ヘリウムガスで逝きましょう Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
すぐに意識を失い、そのまま眠りながら安楽に死ぬことができる。
そして、安全で周囲を巻き込まない。
海外では多数の安楽死団体が推奨しています。

袋の中にヘリウムだけの低酸素の気体を生成させ、それを吸引することで短時間で死に至ります。
このヘリウムガスとビニール袋を使用した安楽死の方法について語りましょう。

ヘリウム安楽死の解説サイト(凍結中)
http://finalexit77.blog72.fc2.com/

前スレ
ヘリウムガスで逝きましょう Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1345651064/
2優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:02:13.55 ID:GC9fvROK
ヘリウム安楽死が、なぜ「らく」であるのかを説明します。


人体の構造上、酸素濃度が極端に低い気体を肺に吸い込んだ場合、
逆に、自分の肺の中にある酸素が奪われます。
その結果、脳に酸素が行き届かなくなるので意識を失うのです。
そしてまもなく呼吸が停止。
そのまま無酸素状態にさらされつづけることにより、約13分で死に至ります。

【酸素欠乏時の症状】
酸素濃度16%:呼吸脈拍増、頭痛悪心、はきけ、集中力の低下
酸素濃度12%:筋力低下、めまい、はきけ、体温上昇
酸素濃度10%:顔面蒼白、意識不明、嘔吐、チアノーゼ
酸素濃度 8%:昏睡
酸素濃度 6%:けいれん、呼吸停止

上記は【Wikipedia】の“酸素欠乏”から引用しました。
このように、十分に酸素濃度が低ければすぐに意識を失います。
また、意識を失うまでの間も息苦しさは感じません。
なぜなら、人間が息苦しさを感じるのは、血中の二酸化炭素濃度に起因するからです。

通常の場合、「体内に酸素が少ない = 血中のCO2濃度が高い」の
等式が成り立ちます。なので通常の窒息はかなり苦しみます。
しかし、低酸素気体を吸い込んだときは、酸素は減るけれども二酸化炭素は増えません。
よって息苦しくはないのです。

ただ、酸素濃度が中途半端に高い場合には、
嘔吐感やめまいなどの症状で苦しむ可能性があります。

失敗して苦しまないようにするには、6%以下の低酸素状態をつくること。
そして、その後もそれを維持する工夫が不可欠です。
3優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:03:38.40 ID:GC9fvROK
この方法を完遂させるためには、理論やメカニズムを理解した上で、
しっかりした準備と、ある程度、きめ細かい作業も必要になります。

ですから、「精神的に極度に落ち込んでいる」「頭が重くてうまく働かない」「集中できない」

といった状態の方は、この方法を実行しない方がよいです。
きっと、装置をきちんと組む気力や集中力もないはずです。正常な判断力もないでしょう。

その場合、準備や実行段階のどこかでミスをして、未遂に終わる可能性が高くなります。

まだ意識がある段階で中止すれば、特に後遺症は残らないと思いますが、
それ以降に中断した場合(ヘリウムが漏れる、袋が破けるなど)は、
脳細胞が破壊されるため、脳に障害が残る可能性があります。

こういうリスクがある事は、十分に認識しておいてください。


この方法を実行する方は、必ず、事前に出来る限りの身辺整理をするようにお願いします。

ほんの少しの努力をするだけでも、遺族にかかる負担を大幅に減らせます。
家族や親友、恋人など、大切な人のことを思い浮かべてみてください。

世間では、「自殺は周囲に迷惑をかけるから、絶対にダメだ」という意見が一般的ですが、
ヘリウム安楽死は、きちんと身辺整理を済ませれば、病気で孤独死した場合と比較しても迷惑度は少なくなります。
4優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:05:05.80 ID:62sH5czP
酸素欠乏時の症状について、Wikipediaよりも詳しい資料を見つけました。

「東京大学 物性研究所」の高圧ガス保安教育用テキスト11ページより抜粋
http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/cryogenic/presentation/text.pdf

*酸欠による諸症状
 酸欠事故は大きく分けて急性のものと、緩急性のものがある。

(ア)急性酸欠
  酸素が0%またはそれに近い状態の室内に入って起こるもので、
  わずか1〜2回の呼吸で倒れ、蘇生の見込みはない。

(イ)緩急性酸欠
  酸素濃度が少しずつ低下している場所にいたときに起きる。
  表(4)はY.HendersonとH.N.Haggardが酸欠事故による諸症状をまとめたものであるが、
  濃度毎に受ける症状をかなり詳しく記述しているので予め知っておくと便利である。


【表(4) 酸素濃度と緩急性酸欠の諸症状(濃度数は空気中の酸素含有量%)】

◆段階0 酸素濃度18%前後
 (安全下限界。換気、酸素濃度の測定、呼吸保護具の用意。)

◆段階1 酸素濃度16〜12%
 脈拍、呼吸数の増加、精神・集中力の低下、単純計算の間違い、
 頭痛・吐き気・悪心・筋力低下等がある、チアノ−ゼが現れる、軽い後遺症が残ることもある。

◆段階2 酸素濃度14〜9%
 判断力の低下、精神的に不安定になる(イライラする)、ため息の頻発、異常な疲労感、
 酩酊状態、頭痛・耳鳴り・嘔吐感等がある、痛みを感じない、その時の記憶がなくなる、
 全身脱力、体温上昇、意識が朦朧となる、階段・梯子から転倒する、
 チアノ−ゼがでるなど、かなり危険な状態となる。後遺症が残る。

◆段階3 酸素濃度10〜6%
 嘔吐がある、行動の自由を失う、危険を感じても叫んだり動いたりすることができない、
 虚脱・幻覚・意識喪失となる、チアノ−ゼがでる、昏倒・中枢神経障害・全身痙攣に陥る。
 この段階が生と死の境目となるが、たとえ生存しても非常に重い後遺症が残る。

◆段階4 酸素濃度6%以下
 数回の喘ぎ呼吸で昏倒・失神・痙攣・心臓停止になり、多くの場合、死に至る。
5優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:06:27.19 ID:62sH5czP
自殺自体 【 迷惑 】 ですが出来るだけ迷惑をかけないように逝きましょう。


他殺や不審死に思われないように、自分の意志で死ぬという事は必ず書き残す。
もし間違われた場合、生前の身辺や部屋、PC内などを調べられる可能性があるかも?
遺書なしで失踪する場合、親族にビラ、探偵など余計なお金を使わせてしまう可能性があります。
また、いつか帰ってくると遺族が待っていたとケースもあります。

遺産を死後寄付してほしいという遺書は守られない可能性があるので、
生前寄付推奨、15歳以上なら遺言書で寄付を定められる。
いちばん簡単なのは自筆証書遺言、ぐぐれ。
ただし法定遺留分が親族の手元に残る可能性はある。
ドキュ親族を持つ金持ちは遺留分減殺請求も調べておいた方がいいかもしれない。

遺書に書いたことを実行するかは遺族次第。
遺言書は遺産のみに適用されます。

葬式関連
遺書にこういう葬式をしてくれ、散骨希望などと書き残しても遺族によっては聞いてもらえません。
葬儀用写真を自分で用意している方もいました。
安く葬式をあげるなら既出の区民葬、市民葬。
地域によると思いますが東京区民葬は最安価約20万、花、火葬場費用合わせて30万未満。
もちろん位牌戒名代は別料金。
他に密葬というものがあります。
例外はあると思いますが極端なものは
・近所に道案内の看板がない
・遺体を運び出す時間が早い
・死亡を親戚のみにしか伝えない
・血のつながりのない人間の葬式出席を認めない
献体(登録と肉親の同意が必要)をすると眼球、臓器などの提供は出来ませんが
遺体の引き取りから火葬まですべての費用を負担してもらえます。
しかし、遺骨が遺族に戻るまで時間がかかります。
6優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:07:48.45 ID:62sH5czP
以下は、最低限やるべきと思われる事です。参考にしてください。

■遺書(必ず直筆で。日付と署名捺印を忘れずに)
 「他殺ではなく、確実に自殺である」旨を書くこと。

■IDとパスワードの一覧(銀行口座、携帯など)

■臓器移植の意思表示カード
 腎臓と角膜(死後、少し時間が経っても大丈夫)だけでも○をしておこう。
 http://www.jotnw.or.jp/donation/donorcard.html
 ローソンなどのコンビニ、郵便局などに置いてあります
 http://www.medi-net.or.jp/tcnet/navi/card/card.html
 上の画像を印刷すればそのまま使えます

■重要なものを一箇所にまとめておく
 ・通帳、クレジットカード、生命保険の証書
 ・年金手帳、免許証など

■所有物をできるだけ処分し、解約できるものはしておく

■役所各機関の一覧(死亡届など、各種手続きの問い合わせ先)
 死後の手続き一覧
 http://www.takagikaikei.co.jp/npo/shigotetsuzuki.htm
 最低でも、上記をそのまま印刷しておこう

■相続放棄の指示(借金などで総資産がマイナスの場合)

■葬儀社・火葬場の連絡先、葬式について
 安いのは市民葬です。 事前に、良心的な葬儀社を数社探しておく。
 密葬や家族葬で構わないこと、戒名・お布施・読経等も不要である旨を指示しておくとよい。
 葬式は行わずに、火葬だけにすることもできます。
 その際、火葬場で遺骨を引き取らずに全て処分してもらえば、お墓も不要になります。

■緊急連絡先一覧(職場や親友など)

○自殺方法を解説した紙(警察の捜査と解剖の手間を省くため)
 タンクの中身はヘリウムで、完全に無害なガスであることは必ず書いておくこと。

○「突然死扱いにする」旨の指示(周囲に自殺だとバレさせないため)
7優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:09:09.74 ID:62sH5czP
【実家暮らしの身辺整理術?】

1:衣類はなるべく少なくしましょう
2:下着類は最後に着けるのを除き処分を。
3:預金が有れば引き出しで現金にして通帳と一緒に。
4:個人で保険証書を管理してれば↑の3と一緒に。
5:もし無職で年金手帳があればこれも一緒に・・・
6:遺影のためアルバムを整理まとめる。
7:家族が巻き添え、トラウマにならないように死ぬなら外で。

【共通の身辺整理術?】

1:普通車をお持ちの人は印鑑証明等を用意しましょう
2:カード類は解約しときましょう
3:携帯は解約するのに面倒です。
契約プランによっては違約金で数万の発生があります
出来れば解約か、プランを変更しときましょう
8優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:10:43.63 ID:62sH5czP
【遺書】
「遺書」と「遺言書」は違うから念のため。
前者はただの手紙。法的効力なし。
後者は公正証書遺言(お金かかる)・自筆証書遺言(お金かからないが、開封するとき家裁の検認が必要)とも法的効力あり。

内容があまり複雑でなければ、自筆証書遺言でいいと思う。
財産関係や遺贈まできちんとやりたければ、公正証書で。
「お父さん、お母さん、ごめんなさい。」程度の内容だったら、ただの「遺書」で足りると思うよ。

【生前贈与】
生前の寄付行為は問題ありませんけど(但し、生前贈与も1年以内なら遺留分減殺請求の対象になる。遺留分でググってね。)、
亡くなった後に寄付したい場合はいろんな問題が出てきます。

法定相続人が誰もいなければ全額遺贈(遺言によって遺産の全部または一部を他の者に贈与すること。どこかに寄付したりとか)
も可能ですが、その場合遺言執行者を誰にするかが問題ですね。
寄付行為を実際に行う人を決めておかなければ誰もやってくれませんから。
行政書士に頼むといいですけど、その場合ちゃんと公正証書遺言を作っておくこと。
しかし、あなたまだ若いんだからと言って相手にしてくれないケースが多い(実際おれがそうだった)。

法定相続人がいても、遺贈も可能ですが、遺留分権利者(配偶者と直系卑属、直系尊属など)の
遺留分を超えてはできません。遺留分減殺請求権を発動されてしまいます。(厳密には、できるけど後で取り返される)
この場合ももちろん、公正証書遺言で、遺増する旨と銀行の口座番号、遺像する相手、
住所などを口頭で公証人の前で書き記してもらわないといけないです(その他印鑑証明書、
立会人2名、遺言執行者を誰にするか等々の手続きが必要です)。

要は、単に寄付と言ってもいろんな問題が生じてくるということです。
9優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:12:14.30 ID:62sH5czP
身辺整理について詳しくはこちら

□自殺する前に身辺整理-25□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1338526559/
上3レスはここからコピペ
10優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:13:36.06 ID:62sH5czP
「Final Exit」の著者のハンフリー氏が、
ヘリウム自殺の方法を実演しながら解説している動画です。

Part1 http://www.youtube.com/watch?v=vgi5lvkMaAI
Part2 http://www.youtube.com/watch?v=ZDLdSP4ZjZ4 (削除済み)

おばあちゃんの解説
http://www.youtube.com/watch?v=UWfWl-xJnnY&feature=related

ヘリウム自殺が成功すれば、5呼吸、35秒程度で意識喪失し(遅くても1分程度)、平均13分で死に至ります。
http://asm-ref-editor.angelfire.com/ash_wiki/articles/h/Helium.html#Statistics_and_case_reports

海外のサイトや過去スレでは、未遂例がいくつか報告されていますが、
ほとんどが下記のどれかを怠っていた場合です。十分に注意してください。

○.袋を被る前に、中の空気を十分に抜く
○.ガス吸入前に、肺の中にある空気を十分に吐き出す
○.チューブは、噴出穴の径にきちんと合うサイズを使用する
○.袋は、ガスが漏れたり余分な空気が入り込まないよう、素早く被る
11優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:14:59.00 ID:62sH5czP
>>1 でリンクが張られてる解説サイトからの引用です。

吸引すると声が変化するガスは、安全のために酸素が混入されています。
パーティー用などで使われるバルーンアートがありますが、
ああいう風船を膨らませるためのヘリウムタンクが必要です。

以前に紹介した、2ちゃんねるのヘリウムスレでは、
「バルーンタイムには酸素が混じっている」
というレスがありましたが、実際は混在していません。

以下、バルーンタイムの本家サイトより抜粋
http://www.balloontime.com/display.php?page=faq
What is the purity of the helium in Balloon Time tanks?
Our helium has been tested to be at least 98% pure, with most readings over 99% pure.

少なくとも、98%以上の純ヘリウムだそうです。
失敗した方のケースは、実行段階のどこかで酸素が入り込んだものと推察できます。
12優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:17:39.95 ID:62sH5czP
他の方法と比較した、ヘリウム自殺の利点を挙げてみました。


【安全で周囲を巻き込まない】
硫化水素や一酸化炭素はそれ自体が有毒なガスであり、
発生させた場所や気体の濃度によっては、周囲の人間まで巻き込んでしまいます。
それにくらべ、ヘリウムは完全に無害なガスであり、まわりを巻き込みません。


【道具が練炭自殺にくらべて簡単に入手できる】
睡眠薬や自動車が必要ありません。
特に睡眠薬は、昨今は規制も厳しいので、必要十分なものを入手することは困難です。
自動車も、所有していなかったり運転ができない人も多いでしょう。
これらが必要ないのは最大の利点です。


【未遂時の後遺症がほとんどない】
睡眠薬自殺は、未遂すると内臓系などに後遺症が出ることもあり、胃洗浄の苦痛も味わいます。
首吊りも途中でやめれたとして、たとえ後遺症がなくても、首には生々しい痕が残ります。
硫化水素は、喉や肺などの粘膜系に障害が残ります。
しかしヘリウム自殺の場合は、ヘリウム自体は無害なため、
自分の意識がはっきりしている時点で中止すれば、特に後遺症は残りません。


【睡眠薬や練炭と比較して、未遂の可能性が低い】
睡眠薬のオーバードーズは、致死量に大きく個人差があり、
昏睡に至るまでの時間も長くて予測ができないという欠点があります。
練炭自殺が失敗する原因のひとつに、これがあると思われます。
(昏睡に至る前に、苦しくなって車から出てしまうなど)
このように、睡眠薬や練炭自殺は死に至るまでに時間がかかります。
そのために発見されやすく、結果として未遂の可能性が高いのです。
しかしヘリウム安楽死は、成功すれば平均して13分程度で死に至ります。


【季節や場所を選ばない】
自宅、外、自動車の中、ホテルなど、どこでも実行可能です。
季節も選びません。


【死体が綺麗】
首吊りのように血液の流れを止めるわけではないので、顔も鬱血しません。
かなり綺麗な死体だと思います。


【実行時の恐怖感が薄い】
首吊りの踏み台をはずしたり、高所から飛び降りる前の恐怖にくらべると、
ヘリウム安楽死は息を吸うだけです。比較的恐怖感は薄いと思われます。
13優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:20:43.37 ID:GC9fvROK
以下、それぞれの入手方法や注意点について説明します。

ヘリウムは、ガス屋や風船屋などで買えます。一番入手しやすいのはネット通販にて購入することです。
「バルーンタイム」で検索すると、店がたくさん出てきます。
容量は大が400L、中が230Lです。できれば大のタンクにしましょう。

自宅に送られては困る場合などは、コンビニ止めなども検討すると良いでしょう。

家族にバレたら困るから通販は無理!という人は、
東急ハンズや風船屋へ行って、直接店頭で買いましょう。
ここで、全国の風船屋さんが検索できます。
http://www.sagballoons.com/consumer/balloon-shop/tokyo.html

ビニールチューブは、ホームセンターで買うことができます。
実際に試してみたところ、バルーンタイム大には、
内径が9mm、外径が12mmでぴったりでした(かなりキツキツでしたが)。
内径が10mmの場合は、ぶかぶかでガスが漏れそうな感じ。
なので、内径が9〜9.5mm、外径が12〜13mmぐらいのやつを選べばいいと思います。

ここで全国のホームセンターが検索できます。
http://www.diyna.com/yellowpage/index.html
ヘッドバンドはスポーツ用品店、輪ゴムは大きな文房具店やホームセンターなどで購入可能です。

注意点として、首まわりに隙間なくぴったりフィットするもので、
肌に痕がついて痛いと感じるほどには、キツ過ぎないものを選ぶようにしてください。
きちんと密閉しないとガスが漏れてしまいますから、緩すぎるのはもちろんいけません。
しかし、キツすぎてもNGです。
ビニールチューブはやわらかいので、キツく縛りすぎると潰れてしまい、中に気体が流れなくなります。

「でも、きっちり密閉しないと窒息しないんじゃないの?」と心配になる人もいると思いますが、問題ありません。
なぜかと言うと、自分で袋を破いたりしない限り、完全に首まわりを密閉しなくても窒息するからです。
首まわりをキツく締めなくても、何もしなければ、外から空気が入ってきて袋が勝手に膨らむことはありませんよね?

それに、キツく締めすぎてはいけない、もうひとつの理由は、
余分なヘリウムや自分が吐き出した二酸化炭素を、首の下の隙間から排出する必要も生じるからです。
そうしないと、袋が破裂してしまいます。

ダクトテープは配管用の強力なテープです。
特にアルミのものは漏れに強いので、もともと漏れやすい性質をもつヘリウムでも効果が期待できます。
ホームセンターで購入できます。
14優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:21:24.98 ID:GC9fvROK
ヘリウム自殺の実行手順です。動画も参照してください。

○1.ポリ袋を膨らませて、漏れがないことを確認する

○2.ヘッドバンドを袋の口付近に取り付ける
   袋の口を外側に折り返してその間にヘッドバンドを入れ、その上からテープで固定する。
   ちょうど、ヘッドバンドが袋の折り返した部分につつまれます。

○3.タンクを安定した場所に設置する
   転倒しそうな場合は、ロープで椅子の脚などにつないでおく

○4.噴出穴を剥き出しにし、そこに直接チューブをつなぐ
   まず、タンクについている、黒いゴム製のノズルと白い六角形の部分を取りはずします。
   動画のようにレンチなどの工具をつかわなくても、手ではずすことができます。
   ガスが漏れないように、ピッタリ奥まで取り付けること。

○5.チューブを袋の内側、真ん中近くにテープで貼り付ける

○6.確認のため、タンクのバルブを少し開け、すぐに締める

○7.ポリ袋の中の空気を完全に追い出す
   動画のようにしてもよいが、
   袋を平らなところに置いたあとで巻物状にまるめたほうが、より確実に中の空気を追い出すことができる。

○8.頭が上を向いた状態で、後ろに寄り掛かる姿勢をとる
   ヘリウムは空気より軽いので、袋の口は下、チューブは上を向くようにすること。
   脱力や痙攣した際、昏倒などして袋を傷つけないように注意する。

○9.まゆ毛と耳の上を結ぶラインにまでポリ袋を被る

○10.タンクのバルブを開ける(反時計回り)
   袋がガスで完全に膨らみ、下から余分なガスが抜けるのを確認。
   ガスの流量を見てバルブを調整する。

○11.完全に息を吐き出す。そのまま息を止める
○12.袋を、一気にのど仏まで下ろす
○13.深く息を吸う

異常に気分が悪くなるか、1分経っても何も変化がなければ中止する。
15優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:22:25.81 ID:GC9fvROK

−−−−−−−−−− ここまでテンプレ −−−−−−−−−−−
16優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:35:46.27 ID:CfkLOpYx
1おつ
17優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:09:44.49 ID:wmzbQs0H
前スレの人は無事に昇天したのか
あるいは病院か・・・
18優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:20:57.15 ID:r/sjLkNA
どうなったんだろ、無事成功してたら良いが。
19優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:33:10.54 ID:Sivhq8Vi
成功なら羨ましいな
20優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:47:11.96 ID:uzsUwmJW
成功してるといいね
自分もちょっとヘリウムで検討してみよう…
21優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:08:13.21 ID:jiZ7yIC/
ご両親の帰宅はいつなんだろう
聞いとけば良かったな
22優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:23:40.70 ID:64SGDxEw
>>1

親御さんは日曜から旅行って言ってたけど…どんくらいだろうね?
まあ栃木の男性でそれらしいニュースあるかどうか注視しとけばいいよね
失敗したらしたで報告するって言ってたし
23優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:43:56.57 ID:q/L/t4HR
みんな何歳なの?
24優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:50:54.69 ID:SdxL/Fve
>>1 乙

前スレの方が無事逝けますように
25優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:29:22.15 ID:umGpGXzC
>>1乙です

ビニール管外径11mmのしかなかった…。一応買ったけど…やっぱり厚さがないとダメなんだろうか
26優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:43:21.96 ID:RztGS2dM
内径が9mmであるなら問題ないでしょ
27優しい名無しさん:2012/10/23(火) 08:37:48.27 ID:qJu8GhK4
28優しい名無しさん:2012/10/23(火) 11:01:58.98 ID:vdKqO/iZ
尼で商品検索してみると、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」と
ビニール管、T字管、ヘアバンド、ポリ袋と一式出てくるw
いいのかこれw
29優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:28:25.49 ID:ecm6NRuM
いいんですよ
30優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:45:31.55 ID:ecm6NRuM
やっぱり浴槽なら確実に逝けそう、そろそろ実行するための準備始めようかな
31優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:50:14.57 ID:mbmUEj8u
何故に浴槽? 安定した椅子でも逝けそうだけど。 まあ浴槽でも問題ないけど。
32優しい名無しさん:2012/10/23(火) 14:16:59.75 ID:QY194vCA
一応ボンベやホースの道具だけ揃えて置いた状態だったけど、俺も準備を始めたよ
できれば今日中に実行したいけど、これから袋を工作したりって結構めんどそうだ
動いてなかったからか、BT1個押入れから引っ張り出すのも意外と息苦しくなった

安定した椅子って結構見つからない物って気がするな。しっかりともたれ掛かった状態で
脱力して、安定しそうなのって考えると。仰向けに横になるのとしっかり座った場合とで、袋
の口から口鼻までの高さって5センチくらいしか変わらないと思う。
・・・から、うつぶせにならなければ傾斜付けた状態のベッドでも良いような気もする。

では、準備に戻ります
33優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:06:00.08 ID:GFF8ba3i
前スレ最後の方の方は無事に天に召されたか

安定した椅子は家にないのでが
ベットに横たわってでは酸素とヘリウムの関係でダメなんでしょうか?
34優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:36:49.42 ID:rqSfW18C
実際どうかわからないが、横になると、ヘリウムがぬけちゃうんじゃないかと。
ここのスレの住人が言ってた。
35優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:55:44.43 ID:HGZ293Fz
ダクトテープはボンベにチューブをつなぐ時と袋に付けるときに使うの?
36優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:00:16.03 ID:VL+tleUW
ホムセン行ってきた テープが解らないステンレスとかアルミとかビニールとか
どのテープが一番なの?
37優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:18:19.95 ID:GFF8ba3i
>>34
なるほど>>10のPart1の動画も座って床にBT置いてあるし、前スレの栃木の方の
画像もそうだった。物理的にソファに座ってが効率的なんでしょうかね。
38優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:22:50.26 ID:VL+tleUW
浴槽も確かに安定しそう  けど理想は横になって寝て逝きたい
39優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:36:25.47 ID:GFF8ba3i
>>38
ほんとに理想ですよね 横になって苦痛なく逝きたい
40優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:06:41.99 ID:UAZxxJ5z
横になって、マスクみたいに耳にかける感じで顔面覆える方法無いかなあ

眠剤で寝た後にタイマーでヘリウムプシュー!って出て気付いたら死んでたわ、が甘ったれた俺の理想www
41優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:25:45.63 ID:wR1ONmXc
必要なものはほとんど揃ったわ…あとはBTが届くのをまつのみ
42優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:29:26.42 ID:ecm6NRuM
浴槽で逝きたいけどアパート(´・ω・`)間違い無く高額請求くるわ
43優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:31:10.55 ID:zTSTo4Z9
やっぱやる前にスクワットしたりして息切らしといた方が良いかなあ?
44優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:43:52.87 ID:VL+tleUW
>>42
相続放棄できるのでは?
45優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:39:34.58 ID:ecm6NRuM
>>44
できるなら今すぐ逝きたいなあ。
46優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:57:57.53 ID:zMTNG2rj
棺おけかって空気より重いガスで満たし、中に入れば
眠ったままいける&そのまま納棺OKで、一石二鳥だろう
どんなガスが空気より重いのかは知らんけど
47優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:03:44.86 ID:ecm6NRuM
>>46
一回棺桶から取り出されるよ。マジで
48優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:09:12.84 ID:LxW8jVvF
前スレでも聞いたけど、BTを尼で買った方へ。
何らかの形で包装されたり、ヘリウムって分からないように届きましたか?
もしそうなら、その店おしえてくらさい
49優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:47:10.69 ID:1WnIMCk3
そのまま届くこともあるのか。PCをこのエアーで洗えるとか適当な事言って
ごまかすしかない。
50優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:59:23.96 ID:ecm6NRuM
俺ならまだ学生年齢だからこれは学園祭でつかうんすよでごまかせるな
51優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:14:23.71 ID:ecm6NRuM
BTその他一式尼で買おうとしたらクレカかギフトだけって\(^o^)/
52優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:23:10.53 ID:GFF8ba3i
>>48
業者によるのでは
BTの箱に、さらに段ボールを重ねて届くのが通常では
53優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:39:48.25 ID:LxW8jVvF
>>52
風船屋の通販で買ったら、全く包装されずにBTの箱のまんま届いたので・・・
そうでない業者があるなら知りたいのです
54優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:42:34.33 ID:1nj4at+K
尼は>>52の2行目の通り
ユニサプライズとかいうダンボール箱の中にBTの箱が入った状態で届いた
55優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:00:53.11 ID:ecm6NRuM
Yahoo!の場合は箱にはいってた?
56優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:09:39.36 ID:l4edFZPD
何でもいいからsageてくれないか
57優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:10:09.78 ID:5shy6d0x
家族がいるなら何買ったのか知られたくないのは判るけど
運送業者の伝票を見たら絶対に、品名の所にヘリウムガスとか書いてあるよ。
バルーンタイムなんてそのままは書いてはくれない。
58優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:23:21.17 ID:+nCHBjpo
>>51
ギフトというかチケットをコンビニで買えば良いだけジャン
額面が色々あるから(確か1500円から)組み合わせてチケット買って、余る様ならお菓子でも一緒に注文すれば良いだろ
つかageるなよ。sageろ。変な奴等が寄って来るジャンかメール欄に”sage”な?

BTの外箱ってそんなに疑われる様な柄か?いかにもパーティグッズらしくて風船の絵も書いてあるし……
遊園地とかのちゃんと浮かぶ風船を作ってみたかった って言い訳じゃ不足なのか?ヘリウム=自殺って考え付くなんて
自殺に敏感に成って居て詳しい人かネットでその手の情報見る人位でしょ
59優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:42:14.44 ID:pptNmB7E
>>57
さんぴん茶とちんこすこうを買っても食品としか書かれない
エビアンとかコントレックスを買っても水としか書かれない
品名のところに商品名を書かないのは決まりだから当たり前かと
60優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:36:41.13 ID:xLex2mB2
昨日の実行予定の方、書き込みが無い。
逝かれたのかな?
安らかにお眠り下さい。
61優しい名無しさん:2012/10/24(水) 02:30:37.08 ID:LJ87hWnW
深刻なヘリウム不足のときに何やってやがる
62優しい名無しさん:2012/10/24(水) 03:13:30.06 ID:psHckMTT
>>57
単品で注文か余裕があれば風船買ってごまかすしかないな
63優しい名無しさん:2012/10/24(水) 03:57:41.36 ID:K2sk7/ei
>>53 ヒント

楽天「ヘリウムガス 400」 上から二番目
お祭り楽しいな♪

後は自分で調べなさい! 段ボールにあなたの希望を包まれて
これであなたが幸せになれれば本望だお
64優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:16:41.48 ID:vEOIvgWh
>>51
アマゾンって前まで代引とかで買えたのに、最近ほとんどの商品がクレカでしかかえなくなったな。
あれなんでだろ?
65優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:43:23.38 ID:psHckMTT
>>64
一番考えられるのは代引でトラブルでAmazon委託の販売業者が死にそうだからじゃない?
66優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:12:32.38 ID:MP01LtSn
>>65
時間指定とか出来たなのに、あんまりだ。
67優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:31:32.16 ID:pptNmB7E
ウソの注文でも取りっぱぐれないから
68優しい名無しさん:2012/10/24(水) 13:12:25.43 ID:N+8i+nOI
>>48
パー○ィワールドってとこのは、縦長の段ボールに2個入って届いた。
なんだそれって、親に聞かれたが、いやべつにと、スルーして部屋に持って入れた。
いよいよかと言った感じだ。
69優しい名無しさん:2012/10/24(水) 14:55:58.17 ID:Tv83IhZC
>>68
うまくやりなよー
うん、いや、何でもない
今日は晴天だよ@名古屋
70優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:50:36.93 ID:imVOQLf0
400L一つじゃやっぱり無理なのかな。
71優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:29:03.71 ID:5G2hEkvU
>>71
どうなんだろうね、やってみた人にしかわからないし、成功してたら聞きようがないからなぁ。
俺は2つにしたよ。未遂が一番嫌だからね。
72優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:07:58.97 ID:NnzM/ET5
ふぅ
73優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:23:31.11 ID:PDFntW4B
>>64
普通にバルーンタイム代引選択できるけど・・・?
過去3回くらい代引き利用してるからかね?
ところでバルーンタイム1個じゃ心配だから3000Lの買おうと思ったんだけど
これについてる注入口がでかい気がして心配なんだよね・・・。
74優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:43:50.48 ID:EJb9ktQ8
>>73
バルーンタイムは何故か出来るね、時間指定は出来なかったけど。全体的にクレカしかだめってのが多くなったような気がする。
3000って、業務用?
75優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:00:20.24 ID:PDFntW4B
>>74
業務用ですね、もしかして個人じゃ買えないのかな?
金はかかってもいいから量は多いほうがいいなぁー
もし失敗しても止めればまた使えそうだし
76優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:12:27.10 ID:EJb9ktQ8
>>74
3000Lの画像を検索してみたら、三角形のものがついててそこから風船ふくらましている写真が
あったけど、チューブがつけれるかどうかは、謎だね。400L2個じゃ駄目なの?
77優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:31:54.69 ID:LaX1QFbT
>>54>>63>>68
ありがとう。参考にします。

>>75
個人でも買えそうだけど、返却期限あるのは大丈夫?
78優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:36:03.27 ID:+nCHBjpo
>>76
3000Lの見たよ。で、三角形の金具は注入器/ノズル/インフレーターって部品。BTに付いているグレー&黒のノズルと
同じ役目のパーツ。形も似てるでしょ。一つ上階層に注入器ってあるやつだよ。ボンベとの間にある銀色の円筒形の
部品が簡易のレギュレータじゃないかな。
三角の注入器にホースは厳しいんじゃないかな?付ける所ツルツルで小さいし押している間じゃないとガス出ない
はずだし、ガスが出る勢いは数秒で風船膨らむ量だから多すぎる。

ホース付けようとするなら、業務用ガス屋さんのヘリウム関連パーツで売ってるレギュレータが必要になるよ。
業務用ボンベはBTより圧力が一桁位は高いと思うから、レギュレータなしでは危険だし。
79優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:36:49.47 ID:KuLf8SeO
業務用のでかいのは基本レンタルだよ
一ヶ月以内とかにボンベは返してねってパターン
期限過ぎると延滞料がかかる
80優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:02:39.35 ID:F2wDqsbn
>>79
確か買い取りもできますとあったよ そんなに高くなかった
81優しい名無しさん:2012/10/25(木) 02:07:30.50 ID:dEUQfAZF
みなさんありがとうございます。
3000Lを使うという話があまり出てこないのにも意味はあるみたいですね。
いつでも逝けるように準備しておくという意味でも400L3個くらい買っておくことにします。
82優しい名無しさん:2012/10/25(木) 06:00:37.28 ID:8TsAm1rt
メンヘルサロン板などで自殺方法を淡々と探求するスレッドがあるが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351110144/
83優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:59:36.15 ID:l8RxFeZw
よりによって両親がいるときにバルーンタイム届いたわ…。
チャイムなんて無視して明日届けてもらえばよかった…
84優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:57:45.98 ID:vMv+gL41
今夜決行する
85優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:01:54.27 ID:KokBD1/a
>>84
ご武運をお祈りします
万一のことがあればまた教えて下さい

自分も今日BTその他一式届きました
しかし日本語の説明とか付属してるし刻印してあるし、ちょっと酸素の存在を懸念してしまった
86優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:22:43.78 ID:JPdijpCo
日本語なんてシールで貼ってある部分かお店の説明紙にしか無いでしょうに
何処からどう見ても輸入品
87優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:42:28.71 ID:5DMq2MND
部屋の置き場所に困ってるんだが。まだ段ボールに入ってる。 とっとと使ってさよならしたらいいんだろうけど、
心の準備が…
88優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:48:24.99 ID:KokBD1/a
>>86
純度も間違いないとは思うんですが、ボンベにも日本語の説明が直にあったので…
この気にしすぎる性格のせいで今死のうと思ってるんでしょうね
89優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:54:52.27 ID:6P9Kr4q8
実験用にひとつ、実行用にふたつ、計みっつ買おうと思っている

来週の月曜から金曜まで、両親が旅行に出掛けるから
その間に届くようにしたいんだけど、注文してから届くまで何日くらい掛かりますか?
ちなみに埼玉在住
90優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:02:37.65 ID:KB7K3GjM
>>89
ストアによるでしょ
早めに買って配達日指定すればいいんじゃね
91優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:03:09.64 ID:l8RxFeZw
>>89
自分(神奈川在住)の場合、お金をコンビニ払いしてから二日後に届いたよ。

両親が旅行中なら問題ないと思うけど、これから買う人で親にバレたくない人は気を付けた方がいいと思う。
ダンボールに丸々入って送られてくるのかと思ってたら、側面にダンボール紙を巻き付けただけで表面と後ろは丸見えだったからガスだってバレちゃったし。
まぁ店によって違うのかもしれないけど
92優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:19:32.92 ID:5DMq2MND
>>88
すごい気になる… テンプレの段階2か3だったら嫌だな。
93優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:26:46.01 ID:bfErM7zr
関東のどっかで場所借りて、バルーンアート体験会( )とか企画したら参加してくれる人居る?
皆であーだこーだ言いながら確認出来たら自信つくかな、と…
Amazonで揃えるから16000円位+場所代を割り勘になっちゃうからお金かかる

