃが、サデスティックミカバンドの「黒船」
もそうじゃ。あれは日本人によるファンクじゃった。自殺した加藤和彦の嫁ミカと
不倫したが、マイケルも自殺。何かの因縁かのう。

http://www.youtube.com/watch?v=egDJc1HhiZ4

714PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:17:38
小学生でツェッペリンを聴くことが普通だとは思えん。
わしの場合年の離れた兄者がおって、その影響をもろに受けたと覚知しておる。
さて、この兄者が誰の影響を受けたかは謎じゃが、ステレオから繰り返し
日本のフォークミュージックが流れていた記憶がある。それが耳につきだし、
たまには口ずさむようになっていたような気もする。

http://www.youtube.com/watch?v=A-u3CbBC-Nk&feature=related

715PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:19:51
その数年後、兄者は洋楽を聴くようになった。同時に日本のロックも聴いておったが、
英語で歌う紫やクリエイションが日本のバンドとは露知らず、四人囃子の
「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」くらいで日本語ロックみたいなものを意識したかもしれん。
キャロルやクールスは暴走族御用達の不良音楽。あとディスコも若い女を捕獲する為の
カーステレオ専用ミュージックという認識があった。そんな時期、わしは兄者が友人から
借りてきたサディスティック・ミカ・バンドの「黒船」に大きな衝撃を受けた。

http://www.youtube.com/watch?v=72gDhyuxKY8

716PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:22:24
ツェッペリン、スティービー・ワンダー、そしてこの「黒船」がわしの
最初のアンセムとなった。しかしわしがこのアルバムを知った時には、
すでにバンドは解散しており、兄者曰く、大人の事情で再結成されることは
ないだろうとのことじゃった。わしは中学生になったが、ミカバンドの代わり
となる日本のロックバンドには出会えないままじゃった。
そんなある日、満を持してスティービーの「迷信」が収録されたアルバム
「トーキングブック」を購入するため、市内で最も大きなレコード屋へと出かけると、
二枚組みの「キー・オブ・ライフ」しかないと言われた。
注文すれば1月後には入荷するとのことじゃったが、わしは迷った。
迷信のシングルを買ったのは兄者、それに聴き惚れて自ら買ったのが「悪夢」。
ここはファースト・フィナーレの選択もあるし、それが兄者からの独立であるようにも思えた。

http://www.youtube.com/watch?v=DclVLRhlX3g


717PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:23:52
迷いに迷ったあげく、わしは頭を冷やそうと、邦楽コーナーで当時
渋谷陽一が絶賛していたBOW WOWをチェックすることにした。
これ買うくらいなら、思い切ってDEEP PURPLEのCOME TASTE THE BANDか
MADE IN EUROPEを買うかなどと血迷い始め、ならばあの「黒船」を自分の
ものにしようと考えたりした。

http://www.youtube.com/watch?v=lVZQi9RJUaE

718PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:27:09
しかし貧乏な中学生にとって、70年代は厳しい時代じゃった。
特に76年、プレゼンスを蹴ってその前のフィジカルを購入する自分の
決定に後悔はなかったが、それでもレコード店のレジに並びながら
自問自答したものじゃ。この苦悩から解放されるには、ある種のジンクス、
迷信みたいなものが必要だったのかもしれん。そして、大きな精神的満足を
得られるための投機。いわゆる衝動買いの誘惑も目覚めようとしていた。

http://www.youtube.com/watch?v=MRPKrenE9g8&feature=related

719PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:28:44
わしは投機に失敗した。なぜあの日、あの棚にサディスティック・ミカ・バンドの
1stが置いてあったのか「神のみぞ知る」じゃ。
当時のわしにとって、このアルバムは「黒船」に比べてゴミ同然じゃった。
できそこないのグラムロック、世界一ださいコミカルな日本語ロック。
何がダンスはスンダだ、バカ野郎、みたいな憤りすら感じていたわしに、
兄者が冷ややかに言い放った。「やっぱクリスはスゲーな」などと言いつつ、
またいつものようにわしの嫌いなPINK FLOYDの「狂気」をターンテーブルの上に
載せたのじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=E0VqTYrYncs&feature=related

720PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:31:51
部屋に戻ったわしは、ボロいラジカセにカセットテープをセットして、
「何かが海をやってくる」を聴いた。目を閉じて高中正義のギターに
耳を澄ました。なんというカッコ良さ。それに比べあのサイクリング・ブギの
ギターのダッセーこと。やっぱり邦楽はゴミだ。洋楽は環境的にも素晴らしい。
プロデューサーにはミュージシャン個々の能力を引き出す技術やセンスがあるに違いない。
日本人はパクリしかできない。それもバレないようにぱくることで必死だ。
レコード会社は閉鎖的なマーケットを構築して情報を遮断、操作して、女子供を騙す
モンキービジネスに血道を上げている、などと中二病を発症させたのじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=72_LqRJsnXI

721PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:33:46
というわけで、サザンもビーズもミスチルも基本的に興味がない。
層化のフロント企業ジブリがアカデミー賞を金で買える現在、
グラミー賞に何の意味があるのじゃ?相撲ファンが抱く日本相撲協会
程度の権威しかないであろうが、わしは邦楽ファンではない。
でも好きな曲はある。

http://www.youtube.com/watch?v=_z_GbuwSqt0

722PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:35:16
わしがR&Bに飽きない限り、それら抑圧された人々の叫びが音楽となり、
時にわしを魅了するじゃろう。そして人種も時代も関係なく、わしの体内に
アドレナリンを駆動させるはずじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=HkxVkUpmK8g

723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:37:09
>>712
反日か分からんがイルカ漁反対する「コーヴ」には賛同してやがるな
まぁ悪いやつではないと思うけどさ
724PROFESSOR S.H:2011/02/19(土) 19:38:38
高中正義にこそグラミーを!

しかしそろそろ尽きてきたかのう。かといって、若い連中を自分の醜い
エゴで否定するほど腐ってはおらん。肯定するほど若くはないけどね。


http://www.youtube.com/watch?v=vyMwP60AYKI&feature=related

725PROFESSOR S.H:2011/02/20(日) 22:57:14.94
踊る大走査線の舞台は東京。
映画撮影には東京警視庁の協力があったのかのう?
警視庁に金を払うのは石原都知事。
警察官僚出身の亀井が総理にふさわしいとぬかしおった
が、今回の都知事選ではフジテレビを使うつもりか。
腐っておるのは脳みそだけではなさそうじゃwww

http://www.youtube.com/watch?v=kkKxN9QJ2wI

726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:53:33.22
>>723
イルカ漁に賛成する奴なんていない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:08:43.08
俺が欧米人だったら反対してただろうな
今も別に賛成してるわけでもないけど、シーシェパードはうざいな
728PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 21:52:42.11
スティングは売れる曲が書けなくなった。今では環境保護を飯の種にしておる。
それだけのことじゃ。わしは90年以降のスティングに全然興味がないので、
どうでも良い。ただ自伝は読み応えがあって面白かった。ロキノン社から出た
ツェッペリン読本を購入する価値はないが、この文庫本にはその価値があったと思う。
わしは物語を読むために時間を費やしてきたし、音楽を聴くために金を払ってきた。
どちらも自分にとって価値があったり、楽しめたりするものじゃった。
しかし音楽の楽しみ方が変わると、その価値観も当然変わった。わしにとっての最初の
小さな変化は、やはりDISC MUSICじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=F9DjutY9ktc&feature=related


729PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 21:54:55.19
「こんにちは、お猿さん」はヤンキー(ヤング・モンキー)族の定番となり、
紫色のスカイラインGTでこの曲を流すのがわしの地元では流行した。
アラベスク (Arabesque) は、1977年にデビューし、1984年頃まで活動した
西ドイツ(当時)の音楽プロジェクトである。竹の子族などの支持もあり、
80年代前期の日本における洋楽の人気の牽引車となり、日本発の人気は韓国
・中国語圏などアジアにまで広がった。一方、本国西ドイツでは「哀愁のマリゴット」
(チャート8位)しかヒットしなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=kvDMlk3kSYg

730PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 21:56:56.51
『サタデー・ナイト・フィーバー』は1977年製作のアメリカ映画である。
監督はジョン・バダム。俳優ジョン・トラボルタの出世作である。
日本での公開は1978年7月。この映画によりディスコ・ミュージックが世界的に人気になり、
「トラボルタ」はディスコの代名詞ともなった。ディスコ文化を取り巻く様々な
サブカルチャーで、世界の若者文化に大きな影響を与えた。
ビージーズのディスコ・ミュージックを収録した「サタデー・ナイト・フィーバー」の
サウンドトラックは世界的に大ヒットとなった。また日本ではディスコ・ダンスで踊り、
熱狂することを指す「フィーバーする」という言葉(和製英語)も生まれ、転じて
パチンコでの大当たりのシステムでも「フィーバー」という言葉が使われるようになった

http://www.youtube.com/watch?v=XBw25CrUS-o
731PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 21:58:49.41
そういえばビージーズはオーストラリアでデビューしたのう。
全世界で2億3,000万枚を超えるレコードを売り上げているビージーズは、
現在に至るまでビートルズ、エルヴィス・プレスリー、マイケル・ジャクソン、
ポール・マッカートニーと並んで、歴史上最も成功した上位5ユニットのアーティストに
数えられる。彼らの楽曲は古くはエルヴィス、近年はデスティニーズ・チャイルドと
いった日本においても知名度の高いアーティストらによってカバーされている。
1971年から1979年にかけて米国のビルボードチャートに9曲のナンバーワンヒットを送り出した。
1978年の3月には、製作に携わった4つの楽曲が上位5位にランクインした。
この記録は、ビートルズが1964年の4月に上位5つ全てを独占した記録に次ぐ偉業である。
1977年の最終週から1978年の8月までの32週に亘り、携わった楽曲が常に1位の座を独占し続けた。
イギリスに於いては、ビートルズの28曲に次ぐ19曲がナンバーワンヒットを記録した。

http://www.youtube.com/watch?v=O0e1Y5FXNWs


732PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 22:01:52.85
ロック好きなわしはディスコに興味がなかったので良く知らん。
オリビアはオージーガールだったはず。とりあえずウィキる。

ディスコの語源となったのはフランス語のdiscothèque(ディスコテーク、または、
ディスコテック)であり、マルセイユの方言で「レコード置き場」の意味であった。
形態としては第二次世界大戦中に生バンドの演奏が困難となったナイトクラブで
レコードを代わりに掛けるようになったのが始まりであり、第二次大戦後にパリに
ラ・ディスコテークと呼ばれるクラブが出現したことにより定着した。
この生バンドの代わりにレコードを掛ける「ディスコ」(もしくはクラブという形式)
が本格的な発展を遂げたのは1960年代以降のアメリカのニューヨークのゲイ・シーンである。
客層はゲイの黒人・ヒスパニック系などのマイノリティが主流であり、掛けられる音楽は
ファンクやソウルミュージックや特にフィラデルフィア・ソウルと呼ばれる滑らかな
リズム・アンド・ブルースや、それらをベースにした音楽であった。
こうしたディスコはゲイ男性のための発展場としての役割とアンダーグランドな黒人音楽の
発展の場としての二つの面を持っていた。

http://www.youtube.com/watch?v=AWDF8lMf9Uc&feature=related


733PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 22:03:49.97

また、1970年代終わりから1980年代初めにかけては、ディスコの
定番となる曲が数多く生まれた時代でもある。ABBAやBee Gees、Chic、
Boys Town Gangなどによるこれらの曲は、後には「ディスコクラシック」
と分類されるようになった。ヴィレッジ・ピープルのヒット曲「Y.M.C.A.」は、
西城秀樹が青春歌謡ポップス曲「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」としてカバーした。

http://www.youtube.com/watch?v=AO43p2Wqc08&feature=related


734PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 22:07:16.96
日本の洋楽マーケット拡大に、ディスコブームを無視するわけにはいくまい。
黒人が少ないヨーロッパで、白人が始めたディスコ。それが日本でも流行った。
洋楽に興味がなかったヤンキー(発情する若い猿)を取り込んだことで、市場が
拡大したことを忘れてはならない。まあ、忘れてもいいが、アイドルのマドンナ
やボーイグループ出身のマイケル、ゲイのマイケルもダンスミュージックで
ポップスターになったことは確かじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=ETxmCCsMoD0&feature=related

735PROFESSOR S.H:2011/02/21(月) 22:08:47.94
しかしダンスポップは部屋で一人じっと聴き込む音楽ではないのう。
80年代のポップスはわしにとってBGMにしかならなかった。
軽くて新しい感じはあったが、重厚さや高級感はなかった。
繰り返し聴きたいとも思えず、購入する気にもなれなかった。
そんなある日、寝転がってBEST HIT USAを見ていたら、プリンスの
WHEN DOVES CRYが流れた。
わしはイントロのギターで思わず身を起こしたのじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=09alPYUmxxM&feature=related


