自動車学校・教習所スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
引き続き教習所についての雑談・相談なんでもオーケーです

>>980踏んだ人が立ててね

前スレ
自動車学校・教習所スレ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1312419652/
2優しい名無しさん:2011/10/17(月) 21:03:02.79 ID:KDRPN1Nb
>>1
乙です
3優しい名無しさん:2011/10/17(月) 21:05:38.54 ID:jxKoU1FD
尾山さん乙
4優しい名無しさん:2011/10/17(月) 22:28:56.57 ID:rkmsB5iz
周りに無理矢理行かされてる
もう行きたくない
27万もったいないけどドブに捨てようかな
5優しい名無しさん:2011/10/17(月) 23:00:18.74 ID:EZLXPkWf
今日免許センターの試験受かった
指導員さんと飲みに行きたいなぁ
6優しい名無しさん:2011/10/18(火) 00:33:19.60 ID:4ED1NU+n
>>5
おめでとう!
7優しい名無しさん:2011/10/18(火) 02:02:55.77 ID:NH1JBxVr
三十路後半にして、初の教習所通いが始まったよ。
意外にいちいち段取りが面倒なのな。もっと簡素化できそうな気もするが。
学科でカツ舌悪い教官だと何言ってるかさっぱりわからんのだが、後で独学でカバーできるもんなの?
仮免前の効果測定・修了検定って難しいのかな。もう今からビビってるわ。
まだ乗ってないのに、所内で車乗ることに対しても既にビビってる。
まぁでも、そのへんのオバチャンでも軽自動車乗ってんだから、誰でも取れんだろうな。
要は慣れなんだろうが、不安障害の自分はいちいち汗かいて手が震えて困るw
8優しい名無しさん:2011/10/18(火) 07:59:05.39 ID:lG8SNLBH
曇天や雨天だとキャンセル料払ってでも行きたくなくなる。
さっきネットでキャンセルできるかなと思ったら当日は無理なので覚悟して行くことにする。
9優しい名無しさん:2011/10/18(火) 12:33:04.71 ID:Z3WSYHfw
免許センターの試験落ちた
86点だったから清々しいくらい悔しさがない
帰りに裏校の問題集買ったった
10優しい名無しさん:2011/10/18(火) 15:09:14.08 ID:cKV3U54o
はぁ…余裕の補習だった
技術は大丈夫だけど脳ミソが計画立ててないからダメだと
乗るだけで焦ってちまうのは痛いなーorz
11優しい名無しさん:2011/10/18(火) 16:19:58.11 ID:N3idqlT2
路上2回目でした。3回程エンストしてきました!!トップからセカンド〜みたいな飛び越し減速チェンジが苦手です…みなさん頑張りましょう!!
12優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:08:54.23 ID:FZnrHb08
ATだから当然なんだろうけど、
2段階のみきわめまで順調に来すぎて怖い

てか今日1,2分遅れただけなのにキャンセル扱いになってキャンセル料盗られたわ…
13優しい名無しさん:2011/10/18(火) 18:50:05.44 ID:HfgOzxZ6
当たり前すぎるだろ
14優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:24:56.46 ID:ctfHl4Gv
うちはキャンセル待ちしてると、遅れてきた奴が職員に次は気を付けてくださいねと言われてOKになってて、
ちぇっと思うこと数回。
15優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:28:10.48 ID:ctfHl4Gv
雨の日運転したことないのに、終了検定日が雨ってのは避けた方がいいでしょうか?
16優しい名無しさん:2011/10/18(火) 19:30:45.32 ID:ctfHl4Gv
「修了」か
17優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:09:40.08 ID:3NBnO6DW
そんなに雨降っても変わらないよ
気になるならやめた方が無難だけど
どちらかというと日が空いて感覚忘れる方がこわいと感じた
18優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:52:49.09 ID:HfgOzxZ6
前スレからギアチェンのオススメ動画

http://www.youtube.com/watch?v=E9p_SNtcOXA&feature=relmfu
19優しい名無しさん:2011/10/18(火) 21:57:38.57 ID:SQdFZmNc
>>7
所内にパソコンルームがあるならそこで勉強すれば効果測定は大丈夫だと思うよ
空き時間にひたすらやるだけで学科で理解できなかった事も覚えられるはず
20優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:24:54.84 ID:DZP8aGuq
みきわめ落ちた
一段階なのに
普段したことないミス連発しちゃった
もうイヤムリ泣きたい
21優しい名無しさん:2011/10/18(火) 22:52:31.17 ID:j8OYuVvo
限定解除2時限目の教習で、
「何の必要があってMTに変えんだ?軽トラか?オートマの軽トラにしてもらえや。
お前一体何の仕事してんだ?もうやめとけ」だの
「お前ほんとにAT免許持ってるんけ?AT車も全然乗ってないだろww」
「都会にも行かずに今までずっとこんな田舎に居たんけwww」
だのボロクソに罵倒された。
他にも「行け」「踏め」と終始キレたような口調で指図されたよ。

2時限目の段階でこんなに言われるもんなの?
自分からしてみれば、いくらATに乗り慣れててもMTは全くの初心者なのに、
あの教官の口調では、まるでATが乗れれば、
MTもたった1〜2回の教習だけでスイスイ乗れて当たり前だというような言い方だったな。

あんまり罵倒されるから、
よほど自分は特別下手くそすぎるのかと不安になって、
別の教官に聞いてみたら、「みんなこんな感じだから。おおむね出来てるから慣れれば大丈夫」だと。
じゃあ2回目に当たった教官の強烈な罵倒は何だったんだ…
その時は運転に集中してたし、反論するだけ自分が損だと思ったから
(その教官が話が通じなさそうなタイプだったという理由もあるが、
どんな時でも冷静さを保つべき、いちいち同乗者の言葉にカッとなってるようじゃあ駄目だな、と判断されて墓穴掘るだけだろうし)
罵倒されてもはいはい言って受け流していた。
でも内心は動揺していて、クラッチ踏む足の震えが止まらず操作しづらかったよ…
最初はわざとプレッシャーを与えて鍛えるつもりかと思ったが、
どう考えても、下手な奴や弱そうな奴を相手に言いたい放題言ってるようにしか見えなかった。
他の教官はみんな良い人で、罵倒せずに丁寧に教えてくれたからなんとか四時間でみきわめ合格して土曜日卒検だけど。
2回目に当たった教官は本当最悪だった…。
操作に関する注意ならともかく、明らかに運転には関係のない罵倒までされたから
さすがに腑に落ちず嫌な気分になった。
かといって、受付に苦情言っても多分何の対処もしてもらえず、
むしろその嫌な教官を呼んできて直接対峙させられただけだろう。
指名も出来ないし、ド田舎だし…

卒検の時、2回目に当たった指導員に再び当たったらどうしようか…
22優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:33:02.39 ID:W+8l0/we
>>21
そんなひどい教官いるんだ
MTで取ったけどATMTは完全に別物ですわ
しかも都会にも行かず・・って教官なんぞに言われたくないわってね
23優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:39:09.58 ID:W+8l0/we
卒検は女の教官の人で運転中キャーキャー言ってたなw
こっちは緊張して運転してるのに怖いのはわかるけど、こっちのほうが怖くなったw
24優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:47:11.34 ID:0sRU/zXj
>>18
なんでショックもまったくなしにできるんだろう
25優しい名無しさん:2011/10/18(火) 23:59:29.10 ID:W+8l0/we
>>24
ギア変えて繋げる直前くらいからアクセル少し踏み込むとショックほとんどなくなるよー
26優しい名無しさん:2011/10/19(水) 00:32:29.75 ID:quk40KJu
なんかMT車は近々無くなるらしい

教官が言ってた
27優しい名無しさん:2011/10/19(水) 01:04:51.18 ID:2EKI3ZSU
>>21
教習で当たった教官は卒検に当てられないことになってる。(原則として)
28優しい名無しさん:2011/10/19(水) 11:19:11.88 ID:a3Dxlkyq
学科の時って帽子かぶってていいの?
29優しい名無しさん:2011/10/19(水) 11:20:38.33 ID:3U4PjAH9
これがゆとり教育か
30優しい名無しさん:2011/10/19(水) 12:35:35.31 ID:ES5g1R+y
>>27
俺、当たったことある教官が検定員だったよ
指名制やマンツーマンの教習所じゃないからかなあ
3130:2011/10/19(水) 12:36:46.79 ID:ES5g1R+y
あ、ごめん、当たったのは卒検じゃなくて修検のときだった
32優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:28:50.57 ID:Hc9XH7Ae
普通に帽子かぶってるが
33優しい名無しさん:2011/10/19(水) 13:32:41.70 ID:a3Dxlkyq
>>32
学校だから屋内脱帽とか一応そうなのかと思ったんだけど
ありがとう、帽子は楽だから助かるわ
34優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:29:42.13 ID:ePyRxjO0
教官が変わると、その度に動揺してしまう
今回の教官は2日連続でしかも同じ項目3回決定したし
テンパり症な癖に不器用とか死ねよホントもう死にたい
35優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:46:51.07 ID:fUZaPvMU
一段階のみきわめで教官が寝てたから勝手にコース走ってて受かっちゃったけどいいのかな?
明日の修了検定が不安だ…
36優しい名無しさん:2011/10/19(水) 15:56:17.09 ID:KQ6seeOT
ハリウッドのカーアクションみて改めて思ったんだけど、偉い人も有名な人も悪い人もみんな教習所通って免許更新してんだよなw
37優しい名無しさん:2011/10/19(水) 16:43:39.82 ID:wPLPS+8P
明日2段階みきわめだ!早く免許欲しいいいい!

>>28
注意も何も言われないかもしれないが、
帽子かぶって学科受ける姿はだらしなく見える
38優しい名無しさん:2011/10/19(水) 17:39:37.90 ID:RLAbhkZZ
今から2段階みきわめだ
よくわからんが頑張ってくる
39優しい名無しさん:2011/10/19(水) 20:44:03.56 ID:g/p/gz2I
昨日は路上2時間目だった。
大当たりの教官でよかった。
停止線がないところで停止する位置(横断歩道)をオーバーしてブレーキ踏まれた。

雨天教習は一度もない。
意識的に避けているのもあるが、教習時間直前に雨がやんだことが2回ほどある。
夜間教習も意識的に避けている。

教習期限は3月3日(仮免期限は4月10日)。
1月末までに見きわめ終わらせたいが、そこまで進めるのか不安なくらい運転ひどすぎ。
何せ、適性検査で2−Dとなって再検査受けたから。

前スレでも書いたが、1日2時間は疲れるから無理で、1日1時間昼間限定を続けようと思う。
40優しい名無しさん:2011/10/19(水) 23:48:54.63 ID:YZuh+NKE
>>27
なんか見きわめ担当した教官は公平のため試験やらないけど
卒検とかは検定員の資格ある奴が担当するから
一度教習うけた教官でもそいつが検定員の資格持ってれば普通に当たるって言われた
41優しい名無しさん:2011/10/20(木) 03:27:14.04 ID:JAJLODqf
もうすぐ一段階見極めなのに、今まで出来てたS字の感覚がわからなくなって脱輪脱輪…
S字に入る前の縁石あたりでハンドル切り過ぎなんかな。右が結構なぜか空いてしまったorz
エンストも連発するし、何このスランプ
42優しい名無しさん:2011/10/20(木) 06:54:05.73 ID:bH3NQhlZ
今から修検行ってくる
緊張し過ぎて全然寝れなかった
43優しい名無しさん:2011/10/20(木) 08:33:11.07 ID:+ePpdjvW
縦列全然ダメでショック
今日はサボって明日頑張ろう
44優しい名無しさん:2011/10/20(木) 12:19:26.39 ID:WgpbSBvg
>>1です
先程本免許試験に合格し、晴れて普通免許取得しました。
このスレにはモチベーションが上がらない時、細かな疑問点、愚痴なんかですごくお世話になったよ。

みんなも必ず合格できる。
だから諦めないで。
45優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:11:16.74 ID:rcQesfT4
>>44
お疲れ!その言葉信じて頑張る

昨日>>41だったけど今日すんなり上手く行って、ATもなんなくクリア
明日の無線もこのまま行ってやる!
昨日落ち込んだ分、すごーくテンションが上がった
頑張るぞー!
46優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:27:54.80 ID:zbZ2Fy1+
明日卒検緊張する…


緊張するううううううう
47優しい名無しさん:2011/10/20(木) 16:53:19.49 ID:Jf0h7+im
>>45
S字もくらんくもタイヤの位置の把握すると楽になる
前輪は自分や教官が足を置いてる所
後輪は後部ピラーの下
48優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:11:48.72 ID:Bm2OyHir
>>45
無線、裏山^^
俺は復習項目が残ってたから結局、無線を一度も経験しないまま第二段階に来ちゃったw
49優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:18:10.14 ID:zbZ2Fy1+
無線って何?
明日卒検だけどそんなの受けてない
50優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:31:00.17 ID:rcQesfT4
>>47
ありがとう!今日叩き込めたと思う
>>48
そんなのあんのかwすげぇ
>>49
所内を一人で運転するやつ。教官は上から見て無線で指示して
明日卒検頑張れ
51優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:31:21.99 ID:Bm2OyHir
>>49
無線は第一段階の教習項目で
隣に教官が座らずに、無線で教官の指示を聞きながら一人で所内を運転する項目
>>49の教習所では第一段階の無線教習自体が元々、設けられてないの?
52優しい名無しさん:2011/10/20(木) 17:32:56.45 ID:Bm2OyHir
スマソ。被ってもたw
53優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:15:35.71 ID:TaLiVQkT
へえー無線教習なんてのがある学校もあるのか。
うちはないや。
54優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:20:30.67 ID:zbZ2Fy1+
>>51
ないない。初めて聞いた
そんなんあるのかー
55優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:58:39.10 ID:3IawwGBi
初路上教習怖かったよ
暗いしギアの変更に手間取るし(´・ω・`)
56優しい名無しさん:2011/10/20(木) 18:58:59.13 ID:H+c8zS4T
>>47
後部ピラーとは?
超ビギナーなもんで。
57優しい名無しさん:2011/10/20(木) 19:05:03.25 ID:+ePpdjvW
屋根と車体の間の柱だよ
58優しい名無しさん:2011/10/20(木) 20:40:30.32 ID:bxMbfVYn
自分が行ってたとこ無線教習が当たり前のところだったから自分みたいな一人で運転させられないから無線無しみたいなヤツのケースは超レアw

通うの嫌になった時期もあったけど2週間おきくらいに行って半年かかり今月卒業。本免向けて勉強中。こんなダメ人間でも卒業できるからwみんな自信持って。長文スマソ。
59優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:03:29.31 ID:7OyI8Q1o
>>39です
自分が通っている教習所は無線教習ないです。
60優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:06:27.78 ID:7OyI8Q1o
>>39です
自分が通っている教習所は無線教習ないです。
61優しい名無しさん:2011/10/20(木) 22:09:09.83 ID:wEZyfu8y
受付が態度悪くて行きたくない
受付で聞きたい事あっても怖くて聞きに行くのが嫌だ
62優しい名無しさん:2011/10/21(金) 09:27:40.32 ID:t7XcO/Ir
教習所通いだしてから5キロ痩せたw
63優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:39:44.20 ID:y1QacRPH
今から路上3時間目いってきます。
64優しい名無しさん:2011/10/21(金) 11:44:20.56 ID:ra5OcYHX
今から路上22時間目行って来るお・・・
65優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:34:56.01 ID:LL/tHqI/
路上二時間目でこんなに要求されるものかとビビってるんだけど
まず確認があまい、正しい位置をまっすぐ走れてない、ギアチェンジのタイミングが遅い、全ての準備が遅いだの言われて二時間目にして復習決定
自分の実力が達してないのかもしれないけど、ここまで過酷なのか…
自信失いすぎてヤバイ
66優しい名無しさん:2011/10/21(金) 12:55:08.76 ID:nT7r4Uzw
>>65
基本、項目が出来てれば補習にはならないと思う
ただし中には運転操作が微妙だったら補習を追加する教官もいる
まあ、あまり根詰めないほうがいいよ

さてみきわめ直前の教習行ってくる
67 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/21(金) 13:35:31.50 ID:P575wsUh
バスの時間間違えて学科の予定が崩れた
予定が崩れるとやる気なくすけど、頑張ってきたぞ
一回はキャンセル待ちで乗れたらいいな
でも初路上だから気持ちの準備をしたい気もする…
68優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:17:13.34 ID:mxoTH8YD
途中ブレーキを踏まれたりハンドルを握られたりすると、この時間はハンコが押せないよ
69優しい名無しさん:2011/10/21(金) 16:23:06.48 ID:+DGczy1i
>>68
え?路上で何度かあったけどハンコもらえたよ
あまいのかなうちの教習所
70優しい名無しさん:2011/10/21(金) 17:05:07.83 ID:nT7r4Uzw
やばい自主経路が思った以上に難しかった
やっぱり地理を頭に叩き込んでおかないと変な道選択しちゃうね・・・

質門なんだけど
自主経路の時に例えば正解は三つ目の交差点を左折なんだけど、左折するのはわかってるけど何番目の交差点を左折するか分からなくなった
っていう時
「1番目の交差点左折します」
っていうように間違えた通路を走行しようとした際、教官からその間違いに対する指摘はある?
それと通路を間違えすぎたら(極端な話10回とか)減点になる?
71優しい名無しさん:2011/10/21(金) 17:42:35.44 ID:atqNzeAC
路上三時間に学科二時間やってくると何もする気起きない
免許取れたら引きこもりになりそうだ
72優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:16:20.11 ID:8z/ey//G
>>46です!
卒検合格した!福岡だからめっちゃ雨降って神経使ったけど難なく合格した!
唯一の減点が左側工事の側方間隔不十分、マイナス20点で80点w
でも本免試験合格するまでここでお世話になります

ところで、満点様使ってる教習生居る?
自宅のパソコンから繋がらないんだけど、ウチだけかな?
他県の教習所の満点様にアクセスしてみても繋がらない…
73優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:33:56.86 ID:EFhwNtps
>>72
満点様はIEじゃないと見れない
firefoxで見れなくて焦ったw
IE TAB入れて対応したよ
74優しい名無しさん:2011/10/21(金) 18:46:44.14 ID:X/YNHfJq
満点様のみで勉強してると落ちるよ
教本で知識を叩き込んだほうがいい
本免の問題の作成者の作文力がおかしいような微妙な言い回しが出てきて混乱する
75優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:59:51.67 ID:beKHTuOP
みなさん教官の指名ってしてますか?
76優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:11:57.50 ID:atqNzeAC
>>75
指名したい人いるのに恥ずかしくて指名できない
77優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:18:51.98 ID:7UciF54i
満点様で勉強したけど1回も落ちなかったぞ
78優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:38:41.54 ID:8Spr8oLc
>76
あるあるw自分の場合教え方が上手いとかいうよりもしゃべりたいとか雑談目当てw
79優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:15:13.08 ID:beKHTuOP
>76・78

やっぱ指名ってなんか恥ずかしい感じしますよね。今2段階で最短でもあと16回は実技受けるようなんですけど、毎回教官が違うと緊張するし…。1段階で何回か担当してくれて、よく挨拶とか雑談とかする教官が気楽に出来ていい感じなんですけどね〜。
80優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:04.65 ID:AT6qKPUJ
三十路の私が今日から合宿…
教官も教えるなら若い子の方が良いわよねwww
若い子の方が覚えが早いとか言われたorz
運転怖いぉ
81優しい名無しさん:2011/10/21(金) 23:33:02.08 ID:w+lH02Ha
24歳で行ってるけど見たところ年上そうな人が
大型車教習と高齢者教習の人ぐらいしかいないから辛い
82優しい名無しさん:2011/10/22(土) 00:55:08.60 ID:yGOesj5Z
>>73
IEで入れた!マジありがとう!
>>74
教本も読んで問題集も全部解いたよ
なんか純粋な気持ちで解いたらダメやね…、意地悪というより「どっちの意味にも取れるやろ…」て問題もあってムカつく
知識叩きこむのも勿論必要だけど合格狙いだったら問題・解答丸暗記の方が良いかもしれんw
>>75
ほとんどフリーで予約してたけど5,6回ほど同じおばちゃん指名してたなー
凄く仲良くなって、卒検前にはわざわざ探して声掛けてくれたしマジでお世話になった
でもコツやアドバイスを的確に指示してくれる教官もいるから、色んな教官に教わった方が絶対上達すると思う!
やっぱ教官一人ひとりアドバイスが違うけど、確認する目安が増えて確実性が増す感じ
83優しい名無しさん:2011/10/22(土) 09:24:09.53 ID:BnSAfQa2
指名ってキャバクラみたいだから恥ずかしい
84優しい名無しさん:2011/10/22(土) 10:08:37.19 ID:DVPUwfCq
今日、入校します。
緊張で吐きそうです。

85優しい名無しさん:2011/10/22(土) 13:06:37.21 ID:2VZvoj2c
卒検合格した!
マジかよ、超嬉しい!
自校辛くて行きたくなくなって他にもそういう人いないのかなって思ってたら見つけたこのスレ
本当にお世話になった、感謝の気持ちでいっぱい

みんなも合格できますように(>人<)

あと今から免許とる人がいるなら俺はATを強くおすすめする…
MTは地獄だった…
86優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:09:47.97 ID:LQ1pI6Zx
アァ…次は応急救護だ
87優しい名無しさん:2011/10/22(土) 14:21:02.27 ID:16JxCRK2
>>85
おめでとう(o^∀^o)
88優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:05:24.75 ID:jgFPDZ5P
一段階みきわめだgkbr
逝ってくる
89優しい名無しさん:2011/10/22(土) 16:36:21.94 ID:05qv7QY4
がんがれ
90優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:32:05.19 ID:jgFPDZ5P
みきわめ通った!実車最初の先生だった
何故かめちゃくちゃ優しかった。教えた甲斐があったとか
明日は修了検定だ。落ち着いてやってくる
ありがと!
91優しい名無しさん:2011/10/22(土) 17:38:50.53 ID:16JxCRK2
>>90
ファイトだぜ(o^∀^o)
私は三回目の実技…
ハンドル操作がイマイチ出来ないのとカーブが上手く曲がれないwww
若さには勝てないのねorz

92優しい名無しさん:2011/10/22(土) 20:26:45.18 ID:JJVotp1o
人形の顔…怖
93優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:12:33.47 ID:QGvoQ6RJ
二十日に免許取得して今日初めて運転してみたけど、街中は超怖いね‥
94優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:34:25.44 ID:JJVotp1o
>>93
おめでとう
広い道路は…ね
95優しい名無しさん:2011/10/23(日) 00:45:29.72 ID:aAHStYUn
明日終了検定で朝6時起きなのに眠れない。
見極め受かって即終了検定だから頭の興奮が覚めないのだろうか。
超短期睡眠薬と安定剤がぶのみしたけど、効果なし。。。
96優しい名無しさん:2011/10/23(日) 03:14:41.94 ID:I63puY+6
>>95
自分もみきわめ後すぐの今日修了検定だよ
落ちてもいいやって心落ち着けてやるつもり
昨日の今日でラッキーだと思ってやるよ
頑張ろうね
97優しい名無しさん:2011/10/23(日) 04:21:50.96 ID:a746iW+C
この間やっと卒検に受かった。
第一段階で3回補修を受けて、卒研も1度落ちた。

全て一発で通ったという親には死ぬほどいびられた。
補修をうけるなんて頭がおかしい。免許をもっても絶対に車をもつなと言われた。
自分がトロいのがわるいけど悲しい。
98優しい名無しさん:2011/10/23(日) 07:40:04.20 ID:gVXgdOSs
 次で一段階見極めなのに全然基本覚えてない。
・エンジンの掛け方
・止まったらギアをローに
・減速時にクラッチ踏む(絶対にダメらしい)
 どんだけ言われたり教科書読み込んでもハンドル握ると全部忘れる。
 昨日MAやったけど乗ると頭が痛くなるって点はMAと変わらんね。
 夜の7時ぐらいに眠くなって寝て起きたらこの時間だわー。
 なんか教員も開校以来就いてるベテランの人固定だし。もしかして俺他の人から匙投げられた?
99優しい名無しさん:2011/10/23(日) 07:41:26.97 ID:gVXgdOSs
昨日MA→昨日AT
100優しい名無しさん:2011/10/23(日) 07:59:52.25 ID:T8XZ/LFp
>>97
お前みたいな奴らにポイポイ気軽に免許を交付しまくった結果、
事故多発でどんどん免許取るのが難しくなってんだよって言ってやれ

お疲れ様、おめでとう!
101優しい名無しさん:2011/10/23(日) 09:01:27.29 ID:G5y8DMrh
自主経路で手にメモするのってあり?
ほかの事に注意してたらすぐ忘れるからメモ出来るのならすごくありがたいんだけど。
102優しい名無しさん:2011/10/23(日) 10:19:42.37 ID:jeh/JuDo
ちょっといいアイデアかも
ただあまり見過ぎると脇見取られるかもね
103優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:49:26.99 ID:I63puY+6
指示速度で30km/hだったのにテンパって違うメーター見てて
2回言われたのに修了検定中に教官マジギレ\(^O^)/
最後までやったけど余りに低い奴は最後までやるとか言ってたし
助言だから一発アウトかな…泣きそうだ
ホント発表まで耐えられない。AAだけでも泣かせて
。・゚・(ノД`)・゚・。うわああああああああああん
104優しい名無しさん:2011/10/23(日) 13:16:05.39 ID:I63puY+6
嘘、受かった…。顔真っ赤で待ってたら呼ばれた
ミスは速度メーターじゃないの見て速度60km/hぐらい出してたの2回、2速発進してしまったこと

教官のアドバイスでもめっさ怒られたけど最後に誰もいなくなったら
他のかなり良かったと誉められてホント落ちるかと思ったよ〜って笑顔見せてくれた

不合格の人はアクセルとクラッチの繋ぎがガタガタ全部言ってたのと
ブレーキが下手くそ。乗り込みから安全確認等の順番が違うを連発してた

基本をしっかりすれば受かるよ!
やる人頑張れ。ママンに電話してちょっと泣いてくるノシ
105優しい名無しさん:2011/10/23(日) 13:37:48.38 ID:RjcmD3X6
今はATの時代なんだな
106優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:49:33.42 ID:n0j7wO34
卒検受かった〜
途中30万丸投げでもいいから諦めようと思ったが
ボロクソに言う奴拒否してからは普通だった
最後まで通っててよかった

他の奴も頑張れ
107優しい名無しさん:2011/10/23(日) 15:21:14.74 ID:G5y8DMrh
101だけど教官に聞いたら、止まって地図見た方が良いと言われた
ダメとは言われなかったからしても良いのは良いんだろう
まあ地図見た方が良いといわれたから今回はしなかったけど
108優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:10:28.49 ID:vaoXuihv
てか何でまだMT選んでるの?ATでいいじゃん
109優しい名無しさん:2011/10/23(日) 17:43:49.49 ID:2PxZHrpL
>>108
皆が皆、時代(笑)って言葉を盾に楽なATを選べる環境じゃないってこったw
110優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:03:26.07 ID:UjWjskOO
31歳無職(会社辞めたばかり)男、修了検定受かりました。
検定官が一度教習を受けた人でそこは緊張しなかったが、見た目ガチガチだったらしい、でも内容は十分良かったと。

やっぱ30歳ぐらいの男は俺しかいないな。おばちゃんはいるけど。
第二段階の複数教習、20歳の子らに余裕面見せていきたいところ。。。

教官って一日に何人も教えてるのにちゃんと生徒を覚えてるんだね。
中二日で再指名した教官が、前回はクランク失敗のバックやったけ?やったね。と覚えてた。
俺が31歳で浮いてるから覚えてるのだろうか。

111優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:28:13.98 ID:UZ3+siBz
学科教える指導員で教えるの下手な奴がいるせいで、そいつの授業のトコだけ効果測定で間違うんだが
学科も指名できたらいいのに
112優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:36:44.53 ID:O7DRHra1
私は、試験場での学科試験は1位でした。遠い昔^^

教習所の学科の時間は、半分くらいは船こいてた。
とにかく教則本を丸おぼえしよう。わからないことがあったら
教官に聞く。またはネットで調べる。
教官で左右されるのは実技のほうです。これは、ろくに訓えない
狸爺とか、ガミガミ威圧的なやつは避けたほうがいいです。
113優しい名無しさん:2011/10/23(日) 19:53:31.49 ID:G6vsHdAn
口が悪すぎる人は早めに申し出て拒否するのが一番だな
相手の機嫌を気にすることがなくなって運転に集中できるようになった
114優しい名無しさん:2011/10/23(日) 21:11:33.19 ID:bDXaSupg
明日は応急救護だ…
周りがDQNばかりで怖い
115優しい名無しさん:2011/10/23(日) 23:40:40.23 ID:T8XZ/LFp
DQNも真面目に怪我人のふりして寝たり、
「救急車おねがいします!」とか言わされるから大丈夫
116優しい名無しさん:2011/10/24(月) 04:11:22.18 ID:f+FPpdB9
明日、ってか今日
仮免。

