†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽4

このエントリーをはてなブックマークに追加
601優しい名無しさん
居候されるほうがもっとつらいだろ。
602優しい名無しさん:2012/04/05(木) 09:26:20.07 ID:w55WKz4c
>>596
でもタンパク質ばかりだと腎臓にダメージがあるかも?
有害生成物の無毒化の観点から考えると
炭水化物のどか喰いがまずいのかもねこ。
腹いっぱい食うのは避けたほうがいいのかも?
603優しい名無しさん:2012/04/05(木) 10:37:17.21 ID:w55WKz4c
とにかく糖尿病が怖いね。
604優しい名無しさん:2012/04/05(木) 10:39:22.37 ID:w55WKz4c
血中に糖分が多いとコレステロールの周りに糖がくっついて
それをマクロファージが異物と認識して食い過ぎて血管の内膜の内側に
死んで堆積するのが血管狭窄の原因になって破裂したりすると死ぬ危険性があるからね。
605優しい名無しさん:2012/04/05(木) 10:46:54.87 ID:Y8FX8w+A
接続詞だかけでわらた
606優しい名無しさん:2012/04/05(木) 20:06:11.22 ID:qlpYQKrN
>>605
「だかけ」も面白いと思うよ。
607優しい名無しさん:2012/04/07(土) 20:19:51.00 ID:F2REVcr7
100ベクレル未満に汚染されたタバコの流通がはじまる
http://nanohana.me/?p=13214
コンビニのおにぎりは買ってはいけない?
http://news.livedoor.com/article/detail/4865700/
608優しい名無しさん:2012/04/09(月) 03:12:39.70 ID:JSteiUlu
社会で戦闘するほどのエネルギーが回復するとは思えない今日このごろ
609優しい名無しさん:2012/04/11(水) 20:54:14.59 ID:DaYLNCbI
社会で生き抜く為のエネルギーがそもそもないわ
精子の争いには勝ったみたいなんだが…

610優しい名無しさん:2012/04/13(金) 12:57:24.49 ID:Qx45IZgG
酢を摂ると疲れにくくなり内臓脂肪減少に効果との研究結果も- NEWSポストセブン
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_100292
近年の研究によって、お酢にはさまざまな健康作用があることも明らかになって
きている。そのひとつが内臓脂肪の減少効果。なんと、お酢を毎日継続的に摂る
と、肥満気味の人の内臓脂肪が減少することが、科学的に証明されたのだ。
611優しい名無しさん:2012/04/13(金) 20:39:10.19 ID:INhsH1ki
自立支援施設の食事はいたって普通なんだけど、精神安定剤(薬)みたいに思えてきた。これを決められた時間に食べないと、生活のリズムが崩れて、精神的に壊れそう。
612優しい名無しさん:2012/04/15(日) 22:20:30.76 ID:xJPakM16
こういうテンプレからして怪しさ全開の半オカルトスレで真面目な話していいのか分からんけども、
食事と精神状態は関連性があるだろうけど、例えば「コメを沢山食べたら気分が良くなる」というような単純なものではないと思う

コメを食わない文化圏の人にコメの食事を3食させると、逆に胃もたれして気分が悪くなるそうだし
逆に日本人だからといって必ずしもコメの消化に向いた体してるわけじゃない(今の日本人の体型を見れば一目瞭然)

