自分はいつも思いとどまるよ。常に理性が勝つ。
だから一度も発散できたと思えたことがない。
それでも双極性診断出た。
多幸感とか一度もないけど、
混合状態頻発のウルトララピッドスペクトラム。
当然自分のことなんて信用できないけど、
それだけにちゃんとしなきゃって思って自分で自分の首締めてる。
自殺は絶対しないよ。他人に迷惑かけるから。
でも明日の朝生きてなかったらいいなあっていつも思う。
双極とボダのそれぞれの病前性格ってどんななんだろ?
自分が双極の病前性格にあまり当てはまらないのは
2型か非定型うつだからなのかな。
双極は循環気質か執着気質。自分はどっちも当てはまる。
境界例については精神科治療学第05巻10号に載ってるとあるので、買って読んで。
でも病前性格なんてしょせん後ろ向きな占いでしょ?
>>947 病前性格てのはあまり当てにならないって聞くね。
躁の酷い時は頭の中であああああああ‼ってずっと叫んでて
脳みそいっぱいいっぱいで訳わかん無くなるんだけど皆そうなの?
>>947 レスありがとう。
しかしその本高いなw
いつの時点を病前というかわからないけど
自分は思春期まではずっと内向的というか卑屈だったから
生まれつきの循環気質ではないような気がしてる。
病前性格ってどうにも後づけっぽいよね。
双極の場合は病前性格と症状がシームレスな印象だわ。
躁鬱かボーダーかで悩む人たまにいるけどボーダーは疑う余地もなく明らかにボーダーだよ
当てはまってるかも?とか悩む疑う余地があるうちは絶対違う
人格障害と診断されるような人は本当にレベルが違うから
>>949 それ鬱の時になるかな。
躁がそろそろ終盤に差し掛かり、鬱に切り替わる時。
もしくは、激鬱の底の底、この世の果てにいてる時かな。
>>942 ID変わっちゃったけど
>>937ですお気遣いいたみいる
寂しくなるのは自分でも危惧してた…
同じく無差別メールとか送りそうで怖くてねぇ
よく考えてみますありがとう
何故にこんなにも死にたいのか。
15頃から20年以上だ。
正確には、死にたくないけど今すぐ死にたいだな。
おくすりがあっていないかそもそもそういう性分なのか???
958 :
優しい名無しさん:2013/01/26(土) 10:09:20.67 ID:QX5Rit3b
地獄のミサワの弾平って
あれ 一型の躁だよね
躁鬱だと診てもらえない病院が多過ぎる。
うつと統失は大丈夫なのにどうして?
>>959 もう他の病院で診断されてて、転院したくて病院を探してるの?
んで病名を聞かれて双極だというと断られるって事?
連投すみません。
確かに…大学病院や精神科のHPなんかを見ると専門の精神疾患がズラーッと載ってて、その中に双極性は載ってない事が多いね。
962 :
優しい名無しさん:2013/01/26(土) 11:11:08.62 ID:QX5Rit3b
キレるし自殺するからじゃない?
医師だって人間なわけで、当然リスクのあるだけでやりがいのない患者は避けたいのが本音かと
自分の通う病院の心理士は目がうつろで、かえってこっちが気を使う
個人経営のカウンセリングに通ってたとき、医師や医療関係者も多く来るって言ってました
いろいろ病院に行って思ったのは
1、患者より病んでるように見える医師
2、無駄に明るく振る舞い、患者に飲まれないようにする医師
3、高圧的で、患者に影響されないようにする医師
4、親身な医師
…4の少ないこと
だけど医師だって人間なんだよね
そう思って、患者なのに気を使ってしまう
963 :
優しい名無しさん:2013/01/26(土) 11:27:16.28 ID:QX5Rit3b
>>961 それについては、自分もここでない場所で聞いたことがあるけど
双極性自体、患者数が少ないので、わざわざ専門(または得意分野)として書かないのでは?
