ネット依存症の人いますか?vol.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
401優しい名無しさん
>>394
悟りの境地だな。
なんか羨ましい。
402優しい名無しさん:2012/06/03(日) 16:39:30.30 ID:U/lFXQJy
アクセス制限や検索除外なんてできたんだな
chromeに乗り換えてみるか
403優しい名無しさん:2012/06/04(月) 00:45:16.61 ID:0JKaPU0e
>>392
俺と同じことしているのがいたとは・・・
404優しい名無しさん:2012/06/04(月) 03:19:17.84 ID:gKEYEugd
何だかんだ言って普通に生活してれば絶対縁のない価値観や生き方に触れたり知識を得られたりするから辞められないんだよな
ネット依存初期は自分の持ってる常識がことごとく崩れてたわ
まあ、それと同時に散々嫌なことも見たから純粋に何かを楽しめなくなったり
むしろひたすら体面を取り繕うとしてるリアルの方がおかしいんではと考えるようになってしまったが
405優しい名無しさん:2012/06/04(月) 08:18:37.90 ID:Ru4jGZDi
ただの現実逃避に大義名分つけてるだけっしょ
406優しい名無しさん:2012/06/04(月) 18:10:49.58 ID:13ec0yyn
wikipedhia、アンサイクロペディアに続き
最近はニコニコ大百科に入り浸っている

ロクでもない書き込みや記事ばかりなのは解ってるのに・・・
407優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:21:13.85 ID:FO/0VuC1
見る場所は減らしたし
巡回一通りするくらいなら2時間くらいで済むんだけどな。
…ってこれでも多すぎか。
帰ってから寝る時間を惜しんでまでネットやってる自分が異常なんだろう。
408優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:26:22.41 ID:IBqftuYn
ネットは無限雑誌みたいな感覚になってる。
しかもジャンルはいつでも無料で自由にチェンジできる。

いくつかの2ちゃんまとめサイトが潰されるらしいね。
409優しい名無しさん:2012/06/04(月) 21:32:57.76 ID:FO/0VuC1
閉鎖されるところは見てないけど
まとめサイトも管理人の道徳心次第で
2chより性質が悪い時があると思ってはいた。
まとめサイト依存症とかもいるんだろうな。
410優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:08:05.48 ID:13ec0yyn
ネット依存度チェック(心理テスト)
http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c023
久里浜医療センター│インターネット依存度テスト
http://www.kurihama-med.jp/tiar/index.html

お前らは余裕で90点以上だよな?
411優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:24:19.07 ID:2gLT18CX
とりあえずchromeで10時までは巡回サイトにアクセスできないようにして
それまで図書館で読書をすることにした
いつまで続くやら
412優しい名無しさん:2012/06/04(月) 22:28:56.86 ID:FO/0VuC1
vectorでネット時間監視ソフト入れようとしたら
危険なサイトですってウイルスバスターに咎められた。
413優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:30:42.57 ID:YEYCjE+a
>>410
会復帰不可能度 39%
ひきこもり度 100%
テクノ症候群度 69%
現実度 75%
あなたのネット依存度は【92%】です。

あなたの得点は 92点

俺はもうだめなのかもしれない
というかネットの心理テストに数分の時間を費やす時点で・・・
414優しい名無しさん:2012/06/05(火) 17:19:50.94 ID:kzZ8fTSG
>>407
テレビでもそうなるんだよなぁ。
掃除、勉強、運動、ぼーっとする時間や息抜きが大切なのに。

以前は脅迫的に勉強していた。
以前は扁桃体?の闘争、今は逃避。
扁桃体をコントロールする前頭前野の働きが悪いのだと思う。
415優しい名無しさん:2012/06/06(水) 04:05:19.73 ID:mgeeSmLn
長時間やってると脳の萎縮を感じる。頭がギューンとなる。
眼の奥も変。失明したら必然的にネットもできなくなるな。
416優しい名無しさん:2012/06/06(水) 07:20:30.29 ID:Lk+X6i3q
つまり最終手段は目玉を抉り取ることか
417優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:13:52.37 ID:pXwktSQh
読み上げソフト使ってネットしてる姿が脳内に浮かんだ
418優しい名無しさん:2012/06/06(水) 23:47:52.65 ID:AnXS9ex8
chrome重すぎてつかえねえ
探してみたらfirefoxにもアクセスを制限するアドオンあるじゃん.
LeechBlockってやつ結構細かく設定できておすすめ
419優しい名無しさん:2012/06/07(木) 08:16:52.77 ID:zWcqwlAv
アドオンなんてすぐ解除できるし全く無意味だよ
ソースは俺
420優しい名無しさん:2012/06/07(木) 11:21:37.96 ID:g0hvKk8k
なぜか二日前からネットに接続できない状況だった
今は回復しているけど、マジで禁断症状が起こった
今までネットで煽られたことが走馬灯のように過った

