Madonna VS Michael Jackson

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そのままですw
2デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/03/30(火) 19:47:04
どっちも聴かない俺は洋ヲタ失格ですねわかります
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:16:14
マイケルは生きてないのでマドンナと腕相撲で勝負出来ません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:50:12
並び称されるけど実は真逆
マドンナと比べる男性アーティストはボノだな
マイケルはホイットニーやマライアとかのほうがいいんじゃねえのw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:48:29
マドンナは長年にわたって一線に立ちしかも新しいことをやり続けてる

マイケルがすごかったのは80年代〜90年代前半まで
ただし瞬間最大風速は史上最高

どっちもすごいが偉大さの質が違う
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 10:27:44
マイケルの勝ち
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:10:17
マイケルはアイドルだからわかりやすいんだろうな
だからすぐに売れるけど、すぐに飽きられる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:53:00
すごいのはマイケル
幸せな人生なのはマドンナ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:32:42
クイーンオブポップってマイケルが死んでから言われるようになった気が・・。
昔からマドンナは売り方が汚いから嫌いだね。

今日のニュースでもやってたけど、
マドンナはライブのリハで、
「あんた達はいいわよ!踊ったり歌ったり、一つだけすればいいんだから!
 私なんか全部やらなければいけないのよ!!!」
とか言ってたな。当たり前だろw

マイケルは、
「怒ってないよ、愛しているんだ。」

格の違いが見えた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:36:53
>>5
だからこそマドンナはパッとしないんだろ。
トップクラスで長年やってるのお、一度でも頂点に立ったアーティストじゃ違うさ。
競馬で言うならGT馬と、GU止まりの優等生タイプみたいな感じ。

何時の時代でもマドンナは二番手三番手。
プリンスはプリンスで80、90、00・・と己の行きたい道で現役だから、
フォロワーも多いんだろう。
マイケルとプリンスはやっぱ凄いなって思うけど、
マドンナはその時代時代に一流って感じ。超一流ではないな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:46:26
80年代以降じゃマドンナが人気も知名度もトップだろ
死んだらマイケルなんかの比じゃないほど騒がれるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:54:15
えw?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:41:07
マドンナは起用する人が話題になる
マイケルは話題の人を起用する

最強ババアと最狂子供アイドル
そもそも対戦対決が間違ってる

マドンナ対ビョーク
マイケル対ブリトニー
くらいがおさまりよいんでない?

近年マドンナは女ボノと化してるが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:05:40
80年代マドンナ VS マイケル
90年代マドンナ VS ビョーク
00年代マドンナ VS ブリトニー

ってところじゃないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 04:25:26
最近発売したマドンナのLIVE映像見たけど
マイケルのLIVEが飽きる意味がわかった。

マドンナほうが、ダンサーに家族愛があるのも感じた
リハーサル、パーティーなどダンサーやスタッフたちの溶けこむ気配りは、マイケルには無理な行動

>>9
それは、家族のように親しくしているからの冗談話で
『私は全部を同時にやる 皆の苦情処理まで』
っとスターに苦情するくらい、ここに居る人たちは凄い芸術家たちだと遠回しで伝えてる気配りだと思うけどな!!


マイケルも優しいけど、あくまでも
スターの自分に対して周りが緊張するダンサーたち
って光景がマドンナよりも多い気がする。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:52:18
マドンナライブしても
曲がしょぼいわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:00:09
マドンナの曲を
口ずさむやつなんかいない。

逆にマドンナよりキーの高い曲でも
マイケルの曲は歌われる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:55:04
80年代マドンナ VS マイケル
90年代マドンナ VS ビョーク
00年代マドンナ VS ブリトニー
10年代マドンナ VS LADY GAGA

だね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:01:40
マイケルの曲は古い
多くの父親が自分の子供に青春時代の価値観を押しつけてそう(笑
マイケルは今まで懐メロベスト何枚発売されたの?
80年代の青春から抜け出せない人が多いかもね。

マドンナは最近の80年代ブームに飽きはじめて次へと人生を進むだろうね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:08:44
たとえその青春から抜け出しても
マドンナに行き着くことはない。