ただ、場所の借り方、缶の処分方法、運搬方法なんにも知識無いから知恵を借りたいんだけど…
ほんと今思いついたから何にも考えてないの。希望は12月中です
9488:2012/10/25(木) 21:32:43.75 ID:KokBD1/a
よく見たら注文の段階でボンベに日本語書いてあるの分かりますね…
連投すみませんでした
95優しい名無しさん:2012/10/25(木) 22:35:17.65 ID:c11T5sW/
>>93
缶は業者さんで引き取ってくれた気がした。
いいね、バルーンアート体験会()
技術鍛錬のためには必要な感じするわ。
96優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:07:30.52 ID:z4ilBssR
そんなのやったら問題になってやりにくくなるからやめて
97優しい名無しさん:2012/10/26(金) 05:13:41.90 ID:YMgbqos+
集金はいろいろ難しい
98優しい名無しさん:2012/10/26(金) 07:53:01.84 ID:Q+fVm9Dx
支払いがどうとか両親がどうとか
ガキが多いスレなんだな
99優しい名無しさん:2012/10/26(金) 08:50:55.67 ID:BAEDbJiJ
そうだよねー、集まって風船で遊んでるだけでヘリウム吸ってるとか勘違いされると不快だからやめとくよ。すまんかった。
100優しい名無しさん:2012/10/26(金) 09:31:59.33 ID:8pJFHxdb
>>98
自殺スレに固定住民がいるわけないだろそれくらいも考えられない頭なのか
101優しい名無しさん:2012/10/26(金) 15:05:56.74 ID:05XcYeOV
最近の実行宣言者
21日(日)午後
25日(木)夜
その後、失敗レポ無し。
102優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:08:50.27 ID:xNrQQxyd
普通に家でいったりしてもニュースにならないからなー
複数でいくとか、突飛な場所でいくとかしないと
103優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:19:18.72 ID:OAcL6jRg
でもニュースになると困るわけで・・・
104優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:28:33.06 ID:hcyTBxsP
自殺を考える雑談スレで、みきっていうHNの人が失敗してるね。
ここのスレにはいなかったんだろうか。
105優しい名無しさん:2012/10/26(金) 21:30:01.14 ID:hcyTBxsP
自殺を考えてる人の雑談スレだな。
106優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:49:01.65 ID:ZRW6ai4K
400リットルって聞くとかなり多そうだけど
ゴミ袋10個膨らませたら終わる程度って考えると
バルブ開けっ放しだとすぐに無くなるのかな
107優しい名無しさん:2012/10/27(土) 12:36:35.44 ID:pgVG1Rpk
そこで、やっぱり2個必要って事になるのかな?あとバルブの開きぐあいの調整とか。
108優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:23:20.46 ID:1dsiF04D
う〜んヘリウム大の400g6000円は高いな
袋かぶって死ぬのなら中の230gや小の120g程度で十分じゃないのか
そこら辺が理解できない
109優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:25:25.10 ID:0V/R35ou
どうせ死ぬなら値段なんてどうでもいいじゃん、と
テンプレ通りにやらずに120gで失敗した俺が言ってみる
110優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:37:40.98 ID:GPZOYcrH
>>109
どうせ死ぬなら容量なんてどうでもいいんじゃないの?
120で失敗する理由を知りたいな
111優しい名無しさん:2012/10/27(土) 14:00:31.10 ID:UQCdJrk5
ヘリウム吸ってみた方に聞きたいんですが、全身麻酔みたいに気付いたら寝てるの?それとも酔っ払った感じでちょっと頭クラクラしてから気絶って感じですか?
こんなどうでもいい事気にしてごめんなさい
112優しい名無しさん:2012/10/27(土) 15:30:49.13 ID:KUT3yurH
理系の大学生だったら、研究室に置いてあるでっかいヘリウムガスボンベで自殺しようと思ったことない?
113優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:17:08.47 ID:huDhVmfd
>>110
さすがに120では厳しいだろう。 テンプレに400って書いてるし、
今じゃそれが2個いるって話だから、120じゃ、ガスがすぐなくなって
死に至る前に、目が覚めるとか。>>109に聞いてみないと分からないが。
114優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:46:53.63 ID:wySXTr1S
>>111
仕事で吸った時は
ヘリウムでは全身麻酔なんて事はなく気体が吸えてるのになぜか苦しいから
講習の予備知識がなくいきなりだったらパニックになると思う
他のガス(窒素や二酸化炭素や笑気)は麻酔効果で苦しむことはなく
立ちくらみのようにフラフラしてまわりが暗くなる感じで意識がトンでくる

ここのテンプレは他のスレよりヒドイから
115優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:29:44.55 ID:qya0854c
やっぱり苦しいんだろうな。楽な自殺なんてないよね
116優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:54:04.10 ID:/KChJVv+
>>114
酸素入ってるヘリウムだろ。
仕事で純ヘリウムすうとかありえんだろwww
117優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:05:48.15 ID:Wj0vCJ2M
まー本当に苦しいのだとしたら、風船ヘリウムを何度か胸いっぱい吸って
笑顔のまま倒れる人達の事故動画を否定する事になるからな

仕事で云々→ヘリウムは苦しい、テンプレが間違い

って胡散臭いやつって定期的に沸いているみたいだな
118優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:56:19.60 ID:wySXTr1S
定期的にウソを広めても
海外のネタ動画でデタラメを信じさせようとしても
日本語で書いてある専門サイトのほうが信憑性はある

もうレギュレーターは言わなくなったのかい
119優しい名無しさん:2012/10/27(土) 19:49:00.41 ID:23roY9MH
どんな仕事だったらヘリウム吸う事になるかを言わずに信憑性とか言われても
120優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:43:58.36 ID:/o6O5D8o
http://www.youtube.com/watch?v=h08zA6iOCyk&feature=fvst
仕事で吸うってこの人くらいか。

以前のスレで失敗した人は、意識がなくなって、もどったら、くらくらして気持ちいいとか
言ってたけど、どうなんだろ? 
121優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:39:24.29 ID:/o6O5D8o
>>111
http://www.youtube.com/watch?v=3_cKTw8cB78&feature=player_embedded

散々外出だが。こんな感じで、意識が飛ぶんじゃないだろうか。
122優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:21:52.84 ID:plBYZVZp
過去スレ見てたけど、話題がループしてるね。
レギュレーターは、BT2個の場合いらないで良いんだよね?
はあ、いつ実行しるかなだな…
123優しい名無しさん:2012/10/28(日) 15:28:42.42 ID:5Mu+RBZv
バルブのひねり具合の答えはでてないんだっけ。
10数分ガスが出っ放しにならないといけないのなら、調節いるよね。
何度で何分もつんだろう。毎秒何ミリリットル出るもんなんだろう。

時間が足りなくて後遺症残るのなんてまっぴらだよ。
へたれだからこそ確実なマニュアルが欲しい。
124優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:21:49.37 ID:4p93YwTQ
死ねる確立が高いほど確実なマニュアルは難しい…
125優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:43:57.29 ID:HzRuBKCw
>>123
実験したらわかるけどヘリウム充填したら袋の口の下向きを保持する限りなかなか空気入ってこない
126優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:08:36.58 ID:FAJU0M04
バルーンタイムのみ購入済み今日決行予定で今からホムセン行くんだが
ヘアバンドてスポーツ用品か、しくったな
大きめの輪ゴムで大丈夫かな?
それかパンツのゴムに使うようなやつとか
それとダクトテープっていつ使うの?チューブ貼り付け?
127優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:32:13.51 ID:OL+/GhSy
>>126
ヘリウムってもれやすいらしいから、差し込み口とかT字の所に使ったりするんじゃないのかな。
ホムセンで全部そろえるって大変そうだな。
128優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:35:05.12 ID:HzRuBKCw
>>126
パンツのゴムでもいけんじゃね
あんまりきつくなりすぎないのがいい
ダクトテープはホームセンターなら絶対あるよ
129優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:38:27.82 ID:RTsd50GP
>>126
ヘアバンドでも大丈夫な気がする。
女の人が洗顔する時に前髪上げてるやつ
幅広のやつなら代用出来そうだと思った。
130優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:26:14.43 ID:lUDzLs1V
動画でのおばあちゃん ゴムでなくひもでキュと調節するやつ使ってたね
袋の調節とかに使うやつ それなら袋についていたのでこれをはずして使おう
131優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:39:24.54 ID:OL+/GhSy
俺も今日実行しようか、迷ってる。死ぬって大変だな。
132優しい名無しさん:2012/10/28(日) 20:21:30.93 ID:OL+/GhSy
ヘアバンドにビニール袋装着さすのが、以外に難しい。 セロテープでとめたが、
これもダクトテープのほうが良いんだろうか。やはり今日死ぬべきか。
失敗したら、報告する。
133優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:28:18.33 ID:FnvzXHnQ
セット完了、今酒飲んでる。本当にこれから逝くのかと思うと、現実味がない。
ってか、誰もいないのね。
134優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:38:37.42 ID:BT6cJpe5
このたぐいのスレが賑わってるほうがおかしい
135優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:48:20.38 ID:FnvzXHnQ
まあ、確かに。
126さんは、今日中に用意できたんだろうか。
つられて、ふいに、今日やろうと、俺も今日実行することになった。
この世界とさよならだな。 世界は綺麗だが、人間世界は、醜い。
136優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:53:49.19 ID:4p93YwTQ
何時に実行予定なのでしょうか?
成功を願ってます
137優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:55:13.88 ID:U2pngVtE
BT一つか二つなのかは教えて欲しい
138優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:08:22.98 ID:FnvzXHnQ
何時だろ…、今お酒飲んでます。12時にはと思ってる。 親が寝しずまるまで待機。
BT2個で、Tジャンクションと、差し込み口の所に、ダクトテープ。
あと、かぶる袋の所のヘアバンドにと。 こんな感じです。 
とうとう、ここにこうやって書きこむ番がくるとは、しんじられない。なんとか成功したいです。
139優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:28:32.70 ID:UdFuZPN6
>>134
6個とはこれまた豪勢な
140優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:44:52.06 ID:FnvzXHnQ
IDがBT6とはw
最後にクスっときたよ。 さっきコンビニ行って、たばこ買ってきた。
4年ぶりに吸ってくらっときたよ。酸素濃度これで下がらないかな、
まあ冗談だけど、数年ぶりに吸えてよかった。 
141優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:14:04.53 ID:jA/YvAT0
成功を祈ってるよ。
もし失敗したらそ実行時の詳細教えて欲しいかな
それと、うろ覚えだけど 失敗が怖い人も居るだろうし定期的に
学祭準備だかで純ヘリウムが入ったポリ袋かぶっただけで死んだ高校生が居る。
苦しかったらビニールなんて即剥ぎ取るはずだ。
別の話になるけど前の人が言ってるように、風船のヘリウム吸っただけで
数秒後笑いながらぶっ倒れる動画もある。

あまり詳しく前スレ見たわけじゃないけど、失敗するとすれば
袋を外す以外の失敗例は無いと思う。
142優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:20:29.70 ID:4p93YwTQ
そういえば… 基本的には鼻で吸って口で出してれば良いんですよね…
143優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:53:21.51 ID:RTsd50GP
袋被って2呼吸位まで、鼻から吸って口にくわえたストローから吐く。その後ストロー外せば空気入ってないから安心して昇天。

脳内シミュレーションすると絶対ストローくわえ出すんだが、実際どうなんだろ。
144優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:11:15.51 ID:YhqRNpdd
>>143
ストローのもっと太いのが欲しいな
145優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:34:12.18 ID:4fajh28d
>>126です、日をまたいでしまったが今帰ってきた
レスくれた人ありがとう、ホムセンで目当ての物は揃いました
パンツ用のゴム(3cm幅)を代用します
ヘアバンドは幅広でも余裕ありすぎかなと思い避けました
ダクトテープも無事買えたのでチューブ差込口に使います
これからゴム縫い合わせて実行します
146優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:37:36.89 ID:4fajh28d
あ、BTは大一つです
もし失敗したら絶対書き込みにきます
では、成功しますように
147優しい名無しさん:2012/10/29(月) 01:01:18.89 ID:Np+XzjZN
無事に成功します様に

>>144
ホースを少し長めに買って来て、50センチくらいに切って咥えれば好い気がする
148優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:10:43.37 ID:HMIGPSUT
146さんどうだったかな?
149優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:33:39.04 ID:JZ2/9faL
レスないって事は成功したのかもね。
ご冥福をなんたらかんたら。
150優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:44:28.20 ID:pl5RowW1
良かったね
解放されたんだね
良かったんだよね
151優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:39:31.43 ID:/GZliZyy
もしかして病院に運ばれたとか、頭痛くて寝込んでるとか?
152優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:44:30.27 ID:uefWn6j4
本当に逝ってしまわれたのか…
153優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:10:56.32 ID:3xl3RNv8
ううう・・・・自分も死にたいんだけど悲しい、ヘリウム手間がかかるなぁ
首吊りは何度も失敗してるんだよ、苦しくてうまく出来ない、やっぱ楽なのがいいし・・・・。
154優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:44:05.00 ID:JryryINw
苦しさで考えると首つりが一番苦しくないな
気管をしめるのではなく反射で死ぬわけだから

対してヘリウムは酸素が吸えなくなって死ぬわけだから苦しい
155優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:48:32.36 ID:curomknE
窒息死ほど苦しいものはないよね
呼吸は深く遅くなる
目の前はジーンとするし
156優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:18:52.78 ID:nWIJ85x3
そういうのが面倒に感じてくると
飛び降りでいいと思えてくる
157優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:26:06.22 ID:ITTnQD94
>>153
首にひも掛けた状態で↓みたいにヘリウム吸って意識飛ばせば完璧だろう。

http://www.youtube.com/watch?v=3_cKTw8cB78
158優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:46:45.84 ID:JryryINw
>>157
それだ!
縄は持ってるしヘリウムが届いたらそれで死ぬわ
159優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:03:54.48 ID:AHCrA1JW
小型の昇降機を改造して1分後とかに自動で下がるようにすれば
首吊り+ヘリウムで完璧なんだけど昇降機なんて持ってないし
古畑任三郎でやってた角砂糖の上に板を乗せて水で溶かすトリックぐらいしか思いつかない
160優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:36:34.47 ID:IO46xVdc
>>157
この女の子死んだの?
161優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:41:02.38 ID:0YX2S1iZ
ボンベ買ってハイベンしておもいっきりすえばあるいわ吊れる・・・
面倒な人にはいいかも
162優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:41:47.56 ID:HoVEuYiK
>>159
バランスボールから少しずつ空気出るようにして座っとくとかどうだろう?
163優しい名無しさん:2012/10/31(水) 02:31:45.04 ID:0Gc8QCkr
なんだか用意するものも多いし難しそう…
思いついたんだけど頭に被るビニールのシャワーキャップを顔面に被るってのは
どうだろう?
164優しい名無しさん:2012/10/31(水) 04:44:43.89 ID:PT8l+tZ1
首吊りは最初は手軽そうで苦痛も少なそうに思うけど、スレ読んだり研究始めるとリスクが大きく感じる
うまく圧迫出来れば反射で意識失う可能性が高いだけで、その後死ぬまでに意識が戻る報告も多いようです

>対してヘリウムは酸素が吸えなくなって死ぬわけだから苦しい
酸素が吸えないと言っても単純に息が出来ない苦しさとヘリウムによる酸欠は違うと思いますしね

結局はまだ実行出来ていないので語る資格はありませんが、衝動に駆られた自殺ではない自分はヘリウムに一番可能性感じます
クレモナも購入済みで国有林も調べましたが、最終的にはBT2個で今週末に実行予定で現在身辺整理中です
165優しい名無しさん:2012/10/31(水) 05:16:37.73 ID:sDFMKe79
ビニール袋頭からかぶったらヘリウムの有無にかかわらず苦しいだろ
166優しい名無しさん:2012/10/31(水) 05:57:23.21 ID:MRyr53bw
息苦しくなるってのは血中炭酸ガス濃度が問題らしいから、ヘリウムで満たされた袋を被るなら
炭酸ガス濃度は下がる一方だから苦しくはならないでしょ。
167優しい名無しさん:2012/10/31(水) 07:07:57.51 ID:GeQ+qm2+
>>164
>>166
> 血中炭酸ガス濃度
確かにその通りだ

関係ないがシャーロット・ハイドーンのこれって何なんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=l-_uEmdmSsY
168優しい名無しさん:2012/10/31(水) 12:47:11.49 ID:KEsuY8ta
>>164
クレモナ ?
169優しい名無しさん:2012/10/31(水) 12:48:21.60 ID:KEsuY8ta
>>165
ポイントは酸素 !
170優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:21:40.91 ID:7Z+RS/Rv
>>169
袋内の酸素は呼吸してたら減ってくだろ
171優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:26:42.63 ID:qsOzyE+w
>>170
ということはヘリウムなど使わなくとも袋かぶって一晩寝れば
翌朝にはあの世へ逝けてるってことに?
172優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:22:40.49 ID:fVBOkiIv
>>171
それじゃ苦しいだろ!
173優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:57:13.45 ID:KEsuY8ta
>>170
酸素が少なくても酸素があるうちは苦しい  いっきに酸素のない状態・・・
174優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:41:53.74 ID:eMZl2eKi
>>157
確かそれやったの居たはず
もし失敗してても後遺症が桁外れだろうから報告は見込めないね
でもさ、それなら飛び降りのほうがいいんじゃないか?
飛び降りは飛び降りる勇気さえあればいいんだよね(迷惑抜きにして)
前かがみでヘリウム吸って失神したら勝手に落ちていきそうじゃね?
175優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:49:47.34 ID:eMZl2eKi
>>174
おい・・・消されるぞ
176優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:52:12.50 ID:eMZl2eKi
>>175
やめろよ
みんな薄々気づいてたんだよ・・・
177優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:56:52.79 ID:hE6WNMQ7
↑ID被ってますよ
自演?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
178優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:00:25.83 ID:4DxVwOhH
うわああああああ
179優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:01:55.78 ID:4DxVwOhH
なんでわかりやすい自演したんだ?
NPO法人?
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/31(水) 19:02:45.73 ID:hE6WNMQ7
やっぱ自演かよwwww
新参?
181優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:44:53.28 ID:4DxVwOhH
もう、わかったから…はぁ。。
182優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:56:49.39 ID:UVH8fa8a
ちゃんと死ねたのかなぁ。

http://blog.livedoor.jp/zar2012/archives/52090106.html
183優しい名無しさん:2012/11/01(木) 03:58:44.03 ID:qKah6ita
死ねてないだろう
184優しい名無しさん:2012/11/01(木) 11:58:31.73 ID:UWAZ0DtU
ホムセンで”チューブ”を発見した
ホムセン店員稲杉
居ても急がしそうで声かけられね
広いから探し損ねそうだったが何とかなった
道具を一揃えするだけでも案外手間かかるのな
185優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:53:24.06 ID:4CsSljlV
ヘリウムで死ぬなら今のうち。

あと25年以内にヘリウムが枯渇する?子供に風船を買って上げられない時代に
http://www.anlyznews.com/2010/08/25.html
186優しい名無しさん:2012/11/01(木) 22:00:17.58 ID:PnZIkwJE
このスレでこんな話題もアレなんだけど 二酸化炭素は空気より重いのなら
ヘリウムより二酸化炭素ボンベの方が楽じゃない?
187優しい名無しさん:2012/11/02(金) 16:08:24.07 ID:Deg0d8Ed
あとはBT到着待つだけになった
かぶる袋作るの図工みたいでちょっと楽しかったわ
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 16:15:11.05 ID:A4gWkGBD
>>186
CO2は入手に少し困るし苦しいぞ
呼吸が深く遅くなって目の前がビリビリくる
ソースは俺、過去にCO2自殺に失敗

http://uproda.2ch-library.com/595736ko7/lib595736.jpg
189優しい名無しさん:2012/11/02(金) 18:13:44.84 ID:3AerecBh
>>188
貴重な体験談 ありがとう・・・・だめか    
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 18:44:01.24 ID:A4gWkGBD
>>189
自殺失敗の原因にはガスの量の少なさがあった

ビニール袋にガスを入れる

口に当てる

吸う

だけど漏れて失敗
記憶障害キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
191優しい名無しさん:2012/11/02(金) 18:52:58.97 ID:3AerecBh
>>190
やはり 画像でてのひらサイズっぽくってえっ!てなった
記憶障害?  今でも?
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:00:21.23 ID:A4gWkGBD
手のひらサイズですw


原因は酒かODかガスか
CTとったら右側頭葉が萎縮してました
今でも記憶系統に問題ありです><p
193優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:26:35.65 ID:dsBtRvto
ガスで確定だろう
ヘリウムでも当然有り得るわな
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 19:36:12.20 ID:A4gWkGBD
みなさん、未遂には気をつけてくださいね
ろくなことないですよ
195優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:37:42.87 ID:cT0DqGEd
そのためのすれだろ。
196優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:15:23.44 ID:VlzWDbut
この時期なら登山してテントで練炭の方が
何かと便利だと思うけどな

なかなか、死を決意できない
決行さえできない
197優しい名無しさん:2012/11/02(金) 22:29:45.98 ID:3AerecBh
>>194
手のひらサイズでお酒もって 突発的すぐる
ご利用は計画的に・・・

中途半端ほど怖いものはない
198優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:29:15.61 ID:kCSD5Vv7
T字管ちゃんと通るのか心配で片方にテスト用で買った小さいBT繋いで、片方テープで塞いで試した
ちゃんとポリ袋浮いて安心
音が思ってたよりはするし結構すぐなくなるけど、2発あればそれぞれのバルブの開け方を小さく出来るから
両方の意味で良いんだろうな ひねる角度も大体つかめた

人間として生きていくには疲れるだけのこの心配性な性格も、最期くらいは功を奏して欲しいもの
しかしこのガスの出る音聞いた途端生存本能が出てくるのが困ったものです
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 23:36:13.68 ID:A4gWkGBD
>>197
手のひらサイズでも自殺できた例があったからやってみたんだけどね><
しばらくここでROMします
200優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:40:22.69 ID:9SqWZCfT
ゆっくりやればいいよ
201優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:57:07.97 ID:3AerecBh
>>198
耳栓も必要だね  ひねる角度は45度位で400x2でいい?
202優しい名無しさん:2012/11/03(土) 00:03:14.45 ID:NjV7IoNy
>>199
スレタイではヘリは失敗しても後遺症はないとあるけどね・・・実際どうなんだろ
失敗した人からそんな声は聞こえてこないね

無意識で袋を破ったとかはあるみたい
203優しい名無しさん:2012/11/03(土) 00:26:03.48 ID:yCQpNtGu
>>201
恥ずかしながら実家暮らしなんで、音に関してはどちらかというと発見の方を危惧してます
恐怖心は耳栓の代わりに睡眠薬(常用)でごまかす予定です
400x2ですが、2つだと45度いかないくらいでも良い気がしました
あとはこのスレでなるほどと思ったやり方で、太めのホースを咥えて、
意識のある最初の数呼吸は鼻で吸ってホースで外へ逃すつもりです

意外とヘアバンドつけるのに手こずったけど、まぁこれはちゃんと破らずかぶれれば良いか
204優しい名無しさん:2012/11/03(土) 00:41:04.76 ID:6ahG0SEW
前スレにもあったけど、なるべく高いヘリウム濃度を保つための注意事項として
ホースの中にも空気が溜まってるので、袋につなげる前にヘリウムを少し出して
溜まってる空気を押し出しておくといい。
ホースが長いほど空気が多く混ざってしまうからね
205優しい名無しさん:2012/11/03(土) 00:58:02.47 ID:500EAP0G
>>204
見落としがちだけど大切だねそれ
>>1
次スレ建てる人頼んだよ
206優しい名無しさん:2012/11/03(土) 16:37:07.79 ID:w44OjMRM
>>186
17 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2011/09/25(日) 11:45:07.74 ID:hRHWb4U+
http://item.rakuten.co.jp/psp3103/114100100001/
二酸化炭素62gは31.56リットル相当である。
45リットルゴミ袋に詰めて、アンパン。
(他の空気を入れないよう気をつけよう)
これで一瞬で\(^O^)/

1.ヘリウムより買いやすい
2.硫化のように巻き添えしない
3.練炭より確実

4.そして「家族にあやしまれない」

過疎ってる
★そうか!消火器の二酸化炭素で窒息氏だ。★その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1316333798/l50
207優しい名無しさん:2012/11/03(土) 16:56:11.06 ID:j03IwIHT
学園祭でヘリウムガスの入った袋をかぶった学生が死んだ事故があったけど
被っただけで死ねたのか・・・・チューブやらバンドやら要らないじゃん
袋とガス缶だけで死ねないものか・・・・。
208優しい名無しさん:2012/11/03(土) 17:11:42.61 ID:DdmkIG/R
失敗しても後遺症無し、に飛びついたクチだけど、実際は違うよね
意識失うまでに猶予があるから、その間に思いとどまれば無事ってだけ。

ギリギリで失敗なんかしたら、ひどい脳障害で苦しみそう。
BT買っただけでまだ思い切れない。
209優しい名無しさん:2012/11/03(土) 17:25:51.32 ID:SS4RURnf
野外で決行したいけど、BT2個も持ち運べんわ…
一個でやってみるしかないのか…
210優しい名無しさん:2012/11/03(土) 18:51:57.72 ID:Q42qAWex
この季節に屋外とか
やめとけ
211優しい名無しさん:2012/11/03(土) 20:24:22.27 ID:aqCUYMET
もし住んでる場所が北の方なら凍死と合わせ技で成功する確率上がるかも
212優しい名無しさん:2012/11/03(土) 21:05:04.00 ID:Q42qAWex
それなら凍死でいいじゃないか
2つの事を同時にやる方が失敗に繋がる
そもそも、震えてや迷いが出るわ
213優しい名無しさん:2012/11/04(日) 07:00:14.06 ID:Vj+7uO/f
ちなみに車の後ろの排気ガスの場所ガムテープで塞いだら死ねる?
ちなみにスレの流れ的に、俺北海道住だから
車と凍死とヘリウムでマルチ自殺出来そうなんだが。

いや、待てよ。凍死の為に窓開けたら無理だな
214優しい名無しさん:2012/11/04(日) 07:09:39.48 ID:CchGsvbO
マフラーの出口を塞ぐだけかよ
ガムテープがすっ飛ぶかエンジンが止まるだけ

どうしたらそんな考えが出るんだろ
簡単に実行が出来るから自分で確認すればいいのに
ヘリウムの後遺症なんだろうか
215優しい名無しさん:2012/11/04(日) 10:54:45.78 ID:9ZM8G4h1
ワロタ
216優しい名無しさん:2012/11/04(日) 12:03:49.54 ID:oU+l/pc3
ネタじゃないから困る
217優しい名無しさん:2012/11/04(日) 13:22:55.90 ID:Y68CpY1a
たまにエンジン掛けっぱなしの車が雪にうもれて
行き場の無い排ガスが車内に入ってきて死ぬ事故あるよね
218優しい名無しさん:2012/11/04(日) 14:24:39.65 ID:YYuHwnSd
酔っ払って外で寝て凍死したり、ふざけてヘリウム吸って酸欠死したり
そういう偶然の事故死の記事を見るたびに「簡単に死ねそう」って思うけど
故意にそれで死のうとすると全然うまく行かない
難しいね
219優しい名無しさん:2012/11/04(日) 14:56:16.84 ID:bj6uz0d1
>>217
つまりガムテープで防ぐのではなく 排ガスを車内引き込む
簡単そうで意外と難しいな
220優しい名無しさん:2012/11/04(日) 22:58:33.60 ID:oU+l/pc3
簡単だろw
221優しい名無しさん:2012/11/05(月) 02:03:21.81 ID:InE5Zy+c
中学の時の教師がマフラーに石詰められて死んだ人居るって言ってたぞ
あれホラだったんかw
222自殺志願者Lv:1:2012/11/05(月) 03:05:11.26 ID:CD1jgfQF
バルーンタイム大二個買う予定
でも、流量計が無いと難しいの?
223198=203:2012/11/05(月) 03:26:15.09 ID:sSMIBXgR
昨晩実行し、失敗しました
しかし理由が全く思い当たりませんし思い出せません

頭上で袋が膨らみ、吐いた空気を逃がすホースを咥え、かぶる直前までは覚えているのですが…
気づいたら5時間ほどベッドで寝ていました

後遺症と思われる症状は無いので、もう一度頑張ってみます…
224優しい名無しさん:2012/11/05(月) 03:30:55.60 ID:sSMIBXgR
ただ吐き気がするけど元々風邪気味だったのでどちらが原因か分からず…
今日は仕事休もう…

ちなみに袋は水滴まみれで無傷でした
手で袋を外してしまったのか… 思い出せそうで思い出せない
くやしい
225優しい名無しさん:2012/11/05(月) 03:31:48.33 ID:sjzO0KOG
マフラーの端っこが詰ればキャビン床下の排気管から排ガスが漏れる可能性は有るし、そこからキャビン内に
排ガスが浸入する事も有るだろうね。
226優しい名無しさん:2012/11/05(月) 03:40:31.14 ID:YnYzT0ng
生きろと言ってるんだよ
227優しい名無しさん:2012/11/05(月) 03:44:53.77 ID:sjzO0KOG
>>224
お疲れ様

目が覚めた時に袋を被っていなかったのなら、自分で外したのでしょうね・・・ホースはチャンと外してありましたか?
袋の口のヘアバンドとか推奨されている所はヘアバンド?緩めのバンドとか輪ゴム流用で緩くないですか?

想像するに・・・
口元のホースを抜くタイミングが遅くて、抜く前に意識朦朧に成った為に袋に穴が開いたのと同じ状態で意識は失ったが
酸欠死にまでは至らず被ったまま。その後無意識(睡眠中みたいな感じ)に外してしまったって感じだろうか?
228優しい名無しさん:2012/11/05(月) 04:15:58.82 ID:sSMIBXgR
>>227
言われてはっとしたのですが、仰る通り意識失っても口元のホースを抜けず、
無意識にそちらで呼吸出来てしてしまっていたのかもしれません
途中でホース抜くってのが無理ありますかね
あまり自分の考えだけで変な工夫しない方が良いってことですね…

教訓になりました
229優しい名無しさん:2012/11/05(月) 04:20:06.71 ID:sSMIBXgR
>>227
ちなみにヘアバンドは某所で同時購入推奨されるもので、物自体に問題はなかったかと思います
幸いBT購入出来る今生きてるんで、この方法でなんとか頑張ってみます
230優しい名無しさん:2012/11/05(月) 05:26:03.87 ID:LobLYxnR
>>221
石なんて詰めても吹けが悪くなるだけ

社外マフラーなどに交換した場合に排気漏れチェックで出口を塞ぐ
漏れてるとエンジンが止まらない

>>225
漏れてたら整備不良の取り付け不良 普通にパッキンが入ってるから漏れない
1度外に出て薄まった排気ガスが車内に入っても影響はない
計測したら都心部の交差点の空気の汚さに驚くぞ
231優しい名無しさん:2012/11/05(月) 07:46:27.91 ID:J0m4qA6U
ホースってテンプレに入ってないよね、あとBTも元は一個でいいんでしょ?なんか増えていってるね
232優しい名無しさん:2012/11/05(月) 12:16:35.28 ID:sjzO0KOG
>>230
詰める=漏れ無し密閉 走っている車=全て完璧整備 排気ガス=後方排気で希釈 って決め付け前提じゃないのそれ・・・

マフラーの穴開きとかガスケット不良位新車から数年でも無けりゃ断言出来るほど珍しい事でもないし、床下で”漏れ”程度
の勢いで排出されたガスなら運動量がほぼ無い為に混ざりにくい。しかも空気より軽い一酸化炭素は下から上がってキャビンに
溜まり易い。石を詰めるとしてもスカスカなら兎も角きつく詰めてしまえば排気管内の圧力は上がるし、排気は衝撃波同様
瞬間的にガスケットに高圧が掛かる。普段漏れが見付からなくとも、詰め物で圧力上昇の上アイドルアップで更に上がって
初めてスローリーク起こす場合だって有るさ。よって可能性としては十分に有りえる事故。

しかし、何でマフラーの話でパッキンなんて言葉が出てくるのやら。ゴム素材とか日用品ならいざ知らず。
素人整備や学の無い工員が増えたせいなのかな?
233優しい名無しさん:2012/11/05(月) 16:21:20.03 ID:3Za4vWl7
>>223
なにが原因だろ

袋が破れてなく ホースをはずした記憶がないとしたら 考えられるのは
たぶん逆にホースで無意識のうちに口呼吸をしてしまって酸素を吸った???

