ペットサウンズが理解できない奴はロック聴くな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ロック史上最高と崇められてるこのアルバムの素晴しさがわからない奴はロック聴くな
2名盤さん:2006/01/03(火) 12:45:05 ID:mOkF1tHi
エサが安すぎる
3名盤さん:2006/01/03(火) 13:03:22 ID:yXIV/ch0
4名盤さん:2006/01/03(火) 13:16:38 ID:Hu05Tn9t
前もこんなスレなかったか?
5名盤さん:2006/01/03(火) 13:20:02 ID:ctJ23wU+
>>1
ネタが弱い
6名盤さん:2006/01/03(火) 13:20:34 ID:PjBLv6Q8
ロック史上最高といっつもいわれてるけど、どっちかっていうとポップなんじゃないかって思う・・・。
7名盤さん:2006/01/03(火) 13:20:59 ID:R+V+bZLQ
デヴジャーってやつか
8名盤さん:2006/01/03(火) 13:47:56 ID:BFO89EyD
サーフィンUSAが電車男に使われてた気がする
9名盤さん:2006/01/03(火) 14:12:08 ID:nyMK1/Oq
ビーチボーイズこき下ろしてたのはノエルだっけ
10ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/01/03(火) 14:14:12 ID:cfYp5/1w
2曲目は好きだな(^^)
あいわずくらーーーい(^^)
11ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/01/03(火) 14:14:23 ID:A0zvfjzI
ギデオンゲイがペットサウンズの再来みたいなコト言われてたコトあるけど
どこがだ?つ〜かお前らじゃ知らね〜かこんなん。クソだし(^^)
12名盤さん:2006/01/03(火) 18:24:00 ID:PPBt04XX
わかりました
13名盤さん:2006/01/03(火) 18:25:24 ID:KLeTPUiA
紋切り型だけど本当に
今聴いたら全然良くない
何がいいかわからない
14名盤さん:2006/01/03(火) 19:07:48 ID:jEcLqH6u
>>1
↓こいつと1対1で永久に闘ってれば?

ボブ・ディランの深みがわからない奴が洋楽聴くな
1 :名盤さん :2005/12/17(土) 17:28:26 ID:JvPf75VX

           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ディランは精神を解放してくれた
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
15名盤さん:2006/01/04(水) 02:20:18 ID:H9YsVq+A
このスレ定期的に立つな
16名盤さん:2006/01/04(水) 06:35:58 ID:rgb9i3Yt
ペットがロック史上最高?ロック史上最高はスミルだろ
サーフズアップ
http://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F247%2F81247%5F2%5F28%2Easx%3Fobj%3Dv30909
グッドバイブレーション
http://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F247%2F81247%5F2%5F17%2Easx%3Fobj%3Dv30909
英雄と悪漢
http://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F247%2F81247%5F3%5F01%2Easx%3Fobj%3Dv30909
ワンダフル
http://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F247%2F81247%5F2%5F21%2Easx%3Fobj%3Dv30909
キャビンエッセンス
http://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F247%2F81247%5F2%5F22%2Easx%3Fobj%3Dv30909
↑のスマイルの曲と比べるとペットは曲が糞過ぎる。
一番ましのgod only knowsはたった5分で書かかれた手抜き曲だし
スマイル上位曲一曲>ペットサウンズ全ての曲
スミル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スマイル2004>ペットサウンズ
17名盤さん:2006/01/04(水) 06:40:39 ID:hj80dWOy
god only knowsが手抜きってアホか
18名盤さん:2006/01/04(水) 10:50:10 ID:B8EEb0f9
トニオ
19名盤さん:2006/01/04(水) 16:11:37 ID:/QzDsWxX
>>6
あのアルバムは「ロック」の文脈で語るより「アメリカのポップミュージック」の
流れで語るべきだよね
20名盤さん:2006/01/04(水) 20:13:32 ID:qRxTMX6y
理解wwwwwwwwwww
21名盤さん:2006/01/04(水) 21:06:01 ID:1srwUJ51
でも確かに一度で良さは分からないよね。
22腐れ30男 ★:2006/01/09(月) 00:52:29 ID:???
こういうのとか、ストーンズとかビートルズとかフランクザッパとか
実はまともに聞いた事一度もない。
23名盤さん:2006/01/09(月) 00:54:13 ID:A+NfR2Fj
ペットサウンズって気持ち悪いよな
24名盤さん:2006/01/09(月) 00:55:52 ID:A+NfR2Fj
大体なんでこんな変なアルバムが良いって言われてるのかといえば、
ポストロックとかいうのが流行ったからだろ?
で、「おぉ!こんな昔のアルバムにもうこんな”変な音遣って”ロック作ってる奴がいたのか!!!」
    →ポストロック厨が飛びつく→ハイプ へ

の路線
25名盤さん:2006/01/09(月) 00:56:01 ID:JPv71sZG BE:129665298-
普通にポップで聴いてて楽しいアルバムじゃん なにをどうりかいすればいいの?_?
26名盤さん:2006/01/09(月) 01:02:37 ID:PvYiOv9A
スマイリースマイルが理解できない
27名盤さん:2006/01/09(月) 01:09:16 ID:LA9r1nLJ
>>24
ペットサウンズって変な音使ってるか?
マスコミに踊らされてるのはおまいの方では?
28名盤さん:2006/01/09(月) 01:36:54 ID:MzkFANB7
ペットサウンズの効果音は曲の流れに沿って入れてるから聞き苦しくない。
ポストロックはロックの中でも異質な物を求める人が行く所だけど、
ペットは王道ポップスを行ってるから方向性は180度違う。
29名盤さん:2006/01/09(月) 15:31:35 ID:vFX6Hc5T
とりあえずいろんなミュージシャンが賞賛してるから聴いてるけど


わけわからん
30名盤さん:2006/01/10(火) 15:31:45 ID:9bGFrONk
これってロックなのか?
31名盤さん:2006/01/12(木) 15:52:28 ID:41965KUk
くぁげ
32名盤さん:2006/01/12(木) 15:55:37 ID:IttABoVK
なんでそんなに自分の理想を押し付けたがる
33名盤さん:2006/01/15(日) 21:34:24 ID:s0RO7/7I
qfgwae
34ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :2006/01/15(日) 21:37:56 ID:VFfPWRDM
僕の持ってるのモノラルだから、リマスタリング&ステレオで聴きたいなあ
なんて予々思ってましたら、この前セールで出てたんで、買ったらうちにあるのと全く同じものだった
ジャケにモノラルって書いてあったし
よく確認するんだった
35屁ファソ:2006/01/15(日) 21:42:02 ID:KWgW+PJ1
ペットサウンズはいいね
シンセの音がいいね
36和久井:2006/01/15(日) 21:45:16 ID:Mbj0LReE
↑しゃぶれよ
37屁ファソ:2006/01/15(日) 21:47:48 ID:KWgW+PJ1
用事ができたんでしゃぶれなくなりました・・・
38名盤さん:2006/01/16(月) 01:19:26 ID:jenArPEi
>>35-37
warota.
39名盤さん:2006/01/16(月) 01:29:53 ID:ivUW5+0m
みんな早く死ねよ
40名盤さん:2006/01/16(月) 04:06:21 ID:UrhDAJLl
↑ペットサウンズリリース後のブライアンの心境。
41名盤さん:2006/01/25(水) 00:13:54 ID:N3B6fX4O
1の書いてる事より、むしろ逆だと思う。
おれは、最初に聴いてから10年位は良いと思えなかった。
その10年間にいろいろなロックを聴いた後で、心から「素晴らしい!」
と、感じるようになった。
42名盤さん:2006/01/25(水) 00:19:40 ID:u4EsgDKH
俺、シドバレットにはまってた時期があって、色々と検索してたらブライアンの名前が一緒に出てくる事がやたら多かった。
それで、何でビーチボーイズとシドが一緒にされるんだろうと思って聴いたら、なかなか良かった。
ライナーで山下達郎がパクリ野郎だって事も分かったし。
43酔いどれ ◆08PiPqgL9Q :2006/02/02(木) 15:59:29
ポップスってもんはパクリが前提とされた音楽
大衆音楽の歴史を見れば著作権がうるさく言われる
今日の音楽のほうがよっぽどパクリ少ない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:29:45
これ大好き
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:22:28
マンコサウンズ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:14:50
ペットサウンズが理解できない奴はロック聴くな
って言ってるやつはロック聴くなっていうか志ね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:38:56
普通に良い曲ばかりだし理解出来ないって奴が理解出来ない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:29:26
自分が理解している領域までパンピーが聴いたところで理解できない
とでも思ってんだろ。1はうのぼれやだからな。嫌いじゃないけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:31:16
60年代じゃ確かに理解されづらい音楽かもしれんな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:28:43
っていうか糞 ペットサウンズが理解できないやつはロック聞くな?
どうせ知識だけのロックオタなんだろw はぁ=ださいださい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:44:30
はぁ=ださいださい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:47:12
っつーかペットサウンズ面白くないよ
陰気臭い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:08:54
ペットほど面白い音楽ないと思うけどな
10年近く聴いてるけど全く飽きない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:34:58
これ凄く好きだけど、人によるだろ。
Zep聴いてるやつにいきなり聴かせたらハァ?って言われると思うよ。
俺はビートルズとかフィル・スペクターも好きだから、すんなり受け入れたけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:49:41
今の若い世代でビーチボーイズ聞く奴はある程度色々な音楽聴いてから
ビーチボーイズにたどり着くものでしょ
いきなりビーチボーイズなんて奴はあまりいない。大抵みんな最初は馬鹿にしてるし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:49:34
初期のガレージ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:10:25
ペットサウンズ好きなやつの特徴