大体なんだかんだ言って
マドンナどの年代でも負けてんだよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:49:44
マイケルにとってダンサーは自分の一部
家族愛はないだろうな
基本マイケルは自分を引き上げてくれる人が好き
マドンナのキャラは知らないが面倒見いい姉御系なのだろうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:35:58
たぶん海外のマドンナのイメージって、かなり姉御系のイメージ強いと思う。
姉御系って言うか、母親的な存在みたいな。(日本じゃ考えられないと思うが)
むしろマイケルはそんなマドンナに影響受けたと思うくらい。


90年と2004年のツアードキュメンタリー観てみるといいよ。
今回のツアーも30分ドキュメンタリーあるけどね。
もちろん、カメラが入っているから100%本当の自分ではないと思うが、マドンナの哲学は海外ファンが増えるのも納得。『俺はマイケル派だ!!』って思うようなダンサーも受け止めらる器があるのも海外のファンは知っている。

今は日本のアーティストでも当たり前になったが
ステージ前の皆で一つの輪になって成功をお祈りする光景は、たぶんマドンナの影響はかなり多いと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:50:05
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:35:05
マドンナはライブ以外でもダンサーを色んな所へ足を運ばせる
ピアニストの演奏を聴いているダンサーやマドンナを観ると、
まるで(郷に入っては郷に従え)をマドンナはダンサーに教えているようにも感じがする。

http://www.youtube.com/watch?v=2hIDBi3Tqqk


ここまでダンサーやスタッフと家族のようにできるアーティストはいないと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:46:51
マイケル:森進一×田原俊彦
マドンナ:ユーミン×中島みゆき
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:47:40
っていうかこんなにマドンナの熱狂的なファンっていたんだなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:22:04
マドンナはマイケルと違って総合的なバランスが取れてるね
自己管理がしっかりしてるから長生きしそうだね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:59:51
節制しすぎって感じで心配でもあるけど。
マイケルみたいにケンタをばか食いしないんだろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:55:16
ばか食いしててもあのスタイル!

羨ましすぎるぜw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:48:23
マイケルの勝ち。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:36:29
殿下はどした?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:31:00
マドンナのあの若さは節制の賜物でしょう
食事にも気を使ってるんだろうね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:56:54
マドンナの腕の筋肉は引いた

鍛えりゃいいってもんじゃない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:32:12
鍛えないとたるむんだよきっと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:23:37
野菜しかくわないんじゃなかったかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:56:38
80年代マドンナ VS マイケル
90年代マドンナ VS ビョーク
00年代マドンナ VS ブリトニー

2010年代はマドンナ VS LADY GAGAだね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:55:52
マドンナどの年代でも負けてんだけどな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:06:06
うむ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:56:31
なんだかんだ今のマドンナ絶好調だね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:12:24
マドンナ強すぎるんだけど!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:40:48
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:08:00
マドンナいろんな話題の人かき集めてるけど肝心の
マドンナは全然なんだよな。

トップクラスのアーティストのわりにグラミー賞の少なさ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:51:13
マイケルは悪い話題がでると人気が下がる

マドンナは悪い話題がでると人気が上がる

だけど、それを真似しようと多くの生意気キャラアーティストが登場しても、マドンナのようにずーと人気をキープできない。

>>42
人集めや、違うジャンルの初めて会う人たちとの仕事がどれだけ大変か!
その生き残る才能を、世界は注目してるんだよ。
マイケルみたく周りが誉めてばっかりいたら、マスコミに負けちゃうからね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:22:27
マイケルだろうなやっぱ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:36:32
歌、ダンス、全盛期の勢い、ゴシップなどどう考えてもマイケルがすごい
いろんな意味であんな人はもう出てこない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:10:10
ツアー中の口パクの曲数多すぎじぁない?マイケル
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:55:45
マイケルは音楽家としては大したことないけど
身体芸術の大家として

チャップリン
ニジンスキー
ブルース・リーと
並び称される人だと思いますね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:47:36
CD7億5,000万枚以上売れてんのに
大したことないってw

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:09:56
えらい伸びたな、どうでも良いスレ
cd dvd video で7.5億だ

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:03:16
マドンナ歴史に残んの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:54:12
片隅には残るだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:16:27
マイケルの歴史なんて、亡くなってからグッツを沢山売り叩く、にわかファンを利用するためだけじぁん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:35:43
>>42
それはボン・ジョヴィ、
スタローン、シュワらと
同じ仕組み
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:48:15
マイケルって金目当ての親子に訴えられてから一気に
狂いだしたよな。

