80年代はいまだキモイのか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:54:44
あげ
523モカブレンド2世:2007/01/05(金) 07:37:55
どうも>>488改めモカブレンド2世です。
>>521
なるほどねぇ。それもあるかもしれないですね。
けど90年代育ちの感覚からいうと、80年代の「最先端気取り」みたいな感覚がどうも鼻について仕方ないんですね。
「最先端気取り」よりももっと気の効いた形容詞があるかもしれないけれど…。
まぁでもYMOが一般大衆に受けていた時代っていうのは、ある意味凄いと思うし、そこら辺の部分には敬意を示さざるを得ませんね。

>>519
はっぴいえんどやナイアガラなんかは90年代に、
サニーデイサービスとかピチカートファイブの小西とかがよくリスペクトを表明していましたね。
最近だとママレイドラグってバンドなんかがそうです。
渋谷系でも最初フリッパーズギターなんかも、80年代のネオアコの影響丸出しだったけれど、
小沢健二のソロになったりすると、金延幸子にリスペクトを表明したり、
思いっきりニューロックなアルバムを作ったり、70年代回帰が見られましたね。
だから90年代は80年代より70年代の方が親近感持っている人が多いと思う。
524シャープかけふ ◆GmgU93SCyE :2007/01/05(金) 08:14:42
モカブレンド2世さん、みなさん、おはようございます。
スウェーデンのタンバリンスタジオで発のカーディアンズやクラウドベリージャムが「渋谷系」と言われてたけど、
スウェーデンなのになんで「渋谷」系なんだろう?無理矢理カテゴライズしてお洒落だってアピールして売ろうとしたんじゃないかな?
80年代に限らず、と言うよりこないだもどっかで議論してたんですが60年代とかの方が売れ線狙いとか、イメージ戦略は凄かったと思いますよ。
セックスピストルズとかだって、マルコムマクラレンやビビアンウェストウッドがデザインした商品だったんだし。
ただ、MTVとかのある規則的なパターンみたいなものはあったと思います。デュランデュランやマドンナ、マイケルジャクソン、ボンジョビ、ヒューイルイス&ザ・ニュースなんかが典型なんでしょね。
アメリカ中心のメジャーな洋楽は確かに80年代には日本でもよく聴かれてたんですが、
90年代に入ってリスナーは確実に減り、どちらかと言うとマニアックなものが「洋楽」というイメージになったと思います。
何でかって言うと、やっぱりアメリカの外圧による、レンタルCD禁止の影響があったんではないかと思います。
金のない中学生や高校生から洋楽をとりあげてしまったのです。
525シャープかけふ ◆GmgU93SCyE :2007/01/05(金) 08:16:26
ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、   糞スレ印    、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:17:12
ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、   糞スレ印    、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:18:03
ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、   糞スレ印    、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:22:19
>>525
何なのおまえは?
529モカブレンド二世:2007/01/05(金) 08:40:25
>>524
90年代初頭は洋楽レンタル禁止だったんですか?
今では一年で解禁ですけれど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:53:01
70年と90年は素朴さが似てる。人が奏でる音楽って感じだ。人間らしさがある。
531シャープかけふ ◆GmgU93SCyE :2007/01/05(金) 08:54:04
>>525は僕ではありません。
僕のトリップは「#abc」なんだけど、どうやらパクられたようですね。自分のスレにて新しいトリップを考えますよ。この迷惑な人はパソコン持ってる方は誰か削除依頼していただけませんか?
非常にみなさんに不快感を与えていると思います。
モカブレンド2世さん、当時はDATなどのデジタル録音機器が出てきたんでコピーされたら困るってアメリカが外圧をかけたんです。
おかげさんで洋楽が廃れ、TMネットワーク、小室哲哉関係とか、B'z、ボウイとかにお客さんがかなり流れていっちゃったのですよ(苦笑)
日本人の洋楽聴く率はついに二割を切ったと聞きました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:55:38
トリップなんてそうそうパクれるもんじゃないんだがな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:02:27
偉そうに語りますね。長ったらしい書き込みは読む気しねぇんだよ!女かテメー。
534モカブレンド二世:2007/01/05(金) 09:02:29
>>530
60年代や80年代や今は人間らしさがないですか?
535シャープかけふ思案中:2007/01/05(金) 09:07:00
まあ、ちょっと単純にしすぎたわな(笑)
トリビュートのスレでまた新しいのにしますよ。
携帯しか持ってないからあのAAは見れないです。見れないのを貼るってのは…?
まあ、音楽のはなししたいだけなんだけど。邪魔がひどけりゃしばらくはお休みか名無し潜伏致しますよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:10:09
携帯からでもAAはコピペできるし、そもそも毎回長文書き込んでるかけふが
携帯しかない事をアピールし続けているのも不自然だ。