736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:42:47.41
三文文章。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:51:51.23
所詮、冴えない脳内で組み立てた絵空事
誰のこころにも響かない
738PROFESSOR S.H:2011/02/23(水) 21:58:01.35
わしは70年代の西ドイツでジョルジオ・モロダーがエレクトリック・ポップスを
発明したと思っておる。必要は発明の母(Necessity is the mother of invention.
”の訳語)という諺があるが、まさにその言葉通りじゃ。
ジョルジオ・モロダー(Giorgio Moroder, 1940年4月26日 - )は、イタリアの音楽
プロデューサー・作曲家・シンセサイザー奏者。イタリア・オルティゼーイ出身。
本名は、Giovanni Giorgio Moroder(ジョヴァンニ・ジョルジオ・モロダー)。
その功績からディスコ音楽の父(The Father of Disco)として知られる。
1970年代からモーグ・シンセサイザー等のシンセサイザーを使用した演奏・楽曲作りを
行っており、電子音楽の世界的大家である。また、ディスコ・クィーンの異名を持つ
ドナ・サマー等のプロデューサーとしてディスコ・ミュージック界をリードし、
世界各地のミュージシャンから尊敬を集める存在でもある。

http://www.youtube.com/watch?v=xPDFiWXl3A4&feature=related

739PROFESSOR S.H:2011/02/23(水) 21:59:28.44
70年代の西ドイツには低賃金で働く優秀な黒人の楽器演奏者がいなかった。
なのでミュージシャンの代わりにシンセサイザーを使用した。すると低価格で
レコードが制作できた。今でいうMIDIやDTMのようなものかもしれんが、
メロディーはパクリでなく、オリジナルだった。
わしは息継ぎせずに歌う初音ミクを生理的に受け付けん。聴いているだけで
息苦しくなり、10秒と耐えられん。音楽を合成して遊ぶゲームのようなものかのう?
個人的に全然興味がない。

http://www.youtube.com/watch?v=WGU_4-5RaxU


740PROFESSOR S.H:2011/02/23(水) 22:01:34.06
わしが覚えているのはゲイリー・ニューマンかのう。
ウィリアム・S.・バロウズの小説を携えてミニ・ムーグを操るゲイリー・ニューマンは、
シンセ・ポップ界でもっとも影響力あるアーティストとなった。彼のサウンドの特徴は、
シンプルなメロディで圧倒的なエイリアン・ドローンを奏でる、アナログ・シンセサイザー
の完璧なサウンド・パターンだ。こうしたエレクトリック・テクスチャーに乗せて、
彼の冷ややかで哀しげな声が響きわたる様がたまらない。また歌詞は、テクノロジカルで
セクシュアルな孤独の世界を創造し、“過去と未来"“自己と他人"といった二律背反から
張りつめた世界を生み出している。彼の歌はピエロの涙のようなもので、ポップの豊かな
メロディのバックには、冷たくメランコリックな歌詞とハーモニーが沈鬱に流れている。
とはGOOの解説じゃが、R&Bを電子楽器でやっただけだろ。バロウズとか、二律背反とか、
ピエロの涙とか、完全に頭がおかしいのう。いわゆるロキノンの電波文に脳が汚染された
結果じゃな。

http://www.youtube.com/watch?v=Ldyx3KHOFXw


741PROFESSOR S.H:2011/02/23(水) 22:03:22.02
80年代、ポップスを演奏する楽器にシンセサイザーがフューチャーされた。
今なら60年代のブルーアイドソウルがテクノポップになっただけかと思うが、
ソウルやモータウンを知らなかった当時、わしにとってそのメロディはかなり
新鮮じゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=Sq2vl99iIEc&feature=fvst


742PROFESSOR S.H:2011/02/23(水) 22:04:40.26
わしがソウルやファンクを聴いたのは80年代の後半じゃ。まずは80〜85年の
レコードレンタル、85年のプラザ合意で1ドル360円から250円へ、86年の
ウルグアイラウンドの貿易自由化。もっとも79年の東京ラウンドでアメリカの
タワーレコードが日本に進出したのかもしれん。
1979年にレコード卸業として、翌1980年には日本一号店を札幌に出店、その成功により
各国での国際展開に弾みがつくことになった。81年が渋谷店らしいが、わしは86年
くらいに池袋のタワレコで初めてGREATFUL DEADのCDを購入した。
プリンスはパチンコの景品で音楽カセットを手に入れたのう。

http://www.youtube.com/watch?v=qe1ScoePqVA

743PROFESSOR S.H:2011/02/23(水) 22:05:49.26
70年代に活躍したカーティスもスライもファンカデリックも全て90年の再発で
聴くことができた。80年代に聴いた黒人音楽といえば、レコードレンタルに置い
てあったものくらいか。友人と車でドライブする時の為に借りた記憶がある。

http://www.youtube.com/watch?v=Oy10rRJ0Cuk&feature=related


744PROFESSOR S.H:2011/02/23(水) 22:07:57.85
POP(大衆)に迎合するような音楽がPOPSじゃ。先進国アメリカやヨーロッパの
大衆こそが時代の最先端だと信じられていた時代、日本人は有難がって彼らの
コンテンツに金を払った。そうやって、海外の大衆文化を買う時代がしばらく続いた。
わしは大衆文化を商品にしたアメリカ人を覚えておる。
たしか、ロックンロールさえも商品にしたと思ったが。

http://www.youtube.com/watch?v=CiT_O90jkUI&feature=related

745PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:42:41.79
わしにとってVU(ベルベット・アンダーグラウンド)が最初の謎となった。
初めて聴いた曲はカバーだったような気もするが、廉価盤で再発された
VUのレコードは高校生の頃購入した。
ウォーホルから離れて1968年に発表されたセカンド・アルバム『ホワイト・
ライト/ホワイト・ヒート』では、より前衛色を強め、ホワイトノイズを
多用した17分に及ぶ大作「シスター・レイ」のような作品が並ぶなど、
リードとケイルの音楽性が激しいぶつかり合いと融合を重ねた結果といえる
アルバムであった。そのぶつかり合いの激しさが頂点に達した結果、ケイルは
最終的にヴェルヴェッツに居場所をなくす事となり、このアルバムを最後に
グループを脱退する。だが、ケイルの脱退に関してはリードが決めたという。

http://www.youtube.com/watch?v=AHkh7nLBxkA&feature=fvwrel


746PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:45:02.02
そもそもホワイト・ノイズとは何じゃ?
ホワイトノイズ (White noise)、あるいは白色雑音とは、不規則に
上下に振動する波のこと。通常音声のホワイトノイズを指すことが多い。
フーリエ変換を行い、パワースペクトルとすると、全ての周波数で同じ強度となる。
「ホワイト」とは、全ての周波数を含んだ光が白色であることからその表現を
借りたものである。ちなみに、ピンクノイズもホワイトノイズ同様、周波数成分が
右肩下がりの光がピンク色であることからきたものである。
簡単に言うと、「ザー」という音に聞こえる雑音がピンク・ノイズで、「シャー」
と聞こえる音がホワイト・ノイズである。ホワイトノイズは全ての周波数で同じ強度
となるノイズである。これはWiener-Khintchineの定理から、自己相関関数がデルタ関数
となることと同じである。統計学の言葉で言うと、定常独立であることを意味していて、
簡単にいえば非常に不規則なノイズということである。
なお厳密には自己相関関数にデルタ関数といった無限を含むものは実在し得ないので、
理想的なホワイトノイズは実在しない。しかし、実用上には有限値の十分理想ホワイトノイズ
に近いものをホワイトノイズとして扱う。また、離散信号(デジタル音声)においては
0 - ナイキスト周波数まで同じ強度となるノイズであればホワイトノイズである。
ホワイトノイズならばガウスノイズ(正規分布のノイズ)であるとしばしば誤解されるが、
白色という概念とガウス性という概念は異なるものである。しかし、系のモデルで白色と
ガウス性の2つを同時に仮定することは多い。ホワイトガウスノイズ(白色ガウス雑音)は
実世界のノイズとしてよい近似であるからである(中心極限定理)。
これらのモデルは加法性ホワイトガウスノイズ (AWGN、additive white Gaussian noise) と
呼ばれる。
なーんだ、そうなの。

http://www.youtube.com/watch?v=kgnbzBZ0q9I&feature=related


747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:46:44.55
ボウイの話してるの?ジギー・スターダストの話やっちゃってよ
748PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:46:45.95
というわけで、「シャー」というがホワイトノイズじゃ。
つまりホワイトノイズはテレビの砂嵐時のような音で、下記のような効果があると
言われています。安眠のサポート?プライバシーの強化?集中力のアップ?耳鳴り対策?
偏頭痛対策?サウンドシステムの構成の設定など

http://www.youtube.com/watch?v=K6pTdzt7BiI
749PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:49:05.41
グラムロックはまたの機会じゃ。
ストックホルム大学の研究者らが行った実験により、普段注意力が散漫で
教師の話を集中して聞くことができない子どもでは教室でホワイトノイズを
流すことにより学習効果が上がり、逆に普段から注意力が高い子どもにとっては
ホワイトノイズは学習の妨げとなることが明らかになりました。
教育の現場で応用することができれば、注意力散漫な子どもたちによる学級崩壊を
防ぐ手段となるかもしれません。雑音は通常集中の妨げとなると考えられますが、
タスクに関係のない適度な雑音のある環境での方が、そのタスクのパフォーマンスが
上がるという場合もあり、この雑音の効果はADHD(注意欠陥・多動性障害)の子ども
でも報告されています。最近の研究では、ドーパミンにかかわる内部ノイズと確率共鳴
の理論(人の耳が知覚できないほど小さい音量のシグナルにホワイトノイズを重ねると、
シグナルが強まり聞こえるようになるという原理)をベースにした計算モデルにより、
ドーパミン受容体遮断によってドーパミンの低下した状態の人にとっては、適度な雑音が
パフォーマンスの向上に貢献するという仮説が立てられています。

http://www.youtube.com/watch?v=tM4IqiWuPw0


750PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:50:38.67
わしがロックに飽き飽きした時、VUだけがわしを引き止める。
なぜかは分からん。80年代、大衆にとって分かりやすいロックに
ひどく興味を失くした時も、なぜかルーリードのような声にだけ耳が反応した。

http://www.youtube.com/watch?v=Udmal5AHJ_8&feature=related
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:50:57.32
んー、イジワる〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:52:11.36
あっそうだ…トーキングヘッズは?
753PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:52:39.72
レコードレンタルが流行した時期、わしは所謂名盤を片っ端から借りた。
LP1枚分の金で10枚レンタルできたし、音楽評論家の推薦するレコードを
是非聴いてみたいと思った。しかしわしにとってボブ・ディランは歌が
下手糞だったし、二ール・ヤングの声は女々しかった。トム・ウェイツなど
歌っているようには聴こえず、不愉快じゃった。
わしのなかでロックンロールを歌いこなすふさわしい声質があり、それは多分
エルビス的なボーカルスタイルじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=unwE_632oh8&feature=related


754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:54:33.20
そうなのよー
トム・ウェイツを批判するつもりはないだけど、あのガラガラ声は恐ろしいのよね
755PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:56:12.91
最後まで読むがよい、暇ならば。
まあYOU TUBEを楽しむスレでもあるが。


ディランもヤングも元来フォーク歌手。それがロックっぽい曲を歌うと、わしは
違和感を覚えた。特にロックンロールは若くてワイルド、ケンカも強いがセックスも
うまい、そんな男に憧れる童貞の果てしなき野望、あるいはつっぱることが男の勲章的な
固定観念があった。

http://www.youtube.com/watch?v=iCQ4QLFl01g&feature=related

756PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 21:58:24.75
今でもそのイメージに変わりはない。ロックンロールは暴力衝動と性衝動の
タイトロープ上にあって、その奈落にあるのは救いようのない狂気。
男なら危険を怖れるな。びびってチキンになる前に跳べ、猿のように。
そんなメッセージこそロックンロールだと感じてきた。

http://www.youtube.com/watch?v=JedkD2XekmE
757PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 22:00:07.99
しかし時々どうでもよくなる。何だっていいじゃねえか。もうロックンロールとか
どうでもいいだろ。いい加減聴き飽きた、うんざりだ。そんな時、無性にVUを聴きたくなる。

http://www.youtube.com/watch?v=_59XEJxqq5c

758PROFESSOR S.H:2011/02/25(金) 22:02:32.31
わしは真っ暗闇でVUを聴く。そこは奈落じゃ。煉獄かもしれん。
わしは男でもなく、女でもない。未分化な人間なのかもしれない。
スウィート・ジェーン

スーツケースを片手に
奴の車を待っている俺
ジャックとジェーンは憧れのマイホーム
俺はしがないロックンローラーさ
ジム とっととこんな街ずらかろうぜ
世の中すっかり変わっちまったよ
ライムを知らない奴が詩を書きたがり
女たちは教養で孤独を癒してる