つまり人によるから、本に書いてあったとか人に言われたとかじゃなくて
自分で試して自分なりの答えを出して行った方がいいと思うぞ
613優しい名無しさん:2012/04/17(火) 03:22:05.72 ID:Y3CxKjB2
自分で試して答えだすにしても全く一から何の知識もないで始めるよりも、
參考になる知識を集めることからj初めてもいいんじゃないのかな。
その為の情報交換の場としてこのスレを活用すれば良いと思う。
多分知識に振り回される人は自分に自信がなくて依存心が強いんだと思うよ。
だから権威にしがみつきたがるし、あれが良いと誰かが言えばそっちにフラフラこっちにフラフラする。
自分の頭で考える訓練をしないで大人になってしまったのかもね。
614優しい名無しさん:2012/04/17(火) 05:22:32.47 ID:ZJ/TUJRB
>>613
失敗経験が多すぎると人に頼るのも仕方なくなる。自分や親や教師の言うこと、どれを聞いても失敗したとかだとなおさら。
でも、失敗のサイクルにはまってるのは確実なわけで、いまうまく行ってない部分があることを認めて、
うまくいかない部分はどこかを探せるようになれば、いくらか改善すると思う。
あと、既存の方法に執着しないことは割と重要。少しでも自分に適用しやすくアレンジしたほうがいい。
人間である以上、心理学などで思考や行動のガイドラインは知ることができるけど、
個人を見た場合、環境の要素が大きいから、ガイドラインから部分的に逸脱してることがある。
だから、親や教師など他人の言うことは半分だけあてにならない。
自分で考えて行ったことが失敗したというのは、自分と言う物をよく知らなかったからかもしれない。
失敗を多く重ねてきて、自分がどういう思考・行動の癖を持っているかおぼろげにでもわかってきたら、
それを考慮して計画を立てれば良いと思う。
そのときに邪魔になるのは、過去の失敗の経験と、それまで培ってきた自分という総体を変化させるのではという恐怖だ。
過去はデータでしかなく、現在に影響を及ぼさない。どうしたら失敗するかのデータがあるのだから、成功へは近付きやすい。
自分の総体は生まれてから死ぬまで一瞬ごとに変化し続けるので、いまさら変わらないようにしても無駄。
この二つで恐怖は払えるのではないだろうか。
そもそも成功って何かって考えると、自分が少しでも長く気分良く居られる時間を作ることだと思う。
ということは、好きでもない株式について勉強して株価とにらめっこして1円の上げ下げに胃を痛めるってのは俺にとっては成功とは言えない。
それより、(現状は)猫を飼えるような経済状態になるまで金を貯めるというほうが楽しい。
(猫を飼うというちょっと大きな目的を設定しそれを達成することで成功経験を得る)
猫を飼う目標をやめて、一日中家で寝ていたり、猫カフェで猫撫でたりもできるけれど、それは一日しか幸せが持たない。
ちなみに、小さな目標、大きな目標を設定して、小目標をクリアしステップアップしながら大目標に近付くというのはよく言われるテクニック。
615優しい名無しさん:2012/04/20(金) 23:38:05.32 ID:y6ZT0TYr
精神疾患の患者数増加に歯止めがかからない。
http://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/138/c2012041210334665

厚生労働省が2008年に実施した調査によると、全国の精神疾患患者数は1999年より
120万人増え、推計で約323万人。

精神疾患のうち最も多いのがうつ病。職場のストレス増大などを背景に、99年(約44万1千
人)の2倍以上の約104万人に達した。
616優しい名無しさん:2012/04/23(月) 16:46:01.97 ID:uqHd1MVx
>>614
どこを縦読み
617優しい名無しさん:2012/04/23(月) 22:13:18.26 ID:WQVJtFIh
アシュワガンダ
618優しい名無しさん:2012/04/23(月) 23:54:23.17 ID:rSwt1w2d
あほ
619優しい名無しさん:2012/04/24(火) 11:46:37.50 ID:yRaCNzof
あげ
620優しい名無しさん:2012/04/26(木) 19:40:11.75 ID:OykRUyoO
甘いものはやめられないので、せめて何かしたときのご褒美にしようと思ってる
621優しい名無しさん:2012/04/26(木) 22:53:01.40 ID:dvF/8Km9
あげ
622優しい名無しさん:2012/04/30(月) 21:18:54.82 ID:EdD3Y62g
あげ感謝
623優しい名無しさん:2012/05/01(火) 19:05:37.70 ID:ODv2R4bu
蛋白質中心のほうがいいかな
ピザってるし
肉とか卵、大豆系
624優しい名無しさん:2012/05/04(金) 01:38:24.58 ID:6azoOAAk
ずっとおから主食にしてて久しぶりにご飯食べたら胃がもたれてる
625優しい名無しさん:2012/05/04(金) 02:50:49.92 ID:Eisk2s2g
1日にバナナ1本・トマト1個・納豆1パック・卵1個食べ牛乳1カップ飲むようにしている
結構良い感じ
626優しい名無しさん:2012/05/09(水) 15:06:10.27 ID:6mpTTPCl
この歌を聴いて、古い夢はおいてまた新しい風に吹かれてみよう。そう思うのです。
また顔を上げていきますか。
ウルトラのお兄さんが歌う 映画銀河鉄道999ED
http://www.youtube.com/watch?v=1oAOeNUeQ_k
627優しい名無しさん:2012/05/15(火) 01:04:34.05 ID:Qij0oHUO
肉を食べると体臭がきつくなる?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120423-00023538-r25
さらに白鳥先生によれば、肉を食べたあとの汗は、通常の汗よりもきついにおいを発する可能性があるという。