試験慣れとか勉強慣れしてないから
やたら不安。
みんな仮免落ちた人なんて見たことないとか
言うから余計不安(´・ω・)
117優しい名無しさん:2011/10/24(月) 07:11:47.38 ID:2zIIvF7F
>>116
うちの教習所は待合室で発表してるんだが誰も落ちてない時もあれば半分以上落ちてる時もあるから大丈夫だ
118優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:20:18.18 ID:xs6mFC2+
うちは発表なんてしないなあ。
当日夕方5時移行にネットで2段階技能の予約が取れれば合格、
できなければ不合格。
あとはメールアドレス登録しとけば合格通知が配信される。
119優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:39:46.35 ID:A0ohYWUg
うちは待合室の電光掲示板で発表だぜ
ご丁寧に所内放送まで流れる
どんだけ晒し者
120優しい名無しさん:2011/10/24(月) 09:56:54.05 ID:9fHtOChb
入学しようと思ったら免許センターで診断書もらえって言われた…
これって俺だけ?
121優しい名無しさん:2011/10/24(月) 10:20:30.24 ID:A0ohYWUg
>>120
なんの診断書よ
122優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:09:49.66 ID:wci28LuB
最初は誰だってうまくできません。
必要以上の気負いはしないで、肩の力を抜いて。
教官は職業でやっているんだから、びくつくひつようはない。
仮免の実技で落ちる人は、ビクつきと緊張が原因です。
学科試験に関しては、満点とってあたりまえです。
成績が悪い場合は、勉強不足。

街を走る中高年のオッサン・オバサン。
彼らは超ベテランだらけであり、教官より実は運転は上手かったりする。
私もそのなかのひとりになる。。
でもそんな人達だって、最初はうまく出来なかった。
123優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:36:00.44 ID:5F2WcZvY
俺も近々応急受けるんだけど、みんなが異様にビビってる理由教えてちょ
124優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:40:45.39 ID:qWYHQNBA
>>123
恥ずかしい
125優しい名無しさん:2011/10/24(月) 11:44:24.17 ID:xHROj+h7
見知らぬ人と数時間一緒にいなきゃいけない。デカイ声出したり、グループ作らされたりしてメンヘラには辛いものがある。終わったらすっごい楽になるけど
126604:2011/10/24(月) 11:55:54.12 ID:62GXJEb1
>>121
主治医に入学するときに薬のこと話せって言われたから
自動車学校入学時に精神安定剤飲んでるって言ったら免許センターで確認しろって言われて
免許センター問い合わせたら病状の診断書送れっていわれた

重度のうつ病ではないから欠格はないと思うけど・・・ちょっと不安
127優しい名無しさん:2011/10/24(月) 14:24:04.22 ID:rhB+5jQt
校内で40km出すのでさえ怖い
外で運転出来る気しない
128優しい名無しさん:2011/10/24(月) 15:50:30.43 ID:4ATk+jKj
外のほうが直線が長いからすぐに60km出てるよ
129優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:16:14.37 ID:gRur9BrH
むしろ最初加減がわからなくて速度オーバーとかよくあると思う
俺は最初の直線が傾斜だっとこともあり
50のとこを65出してました
130優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:22:01.96 ID:OV7tPx6X
>>127
路上運転するうちに「40キロ遅っ!」ってなるよw
高速教習の後はさらに遅く感じる
131優しい名無しさん:2011/10/24(月) 17:46:34.20 ID:xs6mFC2+
>>126
眠気の問題で鬱の問題ではないでしょう。
俺も医者に免許取るの軽く反対されたよ。
抗うつ剤の眠気副作用の心配があるし、不安が出るし、東京に住んでるんだから免許なんて取る必要ないと。

けど絶対ダメとは言われなかったし、免許取っても車乗る予定ないし、今しか免許取るチャンスがないから通ってる。
眠気といっても教習は緊張するから眠くならないしね。
仮免テストの前にアンケートみたいので「医者に運転をとめられている」とチェック欄があったけど、
それも無視した。
医者に通い始めたことを言っても特に何も言われていない。

これが良いのか悪いのかは分からん。
ただ、自己申告しなきゃ精神科の薬飲んでるかは誰にもばれない。
132優しい名無しさん:2011/10/24(月) 18:04:35.13 ID:xs6mFC2+
医者が診断を糖質か躁鬱だと考えていて、それを患者に隠しているならまた話は別。
133優しい名無しさん:2011/10/24(月) 19:29:52.01 ID:WBPfUICe
入学時の性格診断?でよっぽど酷い結果だったらしく
卒検を合格した後私だけ別室に呼ばれて
「精神状態がすぐれない時は絶対に無理して運転するな」って教官に言われた。

ちなみに学校側に病気のことは一切言っていない。
134優しい名無しさん:2011/10/24(月) 22:48:53.98 ID:Ia0hDW8K
>>123
今日やってきたがなんて事なかった
やる前は複数で大声出すのが嫌だと思ってたけど

応急より危険ディスカッションの方が嫌だ
135優しい名無しさん:2011/10/24(月) 23:42:53.41 ID:GZaMYi0s
明日、路上4時間目いってきます。
136優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:11:01.60 ID:F4sh1uo/
とうとう模擬運転を予約しちまったぜ

だめだもうしにたい
137優しい名無しさん:2011/10/25(火) 00:21:19.70 ID:kZJNIVPB
ああああ手続きしちまった
30万払ってしまった

どどどどどうしよう・・・
138優しい名無しさん:2011/10/25(火) 07:54:44.97 ID:cLOtfcBP
>>136-137
だだだ大丈夫だからああ安心するんだっ
139優しい名無しさん:2011/10/25(火) 09:28:32.57 ID:F4sh1uo/
模擬運転まであと30分

シミュレーター?ゲーセンのすら触ったこと無いよ…
140優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:39:19.87 ID:ueEwRcDY
初路上行ってきます、不安だ。
141優しい名無しさん:2011/10/25(火) 11:45:36.17 ID:ueEwRcDY
意外に路上まともに運転する回数って少ないよね。
142優しい名無しさん:2011/10/25(火) 13:21:51.52 ID:ezJNJaq5
効果測定3回とも44点だった・・・
自分バカすぎワロエナイ・・・
143優しい名無しさん:2011/10/25(火) 14:17:52.56 ID:zlGakeeP
高速教習、無事に終わった…終始、緊張してた所為で疲れたw
144優しい名無しさん:2011/10/25(火) 16:17:34.88 ID:ZHudRNhJ
>>142
ちゃんと学科聞いたり教本読めばできるようになるよ
つか問題の文章をよく読み理解した方がいいかと
145優しい名無しさん:2011/10/25(火) 17:49:25.50 ID:zGuNBwFo
卒検受かった
教官いない(しゃべらない)方がうまく運転出来た
ぶっちゃけ道が狭い、細い修了検定の方が難しく感じた
146優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:49:11.44 ID:c22xtRFR
第一段階の見極め落ちまくってるんだが
そろそろ受かりたい。・゚・(ノД`)・゚・。

俺だけスーツのおっさんやし、
身分偽って適当に嘘ついてるけど、
話振られるの面倒臭い

免許取るまでこのスレで
愚痴らせてくだしあ


147優しい名無しさん:2011/10/25(火) 18:53:50.91 ID:/EIw28PO
毎回違う教官が当たるから
いちいち学生なの?とか働いてるの?とか聞かれるのうぜぇ
148優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:06:29.71 ID:YeanjBy0
効果測定、修了検定、応急救護、危険予測ディスカッション、高速教習、卒業検定
嫌いな順番に並び替えるとしたら何が一番目になりますか?
149優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:31:52.55 ID:T0Q1Mtt2
効果測定以外の全部
150優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:34:15.23 ID:c22xtRFR
全部は受けてないけどほんとそうだわ
そもそも、自動車学校に
良いイメージが何一つ無い
151優しい名無しさん:2011/10/25(火) 19:37:28.91 ID:LrB+O1aj
>>147
ウチの教習所はそんな質問する教官居なかったな
自分は色々聞かれるより沈黙が嫌いだったから質問攻めしてた
152優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:01:11.44 ID:DZv04jch
ちょっと質問なんですけど、運転席の後ろに人が乗ってて
ルームミラー越しに目が合う、なんてことは普通(よくあること)ですか?
・・・予想外ですごくおどろいてしまった。怖かった。
(乗ってる人からしたらそれこそ怖かっただろうに・・・)
153優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:10:06.37 ID:4XxhZfkj
>>152
自分がプライベートで後部座席に乗ってて、運転手と話すとき
たまに目があったりしない?
普通にあると思うけど
154優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:17:39.25 ID:ueEwRcDY
教習所内では左より走行を徹底されたのに、
今日初路上で教官にラインに沿った右寄り走行をするように何回も注意受けた。
なぜ?
何故か質問したけど答えが良く分からなかった。

あと、
「次の信号を右だから右車線に移って・・・左に曲がるよ左・・・ごめん右だった」
は教官も人だから左右こんがらがるのは仕方ないけど、俺も左右が分からなくなって困るねw
155優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:27:43.19 ID:50o3yg9C
二ヶ月かかって明日初路上\(^o^)/
156優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:31:18.53 ID:50o3yg9C
>>137
30を俺に投資してモンハンオンライン廃人にしてくれれば良かったのにね(´・ω・`)
157優しい名無しさん:2011/10/25(火) 20:40:01.75 ID:DZv04jch
>>153
そうですね・・・普段自分が後ろのときは意識してませんでした。
ありがとうございます!
158優しい名無しさん:2011/10/25(火) 21:09:43.90 ID:CUlgFDGP
場内での運転では胃痛、
路上に入ってからはしばらく症状出てなかった動悸が復活
自分の足で走ってるわけじゃないのにこんな疲れるなんてw
159優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:07:04.77 ID:vd7XfGWl
>>75です。
書き込みの3日後くらいに教習所の在学生用サイト?を見ていたんですけど、教官を指名できる箇所を見つけたので思いきって指名登録してみました!!

そして、今日指名後初の教習だったわけですが…見事に全然違う、むしろ少し苦手な教官に当たりましたw

指名しても100%ではないのはわかってましたけど、まあそんな感じです。

今日から自主経路も始まったので後少し頑張ります!!

160優しい名無しさん:2011/10/25(火) 22:22:23.26 ID:YeanjBy0
明日高速行ってきます

普段死にたいって思ってるくせにこういう時は生きて帰れる事を祈るw
161優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:05:47.36 ID:WzSGGVCZ
ああああ入校の日になってしまった

別に今日運転するわけじゃないのに緊張してたまらん・・・
162優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:32:28.54 ID:6a4djkSc
アクセルとブレーキって右足だけで操作だよな…?
163優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:50:53.25 ID:dvWtto/e
うちの教習所の電話番号の下4桁が8341(やさしい)だってさ

笑わせてくれるわww
164優しい名無しさん:2011/10/26(水) 00:55:13.49 ID:k0CECdLg
>>162
んだ
アクセルとブレーキはMTでもATでも右足だけで操作って習ったよ
クラッチのないATは右足しか使わないんだよねーって話もした記憶があるから間違いない…はず
165優しい名無しさん:2011/10/26(水) 01:46:05.90 ID:h7Tb2xwC
>>162
昔はATなら左足をブレーキのほうが早いとか踏み間違えない思い込んでた人もいたが
実際には両足が浮くから着席姿勢が不安定になるし
ブレーキに足がかかってブレーキを引きずりテールランプが付きっぱなしになったり
踏み間違える人は両方踏むから意味がないとわかり
しかも車種によってはハンドルや出っ張りがあったり
ブレーキも真ん中でなく右よりなんで
左足を真ん中や右に運べずブレーキが踏めない

そんな老害や妄想の話は信じなくていいよ
右足だけ操作でOK
166優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:02:29.01 ID:7j3ri79J
1段階みきわめから修了検定、2段階路上、学科と4日連続通ってるから、
そろそろ休みを入れたいな。
精神消耗がすげー、教習所は。

でも今日の学科3次限連続を逃すと、土曜の朝九時からだから、やはり行かねば。
さらに明日の3時限連続を受ければ応急救護とディスカッション除いて終了。
でも金曜は路上が2限予約あるし・・・

働くのとはまた違った辛さがあるね、教習所は。
167優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:08:28.66 ID:6a4djkSc
>>164>>165
俺も最初は左でブレーキ踏むと思ってたのが違って、妙に右で踏むのが怖い
そのせいかたまに左でブレーキ踏むんだが教官は何も言わないし、すっげー初歩的過ぎて誰にも聞けなかった…
168優しい名無しさん:2011/10/26(水) 10:49:45.80 ID:aRC06vjK
第二段階の効果測定三回も落ちた。それも点数ぎりぎりで…
今日も受けにいくがそろそろ受からなくては…
169優しい名無しさん:2011/10/26(水) 11:32:13.54 ID:Jq/5mZk3
>>167
すっごい細かい事言うと、例えば道の先に物陰があって、そこから人が飛び出てきてもすぐに急ブレーキかけられるように右足はアクセル左足はブレーキにのせておくこともある
170優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:40:52.96 ID:SJuN0sEB
ああ教習所行きたくねぇえええ
171優しい名無しさん:2011/10/26(水) 14:42:01.26 ID:nwCp7DRj
高速教習中だが緊張し過ぎて気持ち悪い…
172優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:02:40.96 ID:fEegs2gN
教習中?
休憩とかあんの?
173優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:23:04.90 ID:kgG+IGfi
初路上。怖い教官だしもうワロタ
自分が優先道路だってわかってるけど、車が横から微妙に顔出してたらビビる
交差点でタイミングはかって曲がるのキッツw
止まったら必ずローにする余裕がない\(^O^)/

ぴゃあああああMTの辛さを知った気がする
174優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:38:36.76 ID:lxJN2/rI
>>173

私も初路上の時はそんな感じだったよー!
さらに減速チェンジが頭からすっぽ抜けてて、トップのままカーブ曲がってアクセル踏んでガガガガガガッみたいなことも何回かやりましたw

お互い頑張ろうねー!!
175優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:47:48.08 ID:nwCp7DRj
>>172
サービスエリアで休憩できるよ


何とか高速から無事に帰ってこれた
免許取れても高速に乗れる自信ない
176優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:48:08.36 ID:XGhxH+k+
教習所って一日何時間くらい時間拘束されますか?
あと一ヶ月でとれるもんですか?
177優しい名無しさん:2011/10/26(水) 15:58:37.58 ID:AHB86JpJ
>>176
俺は二ヶ月かかって折り返し地点っす。
仮免許とらやらを取得して、今日初路上でした。多分これで折り返し( ´Д`)y━・~~
個人的には路上は今までより刺激的で楽しいからコンスタントにあと二ヶ月くらいで全過程終えられそう。

以上がフリーターがバイトしながらぷらぷら通ったケース\(^o^)/
178優しい名無しさん:2011/10/26(水) 16:00:29.08 ID:AHB86JpJ
>>162
左足ブレーキって頭文字Dとか走り屋漫画に出てくる必殺技的な技じゃないっすかwwwwwwwwwwwwwwwwww
179優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:12:05.44 ID:fEegs2gN
>>175
そうなんだありがとう
教官と二人で雑談タイムとかあったらやだなあ
180優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:13:45.12 ID:y1arXK1J
>>176
合宿なら2週間強でとれるぐらいだから、
通学でも1カ月でとれるよ、コースやプランにもよるけど。
教習所側に1カ月で取れるよう予約してもらえばいい。
もしくは2週間で仮免、2週間で本免とれるように自主計画。

ただ毎日何時間も自動車学校にいることが耐えられればだけど。
俺は精神的に耐えられないので2カ月計画(3週間で仮免とれた)。
181優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:26:36.96 ID:nwCp7DRj
>>179
複数だったら同乗者とお土産みたりすればいいと思う
自分の場合は高速1人だったから休憩入ってすぐにトイレに逃げたw
182優しい名無しさん:2011/10/26(水) 17:43:46.24 ID:g8GFy4vq
いよいよ土曜日、卒検だ…

うちの教習所は高速教習は一人で、休憩なしでそのまま折り返して帰ったw
183優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:22:23.47 ID:GuSUVo9T
うらやましい、教習所のなかで一番高速教習が地獄だったわ
184優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:32:51.87 ID:y1arXK1J
教習所は地獄ばかりだな(苦笑)
185優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:34:20.17 ID:2EbgiMrZ
みきわめって絶対ペアでやるんですか?
緊張しちゃう・・・
186優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:42:39.33 ID:nwCp7DRj
>>185
検定は必ず同乗者いるけどみきわめは1人でも良かったはず
187優しい名無しさん:2011/10/26(水) 18:49:17.93 ID:Gwvogm1u
教官と特別仲良くしたいってわけじゃないけど休憩時間に楽しそうに談笑してるとこ見るとすごい羨ましい特に男と女の教官
これって病気かね?w
188優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:32:20.48 ID:SJuN0sEB
女の教官とかババァしかいないから別に仲良くしたくない
189優しい名無しさん:2011/10/26(水) 19:50:55.30 ID:xAbBZ6zT
むしろ同性の指導員とフレンドリーに出来る人が羨ましい
190優しい名無しさん:2011/10/26(水) 20:03:43.33 ID:sFAVKYDr
シフトあげたときにアクセル踏みすぎって言われたんだけど、
ちょうど良い感じに踏めない(;´Д`)
どうすれば…
自分の車だけブォンブォンいってる(T^T)
191優しい名無しさん:2011/10/26(水) 21:32:08.29 ID:QhrcofPg
応急救護受けてきたけど、予想してたよりはずっと楽だった
危険予測ディスカッション嫌だ……
192優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:08:10.92 ID:9tkaWwFA
一番嫌いな指導員に当たった
次に当たったら助手席側をどこかに突っ込んでやろうかな
もしくは田んぼに落としてやろうかな

その前に補助ブレーキで止められちゃうか
193優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:44:03.22 ID:ZeODrMtB
合宿のDQNが「免許取ったら○○って教官ひき殺したい」とよく言っていたが
実際にそういう事件ってあるのかなぁ
194優しい名無しさん:2011/10/26(水) 22:56:45.47 ID:fyXHKbou
嫌いとか好きとか感情持つことほとんどないな
何言われようが気にしないように割り切ってやったほうがいいよ
しょせん車校だし 目的は免許だ
195優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:19:37.56 ID:SJuN0sEB
笑いながらの注意だったら何も思わないけど
真顔でキツい注意されるとかなり凹むわ
196優しい名無しさん:2011/10/27(木) 00:49:33.44 ID:BQOJ03T3
俺の教官は一時間ほとんど無言だせ…

初めの挨拶して一時間の内容聞いて始まって後は無言で、終わったら良いところ悪いところの注意等
運転中にアドバイスくれって感じだわ
197優しい名無しさん:2011/10/27(木) 01:33:02.58 ID:DuKUWPso
人によって違うな
いちいちクラッチの踏み方からなにから指摘する人もいるし
9割無言の人もいる
198優しい名無しさん:2011/10/27(木) 03:38:07.84 ID:khqENLei
変なクセがついたらなかなか治らないから
私なら早めに言ってほしいな
199優しい名無しさん:2011/10/27(木) 08:47:24.42 ID:+oTQgjEH
応急救護やってくる

正直、高校でも心臓マッサージと人工呼吸やったんだけど
キスも知らない自分は人工呼吸中息が漏れてオナラみたいな音(低い音から高い音まで)を
出してしまった苦い思い出があるから今からgkbr
今もgkbrしてると言うことは…察して

不器用さんがいっぱいいますように!
200優しい名無しさん:2011/10/27(木) 09:37:58.70 ID:4qJ6g1Jc
注意される事にビビって上手く走れない…
先生によってタイミングが違うし…
はぁ〜合宿伸びたし取れる自信全くない
201優しい名無しさん:2011/10/27(木) 11:40:12.42 ID:y0YCTxUW
>>199
もう遅いかな、口先だけで入れようとすると音がなるけど、肺から送り込むようにするとうまくいくよ
溜息をもっと大げさにした感じ

さて教習所いくか
202優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:22:25.30 ID:+oTQgjEH
>>201
ありがとう!鳴らなかった
シート着けて人工呼吸やったからかな?
でも良かった。無事に応急救護終わりました

さーて、後は路上に慣れなきゃな
良い先生に出会ってまずは慣れとかなきゃ!頑張ろう
203優しい名無しさん:2011/10/27(木) 12:44:17.35 ID:hR/hSaXU
適性でボロボロだったけど頑張ってるって人いる?
人一倍努力しろだの安全講習や精密検査受けろだの書かれててものすごいへこんだ…
204優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:18:20.46 ID:Gd9YwydB
適性で要注意って結果だったけど人一倍、第一段階も第二段階も補習して頑張ったよ
205優しい名無しさん:2011/10/27(木) 14:13:25.73 ID:+oTQgjEH
>>195
あるある。最初っから真顔でキツーく言われるとボロボロになる

初路上がそんな教官で路上受けるの嫌になったけど、今日すっごい楽しかった!
やっと路上の楽しさに出会えた感じ

今日の注意…坂道では半クラに早くする
道が微妙に傾いてたりするからちょい右にハンドル意識
右手でハンドル操作をするつもりで(左手で慣れるとギア変中にふらふらする)
206優しい名無しさん:2011/10/27(木) 14:41:13.99 ID:jPLMvXdL
二段階の学科で指導員が言ってたが
適性検査が普通の奴が一番事故起こすらしい
悪い評価の人は自覚し安全運転のできる人、ちゃんと努力しようとする人なんだって
運転する前に受けたんだから免許取れた後にまた適性検査受けたらいい評価に変わるって事もあるってさ


まぁ適性検査なんて気にしなくていいんだよ
指導員も評価見ながら合わせて教えてくれるはずだし
207優しい名無しさん:2011/10/27(木) 16:56:40.70 ID:22Ig7nYq
初路上行ってきたけどアクセル踏むの怖い
心配症だから並行して歩いている歩行者がいきなり目の前に出てこないか常にビクビクしてしまう
でも直さないと余計事故の元、うーむ
208優しい名無しさん:2011/10/27(木) 17:35:39.16 ID:hrrakTrY
免許取った後だけど家の周りが狭路と坂道で無理ゲー過ぎた・・・
みんな卒研通ってもいざ自分だけで乗ると色々自身失うよ・・・
209優しい名無しさん:2011/10/27(木) 17:39:49.81 ID:gei2Y2Pl
一時間はやく来てしまった
どうしよ
210優しい名無しさん:2011/10/27(木) 18:06:54.93 ID:22Ig7nYq
サクサク免許取りたいからキャンセル街粘る
211優しい名無しさん:2011/10/27(木) 18:17:17.84 ID:jPLMvXdL
>>209
ムサシとかないの?
暇ならやっといた方がいいよ
212優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:17:25.48 ID:e85ECWSG
大型免許の教習で指名できる所ってないのかな?
213優しい名無しさん:2011/10/27(木) 19:18:03.51 ID:6xmZbhip
今日学科試験合格して免許取得出来たー!
2カ月足らずで取れたし一発合格だし満足
214優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:20:08.38 ID:djcdOu0x
誰か教えて下さい

免許証の更新は有効期間が満了する日の直前の誕生日の2ヶ月前から満了する日までの間に受けることができる

これって○じゃないの?
215優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:25:12.66 ID:jPLMvXdL
>>214
誕生日の前後一ヶ月で期間が2ヶ月間だよ
今日誕生日の人なら9月27日から11月26日になる
216優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:28:25.70 ID:jPLMvXdL
>>214
問題としては
有効期間が満了する日の2ヶ月前から有効期間が満了する日までの間だったら○になるが
>>214の問題だと×になる
217優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:30:26.79 ID:jPLMvXdL
>>215は日付間違えた…
11月27日までな
218優しい名無しさん:2011/10/27(木) 20:59:10.85 ID:djcdOu0x
>>215
そういうことか!
理解できました。
ありがとう。
219優しい名無しさん:2011/10/27(木) 21:03:08.70 ID:djcdOu0x
明日試験だから不安だ〜
仮免の時は何とか合格したけど…
何かコツとかないのかな
220優しい名無しさん:2011/10/28(金) 07:40:00.32 ID:6sQPN367
>>219
学科の試験かな?
だったら教本暗記と問題をよく読む事
問題の言い回しに気を付けてたら大丈夫

ちなみに徐行したほうがいいや徐行しなさいって問題は×にしとけば9割当たると教官が言ってた
221優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:10:05.84 ID:aHBv7DJY
>>146
おれもおっさんだよ。がんばれ。
ちなみに、おれは免許取消になって2度目の教習所だけど。
222優しい名無しさん:2011/10/28(金) 11:23:05.16 ID:f2TzAEkx
送迎バスェ…遅れて学科教室目の前で鍵かけられたorz
学科保証ないとわかっててもダメージでかい。次の授業まで2時間待ちかよ
しかも運転荒くて車酔いした気持ち悪い
223優しい名無しさん:2011/10/28(金) 13:27:49.24 ID:q3+ayjBY
俺も31歳。
周りは10代、20代ばかり。
たまにオバチャン、オッサンみかける。
まあ仕方ない。
以前働いてた職場の人は45歳ぐらいで土日使って免許取って、田舎転勤志願した人がいたからそれには感服。
224優しい名無しさん:2011/10/28(金) 14:57:47.54 ID:88A6sXGe
1ヶ月ぶりに教習所に行くんだが今日が見極めなんだよなー。ちゃんとできるか不安だなぁ。
225優しい名無しさん:2011/10/28(金) 15:55:12.83 ID:jcYlrklE
他のスレで窓口で予約しないと出来ない授業があるっていう人がいたんだけど
2段階に入るとそういうのがあるの?
226優しい名無しさん:2011/10/28(金) 16:30:19.83 ID:6sQPN367
>>225
高速教習、危険予測ディスカッション、応急救護あたりかな
複数人で三時限連続になるから教習所によっては窓口予約で人数調整してる
227優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:10:31.71 ID:bdMklJIm
うちは急ブレーキ、危険予測、救護が窓口予約で複数だった
228優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:13:01.88 ID:cQOIR/bh
第一段階の技能で毎回補修項目が付いて、一項目ずつしか進まない。
あと午前と午後で指導員違ったけど、教え方に差があり過ぎ。

午前は人当たりのいい人で、下手でも丁寧に教えてくれて運転しやすかった。
午後は不機嫌そうな態度で、方向指示以外はほぼ無言。
運転しにくくてボロボロだったよ。最後に○○が悪いから直せって言われたけど
どうすれば安定するか指導するのがあんたの仕事だろうが。

下手な自分には一日1時限が限界。疲れ果てて明日の予約キャンセルしたよ。
229優しい名無しさん:2011/10/28(金) 17:45:30.05 ID:OXvbbCn7
219です
本免学科受かりました
仮免もそうだけど何点だったか教えてほしかった
8人中3人合格だったけど受かった3人は自分を含め終わっても席を立たずに見直ししてた
余裕綽々で出て行った人は落ちてました

技能予約取ってきたけど2週間以上も空くってどういうことなんだ><
230優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:20:10.69 ID:QK0rE5rU
本免学科受かったら免許取得じゃないの?
なんでまた技能?
231優しい名無しさん:2011/10/28(金) 18:56:00.22 ID:kgU041IT
>>229
もしかして卒検前効果測定か修検後の仮免学科?
今通ってる教習所は受付で聞けば教えてくれた
232優しい名無しさん:2011/10/28(金) 19:10:20.92 ID:jcYlrklE
>>226
ありがとうごうざいます
233優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:26:30.55 ID:I6qCABIy
昨日と今日で方向変換と縦列駐車やりました。まぁまぁ出来たと思うけど、この後で練習する時間がないっていうのは微妙な感じ…そろそろ卒検前効果測定も受けないとな〜。
234優しい名無しさん:2011/10/28(金) 20:35:07.56 ID:tG9h8uRL
あーもう路上二回分オーバー…

免許とれる気がしない

235優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:05:16.20 ID:OXvbbCn7
>>230
非公認だからだと思う
236優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:26:08.06 ID:KIbpJufN
学校の卒業検定が終わると卒業証明書が貰えると思うのですが
免許センターでの本試験に落ちてしまった場合、もう一度学校へ行かなければ
ならないのでしょうか
237優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:58:38.95 ID:YF8p4cX5
路上だんだん掴めてきた
でもこれ人轢きそう気を付けてても
試験中と自主経路中変な人が現れませんように
238優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:33:43.03 ID:ijxrMeid
2段階のみきわめ落ちました…

信号青だったのを確認してちょっと左を見た習慣、信号黄色に変わってて信号見落としで
急ブレーキ踏まれる。右左折の時大回り(どうも脱輪を意識してしまうから大回りになりがち)