Sweet Jane
Sweet Jane

ジャックは銀行員で、ジェーンは事務員
二人は金を稼ぐことに必死で
いつもクタクタになって家に帰る
そして、家の中で
二人がどんな曲を聞いてると思う? ジム
チャイコフスキーだよ、チャイコフスキー
腹の中の子どもにはそういうのがいいんだってさ

Sweet Jane
Sweet Jane

仕事が生きがいって奴がいれば
ダンスに夢中になる奴もいる
「人生なんて無意味なものよ」と
子にふきかける母親だっている
女の涙はかれることはなく
法をくぐる悪党どもはかぎりなく
昔を懐古する連中の話はきりがなく
そして、誰もが死ぬために生きている
だけど 心を持っている奴は
それをひるがえしたり憎もうとはしない
自分が演じられる役を持っている奴は
それをひるがえしたり憎もうとはしない

Sweet Jane
Sweet Jane...

http://www.youtube.com/watch?v=nkumhBVPGdg&feature=related 
 
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:06:19.30
その曲知ってるよ
ナチュラル・ボーン・キラーのサントラで
カウボーイ・ジャンキーがカバーしてて好きなんだよね
長い間カバーとは気づかなかったよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:56:07.06
シンコペーションとは何か。
言葉で説明するなら、「残響」みたいなものかのう。鳴ってしまった後に
生まれるリズム、鳴らしてみるまで聴こえないグルーヴ
761レッペリ:2011/02/25(金) 23:35:07.29
教授はまた悪い癖が出てるみたいだね。
おっす教授、僕です。マーティン・ルーサー・キング・ジュニアです。
嘘です。レッペリだよー。びっくりしたかなー。イエイ!
ええとさ、教授、もう何回も言ったことだけれど、とにかく口うるさい僕だけれど、だけど教授さ、
考えてみてよ、僕も教授もさ、一緒だよ、僕等はみんなさ、自分の足で立てるんだよ。
そうして、立ち上がったら今度は、右足を一歩前に出してみるんだ、それが出来たら今度は左足を前に出すんだ。
そうやって前に進むんだよ。そして辿り着くんだ。だろ?
悪い癖だぜ教授。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:17:14.95
教授といえば
King CrimsonのRobert Frippのコンサートに行ったことがある。
で、どうだったかと言うと、教授だった。
763PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:13:21.93
中東で何が起こっているのか、さっぱり分からん。リビアのカダフィ政権が
40年の独裁を敷き、権力が腐敗したということか。エジプト同様、反政府
デモではフェイスブックが重要な役割を果たしたらしい。
デモを統括する中心組織がネット上にあり、首謀者の特定が不可能。
政府が有効な弾圧措置を取れずに、自国民の虐殺を始めた。そんな流れかのう。
わしは80年の韓国光州事件を思い出したが、その頃ネットが普及していれば、
全斗煥の軍事政権は倒されたかもしれん。その十年後が天安門事件。
東京の都知事は警察、マスコミ、出版、テレビ局を掌握しておるが、四期目で
ネット規制は確実じゃ。不出馬はありえないし、都知事職を息子に世襲させる
くらいの執着ぶりじゃのう。権力は必ず腐敗して、システムは絶対に行き詰まる。
そんな当たり前の現実も、目先の日常に忙殺され、我等小市民はつい見過ごして
しまうのじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=GC2TzspJn5A


764PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:15:20.51
というわけで、今日は「THE MEN WHO STARE AT GOATS(山羊を見つめる男たち)」
について語ろうかのう。まずは原作、「実録・アメリカ超能力部隊」ジョン・ロンスン、
文春文庫628+税07年5月初版のことから話そうかと思ったが、洋楽に関係ある部分だけ
取り上げよう。わしはドキュメンタリーを元にした映画が一番好きじゃ。何よりもまず
現実が最も面白い。社会経験のない引きこもりが、自らの妄想で綴った虚構も楽しかった。
童貞がアイドルを妄想してオナニーする。その妄想が文章や漫画になり、登場人物や
シチュエーションに共感することで楽しむようなものじゃな。
わしは既にHAD USED MY ILLUSION。妄想力を使い切ったのかもしれん。現実の女に関して
幻想はない。マンコの放つ悪臭で、甘美な幻想は破壊された。

http://www.youtube.com/watch?v=otuCPqrGd0Q


765PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:17:17.75
脱線もほどほどにして、7章以降に出てきた曲を中心に取り上げようか。
メタリカのENTER THE SANDMANが03年5月、イラクのアル・カイムで拷問として
使われた。イラク人の捕虜たちは24時間ぶっ通しで、ストロボライトとこれら
の曲を大音量で聴かされたらしい。NBCのニューストゥデイでの解説によると
「イラクのアメリカ軍は一部で残酷で異常な道具を使って、イラクの戦時捕虜の
抵抗をくじこうとしています。確かに、たくさんの親御さんはその意見に賛成する
でしょう!捕虜たちの一部は紫色の恐竜バーニーが(アイラブユー)の歌を歌う
のを24時間ぶっ続けでむりやり聴かされているのですから」

http://www.youtube.com/watch?v=dsKO_r76kfQ


766PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:18:49.67
これら音楽による心理的拷問が実際効果があるのかどうかは分からない。
しかしアメリカ軍はベトナム戦争以降、ずっと心理戦の研究を続けてきた。
わしがもう20年くらい前に読んだ「拷問と医者」によると、朝鮮戦争で捕虜に
なったアメリカ兵が、中国軍によって洗脳され、共産主義者になった頃から、
アメリカ軍も本格的に研究を始めたとあった。その結果生まれたのがLSDだったはず。

LSDは無臭(人間の場合)、無色、無味で極めて微量で効果を持ち、その効用は
摂取量だけでなく、摂取経験や、精神状態、周囲の環境により大きく変化する
(セッティングと呼ばれる)。一般にLSDは感覚や感情、記憶、時間が拡張、
変化する体験を引き起こし、効能は摂取量や耐性によって、6時間から14時間ほど続く。
日本では1970年に麻薬に指定された。

http://www.youtube.com/watch?v=saalGKY7ifU


767PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:22:12.56
1940年代からOSS(CIAの前身)では敵のスパイや捕虜から機密事項を吐き出させる
ことのできる自白剤の研究をしていた。アルコールやバルビツール、カフェイン、
コカイン、マリファナ、メスカリン、ヘロイン等、様々な薬品を研究したが有用な
ものを見つけ出すことはできなかった。1950年代に入り、ついにCIAはまだ当時あまり
知られていなかったLSDを入手した。そして行われた最初の模擬尋問の実験は非常な
好結果(被験者は機密の詳細を吐いてしまった上、トリップ終了後には機密を洩らして
しまったことを覚えていなかった)であったため、以降LSDは研究の中心となった。
ティモシー・フランシス・リアリー(1920年10月22日 - 1996年5月31日)は、アメリカの
心理学者である。集団精神療法の研究で評価され、ハーバード大学で教授となる。
ハーバード大学では、シロシビンやLSD(リゼルグ酸ジエチルアミド)といった幻覚剤に
よる人格変容の研究を行った。幻覚剤によって刷り込みを誘発できると主張し、意識の
自由を訴えた。しかし、時の権力によって少量のマリファナ所持で投獄される。

http://www.youtube.com/watch?v=L91ZHpEaE-0&feature=related


768PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:24:29.07
「セリーヌ・ディオンが歌うタイタニックのテーマは、実はイラクで流されていたが、
その使われ方は違っていた。心理作戦部隊の最初の仕事の一つは、バクダットが陥落したら、
サダム・フセインが統制しているラジオ局を占拠し、新しいメッセージを放送すること
だったーアメリカは大悪魔ではないという。彼らがそれを達成するために考えていた方法の
一つが、タイタニックのテーマ、MY HEART WILL GONEを繰り返し流すことだった。こんな
メロディを作り出す国が、そんなに邪悪ということがありえるだろうか?」
十分過ぎるほど邪悪だろ、とわしは思う。テレビでタイタニックを見終えた後、
「女にとって理想の男とは、自分の為に死ぬ男なんだ」と心密かに思ったわしは、
自分が理想の男になれないと悟ったものじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=45-6duFvfuI&feature=related

769PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:30:31.13
本にはテロリストに間違われて収監されたイギリス人の話が出てくる。
「女の子ばかりのフリートウッドマックのカバーバンド、クリス・クリストファーソン、
マッチボックス20」の曲が、サブリミナルに関する人体実験で使われたらしい。
いったいどんな効果があったのかは謎じゃ。しかし、アメリカがサブリミナル効果を
実行したのはアブグレイブ収容所が初めてではない。
「93年当時、アメリカの政府と軍主流派にいる独創的思考の信奉者たちは、彼らの発想を
試すのにふさわしい悪者がいないという問題を抱えていた。・・・・そのときウェイコの
篭城事件が起きたのである。最初に試されたのは騒音だった。1993年三月中旬、篭城事件
の半ばごろに、チベット仏教の読経やかんだかいバグパイプの音色、カモメの鳴き声、
ヘリコプターの回転翼音、・・・ナンシー・シナトラが歌う「にくい貴方」が教会に
向かって大音量で流され始めた。このとき音を流していたのはFBIだった。
教会にはデビット・コレシュの信者の79人がいて、そのうちの25人は子供だった」


http://www.youtube.com/watch?v=eOAzbWtTJHg&feature=related

770PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:32:22.23
1993年2月28日、武器不法所持容疑でATFの強制捜査が行われるが、信者が激しく応戦。
ダヴィディアンはバビロニア軍隊に攻撃されるであろうとの予言を信じていたため、
連邦捜査官をバビロニア軍隊と思い込んだ信者の応酬はすさまじく、ATF捜査官4名、
ダヴィディアン側6名の死者を出す。さらには、捜査情報が事前に漏れていたため、
テレビ局のカメラの前で銃撃戦の様子が放映され、世界中に衝撃を与えた。
この後、捜査はFBIが引継ぎ、全米国民が見守る中、51日間の膠着が続いた。ダヴィディアン側は
武器弾薬に加え、1年分以上の食料を備蓄し、籠城した。同年4月19日、司法長官ジャネット・リノ
は強行突入を決行。19台に及ぶ戦車、装甲車、武装ヘリコプター、催涙弾などで突入。
ところが、信者は意に反し、投降せず建物から出火、教団本部は炎に包まれ、ほとんどの信者は
焼死した。コレシュを含み81名の死者を出し、内子供が25名、生存者は9名であった。

http://www.youtube.com/watch?v=T5Xl0Qry-hA

771PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:34:53.39
はっきり言って、この本はとてもヤバイ。ナンシー・シナトラの曲を聴きながら、
わしの人格もヤバイようなきがしてきた。しかしロンスンは真摯に取り組んでおる。
「わたしの推理では、音楽を大音量で聞かせるのは、その四年前にパナマ・シティーで
起きた同様の出来事にヒントを得たのだろう。パナマではスタッブルバイン将軍と
マヌエル・ノリエガ将軍が、二人の魔法使いが山の上に立って、互いに稲妻を投げ合う
ように、長いこと戦いを繰り広げていた。・・・ノリエガがついにパナマ・シティーの
ヴァチカン大使館に姿を現すと、心理作戦部隊はトラックにつけた拡声器を持って現場に
駆けつけた。拡声器は建物に大音量でガンズ&ローゼズのWELCOME TO JUNGLEを繰り返し
大音量で浴びせるために使われた。

http://www.youtube.com/watch?v=o1tj2zJ2Wvg


772PROFESSOR S.H:2011/02/27(日) 13:37:33.24
さて、暴力とロックは不可分な関係にある。過剰な暴力は狂気によってもたらされる。
そんなことを正面から取り上げても、陰惨なだけじゃ。邦題「山羊と男と、男と壁」は
某お笑い芸人がタイトルをつけたらしい。どうみても犯罪者顔にしか見えないその芸人の
どこが面白いのかわしにはさっぱり分からんが、全然洒落にならない話を、ギリギリお笑い
のテイストでパロディ化したこの作品への宣伝意図は、十分に伝わった。
映画は現実の暴力や狂気を巧妙に避けながら、「いかに相手を傷つけず屈服させるか」と
いう問題に、アメリカ軍が長年予算をつぎ込んできたかが描かれておる。
超能力で山羊ではなく、敵国の兵士の心臓を停止させることができれば、どれほどアメリカ
軍兵士のストレスが軽減されるだろうという、かなり矛盾した問題意識があったようじゃ。
「戦争しなきゃいいだろ」という根本的な問題を、軍は考えない慣例があるらしい。
しかし映画として見れば、どこかユーモラスで牧歌的な印象が残った。文庫本はイギリス人
らしいモンティ・パイソン的などぎつさがあったのう。そして、映画のエンディングで
使われるボストンのセンスが素晴らしい。同時に流れる歌詞を見て、
「憎めない奴、アメリカ」みたいなものを感じてしまった。マリアンヌって誰やねん。