ネットが回復して心が落ち着いた
俺はもうネットから逃げれないかもしれない・・・
421優しい名無しさん:2012/06/07(木) 12:55:55.35 ID:vy8lI7gM
逃げない勇気と覚悟も時として必要
422優しい名無しさん:2012/06/07(木) 15:19:04.76 ID:DmYz1wHG
アイメンタルスクール的なところへいけよ。
423優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:01:46.47 ID:JJ5HaKag
ネットは基本的に病んでる人しかいない
424優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:48:30.10 ID:+mD1k3Us
2chヤフコメに書き込むことが習慣付いてる人は結構そうかもね
425優しい名無しさん:2012/06/07(木) 17:49:32.44 ID:LsY327rP
最近ネット飽きてきた
そろそろ鬱から抜け出せるかもしれない
426優しい名無しさん:2012/06/07(木) 19:56:00.14 ID:RQAIZCEq
飽きたというか
もうやることがない
というか元々やることなんてなかったんだ
427優しい名無しさん:2012/06/07(木) 19:59:06.23 ID:Cq60N8zQ
飽きたな、もうそろそろ潮時かな
こう思ってから何年か経ってる。
ひたすら寝てるだけの方がまだ有益な人生だった。
428優しい名無しさん:2012/06/07(木) 20:37:36.26 ID:dhzmE3pT
2ちゃんでネガティブなスレを立て続けに見ると
脳の前のほうがギューッと痛む感じがする
やっぱ脳もダメージを受けてるんだろうなあ
分かっているのに何となくダラダラやってしまう
意味もなく何回も何回もお気に入りスレをリロードしてしまう
429優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:05:04.06 ID:JJ5HaKag
>>428
その感覚はやばいかも。
脳の病気かもよ?
430優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:27:56.21 ID:g0hvKk8k
ネットばかりやってるから最近集中力が散漫になってきた
何やる片手間ネットをやらなきゃもう落着しない感じ
431優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:14:11.05 ID:vy8lI7gM
俺たちの右脳はもう手遅れだからな・・・
432優しい名無しさん:2012/06/08(金) 04:42:54.61 ID:EuiW/6HX
ネットばかりしていると生き急いでいるような錯覚に陥る
まぁリアルじゃ何もしないんですがね
433優しい名無しさん:2012/06/08(金) 07:02:59.57 ID:UWQSpi4v
>>432
分かる。自分は焦燥感に駆られる感じだ。
でもネットにハマるまでも焦燥感に駆られていて、その時は勉強ばかりしていた。
効率は全くよくなかったが。

性格の問題かもね
434優しい名無しさん:2012/06/08(金) 12:00:46.30 ID:4t6gynI0
7年ぶりに面白フラッシュでも見るか・・
435優しい名無しさん:2012/06/08(金) 18:08:50.85 ID:aw1HFHbl
ネットの犯罪が増加したというより
危機意識もない初心者が増えただけのような
436優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:58:22.40 ID:EuiW/6HX
最初は誰でもそんなもんさ
その内、飽きて黒歴史になる
依存している俺達は、実は先駆者なんだよ
437優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:19:01.61 ID:BksmgAJh
ネットで知った真実は失った時間は取り戻せないってことだな
438優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:40:27.15 ID:DKSxO2Zs
[6]優しい名無しさん [sage] 2012/06/03(日) 21:27:11.96 ID:608rWqoG
AAS
ネットしながら食べてると本当に時間経つの早い。
自分はPCは1日2時間程度って決めてる。