違う?
234優しい名無しさん:2012/11/05(月) 16:25:43.80 ID:3Za4vWl7
>>220
バルブのような物とテープですきまなく窓わくへ引き込む?
235優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:37:06.48 ID:sSMIBXgR
>>233
おっしゃる通りホースを咥え続けてしまい、意識が無くなった後も口呼吸が続けられてしまったのだと思います
次やるなら最初のひと呼吸した後意識的にホースを口から落とそうと思う

既に次のBT注文済みです 明日は職場へ赴かねばなりませんが、必ずや今週中に…
236優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:17:18.08 ID:3Za4vWl7
>>235
お言葉ですが 最初のテンプレ通りホースなしのほうが・・・
そのまま意識がなくなるみたいなのでホースをはずすことができないのではと・・・
237優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:56:59.79 ID:sSMIBXgR
>>236
意見ありがとうございます。
そうですね、ちょっと固執しすぎていました…無しでやります

意識は本当にすぐに無くなったようで驚きました 袋の中に入った記憶すらありません
238優しい名無しさん:2012/11/05(月) 22:04:26.22 ID:VlvNLARb
普通に袋を頭に被ってぺしゃんこにして肺の空気を限界まで吐いて
首まで袋下げてガス管ひねって膨らんだら思いっきり吸えばいいんじゃね
239優しい名無しさん:2012/11/05(月) 22:08:57.19 ID:Wg/3sr3C
そんなんやったら死ぬだろ
240優しい名無しさん:2012/11/05(月) 22:20:52.44 ID:S0rBuCTg
>>223
失敗してつらかったね…
でも、詳しいレポに感謝
参考にさせてもらいます
241優しい名無しさん:2012/11/05(月) 23:10:13.75 ID:LobLYxnR
>>238
肺の空気を限界まで吐いても全然必要濃度まであがらないんだけど
242優しい名無しさん:2012/11/05(月) 23:57:24.47 ID:3Za4vWl7
>>241
必要濃度?  どうやって測っているの?
243優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:25:53.19 ID:YiJqG/aZ
えってことはヘリウムで死ぬのは難しいのか?
244優しい名無しさん:2012/11/06(火) 03:21:53.22 ID:918rJgJT
>>239
いや、それが目的すから…

いまいちこの自殺方法の成功率がわからん
ね…
実行宣言して、カキコしなくなった人は成功したとみなしても、名無しだからカウントしづらい
245優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:18:58.99 ID:bv2pCcMP
ずっと死にたい自殺したいで結局寿命死
そんなクズだけにはなっちゃ駄目だな
246優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:55:48.82 ID:lVTJEPqp
やっぱりヘリウムで死ぬのは難しいな・・・はぁ、痛いのも苦しいのも嫌だし
拳銃でもあればなぁ・・・。
247優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:59:50.48 ID:bJvdR8R5
私も198=203さんみたくホースありでやろうと思ってるんですけど駄目でしたか…

198=203はどのくらいの容量の袋とバルブ捻りで実行されたんでしょうか。
お話聞かせてほしいです。
248優しい名無しさん:2012/11/06(火) 16:30:34.22 ID:fu5bd08F
>>143だけど、これやって失敗したって事だよね?
俺の勝手なシミュレーションだったんだけど…余計な事書いて申し訳なかった(´A`)
口に余計なモン咥えないでテンプレ通りに実行するのが一番だと思います。
ごめん。
249優しい名無しさん:2012/11/06(火) 17:03:42.51 ID:bJvdR8R5
247ですが、
咥えホースがあると自身の息で換気してしまい半覚醒状態にもどってしまうのではないかと。
平常時で8L毎分、マックスで170L毎分もあるので。

咥えホースあり+BT2つ高流量ヘリウムか
デカイ袋でほぼ換気0状態+低流量ヘリウム

どちらでやるか悩んでるんですけど…
250優しい名無しさん:2012/11/06(火) 17:16:09.70 ID:bv2pCcMP
失敗例まで出されてホースを咥えたがる意味がマジでわからん
そこはテンプレ通りにやっとけよとしかいえない
251優しい名無しさん:2012/11/06(火) 18:33:38.11 ID:8Svx/Z5P
>>249
デカイ袋でほぼ換気0状態

では自分のはいた息が外へ逃げないような・・・
252優しい名無しさん:2012/11/06(火) 18:43:45.58 ID:bJvdR8R5
逃げなくても窒息・酸素消費はするので大丈夫だと思います。

袋が小さいorすきまが多い場合は換気することによって、袋の酸素濃度があがるので覚醒状態に戻りやすいんじゃないかと推測しています。
253優しい名無しさん:2012/11/06(火) 18:52:44.00 ID:8Svx/Z5P
>>252
そうですね

それにヘリウムより重たい酸素は下へ下へ流れるので 呼吸を上部でする様にすれば
254優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:11:58.33 ID:bJvdR8R5
かなり大きい袋なら酸素濃度もずっと低いままで意識がもどらず心停止までいくとおもいます。

低流量ならBT1つでいいので屋外での実行が容易になるのと音が小さくなるのがメリットだと考えて、こんなアイデアを書き込んでみました。

例の死亡事故の高校生はこれに近い形じゃないかとおもっています。
255優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:54:47.79 ID:8Svx/Z5P
なるほど 巨大バルーンがミニの○○室に
256203:2012/11/06(火) 20:14:42.29 ID:SqR2iwzP
>>246
意識喪失5時間で意識が戻って失敗した身だけど、ヘリウムで苦しいとは全く思わなかったですよ
一度未遂した今でもこれしかないという気持ちは変わってません 準備が難儀ですけど
ただ後から少しの吐き気、たんこぶが2箇所と右手に小さな痣が残りました
257203:2012/11/06(火) 20:17:14.36 ID:SqR2iwzP
>>247
書いた覚えもあるけど、400Lx2です
睡眠薬飲んでたし動転しててどのくらいひねったかよく思い出せませんが、45度まではいってないかと思います
258優しい名無しさん:2012/11/06(火) 20:17:48.38 ID:YiJqG/aZ
>>256
次やるとき動画でも撮って失敗したら見てなにが駄目だったか書き込んでくれよ
259203:2012/11/06(火) 20:23:36.93 ID:SqR2iwzP
>>248
吐いた空気を逃がすべきじゃないかっていう懸念は自分も抱いてましたし、
そもそも「鼻で吸って口で吐けば良いのか」という前フリの書き込みしたのも自分です
植物人間にならず、失敗に繋がる可能性があると分かっただけで有意義でした
260優しい名無しさん:2012/11/06(火) 20:58:18.79 ID:8Svx/Z5P
たんこぶが2箇所     が気になる
261優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:17:35.02 ID:SqR2iwzP
>>254
音は袋の中のチューブ先からヘリウムが出る時に鳴るものなので、BTが1個であれ2個であれあまり変わらない感じでした
>>258
自分では確認出来ないことを祈りつつレコーダーあるので一応試みてみます
262優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:20:34.43 ID:SqR2iwzP
>>260
椅子からベッドに無意識に動いた時姿見とか机とかにぶつけたと思われます

失敗したらすぐにでも森へ出向き首を吊ろうと決めてましたがそれは出来ず、
朦朧としたまま気づいたら深夜3時頃、職場に残した引継ぎメモを隠しに行ってました
263247:2012/11/06(火) 21:30:17.58 ID:bJvdR8R5
>>203
返答ありがとうございます。
264247:2012/11/06(火) 21:32:43.41 ID:bJvdR8R5
>>203
けなげすぎる・・・
265247:2012/11/06(火) 21:34:57.29 ID:bJvdR8R5
100cm×64cmの袋をかぶって密封して、中にタフト(糸)をつけて空気の流れを観察しました。
真ん中ぐらいの高さの糸は風でゆれていたので呼吸でそのくらいの位置までは少なくても撹乱していそうです。
袋の上の糸もゆれていたんですが、袋そのものが呼吸のたびに震えるんでよくわからないです。
266247:2012/11/06(火) 21:37:15.11 ID:bJvdR8R5
今BT2つもちなんで、すこしなら実験できます。
バルブの流量を測りたいんですがみなさんリクエストありますか?
どんぐらいひねれとか
267優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:00:41.99 ID:lVTJEPqp
もうやめろよこんなスレ、自殺なんかするなよ…なんんか悲しくなってきた・・・
でも辛いよなぁ、、、俺も簡単に逝ける方法さえあればなぁ。
なんで君達は死にたいの?、俺は精神病とか人間関係とか仕事とか…色々疲れた。
268優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:00:54.57 ID:8Svx/Z5P
>>265
そこにヘリウムが入ると流れが変わるよ ヘリは上へ空気は下へ下へと移行する
269247:2012/11/06(火) 22:07:58.50 ID:bJvdR8R5
78cm×64cmで密封してタフト実験すると目の高さぐらいまでは糸がよく動くけれど、
天辺から5cmぐらいのところだと微妙にゆれてるだけ。
270247:2012/11/06(火) 22:12:02.50 ID:bJvdR8R5
>>268
糸はヘリウムより重いのでヘリウムも当然動くはず。
拡散(?)のスピードは息のスピード(移流)よりは遅いはず。
271247:2012/11/06(火) 22:51:31.83 ID:bJvdR8R5
BT2つ使用は屋外、車なし派の人には難易度が高くなるのでBT1つで成功率を高くする方法を検討中です。
BT2つはマジでデカイです。
272247:2012/11/06(火) 23:01:47.69 ID:bJvdR8R5
それでバルブと流量の関係と袋の中での気体の流れを調べてるわけです。
273247:2012/11/06(火) 23:07:15.83 ID:bJvdR8R5
考えたのが、大きな袋で8割りくらいヘリウムを入れ(無論空気入らないように)かぶる。
後は低流量(2〜4L)ぐらいで袋膨らまし、袋が一杯になったころには自律呼吸止まっているようにして
後は心停止を待つのみ。これならBT中でもいけるかもしれない。
274247:2012/11/07(水) 01:43:22.23 ID:NA/ESNo0
水の中のペットボトルにヘリウム入れて流量測ろうとしたけど、勢い強すぎでボシャーってなる
駄目だー、1秒で1Lくらいいくんじゃないかー、あせった。

風船に一回貯めてから、やりなおした方がよさそう。
275優しい名無しさん:2012/11/07(水) 02:04:01.38 ID:8eIpV83F
肺にある空気(全肺気量)が10L程度
ポリ袋が40Lで全部がヘリウムだととすると
最終的な酸素濃度は4%だから密閉で十分死ねる

ポリと言えば70Lポリバケツに上方置換でヘリウムを入れて
そこに上半身を差し込めば酸素濃度2.5%だから死ねる

…気がするが、実際どうかは分からん。
化学苦手だったから計算に間違いあるかも知れん
276247:2012/11/07(水) 02:33:01.01 ID:NA/ESNo0
ポリバケツを取ったら死体がでてくるとかおもしろすぎるwww

いいですね、そんだけデカイと酸素・二酸化炭素は下にいっちゃうでしょうし。人が入ってるって普通思わないし。

海外のサイトを見てもCO2濃度にこだわってるんですけどなんでか理由わかる方います?
最初に意識飛んじゃえばもう苦しいとかあんまないような気がするんですけど。
CO2で覚醒しちゃうんですかねえ?
277247:2012/11/07(水) 03:02:18.26 ID:NA/ESNo0
調べたらなんかポリバケツがBT1つだとベストに思えてきたwww

レギュレータがいらないのとポリバケツ夜中に持っててもあんまり不審じゃないし、ヘリウムで持ち上がらない重量かつ首で支えられる。
建物の角あるいはひじ付き椅子にもたれるようにすれば倒れないし。不安なら中で袋かぶればいいし。

かんぺきじゃん。

278優しい名無しさん:2012/11/07(水) 03:32:51.67 ID:WbqQr93r
>>275
検算してないけど、肺の空気量はもっと少なくてもいいでしょ?息吐いてから被るのなら
袋の40Lと言うのも頭の体積と袋加工分の容積減少も考える必要があるね。

>>276
いい加減sageてくれないか。メール欄に”sage”な?
変な奴が集まってくるでしょうが。

CO2濃度は血中炭酸ガス濃度に影響を与えるから、それで呼吸中枢が刺激されて”息苦しく”成るのを
防ぐ事に繋がる。他の理由は知らんけど。
279優しい名無しさん:2012/11/07(水) 03:35:18.55 ID:pMsMI8Uc
>>275
>ポリ袋が40Lで全部がヘリウムだととすると
これが出来ないから実際にはその計算通りにならなくて苦しむんだが
袋に入ったら袋の気体と体内の気体が瞬間的に入れ替わるならそれでもいいが
呼吸で体内の酸素濃度の入れ替わり時間とか一切無視してるからなあ
280優しい名無しさん:2012/11/07(水) 08:09:00.43 ID:usRtr+o0
ホースなり大きいポリ袋なり 首元に隙間を作って失敗するリスクが
高くなるだけってのはこのスレで散々指摘されてきたことだろ馬鹿が
281優しい名無しさん:2012/11/07(水) 15:02:23.10 ID:b80qC2zX





水を飲まなければ死ぬ。 。







282優しい名無しさん:2012/11/07(水) 15:59:11.22 ID:FcQEZQkw
>>280
首元に隙間をつくってはいた息を逃がす必要があるとあったよ
吐いた息の酸素 二酸化炭素はヘリより重いので袋の外へにげていくので問題ないかと
違うかな?

後 なるほど袋は体制崩れると横になりヘリが逃げる危険あるけど でかいポリバケツ
で固定し上部で呼吸するというのは アリかもしれない

283優しい名無しさん:2012/11/07(水) 16:03:16.30 ID:b80qC2zX





食塩



致死量




284優しい名無しさん:2012/11/07(水) 16:48:57.10 ID:usRtr+o0
>>282
ここのテンプレにもかかれてるがあくまで「首まわりに隙間なくぴったりフィットするもの、肌に痕がついて痛いと感じるほどには、キツ過ぎないものを選ぶ」ってとこがポイントでしょ 

それで息を逃がすための隙間は十分確保できるわけで 
でかいポリ袋を使用すると横幅が広すぎて首周りが余り、首元に必要以上の隙間ができやすいってところを指摘してる。
  

285247:2012/11/07(水) 17:52:00.65 ID:NA/ESNo0
>>278
失礼しました。以後気をつけます。

貞本エヴァ買った。アカギ、バカボンド、ワンピース、無限の住人より自分が先に終わりそう。
バキの最後はみたけど。
286247:2012/11/07(水) 18:00:37.96 ID:NA/ESNo0
バルーンタイムの流量試してみたんだけどマンタン状態だと凄いね。

ペンシルバルーン直径約4cm 室温22度
バルブ45度 1秒 67cm およそ 0.84L/s
バルブ90度 1秒 137cm およそ 2.17L/s

ちなみに上は外形上の計算、太さは4箇所の平均で円柱
ペットボトルで水上置換?したらペットボトルとだいたい一致した。

経験者の方だいたい一緒ですかね?
287247:2012/11/07(水) 18:05:47.02 ID:NA/ESNo0
上でマンタンと言ったけど、何回かミスってるので10Lくらい減った状態での流量

本当は3秒でやろうと思ったんだけど、1秒で137cm伸びるんで。無理だったwww
だから誤差が大きいと思う。ドンキで7.2L入りメタルバルーンがあるんで再チャレンジするか。
288247:2012/11/07(水) 18:19:38.78 ID:NA/ESNo0
ガスの圧力は内容量に比例するので、ガスタンクが半分になると流量も半分になる
誰か計算して過去スレの経験談と一致するか確かめてくれ。眠い。

peacefulpillhandbook.com/page/HeliumFlowControl
上のページでもバルーンタイムの減り方解説してるんだけどどうだろう大体一緒になるのかな。
289優しい名無しさん:2012/11/07(水) 18:21:34.75 ID:usRtr+o0
てかヘリウム自殺のテンプレをちゃんとできている奴なら少なくとも
大き目のポリ袋を使用するという発想は出てこないだろ 根拠として
このスレで紹介している未遂の原因例の
・袋を被る前に、中の空気を十分に抜く
・袋は、ガスが漏れたり余分な空気が入り込まないよう、素早く被る
は大き目のポリ袋を使った場合は明らかに都合が悪い
290優しい名無しさん:2012/11/07(水) 18:23:07.26 ID:usRtr+o0
次に実演動画では大き目のポリ袋は使用していない点
そしてこのスレの最初のスレ主及びヘリウム安楽死の解説サイト(現在凍結中)の管理人はあくまで大きすぎないポリ袋を推奨していたこと
以下凍結ブログより掲載

容量は、大体20L〜30Lぐらいがよいです。
事故で亡くなった茨城の高校生は、45Lの袋を被ってたそうですが、個人的にはそれだと大きすぎると思います。
縦幅は長くても構わないのですが、横幅が広いのはNGです。
何故かというと、それだと首周りがかなり余り、隙間が出来てしまうからです。
そのため、首のところで密閉するのが難しくなります。
291優しい名無しさん:2012/11/07(水) 18:31:18.71 ID:usRtr+o0
最後に大き目のポリ袋を使用して失敗した体験談が過去に確認されていること

あとホースを咥えるってのも隙間を考慮したポリ袋を被る場合ホースは普通につぶれるし呼吸の確保は難しい不安要因を作るだけ
292247:2012/11/07(水) 18:33:34.36 ID:NA/ESNo0
>>290
いや実は隙間自身が問題じゃないんだと思います。

空気が入ってくるのは
袋が気体で満タン+外部からヘリウム+自分の呼気

の条件があるときだけで、高校生は死んだときはその条件がなかったからだと思います。
ただ最近のスレの傾向だとBT2つが主流になりつつあるんでBT1つ+大袋密閉でもなんか
盛り上がるかなと思って書き込んだんです。
293優しい名無しさん:2012/11/07(水) 19:00:46.21 ID:usRtr+o0
最近のスレの傾向どうのは知らんがBTはそもそもひとつでいい
二つ使うってのはもしも製品が不良であった場合の保険として考えられてた
むしろBTを二つ使った場合連結部分を増やしたら、その分、そこからガスが漏れる可能性も高まる(実際、海外では、これが原因と思われる未遂例が報告されている)まぁここらへんは個人の判断
294203:2012/11/07(水) 19:44:59.81 ID:YLud2OFt
ほぼ準備整いましたが、何故か日曜日よりも恐怖心と申し訳なさが激しい
手順分かってるから後は大きく息吸うだけなのに…
動画撮ると言ってたけど、睡眠薬飲んでみないと分からないが多分無理です、すみません

T字管から漏れるか試してみたことありますが、ちゃんと繋げばまず無いと思いました
295優しい名無しさん:2012/11/07(水) 20:58:56.53 ID:usRtr+o0
>>294
自分の意思で生まれてきたわけじゃないし最後に申し訳なさを感じる必要
ないとおもいますよ。
296優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:02:28.15 ID:QqCQO+oQ
同意
297優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:28:22.36 ID:JZgidyRp
失敗しそうだから動画撮った方がいいと思うぞ
298優しい名無しさん:2012/11/07(水) 23:17:16.97 ID:tuqdrL3k
お前先に人を馬鹿呼ばわりしといて
何が”申し訳なさを感じる必要ないとおもいますよ”だよ
正しい方法知ってんだろ、住所性別年齢書いて早く実行しろよ腑抜け
299優しい名無しさん:2012/11/07(水) 23:25:15.37 ID:bidcX9p7
動画撮れよ
300優しい名無しさん:2012/11/07(水) 23:56:38.57 ID:usRtr+o0
>>298
別にYLud2OFtさんを馬鹿呼ばわりした覚えはないしそれとどう関係が?
正しい方法はここのテンプレ通りだろ テンプレと違う方法はあくまで個人の一意見でありしっかり議論するべきだし
それがなければスレ自体機能しなくなると思うが てかホースの件でYLud2OFtは一度未遂してるよな
何を理由に噛み付かれてるのもよくわからないしお前アホそうだしレスいらないわ
煽るなら安価ぐらいつけろよ禿 (笑い)
301247:2012/11/08(木) 00:53:15.00 ID:31n3938o
>>203
落ち着いて作業してくださいね。心残りないように。
もしまだ見ているようなら頭にかぶった袋のサイズおしえてください。

>>293
あの爺さんの動画が2コなんでよけい混乱しちゃうんですよ。
まあ実行前にゴチャゴチャした作業は止めた方がいいみたいですね…
11スレ見てたらレギュレータがどうとかこうとか。
302優しい名無しさん:2012/11/08(木) 01:08:15.71 ID:TDt+yo6o
>>301
たしかにあの動画は二個ですよね。実際二個にするメリットも十分にありますし繰り返しますが
そこは個人の判断になっちゃうとおもいます。
ここのテンプレの元になっている凍結中のブログ 「He_259996.zip」 で検索して一番上にヒットするサイトから落とせるので
一応紹介しときますね。内容はここのテンプレとさほど変わりませんがより詳しく書かれております。




303247:2012/11/08(木) 01:21:55.31 ID:31n3938o
>>302
ありがとうございます。

今日ホムセンいってバケツ被ってきました。
丸い如何にもゴミバケツってやつは駄目ですね。重すぎて首がいたくなる。
四角い90Lのやつは3000円くらいで軽いんで背が高くなくて標準サイズなら
大丈夫そうですね。背の高い人は網戸用のビニール被って上からなんとかいけるかも

風呂か便所でやると倒れないのでEXIT backetは不可能ではなさそう。

実際、私は公園のトイレで実行予定なんですけど(バケツじゃないよ)皆さんはどこで
やるつもりですか?
304優しい名無しさん:2012/11/08(木) 01:40:16.55 ID:Zv7n0rs/
いまだに硫化にするかヘリウムにするかで迷ってる・・・

305247:2012/11/08(木) 01:42:08.45 ID:31n3938o
知らずとテンプレ元のサイトを参照していたようです。

288のレスで上げたサイトがそれですね。

このレギュレータつけると15L/minから5L/minくらいで30分持つよ!
みんなかってね!っていう感じなんですけど。

実際自分で確かめると15L/minから5L/minって難しいです。45度で約0.8L/secondですもん。
306優しい名無しさん:2012/11/08(木) 01:54:21.81 ID:UAtW2Igb
じゃあ  20度位の開きでいいのかな?
307247:2012/11/08(木) 02:09:03.66 ID:31n3938o
知らずとテンプレ元のサイトを参照していたようです。

288のレスで上げたサイトがそれですね。

このレギュレータつけると15L/minから5L/minくらいで30分持つよ!
みんなかってね!っていう感じなんですけど。

実際自分で確かめると15L/minから5L/minって難しいです。45度で約0.8L/secondですもん。
308247:2012/11/08(木) 02:14:33.63 ID:31n3938o
>>306
BT2つ持ちなら一つを低流量にするセッティングもありですね。
ただ分度器持って自殺したくないでしょ(苦笑)

BTのバルブが結構いいかげんくさい。2つのうち1つはバルブに対して3〜7度くらい
最初から角度がついてる。しかもめちゃ固い。
309優しい名無しさん:2012/11/08(木) 06:18:25.57 ID:lhEcQ78x
写真のアップロードってやったことなくて
間違っていたら悪いんだけど

http://uproda.2ch-library.com

597990 と 597990 はガイシュツ?
アメリカでヘリウム自殺用に販売されていたキットの写真。
310優しい名無しさん:2012/11/08(木) 06:22:26.36 ID:lhEcQ78x
ごめん>>309 無視してください。
helium hood kitで画像検索すると同じものが出てくる。
見るとかなりシンプルな構造。
311優しい名無しさん:2012/11/08(木) 13:15:50.59 ID:Al6QjPG2
自決志願者は2013年の世界恐慌と核戦争をどう思うのですか?



『 2015:イスラエルが悪魔にそそのかされて限定核戦争。 』
『 2019:中国が竜魔にそそのかされて全面核戦争。 』


水を飲まなければ死ぬ。

食塩の致死量。

死後の世界はあります。

『 Group near-death experiences. 』
『 北野誠のおまえらいくな。 』
『 矢作直樹。 』
312優しい名無しさん:2012/11/08(木) 14:01:41.70 ID:UcUTRS4k
今尼から荷物届いたんだけどBTがらみでおすすめされてたヘアバンドブカブカだったよ、あとこれもおすすめのポリ袋も環境問題がらみで薄くなってるって書いてた
ゴムはやっぱり幅が広い奴じゃないといけないのかな?手芸用の細いのだったらあるんだけど・・・
なんかモヤモヤしているよ、失敗したくないから
そうそう30リットルの袋だったんだけど動画のやつよりずいぶん大きいなといった印象でした
313247:2012/11/08(木) 14:28:10.73 ID:is7qKX4r
広い方が頭につけて待機するとき安定しそうですよね。
ババアバージョンだと細紐とコードストッパーなんでいけるとは思うけど。
314247:2012/11/08(木) 14:43:39.15 ID:is7qKX4r
袋に関しては全く駄目(抜けがひどい、首からもれすぎ)なら気絶できないんであまり深く考えなくてもいいのでは?
駄目ならすぐ止めればいい。
315優しい名無しさん:2012/11/08(木) 15:17:11.59 ID:Djtmnen9
やっぱりヘリウム+首吊りが最強じゃね、ヘリウムで飛んでから
台からうまいこと離れればなんの苦痛も失敗もなく死ねるし
316247:2012/11/08(木) 15:25:13.46 ID:is7qKX4r
>>315
連続技は難易度高くなる。体操でもそうでしょ?
317優しい名無しさん:2012/11/08(木) 15:38:08.52 ID:mMg0SGtr
紙おむつはした方がいいのかな?
318優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:12:21.91 ID:UcUTRS4k
>>314
うん、気楽にやってみるよ、色々とありがとう
319247:2012/11/08(木) 16:54:13.78 ID:is7qKX4r
さて色々流出量に関して調べたんでその報告

・ボンベの流量は一般的にその内容量に比例する。(整髪量とか最後めっちゃでにくいでしょ)
・風船でマックス状態の流量測定 ただペンシル風船は膨らますのが大変なので実際もっとでるかも
・結果 
 90度の場合、半分になるのが2分ちょい、ほぼ0なのが15分
 45度の場合、半分になるのが5分15秒、ほぼ0なのが30〜40分
 90度の場合、流量が15L/minになるのは6分30秒ぐらい、5L/minになるのが9分30秒ぐらい
 45度の場合、流量が15L/minになるのは9分30秒ぐらい、5L/minになるのが18分ぐらい
 90度初期流量 132L/min 45度初期流量 50L/min

peacefulpillhandbook.com/page/HeliumFlowControlによると15~5がよろしいと書いてあったので参照の値にしました。

考察よろしく。
320247:2012/11/08(木) 17:02:41.72 ID:is7qKX4r
結果というのは計算結果ね。実際ではないことお忘れなく。

203さんとかうるさいっていってたのよくわかる。凄い量、袋外れたり、破けたりしないのか不安
321優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:21:44.44 ID:VF4QQYV9
爺さんの動画でヘリウム2つ使ってるけど、あれって小さいサイズなんじゃない?
形が230リットルとかのやつに見える。
400リットルのやつなら一個でイケるんじゃないかと思う。
322優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:33:46.29 ID:VF4QQYV9
婆ちゃんの動画の方は400リットルぽいな
323247:2012/11/08(木) 21:48:05.32 ID:is7qKX4r
一個でも多分大丈夫なんでしょうけど。
ニチキスタイルだと40分を理想としていて、大1だと調節がシビアになる。
324優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:53:49.14 ID:VF4QQYV9
ニチキスタイルって?

流量調整とか1つ/2つって、何分ぐらいで逝けるかにもよるよね。
325247:2012/11/08(木) 21:57:44.41 ID:is7qKX4r
海外掲示板でも同じ質問してた奴がいた。

「DVD買ってみたけどわからん。爺は答えてくれない。誰か教えて!」
「一番でかいやつ買っとけ」
326247:2012/11/08(木) 22:05:09.68 ID:is7qKX4r
>>324
The Peaceful Pill Handbook書いた人、テンプレの人が参考にしている。
変な言葉づかいしてごめん。

テンプレの人はニチキ方式がメインだが、レギュレーターや圧力チェックを省略している。
327優しい名無しさん:2012/11/08(木) 22:13:02.94 ID:VF4QQYV9
逝くまでに13分ってテンプレに書いてあったわ。

大目に見て20分出続ければいいとして、319の調査結果によると45度で18分後でも
5L/minは出るらしいし、ほぼ出尽くすまでに30分かかるみたいなので、
400リットルを一個買って、45度くらいキュッとひねればOKなんじゃないか

2つ買うくらいなら、一個ぶんの金で美味いもの食ってから逝こうぜ
328247:2012/11/08(木) 22:26:23.37 ID:is7qKX4r
完全自殺マニュアルにも書いてあったけど首つって40分たって蘇生したつわものがいるみたいだからね
The Peaceful Pill Handbookは長め推奨してる

心臓に関していうと脂肪だろうが糖だろうが乳酸だろうがケトン体だろうがエネルギー源になるんで
デブ有利なんじゃないか?

中途半端蘇生だけがマジ怖い・・・、遺書に延命処置すんなで大丈夫なのかなあ・・・
329優しい名無しさん:2012/11/08(木) 23:54:34.81 ID:HGqwl33V
テンプレの自殺方法ってどれ位強力な自殺方法なんだろうか。
毒薬なんかだと△g=○人分の致死量というのが報道でもあったりして
△gの毒薬だと自分一人は容易に死ねるんだ(オーバーキル)、
と分かるが、このテンプレでは一体どうなのか。

テンプレだと、□gで1.2人分の致死量、とかのギリギリレベルだったら
心配だな。
330優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:13:29.30 ID:5SJ9tid1
心配だったら二つ買うべし
ていうか強力って何よw
331優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:18:45.06 ID:5SJ9tid1
婆ちゃんが袋作ってる動画もあるよね

俺としては、400L一個で足りるかどうかより、袋かぶったときに漏れがないかのほうが心配だわ
332優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:20:10.24 ID:TQiKgvaX
>>330
この場合だと、ギリギリで死ねる程度のヘリウム量か
それとも十分あり過ぎて一人死んだ時点で残ったガスで
また他の一人も死ねるってことですね
333優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:23:46.14 ID:TQiKgvaX
(分かりにくいので再投稿)
>>330
強力っていうのは抽象的ですから、具体的に考えると、
ヘリウムの量が何人の致死量なのかってことですね。
ギリギリで死ねる程度のヘリウム量なのか
それとも十分あり過ぎて一人死んだ時点で残ったガスで
また他の人も死ねるヘリウム量かってことですね
334247:2012/11/09(金) 00:26:26.12 ID:yPljRjq2
BTバルブ45度2つだと結構強力っぽい、203さんがそうだったようにいきなり失神
そのまま4〜6分で脳死コースで首吊りと同じくらいだと思われる。
ただ倒れてチューブが曲がったり、袋が潰れたりしたら別だけど。

ヘリウムアンパンしたけど飛べなかった・・・
結構量が必要くさい。
1回目 コンビニ袋小 全然駄目
2日目 コンビニ袋小 全然駄目
3回目 ゴミ袋40くらいに10L すこしくらくら
4回目 厚手の袋に15L 心臓ドクドク 動悸が酷いくらい
ヘリウムってスゲーもれやすいというか横にも下にも動く。多分ビニール袋でも
重いくらいで横に伝ってもれてくる。上にいって安定はない。
335優しい名無しさん:2012/11/09(金) 01:02:03.95 ID:5SJ9tid1
テンプレによると5呼吸で意識喪失とのことなので、
袋の容量+肺活量*5
くらい必要なのかな?

袋30L、肺活量4000mlだとして50Lか
単純化して計算してるけど、意識喪失だけでも結構必要なのね
336優しい名無しさん:2012/11/09(金) 01:06:15.44 ID:5SJ9tid1
あ、アンパンするのなら単純に肺活量*5なのか
337優しい名無しさん:2012/11/09(金) 01:25:05.95 ID:Hcobt1Dp
補充用の9.5Lの小さな缶のは純度何%か分かる?
338247:2012/11/09(金) 01:41:18.48 ID:yPljRjq2
>>335
酸素0の血液が肺から脳にいったらブラックアウトかと思ってたけどひょっとしたらそうなのかも
しれない
あと普通に吸って袋に吐いてたから自分の身体の酸素再吸収しっちゃったのかも。

袋にいれるときもきちんと閉めないとビニールに跳ね返って出てくるwww
不器用な私にはつらいわー
339優しい名無しさん:2012/11/09(金) 02:25:01.79 ID:5SJ9tid1
>>337
どの商品を指しているのかがわからないけど、
風船用だったら純度は高いんじゃないかな

しかし、何に使うんw
340247:2012/11/09(金) 02:57:08.91 ID:yPljRjq2
バルーンタイムも純度99%っていうけどペンシルバルーンに入れても10cm以上
でようやくふわふわしだすだけ。意識飛べせなくて、酸素入ってるというやつがいるのわかるわ。
4時間くらいたったら全滅だったし。

「上がるぞー!」って感じじゃなくて「だりーっ」って感じ、こんなもんだっけ風船て?
341優しい名無しさん:2012/11/09(金) 03:21:01.88 ID:5SJ9tid1
http://www.balloontime.com/about/FAQ.aspx
普通の風船用ヘリウムは94〜96パーセント、バルーンタイムは少なくとも98パーセントとか

ペンシルバルーンは厚くて重いんじゃないのかな
342優しい名無しさん:2012/11/09(金) 03:33:11.58 ID:t+kvfGPE
密度から計算して1L当たりの質量の差が1.1144gしかないんだよ。
2Lのヘリウムガスを風船に詰めても風船のゴムが2.3g有るだけで浮かばなくなるだろ。
343247:2012/11/09(金) 04:02:19.30 ID:yPljRjq2
>>342
そう、だからそんなガンガンものを膨らます力もない。ちゃんと口閉じないと駄目

やぶれないようにハンズで0.1mm厚のデカイ袋買ったんだけどこれだと膨らみにくいかも。やはりテンプレどおり
普通の奴のほうがいいのかもしれない。念をいれたきゃ2枚かぶればいいだけだし。
344優しい名無しさん:2012/11/09(金) 04:14:41.22 ID:t+kvfGPE
>>343
はぁ?
質量の差重さの差が小さいから勢い良く浮かばないって話が、どうやったら膨らます力が無いに繋がるんだよ。
空気入れとかエアコンプレッサーで勢い良く風船や袋を膨らましても、宙に浮かないとか言っちゃう人かい?
345247:2012/11/09(金) 09:02:23.69 ID:yPljRjq2
うーん、うまく説明できん。

でも跳ね返ってきたりして、思ったより膨らまない・・・
なんだろ奥に行って欲しいのにいってくれない感じ
行列とかで間延びしてほらもっと詰めて、詰めてって感じ

よけいわかりづかいか
346優しい名無しさん:2012/11/09(金) 09:29:02.36 ID:tItoPmNP
住所とイニシャル晒したら逝ったか判断できるん?
もし出来るなら逝くとき晒すけど
347247:2012/11/09(金) 11:38:04.88 ID:yPljRjq2
>>346
目立つやり方でないと報道されないかもしれないのでご自分の身辺整理に気を使った方が
よろしいかと

でもセッティングは知りたいです。
BTのサイズ・数、バルブ角度、袋の大きさ
わがまま言ってすいません。
348優しい名無しさん:2012/11/09(金) 16:19:14.69 ID:BgfzAqv0
実行するまでは詳細な検討がありますが、実行中はどうなってるのか
詳しい検討をしたものってありますか?
美容室にある生首を使うのは無理でも、花瓶を逆さにするとか
何か似ている形状のもので一通り最初から最後までやってくれる
人がいたらなぁ…(チラッ
袋がガス圧に耐えられず吹き飛んでるのでは?という疑問もありますし。
349247:2012/11/09(金) 17:38:55.84 ID:yPljRjq2
>>348
ガス圧実際に実験しようと思ったんですけどちょっとめんどいし。月曜にイク予定なのに
まだやってない手続きがあったりして(気付くと結構ある)。はあ、めんどいですよね、生きるって。

ただ自転車のチューブにちょっと穴が空いていてもパンクしないでもれる。

ヘリウムアンパン、酸素マスクで直に吸うとかやっても意識飛ばないんで気付かないで相当酸素交じるか抜けると思います。

多分、普通に首にフィットして隙間ないんじゃないってくらいでよさそうです。明らかにパンクしたって例も過去2スレでは
報告なし
350優しい名無しさん:2012/11/09(金) 18:00:32.77 ID:BgfzAqv0
毎度詳細な報告お疲れ様です。
出来る範囲で準備はすれば良いと思います。

間違いやすい書き方でしたが、吹き飛ぶっていうのは
袋が破裂すると言う意味ではなくて、
上方に外れてしまうという意味で使いました。
最近の報告の中に「袋は水滴まみれ」というのは減圧があったってことでしょうし、
袋の圧力が過大→(ペットボトルロケットの如く)袋が上方に発射されて脱げる
ということが気になった次第です。
圧力が高まるとどうなるかの調査なら、
わざわざ虎の子のBT使わずとも空気入れとかでも出来るかもですね
(BTは、それ以上に圧力が高いのかな…?)
俺は空気入れも持ってないので実験できませんが
351247:2012/11/09(金) 18:38:15.52 ID:yPljRjq2
マックス充填圧力が多分17MPaで競技用なら15MPaくらいの圧は欠けられる実際
使用するときはもっと低い値なので再現可能だと思います。

peacefullpillhandbook(テンプレの元)の薦める流量は5~20L/min、普通に息吐いてるときは
17~20L/min、それが9mm径のチューブで袋に入ってくるのを想像すればいい。
352優しい名無しさん:2012/11/10(土) 02:53:13.52 ID:BQrw+iWj
このスレのテンプレにある遺書って直筆しろってかいてあるけどまじで?
身辺整理スレで質問したら印刷したやつでもいいって言われたけど
353247:2012/11/10(土) 03:11:00.69 ID:Tnjxjgqj
78cm×64cmサイズの袋に自分の息を1分間入れる。
何も考えずにゆっくり呼吸すると袋の角が2つ埋まらないくらいたぶん1/4くらい
意識的に早めに呼吸すると2/3くらいを占めるくらい。

呼吸の体積は体重にだいたい比例するらしい。私は60kg程度
もっと重い人はざらだし、実行時パニクくって息が荒くなるのは十分考えられる

失敗例で全然飛べない理由のひとつはこれだと思う。30L初期状態の袋で頭と首と絞った部分を減ずれば
20Lちょい。過呼吸気味で流量が少なければ段々と薄まってしまう。中途半端な空気は呼吸を荒くするのでこの状況が続く


流量をどうすればいいかの一つの解決策は自分の過呼吸気味のペースで息を袋に入れてみて時間と量を計る、同じ時間にそれよりも多くヘリウムが
入っていれば薄まらないか薄まりにくいのでそうなるようにバルブを調節する。

ちなみに大学生男子が本気だすと170L/minくらいだけど不自然な姿勢で長い時間はもたないと思われる
日ごろから鼻息荒いとか言われているひとは少し注意したほうがいいかもしれない
あと冷静を心がけるってのもポイントかも、実行前も実行中もあせるとミスる
354優しい名無しさん:2012/11/10(土) 09:08:33.91 ID:j7ZS014R
>>351 長文ですまんけど
> マックス充填圧力が多分17MPaで競技用なら15MPaくらいの圧は欠けられる実際
> 使用するときはもっと低い値なので再現可能だと思います。
何これ?

>20Lちょい。過呼吸気味で流量が少なければ段々と薄まってしまう。中途半端な空気は呼吸を荒くするのでこの状況が続く
薄まると言うのはヘリウムに空気が混ざって薄まると言う意味だと思うんだが、その空気は何処から来るのか?吐き出す息から
と言うのなら、その息の空気は何処から来るのか?
無論、最初被る時には空気が混じるし息を吐いて被っても肺に残っている分もある。体内に溶け込んでいる空気成分も有るだろう。
だが、袋を被った以後はそれら空気成分は増えることは無い。呼吸でヘリウムが体内に溶けて逆に空気成分が袋に排出される
から、袋の中のヘリウム濃度は確かに一時的に下がる。だが体内の酸素と炭酸ガス濃度は一気に下がるし、過呼吸で呼吸が
頻繁なら血中炭酸ガス濃度が下がるのは深呼吸よりも早いと考えられるが?

