おまえら何ヶ月で自動車学校(教習所)卒業した?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ちなみにおれは五ヵ月でいまやっと仮免受けてる。
2優しい名無しさん:2012/02/15(水) 22:57:11.68 ID:qDZdluG0
三ヶ月だったような。
3優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:33:49.15 ID:e5vpGUWV
16〜17日。
2週間で終わらせる予定だったけど間に合わなかった。
4優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:42:33.75 ID:YY1zkWjr
>>3 え はや
5優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:52:43.74 ID:pVJiO6kM
俺も合宿で2週間
6優しい名無しさん:2012/02/15(水) 23:55:07.25 ID:DrJFNHnh
定期考査やらなんやらでさぼってたからなあ
半年くらいかけた気がする。
7優しい名無しさん:2012/02/16(木) 00:35:43.03 ID:3umEev54
誘導
自動車学校・教習所スレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1324183160/
8優しい名無しさん:2012/02/16(木) 00:38:37.85 ID:cf0k2Uty
メンヘラになる前だったけど、途中数カ月の中断期間をはさんで実質2カ月くらいかな。所内の実技で落ちまくったので最初に入れた金では足りず、さらに10万だか入金して、それでも足りず、さらに入金してようやく足りた。

ヤンキーが実技は楽々クリアーするけど、学科がダメでなかなか取れないって聞くけど、その逆のパターン。

親に半ば強制されたんだけど、ひどい災難だった。
当然、免許をとってから10年以上、一度も運転してない。
9優しい名無しさん:2012/02/16(木) 01:31:33.78 ID:Go9Xppit
大型連休等で混んでる時を避けて通ったから実質一ヶ月半くらい。
結局今は運転出来ないけど。
案外あっさり取れる気がする。
10優しい名無しさん:2012/02/16(木) 07:58:33.31 ID:MBtUcGLY
普通免許合宿で昔取ったな 3週間ぐらいかかった
卒業検定1回落ちて週2回しか試験ないから3日延長だったけどコース料金内だった
20年ぐらい前だから旧制度だったかな
11優しい名無しさん:2012/02/16(木) 13:36:51.71 ID:e+zy6trM
>>4
短期コースで詰め込みまくったらこんなもんだよ。
仮免2回落ちたから結局2週間で終わらなかったんだけどorz
12優しい名無しさん:2012/02/16(木) 22:59:07.95 ID:BXi+ev37
三ヶ月以内に第二段階修了させなきゃいけないのに春休みの高校生共で
めっちゃ混雑してるーー一箇月に予約数階しか取れないーーしんだーーーwww
13優しい名無しさん:2012/03/01(木) 16:45:24.26 ID:QwEo5qKG
俺は教習終了10日前に卒業した(笑)
14優しい名無しさん:2012/03/02(金) 02:16:50.63 ID:AUdETybY
メンヘラ治りかけのときに通って2ヶ月で卒業した、ニートだから早かった
教官が嫌いで1週間不登校を数回
通院、薬効かなくて寝不足、減薬を理由に欠席多発
終いには配車のおばちゃんに無理矢理授業入れられまくったわ
15優しい名無しさん:2012/03/08(木) 08:40:02.43 ID:kdyfDHGV
ギリギリだったなぁ
16優しい名無しさん:2012/03/09(金) 17:43:17.53 ID:aAyNNlqh
嫌な事はさっさと終わらせたいから毎日通ったら本試験も含め1か月で免許取った
17優しい名無しさん:2012/03/11(日) 03:57:07.14 ID:Gt0JqjTN
バイトも学校も部活もあったから、週1〜2日、1〜2時間、キャン待ち無し、約1ヶ月の休みとかもあって、7ヶ月かかったw

学科中にレポートしてて、指導員にマークされてたのが懐かしいわw
18優しい名無しさん:2012/03/11(日) 17:13:27.04 ID:8eoROeH+
8か月寸前に卒業した。学科と実車バランス良く出来るほど器用じゃないからw
学科は学科で勉強に集中したいし、実車は実車で技術に集中しないとできないタチだからw

だから卒業したとき指導員の人に握手を求められて、「卒業おめでとう」と言ってくれた。
今となってはペーパードライバーなんだけどねww
19優しい名無しさん:2012/03/11(日) 21:31:43.36 ID:Se3klYlZ
仕事しながらだったから4ヶ月になる手前で取得☆
全部ストレートでした♪
20優しい名無しさん:2012/03/12(月) 19:01:51.86 ID:K5QH9+sB
実質的に一ヶ月です
21優しい名無しさん:2012/04/13(金) 08:53:49.87 ID:yteBaGXJ
一ヶ月余裕でした
22優しい名無しさん:2012/04/21(土) 20:21:39.15 ID:BhUtll1c
働きながらだとつらい
23優しい名無しさん:2012/04/23(月) 17:55:30.54 ID:rSwt1w2d
>>1
あっそ
24優しい名無しさん:2012/04/23(月) 18:56:53.47 ID:F4lfknqP
合宿で取ったから2週間くらい
友達できるしいいね!
25優しい名無しさん:2012/04/26(木) 22:57:04.07 ID:/VQ9a5C5
つか、取るのに時間かかりすぎると自動車学校の伝説になっちゃうのよね。
26優しい名無しさん:2012/05/09(水) 21:02:56.47 ID:qBD11VGE
車怖い
27優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:59:02.74 ID:hjUD+35L
30過ぎて通い始めてる。
いきなりクラッチで引っかかって、
1コマ復習になった…。
なんとか今日復習分終わったけど、
エンストしまくりで挫けそう。
備考に基本操作の安定って書かれたし、
明日も行くのやだなー。

こんなんで受かるのかな…。
28優しい名無しさん:2012/06/08(金) 08:39:11.93 ID:ErrglaSx
期間を空けないで通わないと忘れちゃうよね…イロイロと
29優しい名無しさん:2012/06/08(金) 08:53:14.04 ID:rEB3Hwu8
>>27
俺も30過ぎ。まだ一段階だよ。お互い頑張ろう。

正直、教えられた通りに身体が反応しないよねw
30優しい名無しさん:2012/06/08(金) 09:14:49.85 ID:KXxWsLkf
>>27
家に帰ってからイメージトレーニングしまくればいい。
31優しい名無しさん:2012/06/08(金) 10:42:03.25 ID:CQq1Mq6I
>>27
俺も30過ぎだけど、今二段階の次高速。
俺なんてクラッチについては二輪持ちだから、ある程度いけるかなと思ってたら
エンスト何回もしたなぁ。ひどい時で1時間に8回もしたよ。
1段階目の4限目くらいまでは俺も備考欄に書かれまくったよ
でも、5限目くらいから2段階の1時間目くらいまで、大差ないくらいのレベルだったけど、
急に備考欄に書かなくなるよ。書かれてもおかしくないこと結構してるのに。
あれなんでだったんだろう・・・
最初は厳しくって感じなのかねぇ
だから安心しる

>>24
俺今無職で通ってるけど、合宿のが良かったなぁと後悔してるよorz
離職票がまだ届いてないし、急ぐ必要もなかったからこれはこれで良かったかもだけど。
でもおっさんだと合宿いけないところが多いっぽいし、無理だったかもしれないけどね。
年齢制限(´・ω・`)

>>3
はぇぇ
合宿でなくてもこの日数でいけるもん?
教習所通いで俺でも結構最速ペースに近いけど、やっぱ1ヶ月はかかる
32優しい名無しさん:2012/06/08(金) 10:52:18.45 ID:E9s7W+rS
二ヶ月くらい。
途中で病気発症して
休まざるえなかったけど仮免の学科一度落ちた以外は全部一発クリア。
女なのに車得意みたい。
33優しい名無しさん:2012/06/08(金) 11:39:53.88 ID:JBu7r3pp
もうすぐで2ヶ月、二段階まで行ったけど不登校になりかけてるから半年くらいかかりそう
トラウマ教官に当たりたくない→技能予約すると当たるかも→行きたくないって感じ
仮免取って3週間経つのに、1週間に1回でまだ3回しか路上出てない

早く卒業したいのにgkbrして通いづらくなった、過呼吸にもなるしもう嫌だ
34優しい名無しさん:2012/06/08(金) 12:23:38.00 ID:G3HDnNFT
>>33
同じ感じだよ
私なんて2月入校したのに途中3ヶ月も空けちゃった
今慌てて予定入れて第一段階の学科だけようやく終わったとこ…
何回乗ってもテンパってるうちに時間来ちゃって全然上手くならないし
実技怖くて教習所行きたくない
でも時間ないしで心だけ焦る
35優しい名無しさん:2012/06/08(金) 13:53:30.23 ID:0+veK4/7
三ヶ月も空いちゃうと運転間隔とか忘れたりしない?
休みたいけど間隔忘れそうで仕方なく通ってる…
36優しい名無しさん:2012/06/08(金) 16:21:44.90 ID:G3HDnNFT
>>35
休む前は2回しか乗ってなかったけどやっぱり全部忘れてたよ
今慌てて乗りはじめて、もう休めない
37優しい名無しさん:2012/06/09(土) 07:44:39.46 ID:qETRbApx
11月に入校したけど学生さんがいっぱいで週1回乗れれば良いほう
という状態で半年経ちました
でもって今日これから卒検
雨降ってるよ・・・頭の中が真っ白だよ・・・どうしよ(´;ω;`)
38優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:52:10.96 ID:Hru+krQc
安心汁
卒検で真っ白でもルートは教官がいってくれるから
いってくれないところもありそうだけど
39優しい名無しさん:2012/06/09(土) 12:11:57.04 ID:8UuWCawK
俺は12月に入校したけどやたらと人が多くて予約取れないし、
DQNがギャーギャーわめいてひどかったから3月いっぱいまで休んでた
そして今週の木曜日に卒検合格して今はうちの学校特有?の本免前効果測定を受けてます
40優しい名無しさん:2012/06/09(土) 16:23:14.53 ID:xuSbLPsR
DQNって車の運転だけでなく、歩いてる時もDQNだな。
背中が丸くて、がり股。
41優しい名無しさん:2012/06/09(土) 18:15:49.37 ID:Hru+krQc
>>39
オンライン予約なら、前日に大量にわくあくから
その時取ればいいよ
翌日の予約は時期にもよるけど、基本前日はキャンセルあらしだから
そういうやり方で取ってる
42優しい名無しさん:2012/06/09(土) 18:21:02.15 ID:Hru+krQc
このスレ再利用してからこのスレに人来なくなったな・・・
43優しい名無しさん:2012/06/09(土) 19:52:31.07 ID:+HBYXLt9
月曜日に仮免の検定受ける…かんじんな所でエンストしませんように…
44優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:39:32.23 ID:51z7fcRS
>>43
走路中はエンストしなかったけど、
最後の最後でエンジン切る前にクラッチ離してエンストしたよww
でも受かった。

だから大丈夫!頑張り〜
45 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/06/09(土) 22:30:04.35 ID:8g+n4D+R
>>42
ほんと、人来なくなったね。みんなどこ行っちゃったの〜
46優しい名無しさん:2012/06/09(土) 23:53:08.78 ID:j2M/eUqL
居ますけど…書き込みにくくて…。
覗いては居ますよ。
免許は取りましたが、車の運転してないですしね…。保険やら車庫やら、車の購入どうしたらいいかと悩み中。
47優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:21:38.42 ID:GOfFo0GO
>>40
そしてDQNは周りを考えずデカい声でわめきだすのでこまる

>>41
ありがとうございます!もう卒業検定合格したので予約とる必要はないのですが、
田舎で設備の古い車校なのでオンライン予約とか一切ありませんでした。


48優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:39:06.42 ID:/SjSAqkU
メンヘラでも重度精神障害系はこの前の事件のせいで免許取り上げになるかもね。
糖質や激打つ、転換は田舎以外はそのうち運転出来なくなると思う。
確かに判断能力は健常者より遅いから、運転しないほうが良い。
49優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:40:52.64 ID:/SjSAqkU
道路交通法改正法案が可決施行されれば
自動車保険に入るにも医師の診断書が要るようになるだろな。
50優しい名無しさん:2012/06/10(日) 02:30:31.84 ID:3D+OZ2y2
卒業と免許取るのに一ヶ月かからなかったくらいだった
MTとったけど普段はATしか使わずこの前農作業の手伝いに
軽トラ運転したら一回エンストして忘れかけてるなと認識した

>>49
入学する時と試験受けたときにすでに診断書の提出求められた
通院してたのが県外で実家に戻って免許取ったから
むしろ仮免受ける期間より書類の作成に時間かかった
51優しい名無しさん:2012/06/10(日) 08:26:12.39 ID:Fo0aJJgR
半年 合宿で3回も中断して横浜から福島へ行った
52優しい名無しさん:2012/06/10(日) 08:50:36.46 ID:SKEvkqMW
DQNにはどこも困ってるなw
あと、今通っているトコロには結構な数の中国系の方達が教習を受けているんだが、
たぶん…お国柄なんだと思うけど待合室でにぎやかすぎる場合があってね…。
年齢男女問わずに色んな中国人のグループがみんなそんな感じだから、やっぱりお国柄なんだろうな…。
ぼっちのDQNが礼儀正しく思えるほどだったよw
53優しい名無しさん:2012/06/10(日) 09:35:01.27 ID:c92ZG6WK
予約が全然取れん。
前日までキャンセル無料だから、
みんなとりあえず取りまくってるんだろうな。

この時期空いてるはずなのに…

54優しい名無しさん:2012/06/10(日) 11:01:03.49 ID:sw7rrFFx
2ヶ月くらい
とりあえず卒業実績上げたいような所だったから卒業できたようなもん
免許とって10年くらいになるけど、完全にペーパー
55優しい名無しさん:2012/06/10(日) 11:16:59.25 ID:4pr3Al17
路上もあと半分くらいなのに、毎回教習簿の課題事項のとこに「全体的な状況判断」って書かれる…
毎回違う先生なのに↓

なんか慎重すぎるらしく安全確認しすぎて、はよ行けとか信号かわるぞとか…
だって何回見ても不安なんだよ…
あぁ…卒業できるんかなぁ
56優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:48:18.42 ID:hJY/vP3w
人いないね。

スレ立て直した方がよくね?
57優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:06:45.38 ID:IjSvxpQq
みんなあっちに行ってるからなぁ
建て直しもありかもだけど、反対意見もあるだろうから俺は何とも言えない

>>53
前日の夜に空きまくるからいくらでも取れるよ
みんな取るだけとるのは正解
58優しい名無しさん:2012/06/10(日) 21:30:56.90 ID:QIV3kfnW
スピードプランだから一ヶ月くらいだったかな
59優しい名無しさん:2012/06/11(月) 00:04:09.07 ID:Q7CV9f1c
自分も最速プランで二週間。
あっという間もなく終わった・・・
60優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:35:11.46 ID:1BIYvYIa
危なかった…教習期限ギリギリで仮免受かったわ
61優しい名無しさん:2012/06/11(月) 18:46:39.38 ID:9NdwYshJ
>>60
アウトやん
62優しい名無しさん:2012/06/11(月) 19:47:46.50 ID:iQScLfpR
ギリギリ仮免とった場合は期限延長されなかったっけ?
63優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:04:21.70 ID:Qtci1ghj
仮免入所すれば伸びると思われ
64優しい名無しさん:2012/06/12(火) 06:30:02.84 ID:yi+olIUV
お金かかるんでしょ
65優しい名無しさん:2012/06/12(火) 08:42:14.49 ID:EaEmbhIb
うちの教習所は仮免再入校でもお金かからないし、途中でやめてもお金戻ってくる
66優しい名無しさん:2012/06/12(火) 11:18:09.52 ID:R3LcvC5e
うちの学校は仮免再入校の場合は入校時の残金を引き継ぐから安心パック入ってなくて延長してない限り金はあんまかからない。
67優しい名無しさん:2012/06/12(火) 11:30:11.71 ID:yQd0fmVh
何か入校じゃなくて入所って言うとムショみたいだなぁ…
ウチは自動車学校じゃなくて教習所だからなあ…
もしかして卒業じゃなくて本当は出所なのかなあ…
68優しい名無しさん:2012/06/12(火) 12:46:21.93 ID:6SDFYmpB
なんかあっちの板がメンヘル化してきたな
今までのすみわけが良かったんだが・・・・
なんだかな
69優しい名無しさん:2012/06/13(水) 18:44:32.80 ID:SjkUSQHE
12月に入校して1月中旬〜3月最後まで休み、4月から再び通い始めて
今日やっと免許取得できました
これからも安全運転を心掛けていきます
70優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:30:36.11 ID:+0MeWz2d
車怖い
71優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:35:24.45 ID:BrtHeJTr
>>70
分かるわぁ〜。私も怖い。
72優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:19:36.53 ID:Bxw7W/eh
2週ぶりに路上出てきたけど、ボロボロだった

・右左折の膨らみ
・自転車の対応
・交差点で立ち往生
・微妙に信号無視(すぐ青になったけど赤なのに止まる準備しなかった)
・進路変更や右左折で確認しすぎ(キョロキョロでわき見になりがち)
・速度維持
・駐停車場所と駐停車位置

右左折とか駐停車の位置(線に沿うとか)は一段落の内容なのにね…
73優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:55:16.99 ID:Z89nAqkm
明日仮免許の試験なんですが、もし落ちたらどうなりますか?
自動車学校クビになりますか?
74優しい名無しさん:2012/06/14(木) 11:07:33.89 ID:lyUtYmGX
>>73
1、2回なら全く問題ないですよ!悲観する必要ありません!

頑張ってきてくださいね!
75優しい名無しさん:2012/06/14(木) 12:46:12.05 ID:tIQjHCbF
クビwwwwwwww
76優しい名無しさん:2012/06/14(木) 13:50:50.33 ID:pATUt8Kl
クビにはならんからリラックスして検定受けろw
77優しい名無しさん:2012/06/14(木) 14:26:16.15 ID:Z89nAqkm
マジですか少し安心しましたありがとうございます
誰も落ちたときのことなんか教えてくれなかったし自分もそんなこと聞けなかったので…
78優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:19:33.13 ID:5uFxmi95
自転車のおばちゃんとか凄く怖いんですけど
79優しい名無しさん:2012/06/14(木) 17:54:02.09 ID:lyUtYmGX
>>78
あれは悲しいかな、轢いたら確実にこちらが悪くなるからね・・・
気をつけるしかないよ。

でも「怖い」ってわかってるうちはひっかけるくらいで済む。
本当に怖いのは運転上手くもない奴がオレtueeeeeee状態でかっ飛ばしてると・・・

あとはわかるな
80優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:12:18.14 ID:DQkrD0Df
初心者マークの頃に、青信号で普通に横断してる自転車のおばちゃんにつっこみかけたわ。
オレtueee状態でもなかったんだけどな・・・
今じゃ自分のミスによる危ない場面は無くなったけど、あれは人生で一番やばかった。マジでやばかった。
81優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:00:24.88 ID:lyUtYmGX
>>80
自分のミスでない危ない場面がなくなったのならいいことだと思う。
不可抗力の事故はF1レーサーの腕でもどうしようもないこととかあると思うし。
自分の運転の腕を見極めてそれに見合った運転ができるなら
大事故は起こらないはずだよ。
82優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:38:33.12 ID:gadsNHQf
1ヶ月振りに運転するわ…。ハハハ…怖いんだけど。…ハハハ…。
83優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:12:58.08 ID:P4alVLdt
こちらがきちんと安全確認しなくちゃいけないのはわかるが、お年寄りがまったりマイペースに道路に出てきたりするのは何とかしてほしい

今日も左折しようとして、おじいさんが信号ない横断歩道を渡りそうだったから止まって待ってたらずっと渡らなくて、あれいいのかなと思って行こうとしたら思い出したようにゆっくり足を踏み入れてきたからびっくりした;

人より運転下手で余裕ないんだからあまりビビらせないでください;
84優しい名無しさん:2012/06/15(金) 02:00:30.23 ID:2HfEV862
運転免許を持ってないジジババの交通ルールの知らなさは異常だな。
85優しい名無しさん:2012/06/15(金) 03:37:46.86 ID:PFVDyHa7
>>84
中学生高校生もね。
歩道での話だけどさ、車乗ってて右の坂からパーっとチャリで降りて来て、ブレーキも掛けずその勢いで角曲がったりするやつ多いけど、もし出会い頭にチャリ来たり人歩いてたらとか考えてないのかな?
チャリ同士でどうにかなるのは構わないけど、下手したらぶつかった勢いで道路に飛びてて来そうで怖い・・
運転するようになってからチャリの運転もかなり慎重になったなぁ。無灯火とか自殺行為って教官言ってたけど、ホントだわ。全く見えねぇ。
後は片側が渋滞してる二車線道路ってホントに横断する歩行者多いよね・・
86優しい名無しさん:2012/06/15(金) 03:57:31.93 ID:hiYGYfmq
路上講習の時にヒッチハイクされた
なにも世界一危険な車を選ばなくてもw
87優しい名無しさん:2012/06/15(金) 07:59:23.17 ID:PFVDyHa7
>>86
節子、それタクシーと間違えたんや!
88優しい名無しさん:2012/06/15(金) 08:45:34.17 ID:9vr5RXbd
登校拒否を決めて、もう期限が切れる学校から電話がかかってくるんですが、どういう目的でかけてくるのでしょうか?
89優しい名無しさん:2012/06/15(金) 09:17:12.50 ID:71gm6DNp
>>88
もう期限きれちゃうよー早くしなよー!って電話か
もう今から受けても間に合いません・・・って電話のどちらかでは?
90優しい名無しさん:2012/06/15(金) 09:28:37.34 ID:h4HkKTa8
辞めるなら辞めるで何か手続きしなきゃならないんじゃないの
91優しい名無しさん:2012/06/15(金) 09:50:42.29 ID:8hpSp4HK
予約カードや学生手帳返せって催促じゃね
92優しい名無しさん:2012/06/15(金) 11:06:08.20 ID:hiYGYfmq
>>88
確かに一見似てるかもだけどさ〜w
93優しい名無しさん:2012/06/15(金) 11:08:37.52 ID:hiYGYfmq
ごめんなさい安価ミスった
>>92>>87へね
94優しい名無しさん:2012/06/15(金) 17:44:00.82 ID:QcLTUJfR
二週間で手元に免許証
95優しい名無しさん:2012/06/15(金) 18:55:17.85 ID:EBSuMHmJ
明日も路上だ
5回乗ったけど慣れない
毎回お腹痛くなるほど緊張するうえに、苦手な教官に当たるとどうしようもない
96優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:59:42.25 ID:XcqfJENr
>>92
あぁよかった。似てるって思うの自分だけじゃなかったのか。
「うわ、教習車なのにものすごい速度で曲がって行ったよ!」って振り向いたら
タクシーだったことが何度もあるんだ・・・
97優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:08:21.93 ID:Q/rxLCg0
>>95
同じ。
たぶんみんな同じだよー。

一緒に頑張ろうね。
98優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:14:34.71 ID:l2U0eDmB
路上のプレッシャーで下痢になる
99優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:41:47.15 ID:qbrvU2pu
>>73ですがなんとか仮免とれました
坂道発進失敗したり道路でふらふらしたりして絶対落ちたと思ってたんですが受かってました
他にもエンストした方々も皆受かってましたしこれって受かるのは当たり前の試験だったんですかね?
100優しい名無しさん:2012/06/15(金) 22:00:33.70 ID:0ul9427f
1ヶ月で取得☆
101優しい名無しさん:2012/06/16(土) 00:24:52.78 ID:Qcr2jtsj
>>98
あるある探検隊かw
102優しい名無しさん:2012/06/16(土) 01:25:28.50 ID:X03w4kur
明日、初路上だ。
雨…
103優しい名無しさん:2012/06/16(土) 02:26:56.46 ID:KZ90u3rl
入校してからビオフェルミン止瀉薬すでに2箱目いってしもた…
毎日おなか痛すぎ路上恐すぎワロタ
104優しい名無しさん:2012/06/16(土) 07:09:43.24 ID:hQ328mDm
1日雨予報だし、技能予約のキャンセルでてないかなぁと画面みたけど、
まったく空いてない…みんなまじめすぎ。
はぁ…キャンセル待ちするかぁ
105優しい名無しさん:2012/06/16(土) 07:11:04.03 ID:I/x0Le4w
教習所通いしてる人羨ましいよ。行くの渋ってる人の代わりに行ってあげたい
超楽しいやん、教習所って♪
106優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:04:31.72 ID:91/5HtG3
非メンヘラとの温度差が激しい
107優しい名無しさん:2012/06/16(土) 10:51:36.05 ID:Aje5kjQI
緊張しすぎて心臓の「ドキドキ」が止まらないきに、
心の中で「ドキドキ」を「ワクワク」と言い換えてますw
108優しい名無しさん:2012/06/16(土) 14:18:24.82 ID:E/D9yu6M
ただでさえ下手なのに
2週間振りに運転したら案の定な展開。
次みきわめだしorz
50分間教官に罵倒されてる様なもの…
109優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:03:01.63 ID:24P71ylC
初めての契約社員の仕事でわりとボロボロになってたのに
無理に通いだして、教官にグダグダ言われて多分発症。
受講期間ギリギリに躁状態っぽくなってなんとかクリア。
110優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:05:45.77 ID:uX8tTdOs
なんで車校の教官はキレる大人とか女生徒を食おうとしてるようなクズばかりなのか
111優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:02:19.97 ID:D/bdfv1r
今日卒業した。土砂降りの中の検定だったけど歩行者が少ない分いつもより楽な感じで乗れた。
水たまりで泥跳ねしないように気をつけてたら「ちょっとスピードが遅かったかな」と駄目出しされた。その後「でも今まで見た中で君が一番上手かったよ」とお約束の台詞。それでも発表まで2時間近くはビクビクしてた。
仮免取るまで2ヶ月。そこから俺と同じぐらいに入った子が卒業して空いたので詰めて乗れるようになって20日ほどで卒業。初めてMT車に乗った時はこれは人の乗るものじゃないと思ったけど何とかなるもんだね。
一緒に乗ってた子は2回エンスト、駐車措置取れず(ギアをニュートラル&キーをONにしたまま)、縦列駐車で後輪接触&やり直しで入らずと散々で泣きそうになってたけど合格してた。
40人受けて落ちたのが3人しかいなかったんだけどその3人の運転が見てみたいわ。あとは勉強頑張って本免だ。
>>110
うちの学校は卒業時にアンケート書くようになってて、マークシートで大まかな感想。あと、別紙があってよかった教官や悪かった教官の名前を書けるようになってた。
セクハラなんかしたら自分の首締めるだけだからそんな教官いないと思うんだけど、こういうシステムが無い学校だと普通にあるんだろうなぁ。
112優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:28:05.93 ID:xRsqzjrK
>>111
二回も他人の失敗をあげつらって書き込む必要があるのか?
113優しい名無しさん:2012/06/17(日) 10:25:24.22 ID:MXdV/aDX
仮免学科1問足りずに一回落ちたから本免はしっかり準備しないと。
試験場まで3時間かかって行って落ちたらと考えるだけでも悲惨だよ
114優しい名無しさん:2012/06/17(日) 13:21:08.13 ID:Kpq64DCi
卒検受けてきた。
これ、コースによって路駐の多い少ないって、有利不利に入らんのかなぁ
小学校で行事やってたらしく狭い路地に保護者の路駐(車バイクチャリ三輪車)だらけで
見てるこっちがハラハラしてしまった。
115優しい名無しさん:2012/06/17(日) 14:34:03.11 ID:35I5Ha8n
>>112
たまにおまえわいてるな
俺111でないけど、俺も同じこと言われた気がするわ
ネラーだったらそういいたい気持ちもあるから、それをどうこういう資格はおまえにはないよ
楽しみ方は人それぞれだし、板で禁止されてるわけでもあるまいし。だまってROMってろ。
116112:2012/06/17(日) 16:05:51.28 ID:xRsqzjrK
>>115
こんな指摘が2ちゃんで無意味だなんて分かってるよ
この時は虫のいどころが悪かったんだ

後、別人だよ。もう卒業したからこのスレも卒業。じゃあね
117優しい名無しさん:2012/06/17(日) 18:02:45.63 ID:R9grlVGB
やっと書き込めるよ・・・。
zaq規制されてて報告が遅れたんだが、先週の月曜に卒検受かって、
火曜に本免の筆記試験受けて免許ゲット。
ってことで、およそ1ヵ月半の教習生活だった。
で、今日免許取ってから初の運転(正確にはガレージ周辺を掃除
する為の車の出し入れ)をしてみたんだが、やっぱり久々の運転
は怖いし、車種(←教習所はコンフォートで家の車は軽自動車)
が全く違うから運転していて凄い違和感があった。
とりあえず、親父の誘導で車庫入れはぶつけずに出来たが、やっぱ
グダグダだった。
118 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/06/17(日) 21:19:32.64 ID:bcyFoOF/
私も免許取りたてです。 車庫入れ苦労してます。 家のいつもの車庫ならまだいいけど、出かけた先が…状況もその場その場で違うし。
…車庫入れ慣れてできるようになるんだろうか…
119Ж久世三等准尉Ж ◆NODONoK8Pg :2012/06/17(日) 22:23:43.40 ID:pHhNORp7
何ヶ月どころか9日間で卒業した
120優しい名無しさん:2012/06/18(月) 10:13:27.27 ID:ECJ64mr2
なんか自動車学校って若い人多くないか
18、19ばっかりだろ
浮くわ
121優しい名無しさん:2012/06/18(月) 10:54:00.25 ID:LIMwZX17
>>118

教習所でもあったように自分の車の何かを目印にして
そこでハンドル切るようにすればいいんじゃない?
122優しい名無しさん:2012/06/18(月) 16:31:56.51 ID:wtq2jGo+
2chだから、メンヘル板だからってツマラン自慢話とか他人の悪い噂話が正当化されるものではないと考える健常者が不愉快を避ける権利くらいあってもいい
123優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:30:53.38 ID:bjGTN5RF
卒検てどんなことやった?
124優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:33:52.43 ID:88UWTbgM
序盤で「検定中止」って言われてへこむことやった。
125優しい名無しさん:2012/06/18(月) 18:42:12.22 ID:LIMwZX17
>>122
どうしてもそういうこと書き込む人は悲しいけどいるよ。スルーしかない。

>>123
覚えている限りでは3人ひと組で番号分けされたコースを
走りましたね。
おそらく路上教習のうちに発表があると思いますよ!
あとは座学ですが・・・これは授業真面目に聞いてたら
少し勉強しただけでいけると思います!

>>124
OH・・・
126優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:08:38.39 ID:FcRefzsX
>>123
@決められた路上コースを走る
A所内で「方向変換」or「縦列駐車」をやる(←どちらか一つ)
この2つが卒検の課題。
路上コースはスタートからゴール(所内に戻る)まで検定員が指示して
くれるから指示通りに法規走行すれば問題ない。
所内での課題は検定前にどれをやるかを言われるから、言われたやつを
やる。(←方向変換が課題だと、ラッキーだと思え。縦列よりも簡単だから。)
ちなみに、"検定"は筆記試験は無いので安心してね。
127優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:23:37.75 ID:LIMwZX17
>>126さん
補足ありがとうございます(汗
そうでしたねw勉強は取得する日でしたねw
128優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:29:01.08 ID:xThV3yNz
>>123
受けたばっかりだから書くぜ!