あと方向変換、縦列駐車は1回目はよかったんだけど2回目はギリギリで

方向変換は切り返しのやり方がすぐに頭にでてこず、戸惑いました・・
まあ最終的に思い出して出来たんですが

これはまだ危ういといことでもう一回やったほうがいいと言われましたorz
239優しい名無しさん:2011/10/28(金) 23:34:25.57 ID:wHLUn+IK
轢きそうと自分で思ってるうちは教官がハンコ押そうとしてても拒否してくれw
240優しい名無しさん:2011/10/29(土) 05:24:12.90 ID:1gf9JONB
俺の通ってた自動車学校は最悪だった
それでもお前ら耐え忍べ、応援してる
241優しい名無しさん:2011/10/29(土) 07:19:09.57 ID:T8B5ta8v
2週間あいたけど2回めの複数教習だ〜
あれ?もしかしてこれAT車使うんか?
242優しい名無しさん:2011/10/29(土) 12:51:01.34 ID:9prLISeW
あーやべえー
243優しい名無しさん:2011/10/29(土) 16:22:03.13 ID:eEr+hl7P
今日失敗したけど必死になんとか教習終わったんだ
路上は未だ集中しないとあれなんだけど、今日教官に終わってから心配された
そんなに涙目だったんだろうか
「本当は進路変更なんだけど○○さんだから右左折多い
先の時間でやらせるコース走ったんだけどね」って申し訳なさそうに言われて
AT教習の時は色々話ながらできたけど路上でMTだとそんな余裕ないのですよ
なんか心配されて自覚?してしょんぼりしてしまった
自覚してなかった癖にすごい今気分が落ち込んでる
244優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:36:07.60 ID:GPugKHbQ
父から電話、免許は順調かと。
仮免取れて、あと半月ぐらいで免許取れそうと答えといたけど、
正直第2段階進んでガクブルしてるんだよなー、頑張るかーーーーー
245優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:02:54.07 ID:7XFVfOcz
>>200
注意してくれるだけいいよ
教習中は9割ぐらい無言で何のアドバイスもしないで
終わる時間になって車止めてから一気にいろいろ言い出して
最終的に延長とか言い出す教官いるけどマジで殺意湧く
わざと延長させようとしてるとしか思えない
246優しい名無しさん:2011/10/29(土) 22:11:16.78 ID:77haa9PV
明日卒検だ
卒検って修検と流れは一緒?
247優しい名無しさん:2011/10/30(日) 07:00:02.58 ID:y+okJOTT
全部の学校が同じか知らないけど
最初説明受けて複数人いたら誰がどの車でやるかとか決めて
その後路上に出て試験項目して教習所帰ってきたら縦列やら方向転換して複数人いたら交代
結果発表も修了検定とだいたい同じ
248優しい名無しさん:2011/10/30(日) 08:13:43.75 ID:Vp155X0q
うちはコースごとにわかれて、まず検定コースをドライブ
帰ってから2人1組で検定車に乗り込み、教習所発で検定開始
途中路上交代で検定
教習所着

そのまま所内コースに入り縦列駐車か方向変換
249優しい名無しさん:2011/10/30(日) 09:23:42.58 ID:5BhINm24
幕張免許センターの受付時間って1時からもあるの?案内用紙には8時からしか書いてないんだが
250優しい名無しさん:2011/10/30(日) 10:56:20.45 ID:5h4bN8Zv
3時から路上教習だけど全然寝てない
251優しい名無しさん:2011/10/30(日) 11:04:55.56 ID:Vp155X0q
>>249
教習所の場所によって時間がわかれてるって言ってたよ
お宅の教習所は幕張から近め?
うちはそこそこ離れてるから1時から

でもどうしても都合つかないなら別の時間に受験できるけど
原則は指定された時間だって
252優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:26:56.06 ID:+kd5wuJA
前スレで教官に舌打ちされたりイライラされたりして死にたくなった者です
今日無事に卒業してきました
二段階でも二回程舌打ちする教官に当たったけどそれ以外はいい人に当たったので何とか通う事ができました
253優しい名無しさん:2011/10/30(日) 14:48:42.04 ID:xn+ZZ0qe
>>252
おめでとう。

俺は今日16時に予約したけど、鬱気味でキャンセルすることにした。
昨日の夜は前向きな勢いで予約とったのにオカシイな。
なんかバイオリズムが崩れてる。
明日から立て直そう。
254優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:14:58.04 ID:BcehLOv1
>>252
よくぞ耐えた、後は学科の試験だけだ
おめでとう
255優しい名無しさん:2011/10/30(日) 15:51:47.34 ID:mdBUfELo
マジで教習所行きたくねぇ
256優しい名無しさん:2011/10/30(日) 16:40:21.21 ID:5BhINm24
>>251
辺カキありがたい
別に午後の部でも
拒否されたりしないの?
教習所では朝行けって
言われたけど
257優しい名無しさん:2011/10/30(日) 16:49:38.00 ID:iRwAf8KS
二度目の路上
右折のとこで二回エンストしてしまったよ
258優しい名無しさん:2011/10/30(日) 17:07:54.86 ID:p7bQaSrH
>>252
おめでとう!
舌打ちイライラまさに自分すぎて励みになる
2段階5時限乗ってもスランプに陥り
何故か出来ないものが増えてイライラされても直らなくて。・゚・(ノД`)・゚・。
MTに挫折感味わってるけど、もうちょい頑張ってみる
259優しい名無しさん:2011/10/30(日) 18:12:34.77 ID:i0SCOjPh
ここは結構教習所行きたくない人が多いんですかね?私はあと3日、6時間程で卒検なんですけどもっと通いたいくらいなんですよね…。他にもこんな方いますか??
260優しい名無しさん:2011/10/30(日) 19:56:09.08 ID:mdBUfELo
もっと通いたいとか羨ましいな
凄く嫌な教官がいるってわけじゃないけど
教習所は今まで生きてきた中での一番のストレスだわ
教習所内だからミスしてもいいって言ってもミスすりゃ当然注意されたり怒られたりるし
延長にもなる
毎回毎回試されるてるようで凄いストレス貯まる
大学の何倍も辛い
261優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:11:23.77 ID:nJWTPSSx
俺も怒られないための努力は人一倍する人間だが教習所は難しいなw
その場その場での判断になるし感覚的な部分もあるから予習復習完璧にしても限界はあるからな
262優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:13:51.37 ID:LFMpGY8N
まあそんなこと言ってたら仕事なんてできないね
263優しい名無しさん:2011/10/30(日) 20:16:33.33 ID:0scGdGJ3
>>262
えらそうなこと言ってんなよニートw
264優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:29:08.01 ID:xn+ZZ0qe
仕事とは別次元で辛い。
仕事は怒られることも、失敗することも慣れればルーチンでストレスそんなにかからないから。
教習所も毎日朝から夜まで通って給料20万貰えるならストレスは最初のうちだけだよ。きっと。
265優しい名無しさん:2011/10/30(日) 21:30:15.16 ID:xn+ZZ0qe
でも仕事は後からドカンときてメンヘルに・・・・
266優しい名無しさん:2011/10/31(月) 08:20:01.09 ID:1gwgalNI
今日は二回目の技能でアクセルとブレーキを踏む練習や
朝はガキが場内いないし心地よく運転できたらいいなぁ
267優しい名無しさん:2011/10/31(月) 09:50:00.75 ID:dTiJaOOG
なんだか第二段階入ってから鬱が復活してきてる。いかんなあ。
268優しい名無しさん:2011/10/31(月) 12:28:23.78 ID:xYsQuGdx
仮免なんかに落ちた…

死にたい
269優しい名無しさん:2011/10/31(月) 14:42:10.48 ID:HkkNNX69
よっしゃああああああああああああああああ
今から申し込んでくるぜ 引きこもりから脱出www
270優しい名無しさん:2011/10/31(月) 15:52:04.27 ID:qbKj9XfR
免許センターの試験も受かって無事に免許証を手にしました。
このスレにはいろいろぶちまけさせていただいておりました。
ありがとうございました。

お前らもほどほどに頑張りなよ
271優しい名無しさん:2011/10/31(月) 16:05:51.51 ID:lu8Ib0dM
今日の朝から入校式の予定が、バスに拾ってもらえず午後からの部に変更…
ルート上に居たのにバスの運ちゃん、ルートを短縮して自分が居た道に来なかったよー
272優しい名無しさん:2011/10/31(月) 16:27:35.12 ID:PGdc1eRj
なんだかんだでハンコはもらってるけど大丈夫かな・・・
車両感覚掴みきれてないしカーブとかまだまだ確信持って回れてないぞ
273優しい名無しさん:2011/10/31(月) 16:45:59.15 ID:Sm8VrEf5
ハンコ不安は路上出てからものすごいある
今日は夜の路上教習初だったりする
交差点の通行死にそう
274優しい名無しさん:2011/10/31(月) 16:59:20.03 ID:ur3L0BaL
夜より渋滞が不安だな
275優しい名無しさん:2011/10/31(月) 17:09:56.12 ID:VdAf0gBG
路上教習受けてたら目の前で事故…なんか若い女の人ぐったりしてたようだったけど大丈夫かなぁ…
276優しい名無しさん:2011/10/31(月) 17:27:57.23 ID:C1bNJzRS
本日ようやく念願のMT免許証GET。第1段階の頃は仮免許すら取れるのか不安な日々だったけど諦めずに頑張って良かった。
277優しい名無しさん:2011/10/31(月) 17:58:40.73 ID:dTiJaOOG
>>276
おめでとう。

狭い路上の自転車怖いな。対向車と路駐車の状況で抜くかスピード落として様子みるかの判断が難しい。
鬱気味だったんだけど、一回自動車運転したらテンション上がってキャンセル待ちして2回乗っちゃった。
疲れた。
278優しい名無しさん:2011/10/31(月) 18:28:22.37 ID:eN5YDZys
キャンセル待ちしなかったから仮免許取るのに4ヶ月かかった
279優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:04:47.25 ID:Sm8VrEf5
不調から抜け出せたあああ\(^O^)/ばんざーい
夜型なのかなやっぱり
280優しい名無しさん:2011/10/31(月) 19:43:39.63 ID:WVluzkUd
明日久々の路上

もう二回分オーバー決定(泣)
愚痴はもうやめてこの現実を素直に受け止めようと思います。

明日から頑張るぞ
281優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:17:58.91 ID:VoojUQR7
明日初めて乗るわ。所内だけど今からプチ緊張してる。
教えてくれる人の言うとおりやればいいだけなの?
テンパっても最初はみんなそんなもんなの?
282優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:19:45.74 ID:vaN1I2uv
>>276
おめ
本免の問題はどうだった?
普通にテキストやれば
いけるもんかな
283優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:20:42.98 ID:dTiJaOOG
信号待ちしてる時にインストラクターが隣のセブンELEVEnを指差して
「n」だけ小文字なんですよ!知ってました!?ほらあれです!!
え?え?え??ああ・・・知らなかったです、あ、信号青になってます、わわわわ・・・

という感じのいつも唐突に全く関係ないこと言って慌てさせる教官がいる。
まあリラックスさせよう的な意図かもしれないが、返答する時にいつも運転が疎かになってしまう。

284優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:25:39.05 ID:dTiJaOOG
>>281
所内カーブでハンドル切りすぎて対向車線にはみ出してよろよろしてる車たまに見かけるよ。
多分みんな初運転の人だろうと思われる。
ぐらいなので気楽にいきましょう。
285優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:29:27.18 ID:+Go6s/PC
次回が卒検前のみきわめなんだけど
終点で止めちゃいけないとこって交差点と横断歩道の5メートル以内だっけ
終点に駐車車両がいたらどうするんだろう
286優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:32:26.53 ID:VoojUQR7
>>284
お〜、何処ぞの優しいヒト、ありがと。
287優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:37:07.26 ID:ZqYMcTVi
>>283
教官敬語なの?
288優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:45:52.13 ID:dTiJaOOG
>>287
若い男性と女性教官は比較的敬語の人が多いような気がするけど、
うちの教習所は大抵どの教官も丁寧な言葉使うよ。
十何年連続都内?満足度No1.教習所なので、そういうとこ力いれてるみたい。
289優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:55:45.99 ID:r9mDTj68
こんなスレが…
残りは補修と卒検だけだけどこの負のループから抜け出せない
仮免の時は再試験3回ぐらい受けたから15kぐらい余計にかかった
今度の補修地獄も何度も続くのかな…
ここまで来たけど心が折れそうだよ
290優しい名無しさん:2011/10/31(月) 20:58:11.81 ID:4qhgR5wk
今日入校したのだが緊張と恐怖でヤバかった
適性検査もボロボロ……
家帰ったら今度胃痛がおそってきたわ
291優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:14:28.38 ID:C1bNJzRS
>>277
有難う^^

俺も路駐車がある狭い路上は判断が即座に出来なくて難しかった。急ブレーキ何度も踏まれたよ。


>>282
有難う^^

テキストとか一切読まずにムサシだけで勉強してた所為か
本免の問題、結構初めて見る問題が多くて焦った。結果は93点で結構ギリギリw
受験する曜日によって難易度(問題)が違うみたいだから一概には言えないけど
ムサシみたいなサイトとテキストを併用したらたぶん合格できると思うよ?
292優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:49:36.50 ID:Y4ZAXEkX
>>290
適性検査ボロボロだったけど最短で免許取れて教官からお褒めの言葉も頂けたから大丈夫だよ

適性検査なんて時間無さすぎて皆似たような結果になるだろ…と思って学科の時に他の人のをチラ見したら結構いい評価ばっかりで凄く凹んだ覚えがある
293優しい名無しさん:2011/10/31(月) 21:59:51.28 ID:4qhgR5wk
>>292
サンクス!しばらくがんばるわ
294優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:32:38.06 ID:dTiJaOOG
俺は適正、2−Dで事故違反多発タイプだよ・・・重大事故傾向タイプよりはいいのか。。。
まあ自覚してることが大切みたいね。
295優しい名無しさん:2011/10/31(月) 22:57:09.47 ID:ur3L0BaL
俺、1−Dだわ
296優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:05:48.29 ID:qZC5jE2b
卒業後の事故件数は評価3が一番多い
逆に1は少ない
297優しい名無しさん:2011/10/31(月) 23:40:30.20 ID:dTiJaOOG
交通刑務所に入ってる人の9割は、危ない!と思った時の対処に「あきらめる」的なことを答えるらしい、
ブレーキ踏む◎、ハンドルでよける△じゃなくて。
だからブレーキ踏むと答える人は重大事故は滅多におこさないとか、授業で言ってた。
対人でも自動車側でもぶつかる瞬間までブレーキで落とせるだけスピード落としとけば衝撃は最小限に減るから、諦めたらおしまいだって。
当たり前のことのように思えるけど、なるほどと思った。
298優しい名無しさん:2011/11/01(火) 00:10:52.22 ID:QkF2J6FR
3Dで重大事故タイプだったよ
加害者被害者も死ぬタイプの事故起こすとか言われて顔真っ青
重大事故タイプだけ辛辣だろ…
299優しい名無しさん:2011/11/01(火) 07:43:05.79 ID:IkEW/ImT
教習所は卒業すれば終わりだけど
仕事は死んでも文句を言われるから耐えられないな
300優しい名無しさん:2011/11/01(火) 11:09:01.81 ID:whEAbXdh
また今日も朝から鬱。薬の調整してるせいかな。
頑張ってこれからなんとかでかけるよ、どうせ教習所付けば鬱も吹き飛ぶから。
301優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:16:14.13 ID:BJknDA3a
今一段階で4回ほど運転しました。2→3G(3G→2G)や断続クラッチでの右折、ポールで停車などやったのですが、
停車してから発進する際、後方確認してからの発進にもたついてしまいます。

急ぐとエンストしてしまう始末です...

素早い発進のアドバイスなにかあったら下さい
302優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:28:29.24 ID:LU85fmfn
行きたくなくて腹が痛い
303maya:2011/11/01(火) 16:33:31.81 ID:LRWYL2d7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
304優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:33:55.76 ID:zAeUij7G
>>301
停車してから発進する際、エンストするのはアクセルの踏み加減が足らない状態でクラッチ上げてるからだと思う。
素早い発進のコツはブレーキからアクセルに足を踏み変えてアクセルを少し踏んだ状態で、すぐにクラッチを半クラの位置にまで上げる事
305優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:37:45.56 ID:QkF2J6FR
路上6時間目
右折時に寄りきれない、時折2速発進、左に寄りすぎ
見通し悪いけど信号機あるのに徐行確認して発進手間取り等…

せっかく少し前のが直ったと思ったら新たな間違い、前の復活とかorz
「正直、トータルのレベルは低いよ」わかってるよ!じゃあハンコ押さなくていいよ

8時間目終わったら別の入っちゃうから路上練習なんてあんま出来ないんだろうし
不安になる癖が再発してきた(つД`)なんでこんな不器用なんだろう
306優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:51:57.61 ID:1o4lWV+n
>>305
元気出せ、言い方が優しい分まだましじゃないか
俺もずっと、「正直これは試験は無理だで」とか言われ続けてたが卒検も仮免もどうにかなった
教習所って料金高い分ちょっとぐらいなら何かおまけ的な物があるからどうにかなるさ
まだ12時間ぐらい?あるじゃないか、元気出せ
307優しい名無しさん:2011/11/01(火) 16:53:18.39 ID:LU85fmfn
路上は右折が怖い
308優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:42:14.01 ID:pr7kINxM
所内で初めて乗ってきた
1つ目は思いのほか楽しかったけど
2つ目の、角の左折で早くもてんぱってしまった
緊張してるせいもあり左側の感覚がよくわからなかった
2度後輪を乗り上げてしまった
内輪差の理屈はわかっててもハンドルを回す速さがよくわからない
左に寄りすぎの感があるみたいだけど、それもよくわからない
あんなでハンコ推してもらって逆に不安になってしまったよ
最初はそんなもんなのでしょうか。
309優しい名無しさん:2011/11/01(火) 17:45:43.14 ID:R2MVJ70D
>>302
卒業したがその気持ちよくわかる
通ってた時毎朝下痢と腹痛が続いてたが卒業した翌日から治ったw
310優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:12:17.09 ID:QkF2J6FR
>>306
ありがとう。ぎりぎりまでイメトレして少しでもステップアップ出来るよう頑張る

確かに後で考えると優しい言い方だとは思うのに
その時はテンパっちまってダイレクトアタックする
運転も慣れ、これも慣れかな。道は長いがその言葉支えに頑張るよ
ありがとう
311優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:13:57.24 ID:cQGUo1ny
>>308
最初はそんなもんです
数こなすうちになんとかなる
自分と比べると、むしろ上出来なくらい
312優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:55:25.87 ID:1o4lWV+n
>>310
俺もテンパッて対向車線突っ込んだりした事あるからわかるよw
言い方キツい訳じゃなく普通でも雰囲気合わない(怖い)とかでずっとテンパりっぱなしだと
あんまり成長?上手くならんから拒否できるなら拒否してみたらいいよ
視野広く(180度ぐらい?)持って人だけは轢かないように頑張れ〜
313優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:57:11.27 ID:pr7kINxM
>>311
ウィンカー出し忘れや曲がるとこ通り越したりもしてしまいました。
それでも上出来ですか?
314優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:07:21.69 ID:mqn2fxqk
そんなもんそんなもん
1日目でウィンカー使うのってすごいんじゃないの
315優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:07:26.51 ID:cQGUo1ny
>>313
まだ2回目だろ?
自分が間違えたとこ覚えてるだけでも上出来だよ
テンパって何がダメだったのかも覚えてなかったくらいだ
俺なんて路上出てもウインカー忘れたり曲がるとこ過ぎたりしてたぜ!
それでも修検卒検一発だ
316優しい名無しさん:2011/11/01(火) 19:32:40.59 ID:pr7kINxM
>>314
>>315
勇気が出ます!
ホント助かります!
317優しい名無しさん:2011/11/01(火) 20:35:21.16 ID:whEAbXdh
俺は今日路上交差点左折で自転車ひきそうになったよ。
巻きこみ確認でも横断歩道確認でも見えなくて、教官も行こうって言った瞬間、
影から自転車が横切って行った。

でも左折の怖さの勉強になったから、前向きに前向きに、
でも明日の予約どうしようかな、、、、
318優しい名無しさん:2011/11/02(水) 01:39:52.26 ID:f9rKaTxg
ATなんだけど、車の乗るところから始めて発進までの手順が車に乗り込むと頭吹っ飛ぶ

乗る前に前後確認→乗ってドアロック→シートベルト→鍵回してエンジンON→チェンジレバーをDに→ハンドブレーキを下げる

ミラーとかハンドル調整省いたけどこれできれば発進していいよね…?
319優しい名無しさん:2011/11/02(水) 05:59:40.55 ID:SlSKe4BC
方向指示 ウインカー
320 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/02(水) 06:24:51.02 ID:jEN1//vH
狂気の悪夢の克服ですよねー!?♪。
321優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:14:38.51 ID:IKjSkw6Q
またキャンセルしちまったよ俺のばか。
322優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:38:37.65 ID:PkdWy7mn
また朝が来た
323優しい名無しさん:2011/11/02(水) 09:49:27.16 ID:f9rKaTxg
>>319
その二つまだ一回も触ってないや…

あーあと10分で始まるわー
324優しい名無しさん:2011/11/02(水) 11:55:21.59 ID:5PRCcTwT
今日4時間目の路上教習だけどgkbr
自主経路っていうのがイマイチわからん
大丈夫だろうか

入校してすでに5ヶ月・・・
325優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:11:10.06 ID:snfYg0qE
自主経路は地理を覚えるのに限る
あれって絶対田舎の簡単な道のが有利だよな
まあそれは自主経路に限ったことじゃないけど
326優しい名無しさん:2011/11/02(水) 12:40:06.59 ID:ssg1q3dT
田舎は人が飛び出さないからいいよね
そのかわりヘビやタヌキが出てくるけど
327優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:08:18.22 ID:rJWKpflw
半年ぶりに技能教習受けるんだが大丈夫かな。・゜・(ノД`)・゜・。
328優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:19:36.53 ID:yXahuAjd
俺も半年ぶりだったけど大丈夫だったよ
329優しい名無しさん:2011/11/02(水) 13:50:24.87 ID:MlOIkkWX
シート合わせって地味に重要だよな
前に超絶フィットした教習車があってヤバかった
自分で合わせても普通に乗れるけど、あれには敵わない
まぁ教官によって自分の座り心地が変わってる可能性は高いが
330優しい名無しさん:2011/11/02(水) 14:02:06.32 ID:yXahuAjd
縦列と方向転換の練習が一回しか出来ないんだけど誰かコツを教えて下さい
331優しい名無しさん:2011/11/02(水) 14:19:15.84 ID:ZLbQHNnl
今から卒検前効果測定受けてくる!!
332優しい名無しさん:2011/11/02(水) 14:55:15.86 ID:kJZ10sMN
受かったー!!
ただ本免試験受けに行く日が決まってないから忘れそう…埼玉だから鴻巣まで片道約1000円、一時間強の時間かけて行くようなんだよなー。絶対落ちたくないわ。
333優しい名無しさん:2011/11/02(水) 14:56:08.00 ID:kJZ10sMN
>332は>>331です。
334優しい名無しさん:2011/11/02(水) 15:12:48.81 ID:MlOIkkWX
教官「ギアチェンも速度調節も上手いから真っ直ぐ走る分には問題ないんだけどね」


何それ怖い

右左折の判断が遅いな、やっぱり
30mの感覚が掴みにくくて、減速チェンジが遅れる
あとまだ寄りきれない
335優しい名無しさん:2011/11/02(水) 15:40:38.07 ID:xX6Q1pau
>>332
鴻巣とか微妙な場所だよな
高崎線でしか行けないし

そんな自分は今日鴻巣で本免受かった
336優しい名無しさん:2011/11/02(水) 17:53:43.67 ID:DSqMGDdE
なんとか教習期限ギリギリで卒業できた…

金曜日に本免受けに行くから勉強してるけど…不安だ
337優しい名無しさん:2011/11/02(水) 20:16:34.58 ID:J2tYj+3f
なんとか無事に今日も教習を終えた
それにしても渋滞時の右折は本当に嫌なもんだなw

卒検はやっぱり地理を覚えなきゃいかんのか。
明日も予約入れたし頑張ってみる


早く免許欲しいーー

338優しい名無しさん:2011/11/02(水) 21:13:35.85 ID:r3PePj52
うちの教官は二時間あれば二時間ずっと喋ってる。
一方的にまくし立てられるので運転に集中できない。
補足と重要なことの区別がつかんだろうが!!

確認のために質問してるのに
こんなことも分からんのか?じゃあ実際にやってみてエンストしなよ。
みたいに話持って行きすぎ。
質問は確認のためにやってるんだよ!!

と愚痴ってみる。
教官も一生懸命やってるのは分かってるんだよ。(´・ω・`)
339優しい名無しさん:2011/11/02(水) 21:19:07.32 ID:7eTX7HbF
今日は飛び出しが多くてヒヤヒヤした
しかし60キロ道路での車線変更怖すぎ…
車線変更に限らず、ハンドル操作は速いと怖い
340優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:34:06.87 ID:NiP9Y0ga
>>335

332です。レスありがとう。とりあえず、おめでとうございます!!その合格運わけてくださいw
341優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:11:42.93 ID:ICAEBWfm
一日行けなかっただけで不安がハンパない
いや、毎日行ってても不安だが

前回マシになってたカーブの感覚がどうかそのままでありますように・・・
342優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:53:09.70 ID:kxkdyF7P
わかるわ!
自分も1日空いて明日乗るから不安
ハンドルやアクセルやブレーキの感覚がないような気が
曲がるのいやだ!
こういうのも予期不安なのかな
343優しい名無しさん:2011/11/02(水) 23:54:34.00 ID:kxkdyF7P
上げてしまったよ
344優しい名無しさん:2011/11/03(木) 01:17:24.90 ID:RBckfvfo
関東の方はいますか。
345優しい名無しさん:2011/11/03(木) 05:04:03.50 ID:JiQgyFFy
東京ですよ
346優しい名無しさん:2011/11/03(木) 05:25:33.05 ID:WQopL74w
午前中は行きたくない
347優しい名無しさん:2011/11/03(木) 07:53:24.75 ID:SmRGOeeg
>>340
合格運ならいくらでもw

鴻巣に何回もいけるかよって思いながら必死に勉強するといいよ
348優しい名無しさん:2011/11/03(木) 09:02:00.56 ID:19/jtEMi
今から卒検、良い報告が出来るように頑張ってくる!
349優しい名無しさん:2011/11/03(木) 09:50:15.10 ID:s7fgHTXJ
今日は2段階の見極め行ってきます!!
350優しい名無しさん:2011/11/03(木) 15:17:01.61 ID:ZyWAtqh+
ところで、みきわめが不合格になることってあるの?
351優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:47:44.31 ID:WQopL74w
休日だから教室いっぱいなんだろうなあと思うと胃が痛くなってくる
352優しい名無しさん:2011/11/03(木) 16:50:52.94 ID:CvSVuHLp
>>350

349です。今日私の前の時間に受けたらしき人が落ちたみたいで愚痴ってるのをこっそり聞いてましたw
ちなみに私は無事合格で、土曜日ついに卒検です!!
353優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:24:32.68 ID:ZdWbjGVw
AT限定、乗るの3回目で右左折にテンパり、自信ゼロに。
4回目、バックに戸惑いつつ寄せる方法が何となくわかったら、
まさかのクランクに突入。
そしたらこれが効を奏したのか、
切り返しをやってるうちにハンドルの感覚がわかってきて、少し余裕がでてきた。
最後の方、暗くなったのに左折があんまり怖くなかった。
ちょっと慣れたってことなんですかね?
相変わらず緊張は酷いのですが。
354優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:15:25.41 ID:hbUhldv6
自分も毎回緊張する
焦ると汗かいてたまに窓ガラスが曇る
冬でよかった
355優しい名無しさん:2011/11/03(木) 19:38:13.14 ID:ZyWAtqh+
>>352
そうなんだ
卒検がんばって
356優しい名無しさん:2011/11/03(木) 20:21:59.51 ID:LFxrCZpQ
俺も一段階序盤だが乗る前は不安、乗ったら緊張、乗り終えたら次回のこと考えて不安…の無限ループ

とはいえ少しずつ楽しくなってきたのも確か
357優しい名無しさん:2011/11/03(木) 22:46:07.72 ID:dwa2YN5C
そろそろ限定解除しに行かなきゃいかんなぁ
またあの地獄を味わにゃならんのか・・・
358優しい名無しさん:2011/11/04(金) 07:48:24.15 ID:6QtaFT2h
技能今日で5回目

坂道の下りがジェットコースター感覚でまじこわい
359優しい名無しさん:2011/11/04(金) 09:24:26.58 ID:LDUCNm2v
うちの所内、申し訳程度の坂道だったから楽勝だったけどなあ
そのかわり教習所出たら即ロング坂道で死ねる
360優しい名無しさん:2011/11/04(金) 09:48:57.10 ID:mWamR1Ae
>>359
うちの教習所も同じw
毎回路上から帰ると坂道発進泣ける