と言うか。ヘリウム濃度で考えるからおかしくなるんだろうな。排出して下げるべき酸素炭酸ガス濃度で考えた方が良い。

過呼吸云々呼吸量は関係なくて、ヘリウム袋を被った時の袋と肺を足した系の中でいかに酸素と炭酸ガスを入れない様にするかが問題。
また、被った瞬間以降どれだけの酸素炭酸ガスを上手く袋の中から追い出すのかが重要。
具体的には首元の適度な密閉性で、袋の口付近での空気とヘリウムの置換を抑える。袋の口がなるべく下に成る様な体勢の確保。
被る時に混じる分・呼吸由来分・袋の口での置換分まとめて、浸入した空気を押し出す適度なヘリウム流量(密閉性と口の位置が良ければ
少ない流量でも用が足りる)。
また、被る時や直後に一時的に空気濃度が高く成るのを緩和する為に小さ過ぎない袋を使うとか、密閉性・口の位置・空気混入対策が最適
にできないのを補う為に大目のヘリウム流量が有ればより良いって所。
355247:2012/11/10(土) 10:10:21.36 ID:Tnjxjgqj
>>354

350さんが人体模型、袋、空気入れで試せないのかなーっておっしゃったんで
「バルーンタイムが満タンでおそらく17Mpaの圧で充填されてるので、性能のいい空気入れなら15Mapくらいまで
詰められるんでやってやれないことはないですよ」ってことです
誤字すいません


袋が満タンになると息をするたびに空気が隙間から入ってくると思います。
過呼吸あるいは意識的に早く呼吸するあるいは体重が多いと20L/min以上の出たり入ったりがあるのでその分外から流れ込んでくるかもしれない。
356優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:28:10.85 ID:j7ZS014R
>>355
なるほど。あとそれなら17MPaと15MPaだけど桁が違うからね。BTの内圧は1.79MPa。
まぁ空気入れで試す事については同意。

>息をするたびに空気が隙間から入ってくると思います。
なんで?
首元ヘアバンドとかで密着させているんでしょ。息を吸う時袋は萎む・・・と言うか緩むとは思うけど、内部が不圧には成らない。
だから隙間から空気が吸い込まれる事は無いし、その間にガスが増えて袋が膨らんで息を吐けばもっとパンパンに膨らむ。
パンパン→圧力上がるって事は、隙間からは袋の中からガスが出る一方と言うこと。
無論”横になって実行した場合”は浸入する空気は逆らって上に行かなくても横移動で済む訳だから、息を吸い込んだ瞬間に
圧力差が無くなった時に浸入もあるだろうけれど、そもそも首の隙間はそんなに大きくないでしょ?
357優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:31:28.98 ID:xIrs/qbS
結局テンプレでいいんだよな
358247:2012/11/10(土) 12:32:36.47 ID:Tnjxjgqj
>>356
>これなら17MPaと15MPaだけど桁が違うからね
修正ありがとうございます。356さんが正しいです。


例えば、30L/minで呼吸していて(30L出す、30L吸う)、20L/minのヘリウム流入だとすると10L/min入ってくると考えているんですけど。
しっかり密閉すればヘコヘコするだけでOKと考えて大丈夫なんでしょうか?(マジ質問)

あと隙間に関してですが考えるときに非常にやっかいです。
流量、袋、転倒、発見とかは数値・白黒はっきりつけやすいんで議論、報告しやすいんですけど、隙間は
全体的な問題だし、気付きにくいんですよね。経験者でも「ようわからん」てなるし。「ちゃんとテンプレ通りやったんか?」とか
突っ込まれるし。

>>357
テンプレだと、バルブの捻り具合と袋の大きさの指定がが書いてないのでみんな質問します。

後最近はやり?のBT2個使いには本来は対応してないです。
2個使いの方が細かいこと考えず済むと思います。
BT1個 テンプレ+(レギュレータor実際測るor適当)・・・安い、移動しやすい、飛びにくい、ガス切れ恐れあり
BT2個 テンプレ+T字管+バルブ30〜45度    ・・・高い、移動しにくい、すぐ飛べる、ガス切れの恐れなし

今はこんな風に考えてます。
359優しい名無しさん:2012/11/10(土) 17:26:13.53 ID:j7ZS014R
>>358
> 例えば、30L/minで呼吸していて(30L出す、30L吸う)、20L/minのヘリウム流入だとすると10L/min入ってくると考えているんですけど。
> しっかり密閉すればヘコヘコするだけでOKと考えて大丈夫なんでしょうか?(マジ質問)

呼吸なしでは20L/minのヘリウム流入だとすると、20L/minのヘリウムが溢れるとしか考えられないけど、10L/min入ってくるって根拠は?
袋の角を落としてホース入れて縛って、鼻つまんでアンパンすること考えたら?

> あと隙間に関してですが考えるときに非常にやっかいです。
隙間の問題は数字では表せないから伝え様としても上手く行かないし、人それぞれ違う材料や作り方とかで違って来るから仕方ない。
輪ゴムやゴムひも流用なのか、ヘアバンドでもゴムが硬いか柔らかいか縮んだ時の直径幾らかって位じゃないのかな。
少なくとも少量なりともガス注入有る状態でビニールが張るのであれば、口が下を向いていれば空気浸入は無いと思うけど。
360247:2012/11/10(土) 20:07:33.83 ID:Tnjxjgqj
>>359
やっぱりそんな爆発的に吐いて吸い込まないかぎり、密封すれば「空気は抜けるけど入ってこない」
でOKですよね。ありがとうございます。

幅広できつきつ(チューブが潰れない程度に)でOKそうですね。

ほば全体的にプランが固まってきました。
361優しい名無しさん:2012/11/10(土) 20:22:55.65 ID:LAoNhjx0
>>358
みんな神経質だね

首元のすきまの事考えてね それじゃなきゃ袋がパンクしてしまうよ
そのすきまからもれるのは まちがいなく先にヘリウムより重たい 酸素 二酸化炭素
の方から先にもれだすと考えているけど   まちがってる?
362優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:46:42.93 ID:j7ZS014R
パンク?流石に無いだろ

袋がパンクするような高圧に成っても空気やガスが逃げない位に首元密着させるのかよ
そもそもホースが挟まってる時点でどうしても小さな隙間はできる
363優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:05:41.44 ID:yWf+p0fs
247さん、有意義なレスの数々ありがとう
特に流量の実験は参考にします

私も試しに120のボンベ買っているので、ヘリウムあんぱんは試しておきたい
すぐに失神できないと冷静さを失ってしまいそうですね
364優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:50:02.06 ID:xlbVH/lT
袋の上の方の角を落として、そこにチューブをエア漏れがないように
テープでぐるぐる巻きにしたほうがいいような気がしてきた
これでも問題ないよね?
365優しい名無しさん:2012/11/11(日) 02:35:32.45 ID:sx/hrntW
>>361
気体はそんな簡単ではない
366247:2012/11/11(日) 11:58:57.86 ID:RkQX3yon
>>361
私も最初そう思ってましたが失敗例や358さんの指摘で結構神経質にした方がいいと
考えてます。パンクしたらしたらで別に後遺症は残らないしもう一回やればいいので。

WiFiの契約を切るので自宅からは最後の書き込みになるので予定セッティングを書かせてもらいます。

場所:身障者用トイレ
袋:35L 0.03mm厚 ゴムヒモでぴっちり
BT大2こ バルブ 40度と20度
倒れたときのダメージとお漏らし対策として地面にデカイプチプチ
バレの対処+身体の固定の為自転車用鍵2個組み合わせて体をパイプに固定

月曜日の深夜予定、何も書き込みがなかったら成功、袋が破けて頭がパーンしたら公明党
367優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:49:46.99 ID:lV7OzKPi
>>366
え?>>358 の人はあなたじゃないのか??

まぁいいや。分かっているとは思うけど準備はしっかりとね。
いざ実行の時にはバルブ開いて被るだけって感じで。
368優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:23:50.83 ID:VRYGpimC
356の間違いじゃね?
369優しい名無しさん:2012/11/11(日) 20:25:04.16 ID:wsL6w9I+
成功報告が欲しいよね。
370優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:14:45.48 ID:3cP7lbWR
366は無事成功したのだろうか
371優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:15:46.44 ID:3cP7lbWR
深夜って書いてあったわ
性交を祈る
372優しい名無しさん:2012/11/13(火) 09:31:33.60 ID:MAVgOTDH
神戸の身障者用トイレでヘリウムガス自殺決行した男性はニュースになってしまったよね
366さんも身障者用トイレで決行予定だったけど大丈夫かな…

私は場所選びに悩んでいるけど
ニュースや近所の噂になるのを回避したいとなると
なかなか良い場所が浮かばない…
373優しい名無しさん:2012/11/13(火) 10:47:04.35 ID:Fk/0ReZ+
366の実行方法なら確実に逝けてるだろう。

というより年末も迫ってきたし、みんな急ごうぜ!
374優しい名無しさん:2012/11/13(火) 11:04:42.66 ID:3mgWGH8N
>>372,1
Q迷惑のかからない吊り場所はどこですか?
A:人目のない森林、特に国有林をお勧めします。樹海については監視が厳しいです。
 もし死体を早期発見してもらいたい場合は事前に吊り場所を書いた手紙を投函するようにしましょう。
 人目のある場所では未遂に終わる可能性もありますし,やはり発見者のトラウマになりますので避けたほうが無難でしょう。
 家やマンション、アパートでは不動産価値を傷つける場合もあります。
 借家、ホテルでは損害賠償請求の可能性もあります。
 可能な限り私有地は避けたほうがいいでしょう。
 国有林の場所を調べるのには下記のサイトが便利です
 土地利用調整総合支援ネットワークシステムLUCKY
 http://lucky.tochi.mlit.go.jp/
375優しい名無しさん:2012/11/13(火) 11:35:29.43 ID:MAVgOTDH
>>374
ありがとう!
376優しい名無しさん:2012/11/13(火) 13:03:52.35 ID:ae/2tRvB
そうそう、もう今年も終わるんだよな
今年中って考えてたけど、どうしてもGTA5やりたいんだよな どうでもいいけど
377優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:37:57.61 ID:7z1wHXak
最後にゲームクリアしてからとかにすればいいじゃん
日本語版出るの遅いだろうから俺もやりたいけど身辺整理終わったら死ぬ
378247:2012/11/13(火) 20:41:57.17 ID:A01Vd0gH
はーいみんなげんきー?
身辺整理して部屋になんもなくなったら漢字かけなくて予定狂ったよー
遺書じゃなくて遣書かいたり、警察漢字で書けなっかったり、l咎」がなんかハングルになっちゃってた
久々に手書きで書いたらミス続出で決行場所までの終電逃した
おかげでまあ今日はヒマで余裕たっぷりなんだが
379優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:47:38.16 ID:awLP1DxS
なりすましっぽいな
380247:2012/11/13(火) 20:52:19.82 ID:A01Vd0gH
>>363
流量は120Lだとちょっと異なるので注意してください。
理論値なので細かいところは不安ですがまあ過去スレからみて妥当っぽいです
計算式

ボンベの残り=ボンベの最初の量×exp(-定数A×時間)expは自然対数エクセルだとこう書く
定数A=ある時点の流出量÷ボンベの量

あとヘアバンドは頭デカイ人には向いてない。もともと首にフィットするものじゃないので私はババア方式に変更します
381247:2012/11/13(火) 21:10:27.11 ID:A01Vd0gH
警察宛の手紙とか書いたことないけど、警察ご担当者様とかでいいのかとか悩んだり
畏まった文章を書いたことがないので恥かしい。発見者に10分間通報遅らせるよう頼むのに「お頼み申し上げる」
とか江戸時代みたいにな文章にするとこだった

もしニュースになったらすまん
ミスったらその足でネカフェいって失敗したとカキコして首吊りスレ開きます。

テンプレに
袋の大きさ
ヘアバンドは各自会うものを探すこと
バルブの捻り具合
を加えた方が良いと思います。最後のお願いといったらへんだけど後の人よろしく!

最後にスレの先人と返答してくださった見てくださった方へ厚くお礼申し上げます。
382優しい名無しさん:2012/11/13(火) 23:53:01.09 ID:h0EK1QxX
>>381
書き込みがないと言う事は成功したのだろうか。
お疲れさま、あちらで安らかに眠って下さい。
383優しい名無しさん:2012/11/14(水) 00:06:13.47 ID:vWZau+oQ
>>381
解放されたのかな  お疲れさまやすらかに。。
384優しい名無しさん:2012/11/14(水) 00:13:57.60 ID:rAj985AR
>>381
お疲れ様でした、良き旅路を
385優しい名無しさん:2012/11/14(水) 00:14:17.77 ID:xJWal52W
>>381
今までお疲れ様でした
どうぞ安らかに
386優しい名無しさん:2012/11/14(水) 01:22:39.40 ID:OugiuHF/
ヘリウムの出荷停止措置について
ttp://daitoh-mg.jp/2012/11/helium-stop.html
387優しい名無しさん:2012/11/14(水) 05:17:38.39 ID:mOe/ZpjY
国内におけるって書いてあるからな
アメリカじゃ大量に取れるから
388優しい名無しさん:2012/11/14(水) 07:03:37.46 ID:9iihchja
>>381
解放されたんだね
お疲れ様でした
389優しい名無しさん:2012/11/14(水) 12:35:54.18 ID:ecelf54u
復活しますた
(`・ω・´)
390優しい名無しさん:2012/11/14(水) 14:09:22.97 ID:I8HQh2WQ
次期スレにテンプレとして追加するレスを誰かまとめてくれないか
あとwikiは復活しないの?


ちなみに自分はあと1年くらいで実行します
貯金使いきって、日本中の風景を見てから実行します
391優しい名無しさん:2012/11/14(水) 14:34:57.15 ID:X+7LPALE
>>386
まじかw
大人気でうけるわw
392優しい名無しさん:2012/11/14(水) 15:51:43.31 ID:I8HQh2WQ
>>386
これってもう日本じゃヘリウム買えないってこと?
393優しい名無しさん:2012/11/14(水) 18:08:23.38 ID:vWZau+oQ
問い合わせてみた

海外からの供給が減ったので(止まったわけではない)国内の会社から
ストップかかったと けれど将来的には不透明と あわてて2個ゲットイタ
394優しい名無しさん:2012/11/14(水) 18:22:19.65 ID:OugiuHF/
>>387
その米国のプラントでトラブルが発生して今回の措置になったようです
元々ヘリウムは資源枯渇が叫ばれていて、ここ数年で枯渇はないでしょうが高騰はありえそうですね
395優しい名無しさん:2012/11/14(水) 18:45:25.23 ID:ywxujdPO
ヘリウムの資源枯渇って言うのはちょっと大げさに騒ぎ過ぎの部分が大きいのだけれどね

アメリカのガス田や油田のガス層に溜まっていてガスと一緒に採掘するんだが、採り過ぎたヘリウムは
分離して枯渇したガス田油田に注入し直して貯蔵している。アメリカでは十分採掘できるが、まともに採掘
できる国がアメリカしかない上に産業上とても重要なガスだから戦略物資扱い。
そんな物資を安く供給しようって勢力と溜め込んで値段を吊り上げようと言う勢力の綱引きが行われてる。

一時期安く大量供給される様になったが、最近又制限しようって動きが出てきた。近いうちに高騰する
のだろうけれど、価格が倍になったといってもBT程度の量なら大した値上げにはならないと思う。
便乗があるから否定はできないけど。

ちなみにウランをはじめとする放射性物質の副産物
396優しい名無しさん:2012/11/14(水) 19:22:39.91 ID:vWZau+oQ
>>395
ヘリだけは買い置きしたくなかった (自然もれがありそうで)
だいたい使用期限というか どの位みておけばいいのでしょうか?
397優しい名無しさん:2012/11/14(水) 19:42:03.39 ID:ywxujdPO
>>396
期限はちょっと分からない。販売業者さんかメーカーに聞くしかないんじゃないかな……

確かにヘリウムは抜け易い漏れ易いガスとして有名だけど、買ったままバルブを開いていない状態なら
半年とかは楽勝なんじゃないかな?バルブ内にシール剤が充填されている様だし、何より箱やボンベに
使用期限が記載されていない。(書いてあったらゴメン)

風船使用の場合は抜けて目減りしても大して影響が無いから期限が無いのかも知れないけど、数ヶ月で
半分以下とかに成っちゃうと流石に問題にされそうじゃないかな。
398優しい名無しさん:2012/11/14(水) 20:02:51.14 ID:vWZau+oQ
>>397
ありがとう 明日業者さんに聞いてみることにします。
399優しい名無しさん:2012/11/14(水) 22:28:07.78 ID:uvwE7BL5
良かったー
ゴリラのインタビューは無しだー^−^!
400優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:34:26.49 ID:YjuYpwwQ
肺活量が3〜4.5で、残気量が1.5Lだから
全肺気量は最大6L程度
頭が占める割合を4Lとすると、
店舗にあった最大サイズの90Lの袋の場合、
6L*0.2(=酸素量)/84L=約1.3%
の酸素濃度

ただ、最近の情報によると、ヘリウムは拡散しやすいようで
"密閉"するのは困難そう。空気が混じるのを前提に、ヘリウム
注入継続の方がいいのかも知れん

ポリバケツ(ペール)は丸型だと75型程度でも
成人だと肩がつかえ、ヘリウム濃度の高いと思われる
ポリバケツ底付近で吸気する体勢には持っていけない
(型が大きくなっても、口径はあまり変化しないので、
ポリバケツでの実行は困難そう)

角型は見た店舗では小さいものしかないが、
ネットを見ると難しそう
401優しい名無しさん:2012/11/15(木) 13:40:53.44 ID:+ATjsSOs
>>400
>残気量が1.5Lだから

ここの所ちょっと詳しく教えて欲しいな
動脈血酸素分圧や肺胞死腔も含めてかな?
402優しい名無しさん:2012/11/15(木) 18:13:40.99 ID:ByhO8IKX
ヘリウム不足は知らなかったが昨日たまたま2個注文した。
使うのはまだ先だが押さえといと良かった。
アマの在庫も減ってたので早めに買っといた方がいいよ
403優しい名無しさん:2012/11/16(金) 12:02:59.35 ID:2o2aDbpB
BT届いた(・∀・)

宅急便の伝票には「ヘリウムガスバルーンタイム400L」ともろに書いてあるが、俺は工作好きで色んな材料を通販で買ってるから全然気にもとめられなかった
404優しい名無しさん:2012/11/16(金) 12:59:31.41 ID:IRzzLKEi
いいなあ
まあ旅に出るなら良き旅である事を祈ります
自分は別の手法で彼の地を目指しましたが、引き戻されてしまったので
405優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:25:29.07 ID:o2lKuKlR
>>403
なか〜ま 私も買っておいた

聞くところによると栓を開けなければ いつまでも大丈夫とか 本当かな?
ちなみに一点は箱をあけたかのように開いていて 缶も
406優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:26:50.32 ID:o2lKuKlR
つづき

塗装も一部はげていて 気持ち悪いので 交換
407優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:28:00.74 ID:o2lKuKlR
>>404
彼の地 ?
408優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:52:00.86 ID:Nl+qPv8A
そういえば前スレにバルーンタイムは未開封で1.2年らしいって書いてあったな
ガスってやっぱり減るとタンクも軽くなるんだろうか?アホみたいな質問だったらゴメン
409優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:52:04.53 ID:IRzzLKEi
>>407
彼岸ですね
410優しい名無しさん:2012/11/16(金) 21:01:57.34 ID:F+SqiVzY
なんでベッドに寝転びながらはダメなの?
空気より軽いから?
1、座りながら頭上で膨らます
2、息を止めて袋を首まで被りそのまま息を止めながら寝転ぶ
3、息を吸ってノックダウン
みたいには上手くいかないのかな
411優しい名無しさん:2012/11/16(金) 21:28:57.38 ID:VPDBBpz+
>>410
レポによれば一息では失神しないみたいだよ。
ぜひ寝転んで試してみて欲しい。あっさり成功するかもしれないし。
生還したらレポヨロ
412優しい名無しさん:2012/11/16(金) 21:44:04.70 ID:o2lKuKlR
ベッドに寝転んでも 腰から上をもたげて横になれない様支えてれば
大丈夫な気がす
413優しい名無しさん:2012/11/16(金) 21:50:05.95 ID:F+SqiVzY
勉強部屋のショボい椅子で座りながらだと予期しない方向に倒れて失敗しそうだからやってみるわ
通販はムリなので明日買いに最悪の場合三軒ぐらい行ってくるけど
売り切れてないといいな
414優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:11:22.26 ID:f/bO15tN
バルーンタイムって店舗で売ってるの?
どこ?
415優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:23:06.54 ID:F+SqiVzY
テンプレに載ってるじゃん
416優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:33:09.86 ID:IgUzBMA4
容器が空になる前に逝けるのかなあ
完全に密閉されてないし
417優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:52:59.59 ID:I/6NKkp/
風船吸って失神した女の子の動画とかゴミ袋被って死んだ高校生のニュースとかから
完全な密閉じゃなくても意外といけるんじゃないかと思う
そういえばうちには掃除機とクランクケース内圧コントロールバルブがあるんだが使えると思わないか?
418優しい名無しさん:2012/11/17(土) 00:44:46.24 ID:sbZcsaw3
ヘリウムで呼吸での酸素の吸収を遮断したとしても、
血中のCO2濃度は上がるのでは?
ヘリウム袋被るまでに取り込んだ酸素を使って細胞内で呼吸
→二酸化炭素が血中に放出
→血中CO2濃度上昇
419優しい名無しさん:2012/11/17(土) 00:48:16.16 ID:sbZcsaw3
自殺が出来れば無問題だけど、息苦しくて失敗報告の理由が気になったので。
420優しい名無しさん:2012/11/17(土) 02:43:13.61 ID:U+33S2AY
>>408
理論上だけど22.4Lでヘリウムなら4g
まあ普通はわからないだろうね
421優しい名無しさん:2012/11/17(土) 09:32:07.01 ID:kigjB/ed
>>418
それだと普段のおれらの血中炭酸ガス濃度は上がりっぱなしだな
アホか
422優しい名無しさん:2012/11/17(土) 10:30:45.47 ID:/7DkOOcV
>>421
呼吸していない宇宙人とか特種な生物ですか
423優しい名無しさん:2012/11/17(土) 12:27:54.37 ID:kigjB/ed
>>422
ほんとうにアホだったんだな。

呼吸してるんだろ。息を吸って吐いているんだろ。
呼吸ってのは息を吸って肺で酸素を吸収して、血中炭酸ガスを空気に排出して吐き出しているんだろ。

>>418はヘリウム云々じゃなくて息を止める状況の話だろ。
むしろ>>418が「呼吸していない宇宙人とか特種な生物」って設定だな。若しくは息を止めると言う、このスレ
と関係ない前提だ。
424優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:21:13.21 ID:/7DkOOcV
>>423
418の最初の数文字すら見えないなんて
目が悪いのか頭が悪いのか幻覚が見えてるのか知らんけど
説明しても理解さえ出来ないな
425優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:01:29.60 ID:qaeiK6uq
>>418
意識失って呼吸停止してからの話なわけ?
426優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:34:18.24 ID:U6csIM84
>>422
なにいってんの?
427優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:43:22.94 ID:kigjB/ed
>>424
はぁ?「ヘリウムで呼吸」って部分か?

ヘリウム(を吸う事)で酸素遮断って言ってる癖に、それを吐き出すことによる炭酸ガスの扱いを無視してるだろ。
吸う事と吐き出す事がセットで呼吸であって、吸って酸素吸収して吐いて炭酸ガス排出ってのが呼吸だろ。
炭酸ガスを問題にしているのに吐き出して炭酸ガス排出する部分を考える事ができて居ないし、「呼吸」と言い
ながら吸う事だけで吐き出す事を考えられないからアホだと言うんだ。

ああ、>>418とおまえは「呼吸していない宇宙人とか特種な生物」って設定だったな。吐き出さなくて済むなんてな。
428優しい名無しさん:2012/11/17(土) 15:10:12.80 ID:zu2Z13IL
確か高校の化学で気体って通常でも激しく動いてると習った気がする。
袋にヘリウムを出したら空気よりも軽いから、
先に空気が押し出されて窒息できる環境になると思っていたが、
多分違うんだろうな。
もしそうなら、空気自体、酸素濃度〜%にはならなくて、窒素100%の層、
酸素100%の層、二酸化炭素100%の層(以下略)になるはずだから。
429優しい名無しさん:2012/11/17(土) 15:12:38.95 ID:zu2Z13IL
空気が押し出されることは確かなんだろうが、
それは後から後からヘリウムが出てくるからで、
出てくる気体が窒素とか空気より重い気体でも、空気が押し出され、
中に残るのは出てくる気体みたいなことが起きるんだろうな。
430優しい名無しさん:2012/11/17(土) 16:41:56.15 ID:kigjB/ed
>>428
別に完璧に分離する事は必要ないだろ。

気体が激しく動いていると言うのが分子運動の事であれば、軽い単原子分子であるヘリウムは受け取った運動量
によりより激しく動くんだろう。ホースの先から噴出するに任せて対策しないのであれば、噴出の勢いで全体がかき
回されるのは道理。それでも密度の差が大きければ濃度に勾配は生まれるはずだ。
天辺のHe濃度が80%で下端の濃度が70%であれば、常に純粋なHeが供給されている以上下端からガスを抜けば
全体の濃度は上がって行くよ。

ガス漏れ事故の時、都市ガスは部屋の天井付近に溜まりプロパンガスは床に溜まる。もちろん床天井に全てが
偏る訳ではなく、中間の高さにも含まれる訳だが。また、火事の時に姿勢を低くして這う様に移動しろ・・・と言うのは
空気より軽い一酸化炭素を避ける為の指導な訳で。あと風や対流でかき回されては居るけれど、空気組成も地表と
高空では高空の方が軽い成分が多いよ。

流石に密度が1桁違うからね、分離まではしないにしろ濃度に勾配ができるのは確実だろう。ホースの先に軽く布を
巻き付けて、噴出の勢いを殺してやれば混ざり方も低く抑えられるだろうし。

窒素:     1.251 g/L(0 °C, 101.325 kPa)
酸素:     1.429 g/L(0 °C, 101.325 kPa)
二酸化炭素:1.977 g/L (気体, 1 atm, 0 °C)
一酸化炭素:1.250 g/L at 0 ℃, 1 atm
ヘリウム:  0.1786 g/L(0 °C, 101.325 kPa)
メタン:    0.717 g/L 気体
プロパン:  2.01 g/L
431優しい名無しさん:2012/11/17(土) 17:00:47.84 ID:jYnun5e4
ヘリウムが一番楽なのか?
どうなんだ?
432優しい名無しさん:2012/11/17(土) 17:09:19.77 ID:/7DkOOcV
呼吸に気体の種類の定義はない
妖怪のお前は体から抜けやすいヘリウムを吸って二酸化炭素を吐けるのもわかった
428の言うように気体はそんな簡単に分離しない

ついでに火災の避難方法の背を低くは昭和中期の教えじゃね
末期でも通路の角の澱んだ空気を吸えと言われた頃もあったが
平成では走ってとっとと逃げろその場から早く離れろとなっている

古い知識は現在では間違った知識となるから勉強しなおせ
例えば良薬口に苦しの意味は化石のお前なら知ってると思うが
昔は精製が悪かったのを隠すウソの言い訳であって
今の医療技術では単に不純物の多い欠陥品なんだよ
433優しい名無しさん:2012/11/17(土) 18:30:42.57 ID:kigjB/ed
>>432
> 呼吸に気体の種類の定義はない
はぁ?>>418は息を吐き出すことによる炭酸ガス排出を無視してるんだろ?何が気体の種類だ。

> 妖怪のお前は体から抜けやすいヘリウムを吸って二酸化炭素を吐けるのもわかった
そんな事を書いた覚えは無いんだが?自分の妄想を元に納得しないでくれ

> 428の言うように気体はそんな簡単に分離しない
なんだ、分離or均等の択一しかできない低脳なのか?誰が「簡単に分離する」なんて事を書いてるんだよ?

> ついでに火災の避難方法の背を低くは昭和中期の教えじゃね
昭和中期だろうが平成だろうが、姿勢を低くってのは鉄則だよ。正常な空気が残っているとか走っても安全って
場合をごっちゃにするな。そもそも避難時に走ると言うのは危険なんだがな。
一般火災の避難で姿勢を低くと言うのが間違いだと言うのならば、文句を出すならば避難方法を指導する為の
公文書や公式見解を持って来い。もちろん「姿勢を低くするのは古くて間違い」と正してある物だぞ。

昭和だの古いだの化石だの言ってくれてるからあえて言うが、これがゆとり世代の文型脳ってのが顕著に出た奴か?
まー昭和末期から平成に掛けてならば、ゆとりと入っても前半ではあるのだが。
434優しい名無しさん:2012/11/17(土) 19:14:56.40 ID:U6csIM84
>>432
君は本当に何を言っているんだ

433もそろそろスルーしなさいよ
435優しい名無しさん:2012/11/17(土) 19:44:49.78 ID:nbS18fNb
わけの解らんのが湧いてきた
436優しい名無しさん:2012/11/17(土) 20:01:05.84 ID:qKXvoKXT
どれぐらいの量を吸い込めば体全体に行き渡るの?
そういうことじゃないの?窒息って
437優しい名無しさん:2012/11/17(土) 20:48:44.89 ID:/7DkOOcV
>>433
小学生では酸素を吸って二酸化炭素を吐くまでしか教えないが高校生物では常識だ

火災はここで聞いてこい
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/
排煙装置も間に合わなくて壁も見えない煙だらけで一瞬で倒れる状況とか
小学生で走るとすぐにコケる問題児がいる所でないなら
早く逃げたほうが安全と言われるから
濡れたハンカチでクチを塞いで背を低くして逃げると答えたら恥かいたわ

お前の回答からして頭は小学生で止まってるのか
438優しい名無しさん:2012/11/17(土) 20:59:00.73 ID:enxpiMJ2
とりあえずお茶して落ち着いて
( ・∀・)つ旦
439優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:34:37.66 ID:FliPL4GS
ありがてぇ
440優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:42:31.80 ID:O3XIIdnv
通りすがりだが

>>437が東京消防庁のURL貼ってるが、
その東京消防庁が「濡れタオル等で口や鼻を押さえ、低い姿勢で逃げる」って書いてるのだが。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-fucyu/annzenn/katei.kaji.html

まぁお前ら落ち着けよ。
441優しい名無しさん:2012/11/17(土) 22:53:30.49 ID:qaeiK6uq
>>437
俺って社会適応できない馬鹿だから自殺考えてて
そんな馬鹿だから教えてほしいんだけどヘリウム吸うと二酸化炭素を吐き出せなくなるの?
442優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:02:39.27 ID:p08mCC/u
つまり中学で習った上方置換法は都市伝説だったと。
443優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:46:44.16 ID:7s/fo4NY
>>420
なるほど、満タンでも約70gってところか
こりゃわからんな・・
444優しい名無しさん:2012/11/18(日) 01:29:42.20 ID:us1ja5hv
>>437
いや、何が高校の生物授業で常識なんだ?

あなたおススメの東京消防庁では>>440さんがかいている様に、あなたの発言は否定されてますが。
ついでに更に上部組織の総務省消防庁の案内でも同じ事かいてあるぞ
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/lat/later32.html

消防庁は常に恥かいてるのかー。小学生で止まってるのかー。
で、だれが姿勢を低くするってのを否定しているんだよ?
445優しい名無しさん:2012/11/18(日) 16:37:28.00 ID:iZX7mUQi
もうほっとけって
レスしてる奴もうざい
446優しい名無しさん:2012/11/18(日) 19:04:26.67 ID:1vX1sKrt
このスレに宇宙人が居るって所まで読んだ
447優しい名無しさん:2012/11/18(日) 19:09:35.78 ID:1vX1sKrt
これからクリスマスの季節だから、同居者居ても堂々とヘリウム注文できるな
うちの場合何年も喋ってないから関係ないけど
448優しい名無しさん:2012/11/18(日) 19:12:36.50 ID:8d/4fILE
これ以上やるならコテハンつけてもらえるかな?
449優しい名無しさん:2012/11/19(月) 11:30:58.74 ID:hzdaPpOV
楽に死ねるなら死にたいものだ
450優しい名無しさん:2012/11/19(月) 17:27:16.74 ID:doA0ghrT
楽したいとか、逃げ続けた結果、死にたくなるほどキツくなって。で、死ぬときまで楽したいのか…。
堂々巡りだな(笑)
451優しい名無しさん:2012/11/19(月) 18:43:41.52 ID:/HktG9MR
首をうまく密閉する物が一番重要なことに気づいた
452優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:43:12.71 ID:kKnFpxtV
だから、わざわざ辛い思いする必要がどこにあるのだと何度言ったら・・・。
一生、国もとい人間の武力支配の下つらい思いして生きてく事が正解か?
生きるキーワードなんて、生存本能、権力、娯楽 だけだぜ
453優しい名無しさん:2012/11/19(月) 23:27:58.60 ID:pWAPB3+W
>>451
でも密閉しすぎるとダメだよ
超巨大ビニール袋なら大丈夫なのかもしれんが
454優しい名無しさん:2012/11/19(月) 23:47:57.79 ID:/HktG9MR
そのさじ加減が難しいんだよな
455優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:34:03.07 ID:C2Z+UcKo
排気用に小さな穴を開けとけばいいんでない?
袋にビニールテープを貼って上から熱した針金とかで穴を開ければ強度も問題ないだろ。
456優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:38:15.56 ID:LMYPcdgq
どうせ首元の所からホース入れて隙間できるから、ダメな程の密閉なんて逆に難しいだろ

締め付けるでもなく、被った時に首にフィットする感じで十分だと思うが
457優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:51:06.87 ID:XgBdQ8kh
実行前の問題はほぼ解決済みなんだろうが
実行中にも色々問題が起こってるのかも知れんな
失敗後に事後的に確認するしかないが、
結構難しいだろうし>原発の地層の問題じゃないけど
458優しい名無しさん:2012/11/20(火) 01:30:10.50 ID:CCUOxtWm
ヘリウム後見人制度的なシステムがあればいいね
ただ見届け、結果を書き込む。ただそれだけ。
459優しい名無しさん:2012/11/20(火) 01:41:07.68 ID:LMYPcdgq
今の法律だと見届けるだけで罪に問われる可能性が高いからな・・・

幇助には成らないだろうが、救助義務?的な物を果たさないとかで問題になりそう
どうせなら公的な安楽死制度だな。本人が真に希望するならOKって奴を。
460優しい名無しさん:2012/11/20(火) 04:58:22.58 ID:anP6ueIM
早く楽になりたいよ
さっさと道具揃えなきゃ
461優しい名無しさん:2012/11/20(火) 13:01:19.43 ID:XgBdQ8kh
www.logsoku.com/r/mental/1280104882/690
690 : 優しい名無しさん[sage] : 投稿日:2011/03/18 19:33:18 ID:lCPvhJP2
先月、親戚がヘリウムで逝ったんだけどわかる範囲で情報書くわ
第一発見者ではないので警察と発見者から聞いた情報だから役に立つかわからんが…
19時50分に最後のメールを送ってて発見されたのが20時22分でその時には心肺停止状態だった。
二重にしたビニール袋を頭から被りゴムチューブを中に通して首のとこをビニールテープでとめてあったらしい。
使ったのはBT400一本で場所はベッドの上で壁にもたれかかっていた。
遺書はなく蘇生処置されたがタヒ。
携帯にはこのスレが画面メモされてた。
検死書にはヘリウムでとかは書いてなく袋を被った状態で心肺停止状態とだけ書かれてた。
遺体は凄く綺麗だった。
あんま役に立たないだろうけどこんな感じ。
お前らうまくやれよ!

