1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
のではないだろうか?
追い抜かれたっていうかね、時代を反映しているのよ。
今の時代が味気ないんじゃないの。
4 :
さゆり ◇AUtW056hW:2006/02/15(水) 23:23:26
( llllll 。 ・_・。 llllll)
7 :
MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/02/15(水) 23:33:56
9 :
MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/02/15(水) 23:37:15
なんだ♂VIPか(^-^;)♀
気になるけど♂
伯爵なんだから、エロ画像なんか興味ないでしょ?w
11 :
MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/02/15(水) 23:44:29
伯爵なんだからってなんだよw♂
それにしても気になるな〜♀どんな女神が降臨してたんだろ♂
伯爵ほど身分の高いお人はエロ画像などには興味がないのかと〜^−^
13 :
MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/02/15(水) 23:48:49
あら、エロに身分は関係ないのよ♂
by.K姉妹
14 :
銀河鉄道 ◆XXXh3ofFgw :2006/02/15(水) 23:51:03
(´^∀^`)v
15 :
MK伯爵 ◆elDSBC2w0Y :2006/02/15(水) 23:53:11
17 :
銀河鉄道 ◆XXXh3ofFgw :2006/02/15(水) 23:54:45
ってかVIPから持ち帰りすぎですお!!w( o^_^o)
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:56:04
>>16 ウヒョォーーありがと♂
でもこんなことで喜んでたら性別まるわかりだわ♀
>>18 食いつきすぎwwwwww
伯爵ドコだ?w
ココ[*^v^*]
>>22 伯爵もっと真面目キャラだと思ってだぜw
ま、チンコは正直って事だね〜^−^
てか、銀鉄コテやめてねーじゃんww
>>23 いや、全然マジメじゃないよ♀
ただなるべく性別や年齢とかは秘密にしときたいんだよね♂
私にチ○コがあるかなんてわからないよw♀
銀鉄コテやめんの!?♂
25 :
銀河鉄道 ◆XXXh3ofFgw :2006/02/16(木) 00:05:56
なんか調子よくなったからやめなかったおww
26 :
銀河鉄道 ◆XXXh3ofFgw :2006/02/16(木) 00:06:45
>>24 しばらくやめてたんです><
昨日から復帰したのです><
>>26 そか♂だれでも嫌になる時あるよね♀
銀鉄がいつ戻ってきてもみんな受け入れてくれると思うよ♂
でも2ちょんハマりすぎには注意してね♀
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:27:00
>>3 つまりポップスにはもう時代を反映するだけの力がなくなった、という事だよ。
>>28 言葉遊びするようだけど
時代を反映してるからPopsなんでしょ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:52:26
本来はそう考えてもいい。
けれど、今は違うと思う、という事ですよ。
ネタ切れじゃないのかな?
最近斬新な感じのバンドとかあったっけ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:00:40
北アフリカ(パリの移民含む)なんか斬新な音楽やってると思うけどね。
洋楽板では「ポップス」とは言わないよね。「ワールドミュージックw」だろ?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:08:13
今日は酒入ってるし煽るよ。
ポップスとはこういうものだ、という枠組みの中で
新しい意匠をほどこせば「斬新」かというと、本来そうではないのだが
洋楽板などを見ているとほとんどの人はそこでとどまっている様に見える。
ブルース、ジャズにはじまりビートルズ、ジミヘン等々ポップスの醍醐味は
枠組みを超えるところにあった。
何故、「何だこれは?!」と驚くような、人間の生む生々しい響きに耳を傾けないのだろうか。
所謂「ワールドミュージックwぷ」のコーナーには若い奴は殆どいない。
それこそ時代を反映していると言っては皮肉に聞こえるかもしれないが。
34 :
残酷な名無しのテーゼ:2006/02/16(木) 01:21:27
洋楽の話しろよ
あと、エヴァ
最高
こんにちは
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:28:09
ゴリラズのアニメーションは斬新
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:33:46
かつて洋楽にあった魅力は今はもう洋楽にはない。
それははっきりしている。
そもそも黒人が強く差別されていた時代に、黒人音楽は台頭した。
プレスリーにしてもビートルズにしても、黒人の模倣をすることで
あれだけ売れたんだよ。
音楽の世界だけで言えば、下克上のような事がおこったわけだろ。
そのダイナミズムがわからないやつにはポップスはわからない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:34:52
売れ方がしょぼくても「ワールドミュージック@wぷ」にはそれと
同様のダイナミズムを見出すよ。
つか俺の言ってるワールドミュージックとは伝統音楽とか民俗音楽じゃなくて
ロックやレゲエ、ラップなんかを吸収したものだからね。念のため。
凄く詳しそうな人がいるね
良いスレになりそうな予感
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:38:21
そんな詳しくないよ。面白がって聴いてるだけだから。
>>36 ブルースは白人民謡の模倣
ジャズはクラシックの模倣から始まったわけだが
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:35:06
こういうレスする人って、読解力がないの?