それ以外の時間は電源落としてる。
439優しい名無しさん:2012/06/09(土) 01:14:43.97 ID:DKSxO2Zs
>>438
これいい案だと思う。
440優しい名無しさん:2012/06/09(土) 06:07:22.82 ID:DKSxO2Zs
>>424
ツイッターの政治系にも病んだ人多いよ
441優しい名無しさん:2012/06/09(土) 06:57:41.52 ID:DKSxO2Zs
2chのスレである程度の知識を得たら離れたほうがいいと思った。
何故なら上手くいっていない人ばかりだから。
そういう人が垂れ流す情報は悪智。
442砂原 ◆SeOVkba5Tw :2012/06/09(土) 09:29:27.04 ID:12YDeG/U
おっしゃる通りです
443優しい名無しさん:2012/06/09(土) 11:51:40.21 ID:GtRDnlzx
ネトウヨから目覚めた人
http://d.hatena.ne.jp/akio71/20120526/p1

こういう人もネット依存症だったんだろうな
444優しい名無しさん:2012/06/09(土) 19:20:14.04 ID:B8r/eJex
毎日ネトウヨって言葉使って、自分の政治的スタンスも明らかにしないで、気に入らない書き込みをしてる誰かを叩いてる人も同じだけどね。
右か左の違い。
それに気付かない人はネット依存症とかいう以前に、ただの幼稚な人。
ネット○○とかいう言葉を使ってる時点で相当に頭悪いのは確かだね。
無意味な言葉だから。
445優しい名無しさん:2012/06/09(土) 19:34:46.21 ID:BksmgAJh
>>444
モチツキなされよ
446優しい名無しさん:2012/06/09(土) 19:46:50.41 ID:tHInZ19C
政治絡みの話になると元気になるな,おまえら
447砂原 ◆SeOVkba5Tw :2012/06/09(土) 20:50:04.02 ID:FgJ1Ejbe
>>444
ネトウヨ嫌いに政治的スタンスなんてないよ
道義的スタンスはあるがね
448優しい名無しさん:2012/06/10(日) 02:00:19.22 ID:dnKzrO2V
見るものないのにカチカチカチカチやってる様は異常
現実がよっぽど辛いんだな
449優しい名無しさん:2012/06/10(日) 02:40:30.82 ID:9BzcPeUr
>>446
政治の話ほど思想が絡む話がないからなけなしの自己顕示欲が発散できるんだよ
作品や人物の信者アンチ論争また然り

飽いてしまった俺は、お陰でどんな事にものめり込めなくなった
450優しい名無しさん:2012/06/10(日) 17:58:31.10 ID:gE5muZvW
>>448
投影乙
451優しい名無しさん:2012/06/10(日) 18:01:36.90 ID:gE5muZvW
>>449
思想かな?
政治の情報収集をするにしても時間制限をすれば依存しなくなった
452優しい名無しさん:2012/06/10(日) 22:16:02.56 ID:sKDhNXmC
なぜ依存しているのか作文用紙10枚にまとめて提出しなさい。
453優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:50:52.22 ID:Yq9Ynf/C
ネットの閲覧データを全消去してしまえば頭の中がリセットされてしまう
454優しい名無しさん:2012/06/11(月) 02:32:57.02 ID:V9z9jxh1
455優しい名無しさん:2012/06/11(月) 04:24:15.37 ID:ddJMW5ca
他の事は極力やりたくないけど
ネットだけは省エネでずーっとできるからやっちゃうのかな。
じゃあ寝てればいいのに…
456優しい名無しさん:2012/06/11(月) 09:30:16.08 ID:bq8+xlo5
>>455
眠れてなさそうだね