後見人じゃないけど第三者の報告はあるね。
今年でも一件はあった気がするが分からない。
462優しい名無しさん:2012/11/20(火) 15:21:16.55 ID:anP6ueIM
バルーンタイム想像してたよりデカくて店頭で買うの諦めました
あれを電車で持って帰れる人は勇者だわ
463優しい名無しさん:2012/11/20(火) 15:40:03.65 ID:G1fjzO9c
秋葉原にいると32インチTVやプリンタの大箱を電車で持って帰る人はよく見るけど
464優しい名無しさん:2012/11/21(水) 00:16:23.01 ID:5DxYiQZe
袋ってどういうものを買えばいいんでしょうか。
15L・30L・45L・90Lとあり、
低密度/高密度ポリエチレンとあります。
テンプレには詳しくなく分かりません。
465優しい名無しさん:2012/11/21(水) 13:36:38.97 ID:RTDxGrlJ
さて、袋かぶった後の事だけど
深呼吸するのと、普通に呼吸するのだとどっちがいいのだろうな
深呼吸すると早く意識飛びそうだけど、逆にヘリウムの濃度が下がって失敗につながる可能性もあるのかな?
466優しい名無しさん:2012/11/21(水) 18:01:27.30 ID:cTMyo4Be
>>465
2個使えばいい。
467優しい名無しさん:2012/11/22(木) 01:39:13.27 ID:8W1rvD1T
1個でやるつもりだけど2個いるのかな
あとホムセンにビニール菅ってどこのコーナーに売ってんだ
使用目的話せないから店員に聞けない
ヘリウムの輸出規制の影響バルーソ夕仏も受けそうだしもう1個確保しとくかな
468優しい名無しさん:2012/11/22(木) 02:02:09.64 ID:99AFKoC+
園芸のホースの辺りにないかい?
普通に「透明のホースとかって何処にありますか?」って聞いたら全然不自然じゃないよ
469優しい名無しさん:2012/11/22(木) 02:20:42.73 ID:LZDppIi1
肉屋・・・いやなんでもない
470優しい名無しさん:2012/11/22(木) 02:29:01.39 ID:FHFF3hAq
東京ディズニーリゾートがバルーン販売休止
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/21/news059.html
471優しい名無しさん:2012/11/22(木) 03:53:09.01 ID:rGDAevi2
こりゃまずい
472優しい名無しさん:2012/11/22(木) 05:10:06.26 ID:7c+kEFQa
年の終わりに死ぬのかはじめに死ぬのかどっちにしよう
473優しい名無しさん:2012/11/22(木) 08:49:31.79 ID:mX4QGO2j
貯金一万あるけど、流石に死ねる量のヘリウムは手に入れられるよな?
474優しい名無しさん:2012/11/22(木) 10:06:43.22 ID:oPZLVzjZ
>>473
今はヘリウム400Lが約6000円
475優しい名無しさん:2012/11/22(木) 10:42:19.13 ID:pjtoeSue
去年買ったの放置したままだ
何だかんだ生きてる
476優しい名無しさん:2012/11/22(木) 11:00:36.64 ID:s9xl0SuM
高くてでかくて重いオマモリだもんな
477優しい名無しさん:2012/11/22(木) 11:03:04.14 ID:F6WfCWES
ヘリウムを保管しても徐々にガスが気化するから、そのうち中身が空になるよ
478優しい名無しさん:2012/11/22(木) 11:49:06.41 ID:8W1rvD1T
そこまで早く気化するか?
479優しい名無しさん:2012/11/22(木) 12:08:30.00 ID:xtH2m4ea
早さに付いては何も言ってないな・・・「徐々に、そのうち〜なるよ」ってだけだから何時かは空になるって言ってるだけ
それよりも”気化する”って言い方が……プ
480優しい名無しさん:2012/11/22(木) 16:21:39.55 ID:6eY7FaBi
業務用ボンベに充填したものならそう簡単に気化したりして
無くならねえって、業者に確認したが
ボンベを一度も捻ってないと10年近くそのまま持つ
(再充填が必要な時期は10年くらいですかね、と言っていたんで)
481優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:21:51.55 ID:qWcH5AeU
>>480
あくまで業務用の場合ですね  BLはどうなんだろ肝心のBLは
それからいくと5年位は堅い?

業者は栓さえあけなければ ずっと大丈夫と言うけどそんなことないよね?
482優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:28:29.50 ID:Kcv/pj35
何年も持っておくようなら、どうせずっと死ねねーってw
483優しい名無しさん:2012/11/22(木) 19:07:59.95 ID:Bc6ReM4b
BLってなんだよw
484優しい名無しさん:2012/11/22(木) 20:04:20.36 ID:qWcH5AeU
>>483
まちがったBTでした
485優しい名無しさん:2012/11/22(木) 21:10:59.66 ID:qWcH5AeU
486優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:29:56.99 ID:8W1rvD1T
その時ヘリウムガスで安楽死はブルジョアのみにしか許されない時代がくることになるとは誰も思わなかったのであった
487優しい名無しさん:2012/11/23(金) 00:35:22.02 ID:V/UNl3Fb
内径9のチューブを使い、ポリ袋(少々固め)に
口から吐いた息で空気を入れる実験をしたが、
隙間があるとそこから空気が抜けて、袋は膨らまないな。
隙間を小さくすればいいけど、割と小さ目の隙間でも
袋が膨らまなかったりする。
488優しい名無しさん:2012/11/23(金) 03:59:04.70 ID:5cljmAD0
BT値上がりと売り切れが目立つようになってきたな
489優しい名無しさん:2012/11/23(金) 10:50:55.82 ID:Jn/UwekO
販売規制間近って感じだな
焦らせるねえ
490優しい名無しさん:2012/11/23(金) 11:42:56.20 ID:dFCsE9hX
BTも気化するのかな?
2個手元にあるけどどうしよう・・・
491優しい名無しさん:2012/11/23(金) 16:31:57.41 ID:+3sA/ixq
>>485
急いで死ななきゃ!チャンスがなくなる!

死ねなくなると硫化水素とか言う地獄になるわ
492優しい名無しさん:2012/11/23(金) 16:43:26.70 ID:fJebieNv
>>488
こないだ買った店でも3千円近く上がってた。
押さえといて良かったわ
493優しい名無しさん:2012/11/23(金) 18:32:38.34 ID:fM1KyuyA
BT大と中で口径って違いますか?
494優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:41:09.07 ID:NJA7SuJH
もう死ぬのに数千円の差とか気にするのか
死ぬ気あんの?
495優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:45:14.60 ID:5cljmAD0
品薄になって買えなくなる可能性があるから困るんだろ
供給が少なくなると価格が上がることぐらいわかるでしょ
496優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:07:13.18 ID:fk/v/FXr
なにいってんのコイツ
497優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:37:49.74 ID:Zf0Yd+p4
ヘリウムの代用になって安価なガスって何かないのかね?
498優しい名無しさん:2012/11/24(土) 00:04:22.14 ID:T3dCkC8c
これ買い占めてオクソンでチビチビ売れば億万長者!?
うはwwwヘリウムテラウマスwwっうぇwwっうぇwwっうぇ
499優しい名無しさん:2012/11/24(土) 00:11:39.52 ID:/bJjPtcf
>>498
>これ買い占めてオクソンでチビチビ売れば億万長者!?

アメリカの庶民の生活を知らないな
あっちは何が何でもパーティーは無くならない
ゆえにBTも無くならない

アメリカ人からパーティーを盗ったら何が残るというのか?
500優しい名無しさん:2012/11/24(土) 00:23:48.52 ID:C9YZVlsb
儲けがある限りなくならないか
501優しい名無しさん:2012/11/24(土) 02:13:13.63 ID:T3dCkC8c
オクで売れないなら自分で(自殺に)使えばいいじゃない。
ヘリウムで儲けられないから、仕入れたヘリウム使って死亡。シュール。
502優しい名無しさん:2012/11/24(土) 03:07:14.19 ID:Ivedz7oh
ヘリウムガス不足 “ガス風船”なくなる?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5189375.html
503優しい名無しさん:2012/11/24(土) 08:58:17.62 ID:zdNfXT7S
バルーンタイムで本当に酸欠になるの?
つべの動画みたいに吸ってみてもまったく平気なんだが。
酸素入ってる?
504優しい名無しさん:2012/11/24(土) 11:58:01.98 ID:Ew7QRwq+
BTに酸素は入ってなくても、袋に酸素が入ってきてる場合はあるだろうね
または吐いた息を再度吸っているとか
またはガスの出方が少ないんじゃない?
505優しい名無しさん:2012/11/24(土) 15:00:58.91 ID:Zi/ehSd9
ヘリウムからのホースと袋の中は予めヘリウムで満たしておいて
自分の吐く息用にまた別のホースを使って袋外に出すとか
意識を失えば勝ち
506優しい名無しさん:2012/11/24(土) 15:03:39.86 ID:YEDhObEB
それやって咥えたまま落ちて空気吸えて死ねなかったって上の方であったぞ
507優しい名無しさん:2012/11/25(日) 15:18:54.58 ID:QfA3bV5A
ホースで吐き出すくらいならさ
予めヘリウム貯めた袋で呼吸してから
頭に装着してる袋下ろせばいんじゃね?
508優しい名無しさん:2012/11/25(日) 18:19:20.06 ID:BwlvigWg
そんなことせずおばちゃんの動画どおりにやるよ俺は
509優しい名無しさん:2012/11/25(日) 19:03:03.19 ID:lzsCwP0Y
>>507
いきなりブラックアウトしたらどうしようもない
510優しい名無しさん:2012/11/25(日) 19:25:47.59 ID:apGpDtWD
窒素ガスボンベで良くね?
511優しい名無しさん:2012/11/25(日) 20:26:00.36 ID:+5X2x6Xz
まぁ代替に成り得るのは窒素だよなぁ

ただ、BTの様にお手軽なボンベが売ってないからな・・・業務用のデカい窒素ボンベ位になる。
ミニボンベだと今度は容量が少なすぎるし
512優しい名無しさん:2012/11/25(日) 21:35:27.23 ID:ZDGO9yBI
BTコンビニ受け取り出来ないのね。
他に自宅以外に届く方法無いですか?
513優しい名無しさん:2012/11/26(月) 08:47:43.23 ID:dt4GBwpj
死にたいんだけどなぜか自分が死んだ後の他人のことが気になってしょうがない。。。

別に死ねばどうでもいいことなのになんでだろ。
514優しい名無しさん:2012/11/26(月) 10:04:32.34 ID:bw8hNbuF
(´・ω・`)512営業所止めにしたらいんじゃね?
515優しい名無しさん:2012/11/26(月) 13:29:46.34 ID:m3Mghv1w
スレチだったらごめ。
まだ何も準備してない。車で予定してるんだけど、頭頂から天井まで10cmしかない。無理かな?
あと、ライブカメラとかで見つかったりするかな。
516優しい名無しさん:2012/11/26(月) 15:32:34.88 ID:0i7Ra1WA
大丈夫じゃない?
ライブカメラが恐いなら山中でやったら?
腐乱死体で発見されるor発見されないのが嫌なの?
あなたが消えて悲しむ人がいるならまだ死なない方が良いのでは?
517優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:28:02.66 ID:m3Mghv1w
>>516
レスあり。
じゃあ車で検討します。
山中というか峠の道中でいけそうなとこ何か所かあるんだけどライブカメラあるみたいなんだ。未遂が怖い。死体はどうなってもいいかな。
518優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:35:40.88 ID:dCJS6QEu
呼気でチューブを使って袋を膨らませたが、
すぐにチューブが曇りだした。
呼気には相当水分が含まれているのだろう。
>>224の"袋は水滴まみれ"は、袋の中で呼吸していたから、
呼気の水分でそうなった、と見るのが正しいのだろう。
>>350だが、減圧→吹き飛ぶの自説は、おかしな話だったな。

ヘリウムの噴出中は、酸素濃度は意識が喪失する濃度だったが、
止まった後に空気が混じり、酸素濃度が回復したと見るべきなのだろうか。
519優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:19:38.72 ID:rDRW1nUG
呼吸中枢やられて呼吸停止したらもうヘリウムは必要ない?
追い込まれて時間ないから400一つでやるつもり
520優しい名無しさん:2012/11/27(火) 00:28:13.42 ID:urppdIqf
[悲報]息止めギネス22分
521優しい名無しさん:2012/11/27(火) 00:35:31.17 ID:btM6Ui/G
22分後に救出されたのかな
522優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:46:04.22 ID:x+AXf3Tj
>>519
残念ながらこのやり方の科学的データは詳しくないです。
袋の中がどのような状況になるのか気流に関するデータ
被った直後のヘリウム濃度のデータが無いので、
どれ位ヘリウムが必要なのかも闇の中です。
>>461のように400一つで死んだ人も居る、しかし失敗した人も居る、
というのが現状です
523優しい名無しさん:2012/11/27(火) 02:00:59.22 ID:AhdZnFS+
今市販されているヘリウムは濃度が低い
大量に用意しないと死ねないで
524優しい名無しさん:2012/11/27(火) 02:05:00.91 ID:K0kVgYO8
濃度は関係ないと思う
純度というか、酸素含有率の問題だから
525優しい名無しさん:2012/11/27(火) 02:25:01.89 ID:qPM/M5Zv
やはり 失敗したくなければ400x2か
526優しい名無しさん:2012/11/27(火) 08:25:50.07 ID:uQ+Jk1A7
以前も質問してたんだけどアパートでやるのはマズいんだよね。。
外でやりたくても車もないしどうしよう。
527優しい名無しさん:2012/11/27(火) 10:26:31.89 ID:Bh7Bhu/R
首吊りと複合みたいなことを考えて、
首に縄かけた状態でヘリウム吸って気絶、そのまま体が下がって縊死。
これならBTを400x2揃えなくていけるんじゃないだろうか?
そう考えて230L一個用意して試しに袋に入れたヘリウムをシンナー中毒者のように
吸ってみたが効果ないな。

ロープを首にかけて袋かぶるのは無理があるし、つべの風船のガス吸って意識失って
倒れこむ動画みたいになりたいのに。
528優しい名無しさん:2012/11/27(火) 12:33:13.05 ID:ufBDjocY
鼻塞いでチューブを口に突っ込んで隙間をテープで固定したらどう?
529優しい名無しさん:2012/11/27(火) 15:34:40.08 ID:DzZ+4yor
変な工夫しないで言われたとおりやってりゃいいんだよ
それとも失敗したいのか?
530優しい名無しさん:2012/11/27(火) 15:39:32.95 ID:OvgwFZ3i
おじさんの方の動画のPart2はどっかで観れないの?
531優しい名無しさん:2012/11/27(火) 17:58:33.62 ID:uQ+Jk1A7
>>527
首吊りの場合は頸動脈洞圧迫されて7秒でノックダウンだからヘリウム意味ない
532優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:40:36.49 ID:kFTgPzt2
>>531
首吊る勇気はないし、ヘリウムだけじゃ酸欠状態保てるか不安

自分も複合は考えたことあるわ
手軽さと確実性はぶら下がりタイプの首吊りと分かってはいてもね・・・。
533優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:44:34.52 ID:8HxMy7Xd
>>531
袋かぶった上から縄でくくって
ホースは後ろから回せばいいんじゃないか
534優しい名無しさん:2012/11/27(火) 20:55:47.86 ID:OvgwFZ3i
ばっちり首にフィットするヘッドバンドGETした
残る不安はビニールチューブの外径が11ミリなこと
実行中にビニール袋が破れないかどうか
535優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:57:13.41 ID:RQvOo8I3
俺思うんだけどさ、冬にユニットバスかなんかのなるべく機密性の
ある場所で、まずは練炭を準備して、それからヘリウムを準備して
睡眠薬で恐怖を忘れさせて実行して、眠くなって意識が飛んで
それでもヘリウムで逝けなくても練炭で最後は止め刺せるんじゃない??
これってどうかな?

ダブルでやってみる・・ってのは??
ヘリウムだけだとイマイチ未遂で終わる予感がするし練炭だけじゃ
これまた辛すぎで・・って感じだから睡眠薬+ヘリウム+練炭
で完璧じゃないか?と。場所が難しいけどね。
場所あるなら どうかな??
536優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:02:04.10 ID:Ta4py3IC
実行する前に心臓弱らせたり体を弱らせとくと通常より早く逝けるのかな?
537優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:05:31.15 ID:RQvOo8I3
それと俺今日みつけたんだけど
これは酸素マスクかな??袋被るのは意外と圧迫感あるけど
口だけにしてずっとヘリウム入れ続ければこれでも逝けるかな?と

ただ このマスクが何処で売ってるか?何なのか?なんだよな。
これって簡易酸素マスク??かな?↓

ユーチューブで 「Helium Exit Bag 」で検索してくれ
538優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:10:00.56 ID:RQvOo8I3
すまん「Helium Exit Bag 」の中の

7708625 が投稿したヤツ
539優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:06:30.41 ID:RQvOo8I3
またまたスマソ535だけど、ヘリウムは激しく引火性が
あるガスのようなので、練炭との併用は不可でした。
540優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:52:16.49 ID:btM6Ui/G
ヘリウム燃えるのか
ネズミーランドとかのバルーンにタバコ近づけたら爆発すんなぁ
あんだけ人がいれば年間数件は起きそうなもんだが
541優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:14:13.94 ID:KaPjChuT
また ちょっと調べたのだけど これなんてどうかな?↓
===
「ガスパン遊び」高1死亡−高松―四国新聞社
2003/03/01 13:56

二十八日未明、ライター用ガスを吸い込む「ガスパン遊び」をしていた高松市内の高校一年生
の男子生徒(16)が死亡した。
ライター充填(じゅうてん)用のガスをビニール袋を使って吸引していたところ、突然意識を失って倒れた。
一緒にいた少年が一一九番通報し、病院に運ばれたが、既に死亡していた。

同署によると、死因はガス中毒。ライター用ガスの成分はブタンガスで、吸引すると酸欠を引き起こして
意識がもうろうとなり、大量に吸い込むと中毒死することもあるという。

ライター用ガスの吸引は、一部の若者の間で「ガスパン遊び」と呼ばれ、シンナーより手軽に入手できることから
、一九九六年ごろからはやり始めた。同年以降、全国で年間十人程度がガスパン遊びで死亡しており、
県内でも二〇〇〇年に小豆郡内で少年が死亡したケースがある。
「シンナー吸引と同じような症状が現れるが、ブタンガスの症状は酸欠による意識障害。
窒息死する未成年者は後を絶たず、極めて危険な遊び」と注意を呼び掛けている。
542優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:17:00.76 ID:KaPjChuT
これぐらい簡単に死ねるならライター用ガスでガスパン遊びやってる
うちに死亡・・って方が良い気するけどw
543優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:20:57.14 ID:oQal+LbL
数分気を失えるならガスパン+首吊りでいい気がしてきた
544優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:23:48.77 ID:GHcp2tGP
つ芋虫ゆうた
545優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:25:38.12 ID:KaPjChuT
ヘリウムみたいな大掛かりな装置作らなくても
ライターガスを吸って遊んでラリッテる間に死亡・・なんて結構ベストな
死に方じゃない??
546優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:31:18.05 ID:KaPjChuT
引火さえ防げれば良いんじゃ??
547優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:31:44.63 ID:v3zUbctj
ヘリウムは希ガスだから常人には燃やせないと思うぞ。
燃えないから風船用に使われている。
548優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:50:38.87 ID:KaPjChuT
ライターガスで引火って、それだけじゃ引火しないくない?多分こういう事で引火↓
===
ガスボンベを吸引するいたずらで室内にガスを充満させたうえ、たばこに火を
付け爆発を引き起こしたとして、警視庁少年事件課は、ガス等漏出などの疑いで、
私立高校通信制2年の少年(17)=東京都大田区=ら2人を逮捕した。
同課によると、2人は容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、2人は1月25日午後3時ごろから同日午後3時50ごろまで
の間、大田区南六郷にあるマンションの少年の部屋で、ライター用ガスボンベのガスを
吸引して室内にガスを漏出させたうえ、たばこに火をつけて爆発させ、火災を引き
起こしたとしている。
 同課によると、2人は小中学校時代の同級生。以前から2人はガスを吸い酸欠状態に
なることで気分が高揚するとされる“ガスパン遊び”をしており、火災の直前には
1本40グラムのガスボンベを計23本吸引。少年が一服しようとたばこに火を付けたところ、
室内に充満したガスに引火して爆発したという。
549優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:02:50.95 ID:KaPjChuT
山の中で大きなビニール袋用意(例えば洗濯機が入ってるような袋)
またはホームセンターなどでビニールシート買って製作)
その中に入ってガスを充満させてその中に入る。ってのは??
または 持続的にガスボンベのガスが供給されるような装置考えるとか?
遊びに使えるぐらいなら酸欠症状もそれほど捨てたもんじゃ無いかな?
これだけ多くの死亡例をだしてるぐらいだから酸欠死は可能だって事だな。
(連投すまん)
550優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:15:43.23 ID:KaPjChuT
つまり、自殺の失敗で怖いのは後遺症。
しかしこれは首吊りでも失敗すれば脳に後遺症が残る。
練炭でも同じ。
ヘリウムでも同じ。
ライターガスでも同じ。

ヘリウムの場合には途中で止めれば後遺症は少ない。
ライターガスも遊びながら加減を見ながら吸えるので上手く沢山吸える
方法さえ考えれば逝ける方法のひとつかと。
首吊りはかなりの覚悟がいる。
551優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:29:34.51 ID:HtoditB0
噴出時間は少ないが、テンプレのやり方も、持続的に供給される装置と言えるね
どうしてテンプレが大きな袋方式では無いのか気になるが
(密閉した方が空気の混入を避けられると思うので)
試行錯誤の結果なのかも知れない
呼気を袋の外に排出する必要があるから、なのかも知れない
よく分からない
552優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:30:01.27 ID:y3EaOzKf
どれもこれも、覚悟ってのはいるよ
上手く行けば一番楽な死に方が出来るとされる代表例の一つの服薬ですら
最初の一口目を飲もうと踏ん切るまでに30分ぐらい掛かったし
まあ一口目やってしまったら、後は祭りモードに入ってしまって一気に約500錠を飲んでしまったけど

ちなみにドラマなんかで眠剤で死のうとしたとかいうシーンもあったりするけど
今の普通にくれる眠剤では500錠程度じゃ逝けません
自分は致死量が少ない薬だったので、致死量の数倍の量が確保できたけど
眠ってる間に逝けたらいいなと思って併せて飲んだ眠剤が悪かったのか、嘔吐してしまったらしい

それでも気管を塞いでたっぽくて、あともうちょっと遅ければ窒息で逝けそうだったらしいけど
意識がハッキリし始めたのは1週間後の病院のベッドの上だったので、何事も計画的に・・・

ちなみに自分の例でも、家の人には後遺症(特に脳)の覚悟はしろと言われたらしいです
幸い脳の方には目立った後遺症はなく、各種の障害みたいな事も起きてないもよう
ただ気管に入った薬によって肺の方に若干ダメージが残ったのか、息が続かなくなった気はするけど
553優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:41:16.60 ID:KaPjChuT
>>552
今の薬じゃ死ねないでしょ?

まあ 安楽死協会が推薦の死に方がヘリウムなんだから
やっぱり。これで逝けるのかもな?酸欠がそれ程、苦痛じゃないと
わかって来たし。やっぱこれかな?あとはヘリウムはなるべく
長時間出るボンベを使うのが手かも?やはり業務用か?または
3個400を使うか?確実に逝くには。
554優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:46:49.65 ID:KaPjChuT
あとは袋を無意識で外さないように息を袋の中で何回か吸ってる間に
太いゴムバンドかなんかで両手を絡めておく。

倒れないように部屋のコーナーか?安定した椅子に座ってやる。
その場合も前屈で倒れないように身体を固定する(やはり車の
シートが良いのか?)
555優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:51:26.49 ID:y3EaOzKf
>>553
SNRIじゃ当然無理、もっと前の世代の薬なら・・・
556優しい名無しさん:2012/11/28(水) 02:11:49.96 ID:GHcp2tGP
エスパー伊藤がやるみたいに風船を被ってチューブを隙間から差し込むのはどうだろう
失敗するかな?
557優しい名無しさん:2012/11/28(水) 08:14:31.08 ID:EBzaTx+l
ヘリウム不足でこの方法も終了か
来年春以降は解消されるなんてのも見たがどうなるんだろ
風船に水素入れるわけにもいかないしいつかは復活すると思うが
558優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:32:23.49 ID:2e8NYJ5l
とりあえず来月ヘリウムそのほかもろもろポチっておく 
アパートで逝くしか無いっぽいな・・・周りにやまないし車持ってないし

>>556
二酸化炭素を出すぐらいの隙間がないから無理
559優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:32:42.67 ID:cGeAMw/g
>>549
ホムセンに人が入れる位の大きなビニール袋は売ってるよ。
たしか170×80cmくらいあって300円ちょいだった
560優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:48:24.15 ID:KaPjChuT
家の部屋の隅とかコーナーになってる所に身体をもたれ
かけてそのコーナーに最初から何か身体が前のめりになった時に
袋がはずれないように壁と床に車と同じようにシートベルトみたい
なものを取り付けて置くとか。

とにかく失敗談を見てると意識が無くなった時に袋が外れた?か外した
・・ってのも多いから身体が前や横に倒れないようにするのが必要かも?

あれば安楽椅子みたいな両肘の付いてるソファーに座って前には
シートベルトで固定してから太めのゴムバンドで袋を頭がら降ろした後に
手を自分で縛って、無意識に袋を取らないようにする。

あとは潔く、袋の中で深呼吸だ!多少の苦しさは覚悟して望む。
561優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:00:17.89 ID:EBzaTx+l
そういう対策まだとってなかった
無意識に何かしでかすのが一番困るな
562優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:44:10.15 ID:KaPjChuT
袋も無意識で取らないように、爺さんバージョンの袋(ヘアバンド)じゃなく
婆さんバージョンの袋(紐に紐止め付き)の方が外れにくいし無意識に
外しにくいと思う。婆さんバージョンの袋を作っておいた方が良いかな?

あとは爺さんバージョンでやる場合にはT字型の継ぎ目からガスが洩れそう
なので、そこをテープで補強が必要かも?

また 婆さんバージョンの場合にはボンベに付ける口金の部分を取り付ける
時は必ず!水道とかも水漏れテープを口金の前にグルグル巻いてから
取り付けないとそこからガスが洩れるのかも?

婆さんの場合には糸かなんかでやってる。
糸じゃない場合のはユーチューブで 「Helium Exit Bag 」で検索してくれ
563優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:54:16.85 ID:KaPjChuT
あとは チューブの中の空気を最初は有る程度ガスの勢いを強くして
袋の外に出しておいてからガスを少し弱めてから被るのが良いのかもな?

ガスの濃度が薄くなる原因はチューブの長過ぎとチューブの空気と
T字のところや接続部のガスの漏れや首の所からの空気の進入
または息を吐き出してから息を止めて頭の袋を下ろすこと。

爺さんの消えた動画では一度頭に被ってからガスを出して、それを一度
潰して全てのチューブや袋の中の空気を抜いてるよね。それが大事なの
だと思う。
564優しい名無しさん:2012/11/28(水) 12:09:43.07 ID:Z4w4I3cv
age んなよ sage ろ
565優しい名無しさん:2012/11/28(水) 13:56:45.17 ID:aqQp3aIe
一度実地練習をしてみるといいよ
頭の中で色々考えるのと実際にやるのでは違うから
俺はBTは買ったが金具を外せないので困っている
最初の方で躓いている
566優しい名無しさん:2012/11/28(水) 16:33:24.01 ID:1t671fIi
>>560
袋を頭がら降ろした後に
手を自分で縛って、無意識に袋を取らないようにする。
     ↑
たぶん このひまはなく意識とぶと思う 
567優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:37:47.08 ID:gtGzYyZh
>>566
いやヘリウム動画とか見るとかなり吸わないと意識は失わないよ。

http://www.youtube.com/watch?v=39g3eram2lo
http://www.youtube.com/watch?v=VANIXqKQOEk
568優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:45:57.40 ID:2e8NYJ5l
>>567
これ酸素混ざってるタイプ?
569優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:08:30.61 ID:1t671fIi
>>567
ちょっと状況違うんジャマイ
570優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:49:30.90 ID:1t671fIi
>>567
上のスレで袋被ったのも記憶ないほど すぐ堕ちたとある
571優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:02:35.19 ID:oQal+LbL
あらかじめ輪っかを作っといたハンズマンノットに1回目の呼吸する前に
通して手が首より上にこないようにする時間はあるんじゃね、ハンズマンなら引っ張れば勝手に閉まるし
572優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:35:01.11 ID:XL2+DQcl
ハンズマンって東急ハンズの店員かよ
573優しい名無しさん:2012/11/29(木) 03:21:08.57 ID:x5xcHSS8
尼バルーンタイムが全部品切れ・・・\(^o^)/
俺はどうやらサンポと●の素しかなさそうだ・・・\(^o^)/\(^o^)/
574優しい名無しさん:2012/11/29(木) 03:32:01.87 ID:Nm2tu5JO
575優しい名無しさん:2012/11/29(木) 03:33:12.71 ID:Nm2tu5JO
ぎゃああああaaa
誤爆したああ・・ 逝ってきますm(_ _)m
576優しい名無しさん:2012/11/29(木) 03:40:38.11 ID:XYjKXbyB
>>573
ヘリウムが無くなるとあれほどニュースにまでもなっていたのに
何故買わなかったんだ
577優しい名無しさん:2012/11/29(木) 03:41:44.08 ID:x5xcHSS8
>>576
探したらあったし送料無料だったのでそこでポチっといた(´・ω・`)
でも残額10万で家賃3万7千だ・・・親にバレずにするならどないせよ
578優しい名無しさん:2012/11/29(木) 07:59:05.92 ID:AXYJTaFx
動物の安楽死に使われてませんよね

確実性は察してしかるべき
579優しい名無しさん:2012/11/29(木) 11:32:51.12 ID:nUJLfacH
確実性はあまり関係ないだろうな
単純に金の問題でしょ
動物に対してだったら他にいくらでも金のかからない安楽死の方法があるだろうし
580優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:09:55.82 ID:kT6mNq0B
ヘリウムがなければ窒素を吸えばいいじゃない
581優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:44:54.96 ID:U/BqLI+l
二酸化炭素が安いし完全窒息までいかなくても毒性で失神するからな。
動物相手だからこれでいいんでしょ。刺激を味あわせたくなければ窒素を満たすでもいいんだろうけど。
582優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:54:23.35 ID:ysy+OOV+
動物の場合たぶん

生食→麻酔→塩化カリウム  だと思う  いきなり塩化カリウムの病院もあるが
それでは動物が可哀そうだ 
583優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:02:15.88 ID:62iSBn2m
>>582
ペットが動物病院でならその通りだと思うが
保健所での一斉処分だと炭酸ガスだったと思う
584優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:08:26.79 ID:ysy+OOV+
>>583
炭酸ガスとヘリウムでは どういう違いがでてくるんだろう?
585優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:14:17.01 ID:o1uIKX2Z
>>582
自分も保健所の一斉処分は炭酸ガスだったと思う
586優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:46:09.79 ID:j+sEHboQ
保健所のは苦しそうに死んでた
587優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:20:37.31 ID:ysy+OOV+
苦しませてはいけない  動物も人間も。。
588優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:45:33.50 ID:Qwlwj4T9
爺の動画は230が二つ?
589優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:58:10.60 ID:Nm2tu5JO
言われて見れば、今まで気づかなかったけどよく見ると
奥が400で手前のが230っぽいな
590優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:16:06.56 ID:Qwlwj4T9
youtubeにアップロードしたPart2だけ消された理由は何でだろ?
探せばどっかにありそうだけど
591優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:24:11.56 ID:cNrOVcYs
>>584
10%に満たなくても即死な二酸化炭素
90%でまだ苦しむだけのヘリウム
592優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:29:41.69 ID:Qwlwj4T9
二酸化炭素は安楽死とは程遠いな
593優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:00:30.66 ID:mWhoes2U
二酸化炭素ってようするに炭酸だから刺激が凄そうだ。
血液に溶けると酸性化させるから10パーセント濃度くらいで毒性が強い。
ヘリウム、窒素は刺激ゼロ。9割空気と置換すれば酸素濃度1/10になって生存不能。
594優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:55:19.08 ID:L31Z0fN2
袋被って失敗はどうしてなのか?
595優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:24:34.61 ID:7tbsPCdI
>>594
LV1 ウソ やっていない
LV2 ビビッて途中でやめる
LV3 苦しくなって脱出
LV4 倒れて空気混入
596優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:31:37.72 ID:TvyelZhA
>>594
自明だろ
固定させなかったせいで無意識下で袋を外すから
597優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:35:27.98 ID:NYvwxr95
苦しくなったら失敗なんじゃないの?
598優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:11:50.36 ID:K/usAk+8
風呂にバブ入れすぎると酸欠になるって記事見たけど、
あんな感じで部屋中ヘリウムで充満させたいなあ。無意識に外す事無くなるよね。
そんな部屋と金が欲しいからとりあえず宝くじ買ってくる…
599優しい名無しさん:2012/11/30(金) 18:53:55.30 ID:kXsQ9uxX
尼でヘリウムガス購入 ついでにホースなど買ったが
来たの見たがあれじゃ太過ぎ。

つまり前に安楽死協会で輸入で買ったのは管は細くて接続部分が
太いのだ。つまり太いホースが首と袋との間に隙間を作ってしまって
これが失敗の原因だと思う。

安楽死協会で1年ぐらい前に買ったものは(バーサンバージョンのやりかた)
つまりホースは細いのだ。その方が首の部分の隙間を作らずに済む。

つまりバーサンバージョンの動画見ると先が太くなってて管自体は細いだろ?
あれじゃないと上手く行かないんじゃないかな?
しかも届いたの見たら かなり硬いし太い、それでも内径は9ミリなんだろうが
あれでは管の太さで首とビニール袋の間に大きな隙間が出来てしまうと思う。

せかっく取り寄せたのにこの管は使えないな・・と判断した。
600sage:2012/11/30(金) 18:58:26.58 ID:kXsQ9uxX
またはこの管のまま(太いまま)使うとしたら首の部分で上から管が
少々潰れるぐらいに上から絞めないと使えないと思った。

しかし絞めすぎると管が潰れ過ぎてヘリウムが袋に届かない。
なかなか難しい。
601sage:2012/11/30(金) 19:36:39.67 ID:kXsQ9uxX
ただ ジーさんバージョンのはかなり太いんだよな?

自分はバーさんの協会から1年半ぐらい前にチューブとレギュレターと流量計を購入
したんだが。管の太さはかなり違う。

失敗の原因は空気が入ることだからこれを解決しないとダメだな。
602優しい名無しさん:2012/11/30(金) 19:58:55.51 ID:wpBJNeZF
チューブは首から(下から)じゃなくて、
↓ここを少し切って上から入れれば良いんじゃないか?
┌─┐
│  |
│  |←袋
│  |

ビニールテープでしっかり塞げばいけそうな気がする。
603優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:29:37.09 ID:+1ihicHP
つまりつまり
604優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:59:59.14 ID:bGly3L12
だから age んなよボケ
605優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:16:49.19 ID:6QBch8u0
はい
606優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:56:15.05 ID:CUdDEBOY
空気より軽いのに上からとか片腹痛いわ
607優しい名無しさん:2012/11/30(金) 23:38:38.94 ID:9AVlZWrm
ヘリウムないしお前たち生きろ
608優しい名無しさん:2012/11/30(金) 23:42:01.71 ID:9PD+kGSp
来年中にはヘリウム増えますかね
最近このスレ見つけるとか、タイミング悪すぎだ…
609sage:2012/11/30(金) 23:46:57.37 ID:kXsQ9uxX
道具だけコツコツと準備して行ってる。

準備してるって事で安心するもんだな。いつでも逝けるって思うと。
610優しい名無しさん:2012/11/30(金) 23:56:39.32 ID:kXsQ9uxX
スマン sageと入れる場所間違ったかな?

>>590
Part2は細かい袋被るまでの手段が入ってる、だからあれを
ちゃんとやらないと未遂に終わるからじゃね??

頭に被ってから一度 ガスを出して膨らんだ袋の中に入った
管の中の空気や袋の中の空気を抜いて、それで再度ガスを出して
そして息を吐いて袋を一気に下に降ろして大きく呼吸をする。

その工程がちゃんとできてないと未遂に終わる可能性が高いから。
Part2が消されたのだと思う。
611優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:46:08.28 ID:cg/FrHHF
>>601
えー?チューブの太さが成功不成功の鍵なの?
近所には内径9の奴は外径が13の奴しかなかったぞ。
お前はタヒねないってことかよ。
612優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:56:09.82 ID:InA8Qi9X
>>611
俺は細いのを個人輸入で 前に買ってるから大丈夫だ。
ただ 予備にもう一個作っておこうと思ったのさ。

バーさんバージョンとジーさんバージョンでは違うだろ?
片方はボンベ一個、片方はボンベ2個
どちらも作っておこうと思ったから。俺の場合にはまだ
もう少し時間が有るからね。
613優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:58:08.33 ID:InA8Qi9X
バーさんのは医療用のホース?パイプ?らしい。

あれはもう今は売ってない。自分は前に購入出来て良かった。
いずれにせよ袋に空気が入らないようにするのがポイント
614優しい名無しさん:2012/12/01(土) 04:20:20.74 ID:J4NnMH01
>>606
チューブを下の方まで入れれば良いだけだろ。
首に隙間が出来ないのがメリット。
615優しい名無しさん:2012/12/01(土) 04:58:42.66 ID:HBe7gbS9
あえて隙間を作る事が大事なんじゃないの?
616優しい名無しさん:2012/12/01(土) 06:11:49.71 ID:qrUXtJWA
寝起きの頭だと隙間が股間に見えた
617優しい名無しさん:2012/12/01(土) 11:21:54.59 ID:InA8Qi9X
隙間は少しは無いとダメだと思うが、バーさんの医療用のと
ジーさんの太いのとでは3倍ぐらい(以上かな?)太さが違う
この太さが首との間にかなり隙間作るんじゃないかな?