2段階の最初みたいに、検定員の指示通り走る。(コースは説明の時に発表されるが、検定中も案内してくれる。)
途中で「停車可能な場所へ停車してください」と言われる(停車なのですぐ再スタートする)
ゴール付近でもう一度「停車可能な場所へ停車してください」と言われる
停めて、駐車処置をしたら交代。
次番の人、もしくは検定員の運転する車で教習所まで戻って、
所内で乗り換えて、方向変換or縦列駐車をする。(これも当日発表される)

こんなかんじだった
129優しい名無しさん:2012/06/18(月) 19:31:06.65 ID:bjGTN5RF
>>124-127
教えてくれてありがとう。
もう少しで卒検までたどりつけます…がんばろう。
130優しい名無しさん:2012/06/18(月) 23:10:27.94 ID:ECJ64mr2
高橋克也ってすげえよな
いまだに麻原への信仰心が抜けていないらしい
信じられないな。
131優しい名無しさん:2012/06/19(火) 00:51:12.59 ID:p5tQRXhG
卒検、昔は自主経路あったっぽいけどそれが無くなった代わりに路肩への停車、駐車が追加されたんだよね。
遠方から来てる人だと教習経路を覚えきれてない部分もあるだろうからこれでいいと思う。
132優しい名無しさん:2012/06/19(火) 12:25:27.34 ID:2rGxSalF
卒検で途中、停車した時は、駐車よし!って言うの?
133優しい名無しさん:2012/06/19(火) 16:21:14.90 ID:Z93LOFDV
自分のとこは所内の縦列の時だけ「駐車完了しました」って言うよ
134優しい名無しさん:2012/06/19(火) 18:27:19.76 ID:J2N6Zjt/
>>132
サイドブレーキ掛けて、Pレンジに入れたあと「停車できました」
って言った記憶がある。
そうすると検定員から「じゃあ、走行を再開してください」って直ぐに
指示されるはず。(←ちゃんと出来ていたらの場合。)
あとは、適切に発進して走行を再開すればOK。
135Ж久世三等准尉Ж ◆NODONoK8Pg :2012/06/19(火) 18:36:53.35 ID:kSMZNGyd
9日間
136優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:49:35.82 ID:J2N6Zjt/
普通車の限定解除(AT限定→MT車も乗れるようにするやつ)を考えて
いるんだが、誰か実際にやった人っている?
免許取ってまだ凄く日が浅いんだが、実は「AT限定取得→限定解除」
っていう感じで取ろうと取る前から計画してたんで。
ちなみに最初からMT車で取らなかったのは、車自体に慣れてないのと
教習延長が怖かったので保険としてAT限定で入校したから。
(ちなみに延長は1段階の時に1回だけで、あとは検定等も含めてスト
レートで終わらせた。ただし、運転に対する自信はあんまり無い方。)
あと、今は実生活ではAT限定で苦労してるってことは無いんだが、万が一
MT車を運転せざるを得ない状況とかになった場合に困るし、あと将来的に
中型自動車の免許も取りたいと思っているからなんで。
(中型は2年以上経ってないんで今は無理だけど・・・。)

普通車の限定解除を考えている方や実際に限定解除した方、限定解除教習
真っ最中の方が居れば、意見やアドバイス等を書き込んでください。
137優しい名無しさん:2012/06/19(火) 19:59:09.19 ID:dn6j1AJ+
限定解除の卒検は全部所内だから、恐怖の飛び出しジジババガキにおびえなくていいし、
お金がちょっとかかるだけなんだし、いいと思う。
自分も車に慣れたらやるつもり。
138優しい名無しさん:2012/06/19(火) 23:25:34.89 ID:u5z3wkLn
順調にいけばあと数回乗って卒業
だけど、いまだに注意されまくり…

この前も「はぁ…風邪ひいてるからコンディション悪いんじゃない?」とか言われた
風邪ひいてなくても下手なんですよ、すいませんね…
注意されるよりため息つかれる方がこたえるわ
139優しい名無しさん:2012/06/20(水) 00:46:23.80 ID:XRoUWTrm
>>137
おぉ、居た!!あんまり限定解除の話ってここじゃぁ出てこないから
しない人って結構多いのかと思ってた。
そういや、限定解除って全部所内で完了するんだった。
クラッチとシフト操作さえマスターすれば路上教習がない分、
限定解除って楽なのかな?
(路上は横暴な歩行者や雑な運転する奴らに怯えてたなぁ・・・。)
あとは「お金」だよね・・・相場5,6万ってとこ?
ただ、限定解除って安心パックが無いからちょっと心配。
140優しい名無しさん:2012/06/20(水) 10:20:14.15 ID:a//BCO+A
前方の信号赤だったから「お、赤だ」と思って減速して停止線で停止
でもその停止線は、信号より手前にある横断歩道の停止線で
横断者もいないのに停止してしまった

今日の教官は「停止線はもっと先ねwww」で済んだけど、人によっては色々言われるんだろうなぁ
検定でこんなことしたら一発中止かな
141優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:34:46.83 ID:s5Tb9eB4
>>140
検定で一発中止なのは、「そこでいつまでも再発進しない場合」とか
明らかに急ブレーキで後続車へ迷惑をかけるような停止だった場合じゃない?
前の信号が赤=車が止まる=すりぬけ歩行者がいるかも、と予想できるんだし
一発検定中止だなんてキツいことはないと思う。
停車してる車の間をすり抜ける横断者なんていっぱいいるしねぇ
142優しい名無しさん:2012/06/20(水) 19:58:19.34 ID:a//BCO+A
>>141
そうなのかな
とりあえずこんなの初めてやったからなんかすごい焦った…気をつけよう
143優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:32:22.42 ID:X8txigu4
手前で停まるのは停まるべき所を過ぎるより全然安全だね。
検定で言われるまで気がつかないとどうなるのかは気になる・・・

ちょっと逸れるが
昨日、交差点を渡った先で車が詰まっていて横断歩道の手前で停まったプリウスがいた。
信号はそのまま赤に。
プリウスの前はもう空いていて横断してる人も全然いないのに、青になるまでずっと停まってたw
144優しい名無しさん:2012/06/21(木) 18:34:31.40 ID:X8txigu4
赤信号になった後に前が進みだして空いたってことね
145優しい名無しさん:2012/06/21(木) 19:06:52.82 ID:Rlf+N64X
>>143
そういう時って歩行者がいないなら交差点をすみやかに抜けるでおk?
146優しい名無しさん:2012/06/21(木) 19:22:58.19 ID:X8txigu4
>>145
青信号で右左折する場合と同じでいいと思う。
143の状況でもし右左折してくる車がいたら片側一車線だったし詰まってたw
いなかったからよかったもののw
147優しい名無しさん:2012/06/21(木) 19:53:45.43 ID:t58ry+dM
>>143
もし検定であっても、普通に信号が青になって出発したなら、軽度の減点、
もしくは減点無しなんじゃね。
言われるまで余りに長い間気づかないってのは、もしかしたら
「横断歩道の前に路駐車が止まっていたが、路駐を「停止している」と勘違いして
ずっと止まっていたため発進不能で検定中止」って事例になるやも。
(過去に3例くらいあったと卒検で言ってた)
148優しい名無しさん:2012/06/22(金) 04:22:37.53 ID:hdDuCnzY
>>140
同じ事やった事あるわ
教官「え?ここ何もないよ」
ルームミラー見ると後続車がも止まってる
焦って3速で発進したけどエンストはしなかった
149優しい名無しさん:2012/06/22(金) 11:03:21.21 ID:Uwp+fTcc
昨日卒検合格し、今日卒業証明書もらいに行きます!
4月下旬からGWは休んで、ほぼ2ヶ月だな。
来週明けに本免行きます。
150優しい名無しさん:2012/06/25(月) 23:21:32.28 ID:JW/kDubC
運転慣れてきたな…
151優しい名無しさん:2012/06/26(火) 16:27:28.23 ID:KDShEDjN
今日もエンストこきに行ってきたよw
152優しい名無しさん:2012/06/26(火) 19:29:09.23 ID:r6I//p8b
マニュアル車で微妙な上り坂で止まってる状況で、いざ発進しようとしたらちょっと下がるのだが、どうすれば改善するんだろうか?誰か教えてくれ
半クラッチにした瞬間微妙に下がってしまうんだ
153優しい名無しさん:2012/06/26(火) 20:18:08.65 ID:ozQj3SKs
>>152
> 半クラッチにした瞬間微妙に下がってしまうんだ

半クラッチになってないってことじゃないのか?
154優しい名無しさん:2012/06/26(火) 20:20:14.96 ID:4GU6NtnP
きちっと半クラしてからサイド降ろしたら下がらないから
半クラになってないか、サイドブレーキを降ろすタイミングが早いんじゃない?
155優しい名無しさん:2012/06/26(火) 23:55:06.61 ID:+JsXFCAm
「微妙な」上り坂ってゆってるからSブレーキ引かずにやる坂道発進だろうよ
156優しい名無しさん:2012/06/27(水) 11:52:58.77 ID:1fpm+awx
踏切の応用の坂道発進でちょっと下がるぐらいなら問題無いよ。普通下がるもんだし。

1m後退したら検定中止だったかな。
157優しい名無しさん:2012/06/30(土) 22:36:48.07 ID:tWFTEWCr
セット教習って二人でやるんだな…一人でやるもんだと思っていた
158優しい名無しさん:2012/07/01(日) 13:04:02.60 ID:bTOy4OW/
1段階に2ヶ月半、2段階1ヶ月で免許取れました。

これから一人で乗るの怖いなぁ。特にバック駐車が自信無さすぎる。
159優しい名無しさん:2012/07/01(日) 14:10:24.69 ID:nS9JtfgB
バック駐車で一番怖いのは外側の後方。
セダンだと特にわかりにくい。
自分は狭い駐車場では、最初はサイドミラーを見ながらなるべく内側スレスレで入れて、
その後調整することが多い。
当然逆のサイドミラーもルームミラーもチラチラ見ながら下がるけど。

スペースに入った後も油断ならない。油断して下がったら後ろに障害物があるとゴツンといく。
この間、妹に誘導してもらってたら最後の最後でゴンッ!
うわっ!死角に何かあったか…と思ったら、
妹がここまででいいという合図でトランクを叩いたらしい…
こっちは窓開けてるんだから声出せよ…
160優しい名無しさん:2012/07/01(日) 21:58:10.98 ID:lMYW0jlH
方向転換が無理ゲー。
ポール無いのを初めてしたけど、王様駐車になる。
嫌になるわ。
教官と教習車レンタルして(料金発生)、場内は混んでたから外で練習したんだけど…慣れないわ。
161優しい名無しさん:2012/07/02(月) 16:10:08.03 ID:yfAUcTk0
応急ってなにやんの?
緊張するわ…
162優しい名無しさん:2012/07/02(月) 16:16:14.94 ID:WSPFOh6W
>>161
劇だよ。
人が倒れています!!っていうタイトル。
163優しい名無しさん:2012/07/02(月) 16:29:36.30 ID:65agkwab
人形使って人工呼吸とか心臓マッサージの練習した。
ペシペシ…大丈夫ですか〜大丈夫ですか〜って
最後にAEDでの救護を1人代表してやったんだが、俺が選ばれたw

結論:緊張したが全然たいしたことなかった。緊張して損した。
164優しい名無しさん:2012/07/02(月) 17:08:01.94 ID:spT9H5hf
結局みんなやらなきゃならないからいざ効果測定だ、って時は恥ずかしくも何ともない
それに自分なんか一番手だったし
165優しい名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:26.88 ID:S439LbAA
あぁ全然大したことないんだが、結局人形を膨らませられなかった…
コツがわからんというか…orz
166優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:41:53.52 ID:KxykuljM
>>159
それ、超怖いよ。
とりあえず、誘導は「妹」には頼まない方がいいぞ。
できれば、免許持ってる奴に頼んだ方がいい。
「たかが誘導、されど誘導」だからな・・・。
167優しい名無しさん:2012/07/03(火) 01:07:09.85 ID:I/BbSQgX
今日高速乗るらしいんだが、不安しかない
乗り方すらわからんし…
168優しい名無しさん:2012/07/03(火) 05:01:44.64 ID:mwRZZvki
>>167
高速の乗り方ってこと?
普通に入り口に入って、料金所では20km/時以下でETCレーン通って、
合流車線に入ったら思い切って加速してウインカー出して本線に合流して、
制限速度内で出来るだけ流れを乱さず走るだけだよ。

多分いまどきどこも教習車にETCつけてると思うが、
もしつけてないなら一般レーンで機械から紙を取ればいい。
169優しい名無しさん:2012/07/03(火) 12:57:47.27 ID:+VeoPVhW
働きながらでMTを7ヶ月で取ったわ…
170優しい名無しさん:2012/07/04(水) 08:05:49.67 ID:MI7fX5Ri
>>168 167ですが結局一般から入りました(ETCなかったので)
てか高速ってマニュアル車でいくんだな…てっきり高速だけは危険だからオートマでいくと思っていた
ギアチェンジ失敗して焦った
171優しい名無しさん:2012/07/04(水) 14:36:12.54 ID:qqkfE8iv
いまどき珍しいというから車が古いのかな
普通の高速教習はMT取っていてもATだよ
172優しい名無しさん:2012/07/04(水) 15:44:52.19 ID:ZeX4CgIE
>>158
俺も卒業したばかりだけど、駐車とかどうしたらいいのかわからん
来週からカーシェアリングできるようになったから
それで練習しようと思ってる
ヤフオクで安い中古かったほうがいいか悩んだけど
駐車場代いるのがバカらしいからシェアリングを選んだけど
最初は安い中古で練習するのが一番だよなぁ・・・

イオンの屋上とかすいてるから、そこでやろうかなって思ってるけど
店から注意されそう(笑)
まぁそうなったらイオンカードみせていつも利用させていただいてます^^
でごまかすつもりだけど(笑)
173優しい名無しさん:2012/07/04(水) 23:30:08.81 ID:MI7fX5Ri
>>171マジっすか…なら俺の学校がおかしいのか
174優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:04:54.38 ID:16vSmhTI
オレ
=兵庫県自動車学校(県下有数の優良教習所)卒。
技能教習は厳しめ。学科の授業は教官が自己のエピソードも織り込んで話してくれて楽しかった。
自分は第2段階の技能でつまづき補習がかなりついた。
しかし、
第一段階学科効果測定→修了検定→仮免学科試験→第2段階学科効果測定→卒業検定→本免許学科試験
全て一発合格だった。
この教習所を選んでホントよかった?
175優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:08:01.63 ID:16vSmhTI

と聞かれれば、

自分の選択は大正解だったと確信している。
176優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:10:31.15 ID:16vSmhTI
ちなみに本免許学科試験は98点でした。
相当学科教本読み込んだからね。
177優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:13:38.57 ID:16vSmhTI
これはイヤミじゃないよ
ただの随想だよ
178優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:25:29.34 ID:Ar7L567o
>>174
お。俺と同じ所じゃん。勉強会言ったら12回分の問題集タダでくれるからそれに目通すだけで本免受かったわ。
2段階のどこで躓いたの?
179優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:39:57.74 ID:dyUUqSF0
茶番かステマか
180優しい名無しさん:2012/07/05(木) 19:59:36.79 ID:Ar7L567o
完全に偶然だよ。

俺は別に引っかからなかったけど。

高速教習でコンビ組んだ女の子が加速車線から追い越し車線にそのまま入った時は死を覚悟したわ
181優しい名無しさん:2012/07/05(木) 20:06:27.44 ID:dyUUqSF0
ま、これから繁忙期ですからね(笑)
ところで勉強会ってのは聞いたことないな。
学科以外にそういうコマが用意されてるの?
それとも教習生数人集まって自主的にやってるとか?
ソレに教官も参加してくれるの?
182優しい名無しさん:2012/07/06(金) 05:13:04.56 ID:JzrA00Yn
>>181
教官が卒業生から仕入れて制作した3500問分の問題集渡してくれて自習。
教官はわからない事があったら質問してねと言って教材の車の置物で昼寝。
俺の通ってた学校だと金曜の4限目、日曜の1限目が勉強会になってる。
この問題集が教本とリンクしててすげーわかりやすいんだわ。
参加してたのが俺一人ですげー寂しかったけどw
183優しい名無しさん:2012/07/06(金) 15:43:04.82 ID:ivoIZbQJ
自動車学校卒業したらバイトしなきゃいけねえ…
嫌だ…
184優しい名無しさん:2012/07/06(金) 19:33:01.56 ID:0wViYGwo
仮免、卒検、本免一発合格なのに延長しまくりで3か月半かかった。
185優しい名無しさん:2012/07/07(土) 11:23:10.35 ID:KStGUepj
延長したおかげで合格できたと思おう
186優しい名無しさん:2012/07/07(土) 13:18:41.79 ID:bYoTXBs2
ねらーはウンチが多すぎる

合宿など最短→2週間
通学で早め→1ヶ月半
通学でゆっくり→2ヶ月半が目安

これより遅れる奴は 忙しい会社員 か サボリすぎ か 池沼 
187優しい名無しさん:2012/07/07(土) 13:51:47.00 ID:KStGUepj
ここじゃなくて車板のが釣れると思うよ
188優しい名無しさん:2012/07/07(土) 16:01:43.99 ID:N1C4vozN
きっかり2週間だった。
ダラダラいったら絶対長引くと分かってたし面倒だったから
189優しい名無しさん:2012/07/07(土) 22:42:23.38 ID:ezrmKi5D
心に余裕が欲しい
190優しい名無しさん:2012/07/07(土) 23:47:28.21 ID:Fgvy2C1C
4月頭からだからかれこれ3ヶ月か、多分来月頭に卒検かな
仕事しながら、ゆっくりまったりとってますよ
191優しい名無しさん:2012/07/08(日) 00:32:23.65 ID:TRGmlgcs
エンジンブレーキっていうのがわからないんだが誰か教えてくれないか
「ブレーキ」ってフットブレーキとサイドブレーキしかなくね?
192優しい名無しさん:2012/07/08(日) 13:54:29.86 ID:GKcmaGEa
アクセル離すとスピードが落ちるじゃん。
低速ギアだと特に。それ。
193優しい名無しさん:2012/07/08(日) 15:50:03.75 ID:TRGmlgcs
なるほどアクセル離すのをエンジンブレーキっていうのか
サンクス
194優しい名無しさん:2012/07/08(日) 18:42:18.32 ID:GTeW+opB
4ヶ月ぐらい
内1ヶ月サボった
195優しい名無しさん:2012/07/09(月) 02:20:07.35 ID:t++3vhzL
>>193
MTならそれで合ってるけどATは2やLに入れないとエンブレかからないよ
196優しい名無しさん:2012/07/09(月) 11:24:37.98 ID:TGX8WRzn
>>195オートマはDならスピード落ちないの?
197優しい名無しさん:2012/07/09(月) 19:35:09.96 ID:k2IjEyVE
スピードは落ちるよ。
自転車だって漕がなきゃそのうち止まるっしょ?
ただMTより落ちにくい。
198優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:29:35.07 ID:Bpw3guhw
MTで止まる前にシフトダウンしてエンブレかけるのが少し楽しくなってきた
199優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:51:20.59 ID:eA0d3jaL
2か月です。
バイクは3カ月です。
200優しい名無しさん:2012/07/10(火) 00:56:50.56 ID:lJ/YZzCZ
1年強かかった
契約ギリギリのところで仮免とってなんとか生き延びた
201優しい名無しさん:2012/07/10(火) 02:09:53.68 ID:Qkxh/0VG

涙なしでは見られない『卒業』
http://www.youtube.com/watch?v=GvQGLBWlgvs

【卒業ライブ風物詩】 卒業まで急加速度的に磨かれていく容姿
【卒業ライブ風物詩】 単色ペンライトの海
【卒業ライブ風物詩】 最後の手紙
http://www.youtube.com/watch?v=L7luqr6MQ1k
http://www.youtube.com/watch?v=EDcItqoppXU
http://www.youtube.com/watch?v=Em-W7fL_jjA


【卒業ライブ風物詩】 涙の抱擁
http://www.youtube.com/watch?v=xs4vXeOu1sg

【卒業ライブ風物詩】 "ラスト"ステージ
http://www.youtube.com/watch?v=lkXHg7BWMtg&feature=youtu.be&t=3m10s
http://www.youtube.com/watch?v=JEvndYv9rdY

【卒業風物詩】 残される者の苦悩と宿命
http://www.youtube.com/watch?v=g6O7DQgup4c&feature=youtu.be&t=4m11s





【けっさく】卒業メンバー 【オーケストラ】
http://www.youtube.com/watch?v=c_KwGok3Dgw&feature=related
202優しい名無しさん:2012/07/10(火) 11:48:38.61 ID:Nt1uVqGJ
…………なんかしらんが板違いだ。w
203優しい名無しさん:2012/07/11(水) 05:40:20.71 ID:r8XD8MPg
何だかんだで8ヶ月。期限ギリギリ。
うち5ヶ月くらいはサボり。自分は仕事しながら教習通いはキツかった!
まさかの卒倹一発合格で嬉しいけど拍子抜け。
年内には免許証貰いたい。
204優しい名無しさん:2012/07/11(水) 07:57:09.30 ID:urxAig4I
>>203
本免試験は早めに受けとけよー。
なんだかんだで半日つぶれちゃうけど、ちゃんと勉強して行けば楽勝だから。
オレは卒検合格の翌日に行って合格、免許ゲトしたよ。
205優しい名無しさん:2012/07/11(水) 20:58:59.53 ID:yQSW9O1k
大学の前期(5〜7月)に通っていて、2ヶ月弱でした。

普通(所謂MT)にして本当に良かったと思っています。
206優しい名無しさん:2012/07/11(水) 23:39:07.76 ID:MzspG0JZ
>>205
なんで?
いや自分もマニュアルなんだけど、利点が見出せない…
207優しい名無しさん:2012/07/11(水) 23:49:58.41 ID:NRDhUS1K
自分はMTを知れたからMTコースで本当によかった。
教習中にMTを好きになり、免許取ったらすぐ中古のMT車を50万で買った。
何事にも関心が持てなかったが運転する楽しみが出来た。
問題は、(別に変速装置は関係無いが)維持する金が尽きてきている…
208優しい名無しさん:2012/07/12(木) 01:36:27.93 ID:S7VQbixp
うむ。
車って維持費がきついな。
209優しい名無しさん:2012/07/12(木) 09:16:09.68 ID:m65VS4ki
免許証の写真って、眼鏡かけてる人でも眼鏡はずして(つまり裸眼状態)で撮るんだろうか
210優しい名無しさん:2012/07/12(木) 10:08:28.88 ID:RuUQK1fL
>>209
このあいだ試験に合格したあとに試験場で撮ったけど、
眼鏡はかけても、かけなくてもどっちでもいいみたいだよ。
前髪で目が隠れるとかの方がダメみたい。あと、カラコンもアウト!
211優しい名無しさん:2012/07/12(木) 14:50:38.58 ID:m65VS4ki
写真って本免の試験のときにとるの?
212優しい名無しさん:2012/07/12(木) 14:53:14.21 ID:93+uWmy5
>>206
207さんのように、MTのおもしろさがわかったからです。
実家に軽トラとカローラ(共にMT)があるので、夏休みにそれらを運転するのがとても楽しみです。

213優しい名無しさん:2012/07/12(木) 15:07:14.16 ID:PYIR+qHR
無職で毎日通ってMTを1ヶ月で取った
MTはマジで楽しい
214優しい名無しさん:2012/07/12(木) 19:05:10.07 ID:RuUQK1fL
>>211
免許証用の写真は
うちのところは合格発表の後に試験場で撮影したよ。
215優しい名無しさん:2012/07/12(木) 20:22:23.88 ID:Kk3IIpMk
今さっき気づいたんだが、免許取って今日で1ヶ月だ。
その間、運転したの2回だけ・・・。ヤバい、ペーパーまっしぐらだ。
ってか、ペーパードライバー講習(教習?)受けたいなぁ・・・。
取って1ヶ月とかでも受けれるのかな?
216優しい名無しさん:2012/07/12(木) 21:25:00.34 ID:QPKWiiCB
>>215
1ヶ月ならまだまだ大丈夫だと思うが。
レンタカーなら週末割引とかで安く長時間乗れると思うよ。
金曜17時〜月曜10時に1.3L〜2Lクラス借りて9,900円とか。
ガソリン代は別に要るけど。
217優しい名無しさん:2012/07/12(木) 22:33:55.38 ID:m65VS4ki
>>214そうなのか。
試験終わったあとに撮るのか
知らんかったぜ
218優しい名無しさん:2012/07/12(木) 22:37:58.42 ID:rnNAli8N
>>215
1ヶ月だって受け入れてくれるよ。自分は1ヶ月も経たない内から行ってる。
でも今は予約で一杯で、今月中だとなかなか乗れないかも。
教習所に問い合わせてみるといいよ。
219優しい名無しさん:2012/07/13(金) 01:12:04.94 ID:cGt8T1H8
免許証用の写真て原簿の写真使うんじゃないのか?
220優しい名無しさん:2012/07/13(金) 02:41:49.16 ID:DcDYsg+1
>>219
違うよ!
試験場で撮るよ!流れ作業で次から次へって感じだから、並んでる時に髪整えたり表情どうするか決めといた方がいいよ笑
他の県は分からないけど、京都では写真持ち込みOKになったんだって。
221優しい名無しさん:2012/07/13(金) 05:07:31.87 ID:cuHKdjI0
>>210
俺は眼鏡が反射するから取ってくださーいって言われたよ

安定の容疑者顔でした
222優しい名無しさん:2012/07/13(金) 07:53:12.25 ID:cGt8T1H8
マジかよ…
原簿の写真が写り良かったからこれ使いてえと思ってたのに
なら俺も絶対容疑者になるだろうな
223優しい名無しさん:2012/07/14(土) 09:12:13.69 ID:In+fp6H0
誘導
自動車学校・教習所スレ19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1339160275/
224優しい名無しさん:2012/08/27(月) 21:57:46.53 ID:wfc1gw1n
道が憶えられない
225優しい名無しさん:2012/08/28(火) 07:39:10.44 ID:51t5kX8m
兵庫県も明石の試験場で試験合格後に写真撮影だったよ。
女は化粧濃くすりゃ何とでもなるが男はなぁ…俺も頬がこけてて指名手配みたいだわ。

ちなみに週2日通って(大体毎回5、6時間みっちり)2ヶ月で無事卒業できた。
226優しい名無しさん:2012/08/29(水) 15:44:36.61 ID:MCknBk1m
意外とナルシストが多いのね…。いいと思うけどさ。
227優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:10:20.34 ID:bt77KTTj
中退w
228優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:20:27.31 ID:r2ozvCD+
昼プランで免許取得までちょうど1ヶ月だった。
229優しい名無しさん:2012/09/26(水) 20:16:59.39 ID:QAnamTmq
普通車は1か月
自動二輪が2週間位
大型自動二輪も2週間程度
230優しい名無しさん:2012/09/29(土) 16:06:01.28 ID:TDu2v5jT
冬休みに約2ヶ月
もっと早く終わらせられたけど日程の融通がきかなかった
231優しい名無しさん:2012/09/29(土) 17:35:36.75 ID:8ho+nKgt
もうモチベ下がって行きたくない。予約取れなすぎでもうダメ
232優しい名無しさん:2012/10/02(火) 02:34:24.76 ID:aSy49gBQ
足かけ4年ぐらいか。
大学で仮免まで行って、期限切れして。
就職してから、職場の近くで仮免まで行って、期限切れして。
仕事に余裕が出来てから、自宅近くの教習所に土日に通って、ようやく取れた。

本業で精神的にいっぱいいっぱいなのに、おまけで免許なんか取れるかっつーの。
233優しい名無しさん:2012/10/02(火) 22:24:46.19 ID:puadXI6n
一ヶ月半でとった
この夏はすごく長く感じた…

あんな所二度と行くもんか
234優しい名無しさん:2012/10/10(水) 12:39:18.04 ID:6VXZ9jlt
3ヶ月いかない位で取った。
掛かった方だと思ったけどここ見るとそうでもないのか・・・?
サード発進して受かったのは今でも疑問。
235優しい名無しさん:2012/10/10(水) 13:02:09.08 ID:5K8dRb6U
サイドブレーキの下げ忘れは最初の一回目だけは減点されないらしいよ
236優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:23:03.02 ID:IOn9NjeI
怖い怖い
237優しい名無しさん:2012/10/11(木) 11:07:13.48 ID:sgl2NY6q
3ヶ月弱か
最後のほうは期間飛んだからな
238優しい名無しさん:2012/10/11(木) 21:50:56.23 ID:apeAHSJs
>>231
予約取れないとやる気なくすよな…
自分も、あと二段階の見きわめだけだというのに二週間先までいっぱいとか言われた。
239優しい名無しさん:2012/10/21(日) 13:54:15.75 ID:IxawM0pi
もう少しで3か月になるのに仮免取れてない・・・。
俺のバイトのシフトがコロコロ変わるってのもあるけど
どんだけ混んでるんだよ。
バイト休みの日聞いてきても1時間じゃ休みの意味ないだろ
240優しい名無しさん:2012/10/21(日) 23:58:03.14 ID:/hME99jw
何かを犠牲にしなければ
241優しい名無しさん:2012/10/22(月) 11:11:50.50 ID:hqTljcTd
何かを犠牲にして更に時間がかかったときの悲劇ときたらもう。。
242優しい名無しさん:2012/10/22(月) 16:05:29.39 ID:Lq9sD3ut
6ヶ月(AT)
243優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:50:48.46 ID:V3/AWZeR
就活目前だったから一ヶ月半くらいで夏休みの間に取った(AT)
244優しい名無しさん:2012/10/24(水) 04:36:54.35 ID:gsYBbbGJ
一ヶ月半です。
245優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:32:33.93 ID:l/MDRfI8
現在無職で、週5ペースで通って2ヶ月弱
途中10日くらい体調崩して行けなかったから、実質1ヶ月半とかかな
長らく学校みたいなところとは縁がなかったから、少し学生気分で楽しかった
ただ、卒業して免許取得したのはいいけど、普通に運転が怖い…
246優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:10:23.28 ID:MIUBHSNB
一カ月で取るつもりだったけど、間にあわない。。
247優しい名無しさん:2012/11/07(水) 18:12:28.26 ID:L95It+uh
一ヶ月で卒業できた
248優しい名無しさん:2012/11/16(金) 22:15:38.57 ID:Xizv45mC
スレ違いかもしれないが、貧乏なので、
昔、試験場でとった。仮免とるまで7回落ちたよ。
249優しい名無しさん:2012/11/24(土) 16:00:02.96 ID:0bzTW4t0
取ろうと思えば一ヶ月で取れるんか…すげえ…
250優しい名無しさん:2012/11/24(土) 22:02:53.88 ID:rgh7QBGh
ギチギチに詰め込んだら二週間でいけるぞ
学科もこなさないといけないからかなりハードらしいから
この板の住人にはお勧めしないけど。
251優しい名無しさん:2012/11/25(日) 01:35:53.57 ID:XELIawiN
そこまでやるならどうせリアル予定丸潰れなんだから
合宿にすりゃ嫌でも2週間程度で終わるのに
252優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:54:44.28 ID:YCCSjI6j
俺は一カ月と3日ぐらいだった
ただ、オーバー6回。仮免ニ回落ちて補習2回、1,2段階それぞれ2回ずつオーバー
合宿にしとけばよかった
253優しい名無しさん:2012/11/27(火) 16:06:37.82 ID:ByL0FXYx
今日みきわめの予定だったけど、貰えずそれ以上に自分の精神の弱さとテンパり様に凹みながら帰宅。
明日オーバー2時間の乗車落ち着いて何とか良い状態で運転しないととここ読んですっごく励みになった。今はとことん凹みまくって気持ちスッキリさせる(。・ω・。)
254優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:20:28.83 ID:FXTMNgrl
>>253
頑張れよ
俺も頑張るから
255群馬の糞教習所に入ってしまった…:2012/12/04(火) 20:36:00.41 ID:LtJAwe+L
9ヶ月でこの間、仮免許GETだぜー
そして再入校して6ヶ月伸びたから
15ヶ月で本免許取る予定ww
256優しい名無しさん:2012/12/05(水) 10:21:05.66 ID:uikz/JIy
女の教官って教えるの下手くそすぎね?
257優しい名無しさん:2012/12/06(木) 04:19:52.77 ID:0m0Pu2Ap
>>256って教わるの下手くそ過ぎね?
258優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:04:04.31 ID:k4U9KLzu
下手だから教習所行くんだろ馬鹿
259優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:09:47.04 ID:CQkDktt1
女教官でも無口な奴はやりにくいな、ずっと爪いじってたりするねw
結構ペラペラしゃべってくれる人だと怒られても全然気が楽じゃない?