まあ、多分半分は妄想だと思ってるが。客観的にはそういう事態。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:10:55
>>533オマエ自分がバカだって言ってるよーなもんだぞ…いやなら見なけりゃいいし
538シャープかけふ思案中:2007/01/05(金) 09:14:18
>>536
アホか、お前は。んなことして何の得があんだよ?せっかくモカブレンド2世さんとかが来てくれて話盛り上がってきたのに。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:16:45
顔をあわすことはないからといって みんな強気だな。お前等いつも下向いて歩いてんだろ。ケンカもしたことない。弱虫。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:17:10
何の得?同情買おうとしてそういう自演する奴は居るんだよ。
おまえは知らんが。
541シャープかけふ思案中:2007/01/05(金) 09:20:23
何で俺に同情が必要なんだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:21:39
そんなおまえの内面的なことまで知らんがなwww
543シャープかけふ ◆4AeFRbP8Ek :2007/01/05(金) 09:45:30
知らんって、もともと話をふったんテメエじゃねえか。
頭分裂してんじゃねえか?
同情が必要なのはお前の頭だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:47:45
相当頭悪いね。
545シャープかけふ ◆4AeFRbP8Ek :2007/01/05(金) 10:39:55
俺のトリップ解析にでも一生を費やしとけ。
それが値打ちあると本当に思ってんだったらな。

場がしらけちゃったじゃないか。
何で意見とか書き込まないでAAとかで荒らすんだろね。
モカブレンド2世さん、皆さん、非常に残念ですよ。

追加で言いますと、同時期にレンタル規制が協議された映画については結局規制はされませんでした。
当時はまだコピーして見るようなもんじゃないって認識だったからです。今じゃ事情が違いますが…
結果、アメリカ発の映画が日本で廃れたか?って言うと、邦画を完全においやりましたね。
今はしかし…映画館とかも形態変わってきてますからねえ。