もうちょっと過去ログ見てみよう。準備はコツコツ少しずつ
進めてはいるが、過去の人らはみんな上手く逝けたのだろうか?
完全にこの方法はダメだ・・と書いてる人は余りいないからな。
618優しい名無しさん:2012/12/01(土) 11:47:55.07 ID:SuKHOMwe
管の両端に径の違うチューブをつなげる器具って無いのかな。
BTの噴出し口に装着して、取付けるチューブの内径を小さくできる道具でも。
>>613の人の意見だとバーさんver.の細いチューブは入手できないようだし。
619優しい名無しさん:2012/12/01(土) 14:18:54.29 ID:0NQAkf3S
ホースの端を熱で成形すればいいんじゃね?
スペーサーとなる物(割り箸とか)をホースに差し込んでコンロであぶって平たくにしてやれば隙間はかなり減るはず。
620優しい名無しさん:2012/12/01(土) 16:11:46.65 ID:erXHmALJ
>>614
確かに途中で痙攣したりしてホースをひっぱっちゃうことがあるかも知れないから発想はいいかもしれないけど上からはないね
上からヘリウムが逃げちゃうと呼気中の酸素が下から逃げてくれなくなってしまうしチューブの先は上の方がいい
液体でもニ層に分けようと思ったら最初から軽いほうを上にするでしょ?コーヒー牛乳とか
実践するんだったら下側のどこかに穴をあけるのがベストかな、開けた穴が広がらないかが心配だけど
621優しい名無しさん:2012/12/01(土) 17:02:54.97 ID:0NQAkf3S
>>620
穴を開けるならテープを貼ってその上から開ければ強度は保てるよ
622優しい名無しさん:2012/12/01(土) 17:19:18.56 ID:aP7dazyH
上からでも良いじゃん
角を一寸落としてホースギリギリの穴あけて、通した後はニビールテープとかでグルグル巻きにすればOK
623優しい名無しさん:2012/12/01(土) 17:34:54.39 ID:erXHmALJ
>>621
それだとある程度強度は稼げそうだね
>>622
上からでも成功するのかもしれないけど上からにする理由が見当たらない
首元の隙間が小さくなるから少し袋の中の圧力も上がるだろうし上の穴の隙間から漏れやすくなると思うよ
624優しい名無しさん:2012/12/01(土) 17:56:01.01 ID:c0dJAW3Y
完全にこの方法はダメだ、とは言わないけど、同じ手間掛けるなら硫化の方が安定するだろう
625優しい名無しさん:2012/12/01(土) 18:21:49.65 ID:lrimRIq6
硫化水素は他人を巻き込む可能性があるから論外だな
死体も汚いらしいし
626優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:49:18.39 ID:InA8Qi9X
>>618
バーさんのは (INTERSURGICALって会社?)のOXYGEN TUBEって言うみたいだ。
日本製じゃないから個人的に手に入れるのは今は難しいかもな。医療従事者なら
ともかく。
前はEXIT INTERNATIONALって所で通販で売ってたんだが今は売ってないようだ。
627優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:01:26.25 ID:InA8Qi9X
ヘリウムでも ちゃんと手順踏んでやればきっと成功してるのは沢山
いるんだと思うよ。

今までこれはだめだ・・って書き込みして去った人は居ないし、もう一度
やって見る・・と言ってその後音沙汰が無くなった(成功したのか?)
が多い。
628優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:10:32.11 ID:InA8Qi9X
失敗例は 袋が知らぬ間に外れてた(外した?)とか袋の中の空気を
ちゃんと抜いてないとか、チューブの中の空気が袋の中に入って
しまってる場合とか、あとはやはり首の隙間から入る空気と
必ず深く確実に息を吐ききってから袋をかぶる事

あとは バルブを開く角度(つまり弱く出していては弱すぎでなかなか
気絶出来ない)ある程度一個のボンベは強く出してもう一個のボンベは
ゆっくり出した方が良いのかもしれない。

過去ログ見ると片方が40度でもうひとつは20度とか書いてるのが
いたが 片方はもう少し思い切ってもっと多くだして早めに気絶して
もう一個はゆっくりそれを補う感じにバルブをひねる方が良いのかも?

このバルブの角度が一番の難関かな??

またT継ぎ目やバルブとチューブの繋ぎ目はとにかくピッチリ外れない
ように付けること。
629優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:26:45.52 ID:qrUXtJWA
レギュレーターの次はチューブかよ
630優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:38:38.09 ID:XvzEsQ50
>>615
私もそう思う
631優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:14:09.85 ID:x+q2xwBi
BTみっつ買って、ひとつを実験用に使おうと思う
せっかく実験するんだし、有益な情報を得たいので
実験して欲しいとか試して欲しいってことがあったら書き込んでくれないか
来週末にできるかぎり意見を取り入れて実験して報告する

必要があれば画像もあげるつもりだ
632優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:20:41.74 ID:InA8Qi9X
>>631
息を吐いて止めてから袋を下ろして袋の中で深呼吸を5回
やるときは息苦しくないのかな?

息は吐いてしまっているのだから今度袋の中で吸うのはヘリウム
がほとんどになるわけで、その吸った状態は苦しくないのか?否か?
をやって欲しい。

空気を最初にチューブの分までしっかり抜いてからやって見てくれ。
633優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:39:22.25 ID:wwh5FYhl
首のところの密閉性ってどのくらいあればいいのかな?
アマゾンでBTと一緒に購入されてるヘアバンドで十分?
T字栓使わないでBT2個から個別にチューブ2本引き込もうかと思っているんだが
634優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:44:49.00 ID:wwh5FYhl
スレあげてゴメン
チューブ2本引き込めばその分隙間が出来ると思うんだが
袋にヘリウム満タンにしたら吐いた息はヘリウムより重いから袋の下から排出、
注入されるヘリウムは軽いから袋の中の低酸素状態は保てるという認識でいいのか気になる
635優しい名無しさん:2012/12/02(日) 01:26:42.83 ID:vVJdkA9P
>>633
それこそ 2本も引き込むとすきま空きすぎない?
636優しい名無しさん:2012/12/02(日) 01:36:08.91 ID:yRc3LPWH
太いチューブがドウのと言うのなら、途中で細いチューブに繋げばいいじゃないの
637優しい名無しさん:2012/12/02(日) 03:11:50.33 ID:l7hWF4EC
>>636

その接続部のジョイントはどうするんだよ?
638優しい名無しさん:2012/12/02(日) 03:41:31.74 ID:yRc3LPWH
ホムセンとかで売ってるだろってか知らないのか?
こういうのとか
http://www.hagitec.co.jp/arm/ar38.htm
http://www.proflex.co.jp/shop/category/category.aspx?category=02030403
こう言うの。見た目が多少違っても9mmホース売ってるのと同じ売り場で大抵売ってる。
同じ太さのジョイントに見えても、深く刺せば太い浅く挿せば細いチューブに対応とか有る。
639優しい名無しさん:2012/12/02(日) 04:16:06.36 ID:KUQaTp9e
>>638
隙間とかどうすんのかね
640優しい名無しさん:2012/12/02(日) 04:26:09.43 ID:+DEQMDIW
まあ大抵のチューブ用ジョイントは、チューブが一般的なゴムや合成樹脂で作られてるなら
普通は漏れないような設計にはなってると思う
641優しい名無しさん:2012/12/02(日) 11:27:07.02 ID:l7hWF4EC
それと俺も一番難しいのが 袋をかぶる前に息を吐いて肺の中の
空気をすべて吐き出して、その後袋の中でヘリウムを吸うと有るのだが

吐いた後はずっと呼吸はもう出来ない状態でそこから35秒も息を
止めてるのと(つまり酸素が入って来ない状態で)絶えれるのかな?
・・という心配だ。

自分でやってみると息を吐ききってからその後息を吸わないでは35秒も
もたないのがわかる(つまり深呼吸して息を止めれば1分以上もつが
吐き出してからは35秒も酸素のない状態で耐えれるのか?が疑問だ。

その間 袋の中で吸えるのはヘリウムのみとなるのでその苦しさは
どんな感じなのだろう?

実験でやった人はヘリウムだけ吸う・・と言う感覚は苦しくなかったのか?
知りたい。
642優しい名無しさん:2012/12/02(日) 11:30:58.34 ID:l7hWF4EC
息を吐ききった状態でバルブを開け袋を下ろし袋の口をしばり・・なんて
息を吐ききった状態で果たしてできるものなのだろうか?

息を吐ききらないで普通に止めているだけならそれぐらいは可能だと
は思うが息を吐ききった状態でそれらをやる・・というのはかなり難しい
気もしてるのだが。 

実験してみてくれる人はそこの所を研究してみて欲しい。
643優しい名無しさん:2012/12/02(日) 11:34:07.86 ID:l7hWF4EC
>>638
そういうのが有ったんだ。サンクス!

ただ 細いチューブを探して来ないとな。
誰か細いチューブの売ってる所知ってないかな?
644優しい名無しさん:2012/12/02(日) 11:38:21.74 ID:l7hWF4EC
医療用チューブは色々有った検索したら。

ただここにURL貼れない何でかな?
>>638
はどうやってURL貼ったのかな?
645優しい名無しさん:2012/12/02(日) 13:33:11.97 ID:KUQaTp9e
>>644
忍法帳
646優しい名無しさん:2012/12/02(日) 13:41:06.17 ID:KUQaTp9e
あああああああポチッて買えたと思ったら在庫ないって連絡来た。
647優しい名無しさん:2012/12/02(日) 18:18:44.62 ID:vVJdkA9P
>>642
もう一度ビデオ確認してみ なんか勘違いしてるよ
648優しい名無しさん:2012/12/02(日) 18:19:44.93 ID:vVJdkA9P
>>643
ハンズにいくらでもある シリコンチューブなのでビニールより良いかと
649優しい名無しさん:2012/12/02(日) 18:26:11.14 ID:KF7ItGHA
俺も試しにやってみた

息を吐ききってからその後息を吸わないでは33秒
深呼吸して息を止めれば74秒

完全に差があるわ
二酸化炭素だけじゃなく、酸素不足でも苦しくなるってことか
あと、吐ききったと言っても少し残した感じで33秒でした
650優しい名無しさん:2012/12/02(日) 18:35:49.31 ID:KyLEzROT
袋を被るなんて一瞬じゃないの。
ヘリウムが充満してから被るんだから30秒以上も我慢する必要無い。
651優しい名無しさん:2012/12/02(日) 19:11:44.83 ID:85ZqX47p
今朝1ヶ月ぶりに尼見たらヘリウムの在庫が1個しか無かったから焦って1個とっておいた
朝は在庫1個で、お一人様1個までと書かれてて送料無料だったのに
今注文したら、在庫2個になってて、お一人様何個までおkで送料900円かかった・・・。
652優しい名無しさん:2012/12/02(日) 20:13:27.36 ID:r99sLUSL
>>631
何呼吸で失神するか試してほしい。個人差はあるんだろうが気になる。
普通呼吸でやったのか、全部深呼吸でやったのかも教えてくれ。
くらくら〜なのか、スコンと落ちる感覚なのか、とか。

うっかり完遂せんように気をつけてなw
653優しい名無しさん:2012/12/02(日) 21:53:04.64 ID:l7hWF4EC
>>649
そうなんだよ。息を吐ききってから袋の中のヘリウム吸うわけだけど

結局 何回吸ってもヘリウムしか吸えないわけで、その辺りで
ギブアップしないで行かれるのか?ってのが結構な課題。

息を止めてヘリウムが満たされた袋をかぶって 一呼吸で意識無くなる
なら良いが4回5回とヘリウム吸っても意識が飛ばない場合が
ちょいキツイかな?と。

他の連中も一度 息をぜーーーんぶ吐ききってから、何かの作業して
みろよ。その大変さがわかると思う。

袋かぶってバルブを丁度良い角度に開けて、しかも空気でなくヘリウム
を数呼吸 吸う間が一体どんな感覚なのだろうか?

多少の苦しさは覚悟してるが、数呼吸しても意識がなくならないとしたら
袋を取ってしまいかねない・・と思うのだが。
654優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:07:36.34 ID:l7hWF4EC
連投すまん

肺の空気は吐き出す事がマニュアルになってる。

それだから吐き出してから袋をかぶってそこでヘリウムを何呼吸で
意識無くなるのかが非常に気になる。

肺の空気を吐き出さないとそれだけで失敗してる人も多いので
吐き出す事が前提だとすると、吐き出してから袋かぶって数呼吸して意識が
なくなるまでの時間が結構なポイントだと思う。

そこで苦しくて袋を破ってしまったり脱いでしまったら何にも
ならないし。ヘリウムだけ吸うと言う感覚は苦痛なのか?果たして
酸素吸うのと変わらないのか?

それとも 肺から吐き出した時がこの世での最後の呼吸で、あとは苦しいが
4から5回 空の呼吸を繰り返すと意識が飛んでその後数分で亡くなるって
事なのだろうか?安易に考えていたが そこが結構なポイントだと感じて来た。
655優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:17:12.49 ID:l7hWF4EC
息をぜーーんぶ吐き出してからヘリウム風船の中のヘリウムを吸ってみたら、その感覚が
わかるかもしれない。

息を吐き出し切ってからヘリウム風船の中のヘリウムだけ吸う。
それで何回かヘリウム風船の中のヘリウムだけ吸ってでもいられるなら
どうにかなるかもしれない。
656優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:56:23.38 ID:eYHjS42m
首吊りの時やるハイベンして血中の二酸化炭素減らせば普通に息吐ききってから
苦しくなる時間より苦しくなるまでの時間が稼げるんじゃね?
657優しい名無しさん:2012/12/03(月) 00:52:40.41 ID:PgI3Afqn
>>656
でもそれ 逆作用だと聞いたぞ。

酸素が肺の中で残ってしまう状態とかなんだとか?忘れたけど。
だから それをやってからは酸欠の反対になるのでやらない方が・・とか
前スレかなんかに書いてあったよ。
658優しい名無しさん:2012/12/03(月) 00:57:59.04 ID:PgI3Afqn
つまり完全に肺の空気吐き切ると15秒程度の我慢が限界だと思う。

15秒我慢してまだ苦しかったら耐えられなくなって袋を脱ぐか?
してしまうような気もする。

失敗してる人は 肺の中の空気をちゃんと吐かなかった人か?
または 吐いても途中で酸素の無い状態でヘリウムだけで数回
呼吸しても気絶しないので30秒ぐらいで袋を外してしまった・・
かの場合が多いようだ。

さて・・・そこがクリアーしてあの世に逝けた人らはどうやった
のかな??知りたい。
659優しい名無しさん:2012/12/03(月) 01:13:24.42 ID:PgI3Afqn
>>650
袋かぶって直ぐに意識がなくなるなら良いが普通は数呼吸30秒
ぐらいかかる・・と。

そうだとすると息を完全に吐き出してから30数秒も耐えるのは苦しくてなかなか
我慢出来なくならないか?という心配だよ。意識がどれぐらいで飛んでくれる
のか?による・・ってこと。
660優しい名無しさん:2012/12/03(月) 02:27:09.93 ID:yY4asNkJ
おまえらの考察の深さが失敗に至ってるように思う
数回やれば誰でもいけてしまう手法だと思う
661優しい名無しさん:2012/12/03(月) 02:51:10.77 ID:/I0Y4+eZ
何も考えず実行するほうが早いだろあれこれ考えてるより
3日くらい寝ないで飯と酒と眠剤かっくらって吸えばアッサリだと思うぞ
成功率はかなり高いと思うヘリウムは情報が出てこないだけで
662優しい名無しさん:2012/12/03(月) 03:04:45.33 ID:EbaDYY+x
意識失っての復活事例ってどういうことなんだろう。
ヘリウムが切れて(使い切り、開旋不足)だったら、
下手にヘリウム噴出が長引くと後遺症の不安
意識喪失中の首・身体移動で袋に空気混入だったら首元固定で安心
663優しい名無しさん:2012/12/03(月) 04:39:42.73 ID:UtfCcIvy
アマゾン売り切れか…
入荷の予定もないとは
664優しい名無しさん:2012/12/03(月) 05:33:40.48 ID:duQYORH/
転売して億万長者だ
665優しい名無しさん:2012/12/03(月) 06:51:36.42 ID:yY4asNkJ
オワタ
666優しい名無しさん:2012/12/03(月) 09:10:26.72 ID:WMaEhjc7
BT中じゃ駄目なのか?
667優しい名無しさん:2012/12/03(月) 11:54:08.77 ID:PgI3Afqn
大きなボンベ買って、最初は息吐かないで袋被ってしばらく
中でヘリウム吸いまくって、意識がぼんやりして来ても
そのまま吸い続けた方が良いような気もして来た。

最初に息を完全に吐くと苦しいままになりそうな気もする。
それとも ちょとだけ吐いてそれで止めてから袋を被るか?
668優しい名無しさん:2012/12/03(月) 13:07:56.43 ID:qTF0Z1U9
余分ヘリウム・呼気排出のためとは言え、
袋の口が開いているのってリスキーだな。
呼吸すれば、袋内の空気が肺に入る分、袋内の圧力が下がるから、
相対的に圧力が高くなった袋外の空気が混入してしまう。
常に一定出力でヘリウムを袋内に供給して、呼吸程度で
袋内の圧力が袋外と変わらないように保てればよいけど、
BT400一個だと10分程度と心もとないし、後半出力が落ちるのも心配。

密閉がいいような気がするが、テンプレがヘリウム常時供給型にしてるのは
意味があるんだろうし、密閉自体が難しそうだし困る。
密閉で隙間から空気混入だと、ヘリウム常時供給型より不利になるし。
密閉の経験談って無いんだろうか。
669優しい名無しさん:2012/12/03(月) 14:11:50.40 ID:SFR4MDZB
> テンプレがヘリウム常時供給型にしてるのは意味があるんだろうし
冗長性のため
670優しい名無しさん:2012/12/03(月) 15:17:51.61 ID:jkyIk+r4
ん?
671優しい名無しさん:2012/12/03(月) 17:12:28.92 ID:PgI3Afqn
しかし 品不足になってるんだなぁ?

アメリカの採掘設備の故障らしいが、故障が直ればまた供給される
のだろうか?

ぎりぎり 400を2個は確保したが、もし失敗した時が問題だ。
しばらくすればまた供給されるだろうが値段は上がってるかもだな。
672優しい名無しさん:2012/12/03(月) 17:18:54.82 ID:PgI3Afqn
ヘリウムガス・ボンベの在庫がありません。 入荷予定2013年5月頃。
ご迷惑をお掛け致します。しばらくお待ち願います。

===
↑だそうだ

しばらく ゆっくり準備研究するか
673優しい名無しさん:2012/12/03(月) 17:31:31.40 ID:6/y3KQdS
>>668
何を言ってるのかよく解らないが 密閉にすれば袋が破裂するやないか?
674優しい名無しさん:2012/12/03(月) 19:47:25.29 ID:5p500cCq
>>668
ビニール袋は柔らかいから圧力が下がって空気が入ってくるのは無視できると思うよ
常にヘリウムで下向きの流れができてるからそれに逆らってまで入ってくることはないと思う
密閉も考え方によってはありかもしれないけどそしたらヘリウム出しっぱなしってわけにはいかないし
吐く息にも結構酸素が入ってるからリスクが大きいね
675優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:32:23.87 ID:PVInLFqx
>意識を失うのです。
>そしてまもなく呼吸が停止。
>そのまま無酸素状態にさらされつづけることにより、約13分で死に至ります。

この方法、とにかく酸素濃度6%に辿り着いて呼吸が停止してしまえば、
その後の濃度はどうでもいいんだよな?
一度呼吸が止まると自発的に再開することなんて無い様だし。

>失敗して苦しまないようにするには、6%以下の低酸素状態をつくること。
>そして、その後もそれを維持する
>◆段階4 酸素濃度6%以下
>数回の喘ぎ呼吸で昏倒・失神・痙攣・心臓停止になり、多くの場合、死に至る。

ってことは、6%以下を維持する時間は、5回で30秒程度だが、
酸素濃度低下で反射的に呼吸速度が上がるから、5回15秒程度だろうか。
676優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:40:03.44 ID:PgI3Afqn
ハウツーヘリウムw の方にこんな事が書いて有った
===
自分はウェブで検索した方法を信じてやっているのですが果たしてうまくやれてるのかどうか
少し前かがみになった姿勢で 口をすぼめてゆっくり腹筋を使って 20〜30秒かけて吐ききるらしいのですが
最後の方は苦しくて体がガタガタ震え もうこれでもかという所まできても
頑張るとまだ一息か二息吐けたりして 吐き切るってほんとに難しい
こんな練習するのは最初は バカらしくてやっていなかった
でもこれって意外と重要かなって思い始めた
決行するときはかなり緊張すると思うので 普段でもできないようなことは
なおさらできないと思うので
皆さんはどんなふうに肺の息を吐ききる工夫をされていますか?よろしければアドバイス下さい
===
しかし ↑ここまで完全に息を吐き切ったら、その後、苦しくて1分も袋被って居られるのだ
ろうか?軽く吐いただけでも1分は持たないし。

技術論を研究してる誰かいたら教えてくれないか?

 
677優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:49:17.79 ID:naqJMPYV
しかし練炭に比べたらヘリウムは失敗報告が少ないよね。
確実性はかなり高いんじゃないの?
678優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:56:18.84 ID:duQYORH/
そもそも日本のメディアが報道あまりしてないから実行者が比較的に少ないんだろう
それに毒性のないヘリウムなんかで死ねるとは単純な人にはわからないだろうしね
679優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:21:23.48 ID:PgI3Afqn
>>677
失敗報告って言うより、逝きまーす!と言ってから
その後の報告が無いのが多い。

ただ失敗した例も見る限りでは何個も有る。
たいがい 怖くなって袋を外したとか、苦しくなって袋を外した
とか、知らない間に転倒して袋が外れてたとか意識は無くなったが
数時間で目が覚めたらベッドに寝てた、とか数時間後に
病院のベッドの中だったとか。

その場合は 肺の空気が抜け切れなかったせいとかまたは
袋の中のヘリウム濃度が低くて酸素が何処かから入ってた
場合じゃね??
680優しい名無しさん:2012/12/04(火) 02:26:06.47 ID:3bvpf5i1
†◇†疲れた人、いやされない人、心思い詰める前に!ゴスペルチームで世界的に有名な
オーストラリアのヒルソング・チャーチの賛美ライブ動画を見てみませんか?◇†
讃美歌といえば、粛々としたイメージがあるなら目からウロコ。
この中のようなロックや、ダンスナンバーのようなのもあります。
壮大で、心に響くしっとりしたものも.。.。+。ゴスペルは救われた喜びです。
今宵ネットで簡単に行ける、知らなかった世界に身を委ねてみませんか。
気付けば心が和らぎ、元気が出ているかも‥† とあるくりすちゃんより。
http://www.youtube.com/watch?v=VJyqh6QX94w
Hillsong―Saviour king(live)
681優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:44:49.19 ID:LYKo2qnP
やっぱりヘリウムかな
682優しい名無しさん:2012/12/04(火) 11:19:51.70 ID:RMz+Exew
英国でもヘリウムの自殺は多くなっているらしい
日本も販売規制などが行われたら大変だ早く逝かないと・・・

http://www.vice.com/en_uk/read/the-internet-is-telling-people-how-to-kill-themselves
683優しい名無しさん:2012/12/04(火) 13:05:33.65 ID:rVZNiJ3X
>>682
自殺で販売規制ってパターンはあんまりないでしょ
殺人事件で使われたりしたら規制されるかもしれんけど
684優しい名無しさん:2012/12/04(火) 14:03:59.69 ID:Shnb6JFk
ヘリウム買っても隠すところないんだが、どうしたらいいものか
685優しい名無しさん:2012/12/04(火) 15:21:07.87 ID:Yuv22Zzu
直腸の中にでもしまっとけ
間違えて漏れても屁と誤魔化せるぞ
686優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:05:52.42 ID:0aU3USGC
BT400って結構でかいんだよね
しかも1個じゃ確実とはいえないんだろ?

保管考えず即実行、じゃ更に成功率下がりそうだし難しい
687優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:11:36.33 ID:QOE/m88v
自殺考えてるのに食事のとき栄養のバランス考えたりしてアホだな自分ってしんみり思った。
688優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:20:46.06 ID:ciAMA5KX
ヘリウム無いな。
次回入荷もいつになることやら・・・
1個しか持ってないから失敗したら硫化水素か・・・
689優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:04:45.53 ID:fXErPDPK
>>687
でも 考え方によっては「ピンピン コロリ」が理想なんだから。。
690優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:27:33.40 ID:Gjtku0Bt
老衰で死ぬのは日本人全体の3.8パーセントしかいないんだな。残りは、どんなに健康に
気を使おうが、痛かったり苦しかったり轢かれたりチューブまみれで死ぬことになる。

www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai10/images/w05-02.gif
691優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:31:47.36 ID:spH12DH0
>>686
ヘリウム自殺って再実行しやすいのもヘリウムの利点の一つじゃない?
首吊りみたいに吊る勇気必要ないし、硫化水素みたいに害無いし
自殺も実行出来ないほど頭が逝ってなくて
本当に後死ぬだけの人生ならなんの支障もなくリトライできる。
692優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:33:55.61 ID:aTrpQGjD
うだうだ言わないでテンプレ通りやりゃあいいんだよ
死ぬ確率のほうが相当高いんだから早く死んで俺のところにこい
693優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:34:02.91 ID:spH12DH0
なんか俺のIDガスっぽいな
694優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:41:44.09 ID:2y271cCv
>>687
そんなもんじゃね?俺もどうせ死ぬのに意味もなく筋トレは欠かさないわ

10月にBT2個買って、うだうだ生きて早12月
2個のうち片方は一回だけ試しにガス出してみたことあるんだが、ちゃんと中身残ってるかな・・・
695優しい名無しさん:2012/12/05(水) 15:42:28.66 ID:spH12DH0
真逆だな
道具一式揃えてから、風呂入る頻度も減ったし肉ばっか食ってるわ
696優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:40:26.73 ID:gXsHfi0s
この間アマゾンで注文したセットが今日届いた
BTとセットで買われてるビニールチューブの長さに噴いた
あとヘアバンドは首まで下ろしたらブカブカでこれでいけるのかどうか不安
準備済みの人お勧めの代用品があったら教えてくれないか
697優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:53:21.31 ID:gXsHfi0s
よくよく考えたらマフラー着けるなりして首回りを太くするという方法があったな
698優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:01:41.28 ID:teYmcAhQ
俺は太らない体質で痩せてるんだけどスポーツ用品店で買ったナイキのやつがほどよいきつさでよかった
人によって太さ違うから地道にさがすしかないね
699優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:15:53.73 ID:gXsHfi0s
>>698

d楽に死ぬのも簡単じゃないな
700優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:29:50.70 ID:1UVgW12y
>>697
そんなことしなくても その人に合わせて少し縫いちじめたら?
701優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:55:57.34 ID:gXsHfi0s
>>700

裁縫とかやった事無いから逆に被るときに縫い目が裂けてしまいそうで怖い
702優しい名無しさん:2012/12/05(水) 20:18:49.76 ID:1UVgW12y
>>701
あら  裁縫くらいやってあげるのに ついでに倒れないよう袋破れないよう見守って・・・









できたらいいね
703優しい名無しさん:2012/12/05(水) 20:23:22.71 ID:aTrpQGjD
俺が直に首に袋を縫い付けてやるよ
704優しい名無しさん:2012/12/05(水) 20:37:11.93 ID:gXsHfi0s
>>702

未遂だけが唯一の心配だから見届け人とかいたら最高なのにね
もうすぐ道具揃うがヘタレだからズルズル先延ばししてしまいそうだわ
705優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:00:33.32 ID:uANulb7B
ヘリウムは 最後まで完全に逝けたってのが過去ログ読めば読むほど
不明だな。

やはり 硫化水素の方が確実っぽい。

苦しいのが短時間なら硫化が良いのか?迷う所だな。
ヘリウムで確実に逝けるならヘリウムが良いが、わからん
706優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:16:44.35 ID:rCFH8+p2
>>705
最後まで完全に逝けた人はレスできないからな・・・
707優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:48:30.01 ID:gXsHfi0s
>>705
確実なのは毒性を含む硫化水素なのは自明の理なんだが
少しでも苦しくない、かつ迷惑をかけにくい手段となるとヘリウムに落ち着いた
迷惑考えなかったらもう電車にダイブしてただろうな・・・

>>706
神戸の「さんちか」で27歳男性死亡のニュースは
>近くにヘリウムガスの缶とチューブが落ちており、 同署はガスを吸って自殺したとみて、死因などを調べている。
珍しいヘリウム自殺のニュースだったが連鎖自殺を警戒してかBT2個なのか袋どうしたとか具体的な情報流してもらえないな

ただ、うまくやればきちんと逝けるという事が再立証されただけ
708優しい名無しさん:2012/12/06(木) 03:17:06.41 ID:/qtmX9bQ
さんちかニュースの男性 決行前にこのスレに書き込みしていたよね
709優しい名無しさん:2012/12/06(木) 11:34:20.74 ID:lfakrwFj
さんちかのは 外部に出た珍しいタイプかな?

ただ ちょっと間違うとなかなかヘリウムは逝けない。
その微妙な技術が難しい。

失敗して苦しく無かったと言ってるのは肺の空気を吐ききらなかったから
苦しくなかったのか?と思うし、故に失敗もしたのだろうと思えるし
原因が分かりにくい。

<微妙な何か>・・・によって上手く行ったり行かなかったりのようだ。
成功確率がどれぐらいなのか?分かりにくい所がイマイチかな?

チーブの中の空気をどうやって最初に抜くのか?も課題のひとつだし。
袋は ぐるぐる折りたたむと空気が抜けやすいがチューブの中の空気の
容量はかなり多いと思うから、それが袋に流れるとなかなか一気には
ブラッグアウト出来ないだろうし。

バルーン大でも15分から20分が放出の限界だとすると
やはり2個連結か?大きなボンベ1500ぐらいでチューブの空気も
全て追い出してから肺の空気と袋の空気を全て出してから袋を一気に
被って首の所に上から ヘッドバンドで二酸化炭素や余分なヘリウムが出る
ぐらいはゆったり目にかるく2重にして押さえて、多少は苦しくとも
頑張るしか無いのかもな 

>>707
電車にダイブするより高い崖から落下の方が確実じゃね??
ビルは巻き添えする可能性あるから駄目だし
710優しい名無しさん:2012/12/06(木) 11:37:40.20 ID:lfakrwFj
>>708
あ 読んだそれ。

<今から ちょっと移動して逝って来ます。それじゃ>とか書いてたんじゃなかったかな?
移動して・・って書いてた辺りがその人だなと思った。
711優しい名無しさん:2012/12/06(木) 11:46:18.60 ID:lfakrwFj
ヘアバンドを袋の下に入れ込むより ゴム紐でストッパーの方が
調節しやすいと過去ログには載ってたな。

ここでの失敗か成功か?の鍵は やはりチューブの中の空気と袋の中の
空気と肺の中の空気とあとはヘリウムガスの強さ(つまりバルブの
開け方)だと思う。

開け方の角度や量を考えずに出来るのはやはりボンベになるのかな?
過去ログでBT大で失敗した人がその後ボンベでホテルの浴室
でやったら成功したようだし。
712優しい名無しさん:2012/12/06(木) 11:54:38.08 ID:lfakrwFj
あとは身体の固定。倒れたりしてガスが漏れないようにしないと
濃度が確保出来ないので失敗するのかもだ。

身体が倒れないように前にも横にも後ろにも。
そして 被った袋を途中で自分で朦朧として外してしまわない工夫
それらが必要って事なのかも?また袋を2重にするのも成功の鍵かな?
頭は立ててしかも多少上向きとか姿勢さえも重要。

意識無くなった時にも頭でチューブの管を潰さない工夫とか
偶然で上手く行くのかもだが、少し間違ったりアクシデントが有ると
失敗する 微妙だ。

それらがうまーく丁度良く行って始めて逝ける手段だな・・ヘリウムは。
技術が高等なので 錯乱してたら失敗するな。
713優しい名無しさん:2012/12/06(木) 12:32:27.00 ID:1Dw8DWS1
費用かさむし失敗して後遺症残ると最悪
体にフィットするソファでもあればいいんだろうが
そこまで揃える財力残ってない・・・ベッドに自縛でもするか
714優しい名無しさん:2012/12/06(木) 13:37:48.96 ID:cEL6qx+q
チューブ内の空気なんてそこまで気にする必要はない
できれば細めのを使おう、って程度でいい
仮に水道用ホースと同じ太さの内径1.5cmで長さ3mのチューブを使ったとしても中の空気は530ccしかない
30リットルの袋使って、チューブ内の空気が全部入っても酸素濃度は0.37%程度
余裕で一撃失神レベル

内径10mmなら空気は236cc、袋の酸素濃度は0.16%
内径8mmなら空気は151cc、袋の酸素濃度は0.11%
内径6mmなら空気は85cc、袋の酸素濃度は0.06%
715優しい名無しさん:2012/12/06(木) 13:53:09.80 ID:dyrp3bpQ
テンプレでは酸素濃度6%以下になればいいんだから気にする程でもないのかね
でも念には念をって感じかな
716優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:15:54.63 ID:lfakrwFj
袋の隙間から少しは入る空気と管の空気と肺の中の空気

失敗を見るとそれら以外に考えられないような物も多い。
あとは 怖くなって袋を外したとか無意識で外してた、外れてた・・とか。
袋を下ろす時に空気が混じったとか。

倒れてたり寝てると気が付くとバルーンの中のヘリウムが空で
気は一度は失ったが生き返った・・とか。

だから寝てしまって横になるとヘリウムが袋から抜けてしまう
みたいだ。
717優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:41:31.19 ID:lfakrwFj
>>714
その計算は間違ってるよ。袋の容量は30Lでも
袋の中に頭が入って、また袋の折り返し部分を引くと
袋の中の容量は残り15Lにも満たないんじゃないか?

その容量で チューブの空気の割合が何パーセントになるのか?
また袋を被る時に入る空気の量や肺の中に残ってる空気の量
を足して考えなくてはいけないのではないか?と思う。
718優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:49:20.74 ID:1G/MUlZj
>>705
そうなんだよね
ヘリウムの成功報告のレスって一回もないし
719優しい名無しさん:2012/12/06(木) 17:16:03.05 ID:wey9WHRY
>>713
ベッドと本棚や机で体がぴったり入るくらいの隙間を作ればいいと思う。
で、壁にもたれて足を伸ばして座れば横に倒れるのは防げるはず。
俺は座椅子を改造して体を固定しようと思ってるけど
720優しい名無しさん:2012/12/06(木) 17:36:51.43 ID:fxDXWOin
誰かマッサージチェアでやってたね  あの背中グリグリのやつで首固定に
使ったのかな  過去ググると画像もでると思う

あと 浴槽もよさげだね下に毛布敷いて
721優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:42:36.26 ID:q19SeMfI
ヘリウム明日届きます。失敗をすごく心配してます。
自分は災害用に買った七輪に豆炭入れて持ち込もうと思ってるんですが。
部屋は4畳です。お詳しい方ご意見をお願いできないでしょうか。
722優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:12:05.79 ID:DYfGOCh0
確実にいけるのか? 苦しくは無いのか?

が皆の一番の関心事だと思うけど。
何を考えても、それは自分なりの憶測でしか無いんだよな。
辛いぜ。

ヘリウムと非定型つりの合わせ技って可能かな?
723優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:14:42.28 ID:lfakrwFj
だから12Lぐらいの残ったヘリウムの中に混じる肺やチューブや
その他から入り込む空気の量で薄まらないようにヘリウムを連続的に供給出来ないと
なかなか一気には逝けないと思う。
724優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:18:03.56 ID:lfakrwFj
>>719
あとは頭が前や横に傾いてチューブを潰してヘリウムが供給
されなくならないようにしないとね。
以外 と一発で上手く行く人もいるが、介助の無い状態で
自分だけの成り行きに任せるとするとやはり事前に色々な
事を想定して準備して置かないとならないと思う。
725優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:54:19.27 ID:lfakrwFj
>>719
前にそんな感じでやった人は逆に意識の有るうちは
狭い場所に居られたようだが、無意識になると狭さから
逃げようとしてしまったのか?気が付くと別な場所で
抜け出して眠っていたらしいからな。

ガス吸って自制心が無くなった状態の自分の行動も考えておかないとね。
結構 ヘリウムはハイレベルだと思った。
726優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:28:22.32 ID:u088waLy
何年か前からずっといつかヘリで逝くことを心の逃げ場にしてた
何年も何年も生きようと逝こうの間でさんざん迷ってやっと針が逝こうのほうへ振り切れた
自分なりに周辺を整えて引き返せない状態にしてヘリを買おうと思ったら供給不足

40年近く生きてきて心が決まったそのタイミングで逝くための手段が途絶しそうなこの状況
この間の悪さ 運の無さ 糞みたいな障害に足止めされる俺の人生そのもの 反吐が出るほんと
727優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:43:45.27 ID:fxDXWOin
>>726
それは神が・・・・・・・・・・言ってるんだよ  きっと!
728優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:51:03.27 ID:lfakrwFj
>>726
うん 727の言うとおりかも?