裁判によるストレスで体重10キロ以上減って不眠症が悪化して
人間不信になった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:03:04
なんだかんだ
マドンナって凄すぎなんだけど(^O^)

マドンナは
マイケルみたく(これが最後)って言葉を頼わないでチケット売り上げちゃうんだから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:30:24
マイケルは過去のすごい人
マドンナは現役のすごい人
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:53:38
マイケル現役ですごいと思うが
ずっとマイケルブーム続いてる
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:41
後期のマイケルは殆ど商品価値無かったけど、そこは無視されちゃってるよね

マドンナは2000年以降出したアルバムは全部全米1位獲得してるんだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:25:05
商品価値以前にあまり活動してないし
それでもブラッドもインビンシブルも全米1位獲得してるよ
マイケルは日本では特に人気高いとは思うけど
死後これほど特番組まれる人もいない
売上げもすさまじい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:58:39
ブラッド・オン・ザ・ダンス・フロア - Blood On The Dance Floor(全米24位・全英1位・日本12位)- 新曲+Remix
オリジナル・リリース:1997年5月
インヴィンシブル - Invincible(全米1位・全英1位・日本5位)
オリジナル・リリース:2001年10月
グレイテスト・ヒッツ - Greatest Hits - HIStory Volume I(全米85位・全英15位・日本70位)- ベスト盤(HIStoryのDisc1と同じ曲目)
オリナンバー・ワンズ - Number Ones(全米13位・全英1位・日本6位)- ベスト盤+新曲1曲
オアルティメット・コレクション - The Ultimate Collection(全米154位・全英75位・日本47位)- ベスト盤+新曲・未発表曲・ライヴDVD
オリジナル・リリース:2004年11月リジナル・リリース:2003年11月ジナル・リリース:2001年11月
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:06:05
マイケルファンって何で痛い奴が多いの?
特にマドンナのファンってわけじゃないけど(すごいとは思うが)
さいきん彼方此方で見かけるマイケルファンの痛さに辟易してる。
マドンナやプリンスは痛いファン少ないよね。洋楽に詳しい奴も多いし。
マイケルファンはマイケルしか聞いてない狭い奴が多いね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:31:31
マイケルアンチって人間腐ってるよね(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:38:45
マイケル信者は狂信的だからいろんなスレで嫌われてるよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:21:28
マイケルがいなかったらポップミュージックはメインストリームにならなかったしブラックミュージシャンが有名人になることもなかったしMTVも生まれていなかったからナンバーワンズづくし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:49:29
ただマドンナは人間の表裏 
善と悪を知り尽くした凄さは流石だよね
人に流されてアルコール中毒、薬中毒と弱さに負ける人が増えている今
マドンナみたいな決して誘惑に負けない、ヤケドしない意思はカッコよくて誰もが憧れるんじゃないかな?
 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:32:45
思ったんだけどマイケルの音楽ってそんなに悪いか?
マイケルと一緒に仕事したプロデューサーやミュージシャン達が
悪く言っているのを聞いたことがないんだけど
むしろ褒め称えてるじゃん

ちなみにマドンナもマイケルも好きです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:07:50
自己管理力はマドンナ>マイケル
月とすっぽんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:36:32
俺の無料音楽サイト洋楽のコーナー無いのになぜか
マイケルジャクソンのだけあるww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:22:34
Michael Jackson程日本人に合うメロディーをもつアーティストは洋楽にはいない

USHERやNE-YOや CRIS BROWNやJUSTIN BIBER やJUSTIN TIBABREAKは良い歌手だけどキャッチーさが足りないよな

女性ならLADYGAGA KATY PEARY ファーギー等いるけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:07:44
>>69
綴りめちゃくちゃだから、説得力無し
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:16:37
所詮マイケルヲタなんてその程度w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:04:20
ていうかさ

Michael Jacksonを誰かと比較すなよ
マドンナぐらいなら シンディくらいがちょうど良いんじゃね

Michael と比較できるような ダンサーもアーティストも過去にいない
これからも二度とあらわれない

狂信的にされてしまう魅力に気が付かないやつは 何聴いても同じだから耳もげば?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:39:16
ただ音楽の影響力は次第になくなってきてるからマイケルみたいなスターが生まれないのは仕方ないだろう
ポップアイコンとしての存在なら後にも先にもマイケル一人だね

