俺様PVベストテン

このエントリーをはてなブックマークに追加
92278:2007/11/15(木) 22:35:39
新しいのもちょびっと漁ってたりすんだが、
そういうのは若い世代にお願いしたい。
まあ音楽を聴くとちょっと元気にはなるしな

1位 フラテリス

http://www.youtube.com/watch?v=pKQK8rYZNHY
92379:2007/11/22(木) 23:37:22
ちょっとブラックミュージックでも聴くか。
というわけで70年代に耳にした曲を中心に。
THIS IS NOT DISCOベスト10。
いや、ディスコなんですけどね。その前後の雰囲気というか。
TVの歌番組で見たんですよ。日本語で歌う黒人女性トリオを。

10位 スリーディグリーズ

http://www.youtube.com/watch?v=LpK09bgTkMQ&feature=related
92479:2007/11/22(木) 23:41:45
ラジオでもけっこうかかってた曲ならこれかな。
黒人白人混成バンドだった。

9位 KC&サンシャインバンド

http://www.youtube.com/watch?v=VWf1MdHv80Q&feature=related
92579:2007/11/22(木) 23:45:42
まあ70年代のメジャーどころもディスコぽいアレンジで
ヒット曲を連発していたような・・・
本当はrevoluting cocksを貼りたかったが、18禁らしい。

8位 ロッドスチュアート

http://www.youtube.com/watch?v=M2O3Peo2Ozo
92679:2007/11/22(木) 23:50:00
ワイルドチェリーのPLAY THAT FUNKY MUSICは
もう貼ったと思ったが、ずーとエアロスミスの曲
だと勘違いしていて、収録アルバムを探したこともあった。

7位 クィーン

http://www.youtube.com/watch?v=rNQRfBAzSzo
92779:2007/11/22(木) 23:54:19
この曲のどこがいいのか当時はさっぱり分からん
かったが、最近までTVCMで使われてたな。
しかしこんなアレンジしなけりゃヒットしなかった
んでしょうな。やはりディスコは世界的なブームだったのか?

6位 キッス

http://www.youtube.com/watch?v=_wuSmutE2TA
92879:2007/11/23(金) 00:02:58
本格的なディスコブーム(暴走族御用達音楽決定)到来
以前、NHKのヤングミュージックショウで見ました。
もともとはジャズフュージョン系のインストバンドだった
のが、太陽神とかいうスペーシーなコンセプトでブレイク
したような。

5位 EW&F

http://www.youtube.com/watch?v=-Vb-Fokc_6E&feature=related
92979:2007/11/23(金) 00:07:37
決定的だったのがサタデーナイトフィバー。
というかビージーズが実は凄いヒットメイカーなのを
知らんかった。英国ではビートルズ28曲に次ぐ19曲
のナンバーワンヒットがあり、アーティスト、グループ、
そしてダンスミュージックの三大殿堂入りをしたそうな。
音楽史上初だそうです。

4位 ビージーズ

http://www.youtube.com/watch?v=bfcwYWivb3w
93079:2007/11/23(金) 00:11:17
70年代当時は聴いてなかったが、米国じゃブラック
エクスプロテーション(観客を騙して金を巻き上げる?)映画
のタイトル曲がヒットというか、けっこう有名だったりする。

3位 アイザックヘイズ

http://www.youtube.com/watch?v=tZzBrxj-Gjo
93179:2007/11/23(金) 00:15:11
このワウワウギターかっこええ!というわけで
スーパーフライのサウンドトラックも個人的に捨て曲なし
だった。映画は何だったけか?
黒いジャガーとスウィートスウィートバックは見たような。

2位 カーティスメイフィールド

http://www.youtube.com/watch?v=VrHezTLex2s
93279:2007/11/23(金) 00:20:22
結局ディスコブームはシリアスな人種問題に嫌気が
さした能天気な連中の音楽だったような・・・
踊る阿呆に見る阿呆・・・みたいな諺が日本にもあることだし、
現代のアメリカでもそうなのか?