ネットやテレビは脳の中では扁桃体?ぐらいしか働かせなくていいから楽なんだよ
そのかわり、人間らしさがなくなっていく
457優しい名無しさん:2012/06/11(月) 10:50:17.24 ID:4kS0icGi
私小説書いてる作家が自分のダメダメなところを書きまくるって言ってた。
理想とか創作はつまらんそうだ。
458優しい名無しさん:2012/06/11(月) 11:22:45.23 ID:tllV9YeE
睡眠不足だとネット依存が加速する気がする
それでまた睡眠不足→負のループ
459優しい名無しさん:2012/06/11(月) 14:30:30.85 ID:G7POPioC
テクノ症候群100%だった・・・
460優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:37:38.66 ID:09jwAJJ0
現状のネットはやればやるほど人間不信になると思う。
どこもかしこも人が多いところは2ch化が酷すぎる。
無駄に大げさな悲観論や罵詈雑言、差別嘲笑その他諸々の
ネガティブな書き込みがどんなに避けようとしても目に付く。
これなら、リアルで地道に人間関係広げた方が何倍もマシだわ。
少なくとも、リアルなら脈絡無く人を傷付けるやつなんて、滅多にいないし。
461優しい名無しさん:2012/06/11(月) 20:47:25.85 ID:XCGlkulX
ここ数年で一気に酷くなったよね
もうネットに過度な期待はしなくなった
ただ、今度はネット住民ウォッチャーみないな感じになって
ネットから抜けられなくなった
見るとイライラするのに見てしまう
漫画とか芸能人のアンチと同じだな…
462優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:07:22.99 ID:VEiWgTiX
メビウスリングという主に小中学生向けの掲示板があるんだけど、
そこは2ちゃんの対極を目指してるらしくて、とにかく管理が厳しい
「○○乙」なんて2ちゃんなら普通のレスでも「皮肉がこもっている」と
運営に判断されたら削除されるというレベル
で、そこまでやってるから居心地のいい掲示板になってるかというと
そうでもなく「やわらかい言葉の裏にいかに悪意・皮肉を込めるか」
という技術の競い合いみたいになってる
どんなに2ちゃんの対極を目指してても、本質的には2ちゃん化してしまう
ネット掲示板ってしょせんこんなもんなのかと思う
463優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:14:58.99 ID:YZ5Ldcic
コンラート・ローレンツの法則思い出した
実際に目の前にリアルで傷ついている人がいないと
攻撃の手って緩まないものなんだなあと
ネットを見て思う
464砂原 ◆SeOVkba5Tw :2012/06/12(火) 04:52:13.74 ID:4jqYLi6A
案外、本当は悪いやつばかりじゃないのかもね
想像力がないだけで
465優しい名無しさん:2012/06/12(火) 05:56:19.00 ID:rVvYx41K
ネットには潔癖症意識が高い奴ばかり
荒探ししたり、小さなことを大層に広げたり
見てるこっちまで神経質になってくる
466砂原 ◆SeOVkba5Tw :2012/06/12(火) 13:07:23.76 ID:dkmHxHjk
まあ、順調なやつはにちゃんなんてしない
467優しい名無しさん:2012/06/12(火) 15:07:11.20 ID:y0z1KLTc
しらん人同士が集まるから何でも言い放題だからな。

ところが趣味などで知り合うと中々いい関係を築ける。
ま、ひねくれ者も居るけどね。
468優しい名無しさん:2012/06/12(火) 16:52:31.88 ID:E3y7BY+3
>>460-467
面白いね。

現実が酷すぎるからネット社会もおかしくなっているんだと思う。
現実社会は良くて、ネット社会は何故かおかしいっていうことはないから面倒臭い。
469優しい名無しさん:2012/06/12(火) 22:12:18.74 ID:rVvYx41K
ネットにはおかしい人間が集まるのか
ネットなんかやるからおかしくなるのか
多分2つが悪循環しているからだと思うけど
470優しい名無しさん:2012/06/13(水) 20:58:32.02 ID:y3oPOhEX
初めて2ちゃんにきたとき
「こいつら何言ってるんだ?」
って思っていたころに戻りたい
471優しい名無しさん:2012/06/13(水) 21:34:04.15 ID:g4Y9Q9Ps
>>470
その感覚懐かしいな
何も知らなかったあの頃にはもう戻れないのかと思うと……
472優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:30:34.20 ID:tie44upp
ああ、頭のおかしいやつらばかりだな・・・