という返事でした
なんせ完治する病気ではないので、「得意分野は躁鬱」なんて自称する医師はkyupin以外見たことないですw
>>963 そうなんですね。
HPの件納得しました。
有り難う御座います。
>>951 見捨てられ不安とか母親との分離不安による気分の不安定さとか
ボダの根幹部分の心理が躁鬱だとまずピンとこないよな
966 :
優しい名無しさん:2013/01/26(土) 13:39:03.54 ID:QX5Rit3b
うん
同じ行動でも動機が全然違う
ボダのあの必死さは双極にはない
孤独で禿げそうだけど会いたい人がいない
いるかもよ?
今は疲れてるけどふとした拍子に
あぁそういえばあいつ………電話でもしてみるかあ
ってなるかもよ?
まぁうつ期にはそんな元気ないか
意外といいのはぬいぐるみ
バカにできないよ
医者でもないのに
>>965>>966みたいに決めつけれる奴って凄いな。
こういう連中が病気の偏見を広めて行くんだろう。
971 :
優しい名無しさん:2013/01/26(土) 22:14:25.78 ID:dRO/Hkna
入院するんですけど、携帯、充電器、電池、煙草、ライター隠れて持って行こうと思ってます。
身体検査もするらしいので、どこに隠せばいいと思います?
>>970 そうかな?精神病関連に限っては印象で病気を語ることは無意味ではないと思うけど
少なくとも当事者であるわけだし門外漢がいい加減にレッテルを貼るのとは訳が違う
それに医者だって客観的診断基準だけじゃなくて多分に印象にも基づいて診てる
閉鎖だよね?ライターとか洒落にならないから止めなよー
自分が入院したところは音楽プレイヤーとかの持ち込みはOKだけど、充電は病室のコンセントを使ってはダメで
家族に家で充電してきて貰えという方針だった。その割には俺の同室の人はミニコンポ持ち込んでいたけどw
>>971 隠して持ち込むのは止めといた方が良いよ。
後でバレるとえらい目に…。
自分の時は携帯ダメ。ライターダメ。ハサミダメ。瓶類ダメ。etc
でした。
タバコは喫煙所備え付けのライター(チェーン付)を皆で使ってました。
入院したら煙草吸えないの?
唯一の楽しみなのに。
>>975 病院による。喫煙コーナーがある病棟や場所はたいていある
>タバコは喫煙所備え付けのライター(チェーン付)を皆で使ってました。
↑たいていこうだよ。
でも、タバコで根性焼きするボダのかまってちゃんは閉鎖に強制移動させられてたな…
荷物検査の程度も病院と病棟と、患者によってバラバラ。
・厳しい病院は誰にでも厳しい。
・閉鎖と開放なら閉鎖のほうが厳しい。
・仮にそこがゆるい開放でも、一回目でまだ患者の傾向がよくわからないときや、
過去に自傷癖があったり、暴れたりなどの問題行動を起こしていれば入念にチェックされたりする
基本的に、精神科の患者っていうのは信用されていないから、
厳しく監視されたくなければ模範囚みたいに信用の貯金を積み立てるしかない。
実際盗難とかトラブル多いしね。
>>976 詳しく有り難う御座います。
煙草しか楽しみが無いなんて寂しい人生だよ。
酒もタバコもパチンコ麻雀もやらないが最近過食に走って困る
別の病気になりそうだわ
入院の目的考えれれば、そのあたりのモノと一定期間はなれるのも治療の一環
俺は開放病棟だったけど
都内だったら「くじらホスピタル」がユルいよ。
携帯・ノートPC持込み自由。外出・外泊も割と自由。
タバコは近所の公園に吸いに行く形だけどね。
ただここは仮病っぽい患者も多いけどね。
ネットでこの病気のこと調べてみたんですが
自殺率高い、社会的損失高い、一生治らない。。。
事実かもしれないけれど、読んでて憂鬱になりますね
ネットの書き込み調べてる暇があったら
認知行動療法の専門書を読んでるほうが有意義だよ
認知行動療法って躁鬱病に効果あるの?
「双極性障害の認知行動療法」って本がアマゾンにあった。
4200円
>>983 うつをこじらせない役には立つよ。
あと躁のなり始めに気づく役にも立つ。
自分は「いやな気分よ、さようなら」読んだだけけど、保険診療で認知療法やる病院もあるみたいだね。
>>985 その本、かなりのボリュームと難しさだったように思うんだけど、普通に読めた?