http://www.youtube.com/watch?v=Fm_-sW4Vktw

773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 05:09:56.93
民主主義=正義ってのもおかしいよね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:57:48.00
正義の定義はいくらでも変わりますよって
暴力の連鎖って言えば「時計じかけのオレンジ」からの「タクシードライバー」だな
あれを見て犯罪犯したくなる気持ちも分からなくもないかな
「ダークナイト」のジョーカー真似して犯罪を犯した奴は滑稽だったけど
まぁ何かに感化されて犯罪犯すような奴はどうせ何かすると思うけどね
漫画やゲームに影響されてやるっておかしいよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:29:00.80
俺が言ってるのは民主主義なんていってもさ、それは
民主主義のシステムなんていうのは利用されやすい
つけこまれやすいってことだよ。
民主主義だーバンザイ、なんていってもさ、それは
実は敵対勢力、侵攻勢力からすればつけこみやすい甘い果実だ
ってこと。自由(資本)主義、民主主義、なぜこれを
アメリカが推進しようとするのか・・・ちょっと考えれば
わかるだろう。高校生ぐらいの知恵があれば。そして日本の
民主主義も・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:49:36.89
バカもキチ街も売国奴も賢人も同じ1票同じ権利
それが民主主義
777PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:25:59.33
・・・民主主義とは凡庸の極致なり、とわしは喝破する。それにしても今夜は寒いね。
あーやだやだ。あと民主主義というのは、無気力をプロダクツする。
ソ連でマルクス主義が破綻した以上、民主主義に対抗するのはアナルコ・サンディカリスム
しかないのう。議会を通じた改革などの政治運動には否定的で、労働組合を原動力とする
直接行動(ゼネラル・ストライキなど所謂『院外闘争』)で社会革命を果たし、労働組合が
生産と分配を行う社会を目指した。労働組合至上主義。19世紀末にフランスで労働組合を拠点
とした革命を主張するサンディカリスムが興った。20世紀に入ってアナキズムと合流し、
アナルコ・サンディカリスムとなり、フランス・スペインなどで盛んになった。

http://www.youtube.com/watch?v=nh8kLVdlggc&feature=related

778PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:28:32.05
『天国の門』はマイケル・チミノの監督・脚本による1980年のアメリカ映画である。
この作品はチミノにとってかなりの意欲作であり、撮影期間と予算の超過による巨額の
製作費(約4400万ドル)がかけられたが、「ニューヨークタイムズ」に批評家が「災害」
と投稿するなど評判が散々であった。また制作費に比べ興行成績が思わしくなく、
映画製作会社が倒産に追い込まれるなどの「映画災害」を引き起こした問題作である。
日本での公開は1981年9月。この映画はジョンソン郡戦争の映画じゃ。合衆国西部の歴史でも
最大の悲劇のひとつに数えられるジョンソン郡戦争は、1892年4月にワイオミング州
ジョンソン郡で起こった。ワイオミング州の大規模な牧場主たちは、畜産業の標準化を目的
にしたワイオミング・ストック・グロウワーズ協会 (WSGA) を組織した。この組織はすぐに
牛泥棒に対抗する自警団として成長し、殺し屋がテキサスから雇われた。50人の遠征隊が
組まれ、ジョンソン郡の主に東欧からの新移民の小規模農場主らを殺害し、包囲した。
その2日後、電報を受けたベンジャミン・ハリソン大統領は当地に第六騎兵隊を派遣して
武力介入し、告発を不起訴とすることで事件は解決した。とあるが、作品で虐殺されたのは
牛泥棒と無政府主義者じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=pcFYeyBy95s


779PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:30:25.08
民主主義はギリシア時代に誕生した。現代の民主主義・民主制・民主政は、古代ギリシア
にその起源を見ることができる。デモクラシーの語源は古典ギリシア語の「デモクラティア」
で、都市国家(ポリス)では民会による民主政が行われた。特にアテナイは直接民主制の
確立と言われている。またヘロドトスの『歴史』では更に寡頭制と専制を加えた三分類が
登場し、プラトンやアリストテレスが貴族支配や君主支配の概念とともに整理した。

http://www.youtube.com/watch?v=7A1_5NmW-vM


780PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:32:36.00
ところで今夜の選曲じゃが、放送禁止曲を中心に貼っていこうかのう。
101STRINGSは「I GOT IT BAD」「ジュ・テーム」「恋は水色」が民放連によって
「要注意歌謡曲」に指定された。取り扱い区分としはB「旋律は使用してもよい」
となっておるから、問題は「あえぎ声」ではあるまいか。ジェーン・バーキンの
「ジュテーム・モア・ノン・ブリュ」がB、ウェルナー・ミューラーの「これぞ
ポルノミュージック」チャカカス「恋のジャングル」がAとなっておる。
Aは民放で放送しないという自主規制じゃ。ちなみに泉谷しげるの戦争小唄はA。
頭脳警察のレコードは発売禁止じゃなかったかのう。

http://www.youtube.com/watch?v=FZ0CCh2rg5s


781PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:35:46.81
戦後日本政府が放送禁止にした曲はない。アメリカには放送禁止用語が五つあり、
以下の言葉はテレビで放送することが禁止されておる。FUCK.GOD DAMN.ASSHOLE.BITCH.SHIT。
詳しく知りたくば、知恵の森の文庫「放送禁止歌」森達也著を読むべし。この本で対談した
デーブ・スペクターによると、FM東京はブラック・サバスが部落差別に似ているという理由で、
放送禁止になったらしい。なぜ自主規制したかというと、「部落解放同盟は、部落差別の
解消を目的に標榜している同和団体である。略称は「解放同盟」。関係者の間では、単に
「同盟」と呼ばれることもある。また「解同」という呼称も使われることがあるが、
解放同盟に好意的でない勢力が使う俗称という面が強く、解放同盟自身や、解放同盟に好意的
な立場の人が用いることは滅多にない。民主党の主な支持団体の一つであり、同党に組織候補
を輩出している。部落解放運動の草創期には、「言った・言わない」による暴力的な吊し上げが
行われることもあった。しかし、現在の確認・糾弾は、被差別者が、地域・職場・学校に
いられなくなるような悪質な差別にのみ対応し、部内で育成した臨床心理士が、いつ・どのように
その差別者が差別意識を形成したのかを明らかにし、誤りを正し、差別を許さない人間に成長
してもらう教育の場と位置付けられている。

ttp://www.youtube.com/watch?v=akt3awj_Ah8

782PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:38:22.00
このおどろおどろしいメロディーがまさにヘビーメタル。十代の頃、初期のサバスが
大好きでした。あと梅宮辰夫の「シンボルロック」「番長数え唄」もレベルA。
どちらも映画「不良番長シリーズ」のサントラだと思うが、わしは一度映画館で鑑賞した時、
あまりのバカっぷりに途中席を立った記憶がある。梅宮辰夫の帽子がナチスの軍帽だったこと
だけ印象的じゃった。そういえば最近気志団とかいうコミックバンドが、ナチスのファッション
でテレビ出演したそうじゃな。それでサイモン・ウィーゼンタール・センターから抗議された
らしいのう。「ナチ・ハンター」として知られたサイモン・ヴィーゼンタールの名前を冠する
アメリカ合衆国カリフォルニア州のロサンゼルスにあるユダヤ人組織。サイモン・ヴィーゼンタールは、
オーストリア=ハンガリー帝国出身のユダヤ人であり、第二次世界大戦中にはナチス党政権下の
ドイツによってクラクフ・プワシュフ強制収容所、グロース・ローゼン強制収容所、ブーヘンヴァルト
強制収容所、マウトハウゼン強制収容所などに収容されていた。戦後まで生き延びたヴィーゼンタールは、
戦後リンツやウィーンに事務所を構えてドイツ敗戦後に逃亡した戦争犯罪の疑いがあるナチスの
追及に尽力した。1977年にアメリカのロサンゼルスにサイモン・ヴィーゼンタール・センターが
開設された。創設者たちのヴィーゼンタールへの好意によって彼の名が冠されたものである。
1982年公開のホロコースト記録映画『ジェノサイド ナチスの虐殺 ホロコーストの真実(英語)』
の制作に協力した。同映画はアカデミー長編ドキュメンタリー映画賞に輝いた。

http://www.youtube.com/watch?v=5OsZ3lsrEkM&feature=related

783PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:42:22.98
わしの知るところでは、カーター政権時代(1977-1981)にアメリカ国内で人権意識が高まった。
当時はベトナム戦争やニクソンのウォーターゲート事件の反動があったと思われる。
同じ時期、日本での差別撤廃運動が盛んになったのかもしれんが、その実態は良く知らん。
ただ、圧力団体が抗議運動や業務妨害によって、マスコミや企業を攻撃してきたのは確かじゃ。
「およそ表現の自由が認められている国では、報道の自由が認められており、建前上タブー
なるものは存在しない。日本においても日本国憲法により言論の自由・報道の自由が認められ
ており、見かけにはタブーは存在しない。しかし、実際には諸事情により、マスメディアが
特定の事件や現象について報道を控える話題・問題が存在する。日本ではキー局や全国紙など
広範囲に影響を与えるメディアほどその傾向が著しく、こうした姿勢に対する批判も存在する。」
民主主義であろうが、共産主義であろうが、テロによる暴力はなくならない。

http://www.youtube.com/watch?v=p5gRIud57jQ&feature=related

784PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:48:20.46
民主政治制度のもとで,多数者の名において行われる専制。権力者による権威主義的
思考様式の浸透が成功し,民衆が自己の利益の決定権と主張権を権威者にゆだねる場合,
また,権力者による大衆操作が成功して,民衆が自己の利益を見失ったり,無関心に
なったり,さらに少数者が自己利益の決定と主張に罪悪感をいだかないような場合,
多数決原理の内容は空洞化され,多数者の名における少数者の支配が合理化,正当化される。
この意味の専制は,古代の法を無視した専制と区別される新しい形の合法的専制であり,
現代民主主義に固有の傾向として指摘されている。
マイノリティに対する意識が、第二次世界大戦後の欧米、及び日本の民主主義で問題に
されてきた、とわしは思う。ナチスは少数派のユダヤ人を根絶やしにしようとし、
ソ連はジプシーを虐殺した。アメリカはインディアンを、オーストラリアはアボリジニを。
日本の少数派はアイヌ人や被差別部落民、在日外国人になるが、彼ら少数派を差別や排除から
救済するのが現代の民主主義だとわしは思う。現在、政府は差別や排除によって陥る
貧困の撲滅を、国家の豊かさの指標にしてきたが、それがヤクザや同和の利権となった。
少数派ではなく、自己利益を追求する少数者が、テロリスト(やくざ)という暴力装置を使い、
政府を牛耳るとき、その権力と戦うのは無政府主義者だけとなる、という映画が「天国の門」
だった。
SEX PISTOLSのGOD SAVE THE QUEENも当然Aレベルの要注意歌謡曲じゃ。・・歌謡曲とはのう。

http://www.youtube.com/watch?v=n1IReGYKsyM&feature=related
785PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:50:04.47
しかし戦後民主主義の歴史はたかが60年。それ以前の世界でも人々は共存してきたし、
インドやイスラムの世界は、政教一致と階級社会で一千年以上安寧を維持してきた。
日本もアメリカに占領される以前は、明らかな階級社会があった。ゲットーやアパルトヘイト、
スラムなどを被差別部落と呼んで来た。そういう世界にこそ、トラッドやフォーク、ブルース
が語り継がれてきたとわしは思う。

http://www.youtube.com/watch?v=dgkxBG_cr9o


786PROFESSOR S.H:2011/03/03(木) 20:51:07.19
この歌にある在所が部落のことらしい。そういう理由で、この歌は放送禁止じゃ。
つまり差別を撤廃するために、テレビというメディアは、この歌を歴史から抹殺する
つもりらしい。笑止、テレビごときが。

http://www.youtube.com/watch?v=YhtXZAFom7A&feature=related


787レッペリ:2011/03/04(金) 22:00:49.99
教授おっす。僕です。
教授は元気ですね。
最近どうですか。僕は普通です。
ところで教授の大好きな石原のおっさんは都知事選やめたっていってるけど、
教授は誰に入れるんですか?
消去法だと全員消える気がするけど、東京大丈夫ですか?
ま、大阪もたいしてかわらないけどねー。
でも、カジノ作ってくれるらしいから大阪は橋もッちゃんだなおいらは。
なんつって、真面目に考えたら本当に頭痛くなるね。
そんじゃねー。
788PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:10:03.84
こんなタブーネタにレスを付けるとは・・・ノッペリ、いったい何のつもりじゃ?
と思ったが、大阪の住人か。そんなわしも大阪は仕事と知人の結婚式でしか行った
ことがないので、イマイチ印象が曖昧じゃ。富田林とか天理とか藤ノ宮の位置が
ぐちゃぐちゃで、高速の環状線をぐるぐる回った記憶がある。
この曲のイメージ程度かもしれんのう。

http://www.youtube.com/watch?v=M-qgtMmO65M


789PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:12:05.28
リアルな被差別部落について、わしはほとんど意識したことがない。
もともと知らないし、はなから興味がない。関西生まれの知人に聞いた話では、
京都は太平洋戦争で空襲の被害に遭わなかったせいで、1000年の歴史がある
部落差別が残ったとか。平安時代から区画整理が行われず、階級社会の残滓が
住人の無意識にべったりこびりついている、みたいなことを言っておったのう。
わしの親の世代は、空襲で焦土と化した市街地に引っ越してきたゆえ、
新市民として都市の再建に関わったみたいじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=nsdj9NRzqC4&feature=related


790PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:13:37.60
そんな新市民の子供たちは「戦争をしらない子供たち」じゃ。
タミヤのプラモデルでナチスの機甲師団を作っていた小学生のわしは、
この欺瞞に満ちた歌が死ぬほど嫌いじゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=TzrZx0b6THU

791PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:15:43.11
戦争を差別に変えればしっくりくるのう。つまり「事なかれ主義」じゃ。
わしにとっては思考停止、奴隷化への第一歩ではあるが、日本にとっては
被爆国と憲法9条が、日本人に未曾有の平和と繁栄をもたらしたような気もする。
そんなジレンマに陥ったわしが素直に聴けた反戦ソングといえば。

http://www.youtube.com/watch?v=x4IYaJCkinA&feature=related
792PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:17:22.31
テロップに歌詞を載せろや、ということで一番だけ。

この邪悪な世界を彷徨いながら
僕は狂気の暗闇に一条の光を求める
僕自身に問いかける
希望は失われたのか?
痛みと憎しみと惨めさだけなのか?
こんなふうに感じる時はいつでも
知りたくなることがある
平和と理解の何がおかしいのか。

http://www.youtube.com/watch?v=mS3lp6j52zs

793PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:21:09.05
「雨を見たかい」はベトナム反戦歌かもしれん。雨がナパーム弾のメタファーだと
解釈されておる。わしは「僕は知りたい」という歌詞が自分の気持ちと通じたのう。
ニック・ロウの歌にも「知りたくなる」とあるが、わしの解釈では、
「人類は未だ本当に平和な世界を知らず、それが実現できるのか僕は知りたい」じゃ。
戦争放棄の憲法9条も同じ解釈で、いつまで日本が憲法を守れるか、世界が注目して
いると思う。いわば我慢比べみたいなものかもしれんが、戦争のない未来を願うことは、
人類共通の希望でもある。そんなわけで、三国人と殺し合いをしたがっているボケ老人
には引退していただきたい。新しい知事には、やけくそで蓮4もありじゃ。
イメージソングはこれか。

http://www.youtube.com/watch?v=WPxj2ITM3Y8

794PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:23:01.84
あるいは淫行条例や青少年育成保護条例を廃案にするかもしれん東国原元宮崎知事かのう。
もし当選したら、東京都の全面協力で、北野たけしに映画を撮ってもらいたい。
「楢山節考」のリメイクで十分じゃ。全員お笑い芸人とAV女優でキャスティングを希望。
特に左とん平がやった獣姦シーンをリアルに演出してほしいのう。

http://www.youtube.com/watch?v=UKM8eya_jnM&feature=related

795PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:25:32.96
『楢山節考』は1983年制作の日本映画。深沢七郎原作の同名小説の2度目の映画化。
1983年のカンヌ国際映画祭にてパルム・ドールを受賞した。この映画では日本人の
差別や貧困がストレートに表現されておる。河原者(河原乞食・河原人)は中世
日本の代表的な被差別民の一種だし、現代で河原乞食とは芸能関係者のことじゃ。
ということで、そのまんま東のイメージソング。

http://www.youtube.com/watch?v=x5ranQfCxzg&feature=related

796PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:34:11.95
とは言え、来月の石原都知事正式発表まで予断は許さんのう。
またぞろ臭い田舎芝居を打ちそうな気がする。この三人のいずれも不出馬なら、
やはり共産党かのう。差別をなくすには、穢多という観念を廃絶せねばなるまい。
「穢れの多い人」が日本人の観念にあるのは、禊をする天皇が存在するからじゃ。
穢れ(けがれ)とは、時間・空間・物体・身体・行為などが、理想ではない状態
・性質になっていることを表す神道の宗教概念である。穢れという観念が日本に
流入したのは、平安時代だと言われる。死、出産、血液などが穢れているとする
観念は元々ヒンドゥー教のもので、同じくインドで生まれた仏教にもこの思想が
流入した。

http://www.youtube.com/watch?v=khyIorRzFXE&feature=fvst

797PROFESSOR S.H:2011/03/05(土) 21:34:59.94
特に、平安時代に日本に多く伝わった平安仏教は、この思想を持つ
ものが多かったため、穢れ観念は京都を中心に日本全国へと広がっていった。
また、平安時代後期以後、国家鎮護や天皇・貴族のために加持祈祷を行う上位の
高僧(学侶)には皇族や貴族出身者など上流階級出身者の子弟が増加し、彼らは
神祇祭祀の主催者である天皇に仕えるために身の清浄さを維持する必要が生じたため、
葬儀など穢れに接する可能性の高い行事へは参加をせず、堂衆と称された下級僧侶や
遁世僧と呼ばれる聖が行うようになり、僧侶間の階層分化を進める一因となった。
というわけで、天皇制を廃止しなければ、被差別はなくならない。共産党は天皇制廃止を
目指しておるしのう。私たちは、目標としては民主主義の精神、人間の平等の精神にたって、
天皇制をなくす立場に立ちます。これをどうして実現するかといえば、主権者である国民の
多数意見が、その方向で熟したときに、国民の総意で解決する、ということです。これが、
天皇制の問題を解決してゆく、道理ある方法だと考えて、今度の綱領に明記したわけで
あります。(日本共産党創立81周年記念講演)小池さんのイメージソングはサイケデリック
・ダブじゃ。ここ最近のわしのお気に入り。YOU TUBEでは未加工のライブがUPされておるが、
アルバムはラノアの趣味全開じゃ。U2ファンではなく、U2の音楽が好きなら、聴く価値はある。

http://www.youtube.com/watch?v=haJVl8OmtfU&feature=related


798レッペリ:2011/03/11(金) 19:52:31.25
教授は無事かよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:26:18.35
800PROFESSOR S.H:2011/03/19(土) 16:52:04.40
音楽なんぞ聴いとる場合か。というわけで、わしからの最後の警告じゃ。
さて、今日は何の日かというと、東電OL殺人事件は東京電力社員(39歳)
女性が東京都渋谷区円山町にあるアパートの空室で殺害された事件があった日じゃ。
被害者女性が東京電力社員であったことからこの名が付けられた。女性の遺体は
1997年3月19日に発見された。死因は絞殺で、死亡推定日時は1997年3月8日深夜から
翌日未明にかけてとされる。被害者女性は、慶應義塾大学付属校を経て同大学経済学部を
卒業した後、東京電力に初の女性総合職として入社した。未婚のエリート社員であったが、
後の捜査で、退勤後は、円山町付近の路上で客を勧誘し売春を行っていたことが判明する。
被害者が、昼間は大企業の幹部社員、夜は娼婦と全く別の顔を持っていた。

http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M

801PROFESSOR S.H:2011/03/19(土) 16:54:23.45
14年前、わしはこの東電OLを渋谷で見かけたような気がした。はっきりとは分からん。
アジア系の街娼だったような気もする。佐野眞一のノンフィクション『東電OL殺人事件』では、
被害者女性には職場でのストレスがあったことが示唆されている。高学歴のエリート社員で
金銭的余裕があるのに、夜は相手を選ばず不特定多数の相手との性行為を繰り返していた
ことには、自律心を喪失し、何らかの強迫観念に取りつかれ、自暴自棄になった依存症の
傾向があるとする見方もある。また、円山町近辺のコンビニエンスストア店員による、
コンニャク等の低カロリー具材に大量の汁を注いだおでんを、被害者が頻繁に購入していた
との証言や、「加害者」とされた男性による、被害者女性は「骨と皮だけのような肉体だった」
との証言などから、拒食症を罹患していたことも推定される。わしがこの本を読んで印象
深かったのは、この女性が五反田のSMクラブ「マゾッ娘宅配便」に勤務し、ラブホテルで
脱糞行為を繰り返して、ホテルから出入り禁止をくらい、お茶を引く(指名されなくなる)こと
になった、というエピソードじゃ。コンニャクをドカ食いしてベッドに脱糞。
まさに東電の社員ならではの所業じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=q0cmuaNgf8s&feature=related


802PROFESSOR S.H:2011/03/19(土) 16:55:50.78
清志郎の歌は86年チェルノブイル事故の頃に作られたのか。
わしが東京で一人暮らしを始めた頃に聴いた記憶がある。
あの頃はまだ若く、学生の友人も大勢おったのう。もう25年になるのか。
当時、地元に原発があるというロドリゲス先輩(仮名)に、チェルノブイリや
東電の話を聞いたものじゃ。わしは先輩が頭のおかしな過激派じゃないかと
思っていたが、有名大学に通っていたので、なんとなく信じたような気もする。

http://www.youtube.com/watch?v=dGwrFnjZzSY&feature=related


803PROFESSOR S.H:2011/03/19(土) 16:57:25.71
先輩は通産省、東電、GE、東芝、日立、自民党などが軍産複合体ならぬ、
電産複合体を形成していて、日本国民に核戦争を仕掛けている、みたいな
ことを語っておった。先輩の友人は、日本は平和憲法によって戦争もできんし、
軍隊も持てない。最も効率が良く、大きな経済効果のある「戦争行為」を世界
から禁止された日本政府は、原子力発電所という時限装置付のプルトニウム爆弾を
日本全国に設置し、それを暴力装置ならぬ自爆装置として、日本だけではなく、
世界各国の喉元に突きつけた。中曽根首相は日本を不沈空母と呼んだが、沈むときは
世界を道連れにする気だ。ソ連や中国からの核攻撃を世界同時自爆装置によって防衛する、
まさに必殺9条防衛システムだ、みたいなことを言っていたが、まさか福島で発動するとはのう。

http://www.youtube.com/watch?v=MM6wca8nqD0&feature=related


804PROFESSOR S.H:2011/03/19(土) 16:59:00.16
わしの知り合いは今日東京から避難した。今度の東日本地震が、ユダヤだか
ロスチャイルドだか石油メジャーだかの手による地震兵器によるもので、
いわゆる陰謀じゃな。わしは東京に残り、石原の言う「天罰」を受けるつもりじゃ。
チェルノブイリは爆発した4号炉をコンクリートで封じ込めるために、延べ80万人の
労働者が動員された。4号炉を封じ込めるための構造物は石棺(せっかん)と呼ばれている。
この作業で一日3000人が被爆して死んだという話もあるし、わしのド素人予想では
石棺で原子炉を封じ込める以外手はないと思う。使用済み核燃料のプールの底が抜けており、
注水できないような気がする。福島県は既にチェルノブイリと化したのかもしれん。
昨日の夕方、御茶ノ水駅から見える神田川にコイの死体が浮いていたのを見て、
不吉な予感を覚えただけじゃが・・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=yQbFPNbxenE


805PROFESSOR S.H:2011/03/19(土) 17:03:58.14
有馬記念の予想を五年連続で外したわしのカンなど全然参考にならんが、
福島から離れれば、体内被曝の可能性は小さくなることは確かじゃ。
東日本に住む者は、もう自分自身で決断する以外ないぞ。
子供、20以下の若者は国が福島県から避難させるべきだし、70歳以上の病人は放置。
それ以外の者で、独身者、ニート、無職の男たちが福島で石棺作業をすべきじゃ。
その報酬として、年金、医療費無料、安楽死などを補償したらよかろう。
死した者はかつての特攻隊と同じく、英霊として靖国神社の奉納。
英雄として死ねば日本男児の本懐ではなかろうか・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Z0GFRcFm-aY&feature=related

806PROFESSOR S.H:2011/03/19(土) 17:05:26.54
石原の知事選出馬は猿でも予想できるが、福島からの死の灰は誰にも分からん。
わしは東電の保安院なんぞ端から相手にしてはおらんかった。なんせ東電OL殺人事件が
起きるほど腐敗しきった組織。つまり、最後は自分自身で決めろ、ということじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=xGE4dnrPPZQ&feature=related