60、70、80、90年代を当時を語るなら、音楽よりも映画の方が分かりやすいかもしれませんね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:06:54
AA荒らし?とこいつが同時間帯に居ること自体、不自然。
もともと住人も多くないしね。
なんで昼夜逆転してる奴ばかり、こんなにたくさんいるんでしょうか。
547シャープかけふ ◆4AeFRbP8Ek :2007/01/05(金) 11:20:23
オラは昨日と今日はたまたま休み。
荒らしは仕事か学校にでもいったんじゃない?
昼休みぐらいにまた出てくるんじゃないか。
てめえも人を誘導するような姑息な書き込みはもう辞めとけ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:53:20
まあ、いずれにせよお前みたいなカスは死んでいいってことだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:16:47
>>548
誰に何を言いたいのか、もはやよくわからん。ボケじいさんの独り言みたいだ。
550モカブレンド二世:2007/01/05(金) 13:28:07
もしかしたら洋楽の新作がレンタル禁止になった事が、
90年代を60・70年代回帰みたいにした原因かもしれないですね。
要するに新作買ったら高いから、古いもんを大量にレンタルしようっていう。
551シャープかけふ ◆4AeFRbP8Ek :2007/01/05(金) 14:27:37
>>550
モカブレンド2世さん、こんちわ。
分析するてか振り返ると、確かにそういうのもあったと思いますよ。
時期的には90年手前ぐらいから段々にだったと思いますが。
MTVのアーティスト達も(本国では知らないが)日本では下火になってきて…僕にはガンズ&ローゼズぐらいが最後の大物って印象があるなあ。
ここらへんはもう日本では一部の人達しか知らないような音楽でしょう?
かつてのワムやデュランデュラン、ボンジョビみたいにCMとかにも起用なんかされないし。
ほんでメジャーでない、いわゆるオルタナ勢が台頭してきてグランジに至ったって思ってます。
ニルヴァーナだって、知名度は浜崎あゆみの1/10も無いでしょう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:20:14
レンタルどうのこうのなんか日本だけのことだよね。
それがなんで音楽家の音作りにそんなに影響しちゃってるという
話になるのかわからないんだな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:21:06
クワイア・ボーイズは?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:25:11
かけふは音楽好きなのはとてもよくわかるんだけどさ。
多分携帯から書き込んでるから文章の繋がりとか変になっちゃうんだろうな。
PC買え。今中古なら安いんだから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:35:11
かけふはちゃんと聴いてないのがバレバレだから嫌。
556ゲリラかけふ ◆4AeFRbP8Ek :2007/01/05(金) 22:11:09
>>555
おまが語れ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:16:18
そういや前にブラーのthere's no other wayを
there are no other wayと間違えてて、
「単数系と複数形間違えた」とか言ってたけど、ありえないよな。
曲のサビで思いっきりthere's no other way there's no other way♪って歌ってるのに
曲聴いてたらありえない間違いだろ。
558特殊工作かけふ ◆4AeFRbP8Ek :2007/01/05(金) 22:20:59
>>557
おま、なつかしい話すんな(苦笑)
だけどアルバムもシングルも持ってんだから仕方ない。
空爆が始まんぞ。

ストーンズのギミーシェルターをかけてくれ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:25:46
だからお前は持ってるだけでロクに聴いてねーって言ってんだよタコ。





空漠まだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:30:05
どうせかけふのやる事だから期待出来ないだろ。空漠とか言ってショボそう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:31:59
かけふとまともに話すのやめないか?つけあがる一方だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:34:12
俺はエサやって適当に転がす。つけあがるって言っても何も出来ないでしょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:37:22
正論。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:02:28
ピース!ドッグ!PEACE IS THE DIRTY WORD!
この曲が80年代屈指の曲さ。 
565シャープかけふ ◆4AeFRbP8Ek :2007/01/06(土) 05:46:41
>>564
続かねえじゃねえか(苦笑)
まあ、勝手にやっとけ。
もうここは撤退だ。


  _∧__∧_
 γ \  / ヽ
 | ・  ● |
 | /\/\ |
 ヽ( ● ● )ノ
   >-ニ-< _
  くγ・ ・ヾ//
  (u―――-)ソ
   ヽ /、/
   (ノ ヽ)

566モカブレンド二世:2007/01/30(火) 15:29:25
結局バブルがキモイから、ついでにそれにいたる時代の80年代もキモくみえるのかもしれないですね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:08:47
80年代初期は良いの多くね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:38:32
Motley CrueとかHanoi Rocksとかかっこいいよな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:08:30
80年代はワールドミュージックのほうが面白かったよ。
例えばヒップホップとか。

・・・といっても理解されないかもしれない。当時、世界にヒップホップを
認知させたのは、マルコム・マクラレンと映画ワイルドスタイル。
それから、ハービーハンコック。orz

前2者なんて当時ワールドミュージック的な扱いだったよ。
全然「音楽の主流、アメリカ発」というもんではなかった。
そして、ハンコックのよりずっと面白かった。
570モカブレンド2世:2007/01/31(水) 13:45:13
とりあえずはっぴいえんどとはちみつぱいが好きで、YMOとムーンライダーズがあんま好きじゃない70年代洋楽フリークな僕にお薦めの、
80年代の洋楽はないですか?
571モカブレンド2世
間違えた。70年代邦楽フリークでした。