黒人音楽が苦手
マーヴィンゲイのどこがいいのかと
日々首を傾げてる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:21:39
そんな馬鹿な
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:09:37
神アルバム。
理解できるのに半年かかったけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:16:36
ビーチは終わりなき夏だろう!
動物音楽は神のみぞ以外いらないね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:18:31
じょんびーは神だと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:32:43
お前らミレニアム好きだよなあ。わかるよ、わかるよ、俺も好きさ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:50:24
ペットサウンズのどこが王道ポップスなんだよwwwwwwwwお前らwwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:28:05
ていうかコレは絶対にモノラルの方がいい
ステレオミックスは邪道
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:42:06
コーネリアスの人が絶賛してたアルバムだね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:03:04
ヘッド博士でサンプリングしていたよ
他にも色んな仕掛けがあるけど、、、
67ほうろう ◆F5OKgzTCp6 :2006/05/03(水) 07:52:23
>>64
まぁブライアンちゃんとステレオで聴けないですしね。
でもペット箱でステレオMIX聴いた時は感動したなぁ、
音キラキラ鮮明で、白黒写真がカラーになったって感じ。
現行のステレオMIXは派手にステレオしてないですが。
そーいや最初日本盤で買ったのは擬似ステレオだったなぁ・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:13:08
トゥルーステレオを聞き込んでオリジナルのモノ聞くと更によくなる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:21:59
病的すぎて聞くと欝になる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:48:50
洋楽板って厨ばっかだな。
このアルバムが理解できないなんて可哀相だと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:27:38
ビーチ・ボーイズの曲聴いて頭痛くなった。
ペットサウンズ良い悪いじゃなくて身体に合わない。
それで避けてしまう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:03:31
>>71
まず初期のアルバムから聞いてみたら?
オール・サマー・ロングがおすすめ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:58:37
ペットサウンズってブライアン・ウィルソンのソロでしょ。
カート・ベッチャーとブライアン・ウィルソンは天才
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:14:58
aaa
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:13:17
普通にききやすくて大好きなんですけどペットサウンズ好きな人はHALきいてみ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:13:23
なぜか最初の曲とスループ・ジョンBしか耳に残らないので欝なイメージがない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:24:15
ここの着歌だけどイイ曲かなりあしましたよ。
http://ktai.st/~ktaides/web/
78げりP ◆/afZ/U7B9U :2006/06/11(日) 00:37:45
サーフィンUSAとかのが好きだ、俺。
マイク・ラブじゃないけど「踊れねーよ、誰が聞くんだ?ペットか?」って感じ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:44:11
そりゃあ踊る音楽ではないわな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:32:40
最近ペットサウンズ賛美をあまり聞かなくなったな
そろそろsgtみたいに評価が落ちてくる頃かな
81☆ ◆music//5xc :2006/06/29(木) 03:37:52
>>73
カートはネ申
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 06:14:30
>>78
「誰が聴くんだ?犬か?」じゃなかったっけ?と野暮なツッコミを入れる俺は「Surf's Up」の方が好き。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:35:31
ペットサウンズは神だけど、これだけ聴いてビーチボーイズを全て分かったような面する奴が多くて困る
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:54:30
終わりなき夏でいいだろう!
85聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/22(土) 08:53:14
>>1
ペットサウンズ聴いたくらいで、偉そうにすんな。
遅レスすまそ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:12:26
↑ エラそうだけど低姿勢でワロリンコ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:18:36
好き嫌いはしょうがないけど、
コレを「ロック」と認めないのは無知だと思う。
88蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/22(土) 19:29:39
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   < ペットサウンズってロックかいな?
    |__,,/     ビーチボーイズってロックかいな?
     〉  )
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:55:45
あのダイナミズムはロックそのものだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:11:20
まあ影響を受けたと思しき物は数有れど、他に似ているものが皆無なのは認めるよ
91蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/22(土) 22:42:28
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < 次ののアルバムでは完璧パラノイア
     〉  )     アルバムの最後の踏切音と犬の鳴き声でブライアンにスイッチ入ったんやね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:06:42
>>80
ペットはまだまだ過小評価されてるから評価が上がることはあっても落ちることは無いよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:09:09
飽きない飽きないとか言ってきたけど最近飽きてきた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:25:45
>>87に禿同
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:39:45
もうめんどいからロックなんて言葉廃止にしてポップに統一しろよ
だってロックなんて死んでるじゃないか
本当にゴミ音楽じゃないか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:41:01
何故音楽ジャンルを擬人化する必要が有るんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:56:23
ペットはソフトロックに分類されるとかどっかで言われてたけど、そうなの?
98蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/24(月) 21:13:44
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < パワーポップとソフトロックの中間ってとこやなぁ
     〉  )      よくわからんけどなぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:55:46
>>95
まあ、70年代にもそんなこと言われた時期があったがな。
(いつになったら死ぬんだ? 逆に死なないんじゃないのか?)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:16:33
おれはこれ理解するのに9年かかった。
これはロックではないと思う。
歌と演奏としか言いようがない。
101蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/24(月) 23:32:21
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < 厨房が名盤っちゅう評判に騙されて聞いたら
     〉  )       挫折するとゆう意味ではスライの「暴動」と双璧やなぁ  
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:39:31
唯一無二のオルタナティヴとも言えるわな。
それってロックちゃうん?
103蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/24(月) 23:49:19
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < しかし同じ年に「フリークアウト」が発売されてると知った時はなんか興醒めやったなぁ
     〉  )      あっちのが発売は遅いけどなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:52:51
フリークアウトは想定の範囲内の音だろ。
ザッパの本領はアブソリュートリーフリー以降。

つーかペットサウンズっていつの時代とか関係ないよ。
極論を言えば40年前でも今年出てても同じ評価。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:53:02
ザッパは宇宙人。
ブライアン・ウィルソンは基地外。でも所詮人間。
106蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/24(月) 23:58:20
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < そしてポール・マッカトニーは2人のオイシイとこ取りしたんやなぁ
     〉  )  
107蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/25(火) 00:04:29
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < 結論はマイク・ラブの耳は犬以下って事やなぁ
     〉  )      「犬にでも聞かせるのか?」ってゆうセンスは嫌いやないけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:08:44
マイク・ラブ、バカにすんなや
ロック史上最も過小評価されている人物だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:09:52
おれはマイクラブの
「アキニキノハガチルヨウナ・・・キレイノシロイハマ」
っていうセンスが大好きです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:12:41
>>105
ま、確かに、一時期基地外みたいになってたころがあったがな、ウィルソンww
111蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/25(火) 00:23:59
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < >>108「T'M WAITING FOR THE DAYの歌詞は良いやなぁ
     〉  )       一応ラブ・ソングになっとるけど、あれはアルバムの意図を完璧に理解してると思うんやけど・・・・どうやろか?
                 
112蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/25(火) 00:32:00
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,         
    |__,,/     < 「神のみぞ知る」って事で一応しめとくわ
     〉  ) 
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:04:25
ハイラマズの方がしっくりくるんですが、、
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:29:00
フィル・スペクターは、いづこえ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:18:57
カン・ノイ・ビーフハート=キモいっていうスレあったけど
むしろペットサウンズの方が良さが解り難い
上級者向け 俺もあんま聴きこんでない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:14:58
ペットサウンズってそんなに難解か?
そりゃ60年代じゃそうかもしれないけど、90年代以降なら割と受け入れやすいだろ
117蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:23:30
>>114
刑務所
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:23:55
拘置所だろ
119蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:29:42
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   >>118 いやんッ ばかんッ
    |__,,/  ロック誕生以来白人が作った音楽で音の壁以上に画期的な音楽ある?
     〉  )
120蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:31:44
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   >>119 自分で答えて悪ぃけどテクノやね
    |__,,/  
     〉  )
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:32:49
アナログ7インチ聴いたことあんの?
122蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:33:23
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ  誰に訊いてんの?
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:34:19
タコスケだよ
124蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:37:30
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ ビーチボーイズは無いやなぁ
   ヽ、 (三,、,  アナログプレイヤーくれ
    |__,,/  
     〉  )
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:39:52
テクノも源流には白人がいるとしても黒人だろ今に繋がる元祖は
126蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:41:16
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ  ペットちゃんは名盤やけどラモーンズやらが連中が影響受けたのはペット以前のビーチボーイズやろうなぁ
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:43:12
pet出て無くても60年代を代表するアーティストだわなビーチボーイズは
128蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:45:19
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ やっぱ1番画期的なんはビートルズのリべルバァやなぁ
   ヽ、 (三,、,  トモロウネバーノウズにはマイルスもおったまげたはずやッ!
    |__,,/  
     〉  )
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:48:24
まあビートルズも初期だけで消えてても60年代トップクラスだっただろうな
130蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 20:50:52
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ デランとビーチボーイズが60年代USの二大巨頭かねぇ
   ヽ、 (三,、,  意外にもジムモリソンはビーチボーイズ好きだったんやでぇ
    |__,,/   ミューマガ情報やけどなぁ ストレンジデイズやったかなぁ・・・・?
     〉  )
131蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 21:05:11
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   ビーチボーイズはオリジナルはもちろんカバー曲も      
    |__,,/   コットンフィールズとかアイ・キャン・ヒア・ミュージックなんか最高やね
     〉  ) 
132蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 21:19:18
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ  Don't Talkやね
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:43:39
ビーチボーイズはあのコーラスワークが凄い
しかもそれ考えてるのはブライアンとしって更に驚愕

134あられ後期:2006/08/09(水) 22:21:06
コーラス自体はそこまで凄くないことは分かっているんだけどなあ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:42:41
最近見つけましたが、ここの邦楽着歌、無料で即DLできて内容も充実していますよ
丁寧にサイトを見ると掘り出し物が結構ありました。
http://201.in/~bestbb/
136ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/09(水) 23:43:48
神のみぞ知るがやっぱ傑作だお( ^ω^)ノ
137蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/09(水) 23:52:57
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ コーラスならビーチボーイズよりバーズの素人臭い感じが好きやね
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
138ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/10(木) 00:04:54
ビーチボーイズのコーラスは、黒人のドゥーワップ的なコーラスグループのノリがええお( ^ω^)ノ
ライノからでてるドゥーワップボックスセット聞いてから、ビーチボーイズ聞くと、
あのコーラスがなんとも魅力的に聴こえるお( ^ω^)ノ
139蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/10(木) 00:08:26
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ なるほどねぇ
   ヽ、 (三,、,  ブライアンは黒人音楽嫌いと勝手に思い込んでたわ
    |__,,/  そういやスティービーのカバーしてたやね
     〉  )
140ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/10(木) 00:13:36
>>139
いやいやブライアンは黒人音楽大好きだと思うお( ^ω^)ノ
カバーも数多いコーラスグループの影響も勿論、チャックベリーとかもガンガンやってるし。
あのファルセットも黒人コーラスグループスタイルの影響が濃いと思うお( ^ω^)ノ
141蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/10(木) 00:23:20
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   ストーンズなどのUK勢がブルースの影響を強く受けていたのに対し
    |__,,/   ビーチボーイズやラスカルズなどのUS勢は同じ黒人音楽でもドゥワップやソウルミュージック寄りだった
     〉  )

なぁんつってぇ・・・・・
142刈ケン ◆CoF59QAHEc :2006/08/10(木) 00:26:37
ZAPPAもドゥーワップの影響大
143蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/10(木) 00:29:26
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ >>142 1stはモロやね
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
144ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/10(木) 00:35:51
もろなのはルーベン&ジェッツでしょう( ^ω^)ノ
んで、ザッパのギターはブルースギターの影響恋ように思う。
クラプトンより、アグレッシブで黒いフィーリングを感じるお( ^ω^)ノ

145蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/10(木) 00:47:50
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   そういえばビーチボーイズはルイルイのカバーもやっとったねぇ
    |__,,/  
     〉  )
146刈ケン ◆CoF59QAHEc :2006/08/10(木) 00:49:08
初期ビーチボーイズはガレージバンド的側面も持ってたな、当たり前だけども
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:30:55
God only knowsのエンディングのハーモニーは神がかってるな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:28:41
まあ、モータウンでも聞くとすっか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 05:47:19
ビーチボーイズの曲って初期の明るい雰囲気のでも、何故か切ないよな。
ブライアンがキチガイになるんだよな、みたいに考えると全て切ない。
150ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/11(金) 21:54:24
>>147
あのイントロのホルンも神がかってるような気がするお( ^ω^)ノ
ぽっくんは暴威のカバーバージョンも凄く好きだお( ^ω^)ノ

>>148
モータウンぽっくんも好きですお( ^ω^)ノ

>>149
ぽっくん的には、やっぱブライアンのファルセットがせつなく聴こえるな〜( ^ω^)ノ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:15:13
ビーチボーイズの曲はどこか屈折している
それはサーフィンや女や車のことばかり歌っていた初期の頃から変わらない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:22:56
>>151
このスレをお建てになったネ申である>>1様は以下のようにおっしゃっております。