オレは合宿MTで17日で卒業したよ。
教官はちょっとひねくれてんなーって人は結構いるけど何回かあたったり運転がうまくなるとデレたりするから全然まともだと思った。
それよりも合宿生の人間性のがよっぽどやばいからね。酒のんで夜に暴れるやついるし
260優しい名無しさん:2012/12/16(日) 04:01:58.01 ID:yao089kV
普通免許の教習は楽しそうに見えるけど、大型一種になると微妙。
中型8t限定免許持ちだと、運転知ってることが前提だから、あんまりしゃべらない教官が
多いな。失敗しても、「自分で考えて、修正してください」って感じだな。
1時間10500円払ってんだから、もう少しコツとか教えてほしいって思うことがある。
261優しい名無しさん:2012/12/18(火) 07:17:59.24 ID:J+EA1x0J
なにその甘え
262優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:41:27.28 ID:wwrQabsK
3回目の卒検落ちてそろそろ精神的にやばい
263優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:50:54.83 ID:RQVy9/yz
第1段階の中盤くらいで2段階には応急救護実技あることを知って仕方なく退校まで考えたけどなんとか乗り越えた・・・
みんなにはたいしたこと無いだろうけど個人的にはすごい難関乗り越えたって感じでした・・

乗り越えた後の教習が楽しくてしょうがないw
264優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:11:16.21 ID:SxfyRjB1
糞教官しね
265優しい名無しさん:2013/01/14(月) 20:11:52.23 ID:aG/64x7H
以降何でも質問にこたえます!
266優しい名無しさん:2013/01/14(月) 22:12:10.64 ID:jRaGv7Bi
なんで隔離スレでやるんですか
267優しい名無しさん:2013/01/15(火) 02:10:42.26 ID:AHwes82O
教習所スレ20がたたずに19で終わっててここにたどり着いた
268優しい名無しさん:2013/01/15(火) 02:54:53.09 ID:H8cNacbf
一年くらいかかった
教官がヤクザみたいだし、道から人が出てきそうで路上教習こわいし
予約いれて行かないとかお金もずいぶん無駄にした
今は完全なペーパーでゴールド
269優しい名無しさん:2013/01/15(火) 04:29:55.88 ID:jOwk4IeZ
四ヶ月
270優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:00:07.79 ID:AHwes82O
免許取ったのはいいけど車線間違えそうで怖い
271優しい名無しさん:2013/01/16(水) 15:47:28.41 ID:xKT9fu3J
2〜3週間
合宿いったった
272優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:42:02.77 ID:vm/70ppb
去年の5月に入所
去年の7月末に仮免
明日卒検
273優しい名無しさん:2013/01/16(水) 18:52:23.60 ID:fzYJfekW
半年でMT卒検受かった
大学の授業とかぶってて・・・
あさって免許センターでとってくる
274優しい名無しさん:2013/01/16(水) 19:01:13.53 ID:JP0bwDVi
入校日10月
仮免11月
今日卒検受かった。
275優しい名無しさん:2013/01/16(水) 20:34:52.66 ID:i0xH3ypX
20代後半〜30代前半くらいの女性教官が、学科の授業ではつまらなそうで素っ気なかったが
技能教習では結構丁寧で分かりやすく、印象がよかった
276優しい名無しさん:2013/01/17(木) 03:19:08.16 ID:r5ZK6OHX
卒業してから4ヶ月ぐだぐだ勉強して1回落ちて2回目受かった
試験場で落ちると結構へこむし恥ずかしいw8割、9割の人受かってるしw
277優しい名無しさん:2013/01/17(木) 14:40:10.59 ID:HJTthHqB
272だけど卒検受かったっぺ
長かった。足掛け8ヶ月。季節がめぐり過ぎた。
278優しい名無しさん:2013/01/17(木) 15:33:19.92 ID:r5ZK6OHX
おめめw
俺もだいぶ前に卒検受かったけどあの時は大雨で普通の教習みたいだったw
信号でたら左に曲がるよ〜ウインカーだして〜←検定なのに言っちゃうんだ・・・
みたいなw 
279優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:22:53.53 ID:QcFu8yTh
最終試験の運転のテストに一回で受からなかったorz
かなり残念な気分・・・。
今後この事実が変わらず人生が進むのか。
凹むわ・・・。
こんなに残念な気分になるとは。
280優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:42:45.15 ID:xX9lzD9Q
試験場で落ちたほうがかなりショックでかいから気にスンナ
281優しい名無しさん:2013/01/19(土) 01:14:45.15 ID:3P7uHWz6
教習所卒業までギリギリ九ヶ月。
対人恐怖症で学科は全部別枠個室でとってくれた担当教官に感謝。
その後、試験場で免許証作るのにまたギリギリ一年後に行った。
もう学科全部忘れてたけど何とかなった。
教習所通い始めてから免許証を手にするまでに一年九ヶ月。長かった。
282優しい名無しさん:2013/01/19(土) 02:19:04.89 ID:jLR1TQZA
対人恐怖かあ
俺も結構な対人恐怖で 2段階の応急救護がすごい苦痛だったw
あと学科は前から座るとかわけわからんスタイルで常に誰かに後ろ着かれる感じが嫌で全然集中できなかった
一番後ろの席ならすごい集中できるんだけど 容赦なく俺を前に連れてく指導員・・・
283優しい名無しさん:2013/01/19(土) 02:55:34.69 ID:alXnCiwm
集中してたんで1ヶ月で取得した。AT限定だが。
284優しい名無しさん:2013/01/19(土) 03:00:22.52 ID:5Xd0Zcxn
個室いいな
そうしてくれるところあるんだ
学科後ろだと安心して聞けるよね
なぜか前に座らせられるけど
285優しい名無しさん:2013/01/19(土) 03:06:51.96 ID:F8q3UdUw
私は3年で卒業しました。
286優しい名無しさん:2013/01/19(土) 03:14:14.79 ID:jLR1TQZA
284さんも前に座らされたことあるかw
基本的に前が開いてると一番後ろの奴が 君ここ開いてるよ!って言われてそこに行かなきゃ行けない空気にされるw

だから始まりギリギリで後ろに行くスキルを覚えたw
287優しい名無しさん:2013/01/19(土) 03:20:13.82 ID:5Xd0Zcxn
>>286
すまん自分途中で教習所辞めた身なのにレスしてしまった…すみません
行ったときは後ろ座るのに前来てって言われるわ、何か聞かれて当てられてるわでしんどかった
個室って手があるのは本気でうらやましい
288優しい名無しさん:2013/01/19(土) 04:13:00.76 ID:bi6s75K6
今の流れで思い出したが
学科で教官が3人で教習生が俺だけって時があったな
応急救護は逆に大量に来ちゃって後ろで見えない状態で時間切れで何もせず終了だった
289優しい名無しさん:2013/01/19(土) 04:13:29.59 ID:jLR1TQZA
まあいろんな人いるから場になじめない人居るだろうね・・・
俺もだいぶ上の方に書いたけど1段階の中盤くらいで 2段階に入ったら応急救護の実技あるの知って退校考えたからなあ・・・
ペアー組んで大声出して 意識の確認!とかマジ拷問だったよw

あてられたりすることを前日に深く考えて眠れなくなるときもあったなあ
でも大体乗りでそれは乗り切れるけどね・・・
290優しい名無しさん:2013/01/19(土) 04:16:24.89 ID:jLR1TQZA
>>288
あの時人が少ないときに応急予約しよう!って思ってたけど深く考えるとたくさん人が来そうなときに予約しとけば目立たないって事がわかったw
自分の時は4ペアーで実技は人形の周りに3人他1人観戦が4グルーぷあって交代ずつだった
291優しい名無しさん:2013/01/21(月) 23:59:02.28 ID:4c9rnqh2
中型8t限定持ちで、大型一種教習始めて2ヶ月経つけど、まだ2段階4時間も残ってる。
転職目的で取ろうと思ってたけど、車とは無関係の仕事が決まって、モチベーション落ちっぱなし。
あと10日くらいで取れるかな。
292優しい名無しさん:2013/01/22(火) 03:07:47.02 ID:lH82bycn
いきなり海外に行くからまったく不要とかならイランけど
そこまで来たなら取っちまえよ
293優しい名無しさん:2013/01/22(火) 07:04:43.79 ID:cMN4G9wg
大型はすごいな
294優しい名無しさん:2013/01/22(火) 11:06:56.16 ID:SPSdMCam
引きこもり脱却時で仕事してなかったから4ヶ月
MTだったから技能講習苦労して、卒検一回落ちてお金飛んだけどあれのおかげで今がある
対人恐怖はかわりないけど
295優しい名無しさん:2013/01/22(火) 13:26:21.21 ID:/GYOQCiM
>>294
ひきこもり脱却にAT限定を2か月で取って
現在もひきこもっている俺に比べたらすげえ差を感じるな
296優しい名無しさん:2013/01/22(火) 20:08:34.82 ID:cMN4G9wg
引きこもり改善で教習所通う人多いなw
技能1時間で後帰宅の時は送迎バスで都会の駅まで行って遊んでたなあ
297優しい名無しさん:2013/01/22(火) 20:13:14.82 ID:gQ1YAK9G
教習所がプラン組んでくれるやつの方がいいよね
予約するのも怖い
298優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:07:19.99 ID:cMN4G9wg
わかるわw受付に関わるのがとにかく嫌だったw
声出せないから受付前に立ってるけど見て見のフリされるしさ・・・
教習待ちの人+無音の殺伐とした空気で受付の人とも話しにくいっていうw
299優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:37:16.02 ID:/U5zoM5t
鈴木
300優しい名無しさん:2013/01/23(水) 04:31:18.98 ID:hsELfVRf
俺の場合プランは組んでくれる仕様だったけど
その仕様は技能オーバー0を前提だから 結局受け付けに行かないとダメな結果だったなあ
301優しい名無しさん:2013/01/23(水) 15:11:14.49 ID:dLlTK7VM
教習予約も、キャンセルもネットで出来たな。携帯で楽々。
302優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:42:22.14 ID:f+15tsPh
パソコンある人は入校時自分用のマイページみたいなの欲しいね
予約からなにまですべてインターネットで出来る仕組み
303優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:57:46.72 ID:dI+mfe8U
3か月弱かかった
不登校になったけどなんとか終わった
あいつらマジでうぜー
304優しい名無しさん:2013/02/03(日) 18:23:03.61 ID:iO9MaxBh
延長無制限のオプションとかつけずにMTやったけどストレートで卒業できた
お金かからないように慎重になっちゃって1日1回しか乗らなかった
305優しい名無しさん:2013/02/05(火) 15:56:44.43 ID:yRrjHzX8
10月に仮免とってから忙しくて一度も乗らなくて
今度いきなり路上なんだがどうしよう…
というかこのペースだと4月に間に合わない…
306優しい名無しさん:2013/02/05(火) 23:04:52.39 ID:6EuJs/Ow
25日で教習期限がくる
この時期だから予約もとれない
間に合わん…
307優しい名無しさん:2013/02/06(水) 00:52:27.59 ID:UVtJK9pe
期限切れる人って居るんだねw
学生はスイスイ取っちゃうけどね
308優しい名無しさん:2013/02/06(水) 01:09:16.17 ID:f/D+07ov
>>306
いまからでも短期コースに契約変更しなはれ
309優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:05:04.23 ID:cFsNF7Jl
近くの小さいところか、バスで30分だけど大きなところか、迷う
小さいところは短期プランもないからやっぱ大きなところかな
310優しい名無しさん:2013/02/11(月) 21:33:07.90 ID:oRU8lUYQ
俺は駅4つ離れた所に通った
知り合いと一度も会わずに済んだぜ
311優しい名無しさん:2013/02/13(水) 16:00:20.47 ID:3sj0euuP
今日入校式で明日から通うわ…
3月末までにはとりたいけど間に合うかな…?
312優しい名無しさん:2013/02/13(水) 18:07:16.15 ID:3EgLF0q/
繁忙期で、卒業式までに免許取ろうとする高3のガキどもでごった返してるから無理
313優しい名無しさん:2013/02/13(水) 19:22:31.32 ID:lX00e2O+
学科より実技を優先することと
予約フル活用で予約が取れなきゃ朝一でキャンセル待ちに行く
くらいの意気込みがあればできるんじゃないの
自分は慎重に学科をまずこなしてから実技とやって
時間が掛かったけど、それは無駄
実技が入れられなかった時間に学科を押し込むくらいでいい
314優しい名無しさん:2013/02/14(木) 04:43:49.82 ID:VSMFa4oG
俺も学科をとにかく先にやったなあ その教習所の混み具合にもよるけど学科優先させてプラスでパソコンの練習問題やりこんだほうがいいと思う
効果測定受かったら後は全部技能でもいいし
あと1日2時間乗れる前の時間に学科入れるのもいいよ〜
学生が多い時期は先に技能優先させたほうがいいのかもね
うちのところはとにかく先に学科終わらせて効果測定受けとけって言われてた
315優しい名無しさん:2013/02/14(木) 14:53:56.35 ID:LXiEW5I5
仮免のときほかの人と一緒に乗るのが怖すぎてどうしよう・・・
下手だと思われそうだし脱輪とかしたら申し訳ないし怖いよ
316優しい名無しさん:2013/02/14(木) 19:09:22.18 ID:beZ1CbWE
案外他人の運転のほうが下手で、自分結構やるやんと思えるかもしれないし
あるいは、実際自分の運転が下手だったら、それをはっきり自覚できるんだから
それはそれで悪くないよ
317優しい名無しさん:2013/02/15(金) 09:28:39.55 ID:Z+syidrO
俺なんか同乗者女の子+仮免で1回落ちたからなwしかも実技でw
個人的に路上のが簡単だった
仮免実技落ちた時のざまぁ臭は はかりしれんわ
318:2013/02/15(金) 15:08:10.70 ID:DEx129f8
何この下手くそな日本語
319Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/02/15(金) 19:44:06.49 ID:9iZ9MIzs
9日間で卒業しまんま本免学科試験にもつれこんだ都合12日やったな
まあオレの場合は仮免をセンターで貰ってからの話やけどな
320優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:19:12.66 ID:Z+syidrO
9日間ってどういうローテだ?w
321Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/02/15(金) 20:26:47.26 ID:9iZ9MIzs
実は指導員にクソ生意気なヤツが居って、路上教習のときにあんまりあれこれ五月蝿いから、
普通にボコって、「車から出んかい!」と言って、教習車でそのまんま免許学校に帰ったのよ。
その時点でミラクルシフト組まれた
322Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/02/15(金) 20:28:09.53 ID:9iZ9MIzs
そやから効果検定99も90点ギリギリやった
323優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:38:29.16 ID:Z+syidrO
お兄さん怖いよお
324優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:41:25.85 ID:Xg08Uv/Q
何がミラクルシフトだよ
指導員無しで路上走ってる時点で仮免剥奪だわ
つまんねー嘘乙
325優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:41:31.02 ID:Z+syidrO
あたりまえだと思うけど自力で帰ったってことは久世さん元免許持ち?w
免許なしならすごいレベルだとも思うけど、法に触れる気もするw
326Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/02/15(金) 21:09:57.59 ID:9iZ9MIzs
>>325
教習所も下手うったデコ助の友達とかが入ってくるとこやから、気合一発でどうにでもなる。
教習所では大人しくしたら負け、気に入らんヤツはどんどんどつくなり、所長にチクるなりやれ。
そやないと、カネがどんどん吸い込まれて行くで
因みにオレは免許証あったよ、そやけどそれが失効したのに気づかずにいて、やばいと思って、
先ずはセンターで仮免ゲッツ、そんでそれから教習所に行き始めた。
オレのドライビングセンスやけど、オレ、渋滞に巻き込まれたら縁石越えて歩道を走って前に出るとか当たり前
まあスピード狂やないけどな
>>324
嘘やないで、教習所の立地というのも影響するわな
あんたもやってみたらよろしいやん




それと交通安全協会にお布施すんなよ
まあ知っとると思うけど、あそこは黒い意味で下手うった元・警官の巣窟やから
不祥事起こしたヤツらよ、不祥事やのうて犯罪やけどな
327優しい名無しさん:2013/02/15(金) 21:30:45.15 ID:Z+syidrO
縁石越えるんかw
ドライブレコーダーに注意してなw
328Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/02/15(金) 21:46:13.44 ID:9iZ9MIzs
安心しろ、ダットサンだった
329Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/02/15(金) 21:49:23.40 ID:9iZ9MIzs
あのダットサンは良かったなあ
ダブルピックやったけどな
荷台に大きい道具箱を載せて固定して現場にGOやったな
車高が高いから渋滞に嵌ってもイライラせんかったなあ
330Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/02/15(金) 21:54:53.49 ID:9iZ9MIzs
今度はハマーに乗りたいなあ

これ提案なんやけど、何かと問題の荒川区を大阪市と越境合併させて、「荒川の壁」を作って、
大阪市荒川区と大阪市を結ぶためのアウトバーンを造れば、
スピード狂のボンボンがどんどん大阪市荒川区に住民票を移転して、豪快にフェラーリとかランボルギーニとかで疾走できんなあ
331優しい名無しさん:2013/03/04(月) 12:10:11.28 ID:KPfs8+1p
去年の8月から教習所行ってて5ヶ月サボって残り2ヶ月
修了検定受けたんだけど効果測定なかなか受からなくてまだ仮免学科受けれてない。

俺期限までに卒業できるかな?www
332優しい名無しさん:2013/03/06(水) 22:10:34.15 ID:qdlqZq5b
緊張して頭痛がして喉も渇いて返事も上手くできない
333優しい名無しさん:2013/03/07(木) 17:18:23.66 ID:wVDd49f4
今から初めての授業だ…。
緊張して落ち着かない。
苦しいな。
334優しい名無しさん:2013/03/08(金) 14:39:11.88 ID:M/CqZmsi
みんな頑張れ!
人見知りには教習所苦痛すぎるw
縦列やってるとき次の縦列の人が車の中で冷たい視線でこっち見てると思うと全然うまくできないw
ましては窓開けて顔出すんだからw
335Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/03/08(金) 23:15:23.18 ID:iRGapJTb
オレは未だに縦列が苦手だ、安心しろ
336優しい名無しさん:2013/03/09(土) 16:16:54.63 ID:uT3qJcUF
声がデカい指導員は外れ
337優しい名無しさん:2013/03/09(土) 23:18:59.27 ID:8rMRm6tm
教習所って休学とかできるの?
一気に通うの俺には無理…
338優しい名無しさん:2013/03/10(日) 20:02:14.44 ID:WaII7uKn
>>337
9ヶ月間あるからゆっくり行けばいい
339優しい名無しさん:2013/03/11(月) 05:40:17.09 ID:h4YIYfGP
今日から通うんだけど、仮免まで何回車乗るの?50分1回で
340優しい名無しさん:2013/03/11(月) 08:20:19.91 ID:WOvWCI+N
ATなら11回MTなら14回
341優しい名無しさん:2013/03/16(土) 14:21:29.79 ID:pXRojguE
>>334
縦列駐車は窓から顔出さんやろ
342優しい名無しさん:2013/03/16(土) 16:02:02.58 ID:uSB54L0A
9ヶ月っていう期限過ぎたらどうなる?
絶対終わる気がしない
試験緊張でおかしくなりそう
343優しい名無しさん:2013/03/17(日) 01:28:21.57 ID:FNNtAJqK
まぁ、金と時間をドブに捨てたことになるだろうな
344優しい名無しさん:2013/03/17(日) 04:09:05.57 ID:x3MLUybX
懐かしいなあ
大学一年の冬に取ったわ
1ヶ月半くらいかかったかな?
見きわめ一回落ちたのと効果測定で何回か落ちたのでかなり落ち込んだ覚えが…
技能試験と学科試験はおかげさまで全部一発でした
見きわめで落としてくれたのは今思えば親切心だったんだろうなあと思ってる
345優しい名無しさん:2013/03/17(日) 04:24:56.08 ID:tP9qMUVO
>>341
いや俺のところは縦列やるところに白いポールがあって何本目かのポールを顔だして確認してそっから徐々に下がって行くってやり方だった
だいぶ前だし、文章での説明がすごくむずかしいがw
逆に窓開けて状態を確認しないと教習生のうちはほとんどできないと思う
まあ窓から顔出すってだけではずかしかったから、やってたときは何の確認したらいいのか忘れてたがw
346優しい名無しさん:2013/03/17(日) 09:34:47.14 ID:bAJ/ffk0
3月のはじめにいったんだけど、人多すぎてなえたんだよね・・・
フリーターだから4月からいこうかなって思ってるんですけど、少なくなりますか?
347優しい名無しさん:2013/03/17(日) 09:47:36.05 ID:x3MLUybX
>>346
高校生がいなくなるから多少は少なくなるんじゃないか?
場所によると思うが
348優しい名無しさん:2013/03/17(日) 10:40:57.76 ID:x0FgYswh
>>346
俺の行ってたところは生徒の数は4月になると減るらしいけど行くなら全国交通安全運動が終わる4月15日以降がいいらしいぞ
交通安全期間中は警察と合同で色々イベントやるから所内のコースが使えない時間がでてくるらしい
349優しい名無しさん:2013/03/17(日) 20:23:37.61 ID:bAJ/ffk0
>>347
>>348
ありがとうございます!
人ごみに酔うので4月の中ごろくらいにいきます!
350優しい名無しさん:2013/03/17(日) 21:19:29.98 ID:tP9qMUVO
人少ない時期だと応急救護が逆に苦痛だったりするw
人数が少なければ少ないほど自分に実技回ってくる回数も多くなるw
351優しい名無しさん:2013/03/23(土) 19:29:34.68 ID:+ZmETozk
jkが多い時期が良いなと思って3月の初めに始めたが予約全然取れなくて結局夏休み中に終わらせた
352優しい名無しさん:2013/03/23(土) 20:00:06.11 ID:NH6xlrfc
今日はじめて、二段階の駐車?スイッチターン?したけど、
できる気がしないわ
本屋で見つけた本にDVD付いてたからそれで参考にしよう

あれ、なかなか分かりやすい
353優しい名無しさん:2013/03/25(月) 13:17:01.27 ID:kl1OwRJB
卒業してから役1年くらいたつけど
応急救護が苦痛すぎてそれを乗り越えた感動からいまだにこの教習所関係のスレに居座る俺w
354優しい名無しさん:2013/03/25(月) 13:53:00.71 ID:5K0Ogi/J
やっと仮免とったけどここからがまた長いな
355優しい名無しさん:2013/03/25(月) 13:57:06.77 ID:fT4M09vF
1回目は仮免で落ちまくってリタイアしたw

2回目はスムーズに3ヶ月で卒業したな。
センター試験も1発合格だったぞ
356優しい名無しさん:2013/03/25(月) 17:38:48.33 ID:5K0Ogi/J
OD式で1Eだった色々EやCが多かった
357優しい名無しさん:2013/03/25(月) 18:28:17.74 ID:kl1OwRJB
気にするな
358優しい名無しさん:2013/03/25(月) 18:48:04.55 ID:HEJQL3DS
オートマかマニュアルどっちにしよう
359優しい名無しさん:2013/03/25(月) 20:39:08.55 ID:E96WEAEg
家の用事にしか使わないならオートマ
そうでないならマニュアル
360優しい名無しさん:2013/03/26(火) 00:03:40.02 ID:VDIk2kLc
将来マニュアルの車乗る予定あるならマニュアル
マニュアル取ってドヤ顔したい場合→マニュアル
簡単に免許取りたい場合オートマだね
マニュアルなんか乗らねーくせにかっこつけてマニュアル取る奴も居るけどなw
黙ってオートマでいいだろw
361優しい名無しさん:2013/03/27(水) 15:48:55.78 ID:NDieGWrb
ムスっとした態度で注意ばっかりされると疲れるよ
362優しい名無しさん:2013/03/28(木) 11:50:41.76 ID:gTyHB8uc
>>355
・みきわめから2ヶ月以上間を空けてしまった
・前日から一睡もできなかった
・S字で縁石に乗り上げた
俺はこれらの悪条件でも一発で合格したぞ、修了検定
363優しい名無しさん:2013/03/28(木) 18:24:56.79 ID:xIuZeo8v
縁石乗り上げたら1発不合格じゃないの?w
やばいと気が付いてバックで立て直せばおkだったはずだけど
完璧に乗り越えたらアウト
364優しい名無しさん:2013/03/28(木) 21:16:26.66 ID:EyffzSRu
みんなは薬飲んで技能行ってるの?
365優しい名無しさん:2013/03/28(木) 21:24:56.96 ID:WKkaKuiT
いい加減さっさと卒業してぇのに混んでるだわぁ
366優しい名無しさん:2013/04/02(火) 19:26:17.76 ID:LYQxr3BO
色々あって五ヶ月ぶりに復帰した
学科は試験受けるだけで、実技は6−7割ぐらいまでいってたけど
まあ無理、案の定パッパラパーになってて最初からやり直しだねーだって
後二ヶ月だか三ヶ月しかないけど大丈夫かな
大丈夫だろう、多分、わかんないけど
367優しい名無しさん:2013/04/05(金) 17:36:10.42 ID:BF0nlVlo
3ヶ月あれば意外といける
状況と通い方によるけど
368優しい名無しさん:2013/04/05(金) 21:05:44.62 ID:J2/JZXTr
卒業するのに半年かかったけど混んでたから

方向変換4回以上切り替えした失格

バックで入る時、まっすぐなったタイミング逃して曲がり過ぎて、切り替えし2回ぐらいしちゃったけど受かった

自転車が急に来たときブレーキ踏まれそうだった

あとは本免だけだけど学科心配
369優しい名無しさん:2013/04/06(土) 05:06:48.12 ID:91b6xGaR
卒業おめw
俺も卒業してから数ヶ月車関係の事には触れたくなくて4〜5ヶ月後くらいに必死に勉強しなおして
試験場行ったけど教習所卒業した流れからすぐにうけに行かないと緊張感飛んでぜんぜんだめだったw
1回目86で落ちて2回目ぎりぎりの90で受かったw
9割受かって1割ほどが落ちた状態だったけどおちたとき裏に回って次回の試験日聞くときの敗北感はやばいw
370優しい名無しさん:2013/04/10(水) 03:05:27.03 ID:3Kh+Zent
>>345

私も縦列駐車で窓から顔出して、車体の侵入角度調整の確認しましたよ
車に埋もれて運転なチビには苦痛だった…


ドアミラーで確認な所も有りますケドネ
371優しい名無しさん:2013/04/10(水) 19:01:49.02 ID:MIyJfnWH
月曜日についに免許取れました〜

ちなみに試験が厳しい鴻巣で

教習所は混んでたから半年で卒業したな

本免試験は奇跡的に一発合格だった((o(^-^)o))

しかし車庫入れができない隣の車にぶつかりそう
372優しい名無しさん:2013/04/13(土) 01:47:56.59 ID:8TTPHMbw
北海道の某中途半端田舎の所いってた。
卒業まで6ヶ月かかった。
親に急かされ仕方なくいやいや行ってたし、技能とか週一ぐらいしか予約取れなかったからクソ時間かかったなぁ
ちなみに冬はマジ基地外だったな難易度が
雪で路幅一車線分くらいなくなるし、寒い日はクソ滑る。
373優しい名無しさん:2013/04/14(日) 21:18:59.37 ID:FKt9SpTv
>>372

いいなぁ〜
大変そうだけど、教習で雪路走行出来て…
免許取っても怖くて雪路運転出来ない…


自分は2ヶ月半
早い方なのか?
実際には高校卒業までミッチリ授業と車校通いNG週間があったので、学科の進み具合で1〜2日で1時間ずつは乗れてた
2ヶ月で取る計画を担当教官がたててくれたのと、キャンセルが出たら連絡くれてたのもあるカモ…
地元進学だったし、皆取ってるから行っとけ!なのりだったし…
そんなに慌ててなかったのに、尻叩かれながらやってた
374優しい名無しさん:2013/04/15(月) 14:59:27.63 ID:/3NspzU0
以前、友人の運転する車の助手席に乗ってた時のこと

駐車場に入るために、入口ゲートで窓を開けて駐車券を取ろうとしてた友人
でも車をやや左寄りに停止させたせいか、窓から発券機に手が届きづらそうだった
友人が窓から少し身を乗り出した瞬間、ブレーキ踏んでた足が緩んで前方の制止棒に突っ込みそうになった
幸いことなきを得たがちょっとビビった
375優しい名無しさん:2013/04/15(月) 23:24:03.25 ID:BvKB5evT
免許10ヶ月かけてとったが一度も運転してないわ
やべー
376優しい名無しさん:2013/04/15(月) 23:29:32.16 ID:LZozAMH1
安心しろ俺も卒業してからもう1年くらいたつけど運転してない
377優しい名無しさん:2013/04/16(火) 00:01:24.65 ID:l4tkESYf
卒業は半年くらいで本試験は一年後くらいだったかな、一発合格で驚いた
トイレと全身多汗症のせいでそうとう遅れてた
378優しい名無しさん:2013/04/16(火) 01:36:55.26 ID:VegBVAr8
卒業してから1年までが有効期限だぞw
まあそんだけ期間はなれてての1発合格はすごいな
4〜5ヶ月放置した俺は1回落ちた
379優しい名無しさん:2013/04/16(火) 02:56:06.79 ID:1m3srq1P
>>375
教習所の期限は9ヶ月なわけだが
380優しい名無しさん:2013/04/16(火) 20:23:14.62 ID:34MaW0oW
>>374

私の連れは、免許取立てで親の命令でMT乗ってたんだけど…
地下の駐車場から出るとき坂道発進失敗…
5m下がった…
最悪な事に土日で賑わってて、それでも5m後続車との間があいてから
『ハンドブレーキ発進だよ』『忘れちゃったよ…』ってやりとり…
後続車の人はドン引きだし、こっちは焦るし…

結局、詰まってるの確認しにきたオッチャン数名に押してあげて貰った
スゴイ恥ずかしい思い出…
381武司よしむら:2013/04/16(火) 22:53:15.79 ID:Zwizcw18
法律無視の某自動車教習所グループ経営者 
公職選挙法違反の現場 サービスの提供は赤キップ
 「備前市長」「違反」でググレ!
382優しい名無しさん:2013/04/17(水) 05:48:24.71 ID:GoRHAyDq
>>380
オートマに馬鹿みたいな偏見もってるやつが多いからこうなる
おとなしくオートマとったほうが安全だしすぐなれるよね
383優しい名無しさん:2013/04/17(水) 06:45:40.03 ID:v/tJl73y
と、MTの途中でATに涙目変更したへたれが申しております
384優しい名無しさん:2013/04/17(水) 12:57:54.81 ID:GoRHAyDq
いやmtに乗る予定もないし値段もatのがお得だったから入校した当時からatだったが・・・
そっから教習所スレ見てみると 男はmt!だとかの流れになってて・・・って話だ

しかしMTの途中からATに変更なんてできるんだwまあ経験者がおっしゃってるからできるんだろうけど
385優しい名無しさん:2013/04/17(水) 15:36:18.34 ID:kKAaY7mk
経験してなくても
説明受けるでしょ
386優しい名無しさん:2013/04/17(水) 20:03:05.12 ID:fWReNouN
>>382
AT限定で劣等感もってるの?
安全なんて、操作によってだからMT・AT関係ないしw

MTで取るのって、普段は必要性殆んどないけど…
就職で限定不可ってのあるから、自分の選択肢の幅を狭めない為ってのもあるよ〜
会社でMT乗らなきゃいけない状況がある時あるし…
387優しい名無しさん:2013/04/17(水) 22:13:00.39 ID:4RwZYJcb
MTからATに変える人ってマジでいるんだな
今日リアルにいてびびったわ

ただやる前から諦めて何しにきてんだって思ったな
388優しい名無しさん:2013/04/17(水) 22:41:48.17 ID:M63VY5ZQ
>>379本免あわせてね
389優しい名無しさん:2013/04/17(水) 23:42:51.05 ID:v/tJl73y
まずはAT車で免許を取って、しばらく乗って運転に
慣れてから限定解除するという方法もある
390優しい名無しさん:2013/04/18(木) 17:25:47.78 ID:4v86sNkp
てか大人しくMTでとっとけや
社会人になってから絶対MTを使わない保証なんてないんだからな
解除すんのに5〜8万ぐらきかかるやん
MTなんて難しく無いだろ
391優しい名無しさん:2013/04/18(木) 21:16:54.15 ID:hBGejhSf
>>389