坂道発進の時ってハンドブレーキ全部あげた方が良いんだよね?
361優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:09:08.12 ID:k9w1seUy
教習所にずっといたくないからキャンセル待ちできない
362優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:17:47.18 ID:6QtaFT2h
一時間まさかの坂道特訓で発狂しまくったwwwww
363優しい名無しさん:2011/11/04(金) 11:45:55.83 ID:7D6aBgoJ
クランクとかで2速のまま半クラでゆっくり走るのって変?
1速に変えたほうがいいのか迷う
364優しい名無しさん:2011/11/04(金) 12:21:23.89 ID:x8vRG4E/
大型特殊とりたいんだけど
電話してから自動車学校行った方がいいの?
いきなり自動車学校行って申し込み出来るの?
365優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:11:19.82 ID:pIM7U3Z6
>>364
ネットで仮申し込みできるならやってみる/ないならまずは電話。
あくまで自分の場合ですが、資料送ってくれたりいろいろ割引して
くれたりして授業料etc最終確認してから正式申し込み(所内で)という感じ。
大型特殊の人の参考になるかはわからんけど、ファイト〜〜
366優しい名無しさん:2011/11/04(金) 13:32:13.71 ID:ZTd+aLGQ
1週間ぶりの教習だ
緊張する
上手くいきますように
367優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:28:39.39 ID:mGa6ThZO
今ってやっぱり学生多いの?
免許取りたいけどDQNとかいたら嫌だわ
368優しい名無しさん:2011/11/04(金) 14:43:02.70 ID:Rxz31tiO
今は大丈夫かな?
12月〜3月あたりは高校生多くなるから変なのも多くなると思う
369優しい名無しさん:2011/11/04(金) 15:00:59.57 ID:mGa6ThZO
そっか・・・
じゃ来年の4月から行くか
370優しい名無しさん:2011/11/04(金) 15:46:31.90 ID:ATh92xYF
今日は路上6時間目だった。

右折の時自転車の横断に気付かず、ブレーキ踏まれた。
危険行為だからきつく指摘された。

ちっともうまくならない。
もし教習所卒業して免許取れたとしても、一生運転しないと決めている。

入校してから今日まで、技能は1日1時間にしている。
ただ、来週に初の1日2時間教習予定。
371優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:32:38.96 ID:LDUCNm2v
>>364
教習所によってやってないとこもあるからねえ
うちは大型特殊なかったわ
問い合わせが一番じゃないかな
372優しい名無しさん:2011/11/04(金) 16:40:53.69 ID:e/73rLc5
>>363
教習なら問題ないけどクラッチの消耗が激しいから自分の車ではしないほうがいいかも
373優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:33:18.30 ID:mWamR1Ae
>>370
自分は路上9時間乗ってもそんなんだw
巻き込み確認長かったりして前の信号やら状況変わったりで怒られて凹み
判断力がない、遅いなんてどうすりゃいいんだ
減速チェンジも未だ失敗\(^O^)/

今日は所内で急ブレーキと縦列駐車やったけど楽しかった
教えられたコツがなんとなく自分の感覚になったからかな
路上キツイ。交差点爆発しろバーカ
374優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:40:23.55 ID:k9w1seUy
腹が痛くなってきた
375優しい名無しさん:2011/11/04(金) 17:54:37.47 ID:x8vRG4E/
大型特殊の申し込み書もらって来て
今書いてんだけど
現有免許のところって
中型でいいのかな?
(免許証のピンク色の場所は 中型になってます)
376優しい名無しさん:2011/11/04(金) 19:40:42.22 ID:X0uwmnl2
先日AT限定解除の審査に合格して、今日早速家の軽トラ(MT)を初めて路上で運転してみた
教習所内しか走ったことなかったから緊張したが、思ったよりスムーズにできてよかった
でも、想像以上に頻繁にハンドブレーキひいて坂道発進したのには驚いた
今まで平地だと思っていた場所が実は微妙に坂になってたことがMT運転してから初めて判った
377優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:20:38.91 ID:aDQ1hfj5
>>363
>363 優しい名無しさん sage 2011/11/04(金) 11:45:55.83 ID:7D6aBgoJ
>クランクとかで2速のまま半クラでゆっくり走るのって変?
>1速に変えたほうがいいのか迷う
うちの教習所ではクランクに入る前に1速に変えてから半クラ、断続クラッチで走るように指導されたよ
378優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:23:53.58 ID:6LIA1gJA
教習開始のチャイムが猿ゴリラチンパンジーの歌

やる気失せる
379優しい名無しさん:2011/11/04(金) 20:31:52.17 ID:nLhIcvzK
>>378
ワロタ
380優しい名無しさん:2011/11/04(金) 21:44:38.98 ID:Pl+c8awz
>>378
w

一週間サボってる
高校生のくる12月までには取りたいな〜
381優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:04:00.33 ID:OQbPPrnZ
長時間の運転は肩凝りませんか?
382優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:11:03.99 ID:ATh92xYF
>>373
今日の教官は、教え方はまあまあです(所内の坂道発進の時以来)。
運転する予定が全くないので、当然ATです。

前回までは運が良くて危険行為にでくわすことがなかった。
路上もだんだん難易度が高くなってきた。
40qが並の速さに感じるようになってきた。
383優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:12:56.43 ID:7h0erEA3
仮免の教習所コースのプリント用紙が五枚で420円もしたんだけど…
インクジェットでこれってぼったくりじゃね?
こんなもんなのか。
384優しい名無しさん:2011/11/04(金) 22:30:40.71 ID:OQbPPrnZ
www
385優しい名無しさん:2011/11/04(金) 23:06:13.99 ID:rZek5Tl+
明日から自主経路だー
道いまいち覚えてないけどなんとかなるよな…
386優しい名無しさん:2011/11/05(土) 00:40:40.15 ID:LMLhpqB2
最近通い始めたけど指導員のことってどう呼んだらいいのかわからない、先生?教官?
387優しい名無しさん:2011/11/05(土) 06:11:58.69 ID:plzdKcKZ
>>386
すいません
388優しい名無しさん:2011/11/05(土) 07:57:36.96 ID:L7Loj0KG
>>387
わろたwww
すみません、次右折でしたっけ?
すみません、坂道って…
だよなw
389優しい名無しさん:2011/11/05(土) 08:32:39.70 ID:ZrILfBng
雨運転こわいおキャンセルしたいお
390優しい名無しさん:2011/11/05(土) 08:40:36.82 ID:GQME2tu7
卒検だ死ぬか
391優しい名無しさん:2011/11/05(土) 09:52:23.31 ID:SDP9LHCS
同じく卒検。今順番待ちの空き時間。ワンピースの新刊読んだりして緊張ほぐそうとしたけど無理だw気持ち悪い。
392優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:20:30.30 ID:WKbWAqQj
卒検待ち3人目。
そろそろ始まりそうで怖い。
コースは簡単だけど雨なのがなぁ…。
393優しい名無しさん:2011/11/05(土) 10:33:50.00 ID:v82IQ+NN
>>392
雨だと歩行者や自転車少ないからラクだよ
394優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:33:58.24 ID:pdZFEgkd
半年ぶりの技能教習(第一段階、AT)なんだが乗った後の動作とか覚えてない...
395優しい名無しさん:2011/11/05(土) 13:37:08.28 ID:pdZFEgkd
半年ぶりの技能教習(第一段階、AT)なんだが乗った後の動作とか覚えてない...
396優しい名無しさん:2011/11/05(土) 14:03:21.03 ID:0OI5ZWPy
自主経路……地図とか記憶してないけど大丈夫かな
てかキツイ口調で指摘されると連鎖的にミス起こすから穏和に言ってほしい
397優しい名無しさん:2011/11/05(土) 14:05:25.48 ID:VA1md3Ld
>391です。
卒検受かりました!!来週は本免だ!でも実技の緊張に比べたら学科は楽なはず…!!他の卒検の方はどーだったのかな?
398優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:53:01.62 ID:k1NX4qIy
>>386
あのー…
399優しい名無しさん:2011/11/05(土) 16:54:47.30 ID:XvKAiWR+
>>372
>>377
ありがとうございます
400優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:50:35.73 ID:ZDZLc/Dh
半年ぶりの運転\(^o^)/クランク\(^o^)/S字\(^o^)/
401優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:02:02.72 ID:U91Mmwoj
素で教官の名前を読んでなかったから流れにフイタ

>>387
>>388
402優しい名無しさん:2011/11/05(土) 18:31:32.06 ID:X/5lwBzA
大型特殊
実技6時間、3日で取れんのに83000円も取られた
ぼったくり価格のクセに
車両ボロボロ
403優しい名無しさん:2011/11/05(土) 19:53:02.85 ID:U91Mmwoj
読んで→呼んで
404392:2011/11/05(土) 21:24:12.29 ID:WKbWAqQj
>>397
おめでとう!!

自分も受かったよ!!
>>393さんの言う通り歩行者少なくて
助かった。

学科は結構前にまぐれで98点出してから
離れてるからもっかい復習しなきゃな…。
405優しい名無しさん:2011/11/05(土) 21:59:06.61 ID:GQME2tu7
学科92技能?で一応卒検オタワ
本免受かる気しない
406優しい名無しさん:2011/11/05(土) 22:21:53.00 ID:Dg/43aK8
本免の前の日に数字系丸暗記したら大丈夫
当日は試験直前まで問題集か学科の内容まとめたノート読んどけば大体いける
407優しい名無しさん:2011/11/06(日) 02:24:05.98 ID:pu668mLm
てんかんになって免許取れなくなった…orz
408優しい名無しさん:2011/11/06(日) 18:55:10.84 ID:g/cWko5u
>>407
主治医に相談してみたらどう?
途中まで教習は進んでるのかな?
409優しい名無しさん:2011/11/06(日) 19:32:55.19 ID:pK+xu37f
明日こそ本免行ってくる。
実は卒業してから自信無さすぎと体調不良で何ヵ月も経ってしまってる。
でも今度こそ行く。
みんな頑張ろうぜ。
410優しい名無しさん:2011/11/06(日) 19:53:20.63 ID:Tkd+b8SN
>>409
期限切れないうち頑張れ
411優しい名無しさん:2011/11/06(日) 20:17:08.06 ID:pK+xu37f
>>410
ありがとう。
あなたも無理せずに頑張って。
412優しい名無しさん:2011/11/07(月) 12:24:25.66 ID:M6gHGyWt
ムサシでの勉強効率良過ぎてワロタ
問題集ひたすら解いてた自分が馬鹿らしく思える
413優しい名無しさん:2011/11/07(月) 15:05:27.65 ID:33EVSjkH
効果測定ってどの位勉強すれば受かるんだろう...
414優しい名無しさん:2011/11/07(月) 17:55:35.85 ID:WgdoGUWE
八王子の教習所混みすぎなんだけど
通ってから2ヶ月経つのにまだ第一段階が終わらないww

キャンセル待ちで行っても乗れない日もあるし、
感覚狂うからしょっちゅう教官に怒られるし
そろそろ心折れそうだわ・・。
415優しい名無しさん:2011/11/07(月) 17:58:33.10 ID:uRhqaGIy
一週間前に入学して明日はじめて教習車にのるんだが
最初の授業何するんだろう?
416優しい名無しさん:2011/11/07(月) 17:59:20.49 ID:0DcV2nTo
19時30分からの路上教習不安だ
417優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:02:10.21 ID:HIBCZ0nx
効果測定って100問?
418優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:03:41.93 ID:I1U+ioFx
>>417
50問じゃね?
419優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:41:37.75 ID:pNCbsqob
クランクとS字も感覚が少し慣れてきた
よほどじゃなきゃ前ぶつからないってわかったら怖くなくなった
確認、ウィンカー、また素早く確認、
この一連の流れが一番てんぱる
みきわめの直前じゃなくても効果測定受けられんの知って、
試しに受けたら1問ミスで大丈夫でした
小さな一歩だけど、今夜は地味に祝杯です
420優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:21:22.36 ID:pNCbsqob
>>413
毎日2時間ぐらい教本読んで、5日ぐらい教習所のHPの問題をやりました
それで間違えたとこを集中的にチェックしてました
自分は頭良くないのであまり参考にならないかも
421優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:21:48.55 ID:2gUi2JVT
>>417
仮免前なら50問
仮免後なら95問
422優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:13:23.95 ID:HIBCZ0nx
>>418
>>421
ありがとうございます
423優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:19:37.49 ID:Lkmy+xC/
みきわめって技能のハンコ全部押された後にやるんですか?
424優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:47:44.94 ID:pNCbsqob
>>423
第一段階は学科をすべて受け終えていれば受けられました
自分はまだ技能5回残ってます
425優しい名無しさん:2011/11/07(月) 20:49:22.81 ID:f7KT8Uwe
効果測定と勘違いしました、スミマセン
426優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:01:17.23 ID:ezgMBOBI
>>415
模擬車が終わっているなら、
MT、ATともAT車の基本的な使い方から。
427優しい名無しさん:2011/11/08(火) 00:53:07.40 ID:pTHys30G
やって見せよ!
428優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:49:06.54 ID:lJOaiBel
教習所が、ある大学の近くで生徒は学生ばっかなんだがきっかけがないと友達できねえ


友達ほしい
429優しい名無しさん:2011/11/08(火) 05:28:39.68 ID:bS4B6Cxd
>>415
俺の行った教習所では車にも近付けずザルを持ってハンドルの回し方からだった
しばらくして車に寄れて車外の安全確認
後半はやっと乗れてベルトをしたりアクセルとか基本操作をして
最後に動かしても発進と停止の繰り返しで車庫から出れない
出来る人は外周を回ったりコースを走ったりした
430優しい名無しさん:2011/11/08(火) 05:31:17.23 ID:bS4B6Cxd
>>428
友達探しで教習所に来てる人はいなさそうから無理じゃね
同じ大学同士で来てるなら余計に入りづらいし
431優しい名無しさん:2011/11/08(火) 05:48:12.68 ID:ICvZCfBg
本免試験前に仮免許の有効期限きれちゃった、どうしよ?
432優しい名無しさん:2011/11/08(火) 06:55:43.45 ID:6a8uLwJ7
433優しい名無しさん:2011/11/08(火) 10:32:43.66 ID:hhVhyuSI
>>431
俺もまさに同じ状況で今から本免受けるんだが、現有免許もしくは住民票で大丈夫だった@大阪府
434優しい名無しさん:2011/11/08(火) 11:35:25.77 ID:1y/I5NXY
本免受かったー!!
ここのスレ見て頑張れたよー!!!
みんなも頑張ってね!!!
435優しい名無しさん:2011/11/08(火) 11:48:13.25 ID:I4k1T0yX
本面受かった@三重
436優しい名無しさん:2011/11/08(火) 14:14:06.68 ID:RtG7BbJr
>>434
>>435
おめでとう!!

そして自分も今日本免受けて今結果待ち…
緊張しすぎて吐きそう
437優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:09:00.72 ID:CSgb6B2m
ムサシの仮免テストやってるんだが、
いままで一度も合格点が出たことがない…。俺オワタ…。
44点が最高…。
438優しい名無しさん:2011/11/08(火) 16:26:30.16 ID:YhdPpUZX
>>437
俺もそんなもんだわ。
あと数点で合格なのにな
439優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:51:01.31 ID:Ctj4vvI3
うちの教習所、ネットでムサシ使えねえ...
440優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:56:19.15 ID:Ctj4vvI3
久しぶりに教習所きたら明日の午前に残りの学科受けて午後に仮免学科試験受けることになったんだが1日でなんとかなるのかよ...(´Д` )
441優しい名無しさん:2011/11/08(火) 18:05:19.66 ID:6cALCLhz
府中試験場で路上試験やるんだか午後1時からだと何時に終わるものなのかな?
442優しい名無しさん:2011/11/08(火) 21:47:03.78 ID:ON67FysM
>>370です
2時間乗ろうと思っていたが、1時間分キャンセルした。
今日は路上7時間目だった。
初めて女性指導員にあたった(学科では4回ほどあたっている)。

シートの位置が前でぶつかりそうだから後ろに下げてと指摘された。
自分の場合短足だから多少前でもひざぶつかることまったくなかったが、指導員の指示だったのでやむなく位置を下げた。
今までより少し後ろに下げられたから、ブレーキ踏むタイミングが遅れることあった。
止まれの標識でブレーキ踏もうとしたら、停止位置オーバーして急ブレーキ踏まれた。
ブレーキ踏むのはかかとを離さなければならないと指摘されたけど、足が緊張していつもかかとつけたままブレーキ踏んでいた。

ムサシは、最低でも合格点とれるようになった。
ただ、効果測定はケタ違いに難しいので、満点取れるまで繰り返し勉強しなければならないと思った。
443優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:29:26.33 ID:6a8uLwJ7
自転車パンクしたー
教習所通って二度目だ
444優しい名無しさん:2011/11/08(火) 23:32:20.82 ID:EB0nDohQ
指導員のオバサンの対応が無表情で冷たく、言葉がキツかったから
今後は拒否させてもらうことにした
上から目線のダメ出しだけなら誰にでもできるんだよ
あんなオバサンはクビにすればいいのに
拒否できるのはいいシステムだよ
お互いにとってね
445優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:14:58.08 ID:bigElWSG
お前は事故ってさっさと死ねば良いわけで。
446優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:27:33.20 ID:St2eNvVu
スレの意味わかってない指導員なのか
447優しい名無しさん:2011/11/09(水) 00:29:27.62 ID:bigElWSG
誤爆なわけで
448優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:05:05.07 ID:WJr3iaDY
今日クソ病んでる
明日朝から仮免なのに、クソ!
明日受からなかったら一日中籠ろう
受かっても籠る!
449優しい名無しさん:2011/11/09(水) 01:44:39.07 ID:St2eNvVu
落ち着きなよ、大丈夫だから
きっと大丈夫だよ
これは自分にも言い聞かせる言葉だったりもする
450優しい名無しさん:2011/11/09(水) 06:02:21.61 ID:u68esg1C
自動車学校にJKが増える時期はいつだ?
451優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:19:27.67 ID:cTigaGUN
学生が少ないほうが通いやすいけどなあ
452優しい名無しさん:2011/11/09(水) 09:25:24.28 ID:NSnKPERx
久しぶりだけど教習所に行ってくるよ。10日ぶりくらいかな。全然進まない…。
453優しい名無しさん:2011/11/09(水) 11:42:38.08 ID:x7tcott/
見極め、効果測定に落ち続けてる。
ちょっとやる気が落ちてしまう。
あともう少しなんだけど…
454優しい名無しさん:2011/11/09(水) 17:19:00.21 ID:SMni57Ff
うっわ卒検落ちた
ハンドルもたれたら一発アウトなんだね・・・
方向転換もうまくいったし路上の一番嫌いだったコースもなんとかクリアしたのにそりゃないぜ・・・
455優しい名無しさん:2011/11/09(水) 18:44:48.91 ID:Pr96af2p
明日、いよいよ仮免前のみきわめだわ
優先道路に出るタイミングがうまくいかないんだよなぁ
どうせ緊張するから、
あとは車の流れやらの運にまかせるしかない
456優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:06:34.29 ID:hubIBtJp
まだ1段階なのに...今月中に卒業できるのかな(;_;)
457優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:26:38.39 ID:AXKvhF9s
俺ももうすぐ仮免だ…
所内と路上ってどっちがキツいのかなぁ
458優しい名無しさん:2011/11/09(水) 21:33:30.00 ID:+ylAX1M4
ポールって可愛いよね、うんなんだか見てるとずむずむずしてくるよ
路上は帰って安心だと思うのですが。
459優しい名無しさん:2011/11/09(水) 22:00:53.29 ID:+5jwfCqj
今年中でおk
460優しい名無しさん:2011/11/10(木) 01:06:40.83 ID:qiIbL2zm
>>455
俺も最初は流れに任せて運任せ〜と考えていたが甘かった。
優先とか頭に叩き込んでイメトレした方がいいよ
田舎なら路上が楽なのかな…
でも都会なら路上はまさにカオスだよ
461優しい名無しさん:2011/11/10(木) 03:01:08.45 ID:XszqCF36
仮免受かった\(^o^)/
でも路上出たら終わるww
462優しい名無しさん:2011/11/10(木) 15:12:48.91 ID:gnLMn6Ez
ATってエンジンブレーキ効かないからブレーキホント早めにやらないとマズイのな
危険予測で乗ったら交差点は簡単だったけど怖かった
463優しい名無しさん:2011/11/10(木) 16:26:30.01 ID:lb4AyFY0
みきわめハンコもらった
明日合格したらいよいよ仮免だ
連日いちいち緊張して疲れるわ
464優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:01:25.81 ID:SB9Lvs8W
みきわめ受かっても検定まで時間開いたらできなくなりそうで嫌だわ
465優しい名無しさん:2011/11/10(木) 17:15:47.61 ID:kmjKnAe1
今日はストレスしかたまらんかったfuck
466優しい名無しさん:2011/11/10(木) 18:27:33.66 ID:iLzwmNz0
あるよねーそういう日
467優しい名無しさん:2011/11/10(木) 20:29:56.30 ID:O1otA6jR
あるなー
468優しい名無しさん:2011/11/10(木) 23:14:45.35 ID:aQQxofRw
>>464
俺は自動車学校の怠慢のせいでみきわめから検定まで二週間以上空いたが一発合格だった
緊張せずにリラックスしてやれば大丈夫だや
469優しい名無しさん:2011/11/11(金) 10:36:46.55 ID:ydGTQrMK
バックする時ハンドル切る方向わからなくて頭がパンクする…
470優しい名無しさん:2011/11/11(金) 11:04:46.66 ID:cE/YlPik
左なら左、右なら右でええねん
初めにどっちにバックしたいか口にすればいい
471優しい名無しさん:2011/11/11(金) 15:04:45.60 ID:1WB3wGkU
仮免落ちたわ
何かもうやる気なくなった
緊張する病はこれだから困る
当たり前のことさえできないんだから
472優しい名無しさん:2011/11/11(金) 15:48:14.65 ID:+jVfkcbY
当たり前に出来ることが出来たら合格可だね


いや、知りませんが人の多いところはストレスレベル高いよ…慣れやな
473優しい名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:26.23 ID:UaxYGkaS
本免の学科怖い
474優しい名無しさん:2011/11/11(金) 20:08:52.14 ID:t586e5bW
>>473
免許取得の過程の中で一番ラクだよ
475優しい名無しさん:2011/11/11(金) 21:53:30.96 ID:+jVfkcbY
黙ってらっしゃい
(2回目で受かった者)
476優しい名無しさん:2011/11/11(金) 21:56:48.95 ID:+jVfkcbY
よく見ると本免じゃなくて、学科が怖いのかな。

う〜
忘れてるっ。もういいやっ。下り坂、力まずやって下さいね。
477優しい名無しさん:2011/11/11(金) 23:34:50.28 ID:3qtwk5jK
明日は路上8時間目。
もしクリアすれば、その次は縦列駐車(来週以降)。
478優しい名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:40.54 ID:OOUHbuSi
前の車が右折のために道路の中央に寄ってる時に
それを左から追い越すのって◯?
479優しい名無しさん:2011/11/12(土) 01:24:33.54 ID:2bLuZw7y
>>478
まる
480優しい名無しさん:2011/11/12(土) 01:25:18.97 ID:OOUHbuSi
だよね
サンクス
481優しい名無しさん:2011/11/12(土) 04:20:06.34 ID:oW7wneqq
発進するときって安全確認で左右見るの?交差点の発進のときは左右見るよね?
482優しい名無しさん:2011/11/12(土) 05:04:26.69 ID:yc/LVce1
>>481
左右も大事だが後方を確認しないと事故るぞ

余談ばかりだが
バスなんて発進時は10箇所以上の確認項目がある
日本のレーサーが何人も後方未確認で発進した奴に殺されてるのを思い出した
483優しい名無しさん:2011/11/12(土) 08:32:28.68 ID:9A4CjJE+
これから卒検なんだが
何か気をつけることとかある?
484優しい名無しさん:2011/11/12(土) 09:11:23.89 ID:7B3LyeIO
これから卒検
緊張する
485優しい名無しさん:2011/11/12(土) 10:06:55.01 ID:cmPJ0XGr
一段階の交差点の巻き込み確認等で優しい笑顔でぼろかすに言われたおp(´⌒`q)
486優しい名無しさん:2011/11/12(土) 11:26:12.67 ID:pXdTdzVJ
卒検落ちたワロタ…
何で普段しないことすっかなああああああああああああああ俺のばかああああああああああああああ
487優しい名無しさん:2011/11/12(土) 12:07:22.99 ID:PwrUwTVY
試験はせめて一日二回受けさせてほしい
勘が鈍るから効率悪くてかなわん
488 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/12(土) 12:10:21.78 ID:Au5qCJFh
やっと二段階の折り返し地点にきた…
489優しい名無しさん:2011/11/12(土) 12:53:49.26 ID:cmPJ0XGr
ぼろかすに言われたのにみきわめ終わって修了検定受けろってどういう事だってばよ…
490優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:49:12.49 ID:fhEPryqm


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *






491優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:52:02.40 ID:nWILqupM
腹痛くなってきた

行きたくない
492優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:33:54.11 ID:jaIFW7zN
>>489
復習授業の学費で稼ぐつもりなんじゃない?
493優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:38:14.04 ID:nWILqupM
技能の予約した後でもキャンセル待ちってしていいの?
494優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:47:38.50 ID:jaIFW7zN
自分のところだとありだよ
受付に聞いたらみんなキャンセル待ちして予定より繰り上げて進めて行くって言ってた
495優しい名無しさん:2011/11/12(土) 15:53:57.66 ID:nWILqupM
ありがと
496優しい名無しさん:2011/11/13(日) 14:42:18.11 ID:xdfsWeKT
普免取った勢いで大特取りに行ったった
デカくて怖いけど内輪差ないんで普通より曲がりやすい
一番怖いのが乗り降りだわ
497優しい名無しさん:2011/11/14(月) 01:03:16.58 ID:Vy+s5HY1
所内みきわめ受かった...!
でも終了検定不安すぎる(´Д` )
498優しい名無しさん:2011/11/14(月) 01:25:12.08 ID:RIaoOiIL
効果測定って技能終わってなくても
学科全部聞き終わればできる?
499優しい名無しさん:2011/11/14(月) 05:26:17.61 ID:yjWW7inR
キャンセル待ちの予約メール送ったけどMT車かAT車か書き忘れた…

送りなおしたほうがいいかな
500優しい名無しさん:2011/11/14(月) 08:00:26.25 ID:AwUa4ChW
生徒が誰かわかってればそんなの大丈夫だって
501優しい名無しさん:2011/11/14(月) 08:58:59.38 ID:G9qj3IUf
>>498
受けられますよ
502優しい名無しさん:2011/11/14(月) 11:20:43.22 ID:aR1hhfFI
市バス観光バス、そんで教習車を1日に見かける不思議。

ここ見ると教習所もゆとりやすくなったかな…と思います
503優しい名無しさん:2011/11/14(月) 12:19:04.86 ID:f7u+DYD/
キャンセル待ち行ったけど自分ひとりだけロビーに取り残されたから帰ってきちゃった
504優しい名無しさん:2011/11/14(月) 16:09:14.76 ID:RIaoOiIL
>>501
ありがとうございます
505sage:2011/11/14(月) 17:42:57.19 ID:hmZlRYJk
明日みきわめ。巻き込み確認不十分とついセンターライン寄りに
なる癖をどうにかしないと一段階から抜け出せない。
運転する意識が無いって言われたよ。ただ動かせばいいって
もんじゃない!って。分かってるけどうまくできない。
506優しい名無しさん:2011/11/14(月) 17:44:27.14 ID:hmZlRYJk
下げ間違った。
507優しい名無しさん:2011/11/14(月) 18:04:12.77 ID:G9qj3IUf
仮免、技能受かった
一度落ちてるせいであんま緊張しないで運転できた
80点なら上出来だわ
ただ、学科の方が練習問題より厄介だったから、自信ない
508優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:24:13.91 ID:LpU7ts57
3月から学校に行き始めて、ようやく今日、免許取った
本当にこのスレにはお世話になった
509優しい名無しさん:2011/11/14(月) 19:57:45.94 ID:AwUa4ChW
おめでとー
510優しい名無しさん:2011/11/14(月) 20:10:53.77 ID:WpVdc5Hk
>>508
おめでとう!
511優しい名無しさん:2011/11/14(月) 20:36:01.32 ID:Eh4W+9Ob
今日は路上9時間目と10時間目で、初めて1日2時間技能教習受けた(それまでずっと1日1時間)。
縦列駐車と方向転換で、この2項目とその次の急ブレーキは路上でなく教習所内。
どちらも大当たりの教官だったからよかった。

明日は急ブレーキ教習と自主経路設定。
初めて複数教習。
相性悪い指導員一人拒否しているが、複数教習は対象外。
その教官に当たりませんように。
512優しい名無しさん:2011/11/14(月) 20:57:47.73 ID:X4s4g5h3
前面の信号が赤色の灯火で、同時に青色の矢印が左へ出たときは、
自動車や原動機付き自動車は矢印の方向へ進行できるが、軽車両は
進行できない。

って◯でいいの?
513優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:00:40.62 ID:/60Kghu/
○に一票
514優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:07:56.82 ID:2ysA8SQw
>>512
左折なら○だと思う
515優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:37:21.49 ID:ocBJyBrv
右折するときって巻き込み確認いらないんだよね?
516優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:42:01.57 ID:xGYln/zw
いるに決まってるだろ・・・
517優しい名無しさん:2011/11/14(月) 22:48:22.18 ID:X4s4g5h3
答え見たら×だった
518優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:03:02.44 ID:f7u+DYD/
軽車両も進行できる、なのかな
519優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:38:00.65 ID:krW9U9BC
>>516
え?
520優しい名無しさん:2011/11/14(月) 23:50:57.96 ID:xGYln/zw
バイクすり抜けてくるからね普通に
521優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:20:31.99 ID:oeKKF8Dd
>>517
似たような問題で間違えた事あった