割と動ける時期でも、読書は難しくて。ここの書き込みくらいは大丈夫なんだけど。
ここ数年ずっとこんな感じだから頭悪くなってるだけかな。
情けないな〜
>>986 分厚いけど半分は薬物療法の話だよ。
大うつの回復期に買って読んだけど、難しさは感じなかった。
確かに文章量が多くて課題もあるので、一通りやってくと通読するのに時間はかかるけど。
でも一日一章ペースなら2週間で読み終わるんじゃないかな。
鬱期にはまってます
混合状態じゃないから自殺への意欲もないけど
闇に喰われそう
>>988 寝逃げに限る。
薄味のものを食べて暖かくしておやすみ。
突然長文スマン。主治医からは糖質か?と疑われてきたが、今検索したら「躁鬱は発想が逸脱している」と
あった。俺はどちらかというと躁鬱なのか?
例えば社会的逸脱行為の方法そのものが逸脱する。
病識があって気をつけているので症例にありがちな奇行をなかなかしない。せいぜい興奮して激昂するぐらい。
でも昔から考え方が独特というかおかしくて、小学生の時といていた自分の引き算の方法を思い出すと、
すごいややこしい解法で、説明するのが大変で当時先生を困らせた記憶がある。
俺の引き算の考え方
例えば α-β=x α=15、β=8の場合、
末尾0で1繰り上がると考えて、両方共0になるようにそろえる。
15=10+5 に分解。
8+□=10 ←βに対し、あといくつ足せば10になるかを考える
□=2 なので、 5+2=7 従ってx=7
って、今でもそうやってるんだけどあるあるなのか?
そろばんやってた人は0で区切る癖があるらしい。やってなかったけど。
さらに「そういえば6から-3を引いたらどうなるんだろう?」と考えた。別にわからなくたって生きていけるのに
-(-6)は+6だけど、それが理解できないんだよ。久しぶりに頭を使ったからかもしれないけど、
(ちなみに理系で複素数平面は理解できる)。質問サイトで教えてもらった。↓
6-(-3)=x
6-(-3)+(-3)=x +(-3)
6=x +(-3)
やっと納得。そして俺、局地的に頭が悪い。病気の症状とかそういうレベルじゃなくて、
発想がそもそもおかしい。逸脱している。でもそこが病気なのかもしれないけど、わからない。
躁鬱が一番近いと思ったので、ここに書き込んでみた。躁鬱もしくは別の病気でこういうのってない?
>>990 面白いね
自分が躁鬱病だと思い立った経緯がイマイチ分からないけど、
自然と逸脱してしまうなら発達障害系も考えられるんじゃない?
悪い意味じゃなくアスペルガーとかあり得そうだけど
二次障害で躁鬱病患う人もザラにいるしね
躁鬱病の診断はエピソード以外に決定的なものがあまりなく曖昧なところあるけど、
発達障害なら指標があるから一度WAISとかの検査受けてみたら?
死にたいととことん落ち込んだかと思えば、その2日後は普通に元気に戻ったり、バイトしよう!とやる気になったかと思えば次の日はやっぱり出来ないと落ちたり…
もうやだこれじゃ前に進めないよー(泣)こういう不安定な状態でバイトは始めないほうがいいのかな
>>991 ありがとう。躁鬱か糖質かどちらの傾向もあるけれど断定はできないから
とりま非定型精神病ってなってる。
ただ躁鬱の波が激しい。自覚なかった頃、貯金を使い果たしたこともある。
今は欝+眠剤(効かない)ので詳しく思い出せない、すまんがまたあとで。
(多分WAISのIQテスト受けたことがある。言語と運動に若干の開きがあるくらい。
極端に高くもない。ADHDっぽいのはたしかに特徴的に感じる。
躁の時は考え方が飛躍しているためにKYな行動に出るが、われに帰れば気付くし
相手の反応をみて学習するので多分アスペではないと思われ)
>>992 その症状医者は知ってるの? 伝えてないなら伝えたら。
あとはあえてバイト始める手もある。成功体験積めば安定するかも知れない。