それは有り
運転に恐怖感あるなら先ずは馴れてから〜のが、下手にテンパって長引くより早道


ただ、お金は確かにかかる…
でもって、AT解除しに行ったとき凹む可能性もあり
凹みやすい繊細な人は覚悟が必要かもw
出来てた事が、出来ないのって結構キツイ…
392優しい名無しさん:2013/04/19(金) 06:28:24.54 ID:1uT7NePk
限定解除ってATからMTにのれるようになる資格を得るの?
393優しい名無しさん:2013/04/19(金) 14:05:09.41 ID:Vs1J8g66
>>392
そうだよ。俺は限定解除です。
394優しい名無しさん:2013/04/19(金) 21:44:13.86 ID:1uT7NePk
ほうほうw
限定解除ってもう1回教習所通うようなもんだなw
AT運転慣れしてたら多少楽だろうけど 免許取ってから運転してない人にはもう1回教習所通うみたいなもんやw
395優しい名無しさん:2013/04/20(土) 12:53:56.18 ID:8tbR52uE
MTで金払ってやってたのに、クラッチ操作がヘタだったから期限マズイならATに切り替えたら?とイヤミ言われたな
どうにも勝手が分からず同じとこミスしたら「やる気ないなら今日の教習止めよう」と切れる教官も居た

真面目に教官に当たり外れがあって当日名前見ると嫌気が刺すこともしばしばやった
396優しい名無しさん:2013/04/20(土) 13:07:07.13 ID:yk+1a0fu
都内だから教官選べるシステムだったわ
自分のお気に入りの教官選びたいから1時間早めに家出て予約してたなあ
送迎バス乗って到着したらほとんどハズレしかいないから非常に大変だったw
自腹はたいてまでいい人選ぶかバス乗って当たりが残ってるのを期待するか・・・
397優しい名無しさん:2013/04/20(土) 19:18:19.85 ID:7ZGU1TSy
2ヶ月って言うと、早いな!って良く言われる
仕事辞めた直後に求職活動する気になれなくて通い詰めてたし
何より自分の稼いだお金で学校にきているという感覚が嬉しかった
海の近い教習所は時間が流れるのが遅くて平日は人もいないから尚更美しくて好きだった

ええ自慢です。自慢しに来ました
398優しい名無しさん:2013/04/20(土) 22:36:33.08 ID:XiKhVz8x
なんか教官指名できるんだけど気まずくなりそう
つーかまともな教官のが少ないのって…
399優しい名無しさん:2013/04/21(日) 08:24:44.40 ID:ETcIa+WL
まともなのが少ないからあえて指名するんだろ
400優しい名無しさん:2013/04/21(日) 09:11:19.78 ID:s1C0T8DH
教習生「男」で指名するのって結構きついぜw
指名される側の教官は女に指名されたいと思ってるだろうしw
しかし体でハンコもらう勢いで生足出してるJKとか居たなあw
学科の時は下にジャージ履いてたけどw
401優しい名無しさん:2013/04/21(日) 10:40:48.26 ID:ETcIa+WL
女の教習生とか面倒じゃね
気に食わないと、即、セクハラで訴えられそう
話の合う男のほうが楽だと思う
402優しい名無しさん:2013/04/21(日) 12:47:04.39 ID:s1C0T8DH
確かにそういう考え方もあるけど
女と男じゃ女との教習のがニコニコしてる教官が俺のところは多かった
教習車でホテルつれてったって事件もたしかあったよなw
403優しい名無しさん:2013/04/24(水) 22:22:47.31 ID:tRy0sYoO
自分もMTで路上に出たら、全く判子もらえない状態になった。
1段階は判子もらえないのが1回だけだったので、かなり焦った。
卒検は一発だったけど、結局10回近くオーバーしてたわw
でも、免許取ってから今に至るまでMT車に乗ってるから、限定解除よりよかったと思ってる。
404優しい名無しさん:2013/04/25(木) 00:38:49.35 ID:xCPUgWix
教習所の仕様にもよるけどこっちは追加料金一切かからないプランだからどんどんオーバーしたかったなw
自主経路の時地図見ながら走るのめんどくさいから見て覚えてるふりして適当に教習所戻ったら 普通のドライブかっ
って言われてハンコはもらえなかったけど次も乗れるからぜんぜん良かったw
405優しい名無しさん:2013/04/25(木) 05:14:23.02 ID:jmESjcjT
全部で20時限以上オーバーした猛者いる?
しかもAT車で
406優しい名無しさん:2013/04/25(木) 11:30:12.82 ID:xCPUgWix
20はさすがに居ないんじゃね?w
仕様知ってからオーバーしたくなったけど俺は3か4回かなオーバーしたのは
お金かからないからホントもっと乗りたかったわ
407優しい名無しさん:2013/04/26(金) 00:57:38.91 ID:gOvHBPFK
私は43才で免許とった♀。
マニュアルだったんで、何時限オーバーしたかなんて覚えてない。
それでも一か月以内には取れたな。毎日必死になって通ったから。
408優しい名無しさん:2013/04/26(金) 02:28:05.64 ID:JCF6rQ61
何で女の分際なのに、MTで免許なんか取ったんだ?
409407:2013/04/26(金) 14:33:03.49 ID:gOvHBPFK
悪かったね。
軽トラ運転するために、MTで取ったんだよ。
410優しい名無しさん:2013/04/26(金) 15:14:34.71 ID:fOQk0Htt
まあ理由があって取るならいいけど
教習所居たころ若い2人組みが新規の人連れてきてATダサいからお前もMTにしとけって会話しててMTとってたけど
そういう思考でMT取る奴は高確率で事故起こすからやめてくれって思う。
ギャル風の女がMT取ってると将来スポーツカー乗るんだろうなって思うけど
411優しい名無しさん:2013/04/26(金) 16:11:21.81 ID:RCjRWsfL
>>410
> ギャル風の女がMT取ってると将来スポーツカー乗るんだろうなって思うけど

大型とって、10tダンプだろ。
412優しい名無しさん:2013/04/26(金) 19:14:10.43 ID:rouj3NbC
AT男の地団駄踏みワロタ
413優しい名無しさん:2013/04/26(金) 22:09:50.37 ID:RCjRWsfL
ATと言えば、中型AT限定ってのもあるんだな。
俺は普通免許が中型8t限定という意味不明な免許になって、中型なんて乗ったことないのに
大型一種取りに行った。10時間くらいオーバーして取ったな。
414優しい名無しさん:2013/04/27(土) 00:29:23.84 ID:WyDrAXAw
俺AT限定でも8時間オーバーしたからMTにしなくてよかったわ
415優しい名無しさん:2013/04/28(日) 22:59:01.49 ID:rN4wQnXQ
AT限定で、2ヶ月かからんかった
416優しい名無しさん:2013/05/01(水) 13:57:29.30 ID:BHwudGA6
適性で2E・・・気にしなくていいんかな?
417優しい名無しさん:2013/05/03(金) 03:15:12.73 ID:gspoX9ai
MTとると女のくせにって言われるけどAT限定の女はそれはそれで言われるよね
418優しい名無しさん:2013/05/03(金) 03:40:21.64 ID:EpEPm+eN
逆に男はMT女はAT!って流れじゃね?
女でMTだと逆に お〜って感じだけど
419優しい名無しさん:2013/05/04(土) 02:10:47.66 ID:rD8B7dw0
30過ぎのおっさんですが今度AT取りにいきます、やっぱり男性は大半がMTを取得しにいかれるんでしょうか?
420優しい名無しさん:2013/05/04(土) 03:13:15.00 ID:I4toE5fG
>>419
俺の周りではATもMTも半々だよ。
421優しい名無しさん:2013/05/04(土) 12:36:17.99 ID:I4toE5fG
>>420
420だけど、今日、行くわ。
422優しい名無しさん:2013/05/04(土) 15:37:36.97 ID:65Wam4iS
本当馬鹿ばかりだな!
全員大人しくMTでどっとけ!

いつ必要になるかわからないだろ!
社会人になってから必要になったって時間ないぞ?絶対に必要ないなんてあり得ないんだからな
MTなんかで難しくとか言ってるなら免許取らない方がいいと思われるw
423優しい名無しさん:2013/05/04(土) 16:36:48.88 ID:SDrBWbJI
>>422
いいからとっととしゃぶれよおっさん
424優しい名無しさん:2013/05/04(土) 18:12:53.13 ID:hvGxRFHn
限定解除しに行くのにもまた学科とか受けなおすの?
人見知りには超苦痛の応急救護乗り越えたのに限定解除のためにもっかい学科もやるとかだったらしゃれにならないんだけどw
425優しい名無しさん:2013/05/04(土) 20:10:14.62 ID:YNmdecci
3ヶ月程度でMTとったかな。数年前だけど
今の学科って難しいのか?標識覚えるのにちょっと苦労した程度で、
あとは引っ掛け問題に引っ掛からないように復習させてもらったくらいだが
426優しい名無しさん:2013/05/04(土) 21:05:10.08 ID:hvGxRFHn
試験場では1回落ちたw
2回目以降であろう人がたくさんいたしおちてる人もちらほらいたなあ
427優しい名無しさん:2013/05/04(土) 21:10:21.18 ID:WNC1yUGj
>>424
技能だけだよ
428Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/05/04(土) 21:13:53.96 ID:cq/gwsyC
MTにしとけ、ホントに言う
おまえらトラックとか乗せられるようなときに「あっ!」とか思うから
トラックってのは軽から大型まで殆どがMTやで
それにエンジンブレーキとか効かせられんだろう、ATでは、完全には
その点、MTではエンジンブレーキが効きやすいから安全やと思うけどな
まあクラッチを繋ぐのが面倒くさいし、坂道発進とかあるから、そこぐらいやろ
429優しい名無しさん:2013/05/05(日) 02:44:27.96 ID:PhqR7Mjv
とりま身分証がいい年して保険証ってのが恥ずかしいから免許取ったけど
免許取ったらとったでAT限定だとそれはそれで恥ずかしいながれじゃねーかw
430優しい名無しさん:2013/05/05(日) 04:54:57.66 ID:d+n2qNYu
期限切れギリギリ つか、延長してもらった
431優しい名無しさん:2013/05/05(日) 05:08:31.79 ID:d+n2qNYu
MTなんかあったって、乗らへんもんは 一生乗らへんゾー。

坂道発進で重量が重すぎる場合 何べんローで噴かしてもクラッチ切り替え急いでも結局車自体坂下に下がる時なんか 大型にはよくあるねん

そんな時 どーするか?
自動車学校では ぜったい教えてくれへんことや
左でブレーキ踏み抜いたまま 、クラッチを切っといて なおかつ右足ナナメにして アクセル噴かすねん 片仮名の ハの字やな。

アクセルふかしながら クラッチ→ブレーキをギリギリの塩梅で弛めて離していく感じや

そんなんMTには いっぱいあんねん。それ知らん人間は運転すんの止めとけってくらい いっぱい
だから、普通車運転できりゃMTなんかいらんから 自信ないヤツはオートマで十分やでー
432優しい名無しさん:2013/05/05(日) 06:05:51.06 ID:PhqR7Mjv
なんか運転のベテランみたいな人が来たぞw
人生どう動くかわからんけど 俺は運転に自信ない+乗る予定もほとんど無いからATで十分か
433優しい名無しさん:2013/05/05(日) 10:32:01.62 ID:0Qc0ctDB
ATですらまともに運転できない
434優しい名無しさん:2013/05/05(日) 21:07:58.67 ID:g/h1YwRe
実家にいたころは親父のMT車で運転を覚えた
その後一人暮らしして免許取ることになったが
教習代は全部自分持ちだったから、少しでも安いATにした
若い頃は貧乏だから、一万二万の差って十万二十万に匹敵するわw

俺にとってはATもMTも大差ないわ
ちなみにド田舎だと数十年間無免許運転してる爺さんとかゴロゴロいる
435優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:45:11.48 ID:a/D5zMv8
犯罪者の爺さんがゴロゴロいるド田舎ワロタ
436優しい名無しさん:2013/05/11(土) 02:28:41.30 ID:SyfuW5EV
畑仕事一休み中に酒のんでそのまま車に乗って帰宅する爺さんいるよね
437優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:28:14.93 ID:YUomolj8
>>401
お前たぶんガキなんだろうけど、野郎の場合25過ぎたら自分以外の

男なんて気持ち悪いゴミとしか思わなくなるよ


若い女が高値で売れる理由考えたことあるか・


野郎=気持ち悪いゴミで誰も金を払わないから売り物にならないとか

考えたこと無いか
438優しい名無しさん:2013/05/19(日) 11:18:38.46 ID:Z+mmGGv3
>>401
お前たぶんガキなんだろうけど、野郎の場合25過ぎたら自分以外の

男なんて気持ち悪いゴミとしか思わなくなるよ


若い女が高値で売れる理由考えたことあるか・


野郎=気持ち悪いゴミで誰も金を払わないから売り物にならないとか

考えたこと無いか
439優しい名無しさん:2013/05/20(月) 01:41:36.47 ID:j3zfu8ZJ
教習所に行くのが面倒+学科に時間がかかったせいで5ヶ月ぐらい車に乗らなかった。
でもこの前学科のほうは終わったから、残しておいた実技2時間を金曜受けてきた。
そして明日仮免なんだよな。乗ってるとき、指導員からは久しぶりには見えないって言われたけど
結構忘れてるところもあって、すごい不安。
期限もやばいから1発合格したい。7月12日で期限切れ。
なんで俺春休みにもっと行かなかったのだろ(泣
440優しい名無しさん:2013/05/20(月) 03:20:39.84 ID:P7ycbrIc
大自二だけど、検定日が決まってから急に教習所へ行くのが面倒に感じてきた。
あと少しで終わるはずだけど、検定落ちたら補習+再検定の繰り返し。
1回でパスしたい。
441優しい名無しさん:2013/05/20(月) 11:48:41.58 ID:VT4Yabvv
先月二週間で免許取ってきました。AT。
自分、友達とか本当に一人もいない精神科通った経験あるおかしな奴だけど、自動車学校でめっちゃ明るくて面白い友達できた。
仮免2回落ちて凹んだりしたけど人生の中で一番楽しい二週間だったw
合宿だけどね。
442優しい名無しさん:2013/05/20(月) 22:38:07.65 ID:6F1DF+g/
どうでもいい
443優しい名無しさん:2013/05/21(火) 23:46:38.06 ID:VgdRmkRw
>>440
大型二輪、俺も持ってるけど、二年前の11月、

午後から卒検だったから、午前中に親父の墓参りに行って、気を落ち着かせたよ。

不思議と緊張せずに平常心で一発クリア

個人的にだけど、先祖の墓参りすると、硬くならないよ。
444優しい名無しさん:2013/05/22(水) 00:59:32.50 ID:RKyl8D8V
>>443
奇遇だけど、>>440を書いた3日前に墓参り行った。もちろん、バイクの教習が無事終わります
ようにってお願いしてきた。
「案ずるより産むがやすし」とも言うし、気楽に行こう。
445Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/05/23(木) 20:27:22.07 ID:AQ+H8UfF
こんどは大型取ろうかな♪
二種免許も捨てがたいな
446優しい名無しさん:2013/05/23(木) 22:48:28.31 ID:m1l+vlZE
>>444
今日で大自二教習@普自二持ち終わった。
乗車は12時間、1時間目の日から数えて23日掛かった。
447優しい名無しさん:2013/05/27(月) 00:43:08.37 ID:n8T41XD4
拒否制度とか使った事ある?
448優しい名無しさん:2013/05/27(月) 01:01:46.18 ID:QTkFxNhO
何の話かわからんけど、「教官の」で合ってるか?
449優しい名無しさん:2013/05/27(月) 01:31:40.62 ID:T1iH4qIf
あまりにもウザイ教官居て拒否できる制度ならいくらでもありそうだけどな
理由つけてこの人だけはやめてください位言えるだろうなどこでも
450優しい名無しさん:2013/05/27(月) 08:00:54.28 ID:BrEW9HEF
仕事終わってから教習所通ってたATは1ヶ月くらい
高校卒業のときに身分証明書代わりにとったMTも1ヶ月くらい
451優しい名無しさん:2013/05/27(月) 11:56:00.03 ID:T1iH4qIf
えw
身分証のためにAT取った俺とはレベルが違うじゃないかw
身分証が保険証だと恥ずかしいもんなw
かといって大学行ってない+行ってても有名大学じゃないだろうから結果的に簡単なATの免許に落ち着く
452優しい名無しさん:2013/06/03(月) 11:56:07.36 ID:d2Vl07pd
教習期限9ヶ月ギリギリ(5日前)まで教習受けて明日卒業試験な自分が通りますよw
大学の研究が忙しかったのと持病が悪化してやばかった…
453優しい名無しさん:2013/06/04(火) 00:42:26.40 ID:lHKr337V
落ちたら今までやってきたことがすべて水の泡だなwww
454優しい名無しさん:2013/06/04(火) 01:22:51.77 ID:SQNFdzbz
やめろよそういう事言うのやめろよ><

マジレスすると教習卒業3ヶ月もしくは仮免期間中なら大丈夫だよ
455優しい名無しさん:2013/06/04(火) 12:57:44.07 ID:SQNFdzbz
>>452だが卒業したぜイエーイ
さよなら約11ヶ月通った母校よ
456優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:24:18.97 ID:ZddSZCtY
>>455
お疲れさま!卒業おめでとう。
457優しい名無しさん:2013/06/04(火) 13:52:55.70 ID:V+gzbTtC
俺は通学コースで仮免取るまで3ヶ月。期限ギリギリ11ヶ月で教習所を卒業。
最終的に試験場で学科試験合格したのは教習所卒業から更に4ヶ月後だった。

>>447-449
俺が行った教習所は拒否制度なかった。拒否制度というか指名制度がなかった。
通学中から「何かおかしい」と思った&卒業後に知ったが、神奈川県相模原市の有名ブラック教習所だった。
458優しい名無しさん:2013/06/04(火) 22:29:13.27 ID:Xv1H9mYV
ブラックで卒業はお疲れ様ですなw
コミュ障の俺からしたらほぼ全部の教習所がブラックに感じると思うがw
459優しい名無しさん:2013/06/04(火) 22:48:19.37 ID:lHKr337V
教習所の期限は9ヶ月なわけだが
460優しい名無しさん:2013/06/05(水) 00:05:03.72 ID:8NZe7Bp+
超詰め詰めで26日間

適正2Dとか出されたし
豆腐メンタルな俺に当たったのが鬼教官で
絶望的だったがなんとかストレートで卒業
免許も一発で取れました
461優しい名無しさん:2013/06/05(水) 00:16:25.96 ID:Oa/EcT13
3ヶ月
まあその時は普通だったが。
補習15つけたけど
462優しい名無しさん:2013/06/05(水) 03:58:23.25 ID:jWAlq3Fs
教習所に通わないで試験場で免許試験受けて
合格した奴はいるか?
463優しい名無しさん:2013/06/05(水) 05:32:40.94 ID:7vhvFsVW
それは神レベルだろw
464優しい名無しさん:2013/06/06(木) 12:51:47.89 ID:OLShyaEe
親戚がどうせ買い叩かれるよりやるわって感じでまだ新しい車くれるんだが
免許欲しいが医者にすら些細な言葉でイラついて寝れないメンタルだから
今教習は無理かなぁーうーん
けど車があればメンタル回復するかもっていう期待もあるんだわ
いろんなとこ自由に行けるし、所有欲ってのも自尊心回復になるかもしれんし
465優しい名無しさん:2013/06/06(木) 12:56:39.12 ID:OLShyaEe
地方なんで車ないと行動範囲狭くて刑務所にいる感じなんだ マジで
親は高齢でしんどくてあんま運転せず、昔みたいに今からゲオいけとか命令できないし
レス読んでると、嫌なことだからこそ一気に短期集中で終わらせろっていう意見が多いな
けど短期いうても1ヶ月やろ 長いなぁ 
466457:2013/06/07(金) 19:01:43.82 ID:2IsKDMtf
>>458
調布自動車教習所はホワイト教習所らしい。
ソースは実際に卒業した俺の友達。

>>459
訂正感謝。なら俺は9ヶ月で卒業の間違いだわ。
467優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:27:55.47 ID:wFSWQteW
半クラしろって言われたから思わず
半分クラクションを鳴らして教官に
起こられたがな。
468優しい名無しさん:2013/06/10(月) 20:24:29.27 ID:AJyYUTZR
>>466
正確には9ヶ月じゃないんだけどな
教習の終了までが9ヶ月以内に終わらせないとダメだが
卒業やいろいろ小技が加わると11ヶ月もありえる
469優しい名無しさん:2013/06/10(月) 21:08:31.33 ID:MehX8v3h
>>468
11ヶ月で卒業した自分が通るぜ
470優しい名無しさん:2013/06/10(月) 21:10:00.22 ID:9HaedfCV
混んだり体調悪くて中断したりで大変だったが、結局半年で取れたな
実写版のび太より通うのが遅かったけど、のび太が合格したぐらいの時に免許取ったぞ
471優しい名無しさん:2013/06/17(月) 04:19:44.12 ID:AlRvaZnP
25歳、失業中。MT通い約1ヶ月で取った。
大学時代研究室の教授にパワハラにあって言葉の1つにお前は絶対に教習で苦労するって言われたけど
お前の研究室の方が(お前とコミュニケーションを取るのに)よっぽど苦労したわって言ってやりたい
472優しい名無しさん:2013/06/18(火) 12:14:07.32 ID:7H12J+ZC
セット教習で女性と二人で緊張したわ…。
けど優しい女性だったから安心して無事に終了出来た。教習所ってコミュ障だと免許取れないわけじゃないけど結構精神的に厳しいと思う。
473優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:48:24.54 ID:qf8X92Vh
相当厳しいだろうなw
コミュ障+対人恐怖寄りの人見知りで応急救護が一番苦痛だったかな
あとは受付のやりとり あんな誰もしゃべらない静まった空気の中での会話はまずむずかしいわw
474優しい名無しさん:2013/06/18(火) 22:56:53.58 ID:JrENA6MB
セット教習より応急救護の方が難しいのか
475優しい名無しさん:2013/06/19(水) 00:45:55.29 ID:G7JT9wOZ
応急救護は知らん人ばかりで魔女宅急便のジジ状態で固まって汗だくだったな
人数が多いから何もしないで見てるだけで済んだけど
やらされてたらどうなってたか
476優しい名無しさん:2013/06/19(水) 00:48:31.50 ID:XKHqgJ2X
>>475
ジジ可愛いな
477優しい名無しさん:2013/06/19(水) 01:00:38.66 ID:qa3r+tlL
救護のほうがマシだろ
大勢の前で人形相手に茶番やるだけだ
それより危険予測のほうが、学校に戻ってから
1時間丸々使って同乗者の運転のよくなかったところの
弄りあいをするんだぜ
478優しい名無しさん:2013/06/19(水) 01:28:41.16 ID:P1crh+60
そんなのした事ない…合宿だからかな
479優しい名無しさん:2013/06/19(水) 12:44:37.68 ID:R1SjNm11
応急のがマシってソコまで重症じゃないなw
常時マスクにニット帽して完全に根暗オーラだしてた俺からしたら
人形相手に実技やると待機してる人からの冷たい視線 パニクってセリフ忘れて目合わせるがはじめは何も教えてくれなかたw
2回目から意識の確認!だよ!って言ってくれたけど

危険予測も始まる前は1時間座談会かって思ったけど応急より人少なかったから話しやすかった
相手の運転の悪いところ 特にありませんでした上手でしたとか褒め合いの茶番だったぞw
しかし応急終わってから残りの教習がめちゃくちゃ楽しかったな最大難関乗り越えた後の楽園かとw
480優しい名無しさん:2013/06/19(水) 12:51:05.13 ID:R1SjNm11
>>475
人数少ないとき狙いって思考だったけど
よくよく終わったあと考えてたら人数が少なければ少ないほど実技やらされる回数が増えるんだよなw
481優しい名無しさん:2013/06/19(水) 16:44:54.50 ID:UIx4VK4j
バイクの免許あったからマニュアル車だったけど2週間位で取れたよ。
482優しい名無しさん:2013/06/20(木) 15:41:46.68 ID:pBlSFTEB
教官によってホント全然違うのな
今日始めて当たった教官がもの凄くきびしく感じた

とりあえず今までの教官が指摘しない所までこまかく指摘してきて
言われてやろうと思って上手く身体が反応しなくて、さらに突っ込まれる

正直20過ぎてるから泣かなかったけど、高校時なら泣いたかもしれんぐら凹んだ
あまりに細かく指摘してダメ出ししてくるから、軽くパニックになって前回よりも運転ミス連発

同じ技能を再度別の教官の下やったら、落ち着いて丁寧に、焦らないでと
正直ゆっくり運転させてくれて厳しく突っ込んで来ないから落ち着いて運転できた

今後またああいう合わない教官に当たるかもと思うと憂鬱だわ
483優しい名無しさん:2013/06/20(木) 20:15:55.14 ID:U4XGByW8
免許取得まで学科は満点様だけで充分ですか?
484優しい名無しさん:2013/06/20(木) 20:40:24.14 ID:BQDd4gY9
>>482
そんな教官いたら即運転を止める。
他の教官なら落ち着いて運転できるのに…もうあなたの指導は我慢できません
ってはっきり言った方がいいよ。あいつらも評価があるから
んで教習が終わった後に相談員に相談してごらんよ。
それで冷たくあしらわれたら、じゃあこれからこの学校に行きたいと思ってる知人には絶対に行くなって言いますね^^
って言ったら向こうもさすがに焦るだろうから。
そこは強気でいこうぜ
自動車学校も商売だからね。

自分は鬱よりもキレやすいから、よくキレてたな…。こっちが下手に出れば調子に乗りやがってコラ。って。
逆にそれで早く卒業できたのかもしれんけど。

くじけずに頑張って。
485優しい名無しさん:2013/06/22(土) 15:59:37.58 ID:9+U8mglP
>>482
どこの教習所?
録音した方がいい。動かぬ証拠を確保した方が後々の為になる。
486優しい名無しさん:2013/06/23(日) 19:51:25.88 ID:f8xUXIXx
俺は20才で大型取った。
487優しい名無しさん:2013/06/23(日) 20:55:34.44 ID:U+TiLaI7
すごいね
自衛隊かな
488優しい名無しさん:2013/06/24(月) 00:58:10.81 ID:Xw0p2Vcy
俺も一回厳しい教官に当たって、パニックになって教習中に泣いた事あるなー
泣きながら一時停車場所まで走らせた記憶がある
それでもエンスト一回で済んだから判子貰えたけどね

でも公道でパニックになったら助けてくれる人とか居ないし、少しは荒療治したほうがいいんじゃないかなと思う
免許取得後MT車買って運転中に煽られてパニックになって身動き取れなくなった俺が言うのも何だが……
489優しい名無しさん:2013/07/11(木) 00:44:02.32 ID:R9QkxnC3
最近行きはじめた。だけど言ってることが中々理解できない。
何度も溜め息を付かれるし、昨日は舌打ちされた。
呆れられてるのがわかる。車から下ろされて指導受けてる最中に目頭が熱くなった。
いつか泣いてしまいそうで不安。
490優しい名無しさん:2013/07/13(土) 20:15:22.29 ID:wTVQ2nxA
学校終わりに通って3ヶ月
491優しい名無しさん:2013/07/14(日) 23:21:09.93 ID:rpuNNaNU
>>489
最近ってことはまだ第一段階?
余程勘のいい人以外は最初は皆苦しむところだから負けちゃだめだよ!
492優しい名無しさん:2013/07/19(金) 23:41:19.15 ID:5ekysXun
>>491
ありがとう。本当に運転が下手みたいで、
10回以上乗ってやっと半分終わった。かなりオーバーしそう。
でも感覚がようやく掴めてきたと思うから、頑張るよ。
493優しい名無しさん:2013/07/20(土) 10:32:08.84 ID:DUu0UmvQ
オーバーは教習所の仕様にもよるけど
追加金かからないならどんどんオーバーする気持ちでたくさん乗ったほうがいいよw
俺はわかりにくいんでもう1回乗ってみたいです!って言ったらハンコ無しにしてもらえたしw
自主経路の時なんか地図無視してぐるぐる回ってて当然オーバーかなって思ったら普通にハンコ押されてしまったw
494優しい名無しさん:2013/07/20(土) 15:29:21.70 ID:s4eBQJ8i
方向音痴だから自主経路苦労しまくった・・
24年の4月1日から卒検から自主経路無くなったんだっけ?
ふぅ・・・助かった
495優しい名無しさん:2013/07/21(日) 09:58:09.80 ID:pfdQ+A3A
昨日卒業検定受けて合格したよ。
追加補修なしのストレートだった。
後は筆記を受けるのみ!

ちなみに1ヶ月半での卒業でう^^
496優しい名無しさん:2013/07/21(日) 16:50:01.26 ID:f1A6LGwo
出来ることが苦手な感じの指導員だと何もかも出来なくなる。
拒否は出来るけどもう二人拒否してるし、でも当たった指導員が半分くらい苦手。うち一人が完全にヤクザ、二人が見下し&嫌味。

もう何時間もオーバーしてるから受付にも笑われてるだろうし、ホント辛い。
泣言いうと免許取れっていってごめんね退学申請してくるねって泣かれる。
違うんだ泣言聞いて欲しいだけなんだ……。

でもこれ諦めたら、またひとつ敗北が増えるだけだ……。
成功体験がほとんどない人生(学校もいじめ中退)、考えれば死にたくなってくる。
497優しい名無しさん:2013/07/22(月) 09:55:45.42 ID:EKZiW2+t
自分のところの自動車学校は担当制で卒業まで指導員が一緒という。
相性悪い人に当たったら嫌だなぁ〜と思ってたら案の定相性最悪の
嫌味ったらしい指導員に当たってしまったよ。

何度も休もうと思ったけど金は先に払ってしまったし
死ぬ気で頑張って免許取ったよ俺は。

コミュ障だったから路上教習での沈黙が辛かったな。。。
「そこ右折ね」「はい。」「・・・。」みたいな
498優しい名無しさん:2013/07/22(月) 17:16:20.56 ID:ag8ZcscD
自分は逆に常に話しかけてくる人の方が苦手だったなー
「彼女とドライブ行くときの練習だと思って!」って余計なお世話じゃ!
まぁ悪い人では無かったから気楽ではあった
499優しい名無しさん:2013/08/11(日) 23:09:30.59 ID:KolWgqAT
>>484さん
よくキレてたおかげ?で卒業が早くなったとありますが、
早く進むように
指導力のある教官を配置してくれたりしたのですか?