それとも揚げ足とって喜んでるだけ?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:41:55
まあ、マジだとしてレスしとくか。
単なる模倣ではなかった、というところが重要なんだよね。
白人が黒人音楽を模倣し、黒人音楽自体もよりポピュラー
なものとして受け入れられていった。
(念のためいっておくと、俺は ロック<黒人音楽
なんていう事を言いたいのではないよ。)
しかし、そうしてジャズやブルースが大きく取り上げられた後、
クラシックや白人民謡がよりポピュラーになったとは思えないんだよね。
今、ロックが低迷しているのはそのゆり戻しと考えられない事はない。
しかし、クラシックや白人民謡が時代の音だとは全く思わない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:47:55
>>33 枠組みを超えりゃいいってもんじゃない。
ビートルズ、ジミヘンにあって、そのワールドミュージックwぷの奴等に無いものは
ポピュラリティだろ。
だからそれじゃ皮肉にもなんにもなってないよ。
所詮酔っぱらいのたわごとレベルだな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:50:22
この馬鹿1日中貼り付いてるの?w
45 :
42:2006/02/16(木) 21:53:10
もう一つ。アメリカの黒人は言うまでもなくアフリカ人の子孫だ。
だが、アフリカやカリブ海、南米の黒人とは決定的に違うところがあるよ。
それは支配者によって伝統音楽を剥奪されたというところだ。
そんな彼らが奴隷から解放され、自分たちの文化を形成しようと言う時に
アフリカに行けというのだろうか?それは無茶だ。
自分たちの住んでいる社会で中心的に演奏されていた音楽や楽器を
援用するのはごく自然の事だろう。
しかしそれがクラシックや白人民謡以上に市場を占めることになったわけだ。
>>43 ようやくマトモなレスが来たよ。
音楽産業は巨大化したからね。彼らが安定した収益を上げるためには、
売れているものを作り続ける。企業として当然だよな。
だからワールドミュージックを積極的に宣伝しないし、ポピュラリティも
それにほぼ比例したものになっている。
絶対的に触れる量が少ないんだよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:57:57
巨大メディアに取り上げられるものにしかポピュラリティを感じない人も
悲しいながら多いからね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:00:53
>>45 それなら納得だよ。
>何故、「何だこれは?!」と驚くような、人間の生む生々しい響きに耳を傾けないのだろうか。
>所謂「ワールドミュージックwぷ」のコーナーには若い奴は殆どいない。
>それこそ時代を反映していると言っては皮肉に聞こえるかもしれないが。
オレが突っ込んだのはこの部分ね。
何故。。。傾けないのだろうか?の回答は
>>45で出ちゃったし(自問自答)、
CD屋に来てる若い奴の責任でも無いだろって話。だから皮肉になってないよって話。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:01:54
聴いてみなよ、って煽ったつもりなんだけど。
まあ、おっしゃるとおりだね。
昔は時代がロックを追いかけてたのに
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:11:13
抽象トーク大好きだねー。
難しい話しなくても、セールスが落ちてる。具体的にはそれだけで十分でしょ。
つまらんもん今の音楽。R&Bもね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:20:54
ちょっと体温計とかいりそう?