ただアーティストってならカニエくらいかもね
新しいことはどんどんなくなる、全部やりつくされるな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:35:07
音楽的影響力では両者とも皆無じゃないのか?
80Sの代表という事では納得だけど、PVとかイメージ戦略が
上手くいっただけの事で、楽曲的に印象に残るのが殆どないんだな。
他もそうだけど、この先80Sの音楽が60Sや70S程半永久的に
語り継がれる事は殆どないだろう。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:20:50
マイケルは飽きる。あとダサい
天使だの神だの言ってるのは狂信的なファンだけでしょ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:55:28
マイケルとマドンナは音楽的影響を与えてるだろ
そこはマドンナはマイケルに劣るとこかもしれないかな
80sのポップス全盛期の中では良い立ち回りだったね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:29:02
マイケルとくらべんな並ぶのは誰も無理
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:35:40
マイケルブームなんてもう去ったじゃんw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:17:06
なるほど このスレはこの先も全てのアーティストやダンサーの越えられない壁としてありつづける Michael Jacksonを嫉んだスレでしたか

>>75 どうせBADやスリラーくらいしか知らないんだろうな
スムーズクリミナルみてみろよ
あとスクリームのPVができた年代に他はどうだったか 調べてからほざきぃ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:08:10
昔はマドンナの衣装を担当したデザイナーは出世したよね。ゴルチェ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:32:41
嫉んでないよ、どこがいいのかわからないし
ただ他アーに比べて飽きるのが早いってだけ
>>79みたいな熱狂的ファン以外の普通に洋楽聴く人にとっては
マイケルはアイドル的で深みがないってことなんじゃない?
マイケルのファンってマイケルしか聴かない幅の狭い人が多いね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:11:14
ファンの痛さではマイケルの圧勝
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:10:19
フォロワーのフォロワーまで含めたら
MJよりJB、MadonnaよりCherかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:06:34
日本人が語っても説得力ないでしょ。俺も日本人だけど
アメリカ人がマイケルをナンバーワンって言ってるんだから、認めろよアンチwww
85ホワイトアルバムさん:2011/02/11(金) 13:56:02
マイケルって実はアメリカ本国では売上10位ぐらいの位置で既にマドンナに負けていて、
中国とかアフリカとかのお陰で世界トップレベルの数字に持っていけてるんだから、
out of U.S. で最大のマーケット日本の意見は無視できない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:51:53
マイケルは
自分がナンバーワンじぁないと気が済まないからな
みんな
気をつかってナンバーワンって言ってただけなんじぁないかな?
マイケルだけじぁなく
なんでもナンバーワンでないと気が済まないアメリカ国民に世の中は嫌気をさしてたけどね


マドンナは
今まで最悪な偽物歌手と叩かれまくられていたから、
自惚れず大人の対応ができる賢いアーティストへと成長したんだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:56:09
>>82
同意
マイケルがどうこうよりファンが痛すぎてついていけない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:59:13
>>86
そのとおりだと思う
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:41:07.50
よく勝手に比較されるけど ここでさわいでる奴らはQueenとかのファンなのかなぁ

何がマイケルファンが音楽の幅が狭いだよ、マイケル関連で他にも繋がるんだよ
どうせおまえら シャラマーすら知らないだろ、チャカカーンとか
マイケル聴いても何かを感じ取れないならそれでもかまわんよ 可哀相だがしかたないなww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:24:30.61
>>81
分母が大きいんだから、そういう人の数も多いんだろうけど、他を聴かないなんてことはないよ
飽きる飽きないなんて趣味の問題
あなたの好きなアーティストの曲を私は飽きるかもしれないし、聴いても興味すら持たないかもしれない
マイケル落としとけば洋楽通みたいなのもどうかと思う
所詮、みんな大衆音楽なんだから
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:21:50.76
>>81 いろいろ聴いて 最終的にMichael Jacksonの素晴らしいさを再確認するわけだが?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:29:58.65
(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:32:20.29
>>92 おっ OFF THE WALLのイントロの笑いですね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:51:14.69
>>93
うぃ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:12:50.01
(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:23:56.45
ここまで読んで結局まともな意見が一つもないな
感情的にならずに音楽性、社会性を含めて論評すべき
がんばりましょう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:00:48.98
Michael JacksonのLIVEは演出が古臭い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:50:36.87
