また、どんなキレ方をしたのですか??
500優しい名無しさん:2013/08/15(木) 13:59:52.56 ID:+PwYq8wn
入校して10ヶ月目に卒業した。9ヶ月間の教習期限までは、あと19日だった。
2輪の免許を持っていたから、今回は学科がほとんど無く、筆記試験も無かった。
のんびりしすぎたが、学科や筆記が有ったら、多分、間に合わなかった(学科、筆記試験の免除)。

実技は1段階で5時間超過したが、その頃が自分的には苦しかった。
免許を取得した時期の関係で、自動車学校での応急救護はやったことがない。
今後とも機会は無いだろう。
この手の制度変更は、免許の更新時に教習とか、補修を義務づければ良いのに、欠陥だな。

教官にはいつも罵詈雑言を浴びせかけられ、ヘマをしたら顔面を殴られるのが、
記憶にある自動車教習所だったが、最近は全然そんなことは無いそうで、様変わりはしたね。

セット教習とか、高速教習など上手く立ち回れば、楽しい想い出になっただろう。
501優しい名無しさん:2013/08/22(木) 19:47:23.64 ID:qOLcEKWb
教習所ではどの指導員でも大丈夫だったけど、
身内乗せたらギャーギャー言われてパニックになってマジで泣いた。やっぱり指導員ってプロなんだなと思った。
502優しい名無しさん:2013/08/29(木) 03:36:28.75 ID:fGzoJhcK
>>489ですが、かなりオーバーしながら(安全パックに入っていないのに)
第一段階がこの前終わりました。

追加の上、しばらく行けなかった時期もあり、仮免合格まで2カ月かかりました。

しかし最近夏休み中の大学生が増えたので、送迎バスが満員。
休憩室も満員なので外で食べてます。
人混みが苦手なので混む前に免許取っておきたかった。
503優しい名無しさん:2013/08/29(木) 23:28:28.28 ID:7gvGTmM8
>>502さん
おめでとう〜
良かったですね
504優しい名無しさん:2013/09/06(金) 19:12:46.13 ID:oIK0muFN
>>502さんおめでとう
俺も>>489で書かれているのと全く同じ状況だ。
おまけに>>482みたいな細かい教官が居て
ガミガミ言ってくる教官と全然理解出来ない自分の関係が
完全に調教師と猿みたいな感じになってる。
まだ一段階だから拒否指名するのも(出来るのかわからんが)気が引ける。
505優しい名無しさん:2013/09/07(土) 08:29:26.44 ID:ejMBaJwa
>>504さん 同じ状態です。
指名拒否制度が無いので、原則最初から最後まで同じ担当です。

他の教官は指摘が少ないので、慌てず運転が出来るのですが、
担当からは運転中に隣から細かいダメ出しをたくさん浴びせられ、
萎縮しています。

教習も終盤に差し掛かり、今から拒否する気はありませんが、
軽いパニックを起こしたときに「何を考えてるのか理解できない」と言われ
ついには「何度言っても理解出来ないから教えても無駄」
と完全に呆れられた事を公言され、気まずい状態です。

制度があるなら早い内に使う方が良いと思います。
1段階時で合わないと薄々感じていましたが、2段階で路上を走るようになると、
1段階の時よりも細かい指摘が増えました。
506優しい名無しさん:2013/09/07(土) 14:09:23.30 ID:NA24R4yl
何度も判子もらえないのも辛いけど
「全然出来てないけど別にいいんじゃない」と判子押されたときは怖かった。
言われたことの三分の一も出来てないと思うなら押すなよ……
その教官に忌避設定いれてしまった。

教習しても出来ないと、教官の評価が下がったりするのかな
507優しい名無しさん:2013/09/07(土) 14:32:15.00 ID:ejMBaJwa
出来てないのに合格させて、
教習生が事故を起こした方が
教官の評判が下がるんじゃないのかな?
教官は関係無いのかな
508504:2013/09/07(土) 14:34:28.17 ID:BILFjFo3
>>505
ずっと同じ担当て最悪ですね・・・。
自分なら絶対に辞めてます。
人格否定するような発言の挙句
教えても無駄て・・・。
教えるのが仕事でしょう。
拒否せずとも、いつか報告したほうがいいんじゃないかと思います。
自分は近い内に拒否通知する予定です(若干申し訳ない)。
しかし本当に憂鬱ですね、こんなにも辛いものだとは思わなかった・・・。
未だに初期の項目が消えない。
509優しい名無しさん:2013/09/07(土) 14:38:36.84 ID:BILFjFo3
>>506
うちの教習所も、出来なくても判子押していくけど
その代わり復習項目が増えていって
それをクリア出来ないとみきわめまで行けないっぽい。
そういう感じじゃないのか
510優しい名無しさん:2013/09/07(土) 18:18:43.59 ID:ejMBaJwa
>>508
恥ずかしい事に1段階で10時間近くオーバーしてるんです。
何度も同じ注意をする事に、嫌気がさして「言うだけ無駄」なんでしょう。
こう下手だと悪い意味で有名になってる気がします。
担当は他の教官曰く「優しい人」らしいので、
報告しても多分教官の肩持つんじゃないですかね。

2段階ではまだオーバーしてませんが、復習項目が消えないので、また越えてしまいそうです。
担当は固定じゃない方が良いですね。
夏休みに入る前で混んでなかった頃は
担当を選べたのですが、最近は使えなくなりました。
511504:2013/09/07(土) 23:12:11.61 ID:dr80ODSM
いくら他の教官から優しいと思われていても
生徒からはそう思われてないってパターンも有りますよ。
生徒の中であなた一人にだけこんな対応しているとは思えないし
意外と乗車拒否されている可能性も有る。
でも2段階までよく耐えましたね・・・。
自分は一段階の途中ですが心折れそう。
メンヘラ用の教習所とか有ったら良いのにと心の底から思いました。
512優しい名無しさん:2013/09/07(土) 23:52:33.97 ID:DNQlgR7O
他の教官とは身内みたいなものだから
変な所とかわざわざ見せる訳ないよね。

他の人も我慢してたりすると思う。

自分もつらい。

やっぱり指名制じゃないとダメだよね。
513504:2013/09/08(日) 00:04:39.65 ID:/yoJ+9Fd
>他の教官とは身内みたいなものだから
そうそう。
自分より下の人間には本性現す人間結構いるよ。

優しくなくてもいいから普通の人が良いわ。
マジでこの先、憂鬱過ぎる。
514優しい名無しさん:2013/09/08(日) 00:17:59.40 ID:5wm070oo
厳しくなきゃ意味ないだろう
メンヘラだから事故っていいわけじゃない
515510:2013/09/08(日) 00:26:11.07 ID:YC4hIRdm
乗車拒否制度が無い上、入所式で指導員が
「この教習所で乗車拒否は年に1人いるかいないか」だと言われた上に
乗車拒否は悪いことのように言われていたのでやり辛いんですよね。

でも、教官の普段からのプレッシャーのお陰で
試験の方がリラックスできるというメリットはあります。
みきわめをギリギリ通過したのに、仮免は何の失敗もしませんでした。

一度担当の代わりに指導してくれた教官は
指導は厳しいけれど理解できるまで指導してくれるし、
2回担当しただけなのに(出来が悪いから記憶に残るのでしょう)、
すれ違う度に気を使って話しかけてくれて、
30回一緒に乗った担当より気が置けません。
私が思う本当に優しい教官はそういう人ですね。
516優しい名無しさん:2013/09/08(日) 00:42:37.05 ID:rCqbAPBh
>>514
人がパニックになってるのに更に追い詰めて
厳しくするのも事故の元だと思う。

厳しくしなさすぎても運転が上手いとか簡単だとか思って、
危険運転したり漫然運転になったりで事故起こしそうだけど。
517優しい名無しさん:2013/09/08(日) 17:26:22.42 ID:ECLeAX+k
教習生当時は全然教習ダメでも判子くれる人=良い人って思考だったけど
今思うとどんどんオーバーして経験つんだ方が絶対いいなって思った

うちのところは教官毎回選べるシステム+追加金発生しないからオーバーしてもお金かからないしw
ただ受け付けの対応がゴミ+1階は待機所と受付があって待機所はテレビの音だけながれてみんな無言で殺伐としてるから受付と会話しにくかったし対応も糞だからマジ受付が一番苦痛だったなあ
教習終わってもう1回乗りたいな〜って思ったら教官にこの教習不安なんでもう1回乗れませんか?って言ってみた
518優しい名無しさん:2013/09/08(日) 20:52:17.72 ID:dmv35516
確かに下手ならオーバーしまくってでも
練習したほうがいいな・・・
ただ俺もう尋常じゃないオーバー数になるかも・・・。
たぶん普通の人なら5回ぐらい乗ってクリアする項目がクリア出来ない・・
マジで死にたいわ
519優しい名無しさん:2013/09/08(日) 21:38:01.95 ID:WsLMmPEL
2段階もつらいです。
大丈夫なのかな。
520優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:03:32.92 ID:dmv35516
2段階まで行けてる時点で凄いよ
1段階つらすぎて別の病気発症しそう
521優しい名無しさん:2013/09/09(月) 02:48:43.07 ID:K00lDNvU
>>518
オーバーでお金かかる仕様ならあれだけど
基本的に判子くれない人=良い人って思考でもいいと思うw
場所にもよるだろうけどほとんどの教習所が教習期限ぎりぎりになると嫌でも判子くれるらしいw
知り合いがそうだったw 俺は1、2段階で4時間か5時間のオーバーで収まったかな
いまじゃもっと乗りたかったわw
522優しい名無しさん:2013/09/09(月) 06:07:40.98 ID:nnVfMQrI
第一段階の終わりのほうで時間内はエンストせず円滑に走れる事ってあって
無事に終わって最後に外周でも回って時間を潰そうってなって
判子を押した直後にスカッとエンストしたからな
もう押しちゃったよ今エンストしないでくれよって焦ってたから
あの人はあとで怒られてそうだ
523優しい名無しさん:2013/09/09(月) 08:52:01.46 ID:K00lDNvU
起こられることは無いと思うよw
判子押す押さないは完全に指導員に任せてるからねw
524優しい名無しさん:2013/09/09(月) 16:41:23.46 ID:lKe8/ZfI
下手で教習所で定期的に通っていても卒業させないとかあるのかな?

ペーパーになる事を前提で最後には免許貰ったっていう人の話を
聞いた事がある。
525優しい名無しさん:2013/09/09(月) 19:23:47.25 ID:K00lDNvU
いや卒業は期限まで行かない場合以外は8割以上意地でも卒業させてくれるよ
昔はおばちゃんとかが泣きながら卒業させてくださいとか言ってたみたいだけど
今はほとんど通っとけば教習ダメでも 期限近づくと良い様に判子くれるからw
526優しい名無しさん:2013/09/09(月) 19:31:07.31 ID:Rd4IyTga
僕はAT限定で合宿28日目で卒業した。
527優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:25:50.18 ID:hDEbQepP
もうさ、無理して免許取らなくていいんじゃないか
駄目な人は駄目なんだから
528優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:50:21.89 ID:UDaQ2wMA
車はほとんど乗らないだろうけど、どうしても免許は欲しいよ。
ただ本当に駄目過ぎて一段階を20時間ぐらいオーバーしそうだ。
それぐらい復習項目が消えない。
529優しい名無しさん:2013/09/10(火) 00:12:19.33 ID:7tVjImnI
辛いだろうけど諦めずに頑張って
どんなに時間がかかろうが最終的にはとれるから
530優しい名無しさん:2013/09/10(火) 00:39:29.49 ID:MbjQk1iN
ありがとう
オーバー分のお金が心配だけどもうちょっとMTで頑張ってみるよ。
ただここ最近わざとオーバーさせようとしてるんじゃないのかと
被害妄想が出てきたよ。こっちの雑念も消さないと駄目だ
531優しい名無しさん:2013/09/10(火) 03:19:44.19 ID:Y1KSQ4Kz
>>530
MTだとミスが目立つからオーバー率がatより高いけどねw
エンストより目立つミスがatには無いでしょw
お金かかるのは痛いなあw
532優しい名無しさん:2013/09/10(火) 06:18:01.31 ID:3O3Y0U5P
旧普免MTと旧普通自動二輪小型限定を取って10年以上たつが、アドバイスするとすれば、運転は習うより慣れろ、だな。
あまり間隔をあけずに、教習所に通いたまえ、ですよ。
運転免許なんて取るときはみんな「こんなの取れるかよー!」と思うが、取ってしまえば「大したことなかったな」と思えるものだ。
誰もが通る道だから、まあ、あまり悲観せず焦らず慌てず取ってくんろ。
533優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:32:00.68 ID:1rzFPFFH
2段階の学科も効果測定もクリア。あとは技能9時間…
もうすぐ終わっちゃうのか…
担当や他の教官も皆良くしてくれるし、いつも冗談言い合って談話しながら運転してる。
楽し過ぎて卒業したくないよ。
534優しい名無しさん:2013/09/10(火) 18:33:52.00 ID:IDvmwB6+
>>533
根暗のメンヘラにはそんな生活出来ない・・・
535優しい名無しさん:2013/09/10(火) 18:46:20.20 ID:A+OXz9Xw
もう終わっちゃうとか、言える人羨ましい。
2段階もオーバーするから、覚悟しておけみたいな事を先日言われて
落ち込んでる。
談話なんてする余裕ない。
なんか混んでて予約が全く押さえられないし。
536優しい名無しさん:2013/09/10(火) 21:30:37.95 ID:A+OXz9Xw
>>525さん
レスをありがとうございます。
537優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:57:36.92 ID:dQRlPwSe
4輪1か月ぐらい
2輪10日
538優しい名無しさん:2013/09/11(水) 10:39:28.95 ID:Ra2z2AUZ
>>535さんと同じ状況です。2段階の途中ですが、高確率でオーバーします。
教官とは気が合わず、談話どころか注意しかされません。

私のところも最近は予約がすぐに埋まるので、予約待ちの時点で面倒になります。

都合があり、自動車学校だけに時間を割いていられる訳でも無いのに、
教官からは毎朝、開校から来てキャンセル待ちをしろ、と言われてます。
一昨日と昨日は休んだのですが、昨日の朝、起床して直ぐに教官から着信がありました。

今日は午後から行きますけど、また色々と言われるのだろうと思うと、
憂鬱で仕方ありません。長文愚痴すみません。
539優しい名無しさん:2013/09/11(水) 12:02:51.44 ID:psK+hMOH
自分も注意されてばかり、愚痴言える友達もいないので
教習所に行くのが本当に辛い。
540優しい名無しさん:2013/09/11(水) 12:17:25.37 ID:Ra2z2AUZ
言い訳のようですが、行くのが辛いと上達もしにくく、
なかなか上達しない事でさらに辛くなる悪循環にいます。
田舎なので1時間前にバスに乗らないと、
教習が受けられない所も面倒な要因です。
だからこそ免許を取りたいのですが、一体何時になれば取れるのだろう。
ここで愚痴を言っても仕方ないのですが、つい言ってしまいます。
541優しい名無しさん:2013/09/11(水) 17:51:31.83 ID:n+ExLI0z
>>540
すごい気持ちわかるわ
こんなに難しいんだな車って・・・
毎日、行く前から不安や緊張や憂鬱感が凄い
542優しい名無しさん:2013/09/11(水) 20:31:42.87 ID:e/n38zO2
俺も辛くて免許を取る必要性とか何度も考えたけど
なんとか耐えて卒業できたよ
開き直って頑張ってくれ
543優しい名無しさん:2013/09/11(水) 20:51:15.10 ID:e2+z/6yK
自分もすごくその気持ち解る。
免許取得できるのかな。
かなりダメでもトータル○○時間練習みたいな実績作れば
お情けで合格させてくれるとか聞いたけど(ペーバーになってねという約束で)
どうなのかな。
544優しい名無しさん:2013/09/12(木) 02:22:37.58 ID:kyvyPwqC
健常者でも取れない人がいるんだから気にするな
それでも教習所なら最終的にとれるよ
大暴走して壁を破壊したとか
まったく動かせないとかでなければね
545優しい名無しさん:2013/09/12(木) 10:53:16.18 ID:hZJs/qet
中卒で勉強も出来ない俺でも昨日普通免許取れたんだから大丈夫。
教官に言われたことを家に帰ってノートに書いたりとかしたよ俺は
546優しい名無しさん:2013/09/12(木) 10:59:19.30 ID:HK8yvLPN
学科の授業って「そこの方、これについてどう思いますか〜」みたいに先生に当てられたりするんでしょうか?
それが怖くて通うのに躊躇してます
あと応急救護とかいうのもかなりハードル高いっぽいですね…
547優しい名無しさん:2013/09/12(木) 13:52:00.30 ID:W8mnj480
>>546
場所によってはあると思います うちのところではありました
応急は個人的に人生で一番の苦痛を乗り越えたくらい 終わったときは気が抜けましたねw
免許取るために乗り越えたなかで一番精神的に来たのが応急でしたね
人によると思いますけどね 人が多い時期に応急の予約すれば人が多いから実技は1人1回になったり
少ない時期を狙えば少ないから1人時間的に何回もやらされたり、いろいろなことが想定されますね
548優しい名無しさん:2013/09/12(木) 14:01:35.66 ID:qdleuOhK
>>546
教習所によるだろうけど、こっちは基本黙って聞くだけ。
ごくまれに質問振られるけど、一言答えるくらいで良い。
よく一番前の席に座ってるから質問を振られるのかも。

応急救護は不安だったけれど、過剰に演技しなくても大丈夫だった。
4人1グループ組んで順番に応急処置したから、
救護してる間、視線を感じるのが少し気まずかった。
549優しい名無しさん:2013/09/12(木) 18:27:53.97 ID:xMp62+Pv
>>543
短期だとお情けで通してくれることもあるそうだ
卒検で教習並の助言したり、さりげなく補助ブレーキでアシストしたりね
特に卒検で何回も落ちてる人にはそうするらしい
550優しい名無しさん:2013/09/12(木) 20:43:05.46 ID:aOwDeOSD
>>549さん
レスありがとう。スケジュールが決まっている短期だと
お情けがあるんだ・・。
特にスケジュールが決まってないフリープランだと
そういうのはないのかな。
こんなに免許の取得がつらいとは思わなかった。
551優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:05:45.41 ID:PNcjvkGf
>>547-548
詳しい情報ありがとうございます!
応急救護の存在はこのスレで初めて知ったんですが本当に助かりました
何も知らずに教習所でいきなりやれと言われたら多分逃げ出してたかも
腹括って入学してきます
552優しい名無しさん:2013/09/13(金) 03:03:23.74 ID:dtc74e6I
>>548
まったく同じ状況でしたw
3人からの視線でセリフとんで3人に目合わせにいって 次呼吸の確認だよ!とか言われてもう感謝の言葉しかなかったw
思い出すだけでも手から汗が出るよwほかグループと同じタイミングで実技やらないと少しのずれでみんなより遅ければほかグループからの視線が追加、早すぎても視線が追加されるから厳しかった。
俺は混乱して早すぎて目立ってしまったw
553優しい名無しさん:2013/09/13(金) 03:05:46.99 ID:dtc74e6I
>>551
応急はまじでがんばってくれw
入学する前俺は応急の実技なんかあるのしらなかったから入学してたwしってたらたぶんすごい抵抗あっただろうなあ
応急の存在知ってからの入学は男らしいねw
ただ応急終えた後の技能教習はうきうき気分でたのしかったw応急の学科のところの判子みて俺はこれ終えたんだって毎回思って気分よかったw
554優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:59:26.99 ID:0E3+Qt+H
脅すようで悪いけど応急の他に
1時間他の教習生2人と交代して路上を走った後
もう1時間「危険予測ディスカッション」ってのを
自分含め3人でやらされると思う

運転教本に載ってるから何処の教習所でもやるんじゃないかな
司会は教官がしてくれると思うけど
555優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:28:06.35 ID:dtc74e6I
危険予測よりも個人的には大声出す応急のが苦痛だっかな
人見知りで常時マスク+帽子被って教習所通ってた俺からしたら マスクとる応急のがめっちゃきつかったわw
高速体験はほかの生徒+教官が良い人すぎてよかった
556優しい名無しさん:2013/09/14(土) 08:53:15.71 ID:jA8A9vpH
免許取れない奴はカタワとか家で散々言われて教習所通ってるけど病む。
免許取っても母親は絶対お前の車には乗らないって言うし友人と何処か行くのも車ではほぼ許さないと言ってる。
親心として心配なのは理解できるが、もう少し免許が楽しみになること言って欲しいわ。


俺より遅く入って早く卒業した奴は2,3日して高速とか乗って楽しそうにしているのが憎い。
免許取るには轢いてもいいや と思うか、 絶対人なんて轢かないって思ってないと無理だよ。
終わったら免許なんかシュレッダーかけてやる。
557優しい名無しさん:2013/09/14(土) 20:40:37.93 ID:wKnJMTSz
>>556
糞親だなぁ。
そんなんじゃ免許取るモチベーションも上がらないな。
レンタカーでも借りて安全運転で見返したれ
558優しい名無しさん:2013/09/14(土) 22:43:36.82 ID:Mdo8WFRH
>免許取るには轢いてもいいやと思うか

意味わからない。厳しい事言うと発狂しそうだけれど、
轢いても良い、的な考えだから親に心配されるんじゃないの。
言葉通り、終わったら免許をシュレッダーにかけて欲しい。
559優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:49:55.76 ID:90BfzaH2
ついに明日入学だ…めっちゃ緊張する
今日見学に行ったらロビーは思ったより静かで安心した
大学の近くにある教習所だから大学生グループがワイワイ騒いでるのかと思ったけど、
暗い顔して一人で下向いてぼーっとしてる人ばかりであれなら俺でもとけ込めそう
560優しい名無しさん:2013/09/18(水) 21:14:39.74 ID:zhWDp+ae
逆にうるさいくらいにぎわってた方が受付と話しやすい気がする
とにかくロビーが殺伐だった
561優しい名無しさん:2013/09/22(日) 09:58:15.20 ID:Z6vzjr1Q
物覚えの悪いメンヘラには最凶の施設だね
通い始めてから体調がずっと悪い
562優しい名無しさん:2013/09/24(火) 08:18:23.92 ID:ktaxt17v
今日数週間ぶりの自動車学校で緊張する('A`)
もうすぐ卒業(のはず)だし早く免許欲しい…
563優しい名無しさん:2013/09/24(火) 11:08:05.48 ID:zndjqSFq
学校行った後に自動車学校行くの疲れる。学科はともかく実車が辛い
564優しい名無しさん:2013/09/24(火) 14:59:22.33 ID:pxJKA2lD
               _______
           :  ./ /  #  ;,;  ヽ
          . /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    :/ ̄| : ./ -==、   '  ( ●) ..:::::|
  :. | ::|   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  実車とか余裕だろ・・・
    | ::| : ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
  ,―    \.  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   >;;;;::..    ..;,.;-\
 | ___)  ::| : /            \   ハァハァ....
565優しい名無しさん:2013/09/24(火) 18:12:37.79 ID:vo0756d1
>>562さん
頑張れ〜

どうして数週間空いたの?
自分は行きたくない気持ちが強くなってて辛い。
でも別の事をしていても、頭のどこかに教習所の事が
あってしんどい
566優しい名無しさん:2013/09/25(水) 13:55:02.59 ID:wwhjD4nI
>>565
色々と予定が重なって…というのは少し言い訳かも
1段階も2段階もオーバーしてて金銭的な意味でも辛い('A`)

久々に行ったら夏休み終わったからか
大量にいた大学生が居なくなって予約取りやすい

入所して3ヶ月とちょっと経ってるのに未だに苦戦してる
短期間に取れる人達はすごい…
567優しい名無しさん:2013/09/25(水) 14:26:55.73 ID:FMVZLmct
>>566さん
なんか解る。自分もそんな感じ。
上手になれる日が来るのかな。
568優しい名無しさん:2013/09/25(水) 14:27:29.64 ID:FMVZLmct
短期間に取れる人って本当にすごいよね。
免許ってこんなに大変なんだって、実感。
569優しい名無しさん:2013/09/26(木) 01:17:29.57 ID:+1WeYdKz
本当にそう思う。
こんなに難しいとは思わなかった。
なかなか次に進めず食欲も無くなっていく。
ATとは言え、おっとりしてそうな女の人でも
項目こなして卒業して行ってるのを見ると
MTだが男なのに何でこんな事も出来ないんだろうと劣等感が重なってく。
指導員も女の生徒とは心なしか楽しそうに運転しているけど
男で下手で口下手な自分の横に座ると
最初から不機嫌な様に感じて、苦しくて行けなくなった。
570優しい名無しさん:2013/09/26(木) 02:39:28.91 ID:8wvj4tT1
大学行きながらだったけどAT限定なら二ヶ月で免許取れた
運動神経悪かったし最初からMTは諦めてて正解だった
もしMTにしてたらかなりの額の補習金車校につぎ込んでたと思うw
就活でも自分の希望する職種ではAT限定は障害にならんかったし
571優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:59:54.60 ID:zzCrVRzq
>>569
ATに今からでも変えてみたら?
最近は男でAT取ってる人多いみたいだよ
途中からATに変える人も結構いるらしい
572569:2013/09/26(木) 22:43:14.07 ID:+AvcxmvQ
>>571
レスありがとうございます・・・。
変更は考えていたものの男でAT取るという事に気後れしていたので
とても励まされました。
原簿の色が変わるのが億劫ですが変えてみますorz
573優しい名無しさん:2013/09/27(金) 17:14:10.69 ID:9+Kek+XF
MT乗らなくても免許もってるだけで軽くドヤレベルだけど
今は免許あるってだけで昔より全然すごいみたい 今の若者は車、免許に関心が無い人が昔より圧倒的に多いらしいしw
ちなみに俺はAT
574Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/09/27(金) 18:33:59.86 ID:NxHydhmE
仮免から入って9日間
575優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:22:45.53 ID:gQE+GPL7
7ヶ月くらい
途中で体力的にきつくていけなかった
噂だけだと思って厳しいと有名(元警察の人とかけっこういる)なとこいったら本当に厳しかった
576優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:34:46.65 ID:6b7AAab1
全国的にはAT取得者の方が多いんだよね
都市部ほどMT率が低くなって東京はMT37%
田舎は農業用トラックを運転する機会が増えるのでMT取得者が多く、青森は70%がMT

男のATはカッコ悪いって風潮あるけどMTで挫折して免許取得断念するよりはATに切り替えた方が絶対いいよ
「いや〜クラッチ難し過ぎてATに変えちゃいました」って笑いながら言えば全然問題無いはず
昔見たいにMTで見栄張る時代じゃないし
577優しい名無しさん:2013/09/27(金) 22:06:48.12 ID:9+Kek+XF
見栄でMT取らないほうがいいよってネットで言うと
MTから泣く泣くATに変えたゴミ乙wとか言われるんだよねw
578優しい名無しさん:2013/09/27(金) 22:09:15.83 ID:KcQBxKYj
4ヶ月ほど。
サボりまくってサボりまくってやっと取れた。
579優しい名無しさん:2013/09/27(金) 23:54:28.47 ID:uepjIiYx
自分はMTで取ったけど
確実に使わないって人はATで全然ok
自営やってたりど田舎だったり今後やりそうな仕事でMT使う可能性が少しでもあるなら持っとくに越した事はないけども
限定解除もあるから不安な人はATでまず取るのがいいと思う
580優しい名無しさん:2013/09/28(土) 00:15:28.46 ID:kGhrSMI3
今はスポーツ車でもトラックでもATがあるからね
でもまだ運送関係と営業職はMT車が多いね
絶対に乗らないならATでいいんじゃないの
581優しい名無しさん:2013/09/28(土) 08:01:36.44 ID:K33NE4wQ
大型一種はMTしかないぞ。
ただ、有り余るトルクがあるから、クラッチ操作は簡単。
困るのが、古い軽の4速
582優しい名無しさん:2013/09/28(土) 08:05:12.14 ID:K33NE4wQ
済まん、途中でリターンキー押した。

続き

困るのが、古い軽の4速MT。パワーが無いから発進時のクラッチ操作に気を使うし、
少しでも車速が落ちたらギアも落とさないとガクガクする。
583優しい名無しさん:2013/09/28(土) 14:59:42.15 ID:Ny7N30B7
小排気量のバイク乗ったことない人は軽MTは難しいかも

教習車みたいに扱いやすいエンジン特性とトルクがあればラフに扱ってもいいけど
軽でそれするとエンストするし速度にギアがあってないとすぐガクガクとノッキングするしねぇ...

基本的にMT軽は操作を楽しむものだと思ってる
通勤等にはガチャガチャ忙しいから疲れると思う
584優しい名無しさん:2013/09/28(土) 17:02:15.86 ID:kGhrSMI3
20年前じゃないんだから大型1種もATのほうが多いよ
軽もATだらけだしターボが当たり前だからパワーもある
まさか軽は550ccなんて思ってないだろうな
585優しい名無しさん:2013/09/29(日) 02:26:37.68 ID:MNZy+Nd8
一度行けなくなると妄想による自虐と他虐が半端ない
586優しい名無しさん:2013/09/29(日) 04:29:36.53 ID:Mq0mt/5k
昔のも今のも(660cc)軽MTのエンジン特性はよく似たもんだと思うけどなぁ
低回転寄りかスポーツ性重視の高回転寄りかで大分かわるけどね
587優しい名無しさん:2013/09/29(日) 05:42:27.66 ID:Vw1VG05m
今は中回転しかないからそこでも情報の古さがわかる
MAXは求めないしアイドル付近は燃費重視で環境重視
加速の中回転重視はATにも最適な常用域だし

メーカーの公式や雑誌でわからないなら車板でも見てくるといい
588優しい名無しさん:2013/09/29(日) 14:34:22.74 ID:MJUDr8vp
今日やっと卒業したー
約一ヶ月かな
大学の夏休みだからみんな一ヶ月もかからないんだけど
結構サボったから一ヶ月かかったわ
あと馬鹿だから学科試験で時間くった
589優しい名無しさん:2013/09/29(日) 14:55:51.34 ID:+nNl6+b0
>>587
590優しい名無しさん:2013/09/29(日) 15:04:29.91 ID:+nNl6+b0
車関係の自営業してる一級整備士資格も持ってる俺に講釈垂れるやつ始めてみたわ

メーカーの公式、雑誌、あげくのはてには車板の情報参考にしろってナイスジョーク(笑)
スペック見てご満悦に抜かすレベルの知識では話にならん

とてつもない数のお客様の車実際に乗って、話をお聞きしてるんだよこっちは

しょうもない上辺のカタログスペックや数少ない乗車体験で語られてもな

理解出来ないなら整備士資格もったちゃんとした所に軽の話でも聞きにいくといい
笑われるのがオチだろうがな

最近は車板にしてもバイク板にしても
精々数台しか乗ったことない奴が生半可な知識で他車の仕様だけみて吠える馬鹿が多いんだよなぁ
591優しい名無しさん:2013/09/29(日) 15:25:09.16 ID:K6P0e3Ly
俺も卒業までに5ヵ月くらいかかったかな。
592優しい名無しさん:2013/09/29(日) 18:22:06.03 ID:+3oCGRF8
一段階の途中で行かなくなってる
鬱陶しい教官ばっかり・・・
593優しい名無しさん:2013/09/29(日) 18:40:33.14 ID:u6Vf0QCd
毎日教習所に通って、入学から免許取得まで1ヶ月以内(3月)でした。
594優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:34:03.88 ID:onagdY/A
>>590
一級整備士なんて他人の車のメンテして金を取っても良いですよって許可状じゃねえか
雑誌をコピペしてる知ったか厨にも笑われるぞ
ダメだこいつやっぱり週末だな

悔しかったら俺を悩ませて開発に相談させるような技術の話でもしてみろよ
車やバイクの板で新型の情報を流したり2ch名義でレースをしてた時代が懐かしいわ
595優しい名無しさん:2013/09/29(日) 21:23:30.95 ID:R5fbcZt9
指名制の所に行けば良かったと
心底思っている。
最後まで出来るのかな
596優しい名無しさん:2013/09/30(月) 22:21:21.94 ID:OKV45Pv+
ちょいちょいサボってたけど一ヶ月で卒業した
597優しい名無しさん:2013/09/30(月) 22:30:19.86 ID:qhOvFfYV
学校行きながらだったり技能の予約取れなかったりで、今入って二ヶ月で二段階の真ん中くらいだな。
毎時間指導員に怒られてるけど授業の後半には言われたとこ直すようにしてるから今んとこ判子もらえなかったこと無いな。
598優しい名無しさん:2013/10/01(火) 09:12:07.61 ID:YHgH79Iv
修了検定行ってきます
599優しい名無しさん:2013/10/01(火) 09:56:47.69 ID:Aq5POVSO
>>598さん
落ち着いて頑張れ〜
600優しい名無しさん:2013/10/01(火) 14:04:18.51 ID:YHgH79Iv
仮免受かったったー
601優しい名無しさん:2013/10/03(木) 14:38:48.54 ID:3X8wks9l
仮免の試験が受からなくて半年放置。
まだ間に合うかな?
勉強しても受からない。
602優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:18:40.59 ID:GBNNHaaX
まず間違いなく無理
今のうちに返金処理しといた方がいい
603優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:56:13.32 ID:hR25Dobt
最初の1の学科を受けてから9ヶ月以内に卒業直前まで行かないとダメなんだっけか
604優しい名無しさん:2013/10/03(木) 21:14:14.14 ID:RPoRgxQF
間に合うなら、勉強して受けてみれば??
まずは問い合わせた方が・・。
605優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:42:38.06 ID:G16qFtDe
まず無理でしょ
そもそも取る気が全く無さそうだし
仮免取って路上に行かないでもらいたいタイプの人
606優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:32:15.03 ID:MUPbJbPg
仕事終わった後や休みの日に日曜以外毎日通って一ヶ月半で取った。
測定、仮免、卒検、本免全てストレート合格。
28歳になるおばさんだけど何とかなるもんだ。
先生方は良い人ばかりで自動車学校通うの楽しかった。
ただ、周りが学生ばかりで完全アウェイ状態だったのが辛かったわ
607優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:32:47.85 ID:MUPbJbPg
仕事終わった後や休みの日に日曜以外毎日通って一ヶ月半で取った。
測定、仮免、卒検、本免全てストレート合格。
28歳になるおばさんだけど何とかなるもんだ。
先生方は良い人ばかりで自動車学校通うの楽しかった。
ただ、周りが学生ばかりで完全アウェイ状態だったのが辛かったわ
608優しい名無しさん:2013/10/04(金) 17:36:19.49 ID:paNA8AbD
女はびしっと1発で決める人多いよね
609優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:57:38.10 ID:5MWMOa2f
ATだと運転簡単だし学科にも集中できる
610優しい名無しさん:2013/10/04(金) 20:23:16.05 ID:md8HWerz
短期集中型だとね
611優しい名無しさん:2013/10/04(金) 23:41:05.67 ID:TdbiG3Mk
都会に住んでたら車乗らないっしょ
612優しい名無しさん:2013/10/05(土) 03:18:38.14 ID:C9R7Y7KQ
乗る乗らないより身分証としてチョイ、ドヤレベルっしょ
免許取る若者少ないから車免許見せる機会あると結構うれしい
ゲーム買い取るところとか会員カード作るところとかね
613優しい名無しさん:2013/10/05(土) 05:28:05.44 ID:Q1Dqpj8E
身分証なら原付だけじゃないか
それすらも取らない人がいるけど