軽車両が左曲がる時に横断歩道(信号)渡らずに側道に沿って曲がればOKだって
522優しい名無しさん:2011/11/15(火) 00:29:37.81 ID:wjkhxp4L
>>515
俺のとこは幅寄せする時は必要だったけど実際に中心点に沿って曲がる時は巻き込み確認いらなかったな
523優しい名無しさん:2011/11/15(火) 07:51:59.26 ID:pTzBtCdP
今から路上試験…
何が不安かって眠れないからつべで頭文字Dをずっーと見てしまったことだ
タクミじゃなくてイツキくんのドラテク素晴らしいとおもた
524優しい名無しさん:2011/11/15(火) 07:52:22.42 ID:RtE86NSs
朝からキャンセル待ち行きたくねえええええええ
525優しい名無しさん:2011/11/15(火) 09:14:09.43 ID:yuoT5/oi
>>512
法律上は歩行者信号に従うのは歩行者だけだぞ
自転車(軽車両)は車と同じ信号に従う
実際の道路では自転車(軽車両)は歩道を走ってるから歩行者信号で渡ってる奴が多いけど
今回の改正で自転車は原則車道を走れって厳しくなったから
この新法ってか御達しがある間はこの問題は出ると思う
526優しい名無しさん:2011/11/15(火) 09:15:20.25 ID:yuoT5/oi
>>515
巻き込み確認ってより
曲がった先の歩道の確認だと思う
教える人によってはそれを右折の巻き込み確認って言う場合がある
527優しい名無しさん:2011/11/15(火) 09:16:52.81 ID:RtE86NSs
キャンセル待ちって自宅待機なの?
528優しい名無しさん:2011/11/15(火) 11:58:45.58 ID:vjx7FNLe
卒業前効果測定また落ちた…、コンピューターので99点だから余裕だと思ってたのに全然知らない問題ばっかで泣きそうや…
529優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:04:18.86 ID:xJ2npL38
教習車を煽ってくる車が多くて怖い・・・
追い越し出来る様に、寄って道を譲るように務めたり、指導員の指示がない限り法定速度で走行車線を走ってるんだけどなぁ
追突してしまっても怖いから、車間距離を十二分に空けて走ってると、後ろか無茶な追い越しをしてきた奴が
車線に入ったと同時に急ブレーキ掛けて、「てめぇ邪魔なんだよチンタラ走るな殺すぞ」と車を降りて怒鳴りこんでくるということが2回あった

他にも逆走してる10tトラックに激突されそうになったりと・・・散々で泣きそう
周りの車全てが怖くなってきた・・・
未だ路上教習も半分以上あるのに、これからもこういうことがたびたび起こるのかと思うとゾッとする
530優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:12:08.69 ID:8dH8XoVG
夕方に修了検定あるけどかなり不安だわ…
注意する点ありますか?
531優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:14:21.19 ID:l/wB5CGf
>>529
どこ?大阪は酷いと聞くけど…

うちの近所(千葉)は皆さん優しいよ
532優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:20:42.09 ID:RtE86NSs
路上4回目
エンスト2回したぜ
533優しい名無しさん:2011/11/15(火) 13:45:07.28 ID:xJ2npL38
>>531
千葉の北西部です・・・
場所によって違うのかな?
指導員の人もこんなことが起きたのは、貴方が初めてと言われました
534優しい名無しさん:2011/11/15(火) 18:01:39.78 ID:l/wB5CGf
>>533
何処にでもDQNはいるしなあ
しかし教習車煽ってどうすんだろね。練習中ってしっかり書いてるのに
自分だって教習したことあるだろうにな

まあ横に教官がいるから、いざというときは助けてくれるし
たまたま運が悪かったんだと気持ちを切り替えて頑張って
535優しい名無しさん:2011/11/15(火) 18:43:21.40 ID:FfMg7zSm
左右が急にわからなくて困る
536優しい名無しさん:2011/11/15(火) 20:13:07.14 ID:4kH9VwVm
仮免の学科試験って教科書網羅してムサシを一通りやっとけば大丈夫?
ムサシである程度満点とかとれるようになったのに
違うサイトの練習問題やったらボロボロで自信無くなった
537優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:17:24.63 ID:svDGOCsS
妙高の自動車学校はおすすぬ
538優しい名無しさん:2011/11/15(火) 22:57:45.39 ID:XKKV1Lrn
>>536
あるある
俺は問題集やってそれ完璧にこなしたらおkだったけど

しかし問題もややこしいのがあるよな
ブレーキは断続的に行うと後続車の迷惑になるので避けた方が良い
これとかもう少し詳しい状況説明してくれないと、どっちかわからない
539優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:02:43.66 ID:JXPaub5z
交通ルールの把握より細かな国語力が問われるよね
てっきり学科ダメだと思ってたら合格だった
いよいよ明日から路上だ
540優しい名無しさん:2011/11/15(火) 23:38:42.91 ID:l/wB5CGf
帰化した韓国人が
「日本語難しすぎてわからない」って切れてた
仮免6回落ちたとか
541優しい名無しさん:2011/11/16(水) 00:27:45.24 ID:YwoLn27n
免許センターに行けば英語の学科試験受けられるからそっちいけばいいのにな
英語ダメとかかな
542優しい名無しさん:2011/11/16(水) 03:32:02.22 ID:vWmbR/+X
>>538
教習や試験ではポンピングブレーキが良いと教えるが
公道では迷惑で危険
543優しい名無しさん:2011/11/16(水) 04:45:12.04 ID:Jb17guqh
効果測定って受付で検定量料みたいに金とられないよね?
544優しい名無しさん:2011/11/16(水) 05:00:08.30 ID:INjxhkdw
>>529
こわっw
545優しい名無しさん:2011/11/16(水) 10:01:15.24 ID:Kd8Pp8Cm
546優しい名無しさん:2011/11/16(水) 11:13:30.37 ID:Xcmd4iWl
試験落ちたときの金額負担が学生には重すぎるわ…
緊張すんなとは言われるがプレッシャーかかるよこれじゃ…

ああ卒検怖い
547優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:25:03.87 ID:fRJQYew3
効果測定受かった...やっぱりムサシは偉大だわ
548優しい名無しさん:2011/11/16(水) 17:41:01.93 ID:qeQKcqwo
高速怖かったし全然だめだった
横風怖いダンプ怖い合流怖い
でも教習所も高速道路の経費かけたくないから判子は押されてしまうという
高速教習が補講になる場合ってあるんだろうか
549優しい名無しさん:2011/11/16(水) 21:15:52.56 ID:z/fRFACq
路上に出て、ろくに教えないで、
走らせてミスさせてダメ出しすんのやめてほしい
ここは早めにブレーキとか、
次のとこはよく確認してからとか教えて安全運転に徹してほしい
ウィンカー出さなくていい塩梅とか、指導員のサジかげんだけじゃん
さんざん不安を煽られて明日を迎える…
550優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:30:11.98 ID:vF6yXj5R
今日も7時間自習室で勉強したよ(´・ω・`)
551優しい名無しさん:2011/11/16(水) 22:45:45.08 ID:if5MsL6w
毎日そんなに勉強してるんですか?
552優しい名無しさん:2011/11/17(木) 01:01:04.65 ID:kmlr9B2C
効果測定と修了検定終わったら仮免の試験を受けれるみたいだけど仮免試験は運転なし?
553優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:01:05.86 ID:INPpl1Wu
>>549
すげーわかる
554優しい名無しさん:2011/11/17(木) 02:11:18.81 ID:qB5sqGCY
だよねぇ
555優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:38:54.29 ID:9ILrpuVd
>>551
僕は物覚えが悪いから人一倍やらないと駄目なの
今日も頑張る(´・ω・`)
556優しい名無しさん:2011/11/17(木) 07:43:32.91 ID:9ILrpuVd
>>552
家の学校は仮免学科試験って言ってるよ
修了検定が技能テスト
557優しい名無しさん:2011/11/17(木) 08:41:36.99 ID:rNu3qHLw
>>549
場内のは忘れちゃったのか
558優しい名無しさん:2011/11/17(木) 08:55:48.36 ID:s4Yve3mG
路上出てからは車両を避けるのが難しいよ
対向車の確認もしないといけないし
559優しい名無しさん:2011/11/17(木) 09:42:46.45 ID:kdmHO6UV
自主経路わかんね
560優しい名無しさん:2011/11/17(木) 10:37:07.62 ID:1YPBaeOA
優に一週間以上空いたMT教習なのに高速教習だ
2時間連続な上、お昼の時間だから教官が腹へってイライラしないか不安
一応、個包装のクッキー用意した。休憩中にあげよう

高速怖い。死にたくない
終わったら残すのは見極めだってのも怖い
561優しい名無しさん:2011/11/17(木) 11:04:43.69 ID:qB5sqGCY
>>558
東京の道で、停まってるバスよけて、
しかもスピードをキープしつつ対向車線にあまり膨らまずにとか
初心者には難しすぎる
562優しい名無しさん:2011/11/17(木) 15:12:21.97 ID:1YPBaeOA
高速終わり、調子乗って見極め行ったらダメダメだった
初教官で緊張してたら確認やらが消えてもう
気持ちが馬鹿みたいに落ち込んじゃった

試験官の先生ってイライラ雰囲気出すし、普段も遠回しに喋るから凄い疲れる
563優しい名無しさん:2011/11/17(木) 17:34:42.89 ID:12Jl1hHn
最近入校したんだが、さっぱり運転できなくてイライラする。わざわざ時間を開けて言ってるのにハンコ押してもらえないし。
自分が悪いのはわかってるけどイライラする。
564優しい名無しさん:2011/11/17(木) 18:47:08.01 ID:kmlr9B2C
>>556
ありがとうー!
修了検定さえ終われば学科試験だけなんだね。一週間乗ってないけど金曜日がんばる
565優しい名無しさん:2011/11/17(木) 20:00:02.95 ID:fKGuLztd
卒業検定って学科はないんだっけ?
技能だけ?
566優しい名無しさん:2011/11/17(木) 22:36:54.70 ID:kdmHO6UV
本免が学科といえば学科
567優しい名無しさん:2011/11/18(金) 00:40:38.87 ID:WwBdYHz1
指導員の爺ィどものダメさの謎が解けた
あのひとら、元タクシー運転手が殆どなんだって
だからちゃんと言葉で順序立てて教えないで、ひたすら横柄なんだな
50代以降の彼らにはもう何も期待しない
568優しい名無しさん:2011/11/18(金) 01:21:38.68 ID:y7P0ljcg
複数でATには乗ったもののMTにはもう1ヵ月は乗ってない…
予約取れなさ過ぎだわ
あと2回で卒検なのに
569優しい名無しさん:2011/11/18(金) 02:38:50.34 ID:6S5S6U0t
>>563

一般道に出る前にたっぷり練習できると前向き考えるだ

追加講習料がかかるとなるとやだけどね


俺は免許取れたけど未だに怖くて、運転したくない
570優しい名無しさん:2011/11/18(金) 08:14:54.77 ID:k+5FOFYk
免許が取れた後も乗って練習しないと上手くならないな
事故の責任は教習中の比じゃないけど
571優しい名無しさん:2011/11/18(金) 14:42:02.46 ID:JtQGXHgv
右折するときの進路変更難しすぎる
混乱しすぎて今までやれてたことができなくなってしまった
572優しい名無しさん:2011/11/18(金) 15:36:18.70 ID:BMj3OxcO
右折も左折もハンドル回しながらアクセル踏むのが怖い
573優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:01:28.19 ID:7VtudgPx
キャンセル待ち嫌だ
574優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:28:51.37 ID:IN9aT+Uh
卒検前にしてスランプ。見極めが受からないorz
頭の芯では緊張してるのに妙に動きや脳みそはルーズな感じでダメだ
MTやめたくなってきた教官が怖い落ち着けない。・゚・(ノД`)・゚・。
575優しい名無しさん:2011/11/18(金) 16:42:26.68 ID:bl0tZDm0
効果測定落ちた
80点だったorz
576優しい名無しさん:2011/11/18(金) 17:02:48.99 ID:11OlqbyH
>>572
怖いよね
577優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:11:13.57 ID:Vd0sX9fx
東京いい免許…w
578優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:43:33.36 ID:zw1bxEeo
やっと受かった…
ここにはお世話になりました

自分は仮免も路上も府中試験場だったが合格率の低さに驚いた。今日なんてAT路上12人で1人しか受かってないし。府中で試験するひとを応援します。わかる範囲で質問にも答えるよ。
579優しい名無しさん:2011/11/18(金) 19:16:19.82 ID:KRvgW/Po
来月まで予約いっぱいだ
キャンセル待ちするしかないか
580優しい名無しさん:2011/11/18(金) 19:20:50.73 ID:NKnqRmIR
卒検前みきわめ連続2回落ちたわ 
人間のクズだな俺 縦列駐車死ね
581優しい名無しさん:2011/11/18(金) 23:06:35.09 ID:WwBdYHz1
確実にいい指導員と数人出会えたので
今後は指名のシステムを使うことにして登録してきた
これでジジババの横柄な指導とサヨナラだ
要らぬ緊張はマイナスでしかない
582優しい名無しさん:2011/11/19(土) 00:12:04.89 ID:3sozjXww
ミラー調整ってどのタイミングでやるんすか
踏切の窓っていつ閉じればいいんすか
583優しい名無しさん:2011/11/19(土) 01:38:57.97 ID:2VvpA2k4
>>578
ATですらそれって…

俺も試験は府中なんだが…
584Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2011/11/19(土) 02:33:19.33 ID:3idNNfj+
指導員どついたら一発卒業やんけー
オレのダチはそれで学科ゼロでも免許もっとるで
585優しい名無しさん:2011/11/19(土) 09:51:23.12 ID:ibI7ijhE
>>584
それ前も聞いたでー
586優しい名無しさん:2011/11/19(土) 12:20:48.11 ID:lI6rVlNJ
>>581
OK!正しい選択をした!
587優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:10:31.99 ID:wyzTqNwF
学科試験受かった。。
雨風で教習車が来ず電話して迎えに来てもらった。
30分吹きさらしで全身ビショビショ。
震えながら問題解くも受かる気しなかったがいけた。
神様ありがとう。
そしてムサシありがとう。
皆もありがとう。
588優しい名無しさん:2011/11/19(土) 13:21:05.03 ID:ThkD4PCu
>>578
1発の合格率はそんなもんだよ
コース変更になって増えたのによく覚えられたね
今は何コースある?
589優しい名無しさん:2011/11/19(土) 14:44:01.82 ID:WTYMB58Z
免許取ってから1ヵ月経つけど、
ずーっと車乗ってない…
なんか不安になってきたなあ
590優しい名無しさん:2011/11/19(土) 16:29:37.64 ID:50q6WpMa
>>588
府中3と小金井3コースなのかな。三鷹コースは使わないらしい。
AT3車出て俺たち戻った時には他の車は既に終わってたから…
受かってるならそのまま縦列とかやるからね
591優しい名無しさん:2011/11/19(土) 18:42:54.33 ID:0g+xWul7
41歳のオッサンだけど
今日入校
なんかいろいろ面倒臭いな、今の自転車学校
592優しい名無しさん:2011/11/19(土) 20:23:19.29 ID:hrIGxhRX
>>572
すごく解る…
593優しい名無しさん:2011/11/19(土) 23:43:35.32 ID:jYeZHLSq
>>581
おんなじお金払ってて
こんなにも違うかってぐらい差があるよね
教える気ないなら路頭に迷(ry
594優しい名無しさん:2011/11/20(日) 19:21:21.47 ID:4tTRFA38
さてさて、ここにきてまさかのエンストしながらもみきわめ終わった
あと効果測定と卒検だけだ
早くも寂しい
595優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:01:23.32 ID:gALWfIr6
今の時期って人多いの?
596優しい名無しさん:2011/11/21(月) 18:03:41.84 ID:13865jKg
昼間ならそれほどでもない、午後から夜間にかけてはこれから高校生が増えるだのなんだの
597優しい名無しさん:2011/11/21(月) 19:33:47.69 ID:cc8YhTVa
今日の路上エンストしまくり
だめだこりゃ
598優しい名無しさん:2011/11/21(月) 20:07:37.61 ID:OOAOi5cW
みきわめ合格したので残すところ卒検のみ
「今日の運転だと70点ぎりぎりくらい」って言われちゃったからがんばらないとなー
599優しい名無しさん:2011/11/21(月) 21:43:14.28 ID:AHwtfYyJ
仮免の試験ってどのぐらいの時間で解放されるの?
平日の朝9時頃からだからそんなに受験者はいないと思うんだけど
試験終わってから結果が出るまでの待ち時間が長いと不安
600優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:46:03.28 ID:2v2czNNw
仮免間近で降雪シーズンイン
どうすんだよ冬道こええよ…
601優しい名無しさん:2011/11/22(火) 09:05:26.88 ID:x4Qp0vAm
>>599
自分とこは3時くらいかな
602優しい名無しさん:2011/11/22(火) 13:01:40.23 ID:k87CGvWN
初のMT仮免修了検定、強制終了で落ちたーーーー!!
なんかもう辛い死にたい…心のモヤモヤ感が半端じゃない
検定5千円かかるし未成年じゃない場合は安心パックが無い教習所だから
補習に5千近くかかるわけで要するに約1万円かかるとか…

神経質な性格だから緊張感凄い上に金の緊張も上乗せでヤバイよ…
603優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:37:40.34 ID:3eP7MGZy
修検で強制ってことはクランクか?
604優しい名無しさん:2011/11/22(火) 15:46:00.43 ID:uP7NUiyu
坂道逆行じゃないか
俺がやらかしたことでおなじみの
605優しい名無しさん:2011/11/22(火) 16:16:56.20 ID:6p1so5eF
Φ脳があるし
606優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:21:49.95 ID:2WXO9BUY
今日はセット教習だった。
セット教習受けたことにより、第2段階の学科すべて終わったので、効果測定受けた。
難しすぎて落ちたと思った。
結果は91点でギリギリ合格。
イラスト問題1つでも間違えたら落ちてた。
この幸運を、卒業検定や試験場での本免学科までつづいてほしい。
607優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:28:44.39 ID:HxTYQCrM
検定とか意味わかんねぇ
効果測定と見極めクリアで合格でいいだろ
608優しい名無しさん:2011/11/22(火) 18:35:50.85 ID:XKcB8DyB
>>602
俺も仮免の時心臓バクバクだったけど、最初に試験受けた子が坂道エンスト3回したの見て和んだ。
本番はリラックスして出来たなぁ
609優しい名無しさん:2011/11/22(火) 19:23:43.03 ID:HxTYQCrM
明後日仮免だけど緊張というより落ちたらどうしようっていうストレスですげぇ死にたい
メンヘラにプレッシャーは禁物だな
610優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:13:28.99 ID:+xtl2PiZ
二段階の予約の取り方がいまいちわかんない。
セット教習とか高速教習、勝手に組み合わせてくれるのかな。
三人組とか絶対あぶれる自信あるから、変に同性で
組み合わせないで欲しいな。
人間関係持ち込みたくないよ。
ハンドルが汗でベタベタだよ。
611優しい名無しさん:2011/11/22(火) 20:23:07.30 ID:iUD64cZt
安心しろ俺もハブられたから
612優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:16:37.60 ID:nZpdcgl5
駄目だ。まだ第一段階なのにハンコ連続3回同じ項目やっても貰えない。
どんだけ下手なんだ俺は・・・。
613優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:43:30.78 ID:HrtJyOd9
木曜に本免受けに行くけど全然自信がない。
勉強しても平常心じゃいられないだろうし
そもそも勉強苦手だし…。
明日から既に憂鬱だ。
どれだけ勉強すればいいんだろう。
614優しい名無しさん:2011/11/22(火) 21:53:54.81 ID:rdkh8Lk2
効果測定受けるからMUSASIで勉強してるけど二輪車の走行とかしらんがなー
615優しい名無しさん:2011/11/22(火) 23:30:08.92 ID:HxTYQCrM
「以上」と「超えて」と「以下」と「未満」が紛らわしくて
数字系は覚えるの大変だわ
616優しい名無しさん:2011/11/23(水) 02:53:12.62 ID:VYleUt+f
明日仮免だけどクランクが不安だ
15回ぐらい連続で成功してるけど
脱輪した時のあのガクンっていう感じの恐怖と絶望感が
トラウマになってる
617優しい名無しさん:2011/11/23(水) 08:51:21.80 ID:hOw5iUKZ
どれだけスピード遅くてもいいんだから、クランクは超ノロノロ進んでいけば
脱輪前の接触で気づく
接触のほうが減点少ないし、
そこから切り返しすればOK

気負わずにね
618優しい名無しさん:2011/11/23(水) 11:07:25.23 ID:+KFnUj/H
大特取りに行ってるけど、送迎バスの中の普通免許取り始めの男の子の会話聞いてるけど微笑ましいな
シュミレーターで120キロで右折してやるとか学科なんて寝てるとか
俺もつい最近卒業したんでわかるけど
路上教習で泣きを見るんだろうけどね
オートマだとそうでもないんかな
619優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:13:17.19 ID:pISSp5qE
>>603>>604
602だけど、強制終了くらったのはクランクでのポール追突なんだ
今までは脱輪は何度かあったけどポールに追突したことは1,2回しか無かった
だけど検定の開始早々クランクで緊張のあまり豪快にポールに追突して終了よ…

>>608
そうなんだ…やっぱり皆何かしら苦労はしてるんだな
次は俺もリラックスして臨めるように頑張る
620優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:27:29.46 ID:LCFiQU5+
何故か学科だと思い込んで教室に座ってた
一時間前に乗って昼休みはさんでまた路上だってわかってたはずなのに
どうして学科だと思ってしまったのだろう

連日の緊張で思考がクラッシュしたのかもしれない
これで完全に卒検までの予定が狂った
間が空くから運転の勘も鈍り、それがまた緊張を呼ぶと思う
免許取る自信なくなってきた
せめてキャンセル待ちなんてしなくてもドンドン補習受けられればいいのに…
621優しい名無しさん:2011/11/23(水) 16:45:46.28 ID:Cn6mfTJ7
路上相変わらずエンストしまくり
だめだ
622優しい名無しさん:2011/11/23(水) 17:58:16.61 ID:Uu5/PiBc
>>618
そういう事話してる奴ら見るとイライラする。
ATだとなおさら。事故起こすのはこういう連中だ
623優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:02:05.41 ID:+rfCiFcH
人のふり見て我がふり直せとはよく言うけど
自動車の場合そうはいかないからなぁ
全員が全員安全運転を心がけてくれれば良いんだけど・・・
624優しい名無しさん:2011/11/23(水) 18:54:08.93 ID:yvk895Gu
今日から通い始めたんだけど既に辞めたい
技能だけとか学科だけならいいけど同時進行なんて不器用すぎて無理ゲー
送迎バスとか技能を事前に予約しなきゃいけないのもいやだ
体調が良い日に今日行きまーすって言ってやれる制度だったらどんなに気が楽だったか
しかも軽度のパニ持ちだから密室に教官と二人きりは怖すぎる…
625優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:31:16.76 ID:VYleUt+f
俺が行ってる所はチャリで5、6分で徒歩10分ちょっとの所だから恵まれてる方か
教習所から道路挟んで真向かいの家に帰っていくJK見たときは何かワロタ
626優しい名無しさん:2011/11/23(水) 19:54:37.64 ID:Cn6mfTJ7
長崎ななんなのまじで
627優しい名無しさん:2011/11/23(水) 21:48:54.92 ID:TXglYe0a
自車校行って思ったのはみんなよくこんな課題を乗り越えてるなあと思うことだな。
慣れてないせいか20km出すだけでも不安だわ
628優しい名無しさん:2011/11/24(木) 02:18:24.30 ID:Ij7Xpe1e
今日の仮免不安すぎる
デパス飲んで挑みたいけどどう考えても駄目だよな
629優しい名無しさん:2011/11/24(木) 15:01:29.01 ID:Ij7Xpe1e
仮免学科満点で受かった
事前に必死に勉強してたのがアホらしいほど簡単だったわ
当たり問題だったのか
630優しい名無しさん:2011/11/24(木) 18:44:50.10 ID:2ZiNGuA9
卒検受かった!
路上分かりやすい道でよかったー
一緒に乗ってた子が自主経路の終わりの方で検定中止なってた…もったいない…
631優しい名無しさん:2011/11/24(木) 19:28:13.52 ID:C57dgwsm
>>629
必死で勉強したことは後に効いてくる
忘れずに本免まで行くんだ
632優しい名無しさん:2011/11/25(金) 06:54:41.54 ID:CYR3BwNl
633優しい名無しさん:2011/11/25(金) 08:46:31.68 ID:o2C2ii+K
運転恐い
634優しい名無しさん:2011/11/25(金) 09:12:16.20 ID:umSLRYVf
分かる。高速教習を前にいきなり怖くなってきた。
死にたくないな。バックレたいけど、支払った額
考えたらあと少しだし頑張りたい。
でも怖いよー、ママー。
635優しい名無しさん:2011/11/25(金) 11:02:53.29 ID:q0KBA3Ll
路上教習やっぱだめだわ
ウインカーを出すタイミングが遅すぎて
636優しい名無しさん:2011/11/25(金) 14:36:23.80 ID:+AdQLyDJ
>>35
横断歩道有の表示前にきたら出せばいいって覚えとけばおk
自分はむしろ早すぎるって未だに言われるwもうみきわめなのにな…
637優しい名無しさん:2011/11/25(金) 16:20:42.70 ID:dOc/7KX0
1週間ぶりで怖かったけど、見極め3回目にしてやっと受かった!