1位 RHCP

http://www.youtube.com/watch?v=4-lbIfaqm0U
933俺様PV:2007/11/27(火) 23:07:59
さてと、溜まったモノを出しますか・・・
思いつきで、俺が選ぶ名盤100・・・なんてものはない。
というわけでタイトルは名盤SO FUCKIN WHATベスト10
確かに80年代、雑誌なんぞが特集する100選をレンタルした。
それはつまり60年代の洋楽について無知だったから。

10位 SUSAN RAYE

http://www.youtube.com/watch?v=LebhVGH3-C0
93480:2007/11/27(火) 23:12:34
80年代に聴いた60年代名盤100というのはつまり、
80年代も入手可能でビートルズのように、20年近く
たってもプレスされ続けているCDだった。

9位 ケニーロジャーズ

http://www.youtube.com/watch?v=yZ8k6fVe25k&feature=related
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:15:55
アイザックへイズもカーティスもビージーズも行けるけど
EW&Fはあんまり。リアルタイムだと好きな人かなり多いよね。
93680:2007/11/27(火) 23:17:39
名盤100には入手不可能なCDはなかった。少なくとも東京では。
70年代のZEPのように、10年以上経ってもビルボード100
圏内にチャートインするようなものが名盤だろうと思った。

8位 THE MOVE

http://www.youtube.com/watch?v=1BeiHmgFKBQ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:20:01
ゴドレイ&クレ―ムはどうですか?
93880:2007/11/27(火) 23:26:51
>>935あとで何か思いついたらレスするけれど・・・

えーと、この名盤100選は便利だったかな。
例えばたいして好きでもなかったピンクフロイド。
これは最初に「狂気」を聴いたせいかもしれない。
アニマルズ、ウォールが狂気に匹敵するとは思えなかった。

7位 ピンクフロイド

http://www.youtube.com/watch?v=7my4eFuUs5o&feature=related
93980:2007/11/27(火) 23:31:24
ちょー
まあいいや。
音楽ライターが選ぶ幻の名盤なんちゅーもんがあるけれど、
これはマザーファッカーでしたな。
まず手に入らない。マニアの間でウン万円で取引されてる
とか。聴くことができずに名盤も何も・・・

6位 SHARON JONES

http://www.youtube.com/watch?v=8X7nVZhqb04
94080:2007/11/27(火) 23:40:11
でもたまにディスクユニオンなんぞに売ってたりする。
安いお宝にはつい手が出る俺だったが、ジャンルでいうと
ニューウェイブとAORだった。
何か一曲だけ耳に残っていて、他の曲も聴いてみたいなと。
それがお宝足りえたかどうかは・・・・

5位 BLUE MAN GROUP

http://www.youtube.com/watch?v=Ldxg87pDlI8
94180:2007/11/27(火) 23:44:48
俺の場合復刻盤や廉価盤で十分だった。
ただしカナダやフランスの怪しげなレーベルが再発する
ブツは貴重だったかな、おもにレコファンで手に入れた
と思ったが、入荷数が少なかったような気がする。

4位 the turtles

http://www.youtube.com/watch?v=CsFR2nr1S80
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:47:26
ブルー・マン・グループってなんなんだ?
ニューヨークのアスター・プレイスとかでポスター貼ってあったから
演劇なのかな〜とか思ってたけどロックミュージカルなのかい?

東京の地下鉄でも吊 広告 見たけど流行ってるのかね????

ちょうどよい機会だからうぃきってみます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:50:38
最初の劇場公演地であるオフ・ブロードウェイの「Astor Place Theatre」で15年以上のロングランを続けている。

・・・知らなかった・・・恥ずかしいw
オフブロードウェイとか全然興味なかってん・・・見てくりゃ良かった。割引券あったし。
94480:2007/11/27(火) 23:52:42
買おうか止めようか、この投資?じゃないな、ギャンブル
みたいなもんがけっこう楽しいというか。金がないだけか・・
しかし迷った挙句あたりを引くと、たかが光ディスク一枚が
輝きを放つ(大げさか)というか、物神性を持つというのか。
フェティシズムだっけか?

3位 ラズベリーズ

http://www.youtube.com/watch?v=WkRuepFRDn0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:52:59
しっかし、みんな知ってりもんなの?知ってた?
俺、ロックとか詳しいつもりだったけどまったく何も知らなかったよ!
マジでそれこそNYのアスタープレイスで「?」と気になったのが最初で
まさか15年もやってるとは思わなんだ。

常識レベルなのかね?・???・??
94680:2007/11/27(火) 23:58:18
>>942いや、俺も良く知らんのよ。23SKIDOの
ヨウツベが見つからんかったから苦し紛れに・・・
ていうか名盤はどうしたんだ?