って思ったよなあ
473優しい名無しさん:2012/06/14(木) 00:40:07.79 ID:3cC4VGor
ネット依存になって10年
10歳から20歳までの一番大切な10年間をネットなんかに費やしちゃった
思考も出来なくなってる、コミュニケーションもとれない
私がネットで得た知識って何だろうw何でこんなのになったんだろうw
高校時代はひきこもり
ネット依存のせいでせっかく浪人させてもらったのに棒に振ったw
屑過ぎる
474優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:29:21.50 ID:G58zUzPS
>>473
10歳かぁ…親は毒親だった?
そのくらい若い頃からだと養育の責任のほうが大きそう
475優しい名無しさん:2012/06/14(木) 10:51:29.47 ID:3cC4VGor
>>474
いえ、私のせいです
小学校の頃からいじめられてた分家でネットにのめり込んで現実逃避してて
親も止めようとして回線隠したり、外に連れ出したりしてくれてたんですけど
私が夜中に嫌な夢を見て起きて、親の枕元で出して!と泣き叫んだり
服引っ張ったり家の中をずっと着いて回ったり…とにかく酷かったんです
14の頃になると、もう親も諦めて放置するようになって…
高校生の頃にバイトで貯めた金でパソコンを買ってからずっとこうです
今は多分中毒症状はそこまで酷くないですが
思考スカスカの屑人間ですね
476優しい名無しさん:2012/06/14(木) 12:59:48.44 ID:GEr9A3nQ
>>475
俺と似てる
高校は通ったけど大学じゃ半分引き籠りになった
ネット依存だから人生堕落したんじゃなくて
リアルで上手くやれない性根だからネットしか入り浸る所がない悪循環
477優しい名無しさん:2012/06/14(木) 13:43:01.08 ID:2DNQGsSV
自分がおかしいってことに気づくまで結構時間かかったな
「ネット依存」って言葉はずっと前から知ってたし、自分のネットの接続時間が長い事も気づいてたけど
それと全くイコールで繋がってなかった

でも「見れば腹が立つのを分かってるのに見に行くのを辞められない、普通に生活してても頭の中がそのことでいっぱい」
という状況に陥ってやっと自覚した
478優しい名無しさん:2012/06/14(木) 16:09:58.80 ID:G58zUzPS
>>475
あなたはネットしか逃げ場がなかったんでしょ?

唯一の逃げ場を奪おうとするよりも、あなたの話をきちんと聞くべきだったと思う。
あの頃色々と我慢していたなぁーと自覚するだけでも違うんじゃないかな。
479優しい名無しさん:2012/06/14(木) 16:14:28.24 ID:G58zUzPS
>>475
高校卒業したら、自分の道は自分で決めなくてはいけないから、責任が伴う。

でもそんな若い頃からの問題を全て私のせいだと自分を責めるのは得策ではないと思う。
その当時の自分の思考を大人のあなたが分析して、整理したら心理的に少しは楽になれるんじゃないかな。
480砂原 ◆SeOVkba5Tw :2012/06/14(木) 16:42:28.49 ID:HeRLW1yN
>>475
かわいい^^
481優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:17:54.56 ID:s03Dvx7A
去年までは職場の奴らと外で飲み歩いたり遊んだりしてたけど、ネットゲームにハマってから
リアでの人間関係がわずらわしくなってきて孤独が好きになってしまった‥
遊びに誘ってくる友人がウザイとしか思えなくなってきた‥orz
482優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:21:09.10 ID:vug7DlT0
>>481
それそのまま退職フラグだぞ
一刻も早くアカウントを消すんだ
483優しい名無しさん:2012/06/14(木) 19:54:25.83 ID:VCmC0kiK
>>481
オレの場合は「メール・メーリングリスト→普通の掲示板・IRC→ネトゲ→2ch」で
ネトゲはまだそこまで行ってなかったな
2chを見出した辺りで駄目になった
484優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:14:45.25 ID:ynVRyRHy
ネトゲはオープンβになった時の祭り状態だけ楽しめばいい
485優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:06:45.50 ID:9sP97h4K
ネットで色々な事を見聞きできるけど
その情報は「情報を発信するぞー!」っていう人達から
齎される情報がほとんどなんだよなあと最近思う
もっと自己顕示欲の少ない、粛々と生活を送っている人って
素晴らしい情報を沢山持ってるけどネット上では殆どその良さを取り上げられない
そういうイタズラに自己を顕示しない人からの情報を得たくて
ネット依存から回復しようと努力中

なんか文がまとまってなくてごめん
486優しい名無しさん:2012/06/15(金) 20:08:35.14 ID:9sP97h4K
あとネットっていくら利用した所で「身体知」が得られない
リア充が世間で上手くやっていけるのって
身体知を沢山得てるからなんだろうなって思う
やっぱり外に出ないとメンヘラもネット依存も脱却できない
487優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:15:30.07 ID:XVlrVSXK
ネット依存の問題は時間を奪われる事より感性が毒されていく
自分への煽られたり、誹謗中傷を見掛けたり
煽り返しても、スルーしてもわだかまりが残る
488優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:44:08.26 ID:7YQZNy7H
>>485
それって理系の学者や研究者ぐらいじゃないか?
文系は総じてだめ
489優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:46:09.70 ID:7YQZNy7H
ネットに依存する前はテレビに依存
昔から変わってない
490優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:59:28.35 ID:51NePKv4
漫画→ラジオ→TV→ネット
の自分ってある意味凄い
491優しい名無しさん:2012/06/16(土) 22:07:30.49 ID:XVlrVSXK
>>489
マンガ、ゲーム、ラジオ、テレビに依存するほうがまだ精神上マシじゃない?
現状のネットにはネガティブ感情が渦巻いてるから依存するのが問題な訳で
ネットやり始めてから漫画もゲームもテレビも純粋に楽しめなくなった
492優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:18:05.35 ID:yt8wVwPJ
物事の穿った見方を振り撒くのがネット民だからな
ゲーム、漫画、芸能番組関連etc.
どれも重箱の隅を楊枝でほじくるやつばかり