教官との相性の大切さを卒検前にして思い知ったよorz
検定員やってる人ってなんであんなにすべて恨んでるようなオーラ出してるんだろう
あの程度ですぐ駄目になる自分のメンタルどうしたらいいんだ…
638優しい名無しさん:2011/11/25(金) 17:27:31.75 ID:kE+t0ceM
路上出て10時間以上乗ったけど、今だにギアチェンジとウィンカー出すのが遅れる……
639優しい名無しさん:2011/11/25(金) 19:01:41.72 ID:WcxJeqyM
>>363
エンストしなけりゃそっちのがいいよ
ローだと力強いから半クラの位置シビアだし
640優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:03:16.60 ID:VglGCSqV
3ヶ月くらい教習所行ってない
エンスト→怒鳴られる→落ち込む→エンスト
のエンドレスが恐くて行けない
641優しい名無しさん:2011/11/25(金) 20:54:57.51 ID:vKxv9GH9
エンストの原因

半クラが7割とかつなぎ過ぎ
アクセルを踏んでない
半クラの時間が短過ぎ
ブレーキを踏んで止まったのにクラッチを切らない

俺が見た失敗の原因の順位
642優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:10:05.55 ID:umSLRYVf
自主経路が覚えらんない。なんなんだよ。
どうしろってんだよー。地元でやらせてくれたら一発なのに。
土地勘のない教習所入ったの唯一後悔した。
643優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:12:28.89 ID:rXNualSm
アクセルとブレーキ踏み間違えたけど
教官が慌てて補助ブレーキ踏んでくれた

山道だったから危うく崖から落ちる所だった
自家用だったら今頃…w
644優しい名無しさん:2011/11/25(金) 21:25:29.23 ID:yiS/pmAr
だからあれほどMTにしておけと…
645優しい名無しさん:2011/11/26(土) 07:36:10.70 ID:Qr4/UsZM
一段階技能試験受かって残りは効果測定と仮免学科試験
どっちも勉強する気がおきない
646優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:09:33.48 ID:KsmOr+o4
うち効果測定合格しないと、みきわめも修検も受けられなかったぜ
647優しい名無しさん:2011/11/26(土) 11:23:18.44 ID:mlsfN6+I
今日卒検だー、なかなかの緊張感w
648優しい名無しさん:2011/11/26(土) 13:19:36.01 ID:VdTNWNQX
さっき予約の電話したけど、受付の人めっちゃ不機嫌だった
ほかの人と対応違い過ぎるだろ……
オレ嫌われてんのかな?
649優しい名無しさん:2011/11/26(土) 13:27:19.16 ID:qxBQIR7C
たまたま受け付けの人の機嫌が悪かった
昼休みに電話した
そんなとこじゃね
650優しい名無しさん:2011/11/26(土) 13:32:51.78 ID:VdTNWNQX
>>649
そうかな?
そうだったらいいんだけど…
651優しい名無しさん:2011/11/26(土) 13:43:54.99 ID:A+MFEyz6
辞める場合って長々と引き留められますか?
652優しい名無しさん:2011/11/26(土) 14:47:03.97 ID:3TWhEZxh
みんながんばれぇーー
653優しい名無しさん:2011/11/26(土) 16:59:06.87 ID:X55PRK/+
>>651
これから高校生がたくさん来て稼ぎ時だから
物覚え悪くて時間かかる生徒は向こうも辞めてほしいんじゃないかな
654優しい名無しさん:2011/11/26(土) 17:57:17.79 ID:mQ9Y77xg
>>650
受付の人に嫌われたっていいだろ?
教習所行ってる間だけ顔あわすだけだよ
気にスンナ
655優しい名無しさん:2011/11/26(土) 18:51:58.16 ID:g3jxHyiS
効果測定って何?
テストみたいなの?
656優しい名無しさん:2011/11/26(土) 19:08:06.81 ID:8mpsaU9t
テスト50点満点45以上合格
657優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:30:54.21 ID:9YAQYV13
やっぱりみんな苦労してんだね…
レス読んでったら自分のとこはいいとこだったんだなと実感したよ
夏休みに短期で取る予定が1人苦手な教官がいて教習中に泣いてしまうことがあって
そっから体調崩したとか嘘言ってしばらく休んで、休日にコツコツ通うことにして3ヶ月…
解放された感じだ まだ免許センターがあるけど…免許取ったらおかんの代わりに買物行ったりばあちゃん病院連れて行ったりしようと思うわ

長々とすまんね
だめだめな自分でも卒業出来たから根気強く通ったらきっと大丈夫だ
暗くなるの早いし寒いとこはこれから雪とか凍った道とか大変だろうけどがんばれ
658優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:42:22.44 ID:fDBWxFdG
俺もがんばるからお前らもがんばろうぜ
659優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:43:15.77 ID:GLzyXhDR
明日卒検…緊張しすぎて吐きそう
怒られると泣きそうになってしまう
隣にいてチェックされると思うと頭真っ白になるのなんとかしたい
660優しい名無しさん:2011/11/26(土) 22:56:03.89 ID:8mpsaU9t
みんな頑張ろー
明日仮免検定だー
緊張するぅ〜(´;ω;`)
661優しい名無しさん:2011/11/26(土) 23:25:33.97 ID:fpnAXxjM
>>659
自分も隣に人いると頭真っ白なってダメだったわ
原簿になんか書いてるの視界入るとああああってなってた
でも卒検合格したらもう行かなくていいんだぜ緊張でやばいだろうががんばれ大丈夫だ
662優しい名無しさん:2011/11/27(日) 00:38:42.92 ID:piyPiMpK
>>646
みきわめって受けるものなの?
みきわめの判子はあるが、判子をついでにもらったって感じだわ
663優しい名無しさん:2011/11/27(日) 08:46:41.21 ID:m4Ox3Mnh
今日から教習所だわ
緊張してやべぇ
664優しい名無しさん:2011/11/27(日) 09:32:49.07 ID:DIthoQI7
退職→引きこもり→社会復帰のため教習所通ってるけど
送迎のお兄さんと話してたら体調もよくなってきた
うち過疎だしキャンセル代タダだから体調不良でドタキャンできるのもいい
しかしドタキャンしすぎて受付と顔会わせるのが…
665優しい名無しさん:2011/11/27(日) 11:18:46.03 ID:OEYSA1U5
来年3月いっぱいで仕事辞めてくれって言われた。
関連会社の仕事なら紹介できるって言われたけど
車がなければ通えないので取り合えず教習所に行って資料を貰って
話も聞いてきた。
なんつーか・・・働きながら教習所通いだけでも自分にとってハードル高いのに
更に期限付きで畑違いの仕事に就くなんて無理ゲー過ぎ・・・
車の運転怖いよorz
666優しい名無しさん:2011/11/27(日) 15:21:40.05 ID:8GzGw0oD
>>661
ありがとう!卒検受かった!
緊張してギアチェン時にちょっとノッキングやら
エンジン切ればいいのに着けてエンスト2回もしたりしたけど受かった。・゚・(ノД`)・゚・。

このスレには本当にお世話になりました
こんな緊張しいでも受かったよ!みんな頑張れ
667優しい名無しさん:2011/11/27(日) 15:58:05.71 ID:Nb0JZPT6
あぶねえなあ
3回やったら落ちてたぞ
おめでと
668優しい名無しさん:2011/11/27(日) 18:30:14.29 ID:YvicCEQk
おめでとー

修了検定やってきた
発表明日だー


669優しい名無しさん:2011/11/27(日) 19:07:54.22 ID:FaA65lSa
>>665
今何歳?
670優しい名無しさん:2011/11/27(日) 19:23:42.65 ID:RHLC+KNh
明日卒検だわ 地元じゃないから自主経路覚えられねぇ
671優しい名無しさん:2011/11/27(日) 19:51:47.99 ID:5ILA71kq
昨日ゆううつ強すぎて自学辞める寸前まで気持ちがいってたんだが
今日自学いったら普通に落ち着いて運転できた
昨日のうつはなんだったんだ
672優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:45:58.33 ID:YvicCEQk
>>
673優しい名無しさん:2011/11/27(日) 22:47:43.37 ID:5u4rQFPu
>>670
俺も明日卒検。お互い頑張ろうぜ
674優しい名無しさん:2011/11/28(月) 04:11:57.65 ID:wwgeFGeA
まだ仮免前でムサシやってるけど
ほんの少し勉強しただけで仮免後の問題ですら95%以上とれちゃうんだが
本試験てこれより難易度高いの?
みんな学科が大変とか言ってるからもっと強烈に難しいと覚悟してたんたが

仮免前も後も難易度大して変わらないのは気のせいなのかムサシ。。。
675優しい名無しさん:2011/11/28(月) 07:23:59.92 ID:Cy4lG4fw
へぇ
676優しい名無しさん:2011/11/28(月) 08:21:50.93 ID:5x64UKbm
仮免前なんて無勉で通るレベル
677優しい名無しさん:2011/11/28(月) 08:56:38.21 ID:3heSY3be
>>674
みんなそんなもんじゃね

本免は結構当たりハズレがあるらしいので
ムサシで余裕でも落ちる人いるみたい
コツコツやってる人は合格率高いよ
678優しい名無しさん:2011/11/28(月) 09:28:31.86 ID:wwgeFGeA
そっか。じゃあまわりでバタバタ落ちただの言ってる学生達ってのはよほど何もやってないのね。。。てか教習所ってDQN多いな
679優しい名無しさん:2011/11/28(月) 11:20:43.75 ID:ubpiHgjL



壁||ω・)ミサワ
680優しい名無しさん:2011/11/28(月) 15:09:07.27 ID:j2Xfa6KW
学科で落ちてるのは
よっぽど勉強していないとか
学習障害など違う問題があるとか
本番に弱いとか対人がダメでパニックとか
いろいろ考えられるけどどれも運転には向いていない

ムサシをやってみたけど100問で3つ間違えた
1つめは坂道の徐行が俺の時と変わってたのか徐行が不要になってた
2つめは自転車の通行が最近の法改正しまくりでムサシが訂正できていない
3つめは問題が誤字なのかミスってて読めずテキトーに押したら間違った
681優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:10:49.95 ID:LhIt30Ne
仮免楽だった
682優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:24:56.90 ID:MCh8uOPb
本免は覚悟しておけ
683優しい名無しさん:2011/11/28(月) 21:50:21.33 ID:zC59Ccoh
社会不安と対人恐怖気味なんだが応急救護って人が少ない時の方がいい?
実施する日が平日と休日にあって、他の受講者が多いと自分が目立たないと思うから人が多い休日がいいと思う半面、
絶対に一人一人何かやらされるんなら人が少ない平日の方がいいと思ってるんだけど
684優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:02:52.61 ID:HJDJlYOb
負傷者のことだけ考えるんだ
場所によるけど少ない方が早く終わるんじゃね?
685優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:43:10.66 ID:06Jo7izv
最近になって早く免許取りたくて仕方なくなって来たw
明日は危険予測、明後日高速、楽しみ過ぎる
実は二回オーバーしてるけどそんなのどうだっていいって思えてきたし

早く卒検やりてー
686優しい名無しさん:2011/11/28(月) 23:47:47.56 ID:R4guTYtf
ポジティブな奴はいいな
俺は毎日今日も怒られに行くのかと憂鬱だわ
687優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:25:21.98 ID:aNaQ8cJL
免許やっと取れたぜー!みんなアドバイスありがとう!
まあ二輪との同時教習だから今度はバイクの免許の為に自動車学校に通わないといけないわけだが…
688優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:34:36.84 ID:aAII6ndw
若い頃は乗り物オタクで運転免許とりまくった
高校生のときに原付三回落ちて一生車運転できないと思ったけど
性格的に問題を深読みしすぎが原因と気付いて道が開けた

例えば「青は進め ○か×か?」正解は○でも
本当は「進め」じゃなく「進まなければならない」が正しいんだからと
俺は×と書き続けて何度も落ちていただけ。
俺個人の性格に問題があるというより
世の中の融通の効かなさに問題があると、今でも思っている。

24歳までに大型二種、大特二種、牽引二種、大型二輪、で全部制覇。
一発試験しかない時代はコレクターにとって今より自己満度が高かった。
その後は多くの免許オタク同様にクレーン・建機等の重機制覇。
2chで「大型二種あれば無軌条鉄道車も申請だけで取れる」と知って
電車の免許の一部も金で買ってみたり、小型船舶一級取ったり。
セスナのような空飛ぶ免許は金かかるのでさすがに諦めた。

バスや遊覧船を運転する仕事もしたが、
今では飽きちゃったのと運転を仕事にするリスクとで
若い頃に違う道を選んでれば良かったと後悔している。
例えば調理師免許なら、例え飲食店で食中毒出そうが
自炊してはいけないなんて法律は無い。
語学なら、やりとりのミスで会社クビになったって
プライベートで外国人と交流しちゃいけないなんて事もない。
でも車は仕事中に大事故して免許取り上げられたら
自家用車も運転できなくなるんだよ。免許不要の国も今はたぶん無いし。
俺は自分の持ってる免許全部捨ててもいいから料理の才能か語学の才能が欲しい。
と思って37歳にもなって一から勉強している。
689優しい名無しさん:2011/11/29(火) 01:53:56.21 ID:j1TJCDT3
自動車学校の先生になればいいじゃね
690優しい名無しさん:2011/11/29(火) 02:32:48.15 ID:Rertxadz
>>683
俺の時は人が多くて時間切れで
やった事にするとなって出番はなかった
691優しい名無しさん:2011/11/29(火) 02:46:12.70 ID:Qzf8Ys0S
自分も一番憂慮してるのが応急救護とやらなんだが
普通は人数予約制で3時間もあるんでしょ?
人数絞って3時間もあって時間切れってあるの?
つーか3時間も何やんの?
いくら何でも長すぎじゃないか?
デパスみたいな抗不安剤飲んで行っても大丈夫?
マジで教えてください
やってみて実は大したことなかったとかだったらいいな
692優しい名無しさん:2011/11/29(火) 03:07:50.11 ID:+PJmw1jR
視線恐怖症の自分にはなかなかの苦行だったけど、
ま、人命救助の知識としては有意義だから必要な時間だと思う
デパスぐらい何の問題もない
693優しい名無しさん:2011/11/29(火) 10:46:36.20 ID:Rertxadz
この手のはみんな同じでしょ
時間は法律で決まってるからしょうがない
最初に座学でいろいろ聞いて
その後に実地でこの場合は人形に話し掛けたりして
最後は時間調整のような古いビデオを途中まで見て終わり

知らない人に囲まれて知らない内容をやらされて
パニック寸前だったけど端っこでちいさくなってたら終わったよ
694優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:45:51.46 ID:L91UPMlm
卒検受かったけど卒業式で聞いた、学科試験受けに免許センターに行ったら
18〜24歳は無作為に自動車学校ごとに数人だけ選ばれて
警官横に技能テストするって話がもしや自分に当たるんじゃないかと不安…
落とされはしないみたいだけど教習所に電話と成績がいくらしい

くじ運悪いからなあ、別の不安が生まれちゃったよ…
695優しい名無しさん:2011/11/29(火) 11:56:02.79 ID:fF8bw9qI
>>694
当たりたかったけど、当たらなかったよ。
というか、誰も乗ってなかった気がするw
免許取ったら知らない道走ったりするんだし、どうってことないよ。
696優しい名無しさん:2011/11/29(火) 12:20:12.97 ID:Rertxadz
>>694
ちゃんとサクラが行くから大丈夫
事故が続いてニュースに名前があがった教習所でもない限り平気
それにテストと言うより審査だから普通に乗れるか見せるだけ
697優しい名無しさん:2011/11/29(火) 14:08:22.73 ID:poJIB2Qa
>>694
乗らされた俺が通りますよ
試験終わって合格発表の前に「ちょっと3人来てください」って呼ばれて
「3人とも合格です。このあと乗ってください」言われた←同じ教習所卒業
教習所から校長が車持ってきてコース走って終わり

あと、事故率が多いとこは乗るってはデマらしい?
試験場行く前に受付のおばちゃんと話してたけど向こうの気分とか言ってたぞwww
まあ乗ったらいい思い出になるよ
698688:2011/11/30(水) 02:29:39.47 ID:E6nhgKlk
>>689
10年くらい前に教官の口をいくつか当たった。
少子化で教習所は非公認のとこからバタバタ潰れ始めた時代で
教官経験者かかなり若くないと見習いに雇ってもらえない。コネ必須なんて噂もよくある。
免許いっぱい持ってるよりも、譜免だけでいいから若くて違反暦無い人有利。
見習いに採用されても年に一度の指導員試験に一度落ちるとクビがセオリー、
採用されても給料安くて家族は養えないし大型連休取るような自由もないし
バイク乗る人が減ったり不景気でトラックの需要が減ったり
少子化傾向が続く限り将来性はなく給料が増える可能性がない。
唯一の救いは被災地復興土木。他の道が全て断たれたときにまだ需要あれば行くつもり。

色んな免許取るために10箇所近くの教習所に通ったけど
非公認の教習所はあくまで一発試験のための指導をするから
むしろ公認のとこよりもレベルが高い授業をすることもあった。
公認が義務教育機関なら非公認は目的がはっきりして無駄を省いた私塾って感じ。
試験コースを細かく分析して綿密な対処方法や試験場の裏話を教えてくれた。
「えっそんな事まで減点対象なの?」
「みんなこう走るけど実はみんなここで落ちてるんだよね」
「実はスタート地点には隠しマイクがあって口頭カンニング防止してる」等々。

>>651
淡白に対応されるだけだと思うけど
経営側としては一括払いの合宿かそうでないかで差はあるよね。
699優しい名無しさん:2011/11/30(水) 08:21:51.49 ID:VftcfpXA
みきわめ通れば今日で技能終わりの検定だあ。
免許取れたら就職活動だ(学生ではない)。
検定とか本免よりそっちが憂鬱、やだなー。
自動車学校はなんだかんだで楽しかった。
700優しい名無しさん:2011/11/30(水) 11:57:41.79 ID:9AZ9oWOD
路上怖い・・・
ただでさえ怖いのに、3ヵ月空けてしまったせいで
更にひどくなった。教官にも散々に言われてしまった。
金は惜しいけど退学したい。
701優しい名無しさん:2011/11/30(水) 15:33:01.85 ID:qsO2uYa2
明日セット教習だ
AT全然覚えてないや
702優しい名無しさん:2011/11/30(水) 15:59:17.24 ID:H+64KvbQ
MT教習しててATに乗るとブレーキが遅いって言われる
MTはシフトダウンするっていうワンクッション入ってからフットブレーキで止まるから
703優しい名無しさん:2011/11/30(水) 16:58:59.94 ID:tULIJXDq
メンヘラ悪化しそうだから初めて教官拒否指名するわ
チキンだから申し出れるかわからんしうち拒否指名できるかしらんけどね
704優しい名無しさん:2011/11/30(水) 17:59:27.64 ID:laOq2L3S
教習所のビデオのお姉さんかわいいよね
705優しい名無しさん:2011/11/30(水) 18:36:35.58 ID:zTYzzlwV
>>700
うちの学校にも放置してた人いっぱいいて教官がボロクソに言ってるけど気にしない方がいいよ
やれば数ヵ月で卒業できるし、はたからみたら見分けつかないよ
教官なんてクソみたいな人多いから気にせずがんばれ!
706優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:45:19.08 ID:qsO2uYa2
>>704
微妙
707優しい名無しさん:2011/11/30(水) 19:53:38.74 ID:Aogpi1UH
運転に必要なのは才能でも技術でもなくて慣れ。
ろくに携帯やPCも扱えないような爺さんや婆さんがMTの軽トラを容易く乗りこなしているように、
車の運転なんて慣れれば誰だって出来るようになる。
教習所の教官なんていうのは、その慣れれば誰でも出来るような事を偉そうに教えてるだけ。
欧米人に「お前は箸も使えないのか。何でそんな事も出来ないんだ」と偉そうにしてるようなもん。
708優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:14:53.46 ID:VftcfpXA
金曜の検定時雨っぽいな。
今まで雨で一度も運転したことないから、雨の運転は見え方どう違うか不安だ。
ワイパーは左のチョンでしょ。触ったこともないや。
ま、落ちてももう一回受ければ良いだけだからこの事はあまり考えないでおこ。
709優しい名無しさん:2011/11/30(水) 20:36:13.63 ID:rjdY34fH
本免試験受かって今日から免許持ちになったよ
ここにはお世話になった
710優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:09:18.08 ID:T30IUXjH
高速教習怖いよー。ペアってのがまた嫌す
ぎる。
死にたくない。無事に帰ってこれるかな。
乗せるのも乗るのも嫌だ。せめて教官とマンツーならなぁ。
711優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:30:33.17 ID:ymQFFRCT
昨日見きわめだった。
方向転換のやり方忘れた(やり方全然思い出せない)。
路上も確認不足指摘された。
当然不良。

方向転換のやり方思い出せないと見きわめ通らない。
つまり検定へ進めない。

どうしよう……。
712優しい名無しさん:2011/11/30(水) 22:36:57.38 ID:oABKyS2J
何のための隣に教官いるんだよ…
713優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:38:36.78 ID:OLDW8a/X
とりあえず教科書読めよ!
714優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:23.46 ID:w01yYoXT
AT修了検定でS字奪輪して不合格三回やって免許あきらめた
715優しい名無しさん:2011/12/01(木) 00:50:52.84 ID:Qtcgx30D
みんな〜諦めるな!
何とかなるから!
俺なんて半年サボってたけど免許とれたから!
716優しい名無しさん:2011/12/01(木) 01:37:26.51 ID:SCGVa2AR
>>711
みきわめだから何も言ってもらえないってことなのかな?
自分も教わった時まともに覚えられず、10日経った
キャンセル待ちがうまくいけば次の次がみきわめになりそう
さすがに「忘れました、教えてください」が通らないってことないんじゃないのかなぁ
717優しい名無しさん:2011/12/01(木) 02:30:03.28 ID:kR2WOqRu
みきわめって当たり前だけど「検定」じゃないんだよ。
検定に臨んで一発で合格できる技能レベルにあるかを、技能教習終了時間までに見極めるの。

できる人には再確認を促し、不安がある人にはその時間内で検定合格できるよう教えて仕上げる、できない人にはできるようトレーニングして残念だけどもう一時間練習しましょうねって。

まあ教官が怒ってるとかは、できない自分の位置から教官のアドバイスを聞くと怒ってるように聞こえるか、その教官が本当に糞野郎か、もしくは教習所の経営体制がレベル低いんだろうね。
718優しい名無しさん:2011/12/01(木) 02:58:57.45 ID:PnAVcqkF
教官がうざいんだが指名拒否できなくて辛い。皮肉か屈辱的なこといいたいんだがなんかないかな?
719優しい名無しさん:2011/12/01(木) 03:26:54.84 ID:Rt4zPAys
教習所の先生って、普通の人がみんなやってる車の運転以外に何か特別な事が求められるんですか?!
とソフトに聞いたことがある。
720優しい名無しさん:2011/12/01(木) 03:27:21.99 ID:vafdqT+Q
今日免許取ってから初めて自分で車運転して、ちょっと事故りかけて落ち込んだから久々にこのスレ来てみた。
みんながんばってるね。えらいよ。
721優しい名無しさん:2011/12/01(木) 04:02:08.06 ID:XwKynvpz
明日丸一日なのに全く寝れない、マイスリー投下
減薬中だから不安定なのに高校生より早く卒業させたいらしく授業詰められたから…
これで路上とかまじむりなんだけど
722優しい名無しさん:2011/12/01(木) 06:28:48.37 ID:kR2WOqRu
今日は教習なくて病院予約日、午前中。
でも俺も眠れてなくて睡眠薬も切れてて、もう30時間以上起き続けてるのでこれで外出は無理無理。キャンセルしよう。
入眠困難が原因で教習所のキャンセル料トータル16000円ぐらい払ってるよ。
でももうすぐ卒業、なんとかなるなあ。
723優しい名無しさん:2011/12/01(木) 12:35:06.35 ID:he6Vmyfv
みきわめボロクソ言われて落ちた…
しかも教官は一番苦手な人ですごい威圧感があるorz
いつもは絶対しないようなことでミスりまくった…
他の教官だったら言わないことをその人だけはネチネチと言うから、
最初は自分の為になることなんだしとプラスに受け止めてたけど今日のは折れたよ…
頭と胃が痛くなってきた。でも明日リベンジ頑張ってくる…。

>>711
自分も今日そんな感じだった
もう終わりの方で落ちるだろうって分かってたから聞いてみたんだけど
教えてくれないかなあと思いつつ聞いたら渋々教えてくれて、
「本来この時間はアドバイスは無しなんだけど…」とも言われた
分かってたことだけど落ち込んだ…
何とか頑張ろうorz
724優しい名無しさん:2011/12/01(木) 13:13:43.58 ID:XwKynvpz
やったあ、嫌いな教官NGにできたよ〜
その代わり昨日病んじゃって今日徹夜で教習所きて路上乗っちゃったけどね

あと最近キモいやつが教習所きててランダムで話しかけて憂鬱
卒業済みなんだから来なければいいのに
725優しい名無しさん:2011/12/01(木) 13:47:25.91 ID:VCE22dQn
高速教習、雪で中止になった…
中止になったんなら電話してほしかったよ
726優しい名無しさん:2011/12/01(木) 14:32:25.00 ID:PnAVcqkF
発車のときハンドブレーキとドライブに入れるのどっち先か忘れた。もう車嫌だ
727優しい名無しさん:2011/12/01(木) 15:02:43.20 ID:BLuPj1qe
発車はウインカー出す→チェンジレバーをD→ハンドブレーキ
ウインカーから半円を上から下に描くように行動して停車はその逆って覚えると楽って言われた
路上出るまでは毎回教科書で確認してたwwwでもそのうち慣れる!
728優しい名無しさん:2011/12/01(木) 16:04:14.76 ID:PnAVcqkF
>>727thx

http://imepic.jp/20111201/577480
それとS字が苦手なんだがORANGE の線が車だとしたらこういう感じ走ればいいかな?
729優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:10:08.97 ID:mRJ5ZbhG
まだ第一段階なのに補講ばっかりつくんだが……
その日いわれた課題をすぐこなせる人すごいな
730優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:16:26.33 ID:IC6/ii6X
ちょwww笑い事じゃないけど効果前測定落ちたw
しかも2回目www
さすがにこんな馬鹿いないよね?
こんな私なんかより、皆さんは遥かに努力してるし頑張ってるよ。
人との出来を比べずに自分のペースで頑張れー。
私も、落ち込まずに今週また試験受けるよ。
731優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:27:17.13 ID:PnAVcqkF
第一段階でATなのに人の倍かかり修了検定三回落ちて合宿逃亡した俺よりまし
732優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:30:58.11 ID:XwKynvpz
>>729
第一段階の前半全部オーバーだったけどそこからNG教官以外オーバーしなくなった
まだまだこれからだって
733優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:39:38.15 ID:PnAVcqkF
俺と同じくらい下手な奴が判子押されてるのに何で俺は駄目なんだとは思った。

ミスは誰だってする。だけど君は何回も繰り返す。何も考えてない

とかいわれたがふざけんな。考えてもできないんだろうが。そりゃあ出来が悪いのは認めるがさ。勝手に決めつけるな。悔しい
734優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:45:23.57 ID:7BXKo/KP
今技能4回目で右左折がうまくできない
こんなものなのかな?
心配になってくる
735優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:47:09.49 ID:M3DxCuBb
第一段階の進路変更で躓きまくったんだけど
歩くときにも車の手順でやってたら段々なれてきて仮免許受かれるまでいけた、うれすい
736優しい名無しさん:2011/12/01(木) 17:51:20.55 ID:F6+wRPJ+
俺みたいな超絶馬鹿でも免許取れたからおまえらなら余裕だよ
737優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:10:13.28 ID:PnAVcqkF
安全確認ってバックミラー、合図だす、右折なら右、左折なら左見る、行動だっけ?3ヶ月いってないらわからない
738優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:15:44.94 ID:hyVr00CM
>>734
だいたい30数時間で車の運転なんか慣れるわけないよ
最低限の技術をとりあえず教えましたよってのが教習所の役割
どんなに教習所で高成績で免許取得しても世の中にでれば邪魔者だよ
免許取って1年くらいしてようやく迷惑かけないレベル
教習所で下手くそなのは気にしなくていいよ
739優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:16:56.61 ID:3cRaPvmG
>>787
本読めばわかるだろ
740優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:18:50.47 ID:hyVr00CM
>>739
未来に向けた前向きなレスですね
勉強になります
741優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:22:55.40 ID:mRJ5ZbhG
742優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:25:28.29 ID:mRJ5ZbhG
途中で送信してしまった
>>732サンクス
もうすこしがんばるよ
743優しい名無しさん:2011/12/01(木) 18:36:38.14 ID:7BXKo/KP
>>738
ありがとう
744688:2011/12/01(木) 19:52:08.63 ID:OPLTuLFf
>>700
俺も半年で仮免までしか取れなかったよ。
高3冬に通ったら自分の学校の生徒は皆無、
他校の生徒ばかり幅利かせてて居心地悪くて足が遠のいた。
仮免も取ってないならこれまでの事は全て無駄になるが
免許取って将来万一事故った場合の損失に比べたら屁でもない。
>>704
30分の教習ビデオ作る際のナレーター(声優)への報酬は30万だったと
教官が言ってた。1分喋るだけで1万なんてボロいよなとか。
実際には声優の取り分はそのごく一部だろうし
そこまで辿りつく狭き門をくぐってきた事を考えたらまだ足りない方だろう。
>>719
がいしゅつかも知れないけどニコ動等で
「運転に向いていないドライバー達」が話題。要は辛抱強さだと思う。
例えば野生動物みたいに暴れまわる幼稚園児に絶対に怒鳴りつけずに
箸や鉛筆の正しい持ち方を叩き込む事を考えてみなよ。
生徒にはトっぽい生意気なクソガキも多い、
そいつら相手に何年も仕事してたらどんな優しい人でも
だんだん冷静さを失って気が荒くなるだろう。
教官も生徒を選べる学校があってもいいと思うけどね。
或いは教官と生徒の双方の指名が一致しないと授業が成立しないとか。
745優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:54:51.20 ID:Qtcgx30D
>>374
バックミラー、ウィンカー、サイドミラー、巻き込み確認かな
746優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:56:21.46 ID:Qtcgx30D
>>737の間違いです
747優しい名無しさん:2011/12/02(金) 00:04:11.32 ID:iUjCfraP
そもそも巻き込み確認ってなんやねん。チャリが追い抜かないようにガードするの?ガードしてるときにチャリがダッシュしてぶつかったら悲惨やろ
748優しい名無しさん:2011/12/02(金) 00:13:18.36 ID:JBFdwWhk
第1段階で既に3倍ww なんとか修検は1回で受かったけど、第2段階もまだまだかかりそう。

教習期間3月までなのに…


もう、教習所いきたくない。
749優しい名無しさん:2011/12/02(金) 07:22:07.86 ID:2zIlMCAO
巻き込み確認はガード(左に寄せた)した後、実際左折する前に車の横にバイクや自転車がいないか確認することだよ。
左に寄せる時は直前にバックミラー、サイドミラー、目視の三点確認するから、挟みそうな二輪車がいれば分かり危なくない。
所内ではミラーの大切さが実感できないだろけど、路上を何回か経験するとだんだん慣れてサイドミラーに映る危険サインをしっかり見れるようなり重要なんだなと実感できるはず。

750優しい名無しさん:2011/12/02(金) 09:43:28.96 ID:XcNr4r2c
>>749
寄せた後に確認しても意味はない
すでに巻き込んで事故してる
751優しい名無しさん:2011/12/02(金) 10:03:13.56 ID:2zIlMCAO
なに言ってるの?勘違いしてるの??