「摂取したタンパク質は、体内でアミノ酸となって吸収されますが、そのアミノ酸の一部から
アンモニアが生成されます。本来ならこのアンモニアは肝臓で尿素に合成され、腎臓から尿の中
に排泄されますが、肝臓や腎臓の機能が低下すると、アンモニアや尿素が血中に遊離され、呼気や汗の中に分泌されて
しまうことがあるんです」
628優しい名無しさん:2012/05/15(火) 21:00:06.39 ID:oRGPpwHD
焼肉とかステーキとかたらふく喰った後のクソが臭いのと同じか。
629優しい名無しさん:2012/05/16(水) 03:21:01.39 ID:Uc+fEL6C
孤独な時代・・たのしく、癒される、よい放送です。
Q-CHAN牧師の伝道部屋 in ニコニコ生放送 毎夜7〜8Pm 日曜のみ10am〜
http://com.nicovideo.jp/community/co6246
過去動画Youtube・stickam・ユーストなども。
私の目にはあなたは高価で尊い。聖書---†
630優しい名無しさん:2012/05/18(金) 23:46:49.51 ID:7caGboQ/
素麺の季節
631優しい名無しさん:2012/05/19(土) 00:45:31.19 ID:U1W+MFga
なんかあまり寝れない日が続いてたんでちょびとレメロンとったら16時間くらい寝てしまった。
632優しい名無しさん:2012/05/19(土) 07:38:30.89 ID:HJXbfFvM
効きすぎだなあ
うらやましい
633優しい名無しさん:2012/05/21(月) 11:20:02.71 ID:/4MgtBu2
底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
http://togetter.com/li/304874
634優しい名無しさん:2012/05/24(木) 00:22:37.55 ID:y317DrlB
>>625
いや〜
君のあげた食べ物の中で体にいいのは納豆くらいだね。
全然いい食習慣とは言えないよ
635優しい名無しさん:2012/05/24(木) 12:48:57.56 ID:24TB1pHO
>>634
いやいや、食生活の改善がんばれてる人を嫉むなよ。
636優しい名無しさん:2012/05/24(木) 15:05:19.37 ID:2LY9G1N8
カフェインやめて欝が治ったと思ったらまた欝っぽくなってきた
その日から数日肉を食ってない事に気付いた。
なのでから揚げ2日連続で食ったら治った。あと納豆も食ってた。