別に俺は気にならないとか言うと
情弱とか、意識レベルが低いとか何とかかんとか

ネットでは色々な意見を聞けるっていうのは幻想だよ幻想
493優しい名無しさん:2012/06/17(日) 00:38:55.38 ID:XlhAi2xH
>>485-486
久しぶりに激しく同意なんて書きそうになったわ
ツイッターのアニメアイコンみたいな奴ばかり増殖してる
494優しい名無しさん:2012/06/17(日) 01:45:36.79 ID:xLwHUW9b
誰からも何とも思われてない市井のおじちゃんおばちゃんとかが
実は波乱の人生経験を持っていたり…
それはネット的な「情報」ではないかもしれないけど。
「人」は情報のかたまりだ、と言うよね
495優しい名無しさん:2012/06/17(日) 04:14:33.34 ID:y+q4jZBr
ここの人たちが言ってる「見るとイライラするのに見てしまう」ってよくわかるなあ
スポーツの試合観戦後とか、みんながどんな感想なのか知りたくて
(共感できる意見が読みたくて)2ちゃん覗くんだけど
そういう意見もあるんだけど、絶対手酷い煽り、中傷もあるからムカムカイライラして…

ご飯食べながらそんな2ちゃん見るのが習慣になっちゃってるし
他に楽しいことがないせいもあるだろうな…
あと、すぐ反応返ってくるから癖になる
返って来ない場合は延々と専ブラの更新クリックしてる

他に何かに夢中になれるものがあったら、2ちゃん見る時間も減るんだろうな
要は依存対象が健全なものならマシなんだらうけど
496優しい名無しさん:2012/06/17(日) 09:20:48.90 ID:7jGuCjOA
虐め中卒無職ぼっちヒッキーで現実が辛くてネット(ブログ・mixi・Twitter)に逃げて来たが(かれこれ10年経過)、mixiで人間不信悪化させてネットにすら居辛くなってきた…。
現実でコミュ障な奴がネットで上手く人付き合い出来る訳がなかったんだよな…変に期待して自爆したわ。
今ブログ・mixi・Twitterは放置してるがそれでもネットから離れきれず、起きてから寝るまで(酷い時は徹夜で)無駄に携帯カチカチして無駄にYahoo!検索して…ついに偶々見付けたこのスレに書き込んでる。
もう駄目だ…自分の異常さが分かってても止められなくて辛い。
497優しい名無しさん:2012/06/17(日) 10:12:45.55 ID:DFBliRuM
脱出しました。
今はあまり2ちゃんもしてない。
498優しい名無しさん:2012/06/17(日) 10:15:39.60 ID:DFBliRuM
>>495
そう、他に楽しいこと見つけられればあっという間にやめれるで。
俺の場合は、通勤のために否応なしに買う羽目になったバイクだったが
それがまたおもしろくてたまらなくなってしまってな。
499優しい名無しさん:2012/06/17(日) 10:16:57.97 ID:5sbYpzIL
一日1時間か2時間って時間を決めてできれば別にいいが
寝落ちするまでやってしまう。
アル中の人とかとメンタル的に多分一緒だ。
おもしろいもの見てて夢中でというならともかく
ぼんやり時間潰しが殆どだから更にヤバイ。
500優しい名無しさん:2012/06/17(日) 11:09:40.68 ID:yt8wVwPJ
>>496
SNS系は気を使うからな
前あるSNSでブログ書いてたら、他に人に「友達になりましょう♪」って送られたから
ビビッて辞めて2ちゃんに戻ってきた

リアルでコミュ障な奴はネットでもコミュ障で相応しい場所に堕ちる