ヘリウムはまた来年5月から7月ぐらいに再開するみたいだけど
それが有るからいつでも逝けると思って生きるのも良いかもしれないよ。

俺も糞みたいな障害で人生棒にふったよ。
729優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:45:47.32 ID:u088waLy
>>727,728
ありがとう 自分を追い込むために退路を断ってしまったので年越して3月までが精一杯だけど、また考えるよ
730優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:58:45.81 ID:cEL6qx+q
>>717
ガスで袋を満たしてから被るんじゃないのか?
なら頭入れても酸素濃度は変わらんだろ
731優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:18:14.31 ID:lfakrwFj
>>730
確かにそうかもしれんが その後に被った後に残った少ないヘリウムの中に
肺の空気や被った時に入り込むの空気も混ざるわけで、なるべくなら最初から
チューブの空気で袋の中のヘリウムが薄まらないようにするの・・も必要なんじゃね??

だからBTでよりやはりボンベ1500ぐらいでヘリウム濃度が
落ちないようにして行くのがベストなんだろうな。とにかく失敗の原因はヘリウム濃度が
安定的に保たれ無かった事が多いのではと思う。
732優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:31:32.01 ID:lfakrwFj
>>721
ダブルね。ヘリウムは引火しないようなので
自分も考えてる。

目張りも必要なんじゃ?普通の部屋だとなかなか豆炭じゃ
どうなんだろう?練炭は買えないの??

ほんとはユニットバスなんかで換気口を塞いで
ドアーの部分に目張りして、それで軽く眠剤飲んで練炭炊いて
ヘリウムで意識飛ばして・・って自分も考えてる。

この時期なら 暖かくて良いかもだしな。
733優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:05:07.99 ID:q19SeMfI
>>732
5sの豆炭がまるっとあるのですが、練炭の方がいいのかそうかそうか。
4畳の狭い部屋だからあっという間に、だといいのですが。。。

ヘリウムでの酸欠と練炭の一酸化炭素中毒で失敗する可能性下がりますよね。
スレ違いで怒られそう・・・どこか適当な板あったら教えてください。
734優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:58:40.21 ID:Fxw6gd8H
豪首相が「人類滅亡論」?=お笑いビデオに登場
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012120600508

中米ユカタン半島に栄えていたマヤ文明の暦を根拠に、約2週間後の21日で世界が滅亡するという風説が世界に広まっているが、
オーストラリアのギラード首相はこのほど、その終末論をちゃかしながら自分を売り込むお笑いビデオを制作した。

ビデオは若者向け放送局用につくられた。
ギラード首相は神妙な表情で「まだ生き残っているオーストラリア国民の皆さん、世界の終わりが近づいている」と語り掛け、
「世界にとどめを刺すのが人食いゾンビなのか、悪魔のようなけだものなのか、はたまたKポップ(韓国ポップ)の全面勝利なのかは分からないが、
私は最後の最後まであなた方のために戦う」などと誓っている。

http://www.youtube.com/watch?v=lKlCt9BUvqA
735優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:24:08.56 ID:eRjtsQZ0
>>733
集合住宅で練炭なんて焚くもんじゃないよ
部屋の気密性が悪かったら隣の住人まで巻き添えで頃してしまう可能性がある
736優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:34:16.33 ID:ILIPd+iA
>>735
おお!そんなに強力ですか。安心しました。
事務所内にある小さな作業部屋なんです。
隣人はいません。レス感謝です!
737優しい名無しさん:2012/12/07(金) 03:26:27.68 ID:OBTlNWtN
>>736
目張りは気合い入れてやれよ
738優しい名無しさん:2012/12/07(金) 05:16:22.48 ID:f5E5B2wF
はじめまして

お願いがあっておじゃましました

お願いです

どうか どうか 死なないでください

死んだら無になるだけです

お願いします

どうか、生きてください

その命があるうちに、どうか、まだあなたが見つけていないものを見つけてください

生きている限り、その希望は絶対になくなることはありません

それは、あなたが想像したものと少し違うものかも知れませんが、必ずあなたを幸せにします

たとえば

あなたは、あなたを必要としている人を見つけたことがありますか?
もしかしたら、そのひとはあなたのそばに居るのかもしれません
あなたがその存在に気づけていないだけなのかもしれません

もしその存在に気づけたら、見つけることができたらあなたの人生は180度変わります

生きている限り、その希望がなくなることは絶対にありません

お願いします

どうか、死なないでください

どうか、生きてください

どうか、その希望だけは、自ら捨てないでください

お願いします
739優しい名無しさん:2012/12/07(金) 05:39:23.98 ID:lougtmtq
あ?何言ってんのコイツは
740優しい名無しさん:2012/12/07(金) 06:20:20.95 ID:ULZSiHoW
>>731
>被った後に残った少ないヘリウムの中に肺の空気や被った時に入り込むの空気も混ざる
なら一回り二周り大きな袋でやれば良いのでは?自分は45Lの袋を用意してる(たまたま家に有ったから)

>>714さんの試算を>>717を考慮して考えてみると……30Lでの試算に対して15Lでと言っているのだから、ホース内
の空気が袋に入った場合の酸素濃度は単純に倍すれば良いから3mのホースで内径が
15mm:0.74% 10mm:0.32% 8mm:0.22% 6mm:0.12% 無視して良い位には気分の問題の数値だよ。

>袋の中の容量は残り15Lにも満たないんじゃないか?その容量で チューブの空気の割合が何パーセントになるのか?
そんな頻繁に書き込み出来るなら、こう聞く前にこれ位は計算してよ。肺に残った空気(酸素)の量は前に(前スレ?)考えて
計算されたレスが有っただろ?袋を被るのはそっと確実にとしか表現できんけれど……。

そもそもガス入れる前に袋をしっかりと潰して空気を追い出すのだから、その後膨らます段階で口を絞って下にして立てた
状態を保ったままガスを入れれば、満杯になって下からあふれ出すガスは袋の天辺よりもヘリウム濃度が低い = 空気
(酸素)濃度が高いはずだと思う。だからホースの空気は以下略。
741優しい名無しさん:2012/12/07(金) 06:56:24.16 ID:Gnk9CCs0
バブを20個くらい浴槽に入れれば逝けるらしい
742優しい名無しさん:2012/12/07(金) 07:17:11.50 ID:QwRxKfAL
炭酸ガスは苦痛じゃないかな?
CO2の血中濃度上昇でなんか反応があったはず
743優しい名無しさん:2012/12/07(金) 15:44:36.08 ID:rJjFjFeS
>>740
大きな袋は逆に良くないと過去ログに書いて有ったよ。

下の方に二酸化炭素や酸素が溜まるからのようだが。
問題ないぐらいの酸素?空気??でも逝けてないのが多いからな。
慎重になるのも仕方ないんでは??
744優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:58:36.71 ID:lARc2vwG
>>698
俺もそれ買ったけど、かなり細い俺で丁度良いくらいだった
コレ多分オススメだわ。
とりあえず全部揃えたけど、実行する時報告しにくるわ
それと・・・ガス400意外とでかくてビビった
uproda11.2ch-library.com/372810JAU/11372810.jpg
ちなみにホースは内径9mm外径13mmの燃料ホース
745優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:22:38.98 ID:Fxw6gd8H
>>742
炭酸ガスと二酸化炭素では違うかもしれないけど 二酸化炭素の中では
人間は苦しむことなく逝けるとあるところで聞いたよ
746優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:33:06.24 ID:rJjFjFeS
>>744
強い伸びる ってビニール袋 何処で売ってた??
教えて
747優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:29:22.37 ID:lARc2vwG
>>746 ちょっと1枚だして試してみたけどホント気持ち程度だよw
北海道のホーマックにあったけど・・・
748優しい名無しさん:2012/12/07(金) 20:16:32.53 ID:rJjFjFeS
>>747
ネットで買ったんじゃ無いんだ?でもありがと。
749優しい名無しさん:2012/12/07(金) 20:45:13.18 ID:QwRxKfAL
>>745
既に炭酸ガス(=二酸化炭素)が充満していて酸素濃度が低く、ノックバックを起せる状態になってるならそうかもしれない
でも発泡入浴剤によって徐々にガスを充満させていく場合、徐々に二酸化炭素濃度が上がっていく事になるので
多分低濃度の辺りでは二酸化炭素中毒の軽度の症状である頭痛やめまいを感じ
次第に呼吸不全を起こす濃度になり呼吸に苦しさを感じ
数分間後に意識を失う、という流れになりそう
750優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:21:02.82 ID:ILIPd+iA
>>749
化学にお詳しいかたでしょうか。。。
ヘリウムと練炭のコンボはどうでしょうか?
どちらかのジャマをするということはないのでしょうか?
練炭と豆炭では一酸化炭素の排出量に違いはありますか?

もしよろしければご意見をお聞かせください。お願いします。
751優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:39:00.63 ID:rJjFjFeS
やはりヘリウムで逝けているんだな

http://ameblo.jp/aoisora30/entry-11024443019.html
752優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:04:12.78 ID:qY935+C0
硫化水素自殺のテンプレが日本式と言われてヨーロッパで流行っていたように
ヘリウムも向こうでは確実性のある自殺方法として信頼を得ている
753優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:26:37.17 ID:ULZSiHoW
>>743
>大きな袋は逆に良くないと過去ログに書いて有ったよ。下の方に二酸化炭素や酸素が溜まるからのようだが。
で、書いてあった意見を読んでどう思うね?30L袋がベストサイズにしろ45Lや60Lでは大きすぎるにしろ、それはなぜ?

>問題ないぐらいの酸素?空気??でも逝けてないのが多いからな。慎重になるのも仕方ないんでは??
じゃああなたはどれ位の濃度の酸素なら問題ないと判断するのか?これが原因と思われる失敗事例が多い
と言う主張なのか?具体的に何件中何件くらいだ?
”慎重になるのも仕方ない”って仕方ない事にして、結局自分で具体的な検討をしたり自分の主張を省みる事無く
”慎重になるのも仕方ないから反論なんて知りません”ってか。ヤダヤダだってだってと同じなんだよそういうの。

疑問系を多用して同意や共感を集めるだけして置きながら実態は只の教えてクレクレで、具体的に指摘されると
”疑問に思ってるだけ”とか言って逃げるタイプに見えるな。あ、このレスの疑問系はそういうのじゃなくて明確な
回答を求めて居る"質問"だから。
754優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:34:59.46 ID:rJjFjFeS
>>753
こんなスレまで来ていちいち喧嘩などしたくないよw

教えてなんて思ってないし、自分で過去ログみた感想を述べてるだけだよ
755優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:45:55.58 ID:cF/6Em8x
長文のヤツは不安だから文章が長くなる。
気にするな、たまに湧いてくるだけだから
756優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:54:25.36 ID:QwRxKfAL
>>750
多分ヘリウムは中毒性がないとされているので炭酸ガスのようにはならないと思う
一酸化炭素は二酸化炭素より格段に毒性が高く、窒息よりは中毒死となるケースが殆どじゃないかなと思う

一応ですが、ヘリウム酸素と同じような成分比4:1のガスを二酸化炭素を使って作成し動物実験したところ
1分ほどで死んだそうです
757優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:27:57.67 ID:KuWq8ODs
>>756
詳しい解説、ありがとうございます!
758優しい名無しさん:2012/12/08(土) 03:51:07.79 ID:65gAspbm
典型的な嫌われ物
友人のうざいと思う所1位にランクインしてそうな奴だな
759優しい名無しさん:2012/12/08(土) 04:25:46.69 ID:KVvYhwUX
動物の安楽死は炭酸ガス
760優しい名無しさん:2012/12/08(土) 07:34:49.64 ID:RYNb3udq
心配性が多いから知恵つけとく
BTにホース取り付けるのに直接、ホースジョイント(メスータケノコ)かませば
ホースサイズはある程度自由になる。メスは3/8インチな
ホースのつぶれが気になるならスプリングホース(但し少し硬い)内径6mmからある。
あと、Y字とかT字で繋ぐならホースバンドで絞める。。。金あって工具使える奴限定な
761優しい名無しさん:2012/12/08(土) 08:20:49.28 ID:BPs16bcX
3/8インチ、通称3分(9.54mm)ネジ部とかも心配なら水道とかに使うシールテープ2巻ほど巻いて
それにホースバンド互い違いで1箇所に2個ずつ付ければBT2つをホース持って振り回しても
潰れも抜けも絶対無いから、あとは袋の心配だけすればOK
762優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:59:13.49 ID:PBUQYB4s
そういえばなんでさんちかの人はニュースになったんだろ
ヘリウム自殺ってもっとしてる人いるのと思うけど
763優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:13:51.14 ID:TJLXNn+x
>>762
屋外で死ねばニュース性が増すからじゃない?
通常そんなところで自殺する人がいるとは思わない、人目の付きやすい場所だから

これが青木ヶ原樹海やら東尋坊やらだったら、多分ニュースにはならない
764優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:27:13.28 ID:UWPvSyrp
765優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:00:20.84 ID:J25UXCMW
>>763
つまり表に出ないだけで自宅ヘリウムで逝っている奴は少なくはないはずなんだよな
首吊りでも自宅なら中高生や有名人でないとニュースにはならんしヘリウムに関しても同じなんじゃないか
766優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:06:57.66 ID:PBUQYB4s
>>247の人は障害者用トイレで逝ったけど
ニュースになってないから市街地から離れた山道とかなら
ニュースとかにならないかな?
767優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:44:30.29 ID:ZCKWcBB9
さんちかでヘリウム決行した男性がニュースになってしまった事、私もずっと気掛かりで…
成人の一般人で、ニュースになる人 ニュースにならない人の違いをはっきり知りたいと思っていたんだ
>>766さんの言う様に市街地から離れた場所なら大丈夫だったりするのかもね
768優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:53:31.14 ID:tiloo/I3
821 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 03/01/23 12:18 ID:IlvN4PeN

ヘリウム12時10分ころ実行して、未遂しました。
今、吐き気とだるさとしびれと息苦しさで気持ちが悪いです。
ねたではないです。意識は飛びませんでした。
やめたほうがいいです。減りうむでは無理でs。
今本当に気持ちが悪い。450リットル缶でやりmしたが
中で数十秒呼吸しましたが、mぅりでしたl
手がうまくうごかないのでpCをたたkのもたいへんです;
風船のえさではない缶入りヘリウムならヘリウム純度はほぼ100%だと
思いますが、とにかくヘリウムは無理です。苦しいです。yめたほうがいい。


823 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 03/01/23 12:34 ID:IlvN4PeN

連続で書きます。症状としてはHenderson & Haggardの濃度分類による”段階2”
酸素濃度14〜9%あたりだと思います。
っつうかまじで気持ち悪いです。果たして個人で酸素濃度6%以下の空気が作り出せるのかと
今になって激しく問いたい。自分アフォかと。今、体温があがっていてぽかぽかしています。
圧縮袋の中の空気はヘリウムで一杯にして吸ったのですが、。
本当に酸素混じってるならやりきれないですが。
でも実行する前にそのことが気になって調べたけど、ほぼ100%だと聞いていたので
安心していたのだが。
何はともあれ報告ほしい人がいるみたいなので書きました。
769優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:09:46.33 ID:LqPtP6Jg
止めておけって。また、ネガが出てきて無限ループするじゃないか。
俺は少し時間あるから631の報告まってるんだが
おまいら手法論の駄目潰しじゃなく、メンタル行っちゃうんだよな。
いいか、選択の自由を敢行する…これが大事
770優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:34:35.08 ID:65gAspbm
にしても一番儲かりそうな時期にヘリウム無いって風船屋可哀想だな
771優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:30:36.39 ID:NiZ88iFK
ヘリウム買うとしたらどれくらいの大きさになるの?
772優しい名無しさん:2012/12/09(日) 10:52:40.03 ID:RdwEK7WT
400Lはそれなりにでかい
773優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:08:49.64 ID:+8+mDtaH
部屋の片隅に隠せないか・・・
774優しい名無しさん:2012/12/09(日) 13:18:20.45 ID:282BedQU
クローゼットか押入れだな
775優しい名無しさん:2012/12/09(日) 13:21:16.83 ID:TA5sgRqX
俺の部屋は押し入れとかクローゼットないからなあ
ベッドの下に置けるならいいんだけど
776優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:16:58.86 ID:282BedQU
BT400Lで25pあればおk
それ以下ならレンタルボンベだな
1500Lで15p以下
777優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:27:22.35 ID:q6KW4AhT
今夜決行予定だけど
なんだかんだで袋が重要だな

ちょっと大き目の袋なんだがテープとかで面積小さくするのはあり?
778優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:32:42.32 ID:6hAoWabC
>>777
後に続く人たちのために道具の詳細書こうぜ
バルブの角度とか体勢とか
779優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:40:29.11 ID:qnKR+yO3
>>777
外に折り返して袋を小さくしちゃえば?
それか30Lのを買い直すか。
俺はヘッドバンドのと紐で絞れるの2つ作った。
780優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:03:11.38 ID:282BedQU
>>775ごめん
【正】BT400Lで30p
【誤】BT400Lで25p・・・25pはBT230L
781優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:24:04.75 ID:mGMcZQ8c
>>777
BTは400一個?詳細お願いします
782優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:27:11.73 ID:q6KW4AhT
>>778
詳細道具
BT2個 
ビニールチューブ内径9mm外径11mm 
Y字のジャンクション 
袋70L
小さめのネックウォーマー
輪ゴム(ネックウォーマーの上からつけて締め付けを強くする)
粘着テープ(袋にチューブを貼り付ける)

バルブの角度は特に考えてなかった
ビニールチューブで袋に引き込むから漏れがないように注意したが
なんかアドバイスあったらくれ

体勢はBT2個をベットの近くにおいて
自分のベットは柵があるのでその角に座る感じでやろうと思う


>>779
サンクス
折り返してみる
783優しい名無しさん:2012/12/09(日) 20:36:02.22 ID:m8hzbSFd
>>782
チューブの空気も追い出してから袋被る前に最初に息をシッカリ吐いて
それから袋被って深呼吸だ!ガンガレ!
上手く行くことを願ってる。

安らかな良い旅路を。
784優しい名無しさん:2012/12/09(日) 20:46:18.80 ID:m8hzbSFd
袋の中の空気も全てなくしてからだよ。

身体が横、後ろ、前に倒れない工夫をして。

バルブの角度は余り弱すぎでも途中で止まるみたいだ。

過去ログより
===
さて色々流出量に関して調べたんでその報告

・ボンベの流量は一般的にその内容量に比例する。(整髪量とか最後めっちゃでにくいでしょ)
・風船でマックス状態の流量測定 ただペンシル風船は膨らますのが大変なので実際もっとでるかも
・結果 
 90度の場合、半分になるのが2分ちょい、ほぼ0なのが15分
 45度の場合、半分になるのが5分15秒、ほぼ0なのが30〜40分
 90度の場合、流量が15L/minになるのは6分30秒ぐらい、5L/minになるのが9分30秒ぐらい
 45度の場合、流量が15L/minになるのは9分30秒ぐらい、5L/minになるのが18分ぐらい
 90度初期流量 132L/min 45度初期流量 50L/min

===
逝くまでに13分ってテンプレに書いてあったわ。

大目に見て20分出続ければいいとして、319の調査結果によると45度で18分後でも
5L/minは出るらしいし、ほぼ出尽くすまでに30分かかるみたいなので、
400リットルを一個買って、45度くらいキュッとひねればOKなんじゃないか
785優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:13:56.35 ID:282BedQU
見てると思うけど
つ【参考動画】

■ヘリウムガスとビニール袋を使った安楽死の方法 Part1
http://www.youtube.com/watch?v=vgi5lvkMaAI&feature=g-wl&list=WL0FFF49757B345091

■The Exit Bag Press release
http://www.youtube.com/watch?v=UWfWl-xJnnY&feature=g-wl&list=WL0FFF49757B345091

■How to make an exit bag
http://www.youtube.com/feed/watch_later
786優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:16:37.99 ID:282BedQU
↑ごめん

■How to make an exit bag
http://www.youtube.com/watch?v=f4VrKvGKvYw
787優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:40:11.80 ID:i4+zqvC1
今夜0時〜2時頃決行します。
今までROM専でしたが後続のお役に立てれば…ってことで詳細書いときます。

基本はおじいちゃん動画のとおり。
・BT400×2個(楽テンの岸○ムで購入。大きい段ボール1つで届きました。
 伝票には特にヘリウムとか書いてなかった)
・Tジャンクション(あまぞーんのBTのオススメから)
・塩ビホース 内径9、外径11(ホームセンターの水撒きホース売り場から)
・ホースバンド(ホース売り場から。マイナスドライバーで締めるタイプ)
・自己癒着テープ(ダクトテープの代わりに。水漏れとか修理するやつです。)
・ビニール袋 30L
・輪ゴム 折り幅160mm

袋は、口に輪ゴム仕込んで折り返して、ガムテープで固定してます。
念のため二重で。

バルブの角度は、反時計回りに45度と30度。
まず畳んだ袋を頭の上にかぶった時点で1つを45度に開いてキープ。
袋にガスが充満したら頭の上でもう一度袋をつぶし、2つ目を30度でキープ。
2つでガス出しながら一気にかぶる。
→あぼーん ・・・予定。
788優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:40:36.19 ID:vCTLK1br
>>783
>>784
>>785
アドバイスありがと

やり方は
袋から空気を抜く→空気抜いた袋を半分かぶる→
ヘリウムを袋に充填→肺の空気を追い出す→袋かぶって呼吸

で大丈夫?
789優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:43:58.25 ID:i4+zqvC1
(続き)
一回膨らんだ袋をつぶす手順は、おじいちゃんの動画のPart2で
そういう手順があったよと過去ログで見たので、
ホースの残留酸素を出しきるためにやってみようと思ってます。
(動画が消えてるのでよくわかりませんが)

セッティングについては、
BT2個をTジャンクションでつないでテープで接続部をグルグル巻きにして、
その上からホースバンドで締めつけてます。
BTにホースを差し込んだだけだと、反対側から息を吹き込んだときに
かすかに「シュー」っと音がしたので、テンプレ通りダクトテープはあったほうがいいかも。

体制は、ベッドで寝ながらの予定。
頭をベッドの棚?っていうか目覚まし時計とか置く場所に乗せて、
できる限り頭を壁際で垂直に固定してやります。


長文になったけどこんな感じ!
なんかいよいよだと思うとテンション上がってきたwwウヒョー!
変なテンションで辞世の句まで残してしまったw
失敗したら恥ずかしいんでサラっと逝きます!

まぁ失敗したらレポしに来ますね〜!
790>>777:2012/12/09(日) 21:48:08.45 ID:vCTLK1br
ID変わってる…

>>789
今日決行か、お互い成功するといいな
791優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:54:29.73 ID:zyEe2ta0
>>789
お疲れ様、良き旅路を祈ってます
792優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:57:12.37 ID:m8hzbSFd
二人とも上手く逝ける事を祈ってる。

>一回膨らんだ袋をつぶす手順は、おじいちゃんの動画のPart2で
そういう手順があったよと過去ログで見たので

これは良いと思う。BT2個でゆとり有るからね。

また

>まず畳んだ袋を頭の上にかぶった時点で1つを45度に開いてキープ。
袋にガスが充満したら頭の上でもう一度袋をつぶし、2つ目を30度でキープ。
2つでガス出しながら一気にかぶる。

↑これも 上手いやり方かもだな?

とにかく 二人とも安らかに逝ける事を願ってるよ。
793優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:15:45.81 ID:zyEe2ta0
>>790
あなたもか
良き旅路となる事をお祈り致します
794優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:24:02.81 ID:b1MAIjok
自己融着テープね。エフコテープだと思うけど、工事とかだとその上に普通のビニールテープ巻いたりするね。
防水性なんだろうけど。今後の人のために残しておくと、融着テープはゴムが一体化するのに少しだけ時間かかるからね。
あとは俺と、ほぼ同じ材料だな。俺は今週中の予定だけど。
795優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:37:29.93 ID:282BedQU
おふたりが安らかに逝かれますようお祈りしております
796優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:38:57.89 ID:OL+yMNWw
ちょ、230Lが1万超えてるんだけど・・・
797優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:56:22.33 ID:+BFOYsLz
>>796
でもまだ売ってるんだ??
798優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:56:52.50 ID:G/CLgRPl
4つ買ったら1500買うのと同じような金額だね。
俺、買ったとこも中1つになってる。まだ、5000円だけど
799優しい名無しさん:2012/12/10(月) 01:13:37.57 ID:kkcY9Vft
7,000円台で400Lまだあるよ
800優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:16:25.50 ID:+BFOYsLz
あの お二人さん上手く逝けたかな??
801優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:27:25.28 ID:lSCTgewz
2人が気になって何度も覗きに来てしまう
きっと2人はそれぞれの望み通り成功しているよね
802優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:52:46.96 ID:Yu6covEK
間違えて帰ってきた時のために、今日は朝まで待っててあげようかね。
803優しい名無しさん:2012/12/10(月) 03:55:10.79 ID:lSCTgewz
そうだね
帰ってきやすい雰囲気で待っててあげたいね。
804優しい名無しさん:2012/12/10(月) 03:59:03.33 ID:N4Ken3ki
流石に寝ようかなと思ったけど、自分もちょっとだけお付き合いするか
805優しい名無しさん:2012/12/10(月) 04:22:55.29 ID:lSCTgewz
ヘリウムガス自殺は準備が難しい分
逝く人と見送る人が質問し合ったり知識を分け合ったり 会話の機会が多く、
その分スレの中には感謝の言葉もたくさんある気がする。
そんな感じだから…最後にはお別れがさみしくなってしまう…
逝く人にと残った住人の間で、このスレ独特の 温かさみたいなモノが残る気がする
806優しい名無しさん:2012/12/10(月) 05:02:54.70 ID:EnIDlwD3
そうだね。望む事は同じで、身近では無いけど共有するものがあって
それ故、話しやすい部分もあるからなのかなと思う。次は俺の番だし尚更ね。
他人事じゃないんだよね。自分で何をしてるか時間がかかる分、ゆっくり消化出来るしね。
807優しい名無しさん:2012/12/10(月) 13:17:31.30 ID:lSCTgewz
うん。ここから旅立っていった方々はホント他人事じゃないよね
次は我が身だと、自分と重ねて見てしまう
苦しまないで安らかに逝って欲しいと心から願ってる
808優しい名無しさん:2012/12/10(月) 14:09:21.11 ID:1DBBgUrP
この際テンプレ改変してもいいかもね
809優しい名無しさん:2012/12/10(月) 15:12:43.24 ID:OL+yMNWw
>>799
それ売り切れになってない?
俺が見た所は在庫あったけど12000円だた
810優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:03:18.46 ID:w2Ge0SZu
まだこんな茶番やってたのか。今テレビでやってるけどヘリウム不足でディズニーも医療関係も深刻だから買うな馬鹿共。死ぬならヘリウム以外で死ね。
811優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:03:26.63 ID:NgmZCO+0
810が責任もって殺してくれるってさ
812優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:07:50.39 ID:kkcY9Vft
>>809
うん。今見たら売り切れてた。
この2店は、現時点でカートに入れられた
買えればいいね
http://fusen.shop-pro.jp/?pid=523403
http://fusenroom-shop.net/?pid=3683024
813優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:19:04.06 ID:OL+yMNWw
>>812
おお!安い ありがとう!
814優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:41:26.13 ID:yy1Lfsz0
ホームセンター行って来たけど推奨の内径9mmに一番近いのが
Y型チューブコネクターが10mm
ビニールチューブが内径8mm外形11mm
しかなかった、チューブ8mはY型コネクターになんとかはめられるけど
バルーンタイムのほうに8mのチューブってはめられますか?
815優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:05:15.03 ID:a5op83ug
>>814
内径9mmでも奥まで差し切るのに結構、力要るから難しいと思うよ。
ただ、何度か抜き差しするとビニールチューブなら伸びるけどね。

バルブ周りだから無理しない方が良いとは思う。
816優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:10:28.25 ID:C2SE4deP
ドライヤーやストーブで温めてから棒か何かでグリグリすれば内径は広げられると思うよ
817優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:22:19.23 ID:9LQvUDAI
上のバルーンタイム、二つとも買えなかった。
販売中止だってさ。

折角ひとつ進んだと思ったのに悔しい。
818優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:23:13.67 ID:+BFOYsLz
>>814
尼で ヘリウムのBTの所を探すと一緒にチューブやT型ジョントその他
も出て来るよ。

一緒に買われて居るもの・・って中にね。
819優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:27:37.76 ID:+BFOYsLz
あ、↑は 尼で ヘリウム 400で検索して ヘリウムの下の欄見ると

T字から全部 揃うよ。
820優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:33:31.75 ID:kkcY9Vft
>>817
そうか・・・
尼とか楽で探すより【バルーンタイム400L】で検索したほうがいいよ
早い方がいいと思う。諦めんな
821優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:35:36.52 ID:+BFOYsLz
>>817

来年5月から7月に再開するみたいだよ。
価格は上がってるかもしれないけど。

そのH・Pのトップに赤文字でヘリウムボンベが買取なら売ってる
ような事が書いてあったよ。ただボンベで買取で1500だと
今は半端なく高いと思われるけどな。

残ってたら良いけどね。一度 H.Pのトップ見てみたらどうか?
ここから相談・・って書いてある所が有るから。
822優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:46:31.58 ID:+BFOYsLz
823優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:52:40.86 ID:yy1Lfsz0
みなさんありがとう、内径9mm探してみる
タイムは今日7500円の店で400L2個買えたんで探せば安いのまだあるかと
824優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:54:32.35 ID:9LQvUDAI
>>820
>>821
>>822
レス付くとは思わなかった…ありがとう( ノω-、)
検索の掛け方が悪かったんだね(´・_・`)
そしてURLd!注文してみる!(;∀;)
825優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:08:50.71 ID:0+N72ZBU
お前死ぬ気あんのかよ
826優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:31:31.23 ID:+BFOYsLz
>>825
こんなスレでそんな酷い事を人に言うもんじゃないよ。
827優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:44:52.48 ID:Dy+8Gp6t
某所の
ヘリウム不足で窒素が人気
って、おい、普通に考えたらヘリウムは風船、窒素はタイヤで全然違う
共通する使い方って窒息s(ry
これは確信犯なのか
828優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:59:08.56 ID:oiGJLcYp
窒素ガスはゴム分子を透過しづらいから、デコ用の風船に使うと
なかなか萎みませんって事じゃないかな…たぶん
829優しい名無しさん:2012/12/11(火) 05:31:06.19 ID:6mYOPz49
窒素のほうがメリットが多い
言い訳ばかりの逃げ口実を作るだけのスレだし
830優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:34:12.57 ID:vAyNhJOA
ん?ヘリウムの代わりに窒素でもいけるの?
831優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:54:50.19 ID:qC6OQ4ye
酸素含まない刺激性の無い気体ならなんでもいいよ。
窒素ならもともと空気に80%含まれているから空気から酸素だけ引き抜いたようなもんだ。
二酸化炭素吸着剤を使って呼気の再循環だって同じ。二酸化炭素が高くならなければ苦しくない。
832優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:01:37.47 ID:cqVkz9Uk
>>831
でもさ まだ試した人がいない物でやる・・って言うのは
ちょっとまだ怖いよね。

一番 怖れてるのは中途半端に失敗する事だからね。
833優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:19:46.38 ID:6mYOPz49
>>832
事故死した人も試した人も何人もいるよ
趣味のスキューバから
人命救助の海猿とか
橋の建設など海中での作業とか
ヘリウムが高価で苦しむのは常識だから

このスレのウソを信じてどうすんだよ
窒素酔いとか二酸化炭素の麻酔効果を調べてみろよ
泳ぎながら麻酔で寝ちゃって死なないようにヘリウムで苦しめるように出来てるから
834優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:14:53.05 ID:qC6OQ4ye
窒素酔いはスキューバとかで高圧かけたときに起こるんだよ。
それを防ぐために高いヘリウムとかわざわざ使うの。
大気圧なら関係ないよ。
835優しい名無しさん:2012/12/11(火) 16:08:08.38 ID:U8F4WnPz
窒素ね。いきなり喧嘩腰に落書きしても耳貸さないんじゃ無いかな。
少しは"空気"読めよ
836優しい名無しさん:2012/12/11(火) 17:32:49.27 ID:2bbgXoqu
窒素は比重が空気とほとんど同じで空気(酸素)が混入しやすくなるから、流量を増やさにゃならんよ
まあ1500Lもあれば毎分50L出せるから足りるだろうけど
837優しい名無しさん:2012/12/11(火) 19:57:41.95 ID:6mYOPz49
窒素でやった人はいないと決め付けてウソ吐いて最初から聞く耳がないじゃん
ググルなり過去ログや他のスレを見るなりすれば答えは出てるし
わからないなら聞き方ってもんがあるでしょ
どっちが喧嘩腰なんでしょうかね
838優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:15:58.71 ID:psUH7bYU
窒素がいいなぜいいかは自分で調べろって・・・
聞いて欲しいならなぜ窒素がいいのか詳しく書かないと
839優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:36:00.26 ID:JVx/J7fh
ヘリウムスレで窒素を唱える意味がわかんないだけど。
窒素も一緒にして欲しいの?じゃなかったら、研究してスレ立てればいいんじゃね?
840優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:49:17.40 ID:DKw5wvO2
流れぶった切る&スレチだったらすまん。

車もなく、賃貸に住んでいる時点で家族への損害賠償請求は避けられないんだろうか?相続放棄とかもよくわからん。
国有林で死ぬにしろ電車でBT400持って行く訳にも行かないしw

最初からここに気付くべきだった…。
何だかんだ用意したが最後の切り札としてもう少し見送る。暫くはお守りだな。
841優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:50:50.06 ID:cqVkz9Uk
海外の安楽死協会が何故?窒素ではなくヘリウムを薦めてるのか?
って所に注目すべきだと思うよ。

窒素の方が安くて手軽で逝きやすいなら海外の色んな国の安楽死協会が
何故?ヘリウムにこだわっているのか?って事だよね。
842優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:53:19.11 ID:CmIyKVnS
登山用リュックとかダメかな
2個は流石に厳しいけど、それもボストンと併用なら幾らか

まあ大きめのボストンバッグやらで収まればいいんだけど、2個で10Kgだっけか
843優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:57:24.44 ID:cqVkz9Uk
1500のボンベを前にホテルにダンボールで持ち込んで
ホテルの浴槽で逝った人が居たよね。

まあ ホテルからその後 家族が賠償金払わされたのかはわからないけど
BT2個だとかなり目立つけど1500ボンベなら大きさはそれほど
目立たない大きさのようだよ。

持ち込むとき大丈夫だったか?って質問に、ダンボールのまま
横にして部屋に持ち込んだ・・って書いてあった気がする。
844優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:58:53.65 ID:cqVkz9Uk
屋外で1500でやるなら、外に持って移動もそれほど大変では
なさそうな感じ。男なら持って行けるんじゃないかな?
845優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:10:45.64 ID:cqVkz9Uk
連投スマン

1500大きさ ■ガスボンベサイズ:高さ96.5cm×直径13.98cm/重量13.0kg
この場合のレギュレーターはYR-90F が良いみたいだ。
846優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:50:54.47 ID:cqVkz9Uk
ヘリウムは他のガスと比較しても、手軽に入手できます。
また、無害で安全なガスなので周囲を巻き込きません。
刺激や臭気も皆無のため、らくに吸うことができるからです。

スイスのディグニタス、アメリカのFinal Exit Networkなど、
多数の安楽死団体が、ヘリウムによる安楽死を推奨しています。

この方法は、有名な安楽死の手引書である「FINAL EXIT」や
オーストラリアの医師が書いた著書、
「The Peaceful Pill Handbook」などでも詳細に解説されています。

・・・だそうだ。
847優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:03:13.23 ID:CmIyKVnS
一応窒素にも中毒はあるみたいだけど、wikipediaによるとそれ単体で致命的な症状って訳でもなさそう
安定したガスだし、代用は効きそうだけど、どうなんだろうね
848優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:08:31.00 ID:vAyNhJOA
>>846
やっぱヘリウムお薦めか
しかし時期が悪いよな…品薄て
もっと早くこのスレにたどり着けばよかった
849優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:26:43.96 ID:cqVkz9Uk
1500 は 重量は11.5キロだった ↓ 13・98と書いてある所も有るが

http://i-helium.net/
850優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:40:24.03 ID:cqVkz9Uk
スマン 重量13キロと書いて有る所も有るがの間違い。

