このエントリーをはてなブックマークに追加
109優しい名無しさん:2014/04/16(水) 13:49:42.89 ID:nId29/ev
法則 自然法則
規則 決まりごと
110優しい名無しさん:2014/04/16(水) 13:52:45.45 ID:nId29/ev
権力 力で強制する実力
権威 その関係
111優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:07:42.84 ID:I2caGoS+
112優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:08:38.21 ID:nId29/ev
規範のなかの法。
規範のゆるい広がりの中の規則が法

強制力
113優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:12:20.37 ID:nId29/ev
>>111
ともに法を学び合法革命をしようお。

法は時効もあるので道徳の最小限度とは言えないぽ。
114優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:14:53.44 ID:nId29/ev
義務を課する規範、権能を課す規範。
ぬゆぽ
115優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:20:11.30 ID:nId29/ev
ガツ
行動規範、裁判規範、組織規範。
はっははぬるぽ
116優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:21:51.86 ID:nId29/ev
人と人との関係に方は必要
117優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:23:38.54 ID:nId29/ev
社会秩序に法は必要。
118優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:24:32.44 ID:nId29/ev
活動促進に法は必要
119優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:30:13.29 ID:nId29/ev
ガツ
紛争解決機能。
120優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:33:59.59 ID:nId29/ev
明治以後近代法、臣民の権利
戦後、国民主権
121優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:36:34.58 ID:nId29/ev
英米法 法の支配、判例主義、司法裁判所、陪審制
122優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:37:47.37 ID:nId29/ev
大陸法
法治主義
行政裁判所
参審制
123優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:41:37.93 ID:nId29/ev
二割司法。裁判員制度。
124優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:46:59.92 ID:nId29/ev
法を学ぶ、法、プロセス、解釈。ー
125優しい名無しさん:2014/04/16(水) 14:52:15.66 ID:nId29/ev
事実と論理
126優しい名無しさん:2014/04/16(水) 15:00:23.51 ID:nId29/ev
複眼的、リーガルマインド
事実にルールを当てはめる力、様々な価値の中で優先順位をつけて判断する力
意見と事実を分ける力、両者の言い分を聞いて判断する。物事を複眼的に見る力
127優しい名無しさん:2014/04/16(水) 16:34:54.35 ID:nId29/ev
憲法が法の最高法規
128優しい名無しさん:2014/04/16(水) 16:37:41.60 ID:nId29/ev
国民主権。国民みんなで法を作る。
立憲主義。
個人の尊重
129優しい名無しさん:2014/04/16(水) 16:40:28.82 ID:nId29/ev
自己決定権、最高法規、少数者の人権を守る。
130優しい名無しさん:2014/04/16(水) 16:48:07.39 ID:nId29/ev
法的安定性、正義

配分的正義、矯正的正義
手続き的正義
131優しい名無しさん:2014/04/16(水) 16:54:50.64 ID:nId29/ev
罪刑法定主義
132優しい名無しさん:2014/04/16(水) 17:00:01.99 ID:nId29/ev
成文法、不文法

