252 :
蛸孫 ◆NpvlHSANsE :2006/07/23(日) 03:13:47
(^D^)ノリサイクルスレ
253 :
メリケン粉 ◆Bh6qho7cc6 :2006/07/23(日) 03:16:05
刈ケン米分さんは寝ちゃいましたか(^-^)
寝ちゃったみたいだね
個人的名盤5枚。全部違うジャンルから。
Jポプ オールトの雲/柴田淳
メタル The Gorgon Cult/Stormlord
クラ claire de lune(月の光)/ドビュッシー
フォーク/トラッド Under A Violet Moon/Blackmore's Night
ゴシック/アンビエント Les Memoires Blesses/Dark Sanctuary
あとフォルクローレも好き。アーティスト名とか全然分からんけど。
似非フォルクローレ+シンフォニックメタルのBETO VAZQUEZしか分からん・・・
今度、本格的なフォルクローレのCD探してみようかな。
でも、こうやって改めて並べて見ると趣味が丸分かりで面白いね。
挙げたやつ全部知ってる人なら、こいつ陰鬱な自分に浸ってる奴だな、って一発で分かる罠w
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:04:11
なんでも聴くよってヤツにCD貸したけど、絶対一回しか聴いてねーんだろ
とか思う
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:22:03
なんでも聴くよって奴は自分の好きなものがわかってない。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:27:13
色んなジャンルの音楽を大体聴いてやっと自分の趣向がわかってきた。
でも色んなのを聴いた分演奏に活かせてると思う。
今思えば何でも聴いとかないと、って半ば強迫観念にやられて焦ってた。
一枚一枚をじっくり味わう余裕を失ってたね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:20:44
誰か
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:32:53
>>257 それは違うだろ。
アーティストよりも曲に重点を置くと色々聴くようになる。
色々な音楽聴くやつは真の音楽好きと言えるな。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:43:48
>>1 阿部薫
あぶらだこ
ゆらゆら帝国
花電車
ジャックス
はっぴいえんど
灰野敬二
不失者
裸のラリーズ
ボアダムス
ルインズ
渋さ知らズ
マジカルパワーマコ
MAGMA
Area
Can
Faust
NEU!
Captain Beefheart
Henry Cow
This Heat
PIL
Pop Group
これで誰にもバカにされなぃょ☆
もうぁんしんだね♪
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:19:22
↑
264 :
ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/12/01(金) 00:20:59
ブルースとかサルサ聴く人居ますか~( ^ω^)ノ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:58:51
>>262 プププッwww
ミューマガとGモダン拾い読みして、必死にかき集めたって感じだなw
266 :
桃子:2006/12/01(金) 01:00:09
釣られるなよな・・
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:00:11
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=[~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄]
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:10:43
釣りに対する釣り返しの技が一番難しいねですよ
>>262みたいな市民権を獲得したカウンターカルチャーは
2chで1番扱いに困ると思う
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:36:53
はっぴぃえんどは抜いてよ
もう効力ないよ
最近、藤圭子と八代亜紀のCD買ってよく聴いてる
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:42:00
どっからでもかかってきなさい!
ビートルズ
キンクス
ジュディマリ
椎名林檎
aiko
スパークス
ベルセバ
カン
ファウスト
ニーモニスツ
ビーチボーイズ
ジェントルジャイアント
トッドラングレン
モーニング娘。
ベリーズ工房
松浦亜弥
℃‐ute
インキャパシタンツ
非常階段
XTC
ペルユビュ
ソニックユース
これらはマイコレクションの氷山の一角にすぎない!
世界の全てが俺のウォタ部屋にある!
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:07:32
ロックで全部括れるじゃねえか!
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:09:31
ベリーズ工房がロックなのかwww
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:11:25
ここに書いたのは氷山の一角と言っただろ!実際はこの数千倍の音楽を聴いてるのだよ!
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:03:38
般若心経
君が代
Tbolon
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:16:05
ベリーズの楽曲のバランスはアイドルグループにしては異常
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:02:42
あなたなしでは生きてゆけないにはマジでブッ飛んだよ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:18:45
あの曲はJAY-Zの曲をサンプリングしてっからな
芸が細かいぜ
ジャスティン・ティンバーレイクも入ってるよな
ニヤリとさせられるよね
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:47:26
今の東京を代表するアーティストによる
今の「東京サウンド」を発信する新イベントがスタート。
これまでカリスマ・ジャズ・ピアニストの菅野邦彦さんのジャズライブを中心に
10年間にわたり開催して参りましたラウンジ・ライブ・イベント「LIFE BAR」が
この度、良質なライブとDJによる新しいミックスイベントを企画。
この「東京コーリング」の記念すべき第1回は、
カバーブームの火付け役となった人気アルバムシリーズ『COVER LOVER』の
参加ミュージシャンからBon Voyageをはじめ、4組のアーティストが参加。
また、このアルバムのプロデューサーを務める
上出優之利氏がDJとしても参加します!!