巻き込み確認は左に幅寄せた後、曲がる少し前にするもんだよ。
「巻き込み」確認って言葉通り。

左に寄せる時は幅寄せの3点確認をするから危なくないよ。
752優しい名無しさん:2011/12/02(金) 10:52:27.78 ID:XcNr4r2c
>巻き込み確認はガード(左に寄せた)した後、実際左折する前に車の横にバイクや自転車がいないか確認することだよ。

ガード(左に寄せた)した後   確認することだよ
753優しい名無しさん:2011/12/02(金) 11:26:20.26 ID:SHInH8el
左折するときに横をすり抜けてくるバイクとか横断歩道をあわてて渡ろうとする人なんかを巻き込まないためにするもんかと思ってたけど
754優しい名無しさん:2011/12/02(金) 13:48:25.77 ID:iUjCfraP
仮免試験36点だった。馬鹿すぎ。勉強してもなんかわからん
755優しい名無しさん:2011/12/02(金) 14:01:11.17 ID:L3Ic7uEB
教習所どこもかしこも寒いよ…
朝10時から夜8時までいる私にエールを((;^-^))
756優しい名無しさん:2011/12/02(金) 14:27:43.07 ID:Kwp9Qk+t
高速行ってきた。
何か、右に流れていくクセがあることが判明した。
PAでバックで駐車させられたが、当然できるわけもなく。
不思議そうな顔でダメ出しされたが、こちらが不思議だった。
どうしてもう完璧にできるようになってると思ったんだろう。
寒いし、疲れたよ。
757優しい名無しさん:2011/12/02(金) 14:38:29.14 ID:iUjCfraP
質問なんだが運転教えるのと学科兼用の人って運転教える人より地位が高い?
758優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:19:07.49 ID:XcNr4r2c
>>753
確認せず寄せたら横をすり抜けてくるバイクとか自転車を巻き込んでる
曲がる少し前に確認をしないと横断歩道をあわてて渡ろうとする人や自転車を巻き込む

確認してから寄せてもう1度確認してから曲がる
それぞれ別の確認だから守らないと不合格になるし事故にもなる
759優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:19:42.75 ID:4PJ4Fc1c
泣きそう…。
仮免前の効果測定、3回も落ちた。
こんなの自分だけだろうな。教官(しかも3回とも同じ人)にも不思議な顔されたし…。
まだ仮免前だってのに。本当へこむ。
760優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:20:25.64 ID:l+Y0N+gs
761優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:20:52.82 ID:OnABl9fd
>>755
私も朝から晩まで教習所だし暖房不完全燃焼で夜まで生きてられない気がする
なんか変な煙でてるし
お互いがんばろうぜ

>>757
うち全員兼任みたい
762優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:21:33.83 ID:l+Y0N+gs
>>755
短期で取る感じなのかな?
自分は1日2時限が限界
凄い、共に頑張ろう!
763優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:22:13.47 ID:BZmBYgNq
>>755
がんばれー
764優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:32:41.99 ID:L3Ic7uEB
>>761
ありがとう!(´Д`)
私も夜までもたないかもw
一緒の教習所だったら二人でぬくぬく出来るのになあ
>>762
ありがとう!
うん、今1ヶ月経った所で卒研控えてる
ゆっくりでいいさ、共に頑張ろうぞ!

>>763
ありがとう!
あなたも頑張ってね(^-^ゞ
これから寒くなるから防寒してね

みんなありがとう!
やる気が沸いてきたよ
765優しい名無しさん:2011/12/02(金) 16:25:49.68 ID:SHInH8el
>>758
あれ?左折するときは寄せないでしょ、もともと左寄ってんだし
766優しい名無しさん:2011/12/02(金) 17:18:24.03 ID:EygjzRTi
>>765
するに決まってるだろ
767優しい名無しさん:2011/12/02(金) 17:47:24.28 ID:XcNr4r2c
>>765
左に寄って走り続けたらそれだけで落ちるぞ
昔のキープレフトじゃないんだから
768優しい名無しさん:2011/12/02(金) 18:08:27.84 ID:CWvQ92it
ふーむ。今は中免のことを普通2輪っていうんだな
技能17、学科1・・・か。
今月前半でケリつくかなぁ・・・
769優しい名無しさん:2011/12/02(金) 18:49:47.32 ID:T5rzEfcb
>>759
とにかくmusasi繰り返しておけばなんとかなると思うよ。
俺一回目の効果測定30点台だったけど、仮免は49点まで上がったし。
770優しい名無しさん:2011/12/02(金) 20:28:25.38 ID:LRCS+m29
駐停車禁止の道路表示が図にあって
この表示は駐車禁止を示している
っていう問題は、正?

駐車も駐停車に含まれると思って正にしたんだが、表示の意味は駐停車禁止だから誤だと言われればそうともとれる。
771優しい名無しさん:2011/12/02(金) 22:26:43.07 ID:OnABl9fd
×
772優しい名無しさん:2011/12/02(金) 22:41:54.57 ID:hH4gML1H
誤だろうな
773優しい名無しさん:2011/12/02(金) 23:40:34.03 ID:VHDPDgcV
わかりやすくたとえるなら、
「私(♀)はバイセクシャルです」という人がいたら、
「私(♀)は男が性的対象です」は間違えではないけど、
「私(♀)は男も女も性的対象です」が正解でしょ。
774優しい名無しさん:2011/12/02(金) 23:44:24.19 ID:Gxt1hEIu
すまない、ホモ以外帰ってくれないか?
775優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:33:05.91 ID:gFPZKQqr
そうかやはり誤なのか。
標識の違いはちゃんと理解してるのにこれを誤とする問題文の意図がいまいち読めん。
駐車=駐停車に含まれるからと言われても何もおかしく思わないしな。。。

駐車の標識である。とかなら誤だが
駐車を示すって。。。駐車が可能である
とかにしろってのに
無意味なひっかけ問題だな
776優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:39:08.19 ID:HUByx832
こういう表現によってどっちとも取れるような問題とか
「オートマチック車は、MT車に比べ運転しやすいので安易な気持ちで運転してもいい」
みたいなもはや問題にすらなってないようなレベルの設問は無くせよと思う
777優しい名無しさん:2011/12/03(土) 00:41:20.17 ID:XL9JlFia
>>759
私は仮免前の効果測定5回落ちたよww
原簿に紙貼られて恥ずかしかったけど受かった時は素直に、嬉しかったよ。
大丈夫、大丈夫。
778優しい名無しさん:2011/12/03(土) 01:04:37.77 ID:Sid2o+q0
>>776
イライラする問題に当たっても感情的にならず判断が出来るかのテストだし
779優しい名無しさん:2011/12/03(土) 11:38:54.61 ID:up6HqNhu
>>778
なわけないw
問題作った奴がバカなだけだろ
780優しい名無しさん:2011/12/03(土) 12:43:11.78 ID:8x9qLytX
今日応急救護で教官に髪縛れって言われたんだけど
セミロングだし不器用すぎて縛れない、どうしよう
781優しい名無しさん:2011/12/03(土) 12:51:49.50 ID:Sid2o+q0
>>780
シュシュかバレッタに突っ込んどけば
細いゴムは取る時が大変
782優しい名無しさん:2011/12/03(土) 13:48:28.12 ID:XUOa8dYY
縦列駐車ができない辛い
783854:2011/12/03(土) 14:55:58.59 ID:KkX4gppo
自動車学校通うのめんどくさい
784優しい名無しさん:2011/12/03(土) 16:27:10.74 ID:mlmZKJ+/
教習所のコースが覚えられない
俺コース覚えないとどこで三点確認するかとかわからん
785優しい名無しさん:2011/12/03(土) 16:53:28.77 ID:PmSMvEzn
>>782
自分もマスターしないままだよ
方向変換もできない
あんな3回ぐらいじゃ覚えられんわ
みきわめで補習になるだろうなぁ
786優しい名無しさん:2011/12/03(土) 21:50:20.26 ID:XUOa8dYY
クランクの時にぶつけて帰り校長に怒られた
787優しい名無しさん:2011/12/04(日) 01:26:35.68 ID:d5Iqmok3
保険料入ってるから授業料とかたけーのに半笑いレベルじゃなく怒られるんか
788優しい名無しさん:2011/12/04(日) 02:56:02.08 ID:blXs+ndr
>>770
そういうとき○か×かの傾向を問題集で身に着けておくんだよ。
それが一番の勉強のしどころだと思う。
>>776
都市伝説思い出した。例えば
「事故を起こして怪我人が出たが、急いでいたので放置した」
みたいな大きく倫理に関る問題で間違うと無条件で失格になるって話。
しかもこういう必須問題が100問中5問くらいあるとかないとかまで。
本当かウソかは不明。
>>786
たまに怒鳴る教官がいるが
不用意な恫喝は安全運転の妨げじゃないんですかって言ってやりたい。
高速で俺の返事が小さかったってだけで怒鳴り散らす教官がいて
死んでもいいから猛スピード出して事故ってやろうと思った。
こういうとき年配の生徒だと
「もし俺が試験落ちたらお前の教え方が悪いせいだって言うからな」
と先制攻撃するのがセオリー。
無用なトラブルを防ぐためにも全車監視カメラつければいいのに。今安いし。
肖像権どうこう気にして生徒が減る確率考えても安上がり。
789優しい名無しさん:2011/12/04(日) 10:33:59.35 ID:+S3D/r5M
さっき効果測定したら90だった。ムサシを丸暗記じゃダメみたいだな。

また明日チャレンジするかなー。
790優しい名無しさん:2011/12/04(日) 12:15:22.09 ID:dA09RrJd
俺は87だったわ

見極めから卒検まで1ヵ月以上開いちゃう
ダメだこりゃ
791優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:10:02.23 ID:VRz8c2F8
ATで2時間延長しそうなんだけど皆は最短なのかな?
792優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:17:03.95 ID:NFf0+UqW
>>791
私は一段階で四時間乗り越したよ。ATのくせに(笑)
二段階は今のところ乗り越しなし。
でも安心パックだし、まぁいっか。って思うようにしてる。
793優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:29:05.82 ID:VRz8c2F8
>>792
ありがとう
安心パックいいなあ
794優しい名無しさん:2011/12/04(日) 16:50:07.49 ID:fY1R1yRR
卒検前効果測定ってムサシだけで対策しても無理?
明日受けに行こうと思ってるんだけど
795優しい名無しさん:2011/12/04(日) 18:40:07.45 ID:IqAZ6q1r
>>794
更新が遅れてるから期待し過ぎは禁物
最近変わった自転車関係なんて全然ダメだし
796優しい名無しさん:2011/12/04(日) 18:43:28.05 ID:9ak2mUXK
ここのスレにいるやつって合宿じゃないの?
797優しい名無しさん:2011/12/04(日) 20:07:07.77 ID:bANuNSao
合宿は合宿スレがあったんじゃなかったかな
798優しい名無しさん:2011/12/04(日) 20:07:28.39 ID:CZNiy4kC
>>795
ありがとう
とりあえず明日受けるだけ受けてくるわ!
799優しい名無しさん:2011/12/04(日) 21:21:26.16 ID:muYLRi5g
縦列駐車めんどくさい
800優しい名無しさん:2011/12/04(日) 22:36:36.45 ID:X5zOxpEw
方向転換むずかしい…
801優しい名無しさん:2011/12/04(日) 23:56:33.84 ID:/Q1QlFn6
縦列も方向変換も目印頼みで確信持たずにやってる
失敗はしたことないが自信持ってやれそうにはないな・・・
802優しい名無しさん:2011/12/05(月) 00:35:52.16 ID:+OjBvrN0
緊張癖のあるニンゲンには、方向変換や縦列はマジでキツい。
自分は考え方を変えた。
どんだけ失敗してもいい。それでもやがてできる時がくるはずだと。
その時に卒業できればそれでいいんだと。
逆に、中途半端にたまたま合格してしまって、じゃあ運転できるのか。
答えは否。コンビニにすら入れないんじゃ免許取得をした意味がない。
だから、深く考えず、地味に踏ん張って、どうにか続けてみよう。
803優しい名無しさん:2011/12/05(月) 01:41:32.43 ID:YZRmq9pf
みつを
804優しい名無しさん:2011/12/05(月) 12:32:03.83 ID:qoMQMuML
仮免技能落ちた。練習じゃ一度もならなかったのに、脱輪ェ…。
805優しい名無しさん:2011/12/05(月) 14:58:09.62 ID:xCYazg9o
2輪だけどヘタクソ過ぎて学校側から首切り宣告キタ '`,、('∀`) '`,、
806優しい名無しさん:2011/12/05(月) 16:42:29.51 ID:8j9+ucOV
4輪と違って2輪はゆっくり走るのは大変だから
807優しい名無しさん:2011/12/05(月) 17:22:26.70 ID:vBNmg3Be
明後日、修了検定の日ですがコースが未だに覚えられなくて、教官に叱られました。
運転する以外でコースを覚える方法ってありませんか?
808優しい名無しさん:2011/12/05(月) 19:05:57.15 ID:8j9+ucOV
地図くらいもらえないか
809優しい名無しさん:2011/12/05(月) 20:01:03.66 ID:IIOjCrDP
俺は走ってる時に隣で教官が支持するから覚えなくていいって言われて
指示通り走ったわ
810優しい名無しさん:2011/12/05(月) 20:08:20.26 ID:vBNmg3Be
>>808
地図は入校時に貰っているのでをそれ見ているのですが、中々覚えられずにいて運転途中で忘れてしまいます。

>>809
教官に指示はないからコースは憶えろと言われています。
811優しい名無しさん:2011/12/05(月) 21:03:57.55 ID:/fDbOW4C
効果測定89点で落ちた ・・・
812優しい名無しさん:2011/12/05(月) 21:14:53.18 ID:q7iROqd2
嫌なババアと爺の教官にばかりなぜか集中的にあたった。
嫌味ばかり言われてうまく運転できるものもできなくて
殺意が湧いた。
リア充男に声をかけられ思わずやめたいと洩らしたら
説教された

全員死ねばいいのに
813優しい名無しさん:2011/12/05(月) 21:22:57.03 ID:QR2AcXNo
>>810
修検はコース覚えなくていいはずだけど
卒検でも自主経路以外は指示あるよ

どうしても覚えなきゃいけないなら名称で覚えるとかはダメかな?

外周一周→一番目右折坂道→2番目左折→直進外周→13番S字

みたいな感じ
814優しい名無しさん:2011/12/05(月) 23:26:15.21 ID:8j9+ucOV
>>810
それって運転とか地図の問題でなく
方向音痴とか記憶に問題があるパターンじゃないのか

あの車とか信号の何番目とか
移動するものや数え間違えたら終わりな覚え方をやめる

致命的に覚えられないならどうしようもない
友達に大学に通うのに1人暮らしを始めたが
いまだに自宅に帰れないアホがいる

あと教官は指示をしなきゃダメなはずなんだけど
コースは絶対に覚えなきゃダメってことはないよ
ただ訂正で走るのが増えて減点も増えて落ちる可能性は高くなる
815優しい名無しさん:2011/12/06(火) 02:56:01.29 ID:YhoW/u7G
修検受かったけど初路上怖くて2週間ぐらい技能放置してる
しかし放置すれば放置するだけ感覚が鈍るジレンマ
816優しい名無しさん:2011/12/06(火) 07:28:45.24 ID:1vM8UYFJ
眠い…今日は技能四時間目だけど寝れなかった
行ってくる
817優しい名無しさん:2011/12/06(火) 08:09:57.94 ID:nBnEW42o
>>816
事故にだけは気を付けてな
私も寝れずに路上行ったけどなんとかなった
技能は集中するから目覚めるさ
818優しい名無しさん:2011/12/06(火) 08:35:38.21 ID:Tc2hnrVZ
予約してんだけどよく教習所サボっちゃう人っている?
819優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:14:12.98 ID:Iicv7Ibf
俺はよくサボった、雨の日とか眠れなかった日とか。
16000円ぐらいキャンセル料払ってるよ。
卒業検定は体調悪くてサボったし。
俺の人生の縮図だな。
820優しい名無しさん:2011/12/06(火) 09:59:06.62 ID:9I6aNXhs
まだ一段階だけど全然うまくならない…
教習所に乗るとテンパって全部忘れてしまう…
821優しい名無しさん:2011/12/06(火) 10:29:37.08 ID:5hTodWi6
>>820
俺もそんな感じだわ
教官に言われたことが頭にはいらん
822優しい名無しさん:2011/12/06(火) 10:55:13.07 ID:nBnEW42o
>>818
超サボりまくった
眠い日や体調不良の日はキャンセルしろって最初の説明で言われたし
キャンセル代もなしのところだし
抗鬱剤と睡眠薬減薬中に教習所入所したから特に酷かった…
823優しい名無しさん:2011/12/06(火) 12:03:48.49 ID:CPw+KyD9
試験重視の教官と実際の運転重視の教官が交互にくる
A「速度60ギリギリまでだせ、ウィンカーは必ず確認してから出せ、左折可はクリープ現象で通るぐらいの勢いでいけ」
B「速度は周りの車に合わせろ60ギリギリまで出す必要はない、ウィンカー先出せ確認あとでいい、左折可だからってクリープ現象まで落とす必要はない」
もうだめぽ
824優しい名無しさん:2011/12/06(火) 14:07:44.44 ID:Vsm2yhP5
明後日、高速教習だ
すげえ不安
825優しい名無しさん:2011/12/06(火) 14:19:58.38 ID:1vM8UYFJ
>>817
無事に終わって帰ってきたよ
爽やかな天気で意外と落ち着いて運転出来た
有難う
826優しい名無しさん:2011/12/06(火) 14:36:47.99 ID:bFuJzIeL
明日ついに卒検だ
自主経路が出来る気がしない……
827優しい名無しさん:2011/12/06(火) 15:50:43.71 ID:ag6nqQUc
>>826
それが意外にできちゃうんだよ
予想以上に簡単な道のりだと思うよ

気負わずに
828優しい名無しさん:2011/12/06(火) 17:22:58.79 ID:2QKHb4fZ
みwきwわwめwミスったwwwwwww
829優しい名無しさん:2011/12/06(火) 18:11:14.59 ID:HFJjd8yT
そんなに草生やすほど楽しくないだろ
泣いてもいいんだぜ?
830優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:37:18.56 ID:7Ogq8WpX
>>759だけど、4回目の効果前測定でやっと合格出来たよー!
皆さんありがとう!!
皆さんが励ましてくれたのと、ムサシでひたすら問題に慣れさせたおかげで
4回目はなんと満点合格出来ました。

先は長いからこんなんで浮かれるのも何なんですが。
このスレで愚痴らなかったら、切り替えて勉強なんてきっと出来なかったと思うので…。
また地味に地道に頑張って行けそうです。ありがとうございます。
831優しい名無しさん:2011/12/06(火) 20:37:56.32 ID:bzlTjKot
>>823
俺のとこもそんなだった
あいつら一貫指導出来ないのかよって思うよね

>>824
実際高速行くんだね
むしろ羨ましいかも
こっちはシミュレーターってゲーセンの車みたいの運転して終わった
832優しい名無しさん:2011/12/06(火) 21:09:13.53 ID:PHDkjcPI
>>826私も明日卒検!重度のあがり症なんで既に泣きたい気分ですが、卒業して出ていくしかないのでとにかく落ち着いて頑張ります!>>826さんの幸運をお祈りしています!
833優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:23:58.06 ID:1bC/gMPu
 指導員によって方針が違うからムカツクよね。
834優しい名無しさん:2011/12/06(火) 22:59:48.65 ID:nBnEW42o
私受付に「○○教官だけここ違う指導されたので当たらないようにしてください」ってお願いしたら
教官NGにはなったけど、他の教官がNGの教官が言った通りで全員共通にしやがった
835優しい名無しさん:2011/12/07(水) 07:46:36.35 ID:VPW7gxOd
今日は卒業検定です。
前日しっかり寝れて体調も準備OK。
少し緊張してるけど、なんとか今日でけりをつけよう。

うちの教習所、全国業績ベスト5に入るらしい。
どうりでここのスレで書かれるような嫌な教官が全くいないわけだ。
強面のごっついおっさん教官含めみんな気持ち悪いぐらい丁寧でやさしく教えてくれる。
サービス業として徹底されてるんだな。
836優しい名無しさん:2011/12/07(水) 08:21:04.67 ID:VPW7gxOd
なんか吐き気がする。
837優しい名無しさん:2011/12/07(水) 10:07:07.81 ID:oQzKsOpJ
行きたくないが大金払ったし行くしかない…!と思って毎日通ってるwww
838優しい名無しさん:2011/12/07(水) 12:57:41.31 ID:dn80cMBH
これから技術教習
うがあああああ緊張するうまく運転出来ないよう(;ω;)
839優しい名無しさん:2011/12/07(水) 13:00:27.06 ID:JBmWW28+
車校に行くのがこえーわ、「車に乗る」という行為がもうね
発進したら戻る事ができないという恐怖感が大人への第一歩だと思う
車を運転する事に「大人になるという意味での恐怖」を感じる奴って意外といそう
840優しい名無しさん:2011/12/07(水) 15:26:19.18 ID:VPW7gxOd
卒業検定受かりました!!

開始直前まで余裕だったのに、運転開始から変な緊張が出ていつも通り運転できなかったよ。
自己疑問が多々残る運転だった。教官いわくギリギリ。

でも、これから検定受ける人は安心して。合格ラインは滅茶苦茶低いよ。
どんなに下手で危なくても、補助ブレーキさえ踏まれなきゃ大半はOKみたい。
841優しい名無しさん:2011/12/07(水) 15:48:56.47 ID:VPW7gxOd
卒業検定中、俺が自習経路の終点ファミレス前に停車したら、
緊張からか同乗の女の子がお腹が痛いと、そのファミレスのトイレに駆け込んでたよ。
こんなピンチで恥ずかしいことを経験したからか、
その子かわいそうに縦列駐車で失敗して不合格になってた。

でも俺はそれを見て、
こんなにピンチになって恥ずかしい仕打ちを受ける人もいるんだな、
就職活動の面接で失敗してもたいしたことないじゃんと勇気をもらった。
842優しい名無しさん:2011/12/07(水) 16:28:55.05 ID:obHLMdme
あんま書いたら特定されちゃう!
843優しい名無しさん:2011/12/07(水) 17:24:33.61 ID:VPW7gxOd
そうだね、具体的に書き過ぎた。
844優しい名無しさん:2011/12/07(水) 18:15:04.76 ID:8CE25mtQ
>>826だけど
卒検受かった〜
以外と緊張しなかった
運転する順番が最後っていうのと、結構雰囲気のいい先生だったからかもしれないけど
次は本免だ
頑張るぞ
845優しい名無しさん:2011/12/07(水) 19:31:10.75 ID:G0Tq+mFZ
>>840>>844
おめでとう!
俺も早く卒業したいよ
846優しい名無しさん:2011/12/07(水) 20:07:00.08 ID:i7V8ZhXO
初めて路上に行ってきた。
車の流れとか知らねえよ!こっちは初めてでビビりながら運転してんだよ!安全運転が第一だろうが!!!
847優しい名無しさん:2011/12/07(水) 20:22:42.69 ID:WkYDHmIh
安全運転のために、車の流れに乗るんだけど、、、
まあ無理があるよね、初めての路上では。
848優しい名無しさん:2011/12/07(水) 23:16:29.14 ID:GuAtBp0G
運が良いのか、担当が優しいおじさん教官で助かってるよ
最初は不安だったけど、今はとても楽しい
まだ第一段階だけど
頑張るぞー
849優しい名無しさん:2011/12/08(木) 11:52:29.28 ID:ynoTMPiS
最近中途覚醒かショートスリーパーになったのかわからん
4時間睡眠だけど路上逝ってくるノシ
850優しい名無しさん:2011/12/08(木) 13:16:01.39 ID:g7am4Ns5
高速教習疲れたー
851優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:04:27.24 ID:2YShmdI+
本免受かった
運転が楽しみだ
852優しい名無しさん:2011/12/08(木) 15:16:00.41 ID:CEZWybzz
卒検合格した
なんだこの優越感w
明日は本免がんばるぞ
853優しい名無しさん:2011/12/08(木) 18:10:20.10 ID:PYhx8mUv
>>851-852
おめ
本気で羨ましい
早くそこまでいきたい…

ところで教習所によって違うかもしれないけど仮免の効果測定って合否はいつわかるの?
当日中にわかればその日に受け直せるから有り難いんだがやっぱり次の日以降なんだろうか
みきわめ前までに受かるか不安すぎる
854優しい名無しさん:2011/12/08(木) 18:48:26.07 ID:+jLKVaFF
>>853
テスト受けた当日にわかると思う
うちんとこは受付で結果の用紙もらう感じ
頑張れ!
855優しい名無しさん:2011/12/08(木) 19:02:12.15 ID:PYhx8mUv
>>854
おおマジか!
ありがとう
それならなんとか受かるかもしれない
頑張るわ
856優しい名無しさん:2011/12/08(木) 21:25:50.82 ID:Y32dIIAi
いかつい顔したおっちゃん教官より、優しそうな顔したおっさんおばさんのほうがやたら性格キツくて怖い
特にこの間の教官がやばかった、この道混んでますねーとか話しかけても無視されるし
ミスったら舌打ち&窓殴る&車の壁蹴る、割り込みされたらやたらクラクション鳴らすしずっとイライラしてる
それから一週間ぐらい怖くて行ってない・・・学科のほうで会ったら困るから指名拒否できないしあああ・・・
857優しい名無しさん:2011/12/08(木) 22:11:23.86 ID:CmupDSZr
>>856
学科で質問とかされたりするの?されないなら拒否なりクレームなりはやった方が良いよ。明らかに糞だよその教官。
二人だけの空間で50分と、その他多数がいる50分の我慢の程度と気持ちの楽さを考えてみ。
むやみにクラクションは鳴らすなって教科書にもあるんだしさw
そこはクレームつけやすいじゃん。そんな奴に負けるなー。
858優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:25:41.37 ID:ynoTMPiS
>>856
今日口が固そうな教官に誰がどの教官がNGかってわかるか聞いてみた
そしたら「受付内部だけで処理してるからわからないけど、どうせ○○教官でしょ?」だって、大当たりだった
受付にNGの話持ちかけたときもどうせ○○教官でしょ?って反応だった
そういう教官ってだいたいNGの常連なんだよね
NG使ってから配車前に嫌な教官当たるかなって不安もなくなったし
不登校もしなくなったのですごくNGをお勧めする
859優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:50:46.81 ID:fjTTlswX
NG出すのはちょっと・・って思ってる人は気にせず出したほうがいいよ
自分だけじゃなく結構他の人も出してるものだから、受付は気にしない
うちのとこも>>858のとこと同じ反応だったw
860優しい名無しさん:2011/12/08(木) 23:58:54.01 ID:0ojMW9qE
そういえば二段階だと危険予測とか高速教習で他の人と一緒に車乗るんだよね
担当制や指名制の場合は教官どうなるの
861優しい名無しさん:2011/12/09(金) 07:41:01.21 ID:xKLWh1In
まだ一段階なのに免許取れるか不安…
862優しい名無しさん:2011/12/09(金) 09:02:42.31 ID:XEEkdS1c
女子高生贔屓の気持ち悪い教官に最近当たらなくて超うれしい
てか他の教官の話総合すると
最近は自重してるけど空気読めない女子高生におさわりするデリカシーのない毒舌シケメン教官
同僚からの評価最悪すぎワロタ
863優しい名無しさん:2011/12/09(金) 10:37:32.61 ID:OrHrQqE1
>>861
みんなそうよ
864優しい名無しさん:2011/12/09(金) 10:40:34.30 ID:0HMmy0Iy
>>861
大丈夫、誰でも取れるものだから。
もちろん一度や二度検定や技能落ちても諦めないこと。
865優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:27:53.90 ID:kG+UT0TX
効果測定あと一点で合格だったが所長がおまけしてくれて合格した。仮免前効果測定も後一点で合格だったんだからおまけしてくれればよかったのに
866優しい名無しさん:2011/12/09(金) 12:28:20.89 ID:kG+UT0TX
効果測定あと一点で合格だったが所長がおまけしてくれて合格した。仮免前効果測定も後一点で合格だったんだからおまけしてくれればよかったのに
867優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:53:05.78 ID:5GAhJLXR
教習所雪積もって中央線だの停止線だのみえなくてしんどかった
一般道路で雪積もってる中運転しているドライバー本当尊敬するわ
868優しい名無しさん:2011/12/09(金) 17:58:15.24 ID:7JdwPps0
仮免実技二回目落ちた。運転下手過ぎて死にたい。
もう三回目受ける気がしない。二回とも最後まで走れたのに…。
869優しい名無しさん:2011/12/09(金) 18:02:39.98 ID:h1RCcxge
学科で当てられるのが凄い苦痛…あがり症すぎる…
870Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2011/12/09(金) 18:04:17.15 ID:XujcWlXL
ぶん殴ったら実技は通るんだよ
871優しい名無しさん:2011/12/09(金) 18:46:56.28 ID:reviBfda
高3の18歳ですが仮免前検定一回目落ちました(ノ_・,)
872優しい名無しさん:2011/12/09(金) 19:04:05.31 ID:skkSqoPI
1回とかなんでもねーよ、4回落ちたしーwwwwwwwwwwww
873優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:12:55.42 ID:ofh7X3Z3
本免受かったー
早速ドライブした
うはwみんな一時停止しねえww左折で左に寄せてる奴もいねえw
速度制限もちろん守ってねーww
俺もああなるんだろうなw
874Ж久世群長Ж ◆NODONoK8Pg :2011/12/09(金) 22:22:27.88 ID:XujcWlXL
>>871
指導員ぶん殴ったら一発だよ
まあオレは免許センターで回数券買って免許取得したけどね
めんどくせえだろ、誰でも転がせるもんのライセンスを取るのに学校に通うなんて
実技は車持ちの親戚とか友達に頼んで公道じゃない場所で練習すりゃいいわけだし
875優しい名無しさん:2011/12/09(金) 22:50:01.72 ID:UGt4jfVV
>>868
自分で失敗したとか思い当たる節はある?
876優しい名無しさん:2011/12/09(金) 23:59:02.37 ID:YdVNaYiE
>>874
みんなお前みたいな田舎じゃないからそんなこと出来ないんだよ
877優しい名無しさん:2011/12/09(金) 23:59:12.99 ID:oxOQimGK
仮免前試験って毎回問題違いますよね?同じではないですよね?
878優しい名無しさん:2011/12/10(土) 08:07:10.24 ID:jRTrtHWC
S字が難しすぎる…
すぐガンガンぶつかる…
曲がるのに集中し過ぎてブレーキが疎かになるし焦ってブレーキ踏むか戻すか分からなくなるし…
何度も同じこと言わせて教官イラつかせてる
はぁ…駄目だぁ…
今日の学科試験も受かるかなぁ…
879優しい名無しさん:2011/12/10(土) 11:11:31.83 ID:rwPbUH0j
もうすぐみきわめなのに補助ブレーキふまれまくり
駄目だな
880優しい名無しさん:2011/12/10(土) 11:55:00.29 ID:zgkVuWCR
第一段階のみきわめ落ちたwwww
もうやだ泣きたいwww
881優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:07:38.74 ID:GmUoI7sb
逆に考えるんだ
人より多く経験が積めると
すらすら受かるより、ちょっとつまづいてしっかり身に叩きこんだ方がいいよ
882優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:42:38.72 ID:OOogHD1z
金を掛けて取得した免許ほど大切にする。
また教習所に行くんが面倒くさいからなぁ…
883優しい名無しさん:2011/12/10(土) 12:45:32.95 ID:T08gEFXM
仮免技能受けている人達見てたら膝が震えてんのwww自分受かってんのにwwwwww