形式的効力
序列的な法権力
特別法は一般法に優先する
133優しい名無しさん:2014/04/16(水) 17:01:19.99 ID:nId29/ev
後法は前方に優越する
134優しい名無しさん:2014/04/17(木) 22:21:56.37 ID:AiodhczJ
神ポジティブきたこれ。
衆議院議員に二十五年後になるので、
やって欲しいことがあれば書いて欲しい。
ではでは。
135優しい名無しさん:2014/04/17(木) 23:35:03.49 ID:AiodhczJ
136優しい名無しさん:2014/04/18(金) 00:28:12.90 ID:ydDHNvgB
まだ見ぬ妻に子よ、父は頑張るぞ、おやすみ。
137優しい名無しさん:2014/04/20(日) 15:02:01.65 ID:awMnws+w
治ると思えば治るのかもしれない。
重要なのはイメージだ。治るイメージがわけば治る。
精神衛生状あんまり暇スレに依存してるのも悪いかもしんない。
俺はなんで悩んでたっけ公務員をクビになりそうだったから
でもそれも認知の歪みを正せば回避できるのかもしんない。
うむ楽になったな。
138優しい名無しさん:2014/04/20(日) 15:03:37.35 ID:awMnws+w
鬱に対する抵抗力もつくのかもしんない。
139優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:33:23.15 ID:YFU2Avz5
まず窓際とは社内無職である。私は公務員であるから公的無職であるけども
無職であることと生き死にの問題は全く関係ない。ただ公的に金が出る無職
ということでありがたくそれをもらえばいいがそれは当然の権利なのだ。
無職は生活保護か失業保険か障害年金をもらわないとやっていけない。
これは次の職が決まるまでの当然の権利である。
140優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:37:28.98 ID:YFU2Avz5
そもそも無職で自尊心をなくし、やけくそで犯罪に出るということが腹正しい。
これは犯罪者の自制心もあるけども、公的年金、公的自尊心を怠った社会にももんだいがあ
る。これを是正しなければならない。日本の働かなければ自殺しろという風土病
は正されなければならない。
141優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:42:08.74 ID:YFU2Avz5
窓際は脱出するのが難しい。そこにいないから仕事がなく、暇を与えると言うけども
十分その場所にいてすら、仕事が回ってこない。これは公的な失政であると言わざるを得ない。
しかし問題はそうした無能に負けず、無職をいききることである。
これは可能である。
142優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:48:08.08 ID:YFU2Avz5
まず窓際で居ることのイメージ回復。
自尊心低下の回復である。
まず窓際とは公的無職だが、無職は自尊心、生き死にとは関係ない。
単なる職業的状態である。
金銭は給付されてる。あとは自尊心と、待機労働の苦痛のだんわである。
これを要求しなければならない。
143優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:54:27.99 ID:YFU2Avz5
公的には仕事が回ってこない。公的自尊心が与えられない。
などに対しては法的明文化したガイドラインを要求することが大事である。
待機労働がどこで終わるのかということが明らかにされねばならない。
また、自主防衛としては法律本読みのテクニックと時間稼ぎ、
その他の時間稼ぎテクニックが必要になってくる。
144優しい名無しさん:2014/05/30(金) 08:58:25.81 ID:YFU2Avz5
まず法的ガイドラインがないから半年出勤してこの程度。
一年出勤してこの程度というガイドライン案をこちらから提出する。
目安は、半年出勤して半分の日数が上回る雑務。
一年出勤して一日の日数が上回る雑務、
三年間出勤して専門的なことも混ぜ合わした業務。
145優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:04:15.27 ID:YFU2Avz5
これで働いてないとの自尊心の低下が避けられる。
いわゆる自殺、いわゆる他殺がさけられる。
まずこのガイドライン案を提出することが第一である。
第二に完全無職時の経済要求でのガイドライン。
病状により悪化し完全無職になる恐怖で何もできなくなる時がある
この時のための経済的年金要求をする。
すなわち完全失業時の障害年金のベースアップ。
146優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:07:26.23 ID:YFU2Avz5
また無職の自尊心低下防止プログラム。
カウンセリング、ワークブック等による自尊心低下防止プログラムが必要である。
これはノコギリ事件などの無職犯罪の防止につながる。
これをさくせいすることである。
147優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:37:37.56 ID:YFU2Avz5
憲法的にはいわゆる生存権、幸福追求権であり、権利の濫用でもない。
広く自害他害の社会的状況を改めて、各人の権利を調整する公共の福祉に則ったものである。
公務員は基本的人権を制限されているが、それは職務上のためで、
何年も仕事を回されないなどの、状況は一種の残虐な刑罰であり、
公務員の残虐な刑罰を禁止した刑法に則らないものであり、違法状態である。
148優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:45:28.34 ID:YFU2Avz5
公務員の休職に関してはガイドラインが設置され、適用されているところであるが
復職に関してのガイドラインは明示されていない。これは復職公務員にとって、自らの基本的人権
を脅かされ、内心の自由を将来への不安に追いやられ、著しい国家権力の不作為型の
強制暴力である。また現場管理職に裁量が任され、その負担となることでもある。
法治国家の概念からはよろしくない状態である
149優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:50:28.82 ID:YFU2Avz5
まず、あくまで義務ではなくガイドラインとして、半年出勤後の半日雑務、
一年出勤後の一日雑務、三年出勤後の専門分野も含めた業務で、職務ガイド
ラインとしてはと提案する次第である。
150優しい名無しさん:2014/05/30(金) 09:58:31.18 ID:YFU2Avz5
無職の第二要求として、
完全無職時における公的年金の増額
すなわち障害者年金の生活保護までの引き上げである。
これは生活保護が持ち家、車両保有を認めない制度でありひどく自尊心を低下させる
プログラムであること。しかし障害年金ではそのような制約がないので受け入れやすいプログラムであるが
金額が生活保護には足りないこと、などから障害者は生活保護によらず、障害年金
の増額分を受けた方が良いことなどからあげられる。
151優しい名無しさん:2014/05/30(金) 10:01:26.64 ID:YFU2Avz5
生活保護制度も見直された方が良い。車両所有。持ち家などは認められるべきである。
152優しい名無しさん:2014/05/30(金) 10:06:58.95 ID:YFU2Avz5
第三要求として