99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:16:00.25
マイケルの音楽性がわかりやすいというのは
実は難しいこと
世界中から愛されるには普遍的でないと無理
その辺を追求したマイケルは非常にビジネスと芸術のバランスがよい
マドンナは作家ではないので比べるのはどうかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:49:08.57
でもMadonnaに提供される曲良いのばかりだよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:00:48.66
































102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:33:17.16
要するにだ、マイケルのあれがマドンナのあそこに挿入されれば最強ってことだよな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:43:05.66
ニダ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:04:29.19
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:28:10.31
>>99
激しく同意
この世で一番売れるポップスアルバムを作ることがこの世で一番難しい。

中国人から南米人からヨーロッパ人にまで売れるアーティストなんて二度と現れないレベル。
マドンナもすごいだろうけど既にレディなんとかと同類扱いされてるレベルだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:24:42.12
マドンナって80年代から積み上げてきた記録を
新人のマライアに1年そこそこであっという間に抜かれた腹いせに嫌がらせしまくってのよね

自分は曲も作らないくせにFantasyがくだらない音楽だとか、よく言えたものね
2005年のグラミーも権力に物を言わせてマライアからトリを奪った腹黒ババアだわ

いまではワキ毛晒しババアまで転落しちゃったわね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:58:00.28
だから
マイケルジャクソンというウォーホールが絵にしてる伝説的なポップアイコンと
夢見るウェイトレスだった普通の女の子だったマドンナを較べるのは厳しくない?

マドンナは政治家にもなれそうな自己プロデュースの天才ではあるけれど、
今現在まで、偉大なパフォーマーやアーティストにはなり切れなかった気がする。

マイケルは小さい頃から見て来たチャップリンやJBとか、
総合芸術家を目指していた所から始まり
流行り物で終るつもりがなくて、
晩年はクラシックをよく引き合いにだしてて
数百年後に聴かれる曲を作りたいと話すほどの芸術家タイプだった。

まあ、でも現時点だけで判断するなら互角で横綱同士かなあ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:56:25.70
マドンナとマイケルを同列に並べるマドオタwww
ワキ毛女と一緒にすんな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:48:45.69
マイケルが今も生きていれば
確実にマドンナ>>>>マイケルだけど

でも死んだ人には勝てないからね
マイケル>マドンナでいいんじゃないの?
それでマイケルオタの化石の皆さんも納得することでしょう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 05:37:22.28
                     _,,,...//〃ー,_/(.      /
                  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
                /;;::◎'''::; );__>>109       (
              /≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾ
             /   ~''''ー< ___、-~\( 
            /                , ― 、
           /                f    i-、―‐- ...、....._
          /               _, -‐ト、_  _,! .)=-― = '__ ゙L,
         /               /   lヽl_ ̄ .l ./      ~ ̄
        /               /   └.ヽ~7 ̄/
       /               ./...,,,_     /  .イ
      /               ./'''-/ヽ       ソヾ
     /                r'~''y  i     ,='  l
    /                i  ./   .ト-=ェ,,-='´   .l       __
   /               ,._,.;' __/_   .\ . ̄i    f    _,/、 ヽ
  /        __,,,..._,,.. -==ζ巛,ノ ̄ヽ    .\ l   .l`''''~~ ̄    ヽヾ、
  ェ-ー==''''' ̄ ̄                   ゙l   .l       _,=ノミ ヽ
                              .l 彡 l==--― ''''~~   ヽ」
                              }   l
                              l   l
111名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:14:27.10
マドンナはロック的=ゆえに音楽誌やロックミュージシャンたちから評価されてきた
マイケルはアイドル的=ゆえに音楽誌やロックミュージシャンたちから馬鹿にされてきた
112名無しさん@お腹いっぱい。
マイケルの恥ずかしさってジャニーズと同等
とにかく見てて恥ずかしくなる
いい年こいたオッサンになっても少年のつもり(笑)みたいな格好や踊りw
まあジャニの元祖みたいなもんだから
音楽に疎い日本人、アジア人にやたら受けがいいんだろうね