ロック史上最高と崇められてるこのアルバムの素晴しさがわからない奴はロック聴くな
153蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/12(土) 03:27:59
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,  カバー曲が入っとるしねぇ・・・・(名カバーやけどな)
    |__,,/   ロック史上最高とは思わんよ
     〉  ) といっても「じゃあ、ペットより良いアルバム挙げれや」言われたら俺は困るけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:30:41
カヴァーが減点対象になるなんてことはないだろ
オリジナルが一曲も無い名盤だって一杯あるだろう
155蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/12(土) 03:36:02
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   >>154 うん、俺は演奏家やシンガーよりソングライターを評価するんや
    |__,,/   自分流に調理出来てたら別や
     〉  )ブライアンは出来てたけどな
156蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/12(土) 03:43:37
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ ブライアンならあそこでスループ・ジョン・Bの代わりになる曲いくらでも作れた筈やでッ
   ヽ、 (三,、,  あの曲は明らかに浮いとるしな
    |__,,/  
     〉  )
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:13:54
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:57:35
ペットサウンズ褒めなきゃいけないぐらいなら
ロック聞かないでもいいよおれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:31:10
結果論では有るがスループ・ジョン・Bはかなり効いていると思うがな
ペットサウンズに必要不可欠な曲だよ
160:2006/08/12(土) 14:40:58
. Lushlife - West Sounds
(Remix project that merges Kanye tracks from The College Dropout
and Late Registration with the Beach Boys' Pet Sounds)

ttp://rapidshare.de/files/28743603/West_Sounds.rar.html
161ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/12(土) 15:56:31
ぽっくんも最初聴いた時はよさが理解できなかったな〜( ^ω^)
あの当時は、ぽっくんもヘッドロココなみの耳しか持ち合わせていなかったのだろうな〜。
でもそれから身の回りにいろんな出来事があって、そのときにこれ聴いてたから、
すっかり思い出深いアルバムになってしまったお( ^ω^)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:00:05

163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:39:26
メタルなんかに夢中になってる奴にはペットの良さは分からんwwww
164蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/13(日) 00:23:33
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,  かなり聞いたと思うんやけど、実はこのアルバムをまだ理解出来てないのかもしれんなぁ
    |__,,/  
     〉  )
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:29:27
ペットどころか、ビーチボーイズの良さがまったくわからん。
あれってロックなのか?ポップスじゃないの?
どっちでもいいか。ツェッペリン聴いてればいいから。
166蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/13(日) 00:31:41
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,  ツェッペリンが理解出来ん奴もロック聞かなくて良いよんなぁ
    |__,,/   俺もビーチボーイズはパワーポップだと思うんやなぁ
     〉  )
167蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/13(日) 00:59:35
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 
   ヽ、 (三,、,   ビーチボーイズのファンの視点からクィーンのコーラスワークはどうや?
    |__,,/   関係おまへんけど
     〉  )
168ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/13(日) 23:05:12
ビーチボーイズは白人コーラスグループだお( ^ω^)ノ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:17:23
ビーチボーイズ程のダイナミズムはそうは無いと思う。これこそロックだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:31:58
>>165みたいなのに何言っても無駄
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:43:27
個人的にはビーチの偉大さは、あの時代、『ペット』によって音楽への可能性を示したことだと思うのだが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:51:14
アホか
ビーチボーイズはペットサウンズなんか無くとも十分偉大で
60年代最重要グループの一つだったよ
そこにさらにペットが有るんだから圧倒的なだけだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:53:29
そうだな。スマソ。ことばたらずだった。

だたまあ、漏れが言いたいのは『ペット』はあの時代、音楽への可能性を示したことだと思われ。
174蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 04:55:00
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ >>172に同意や
   ヽ、 (三,、,  ペッツ以外ののアルバムは色々やりすぎて散漫な印象受けるけどな
    |__,,/  
     〉  )
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:57:09
オールサマーロングとかトゥデイなんかは
まとまりも有って名曲だらけだと思うぞ
コンセプトアルバムといってもいい

176蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 04:59:59
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ >>175
   ヽ、 (三,、,  オールサマーロングに何のコンセプトがあるんや 
     〉  )
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:06:36
サマーやろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:06:58
漏れもコンセプトとは思わんが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:08:00
ビーチボーイズ自体がコンセプトグループなんよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:10:38
意味分からん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:12:50
コスプレと言ってもええ
182蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 05:18:33
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ >>181
   ヽ、 (三,、,  至言やなぁ
     〉  ) サーフィンもまともに出来ん引篭もりがサーフソングばっか作ってたんやからな

183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:20:43
まあ、いいじゃねえか?
バーズはおいといたとしても、イギリス勢にまっとうに対抗できるのって、ビーチぐらいだったしな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:22:54
それって有名アーティストでの比較やろ
当時だって総体で見れば実際はUS圧勝やったんやで
185蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 05:24:02
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ ラヴィンスプーンフルとかラスカルズがおるやろうが
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
186蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 05:26:53
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ ナッズもモビーグレープもハーパーズビザールもおるでぇ
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:27:04
おお! ラスカルズか! ええなあ!
188蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 05:31:20
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 初期のスティーブミラーバンドにドアーズ、Love・・・
   ヽ、 (三,、,   バッファロースプリンスと来てベルベアンダーグラウンドとマザーズでUK勢にトドメや

    |__,,/  
     〉  )
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:00:39
トゥデイは最後のくだらないおしゃべりトラックで全てが台無しに
オールサマーも同じ
190ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/14(月) 18:08:57
ラスカルズもええが、やっぱビーチボーイズの方が上かな( ^ω^)ノ
ビックヒットの名曲が多いもんな( ^ω^)ノ
191蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 19:33:02
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ >>189 わかっとらんな
   ヽ、 (三,、,   あぁゆう遊び心が後のペットサウンズなどでみられる実験精神に繋がってるんや
    |__,,/  
     〉  )
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:02:23
アルバム単位でしか評価できない人は視野が狭すぎ
193蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 20:06:31
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ >>192
   ヽ、 (三,、,   そやなぁ・・・・曲単位で評価すべきかのう
    |__,,/  
     〉  )
194蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 20:09:10
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ MP3の時代にアルバム単位も糞もないわなぁ
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
195蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/14(月) 20:10:15
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ ラモーンズってビーチボーイズのカバーしてるかの?
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )


196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:27:15
BBカヴァーじゃないけどDo You Wanna DanceはBB版を下敷きにしてると思う
BB版のサビの部分の迫力は凄い、これぞロックだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:16:37
ロックってなんぞや?
ロックの概念ってなんぞや?
198蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 02:24:00
田原総一朗「ザ・バンドが何言ったかと。ロックの精神ですよ」
四宮正貴「何を言ったんですか?」
田原「ザ・バンド、知らない?」
四宮「だから何を言ったのかって」
田原「ザ・バンドって知らないか?って」
四宮「知ってます」
田原「知ってますね」
四宮「当たり前でしょそんなこと!(←突如、キレる)
な〜にを言ってんの!ザ・バンドを知らない、んな無礼な質問あるか!」
田原「そういう事言うからアナタね、人格破綻だって言われるんだよ」
四宮「人格破綻は君だよ!!!」
田原「何?」
四宮「無礼な質問して!ザ・バンドを知らない人って!何事だよ!そりゃおま!」
田原「だからぁ、ザ・バン……」
四宮「デラゥォェア!!!」(←奇声を発する)
田原「だから……ザ・バンドって何かと言うと、4人カナダからやってきたワケだ。
っとアメリカ人やイギリス人の観方とは違う…」
四宮「じゃあキミはG-unitを知ってるのか!」
田原「えぁ?」(←ポカーン)
四宮「キミはミスフィッツ知ってるか じゃあ!」
田原「関係無い」
四宮「ユニベルゼロは知ってるか じゃあ!そうすっちょ どうすんだキミ!」
田原「関係無い」
四宮「関係無い!?何を言ってんだキミは!?人をバカにしてる…」(スタミナ切れ。トーンダウンしてすねる)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:50:10
ザ・バンドとかラスカルズとかそんな小物はどうでもいい。
ペットサウンズについてかたれ
200蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 02:53:31
    __、、=--、、  
   /    ・ ゙!      
   | ・   __,ノ 「神のみぞ知る」のベースラインはどんな風に凄いんや
   ヽ、 (三,、,  
    |__,,/  
     〉  )
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:59:12
そのAAもっとコンパクトにまとめろよ
スペースとりすぎ。フルバージョンで貼るのは一日一回だけにしてくれ。
こうしろ↓

(・ ・)「神のみぞ知る」のベースラインはどんな風に凄いんや
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:01:50
>>198
ディランも加えて語って下され・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:03:13
ザ・バンドのセカンドはペットサウンズ級だろ
204蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 03:03:39
 @」@) >>201 んじゃこれでッ!
205蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 03:06:02
 @」@)ザ・バンドはカフーツまでなら持ってる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:06:28
>>204
なんか200までのAAとは全然関係ないようだけどそれで頼むわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:11:21
>>206にはげ堂、。正直、前のAA、長くてウザかった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:12:40
>>203
ファーストも捨てがたいなw
209蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 03:15:12
(^D^)ザ・バンドはビーチボーイズの影響受けてるぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:22:35
>>209 解説求む
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:24:02
ザバンドみたいなそれこそジジイしか聴いてない代物を今更持ち上げるな。
はよ老人ホームに入らんかロートルども^^
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:25:19
>>211
ジジイにも音楽を聴く権利と楽しむ権利があると思われる件
213蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 03:26:17
コピペ
アル・クーパーはザ・バンドの1stにビーチ・ボーイズ、アソシエイション、スワン・シルヴァトーンズ(黒人ゴスペル)、ビートルズ、ボブ・ディラン、コースターズの影響を
聴き取ったって1968年に言っている。
現代音楽も少々入ってるらしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:28:28
さんくす
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:31:53
なんでプロコル・ハルムの名前が出えへんかったんやろ?
アルはん聴いてなかったんかいな?
216蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 03:35:09
アル・クーパーはかなりのブライアンファンでペットサウンズのセッションも見学させてもらったらしい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:37:49
You Never Know Who Your Friends Areはええなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:39:23
アルは音楽気違いやからな。ま、見方を変えれば、かなり紳士に音楽と接している。ま、その姿勢が俺は好きなんだがな。
219蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 03:48:21
歌下手だけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:54:03
ははは(笑)確かにな(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:39:31
The Bandが理解できない奴はロック聴くな

ってスレ立てたほうがいいな
222蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 04:45:30
The Bandが理解できる奴は老成
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:22:27
おいおいバンド1stの時点でメンバーの殆どは20代だぜ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:24:12
The Band とGreen Day の両方を理解できてこそのロック
225蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 20:24:51
以降The Bandの話は全面的に禁止
226蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/15(火) 21:40:02
デニス・ウィルソンはチャールズ・マンソンファミリーの信者
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:42:27
デニス・ウィルソン最高全曲名曲
228ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/15(火) 23:18:30
>>213
なるほろ〜、その辺注意しつつザ・バンドのファースト聴いてみるお( ^ω^)ノ
たしかにザ・バンドはじじくさいボーカルしてるよな〜( ^ω^)ノ
あれも最初聴いた時は理解できんかった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:39:27
南十字星、さいこ〜う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:33:11
>>221
よろしくお
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:10:10
日本にザ・バンドが好きな女子高生って何人いるかな?
探せば2人くらいはいそうな気がする
232蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/16(水) 19:13:48
>>228
俺はレヴォンヘルムのドラムとI shall be〜のファルセット聞いた時はかなり面食らったけど
今は好きだけどなぁ(^D^)
>>231
プログレファンの女子高生より探すの難しそうだ^^