体温高そう。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:31:50
P2Pの時代に対応できない業界なんて音楽にとって足枷でしかないから。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:03:52
時代に抜かされたと言うよりも、マスコミの力が大きくなりすぎて空中分解した。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:56:53
悪い意味でロックはジャズみたいになっちゃった。
すなわち、一部のマニアのオヤジが偉そうにしているとこだ。
>>42 今まで黒人音楽が白人音楽よりメジャーになったことはないんだけどな
ブルースもジャズもアングラだったわけだが
それに今の白人の聞いてる市場の大半を占めるポップスは白人民謡とほとんど変わりばえのしない音楽だ
電気楽器を使い、ビートをより強調(これはアフリカ音楽の影響、
ただ白人ロックのリズムは基本的に白人民謡のリズムと同じで
それを強調するって点だけアフリカの影響を受けてる)
するようになっただけで使ってるコードとメロディは同じだ
あと歌いまわしもアフリカ音楽の影響が見られるが、基本的にこてこてに西洋音楽だな
ロックの祖先はアイルランドともいわれてるんだぜ
ジャズは理論的に見ればクラと同じだし
ブルースも分類すればカントリーの一ジャンルなんだが
まぁリズムを強調するって点はアフリカ的だけど
ヒップホップやレゲェのベースで音楽を支えるといいう発想も西洋音楽のもの
アフリカでは低音楽器は存在しない、ベースで曲を作らないで、メロディで作る
あとコード理論を使う、すなわち和声で音楽を作ることも西洋から学んだ
クラシックや民謡は昔メジャーな音楽だったわけで今の音楽と比べるのは筋違い
だいたいブルースもジャズも今の時代の音じゃないし
全部古くなっていいものは古典になっていくただそれだけのことだろ
それにジャズは後世にはクラの一部として分類される可能性がでかいしね
むしろ黒人が率先して西洋音楽に魅力を感じて模倣していったんだが
やむを得ず模倣したというわりには黒人は熱心に西洋音楽を勉強したんだけどな
> 今まで黒人音楽が白人音楽よりメジャーになったことはないんだけどな
そういう話じゃないんじゃないの。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:52:00
ロックンロール以降のポップスは明らかに黒人音楽の影響受けてるだろ。
それが白人の音楽よりもメジャーかどうかは問題にしていない。
というか、相手のレスの意味理解せず長文返すな。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:58:48
56には現代の黒人はすべて白く見えるらしいw
>>59 56もある意味正しいし常識的な意見だと思うよ。
しかし西洋音楽の模倣、
それプラスアルファの部分がジャンルを成立させてきたのに、
その意味を考えない人が多いよね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:35:23
模倣っていうより強要
アフリカの音楽聞いたら
アメリカの黒人音楽は根元から音楽変わるほど白人音楽の影響受けてることが余裕でわかる
黒人音楽の白人音楽への影響だけ声高に訴えてその逆を無視するのはあきらかにフェアじゃない
>>61 トリスタン和声、モード、無調、全部19世紀の西洋音楽から出てきたもんだろうが
こういう高度な技法は強制じゃなく、純粋に興味をもって積極的に学ばないと絶対に理解できないし
実際、ジャズ・ジャイアントはクラ畑の人間が多いし、クラの作曲家を尊敬してる
こういった技法がジャズを通して現代の黒人ポップスに流れてるのは自明だろ
ためしにヒップホップのバックトラックよく聞いてみろ
そういった要素がたくさん見つかるからさ
ちなみにコードによる作曲は18世紀、低音による効果的作曲技法は17世紀
音を複雑に組み合わせていく技法は13世紀から
黒人達は西洋の厚みがありスケール感のあるサウンドはアフリカには存在しないから感動したはずだ
民族性というのはそう変わらない
グリーン・デイやオアシス、ビートルズ聴いて黒人音楽に聞こえるなら耳がどうかしてる
どう考えてもヨーロッパのフォーク(民謡)・ミュージックに極似してる
そりゃ黒人音楽の影響は受けてるのは確かだが、黒人音楽とは全然違う
逆にブルースやゴスペルがいくら白人音楽を意識して模倣して作っても
アフリカ的なものは抜けない
日本人の作ったロックが演歌っぽくなるのは知らないうちに旋律が演歌的になってるからさ
結論ロック=黒人音楽じゃないんだ、いい加減理解してくれ
いろんな要素が集まってできてるんだよ
ロックの歴史に触れると、黒人音楽がルーツと書かれるが
知れば知るほど間違った理解だということがわかってくる
そんな単純なものじゃないんだよ
ラテンの影響も調べれば結構でかいってことがわかる
>結論ロック=黒人音楽じゃないんだ、いい加減理解してくれ
元々そんな話してないってのは良いかな?
42だけど。ここから既に話がズレてるんだよね。
>今まで黒人音楽が白人音楽よりメジャーになったことはないんだけどな
書き込みに割いてる時間あんまりないんだけど、
>>62-63のレスは別に反論の余地もないほぼ常識的な事実だと思うよ。
俺が言いたいのは、そういった様々な人種、音楽が混ざることで、
今まで面白い音楽が出来てきたのに(例えばロック)、今の音楽界って
大体同じ方向を向いてるようにしか見えないんだよね。新しい音楽なのに
大体どれ聴いても共通低音のようなものが響いていて、飽きてきてしまうんだ。
例えば、62がアフリカといったけれど、アフリカ音楽だってまだまだ
ポップスとして洗練される余地はあるんだし、欧米人だって真似する余地はあるよね。
例えば、ライブエイトなんていうイベントをやるよりも、もっとそういう
試みがなされても良いと思う。アフリカにお金を送ってあげるよりも、
音楽でも何でも自立できることを支援する方が良いと思うし。
そういったことが時代の音を生むんじゃないの?