メンタル弱ぇ……OTL
884優しい名無しさん:2011/12/10(土) 13:34:04.32 ID:wTkS1SuF
明らかに分かるほど緊張してる女の子二人と同乗で卒業検定受けたけど、つられて俺まで緊張しちゃったけど、ギリギリ合格できた。

火曜に本免、東陽町で受けてくる。受かると思うけど、万が一があるからしっかり勉強していこう。

正月帰ったら父親に実践的なこと教えてもらおう。
885優しい名無しさん:2011/12/10(土) 15:38:32.96 ID:V8a3y5rq
技能中に緊張し過ぎてテンパって泣きながら運転してきたwww
隣で一気に話されると頭が真っ白になるわ
っていうか土曜で人たくさんいるのに、ボロボロの顔で恥ずかしいよ
何か弾けちゃって一気に自信なくしたわww

あー…
あぁ…
886優しい名無しさん:2011/12/10(土) 22:27:42.52 ID:EY3iJfrz
>>884
後ろに女の子乗せてるときに後方目視確認すると、女の子が
「キモメンこっち向くんじゃねーよ、目が合ったら許さん」
と言ってる気がして、しっかり後ろ見なかったら教官に怒られた。
教官が俺の気持ちを見透かして言ってるなら確かに正論だが
確認不足より同乗者からのプレッシャーの方が危険要素だから
俺は間違っていないはず。
887優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:11:26.99 ID:Zxzd2rSs
>>886
私リア充の後ろ乗ったけど目合わせるの怖くて
ずっとギアの手元見てたわ
888優しい名無しさん:2011/12/10(土) 23:40:44.78 ID:oKvQqqR1
わ○び自動車教習所ってどうですか?
889886:2011/12/11(日) 00:05:17.91 ID:EY3iJfrz
運転席の生徒「えと、あれ…ゴニョゴニョ」(緊張で呂律が回らない)
同乗者その一「…」(終始うつむいて話題振られないようにしてる)
同乗者その二「…」(終始景色見るふりで気まずさに耐えている)
助手席の教官「…そ、そう…うん…」(自主性がなくて空気に流されてる)

もし教官まで含めた全員が人見知りする小心者でキョドってたら
それはそれで笑えると今気付いた。

>>887
あー俺も後ろに乗ってたときはそんなかんじ
でやっぱうつむいてて「ちゃんと見とけ」って怒られた。
自分のときの事も考えて運転手に気を遣ったつもりもあったのに
俺のせいで運転手にも要らぬプレッシャー与えたみたいな展開が許せなかった。
890優しい名無しさん:2011/12/11(日) 00:55:22.23 ID:K4TTCBTr
合宿3日目だけどメンタル的にやばくなったので一時帰宅の許可もらって帰宅してきた
まだ仮免も取ってないけど自律神経ヤバくてまともに運転も出来ないし
周りがDQNばっかりで怖くて眠れん
自分には運転無理無理だわ 明日退学の手続きする
もう一生くるまの運転なんてしたくない

891優しい名無しさん:2011/12/11(日) 01:07:44.82 ID:uXgUzvWx
合宿じゃなくてふつーに自分のペースでゆっくり通えば
大丈夫だと思うけどな。
892優しい名無しさん:2011/12/11(日) 01:17:08.33 ID:EkHIg21e
月曜から教習所通い始めることなった。

それなりに頑張る(´・ω・`)
893優しい名無しさん:2011/12/11(日) 01:25:22.77 ID:uXgUzvWx
がんばってー
きっといい教官もいるはずだから
894優しい名無しさん:2011/12/11(日) 08:14:44.37 ID:jCDJtU4q
>>890
やっぱ合宿ってやべーの?
俺も安い合宿か地元の教習所か悩んで地元の行ったんだけど
合宿超やべぇ?
895優しい名無しさん:2011/12/11(日) 09:00:55.22 ID:KG/Q9R28
相部屋とかだとしんどいかも
でもビジホで個室なら合宿のがいいんじゃね?
たいがい辺鄙なとこにあるから遊ぶとこないし、嫌でも勉強するしストレートで2週間ちょいで取れる
896優しい名無しさん:2011/12/11(日) 09:25:09.64 ID:6jflD+O6
メンヘラ民だからなぁ…
耐えられず逃げ出して入学金パーはよくある話
私通学だけど最初オーバーしすぎて家で泣いて暴れた日や体調不良で不登校になった日があったから
通学でよかったと思ってる
897優しい名無しさん:2011/12/11(日) 15:52:37.08 ID:oP1Ytotr
ややこしい信号なんとかならんかな
898優しい名無しさん:2011/12/11(日) 15:57:34.35 ID:oGgLDycS
そろそろ高校生が増える時期だな
899優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:11:23.71 ID:6jflD+O6
もう増えてる\(^O^)/
やっぱり平日の昼間がいいわぁ
900優しい名無しさん:2011/12/11(日) 17:53:06.53 ID:oP1Ytotr
高校生は教官の下らないジョーダンもちゃんと笑うよ
901優しい名無しさん:2011/12/11(日) 22:49:27.52 ID:eipfuOb6
>>900
そうか?私成人してるけど教官の寒いジョークで笑ってるの私だけだぞ
高校生はスルースキルか理解できず( ゚д゚)ポカーン
902優しい名無しさん:2011/12/12(月) 11:06:06.18 ID:X3dT0Wkh
もうすぐみきわめ卒業検定なのに判断が遅いって言われる(´・ω・`)
903優しい名無しさん:2011/12/12(月) 12:59:02.22 ID:c6G9QE0E
水曜日第一段階の修了試験になった
ゆううつ強くて辞めようとも思ったがなんとかここまできた
904優しい名無しさん:2011/12/12(月) 13:10:48.05 ID:C14HnE8A
卒検、2度目の不合格だわ。
障害者認定してもらえないデクノボウの緊張癖、
この現実はとてつもなく苦しいよ。
いっそ何度落ちるか記録に挑戦してやろうかしら。
905優しい名無しさん:2011/12/12(月) 13:30:53.90 ID:1IPQ7PuR
仮免受かった
明日から路上だ
期限がやばいから毎日朝から晩まで通うことになりそう
頑張らねば
906優しい名無しさん:2011/12/12(月) 22:42:44.00 ID:rVQh6pzI
>>890
合宿ヤバいよ。未成年の喫煙は当たり前。ぼっちじゃ無理。
まあどっちにせよ自分には自動車の運転向いてないことがよくわかったから諦めた。

みんな頑張れ
907優しい名無しさん:2011/12/12(月) 23:13:53.82 ID:C14HnE8A
本人さんですか。
合宿は難しかったですね、お察しします。
通いでもキツいですが、そちらで挑戦してみたらどうでしょう。
卒検不合格続きですが、もう少し凌いでみます。
908優しい名無しさん:2011/12/13(火) 10:21:36.61 ID:VBH9yO/m
今日のキャンセル待ちいつもより多いな
909優しい名無しさん:2011/12/13(火) 11:14:43.05 ID:+JCRP3gc
なんでこんな教習所選んだんだろ…
融通聞かないし相談もあしらわれるし…
910優しい名無しさん:2011/12/13(火) 12:54:41.72 ID:suzNmTXe
返金して貰って転校したらいいよ、無理して通う必要なんて無い無い
911優しい名無しさん:2011/12/13(火) 13:55:09.87 ID:0k3eeEwD
904だけど、ソラナックス飲んで臨んだら、やっと合格した。
もうヘトヘトだよ。
こんな緊張はもう絶対にイヤだ。
912優しい名無しさん:2011/12/13(火) 15:22:19.15 ID:0voKZtW9
明日卒検だ…今日みきわめで久々に運転したんだけど赤信号見落とすわ危なっかしい運転でギリギリ印鑑もらった…
913優しい名無しさん:2011/12/13(火) 15:24:10.38 ID:jRaorblF
おめでとう!
あきらめないでよかったのう
914優しい名無しさん:2011/12/13(火) 16:33:07.48 ID:TTyfeHSS
802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
原画集でしたけど

かなり古い原画がまさに大量(絵コンテも敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた原画集も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
915優しい名無しさん:2011/12/13(火) 20:18:13.21 ID:i3ZYNI/H
お前らがけん引教習したら死ぬな。
大型運転歴15年の俺でも鬱になりそうだわ。
明日からけん引の車庫入れがうまい奴が居たら尊敬の眼差しで見るんだぞ!
916優しい名無しさん:2011/12/13(火) 21:15:19.27 ID:osmCZDdh
>>915
下手だな
トレのほうが無茶が効くから慣れれば楽だぞ
917優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:28:22.02 ID:MwhvSoqm
一週間ぶりの教習所
自主経路覚えられなくて怒られて泣きながら通ってたから心折れて一週間さぼっちゃった
そんで二段階のみきわめとか無理だろ
今日も自主経路あるんだよな
918優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:34:57.20 ID:A5GcZLZx
自主経路間違えても減点にならないって言われた
919優しい名無しさん:2011/12/14(水) 15:47:46.87 ID:MwhvSoqm
取り敢えず目標地点方向に一定距離走ればいいらしいね
でも方向音痴なので自分がどっちに向かって走ってるかわからなくなるし途中で停車して地図見るのも停車発車のリスクがあるからなんとも
手にメモしたらダメなんかな
920優しい名無しさん:2011/12/14(水) 17:04:02.51 ID:VfKIFWS6
二輪の教習楽しいわ

四輪と違って横に教官いないから気が楽
921優しい名無しさん:2011/12/14(水) 17:42:36.72 ID:IX6Iw4Cf
>>903だが
第一段階の修了検定受かった!
明日もう路上行くらしい
922優しい名無しさん:2011/12/14(水) 17:52:07.11 ID:kRzTyHvW
俺の行ってた学校の卒業検定の自主経路、曲がる合図出し忘れてると指摘してきて、駐車場所が混んでるとここに停めようと口出してきた。

一切誘導しませんは嘘だった。
923優しい名無しさん:2011/12/14(水) 18:18:11.88 ID:MwhvSoqm
みきわめ通った、中央線踏みまくったり補助ブレーキ踏まれてるのにええのか
明日は明日で卒検鬱
924優しい名無しさん:2011/12/14(水) 18:40:55.52 ID:SfC5rH/J
>>921
おめでとう!
925優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:11:51.72 ID:IX6Iw4Cf
>>924
ありがとう!
路上緊張する……
926優しい名無しさん:2011/12/14(水) 19:16:46.14 ID:WLtfjorD
2〜3回路上出たら緊張しなくなるよ
けど路上から教習所に帰ってきた時の安心感は凄い
よくわからんが戦闘機で空母に着艦する気持ちがする
927優しい名無しさん:2011/12/14(水) 22:53:02.40 ID:c71+MA50
いろいろあって合宿で免許取ることになった。
友達と行くから気は楽だし、教官がヤバイのは通学でも一緒だろうけど、一番不安なのが不眠・・
環境変わると三泊五日の海外旅行でも一睡もできないってくらい不眠になる。
睡眠薬処方してもらおうとも思ったけど、車運転すんのにそんなもん飲んでいいのかな?
そもそも医者に「合宿で寝れなくなるから薬くれ」なんて言って怒られないのかな・・
928優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:09:21.40 ID:kRzTyHvW
睡眠薬なんてどうってことないと思うけど。
俺は毎日睡眠薬飲んで抗鬱剤、安定剤飲んで、それでも不眠の日があって、でもしかし車の運転してた。
実は医者には反対されたけど。

教習は緊張感があるから眠くならないよ。
免許取った今は、眠気の心配があるから運転控えてるが。
929優しい名無しさん:2011/12/14(水) 23:15:53.21 ID:L8eaQFUv
私は減薬するのに引きこもりだとダメだから教習所勧められた
夜なら抗鬱剤と睡眠薬毎晩飲んでる
更にそれでも寝れなかったら通学だからキャンセルしてた

確かに徹夜で行っても緊張して起きてるね
前日徹夜で学科起きて聞いてたら熟睡してた高校生に尊敬されたわ
930優しい名無しさん:2011/12/15(木) 00:59:30.91 ID:C50A+XJR
応急救護予約しちまった
怖すぎる
931優しい名無しさん:2011/12/15(木) 01:29:04.97 ID:MXa4+gN+
>>930
お人形とお話をしたりキスしたり
932優しい名無しさん:2011/12/15(木) 01:40:16.86 ID:DKeTlyH0
応急救護は迫真の演技でそんなドラマみたいにしなくていいって怒られたな
933優しい名無しさん:2011/12/15(木) 02:42:01.25 ID:IT/g96FO
そうか俺んとこは迫真の演技したほうが誉められたぞ。
教官はまさに演劇かよ!っていうぐらい通る大声だしてた。
934優しい名無しさん:2011/12/15(木) 03:44:41.10 ID:t/lNS0oC
初キスを人前であんな気持ち悪い人形に奪われるなんて酷い屈辱だよね
応急救護やる前に初キス終えておきたかった
まだ間に合う…
935優しい名無しさん:2011/12/15(木) 09:39:37.00 ID:czQolY5+
キャンセル待ち中

俺一人しかいないから寂しい
936優しい名無しさん:2011/12/15(木) 10:25:47.91 ID:IT/g96FO
今、東陽町の試験場に本免受けにいくとこ。
一発合格したい!
937優しい名無しさん:2011/12/15(木) 10:49:19.31 ID:GTcgSB46
昨日も眠れなかったー
朝ごはんも喉を通らず送迎待ちながら肉まんタイム
明後日卒検なのになにこのメンタルの弱さ\(^O^)/
938優しい名無しさん:2011/12/15(木) 10:54:26.54 ID:Gu1mnYOr
>>934
しかもフレンチじゃなくて、かぶりつきキスだからな
939優しい名無しさん:2011/12/15(木) 11:49:02.59 ID:phleabWs
キューマスク使うだろ
940優しい名無しさん:2011/12/15(木) 12:07:01.06 ID:3p++HVIF
卒検怖し
縦列と方向転換は大丈夫だろうけど路上がなー
集中力ないから自主経路になると道合ってるか考えるのが精一杯で状況把握が遅れる
941優しい名無しさん:2011/12/15(木) 14:29:46.02 ID:GcOQcT44
自主経路なんて3〜4回道曲がればいいんじゃないの?
942優しい名無しさん:2011/12/15(木) 14:57:36.14 ID:UAiM+DeL
本免受かった!

一番恐いのは教習所でのことより、試験場だった。
警察官の試験官がすげー怖い。
なんか知らんけど、いきなり最初から怒ってた。
ブルブルしながら試験受けたよ。
俺気が小さいな。
943優しい名無しさん:2011/12/15(木) 15:45:53.77 ID:czQolY5+
キャンセル待ち諦めて帰宅。
高校生多いわ
944 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/15(木) 15:49:42.53 ID:7qC1S6vu
卒検通った
もう車乗るつもりないから自分の車乗る時の運がこのスレの人に降りかかりますように
945優しい名無しさん:2011/12/15(木) 16:39:59.58 ID:y76+CYpf
効果測定受かってから卒検受かるまで2週間ぐらい空いたせいで、
学科かなり忘れちゃってたわ
今日あらためて詰め込み直したから、明日にでも本免行ってみる
今夜はお酒のお供にだらだら教本を読むとしよう
946優しい名無しさん:2011/12/15(木) 16:42:38.85 ID:MXa4+gN+
>>938
かぶりつきキスの事をフレンチキスと言うんだが

フレンチって単語から勝手に軽いキスと勘違いしてるとヒドイ目にあうぞ
中国とかトルコとかオランダとか国名がついてるのは大抵は蔑称だから
947優しい名無しさん:2011/12/15(木) 17:47:01.03 ID:Rmh3sBE4
>>934
俺の初キスは同級生の女の子が飼ってる犬だった
その女の子を好きでも嫌いでもなかったが
間接キスになったであろう事がなんとなく重かった
>>946
日本なんとかで一番の軽蔑は何だろう?
いっぱいある筈だけど何も出てこない
948優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:05:20.65 ID:UAiM+DeL
本免、半分ぐらいの人が不合格になってたよ。
特に女性の不合格者が多かった。
あんな苦痛な試験、何回も受けるのバカらしいから、
皆しっかり勉強して行った方がいいよ。
949優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:17:18.86 ID:gPVhQyw8
結構な割合だね
AT仮免って落ちる人どれ位いるもの?
心配になってきた
950優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:18:45.76 ID:MXa4+gN+
>>947
サムライ ニンジャ 柔道
みんな良い意味に変わっちゃったからなあ
工業製品は中国とか韓国に取られたし
イエローモンキーとかイエローキャブももう意味が違う

すぐに出てこないや
951優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:31:59.66 ID:rlcyF58c
うぜえ教官ボコるわ
952優しい名無しさん:2011/12/15(木) 18:53:44.15 ID:3YACtuIg
なんで日本なんとかなんだよwww
普通外国が使うんだからjapan何とかになるだろwww
ちなみにjaps eyeで尿道だってさ
953優しい名無しさん:2011/12/15(木) 23:22:30.19 ID:mq+o5R08
お前らスレチ


最近高校生が増えてきてかなわんな。やかましいことこの上ない
954優しい名無しさん:2011/12/16(金) 01:30:47.07 ID:qNdKRDyf
今日初路上だ
前回乗った修検から3週間空いてる
不安すぎる
死ぬかも知れない
デパス飲んでいっていいか
955優しい名無しさん:2011/12/16(金) 01:57:54.96 ID:y4gDxFq/
やばくなったら教官がすぐハンドル握ってブレーキも踏むから安心しろ
956優しい名無しさん:2011/12/16(金) 08:03:41.21 ID:oJF7eevB
今日もキャンセル待ち
めんどくさいなー
957優しい名無しさん:2011/12/16(金) 09:37:28.38 ID:yYFslz30
交差点で右折する時って、対向車が直進か左折しようとしてる時は待たなきゃいけないけど、
対向車が右折や右折待ちしてるときは必ずしも待つ必要無いんだよね?
958優しい名無しさん:2011/12/16(金) 09:54:54.89 ID:QXVPSa+b
寂しい
959優しい名無しさん:2011/12/16(金) 10:40:47.96 ID:GkkHjWg9
待たなくてもいいけど、影からすり抜けてくる車やバイクに注意!
960優しい名無しさん:2011/12/16(金) 12:02:06.75 ID:y4gDxFq/
多車線の場合なんかもあるしねー、一応でもいいから確認しないと怖いよー
961優しい名無しさん:2011/12/16(金) 12:21:31.73 ID:oJF7eevB
高校生たくさんくるようになってから全然乗れない
962優しい名無しさん:2011/12/16(金) 13:03:13.29 ID:Q4GAzkfQ
>>959
>>960
ありがとうございます
963優しい名無しさん:2011/12/16(金) 14:12:20.70 ID:EQ9gL5xJ
俺の行ってる教習所の受付は若くて美人多いんだけど、イケメンかそうじゃないかで態度かなり変える奴多い・・・
俺だけにもしれないけど態度がかなりデカい。仮免は投げる感じで渡されるし、技能検定の申し込みの時も道具をボンって投げて渡された・・・
964優しい名無しさん:2011/12/16(金) 16:06:04.96 ID:L4LpGSWE
自意識過剰じゃないの
965優しい名無しさん:2011/12/16(金) 16:12:12.78 ID:E9TmPUZ2
いやいや、いるいる
うちの教官の女子高生好き、私と当たった時は来る時から不機嫌
可愛い女子高生が待ってると満面の笑みでくる
学科でも女子高生にしか質問しないとかいつものこと
966優しい名無しさん:2011/12/16(金) 17:02:28.38 ID:Q4GAzkfQ
ロビーで露骨にセクハラしてる教官がいたな
クラッチの遊びがどうこういいながらJKの制服引っ張ってた
967優しい名無しさん:2011/12/16(金) 17:16:33.80 ID:EQ9gL5xJ
>>964
いや、明らかに差別してたよ
本来は大学生風のイケメンとにはニコニコ話したりしてる人達だからねw
あんな雑な接客態度ではなかった。
968優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:44:15.19 ID:gMKZG18n
高校生邪魔すぎ
969優しい名無しさん:2011/12/16(金) 19:53:48.72 ID:RiNDbVM/
技能やった日は家に帰ると何時間も運動した時みたいな疲労感に教われる
自分だけか
970優しい名無しさん:2011/12/16(金) 21:41:03.00 ID:GkkHjWg9
20年生きてきて初めて使う感覚だから、そういうこともあるでしょ、大なり小なり
971優しい名無しさん:2011/12/16(金) 22:51:06.17 ID:p0xVCjRC
修検の前っていつも通り教習簿取りにいけばいい?
972優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:38:43.90 ID:jseF3DJe
予習しなかったのが悪いんだけど、半クラしろって言われたから、おもわず
半分クラクションを鳴らしたら馬鹿にしてるのかって怒られますたorz
973優しい名無しさん:2011/12/16(金) 23:52:08.96 ID:cb3z8KoU
>>972
センスあるなw
974優しい名無しさん:2011/12/17(土) 04:58:55.04 ID:dH5Bx4Xo
みんな都会の人ばっかなのかな?
都会の路上ってかなり怖そう
人も車も車線いっぱいだよな
あと都会の人の運転ってちょっと乱暴なイメージがあるんだけど、思い込み?
教習車相手に余裕で割り込みとか幅寄せしてきそう
975優しい名無しさん:2011/12/17(土) 05:11:56.39 ID:03FpGCYO
>>974
田舎の人が優しいのは地元だけ
都会だと自己厨が多いしまわりも五月蝿いから鳴らさないと気付かない
田舎は静かだから近付くだけでエンジン音で爺婆でもどいてくれる
だから鳴らさずに挨拶をしながら頭をさげて通り過ぎて行く
間違って鳴らしちゃったら村八分でヤクザ扱い

田舎のほうが道が空いてるから飛ばすし交差点はチキンランだし
都心は台数が多いから次から次にくるから乱暴に見えるだけ
都心で走ってるのは田舎出身者が多いよ
976優しい名無しさん:2011/12/17(土) 05:15:22.16 ID:9sBQ3NBg
昨日初めて路上行ってきたけど狭い道路だと
左前輪が縁石に乗り上げるんじゃないかっていう
恐怖感がある
977優しい名無しさん:2011/12/17(土) 06:43:58.20 ID:7OXOOBWw
>>975
東京で車の運転するのって、半ば趣味だもんね
電車が便利だし、町が細かくて景色が変わるから散歩が楽しいし
978優しい名無しさん:2011/12/17(土) 10:19:09.77 ID:L14VzxVD
腹痛いけど100問テストだ、睡眠時間も短いしまじやばい
979優しい名無しさん:2011/12/17(土) 12:30:58.20 ID:6bvmi9nC
クラクション半分鳴らすってどんなんか?w
980優しい名無しさん:2011/12/17(土) 13:46:41.34 ID:03FpGCYO
軽く押して小さく鳴らしたんでしょ
たまによくいるよ()
発車してと言うとハンドルを押したり引いたりする奴とかもな
981優しい名無しさん:2011/12/17(土) 15:03:20.33 ID:2wnkQ0pJ
今日も教習あったんだが、25くらいの美人教官だった。

「はい。バックで入れてください」

「抜くときは後ろに注意しながらね」

「びゅんびゅん飛ばしていいよ」

のワードに妄想広げてちょっとドキドキして赤面してたら
「始めて(路上)は緊張しますよね」
とか言われた。

浮かれとるな俺
982優しい名無しさん:2011/12/17(土) 15:15:42.39 ID:LO1CRPQx
>>981
女の教官すら少ないのにそんな若くて美人がいるんだ・・・
羨ましい
983優しい名無しさん:2011/12/17(土) 15:24:12.37 ID:2wnkQ0pJ
>>982 美人って言っても「教官にしては」だぞ。

20人くらいいたら7番目くらいの美人
984優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:26:51.66 ID:1XLb+tEk
対人恐怖で通ってる方
どこら辺がキツイでしょうか?

知らない人と車での密室がつらそうと予想してるのですが
他にもありますか?
985優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:38:53.95 ID:03FpGCYO
>>984
俺の場合は待合室がダメ
知らない奴がウジャウジャいるしガキも走り回ってたりするし
986優しい名無しさん:2011/12/17(土) 18:47:20.26 ID:HwM8yMR7
今の時期は高校生がね・・・
987優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:05:13.50 ID:1XLb+tEk
こわいなぁ・・・・
講義でいちばんうしろの席取れるならがんばろうと・・・・

偵察してばれないものなのかな?
988優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:22:51.43 ID:H0F/Hc8K
>>987
うちは過疎校だったのもあるけど、最後尾は指すって教官もいた
最強だったのは先生と1:1授業、しばらくは混雑するからないとは思うけど
989優しい名無しさん:2011/12/17(土) 19:53:17.04 ID:qFMrkDq4
1対1は逆に清々しくていいな
混んでると高校生がくっちゃべってんのがウザいぞ
でも最初勇気出して通い始めてしまえば学科なんてあっという間に終わるよ
指されるかどうかは教官にもよるしなんともいえないが高校生がいたら高校生指すんじゃないの
通い始めるまでは不安過ぎて鬱が再発しかけたがそこを乗り越えたら意外と楽しい
あとは応急救護さえなければなw
990優しい名無しさん:2011/12/17(土) 20:39:13.40 ID:7OXOOBWw
>>984
自分は視線恐怖なんで、何かと待ってる時がつらかったなぁ
救護の3時間は言うまでもなくw
技能教習は運転に集中してて意外に大丈夫だった
でも他の教習生が同乗すると一気にダメになって、
仮免1回落ちて、卒検2回落ちた
赤の他人2人に後ろから見られながら黙って運転とか、地獄だった
991優しい名無しさん:2011/12/17(土) 20:46:29.57 ID:2wnkQ0pJ
学科って苦痛か?
指されたら答えりゃいいし、間違えても仕方ないだろ。
992優しい名無しさん:2011/12/17(土) 20:54:25.32 ID:Zw8xDiwd
教科書に載ってる問題指してくる教官いるな
993優しい名無しさん:2011/12/17(土) 21:58:37.40 ID:M+fzkams
非公認教習所に通えば授業なんて受けないで済むよ?
994優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:17:07.90 ID:jyv73neQ
その代わり試験場での技能検定が地獄だろ
995優しい名無しさん:2011/12/17(土) 22:22:12.17 ID:Zw8xDiwd
明日応急だけど緊張するわ
3時間とか長すぎだろ
996優しい名無しさん:2011/12/17(土) 23:05:49.97 ID:2wnkQ0pJ
>>995

ガンがれ

ビデオ観て、実践練習しては疲れるがな…人工呼吸は割りと難しいぞ
997優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:02:07.03 ID:k3V52reX
明日から本格的に通います。 ヤンキーばっかりで不安だな…(>_<) 自動車学校ってみんなこんなもん?
998優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:35:38.13 ID:SyNdUqKz
次スレたててくる
999優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:41:15.34 ID:SyNdUqKz
たてた
自動車学校・教習所スレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1324183160/
1000優しい名無しさん:2011/12/18(日) 13:42:39.00 ID:ERft5ayp
ずさー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。