欝の時はカップメンと菓子パンだけで納豆や肉食ってなかったよ。
今度ソイプロテインも買う予定。今度こそ完治に近いとこまでいけるかも…
637優しい名無しさん:2012/05/25(金) 01:32:44.26 ID:kmjBePhg
菓子パンも止めた方が良いと思う
638優しい名無しさん:2012/05/28(月) 19:48:02.26 ID:nnq14BGb
どんだけぇー
639優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:52:53.94 ID:4kLJ8p4V
鬱は甘えって言われると一番くる
640優しい名無しさん:2012/05/28(月) 20:53:41.98 ID:AS+bS3zZ
米もやめないとな
641優しい名無しさん:2012/05/28(月) 21:04:07.74 ID:WIBgrmcE
大豆と肉のたんぱく質を両方摂るといいらしいね。
トリプトファンだかなんだか。
6421:2012/05/28(月) 21:23:02.73 ID:ncBxAhC+
肉食べるチキンカスはこのスレにはいません
643優しい名無しさん:2012/05/28(月) 22:56:32.75 ID:E7AqP4LC
何にも食いたくない
644優しい名無しさん:2012/05/30(水) 14:32:51.64 ID:XgC2FjRk
菓子パンはショートニングとかは勿論、小麦が良くないのかもなぁ
645優しい名無しさん:2012/05/30(水) 16:07:02.18 ID:5MAOAmyw
>>639
でも半分は甘えだと思うよ
半分の人ってことではなくて自分の中で鬱50%甘え50%ってことね。
ある程度抑止力をつけないとズブズブのキチガイになっちゃう。
最低すべきことは規則正しい生活と適度な運動
これだけで弛んだ気持ちを引き締められるし体調も良くなる
646優しい名無しさん:2012/05/30(水) 17:58:38.23 ID:xi4bYZmX
アルコール依存症、パニック障害、欝、睡眠障害だけど
入院して昼間は眠らないようカフェイン摂取しまくって夜は
薬で強引に眠らされてたからかちゃんと眠るサイクルできて
改善できた。アルコール依存症も断酒継続中。
パニック障害はストレスのない生活を心がけて回避。
ただ欝の浮き沈みがなかなかなくならない。
朝起きたらしっかり家事をして、拒食気味だから意識してご飯を取るようにし、
不安定になったら薬を飲み、夜はちゃんとお風呂に入り寝る。
全て一つずつ意識しながら生活して治すのに必死だ。
疲れるね
647優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:11:45.46 ID:M0Q6Wzx7
>>646
一生懸命治そうとしてるところがすごい!
すこしでも良くなりますように・・
648優しい名無しさん:2012/05/30(水) 18:28:32.94 ID:xi4bYZmX
ありがとう。そういう言葉が凄く嬉しいよ
649優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:19:12.23 ID:j9OQ5tNF
なんかネズミが走り回っててダニを落とされたらしくて鬱
650優しい名無しさん:2012/05/31(木) 05:36:37.57 ID:DyLvqz2J
砂糖控えるとマジでいいみたいだね。
ここ数日納豆と鶏肉と味噌汁(とマルチビタミン)だけで生活してたらありえない程調子が良かった。
勝手に身体が体操しだすようなレベル。
それがちょっと多めに砂糖取った途端に体が一気にグッタリしてちょっと欝っぽくなった。

砂糖摂るのやめるのは無理だろと思ってたけどこんな体調変わるなら考えてもいいな。
651優しい名無しさん:2012/05/31(木) 08:14:34.50 ID:meQNrV63
佐藤控えるのは基本ですよ

精製されたものは毒でしかないからね
652優しい名無しさん:2012/05/31(木) 09:24:16.04 ID:j9OQ5tNF
黒砂糖はどうなん?
653優しい名無しさん:2012/05/31(木) 13:17:17.86 ID:fpX8p0KF
>>652
白砂糖よりはマシとは言われてるが、糖分は果糖で摂るのがいいようです。