まっグダグダなわけですな

2位 THEY MIGHT BE GIANTS

http://www.youtube.com/watch?v=7dQLkxz6c2E
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:59:13
俺なんて、スティーリーダンの黄金期のエンジニア
ロジャーニコルズとミレニアムのロジャーニコルズが
別人だとさっき知ったよ
94880:2007/11/28(水) 00:01:44
最後に10代の俺が名盤だとおもっていたレコードから。
デフスクールならまだ救いがあったかもしれんねえ。
ヨウツベで探して聴いたら即死でした。
WHAT IS 名盤?

1位 モーターズ

http://www.youtube.com/watch?v=vKvFhnvFcls
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:02:30
>>947

ほほー。それは俺別モノって知ってたぞw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:04:00
>>948
お前が歌うんかい!!ってモニターに向かって思わず突っ込んだ
95181:2007/12/01(土) 18:32:34
今日はブルーマングループの初日らしい。
地下鉄の吊り広告で見た。
何も知らずにテキトーに貼っていたが、勝手なイメージで
こんなもんじゃねえのと妄想しとりました。

10位 アートオブノイズ

http://www.youtube.com/watch?v=ZEPq0FvFm3g&feature=related
95281:2007/12/01(土) 18:37:54
アタラシモノ好きな東京人のことだ。
たぶんチケットはとれんだろうなあ・・・
今年の五月にリバーダンスも来日するそうだが、
前はチケット取れなかったしな。

9位 リバーダンス

http://www.youtube.com/watch?v=dTFEPiVcnV8&feature=related
95381:2007/12/01(土) 18:45:47
そんなことはどうだっていいんだが、つまり俺は
電車の吊り広告とフーの曲だけでヨウツベを貼ったと。
こりゃカタログリスナーの風上にも置けんぞと、自戒の念
に駆られている・・・わけないな。

8位 エコー&バニーメン

http://www.youtube.com/watch?v=r7xWAKmHRZw&feature=related
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:46:24
.























































.
95581:2007/12/01(土) 18:52:33
じゃあ私のようなリスナーをなんと呼ぼうかと考えたら、
LOMがいいと思ったわけです。
リスナーオブマスターベーション。
まあ自慢にはならん。というか、音楽を妄想で語るのも
たいがいにしようと。
ただ、80年代は違ったぞと。あんまり深くは聴いてないが。

7位 ピーターガブリエル

http://www.youtube.com/watch?v=hqyc37aOqT0

95681:2007/12/01(土) 18:58:24
というわけでビフォアLOM80年代ベスト10。
まだ若かったし、音楽に対する思い入れや愛着があった。
気に入ったアルバム一枚ならじっくり聴き込んだし、
それが何だと言われれば何でもないんだが、個人的な名曲
もいくつかありましたよと。

6位 フラリポリッピ

http://www.youtube.com/watch?v=9ICMtjPJEbQ
95781:2007/12/01(土) 19:03:54
メインはベストヒットUSAだけれど・・・・
今も夜中にやってんのかな小林克也。スネークマンショウ、
逆噴射家族でファンになった。
ピーターバラカンも夜中民放でやってたと思う。
森川ゆかりだっけか?微妙な空気が面白かった。

5位 サイケデリックファーズ

http://www.youtube.com/watch?v=BPv0qCg4so8
95881:2007/12/01(土) 19:09:02
ピーターバラカンはラジオも聴いてたかな。
ネヴィルブラザーズとかもラジオで知ったけれど、
忘れがたい曲があった。
ワンマンクラッシュと言われたビリーブラッグ。
ガチガチのコミュニスト、左翼で、この曲も社会的な事件の
犠牲者のことを歌ってたような気がする。
ただ、歌詞はきれいさっぱり忘れているな。

4位 ビリーブラッグ

http://www.youtube.com/watch?v=I4v8VJ0LRgA
95981:2007/12/01(土) 19:13:17
あとベルベットアンダーグラウンドのフォロワーとか
言われていたフェルト。
ドゥルティコラムも友人に勧められたが、聴く機会がなかった。

3位 フェルト

http://www.youtube.com/watch?v=LZtD8r9KqUA
96081:2007/12/01(土) 19:17:51
4ADとかチェリーレッドレーベルなんかを聴いた記憶は
ある。こんなのを聴いてたら、フランツフェルディナント
とかは、ああ何か良く聴いた感じの曲だなと。

2位 RADIO4

http://www.youtube.com/watch?v=asxIA2_BVBM
96181:2007/12/01(土) 19:25:33
80年代・・・やっぱりたいして聴いてないな。
黒人音楽に夢中だった気がする。
思い入れが続かなかった・・・。
やっぱり思い出したくない時代だったりするんだろうか?

1位 タコ

http://www.youtube.com/watch?v=OG3PnQ3tgzY
96282:2007/12/02(日) 21:53:35
800曲以上貼ったか・・・
1ヶ月くらいで終わらせるつもりが、半年近く続いたな。
まあ暇つぶしの自分語りで終わるわけだが、俺自身ちょっと
した発見があった。
というわけで、世の果ての、ではなくて自分の果ての旅(セリーヌ)
ベスト10でもやっか。

10位 エアロスミス

http://www.youtube.com/watch?v=sNzEQ8hG1zA&feature=related
96382:2007/12/02(日) 21:59:33
ZEPの天国への階段、パープルのチャイルドインタイム、キンクリの
クリムゾンキングの宮殿、GFRのハートブレイカー、ストーンズのアンジー
ここいらは貼ったと思う。こういうのを泣きのメロディとか言ってた
ような気がするが最近は何て言うんだ?

9位 キッス

http://www.youtube.com/watch?v=U_rpoOcgcz8&feature=related
96482:2007/12/02(日) 22:02:57
泣きメロ、ドラマティックでヒロイックな感じの曲は
ちょっともういいかなと。今更恥ずかしいわけじゃないんだが、
もう過去のことなのでちょっと、みたいな感じだ。

8位 インキュバス

http://www.youtube.com/watch?v=7zN9vd9WUiA
96582:2007/12/02(日) 22:10:37
10代のヒーロー願望みたいなもんとダブるわけですよ。
若かったなあ、みたいな。そういや80年代ヒーロー
が若者文化のキーワードだったかな?
甲斐バンドのヒーローとか、ダンシングヒーローとか
アイウォナヒーローとか流行ったような・・・
音楽的な才能かなくてもデスコで踊ればワンナイトヒーロー
になれますよ、というメッセージだったけか。
まあいいや。

7位 ストラングラーズ

http://www.youtube.com/watch?v=uKVYpzKa7ug&feature=related
96682:2007/12/02(日) 22:15:31
私にもヒーロー願望はありました、ええ。
一般的な男子なら誰しもあるでしょうよ、ええ。
そんな願望を掻き立てる曲もありますよ、ええ。
私の場合はZEPのアキレス最後の戦いですか。
悲壮な決意、決死の覚悟、もう負け戦、カミカゼアタック。
10代のイメージですがね。

6位 ワーグナー

http://www.youtube.com/watch?v=zLRj5erjhP8
96782:2007/12/02(日) 22:24:46
悲劇のヒーローに対する憧憬みたいなもんか。
こういうのはずーと戦争しっぱなしだったヨーロッパで
完成したと思ったりする。
やっぱりドイツか。
特にプロシアのフリードリヒ2世から鉄血宰相ビスマルク
くらいまで。シュトゥルム・ウント・ドランクとかも。

5位 ペンタグラム

http://www.youtube.com/watch?v=l42c8xTvcwI
96882:2007/12/02(日) 22:29:02
実際俺の小中学校時代の友人はナチスマニアが多かった。
バイクにハーケンクロイツの旗をつけて、街中を集団で
走り回ったりとか。てめえら日本人なら日章旗だろ!
心の中で突っ込みを入れた僕ですが、ああ忘れてしまいたい。

4位 HIGH ON FIRE

http://www.youtube.com/watch?v=89h-X-tZa_w&feature=related
96982:2007/12/02(日) 22:33:20
ああ何てうるさい音楽なんでしょうかと。
こんな音楽を聴く青春なんて、というのが建前だが、
どうだっていいな。
若いってことは血気盛んで自意識過剰なものだから。

3位 ブルースディッキンソン

http://www.youtube.com/watch?v=MsgWDJ2U3og

97082:2007/12/02(日) 22:37:55
しかしヘビーメタルにピクリともしない俺という事実。
確かなおっさんの証。
ヒーローになる夢はなくなった。長生きした分、もうちょっと
リアリティが欲しい。
二次元やグラビアアイドルじゃだめなんです。
近所のオネーチャンでいいんです。
そういうのがブラックミユージックだったりした。

2位 フィッシュボーン

http://www.youtube.com/watch?v=c0O1Gmm286E
97182
ちょっとボケてみた。そしてハニートラップ。

1位 レニークラヴィッツ

http://www.youtube.com/watch?v=Rqte5w257C4