都心だと店に駐車場が無いし
あっても高いし遠いし
駐車場と店を繋ぐ買い物客用のシャトルバスとか田舎の人には信じられないだろうな

ゲームもレンタルもネットばかりになって店が潰れまくってないな
614優しい名無しさん:2013/10/05(土) 07:27:28.53 ID:xgwvprs+
田舎だとみんなとるから全然ドヤれない
615優しい名無しさん:2013/10/05(土) 10:22:29.48 ID:xbSSoOmQ
>>607
mtオールストレート
616優しい名無しさん:2013/10/05(土) 16:00:02.58 ID:C9R7Y7KQ
612だが
俺は一様都内かなwツタヤとかゲオとか結構あるよー
原付でもいいけどやっぱ車のがいいかなwまわりの知り合いほとんど免許持ってない。都内だからやっぱ取る人すくないのか
617優しい名無しさん:2013/10/05(土) 19:27:31.88 ID:3oIlYvEt
マジかw
年代にもよるけど20代前半だと珍しくもない状態かな
618優しい名無しさん:2013/10/05(土) 23:26:26.86 ID:C9R7Y7KQ
21ですw
免許見せてって言われたとき原付より車のがなんかいいわw
619優しい名無しさん:2013/10/07(月) 00:55:01.71 ID:XnVAHN5k
一週間で仮免ゲット
メンヘラにしては上出来だよね…
620優しい名無しさん:2013/10/07(月) 03:37:43.97 ID:YzegXiJB
自分で乗るようになってオーバーなんて無意味だと分かった教官いたら安心してしまうし
621優しい名無しさん:2013/10/07(月) 08:21:46.40 ID:HpVJojfR
良く言えば取っちまえばこっちのモノ
悪く言えば何時間もオーバーする人はなかなか上手くならない
事故らないでね
622優しい名無しさん:2013/10/07(月) 10:42:13.56 ID:Z74sl7/L
仮免を一週間弱で取ることができたけど、
学校の両立がキツくて2週間位サボって今第二段階やってる
あと学科が1つと技能が10時間ぐらいかな
ADHD(注意欠陥多動性障害)だから免許とっても運転しないけどな
623優しい名無しさん:2013/10/07(月) 11:00:20.00 ID:8ejJRVNX
救護措置3時間なんだね
なんか書き込みみると相当苦痛とあるけどなんで?
ちょっと不安
624優しい名無しさん:2013/10/07(月) 14:25:04.23 ID:ILPEBTYQ
>>623
2人ずつペアになってやるからかな
交代で人形に人工呼吸したり、心臓マッサージしたり、ちゃんと出来ているかお互いにチェックし合う
「誰か来て下さい!人が倒れています!」とか一連の流れをお芝居したりもした
教習所によって違いはあるだろうけど

やる前は緊張しまくったけど、始まっちゃえば意外と平気なもんだよ
気楽に行って大丈夫
625優しい名無しさん:2013/10/07(月) 14:56:07.74 ID:SB0EN4jM
人形一つしかなかったから
一人ずつ全員の前でやらされたぞ
626優しい名無しさん:2013/10/07(月) 15:14:24.98 ID:2cHxkGAb
>>623
その苦痛って書いたのは全部俺だと思うw
個人的に人生最大の苦痛だったかなwそれほど大声、目立つという所を逃避し続けた結果苦痛だった。終わったら最高に気持ちよかったよw
ようするに人見知り、コミュ障、根暗にはつらいかもしれないちなみに俺は4人ペアー 合計1部屋20人くらいいて
4ペアーずつだった
けど前日明日は応急だ!やだなーって感覚にはならなかった。ただやるだけかーって特に緊張しなかったけどいざ実技やるとセリフとか飛んでペアーの人に赤面になりながら目合わせにいってセリフ教えてもらってたわw
627優しい名無しさん:2013/10/07(月) 15:47:39.36 ID:8ejJRVNX
>>623です
レスくれた方ありがとう
そっか、演技とかやるとは思わなかった。
今度の土曜日3時間がんばる。
自分できるか不安だw

路上始まったけど、前の車とか後ろの車とかがスピード出してると法定速度超えてしまって注意されちゃう。
速度保とうとすると視野が狭くなってしまうし…
速度保つコツ教えてください…
628優しい名無しさん:2013/10/07(月) 15:48:59.08 ID:ZK/WklIA
mtで全部一発で行けたって自慢げに言う人いるけど大してすごくないぞ?てか一発じゃなきゃおかしいレベル
俺なんかエンスト1回もしなかったし技能1回目から運転うまかったからS字行かされたんだけど最初から通過できた
教官からお前本気でレーサー目指したらどうだ?て言われたw
629優しい名無しさん:2013/10/07(月) 16:19:18.12 ID:Hrsfi3hL
おまえが一番自慢気だ
630優しい名無しさん:2013/10/07(月) 16:37:43.09 ID:ZK/WklIA
だって自慢したもん
631優しい名無しさん:2013/10/07(月) 19:11:17.21 ID:HpVJojfR
>>627
40km制限のとこなら35kmでアクセルを抜けばいい
前について行かない
後ろは気にしない

>>628
教習所の低速でレーサーに向いてるかなんてわからんぞ
俺なんて初日にみきわめを走らされてクリアして取り直しか確認されたぞ
17歳なんだから取り直しのはずがないのに
632優しい名無しさん:2013/10/07(月) 19:29:54.63 ID:ZK/WklIA
確かに俺もこれ出来るだけでレーサーになれるのか?て思ったw
でもその後バイクでも車でもドリフトできるようになったけど
633優しい名無しさん:2013/10/07(月) 20:11:35.12 ID:GltSFrsf
こういう人が京都の事故を起こすんだろうなあと思ったり
勘弁して欲しい
634優しい名無しさん:2013/10/07(月) 22:10:50.51 ID:ZK/WklIA
一般道じゃ絶対ドリフトとか煽ったりとかはしないよ
路面状況悪いし何が起こるかわからんからね
635優しい名無しさん:2013/10/07(月) 23:45:39.11 ID:V22TUUZS
駐車ムズイ
636優しい名無しさん:2013/10/07(月) 23:57:02.66 ID:8ejJRVNX
>>631
ありがとう
メーターはちょこちょこ見るようにはしてるんだけど、キープ出来ずに悩んでた。
今度やって見ます
教習関係なく後ろにピッタリくっつく車が多くて焦ってスピード出してたりしてた…
637優しい名無しさん:2013/10/08(火) 08:58:53.02 ID:55Ypk3Q+
>>633
勘違いしてる痛い一般人なのか
2chは煽る所と思ってる厨なのか知らんけど
レーサーのほうが公道では流れに乗る最低限の低速で走ってるよ
もらい事故でも叩かれて下手したらクビだからね

ついでに俺はレーサーの資格も持ってるけど遅いからテスターになった
バイクや車のメーカーの新車のテストとか雑誌の記事書きと同乗するアレね
638優しい名無しさん:2013/10/08(火) 09:58:46.12 ID:Y31p+hXT
ただ今、軽トラで練習中
途中で買い物に行ったんだけこれってダメかな
もちろん、標識も同伴者もいるよ
639優しい名無しさん:2013/10/08(火) 12:20:48.83 ID:MjarZN7B
>>628
クスクス
640優しい名無しさん:2013/10/08(火) 17:49:56.10 ID:m0V503jg
>勘違いしてる痛い一般人なのか

なんか最近プロ気取りとか整備士だとか変な人がいるんだけどどうしちゃったのこのスレ
641優しい名無しさん:2013/10/08(火) 21:28:00.98 ID:cbLVOHiS
路上に出ると一段階のときみたいな勢いがなくなって、めんどくさくなるよね
642優しい名無しさん:2013/10/08(火) 21:30:50.21 ID:RnR3C2Hy
明日二ヶ月ぶりくらいに車乗る…いやだわー
643優しい名無しさん:2013/10/08(火) 21:46:18.76 ID:L6bO6ctC
路上に出ると、めんどくさくなる人って結構いるのかな?
644優しい名無しさん:2013/10/08(火) 22:02:22.27 ID:iqU/uqEM
もうすぐ路上だから不安だよ・・・
645優しい名無しさん:2013/10/08(火) 22:05:13.82 ID:RnR3C2Hy
>>643
数回の路上ですっかり車怖くなって、行かなくなった
646優しい名無しさん:2013/10/08(火) 23:37:17.35 ID:L6bO6ctC
>>645さん
レスをありがとうございます。
なんだか解ります。路上怖いですよね
647優しい名無しさん:2013/10/08(火) 23:39:48.36 ID:qUAg6qD2
今週から路上だけど怖くて仕方ない
648優しい名無しさん:2013/10/09(水) 08:00:31.59 ID:QXaupnL1
教官がカスでなければ外の方が単調じゃない分楽しいよ
649優しい名無しさん:2013/10/09(水) 09:37:00.61 ID:klVi6jQT
>>648
やたら左よれ左よれと注意される…
他の共感はキープレフトは危険だから少し右寄りを意識しろって言ってるのに…
650優しい名無しさん:2013/10/09(水) 16:01:37.16 ID:g3oKkbEf
大学生なら夏休みや春休みを利用しよう
冬休みは天気やら高校生とかで、めんどい
651優しい名無しさん:2013/10/09(水) 16:16:47.00 ID:DCSEfWrZ
20年前の話だけど、6ヶ月ギリギリ
あと数日で期限切れってとこでやっと間に合って、教習所の先生に泣かれたw
特に縦列駐車が「こんなに苦手な人は教習所史上初かも」と言われたぐらいど下手くそで
第3段階だけで2ヶ月以上かかった
AT限定にしとくんだったw
今行ってる皆さん頑張ってねー
652優しい名無しさん:2013/10/09(水) 20:29:59.53 ID:cHfqNTY8
縦列はほぼまぐれみたいなもんだったな免許取ったけど数年運転していない
653優しい名無しさん:2013/10/09(水) 21:30:41.90 ID:Bs0Xkykh
短期以外の人は一ヶ月何回の割合で乗ってんの?
俺みたいな短期のせいで中々乗れないって聞いたんだが
654優しい名無しさん:2013/10/09(水) 22:28:55.71 ID:hECbyPHA
>教習所の先生に泣かれたw

感動して泣いてくれたのですか?
指名制とか担当制で同じ人にみてもらってましたか?
なんか人情味あって良いですね。
655優しい名無しさん:2013/10/09(水) 22:43:35.73 ID:rXSzSfo7
>>652
わかるw窓から顔出してるとき次に縦列やる教習者がすぐ隣で待機してて
顔だして後ろのポールの位置確認しながらやれって教わってやってたけど待機中の生徒+教官に見られてると思うと緊張してほぼ感覚で縦列やってたw
一様顔出してるフリはするけど顔出して掴めた良い点なんて1個も無かったw
卒業検定は縦列だったけどそれは まぐれでいけたかなw
656優しい名無しさん:2013/10/10(木) 08:18:12.01 ID:j9yVjk2a
>>651
昔は4段階まであったんだっけ?
今2段階しかないって言ったら驚かれた
657優しい名無しさん:2013/10/10(木) 19:08:51.46 ID:NjKlABE6
横だが
1段階 ザル持ってハンドル操作 駐車場で前後に移動 外周と上手い人は中央通りの右左折
2段階 場内の課題
3段階 場外 路上ね
これを半年以内で終了させないとダメ
予約は1時限まで 空き待ちでもう1時限まで 最大1日2時限まで
再入校(有料)すると3ヶ月期限がのびる

教わったのはこんな感じだったけど今は全然違うね
658優しい名無しさん:2013/10/11(金) 21:37:07.06 ID:l/p2ApAj
>>546です
仮免検定合格してしまいました
ついに恐れていた恐怖の応急救護学科を受ける日がすぐそこに…
嬉しいやら悲しいやら
659優しい名無しさん:2013/10/11(金) 21:45:00.08 ID:Ycs/hzPi
>>658さん
おめでとう〜。
2段階も頑張って
660優しい名無しさん:2013/10/11(金) 22:00:42.36 ID:KbeW62z0
>>658
おめでとう
路上頑張ってー!


自分は明日応急措置の学科だ…
どうやら自分しかいない模様…
661応急苦痛だった男:2013/10/11(金) 22:42:03.12 ID:roBGpXqR
応急はマジでがんばれ全国の応急苦痛だと思ってる人を1人でも救いたくてしょうがない
大丈夫だよ!できるよ!とか軽い気持ちじゃすまねーんだあの戦場は!
662優しい名無しさん:2013/10/11(金) 22:49:29.93 ID:a4wOLpvF
応急救護は体力的な意味でしんどかったな
663優しい名無しさん:2013/10/11(金) 23:09:22.05 ID:TPxWUP+S
俺も予想以上に体力勝負でびびったわ
胸骨圧迫で疲れ果てて恥ずかしいとか気にしてる余裕なかった
664応急苦痛だった男:2013/10/12(土) 09:51:41.28 ID:ndMY3L9A
俺は心臓マッサージで大げさに動いてやってるフリしてたなw
結構ばれるのなwあとテンパって鼻押さえるの忘れて人工呼吸失敗して全部空気抜けてたりw
665優しい名無しさん:2013/10/12(土) 17:34:22.09 ID:KtNKFlx3
消防署で資格取りでやるのはセンサーがついてるからバレるけど
教習所のは形だけだから大丈夫じゃね
リアルで押さえ忘れるとホントに入らんよ
666優しい名無しさん:2013/10/12(土) 21:56:20.49 ID:8YKT/413
いざというときは心臓マッサージだけでも別にいいって言われたな
667優しい名無しさん:2013/10/13(日) 01:33:59.40 ID:5uDhTKAN
自分とこの教習所ではセンサーついてたよ
マッサージする位置が心臓からズレてないか、押すタイミングと強さが数値で出た
「強すぎ、ズレてるもっと左、あ、今度は弱すぎです」とか一緒に組んでた人に言われながらやったな
結構力が必要なのな
30秒間やっただけですげえ疲れたわ
668優しい名無しさん:2013/10/13(日) 02:27:35.39 ID:rhZpWETy
うちも練習で30秒を何度か交代交代でやった後、
本番と称して2分間連続でやらされたなー
組んでる手の甲の皮膚が擦り切れるかと思った
669優しい名無しさん:2013/10/13(日) 23:41:58.74 ID:UqfXrZJW
>>661
あんた良い人だなw
教習所の方でどんどんスケジュール組んでくれるから
心の準備が出来ないまま受ける事になりそうで怖いわ
しかも20台後半な上コミュ障ブサメンだから悲惨なことになりそう
670優しい名無しさん:2013/10/14(月) 00:49:08.62 ID:eXtKwBhW
受付のお姉さん曰く、今は一番教習所が落ち着いてる時期らしい
もう少しすると高校生・大学生が一気に増えるみたいなのでその前に絶対卒業したい
せめて応急救護・高速教習・危険ディスカッションみたいに他人とタッグ組むやつだけでも終わらせたい
死活問題や
671優しい名無しさん:2013/10/14(月) 01:36:26.98 ID:iC2l34JJ
俺の教習所はシュミレーターを受けないと高速教習が受けれなかった。
ってことは、シュミレーターで同じ組になった人は高速教習も同じ日に受ける可能性がある。
問題は一緒に受けた女の子がシュミレーターで人を引きまくったこと…
コイツと高速乗ったら絶対死ぬ…って思ったよ。

ちなみに、おれは見極めで降車するとき後ろを確認してドアを開けて後続車に轢かれそうになったw
試験管に確認して轢かれかけた人は始めて見たって言われたよ。
672優しい名無しさん:2013/10/14(月) 04:51:23.28 ID:BRP5QRJA
>>671
それは振り返っただけで全く見ていない確認していないって奴では
赤で進んで信号無視をして青だったと主張する人がそんな感じなんだ
673応急苦痛だった男:2013/10/15(火) 22:09:38.84 ID:3jJFkGqO
>>669
いい人も何も個人的には何回も言うが人生最大の苦痛だったから
不安な人に状況をこかまく伝え、少しでも状況を知ってほしいからねw
後は自分のやりやすい方向にできれば良いし
674優しい名無しさん:2013/10/16(水) 13:32:47.13 ID:xPEIEc3O
今日高速教習…怖い
675優しい名無しさん:2013/10/16(水) 17:34:16.90 ID:9nYd8NT5
ちょっとおっかないのは加速車線からの進入だけ
高速乗っちゃえば多分拍子抜けすると思うよ
676優しい名無しさん:2013/10/16(水) 23:16:33.13 ID:P1odu6sS
俺は明日高速教習だぜ、マニュアル車でな
677優しい名無しさん:2013/10/17(木) 02:35:45.25 ID:d6xMdlFC
まだ一段階半分くらいしか終わってなくて期限があと2ヶ月くらいなんだけど間に合うかな。無職になったから毎日でも行ける。
678優しい名無しさん:2013/10/17(木) 03:33:42.22 ID:If39QfK2
学校に相談すれば結構入れてくれるよ
679応急苦痛だった男:2013/10/17(木) 06:35:48.84 ID:tpKB+Ciz
期限が近づけば評価甘めにしてもらえるよw場所によるだろうけどw
全然できてないのに毎回判子くれる人いたなw通ってるときはいい人に見えるけど
卒業したらもっとオーバーしてたくさん乗ったほうが経験積めたなって思うよ 追加料金かからんかったし
680優しい名無しさん:2013/10/17(木) 14:17:09.55 ID:pxjq2v/s
ひきこもり回避の為入校して約1ヶ月。
技能は10回以上してるのに未だに慣れない。
ATだけど色々覚えられないし緊張で頭働かないから
もっと早く操作(反応)せな...と毎回注意を受ける。
学科も模擬問題してるけどなんかやばい。全然わからん。

なお、一緒に入った友達は先週仮免受けて一発で合格...。
681優しい名無しさん:2013/10/17(木) 15:34:47.93 ID:PxnuOdcF
>>680
どのあたりで苦戦してる感じですか?
狭路・坂は判子もらえました?
そこ超えたんなら後は交通ルールに則って走るだけなので何とかなると思います
682優しい名無しさん:2013/10/17(木) 15:57:49.97 ID:oTwYmwzW
>>681
どのあたり、と言うよりもまず「運転に慣れなくてとにかく緊張する」って感じ。
頭いっぱいいっぱいで結果色々な反応が遅れて補助ブレーキとか、
どこをどう確認していいかわかんなくなって見すぎてたりとか。
強いて言うと狭路で毎回脱輪してて嫌いだけど最早全て苦戦してる。
狭路も坂も判子はもらってる。
毎回判子はくれるけどむしろくれないでまた受けた方が安心するかもしれないくらい
不安抱えて胃を痛めながら技能教習受けてる。
683応急苦痛だった男:2013/10/17(木) 22:14:46.87 ID:tpKB+Ciz
追加料金かからない教習所ならがんがんオーバーしな!
てか不安なんでもう1回乗らせてくれませんか?って言ってみるのもいいよ
俺は2段階の後半でこのやり方気が付いて遅いなって思ってしまったよ
684優しい名無しさん:2013/10/18(金) 00:56:45.80 ID:9Ul1qqZ1
追加料金掛からない教習所なんてのがあるのか
685優しい名無しさん:2013/10/18(金) 01:03:31.36 ID:6SmCjUUn
あるよ数千円さきに払っとけば以降オーバーしてもお金かからない仕様w
事故が多発してる埼玉、神奈川、東京はこの仕様結構あるみたい 運転の慣れさせのためなのかな
686優しい名無しさん:2013/10/18(金) 02:09:25.70 ID:9Ul1qqZ1
へー知らんかった
うちも安心パックはあるんだけど
初期費用に一万追加で5回までは補習OKって程度だわ
687応急苦痛だった男:2013/10/18(金) 02:17:05.51 ID:6SmCjUUn
けどオーバー保険みたいなのがある教習所ってなかなかオーバーさせてくれないけどねw
嫌でも判子押されちゃうw
688優しい名無しさん:2013/10/18(金) 05:41:46.06 ID:mwaMYKuK
オーバーしたらその都度金払わなきゃいけないシステムで7回ぐらいオーバーさせられた
689応急苦痛だった男:2013/10/18(金) 08:44:22.69 ID:6SmCjUUn
それだるいねw
教習1回1回緊張感+教官にゴマすり必要やんw
敬語、態度、安全運転、話聞き逃さないなどw
690優しい名無しさん:2013/10/18(金) 18:19:31.61 ID:v7pRdVjT
>>682
その段階まで来てるんなら場内のコースを全て頭に入れるべき
番号入りのコースマップ渡されてるはずだから全部暗記する 絶対に暗記
路上と違って場内は右折・左折・進路変更の箇所が固定されてるから、家で何回も何回もイメトレする
そうすると現場でパニックになる確率が少し減るよ

今は「右折だから、まずウインカーを出して、それから…中央線に寄せるんだっけ…?」とか考えてパニック気味になって、
他の優先車を見落として補助ブレーキとか踏まれてるでしょ?俺もそうだった

「進路変更で右に寄せて右折する」みたいなやつはその場で考えてると初心者のうちは頭も手も追いつかない
だから予め「5番右折の時は3番で右ウインカーを出して寄せを開始〜」みたいに手順を固定しておく
これで絶対になんとかなる 頑張って!
691優しい名無しさん:2013/10/18(金) 20:13:30.46 ID:WWoBmhfj
補習なんてめんどくせーもんやらせんなks
692優しい名無しさん:2013/10/18(金) 20:37:51.41 ID:dXOYCe0+
>>682です。見てなかったらアドバイス来てた。ありがとう。

>>683
調べてみたら申し込んだコースは補習の追加料金はかからんっぽいから
今の段階で仮免言われたら言ってみる。伝える度胸があれば…。
普段の会話(?)でさえも返事が精一杯なくらい話せないんだ。色々言い出せない。
多分こいつの今の様子じゃまだ試験は無理って教官も思ってるだろうが。

>>690
なんか目から鱗が出た。コース覚えるのは考えつかなかったよ。
よくトラックに突っ込みかけて補助ブレーキ踏まれてるわ。
いっつもその場その場で考えるからパニックして駄目なのか。
イメトレと共に頑張ってみる。
693応急苦痛だった男:2013/10/19(土) 06:11:05.62 ID:6jOYl64b
>>692
お金かからないならどんどん経験つんだほうがいいよん
ちなみに判子押される前に不安なんでもう1回このコース、この教習できませんか?って言ってみなw
694優しい名無しさん:2013/10/19(土) 22:13:59.62 ID:ELBXUE5W
適性検査ってすごいな
気分にムラがあるとか、崩れることがあるとか、当たってるわ
しつこいぐらいに運転には注意しろって書いてあるw
695優しい名無しさん:2013/10/19(土) 22:18:54.40 ID:TvouqIsX
路上教習で事故ったり、人を轢いたり、自分に何かあった場合どうなるの?
696優しい名無しさん:2013/10/19(土) 23:13:33.40 ID:SYgZ8Hjh
教官にも責任があるように思っちゃいがちだけど全部運転者(教習生)の責任になるらしい
仮に人身事故を起こした場合は仮免許が取り消される模様
697優しい名無しさん:2013/10/20(日) 02:28:03.42 ID:V7j1cgp4
最初にチェックみたいのしたんですけどね
俺色盲の人始めて見た…
教習所来るまでまったく気づかなかったのかな
698優しい名無しさん:2013/10/20(日) 02:41:49.37 ID:Y7H/uFKY
場内より路上の方が楽なんだよいちいち確認動作いらないから
699優しい名無しさん:2013/10/20(日) 06:20:03.31 ID:DDipNroX
教官に精神を蝕まれた責任は取ってくれる?
700優しい名無しさん:2013/10/20(日) 11:05:36.74 ID:7L8/+lyb
何で効果測定落ちるんだろ、、、
これで何回目だよ、、
701優しい名無しさん:2013/10/20(日) 18:37:12.35 ID:Y7H/uFKY
>>699
教官変えて貰えよ俺は即変えて貰ったよ合わなかったから
702優しい名無しさん:2013/10/21(月) 01:28:55.40 ID:slaBGmyi
>>697
昔は小学校で必ず検査やってたんだけど今は廃止されてるんだよね
その影響で免許取得時に初めて自覚する人が増えてて問題になってるらしい
703優しい名無しさん:2013/10/21(月) 06:39:04.09 ID:WIGBq7Np
教習期限まで後二ヶ月…技能15時間も残ってる。
704優しい名無しさん:2013/10/21(月) 14:52:39.45 ID:QjU8bgfC
まぁ仮免とか受からない!とか教官と会わないとか言ってる奴いるけど、仮にお前ら事故ったりしたら教官の責任問題になるから仕方が無いね。
責任問題になるから教官が駄目だと感じれば合格させてあげたくてもあげられないよ
705優しい名無しさん:2013/10/21(月) 15:30:36.42 ID:TSl3P6dt
>>703さん
2か月あれば、気合いれて
キャンセル待ちとか駆使すれば大丈夫じゃない??
706優しい名無しさん:2013/10/21(月) 15:54:11.53 ID:dFed92RF
本気出せば2週間で終われるから頑張れよ
707優しい名無しさん:2013/10/21(月) 17:16:03.00 ID:o7iLEsRZ
>>703
間違いなく無理だな
また今度頑張れ
708優しい名無しさん:2013/10/21(月) 18:08:12.61 ID:Zw66s6Vd
>>703です
みなさん意見ありがとう。
仕事しながら取るとなるとやはり大変…残業とかあるとキャンセル待ちも出来ないし…学生の時取っとくべきだった。
709優しい名無しさん:2013/10/21(月) 18:18:24.85 ID:wl8wsQuU
ドクターストップがかかってるからクルマは運転できないんだ
こんな田舎でどう就職しろと\(^o^)/
710優しい名無しさん:2013/10/21(月) 20:46:45.13 ID:dFed92RF
明後日から路上・・・怖すぎる
711優しい名無しさん:2013/10/21(月) 20:53:21.98 ID:slaBGmyi
>>708
教習所に事情を説明して土日、平日夜にスケジュールを組んでもらうとか
せっかく二段階まで来たのにもったいないよー
頑張って
712優しい名無しさん:2013/10/21(月) 21:04:28.35 ID:0vlpHmY5
3週間かな

色々ぼかしながら受けていました。
713優しい名無しさん:2013/10/21(月) 22:04:48.12 ID:u4mqzwLu
>>710
緊張しなければ路上の方が楽
714優しい名無しさん:2013/10/22(火) 01:36:59.87 ID:u245idko
路上は路駐車・右左折車を避ける車線変更を頻繁にやるので、絶えずルームで後ろを確認する癖をつけておく
場内ではルームミラーはお飾りだったけど路上ではめっちゃ使うので常にチラチラ見る
後ろさえ把握してれば路上はそんなに怖くない感じがする
715優しい名無しさん:2013/10/22(火) 19:05:24.17 ID:Jwc4YfFm
第2ってなんぞ?第1をまた繰り返すのか?
勘弁してくれよ、第1で2ヶ月近くかかってるのに、第2とかなんなの?
716優しい名無しさん:2013/10/22(火) 21:49:59.03 ID:u245idko
>>715
第1=場内 第2=路上
路上は最初の3回目ぐらいまではちょっと怖いけどすぐ慣れる
場内で苦労した人でも路上に出ちゃえばドンドン進むから心配しないでいいと思うよ
717優しい名無しさん:2013/10/22(火) 22:08:01.20 ID:Jwc4YfFm
>>716
第1より長くかかる?
718優しい名無しさん:2013/10/22(火) 22:13:04.96 ID:yEl/dyuS
平日仕事で行けないから試験日除いて土日だけで取ろうと思ってるんだけど、
どれぐらいかかるかなあ?土日だけで取った人いる?
もちろん、土日で全部のカリキュラムがカバーできる自動車学校を選ぶつもり
719応急苦痛だった男:2013/10/22(火) 22:54:44.92 ID:GbMOHHEi
期間結構あるから土日でも行けると思うけどね
ただ混むかもw
720優しい名無しさん:2013/10/22(火) 23:06:17.65 ID:u245idko
>>717
第1はMT15時限 AT12時限
第2はMT/AT共通19時限
ただ高速教習みたいに3時限連続とかの教習があるので体感はもっと早く終わる感じ
教官曰く第1で10時間ぐらいオーバーになるような人でも、第2では補習無しでスイスイ行くパターンが多いんだって
第1みたいに新しく覚える操作が全く無いので慣れて来ると本当に楽だよ

>>718
教習所に行って相談しないと何とも言えないかも
土日 > 平日夜 >>> 平日朝〜昼 の順番で人が多いので技能の予約が取り辛い
あと一日に乗れる時限数の上限が法律で決まってるので土日だけだと最短でも2.5ヶ月ぐらいはかかるはず
721優しい名無しさん:2013/10/23(水) 01:13:33.11 ID:RQXrXvkF
ヒャッハー あと5時間で卒業検定だぜーーー 路上に出て一番きつかったのはまさかの坂道(くだり)と高速だったとは!!
最高のチキン野郎だからスピードまじこわ'`,、(´▽`) '`,、


そして卒検の日に27号が県内最接近だぜ-  路上初日が台風24号 卒検に27号w ついてねぇのかついてるのかわからんぜww
722優しい名無しさん:2013/10/23(水) 01:23:20.70 ID:8FvYJKUc
路上で坂道なんてあったのか
723優しい名無しさん:2013/10/23(水) 01:29:18.55 ID:jFwUP8od
高速教習が始まる1年ぐらい前だけど、バイトしながら、学校通いながらだったので5ヶ月ぐらい掛かった
それが終わったら普通二輪免許の125cc限定を試験場で受けてみてダメだったので、普通二輪(限定なし)の教習に通った
大型二輪は試験場の技能試験で取った
724優しい名無しさん:2013/10/23(水) 05:40:01.81 ID:8BQjRq1V
>>719-720
レスありがとう
土日の混みは想定してなかったわ

卒業までに時間がかかるのは別に問題ないんだけど、
教習所に通う頻度が低いと体が操作忘れちゃいそうなのが厄介
725優しい名無しさん:2013/10/23(水) 07:44:39.14 ID:SjA0F0W4
みきわめだー
緊張してきたっ

テンパって目視忘れそうだ
726優しい名無しさん:2013/10/23(水) 14:14:40.85 ID:zeDc6nMG
今日仮免で技能は合格したけど
筆記試験で一点足りなくて落ちた‥
次受かる保証もないしお金無駄にかかるからショックがデカイ、、
727応急苦痛だった男:2013/10/23(水) 18:13:38.67 ID:Wvjihj7j
筆記は頭いい人でも1回くらいは落ちるから問題慣れだね・・・
個人的にお勧めの勉強は 学科教習ムサシってサイトで 1〜6まで問題あるからそれを全部やって間違えたところは紙に問題を書く
これを何周か繰り返せば自分の苦手な問題が見えてきて対策できるよ 
どんなに勉強してもいつもと違う問題出てきて間違えて落ちるパターンもあるから運にも左右される気がするよw
728優しい名無しさん:2013/10/23(水) 19:05:58.23 ID:RQXrXvkF
正直1点差なら 次受かるだろ
次も落ちるかも…いくらお金かかるとかとかイラんことに脳つかうんじゃなくて 
問題やっていっぱいやったほうがいいよ 
教習所行ってんのなら 教習所のとこに問題集とか問題プリントとかPCの問題とかいっぱいあると思うから それやれば受かる

多分仮免テストはすげー簡単だから 10分ぐらいで終わる 見直しを2,3回やれば問題ない
実際教習所が用意してくれたプリントとかの問題何問も同じやつでたし 
なにより理解することが大事だよ そしたら引掛け問題は大丈夫

難しく考えるな イケる!!
729優しい名無しさん:2013/10/23(水) 19:13:53.11 ID:8FvYJKUc
ttp://www.youtube.com/watch?v=ugepipaRAGE

これ見れば路上運転だいぶ楽に出来るよ、緊張しなくても大丈夫
730優しい名無しさん:2013/10/23(水) 23:02:48.78 ID:bAF9L+8A
>>682>>692です。
>>693
かなり遅くなったがセリフまでありがとう。
この間また他の教習車につっこみかけたからか未だに仮免の話はこない。
ノート見てみたら時間数とっくにオーバーしてたw
普通の教習内容だけでも自分は12時限じゃ足りなかったようだ。

関係ないが教習所とか教官とか何時まで仕事してるんだろう…。
さっき寝ようとしたら電話かかってきた。
最近また電話恐怖症が戻ってきてるから結構なパニックのまま出たけど。
731優しい名無しさん:2013/10/24(木) 00:16:46.08 ID:kLDeqC1X
>>729
や め ろ
732優しい名無しさん:2013/10/24(木) 00:36:04.18 ID:GbPlY2YM
>>729
ワロタww
733優しい名無しさん:2013/10/24(木) 11:33:30.07 ID:GmMin+5V
家まで電話掛けてくれて
気にしてくれる指導員とかいる所羨ましい
734応急苦痛だった男:2013/10/24(木) 14:31:56.53 ID:9uxWDeHU
おれのところも1ヶ月くらいちょっと教習所を休んでたら最近お見えになられてませんが〜って電話よくきてたなw
教習所の事忘れて少し気持ちよくなってるときに電話かかってくると一気に萎えるw
735優しい名無しさん:2013/10/24(木) 14:50:41.28 ID:GmMin+5V
面倒見良い所なんだね。
1か月位で電話くれるなんて。
そういう親身な所に行ってるなんて良いな〜。
736優しい名無しさん:2013/10/24(木) 16:14:08.35 ID:CkVhlaHE
うわあ明日仮免なのに雨かよ、、、
今からすっごく緊張してきた、、、。
737優しい名無しさん:2013/10/24(木) 16:24:15.91 ID:LGDwysWJ
伸ばしたほうがいいぞ
雨で仮免とか悪いことしかない
738応急苦痛だった男:2013/10/24(木) 16:26:55.64 ID:9uxWDeHU
>>735
親切というか受付の対応はゴミだったけどなw
当時親任せの俺だったが親、対受付でも親はあの対応じゃだめだ・・・ってため息ついてたw
親切というか業務的?だからそれが当たり前っちゃ当たり前だなw有名なところだしw

コミュ障自身にも多少問題あると思うが受付で すいません〜の言葉が出ないから 目あったときに手あげて呼んでも来ないからねw
え?今目合ったじゃん・・・ってw
739優しい名無しさん:2013/10/24(木) 16:30:15.77 ID:GmMin+5V
>>738
コ●マ?みたいな感じの所?