あと油ね。欧米ではトランス脂肪酸法律で規制されてるのに
日本は自主規制だけ。それも中小が頑張ってるくらい。

コンビニメニューがいけないとされる大きな要因。
ちなみに菓子パンとかトランス脂肪酸の塊だかんね。
お菓子のほとんども食べない方が良さそうです。
654優しい名無しさん:2012/05/31(木) 23:38:42.09 ID:MOaczE2k
>>645
分かったことみたいに言うなカス!
甘えで面倒くさい病院通いなんかするか!
毎日、薬飲むのも大変なのにお前みたいなバカが居たら本気で気が狂うわ!
ガンは甘えが半分ですって言ってるのと同じだぞ!
なりたくてなった病気じゃないんだよ!
治したい人がほとんどなのに半分が甘えでなるわけないだろ?
鬱になって何の得もないだろ?
アホか!
655不明なエラーが発生しました。 ◆virus/gg82 :2012/05/31(木) 23:40:54.26 ID:XMe5PK9z
そりでも、お腹わ空くにょでしゅ(´・ω・`)
656優しい名無しさん:2012/06/01(金) 00:04:12.38 ID:pac4bAgY
>>654
ま、鬱で重症なのは分かりましたが周囲に鬱アピールはしないでくださいね。
自分は鬱だから大変、鬱だから仕方ないんだって何でも鬱のせいにしてる人。
無責任で我がままな構ってチャンみたいな人が多いですから。
因みに自分も鬱病でした。
657優しい名無しさん:2012/06/01(金) 00:14:12.88 ID:HLq17bzr
>>656
自分がにわかで甘えな鬱病だったからって他人も同じではないんだよ。
しかもスレチだしKY過ぎる。
658優しい名無しさん:2012/06/01(金) 00:27:40.39 ID:prYcfbjC
にわかで甘えな鬱病w
相手はそれで自分は違う。
薬飲みすぎで前頭葉が萎縮してんじゃねぇのか?w
ほどほどになw
659優しい名無しさん:2012/06/01(金) 17:42:14.27 ID:IR5beU1Y
今は放射能対策的にも納豆、味噌汁がいいね。
トリプトファン豊富だからセロトニン分泌を助けて欝改善効果もあるし
カリウムはセシウム排出、予防に役に立つ。
660優しい名無しさん:2012/06/01(金) 19:09:37.05 ID:gMgraDBu
>>659
なにそれ、またテレビでやってたの?
661優しい名無しさん:2012/06/01(金) 19:33:10.95 ID:ublJzKEz
ねーよバカ
662優しい名無しさん:2012/06/01(金) 21:18:19.58 ID:IR5beU1Y
>>660
適当なワードで検索したらいっぱい出てくるよ。
663優しい名無しさん:2012/06/02(土) 08:16:37.83 ID:3jQtdn4R
学校の給食自体が半分欧米化してるんだから
子供に怠け病だのゆとりだの言うのはおかしいと気づいた
昔は給食以外の食事が和食だったからよかったものの 今や朝昼晩洋風ってのも
珍しくないだろう 子供がかわいそうだ 
 
664優しい名無しさん:2012/06/02(土) 08:23:36.67 ID:3jQtdn4R
それだけじゃなくて、2000年までの自動販売機の設置台数の伸びも
凄かった とくに90年代あたりはファンタとかも毎年ヒット商品が出て
皆飲んだんじゃないかな 当時子供だった世代が一番の被害者かもしれない
確かに美味しいけど、景気良くて1本の値段も安いし 健康ブームの風が今
ほど吹いてなかったから 俺もけっこう飲んだ記憶がある あれはまずかった
665優しい名無しさん:2012/06/02(土) 08:35:40.89 ID:jTZ+az60
味噌汁作って中に納豆放り込むか。
666優しい名無しさん:2012/06/02(土) 11:08:53.37 ID:efV84ftd
それ昔の食べ方
納豆が江戸の朝の風物詩になったのは、朝、ご飯を炊いて味噌汁を作るときに、
その味噌汁の具として納豆汁が使われたからなのです。
http://www.710.or.jp/bungakushi/15.html
667優しい名無しさん:2012/06/02(土) 11:49:08.49 ID:3jQtdn4R
納豆は熱湯を少し注いで食うと旨いよ 味噌汁に入れても旨いね
668優しい名無しさん:2012/06/02(土) 19:54:18.78 ID:VGu8tyx8
牛乳を強制的に飲ませる担任はホント嫌な思い出。
パン主食の日も多すぎる。
669優しい名無しさん:2012/06/03(日) 00:29:13.17 ID:zCU0ZAp5
冷たい牛乳飲むと胃が冷える 腸も冷える 栄養の吸収率が落ちてしまう
体の大きい子ほど体温を維持する力が強いから 筋肉が少ないからだの小さい子
とくに女性が犠牲になる 小さい子はあごも弱かったりして
コッペパンが噛み切れない 結果牛乳とパンのダブルパンチで
大ダメージ かなりアゴに力入れるので緊張が走り唾液が出てこない
だから余計に消化が遅い それが学校給食だと思う 
牛乳よりチーズならよかったのにね
670優しい名無しさん:2012/06/03(日) 00:44:15.11 ID:8tGzc+kt
動物性脂肪はアレルギーの原因になるので日本人にはむいていないよ
671優しい名無しさん:2012/06/03(日) 00:47:27.23 ID:/FQZFadh
・腸のために毎日ヨーグルトを食べるようにしている。
・カルシウム不足にならないよう、毎日牛乳を飲んでいる。
・果物は太りやすいので控え、ビタミンはサプリメントでとるようにしている。
・太りすぎないよう、ごはんやパンなど炭水化物はなるべく控えるようにしている。
・高タンパク低カロリーの食事を心がけている。
・水分はカテキンの豊富な日本茶でとるようにしている。
・水道水は残留農薬を抜くために、必ず一度沸騰させてから飲んでいる。

