いまやHIPHOP>>>ROCKな件

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:17:12
日本人がアメリカでB系の格好してラップを歌うと、皆外人さんはシラけるのが現状。
ああいうのが一番シラけるらしいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:19:40
>>952
でも日本女がSEXYなR&Bシンガーみたいな格好してると野朗からは
喜ばれるんだろうなあw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:47:49
ロック界にもアヴリルラヴィーンという素晴らしいオナペットがいますね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:49:11
>>940
縦ノリと横ノリっとかてどういう事なの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:05:16
俺からすりゃソウルこそうるさくてワビサビがないイメージなんだがなぁ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:18:52
941
ひきこもり。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:55:48
>>956
ええええ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:57:43
オマエらゴールデンウィークに何やってんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:02:19
940
ロックをネタに自分の好みの音楽を正当化するアホ。そんなことしてるか
らダメなんだよ。汚れ帰れ!


961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:06:21
相手してもらいたいなら安価ぐらいまともにつけろよカス
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:12:31
961
うるさい。カス言うお前がカスじゃボケ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:22:34
ロックだけ聴いてるわけじゃないがソウルR&Bラップミュージックにはまったく興味が和漢
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:34:04
「サム・クックを基準にしたら合格点をとれるヴォーカリストなんていないよ」 

byキース・リチャーズ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:42:40
キースの発言なぞ何の考慮にも値しねーや。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:50:30
少なくとも2chのカスどもよりは遙かに価値があるな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:55:25
ねーよアホ。キースがどんだけここ20年の音楽聴いてんだ。
ただの権威主義者は発言すんな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:09:31
どんだけ〜
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:14:36
キースはノラ・ジョーンズ好きだぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:43:55
ロックは制作者の視点からすれば「お得」な音楽なんだよ。
歌唱能力が駄目なら、演奏力で勝負。演奏力が駄目ならライブパフォで勝負。
ライブパフォが駄目ならロックマインドで勝負。ここら辺はアートとして強い。

ラップやR&B/Soulだったらそうはいかない。最低限の歌唱能力と音の良さが無いと
客からそっぽ向かれる。自分がミュージシャンだったらラップ/R&B/Soulは作りたくないね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:48:36
どんなに頑張ってもサム・クックみたいには歌えないし、
どんなに頑張ってもジミヘンみたいにギターを弾く事はできない。

圧倒的な諦念から黒人さんはラップをあみ出したのです。うそですけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:00:27
ラップのどこに歌唱能力があるんだよ馬鹿www
ラップこそロックの方法論だろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:07:54
フロウ

 フロウとは簡単に言うと歌いまわしである。声のキーや速度に変化をつけてライムに合わせる。
ラップにおいてフロウはライムと同じように大事である。いくらリリックが良くても、ライミングが上手でも、
フロウがダメでは耳に残らない。強弱、緩急、自由自在でインパクトのあるフロウを作る必要があるのだ。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:24:06
KATTUNのラップは上手いのか?w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:25:48
ttp://www.youtube.com/watch?v=S0XQl5V6aos
こういうHIPHOPなら好きなんだけどなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:21:02
とりあえず
Andre3000
Q-Tip
は誰でも分かる最強のMC
特にAndreは強弱、キーの調節、緩急、
どれをとっても自由自在でうまさが分かりやすいと思う。
ヴォーカル表現としてはHip Hopの場合かなり明確な方法論があります。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:33:04
とりあえずロック(?)とHip Hop(Timbaland)の掛け橋となりそうな
Bjorkの新作に激しく期待。先行シングルすごいし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:32:59
ビョークはロックじゃなくてポップス
ポップス最高
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:34:37



魔王こそしんのオンガク




980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:35:26



すかーれっとはせくしぃみゅーずぃっく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:36:12


まいけるじょーだん



982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:37:26
じょーだんじゃないねwwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:14:28
>>976
youtube貼ってくれよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:22:20
ここでのアンチってどっちも主にファン層に対する批判だね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:29:31
HIPHOPに対する批判でしょ
面白くないし
つーか恥ずかしいもの

ロックに対する批判は少ないかな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:38:41
ラップやR&B/Soulは制作者の視点からすれば「お得」な音楽なんだよ。
一朝一夕に身に付かない演奏力は関係ない。歌唱能力だけだ。歌唱力が駄目なら適当なライブパフォーマンスで勝負。
ライブパフォが駄目ならスタイルで勝負。ここら辺は商業音楽、使い捨てとしては強い。

ロックだったらそうはいかない。最低限の演奏力(歌唱力含む)と楽曲の良さが無いと
客からそっぽ向かれる。自分がミュージシャンだったら商的要素の強いラップやR&B/Soulは演りたくないね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:17:38
ロックは日本人でも様になるけど
ブラックミュージックはそうはいかない

あとアーバン系のクリエイターはもちろん楽器できるんだけど(むしろマルチ・プレイヤーが多い)
ロックと違ってそれを表に出す義務がないから音楽的自由度が高い。
たとえばルーツなんて生演奏を売りにしてるけどクオリティが伴ってるかと言えば
そんなことない。
おれはロック・ポップ系ではビョークが好きなんだけど
彼女はプロデューサーの助力を拒まないから常に進化してるじゃん。
進化には手段を選ばないのがブラックポップの強み。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:23:19
なんかもう商業音楽とかそういった抽象的な批判は説得力ないな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:32:44
お前ら自分が嫌いな音楽を批判するの好きだなww
マジ見苦しいよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:18:31
どっちかといえばブラック系のほうが日本人がやって様になってるだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:14:20
http://www.youtube.com/watch?v=QvX-lQ1MxOY
http://www.youtube.com/watch?v=Eh7xGm0siyE
http://www.youtube.com/watch?v=S0eHOs6s2Gc

>>985お前のほうが恥ずかしい。それだけは言える。
あ、上のようつべはdeerhoof meets busdriver。おれはbusdriverのラップとcregのドラム好きだからこれ好きだけど、このスレの偏見厨はどんな反応するのかね。
ぜひぜひ、deerhoof meets busdriverの商業性とか精神性とかについて語ってくださいwwおまいら
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:31:35
正直、R&Bってツマんなくね?ただ腹から声出してるだけじゃん。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:40:27
>>992
頭悪そうなレスを垂れ流すなよw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:44:59
確かにR&Bはつまんねー。
狂気がない安全な音楽って感じ。
995名盤さん:2007/04/30(月) 17:00:56
>>991
かっこいいんだけど、これはどう見てもロックだろ
俺もBusdriverは好きだけどね
これだったら、俺はZ TripとやったTake Two Copiesのほうがいいな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:15:22
俺は周期的にロック、ひpほp、RnBみたいに聴く。
いまひpほpにはまってる。それだけ。
997天文 ◆J9NoinuLfI :2007/04/30(月) 17:19:45
ロックもヒップホップもカス
最強の音楽は人との会話
998名盤さん:2007/04/30(月) 17:20:45
Busta Rhymes Featuring Ozzy - This Means War (Iron Man)
http://www.youtube.com/watch?v=73Kcqwo2jrw
これなんか、すげーかっこいいけどな
結局、ださいもんはださいんだよ、RockでもHip Hopでも
洋楽聞いてて、両方聞かないのはもったいないと思うな〜
999天文 ◆J9NoinuLfI :2007/04/30(月) 17:23:34
僕は999でイイ
1000は誰かにあげるよ
1000土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2007/04/30(月) 17:31:44

すいま1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。