自分の所も業務的な所だったけど
行かなくなったら、何の感慨もなく
それで終わりだったと思う。
740応急苦痛だった男:2013/10/24(木) 17:13:41.80 ID:9uxWDeHU
コンマwww?
行かなかったら何も言わないって結構冷酷でもあるよねw
うちのところは期限がぎりぎりになって7日とか行かなかったら電話きてたね
予約ほしいなら電話お願いします〜とか 折り返しの電話しないで自分のペースで行ってたような気がしたけどw

すくなからず俺が行ってたところは30〜40万の教習費?を水の泡にさせるといったことはしないところだね
教習期限がのこり1〜3ヶ月になったら採点ゆるくなったし 期限迫ってますって言う紙を常に原簿につけて教官にも教えてた?し
選べるシステムだったからね教官を
741応急苦痛だった男:2013/10/24(木) 17:19:20.97 ID:9uxWDeHU
>>736
俺大雨で卒検受けたけど逆に安全運転できたw
あと教官も雨で不安だったのかw次ウインカー右ね!←え検定なのに言っていいのか?って位甘かったw
教官が帰りの女の子に安全なところでとまってください!って言って全然とまらないから とまるときしっかりとまる!いつになったら止まるの?とか結構おこられてたなw
742優しい名無しさん:2013/10/24(木) 18:11:53.03 ID:X5bLDk85
2ヶ月くらいだったかな
劇混みで中々車に乗らしてもらえなかった
743優しい名無しさん:2013/10/24(木) 21:46:25.94 ID:CkVhlaHE
>>737
しかも台風で大雨だからな、、、超怖い、、

>>741
卒検お疲れー
教官も人間だなw雨の日路上は確かにすっごく怖いからなww←乗ったことないけど

まあ受かればラッキーって感じで受けてくる
744優しい名無しさん:2013/10/25(金) 05:15:23.38 ID:aQb4mImM
>>737
おいらは普通二輪の卒業検定が雨だった
停車時は水たまりの中に左足をついた

試験場の大型二輪の技能試験のときは濡れた路面だった
急制動という課題で、ブレーキかけてから止まれるまでの距離が甘くなった
745応急苦痛だった男:2013/10/25(金) 06:29:28.92 ID:BFmjAA4w
>>743
おつかれーって!免許取ったのもう1年くらい前だw
746優しい名無しさん:2013/10/25(金) 07:00:01.32 ID:bZ28sfhy
>>745
!?なんだと、、、
そ、それは申し訳なかった、、。

俺も1年前にとっておけば良かったorz

仕方ない。仮免行ってくるわ
747優しい名無しさん:2013/10/25(金) 09:01:25.71 ID:BHwIdiVJ
数週間
748応急苦痛だった男:2013/10/25(金) 13:39:11.12 ID:BFmjAA4w
>>746
仮免ってかわいいなw
がんばれw
749優しい名無しさん:2013/10/25(金) 16:53:33.57 ID:PkixhaFk
仮免って意外に落ちる奴多いよな
750優しい名無しさん:2013/10/25(金) 16:55:51.25 ID:9NTnAPNA
仮免も卒検も7人位受けて、
1人しか不合格になってなかったよ
だから緊張感が半端なかった
751優しい名無しさん:2013/10/25(金) 17:42:41.21 ID:PkixhaFk
オレの時はまるで緊張感が無かったな
脱輪して落ちた奴、50km出して落ちた奴、筆記の引っ掛け問題にやられた奴
752応急苦痛だった男:2013/10/25(金) 18:11:36.67 ID:BFmjAA4w
俺仮免で1回落ちたという最悪っぷりw
他に男1人女1人落ちてたようなw
みんな上の部屋行くとき俺だけロビー待機w他の人も上行かない人居たからたぶんおちたな〜って
753優しい名無しさん:2013/10/26(土) 01:58:06.51 ID:6ficSCnc
>>749
修了検定が一番の難関だった
点数ギリギリで一発クリアした
754優しい名無しさん:2013/10/26(土) 02:11:32.41 ID:qliUUfQJ
相当勉強しても、読解力が足りなくてあの問題にやられる奴多いからな
755優しい名無しさん:2013/10/26(土) 17:47:19.94 ID:En5VO1ER
仮免だが技能受かったけど学科が88点で落ちたわー

あと1問ってのが悔しすぎる
756優しい名無しさん:2013/10/30(水) 11:46:21.05 ID:AUa0TZ6h
>>755
次は大丈夫だよ
四ヶ月以上かかって卒業できた(;´・ω・`)
757優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:39:59.81 ID:7QFCwFQ1
こっちに書いたと思ってたら車板の方やった...。
放置でもいい再度叫ばせて叫ばずにいられない。

明 日 仮 免 の 試 験 。
先週クランクの柵みたいの破壊して今日も脱輪した上に
他の教習車見落として補助ブレーキ踏まれたのに。
確かにいつまでも練習な訳にはいかないのわかるけども。
758優しい名無しさん:2013/10/30(水) 21:12:56.79 ID:f40nGQTh
>>757
大丈夫、自分もポールにぶつかったり縁石乗り上げたしたけど卒業出来たから、いざ免許取ったら失敗出来ないから今のうちに失敗しとこう。大丈夫
759優しい名無しさん:2013/10/30(水) 22:39:59.81 ID:k1uWCjGQ
仮免で落ちてたらどうしようもないぞ
本免はその10倍は難しい
760優しい名無しさん:2013/10/30(水) 23:42:29.66 ID:jAtEIXEI
>>757さん
落ち着いて頑張れ。
761優しい名無しさん:2013/10/31(木) 05:46:56.16 ID:F0iujDea
仮免も本免も簡単じゃないか?
AT車なら特に
762優しい名無しさん:2013/10/31(木) 12:43:18.07 ID:1Y1Izmd0
緊張するのは分かるし苦手な人がいて当然だと思う
脱輪なら車両感覚がすぐ掴めるわけじゃないんだし仕方ない
ただ頻繁な見落としやぶつかる人は
実際の公道では非常に危険なのが現実なんだよなぁ
763優しい名無しさん:2013/10/31(木) 13:48:18.06 ID:0lNvfW8T
殺してやりたい教官がいる
764優しい名無しさん:2013/10/31(木) 18:34:45.77 ID:WNb+TR0S
ATwwwwwwww
765優しい名無しさん:2013/10/31(木) 22:46:43.56 ID:DBSrRV5z
>>757で叫ばせてもらった者だが、なんの奇跡か間違いか知らんが受かったよ!
応援とか諸々ありがとう!
でも技能70点(一応70点以上が合格)ってギリギリすぎて色んな意味で怖い。
766優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:17:07.42 ID:RBCgIPOK
>>765さん
おめでとう、良かったね。
路上楽しいとよいね
767優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:19:09.38 ID:kkg1bGKn
二段階も半ばを過ぎて卒業が見えて来た
嬉しいやら寂しいやら
768優しい名無しさん:2013/11/01(金) 01:30:58.71 ID:cDSFgIc+
ちょうど2ケ月たった昨日、無事免許取得!
試験場では300人くらい受験してて、半分くらいの人が落ちてたから、受かった自分は運が良かった。
769優しい名無しさん:2013/11/01(金) 05:16:05.14 ID:yZwmpp5M
>>759
いや、修了検定が一番難しかったよww
770応急苦痛だった男:2013/11/01(金) 09:24:33.57 ID:Pf5BrhBu
路上は比較的簡単だよねw
嫌でも安全運転しちゃうしw路上には普通に人が歩いてるわけでw
場内だと確認が薄れたりするよね 
771優しい名無しさん:2013/11/01(金) 10:28:00.63 ID:KDcsIFG2
山梨の都留自動車教習所は終わってるぞ。職員の態度悪すぎ。生徒に怒鳴り散らすのは日常茶飯事
772優しい名無しさん:2013/11/01(金) 11:34:11.63 ID:GTOAxLgf
5月から通い3度目の仮免で受かって昨日二回目の卒検で受かった。
仕事でなかなかいけなくて一週間に一個の学科とれれば良い方だったし運転も一週間に1時間取れるかどうかで
昨日やっと卒検終了。だが問題が。
卒業講習と本試験の日にちが全て仕事で埋まってる( ;∀;)
仮免の時シフト変わってもらったら怒られたし。
あくまでも仕事優先だからね?仕事ある日に自学いれちゃダメ…って
てかその日夕方から出勤したんですが(´;ω;`)
11月前半には免許取得する予定だったのに12月までお預けか。
むしろ12月忙しいから土日祝日休み希望出せませんってなるから最悪年明けまでお預け…?
さすがに忘れちゃうよ(´;ω;`)
773優しい名無しさん:2013/11/01(金) 14:29:36.90 ID:BMqq6A80
>>772
(´・ω・)つハンカチ
774優しい名無しさん:2013/11/01(金) 15:29:25.29 ID:VeFGLEF+
路上って運だろ
たまーにバカな奴が妨害してくるのがウザい、歩行者にしろ運転者にしろ
775応急苦痛だった男:2013/11/01(金) 17:00:11.29 ID:Pf5BrhBu
>>771
こっちからもがんがんいきなさいw
毎回怒鳴られたらこっちもむかつくだろw
776優しい名無しさん:2013/11/01(金) 20:43:43.67 ID:EXrjhyqY
卒業講習なんてあるのか
777優しい名無しさん:2013/11/02(土) 00:26:02.05 ID:9z7okB/+
暴力有りの教習所に通っていたけど
通っている時は、ついついあちらの空気に飲まれて
隷属状態だったけど、終わって時間が経って冷静になってくると
何だあそこは???とか思う。
778優しい名無しさん:2013/11/02(土) 07:55:35.48 ID:CaYcLvcv
うちは暴力ないけど、イヤミ教官ばかりだった
779優しい名無しさん:2013/11/02(土) 09:35:49.42 ID:VVeybwv9
免許取得したのは随分前だけど、高速教習での同乗者が色んな意味で凄い人だった
教官が嫌味を言う人でグチグチしてたら「そんな性格で同僚とは上手くいってるんですか?」とか
「結婚はしてるんですか?その年齢じゃ大変でしょう」とか、ああいった場所で言葉を使い人を切り裂く人っているんだなぁと思った
休憩時間話しかけられたけど、教官に対してだけ態度が違うらしく他の人には普通のようで・・
30歳くらいの男だったけど、あの気の強さが羨ましかった。自分では絶対に無理
780優しい名無しさん:2013/11/02(土) 11:56:39.95 ID:fsJ5R+IQ
>>773
ありがとう(ノω;`)

話によるとさっさと本試験やって免許取らないといけないらしい
ダラダラ一ヶ月も開けて本試験の会場行ったら名指しで指名されて車乗る試験をしなければいけないらしい
それで落ちたらまた卒検だかなんだかやり直しとか聞いてもうオワタ(・ω・`)
781優しい名無しさん:2013/11/02(土) 13:15:23.08 ID:9z7okB/+
>>779
自分もそういう風にすれば良かった。
782優しい名無しさん:2013/11/02(土) 13:16:49.13 ID:9z7okB/+
>>780
抽出検査の事?
これって18歳の人が主に選ばれるとか聞いた事があるけど。
783優しい名無しさん:2013/11/02(土) 13:34:26.38 ID:weqNZoXU
本試験や抽出検査とか、なんか俺が取得したルートとは違うのかな
試験場では学科と適性検査だけで免許貰えないのです?
784応急苦痛だった男:2013/11/02(土) 19:09:56.67 ID:jF51EP0M
>>779
それはすごいなw
それ言った後動揺して運転がおろそかになりそうw
言うだけはがんばれば言えると思うが さらに採点の基準らしきハードルが高くなりそうだなw

言われたら同じようなレベルで言い返す 普通の人には普通。かっこいいね社会で絶対生きていけるよ気強いと
785優しい名無しさん:2013/11/02(土) 19:23:12.22 ID:cDP8rDSk
抽出検査は落ちても卒検から再試験ってことは無いはず
あとほぼ若年者だけに限定してるってのも聞いた事有るな

>>783
普通は学科と適性検査だけ
ただ若年者を何人かランダムで選んで実技をさせる場合があるらしい
786優しい名無しさん:2013/11/03(日) 05:15:24.55 ID:y5Z7kBuI
抽出検査は落ちても大丈夫と聞いたことがある
787優しい名無しさん:2013/11/06(水) 12:24:54.18 ID:Me9BjELc
今から仮免だ。
行ってくる。
788優しい名無しさん:2013/11/06(水) 13:31:26.27 ID:2mNMxZH1
抽出はよっぽど酷くなければ大丈夫だよ
ほとんどの人が緊張と警察官の厳しい検定で落ちるらしいけど
789優しい名無しさん:2013/11/06(水) 13:44:32.12 ID:H2QnGeBp
一ヶ月弱でなんとか取れたけど教官が甘すぎて心底困った
何でか変に気にいられて運転とは関係ない話ばかりされて
路上出ても集中できずにコース覚えられなくてもうね…
790優しい名無しさん:2013/11/06(水) 14:20:36.40 ID:lSlXfWPG
甘すぎなんて羨ましい。
可愛い女の子とかなのかな。
791優しい名無しさん:2013/11/06(水) 14:29:27.66 ID:MiHcSQXz
自動車学校に限らないけど、女に甘すぎ
他の生徒と一緒に車乗る機会あるじゃん?
いつもネチネチ文句とか嫌味を言う教官が、JK生徒と運転しながら談義しててビビったわ
792応急苦痛だった男:2013/11/06(水) 15:19:22.93 ID:ZXcS9Oj6
女だと明らかに態度違うのは有名なwどこでもそれは教官あるあるだと思うw
それに応じて教習の時めっちゃスカート短くして学科の時スカートの下にジャージはいてる子見たときはワロタw
あの短さは正直びびったなwその女の子の担当の教官は俺が一番いいなって思う人だったけどw
教習中にパンチラ何回かしたんじゃないかと思うとなぜかムラムラしてくるなw
女武器は性別、制服、露出だと思った瞬間でしたw
793優しい名無しさん:2013/11/06(水) 18:17:03.15 ID:fyLSfd+E
女が甘やかされてるのは、ここに限る話じゃないだろ
794優しい名無しさん:2013/11/06(水) 19:21:53.76 ID:AJ8yxm2C
まあ確かに・・・
795優しい名無しさん:2013/11/06(水) 20:15:28.15 ID:E87TtHKP
「自分の時は不機嫌なのに他人(女)の時は楽しそう」

この愚痴よく見るけど、自分にも原因があるって考えないのかな?
セット教習で他の教習生と一緒に乗ったけど、
教官が指示出しても返事しない、何か指摘しても無機質にハイしか言わない人ばっか。
そら教官も人間なんだからそういう人の相手だと気分暗くなるしネチネチしちゃうよ
快活で明るく、なおかつ真面目に取り組む姿勢を自分が出せば相手も変わる
796優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:00:11.88 ID:+wuZkB3+
>>795
そういうのは相乗効果だろ
ただ、タクシーの運ちゃんとかにも言えるけど、コミュ力ないやつは絶望的にない一方で、
誰とでも打ち解けられる人もいるからどっちかというと商売側の問題だと思うぞ
797優しい名無しさん:2013/11/06(水) 23:04:39.79 ID:MiHcSQXz
>>795
何も分かってない女の典型
798応急苦痛だった男:2013/11/06(水) 23:53:20.34 ID:ZXcS9Oj6
教習車でそのままラブホってニュースも以前見たから
女性に甘いのは明確だろw特に18〜21歳くらいだと

俺の通ってた教習所は車に乗るまで教官が若い生徒の(女)の子をみながら話してたなw
今日は路上回るからさ←目線女の子w 男で指名して申し訳ないと感じた瞬間だったw
うちの教習所は指名制で・・・
799優しい名無しさん:2013/11/07(木) 00:05:53.45 ID:FDTAl25n
person of sensitivity 押川剛
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/

精神医療患者を説得し医療へ繋げる
徹底した現場主義で経験を積んできた押川氏によるブログ
本当のことしか書かない押川氏のコトバは信頼出来る。
本当にオススメです 。
800Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2013/11/07(木) 00:49:26.32 ID:CJmlEOiM
一番最初に免許取ったときは人数が半端無い団塊jrだったから、
もう2ヶ月もかかった
余裕で教習車の予約がてんこ盛りだった
ところが今ではどうだ、仮免から始めて9日間で卒業し免許取得
801優しい名無しさん:2013/11/07(木) 04:07:52.10 ID:Unr+cNgq
合宿で取った人いる?
通うの面倒だし短期で取れるからそっちの方がいいのか考えてるんだけど、メンヘラにはキツイかな
802優しい名無しさん:2013/11/07(木) 04:40:08.80 ID:/ofsg3YS
自宅からスピードコースでジャスト2週間でとれた
試験は別の日だったがな

一日学校並みの授業だったけど今思えばなつかしくて涙でるわ
803優しい名無しさん:2013/11/07(木) 09:05:58.53 ID:jhtakX2L
そりゃJKとババァ、男だったらJKに優しくなるよな、ホモじゃあるまいし
804優しい名無しさん:2013/11/07(木) 19:35:48.62 ID:cR5uDYyx
雪降る前には免許欲しい…
仕事変わってもらおう。。
あの人かわってくれるかな…
無理だったら終わった…
12月とか高校生嫌なくらい居るから今月中には卒業したいのに…
805優しい名無しさん:2013/11/07(木) 19:51:37.86 ID:YCAbV5Qm
何ヵ月かサボりまくって、9ヶ月期限ギリギリまでかかった俺が通りますよー
806優しい名無しさん:2013/11/08(金) 09:23:54.36 ID:9lQDORxX
サボったわけではないが、
入学講習説明会 9ヶ月?さすがにそんなにかかんないべwwm9(^Д^)
現在7ヶ月 あ、あれ…全部仕事が…本検来年までお預け…?((((;゚Д゚)))))))

オワタ(´・д・`)
807優しい名無しさん:2013/11/08(金) 22:25:20.61 ID:sdOhq1eq
>>804
自分も雪積もる前に絶対検定を終わらせたいので頑張って通ってる〜
今日教習中に少し降ってたけどまだ積もる感じじゃないからいいんだけど、
今月中旬過ぎるともう積もり出すから相当焦ってる
808優しい名無しさん:2013/11/08(金) 23:01:51.42 ID:xplQ27S6
>>807
こっちも本検会場が大雪になってしまう…
なんせ北海道だから…w
寒いを通り越して痛い思いをしなければいけないorz
さすがに仕事なんて用事なくても用事あるって言って拒否られるー
809優しい名無しさん:2013/11/09(土) 02:42:55.24 ID:fJsh0kYx
13年前に、1ヶ月半でした。
810優しい名無しさん:2013/11/14(木) 03:07:58.41 ID:jT2VlGiF
あと3日で9ヶ月になるんだけどもう無理なのかな?仮免も期限切れてるから仮免試験と卒検なんだけど
811優しい名無しさん:2013/11/14(木) 07:29:14.65 ID:SBDrgOmU
>>810

810さん、自動車学校に出向くか相談してみては?頑張って通って、そこまできたんだもん。もったいない。
812優しい名無しさん:2013/11/14(木) 08:09:43.70 ID:gwrDYPqK
今日高速教習いってくる!
813優しい名無しさん:2013/11/14(木) 09:02:26.16 ID:FGk780dq
高速頑張れっ

俺は応急救護だ、、、
814優しい名無しさん:2013/11/14(木) 12:38:39.75 ID:gwrDYPqK
高速おわった!
意外とこんなもんなのねー

>>813
応急救護お疲れ!
自分の時はゆるい教官だったけど楽しかったな
815優しい名無しさん:2013/11/15(金) 16:58:29.31 ID:50gnwmz5
>>813
高速お疲れー

俺のところもゆるい教官だったぞ(笑
一人生徒で賑やかな奴が居て、そいつのおかげかすっげー楽しかった
816優しい名無しさん:2013/11/16(土) 02:35:16.12 ID:DylRfmQ1
明日卒検だけど死にそう。
落ちる気しかしない。
ああーどうしよう…
817某国愚人:2013/11/16(土) 09:41:18.25 ID:FD/0LVAI
某大学博士課程後期に在学中某国(非漢字圏)出身留学生

入校前運転歴ゼロ

今年9月19日、AT限定コースで入校(入校前に日本語が出来るかどうかを確かめるためにテスト
をやらされた)

10月16に仮免に合格
11月2日に自動車学校を卒業
11月15日に免許センターの本免学科試験に一発合格

↑ 落第(仮免試験、卒業検定、本免試験)歴ゼロ

所要日数:55日

以上
(尚、MT解除もしたい模様、男でAT限定ってなんだか情けないって感じ)
818優しい名無しさん:2013/11/16(土) 13:02:29.28 ID:DylRfmQ1
816だけど案の定落ちたwww
死にたいwww
819応急苦痛だった男:2013/11/16(土) 14:21:45.99 ID:/fu+q0TU
ちょw
落ちたんかw
820優しい名無しさん:2013/11/17(日) 15:15:16.98 ID:+KfGTQe0
次回のバイトのシフトが鬼すぎるww
今月あと2回しか休みないw
11月合格は無理だなorz
821優しい名無しさん:2013/11/18(月) 09:17:29.05 ID:oHiTNzsk BE:1643701436-2BP(0)

高速教習も自主経路も複数でとかコミュ障詰みゲーだよ・・
822優しい名無しさん:2013/11/18(月) 15:17:34.93 ID:fe03fnAm
卒検受かったああああああ!!!
嬉しい!!
二ヶ月ちょい死にそうになりながらも行ってよかった…
823優しい名無しさん:2013/11/18(月) 16:22:13.89 ID:75VjuVo1
>>822
おめでとう!!
自分もあやかりたいわー
824優しい名無しさん:2013/11/18(月) 18:46:49.20 ID:AVQxPFMq
>>822
おめでとーっ
そんでお疲れっ!
825優しい名無しさん:2013/11/18(月) 20:01:45.91 ID:gvxRHI9H
>>821
自分も恐れてたけど他の教習生との会話は全く無かった
教官すらも全然喋らんから静まり返った車内が逆に居心地悪かったぐらい
826優しい名無しさん:2013/11/18(月) 22:39:51.10 ID:9LWoC15U
自主経路の複数教習も一人
明日は、高速教習一人です
高速怖すぎる
827優しい名無しさん:2013/11/20(水) 11:31:41.68 ID:XezSJykO
左寄せが出来ない...。電柱やらに激突しに行っちゃう。
普通に停車するだけなのにって何回も教官に怒られた。
車幅ってどうやったら掴める(感覚覚えられる)?
828優しい名無しさん:2013/11/20(水) 12:33:22.43 ID:MyKdn2iY
もう2ヶ月通ってない…
第一段階折り返しくらい
今から切り替えて頑張れるかな
829優しい名無しさん:2013/11/20(水) 14:46:16.52 ID:s2K/TKbu
>>828
意外と体は覚えてるから大丈夫だと思うぞ。
頑張れー
830優しい名無しさん:2013/11/21(木) 13:00:48.48 ID:VD4PyG1Q
>>828
自分は一段階で五回車に乗ってから
5ヶ月間一回も学校に行ってなかったが
上の人も言っている通り、体は案外覚えてるもんだよ。
831優しい名無しさん:2013/11/21(木) 13:25:08.81 ID:4NRZA7Xy
特1、特2つまり効果測定っていうやつなんだけど今通ってる自動車学校は合格点下回ってても2回受ければ次の段階に進めるようになってる
特1は2回受けて60点未満で不合格のままで修了検定やったけど、修了検定は幸いにも技能も筆記も一発で合格しました
特2も2回受けたけど80点未満で不合格だったが2回受けたから次に進んでもいいってことになった、が
本試験のつもりでチャレンジきるのはもうこの機会しかないから合格するまで受けたいんですけどそれって可能ですか?
通ってた先輩達の話を聞いてると受かるまでやるって話だったのに…ここ数年で規則が変わったのかな
832優しい名無しさん:2013/11/21(木) 23:15:08.72 ID:M0h0bmPG
本免試験に合格して今日免許証貰ってきました ちなみに>>546です
想像以上に嬉しいですね!
他の人も免許証もらった瞬間はみんなニヤけちゃってました

超人見知りするタイプなので普通の学科すらも怖くて、
応急救護・セット教習とか死ぬんじゃないかと怯えてたけど
なんとか2時間オーバーの二ヶ月ちょっとで免許取れました
これからの人頑張ってください!
833優しい名無しさん:2013/11/21(木) 23:18:58.89 ID:M0h0bmPG
>>831
効果測定は教習所が独自にやってるものなので教習所ごとに仕組みが違うみたいなんです
だから通ってる所に聞いてみるしかないと思います

ちなみにうちの教習所は合格するまで先に進めないシステムでした
その代わりムサシっていうパソコンでやる効果測定なので何回受けても無料
本試験で落ちるとかなりの時間の浪費になるので頑張って勉強しておいた方いいです
834優しい名無しさん:2013/11/22(金) 01:58:01.73 ID:Be1lV853
>>832さん
おめでとう。良い話だな〜
835優しい名無しさん:2013/11/24(日) 09:01:13.96 ID:cengvot3
免許取るまで12年かかったかな

18の時にボロクソに怒られた辞めて
30の時にAT限定で取った
836優しい名無しさん:2013/11/24(日) 14:08:47.95 ID:CKJCsDpk
俺は躁の時に16日でとった
837優しい名無しさん:2013/11/24(日) 14:53:27.02 ID:ldC5/Qa7
毎日通って2ヶ月かかった
838優しい名無しさん:2013/11/25(月) 16:44:50.54 ID:9S3GTQXc
5年5ヶ月
839優しい名無しさん:2013/11/26(火) 12:29:53.81 ID:fm6pc3RX
3月くらい入所、一回だけ出てあと行かず。

入所期限切れの一ヶ月前に電話かかってくる。
再び通いだす。ぎりぎりのスケジュール組む。

卒業ー。すぐに試験うければいいものを「一年期限あるのかー」

11ヶ月たって試験受ける。2回落ちて3回目で合格

2年かかkった。
840優しい名無しさん:2013/11/26(火) 21:50:52.46 ID:+VbhP6jE
双極1型。29歳の時に取らざるを得なくなりMT取得。
期間は一応5ヶ月ほどで取れたけど、仮免前、卒検前にはハンコ貰えなくて追加教習。
追加で数万円軽く飛んで行ったw
こんな年齢で的な教官の高圧的な態度に何度切れそうになったか分からないが、何とか抑えながらも卒業。
実際運転は下手だったけどね。
そんな自分でも今は無違反無事故だから、皆頑張れ。
841優しい名無しさん:2013/11/27(水) 17:08:47.24 ID:b9IyU/4p
イオンの立体駐車場でドリフトちょー楽しいwwwwwwww
842優しい名無しさん:2013/11/27(水) 17:44:52.00 ID:BAv9GmZR
オレは2ヵ月かかった
教習車の予約が1週間先とか楽勝あった
843優しい名無しさん:2013/11/28(木) 00:13:24.92 ID:duIsYMTE
やっぱり免許をとる上で最大のネックは教官「様」だろうね。
人としての神経を疑いたくなるようなクズも多いって話だし。
運転初体験の教習生にろくな説明もせずに
「こんなことも知らないのか!」と
ひたすらけなし蔑む手口もあるらしいね。

自分が三流教官だって自覚がないくせに
態度だけは一流を気取ってるのが一番質が悪い?
844優しい名無しさん:2013/11/28(木) 17:52:29.79 ID:v0x53cWy
二週間まえから通い出したが技能の予約空いてるの一週間先とかで全然載れん
冬休み入れば高校生いっぱいくるだろうしもっときつくなるな
845優しい名無しさん:2013/11/28(木) 23:38:48.10 ID:1S5pf6LO
不思議に思うのは、教え方の下手な人に限って
「なんでこんな簡単なことも出来ないの?」とか
鼻で笑ったりする事。

教え方の上手い人は全然言わない。どうしてだろうね
846優しい名無しさん:2013/11/29(金) 14:51:25.32 ID:WJpZBrJO
最初の乗車で復習項目作られたワロスw
847優しい名無しさん:2013/11/29(金) 16:06:46.36 ID:Me8y2FZN
クラッチ操作頭こんがらがるな
こんなんで高速教習とか絶対無理だわ
848優しい名無しさん:2013/11/29(金) 17:28:59.12 ID:tC+o4BPe
>>845
金貰っているくせに「分からない人に分かるような教える方が出来ない
しかも
横柄で“あいつは下手でどうしようもない”と言いふらす人間のクズ的指導員は
自分が教習所の粗大ごみであることに気がつくべき。
849優しい名無しさん:2013/11/30(土) 19:45:46.22 ID:cdxRaHD8
粗大ゴミシールを冷静にその人の服に貼って去る
かっこよくね?w俺のかばんには生卵と粗大ゴミシール2枚あるw200円のだけどねw
850優しい名無しさん:2013/11/30(土) 20:30:04.71 ID:ynabRCX5
基礎を教えることが出来ないくせに威張って暴言、怒鳴るに加え自分の感情を抑えられない
バカが指導員、教官とは笑わせる。
851優しい名無しさん:2013/11/30(土) 23:43:01.21 ID:xw+JDmSU
最後の路上実技試験で1回だけ落ちたなぁ
でもあれ試験1回1万3千円くらい取られた覚えが
2回目受けなきゃならなくなったから、1回落ちただけで
すげー痛手だなと思った
852優しい名無しさん:2013/12/01(日) 00:06:11.27 ID:MWmRt5xA
>>850