実際は11.5ぐらいみたいだ。

手締めニードル付きで販売してる所もあるが、ホテルで逝った人は
手締めニードルにチューブを巻いてその上からグルグルテープで巻いて
たようだったが(画像が載っていた)確実なのはレギュレターYR-90Fが良いみたいだが

http://www.e-yamato.co.jp/detail/industry/yr-90sv.html

↑この中のどれなのかは不明。口径が8ミリと言っていたので YR-9K
関東式か関西式か?かな?

http://www.e-yamato.co.jp/data/yr-90k/pdf/1103_27d.pdf

http://www.e-yamato.co.jp/detail/industry/yr-90sv.html
851優しい名無しさん:2012/12/12(水) 04:32:45.28 ID:esm19fot
窒素の話になるとヘリウムは毒性が中毒がどうのとか苦しむとか出鱈目撒き散らしたり
仕舞いには液体窒素をぶちまくのが一番とか主張する訳の分からん輩が湧き出すからな
窒素はスレチにしてしまった方が良い
852優しい名無しさん:2012/12/12(水) 04:44:55.23 ID:XzCGhtOT
まあガス全般って訳でもないからね
ヘリウムがダメならアルゴンでもいいじゃないって話も出るのかもしれないけど、微妙・・・
853優しい名無しさん:2012/12/12(水) 09:19:21.85 ID:cdHe6P+s
窒素薦めるのはヘリウム売れなくなった業者が窒素の代わりに

上 お得意さまのこのスレの方達に是非!窒素に乗り換えて欲しい
って事なんじゃない??w確実性が乏しいから嫌だけどねw
854優しい名無しさん:2012/12/12(水) 10:01:36.73 ID:Yyxr3bvT
ステマだったんだね
855優しい名無しさん:2012/12/12(水) 10:25:13.99 ID:77Z3sgx7
自殺を止めてる自分に酔ってる奴かと思った
856優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:09:13.58 ID:a0aw+k2e
ちくしょう見つからねぇちくしょうもう俺はこの世に生きるのが嫌なんだよ欲求不満まで全部断ち切りたいんだよ
857優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:28:14.01 ID:9bAt/nN8
畜生、低学歴の馬鹿だからヘリウム難しいな、頭がこんがらがる
とりあえずバルーンタイムとやらを二個手に入れることから始めるか
858優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:15:14.63 ID:nRr9sQQu
年金払えって特別催促状が来た。この次は最終催促状が来るらしい。
でも催促がうっとおしいので年金免除の申請書だけだしといた。全額免除から半額、三分の一って順に免除額を
審査していくらしいけどどれになるのかな。まぁ払わないんだけど。

年明けに実行予定。
859優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:41:47.23 ID:Xeor3WHD
レギュレーターについて質問なんですが、流量と圧力?(MPa)は単純に比例すると考えていいのでしょうか?
860優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:42:10.96 ID:j3Sqhhke
いくら探してもお爺ちゃんの動画のPart2がどこにもない・・・
大体要領はわかるんだが、ポリ袋の空気を抜く所とかやはり不安になってしまう
861優しい名無しさん:2012/12/12(水) 19:23:46.51 ID:cdHe6P+s
>>860

>>787 >>789

を参照すればほぼ完璧じゃね??
862優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:18:10.56 ID:gYSTh7jJ
>>859
ノー
863優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:21:20.20 ID:H6CjHhhl
明日逝くので詳細書き込みますよ(逝く直前だと書き込む気が起きるかわからないから)
使用するのは、
・ヘリウム400L1個・ビニールチューブ(内径9mm外径13mm)
・袋30L・ダクトテープ・ヘッドバンド
実行場所は車内を予定。予測外気温−10℃
テンプレ通り準備し、頭にヘリウム袋を装着した状態で、
肺の息を適度に吐き出し(最後まで吐き出そうとしないで苦しくなる前に)
袋かぶって呼吸、上記のビニールチューブで1呼吸だけ外に吐き出し
余裕があったら姿勢を保ったまま網走監獄の手錠つけるつもり
15秒は意識あるんじゃないかと踏んでるので・・・。
一応webカメとスマホで録画するけど失敗してもうpするかは不明

半年ここに居たけど死ぬ予定の人も生きる予定の人も頑張るんだぞ!じゃぁの
864優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:27:43.29 ID:+4SrjVMr
エンジン掛けっぱなしでもいいから暖かくして逝けよな
成功することを祈ってます。
865優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:27:59.68 ID:SwbzJr84
>>859
穏やかな旅立ちをお祈りしています。
お疲れさまでした。どうか安らかに。。。
866優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:29:57.24 ID:SwbzJr84
↑すまん
>>859です。
867優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:15:54.83 ID:dU5hc6OJ
>>822 で風船時間買えました。値段も安め。前回ビビって中断したら、その間にガス抜けてて失敗しました。バルブは一回開けたら、コーラみたくガスは抜けていくというのはいい例えかと。
明日は400一個だけど、90度弱で迷わず実行します。過去ログ含め、本当にお世話になりました。
868優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:19:22.29 ID:YGoQe5ml
>>863

一度膨らましたビニールを一回は潰してな。

そうした方がチューブの中の空気も抜けるぞ。

成功を心より祈っている。失敗してもまたここに来いよ。
安らかに逝けると良いな・・・。
869優しい名無しさん:2012/12/13(木) 01:49:43.26 ID:LScUM6IR
>>867
バルブは一度開けたらガス抜けてしまうんだな。
わかったよありがとう。
安らかに眠ってくれ。成功を祈ってる。
870優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:55:26.98 ID:KU55dEhF
ホームセンターコーナンに内径9mm外形11が1メートル70円で売ってた
アマでばかったかいの買わないでよかった
871優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:19:06.35 ID:rPKAyPgo
ホムセンならどこでもあるよ
872優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:33:31.51 ID:XjHvv1Ph
どんないいなまえなんだろ
873優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:54:29.63 ID:Mta3QUAD
ヘリウム不足はよ解消してくれそして俺を楽にしてくれ
874優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:38:30.21 ID:Eq/SyW0T
BTって保管には向かないんだろ
即実行でもなければ流通回復してからの方が正確じゃないか
875優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:01:53.74 ID:YGoQe5ml
つい最近なくなるかもと思って 買ったBT400なら2個有るけど

ここで売るわけに行かないからな。

考えてみたら 今直ぐ使うわけじゃなかったしw
876優しい名無しさん:2012/12/13(木) 20:37:55.48 ID:ZtvSDCSu
それは言葉にして書いちゃ駄目だろっ
877優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:27:47.27 ID:qzT4tHhM
878優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:33:15.84 ID:qzT4tHhM
879優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:34:18.34 ID:qzT4tHhM
880優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:36:13.83 ID:PO4djACX
死ぬくせに
なんで値段なんか気にしてんの?
881優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:42:54.42 ID:qzT4tHhM
失敗するからだろ。つーか本当に自殺できるの?
882優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:54:43.58 ID:ZtvSDCSu
たまに出てくるアンチって何故ここにいるんだろw
883優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:01:07.74 ID:qzT4tHhM
長年調べ続けてた為、しばらくいなかった
884優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:03:26.37 ID:ZtvSDCSu
ちゃんと、実体験も折りまぜなきゃw
885優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:15:41.85 ID:qzT4tHhM
ますますあやしくなってきた
886優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:24:02.51 ID:KU55dEhF
ヘマして失敗して無理無理って騒いでる人たちと同じにおいが
するからヘリウム以外にしたほうがいいよ君
887優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:51:32.34 ID:YGoQe5ml
ちゃんと逝けてる人も沢山いると思うよ。

どうだかわからないのに ヘリウムじゃ逝けないと断言する方もおかしな話
だと思うけどね。

ヘリウムはちゃんとやれば安楽に逝けると思うよ。過去ログやその他
読んでそう思った。
888優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:54:03.23 ID:Mta3QUAD
>>887
ヘリウム吸って逝った子供いたからな
いつになったら流通復活するの・・・
889優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:24:36.16 ID:CVpq3e2q
上にも書いてる人いるけど、ボンベとかと違ってBTは高圧ガスじゃ無いから
試しにバルブ開けて締めてから時間かかっちゃてガス抜けちゃうとかあるかもね。
エアコンなんかもそうなんだけど、どういう構造か分かってないと取扱い難しいのかも
890優しい名無しさん:2012/12/14(金) 01:59:24.54 ID:ahqI6xPg
867さん無事にいけたのかな
891優しい名無しさん:2012/12/14(金) 02:05:26.78 ID:KdpKP3ZZ
そろそろいこかと思ってたら裁判員候補で呼び出された
892優しい名無しさん:2012/12/14(金) 02:12:39.95 ID:h/MbMgV9
ごめんワロタ
893優しい名無しさん:2012/12/14(金) 02:19:25.81 ID:J523yply
>>891
まだ逝くなって神様のお告げやな
894優しい名無しさん:2012/12/14(金) 02:42:36.31 ID:h/MbMgV9
>>891
手段を選ばぬ神の強い意志を感じてしまった
895優しい名無しさん:2012/12/14(金) 10:43:16.13 ID:wW/gx3j+
>>889
いや、BTのボンベは立派に高圧ガスだよ。2MPa近い圧が掛かって入っている。
炭酸ガスとかと違い液化されてないとか、圧力は低め(容器が薄くて弱いから?)とか
ガスの中でも最も漏れたり抜けて行き易いガスの一種ってのは確かだ。
896優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:20:19.10 ID:TNqzb49l
もしも 失敗してROMってる人がいたら、失敗談を書いてくれたらすごく助かるなぁ
897優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:03:12.70 ID:QlRdmHTb
成功談は聞けないとして、失敗談は役に立たないんじゃないかな
余計な事してるか、詰めのあまい作り方とか。
きっとアンチ出てきてループすると思うよ。
898優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:25:39.92 ID:juOZiU9+
失敗は性交の母というじゃないか
899優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:27:14.29 ID:J523yply
書いてくれる事で失敗の原因がつかめるかもしれないから是非書いて欲しい
900優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:46:42.81 ID:3CB+VkIb
失敗の中から成功を見いだせる位、鋭いなら失敗しないかと…
要は暗に先人の失敗より自分のほうが分析力があるって言っているようなものなので
先週の2人が復活してこない限り787さんを見習えばよいのでは?
まあ、これを言うとスレ止まっちゃうケドね
901優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:52:46.70 ID:Ck9azaM8
おじいちゃんpart2はないのか
902優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:58:32.67 ID:tOFudYK1
近道行動するヤシは、何をやっても失敗するんだけどね。
それでも駄目出ししたかったら今週末実行予定の作成方法アップするよ
903優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:12:37.57 ID:5Gfdi47Z
おうたのむ
904優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:17:03.58 ID:HSek9hWc
上のほうで濃度云々の話があったけど
肺の空気排出用にチューブ追加するのはだめかな

出し切った後に息止められる時間は限られてるのでその間の補助も兼ね
準備が整い肺を空にしたらチューブは下から抜く(袋の口はゴムで締まるので隙間風もない、はず?)
905優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:26:40.91 ID:S3A/4oo7
>>904
247さんが失敗してるよ、咥えたホースのまま失神って

>>903
少し長いので分けてみるわ。いま実行じゃないから何か駄目出すなら教えてね
ID変わるけど、dion規制だから気にしないでね
906優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:28:44.56 ID:S3A/4oo7
用意したもの

1.BT400×2個
2.Y型ホース継手(厳密には、ガスの流れは集合するためT字よりスムースなハズ)
3.塩ビホース 内径9mm、外径11mm
4.ホースバンド(マイナスドライバーで締めるタイプ)
5.自己癒着テープ
6.ビニールテープ
7.ポリ袋 半透明30L(厚さ0.018mm)
8.ダクトテープ
9.ヘッドバンド(スポーツ用品売り場で売ってるもの ポリ袋を外に150mm折り返して巻き込む形でテープ止め)

1は通販 2〜8はホームセンターにて調達 9のみスポーツ用品売り場にて
907優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:41:47.20 ID:qpOU984a
作成手順
バルーンタイム編
※BTを設置するにあたり安定した姿勢をとれる場所を決める。
※BT同士の設置場所が近いとバルブの開け(閉め)に支障が出るため、連結するホースの曲りが出ないような位置でなるべく等長になる位置に
ホース繋手を合わせビニールホースをカットする
※BTにビニールホースを接続する。そのまま接続する場合、ねじ部に押し込む形になるがビニールホースは口が広がりやすいので
丁寧に1回で終わらせるよう注意(BTの口は9.54mm…通称3分管←3/8インチなので内径の小さいホースは除外)
※BTとビニールホースの接合部にホースバンドを取り付けマイナスドライバーで締めこむ(締め込み具合はホースの潰れで判断)
※BT2個にビニールホースを取り付けたら融着テープで巻く(主にねじ込んだ奥側のBTのバルブ付近の金属周り中心で)
これは融着テープの属性から引っ張り気味に8の字を描くように巻く(ブチルゴムなので巻きやすいよう短めに切っても可)
※BTに融着テープを巻いたら、その上をビニールテープで巻く(同じく8の字を描くように、ホースバンドが見えなくなるまでぐるぐる巻き)
ビニールテープが巻きづらい場合には、一度テープを伸ばしてから切ってクルクル巻く(小さいビニールテープ作る感じで)
908優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:44:47.90 ID:qpOU984a
※BT周りが終わったらホースジョイント(繋手)にホースを差し込む(設置方向にホースが捻じれない向きになるよう注意する)
ガスの出口では無いため、ジョイントに対して奥までホースが刺さっているのを確認したらビニールテープのみ8の字グルグル巻き…2箇所
※袋は被らず実行予定位置でBT、ホースジョイントの位置から袋に入れるホースの長さを仮で合わせ切る(ちょい長め)
※仮決めしたホースをジョイントに差し込む(同様に8の字でビニールテープをグルグル巻き)
ポリ袋編
※袋作成は外に150mm折り返したあと、1か所ずつヘッドバンドを内側に入れ合計4か所を等距離にダクトテープを留め
その間をまた4か所点付けし、最後に点付けしたものを繋ぐようにダクトテープを張っていきます。
※作成した袋の中央部にジョイントから延びるホースを合わせ微調整で切り、ビニールホースが上を向くようダクトテープで留める
首周りのテープ留めは被った時に空気が入り込まないよう避け、あご辺りと袋の中央辺りの2箇所で留める。
909優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:50:44.00 ID:gl9L/sZg
実行にあたっては先人の787を参考に

1.バルブの角度は、反時計回りに45度と30度
2.まず畳んだ袋を頭の上にかぶった時点で1つを45度に開いてキープ
3.袋にガスが充満したら頭の上でもう一度袋をつぶし、2つ目を30度でキープ
4.2つでガス出しながら一気にかぶる

以上を、今週末実行する予定です。
これから作成される方の参考になれば…
910優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:05:36.91 ID:h+3Zi7aJ
ホースで失敗したのはホース抜く前にヘリウムを鼻で吸って意識なくしたからでしょ
息を吐いたあとヘリウムがたまるまで我慢できないんだったらホース使うのもありかもしれない、ホースから吐くだけにすればいいんじゃない?
@頭にビニール被ってヘリウム溜めながらホース使って口で呼吸A溜まったらホースから思い切り息吐いてホースを抜くB袋に溜まったヘリウムを一気に吸う
これだと前みたいな失敗は起こらないんじゃないかな
あとはホースを抜くときに空気が逆流するとまずいから摩擦の弱そうなホースを使うのがいいだろうね
ホースなしでも理論上は十分酸素濃度下がるみたいだし使うかどうかは好みだと思うけど
911優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:09:16.92 ID:tOFudYK1
ホースの潰れることを気にするならBTのバルブに直接変換のアダプタかまして
スプリングホースを使うのも良しだけど
スプリングホースが手に入らないならバネ屋さん探して長めのバネをホースに通すのもアリ

曲り、潰れに注意したから使わないけど…ね
912優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:10:24.95 ID:vwFa45Im
完成したやつの写真がみたい
913優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:13:47.53 ID:5Gfdi47Z
>>910
まだ作ってないからイメージだけど顎下と顎で2ヶ所ホースが曲がるけど
耳辺りにホースが来るように被った方がいいの?
914優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:40:29.25 ID:ga8AS8B3
910さんじゃ無いけど、耳の辺りにホースが行くよう調整しようかな
顎下は確かに曲がるけど、袋の方が頭よりも大きいから顎の方はそんなに曲がらないけどね。
ちなみにガスが反射?して入り辛いっていうのをちょっとだけ考えて
ホース先端に扇状の物、付けてます。袋の一点にガスが当たらないように考慮して
915優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:10:25.44 ID:juOZiU9+
>>904
ヘリウムなしで一回試しといた方がいい。
ホースの口径とかで問題が出るかもしれん
916優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:49:45.60 ID:h+3Zi7aJ
>>913
耳の辺りとかの内容からして9ミリとかのチューブの話だよね
ごめんなさい、自分の言ったホースはガスを通すチューブじゃなくて加えて息を吐くホースです
>>904さんとかその辺の話題にレスしたつもり
917優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:58:32.68 ID:1mAXX7kG
今でもバルーンタイム店頭で買えるんですか?
918優しい名無しさん:2012/12/14(金) 19:04:58.58 ID:AJTEqBVb
BT230なら淀で売ってるね
919優しい名無しさん:2012/12/14(金) 19:57:36.14 ID:zZ4J5KyC
230じゃ3つくらいないと失敗しそうだ
920優しい名無しさん:2012/12/14(金) 20:21:04.85 ID:1mAXX7kG
400はやっぱ無いのかな
921優しい名無しさん:2012/12/14(金) 21:03:24.45 ID:wW/gx3j+
>>910
息を吐く用のホースの端(袋の外側)にゴムひもを取り付けて、引っ張った状態でどこかに
結んでおくと良いかも試練。ホース使っている時は咥えておいて、意識が遠くなったりして
抜き損ねてもゴムに引っ張られて自然に抜けるように。
922優しい名無しさん:2012/12/14(金) 21:37:49.50 ID:h+3Zi7aJ
>>921
んー、そうだね
うまく行きそうな感じもするけど意識を失っている時は予想がつかないことが起こるみたいだからリスクは避けるのがいい気もする
923優しい名無しさん:2012/12/14(金) 21:57:32.44 ID:PrpjSm+7
チューブで息抜き方式は呼吸用のチューブを抜くタイミングが
ちょい難しいかもだな?

しかし 確かに肺の空気吐ききってからヘリウムが溜まるまで待つのも
かなり苦しい。しかもヘリウムを一回深呼吸したぐらいで意識無くなる
なら良いが無くならない場合にはかなり苦しいかな?とか思ってしまう
ので、呼吸チューブ案も捨てがたいが。

なかなかどちらにしたら良いか迷うな。
しかし 肺の空気を吐ききった後にアンパン方式で一度試しに
ヘリウムのみを吸ってみて呼吸が苦しいか?苦しくないか?判断して
どちらにするか決めても良いかもしれない。

呼吸用チューブを何処かに固定して後で自然に外れるように・・と言うのも
難しいよな。一緒にビニール袋まで外れてしまったら意味ないしw
924優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:19:14.56 ID:ST6wjh3/
呼気だけで呼吸する実験をしたが、案外持つのな。

使ったのは、スーパーで生ものを別に包むような透明のビニール袋
一回の呼気で満タン(以上)になったから1.5L程度かな。
この袋に息を吐いて、袋から息を吸ったが、10数秒は持つ。
段々と肺が熱くなる感じがして辞めた。
一気に酸素濃度を低下させないとヘリウム自殺は難しそう…
工場のエアシャワーみたいにヘリウムシャワーとかあれば格別だが
925優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:42:51.50 ID:78tSoDTR
無限ループ好きだよね
2chで多いのが自分が難しいと感じたことを人に思わせるように言葉に怨念かけるとこ
本人は頭良いつもりで新たな発見とか成功の秘訣探しているんだろうけど
結局は上から目線が抜けきれないだけ。まず素直になりなってw
926優しい名無しさん:2012/12/15(土) 07:12:38.55 ID:+2ffUsl1
呼吸用チューブは失敗例出てるからいくら言われてもやらんわ
927優しい名無しさん:2012/12/15(土) 07:34:49.37 ID:x6ugf3ns
苦しいのは二酸化炭素のせい。
吐いた息には5%含まれている。5倍に薄めれば何も感じない。
928優しい名無しさん:2012/12/15(土) 11:50:06.55 ID:fVLLHg2a
呼吸用チューブなど使わずに 殆ど>>787 >>789 のやり方で 大丈夫
なんじゃないかな?

あれで逝けてるみたいだし。
929優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:30:55.55 ID:bCO9tSuC
結局シンプルイズベストってことかね
で、Y字orT字使わず袋に直結するのも考えたが>>633で既出だった
やっぱり爺婆動画のは手堅くできてるんかな
930優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:53:09.11 ID:AdA9YIdb
どこも売り切れだ_| ̄|○
931優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:13:11.81 ID:gGDDltWC
ヘリウム手に入らんよねー今
ディズニーランドが困るくらいだもん
932優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:21:19.71 ID:UPeueI/8
ちゃんと探せば400Lが7000円台でまだあるぞ
933優しい名無しさん:2012/12/15(土) 18:39:53.84 ID:9jwd1tiI
おしえてくんろ
934優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:47:31.47 ID:BFZx7ZrX
お前ら世界的なヘリウム不足中そんな持ったいない使い方すんな

水素でやれ水素で
935優しい名無しさん:2012/12/15(土) 20:52:10.54 ID:aP2LKwiC
あああもう死ぬしかねえ

ヘリウムどこいっても売り切れなんだけど売ってる所ないですか?
936優しい名無しさん:2012/12/15(土) 21:20:18.55 ID:b6kbaa1h
ヤフオクならあるぞ
937優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:28:44.04 ID:fVLLHg2a
>>935
自分 最近買って400BT2個持ってるけどね。

高い値段で買ってしまった。まだ今は 考えてみたら使わなかった。

ステアド晒してくれたら安く売ってあげても良いけど。
どちらでも良い。送るのがちょっと大変そうだけどね。

それとお金のやり取りとかも。
やはりヤフオクで売るかな??

やはり無理かな?w
938優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:30:28.93 ID:fVLLHg2a
まだ 梱包に入ったまま中身も見てないw

売り切れるって言う勢いで買ってしまった。
939優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:31:58.15 ID:Z1GMSewK
>>938

俺がいるw
940優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:44:31.21 ID:Ayenoild
>>939
売っても良いけど。まあ薬とかじゃないから大丈夫かな?売るのは。

まさか 自殺幇助にはならないよね??

自分は2個で2万いくらかで買ってしまったよ。でも要らないから12000
ぐらいで良いけど(アマゾンならまだ一個1万ちょっとで売ってるよね)
941優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:47:48.54 ID:Ayenoild
それと配送料が大きいのでかかると思うよ。
942939:2012/12/16(日) 03:01:16.47 ID:Z1GMSewK
>>940

BT400売り切れ迫ってたから確保したんだけど
鬱で集中力が足りない状態で即実行に移せないんだよね
まぁいつでも逝ける大きなお守りだと思っておくことにする

売るのはヤフオクなら問題ないんじゃないかな
このスレで売ったらスレがスレだけに購入者が実行した場合
自殺幇助に問われかねないからやめた方が無難だと思う
943優しい名無しさん:2012/12/16(日) 06:19:20.10 ID:ViPJ/njc
前に未開封でも2年くらいしか持たないっていう書き込みがあったけどどうなんだろうな。
早めに確保しておいても、徐々にヘリウムが抜けてしまっていざという時に使えないんじゃ
意味が無いしなぁ。
944935:2012/12/16(日) 08:58:36.58 ID:YnV+FvMx
>>937
撃ってもらえるならぜひ売って貰いたいw
もし売ってくれるならステアドまで連絡してくれると助かります
945優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:08:44.74 ID:Ayenoild
>>944
ステアドが無いけど??

まだ買ってから1ヶ月も経ってないBT400が2個だけど。
梱包の大きさは70X48X46ぐらい。全く未開封。

でも お金のやり取りとか色々難しそうだしね。
946優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:11:10.92 ID:Ayenoild
あ!やっぱりね 自殺幇助は困るよね。

ヤフオクでの販売を考えることにする。
947優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:26:33.93 ID:iib0FEsZ
>>937さん
未開封ですか?ぜひ譲ってほしいです。
飼ってるペットをヘリウムで連れていきたい
オレ自身は硫化水素で逝く予定なので>>937さんに自殺幇助の迷惑はかからないです
ter925アットexcite.co.jp
メールよろしくおねがいします
948935:2012/12/16(日) 17:53:49.70 ID:YnV+FvMx
めーる欄に書いたけど見れないのかorz

[email protected]
幇助って言っても僕は風船を膨らますために使いたいんだ!(名目上
めーる待ってます
949優しい名無しさん:2012/12/16(日) 18:55:23.37 ID:Ayenoild
ああ 有ったね でもやはり自殺幇助になる可能性が有るので
無理。 ごめんなさい。

風船 膨らませるためだけなら良いけど。

二人いるなら一個ずつって感じでしょうか?ごめんなさいね。
何だか こんなこと言うんではなかった。ほんとに譲ってあげたい
のは山々だし、要らないし。出来るならほんとに譲って差し上げたいのだけど。

やはり犯罪者になるのは困るので本当にごめんなさい。<(_ _)>
どうにか ヤフオクで出す事考えますので。まだもう少し出すまでに
かかると思います。
950優しい名無しさん:2012/12/16(日) 19:04:11.53 ID:Ayenoild
それと どうしても風船膨らますのに欲しいのであれば 高いですがアマゾンで10290円でBT400
売ってますよ。

URL貼れないけど
951優しい名無しさん:2012/12/16(日) 19:11:28.20 ID:es6brspD
ヤフオクに出す時にいつ出すからと こちらへ書き込んで
取引はヤフオクでなら問題ないと思う

実は私もあせって買ってしまってるけど 今後手に入るかどか不透明なので
お守りとしてもっておくことにする。
952優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:03:06.87 ID://szqp8C
今日の深夜実行するけど、moperaもauもdionも規制中だから
もし失敗したら、また書き込める場所で知らせるよ。
年末残り少ない日だけど、みんなも頑張ってね。じゃあね〜
953優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:44:39.68 ID:0xhCfYPA
>>952
安らかに逝けることを祈ってます
お疲れさまでした
954優しい名無しさん:2012/12/16(日) 20:55:41.84 ID:ZaUiIfBP
>>952
無事彼岸に向かわれる事を祈っています
良き旅路を
955935:2012/12/16(日) 20:57:31.87 ID:YnV+FvMx
あれ今思ったけど運良ければ21日にじんるい皆滅ぶんじゃね?
956優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:15:51.53 ID:cNJJgtgy
人類が滅ぶ時は、幸運な人以外ゆっくり苦しみながらだから、良いことないよ
957優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:46:12.53 ID:ZLcIdnIx
>>952
ちょっとまてよ!早まるな
まだ生きてろよ。きっといいことあるって
958優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:17:40.44 ID:SnnlQN65
そのいいことと生きる事の苦労が釣り合うのかって話
959優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:55:17.33 ID:ZSeArIVR
大量に買っといたBT転売してたらなんか人生楽しくなってきた
960優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:12:28.81 ID:QCTPspJX
1個あたり利益3000円くらいでしょ
人生楽しくなるくらい持ってるって何個持ってたん
それに1万超えると自殺志願者以外買わねーぞ
961優しい名無しさん:2012/12/17(月) 02:05:00.52 ID:ohZa5B/c
>>947
横だけどゴメン
ぺットも一緒に逝く予定なんだね
ペットが家族同様に大切なんだろうね、きっと
962947:2012/12/17(月) 08:20:06.13 ID:wBta4hKu
>>949
いえお気になさらないで下さい。
掲示板の内容が内容なだけに譲るにも抵抗があるのは仕方ないことですから
963947:2012/12/17(月) 08:21:23.09 ID:wBta4hKu
>>961
はい。じぶんが拾って面倒見てきたのでかわいいです
家族はどうしようもない連中なので任せられません
だから連れていきます 
964947:2012/12/17(月) 08:22:06.80 ID:wBta4hKu
これから出勤してきます
965優しい名無しさん:2012/12/17(月) 10:21:21.49 ID:fsQ3x0wF
>>947
あなたもみんなも良い人なのにどうして死ななくちゃならないのか?って
思うけど、私もいつ同じ運命になるかわからないから気持ちは十二分にわかる。

お金の問題で生きていけないのならみんなで共同生活するとかの家ぐらいなら
有るんだけどね。

病気や精神的なものは助けられないからね。
966優しい名無しさん:2012/12/17(月) 10:39:48.23 ID:fsQ3x0wF
>>947
ヘリウムは譲れないですが一応メール送りました。
967優しい名無しさん:2012/12/17(月) 15:27:43.02 ID:sk7VfNFc
>>963
気持ちとてもわかります
物語を出して申し訳ないけど、ネロとパトラッシュは最期ふたりで逝けた事がせめてもの救いでしたよね
968優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:23:34.49 ID:z94UQGqy
>>963
私もペット飼っているからよく解ります

その時は獣医さんに真剣に相談するつもりです 海外に出るので連れていけない
里親にだすにはどんな飼い方をされるか不安でできないと言って・・・
969優しい名無しさん:2012/12/18(火) 03:24:43.21 ID:dwADccsE
次スレは?
970優しい名無しさん:2012/12/18(火) 03:31:13.18 ID:A4/+PM9U
今頃バルーンタイムとガス用チューブポチりました
クレカ様々
10年間首吊りが本気の手段ととっておいたけど、ヘリウムは幸せに死ねそう
散々辛かったんだから甘えてもいいよね
バルーンタイム400あちこち探して売り切ればっかだったけどこのスレの人たちかな
971優しい名無しさん:2012/12/18(火) 03:41:28.88 ID:dwADccsE
誰か完成した一式うpしてくれないかな
972優しい名無しさん:2012/12/18(火) 03:43:06.41 ID:A4/+PM9U
>>971
来週うpしてやんよ
973優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:10:26.13 ID:uf61sqjF
>>952
は無事逝けたのかな? みんな逝きますと言って書き込み無いのが
多いから無事に逝けたのかもな?

しかし、何でも良いから生きてく方法も無いものかな?・・とも思う。
無いからここに来てるんだろうが助け合うってのも難しいし。

ただ何かの弾みで誰でも死ぬしか方法が無くなる時も有るって事だよな。
でも それでも無い知恵出し合ってどうにかならないかな?とかは思った
りする。
974優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:12:37.57 ID:g6lqj/F9
ドライアイスを車内に50kg置いて実行したが
翌朝目覚めて失敗した。
目張りはしていなかったが、窓はちゃんと閉めてたはずなのに。
失敗した原因がわからない。

ドライアイスを置いておくだけではダメなのかな?
やっぱり、お湯とか水に入れて溶解させないとダメなんだろうか。
975優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:15:47.90 ID:1/v7ITaC
先人達のおかげで確実に成功できるレベルになっちまったから
逆にビビって実行できなくなっちまった・・・
976優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:18:29.55 ID:uf61sqjF
死にたい人 最後に生きる為のひとあがきしてみませんか?
・・・なんて。

このまま 終わってしまうのが勿体無い気もしてるけど
無い力を出し合って・・なんてのも無理なんだろうかね?

自分はまだ切羽詰っては居ないから言える言葉なんだろうけど
どうにかならないものかな?とは思ったりする。

一人一人出来る事は違ってもまだ何がないのかな?・・なんて
こんなスレで言う言葉じゃ無いのかもだが。
977優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:24:26.76 ID:Uujb57lf
>>976
お前のようなのを荒らしっていうんだよ
978優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:37:06.47 ID:uf61sqjF
>>977
荒らしって言われても結構毛だらけw

自分も危機は迫ってるから考えてるんだよ。
だが自分の場合を考えて見ても、<何か>が有れば生きれる
可能性も有る?と思うからさ。

真剣に死と向き合ってるから 余計に考えてるんだよ。
しかしこんな場所で波乱起こしてもしようがないしな。
979優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:40:16.89 ID:yvzpAji7
>>978
少しでもそう思えるなら君はまだここに来るべきじゃないよ
頑張って生きな。
980優しい名無しさん:2012/12/18(火) 15:31:30.42 ID:N/E28B79
死後、幸福になった人
http://www.interq.or.jp/mercury/w22525/shigo2.htm
981優しい名無しさん:2012/12/18(火) 17:45:22.35 ID:vcT3smbr
>>974
なんでかな。
事故のニュースとかでは普通に置いてて死んでるみたいだけど。
目張りしてなかったからかな?

http://labor.tank.jp/saigai/140704doraiaisu.html
982優しい名無しさん:2012/12/18(火) 17:47:59.42 ID:SevuSW41
>>978 が悲惨な死に方しますように(・人・)
983優しい名無しさん:2012/12/18(火) 20:48:29.94 ID:uf61sqjF
>>982
人にそんな事、言う人間は自分が酷い死に方する事になるよ。
984優しい名無しさん:2012/12/18(火) 21:43:08.83 ID:dwADccsE
残念だが俺みたいに自分以外の音が怖くて毎晩幻覚に近い妄想に悩まされる人間に更生の余地は無い
985優しい名無しさん:2012/12/18(火) 22:56:04.23 ID:vC3xFV1S
オレみたいな人間の出来損ないはどうしようもないよ。
はやく楽になりてぇ。
986優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:08:04.35 ID:uf61sqjF
>>984 >>985 辛いよな

余計な事言って スマン
987優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:13:04.72 ID:uf61sqjF
たださ 何かが有れば生きれる人も居るんじゃないか?とか
思ってさ

ここに来る人は皆 そんな悪い人間じゃない気がして
どうにかならないもんかな?・・とずっと自分もしばらく
ここに居てみて考えてしまったわけなんだ
988優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:55:03.02 ID:hFacyeMv
>>987
冷やかしかよ
消えろ
二度とこのスレに書き込むな
989優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:58:56.66 ID:33MIqk7L
そんなことよりバルーンタイムどこだよ
990優しい名無しさん:2012/12/18(火) 23:59:30.07 ID:gcMcMy9v
>>987
>たださ 何かが有れば生きれる人も居るんじゃないか?とか

おう
金金金金金金金金
991優しい名無しさん:2012/12/19(水) 02:25:50.96 ID:46Q9sVnY
いかにも頭悪そうなアスぺの書く文って分かりやすいよな。
992優しい名無しさん:2012/12/19(水) 04:49:43.54 ID:nKSKrLJv
987みたいなアホくさいこと書く必要ないから金くれ
993優しい名無しさん:2012/12/19(水) 08:28:16.29 ID:xtjAW1jw
こういうのは別スレで語るべきなのだろうけど
どんな方法であれ、自殺念虜の在る人間にとっては
本質的な問題ではある。

それにしても「final exit」とは言い得て妙なタイトルだ。
存在するのか、しないのか。それが問題だ。
994優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:47:11.07 ID:dtvCsfLy
なあヘリウムの入荷が難しくなってきてるようだから、チッ素スレを立てないか?
Nitorogen Suicide(チッ素自殺)でググると結構サイトが出てくるぜ
ヘリウムもチッ素も死亡の経路は変わらんからな
995優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:52:02.30 ID:dtvCsfLy
エサを食べるとチッ素ガスが一時的に噴出するブタの実験動画
関連動画に自殺を扱ったものが多いから、みんな考えることは同じなんだなと思ったわ
http://www.youtube.com/watch?v=176eog7mZjc
996優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:54:27.61 ID:iIg8cO8Z
ガス総合って形で立てても良いかもね
ヘリウム派は既存スレでもいいし、将来的に統合でもいいし、そこは住民の判断に任せると
997優しい名無しさん:2012/12/19(水) 10:58:51.03 ID:ZN37VSSQ
998優しい名無しさん:2012/12/19(水) 11:27:29.67 ID:ZN37VSSQ
>>987人間が皆んなあなたみたいな人だったら
救われる人は多いと思いますよ。
でもそうじゃない。
999優しい名無しさん:2012/12/19(水) 11:37:39.56 ID:PzRVL95K
ヘリウムが駄目だから今度は窒素を売り込もうってかw
1000優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:05:39.22 ID:dtvCsfLy
1000ならみんな無事遂げられる
10011001

  ∧_,,∧
  (´・ω・`) _。_         このスレッドは1000を超えました。
  /  J つc(__アi! < トポトポ  まあ一服して一息いれましょう。
  しー-J     旦~ 凸日皿     新しいスレッドを立ててください。。。

             メンヘルサロン@2ch掲示板
               http://toro.2ch.net/mental/