また、圧倒的な世界感で注目を集める
お色気スパイ歌謡ユニット「その名はスペィド」も参加します。
少し早いクリスマス、新宿二丁目“BAR非常口”にて
まさに東京を代表するアーティスト達の、
ステキなパフォーマンスを、どうぞお楽しみください♪
当日は、ジャックダニエルガールが2名参加。
お客様とゲームをしながら会場を盛り上げていきます。
■詳細は
http://www.lifebarweb.com/
282 :
ドアーズ:2006/12/12(火) 17:14:53
ドアーズ
井上鑑
コルトレーン
チャールズ・ブラウン
ウェザー・リポート
ZEP
ビクター・フェルドマン
etc
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:10:14
age
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:41:38
どんなジャンルも~
っていう奴にスティールパンの話をしても十中八九聴いてないって
いうんですけど、嫌がらせですか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:06:35
どんなジャンルも~といっても苦手なジャンルがあるはず。
それが知りたい。
松本の言動不一致、言い訳、矛盾、嘘の数々
①CDを出さない
→エキセントリック少年ボーイ、日陰の忍者勝彦、Re:japanと出しまくり
②ドラマには絶対出ない
→伝説の教師、明日があるさと出まくり(ナルシストぷっり発揮)
③海外旅行なんかどこが楽しいねん
→最近は行きまくっている
④「後輩を潰す事はしないでおこう」と記す
→テレビ、著書で後輩を非難(99をチンカス呼ばわり、爆問を土下座さす、
M1、オンバト、深夜番組の若手を一連の著書、連載で否定しまくり)
⑤『松本』で「視聴率は15%あれば十分や」と記す
→今、どの番組も15%取れていない
(太刀が悪い事にファンがアホと言って、ファンのせいにする)
⑥「40になったら衰えると思うので引退する」と記す
→引退する気配なし、むしろ必死に芸能界にしがみついている
⑦「風俗いくことのなにが悪い」と発言
→最近イメージアップの為か、「実はそんなに風俗行ってないんですよ」とプレイ坊主で発言
⑧当時のたけしやさんまに当て付けるように「コントやり続けてこそ芸人だ」と発言
→ごっつSP(視聴率9%)でこけてからビビッテやらない、
支持してるファンに責任転嫁(ファンがアホやからと発言)
⑨SMAPが売れてない時、DXやガキでSMAPをバカにしまくる
→SMAPが売れて時代を掴むと、低姿勢。いきなり歩み寄る。
中居と旅行までいき、「シネマ坊主」で中居をベタ褒め。
⑩「わらいのじかん」の放送前、『ぴあ』で新しい笑いのスタンダード番組作ると意気込む
→始まってコケていることを認識し、TV雑誌で「元からやる気はなかった」と言い訳
⑪さんまに勢いがなく、DTが全盛期の時、DTDXでさんまをよく小馬鹿にする
→さんまが勢いを取り戻し、逆にDTが落ち目の今、「松紳」や連載、著書で褒めてフォロー(今更、遅いよw)
⑫「他のタレントのように自分の身内の後輩を優先的にテレビに出すようなことはしない」
→サイボーグ魂で千原弟とあき、ガキで宮迫と山下
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 04:57:17
なんでも聴くじゃなくて
なんでも認めるって人のほうが
音楽をちゃんと聴いてるように思う
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:45:24
ここの人たち新潟県とか聴いたこと無いんだね…
ノイズからプログレまで、幅広い音楽要素を、明確なコンセプトの下、
スタイリッシュに統合する手腕は世界で彼らだけのものだと思う。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:58:49
グランジ・メタル・ヒップホップ系以外なら多分いける
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:24:17
ノイズからプログレまで、幅広い音楽要素
↑
これ幅広いか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:12:15
確かにww
ノイズとプログレってお隣さんみたいなもんじゃね?
俺は石原裕次郎からアフリカの民俗音楽まで聴くよ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:27:07
音楽ジャンルの中で一番両端に存在するジャンルって何?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:14:58
意味がわかりません
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:21:17
>>294 トルコのボリス・マンコとマイルス・ディヴィス
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:58:30
やはり「何でも」というからには民族音楽は外せないでしょう。
ただ、オール・ジャンル聴いていくと自分の無知にどんどん気づかされます。
その意味で中村とうようは凄いと思います。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:27:42
民族音楽と言えばやはりDEEP FOREST
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:08:33
中村とうようはホモ?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:30:53
ブラフマンにも民族音楽っぽい曲があった気がする…
知り合いに「なんでも聴くよ」って奴いるけど、全部Jープップだった。しかもアニソン中心…。