  これらはすべて胃相・腸相を悪くする「間違った健康法」なのです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-enzyme.html
672優しい名無しさん:2012/06/04(月) 03:16:25.79 ID:w2wTaLx2
>>663 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 08:16:37.83 ID:3jQtdn4R
>> 学校の給食自体が半分欧米化してるんだから

そう、これが大きい。いまの子供らおかしいもん。玄米とか国産の魚、緑黄色野菜をもっと食わせろ。
そして、こいつら、そのまま大人になり、ブラックに入る。
673優しい名無しさん:2012/06/04(月) 04:11:20.29 ID:rgHICwhU
>>663
戦後すでに欧米化されてたわ
コッペパンだのジャムパンだのにマーガリンつけて
674優しい名無しさん:2012/06/06(水) 07:48:39.00 ID:14aKn74N
牛肉食のみ発ガン率77パーセント
牛肉食+プロバイオティクス添加発ガン率40パーセント

という結果が出たと社内限定の読本に書いてあったけどなあ。
675優しい名無しさん:2012/06/06(水) 08:16:46.56 ID:3/5P1CkL
牛乳は腹壊す奴が多い時点でやっぱりどこかおかしい食品なのかもな。
耐えられない奴は腹を下して、強靭に消化する奴だけ消化する食品ってのは…。

関係ないがバナナは鬱病に効く栄養素が入ってるようだ。
セロトニン生成に必要なトリプトファン、ノルアドレナリンに必要なチロシンとフェルアラミンなど。
カリウムも豊富らしいし。自然放射線ってのが若干気になるが…。
676優しい名無しさん:2012/06/06(水) 19:12:18.16 ID:pu8U3WH3
>>675
日本人は乳糖分解酵素が少ないから。
だから腹を下しやすい

自然放射性物質なんてそこらじゅうにある。微小だけど。
677優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:10:55.06 ID:FTWA3cuH
あげ
678優しい名無しさん:2012/06/07(木) 21:29:09.08 ID:bfSQuBM6
今まで俺が如何に堕落した食生活だったか痛感するよ
679優しい名無しさん:2012/06/07(木) 23:00:21.47 ID:Ne51PWRz
シニタイ
680優しい名無しさん:2012/06/07(木) 23:19:11.21 ID:uPVO3VKT
現代鬱に関わる医療機関のスレッドを立てようとしたら「まずは忍者になれ」と言われ断念しました(泣)
誰かスレッド立てれる方いましたらスレ立て代行お願い致します。

【タイトル】東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
【名前】なし
【メール欄】sage
【内容】
CNMS(頚性神経筋症候群)とは?
http://medical-today.seesaa.net/article/37547393.html

東京脳神経センター
http://tokyo-neurological-center.com/

松井病院
http://www.matsui-hp.com/
681優しい名無しさん:2012/06/08(金) 23:43:38.32 ID:u3rijcZl
夏はそうめん療法をやってくださいね>>14
不安も対人恐怖も鬱もそうめんの前には蒸発するのみ
682優しい名無しさん:2012/06/09(土) 12:44:13.36 ID:M39NLxRX
素麺はいいと聞くが
小麦粉はアトピーに悪いらしいからなあ
683優しい名無しさん:2012/06/09(土) 16:41:21.46 ID:uts+13Lu
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51k02sJs00L.jpg
こういう書籍が持て囃されているように見せかけ食事するのが普通だと思わせる
農業・食糧生産・食事を推進し日本国の脱工業化を図るのが欧米諸国先進国・電通の策略
まだわからないのか平和ボケ日本人は