807PROFESSOR S.H:2011/03/22(火) 00:24:56.87
3号機のプールは壊れている。
放射能はダダ漏れ。
消防庁ハイパーレスキューによる放水はパフォーマンス。
その場しのぎ。海江田、管、「天罰」石原によるフジTV猿芝居。
電源が復旧しても事態は変わらず、全ての機器は
塩水で破壊。
わしは東電OLを誹謗中傷するつもりはない。
彼女が暴走してタチンボ(最低クラスの売春婦)に堕ちたのは、
ソドムと化した東電に汚染されたからじゃ。
年収二千万くらいあるノーワーキングリッチの管理職が
三千円でネパール人にやらせるような金の亡者になり、
あげくに殺された(自滅)したのは、まさに福島原発と
同じ運命だったような気がするのう。
レクイエム・フォー・東電OL

http://www.youtube.com/watch?v=jGqrvn3q1oo&feature=related



808PROFESSOR S.H:2011/03/23(水) 23:18:49.14
ベクレルやシーベルの換算をやっていたら嫌気がさした。
音楽でも聴くか。
ベクレルは放射能の強さ。
シーベルは量。
年間100ミリシーベルが人体の許容量。
その50ミリシーベルを5分間で被爆した現場作業員。
1日に1箱20本のタバコを吸うとして、年間で7300本。
その半分の3650本を5分間で吸ったとして、1秒間に
12本のタバコを吸うことになる。
ちょっと想像できんが、確実に死ぬのう。

http://www.youtube.com/watch?v=ZpGnLlwF-RU

809PROFESSOR S.H:2011/03/23(水) 23:27:59.11
状況は日々悪くなっている。
久しぶりにサン・ラでも聴いて寝るか・・・


http://www.youtube.com/watch?v=e6qbSHKzcmI
810PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:22:33.99
東京は朝から風が吹いている。強風の中、わしは全身で放射線を
浴びながらしばし考えた。もう警告は終わった。これから先、
西へ逃げず、東に残った者たちは、それぞれ一人で不安や恐怖を
抱え込むことになる。猿のように怯え、思考停止させたものも多い。
見ざる、聞かざる、言わざるじゃな。

http://www.youtube.com/watch?v=allZEcWxZsY
811PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:23:42.28
チェルノブイリ事故の後、日本でヨーロッパ乳製品などの輸入が禁止されたが、
基準が400〜600ベクレルだったそうじゃ。わしは当時のトラウマで、イタリアの
輸入食品を買わなくなったが、やっとその不安もなくなった。
何かすがすがしい気分さえするのう。いわゆるヤケクソというやつか。

http://www.youtube.com/watch?v=6neI_kB8vME


812PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:34:04.59
WHOおよび日本の飲食物ベクレル基準の差異(3月26日03:50現在)
10ベクレル/L ⇒WHO平常時の基準
100ベクレル/L ⇒WHO緊急時の基準(長くても1年くらいか?)、日本緊急時の基準(乳幼児用)
300ベクレル/L ⇒日本緊急時の基準(大人用)
1000ベクレル/kg ⇒WHO異常時の食べ物の基準
2000ベクレル/kg ⇒日本が17日に緩和した食べ物の基準
水や食料に含まれる放射性物質の量が基準値を超えた
          ↓
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     基準値を引き上げれば問題解決!!
     ノヽノヽ
       くく
http://www.youtube.com/watch?v=bObIXBo0p24
813PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:36:56.23
これだけ地震が多いのに原発を建てまくった日本はキチガイだと思う。
神風攻撃とか、一億玉砕とか、日本人は太平洋戦争の頃からずっとキチガイじゃな。
2012年、わしも狂ったまま死んでゆくのかね。 
福島第一原発事故で本県の野菜が摂取制限や出荷停止の指示を受けた問題で、東京都は
出荷自粛の対象外となっている農産物については県とJAと調整の上、東京都の市場で
引き受けることにした。25日、福島市の県災害対策本部を訪れた東京都の石原慎太郎
知事が佐藤雄平知事に約束した。石原氏は佐藤知事との会談後、報道陣の質問に答えた。
本県をはじめ、群馬、栃木、茨城4県の農産物の一部が出荷を控えるよう政府から指示が
あったことについて「政府のやり方は乱暴」と指摘。対象となっていないネギやトマト、
キュウリなどの農産物を各県知事の判断で出荷すれば「責任を持って引き受ける」と述べた。
 佐藤知事は東京都が本県産農産物を引き受けることについて、「正確な情報を提供し、
出荷する態勢を取っていく」との考えを示した。
 石原氏は今回の福島第一原発の事故について「私は原発推進論者」として「資源のない
日本で原発を閉ざしてしまったら日本の経済は成り立たない。10メートルの津波や
マグニチュード9など誰も想像できなかった。原発を冷静にとらえるべき」と述べた。

http://www.youtube.com/watch?v=7QX1w_PazZU

814PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:38:57.53
これだけ地震が多いのに原発を建てまくった日本はキチガイだと思う。
神風攻撃とか、一億玉砕とか、日本人は太平洋戦争の頃からずっとキチガイのままじゃな。
狂ったまま死んでゆくわけじゃ。 
福島第一原発事故で本県の野菜が摂取制限や出荷停止の指示を受けた問題で、東京都は
出荷自粛の対象外となっている農産物については県とJAと調整の上、東京都の市場で
引き受けることにした。25日、福島市の県災害対策本部を訪れた東京都の石原慎太郎
知事が佐藤雄平知事に約束した。石原氏は佐藤知事との会談後、報道陣の質問に答えた。
本県をはじめ、群馬、栃木、茨城4県の農産物の一部が出荷を控えるよう政府から指示が
あったことについて「政府のやり方は乱暴」と指摘。対象となっていないネギやトマト、
キュウリなどの農産物を各県知事の判断で出荷すれば「責任を持って引き受ける」と述べた。
 佐藤知事は東京都が本県産農産物を引き受けることについて、「正確な情報を提供し、
出荷する態勢を取っていく」との考えを示した。
 石原氏は今回の福島第一原発の事故について「私は原発推進論者」として「資源のない
日本で原発を閉ざしてしまったら日本の経済は成り立たない。10メートルの津波や
マグニチュード9など誰も想像できなかった。原発を冷静にとらえるべき」と述べた。

http://www.youtube.com/watch?v=7QX1w_PazZU

815PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:40:41.13
ミスった・・・

石原が東京の小中学校給食でこれらの野菜を使用しそうじゃな。
そして発覚したら、また水俣病患者の時のように土下座でもやらかす
つもりかのう。せめて水洗いはして欲しいものよ。
2000ベクレルのほうれん草は水洗いした後の数値。東大放射線研究科の情報では、
そのままだと20000ベクレルあるらしい。老い先短い暴走老害は誰にも止められんが、
そんなものを都知事に選んだのも都民。コレも天罰じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=vFdtTIGLtOI

816PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:42:05.93
国民がチェルノブイリのソ連兵士のように何十万人も殺されたら、
日本は変わるのかもしれん。いや、変わらないからこそ、日本人なのかもしれんね。

http://www.youtube.com/watch?v=h7sv8YSSbqQ&feature=related
817PROFESSOR S.H:2011/03/26(土) 18:43:53.13
わしは「見たい、聞きたい、言いたい」じゃ。これは「知らぬが仏」という
日本人のメンタリティにそぐわないのかもしれん。恐怖や不安をいつも身近に置き、
常に覚めていたいと思っています。メメント・モリ(Memento mori)は、ラテン語で
「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句である。
日本語では「死を記憶せよ」と訳されることが普通。 芸術作品のモチーフとして広く使われ、
「自分が死すべきものである」ということを人々に思い起こさせるために使われた。

http://www.youtube.com/watch?v=Mf7Hs_BZMJk&feature=related


818PROFESSOR S.H:2011/04/12(火) 23:18:05.97
何か東京終わったな。
うん、終わった。
もう何も新しいモノを生み出す力はない。
石原に投票したゴミどもがダイナモ。
東京に原発を建てる力もない。
ただ死ぬのを待つだけじゃ。


http://www.youtube.com/watch?v=FgEvx7MjDSg&feature=fvwrel

819PROFESSOR S.H:2011/04/16(土) 17:51:18.06
東日本震災から一月、わしはまだ東京におる。
福島第一原発が水蒸気爆発を起こし、チェルノブイリ
越えをする瞬間をリアルに感じたい欲求に抗えない。
95年の地下鉄サリン事件も、寸でのところで危険を
回避できた経験があり、その時も心踊り、血が滾った
ものじゃった。自分が歴史の目撃者になったような、
そんな破廉恥な思い上がりに眩暈がした。

http://www.youtube.com/watch?v=_5ddZU5Ipqg&feature=related

820PROFESSOR S.H:2011/04/16(土) 17:53:05.33
絶賛再臨界中のハイテンション。音楽なんぞどうでもいい。
テレビも映画も文学もゲームも、芸能人も文化人も、この世の
ありとあらゆる暇つぶしの虚構は、レベル7の放射能汚染の前で溶融した。
ドロドロに解けて姿を現したものは、人間の奢りと醜怪さ。わしはどこかの御用学者が、
「塩を200グラム摂取すれば死にますが、プルトニウムは33グラムまでOK」など
嬉々として語るのを見て、気を失いそうになった。
「塩は体内に必要不可欠なミネラルだが、プルトニウムは完全な猛毒だろ、何言ってんだ
こいつ」と血圧が一気に上昇した。

http://www.youtube.com/watch?v=PJsTDde9Olo

821PROFESSOR S.H:2011/04/16(土) 17:56:36.64
東電がメディアやマスコミにばら撒いている金が毎年2000億という話もある。
テレビのCMスポンサー料が年間300億。震災で繰り返し流れたACは電力会社が
出資する団体。そういえば東電のマスコット、デンコの作者はかなりのメンヘラ
じゃったのう。漫画よりも、継父にレイプされた実話「ファザーファッカー」で
有名になったが、長崎出身だった。どんなメディア戦略か知らんが、
プルトニウムで脳が狂牛病のようにスカスカになり、
理性が損なわれることもあるらしい。恐ろしいことよ。

http://www.youtube.com/watch?v=UeWGQjBhFE4

822PROFESSOR S.H:2011/04/16(土) 17:58:21.06
まあ春菊は面白いのかもしれんから許す。やっぱ許せんのは勝間じゃ。
AVで生汚染水中出し7000ミリシーベルトとかやらない限り許されん。
そういえば朝生で池田信夫とかいう低脳が車と原発を同等に語り
「車が危険だから、車に乗るのを止めますか、それでいいんですか」
みたいな妄言を吐いたが、さすが御用学者にもなれん池沼。
交通事故を起こすのは人間、車じゃない。その人間を規制するために交通法があり、
免許の更新や車検制度がある。11年間も整備不良で、現場の下請け作業員、前福島県知事、
共産党県議からの指摘を無視しつづけた東電と経産省、天下りと推進派議員は何のお咎め
もなしってか。原子力関連団体は3000億の金を分配する仕事だけやってきたのか。

http://www.youtube.com/watch?v=RdnxBA7qLjU&feature=fvst

823PROFESSOR S.H:2011/04/16(土) 18:01:00.08
もうNHKの地震速報しか見る気がしない。都民は原発推進派の石原を都知事に選んだし、
無罪放免が確定したようなもんじゃ。東京とは東電の株を3.15%も所有しておる。
原発事故前に2300円くらいの株価は200円代に暴落し、東京都は1000億円以上の損失を出した。
石原は福島の汚染野菜を東京で引き取る、セシウム入り水道水も新陳代謝の低い老体、
怖るるに足りずとかぶ飲み。こんなワロエナイ大見得に都民はまんまと乗せられたわけだが、
彼らはウクライナの男性平均寿命を知っておるのか?62歳じゃ。70年代よりも短くなって
いるし、それを自殺率の高さにこじつけておるが、日本の方が自殺率は高い。
わしのカンでは、十年後、関東圏での20〜40代の男性の肺がん死亡率が急上昇する。
たばこを吸わない人々が、プルトニウムの体内被曝で年間200万人以上死ぬ。

http://www.youtube.com/watch?v=PbLT0aP6Z2w

824PROFESSOR S.H:2011/04/16(土) 18:03:42.93
千葉以北の太平洋で獲れる魚は食べられないし、海水浴もサーフィンもできん。
ツナミを歌ったサザンの湘南も川崎に近いから汚染されるかもしれんのう。
清志郎も桑田も癌になったが、放射線治療はやったのかのう?東大の放射線科は
放射能で癌が治った。放射能は体に良い、などと言っておるが、日本人は全員癌患者か?
おまえらバカじゃねーの?と。そんなわけで、信用できる数少ない日本人の学者は、
京都大学助教の小出裕章先生だけ。東大は全部御用学者。もう日本人は金になることしか
やらないようじゃ。せめて学問や芸術だけは真理を追究してもらいたいものじゃが、
東京都は石原の息子の芸術作品を高価買取したが、パチンコCR石原裕次郎と比べて、
どちらの芸術性が高かったのかのう。・・・・・どうでもいいわ

http://www.youtube.com/watch?v=co43b5vq1d0


825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:07:43.01
ゲロしね
826PROFESSOR S.H:2011/04/18(月) 22:42:39.64
しかしこんな工程表誰が信じるというんじゃ。
福島は大丈夫、直ちに健康に影響ない言い続ける枝野官房長官。
フルプロテクト、五分で退散。家族はシンガポールに避難。
たかじんの番組に出演した阪大の御用学者。
放射能が本当に安全なら、セシウムやプルトニウムを一気飲みしてくれ。
それを見たら信じるし、稲博士も毎日CTで被曝して見せてくれ。

http://www.youtube.com/watch?v=_9Z00hKM8nY&feature=related

827PROFESSOR S.H:2011/04/18(月) 22:48:41.05
日本は政府官僚企業による専制独裁国家じゃ。
民主主義国家ではない。
まあ、今更気づいても遅かったがのう。

http://www.youtube.com/watch?v=UJKP00Zl3Kc



828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:32:18.32
素麺しね
829PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 18:42:54.12
人を刺激して興奮させるものに「恐怖」がある。
その根源にあるものが「死」じゃ。
今日の大気中放射線量が気にならない人々は、10年後、
自分が癌になることを想像しない。多くの人が自ら
「死」を遠ざけ、「死」を隠蔽し、目に見える現実から
「恐怖」を排除してきた。しかしいつか人間は「死」と
対面しなければならない。
一昨日、キャンディーズのスーちゃんが乳がんで逝った。

http://www.youtube.com/watch?v=6Xh5I6MGIow&feature=related


830PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 18:44:51.91
わしが洋楽を聴き始める以前、音楽といえばアニソンと歌謡曲じゃった。
異性に目覚めてから、テレビで見るアイドルは特別な存在になったが、
やっぱり「恐怖」を払拭するものは「性欲」や「食欲」などの欲望じゃ。
わしは昭和のアイドルによってセクシャリティを刷り込まれたので、
どうしても若い女性の下半身、特にミニスカや美脚でビジュアル系刺激の
スイッチが入る。テレビという映像装置は瞬時に人間の全身を映し出し、
等身の均整美を強調するので、長い足に反応する回路ができてしまったのかもしれん。
そうなると、幼児体型で豊胸したAKB48は○る病を連想させるし、かつてのモー娘にも
ダ○○症を思い出させるメンバーがいた。これを差別的でない表現で「ネオテニー」と
呼ぶらしいが、アメリカ人には20過ぎた松田聖子が子供にしか見えなかったそうじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=v2fDnH5FNF0&feature=fvwrel

831PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 18:46:49.70
死の恐怖に結びつくものとして、病気がある。わしにとってAKB48は
かなり病的で、不健康なイメージがあった。50過ぎたオッサンが書いた
歌詞にも、うすら寒さを覚える嫌悪感があった。
というわけで、耳慣れない韓国語で、R&Bぽい曲を歌うKPOPがまだマトモな気がした。
なんせ美脚じゃ。世界基準の健康美を映像で見ることができた。

http://www.youtube.com/watch?v=Awv3V5YWTNg&feature=fvst

832PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 18:50:07.40
やはり八頭身とか、それに尺を合わせた小顔こそ黄金比じゃ。
黄金比は美容外科にても用いられ、身体において、足底から臍までの長さと、
臍から頭頂までの長さの比が黄金比であれば美しいとされる。また、顔面の
構成要素である目、鼻、口などの長さや間隔、細かな形態も黄金比に合致すれば
美しいとされる。わしの薄っぺらな見識では、ピンクレディまでの日本人は、
美の基準を世界基準に置いていた。80年代の松田聖子とかおにゃん子で、
その価値観は変わったような気がする。

http://www.youtube.com/watch?v=MCUO7F2xjzw&feature=related


833PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 18:52:50.40
音楽的には歌謡曲とかKPOPなどどうでもいい。どんな曲も60年代のポップスを
超えることはできんと思っているし、そもそも日本のポップスは全部パクリだと
理解しているので、あまり聴き込んだ記憶がない。ずっとBGMじゃったが、
時々不愉快な気分をもたらす「便所の神様」みたいな曲もあった。
ボットン便所に女神様がいるわけねーだろ。いるのはハエと蛆虫、盗撮カメラを
仕込む変質者と、はってん場的な謎の電話番号。それがわしの知るリアル。

http://www.youtube.com/watch?v=aGDZc9bdUZM&feature=related


834PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 18:56:01.90
最近たまたま某レンタルショップで流れていて、わしは東電の「安全神話」を
思い出してむかついた。下請けを福島に特攻させといて、自分らは給料の心配。
新入社員はネットで客を罵倒、誰のおかげで電気が使えるんだなどと恫喝、
挙句の果てに、文句があるヤツは福島で被曝しろと脅迫。
おまえら地球を放射能で汚染しておいて、良くそんなこと言えるな。世界には
自然の恵みを神の恩恵と考える人々もいて「悪魔のような日本人を許すな」
みたいな風評もあるんだぞ。なぜそんなに無知で無神経なんだ?
経産省の中に環境エネルギー庁と原子力安全保安院があって、どうやって推進と監視が
できるんだ?ブレーキとアクセルを一つのペダルでやってるようなもんだろ。
そんなことが許されるなら、癲癇の発作で事故起こしても想定外で無罪。
アメリカやフランスは独占禁止法を守って、発電と送電は別会社。独占企業の暴走を防ぐ為、
法治国家としての当然の手段。そんなことに何も矛盾を感じておらんから、福島でメルト
ダウンは起こったんじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=-IAxoqoqJ44

835PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 18:59:26.27
もう東京の新宿がホットスポットであることはデータから証明された。
石原都知事のいる都庁にヨウ素とセシウムが降り注ぐ。これが天罰じゃ。
しかしわしはずっと気になることがある。06年元KGBのリトビネンコが
ロンドンで暗殺されたとき、その死体から検出されたポロニウム210。
ウランの100億倍の比放射能(単位質量当りの放射能の強さを有し、
ごく微量でも強い放射能を持つ。
(ただし、逆に自然界にはウランの100億分の一程度しか存在しない。)
このため、昇華性のあるポロニウムは内部被爆の危険が大きい為厳重な管理の
下で取り扱われなければならない。4.7ng(1億分の4.7g)で50%(4sv)の致死量
線量を放射するが、福島原発の燃料棒溶融で大量に発生しているはずじゃ。
この恐ろしいポロニウムがタバコの中に含まれるというニュースは、07年の
ニューヨークタイムスで記事になった。そして世界的な禁煙ブームが巻き起こった
と記憶しているが、そもそもウラン鉱でしか微量に検出されない放射性核種が、
なぜタバコに含まれ、人体に肺がんを引き起こすか。

http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU


836PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 19:01:36.04
肺がんの疾病率が世界的に増加したのは60年代から80年代。この時期は世界中で
核実験が行われたが、やはりポロニウムがタバコなどの農作物に降り注いだに違いない。
ちなみに、日本のタバコ産地3位の青森には六ヶ所、5位の鹿児島には川内の原子力施設がある。
上位は九州と東北で独占しているのう。
さて、体内被曝でズタズタになった遺伝子が複製ミスを繰り返し、それが癌細胞を造るわけ
じゃが、60年代以降にに生まれた人の多くが癌を発症することも想像できる。
スーチャンのように・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=7rofq75Tiz4

837PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 19:04:23.52
日本人男性の平均寿命は79歳。チェルノブイリがあるウクライナでは62歳。
わしが最近見たYOU TUBEで、20年後のチェルノブイリをNHKが放送したものがある。
その中で若年性アルツハイマーが取り上げられたが、80年代に20代や30代だった
リクビダートルも、日本で言う難病に冒され、苦しんでいる。
そして、生まれるはずだった子供たちは、光を見ずに闇に落ちた。

http://www.youtube.com/watch?v=EBd0d21oBOc&feature=related

838PROFESSOR S.H:2011/04/23(土) 19:06:20.51
わしは今考えるのは「動的平衡」じゃ。茂木のような三流御用学者ではなく、
福岡伸一の考えが知りたい。自然界にほとんど存在しない放射線同位体、
人間の手で作られたプルトニウム、チェルノブイリの12倍以上の放射線物質が
漂う環境の中で、日本人は、福島の子供達は生き残れるのか・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ZBR2G-iI3-I


839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:58:43.51
誰も読まないよキムラw
840PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:19:15.87
一通り恐怖をシュミレーションしてみた。地震や津波、放射能について調べ、
最悪のパターンを想像した。福島第一原発については「安全神話」が大きな
災厄をもたらしたと思った。推進派が根拠もなく「安全、安全、安全」と連呼し、
信じれば金をもらえるような仕組みを産、官、学が連携して創り出し、人々は
未来と健康を担保に、現世利益に手を出した。
わしは86年のチェルノブイリで原発の怖さを知ったが、何も行動しなかった。
ウクライナの穀倉地帯に放射性物質が降り注ぎ、ヨーロッパの食品37ベクレル
が有害であることを知った。

http://www.youtube.com/watch?v=H51T6sDTxyo&feature=related

841PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:21:01.31
福島での事故からドイツ政府はエネルギー政策の見直しを始めたが、
原発廃止まで検討された。おそらく日本の没落を見ながら、結論を
見出すのやもしれん。東京に住む日本人は目に見えない放射能を怖れ
ていない。電力の30%を喪失することが怖い。東京電力の社員は、
給料やボーナスをカットされることに苦痛を感じておる。関東の
漁民や農民は収入の糧を奪われることに不安と怒りを感じている。
福島の放射能汚染地区に住む人々は、生活を奪われて絶望している。

http://www.youtube.com/watch?v=3wobTk929GE
842PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:22:55.67
人々の不安や恐怖はそれぞれじゃ。放射能耐性に個人差があるのと同じかね。
わしが東電に金でプロパガンダを依頼されたら、チェルノブイリで生き残った
ビクダトールを探し出し、それで国民を洗脳する。
「ピョードルさんは年間20シーベルト被曝しましたが、この通りピンピンしてます。
事故後結婚し、三人のお子さんにも恵まれ、皆障害もなくすくすくと育っています」
みたいに。
実際放射線の高い地域が世界には存在し、そこで暮らす人々もいる。
ただ、プルトニウムが舞い散るような場所で暮らす人間はいない。

http://www.youtube.com/watch?v=YqdXYEvHo0E

843PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:25:37.19
そういえばU2やSTINGが反原発の運動をしていたことを最近知った。
イギリスのセラフィールズ核廃施設は2003年、施設自体が老朽化していたこと、
また英国内における電力自由化などの影響で採算が取れなくなっていたことも重なり、
閉鎖が決定となる。2007年9月29日、コールダーホール原子力発電所の4つの冷却塔が
爆破解体された。セラフィールドは当初より、使用済み核燃料の再処理工場も多く
保有していた。再処理が施されることにより、例えば日本の高速増殖炉もんじゅなど
に利用されるMOX燃料の製造にプルトニウムを用いることが出来る。
他にも、ガンマ線照射用の線源としてセシウム137の抽出を行うなど、核分裂生成物を
再利用するための努力も行なわれてきた。

http://www.youtube.com/watch?v=MZ7vX7xX0G8&feature=related

844PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:28:40.09
1957年10月10日、ウィンズケール火災事故が起きる。この事故は世界初の原子炉重大事故と
なった。英国北西部の軍事用プルトニウムを生産するウィンズケール原子力工場
(現セラフィールド核燃料再処理工場)の原子炉2基の炉心で黒鉛(炭素製)減速材の
過熱により火災が発生、16時間燃え続け、多量の放射性物質を外部に放出した。
避難命令が出なかったため、地元住民は一生許容線量の10倍の放射線を受け、数十人が
その後、白血病で死亡した。現在の所、白血病発生率は全国平均の3倍である。
当時のマクミラン政権が極秘にしていたが、30年後に公開された。なお、現在でも危険な
状態にある。2万キュリーのヨウ素131が工場周辺500平方キロを汚染し、ヨウ素(ヨード)
の危険性を知らせたことで有名である。また水蒸気爆発のおそれから、注水に手間取った。

http://www.youtube.com/watch?v=BELv94DHQgE

845PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:32:45.13
起こったことをあれこれ考えても仕方ない。「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」
という言葉は、ドイツの鉄血宰相ビスマルクの言葉じゃが、大衆は愚者でなければ勤まらん。
すべてが金で解決できる資本主義社会では、大衆がカモにされ、汗水垂らして稼いだ金を
持っていかれるようになっておる。カモになりたくなければ、鉄火場のような資本主義を
否定するしかない。さすれば確実に貧民の仲間入りじゃ。もしくは胴元の身内や下働き、奴隷、
サクラ、用心棒にでもなれば、大衆よりも多少いい生活ができるじゃろう。
今福島は時給1万円で奴隷を募集しているようじゃが、いっそ1ミリシーベルト1万円で働かせ
たらどうかのう。致死量が7000ミリなので命の値段が7000万、妥当ではなかろうか。

http://www.youtube.com/watch?v=DGROSJbCPV8&feature=related

846PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:34:52.37
わしは聖人君子ではないし、善人でも悪人でもない。ただの庶民じゃ。
その庶民感覚で、放射線の体内被曝によって、あと何年生きられるか考える。
4・27THE X-RAY SPEXのVO、POLY STYRENE、53歳、癌で死亡。
同日、PHOEBE SNOW 60歳、脳内腫瘍で死亡。

http://www.youtube.com/watch?v=7OxTVxGhHFM

847PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:42:36.90
4/21、TV ON THE RADIO ジェラルド・スミス34歳、肺がんで死亡。

http://www.youtube.com/watch?v=oHrTOQ18yzU

848PROFESSOR S.H:2011/04/30(土) 22:45:22.56
怯えることはない。人間は既にプルトニウムと共存している。


http://www.youtube.com/watch?v=dXxPRHkyAvY

849PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:25:36.72
ビン・ラディンが殺害された。911テロの首謀者ということで、
アメリカ政府から命を狙われておった。昨日だったか、東電社員を
名乗る24歳の男が、日本国民に対して核テロを予告した。
そういえば311震災の時に、フクイチを放棄した二人の社員の噂が流れた。
彼らのせいで非常電源の切り替えがなされなかったとか、勝谷などが
ネットで取り上げた。わしは知り合いから聞いたが、その噂を全面的に
信じたわけではなかった。後に震災で死んだと発表された社員の名前と
一致して、信憑性はあったかもしれん。そのことがあって、東電が本格的に
グリーンピースに糾弾されたら、環境汚染のテロ企業とみなされると思った。
当然社員はテロリスト扱いじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=ymLhKDmvNYQ


850PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:27:13.53
しかしこの黒猫桜戯はミュージシャン、作家、画家でもあるらしい。
ツベの曲を本人が歌っているとしたら、この歌唱力は国内ビジュアル系
バンドレベルはあるのではなかろうか。つまりルックスが良ければ、
十分プロ(笑)として通用するような気がする。曲はアニソン?ぽいが、
果たしてこれは良いのか悪いのか、わしにはさっぱり分からない。

http://www.youtube.com/watch?v=int79udDqMo

851PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:29:15.50
斉藤和義の曲は反原発ソングではない。ただの恨み節じゃ。清志郎は反原発を歌った。
メディアを支配する東電を敵に回し、原発止めなきゃ大変なことになるぞという警鐘
を鳴らした。というわけで、国民を敵に回した黒猫のほうが本物のアーティストじゃ。
斉藤はただの偽善者、というか、プロとして食える日本の凡庸な芸能人じゃ。
まあ、どっかで聴いた曲しか歌えない、テレビや企業、団体のバックアップがないと
売れない歌手じゃな。あと恋愛妄想を抱くストーカー女に応援されたら、ホスト的な
ビジネスは可能じゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=k7iDI8LUKEw

852PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:36:55.48
炉心融解とかいうアニソンは何じゃろう。何を歌っているかのか、どんな意味が
あるのかさっぱり分からん。本編のアニメがあれば、多少分かるのかもしれない。
そういえば黒猫の曲も自分の書いた小説のテーマ曲かのう。再生とか咆哮している
ので、被災地への応援歌と受け取ることも可能じゃが、100%ナルシスト的な意味か
のう。中二病の発作みたいな創作パワーのイラストは小学生、小説は中学生レベル
のような感じじゃが、それくらいの年齢の者にとって面白いのかもしれん。
わしが小学校低学年の頃に見たトラウマ映画も、今の年齢で見たらたいし
たことはないし。

http://www.youtube.com/watch?v=3Pwwmf78D4g&feature=related
853PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:39:06.49
日本政府によって福島の海洋汚染調査を禁止されているグリンピースじゃが、
外国人の中にはフクイチをゴジラに譬える者もおる。そういえばゴジラは
放射能を吐き散らし、日本中を汚染して回る怪獣じゃ。いつの間にか正義の
味方となり、日本の子供らに愛されたが、スポンサーは電気事業連合会か?
ヘドラは水俣病などの公害が生んだ怪獣じゃったが、それを放射能で撃退するとはのう。

http://www.youtube.com/watch?v=ovL4Auc4P_0&feature=related

854PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:41:03.76
このラップは放射能の恐怖を訴えているので反原発じゃ。なぜロックやラップが
かっこいいかというと、権力と戦うからじゃ。弱い者、虐げられた者が立ち上がり、
彼らを抑圧してきた多数派と戦う姿が英雄的でかっこいい。そういう意味で、
ビン・ラディンもイスラム原理主義者の過激派にとってヒーローじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=_d8C4AIFgUg

855PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:45:02.66
わしの記憶では、80年代以降ロックに代わってラップが権力と戦った。
ロックは巨大化した音楽ビジネスに取り込まれ、若いロックミュージシャンは
戦う必要がなくなったのかもしれん。そのラップも90年代はモンキービジネス
にどっぷり嵌ったが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=NWaqtG9eRgA

856PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:47:29.92
今の若者は政府と戦う代わりに、戦争で死ぬのは嫌だと抗議した。戦争反対ではなく、
戦争拒否。アメリカ政府は徴兵制を廃止したが、それはベトナム戦争を反対したから
だとわしは思うのう。
アメリカの徴兵制は1973年1月にベトナム戦争の和平協定成立時に廃止され、1975年3月
には選抜徴兵登録も廃止されたが、1980年7月に選抜徴兵法が制定され、選抜徴兵登録が
復活し、18歳-25歳のアメリカ国民の男性と永住外国人の男性に連邦選抜徴兵登録庁への
徴兵登録を義務化し、連邦選抜徴兵登録庁への未登録者は5年以下の禁固または250000ドル
以下の罰金を科される可能性があり、連邦政府機関への就職が認められず、連邦政府から
の奨学金を受けることができない。

http://www.youtube.com/watch?v=onzL0EM1pKY

857PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:49:04.68
日本の若者が何と戦っているのか、わしには皆目見当がつかん。
わしの知らない現実、あるいは想像できないアニメ(物語)と
妄想の中で戦っているのかもしれん。
それはいったい誰が作り出した物語なのか、考えただけで頭痛がするのう。

http://www.youtube.com/watch?v=KLBPTrxSrcg

858PROFESSOR S.H:2011/05/02(月) 21:51:25.01
しかしそれが新しい感性なのかもしれん。わしは旧タイプなので、若い女性が
性的に抑圧され、現実と戦う姿がかっこいいと感じるのう。ヘラヘラ笑って
金で股を開く若い女の子は、何を考えているか想像できん。全然リアリティが
感じられないし、アイドルを演じている頭空っぽの女の子が薄気味悪い。

http://www.youtube.com/watch?v=YLb-FQ_Duv4

859PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 19:53:49.79
さて、今日はわしが考える「正義」について、某サンデル教授のように語ろうかのう。
といっても、あくまでD層向けじゃが。
*2005年、小泉内閣の進める郵政民営化政策に関する宣伝企画の立案を内閣府から受注した
広告会社「スリード」が、小泉政権の主な支持基盤として想定した概念である。その後、
ポピュリズムに動員される国民層を揶揄する意味合いで使われるようになった.
「A層」エコノミストを始めとして、基本的に民営化の必要性は感じているが、これまで、
特に道路公団民営化の結末からの類推上、結果について悲観的な観測を持っており、
批判的立場を形成している。「IQ」が比較的高く、構造改革に肯定的。構成 財界勝ち組企業、
大学教授、マスメディア(テレビ)、都市部ホワイトカラーなど。

B層 現状では郵政への満足度が高いため、道路などへの公共事業批判ほどたやすく支持は
得られない。郵政民営化への支持を取り付けるために、より深いレベルでの合意形成が不可欠。
「IQ」が比較的低く、構造改革に中立的ないし肯定的。構成 主婦層、若年層、シルバー
(高齢者)層など。具体的なことは分からないが小泉総理のキャラクター・内閣閣僚を支持する。

「C層」 構造改革抵抗守旧派。「IQ」が比較的高く、構造改革に否定的。構成 上記以上の
分析はない。

D層?(命名なし)「IQ」が比較的低く、構造改革に否定的。構成 既に失業などの痛みにより、
構造改革に恐怖を覚えている層。

http://www.youtube.com/watch?v=7f_HsjpSVaI

860PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 19:55:47.59
「正義」は誰によってなされるか。わしが子供の頃、正義の味方はウルトラマンや
仮面ライダーであった。しかし思春期になると、それが虚構であることを否応なく
知らされた。そこでわしが見つけたヒーローはスクリーンの中の「ブルース・リー」
や、ナチス・ドイツを創設したヒトラーなどじゃった。
これは現実の世界で、いかに暴力が人間の優劣を決定するかを理解した結果でもある。
子供の世界、特に男の子の世界では、すべてを暴力が決定するといっても過言ではない。
法律でも未成年の暴力はある程度許容されておる。ただ、思春期を越えてからの暴力は、
時として「死」を招くことがある。そこで「暴力」はスポーツに昇華されることになる。

http://www.youtube.com/watch?v=8y_VFGrGnCE

861PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 19:59:02.76
「正義」は誰によってなされるか。わしが子供の頃、正義の味方はウルトラマンや
仮面ライダーであった。しかし思春期になると、それが虚構であることを否応なく
知らされた。そこでわしが見つけたヒーローはスクリーンの中の「ブルース・リー」
や、ナチス・ドイツを創設したヒトラーなどじゃった。
これは現実の世界で、いかに暴力が人間の優劣を決定するかを理解した結果でもある。
子供の世界、特に男の子の世界では、すべてを暴力が決定するといっても過言ではない。
法律でも未成年の暴力はある程度許容されておる。ただ、思春期を越えてからの暴力は、
時として「死」を招くことがある。そこで「暴力」はスポーツに昇華されることになる。

http://www.youtube.com/watch?v=8y_VFGrGnCE
862PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 20:02:14.36
あっ、ミスった。

第二次世界大戦の戦勝国によって、戦争行為を禁止された日本は、国家としての
「正義」を否定された。わしも中学生くらいの頃は「大東亜共栄圏」を信じたこと
もあったし、太平洋戦争は、欧米のアジア支配を粉砕する「解放戦争」だと燃えた
こともあった。それがロックにのめり込むようになって、徐々に変っていったよう
な気がするのう。

http://www.youtube.com/watch?v=Tgcc5V9Hu3g&feature=related
863PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 20:04:46.88
ボウイは誰でも1日だけヒーローになれると歌った。「正義」を遂行しなくとも
人は「英雄」になれる、という宣言じゃった。そもそも「正義」などという国家、
民族の存亡に出てくる概念だし、「正義の味方」はピンチの時にしか現れないの
が定番じゃ。今の日本は震災と原発でかなり危機的な状況にあると考える人がいて、
「民主党」では「正義」がなされない、とネットで喧伝するB&D層がいる。
そもそも「自由」と「民主主義」はアメリカによって与えられたものだし、日本人は
天皇を英雄として崇拝してきた民族。政治的な英雄なんぞ天皇以外存在しえない、
共産党でなければ、どの政党がやっても同じ金権政治の轍を踏むと断言する。

http://www.youtube.com/watch?v=g6yTRq_rJg4
864PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 20:06:45.39
というわけで、絶対の正義はない。「正義」があると信じることが間違いなのかもしれん。
しかし「正しい」ことはある。正しいことを行う人間だけが英雄になれる。わしはそう
思っておる。

http://www.youtube.com/watch?v=06q_cMovIkI
865PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 20:08:06.80
「愛と平和」以外何が正しいかは、これまた人それぞれじゃ。個人にとって何が幸福か、
という選択の問題でもある。貧乏人の幸福と、金持ちの幸福が同じはずはない。
しかし、平和が放射能汚染によって脅かされるのなら、放射能を悪と決めて、これを
排除するのが正しい。わしらの世代の多くは放射能を「悪」とせず、石油に代わる
エネルギーとして受け入れた。「愛と平和」は金にならない、金儲けできない、そう考える
連中に従ったということじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=3tYUvdKRTeI&feature=related

866PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 20:09:56.14
あるいは、自分がヒーローやヒロインになることに夢中で、何が正しいなど
考えなかったのかもしれん。いつのまにかスポーツ選手や芸能人がヒーローに
なっていたし、「正しい」ことよりも「かっこいい」ことをする人間を「英雄」
と考えるようになっていたような気もする。
「正しい」から「かっこいい」のではなく、「かっこいい」から「正しい」。
「かわいい」は「正義」、そんなもの、わしは絶対に認めない。

http://www.youtube.com/watch?v=LPDeB8gqXfU&feature=related

867PROFESSOR S.H:2011/05/05(木) 20:11:45.35
浜田省吾を初めて聴いたのは、カラオケじゃった。もう何十年も前のこと。
酔っていたわしは腹を抱えて笑った。「かっこ悪い」と思ったからじゃ。
わしが軽蔑する「ださい」B層ならば、まじで感動するのかもしれん。
いくらドラマチックで、「愛と平和」な環境保護的歌詞であろうが、一人の
ミュージシャンとしてパクリはまずいだろ、それも超有名曲、もっとバレんようにやれ。

http://www.youtube.com/watch?v=92cwKCU8Z5c

868PROFESSOR S.H
権力、権威、固定観念、既成概念、古い秩序、既得権益、腐敗、堕落、
こういうものを打破しようとする「新しさ」が「かっこいい」わけで、
もうパクリじたい「かっこ悪い」のじゃ。
ハマショーの曲を聴きながら、自己陶酔するロマンチストぶりは気持ち
悪くて面白いが、感動はできん。「本当はかっこ悪い」ことを「素直にかっこ悪い」
と認める方が、「かっこいい」のじゃ。

http://www.youtube.com/watch?v=AWWrPboyMzs