てゆうかThe BANどの話もう止めッ!
233ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/16(水) 19:42:37
そういえば夏だしビーチボーイズ聴いてみるか〜( ^ω^)ノ
ワイルドハニーあたり( ^ω^)ノ
234ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/16(水) 19:48:17
>>189
実は告白すると、ぽっくんもあの喋りが駄目なんだおね( ^ω^)ノ

>>192
これも告白すると、ぽっくんはどうしてもアルバム単位で見てしまうところがあるんだおね( ^ω^)ノ
今もCD買うときは、アルバムで買ってるもんね( ^ω^)ノ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:45:48
>>234
アルバム単位、個人的には良い判断だと思います
236蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/17(木) 02:06:18
ペットサウンズは理解できなくても良いと思う
あの訳分からなさを楽しむアルバムだと思うんだ
どうだろう?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:07:32
ペットサウンズってなんぞや?????
238蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/17(木) 02:12:33
あのジャケット好きだなぁ
マイク・ラヴは山羊怖いのかね
ブライアンがリンゴの切れ端みたいなの山羊に食わしてるホノボノ
239蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/17(木) 02:17:19
サタニックマジェスティーもペットみたいに評価される日が来るだろうね
好きなアルバム訊かれて得意気にゾンビーズのオデオラの名前出す馬鹿は死ね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:21:56
ビトウィ〜ンザバトンズだろ再評価されるべきは
241蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/17(木) 02:23:04
>>240
もう十分評価されてるんじゃねーの?
それ聞いた事無いが・・・・^^
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:33:47
>>238
マイク・ラヴは山羊怖いのかね

ワロワロス、確かにそう見える、ワロワロス。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:07:17
僕は荘厳で華麗で耽美な音楽が好きだから
ビーチボーイズとかビートルズとか全然受け付けないだよね
ああいうのって明る過ぎる
244蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/17(木) 03:17:11
>>243
で?何を聞くの?
245蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/17(木) 03:26:55
ああいうのってどれを指してるんだろう
両方とも曲によって全然違うしな
ビーチボーイズとビートルズはそんなに似てないから括らなくて良い
246ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/17(木) 21:44:03
>>236
いや、あれは結構練られた作品でやがては誰でも理解できるアルバムだと思うお( ^ω^)ノ
ヒットを狙わず、そういう意味では地味な曲が多いけど、心にジワっとくる曲が多いお( ^ω^)ノ

>>240
禿同( ^ω^)ノ
ぽっくんもあのアルバム、傑作だと思うお( ^ω^)ノ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:07:44
初期ビーチボーイズの音楽はR&Bの影響が皆無だね
60年代初期のロックバンドは大抵R&Bの影響受けてるのに
248蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/18(金) 19:01:04
>>247
ヒント サーフィンUSAの元ネタ
249蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/18(金) 19:24:44
当時のセールス
アルバム
PET SOUNDS 全米チャート最高位10位
シングル
素敵じゃないか 全米8位
神のみぞ知る 全米39位 英2位
キャロライン・ノー 全米32位

普通に売れてるじゃんと思ったのは俺だけか・・・・?
250蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/18(金) 19:36:01
気分によって好きな曲がコロコロ変わるアルバムや
251蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/18(金) 19:56:33
ブライアンのスマイル聞いた奴いるか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:26:02
あるぞ。DVDも見たぞ。
253犬泉:2006/08/18(金) 22:32:35
ペットサウンズのどこがロックなんだよ。
おもいっきりポップだって(ハゲ藁
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:56:15
>>244
どうせ叩かれるんだろうけどプログレやハードロックやメタルだよ
あと4ADとかさ

>>245
ようするに明るいポップスが駄目なんだよね
255蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 01:02:52
別に叩かんけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:19:57
もうロック聴きません
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:39:42
>>253
ロックはポップのサブジャンル
ポップじゃなければロックですらないんだよ
258ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/19(土) 22:05:57
>>256
ソウル聴けお( ^ω^)ノ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:15:14
ペットサウンズってずーっと暗い暗いといって叩かれてたんだけどな・・・
260ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/19(土) 22:16:48
アルバムに漂うあの雰囲気がまたたまらんですお( ^ω^)ノ

261蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 22:19:01
フレンズはたるい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:20:12
キャロル・キングの「つづれおり」の方が好き
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:20:31
フレンズは静かな衝撃だったけどな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:21:38
サンフラワーも素晴らしい
265蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 22:22:08
>>262
関係ない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:23:10
4ADと言えばHis Name Is Aliveがペット期のビーチボーイズ的だな
267蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 22:26:03
「ビギンのミレニアムとかゾンビーズの2ndの方が上だろぉ」とか言う奴は死ね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:26:46
全く構造的には違うものだからね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:27:21
ビギンのミレニアムって、なんくるないさ〜w
270蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 22:30:07
あとビリー・二コルズね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:35:17
ビリー・二コルズは過大評価だわな。
それならトニー・リヴァース関連聴けって話だわな。
272蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 22:37:10
>>271
ペットフォロワーの情報ドシドシお寄せ下さい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:39:42
ビーチボーイズコンプリート見れば大概は載ってるんだがな
274蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 22:46:18
UKにはブライアンマンセーのバンドが腐るほどいるのに
本人は若手の音楽には興味無いのか?
ブライアンってフィル・スペクターとかオールディーズばっか聞いてるのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:49:05
ケニーGがイイってインタヴューで言ってたなw

まあ究極的にはBe My Babyの7インチ一枚有れば良いと思ってそうだが・・・
276蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 22:59:10
ケニーGの名前久しぶりに聞いたわ
別のインタビューでは最近の音楽は聞かないと前置きしつつ「バックストリートボーイズ良い」って言ってた
ブライアンはリチャードアシュクロフトの新作聞いたんだろうか?
277蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 23:00:59
激しく既出だろうが「あの頃ペニーレインと」って映画にペットサウンズが出てくる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:05:00
アシュクロフト新作ってBBっぽいのか?
279蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 23:06:46
>>278
いや前作にゲストで出てたからさ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:11:10
あー、そういえばそんなこともあったような・・・
全く興味なかったから忘れてたな
その参加作は良かったのかい?

ブライアンって自分が参加しても聴いて無さそうだが
281蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 23:14:03
>>280
新作は2曲聞いたが良かった

>>ブライアンって自分が参加しても聴いて無さそうだが
ヮロシュ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:39:39
ペットサウンズはソウルアルバム的でもあるよね
283蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/19(土) 23:50:41
ラバーソウルに影響受けたアルバムだからね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:05:56
でも音楽的には全く影響を感じないね
285蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 00:29:00
そんなぁ・・・・・(@@-)
286ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/20(日) 00:31:15
>>282
ソウルではないだろ( ^ω^)ノ

>>284
クオリティーの高さに触発されたわけだからね( ^ω^)ノ
287蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 00:33:07
あのアルバムはブライアンの魂の叫びだよ
ソウルは音楽のジャンルじゃないアティテュードだッ(^^-)
288蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 00:36:00
そういう意味ではピンクムーンもネバマイもソウル(^^-)
289蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 00:45:02
I know There's an Answerって名曲やね
それにしてもHang On to Egoってどんな歌詞だったんやろ(^^-)
290蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 00:49:09
ノエル「あいつら自分で演奏しないんだろ?糞じゃねーか
レコードショップでビートルズの隣に置いてるってだけで売れてんだ
曲は書くくせに歌詞は書かないとは変人だね
(ブライアン)天才だって?冗談じゃねぇ
俺は嫌いな奴をビーチボーイって呼んでるんだ」
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:51:38
>>289
歌詞カードに載ってないか?もしくはググればあるだろ
292蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 00:59:39
>>291
俺の入ってないわぁ(@ @-)
293ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/08/20(日) 01:18:27
日本版にも対訳ってついてないんだっけ?( ^ω^)ノ
ぽっくん日本盤持ってるけど、歌詞気にしてなかったから、
よく覚えてないお( ^ω^)ノ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:33:44
フランク・ブラックがカバーしてるのでも見れば
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:56:11
Battles
The Beach Boys
The Beastie Boys
The Beatles
The Beau Brummels

間にビースティーがいるな
296蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 03:15:13
>>293
対訳はあるんだけど曲自体入ってないのよねぇ
>>294
そんなのもあったな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:23:05
ブライアンこそ天才と呼ぶにふさわしいアーティスト
ポール・マッカートニーは凄い才能の持ち主だけど天才って感じではないね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:37:57
そんなこと言ったら世界に天才と呼べる人物はブライだけになっちゃうよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:19:34
ポールはソロになってからパッとしないしな
マーティンとジョンがいたからこそだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:27:56
おいおいポールちゃんと聴いたことあるのかよ

それに70年代以降パッとしないのはブライアンのほうだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:40:18
ポールマッカートニーってあの盗作野郎のことか
ジョンばっかマンセーされてるから嘘ばっかついて自分の功績高めようとしてたんだよなww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:48:31
ビー板の癌ジョンヲタがこんなところまで遠征か?
303蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 20:13:25
ビー板でまともなのはリンゴのファンだけ(^^-)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:19:52
ブライアンってジョン・レノンは興味無さそうだな
ジョンはメロをパクってたけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:18:50
ブライアン>>>>>>>>>ポールなのは間違いないよ
306蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 23:54:58
>>304
ストロベリーをドライヴ中に聞いて衝撃受けたらしい
307蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/20(日) 23:55:39
>>305
ポールも悪くないさ
308蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/21(月) 00:06:01
ポールはリボルバー作ってる時には時には既にペットサウンズ聞いてたのか?
ヒアー・ゼアとかフォー・ノー・ワンのバラード系の音響がそれっぽい気がする
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:08:03
知ったか蛸素麺キモ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:10:08
>>>は禁止、荒れるだけ
311蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/21(月) 01:16:06
サロンじゃどっちみち荒れるけどな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:20:13
テレンストレントダービー
313蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/21(月) 01:22:49
>>312
・・・がどうした
314 ◆zombie9MBk :2006/08/21(月) 15:00:24
あー、昔比較されてたなーテレンスは
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:03:20

309 名前:ホワイトアルバムさん@自治議論中[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 10:21:55 ID:???
メロディメイカーとしての才能でもポールよりもブライアン・ウィルソンの方が上だよね
ジョージ・マーティンも「今生きているミュージシャンの中で、ポップミュージックの最高の天才を
ひとり選べと言われたら、それはブライアン・ウィルソンだ」と語った。ポール・マッカートニーではなく。


314 名前:ホワイトアルバムさん@自治議論中[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 14:45:43 ID:???
マーティンは色んな所でブライアンを賞賛しているよ
自分が司会を務めていろいろなミュージシャンと語る番組でも、
ブライアンを呼んで絶賛してたしね


315 名前:ホワイトアルバムさん@自治議論中[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 23:51:01 ID:???
マーティンがブライアンを賞賛して尊敬しているのは有名な話
マーティンからしたらブライアンがプロデューサーまで兼ねているのが
よっぽどショックだったらしい
ポールなんて行き詰ったらジョンかマーティンに投げ出せば良かったんだからね
そりゃマーティンがポールよりもブライアンを天才だと思うのも当然の話さ

316蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/22(火) 01:25:35
>>315
ビー板のジョンオタが顔真っ赤にして書いてそうなレスだな
ジョージ・マーティンはどちらかと言えばジョンよりポール寄りの人だッた気がする
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:32:54
おまいがいるから荒れる。出てくんな
ぐぐっただけの知識にゃうんざりだって事に気付け
318蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/22(火) 01:34:10
>>317
お前が出てくんな
カス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:48:29
( ´,_ゝ`)プッ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:50:37
知ったか脳ニート
321蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/22(火) 01:50:51
馬鹿はペットサウンズ聞いて出直して来い
まぁ、持ってないだろうけどな
カスだから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:53:20
暇人に釣られる暇人。プッ
323蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/22(火) 01:54:59
ペットサウンズも聞かずに死ぬお前
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:02:55
オデッセイアンドオラクルが好きだお
325蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/22(火) 02:10:37
>>323
9曲目は泣けるな
何故か歌詞入ってないけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:12:32
( ´,_ゝ`)プッ
327蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/22(火) 02:22:59
ストレンジデイズ氏ね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:20:07
ペットサウンズの中に入ってるペットサウンズってインスト曲、あれなんでペットサウンズって名前なの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:28:00
適当だろ
深読みすんなよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:42:19
>>329

( ´,_ゝ`)プッ

無知だなこいつwww
331蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/23(水) 20:54:56
キャロライン・ノーへの箸やすめ的な曲だよな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:37:12
確か最初の曲名はRun James Runだったよな
直前になってPet Soundsに変更されたんだ
333蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/23(水) 21:39:38
>>332
詳しく
何でこれがタイトル曲?みんな思ったと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:31:43
>>99
永久に死に続けてる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:35:19
>>333
アルバムの構造的に、ペットサウンズ〜キャロライン・ノー〜フェードアウト部分(列車と踏切と犬の鳴き声)がひとまとまりになってる。
インターミッション的な曲だけど、キャロライン・ノーへの導入部、という見方もされている。
このまとまりが「メインテーマ」という位置づけなんじゃないか?
336蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/26(土) 01:34:10
>>335
明日なき暴走のパクリだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:43:02
今、ペッツ聴きながらカキコ。
やっぱ、いいわぁ〜ん。
338蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/08/26(土) 01:46:05
素敵じゃないか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:36:13
あげ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:03:23
ペットサウンズとラブレスが洋楽二大中毒盤だと思う。
サージェントペッパーズが凄いのはよく分かるんだけど、なんつうか、あまりの凄さに一回通して聴くと
しばらくは腹一杯になる。エンドレスループする気にはなれない。
ペットサウンズとラブレスは適度に物足りないから何度でも続けて聴けて、しかも飽きない。
他の人の意見も聴きたいからage
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:39:59
ロックの名盤なんてその時代に聴くからいんだよ、リアルタイムで聴くからインパクトがある。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:29:33
>ペットサウンズとラブレスが洋楽二大中毒盤だと思う。
どんだけ洋楽知らないの?w
でも4行目以降には同意だコラ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:39:29
>>341
一理あるが、いつの時代おいても良いものが名盤として残るんだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:36:01
ペットサウンズ好きなら、ぎりぎりフーのトミーも好きだよな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:56:52
>>342
じゃあ今日までラブレスを知らなかった俺はやばいんだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:58:14
トミーキライ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:09:06
>>342
どうも。
友達とかにはよく「お前耳はいいのに全然音楽知らないな」とよく言われる。
348ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/28(木) 21:56:11
スマイリースマイルやワイルドハニーもええですな〜( ^ω^)ノ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:58:02
ワイルドハニーが好きなんてソウルファンのラエルらしいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:00:10

351ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/28(木) 22:01:33
>>349
まあね( ^ω^)ノ
やっぱ、ビーチボーイズはホワイトソウルグループだったと思う今日この頃ですお。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:51:46
マイブラッディバレンタインなんて全然良くないですよ。聴かない方が良いですよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:57:02
ラヴレスはまあまあだけどイズントエニシングは良いぞ
354ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/28(木) 23:13:30
今もワイルドハニー聴いてるけど、たまらんですお( ^ω^)ノ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:14:52

356ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/28(木) 23:15:29
カントリーエアー最高( ^ω^)ノ
357ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/28(木) 23:42:28
グットバイブレーション、アーリーテイクもええの〜( ^ω^)ノ
358ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/30(土) 19:06:42
今日もワイルドハニー聴きながら2ちゃん( ^ω^)ノ
もうずっとワイルドハニーPCに入りっぱなし( ^ω^)ノ
359チルミチル ◆YTTaoDEz96 :2006/09/30(土) 19:23:54
○/'ー´ヽ
 (, `●´ )フレンズはラエルさん好きクポ?
 (,,==◎=つ
 (__)_)
360ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/30(土) 19:25:48
それ、まさに買ったけど聴いてないアルバムの一つ( ^ω^)ノ
361チルミチル ◆YTTaoDEz96 :2006/09/30(土) 19:41:20
O/''ー´ヽ
((,;(゚)●(゚))あれ傑作だよ絶対!!!!!
((;;===つ)  あんなアルバム作れるのブライアンだけじゃぁあああ!!!!
((;,;,;,;.);,;,;,)) ののんおのんおお
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:44:00
フレンズは傑作だとかいって騒ぐようなアルバムじゃないだろ。
さらっと聴いて、しみじみとイイなあと思うアルバムだ。
363ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/30(土) 19:45:41
おお〜そうか〜、
んじゃ、CD探して聴いてみるお( ^ω^)ノ
でも、その探す作業がまた面倒だったりするんだが。
364ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/30(土) 19:57:02
しかし、チル君も工房にしてはいろいろ聴いてるよな〜( ^ω^)ノ
幸せな工房ライフだね( ^ω^)ノ
365チルミチル ◆YTTaoDEz96 :2006/09/30(土) 20:24:37
○/'ー´ヽ
 (, `●´ )>>362そうかぁ,ソフロ好きのポクだから
 (,,==◎=つ  あのしみじみ具合がメルヘンで良いんですよクポん
 (__)_)  >>363-364
          工房ライフ充実してないよどん底だよクポ。
366ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/09/30(土) 23:42:33
ぽっくん、工房の頃はまだビートルズも全部聴いていなかったな〜( ^ω^)ノ
工房の頃は全アルバム制覇した洋物って、まだなかった。
367ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/10/02(月) 20:25:14
このコーラスたまらんお( ^ω^)ノ
368累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/06(金) 01:55:45
フレンズはベルヴォッツの3rdに共通するアンニュイさがあるね
毎日聞けるようなアルバムじゃない
ワイルドハニーはビーチボーイズらしくないアルバムだけどやっぱりダーリン最強
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:05:04
所詮、Rubber Soulの真似事
370累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/07(土) 22:07:43
全然似てませんからー!!!
残念!!!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:51:14
林原めぐみ聴かない奴はアニソン語るな!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:09:37
ペットサウンズは若かりし頃に描いた桃源郷って感じがする
僕にとって、これ以上の欝ソングはない
373累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/27(金) 00:35:38
ペットサウンズ

大好きなあの子に渡せずに、結局引き出しの奥にしまったままのプレゼント
もしくは部屋の壁からはがれ落ちた事にも気付かなくなったロックバンドの色褪せたポスター?
そんな甘酸っぱいノスタルジーが此処には在るのさ

違う!そんなんじゃないんんだ!!

Pet Soundsにはもっと・・・不可侵な純潔さが在る
そのきらめく色彩のメロディは今でも僕らを引きつけて離そうとしない・・・・・・
ビーチボーイズ奇跡の名盤 ペットサウンズ
好評発売中!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:50:15
ペットサウンズをこんなに好きな奴がローゼスを絶賛することが分からない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:45:53
ペットサウンズはまさに神盤だが、ローゼズも素晴らしいよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:50:34
クリリンと悟空以上の差は有るだろ
377累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/27(金) 19:54:43
>>374
絶賛してるのは1stだけだよ
378累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/27(金) 20:03:02
ローゼスはスタジオミュージシャン使ってないしね
379累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/27(金) 20:08:10
でもペットサウンズはブライアンのソロみたいなもんんだからスタジオミュージシャン使ってても良いか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:16:50
誰が演奏していたかで音楽の価値が変わるのはおかしいだろ

381累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/27(金) 20:56:00
そんな事いったら音楽が良ければ何でもありになっちゃうだろうが
クラシックじゃないんだぞって
それにスタジオミュージシャン使った事はペットサウンズの良さを否定する事にはならないよ
別に良いんじゃないかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:05:15
別にクラシックと分けて考える必要は無いし
ローゼスがスタジオミュージシャン使っていても評価は変わらんし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:08:02
ペットサウンズは超名盤だよ。
今俺は19歳だけど、普通にいいと思う。
知り合いの洋楽好きの人に言うと、渋いな〜とか言われるけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:10:57
なんかのコピペ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:12:23
>>376
全然音楽的性格の違う両者にその比較はないだろ
386累々 ◆NpvlHSANsE :2006/10/28(土) 21:34:31
同意
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:42:15
クリリンと悟空も人種が違うだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:29:51
犬と猫、どっちが可愛い?みたいな
389墨染 ◆Fi2dVooeik :2006/10/31(火) 11:39:31
ペットサウンズの魅力はコーラス
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:59:38
【信者】アンチペットサウンズスレ【お断り】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1162095469/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:03:09
サゲ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:49:29
>>373
そういう意味ならペット・サウンズはチューブラベルズ(マイク・オールドフィールド)に似ている。
393麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/03(日) 21:56:10
オールドフィールドも生まれた時代が悪かったね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:11:05
素敵じゃないか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:49:24
このアルバムはまじで中毒になる。
2ヶ月前に初めて聴いたが、それ以来ほぼ毎日聴いてる。
396麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/03(日) 22:55:36
>>395
トゥデイやスマイリーも大変素晴らしいですよ(¥^v^)ノ
アルバムトータルでみるとやはりペッツ優位ですが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:05:25
最近、20/20が素晴らしいと思うようになってきた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:46:39
イーノ>マイクオールドフィールド>ブライアンウィルソン
どいつも凄い才能だけど・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:23:10
神のみぞ知る最高
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:48:06
イーノとマイクオールドフィールドはサウンドメイキングこそブライ以上かもしれないが
大した曲は書けないからな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:22:30
洋楽歴1年の工房ですが。

ラブレスは素晴らしいし、クールで、センセーショナルだったけど最初から飽きそうな予感はしてました。
ペットは飽きにくいし、もちろん最初から素晴らしいアルバムだと思いましたね。

ペット≧ペパーズ>>>>>宇宙遊泳>>ラブレス
ぐらいの差があると思います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:51:15
ブライアンは天才だと思うしサーフスアップは大名曲だと思うがドラッグは反則だ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:09:45
和田光司のバタフライをアニソンと思って馬鹿にするやつは食わず嫌いだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:33:30
>>402
ドラッグやってるのはブライアンだけじゃないでしょ。
ジョン、ポール、ディラン、ジャニスを筆頭にほとんどやってるだろ。
405麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/15(金) 01:10:45
ブライアンはドラッグ+精神病だからな
406麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/15(金) 01:44:26
あの時代のミュージシャンでドラッグやってなかったのザッパぐらいじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 06:59:58
大塚愛には劣る
408麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/19(火) 21:09:50
ジャズミュージシャンの方がロッカー以上にジャンキーだったみたいだね
409麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/19(火) 21:19:33
ビーチボーイズって曲が書けるモンキーズみたいなもんか
410麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/20(水) 20:20:33
狂気とは大衆にとって常に畏怖嫌厭の対象である筈だ
しかし、ペットサウンズこんなにも親しみやすい
これは間違いなく偏執狂の男による倒錯的芸術だ
ブライアンにはあからさまな叫びや陳腐なノイズ、悪魔的な詩なんて不要だった
彼は他にやり方を知らなかったのか?
どこまでも美しい旋律でもって自らの狂気を愛らしいポップスにまで昇華した
本当に素晴らしいです

411麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/20(水) 20:21:44
ペットサウンズ・フォーエヴァー!
412麗々 ◆NpvlHSANsE :2006/12/20(水) 20:28:29
でもYoure Living All Over MeとかKID Aも好きです☆
413れぇすぅ ◆NpvlHSANsE :2006/12/24(日) 03:18:25
ペットサウンズって冬向きじゃないのかな?
414れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/24(日) 23:07:10
クリスマス・イヴにペットサウンズ☆
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:35:20
ジェリーフィッシュ聴いて入った俺は
比較的入りやすかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:02:46
ビーチボーイズの作品とか音楽史上の傑作とかのイメージを与えず、
心の疲れた人に聞いてもらいたい。そんな気分の人の気持ちを少しでも
変えてくれる、それがペットサウンズの魅力の一つだと思う。心が元気
な人やこの作品にいちゃもんをつける人には聞いてもらう価値はないんじゃないか。
繊細な心を持った人、自分のことが嫌いな人、気持ちが沈んでしまう人。
そんな人に聞いてもらいたい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:07:32
凄さは分かるんだけど
なんか青臭い所に拒否反応がおきる。軟弱な青春ぽいヴォーカル
もっとこれで2PACばりの声だったら好きになれたね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:11:54
鬼畜作家のジャック・ケッチャムの黒い夏の登場人物はこのアルバム
が理解できなかった60年代当時

ケッチャムは大のロックファン
隣の家の少女とオンリーチャイルドは2大鬼畜小説
スティーブン・キングも大絶賛
419れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/25(月) 22:13:39
青臭いの駄目な人は無理だろうなぁ
それは分かる気がする
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:16:52
軟弱なボーカルってのがわからん
こんなパワフルなボーカル&コーラスはそうは無いぞ
421れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/25(月) 22:19:54
かわい過ぎるんだろ
渋さを帯びた声とは間違いなく対極にいるから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:23:44
何故このアルバムがポップの名盤ではなくロックの名盤として評価されているのか
それはロックのダイナミズムが音塊となって迫ってくる圧倒的な迫力が有るから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:33:35
村上春樹がペットサウンズのジャケをSMAPがぱくったのをネットで
批判したらジャニオタからかなりの抗議があったらしいね。
でも強情な春樹にはそんなの屁でもなかったみたいだけど
あいつにとって本当にこのアルバムは大切なものだそうだよ
喧嘩になってもいいぐらいにさ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:36:11
逆にネタ元となったことをファンとして誇るべき事じゃないの
425れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/25(月) 22:36:52
>>422
今までパワーポップぐらいに思ってたわ
確かに素敵じゃないかはダイナミズムがあるな
426れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/25(月) 22:37:52
当時これの良さに気づいた奴は本当に凄いと思うよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:42:10
そんな奴いくらでもいるだろアホ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:48:58
エールの新作タイトルはポケットシンフォニーだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:57:23
ヒア・トゥデイ良いよな
ペットのなかでも特に好きな曲
430れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/25(月) 23:10:28
スマップの元ネタにされたからって誇る必要ないだろ
別に批判もする必要ないけど
431れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/25(月) 23:11:50
>>427
うるせーばか
432れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/25(月) 23:23:22
俺は断然ユースティルビリーヴィンミーが好きだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:02:54
俺がageたためにこのスレが活気づいた。
434れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/26(火) 00:03:29
レスしてるのは同じ人
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:44:46
オデオラとペットは60年代の2大名盤
そう思わないかね?
436俺マン:2006/12/28(木) 21:49:12
このスレ ロックしてんじゃねーか。もっとロックしよーぜ。
437れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/28(木) 21:51:12
オデオラはどうでもいい
438れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/28(木) 21:58:25
オデオラなんて当時出たサイケポップ良盤の1つでしかないよ
ペットサウンズと同列に語らないでくれ♪
439れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/28(木) 22:07:51
オデオラ嫌いじゃないけどね
ペットサウンズと同列に語られるのは
あのアルバムにとっても荷が重過ぎると思うんだ
アルクーパー様々やね
440れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/28(木) 22:10:52
441れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/28(木) 22:14:41
ペットサウンズ・フォーエバー!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:36:37
SGT>>>>>>>>>>>>>>>>ペットであるという現実
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:53:07
サージェントはビートルズだからって過大評価だろ。
よく両方聴くが、俺はペットサウンズのほうが好きかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:02:37
サージェントはよく叩かれるけど実際名盤だと思う。よくまとまってるし。

過大評価ってのはまぁ分からないでもないけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:07:52
過大評価なんて畏れ多いことは言わないけど、俺もペットのほうが好き
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:15:38
「神のみぞ知る」の良さが最初よく分からなかった
でも聴いていくうちに

うん、ノックアウトだね!
447生き地獄:2006/12/29(金) 13:18:27
そろそろペットサウンズの季節ですね。
448名無し募集中。。。:2006/12/29(金) 13:31:08
ペットサウンズはリズム面が単調でおもしろくないって人は多いと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:56:52
じゃあプログレでも聞いてれば?としか言えない
450れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/29(金) 18:16:08
SGTの方が凄いし、より完成されてるだろ
好きなのはペットだけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:40:51
サージェントはすごいけど、
ペットのような中毒性や心に響くものがない。
452れする ◆NpvlHSANsE :2006/12/29(金) 18:51:33
ペットの方が未知の部分が多い気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:11:14
典型的スルメ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:57:09


448 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2006/12/29(金) 13:31:08
ペットサウンズはリズム面が単調でおもしろくないって人は多いと思う


455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:24:18
あのコーラスが入るとみんな同じ曲に聴こえる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:35:15
すごい耳をお持ちですねw
457ポコポコ ◆qG5Uj1x8xc :2006/12/30(土) 13:07:50
確かに名曲ぞろいのいいアルバムだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:25:15
ぺっとさうんずのよさがわからんやつは詩ね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:41:49
ヒップホップバンドのリーダーでドラマーのクエスト?ラヴはペットサウンズ
聴いてからビーチボーイズにはまり
今では自称ビーチボーイズのエキスパートらしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:45:16
>>459
ザ・ルーツのクエストラヴね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:39:15
オマドーンが理解できない奴はロック菊名
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:38:27
アメリカのポップ、ロック史上最高傑作でしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:42:47
・・・ここだけの話だが、実は理解できない俺がいる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:47:50
>>463
細野晴臣も理解出来るようになるまで30年近くかかったって言っていたので、そのうち理解できる日が来る
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:09:07
FLEETWOOD MACのリンジーはまだ理解できないと言っている
466れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/02(火) 19:36:05
俺もまだ理解しきれていない
467れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/02(火) 19:36:36
でも好きだね
ペットサウンズ♪
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:02:18
いまだに理解できない2大アルバム
ペットサウンズ
ロングヴァケーション
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:04:32
理解出来ないって言っても色々だな
理解してる気になってるだけ、理解してない気になってるだけかも知れんしな
好き嫌いとも優劣とも違う判断基準だしな
470れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/02(火) 21:30:44
当時のブライアンが何を思ってこんな物作ったのか
マイク・ラブ以上に理解できない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:34:04
このスレも立ってから一年か。
1がペットサウンズの名前を出さなければ、
俺は今頃、この素晴らしいアルバムに出会うことはなかったかもしれない。
ありがとうな!!>>1
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:42:55
20年近く洋楽聴いてるけど
ビーチ・ボーイズとビートルズをどうしても好きになれない
歌い方やメロディーの作り方など根源的な部分で拒否反応がおきてしまう
だからこの人たちをロックやポップスの頂点みたいに言われてしまうと
非常に肩身が狭い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:47:49
その感覚をもっとうまく説明できれば素晴らしいだろうね
474れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 02:48:42
自分に合った音楽を聞くのが1番良い
俺もビートルズはあんまり好きじゃない
475れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 03:01:39
>>472はもしかして
耽美系NWが好きって言ってた人かな?
476れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 03:04:14
>>254
↑これね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:33:52
whats going onの方が全ての人に凄いと思わせる
ものが詰まってると思う。
サウンドプロダクションとしてもぺットよりも遥かに上だと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:38:06
また違うジャンル持ち出して
479れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 20:16:13
>>477
ポールウェラー乙
480れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 20:18:43
でもどっちが評価高いんだろうな
あっちはサウンドや歌の良さだけじゃなくてメッセージ性っていう強みもあるから
比較されると確かに辛いモノがあるね
481れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 20:20:24
ホーリーホーリー♪
482れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 20:38:15
前にも言ったけど
ペットサウンズの好きになれるかどうか重要なのは
1つが未知の部分が残ってるところで、それを好きになれるかって事なんです
良い意味で不完全なんです
Sgtやホワッツ、オデオラにはそれが無いんです
完成されている作品だから
ペットサウンズはどこまでいっても完璧にはならんのです
不完全の美なんです
483れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/03(水) 20:44:04
時には不完全なモノが完璧に見えたりもしますけど
叩かれやすいし、理解されにくい
安定してるビートルズやマーヴィン、ディランなんかと違って
何年後には評価が落ちてるかも知れない
ペットサウンズは危ういバランスの上で名盤の地位にいるんです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:36:21
ペットサウンズを聴く上で歌詞は重要ですか?
それと最後の遮断機?犬の鳴き声は一般的には何を意図してると
されているのでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:42:42
それはお前が決めればいいことだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:08:54
ブライアンはなんって言ってるの?踏み切りについて。
487れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:19:59
マイクラヴが書いた奴も含めて歌詞も結構良いよ
でも重要じゃないだろうな
488れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:21:19
踏み切りは知らん
でもアレがあるからコンセプトアルバムの元祖って言われてるんだろ
それだけじゃないだろうけどさ
489れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:25:37
おい、それよりホワッツゴーインオンに負け認めていいのか?
ペッツファンの諸君>>477
俺は勝ち目薄だと思ったけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:28:30
ワッツゴーインノン自体マービンの最高作とも思わんしな
答えになっとらんがね
491れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:31:17
あれはブライアンがアルバムのコンセプトを
コピーライターのトニーアッシャーに伝えて歌詞にしたみたいだから
ブライアンの意向が大いに反映されてる
やっぱり重要かも
でも、これが批判される所以でもあるんだろうな
「自分で歌詞書いてないし、演奏もスタジオミュージシャン任せだ」ってな事
ノエルみたいに
492れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:34:29
>>490
そうなん?
典型的なロック厨なもんで
Let's Get It onもまだ聞いてないんです
ソーリー(;^v^)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:37:03
ペットサウンズに踏み切りが入ってなかったら
このアルバムの価値に大きな変化はある?
494れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:39:01
変化大ありだろ
少なくとも犬の鳴き声はいる
495れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:40:31
これが無かったらSgtの最後のインナーグルーヴも無かったかもよ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:45:12
そのへんの事実関係を何故世のジャーナリストは
何十年もブライアンに訊かんのかね。
497れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:46:18
>>494
俺の名誉のために一応言っておくが
ペット=犬
って言う浅薄な理由で言ってる訳じゃないからな!!!
498れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 02:50:07
>>496
だよなー
みんなウィルソン一家の家庭崩壊の方に関心があったのかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:54:22
訊いてないってことはありえないよね?
ブライアンがはぐらかしてるのかな。
そもそもこの人自体がペットサウンズの内容を理解できてるのかと。
500れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 03:13:49
出来てるだろう・・・・(苦笑)
ブライアン立ち直ったていうけど
インタビューとか読んでも何か危なっかしく感じる
ただの先入観かも知れんけど