無職時における自尊心低下プログラムの無料設置要求である。
認知行動療法などのカウンセリング、自己ワークブック、無職文学賞、無職論文賞
などの設置があげられる。これは無職犯罪、無職自殺が自尊心低下によること
を考えればそうした社会病理に対するカウンターと言える。
153優しい名無しさん:2014/05/30(金) 10:12:05.90 ID:YFU2Avz5
第四要求として、供託金の廃止。無職の政治資金提供があげられる。
現在の日本の民主政治はブルジョア貴族政治である。無職であっても、
選挙に出れるようにしなければならない。民主主義の根幹である
個人主義と自由は守られなければならない。
154優しい名無しさん:2014/05/30(金) 11:16:44.75 ID:YFU2Avz5
巷では無職だと自尊心低下が激しい現状です。
こうした現状を変えるべく、
無職三大要求をまとめて見ました。
第一要求
無職の資金要求
生活保護制度を見直し、持ち家、車両、保持等でも生活保護を受けれる。
または、障害年金の生活保護並みのベースアップ。
第二要求
無職の自尊心低下防止措置
無料認知行動療法等のカウンセリング、ワークブック
無職文学賞、無職論文賞、無職文化賞、無職科学賞
無職政治活動扶助。
供託金の全面廃止。
無職に政治資金100万無料提供制度。
職業訓練のさらなる充実。
第三要求
窓際復帰ガイドライン
読書の自由。
半年出勤時、単純業務半日
一年出勤時、単純業務一日
三年間出勤時、専門業務部分回復。
あとは現場裁量


窓際の神様のご加護がありますよう。
155優しい名無しさん:2014/05/30(金) 12:34:57.48 ID:YFU2Avz5
俺は間違えていた。法を学び戦うのを二十年後だと勘違いしていた。
今日から戦うのだ。攻撃は最大の防御なり。
156優しい名無しさん:2014/05/30(金) 14:47:11.25 ID:YFU2Avz5
無職の問題としては、
積極人生を遅れるかが一つの論点だ。
積極人生が送れない資金、自尊心、窓際は改善されなければならない。
157優しい名無しさん:2014/05/30(金) 17:27:54.86 ID:C25BDyE2
俺が紙だ
158優しい名無しさん
紙現るw