自分の通っている所だけかと思ってたけど
他の所でもそういう人いるんだ〜。
強く叩いてきた人もいた。
853優しい名無しさん:2013/12/01(日) 09:43:20.08 ID:a4K6OAkG
指導員が検定員の資格持った人だとチンタラ走るの嫌がるっぽい場内でも
854優しい名無しさん:2013/12/01(日) 10:10:12.41 ID:wikycSAv
でもスピード出すの恐いもんね。
855優しい名無しさん:2013/12/01(日) 22:48:29.06 ID:Z4XzNGT4
>>852
心なさ過ぎる特権階級気取りの
カスが一番たち悪いです。
共通しているのは
「教え方が高圧的で不親切かつ抽象的(教習生の目線になれない)」
856優しい名無しさん:2013/12/02(月) 21:16:34.14 ID:DGOFPs3B
三流の教官になればなるほど威張っていて回りくどい説明で教習生を混乱させいびりまくる特徴がありますね
857優しい名無しさん:2013/12/04(水) 23:32:02.68 ID:7d9WN2Vp
横から色々言ってくる人よりやる気ない人の方が楽だった
858優しい名無しさん:2013/12/06(金) 10:56:25.17 ID:Nh65F5wg
よっしゃ!
今日卒検いってくるぜ
859優しい名無しさん:2013/12/06(金) 21:20:29.51 ID:2X4yJiXl
マニュアル3時間くらいやってあまりのできなさに教習中、泣いた
いまはオートに切り替えたけど2時間でやっと1テーマが終わるペース。
友達は1時間で3テーマ終わるペース
なんで皆できることができないんだろうって、悪循環。はぁ
860優しい名無しさん:2013/12/07(土) 00:13:59.14 ID:yW0hQfBw
思いきって最初からAT限定にした
応急は案の定周りは合宿、自分はボッチだったから地獄だったけど
861応急苦痛の男:2013/12/07(土) 10:29:28.89 ID:I7en/6vo
応急乗り越えたかw
おめでとう!卒業なんかよりもあれは精神的に重たい
862優しい名無しさん:2013/12/07(土) 15:33:32.50 ID:Er9x7WgZ
合宿とか取らずに普通に行くとどのくらいかかる?
携帯からのネット予約で中々空きが回ってこないから不安しかない
二ヶ月で卒業した人とかすげぇな
863優しい名無しさん:2013/12/07(土) 15:43:52.31 ID:KduWCa07
毎日突っ込めるなら最速一ヶ月とかそのくらいらしいです。この時期からだと学生が増えるので3ヶ月は考えた方が良いらしいです。今俺も通ってる最中なんでどのくらいで終わるか分からないんですが。
864応急苦痛の男:2013/12/07(土) 20:07:36.64 ID:I7en/6vo
>>862
通いとか混雑状況にもよるけど
大体2ヶ月あれば取れるもんだよ
865応急苦痛の男:2013/12/08(日) 20:23:22.98 ID:kO5Z4KUT
学科でつまらなければ卒業は2ヶ月でいけると思う
不安なら仮免の学科試験分に1ヶ月、卒研の学科に1ヶ月費やせばいけると思う
試験場でなんやかんやで4〜5ヶ月が妥当かなあ

覚えいい人は入校〜免許習得で2ヶ月あればいけるだろう
866優しい名無しさん:2013/12/09(月) 04:02:25.92 ID:N34HagdO
>>859
ヒント:発達障害
867優しい名無しさん:2013/12/09(月) 13:48:22.27 ID:BnYUhJcZ
何回も何回も同じこと注意されとるのに
出来ない自分が嫌になる...。
もうそろそろ教官に見捨てられてもおかしくない。
868優しい名無しさん:2013/12/09(月) 17:53:07.00 ID:9gYtSnNy
メンタルは、どうせ免許書更新できないじゃないかよw
869優しい名無しさん:2013/12/10(火) 08:42:35.42 ID:c84vMFiM
第一段階だけど未だに教習所のコース把握出来なくて何番左折とか言われてもすぐわからん
870優しい名無しさん:2013/12/10(火) 17:24:02.22 ID:YfwvU/Dl
男の癖にオートマで取得しました。
最初はMTだったけどむずいので諦めた。
871優しい名無しさん:2013/12/10(火) 18:59:18.94 ID:7pJaxyFu
途中で変えるって余計にお金掛かったりしない?
872優しい名無しさん:2013/12/10(火) 23:49:54.62 ID:/WGW6SIS
うちんとこは払った金は戻ってこないけど追加料金はないよ
873優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:28:13.17 ID:7/82qvMU
>>871
だいぶ前のことだから覚えてないけど、余計にお金がかかった記憶はない。
874優しい名無しさん:2013/12/12(木) 06:41:25.60 ID:xVwy44Yi
本当胃が痛い
875優しい名無しさん:2013/12/12(木) 12:41:22.09 ID:3gZ0iihg
平針行きたくないよ
876優しい名無しさん:2013/12/12(木) 14:05:06.84 ID:Yl+afluo
>>867

いろんな生徒がいるから、そんなことで教官は見捨てないと思うぞ

俺も同じミス繰り返してたからな
あまり気にせず運転すればいい
877優しい名無しさん:2013/12/12(木) 23:21:06.86 ID:UFqnEMc2
教習所以外にも家族の健康問題とかもあっていろいろ頭ぐじゃぐじゃになってたらさっき吐いた

病人の家族のお願いで免許取ろうと頑張ってるけど正直体と心と脳みそが限界超えてる
878優しい名無しさん:2013/12/15(日) 12:47:52.55 ID:2mWsOD2c
仮免模擬ギリギリ受かったけどギリギリだったから仮免までに勉強しとけ言われたw
879優しい名無しさん:2013/12/15(日) 17:49:51.39 ID:ymkhjRe5
がんがれ
満天様でやってるけど合格だったり不合格だったり
ひkっかけにひっかかr8まくり
880応急苦痛の男:2013/12/16(月) 08:44:48.86 ID:g4efgx27
試験勉強は学科ムサシの
1〜8の問題があるからそれをしっかりやって間違えたところをメモ。
何十回も繰り返してると問題も覚えてくるしどこが苦手なのかメモ見ればわかる
その間違えて書いた問題を試験前に見とくと全然違うよ
881優しい名無しさん:2013/12/17(火) 23:30:20.60 ID:W0mbZnqI
明日卒検だわ、明日は全員外出すんなよ!!
882優しい名無しさん:2013/12/18(水) 14:30:25.78 ID:AfL5DPlc
>>876
レスありがとう。
そうかね?なら気にせず行ってみる…。

って打ってから規制されてる間に卒検受かって今日本免行って、受かった!!
免許手に入れてきた!!約3ヶ月間ここの皆にもお世話になりました!!
883優しい名無しさん:2013/12/18(水) 14:54:00.13 ID:RI/vXoAa
>>882
おめでとう! 安全運転頑張ってね
884優しい名無しさん:2013/12/18(水) 18:27:37.04 ID:jJoRKOH7
免許とる金も耐性もない。。。
しかし、いずれか金ためてとらないろダメだよね。
原付きなら取れるから頑張る。
885優しい名無しさん:2013/12/18(水) 23:48:36.41 ID:0tAodRRS
東京都か都市部ならいらないんじゃね?
886応急苦痛の男:2013/12/19(木) 21:11:12.39 ID:umSWrozf
面接受けるときに免許関係なくても
免許すら無いと恥ずかしいw履歴書に1個でも多く文字を埋めたいのに
887優しい名無しさん:2013/12/19(木) 21:58:28.49 ID:RWlxCAW+
英検とかTOEICとかTOEFLとかどーよw
888優しい名無しさん:2013/12/21(土) 12:19:12.66 ID:+ue7rHzX
今日高速なんだけど、晴れてよかったー
889優しい名無しさん:2013/12/21(土) 19:01:03.23 ID:8q7hVGD+
学生の時海外旅行なんかに金使わないで免許取れば良かった、いま残業ばかりで全然教習が進まない
890優しい名無しさん:2013/12/22(日) 06:13:42.45 ID:z+4Eoril
いや海外旅行の方がいいとおもうよ
891優しい名無しさん:2013/12/26(木) 06:20:41.26 ID:Ul1aouzI
今日終了検定。
受かる気がしない…。
892優しい名無しさん:2013/12/26(木) 12:57:22.77 ID:raMmQLYv
がんがれ
893優しい名無しさん:2013/12/27(金) 05:37:19.04 ID:0UFlPSBr

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
894優しい名無しさん:2013/12/27(金) 05:37:53.78 ID:0UFlPSBr
:名無し専門学校:2013/12/27(金) 03:45:24.95

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
895優しい名無しさん:2014/01/08(水) 06:09:56.67 ID:6dYRA33g
クリスマス前から教習所行ってない
896優しい名無しさん:2014/01/08(水) 15:45:15.03 ID:dE3V7UQA
6ヶ月かかった
2月に入校して、教官に怒鳴られたのが原因で4ヶ月不登校になり、8月に卒業した
897優しい名無しさん:2014/01/09(木) 06:33:56.51 ID:HGPqTh9M
卒業したからすごいよ
自分自信ないw
898優しい名無しさん:2014/01/10(金) 12:38:04.59 ID:VS9jdLbw
効果測定4回も受けては全部落ちて、今日初めて技能検定受けたけど優先妨害で試験中止になった。
あまりにの自分の出来なさに情けなくなってくる・・・
やっぱりアスペとか関係してるのかなぁ
899優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:41:02.44 ID:kBpMRKtJ
過剰に優先とかうるさいよな、まだカーブも曲がってきてないのに「今来てたよね?」とか言いよるからすごく理不尽さを感じる
900優しい名無しさん:2014/01/11(土) 07:50:47.21 ID:WlkU7aa4
やべー最後に乗ってから大分経つから色々忘れた
体調悪くて通えない
901優しい名無しさん:2014/01/12(日) 01:38:48.91 ID:C9KQxjhV
安定剤とか睡眠剤飲んで通ってるやついる?
医者が自分のケースは西洋薬出さないともう無理なレベルって言われたけど
教習所通ってるんで勘弁してくださいって言って漢方だけもらってるけど
確かに体と精神が悲鳴をあげてる
902優しい名無しさん:2014/01/12(日) 11:57:17.18 ID:Jwb9PPy3
薬は飲みすぎないでね・・・胃がボロボロになっていくから
精神的に自分は辛いけど世の中って冷たく感じるよねw教習所行ってはじめて自分から受付に言っていかないとダメな大人の世界なんだな〜と改めておもったよ
受け付け前で立ってても はい?って感じで寄って来たりもしないしw
903優しい名無しさん:2014/01/12(日) 13:27:43.06 ID:Be1+4TeB
いま卒検落ちました
904優しい名無しさん:2014/01/12(日) 17:37:08.99 ID:2uWe494I
>>903
ドンマイ
自分の友達も何人か卒検落ちたけど今は立派なドライバーだよ

>>902
サンクス
自分はDV家族とメンヘラ家族のせいで心身病んでる
だから相性のいい教官の時は教習所にいる方が幸せw
苦手な教官だと症状悪化するw

年齢や経験にもよるけど他人と話すのが苦手だったりすると教習所は相当のストレスになるよね
休めるときは休んで無理しないでね
無理して体壊した自分がいるw
905優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:24:40.69 ID:Jwb9PPy3
俺も苦痛だったけど何とか乗り越えたよw
906優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:53:45.07 ID:UAA+9/v8
1〜2か月かな。場合によっては雨天でも雷でもなんとなく大変だったな
夕方はホッとして帰りました。4年ほど前です
907優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:56:17.47 ID:UAA+9/v8
1か月かな
Atではなくてオートマのほうです

雨天決行、バイクは大変だと思いますがみんなお互い気を付けていました
みなさんも頑張って卒業までの期間をのり越えてください
908優しい名無しさん:2014/01/12(日) 20:57:41.91 ID:UAA+9/v8
At×
マニュアル
909優しい名無しさん:2014/01/13(月) 00:15:39.54 ID:JYgT/uST
学科がボロボロww
910優しい名無しさん:2014/01/13(月) 02:06:58.54 ID:qIfLSHgy
>>904
ありがとう
次がんばる
911優しい名無しさん:2014/01/13(月) 05:36:10.10 ID:y/vzv2t9
学科の方が簡単なんだよ
912優しい名無しさん:2014/01/13(月) 18:13:42.11 ID:XWksTk/0
いや効果測定すらうかんなくて足踏み状態w
技能はおkw
鬱やらストレスやら慢性疲労やらで脳がやられてんのかな
技能も所内コースが覚えられないw
913優しい名無しさん:2014/01/14(火) 14:46:24.41 ID:1P6YjAsw
連休明けツライ
914優しい名無しさん:2014/01/14(火) 18:05:37.43 ID:sKYS+cqa
やっぱ甘いものがほしいなと・・・
915優しい名無しさん:2014/01/15(水) 06:05:17.93 ID:vVgAEtXB
指示器出してのろのろするのはやめた方がいいぞ相手も事故りたくないんだからすっと入っていけばいいんだよって
危険予測で他の人が教官から言われててなるほどと思って車線変更苦手じゃなくなった
916優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:03:40.42 ID:2iUP4+js
前方に、道路の左側に駐車してる車がある場合、後方の車は進路変更して追い越して行くと思うけど、この進路で合図する人って本当少ないですよね
あと右左折するときの合図も寸前に出すひとが多い
917優しい名無しさん:2014/01/15(水) 12:11:44.71 ID:zoo/5IUD
曲がるとき合図するだけまし
918優しい名無しさん:2014/01/16(木) 09:06:55.69 ID:wtzNcbwd
確認と合図がスムーズにいかねえ
919優しい名無しさん:2014/01/17(金) 05:35:51.53 ID:le2riFho
カキコミ少なくて寂しい
920優しい名無しさん:2014/01/18(土) 04:00:43.17 ID:P2zxKT4D
おまいらどこいっちゃったんだよ。。。
921優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:44:31.97 ID:tpDq7L8Y
途中間が空いたりして4ヶ月で取得した
でも免許とってからが本当に大変過ぎて心が折れそうだ
自分の家の車庫にも入れられないし、店の駐車場とかちっとも上手くとめられない
どうやって練習したら上達するのか誰か教えてくれorz
922優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:52:32.98 ID:2M7Q7iZ8
糞チビ女しね!!中2にもなってあの身長とかマジウケるわwww
あんな性格だから友達一人もいねえんだよksww
顔キモいし頭悪いしマジ糞だわwww
埀樺遹もきもいわwww堕ちて死ねばいいのに二人ともwww
923優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:56:52.22 ID:l+Uq2qfv
俺はもう本当にギリギリだった
もう期限切れますよって手紙が来て本当に最終日かその前日に取った感じ
924優しい名無しさん:2014/01/19(日) 11:40:03.91 ID:Jo+djNF8
たしかに車乗らないでほぼペーパー?で1〜2年経つと車止められる自信がほぼ0になるよねw
車線とかも間違えそうで怖いから乗る気無いわw
925優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:34:12.24 ID:Fli83bgb
お前らみたいなメンヘラは、百歩譲って身分証を得るという目的で免許を取得するまではいいとしても、
間違っても免許取得後に、実際に自動車の運転なんかするなよ
926優しい名無しさん:2014/01/20(月) 06:39:57.38 ID:NSeOQ/ey
お前みたいなド底辺な人間に言われちゃおしまいじゃねーかw
お前は三輪車でも乗ってろw
927優しい名無しさん:2014/01/20(月) 08:31:22.14 ID:SLRpGaYv
昨日卒検合格した
ちなみに5ヶ月ちょい
928優しい名無しさん:2014/01/20(月) 14:34:17.73 ID:CcfI/KQA
「試験の時にイラついた為、人形を轢きました。」
って作文読んで来た奴を思い出した。
929優しい名無しさん:2014/01/20(月) 16:33:08.36 ID:gGaolG0f
1週間だってばー!
930優しい名無しさん:2014/01/20(月) 17:49:46.82 ID:fNURGDBt
>>927
おめおめ
931優しい名無しさん:2014/01/20(月) 17:50:18.38 ID:fNURGDBt
>>923
すげえ
932優しい名無しさん:2014/01/21(火) 00:00:41.68 ID:K2yNxMkU
一ヶ月間が開いただけで相当わかんなくなってた
マジいな
933優しい名無しさん:2014/01/21(火) 01:26:52.08 ID:QKpH+qt6
「初心者に分かりやすい教習」とは対局どころか教えないことを質問し声をあらげ放題な輩は教官なんかやってちゃいけないよね
934優しい名無しさん:2014/01/21(火) 03:56:09.21 ID:Af4jyZqJ
んだんだ
教えるのってうまい人と下手な人の差が大きい
935優しい名無しさん:2014/01/21(火) 14:08:24.92 ID:/thOulpX
>>934
実技教習の始めの方で教えるのが、下手な教官ばかりに当たったら後々悲惨な目にあう
俺はそれで右左折がまともにできなかった
936優しい名無しさん:2014/01/21(火) 15:21:15.86 ID:KgyqAL8N
>>921

さすがにMT車だろう?
937優しい名無しさん:2014/01/21(火) 15:28:47.94 ID:YYHuwszo
合宿で2週間。
缶詰だったけど、本試験も一発合格で
なんかあっけなかった
938優しい名無しさん:2014/01/21(火) 22:13:55.51 ID:QKpH+qt6
教えるのが下手なくせに横柄で切れやすい…
教官の面汚し+特定の教習生を笑い者にして楽しむカスもおるようで
939優しい名無しさん:2014/01/21(火) 23:06:51.86 ID:cBbhwYxb
学科受ける時間無いわ、平日昼間に行けるわけないだろ
940優しい名無しさん:2014/01/22(水) 00:52:56.21 ID:z3gRpIAR
>>935
てめえの技量のなさを指導員のせいにしてんじゃねえよクズ
941優しい名無しさん:2014/01/22(水) 01:13:52.88 ID:BrBPAPjA
>>940
技量がつくつかない
に指導員の資質が関係してないとでも?
942優しい名無しさん:2014/01/22(水) 04:19:43.64 ID:gzCvH7Vm
合宿でとた、3週間ほどの期間で総支払額は20万きってたな、いわゆるDQNだらけだったのでまあこんなもんだろう
943優しい名無しさん:2014/01/22(水) 04:21:39.62 ID:gzCvH7Vm
連投すまん、免許とるならせめてMISSIONでとろうな、男女とわず
944優しい名無しさん:2014/01/23(木) 20:57:08.87 ID:Ct7fjAwl
>>943
おれもMTにしとけばよかった
黄色の教習簿持ってると少し恥ずかしい
945優しい名無しさん:2014/01/23(木) 21:20:13.96 ID:D+vdZrR0
混みすぎて2月いっぱいで仮免試験受けれる予定なんだが、これ、いつ免許取得できるんだろう
946優しい名無しさん:2014/01/24(金) 07:28:09.61 ID:IvA+LPV0
人間性を疑いたくなるような教官サマサマに限って自分を一流だと思い込んでいる傾向があるよね。 実際は三流以下なのに。
947優しい名無しさん:2014/01/24(金) 18:39:10.82 ID:yKDTKQLh
17歳からちょこちょこ通っていたので半年くらい。
MTの第二段階で10時間オーバーして追加教習に5万くらいかかった。
でも、普通に運転していて今年ゴールドになったから、まぁいいかと思ってる。
948優しい名無しさん:2014/01/24(金) 19:20:57.43 ID:AwIMvuS/
去年六月入学で今年三月に期限切れるけどまだ第二段階入ってない・・・
いまさら焦って詰めてるけど行けるかな…
949優しい名無しさん:2014/01/25(土) 14:00:47.42 ID:9ChA6lP1
優先コースとかで技能予約取れてるの?
そうじゃなきゃ繁忙期だし無理だろ・・・
950優しい名無しさん:2014/01/25(土) 19:37:55.20 ID:6lriLCrM
自分のできなさに悲しくなって涙目で運転してたら
「俺、何か気に障ること言ったかな(゚o゚;;」って言われたった
先生優しすぎてまた涙。
951優しい名無しさん:2014/01/25(土) 22:12:24.06 ID:o3kCgd/0
あー、出来ないと自分に腹立つよね。
自分も坂道発進と半クラが苦手でよくエンストしたなぁ。
952優しい名無しさん:2014/01/26(日) 05:06:52.11 ID:pEPsD+vw
低質な指導しかできない三流教官のくせして
教習生を周囲の笑い者にしているゴミがいた
953優しい名無しさん:2014/01/26(日) 06:34:43.45 ID:XI4Z44ho
友達が嬉しそうに高速を運転した話聞くと
すごい鬱になるんだよね
ってか自動車学校って言葉聞くだけで嫌になる
就職組だから免許必須なんだけど…はぁ
954優しい名無しさん:2014/01/26(日) 09:58:34.28 ID:TngwelRP
父親が大学入学迄に免許を取れるよう自動車学校と相談して教習予定を立てていた。

やる気が起きなかったから教習をサボったり教習中に家に帰ったりして夏休みに入って免許を取った。
955優しい名無しさん:2014/01/27(月) 10:17:56.35 ID:ISqjZgIj
三流でも
教習生にはいくらでも威張れるからな。
自分の下手くそ教官ぶりを棚にあげて
「あの生徒はどうしようもない」
と他の生徒に広めて楽しんでる奴は確かにいるな。
956優しい名無しさん:2014/01/28(火) 08:17:59.73 ID:swfMBbfU
>>935
はじめたてっていっぱいいっぱいで教官のうまいへたまで気が回らない
何時間かたってあああいつ下手くそって気づくw
957優しい名無しさん:2014/01/28(火) 17:05:10.75 ID:pfmdsXz4
これから第一みきわめ。。。
受かる気しねえww
958優しい名無しさん:2014/01/28(火) 19:52:08.32 ID:lM8uWyjL
1週間じゃないな。2~3週間はかかった。やっぱりこっちも予定が
あったりなかったりしていてよっぽど詰めないと予約も取れんかったし。
通学ですが友だちができて楽しかったですよ
959優しい名無しさん:2014/01/28(火) 19:55:24.71 ID:0Equg/MB
>>953 気持ちめっちゃわかる。
おれも行きたくなさすぎて四ヶ月くらい行ってないってない期間ある
今は高校生からは教習所の長老扱いだ

948で嘆いてた者だけど、仮免通って第二段階入った!
教習所の人がガッツリ予約入れてくれたので二月中には取れそうだ。
960優しい名無しさん:2014/01/28(火) 20:38:07.57 ID:QXgLRJTV
体と心壊して一ヶ月休んでただけで原簿見て随分あいたねって皆に言われる。。。とりあえず第一みきわめ受かって仮免受けます。。。
961優しい名無しさん:2014/01/28(火) 21:21:00.70 ID:t7Bv4tw9
俺が行ってた頃は確か第4段階まであったのだが
第2段階で25回も掛かった
なかなか合格させてくれないから25回目の教習で
チンピラ巻いてS字とクランクをわざとわりと速いスピードで脱輪させまくったら
人のいい教官だったのでハンコ押してくれた
そっから先はわりとスムーズにいけた
たぶん、あの時ハンコ押してもらってなかったらやめてたかもわからん
962優しい名無しさん:2014/01/28(火) 21:35:04.46 ID:ANai66US
一緒に通い始めた友達が仮免とったと嬉しそうに言ってきた
焦りがぱない
963優しい名無しさん:2014/01/28(火) 22:33:40.82 ID:QXgLRJTV
>>961
すげえ!!
964優しい名無しさん:2014/01/29(水) 02:21:57.60 ID:OveDLYVL
まだ一段階3回しかのってないけど4,5までしか進んでない
しかも5は今度も復習
自分が軽度の池沼だと気づかされた
安心パック入ればよかった・・・
965優しい名無しさん:2014/01/29(水) 04:18:27.58 ID:ZPbBb3aN
うちの教習所一回目のシミュレータ除けば
乗車三回目の四時間目は6だからそんなでもなくね?
教習所オーバースレとかもあるから見てみるといいかも
966優しい名無しさん:2014/01/29(水) 04:20:20.79 ID:ysL4yHgR
>>962
他人は他人、自分大切に
マイペースで焦らず何かあったらここに書きこんでくれ
967優しい名無しさん:2014/01/29(水) 06:41:20.46 ID:RBK6KBRs
このスレ優しい人ばっかりね(´;ω;`)
966さんありがとう。
以前、自分が運転できないこと書いたら
発達障害とか言われて悲しくなった。
今日は教習…
968優しい名無しさん:2014/01/29(水) 08:02:43.54 ID:+EcJvrlH
>>967
2ちゃんはとか発達障害だのコミュ障だのうるさいからね
ドンマイ
そういう書き込みはスルーでw
音楽聴いたり好きなもの食べたり自分の好きなことして
教習の時間までリラックスとかしてなんとか教習の時間やり過ごそうw
自分も受かる気しないけど金曜仮免試験になっちゃってw
とりあえずやってみるよw
969優しい名無しさん:2014/01/29(水) 14:24:47.27 ID:RBK6KBRs
教習終わった〜
先生優しくて自分のできなさに申し訳なくて
なくて泣けてくる(´;ω;`)
邦ロック聞いて気分転換!
968さん仮免応援してます(((o(*゚▽゚*)o)))
970優しい名無しさん:2014/01/29(水) 15:24:46.43 ID:bkQLC6iO
おーよかったねー
申し訳なくとか思わなくていいよ
人によって得て不得手あるし
何しろ初心者なんだからさいしょっから上手く運転なんか出来ないんだから
と病院の待合から書いているw
教習所通ってると安定剤やら睡眠薬飲めなくて困るw
仮免頑張るよ
学科がやばめだがw
971優しい名無しさん:2014/01/30(木) 04:08:35.31 ID:zefgieIv
車の運転よりも
へっぽこにして傲慢極まるバカ教官の扱いの方がめんどくさかったりして
972優しい名無しさん:2014/01/30(木) 15:21:21.15 ID:HX8ebKuU
キャンセル待ち書いたら自車校入っちゃった。
コンタクト入れ直しだ。
973優しい名無しさん:2014/01/31(金) 06:37:11.08 ID:g73tuG7L
結局寝れなかった・・・
検定中寝たらどうしよw
974優しい名無しさん:2014/01/31(金) 07:02:06.01 ID:frw+C972
バカ教官に限って自分を一流だと思っている…
確かに言えてるね
975優しい名無しさん:2014/02/01(土) 00:34:52.68 ID:QnHip1rc
一流とは思ってないだろうけど出来ないやつの事を確実に見下しバカにしてる
976優しい名無しさん:2014/02/01(土) 04:19:45.17 ID:dDzy1EaX
仮免学科っ結果出るまで数日かかるんだね
977優しい名無しさん:2014/02/01(土) 15:19:41.13 ID:Z6b4mR1/
俺のところは受けてから回収されて数分後に結果でるけどねw
978優しい名無しさん:2014/02/01(土) 16:58:33.68 ID:YGwTkrIh
いいなあ
二日もかかるよ
979優しい名無しさん:2014/02/01(土) 21:54:50.76 ID:Z6b4mR1/
2日は長いなw
仮免学科終わった→すぐ帰らされることはまず無いw
たぶんマークシートみたいな奴をパソコンに入れればすぐ回答でるんだろうね
終わったらこの教室に集合ね!って言われて時間黒板に書かれて1たん解散程度
980優しい名無しさん:2014/02/01(土) 23:17:12.05 ID:q+q4T2Vu
>>975
必要な説明もまともにしないで言いたい放題なクズ教官がいたね
981優しい名無しさん:2014/02/02(日) 02:05:36.74 ID:lrdc76OF
金を節約しようと非公認へ→いい指導員に恵まれ見事最低価格で免許取得!
Or
「教官」があまりに心ない“最低”のクズで金を取られ+嫌な思い出の連続→結局公認校へ

こんなパターンもあるでしょうな
982優しい名無しさん:2014/02/02(日) 04:53:04.55 ID:8BIClCh4
>>979
裏山
なんで二日もかかるのかマジわかんねw
おかげで今日わかるわ
電話確認もだめで教習所に確認にだけ行くのだりい
おまけに受かっても翌日午後まで路上教習出来ないとか・・・
983優しい名無しさん:2014/02/02(日) 17:20:50.01 ID:H7dLsTfj
最低料金どころか
人として最低のくず指導員が
ぶち壊しにしたっておちかいな
984優しい名無しさん:2014/02/02(日) 20:35:10.06 ID:/mN+yeDU
ちな仮免うかりました
しかし2段階予約取れなさすぎ
985優しい名無しさん:2014/02/02(日) 20:57:31.01 ID:c6mHK7OM
>>984
おめでとう。
2段階も頑張ってね
986優しい名無しさん:2014/02/03(月) 21:22:07.77 ID:9jOxP29m
指導員達が明日雪だーどうすbっべーって悩んでた
987優しい名無しさん:2014/02/03(月) 22:49:51.25 ID:GvUR5vdI
真面目な指導員達でいいですなあ。

特定の教習生の悪口を他の教習生に言いまくる教え方がいい加減過ぎるバカ爺教官がいるけど最悪だよ。
988優しい名無しさん:2014/02/04(火) 00:01:35.57 ID:JQ6bdP/w
爺までそれだと言っても治らないからなあ
989優しい名無しさん:2014/02/04(火) 07:35:38.02 ID:yj7ULE0K
今日自車校だよ(´;ω;`)
最近すごく怖い
990優しい名無しさん:2014/02/04(火) 18:09:04.12 ID:e682PfxZ
どうだった?
991優しい名無しさん:2014/02/05(水) 07:33:56.89 ID:n1EdSSRt
説明をめんどくさがった故に教習生の理解が遅いと貶し挙げ句は周囲の笑い者にするカスがいる教習所というかがあるね
992優しい名無しさん:2014/02/05(水) 18:29:32.03 ID:oK4h6otW
今日もサムス
993優しい名無しさん:2014/02/05(水) 20:57:10.54 ID:llgTxuni
989を投稿した者です。
優しい先生にあたりまして、気楽できた。
苦手だったクランクができて本当嬉しかった!
第一段階はあと一つ、そして仮免試験ひぃ
994優しい名無しさん:2014/02/05(水) 21:19:49.00 ID:eQdsUUQ7
おーよかったねー!!
順調に進んでる!!
995優しい名無しさん:2014/02/06(木) 05:00:52.73 ID:LuE/e3xK
激寒すぎ
996優しい名無しさん:2014/02/06(木) 17:00:23.95 ID:Mgm9GTlX
30過ぎだけど救急救護のペアの若者の男に
「いやーだー」「かえーてー」ってぐずられた
ショックだ

みんなやっぱ差別の目で見てるんだな・・
死にたい
997応急苦痛の男:2014/02/06(木) 17:17:09.54 ID:bVlfi8tE
お!久しぶりに応急の話題出てる!
なになに〜それは地獄だなw
くずられた後でも関係なしに実技は進んでいく、そのペアーのところだけ目立つ・・・
998優しい名無しさん:2014/02/06(木) 23:20:39.63 ID:dgqCYYcT
「地名+教習所」の名称だったから公認かと思ったら違った。
人に物を教える資質の全くない
職務怠慢、傲岸不遜、身の程知らず、嘘つきがなまさに自称「指導員」がおったが。
999優しい名無しさん:2014/02/07(金) 12:13:48.26 ID:pVfUt6tf
パニック障害根暗コミュ障なにの糞兄に無理矢理入所の手続きさせられたorz
不安とストレスで震えと吐き気が止まらない・・・
1000優しい名無しさん:2014/02/07(金) 18:48:42.17 ID:XMy07R+N
金出してくれてるならいいんじゃね
10011001

  ∧_,,∧
  (´・ω・`) _。_         このスレッドは1000を超えました。
  /  J つc(__アi! < トポトポ  まあ一服して一息いれましょう。
  しー-J     旦~ 凸日皿     新しいスレッドを立ててください。。。

             メンヘルサロン@2ch掲示板
               http://toro.2ch.net/mental/