あとセッションミュージシャンの話だけど
凄い人が集まってるのな
本当にブライアンが理想の音を具現化する為に超一流集めたって感じだ
でもハルブレインのドラム最初聞いた時
うるせーって思ったin素敵じゃないか(;・v・)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:18:00
ブライに何を訊いたってムダってことはインタビュー読めば分かるだろ
502れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 03:23:45
あぼーん人だもんな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:20:18
ペットサウンズぐらいで理解とか言ってんじゃねーよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:07:12
6曲目だけ大好きだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:26:56
ラブシュームリーム>ホワッツゴーインオン>ペットサウンズ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:39:46
井村屋のあんまんとラブシュークリームとスージークリームチーズは
どれが一番おいしいですか?
507れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 21:18:31
ラブシュームリームって?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:19:28
>>483
ペットの評価が落ちることは無いよ
これほど人を長く魅了する作品は無い
今後も末永く聞き次がれるだろう
評価が落ちるのは2004スマイルの方
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:23:12
>>500
何が凄い人が集まってるだw
ロクに知りもしないくせに
510れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 21:27:02
>>508
いや、あるよ
少なくとも10年後にはローリングストーン誌のオールタイムベストアルバム
2位なんかには選出されん筈だ
511れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 21:28:46
そもそもスマイル2004は賛否両論じゃねぇの?
聞いてないけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:28:55
10年前も2位だったが
そして売上は10年前に比べると100万枚以上増えている
513れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 21:32:11
その内、同期の大御所が死ぬからペットサウンズは間違いなく2位の地位は奪還される
と思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:32:29
このゴミコテ知ったかばっかりしてんな
てめーはこっちのスレに行け

【駄目な】 ペットサウンズを語るスレ Part5 【僕】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1165131854/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:39:31
ファスター・プッシー・キャットの曲で一番好きなのは?
516れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 21:52:31
話題がこっちのスレと連動してる
517れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 22:01:05
やっぱりスループジョンB号は不要と思ってる人いるんだな

518れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 22:07:33
間違いなくアルバムの雰囲気をぶち壊してると思うけど
今はあっても良いかぐらいに思ってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:40:44
つーか、れるすってスマイル04すら聴いてないのかよ・・・
520れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/04(木) 23:26:41
聞いてないね
その前の奴は聞いた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:42:22
至上の愛>WHAT'S GOIN' ON>PET SONDS
522れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/05(金) 21:00:22
>>521
ジャズ聞かないんんで、至上の愛については何とも言えないけど
ホワッツとの比較については>>482が俺の見解
参考にしてね☆
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:08:27
至上>ゴールドラッシュ>ホワッツ>ペット>SGT

こうだなおら的には
524れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/06(土) 01:18:34
アフターも良いな
でもバッファロースプリングフィールド
アゲインの方が好きかもしれない
525れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/06(土) 17:45:49
>>523で挙げてるアルバムは
至上の愛を除いてペットサウンズ以後である事にも注目
オデオラ、ビギンも然り
「だから何?」と言われても困るけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:33:22
友達に貸してて、半年振り位に聞いたけど。

やっぱこれすごいわ!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:26:55
このアルバムは低学歴や厨房には理解できないだろ。
SUM41とか聴いてるやつに、貸したけど理解できなかったとか言ってたからな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:29:28
↑でも理解してる気になってるだけの奴はウジャウジャいるはず。
なんせ入り口が異常に広いから。
VUの1st然りあまりにも再評価されすぎなのは厨でも知ってるからね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:51:08
VU?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:44:17
VUの1stってそんな過大評価かね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:51:11
現時点でバナナやペットはロックとして最上級に評価されていますね。
それが過大だと思うならそうなのでしょう。

理解についてですが、こうすれば理解できたという基準など存在しないですから、
理解できたかどうかは自己申告でよいのではないでしょうか。
つまり理解した気になっていること=理解したと言う事で。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:48:50
ペットサウンズなんて五歳児だって好きになるような超名盤じゃん
理解できない奴なんていない
単純にポップとして優れてるもの
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:39:57
>>528
すくなくともお前の100倍は理解してるよ。
もう軽く500回は聴いたからな。
534れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/17(水) 18:50:52
俺はVUの1stは過大評価だと思わんなぁ
535れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/17(水) 18:58:04
お前の100倍は理解してるとか500回は聴いたとか
そんなに重要な事か?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:07:03
やっぱ他のアルバムとは明らかに違うよな
こんな音他に聞いたことない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:56:33
アメリカだかイギリスだかじゃ精神を病んでる人の
治療に使われているそうだね。>ペットサウンズ
538れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/17(水) 20:25:21
精神を病んでる人間が作った音楽が、精神病の治療に使われている
最高の皮肉だな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:18:33
れするってミスチルファンか?
540れする ◆NpvlHSANsE :2007/01/17(水) 23:03:17
何故に(爆)
ミスチル聞いた事ねぇぞ
聴いたら気に入るかも知れんけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:16:32
>>540
俺はお前が気に入ったよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:55:46
I want to cry 
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:00:17
>>537
なんにも解決しねえ
544安地工多 ◆NpvlHSANsE :2007/02/13(火) 21:30:25
やっぱりインストより人間の声が入ってる方が良いんだろうね
精神病患者には
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:43:50
石頭くせえことゆうなよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:27:12
あげ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:29:16
うぇww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:48:07
1980.4.2〜81.4.1生まれ(26歳)
松坂大輔、キングコング、優香、菊地凛子、朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ(25歳)
滝沢秀明、今井翼、内山信二、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ(24歳)
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、ザ・たっち、相葉雅紀(嵐)
藤原竜也、中島美佳嘉、三船美佳、椎名法子、北島康介(水泳)、琴欧州
酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ、ウイリアム王子(イギリス)

1983.4.2〜84.4.1生まれ(23歳)
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、松本潤(嵐)、二宮和也(嵐)、風間俊介
オレンジレンジ、ベッキー、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

1984.4.2〜85.4.1生まれ(22歳)
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:49:00
1985.4.2〜86.4.1生まれ(21歳)
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
山下智久(NEWS) 、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平
後藤真希、りあるキッズ、三倉マナカナ 、橘慶太(w-inds)、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ(20歳)
亀田興毅、オルセン姉妹、井上真央、松浦亜弥、ダルビッシュ、リア・ディゾン
アークティック・モンキーズ

1988.4.2〜89.4.1生まれ(18歳)
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大(楽天)、亀田大毅、福原愛
森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:32:01
YONG JEEZY>>>>>>>>>>ペッサン

551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:55:44
ここの人たちカンとか聴いたこと無いんだね…
ノイズからプログレまで、幅広い音楽要素を、明確なコンセプトの下、
スタイリッシュに統合する手腕は世界で彼らだけのものだと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:27:33
>>550
ペッサンって略し方にワロタwwwwwwwww
553ポコポコ ◆qG5Uj1x8xc :2007/03/20(火) 21:09:01
http://www.acclaimedmusic.net/
ここのTop 3000 アルバムの一位がペットサウンズですよ
554かたかな ◆NpvlHSANsE :2007/03/20(火) 21:18:39
ポコポコ久しぶりにキター!
555かたかな ◆NpvlHSANsE :2007/03/23(金) 21:33:34
クラフトワークやラモーンズが好きだったのは初期のビーチボーイズらしい
でも、俺には良く分からん
やっぱりオールサマーロング以降が好き♪
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:18:25
ブライアンが隠遁するまでは全部好きだなぁ。
2nd『サ−フィンUSA』の「ロンリー・シー」なんか『ペットサウンズ』
に入ってても違和感無いと思うし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:34:30
409最高
しーうぃーふぁーまーふぉーおーなーいん

あと"Warmth Of The Sun"は名曲すぎる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:15:02
もう聴きません
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:01:30
あげあげ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:43:47
あげあげ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:48:21
大好きだけど、シングルの二曲が浮いてない?
562癒しの曲も好き:2007/08/28(火) 11:26:07
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:57:12
おれ、ミシェルンデゲオチェロとかジューサとか
シコブアルキ好きなんだけど
ペットサウンズなんて退屈なだけだった
音楽には必ず必要な躍動感がないんだもん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:07:50
釣りすぎて釣られるw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:13:21
釣りじゃないだろ563は
素敵じゃないかとか一部躍動感のある曲もあるけど
あとはヌボーってしてるよペットサウンズって
例えばアルバム、オールサマーロングにはあった
美しいハーモニーとロックンロールの躍動感の絶妙な融合が
失われているよ
すでにブライアンの才能は枯渇していたんだね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:24:28
俺の昔の連れでペットサウンズ最高ってやつがいたんだけど
そいつマービンゲイのwhats going on聴いて
「どこがいいかわからない」
って言ったんだぜ
結局ペットサウンズ好きっていってるやつは
メロディーとかコーラスのうわものだけ聴いてる
ってことがこのエピソードでおわかりだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:46:29
>>344
フーのトミーは大好きだけどペットサウンズはそれほど・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:34:25
マービンゲイの恨みで書いてるだけか
569567:2007/08/30(木) 00:45:53
と思ったけどやっぱり俺このアルバム好きだわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:14:12
なんだなんだ!!
お前らが奉ってるあのペットサウンズが
貶されてるんだぞ!!
いまこそペットサウンズのすばらしさを挙げて
反論すべきではないのか!?
571名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/30(木) 12:16:16
おまいらペパー軍曹聴いたことあんのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:20:40
PSは基本的に分かる人だけ分かればいいというスタンスで支持を集めて
結果としてその評価が頂点まで登りつめただけなので批判はご自由に
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:27:04
ほらほらw572の「分かる人だけ分かればいい」というところが
いかにもペットサウンズ信者だなw
自分はそのわかってる一人に入ってると思うことで
自尊心がくすぐられるわけだw
ペットサウンズがこのスレタイどおりロックだっていうなら
グルーブが感じられないのは致命的だと思うけどね〜w
574違うだろ:2007/08/30(木) 12:35:26
ペットサウンズってそもそもロックなのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:06:57
プッシーガロア聞けよジョンスペ聞けよベルベッツ聞けよストゥージズ聞けよラモーンズ聞けよギターウルフ聞けよボアダムス聞けよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:09:36
まぁロック=グルーブってのもなんだかなぁって感じだけど
もともとはそうかも知れないけど、それだけじゃおさまらない感じがするし
ただ英雄と悪漢とかグッドバイブレーション聴けば、そういうのりのいい曲も
ブライアンは全然作れたって事が分かるわけでペットの曲の雰囲気ってのはあえて
そういう風にしたって事が分かるな。
そもそもブライアンは自分の作りたい音を作ったわけで、ロックって意識はなかっただろうな
実際ペットが嫌いだろうが好きだろうがロックが分かってる指標にはならんと思うね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:28:19
>>566
俺ソウルもファンクも大好きだけど、ワッツゴーインオンはアレンジも装飾過剰だと思うし、彼のアルバムの中で特に曲がいいとも思わない