大体日本以外の(自称)先進国の人間は飯食わないし休まずに働くんだよ
http://x51.org/x/05/01/1506.php
684優しい名無しさん:2012/06/09(土) 20:59:27.21 ID:hAxkcEN8
アトピーは動物性脂肪がダメなんだろ。アトピー持ちではないのでわからんがよくそう聞くが・・。
685優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:06:16.43 ID:M39NLxRX
>>684
肉と、乳製品と、
そんなもんか
686優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:23:11.43 ID:FRDs4OVP
>>681
油の取りすぎですね^^
687優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:32:49.87 ID:hAxkcEN8
動物性脂肪は赤ワインで解毒できるんだよね?
688優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:27:17.00 ID:3VVr773P
ひさしぶりにレメロン、めっさ寝すぎたしなんか鬱がひどくなった。
689優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:48:49.65 ID:YqFEoJ1k

ダイエットしようと思って、栄養に関する本読みあさってたんだよ。
すると次第に母親の作る料理がすごく異端な物に思えてきて、俺いままでこんな体に悪いものを食べてきたのか…?って食べる気失せた。

読んだ本ってのはマクロビについて、とか病気にならない生き方っていうやつ。どれも肉だの卵だの砂糖だのは食べるなって、牛乳なんぞ飲むんじゃねえって書いてあってさ、うちにあるものはほとんど体に良くない食べ物だと知ったとき食欲不振に陥いった。

だがそんなこと作ってくれてる母親に言えるわけもなく、食事の度鬱状態。食べたくない本当に。おかげでちょっと痩せた。よかった。
690優しい名無しさん:2012/06/11(月) 21:58:59.20 ID:3VVr773P
発芽玄米食べてたけど途中で胃がダウンして断念したよ。
691優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:55:56.36 ID:XH1mK8Yl
>>689
母親に言ったほうがいい
それか自分が作る
692優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:27:47.17 ID:xL/rQ4+X
パンは邪神の像。麺こそは創造主にして聖霊なる主(食)
>>686
素麺が冠動脈に詰まることはありません。^^
693優しい名無しさん:2012/06/12(火) 01:51:34.54 ID:efVKdHSi
>>689
洗脳されすぎ。オウムじゃないんだから。今まで貴方のために料理してきたお母さんが可哀相。
自立してから言うんだな。せめて料理くらい多少自分ですれ。そしたら大変さや食事の大切さの1つでもわかるでしょう。
それから語れ。
694優しい名無しさん:2012/06/12(火) 03:37:42.21 ID:HlLkAyQb
まあでもあまりに神経質にならなくても日本人なんだから和食中心にするくらいでいいと思う
695優しい名無しさん:2012/06/14(木) 18:50:39.61 ID:1TUVXFOy
栄養に関する本ってまさかマクロビ本しか読んでないわけじゃないよね?
696優しい名無しさん:2012/06/14(木) 23:16:26.79 ID:xBUn0aBJ
しかしながら現代型食事は明らかに天然を逸脱しています
卒乳の年齢になったら母乳はもはや要らないのです。まして牛の乳など不自然極まりない
乳糖不耐症はヒトの正常な状態です。

牛乳給食で児童4千人搬送! 腹痛や嘔吐の症状相次ぐ トルコ 2012.6.7
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120607/mds12060714560003-n1.htm
トルコ政府は5月、「児童の健康的な成長を図る」一大事業として、全国の小学校で
無料の牛乳給食を始めた。ところが初日から腹痛を訴える児童が続出し、約1週間で
4千人以上が病院に運ばれる騒ぎに発展。
(中略)
トルコ人には牛乳を飲むと下痢をするという乳糖不耐症の割合が多いとのデータもあるとされる。(共同)
697Ж久世三等准尉Ж ◆NODONoK8Pg :2012/06/14(木) 23:18:04.06 ID:PYzYSv/3
サンポールをタレして、610ハップのアテにすれば完璧
698優しい名無しさん:2012/06/15(金) 04:19:32.19 ID:ZFuGH5xw
699優しい名無しさん:2012/06/15(金) 17:38:59.49 ID:47/utVR7
コーヒー牛乳うまい
700優しい名無しさん:2012/06/15(金) 17:43:12.42 ID:dsj3cX4T
俺も最近牛乳がだめになった。
最初はドライミルクで下痢になるようになり数年後に牛乳でも・・