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
a-------------すばらしい
ビート族になりたい
956 :死屍累々 ◆NpvlHSANsE :2006/07/07(金) 00:52:34
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< 天国でジョイ・デヴィジョン再結成だお
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ イアン ヽ、_ノ ̄ ̄ フッキー
お前が天国に入れたらな・・・・
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:01:13
あげ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:45:53
まあ30年後は「00年代の音楽は良かった」とか言われてるだろうがな
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:05:34
>>62 どうしてもヨーロッパに持ってきたいのはヨーク分かった。
1ジャンルとして成立してる音楽にルーツが無い分けない。
かといってそのルーツの音楽の手法やらなんやら使ってるから
それはオリジナルな想像物じゃないなんて話ないだろ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:41:25
ロックンロールは明らかにブルーズの延長上にある。
「ロック」はロックンロールも含めた様々な音楽のフュージョンだよ。
まあ、ちゃんこ鍋みたいなもんで。ルーツを探るより、具の豊富さを
見る方が面白い。
それより、「時代に追い越された」って意味が分からない・・・
古今東西、何でも入ってるじゃん。
少なくともポップスなんて死後を恥ずかしげもなく
使ってるのは日本だけだなw
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:36:23
>>56 ベースに他の楽器の動きをなぞらせるのではなく
突出気味に際立たせて使ったのは
JBのファンク以降のはなし。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:27:34
age
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:15:49
「かつてルー・リードは、ビートルズの《Sgt.Peppers》
はロックンロールに起こった最低の出来事だ、と語った。
あのアルバムの登場と共に、ロックンロールは馬鹿げた
ティニーバップ音楽であることを止め、ロックという高尚ぶった
お芸術になってしまったからだ。黒人音楽はロックンロールのロールだ、
という名言があるけれども、そのロールを失ったロックとは、
自分たちの形式は芸術だというエリート主義的な自意識を持った、
わざとらしさのつきまとう、踊れない音楽である。
ところが、ロック・メディアというのは、《Sgt.Peppers》以降の、
ポップが論じるに「値する」シリアスぶった音楽になったのに対応して
生まれたものなのだ。」
ロックは60年代を最後に守りに入ったのさ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:54:00
おいおいベルベッツこそ小難しいアートロックの走りなんだが。
どういうとだ、ルー・リード
サージェントに対する嫉妬か
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:07:09
サージェントはザッパのパクリ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:09:13
>>78 そんな発言聞いたことないぞ
ちゃんとソースだせよ
ソースはともかく全面同意。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:10:58
難しい話してんのね
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:13:16
ロックはともかくポップスはそんな事ないだろ
俺はポップス好きだぜ
ロックは完全に落ち目
全面同意とかアホか。引用と最後の1行になんら関連性が見えないしな。
文面通りに取るとこういう事になる。
ロックンロールは馬鹿げたティニーバップ音楽であり続けることが攻めである。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:44:41
ロックの芸術意識って分かりやすいんだよな。
聴いてて「あ、こいつ芸術ぶってんな」って思うような
わざとらしい音楽が多すぎる。
そういう自意識過剰な「芸術」の肯定派にはアンチミーハーが多いと思うんだけど
そいつらも「芸術」の口当たりの良さにつられてるだけのミーハーに過ぎないんじゃないかな。
裏を返せば「あ、こいつ芸術ぶってんな」って思う事が出来るのは、
芸術に自意識過剰な奴だけなんだよね。ルー・リードが証明しちゃってるじゃん。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:35:03
うん
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:53:02
自分がバイアスかかってるだけのくせに
他人をミーハー呼ばわりすることで周りを自分の理解にあわせようとする
よくいるよこういう人
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:27:36
今の音楽って意味の無いジャンルわけがおおいよね。こだわりなのかな?自分らの頃は色々聞いたけど。一度ケルト音楽を聞きに行きたい。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:20:36
まだポップスとか言ってるバカがいるんだなwww
ポップミュージック=ポピュラーミュージック
英語だと
POP music= POPular music
じゃあポップスは?w
ポップスミュージック=ポピュラースミュージック?wwww
自分もバカだがおまえらはもっとバカだよなwww
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:23:48
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:00:46