ペットサウンズの曲の質って確かに異常だけど、あれはロック/ポップスならではの曲の良さだから他ジャンルとの比較は意味がないと思う
アレンジもすごく独特だから好みが別れて当然
ただ、ロック/ポップスが好きな人間で曲がいいと思えない人(好きかは別)はダイアトニック進行覚えて色んな曲を弾いてみるべき
ロックかどうかはソフトロックってことでw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:29:30
>>566
俺ソウルもファンクも大好きだけど、ワッツゴーインオンはアレンジも装飾過剰だと思うし、彼のアルバムの中で特に曲がいいとも思わない

ペットサウンズの曲の質って確かに異常だけど、あれはロック/ポップスならではの曲の良さだから他ジャンルとの比較は意味がないと思う
アレンジもすごく独特だから好みが別れて当然
ただ、ロック/ポップスが好きな人間で曲がいいと思えない人(好きかは別)はダイアトニック進行覚えて色んな曲を弾いてみるべき
ロックかどうかはソフトロックってことでw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:00:05
どんな気分だい?
長文レスを二重カキコするのは?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:05:24
そう責めてやるな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:13:51
なんとも答えにくいアルバムだと思う。
というか自分の中でも「このアルバムは〜で〜だからいいね」ってのが見つからない。
でももう当分聴かないって作品がほとんどの中で何年もの間ずっと聴き続けてしまってるのも事実。
明らかに軽いポップソング集ではないし別に変態ポップを志したわけでもないけど
奇妙ではあるかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:28:13
おれの友達がこのアルバムを「うーん、綺麗な感じの音楽だとは思う」って言っていた。
ある音楽番組である日本人ミュージシャンが「どこが変なアルバムなの?」って
ある種「過大評価されてんじゃねえの?何も特別な音楽じゃねえよ」的ニュアンスをただよわせていた。
この二人は結局ペットサウンズとは縁がなかったということだと思う。
おれにはただの綺麗な音楽でもないし、奇妙で変な感覚を覚えるし特別な音楽に思えてならないよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:58:51
まぁ 好き嫌いは別として ベースとか、他の楽器もだけど、動きが変だろ
どう考えても
過大評価云々は人それぞれだと思うけど 明らかに普通ではない と思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:59:34
だね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:24:40
変な音楽を作るつもりなんてないのに感覚の赴くまま製作に突き
進んでいったら自然に出来上がったのが妙なアルバムだった
って感じがする。
もちろんパッと聴いて変に思うアルバムじゃない。
ある日「アレッ」と気づくパターン。
586名盤さん:2007/09/17(月) 11:06:02
このスレ、まだあったんか。。。

また参戦しようかなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:15:44
初期の頃からヘンテコな実験はよくやってたんだね。
まぁおれがビーチボーイズを意識したのはデイブリーロスが「カリフォルニア
ガールズ」のカバーをヒットさせてるのを聞いてすげぇ曲だと思ったのが
最初。
その陽気なカバー曲だけで何か悲しい狂気っぽさを感じていたおれは中々
鋭い中学生だったな。
ブライアンも後にソニックユースら新世代がピーチボーイズの曲をカバーした
アルバムを聴いて「いいのはなかった」と感想を述べつつ、「デイブリーロス
のは凄く良かったのに」って言ってた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:00:23
好きでよく聴くけど理解できてるとは思いませーん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:08:23
素敵じゃないかと待ったこの時が好きだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:55:52
濃いよね。ペットサウンズ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:06:47
駄目な僕ちゃんが一番やろ!!!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:21:11
<<591
うん。あれいいね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:08:47
だめ☆ぼく
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:29:09
たしかに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:44:41
多分、性格が明るすぎるような人が、ペットサウンズはつまらないと感じるのだと思う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:57:12
はぁ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:16:57
こんなチャチな音楽がロック史上最高傑作とかいうロートルたちの言葉なんか真に受けるなよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:22:32
>>588
あの「カリフォルニアガールズ」に悲しい狂気を感じるってどんだけ悲惨な
学生時代を毎日送ってたんだよwでもBWの言う通り確かにハマってたな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:19:50
音楽的にはヴァンダイクパークスのが凄そうだけど
ペットサウンズはポップで聴き易く、かつ悲しいから
やっぱこっちをよく聴く
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:13:58
素敵じゃないか最高
601青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2008/03/14(金) 20:13:03
透明で好き
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:54:16
ヴァンダイクパークスに頭が上がる奴なんか当時のポピュラー音楽界にいないと思うが
なんつーかあの客観的で冷めたところが嫌。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:32:32
彼にはペットサウンズほど親しみやすい作品は作れなかっただろうからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:57:44
確かに。
ソングサイクルが物凄い事は分かるけど叙情性がまったくなくて薄ら寒い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:46:22
でもソングサイクルって音楽的には100年ぐらい先行ってる感じしない?
初めて聴いた時はマジでびびった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:39:53
ビビるけど感動はしない
まるで人気のないディズニーランド
Ivesは感動にむせび泣く
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:25:15
サマーデイズの2曲目
あのあたりからブライアンの狂いが加速した
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:23:59
ペットサウンズか。事情はしらんがちょっと屈折を感じるんだよな。
そういやサーストン・ムーアが凄い嬉しそうにコピーしてたっけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:27:40
iPodに入れっぱなしにしてたの聴いてみた。
こんだけ牧歌的なメロディーなのに何故か悲しさを感じさせるアルバムも珍しいな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:31:56
>>606
アイヴズのどれですか??
ちょっと興味あったんで良かったら是非

>>609
もったいない・・・名盤だから何度も聞いてね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:01:22
>>1
頭に蛆が湧いてるね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:49:50
↑エイプリルフール
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:27:28
評価されてるっていうけど
具体的に誰がほめてんの?

春樹以外で
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:49:14
ポールマッカートニーが一番有名じゃね
まぁ誰が褒めてようが誰も褒めてなかろうが
俺は好きだからどうでもいいけど
ああ、日本人なら山下達郎がレビュー書いてるよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:35:44
>>610
月並みだけど交響曲4番と2番です。
小品も好きで聴きますけど感動するのはこの二つです。
ソングサイクルはIvesと同じ感覚では聴けないですねとても…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:58:26
>>615
ありがとうございます
その作品について調べたのち、購入しようと思います
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:30:54
サンフラワーの方が神秘性炸裂してて心地よいよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:13:53
PEACEFUL WORLD>PET SOUNDS>SGT PEPPERS
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:00:31
(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:43:10
>>615
IvesってPet Soundsと
音楽性近いんですか?
聞いた事無いので…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:25:47
アイヴズはソングサイクルを語るとき引き合いにだされるみたいだよ。
ペットサウンズは全然関係ないと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:53:52
ソングサイクル嫌い。自分との接点を感じない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:41:25
ヴァンダイクパークスと
ブライアンどっちが男前だと思う?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:10:05
>>622
もの凄くどうでもいいです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:18:27
あげ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:22:33
ペットサウンズはロックっぽくないよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:03:04
だからロックンロールからロックっ言葉にかわったんだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:47:07
ペットサウンズはバロックポップとかいう名前のジャンルじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:45:22
なぜロック?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:14:06
>>1
押し付け乙

631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:28:31
高校生の頃モノ盤を聴いた時には良さがさっぱりわからなかった
というかむしろ退屈すぎて眠くなる典型的な過大評価アルバムで
まだマイブラのラヴレスだのビートルズのホワイトアルバムだのの方が妥当な評価をされてると思った
それから10年近くの月日が経って、ある日ふと仕事帰りにCD屋に寄ってみると
いつの間にかペットサウンズのステレオ盤なんてのが出てたことを知った
あの頃と違ってロック以外にも現代音楽やら音響派やらジャズやらを通過した今なら理解できるかなと思って
なんとなく買って帰って久し振りに聴いてみたんだけれども、なんかもう一曲目からボロボロ泣いてた
高校生の頃はミュージシャンになりたいとかこんな人生を送りたいとかこんな格好いい人間になりたいとか
未来に色々な希望があったけど、大人になってく内にそういう可能性は殆ど失われてしまって
ただ家と会社を往復するだけの希望のない人生を送るようになって
初めてペットサウンズというアルバムの悲しさや美しさがわかった気がした
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:28:18
つまり駄目人間になるとわかんのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:00:29
「神のみ」イントロ聴くと、Daydream Believer-The Monkees歌いだしそうになる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:00:10

635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:08:45
あのかわいいジャケットと、なんというか・・・
すべてにおいて可愛さと奇妙さ、絶望がいりまじってるのがたまらん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:01:43
いいけどロック史上最高じゃない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:06:11
ベルセバとかニックドレイクの方がすごい

ビートルズの方がずっといい曲多い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:22:32
何か、いい曲たくさん書いたとかより、鬱病だったとか。
自殺したとか
が表明されてる事で、生きてるやつより
伝説的みたいになってるアーティストがまあまあ多い気がする。

SMILEのぞくと
ビーチボーイズは二曲くらいしかいい曲ない

それでも大体六曲くらいいい曲書いてるのはすごいけど。
ロック最高ではやっぱない。
多分、ペットサウンズの神のみぞ知ると素敵じゃないかってのは、
とても、分かりやすい曲だと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:07:00
日本語でおk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:12:56
いい曲の基準って何?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:01:41
Close To The Edgeが理解できない奴はロック聴くな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:21:04
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:26:37
おでペットサウンズをモノラルで50回聴いても理解できなかったのにステレオ盤を試してみたら世界が変わった
>>643
ステレオ盤はLP?
>>643
この人って、突っ込まれるの嫌なの?
おーい、>>643さーん
>>643
モノラルとステレオで、どう感じ方が変わった?
どこが気に入ったの?
>>643
どこがどう違っていた?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:16:04.40
age
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:20:17.52
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:07:51.23
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないので、
 これがアク禁されるとカキコミがストップし某スレ等の荒らされるスレも揃って過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019619.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:42:33.79
本名は木村朋史
1973年3月7日生まれ
童貞
高卒
職歴なし
統合失調症
生活保護不正受給中
その金で風俗通い発覚
風俗嬢や町で見かけた女子高生のストーカーすること多数
その金でAKBに貢ぎまくり
その金で映画のブルーレイを買い漁るが開封して見ることはない
現在はAKBに夢中なのでレンタルを借りてくることすらない
少し前までAKBが大嫌いで貶しまくり
得意技は掌返し
ロックが嫌い
しかし重度のロキノン厨
女々しい自分を変えるためにHIPHOPを聞きはじめた
禁煙することを定期的に報告するが1日も持ったことはない
性格が物凄く悪い
物腰は低いが自分を受け入れてもらえなかったり自分の意見が通らないと豹変
コテの個人情報を流して誰からも相手にされなくなる
コテを脅迫して2ちゃんを強制的に引退させる
コテの趣味を否定して嫌われること多数
653名無しさん@お腹いっぱい。
なにこのスレ…
素敵じゃないか