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:42:19
ロックはカートコバーン、ドアーズ、ジョンレノン等々元々不幸な家庭に育ち
精神的に病んだ人たちだからああいう表現できたけど、今はACという言葉と共に
メンタルヘルスが発達したからロックの個人表現自体が時代遅れ
ベルベットアンダーグランド、セックスピストルズ、スミス等の体制的、保守的なものに対する
アンチ的表現もすぐに企業がマーケティングとして利用するから、すぐ時代遅れになる。
ゲイだとかアンチキリストだとか、どんな過激な表現も世界を変えない。
単純に新しいジャンルの音楽が出ない。
CDが売れないから、音楽が世間に与える影響が少ない。
過激なバンドが出てきても世間にはあんまし影響ない
どこのロキノンですかw
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:30:15
ロックって言うのは自由というものを象徴していた。
人種差別からの自由、女性差別からの自由、古い保守的慣習からの自由、企業マーケティングからの自由
しかし自由というのは幻想だ。自由とは何者にも囚われない事だが、
ベルベットアンダーグランドは同性愛者差別に囚われ、
セックスピストルズはレッドツッペリンに囚われ、英女王様に囚われ、
マリリンマンソンはキリスト原理主義に囚われて音楽を作った。
それは反抗であっても自由ではない。
人間の行動・思考は親に、社会に、学校に、職業に、伝統に、周囲の環境に、囚われている。
それに従っているのか反抗しているのか選択する自由があるくらいである。
別に悪いことではなく、人間であれば当たり前のことだ。
だからそれを受け入れた上で選択の自由があるのであり、
何事にも囚われない自由などとは幻想だったのだ。
と、異名不明な事を語りながら自ら首を吊った。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:37:09
正にロック
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:31:34
母ちゃん
おいおい、
>>100夫!飲んでるのはビールだけかい?
自由の象徴つうか反抗の象徴だったんじゃね。
差別に対する反抗、保守への反抗。
元から音楽形態は自由でもねーし。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:07:25
つまり自由意志というのは最初から存在してないのさ。
例えば、髪を金髪に染めるのは誰に迷惑がかかるわけでもない。おれの自由意思だ。
と言ってみたところで、
髪を金髪に染めるという行為は、目立ちたいとか反抗したいとか
分析し始めればキリがないけど、自由じゃなくてなにか他人に承認されたいだとか
自分の中から出てきたものではなく、他人によって選ばされているわけさ。
レディオヘッドやビョークを聴きカン、キャプテンビーフハート、フガジ
なんやら聞いて、ビーズやら浜アユ聞いてる輩
と違って自分は自由だと錯覚するが、何を聞くにせよそこには世間と時代という
因果の鎖に縛られてるんだよ。
キャプテンビーフハートが大ヒットドラマの主題歌になって日本中誰もが知ってる
バンドになれば自分の中でキャプビフがアイデンティファイされるものも
変わってくるじゃないか。
やれやれ、村上春樹みたいなのがやれやれわいてますねやれやれ
>>105 QUEENがドラマの主題歌になっても自分の評価は変わらん。
QUEENは自由とも反抗とも関係ないけどw
ゲイには関係してるか。。。知ったこっちゃねーけど。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:18:54
そもそもロックはプロパガンダ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:21:03
ただの娯楽
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:24:09
┐(  ̄ー ̄)┌ あっそ セラビィ セラビィ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:58:30
世間のCD売り上げはポップミュージックの世間への影響を表してるから
自分の聴く音楽にも影響する。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:13:00
日本では今でもポップスが強いね
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:27:08
外国に行く人と
>>112に言っておこう。
ポップス(ジャンル)は和製英語なので外国人には全く通用しません。
日本の音楽業界(・ー・) オワッタナ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:00:39
>>1 時代に追い抜かれてしまったってのは判らんけど
ネタ切れなのは判る。もうここ3年ぐらいは新しい音楽には出会えなくなった。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:06:34
三年前に出会った新しい音楽って何じゃらほい?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:32:19
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:20:12
ん
>>95 ポップミュージック=ポピュラーミュージック
じゃねえよw
向こうで言うPOPは語源がpopular musicから来てるが
イコールではない
POPはポピュラーミュージックの単なる一ジャンルにすぎない
日本だと洋楽=ポップスあるいは歌謡曲も含めてポップスだったり
やたら拡大解釈で使われるけどな
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:03:11
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:55:51
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:48:43
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:12:21
jane's addiction superhero
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。: