アスペが好きなことを一方的に書き込むスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
適当に、マターリ書き込んでください。

前スレ
アスペが好きなことを一方的に書き込むスレ6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259494661/1-100
2優しい名無しさん:2009/12/13(日) 00:11:07 ID:2XpHeoxk
おちてたのでたてました
思えばスレ乱立、ironyさんがたてたスレです
この人は、今頃どうしてるかな?
3優しい名無しさん:2009/12/13(日) 10:23:53 ID:tfQk4JJP
重複スレです

書きなぐってすっきり173
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259586777/
なんか書きたいから書くPart20
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259278102/
半独り言スレッド Part141
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1257490840/
4ぴょん♂♪:2009/12/13(日) 12:18:41 ID:sqvSzzsX BE:364522272-2BP(1028)

>>2
ぴょん♂はまだココにいるびょんw
5優しい名無しさん:2009/12/15(火) 01:32:10 ID:FoY0QaTK
女性はサンプルが少なすぎて何を考えてるか予測つかなくて、ものすごい緊張するんだが
近く事業所に女性が配属されることが決定したらしい。
今から気が重い…。
6ぴょん♂♪:2009/12/15(火) 22:12:24 ID:fI5hCBqF BE:937343366-2BP(1028)

>>3
書きなぐってすっきりはネギが立てたスレびょんw
7ぴょん♂♪:2009/12/15(火) 22:31:15 ID:fI5hCBqF BE:781119656-2BP(1028)

書きなぐってすっきりスレも このスレも
 † 隔離閉鎖病棟独り言愚痴スレ †
の元住人とかかわりがあるのびょん
8ぴょん♂♪:2009/12/15(火) 22:36:51 ID:fI5hCBqF BE:624895283-2BP(1028)

ねぎは他にもスレを立てたびょん 立てたスレはどれも長寿スレになたびょん
9ぴょん♂♪:2009/12/15(火) 22:39:47 ID:fI5hCBqF BE:312448234-2BP(1028)


でも しばらくすると なぜか 
ねぎは 自分で立てたスレから 追い出されるのびょん
10優しい名無しさん:2009/12/16(水) 13:50:10 ID:a43hVlIS
「たこやき」と「たいやき」って2文字目が違うだけなんだな。
両方売ってる店は看板の2文字目を円盤に書いて、くるくる回したら面白そう。
11優しい名無しさん:2009/12/16(水) 16:37:43 ID:24MnWKAN
>>10
それはナイスアイディアだ!
いつか使わせてほしいくらい
12優しい名無しさん:2009/12/17(木) 20:07:29 ID:ujMKz+lF
変人だって言われても、普通の人を装ったりがんばったけど
いつか耐えられなくなる・・
だから人よりがんばって実力でもの言わすしか居場所が無いよ・・
13優しい名無しさん:2009/12/20(日) 03:00:38 ID:bua2EN3r
http://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif

↑コレどうやって開くのだ?
httpにすると、怪獣かぶった子供の絵がでてくる
14優しい名無しさん:2009/12/20(日) 22:44:51 ID:bua2EN3r
http://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif

????
osiete
osiete
osiete
oseite
15優しい名無しさん:2009/12/21(月) 15:35:47 ID:7GTLmyUj
好きな人がずっと元気がない
もういやだ死にたい
現実の世界では人は無力なんだ
誰も誰かを救えない
誰かは私を救えない
私は彼を救えない
もう何もしたくないんだ
明日、目が覚めなければいいのに
16優しい名無しさん:2009/12/22(火) 00:30:18 ID:4wpQ6M0T
>>12
昇進も一つの手だよ。
うちのアスペっぽい上司はたぶんそうしたんだと思う。
試験さえ受かれば昇進できる職場だから。
17優しい名無しさん:2009/12/23(水) 13:20:37 ID:xmJiUQOK
18優しい名無しさん:2009/12/25(金) 14:51:46 ID:HkLWoGXB
ポータブルプレイヤー買って電車の中とかで聞いているが、これいいな。
周囲の音が気にならなくなる。車内アナウンスも意外と聞こえるし。
矛盾しているようだが、音楽聴くようになってからリラックスしているのか車内ですぐ寝られるようになった。
19ぴょん♂♪:2009/12/25(金) 17:45:03 ID:1ydkESJp BE:703008239-2BP(1029)

風用のマスクもいいびょん。周りの視線がぴょん♂を無視してくれるびょん
20優しい名無しさん:2009/12/25(金) 22:40:16 ID:GtUyiXEn
某都道府県のアスペの会って最悪だな。
年会費六千円、一回参加で500円、クリスマス会や春のバーベキュー2000円。

参加費はスタッフ・学生の交通費・図書カード代・飲食代に消える。
21ぴょん♂♪:2009/12/26(土) 00:28:08 ID:Oyz7CEsv BE:520746645-2BP(1029)


クリスマスプレゼントはもらえないにょ?
22優しい名無しさん:2009/12/26(土) 15:20:48 ID:mrk/C4d4
私、ペットになるって決めた。
好きな人が出来たけど、会話が時々「ん?」てなる。
でも、私のこと可愛いって。
ペットだったら、喋らなくても愛されるでしょ?
23優しい名無しさん:2009/12/26(土) 15:22:32 ID:spihrgmO
なるほど
24優しい名無しさん:2009/12/28(月) 09:23:09 ID:pCiOsd5u
>20
どこの県か知らないが
普通だと思うよ

年会費の6000円は高いが、事務所を維持してるなら安い方だし、
主催者は、会計報告をするのが当然だから
してないなら、報告を求めるべきだとオモ
25優しい名無しさん:2010/01/01(金) 08:17:08 ID:k+y1N2ZM
あけましておめでとう
ひとりぼっち ぼっち
26優しい名無しさん:2010/01/01(金) 16:18:21 ID:mLq4peRv
アスペ診断うけて8年ニート
就職みつかりませんまずどうしたらいいでしょうか?
現在37年です
27優しい名無しさん:2010/01/01(金) 16:42:18 ID:mLq4peRv
アスペ診断うけて8年ニート
就職みつかりませんまずどうしたらいいでしょうか?
現在37年です
28優しい名無しさん:2010/01/05(火) 04:23:36 ID:d6A1Z/35
診断受ける前は何とかやってきたけど
診断受けてからは勉強にも身が入らなくなって
何もやる気が起きなくなって
このままじゃ留年・最悪の場合退学かも……
どうすればいいんだろう。
やらなきゃと思っているんだけどどうせ……みたいに思えてきて何もかも面倒くさい
辛いよ
どうして頑張れないんだろう
29優しい名無しさん:2010/01/05(火) 22:00:11 ID:7Hne8MjC
ルールを向こうが作ってくるくせに遵守してると嘲笑ってくる
時間を守れっていうから5分前から待ってるのに相手は遅れてくる。
守らないと怒るくせに。
30優しい名無しさん:2010/01/10(日) 14:51:40 ID:bGkYb72g
さて、ジョギングにいくか
31優しい名無しさん:2010/01/10(日) 14:52:48 ID:k1re8IfQ
うん
32優しい名無しさん:2010/01/10(日) 14:58:44 ID:k1re8IfQ
妹の旦那の方が家族に馴染んでいる
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1263099412/
33優しい名無しさん:2010/01/12(火) 19:36:21 ID:CLXtBLjb
>>29
ありすぎでワロス
34優しい名無しさん:2010/01/15(金) 22:21:15 ID:P+3ciUFO
5分前行動で準備するようになったら
約束の時間すら教えてくれず
急に時間が来た事になって怒られる
35優しい名無しさん:2010/01/16(土) 14:28:48 ID:129mJbUg
5分前に行動できるのなら、約束の時間は分かっているはずだろ
36優しい名無しさん:2010/01/17(日) 11:35:41 ID:G7OI4ZH7
be- my besto〜〜〜〜♪
ノイズだらけの胸で〜♪
運命を聞きわけ〜〜〜〜てぇ〜〜〜〜♪


きみの瞳の力〜〜〜で僕は変わっていく〜〜〜〜♪
37優しい名無しさん:2010/01/17(日) 17:43:27 ID:jbN621/3
仲がいい友達にアスペをカミングアウトしたら、その人は最初は
「精神病って科学的根拠ないよね。ありえないとおもうんだけど」
って言ってたくせに、1か月くらいしたら
「ねぇ、私もアスペかもしれないんだけど。空気読めないし〜」
って言ってくるようになった。

その友達は最近手相占いにはまってて、なんか生命線と頭脳線の起点が離れていると空気読めないっていうのを信じてて、本物の生命線と考えられる線を無視して明らかに違う線を生命線と言い張って
「私生命線と頭脳線の起点が離れてるんだよね〜これってKYの印らしいんだけど。でもKYなことの言い訳に使えてよくない?なんか人に怒られたら手相見せて私ってKYだから〜とか言えばああ〜なるほどって」
とか言ってました。

彼女は割とクラスの中で仲間外れにされてるっぽいんですけど、アスペじゃなくてもいじめられる人はいるし、いじめられているとしたら空気読めないとか以前に何か別の原因があるように思えるのです。
普段話していても明らかに普通の人だし、高校時代は普通に友達いたみたいだし、現在もバイト先では人間関係も良好で長続きしているそうなのでなんらコミュニケーション能力には問題がないように思えます。
その原因を認めたくないために手相とかアスペとか別の原因を探して本当の問題から逃げているような……
今までは、障害者の自分なんかと友達でいてくれるだけでもありがたいんだからちょっと欠点があっても我慢しよう。
と思っていたけど、なんかもう無理かも。

このままでは私の方が怒りが抑えきれずに問題行動を起こすか、我慢し続けて鬱になるかしそうだったので、
「私、最近精神が不安定で、あなたに当たってしまいそうだから、しばらく距離を置きたいんだけど」
とそれとなく離れたい意思を伝えてみたのですが、
「あなたと一緒にいられるならどんな酷いことをされても我慢する」
と言われてしまいました。
彼女が何で私にそれほどまでに執着しているのかわかりませんがなんか怖くなってしまいました。
ちなみに私もその人も女です。その人は最近男で好きな人ができたと言っていたのでそっちの気はないはず……ないと信じたい。
38優しい名無しさん:2010/01/20(水) 23:50:45 ID:tC2i3MB+
【びょん♪】ぴょん♂の日記 が 鯖落ち
39ぴょん♂♪:2010/01/23(土) 19:30:00 ID:pGL3HYXr BE:624895564-2BP(1029)

へっ? 規制ながすぐるびょん
40優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:56:14 ID:UefH8VCv
41気付いた香具師:2010/01/25(月) 16:07:44 ID:KZme8tbv
「分からない事でも、ずっと続けていれば慣れる」
とよく言う。実はASだってそうだ。

駄菓子化し!ASの場合、以下のように「ずっと続けていれば」と「慣れる」の間に注釈が要る。

「ずっと続けていれば

 分からない事をずっと続ける事を強制される事によって、ASの脳には非常なストレスがかかる。
 そのストレスを避ける為、脳の無意識は自動的に解決策を探索する。
 脳内情報のみならず、五感をフル活用し探索作業に専念する事になる。
 その結果幸福にして偶然に解決策を探し当て、それが意識にフィードバックされると、
 AS者は
 『そっか!これかああああぁぁぁぁぁっっっっっ!!!!!』
 と突然気付き、悟りにも似た境地に達して

 慣れる」

だからAS者諸君、「分からないストレス」に負けてはいけない!
続けていれば、必ず何か答えが見つかる!
それが周りにとって間違っていたって構わない。必要と感じるなら、また勝手に脳の無意識が
探索を開始してくれる。そん時のストレスったら凄いけど。
必要なのは、それを延々と繰り返し、データ収集する事だ!
意識で扱えるデータが集まれば集まる程、AS者の未来は明るいのだ!

まぁそんな訳でAS者を周りから見れば、「できる子」か「できない子」にしか見えない訳だ。
または、周りから見ればごく当然に関連性があるように思える作業に対して
「あれはできるのにこれは『やらない』」と見えたり。それもマジで『できない』だけなんだが。

という事に俺もたった今「そっか!これかあああry」と気付いた。
42気付いた香具師:2010/01/26(火) 21:42:06 ID:ZD99oZmy
受動型ASとしての経験から、同じ受動型AS者諸君に言いたい事がある。

「今の思考や感情が本当に自分自身のものか、常に疑うべし!」

受動型ASとは難儀なもので、「自動的に」感情や思考が周囲のオウム返しになりがち。
それを常に肝に命じて行動すべし、と俺は思う。

例えば周りが笑ってる時に「自動的に」笑ってたり、
周りが不機嫌な時に「自動的に」不機嫌になってたり、
周りが言った事をそのまま自分の考えと信じて言葉に出してみたり。

これを読んで「だから?」「何が変?」とか思う人でも、
原因不明の体調や精神的な不調は無いか?もしあるなら、少しよく考えてみる
必要があると思う。それは周りに対する思考や感情の自動的なオウム返しによって、
精神状態が振り回され続けた事によるストレスによるものかもしれないからだ。

受動型AS諸君、自らの思考が本当に自らのものか?
周りにオウム返ししている反応ではないのか?
そう常に疑い、自らが望む思考を保つ努力をお勧めする。

「自動的に笑う分にはいいじゃん、楽しいし」勿論だ。「自分がそうしたいと思う」なら。
「自動的に怒ってもいいじゃん、ムカつくのはムカつくし」そうだな。「本当に自分がそうしたいと思う」なら。

でも、例えばこんな事は無いか?
後で思い返せば
「確かどう考えても俺の悪口言われてたはずなのに、なんで一緒に笑ったんだろう?」とか
「俺は別に怒る理由は無いのに、なんで怒ってたんだろう?」とかいう事が。
少しでもそう感じる事がある人なら、本当にこの事はよく考える方がいいと思う。

自分の人生だ。本当の自分の感情、本当の自分の思考で生きる方がいい、と俺は思う。
少なくとも俺は、そう心がけ始めてから、人生が格段に充実してきた。
43優しい名無しさん:2010/01/28(木) 00:39:38 ID:106x3inU
受動型ってそうなんだ・・
はじめて詳しくわかった

おいらは、積極奇異型だ
へんな名前つけるなだ!
44優しい名無しさん:2010/01/28(木) 18:06:13 ID:+rjr+kZg
積極奇異のおいらは、法の目をかいくぐって知能犯復讐するのが好き。

掲示板あらしは基本だよね。
ポイントは、「悪質な」嫌がらせと立証されないこと
●中傷か説教か判断が難しい範囲にとどめておく
(例、あんたのこういうところが独善的で人を傷つけるんだよ!!そのふざけた勘違いをあとなん十年後か知らないが墓場まで持っていく気か!?等)
●だけど、説教するのにウソの情報は書かない・・ターゲット本人がネットに公開している範囲の情報しか使わない(例、自己紹介欄に載せていることに突っ込みを入れる形で説教。そのほうが逃げ場がない)
●頻繁にやらない・・ある程度長期線で、日にちをあけターゲットが忘れた頃に荒らしてやる。短期集中よりもこちらのほうがかえって相手の精神的苦痛も大きい
●身の危険を感じさせるような強迫のようなことはかかない・・間違っても、「殺す」とか「しね」とかはタブー。すぐに警察に通報されてしまう。
「おまえは自己中心的すぎるから反省しろ」という趣旨を明確にしておく
45優しい名無しさん:2010/02/03(水) 15:01:43 ID:0GR/Km4y
>>29
その人はアスペ?
46優しい名無しさん:2010/02/05(金) 05:19:23 ID:jv8ZZ869
また会社くびになった
かなしい
寒い
47優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:46:25 ID:oPpkUfmy
規制終わってるかな
48優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:54:26 ID:oPpkUfmy
おお、書き込めた
ずっと前に別の板でなんとなくした書き込みを久々に見たら、勝手に2レス前の変な人と同一人物だと思われてて、またお前かとか妄想だとか言われてて呆れた。
何で同一人物だと思われたかというと、多分、慣れない板で浮かないように文体をなるべく他の人のに近づけようとしたから。
火のないところに煙は立たないって言うけど、実はそうでもなくて本当に覚えがなくても何か言われる事ってあるんだなと思った。
49優しい名無しさん:2010/02/07(日) 18:07:29 ID:I2i+qAI2
まいったな いい加減疲れた
プッツンときれた
しかし、秋葉原みたいな無差別殺人したいとは思わない
だいたい 手が血でよごれるのが嫌だ
これは、メスの発想だからかな?
50優しい名無しさん:2010/02/11(木) 12:09:37 ID:HJ0mgh2I
嫌いな人に付きまとわれていて、何とかそいつを酷い目に合わせてやりたいんだけど、その人なんかドMみたいで説教や悪口などを言うと寧ろ嬉しそうにするので困っています。
かといって、このまま黙っていると何時までも付きまとわれそうです。
何とか大ダメージを与えて二度と私に近寄れないようにしたいのだけど、痛い目にあわせてもどうせ喜ぶだけで下手したら『痛めつけてくれる≒愛情』と勘違いしてますます付きまとってきそうで気味が悪い。
こういう相手にはどのようにしたら良いのでしょうか。
もう自分か相手のどちらかが死ぬしか方法がないんじゃないだろうかと時々思う。

もしかしたら受動型ってストーカーに遭いやすかったりする?
51優しい名無しさん:2010/02/14(日) 14:26:59 ID:TgYC41xH
>アスペ診断うけて8年ニート
>就職みつかりませんまずどうしたらいいでしょうか?
>現在37年です

ジョギングに行ってくるお
ホームレスでないことに感謝

52優しい名無しさん:2010/02/22(月) 21:49:02 ID:HAbr1f14
会社くびになっちゃってー
53巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/02/23(火) 12:48:37 ID:268WC0KK
>>49 俺は男だからかと思ってたよ、本来日本は伝統的に血が嫌いなんだから気にする必要無し。
54優しい名無しさん:2010/02/27(土) 10:34:36 ID:7qYKGy3e
しかし♀の犯罪と♂の犯罪は異なるよ
放火は♀に多い

農耕民族だから、鼻輪とか耳穴に抵抗がある
したがって美容整形は、韓国より抵抗があるとは聞いたが・・・
血がきらいはありえない

戦国時代は、農民がやりもってかり出されてた
55優しい名無しさん:2010/02/27(土) 10:38:24 ID:7qYKGy3e
ドトールで勉強してこよっと!
56気付いた香具師:2010/03/04(木) 07:41:32 ID:ESlq+HgF
俺は本当にASなのか?何か他の障害だったりしないのか?
と時々思う事がある。というのは、ASと統失さんと自己愛は見分けがつかない、
のような事を時々見かけるから、それならなるべく間違いの無い、正しい認識を
持ちたいと思うからだ←なんかこうこだわってる時点で、例えASではなくても自閉圏には
間違い無い気がすると自覚してるが、一応ね。

検討した結果、統失さんは絶対違うな、と思う。
俺は彼らみたいな悪夢を日常的に見てはいない、と思ってる。
彼らは大変だ。一緒には居られないとは思うけど、彼らを憎む気にはとてもなれない。
彼らこそ、何かの被害者だと思うんだ。
でも、ASとは違って、「治る」事もあるそうじゃないか。希望を捨てないで欲しい。

で気になったのは、自己愛の可能性。ちょっと心当たりもあるからだ。
でもよくよく調べてみると、どっちか言うとACだった。親に対してどうこうの後遺症が酷かった、俺は。
ここ1,2年でようやく、親の教育の呪縛を抜け出し始めて、
「俺はこれでいいんだ、と言うかこう生きるしか無い」と
自信が出てきた。むしろ、ちょっと自己愛程度でちょうどいいと思ってるw
俺は、自分を否定し過ぎていたと思う。自分を殺し続けてきたと思う。
でも、どうやらACを解消できたと自覚しても、今の意識から他に向け辛い、意識が一方向に偏りがち
というAS特性は維持しているから、やはりASに違いは無いと思ってる。

そんな認識の後、それでも、と思い、また自己愛関連のスレを見てみた。
それと同時に、前から薄々思っていた事が、はっきり固まった。

「あーわかった...ASにとっては、多分、他の誰もがメンヘラに見えるんだ...」

俺は生来、超怠け者だ。息をするのもめんどくせー。自分の好きな事だけやってたい、
好きな世界だけにはまってたい。延々と。ただ延々と。他の余計な事になんて意識を
向けたくなんか無い。それだけで脳内に「ウッ」て抵抗があって辛いから、今集中してる事しか
できない、やりたくない。

でもそれじゃ周りは文句を言う。最初は抵抗してたよ...いやきっと最初は、
意味も分かってなかったと思う。時間をかけて、
「ああ、俺が俺の思うようにやってると、周りが文句を言うのか」
「周りはどうやら困るのか」
と少しづつ、少しづつ分かってきて、ならできるだけ周りの要求に答えるしかないな、と
思い、努力していった。気の遠くなる位、細かい事、細かい事を積み重ねて。

でも、何をどうやっても、周りの俺への文句は止まなかった。
「あぁわかったよ、じゃあどうすればいいの?教えないの?こうするの?これでいいの?」
と必死にやってきた。そして何とか、俺は周りに適応していった...と思う。
今俺は、割と充実しているし、大して文句も言われてなく、俺の意見もけっこう反映され、幸せだと思うから。

長いから続く。
57気付いた香具師:2010/03/04(木) 07:42:47 ID:ESlq+HgF
>>56続き。

で、だ。

俺が文句を言われるまでの過程を振り返ってみると、
「今まで普通にしていた人が、いきなり怒る、怒鳴る、キれる」
の繰り返しだった。で言う事がいちいち、自分の反省もなく、
俺に対しての要求ばっかり。
正確には、「今まで普通にしていた」と「いきなり怒る」の間の細かい経緯を、
俺が感じ取れなかっただけ、なんだけどさ。分かってるよ、今では。

ともかくそれが、自己愛関連スレの人たちの文句と重なった。
多分俺が自己愛に興味を持っていたのは、俺が「ビョーキ」と思う感覚が、
自己愛のそれとよく似ていたからだと思う。
他人の事にばっか口出しして自分の反省は無い病気の人、て意味でね。
俺からは、周りの人間全てがそんな風に見えていた。
そして俺はAS診断を受けたから、
もしかしたらASからは、他の人は皆ビョーキに見えるかもしれない。

だとしても...と言うか、だからこそ、AS者諸君、心がける方が良いと思う事がある。
自分だけは、「ビョーキ」な周りに付き合わず、誠実さ、真摯さを心がけて生きる事だ。
そして特に受動型AS者諸君、自分が「相手の感情のオウム返し」をして、相手の感情に
振り回されていないか、気を付ける事だ。

そうしているうちに、色々認識も変わってくるだろう。でも、変わらない事も多いと思う。
そういう時は
「そんな周りの存在を許す俺カコイイ」
「周りが俺を許さなくても、そんな周りの存在を許す俺カコイイ」
とでも自己愛ぽく思ってればいいんだw で、自分だけは周りのぐだぐだした感情に
付き合わず、誠実さ、真摯さを心がけて生きる。

そうだよ、いわゆる周りにとっての「普通」で生きられるようになった今の俺でも、
周りの感情の動きに呆れる事が多いんだw 何をそんなグダグダな事思ってんだか。
もっとシンプルな方法があるだろうに...呆れるやら、悲しいやら、情けないやら...。
「そんな周りの存在を許す俺カコイイ」
58優しい名無しさん:2010/03/04(木) 15:50:29 ID:2pBlnAbu
開き直った自己愛か

はた迷惑だが自分に影響しなければ問題ではないし
利用するという意味では自己愛は使える

おみこしわっしょい
用がすんだら粗大ごみ
59優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:53:11 ID:nDDoVGYr
もう正社員として長く働ける気がしない
60優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:56:29 ID:RpbGsSbz
寮を追い出されちゃう派遣切りにあった人は大変だよね。仕事と住居を一度に失うんだもの。
昔、私の女友達にもいたよ。
仮に、彼女をY子さんと呼ぶね。
しかも、泊まれる漫画喫茶とかあまり無い、あっても今みたいに個室なんてない時代に。
もう十年以上前の話になるんだけどね。
付き合っていない15歳年上の男の人の家にご厄介になっていたよ。
一軒家に一人暮らしで部屋余ってるからきていいよ、ってことだったけど、結局付き合っちゃったみたい。当時から、派遣切り難民はいたんだよね。目立たなかっただけで。
第一、固定住所が無かったら失業保険も受け取れないし、次のまともな職もさがせなくね?
しかもY子さん、年末に派遣切りを宣告されて10日で寮を出なきゃいけなかった。
まあ、契約を更新されない可能性はあらかじめわかっていたから、法律上は問題なかったんだろうね。
だけど、契約を更新される可能性もあって、ぎりぎりまでそれが分からなかったから、本腰入れて次の仕事を探そうとしてなかったんだよね。
岩手出身の人で、新聞奨学生の、美術系の専門学校生として18歳から上京してきてた。
カメラマン志望だけど、金が無くてちゃんとしたカメラが買えてなかった。
家族と仲が悪いっていうよりも、家族は家に連れ戻したがっているんだけど、
一度実家に帰った日には、「地元で強制就職、強制見合い、強制結婚させられる」
というんで、絶対帰りたくないんだって・・
もし、実家から逃げ出そうとしても、地域のみんなが連携をとって、
「お宅のY子ちゃんが自転車に乗って駅に向かっていたわよ!!」
「Y子ちゃんが駅で切符を買っていたわよ」
って家族に伝えちゃうらしいよ、田舎って
で、わたしともうひとりの同僚で引っ越しの手伝いしたんだけど、
「駅から離れた畑の中の一軒家」でした。
その時はY子さん、家主さんに丁寧語で気をつかってた。
だけど、後日Y子さんと家主さんと三人でドライブに行ったという、その同僚の話では、
「途中寄ったコンビニでY子さんは家主さんに、すごく遠慮なく、あれ買って、これ買って、って言ってたよ。あれは絶対に何かある仲だよ・・」と。
結局私、それからY子さんと喧嘩別れしちゃったんだけどね。
あとで、私がY子さんに貸してたお金が書留で、家主さんの名前で届いたよ。
なお、家主さんは、その派遣きりした職場の正社員さんです。
バツイチで二人の子供を奥さんにつれていかれたんだって。
Y子もアスペだったと思うやたらと、人の服のセンスにうるさい。カメラマン志望だけあって気になるんだろうねそういうの。
うんざりしてたんだよわたし。あと、やせろとかいわれる。
秋葉原の通り魔の人のいうとおり、女のほうが有利かな派遣でアスペという条件が同じでも、異性に相手にされるのは。
61優しい名無しさん:2010/03/15(月) 01:23:42 ID:tqg2S/VQ
そうしてASの子供うめむの?
62優しい名無しさん:2010/03/17(水) 19:07:02 ID:jFZbPHq7
精神科の医者が職場の上司に私の障害のこと、家族や親類のことなどを話して、「今の仕事は彼女には向いていないので別の仕事をさせるように」と言ったので、私は上司から呼び出しを受け、やりたくない仕事に無理矢理つかされました。
表向きは障害を持つ人への支援と言うことになっているけど、多分私が自分から辞めるって言い出すのを待ってるんだと思います。
私がしている仕事は支援が無くても出来るような、それほど難しくない仕事なので、そのようなことをされる意味がわかりません。
実際、半年ほど前に同じ障害を持つ知人が理由も告げずに休職してしまいました。
職場ではその知人の名前を出すのはタブーになっており、他の人に聞いても休職の理由すら教えてもらえません。
医者には守秘義務があるはずなのにどうしてこのようなことが許されるのでしょうか。
訴訟を起こしたいけど、家族の秘密も握られていてこのことがこれ以上多くの人に知れると親戚中に迷惑がかかるのでそれはできません。
医者なんか信じた私がいけなかったのでしょうか。

自殺したいけど今死ねば職場中の人から「やっぱりあの人きちがいだったんだ」っていわれて残された家族に迷惑がかかってしまうので死ぬことさえもできません。

私にはある夢があってそのために今の仕事に就きました。
その夢をかなえたいからこそ二次障害を早く治してよりベストの状態で仕事に励みたいと思って医者に通うことにしたのに。
その医者のせいで私の夢は断たれてしまいました。
こうなってしまった以上、もうこの業界で生きていくことはできなくなってしまった。
63優しい名無しさん:2010/03/20(土) 11:49:19 ID:a5s3E8NM
こんなとこで愚痴ってないで
館かジョンにいったら? それは大問題だよ
64優しい名無しさん:2010/03/20(土) 12:00:00 ID:a5s3E8NM
ショックがつづいた
もうひとつ、覚悟をきめて書類をよむか・・・

ふぅ〜〜〜
65優しい名無しさん:2010/03/20(土) 12:14:30 ID:a5s3E8NM
書類よんだ・・
陳述書です いわれのない中傷どうしたものか
裁判が1つ進行中です

もう1つの裁判は、判決待ち
こちらもいわれのない陳述書がでてきた
もうからないから、弁護してくれる弁護士を捜すのは至難のわざです
 
もう1つ 債権回収の裁判をおこなくてはならないらしい
おこしても、400万円はかえってこない

もう、だめぼ。。。。
66優しい名無しさん:2010/03/20(土) 12:15:27 ID:a5s3E8NM
だめぼ。。。とカキコするとすっきりした

2chは必要だな
67優しい名無しさん:2010/03/25(木) 22:53:14 ID:QULlSlwi
20年以上ASに恋愛なんて無理だと思ってあきらめていた。
けど、彼女ができてしまった。2ヶ月で振られたけど。
これから先、彼女ができる気がしない。
最初から彼女なんてできなかった方が幸せだったかも。
こんな後ろ向きの事ばっかり言っているから駄目なんだろうけど
68優しい名無しさん:2010/03/26(金) 23:53:36 ID:28IU6S3n
景ちゃんかわいいよ景ちゃん
69優しい名無しさん:2010/03/30(火) 23:46:55 ID:XOMZpSbC
むかつく
70kxxx6x ◆eesfGVDc72 :2010/03/31(水) 00:45:23 ID:8mOz/aUR

俺は中一でアスペと診断された。
しばらくは意味もわからずそのまま卒業した。

高校でも悩んでたけど3年の冬にやっと変われた。

その時は変わる決意がついて一気に変わってやった。
髪型・目つき・振る舞い・考え方・・・ほとんど変えた。

たまには間違った方にも行った。
けど周りの反応見てなおした。
71kxxx6x ◆eesfGVDc72 :2010/03/31(水) 00:46:28 ID:8mOz/aUR

そして大学行ってすぐに彼女が出来た。
それも学校でも上位な可愛い子。
もちろん初めて出来た。

もうじき一周年迎える。



よく考えれば「普通の子」より上にいけた。


普通の奴が羨む自分になれた。
72kxxx6x ◆eesfGVDc72 :2010/03/31(水) 00:47:34 ID:8mOz/aUR



ここで思った。

みんな変われる。


多少容姿がイマイチでも、ちょっとした工夫で簡単に変われる。

大切なのは試す心。

俺だっていろいろ試した。
たまには笑われた。

けど今の自分は絶好調。


もちろん人との関係はいつも上手く行くことはない。
たまには悩んでる。

インサイドに生きてた自分が今は隠すべき事実かもしれない。

けどここでは言える。


歴史を変えた人のほとんどはアスペだし。

アスペの人は何か可能性を持って生まれてる。
それを見つけられるのは自分だけだけどね。


そう、きみも。




たまにはここに来るから相談あったら言ってね。
73気付いた香具師:2010/03/31(水) 01:09:24 ID:DcRpgopf
>>72
その通りだ。皆変われる。自分を変える事はできる。
特にASは意識が固定化してしまいがちだから、
気付くまでの道のりが定型発達とは比べ物にならないくらい
険しいと思うけど、
意識が固定化してしまいがちだからこそ、気付いてしまった後は、
自分が望む方向に意識を固定化する事ができる。そう確信している。

でも歴史を変えた人のほとんどがアスペかどうかは分からないと思うけどね。
自閉圏が多いだろう程度は言えると思うけど。
74優しい名無しさん:2010/04/03(土) 21:06:19 ID:ZBy1SKrY
>歴史を変えた人のほとんどはアスペだし。

>アスペの人は何か可能性を持って生まれてる。
>それを見つけられるのは自分だけだけどね。


>そう、きみも。


!!!!!!
75優しい名無しさん:2010/04/03(土) 21:24:02 ID:BZ9SQ99L
アスペルガ―教ともいえそうな内容だけど
スレッドタイトル的には間違ってはいないのか
76優しい名無しさん:2010/04/04(日) 18:24:43 ID:L2aqi+Dy
ダヴィンチ(設計家)
エジソン(応用科)
織田信長(戦国武将)
スピルバーグ(映画界の巨匠)
ベッカム(知名度トップクラスのサッカー選手)
トムクルーズ(有名俳優)
イチロー(野球界のトップ)
ポケモンの作者(診断済み)

…確かにいっぱい居る。
気付いてない人とか隠してる人含めたらまだまだ居そう。

ちなみにビルゲイツは違うらしい。
77優しい名無しさん:2010/04/05(月) 21:25:34 ID:wmDSzbKX
おれって一体どうなるんだろう。。。

ビルゲイツはりっぱなアスペだよ

記者会見に穴のあいた靴下できていたりしてたらしい

奥さん等の廻りが気をつかってるから、ばれにくくなってる
78優しい名無しさん:2010/04/05(月) 22:01:56 ID:wmDSzbKX
ストレスが多くてな

とりあえず、館にあった「週刊現代 4月17日号 ASの天才」でも読んで、元気つける
79優しい名無しさん:2010/04/06(火) 23:30:20 ID:qrTym0r5
積み重ねた物がなければなにもできんよ
ただ程度がいいなべがそこにあるだけ
80優しい名無しさん:2010/04/09(金) 11:57:20 ID:HDkv6SQG
自分とたたかおう
ただ昨日も負けた
寝過ぎの頭が重い
8113歳の007:2010/04/24(土) 10:07:21 ID:3eQjnHmt
昨日医者と親に僕の主ゲームクリエイター副小説家にはなれないと言われまし
たなんかいままで心の支えだった夢がなくなってどうすればいいのかわからなくな
なりました。
8213歳の007:2010/04/24(土) 10:20:29 ID:3eQjnHmt
だれもわからないですよね、ごめんなさい なんか独りよがりでしたね。
8313歳の007:2010/04/24(土) 10:23:45 ID:3eQjnHmt
でもこれ以上人生を歩くことができないかもしれない
84優しい名無しさん:2010/04/24(土) 11:33:00 ID:40j168LC
水曜日?のクローズアップ現代でアスペのことやってた
本物のアスペルガー症候群の人はすぐにわかるね
逆にただのKYが自分はアスペかも?って救われたいんだね。全然救われてないけど
85優しい名無しさん:2010/04/24(土) 15:15:06 ID:zEDIe183
まさに中学生って感じでいいね
>>83
後7年勉強したら道は開けます
86優しい名無しさん:2010/04/25(日) 18:53:55 ID:UEbv1oNK
>>83
夢を叶えたいんなら今すぐ病院に通うのを止めて、アスペルガーと言う診断名を忘れてしまいなさい。
最初から普通の人であったかのように何気なく生きて、勉強して普通に夢を叶えてください。
医者なんていんちきです。言葉巧みに人の秘密を聞き出す趣味の悪い出歯亀です。
こんな診断名をもらったために夢を断たれて今までの努力が水泡に帰した者からの警告です。

>>76に挙がっている人たちは、そういう病名が発明されていない時代に生きた人たちか、大人になってからアスペルガーであることがわかった人ばかりです。
若いうちから発達障害だと周りの人に知られていれば、支援と言う名の差別によって道を狭められてしまうことになる。
アスペルガーの人の中には素晴しい能力を持っている人がいる。
でも、アスペルガーという病名のせいでその能力を発揮できる場所を奪われてしまう人もいる。

初期のコンピュータの概念を提唱したアラン=チューリングは、高い能力を持ちながら同性愛者であったために非業の最期を遂げました。
死因自体は服毒自殺みたいだけど、同性愛を治すための治療と証して女性ホルモンを投与されていたそうです。
同僚はそのことで彼を差別しなかったし、彼の上司は彼が同性愛者であることを知らなかったようだけど、泥棒に入られて警察を呼んだときに事情聴取でうっかり同性愛者であることを喋ってしまったためにそうなったみたい。

誤った理解の下にマイノリティを差別する社会は確かに間違っているけれど、その状況は簡単に変わるものではない。
だから今の所、私たちはそういう間違った社会で何とか生き抜いて行かなくてはならない。
李下に冠を正さず。自分が悪くなくても、不利になるような事情は隠してしまった方が良いと思う。
87優しい名無しさん:2010/05/01(土) 15:23:22 ID:GBFKqe/u
精神科医が言った 
思い込みすぎる傾向がある、発達障害というより資質だと

わからない
情報収集のための質問で、修正する意思がある
なぜ、そう発言するのか?

本当にそうなのか
怖い 自分がこわれていく
88優しい名無しさん:2010/05/02(日) 13:46:00 ID:CK+0/agC
>>87
元々壊れてるつーの
89優しい名無しさん:2010/05/16(日) 23:14:16 ID:NtdBL/5P
明日会社にいく人がうらやましい
90優しい名無しさん:2010/05/18(火) 01:05:22 ID:KQUF55oD
>88 おまえ GoGo Takayoだろ?
91神戸っ子のハゲ:2010/05/21(金) 00:54:12 ID:DoysSm6i
短パン
92優しい名無しさん:2010/05/21(金) 15:32:39 ID:0c4TB+6w
あーあ
きもちわりぃ

自分が特別な存在だと思いたい凡人の集まりか

それとも社会に適応できないのを病気のせいってことにして肯定しようとしてる
甘ちゃんの集まりかな
93優しい名無しさん:2010/05/21(金) 17:52:24 ID:cMmLjHv/
社会適応できたと思う今でも、

「いっちいち自分の感情に合わせてもらえなければ
 怒ったりふてくされたりするの多いなぁ。
 感情の向こう側の事実等は二の次で。
 まぁいいさ、適当に合わせてやっから。
 でも噛み付いてくんなら徹底的に噛み付き返すから覚悟しとけよw」

て感じだなー。

まぁ、今は会社だと噛み付かれる事は殆ど無くなって来た上に、
それなりにお互い和やかに関われるようになって来たと感じてるからいいけど。
94優しい名無しさん:2010/05/22(土) 12:02:00 ID:yeGroenW
男で発達障害だと結婚はまず無理。甲斐性のない男に
女は見向きもしないよ。さっさと見切りをつけて人生の
生き甲斐を趣味に求める方が賢明だな。
95優しい名無しさん:2010/05/22(土) 12:24:47 ID:qBmSi8lj
>>76診断受けて初めてアスペだろ
他人が勝手に決めつけたらなんとでもなる
96優しい名無しさん:2010/05/25(火) 21:44:29 ID:GWlmK3W5
アスペは嘘をつけないとよく言われる。

でも本当は、嘘を「つく」ことがいやだというよりも、
嘘を「つけない」ことがいやなんだ。

嘘をついてもすぐバレる。
そういう結果になるのがいやだから、
仕方なく正直者になっていたんだ。

本当は自分も、器用でズルイ大人の一員になりたかったんだ。

それが無理だと悟ったから、
自分の正直な性格を悪用してやろうと思ったんだ。

その結果、正論とか論理的な方法で他人を言いくるめてやろう、
などといつも考えているような、キモイ大人になってしまったんだ。
97巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/28(金) 00:57:14 ID:y8QUDldc
うーん?俺は本当の事を言えない事、嘘を吐かなければ成らない状況が嫌なんだよなあ。

言っちゃ駄目だろうなあと思いつつ、本当の事を言ってしまうwww大人になんかなあ、成りたくねえんだよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98優しい名無しさん:2010/05/28(金) 18:11:54 ID:2QFr4N6J
鯖の入替えがあるたびに
おいらのスレが堕ちる####
自己紹介とか 独り言板って軽視されまくり####
99優しい名無しさん:2010/05/31(月) 21:49:39 ID:vJFhAn+U
「人の話を何故聞かないの?」と指摘する癖に
言ってる本人はこちらの意見を聞かず
言いたいことの5分の1も話させてくれないうちに
一を以て万を知るかのように
こちらの意見を理解したふりだけして
なにもこちらの言い分を解っていない!
100優しい名無しさん:2010/05/31(月) 22:14:27 ID:qnblgZbU
>>96
それはあるだろうな。
嘘ついて相手に勝つのは無理だから
ただ一つの武器が理屈。

そりゃ、軽い嘘一つでしんどいことを次々躱せるならそっちのがいいに決まってる。
だけど、無理だから全力回避で引き籠るか、全弾被弾覚悟で正面突破しかねーだろ。

しかし、理不尽にしんどい思いしてもその辛さを社会に理解されない。

定型が何かしらレッテル貼られてそんな状況になったなら、
高確率で反社会的行動に出る訳だが、そんなことすら思いつかないのがAS
そこを社会に付け込まれて弾圧されてる気もする。
101優しい名無しさん:2010/05/31(月) 22:23:02 ID:qnblgZbU
>>86
何気なく社会で生きれたらアスペじゃねーだろ・・・・
102優しい名無しさん:2010/06/11(金) 11:38:16 ID:QtMkMKtS
上司から何の前置きもなく唐突に話を切り出されると意味が理解できず
よく聞き返した。すると「お前って頭が弱いんじゃんじゃないのか?」
とブチ切れられた。
主語、述語抜きで話をツーカーするとか俺には超人技に見えるんだが
普通の人間には容易いことらしい。俺の場合は人に物事を伝える時は
起承転結に細心の注意を払っているが、それっておかしいんか?
103優しい名無しさん:2010/06/11(金) 18:29:28 ID:xtKGQnhG
そもそも人とうまくしゃべれない。
もうかみまくり。
変なやつって思われてんだろうな。
目の前に物があると普通の人は1つを自分に。もう一つを友人に。
そういうのができないんだよね。
わかんないんだよ。
104優しい名無しさん:2010/06/11(金) 20:37:08 ID:t0S+XFS8
1対1のコミュニケーションならOKだが、3人以上になると訳わからん。
105優しい名無しさん:2010/06/11(金) 20:52:24 ID:vZY2nNz9
電話とかだとまだマシなんだけど、面と向かってだと1対1でも、訳わからん。
106優しい名無しさん:2010/06/12(土) 21:42:52 ID:Fmv1vW3v
>>104-105
あれ俺いつ書き込んだ
107優しい名無しさん:2010/06/13(日) 02:30:58 ID:TSNd3c+5
実力に自身があったのにサークルではぶられた
原因は俺のコミュニケーション能力の問題
しかも2度までも
もう都合のいい人間としか付き合わないことに決めた
108優しい名無しさん:2010/06/14(月) 17:57:17 ID:uwBafENo
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  あなたも分からない人ですね。
      |||.                |  ガンダムのような世間的に広く認知されている作品を
     _____                 |  好きな人が「オタク」な訳ありません。
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  「オタク」とは美少女アニメとかギャルゲーとか、
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  そういうのが好きな人のことを指すのです。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  私は断じて「オタク」ではありません!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  単なるメカ好きなガンダムフリークです!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  あなたのように何でもかんでも「オタク」呼ばわりしたら
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  世の中は「オタク」だらけになってしまいますよ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  野球好きな人を「野球オタク」なんて言わないでしょう?
  \        ⌒ ノ______    |  それと同じです。私は断じて「オタク」ではありません。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  そもそも私は車・バイク趣味が高じて、ガンダムに
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  興味を持ったわけですから「オタク」ではありません。
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  ガンダムシリーズ以外のアニメも見たことありません。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  「アニメオタク」なあなたと一緒にしないでください!
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \_______________________
109優しい名無しさん:2010/06/15(火) 06:17:21 ID:ddZG2du1
ここにいたキチガイ今どうしてるwwwwwww
110優しい名無しさん:2010/06/17(木) 03:07:08 ID:tJEgYcjq
MT車でクラッチ・アクセル・ギア・ハンドルとか、
フォークリフトで、前進後退レバー・パーキングブレーキ・チルトレバー・リフトレバーなどと、
複数の操作が絡み合って、走行やら荷物の積み降ろしとかやってると、
訳わからなくなるのもアスペの複数動作が苦手なのも影響してるんやろか?
111優しい名無しさん:2010/06/17(木) 07:26:47 ID:pmM5iGYZ
個別の動作は覚えられても、
それらを組み合わせてやろうとすると、
訳分からなくなりがちってのはあるよね。

対策としては、まずはゆっくりでもいいと割り切って、それぞれの動作の「流れ」を、
頭や体に覚えこませる必要があると思ってる。
つまりA,B,C,Dという各動作があり、A→B→C→Dの順番で行う必要がある場合、
A→B、B→C、C→Dの各流れを、個別に、一つづつ、覚えこむ。
もしA→C→B→Dの流れが必要になったら、A→C、C→B、B→Dの各流れを、
再度個別に、一つづつ覚え直す。

そういう覚え方をする必要がある理由としては、
A→Bに移る時と、A→Cに移る時では、体の動作の向きとか速度とかが違ってくるから、
そういうのも全て意識的に個別に覚える必要がある、て事。
A,B,C,Dの各動作を覚えただけで、覚えたつもりになってはいけないんだと思う。
112優しい名無しさん:2010/06/19(土) 09:40:02 ID:5qMtuFJH
俺達は別に学習障害があるわけじゃないから
操作や手順を覚えて実行することには支障ないと思うよ

ただ、定形手順の途中で話しかけられたりすると混乱するのはある
10代の初心者のころに車の運転してて信号の手前で停止するときに
エンジンブレーキで減速→クラッチ切断→ブレーキを少しずつ強めながら踏んでいく
の途中で助手席の同乗者からカーステの操作を聞かれたら意識が逸れちゃって
停止線を大きくオーバーランしてしまったことがある
あれ以来、減速中に話しかけられたら「停止するまで待って」と言うことにしてるよ
113優しい名無しさん:2010/06/19(土) 17:03:47 ID:Xj/RWpA1
アスペって高学歴、高知能が多いと聞くけど俺は全く違っている。
記憶力も良くないし、何より集中力が持続しないので受験勉強が
捗らず一流大学に行けなかった。仕事も集中力の欠如が災いし
ミスを繰り返してる。
瞑想、空想に耽る事が好きで物事を論理的に考えるのは大嫌い。
自然と対話しているのが至福を感じる時。俺みたいなアスペって
少ないだろうな。
114優しい名無しさん:2010/06/19(土) 20:29:42 ID:FeQ7x024
なんだね?
君達は同情か哀れみがほしいのかね?


私が政権をとったら各役所に人生のリセットボタンという名の自殺マシーンを設置するよ

幸福実現党への投票をよろしく
115優しい名無しさん:2010/06/19(土) 20:47:17 ID:aEuwNz0J
リセットボタンつka電源ボタンだな
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117優しい名無しさん:2010/06/20(日) 21:56:02 ID:EWDwlyoQ
>>113
ただの自閉症なのでは。
118優しい名無しさん:2010/06/22(火) 10:34:38 ID:vPwUO8y+
さすがはキチガイの集り。この板人間性悪い奴等多いわw
119優しい名無しさん:2010/06/22(火) 11:15:44 ID:KfoGnH6E
平日のこんな時間に書き込んでるお前も人のことは言えんだろう。かく言う俺も駄目学生だが。
120優しい名無しさん:2010/06/22(火) 11:17:10 ID:WFgdDogx
午後出社にした。あー行きたくない。時間との戦いだ。無心にならなくては。
121優しい名無しさん:2010/06/22(火) 20:50:40 ID:k/T2cwSo
もういーかげん、平日暇してる=仕事やってない発想は止めないか?
どんだけ昔からの慣習に縛られてんだよ、シフト勤務が当たり前な時代に。
そういう意味じゃ日本人全員アスペでいいよもう。
122優しい名無しさん:2010/06/28(月) 13:59:29 ID:Ss8uD1x6
仕事中=ネットできない発想もな
123優しい名無しさん:2010/06/30(水) 23:51:41 ID:blV+/wov
言葉を字面通り受け取るのが特徴とかいうが、
まず字面を受け取らなくて一体どうするつもりなんだ。
定型は勝手な解釈を許しているのか?
仕様にないプロトコル作って勝手に解釈するMS-IEみたいな真似はやめてほしいんだが。
124優しい名無しさん:2010/07/01(木) 21:22:09 ID:EE/z5l2D
恐らくは
192.168.1.1を持っているのは
ルータかもしれないし、
PCかもしれないという推測をせずに
常に「192.168.1.1」だけで判断する事を言うのだろう。
例えが下手ですまんが。
125優しい名無しさん:2010/07/01(木) 22:22:54 ID:vx1cl5XS
今回のワールドカップで、始めは「岡田監督不合格」等、監督の采配を非難する意見ばかりで、
日本が勝ち始めた後は「岡ちゃんごめんね」等謝る意見が多くなったと聞いた。

「岡田監督不合格」「岡ちゃんごめんね」両方言った人に言っておきたい事がある。

あんた、言う言葉を間違えてるだろう。
「岡田監督不合格」と人の気も知らずにえっらそーーな事ぬかしたのなら、
「やればできるじゃないか」とふんぞり返るのが正しいだろう。
勝手に人のジャッジをした癖に、
自らの発言の説得力が無くなったら手のひらを返して謝りますよ、反省しますよってな、

気持ち悪いんだよオマエ
吐き気がすんだよオマエ
人をナメんじゃないよオマエ
最初っから言う言葉を選べよオマエ


以上、本音。昔っから変わらない、本音。
久々に思い出した。AS診断された俺は、元々こうなんだ。
自らにも上記を課して発言してきた。それが正しいと思ってきた。
でも、世の中違うらしいね。
ミスしたと思ったらとりあえず謝る、のが、大多数の世の中としては正しいんだね。
中身は二の次、とにかく「謝っている意思」「反省の態度」をいかに見せるかが重要なんだね。
試しにそうしてみたら、それまでが嘘みたいに、他人とのコミュニケーションが
滑らかに進むようになった。勿論その後も色々と俺の持論を曲げる必要があったけど、
一番大きいと感じたのがこれだ。
いつの間にか、それに慣れきってしまってた。そういう意味では、俺はASとしては軽く、
ASとは言えないのかもしれないと思う。

でも、どんなに周囲への適応を試みても、本音ってもんは変わらないらしい。
それを思い知った。
「謝る」っていうのが、相手の気持を汲んでますよ、相手を評価してますよ、
色々含んでいるのも分かる。

でもやっぱりな、「オマエダメ」と言ったその口で「ごめんね」と謝って終わらせようとするその態度は

気持ち悪いんだよオマエ
吐き気がすんだよオマエ
人をナメんじゃないよオマエ
最初っから言う言葉を選べよオマエ

こういう俺の本音と、謝る事を、いかに折衷させて生きるかが重要な気がする。
どっちも重要だと思うけど、きっとどっちもそれだけじゃ害になるんだろう。
とりあえず俺としては、謝るなら、その根拠を示して欲しいし(なるべくやんわりとね、分かってる)、
示したいと思う。
ちゃんと分かって謝るんじゃなければ、それは嘘だ。それは確かだと思う。
126優しい名無しさん:2010/07/01(木) 22:41:26 ID:vx1cl5XS
>>125を書いてから思った。
何が気持ち悪いのか分かった。

「悪いと自覚しているから謝る」んじゃなくて、
「謝れば悪いと自覚していると思ってもらえる」と企んでいる奴ばかり。
そう感じるからだ。

これも含めて、順番が逆になってるのばかりな気がする。
この感覚が間違いだと、皆が思い知らせてくれる事を、俺は望んでいる。
そうしてくれたら、泣いて喜ぶと思う。
127優しい名無しさん:2010/07/02(金) 23:24:31 ID:HfAd67m5
>>124
言いたいのは、
pingを打たれて、「あ、パケットが通じているのか知りたいのか」と
理解するだけで、穴を探そうとしているのか、遊んでいるのか、
真剣にテストしているのか考えないってところか。
128124:2010/07/03(土) 00:10:03 ID:gSAJh9WO
>>127
フォローありがと。分かりやすいなー、その通りです。
129巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/07/08(木) 12:15:36 ID:L/I9GMtf
>>126 俺は1998のワールドカップを忘れないので岡田は永遠に赦さない。

赦すか赦さないかって基準が功績ってのは何ともさもしい、簡単に相手を赦して見せるのは
自分の失敗や赦されたい事を簡単に赦して欲しいからだろう。
130優しい名無しさん:2010/07/22(木) 16:17:56 ID:99vVFZrs
あつい
131優しい名無しさん:2010/07/22(木) 16:19:43 ID:99vVFZrs
うん あつい
勉強しなくては
あつい
あつい
あつい

あつい
哀しい

うえた朝顔に蕾がいくつかできた
100円の大輪朝顔 残月
咲くかな 咲くだろうな

暑い
いつまでも花も実もないあすぺ
132優しい名無しさん:2010/07/25(日) 02:48:36 ID:F9RzWyko
アスペはとりあえずネットやめろ。ネットでお前らの
汚点は悪化する。
133優しい名無しさん:2010/07/25(日) 22:46:11 ID:7fCzzWcG
精神病って、がん細胞や病原菌みたいな物質的な原因がないから、いくらでも新しい病気作れるんじゃないの?
もし医者と独裁者が結託して、ありもしない精神病をでっちあげて気に食わない人を次々とその病気だと診断して病院に閉じ込めていったら?
魔女狩りとかがまさにそうだったんだろうけど。

よく、遺伝が原因とか脳の器質的疾患とかいうけど、脳って本当はすごく複雑なものだから、器質的といってもどこが悪いとか決めつけられるほどに脳のことを理解することは不可能だって言う人もいるし。
10年前くらいに流行った脳の性差っていうのも今では根拠がないとされているみたい。むしろ個人差の方が大きくてその個人差の原因もこれと明確に決められるわけじゃない。
女は脳梁が太いから右脳と左脳の連携が上手く、結果としてコミュニケーション能力が高くなるっていうのとかね。
脳って別に水の流れる管みたいな構造ではないから、太かったら流れる情報量も多いというふうに単純化できるものじゃない。落ち着いて考えたらわかることだ。
ただ、間違った説でも分かり易ければ世間の人は信用してしまうのかもしれないけど。
もしかしたら、アスペルガーっていうのももう何年も経ったら落ち着いて考えてみたらそんな障害は存在しなかった。っていう風になるのかもしれないとときどき思う。

医学が何でも解明できるとみんな思いすぎてる。
命にかかわるものや原因の明確なもの以外は放っとけば治る、もし治らなくても平気、くらいの気持ちじゃないと病気じゃないものまで病気になってしまう。
医者は病人を量産して何が楽しいんだろうか。
134優しい名無しさん:2010/07/29(木) 13:26:41 ID:Q8pnHoDy
はぁ〜〜〜〜〜
はぁ〜〜〜〜〜
涙・・・・・・
涙・・・・・・涙・・・・・
135優しい名無しさん:2010/08/08(日) 22:26:00 ID:MRUgffae
TEACCHって受けたことある人いますか?
絶対受けた方がいい!っていうものでしょうか?

少しでもましになるなら受けてみたいという気持ちもあるのですが、自分は医者、カウンセラーなどの専門家が怖いのです。
専門家のせいというよりは親のせいなのかもしれないけど……
一年くらい前まで医者に通っていたんだけど、医者が『親を連れてきてください』というので連れて行ったときのこと。
自分はそのちょっと前に遺伝的な原因かどうか、っていう話を医者としていてたまたま親戚に鬱で自殺した人がいる、という話を医者にしてしまったんです。
そうしたら、母親と話してるとき(自分は別の部屋で待っていたので詳しいことはわからない)、医者が母親にその死んだ親戚のことで母にプレッシャーをかけるような発言をしたらしく、私は家に帰ってから母に
『我が家の恥を赤の他人、しかもあんな胡散臭い医者に言いふらした』
『おまえは一族全員に対する取り返しのつかない罪を犯した』
と私に言ったのです。

さらにその少し後、学校のことで相談があると学校の先生、医者、母親で話し合いの場が持たれた時も母は
『あの医者は我が家に自殺者がいることを先生にも言ったに違いない』
『先生は私が特別カリキュラムに賛成しなければ自殺した親戚のことをネタに私たちを脅すつもりだった』
などとありもしないことで医者や先生を憎んでいるようなのです。

確かに自分は勉強に関しては普通の人と同じ授業でも全く問題なくできているし、特別カリキュラムにしてもらう必要は特にないと感じていました。
必要のない特別カリキュラムを押し付けられて、少しくらいは的外れなことを言われて不愉快だとか馬鹿にされたとか差別されてるとか感じるところもあるとは思います。
しかし、医者には守秘義務があり、先生には最低限のことしか伝えていないとは思うのですが……
どちらにしても的外れな支援で自分のしたい勉強をさせてもらえなかったことから医者への不信感が募り、病院通いをやめました。

母はまだ
『医者が自殺した親戚のことを先生に言って、先生は職員会議でそのことを学校中の教員に言いふらした』
『私のせいで一族の秘密が学校中に知られている』
と思っている節があるようです。

そんなことないと思うのですが、そういう事実がなかったとしても私が専門家に自分のことを話せば、母がそのような心配をすると思うともう何も話すことができません。
不思議なことに病院に通うのをやめてから二次障害がきれいさっぱり治り、平穏に過ごすことができるようになりました。
他の人からも普通の人っぽく見えるといわれるようになりました。
もしかして病院に通うことで逆に障害を悪化させていたのかもと思います。
なので下手に訓練などに通うとまた二次障害が出てくるような気がして……

でも、訓練を受けないままいると自分だけ平穏に過ごせても周りの人には迷惑がかかるだろうから訓練を受けて人に迷惑がかかる可能性を減らしたいと思う気持ちもあります。
特別な訓練を受けなくても自分で気をつければいいとも思うけどそれでは不十分なところもあるのかもしれないし。
専門家のところに通わず独学でできないものかなぁ……
136優しい名無しさん:2010/08/09(月) 06:30:05 ID:HMhLhMaX
>>133
職場にいるメンヘル知識を多少かじった人を見てるとまさにそんな感じ
自分に都合の悪い人間の欠点を列挙してメンヘル扱いしてるよ
他人の粗にいちいち過剰反応しててかなりウザい
137優しい名無しさん:2010/08/12(木) 12:57:39 ID:ORXoLEjm
>>135
とりあえず要約してから書くといいよ
138優しい名無しさん:2010/08/12(木) 13:30:29 ID:DDKDyCdq
>>76
イチローがアスペって

運動能力&反応速度凄すぎだろ
あれをアスペ扱いするのはなんだかなぁ、だ
ただの天才jk
139優しい名無しさん:2010/08/16(月) 03:10:01 ID:DKd4imy+
>>113
僕もそんな感じです。
アスペに高学歴が多いって言うのは思い込みだよ。
レオナルドダビンチとかアインシュタインなどをアスペという人いるけどデタラメ。証拠がないからね。
アスペのIQは高くない。どちらかといえば低いと思う。
ワーキングメモリが小さいから短期記憶もままならず、忘れやすい。
脳の感情をつかさどる部分が普通の人とは違うんだと思う。いろいろな経験からこう思う。
140優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:03:14 ID:s1UCEYpH
失業ってつらいな。。。。
141優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:04:19 ID:s1UCEYpH
朝顔ってなんてきれいなんだ
今朝は、2つ咲いた
142優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:05:02 ID:s1UCEYpH
年金が15100円ってなんて高いんだ
143優しい名無しさん:2010/08/18(水) 09:05:43 ID:s1UCEYpH
失業したから市民税を減額して下さいって頼みにいった
144優しい名無しさん:2010/08/20(金) 10:28:02 ID:rPkoMRXT
西洋朝顔の育ちが悪い
こんなんで秋に花が咲くのだろうか?
145優しい名無しさん:2010/08/20(金) 10:29:47 ID:rPkoMRXT
人の気持ちや評価は変えられないからな
自分とたたかうのは、たぶん一番楽
しかし、明日のパンをどう手にいれるのか
146優しい名無しさん:2010/08/24(火) 22:28:12 ID:OUWmHY6l
>>135
おそらく専門家に相談して社会的スキルの訓練を受けたいのだが、
過去に医者に行ったときの医者の態度および教師や母親の反応がトラウマでなかなかできないということか。
そういうのってどうしたらいいんだろうね。
『最近ではメンヘルが偏見を持たれることはありません。
一人で悩まずお気軽に専門家にご相談ください』
っていうのはしょせん建前なのかなとときどき思う。
考えたら医者だって人間なんだから、信用なんかできるわけない。
147優しい名無しさん:2010/08/28(土) 11:39:16 ID:H6bvzUM7
「医者は信用できない」という思考の固着を持って
始めから医者を信用しないのか、
医者に会ってみてから、その医者の話し方、考え方、
それらを超えた勘で「この医者は信用できない」と思うのか、
自分はどっちなのか、気を付ける方が良いと思う。

前者だと色々損をする事が分かってきた。
148優しい名無しさん:2010/08/31(火) 14:37:15 ID:agpLOQgb
>>147
しかし後者だと医者に行ってみなくてはわからないので、信用できない医者だと気付いた時にはすでにその信用できない奴に自分の障害について知られてしまった跡だということ。
もう二度と行かないと決めてもその最初の一回分のカルテはもうその信用できない奴の手の内、っていうのは気味が悪くてかなわない。
149優しい名無しさん:2010/09/03(金) 15:49:13 ID:j9pbfTZM
>>101
アスペっていう定義を自分の頭の中からなくして、ちょっと変った普通の人になれば自然体で生きていけるよ。
定型の人だって実際はそこまで他人のこと気にして生きてないし、変に思われているっていうのは被害妄想。
診断名がつくことで、『自分はおかしいんだ』って意識が生まれて診断がつく前より変な行動をとるようになってしまうからかな?
精神科の診断名っていうのは洗脳みたいなもので、病名がつくとその病名に合わせた役割を無意識に演じてしまう傾向がある。
診断名さえなければみんな同じ人間。人間から見て虫や獣のような他の生き物の個体差がはっきりとはわからないように、人間同士たいして違いはないよ。
元々自然界にない病名を勝手にねつ造してありもしない病気をあるように錯覚させる医者の洗脳なんかに屈しないで生きていこうよ。
生まれてきて、今この瞬間に生きているだけで、生き物としては正常なんだよ。
一生懸命生きている生き物をなんだかよくわからない理由で異常・正常に分類しようとする神経質な考え方の方が病気。

アスペだから普通には生きられないっていう思い込みで苦しい人生を送るより、生きてるだけで正常と自信を持って生きる方が絶対いいって自分は思う。
150優しい名無しさん:2010/09/03(金) 20:38:15 ID:47P8wFL4
>>149は定型の人なの?
定型の書き込みはスレ違いなんだけど
151優しい名無しさん:2010/09/03(金) 21:04:14 ID:cBairVlp
>>149
まず改行という作法を学習しような。
話はそれからだwww
152優しい名無しさん:2010/09/03(金) 22:06:36 ID:j9pbfTZM
>>150
定型じゃないよ。

ただ、自分で診断がついてから前よりも格段に
異常な行動が増えていった時期があって、
これじゃ駄目だ、これなら診断される前の方がよっぽど正常だったって思った。

それで、自分はもしかして診断名に自分を合わせようとしてるんじゃないか?
って気づいて、自分のことをアスペだと思わないように気をつけて暮らした。
病院に通うのもやめた。

そうしたら、病院に通っていた頃が嘘のように人間関係が上手くいくようになった。
たとえアスペだと診断されてもその診断名を意識しないでいれば
生活していくうちにだんだん正常に近づいて行くんだと思った。

だからあまり思いこまない方がいいなって思っただけ。
精神科の診断名なんて人為的に作られたもので絶対じゃないんだから。

>>151
気をつけます。
153優しい名無しさん:2010/09/03(金) 22:18:25 ID:cBairVlp
>>152
うむ、即対応するあたりアスペぽさは薄いな。
一言だけ贈ろう、まあ適当に頑張れ。
アスペということで煽られても、自分に当てはまらなければ気にする
ことはない。

アスペだから問題があるのでは無い。問題があるヤツがアスペには多い
だけだ。忘れるな。
154優しい名無しさん:2010/09/03(金) 23:03:04 ID:47P8wFL4
>>152
アスペなんだったら152は自然体にしていても相手が我慢してんじゃないの
迷惑かけてるって自覚のないアスペが多いし
155優しい名無しさん:2010/09/04(土) 07:31:48 ID:ESO2Xv6h
自らの困難が解決されるなら、
困難の原因なんか何だっていいだろな。

その困難の原因を追っていけば、俺の場合はたまたま
アスペルガー症候群がその説明として一番理解できるし、
対策も立てやすかった。あと少しのADHD。
それだけの事だ。
それさえ効果を実感できるなら、
その他にいちいち病名に縛られる必要は無いのは確かだと思う。
156優しい名無しさん:2010/09/06(月) 02:28:50 ID:pkOy63Yn
ちょっと愚痴らせてくれ‥‥
このスレでいいのか分からないが、他に該当するっぽいスレが見当らなかったのでこのスレに書かせて貰う。
9月3日(一昨日だな)に通院先の病院に診察にいったら主治医にこう言われたんだ。
俺が友達にはアスペであることを秘密にしておきたいというと、あの理屈詰めの高齢キモ糞主治医は…

「○○君は他人から変に見られたくない、見下されたり、それによって軽蔑されたくないという意識が強いようだね。(確かにあっている)」
「でも隠していても分かるよ。それに意味はない。友人達は気を使ってこうは言わないかもしれないが君は君が普通にしてるつもりでも、誰からみても変だ。周りはすぐ気づく。」
「隠していても周りは変人だと気づいている。そして変人なので馬鹿にされたり、見下されたり、畏怖の眼で見られる対象となる、普通じゃない、皆と違うんだもん。」
「隠していても馬鹿にされるよ。あなた普通じゃないんだもの。現実から逃げたら駄目だよ。君のは個性という範囲じゃなくて変なんだよ。皆思ってる。」

このようなことを言われて、変人の烙印を押されたんだ。
酷くね?他のアスペの人の主治医もこんなこと言ってくるの?
俺はあのキモ糞主治医が俺の精神病を悪化させたいんじゃないかと悪意を感じるんだが、またはあの主治医自体が精神病なんじゃないかと思うんだが。
前々からあのぽっちゃりぶさ主治医凄く嫌な感じで、嫌味ったらしい気持ち悪い所が多くて気に入らなかったんだ。

酷いだろ?普通患者にこんなこと言うか?俺がおかしいのか?
他人と関わることが凄く緊張して苦手だったけど、最近他人は別に自分のことをそれほど意識していないと思ってきていたのに‥‥
こんなことを言われて、酷く落ち込んでまた緊張と恐怖で他人と関わるのことが嫌になった
死ね糞医者!!!!!!
ここまでレスを読んでくれた人は、俺も口汚いと思うかもしれないが、それほどショックを受けたということなんだ…
くそっ! くそっ!
157優しい名無しさん:2010/09/06(月) 02:50:22 ID:pkOy63Yn
しかもあの主治医そう言った後少しにたにた笑ってやがったんだよ
50代の嫌味ったらしい、理屈詰めな、本当に気持ち悪い笑顔
本当に嫌な感じ。患者の意見も殆ど聞かない

嫌なオーラが出てる、独身で童貞なんじゃないかと思うね
158優しい名無しさん:2010/09/06(月) 06:46:27 ID:qKDWuIar
通報されるような事じゃない限り、何でも一方的に書いてOK。
159優しい名無しさん:2010/09/06(月) 14:42:44 ID:P4bvAzdI
>>157
次回に会ったとき、この文章をまるまる言えばいいよ。
はっきり自分の意見を医者に伝えたほうが医者も治療しやすいと思う。
160優しい名無しさん:2010/09/06(月) 18:24:54 ID:GNOTYR3e
>>156
こんな事言われたら泣く
161優しい名無しさん:2010/09/07(火) 18:43:01 ID:9wucv/Ev
うんうん

>159に激しく同意
がんがれ 156!!

しかし、156は相当打たれ強いみたいだから、
この医師とつきあえるかも・・・
それを見抜いての医師のアドバイスとも思える
162優しい名無しさん:2010/09/07(火) 18:58:25 ID:YNeRCXXV
>>133 ヒトラーがそんなかんじだったらしいよ
163156:2010/09/07(火) 21:30:35 ID:/+ln33Ll
皆ありがとう。 俺も自分に自信ないのかな‥‥

>>159
医師に強烈に嫌われそうなのが怖くて、言えないな… 言ってやりたいけどね
あの医師何考えてるか分からないからなぁ 俺と感覚(フィーリング)が強烈にズレてる
感じ悪くて俺が嫌いなタイプだ…

>>161
ありがとう。 でも、正直医者は変えられるのなら今すぐにでも変えたい気持ち
毎回何かしら嫌な思いをしていてさ、今回は特に酷かった。これ以上嫌な思いをするのが嫌だ
あの医師のワンマンで意見も言えない雰囲気だし
めっちゃ打たれ弱いよ、影響されやすくてすぐに傷つくしさぁι
つきあえるって一瞬恋愛的な意味かと思ったよw
164ぴょん♂:2010/09/09(木) 21:41:35 ID:0Ok0G7BM

お久しぶりぶりびょん♪
このスレがあるなんて♪
あ〜れから〜 何ヶ月 たったのかしら〜♪
165ぴょん♂:2010/09/09(木) 21:51:17 ID:0Ok0G7BM
>>123
いや、彼らの言葉の中には「電子透かし技術」のような認証技術があるのびょん
それを読み取れない イコ〜ル 彼らのネットワ〜クには接続できないということ
チャレンジレスポンスのように相手から認証を要求されることもあるびょん
そして、その仕様は・・・ 定型という名のDNAに書いてあるびょん


でも、ぴょん♂的には すべて統計的に解析可能なものと考えているびょん
166ぴょん♂:2010/09/09(木) 22:01:23 ID:0Ok0G7BM
外資から内資へ派遣先が変わって 日本語の「リ〜ド」を読むと
おいおい どの「リ〜ド」だよ Lead ? Read ? と一瞬戸惑ったびょん
日本語と英語では コンテキストにおけるそれぞれのRead/Leadの統計的出現確率が違うのびょん
日本語ではコンテキスト上困ることはほとんどないのびょん
脳みそが常にコンテキストに基づいた処理をしているびょん

でも、英語だと音と文字で区別するのが当たり前だから
いざ区別してないものに出会うと (そんな経験ないしw) 困ることって感じびょん
つまり、英語では「リ〜ド」という出現確率をコンテキストも踏まえて
脳みそは計算していないってことびょん
当たり前びょんw
だから、英語脳でいると おかしなことになるびょん
167ぴょん♂:2010/09/09(木) 22:09:22 ID:0Ok0G7BM
英語脳が「リ〜ド」に出くわすと READなのかLEADなのか を
まるでビタビ復号でもするがごとく コンテキストにもとづいて
可能なありとあらゆるケ〜スを考察し 意味を成すかどうかの最大確率を計算するびょん
で、確率上一番高い場合から順に検討を開始するのびょんw

だって、デ〜タベ〜スにそんな統計ないから・・・
168ぴょん♂:2010/09/13(月) 20:16:04 ID:mVBifv2y

もまえらの性格は どれびょん?
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/

もれはINTPびょん
http://www.careerplanner.com/MB2/Careers-For-INTP.cfm
169優しい名無しさん:2010/09/15(水) 20:10:06 ID:o+n6zcJT
>>165
解析できるとして、その労力がどの程度かが問題だな
170優しい名無しさん:2010/09/15(水) 20:11:05 ID:ztyW4DPU
>>169
キチガイ構うなよ
171優しい名無しさん:2010/09/17(金) 16:07:31 ID:0JGT0Nae
きちがいって言うな キチガイ
172優しい名無しさん:2010/09/17(金) 16:09:19 ID:0JGT0Nae
あっっつ
ぴょん♂だ
173優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:07:30 ID:oEazYvga
156さん まだ見ているかな?
そちらの書き込みだけでは、そのお医者さんの言うことを信用してもよいのかどうか判断つきません。
こういうときは、お医者さんを変えてみるのがいいと思います。
3人くらいの専門のお医者さんにかかり、彼等の言うことを
総合的に判断すれば、ご自身のことを客観的にみられるのではないでしょうか。

私個人の考えでは、アスペルガーの人すべてが、周囲にカミングアウト
したほうがいいとは思いません。
程度によって、だと思います。

自閉傾向が比較的強めなどで、周りに理解してもらえるほうが
よい場合もたくさんあります。
お医者さんは156さんの場合もそのケースだとおっしゃっているのでしょうね。
しかしデリケートな問題だし、もう少し言い方に気を使ってもいいかなと思いますが…


なんにせよ、ご自身にとって非常にたいせつなことでもありますし、
ぜひ複数のお医者さんにかかられることをお勧めします。
174優しい名無しさん:2010/09/18(土) 09:13:36 ID:k+NfENjA
そこらへんの健常者より幸せなアスペも居るお( ^ω^)おっおっ
175優しい名無しさん:2010/09/18(土) 18:38:35 ID:lS1Tgggn
バベキューぱーてぃーしたいな

・・・・・1人で?  orz 
176優しい名無しさん:2010/09/19(日) 10:09:15 ID:v/IBA95a
アスペって世間から見たら非リア充的なんだけど本人は結構充実してるよ
そういうやつ多いはず
177優しい名無しさん:2010/09/19(日) 17:43:05 ID:dHEd4dzb
それは一部の限られた幸せなアスぺ
178優しい名無しさん:2010/09/19(日) 19:18:28 ID:wgVISANI
自分の興味が向く事に集中できさえすれば、
それだけで充実し、それだけで幸せ。
その度合は、例えば体調が悪くなっても気付かない程。
今充実している事の他には、自分自身の事にすら意識が向かないから、
ましてや他人になんか、ASにとってのよっぽどの事が無い限り、
意識が向くはずが無い。


という特性があるのは確かだと思う。
以上を自覚して意識をある程度振り分けできるようになったら、
相対的に充実した、幸せな時間が増えたと思う。
179優しい名無しさん:2010/09/21(火) 17:32:05 ID:+eGgAlJ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1280919520/

誰かこのスレにいる奴引き取って下さい
180優しい名無しさん:2010/10/01(金) 21:17:33 ID:DHmGEuFG
精神状態 ちょう悪
181優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:27:18 ID:4FtGBrun
精神科は百害あって一利なし
診断されたって治るわけじゃあるまいし
診断される前は健常者だったんですよ?
診断されて何が変わったわけでもないのに
医者に行った次の日から障害者ですか?
なら行かないほうが絶対マシ
医者に通ってる人もこれから通おうか迷ってる人も
可能な限り行かないのがおすすめ
182優しい名無しさん:2010/10/06(水) 13:11:59 ID:EVPV3pBV
おそよう
心臓がバクバクしてます

西洋あさがおの花がさかない
銀ゴケの色がどんどん汚くなってる
183優しい名無しさん:2010/10/09(土) 00:15:55 ID:bNVw/dWc
AS診断されたけど、自分ではADHDのつもりだった。
子供の頃多動があり、色々「めんどくさい」という感覚で生きており、
細かく突き詰めて思考することが自分に合っているなど思いもよらなかった。
ただ、とにかく何か一つの興味を持った事に延々と集中してさえいれば幸せであり、
それを崩されると精神的パニックになり思考、言動、行動が止まったり、悪くすれば
崩壊してしまう自覚はあったけど、それもADHDの衝動性によるものと思っていた。
今興味を持っている事の他に意識を移そうとするだけで「めんどくさい」と感じ、
その度ADHDを再認識していた。

でもAS診断され、ASの特徴に従って自己対策を進めると、ADHDよりも効果があるように感じた。
細かく突き詰めて考える方が行動できた。「めんどくさい」と適当にやろうとすると、
何もできなかった。
その事実から、自分はADHDでなく、ASであると認めた。
だから「めんどくさい」を封印しようと思った。自分は細かく行動する方が合っているんだからと、
自分に言い聞かせた。
その結果、自分も他人も余裕の無い生活になってしまっていると感じ、行動できるようにはなったけど、
もう少し考える必要があるなと感じた。

そして今。
「めんどくさい」という感覚も、細かく突き詰める方が行動しやすいというのも、
どっちも自分自身であり、どっちも自分に必要なものなんだろうと思う事にした。
今の思考はこんな感じ。
「めんどくせーなー、でもやんないとなぁ・・・そうと決めたらやるか。
 あれがこうでそれはどうで・・・よしノってきた・・・ほい終わりっ!!うん満足w」
いちいち意識を切り替え行動を切り替える度に頭が重く、その為に気合いやコツが要るのは昔から変わらない。
多分これから先もそうだろう。
でもまぁ、一度やり始めてノってしまえば、それだけで幸せ。
それでいいんだろうと思うようになった。
多分そのおかげで、自分も他人も比較的余裕ができるようになったと感じている。
184優しい名無しさん:2010/10/09(土) 12:25:35 ID:kzQyv6me
純粋なASはいない
純粋はADHDもいない
それは、講学上のモデル

だから、広汎性発達障害PDDと解した方がよいとも
185優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:43:32 ID:oto3h1w6
アスペは長文好きなんだな
3行以上の文は読む記しないお
186優しい名無しさん:2010/10/10(日) 22:50:24 ID:dJ6WvDY3
>>185
好きな訳じゃなくて、簡潔にまとめることが出来ないってさ。
187優しい名無しさん:2010/10/11(月) 14:20:40 ID:wsTatlv+
何かを求める前にスレタイを読む事が必要だと思う。
188優しい名無しさん:2010/10/12(火) 16:29:06 ID:BxxU84Nx
アスヘが自らの゚首吊り自殺をネット中継(気の弱い人は閲覧回避推奨)
http://www.vkmag.com/videos/videos_zweed_marcus_jannes_pleegt_zelfmoord/
(画像をパラパラアニメ風にまとめたもの)

遺書
The posts he made on the Swedish underground forum Flashback.org:

First post:
I have decided to take my own life through hanging.
I have tested to strangle myself to get the feel of it.
I took some painkillers a few minutes ago
(100mg dexofen and 1500mg paracetamol),
waiting for it to set in.

I have put up a webcam with a program that makes a dump every two seconds
and put up an FTP where the images will go.
I will post the IP:port and login right before i do it.

He wrote in later post:
I am a guy, 21 years of age. Have a good life, studying,
have my own apartment and good money from the government.
I have asperger syndrome/high functioning autism
I am exaggerated vulnerable emotionaly.
I have poor social skills and that have made me a lonely person.
I think i had fairly good upbringing even though i had problems at school.
It makes no sense i want to kill myself? No i know
*smiley with tongue*

Last post was:
I am starting to feel im changing my mind so i have to hurry up.
*and then he hanged himself
189優しい名無しさん:2010/10/16(土) 22:55:33 ID:5GG6ovZN
気が弱いです
こわくて見れない
190優しい名無しさん:2010/10/17(日) 22:35:51 ID:Qrr6I3oH
の見分け方について。本物のエリートとは単に能力が高いだけではなく、
自分がエリートであることの特権・享受したものを不幸な人に還元しようと努力する人だと思う。
今の日本で例を出せば、湯浅誠さんのような、力も金もない人たちのために、
自分が持ち出しっぱなし、都内を駈けずり回っている人のことである。
なんでも湯浅誠氏は、もやいを始めたばかりのころは、
100人以上もの貧困者の連帯保証人を引き受け、彼らのためにアパートを確保するのを手伝ったそうだ。


191183:2010/10/18(月) 00:47:20 ID:cv4e59+4
とか書いた後、なんとなく子供の頃を思い返した。
幼稚園から、小学校低学年の頃。

自転車で車や歩道の段差に真正面から突っ込んで素っ転んだ。
怪我は無かった。楽しかった。
階段を下りる時、5段くらい上からジャンプしていた。
どれだけ高い所からジャンプできるか挑戦する事に、ひたすらワクワクし、楽しかった。
県営住宅の壁にひたすらサッカーボールを蹴りまくっていた。楽しかった。

理性とか理屈、他人の事を考えれば、どれも褒められた行動ではないだろうと思う。
車の人は迷惑だったろうし、階段の下に誰か居たら相手に怪我させているだろうし、
ボールを蹴っていた壁の部屋では、実は生まれたばかりの赤ちゃんが寝ていたという事を
後から聞いた。

でも、それらの行動をしていた時は、確かに楽しかった。幸せだった。
自分の感覚で、したい事をする。それが一番幸せな事なんだという事を思い出した。

いちいち「迷惑」と指摘される事を繰り返して、やっと「迷惑」を理解し、大人になってからやっと、
余りにもその理解が必要な事が多過ぎ、そして理解したつもりが理屈だけで、感覚として分からない事も
多過ぎる事に気付いた。だから、自分の感覚を信じない事に決めた。
多分それが、自分にとっても、自分の周りの他人にとっても、余裕の無い状態を作ってしまう原因になっていたんだろうと思う。
>>183で書いた「めんどくさい」の封印もその一部だったと気付いた。
でもそれは、自分にとって必要な過程だったんだろうと思う。
なるべく社会の中で無難に、かつ自分のペースを守って生きる事を目指してきたから。

この頃、どうやらそれができてきたと思う。蓄積したデータやパターンを適用し、破綻しなくなってきたと思う。
その範囲で、感覚の封印を解いていこうと思う。理性や理屈だけで行動するのではなく、
感覚を信じて任せてみる事を徐々にやっていこうと思う。
子供の頃、感覚に任せて遊んでいた時は、本当に楽しかった。
あの感覚を、周りとの破綻無く味わう事を目指したい。
192優しい名無しさん:2010/10/20(水) 20:46:30 ID:Zl6ZdFNI
アスぺが暴れて頭が痛い
193優しい名無しさん:2010/10/20(水) 21:07:52 ID:89R9fchr
記憶力が悪いのをどうにかしたい
短期記憶がままならない
物事を忘れやすい
=頭が悪い

どうにかしたい…

物事の処理能力も低いし…
頭が回らない…

他のアスペの人はこんな感じじゃないか?

アスペは記憶力がいいと言われてるけど、
定型よりかなり記憶力悪いんじゃないかと思う
194ぴょん♂:2010/10/21(木) 22:46:20 ID:Zg5qDnkr BE:312448043-2BP(1029)

>>193
N-back課題やるびょん
195優しい名無しさん:2010/10/22(金) 01:01:16 ID:94krfTYS
それやったら記憶力よくなるの?
そうならやってみるよ
サンキュー
196優しい名無しさん:2010/10/24(日) 16:10:37 ID:NoYsqGYd
>>194
お前でたらめばっ言ってんじゃねーぞ
197ぴょん♂:2010/10/24(日) 22:54:38 ID:1NokunMY BE:1406015069-2BP(1029)

ワ〜キングメモリを鍛えるので最適びょん♪
198ぴょん♂:2010/10/24(日) 23:02:42 ID:1NokunMY BE:364523227-2BP(1029)

でたらめなら、この論文の反証を出すびょん
http://www.iapsych.com/articles/jaeggi2008.pdf
http://www.informaworld.com/index/714014853.pdf
199優しい名無しさん:2010/10/24(日) 23:11:33 ID:jPviBbpf
3行を超える文は読む気がしない
200優しい名無しさん:2010/10/25(月) 02:56:57 ID:K1J8pFSs
アスペは定型に比べてワーキングメモリーの領域が少ないの?
201優しい名無しさん:2010/10/25(月) 16:56:59 ID:RqJL2c3z
この糞コテうざすぎんだろ
202ぴょん♂:2010/10/25(月) 21:06:02 ID:cGVVMXim BE:1874686098-2BP(1029)

うぜぇのは おめぇだ
203優しい名無しさん:2010/10/26(火) 05:32:07 ID:Z50wmDTj
>>201
きちがい構うな
204優しい名無しさん:2010/10/26(火) 12:50:31 ID:/J6Ad7SJ
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268512292/1-
205優しい名無しさん:2010/10/29(金) 20:29:52 ID:VlDqdJ/l
1234567890
2345678901
3456890123
206優しい名無しさん:2010/10/29(金) 21:30:11 ID:o2ynV8xJ
>>202 キチガイって言われてます

プロフィールの体が消えかかってますよ
207ぴょん♂:2010/10/29(金) 21:39:17 ID:6sWooOb5 BE:729044674-2BP(1029)

>>200
領域は知らないけど、分野の得意不得意があるみたいびょん
音は得意だけど 位置、色、顔は苦手とか
このディスクレパンシ〜は、健常者と比較しても統計的に優位びょん
208ぴょん♂:2010/10/29(金) 21:41:39 ID:6sWooOb5 BE:312448234-2BP(1029)

誤 優位
正 有意
209優しい名無しさん:2010/10/30(土) 15:52:48 ID:akUq8iyb
かぶりもの カワイイ
210優しい名無しさん:2010/10/31(日) 13:19:15 ID:kYP5PVer
てすと
211優しい名無しさん:2010/10/31(日) 13:24:24 ID:kYP5PVer
机にすわりっぱなしで、腰が痛い
運動しなくてはいけない

客室乗務員だったバァサンがマナー研修の講師だった
客室乗務員が、名刺交換等のビジネスマナーを教えるのはおかしい
あいつら、接客業だろ?
おいら技術者だw

自分でやってておかしいと思わないのかなぁ?
あの自信の根拠は何だ?
212優しい名無しさん:2010/11/01(月) 01:23:44 ID:d0Y03CjL
空気なんか読めるかよ
213優しい名無しさん:2010/11/03(水) 19:45:43 ID:ii4j6D36
ふぅ====
214優しい名無しさん:2010/11/07(日) 23:39:49 ID:FwY57/It
今日発見・・・と言うか、実感した事。

AS診断された俺も一応一通りの人間の機能は持っているらしく、
いろんな刺激(物理的、精神的問わず)に対していろいろと感じる訳だけど、
その感じる事は、その時その場で元々存在している意識に左右されるものだという事を実感した。

て書くと当り前のようだけど、今までは実感としては、
「このせいで気分悪くなる」「このせいで体調が崩れる」だった。
そうじゃなく、
「元々こういう意識だから気分悪くなりやすい」
「元々こういう意識だから体調がくずれやすい」
という事だと思った。

同じ刺激でも、場合によって感じる強さが違うという事も、それを裏付けていると思う。
Aに集中している時はBは目に入らないし、聞こえない、
何かに集中している時は小便の刺激に反応しにくい、みたいな事はしょっちゅうだ。

つまり、常日頃の意識の準備の仕方で、理想に近い感覚を得る事ができるはず。
理想に近い感覚を得られると、そこからまた理想に近い意識にもなりやすくなり、
その繰り返しで正のスパイラルが生まれると思う。
それを目指していこうと思う。
215優しい名無しさん:2010/11/08(月) 08:11:22 ID:Yr5/+Hka
アスペはパンダの発情期並みに
調子のいい時が短いって事に尽きると思うんだけど
216ぴょん♂:2010/11/14(日) 20:59:28 ID:F6CeWvhb BE:1041492285-2BP(1029)

パソコンのキ〜入力が遅すぎるびょん
いつになったら パソコンは 人間の入力速度に見合った
反応速度を達成できるのびょん?

ほんと遅すぎ。 やっぱ開発者の思考速度がその程度の遅さなんでしょ?
217優しい名無しさん:2010/11/15(月) 16:30:09 ID:WuwzgXbp
日本語変換速度の事なら
RAMDISKに辞書を置けば多少はマシにならないだろうか?
やったこと無いけど、時々変換時にモタつくからそういう意味では分かる。

もし打鍵速度にキー反応が追いついていない、取りこぼすという悩みなら、それは俺にとって凄過ぎる事だ。
俺はいつになったら思考速度に見合った打鍵速度を、俺の指が出してくれるのかってレベルだから。
まぁ単純にキーボードとの相性の問題と疑って、いろんなキーボードを試してみるのもいいかもとは思うけど。
218優しい名無しさん:2010/11/16(火) 07:25:57 ID:aJ/hPmLn
あー仕事行きたくねえな
しょせん自分はこの世の多数を占める定型とは心を通じ合わせられない生き物だ
219 :2010/11/17(水) 00:27:55 ID:YcRDejMd
仕事あるだけいいよ
220ぴょん♂:2010/11/17(水) 20:09:17 ID:4fVeDVkM BE:703007093-2BP(1029)

>>217
IMEは遅いびょん、でも X-windowのターミナルにコマンドを入力するにも
レスポンスが微妙に遅いびょん
Firefox でいまこうして書いているけど、 バックスペ〜スで消すにも
やたら時間かかるびょん
英語版Googleでアルファベットで入力するも、サジェスチョン表示のためか
重くて重くてアルファベットが出てくるのが
日本語変換してるのと同じくらい遅いびょん
いま、Firefoxで書いているけど、アルファベットを書いてもときどき遅いびょん
MS officeのWordやパワポで文章を英語で打つにも時々遅くなるびょん
221ぴょん♂:2010/11/17(水) 20:10:34 ID:4fVeDVkM BE:364523227-2BP(1029)

CoreDuo +メモリ2G
昔に比べれば はるかにスペックいいはずなのに・・・
222 :2010/11/18(木) 17:27:24 ID:froBQ4dC
びょんさんは、どこかで「びょん」つけないで書き込みしてた
使い分けするんだと思った記憶がある

このところ
ストレスで歯が痛いw

223 :2010/11/19(金) 00:31:05 ID:vOsm0WRJ
てすと
224優しい名無しさん:2010/11/19(金) 00:31:50 ID:vOsm0WRJ
およよ
名前バーが  なおったかな?
225優しい名無しさん:2010/11/19(金) 00:38:14 ID:vOsm0WRJ
おっつ直った

ストレスでぜんそくになる
まれに発熱
ホームステイでアメリカから帰ってきたら、即発熱した

胃がいたくなったことはない
便秘になる

たまにジンマシン
自分はストレス感じないのだが、体がダウンする

自分はどうして感じないかというと
過食になったり
ほっぺのカサブタをとり続けたりするから
すっきりしてる
226優しい名無しさん:2010/11/19(金) 00:41:32 ID:vOsm0WRJ
ふきでものの痕のカサブサとりをやめるのは、難しい

ほっぺだったり、髪の毛のなかだったりする

ほっぺはやめなくては、黒ずんできてシミになってしまった

227優しい名無しさん:2010/11/19(金) 22:38:05 ID:vOsm0WRJ
勉強にはむいてない
228優しい名無しさん:2010/11/19(金) 23:48:33 ID:/pQeURGX
俺が最近気付いたこと。

馬鹿にされるのは楽。実際馬鹿だから。そしてAS特有の異常発達した部分は隠してしまえばいい。
恐れられるのも楽。異常発達した部分だけ見せて、他は知らんふりをしてれば勝手に人は近寄らなくなる。
どっちも慣れるのは簡単。

しんどいのは、誤解されレッテルを張られること。
できることを、できないと勝手に断言され、あるいはできないことを、やればできると罵られる。
コイツはマジでしんどい。本当に対応ができない、精神的にも対応するのが困難。かなり来る。

かと言って自分のことを説明しようとしても、発達ゆえにそれだけの説明能力がなくて
ただの甘えで切り捨てられたら大変。さらに酷い苦境に立たされるリスクが非常に恐ろしい。

とにかく誤解とレッテル対象になることに怯えながら生きるしかないなんて不毛な上にしんどすぎだろ・・・・
どーせ、寂しいなんて感情もないんだから、自分にとって他人なんて邪魔以外の何物でもないんだな。
自分の世界に籠って生きる方が自身にとって周りにとって有益なのかも。そんなことを最近よく思う。
229優しい名無しさん:2010/11/20(土) 00:01:27 ID:GUkl+Hem
なんで大学など行ったのだろう
自分にはまったくあわなかった
卒業すればなんとかなるなんてものじゃなかった

最近は、中国や韓国の時代劇をみて元気をもらっている
いまは、韓流の「商道」
「初めて」が好きだ 脳がびくびくする
韓国の時代考証が気に入っている
230優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:24:38 ID:5k6WSZqo
会社勤めが向いてないのは分かっていたから
対人が苦手なことがハンデになりにくく一人でこつこつやれる仕事に就きたくて
そのスキルが身につけられる進路を選びたかったのに
親の「生身の人間と日常的に接する仕事でなくてはだめだ」という根拠不明の観念に潰された
まぁテストの点取り能力は無駄にあったせいで変な期待感も持たれていたのもあるのだろうけど
無理矢理にでも社会に出せば社会的スキルは自然に身に付くだろうと思っていたのだろうなあ
でも残念ながら自分の脳みそは元々そういう風にはできていなかったのであった
ついでに日本人はよいところを伸ばすより悪いところを矯めたがる性質だということも思い知った
231優しい名無しさん:2010/11/20(土) 12:29:31 ID:5k6WSZqo
学生時代は友達がそれなりにいたから「強度の人見知りなだけ」って思ってたのかな
ある分野について人より高い水準の能力を発揮していたから友達が作れたようなもので
自分はそれを伸ばしていきたかったのに
その社会との接点を作れる手段が無意味な環境においては自分はただのキモイ根暗でしかないんだよ
232優しい名無しさん:2010/11/21(日) 01:40:13 ID:cTsGZ2qv
いま過食症だ
233優しい名無しさん:2010/11/21(日) 06:09:08 ID:BF42EpES
>>231
日本人の文化は空気を読んだコミュニケーション能力。
他国よりも高いチームプレーが可能な原点。

その前提として、集団の構成員一人一人が似たような価値観、
能力を持った人間であることが求められる。言わば規格化。

規格外の人間は矯正されるか村八分で排除。
要は規格外の人間は集団に属せず、一人で生きていく力が必要だってことだな。
234優しい名無しさん:2010/11/21(日) 13:01:44 ID:cTsGZ2qv
他国は地続きだから、異文化交流が原則だからな

自分の脳は♂でも♀でもない
姿は♀だが♀の会話に興味がない
♂の会話にも興味がない部分がある
興味がある分野では一人でやって下さい(仲間はずれ)とされる
235優しい名無しさん:2010/11/22(月) 00:30:57 ID:2tfftol9
夢の途中でめざめた

お願い行かないで
236優しい名無しさん:2010/11/22(月) 12:34:32 ID:2tfftol9
BALLAD 足枷 
237優しい名無しさん:2010/11/30(火) 04:30:44 ID:lnXzymmS
ばいばいさようなら
238214:2010/12/01(水) 00:37:12 ID:DK8sRRcu
今日2つの事例を自身に発見した。

ふと思い立って、前から理解が難しく、早く覚えたいと意識していた事を
全く最初の基礎から読み返してみた。
すると、前は理解できていなかった事が、面白いように「こういう事か」と分かってきた。
仕事で遭遇しては意味が分からず質問して対処していった、その断片の寄せ集めが、
一部だけだけど、脳内でつながった感じ。ようやく自分なりに考えて仕事できそうだと感じた。

3日程前から脳内がネガティブ意識に支配されがちだった。
無理やりポジティブに持っていこうとすると頭痛がした。
好きなゲームとかやってる間は少し和らいだけど、それが終わると元に戻った。
それでも少しづつ前向きに変化させていこうという意識の準備を常に心がけていた。
些細な良い事でも喜ぶようにした。あと意識してよく寝て、好きなものを食べた。
そして今日、気分が割と良くなった。以前だと回復する為にもっと時間がかかったり、
ネガティブな方面に感情を爆発させる必要があったと思う。

改めて、常日頃の意識の準備の仕方次第で、心身の状態や行動はどうにでも変わってくると感じた。
239214:2010/12/01(水) 00:50:54 ID:DK8sRRcu
思い返せば、子供の頃から常に、「努力」をしてきた。
意味が分からなくても、それでも自分なりに何とかしようと努力してきた。
子供の頃から、そういう意識の準備を、常にしてきていた。それに気付いた。

周りの人は、親を含めて、それを「言い訳」「口ばっかり」「結果を出せ」「まず行動しろ」
と言った。
それに対して、「分からないからできない、分かればできる」と常に言ってきた。

それは、正しかったと思う。分かればできる。だから、分かる為に努力する。
誰が何と言おうと、自分はそういう努力をしている。それは正しい。
ただ努力をしているだけで、必要な時に結果を出せなければ、その責めは負わなければならないだろう。
それでも、努力をしているなら、必ずその努力は実る方向に向かっている。
そこではダメでも、続けていれば、時や場所を変えて、必ず何かしらの形でその努力は実る。

>>214に気付いた今は、心からそう信じられる。
皆も、今自分は何か努力をしていると思っているなら、それは信じていいと思う。
いや、信じて欲しい。
誰が何と言おうと、その努力をしている自分自身を信じて欲しい。
240優しい名無しさん:2010/12/01(水) 01:01:06 ID:6VZ1vEMW
ID:DK8sRRcu は下手の考え休むに似たりを地で行ってるね。
まあ、アスペは総じて似たり寄ったりだが。
241214:2010/12/01(水) 01:32:31 ID:DK8sRRcu
ちなみに下記リンク先がこの考え方のヒントとなった。
脳について色々参考になるからおぬぬめ。
ttp://www.biological-j.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=46365
242優しい名無しさん:2010/12/01(水) 21:54:54 ID:Um8zH1xl
俺はAS診断受けて自分の身の回りで起こること、自分の中で起こってること
そのメカニズムがかなり理解できたよ。

まず、想像力がない。だから、ある状況に遭遇した時、次にどんなことが起こり何が必要になる
ってな想像ができない。

だが、ある程度情報が揃えば、状況を広く俯瞰することができる。
するとこの先に起こりうる状況が先の先まで手に取るようにわかる。この予測精度は定型にはマネできないようだ。

そして想像力が貧困だから、思考する時、そいつを視覚情報で補填する。
PCなんかだとウインドウをたくさん開き、ポンポン切り替えながら思考することになる。

要は断片的な状況から多くのことをイメージし最良な手を打つことはできないが、
必死こいて情報を集めまくって、ピースが揃ってしまえば定型の想像力が及ばない先のこと
まで見えてしまう、ってなことらしい。

ASが急成長するってのはピースが揃った瞬間、いきなり全体が見えるようになることなんだろう。
遊び人が賢者に転職するようなもんだな。

データ+経験の総量で勝負。平均水準まで達するまでには異常な努力が必要なんだが
一度平均まで達したらその先は青天井。つまりはそういうことらしい。とにかく平均レベルまで頑張れるか、
長期間、馬鹿にされ続け、結果がでなくても我慢し続けられるか?そのモチベーション維持が最大の課題のようだ。

やる気がなくなり脱落するとヒキコモリ。遊び人で人生を終えることになるんだろう。
243優しい名無しさん:2010/12/02(木) 01:21:46 ID:/ra+QTur
それは一人一人異なる
244ぴょん♂:2010/12/06(月) 00:23:45 ID:2FVnXBBA BE:1640350679-2BP(1029)

>>242
漏れの場合それは専門分野でのみ発揮されている。
ただ、定型にはどう説明してもそれらは彼らにはわからないことだから
評価されることはない。それらが実現したところで
アスペの発言など彼らはすでに遠い昔に忘れ去っている。

もうひとつは、その戦略をとるからには決して専門を変えないこと。
専門を変えたとたんに、平均未満へと脱落する。
245優しい名無しさん:2010/12/08(水) 16:22:07 ID:gn9Gus/C
>やる気がなくなり脱落するとヒキコモリ。遊び人で人生を終えることになるんだろう

そういう家系だから
246優しい名無しさん:2010/12/15(水) 10:21:34 ID:PXA/AsUm
体験談を暇の時に書こうとしてるんだけど
過去の嫌な出来事、忘れたい出来事がフラッシュ・バックして
どうしても進まない
結局今でも原稿用紙5枚分くらいしか進んでない
作家の人とか自分の壮絶な体験を長く文書化するとか、よく耐えられるなと思う
247優しい名無しさん:2010/12/21(火) 03:00:33 ID:SKqq5+lx
涙 涙 涙 涙 な〜み〜だ〜
 
248優しい名無しさん:2010/12/24(金) 00:50:03 ID:h+P98l41
大きい文字の本を読んでから、小さい本の文字は読む気がしない
というか面白そうな本格ミステリなのに、登場人物が多くて読めそうにない
ということで、息抜きに久しぶりに漫画読んでる 乱視でメガネだから眼が疲れる
249優しい名無しさん:2010/12/25(土) 23:12:24 ID:LFqLpiWd
人間は地球のガン細胞
250優しい名無しさん:2010/12/25(土) 23:31:28 ID:qvB1sqlE
アスペは社会の癌細胞www
251優しい名無しさん:2010/12/26(日) 00:17:05 ID:Ud9ps/Tj
うちの主治医は、「僕にも自閉傾向がある」といっている。

けっこう発達障害に理解あるなーって思うよ。話してて。
職業適性について相談した際、

「僕も他人と組んでやる仕事が苦手なので今の仕事があってる」
んだって言った。

個人のクリニックだからね。責任は重いけどね。
1回、その先生が風邪ひいたからって、予約を「向こうからキャンセル」されたことがあるよ。

でも、その先生を頼って新幹線にのるような距離から診察にくる患者さんも少なくないらしいよー。
252優しい名無しさん:2010/12/26(日) 01:22:08 ID:SAA1tM+K
読書のモチベーションやポジションが定まらない
とりあえずクッションは買ってきた
253優しい名無しさん:2010/12/26(日) 01:27:54 ID:1/doQguk
>251 アキバのそばですか?
254251:2010/12/26(日) 09:26:09 ID:AE+h0/C1
>>253
アキバではない。
けどアキバからそんなに遠くもない。
255優しい名無しさん:2010/12/29(水) 00:06:44 ID:IAUpyhOu
あっつ じゃたぶん同じクリニックだね
獣医学を勉強してから医学部いった先生でしょ? 

人の気持ちがわかるいい先生だけど
家がお金持ちだったんだね
256優しい名無しさん:2011/01/06(木) 17:36:52 ID:71nmUGay
自分のやることなすこと方向性が間違っていたのに今気づいた
いやー悪いね
257251:2011/01/06(木) 19:46:54 ID:Juk+NTx7
>>255
獣医学を勉強してたかどうかはわからない。ごめん。
眼鏡かけた男の先生で、患者さんのことを、「ご本人」と呼ぶ人。
「ご本人は、障害者手帳をもっていましたっけ?」みたいに。

妊娠したらしい。(一応既女です)
でもまだ妊娠確定診断もらえないの。
ある程度胎児が大きくならないとちゃんと育つ胎児かどうかわからないからね。

アスペ生まれてくるかな?
258優しい名無しさん:2011/01/08(土) 05:04:13 ID:T/iymQM7
。。。。
259214:2011/01/08(土) 14:15:07 ID:6ddEof2Y
>>238で書いた仕事の事は、その後順調な進歩を遂げている。
「分かっている事」と「分かっていない事」の境界がはっきりた事に気付いた。

その為には「分かっている自信」と「分かっていない自信」が両立する必要がある。
「分かっている自信」だけでは、「分かっているつもり」「知ったかぶり」となり
「分かっていない自信」だけでは、何もできない。
両者が揃って初めて、
「分かっている事は自信を持って行い、分からない事は調べるか、誰かに尋ねる」
という仕事のサイクルが成り立つ。

>>238の時点では、「何が分からないかすら分かっていない」という状態がまだ残っており、
その事がストレスとなり、頭痛の原因となっていた。
今はそれが無くなってると感じている。

新しい業務を始めて、研修から数えて9ヶ月程度。
それまで6年程度やってきた業務と中途半端に重なっている上に
正反対の面もある為に、それまでの業務の知識だけで新しい業務を行おうと
する事をなかなか止められなかったせいもあるだろうが、
それを差し引いてもやはり自分は頭が良い方のASでは無いらしいw
ともかく、やっと今までの業務に加えて、新しい業務を普通にこなしていけそうだ。
そう、業務が変わったんじゃなく、業務が追加されたんだよwwwww
まぁでも地道にやってけば、なんとでもなるもんだね。
んなもんできっかよと思ってたけど。
260優しい名無しさん:2011/01/08(土) 23:18:25 ID:HGlQX0WJ
なんとかなるもんだって言葉は自分にしか通用しない自分の基準。
261優しい名無しさん:2011/01/14(金) 18:28:41 ID:/a46pTYS
久しぶりに喧嘩になりそうでwktkしていろいろシミュレートしてたのに
相手が何も言ってこなくてしょぼん
一人空き地の真ん中でファイティングポーズしてる気分だ
262優しい名無しさん:2011/01/14(金) 20:50:57 ID:Iu/5YeiN
外れた時に持って行き場所が無くなって脳にストレスがかかるから、
余計なシミュレーションはなるべくしないように心がけてる。
263優しい名無しさん:2011/01/19(水) 01:27:32 ID:d9+fe+3G
うううううううu
264優しい名無しさん:2011/01/20(木) 14:40:44 ID:yEd8jcY7
とにかく、人の何倍も努力する。でも、その努力をどう役立てればいいのか判らない残念な発達の俺。
265ぴょん♂:2011/01/21(金) 19:37:52 ID:yoAQI9FD
努力は必ず統計を取り
その努力が、過去の統計からよい結果に結びついたかについて
必ず検証する必要があるびょん
さらに、二重盲検と同様に 努力していない人と比較するか
自分で努力をしないケ〜スでも調べ その有効性が時計的に有意なのかを調べるびょん
キチガイびょんw
266優しい名無しさん:2011/01/24(月) 23:31:41 ID:MUrC8Q3F
努力していない人と比較することのどこが、弐重猛犬なんだよ。意味判ってる?
267ぴょん♂:2011/01/25(火) 22:09:37 ID:oCbGqYxu
アスペらしくてよろしいじゃないか
268214:2011/01/25(火) 23:48:02 ID:5NU6UrNM
なんかあれだな・・・こうして色々模索している事全てが、
いかに潜在意識を活用するか?
につながってる気がしてきた。
今の顕在意識で全て判断しようってのが大間違いだってな感じ?
そりゃ意識の切り替えがしにくい等支障が起きて当然だ罠と。
この方向で思考を進めていってみる。
269優しい名無しさん:2011/01/26(水) 22:30:28 ID:SJyn7BzI
こっちが普通でないことを知らず距離を縮めようと近づいてきた人が
「あ、こいつなんか違うな」と悟って一線引く瞬間のあの感じ
存在を全否定されたようで悲しくなるから味わいたくないんだけど
このままずっと休憩時間被った時は避け続けるってわけにもいかないしなぁ
270優しい名無しさん:2011/01/30(日) 03:38:17 ID:kL+L/NBX
ううううう〜〜〜〜u
271優しい名無しさん:2011/01/30(日) 11:42:31 ID:lHqNIXKg
なんでみんなそんな長い文章書けるの?羨ましい。文章書けない。なぜか全部箇条書になってしまう…うぅ
272優しい名無しさん:2011/01/30(日) 18:29:26 ID:ATPbCanG
私にちょうだいって思っちゃった。
273優しい名無しさん:2011/01/30(日) 19:06:29 ID:L06NiH/b
とりあえず
過去の嫌な思い出を完全に消したい
俺みたいなアスペにあうバイト又は仕事を見つけて、金を一杯稼ぎたい
コミケに行きたい
274優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:28:43 ID:Lp/NblvX
だって私は悪くないもん。
いやだいやだ。
パソコンに依存している私が嫌だ。
大っきらい。
みんな死んじゃえばいいのに。

私は至って真剣に話しているのに、周りの人には空気の読めないジョークだと思われてしまう。
だからいつもいつも周りの様子をうかがって「空気を読んで」発言するようにする。
タイミングばっかり気にしているから、自分の言いたいとを全部正確に伝えきれない。
イヤ違うな。一度大げさにネタを振って周りの注目を集めないと、自分が発言できる場を確保できないんだ。

ああ、なんて不器用なの。気が休まらない。
275優しい名無しさん:2011/01/30(日) 23:36:07 ID:Lp/NblvX
それにそれに、テスト形式が私にきっと合わないんだわ。
私のペースに合わないんですもの。皆が悪いわ。

私がきちんとしていればいい。
自分で自分を管理できればそれで済むはずなのに。
そうだ。意思が弱い。それが私自身の人生をどんどんと侵食して
じわじわと殺していく。それに気付きながら放置することは殺人なのではないか?

だけど僕は死にたくない。ただ、最初からリセットしたいだけなんだ。
分ってくれよ。スイッチが必要なんだ。
276優しい名無しさん:2011/02/02(水) 01:25:51 ID:LEmNQtWK
自分が大嫌い みんな大嫌い 男の欲望が大嫌い 自分にも欲望があることが許せない
普通の頭に生まれたかったな
生きてることが苦痛過ぎる
普段は心を殺して、周りに合わせていつでも演技して
自分の選んだ道なのに、こんな毎日を送っているのが辛い
でも演技しなかったらみんな離れてく 嫌われる
だったらこのまま我慢してくしかないわかってる
ただのワガママなんだって知ってる
わかってるのは理屈だけで、感情がそう言ってくれない
今とても死にたい
実際に死ぬかどうかは置いておいて、死にたい気持ちのまま生きてるのが辛い
277優しい名無しさん:2011/02/02(水) 12:45:00 ID:jzvrN51L
人の会話が聞き取れない。
仕事の「臨機応変」がわかんない。
チームで仕事やってるけど
どこまでが自分の仕事でどこからが人の仕事なのか。
人の仕事を手伝ってでしゃばりと言われないか
仕事を手伝わないで気が利かないと陰口たたかれないか
どこまで丁寧語で話してどこから砕けて話せばいいのか分からない。
一人だけパート契約なのを楽してるなんて思われてないか心配。
気にし始めたらキリがなくなる。

年齢だけは重ねてきて馬鹿を演じることにも慣れたし
笑顔も振りまけるようにもなったけど
一生この特性(障害)と付き合っていかないといけないんだと
思うと、すっごい気が滅入る。

40代半ばのおばちゃんより。

278優しい名無しさん:2011/02/02(水) 18:23:52 ID:f6N0qayx
お疲れ様ですって声かけてんのに顔そむけたまま通り過ぎるの止めろ
キモいと思ってんだろうが挨拶する時くらい目くらいあわせろ
挨拶も聞こえるか聞こえないかくらいの声でポショっと言うのやめろ

結婚して子供までいるような人がこんななのに
なんで俺のほうがコミュ障みたいな扱いになってんの?この世間
279優しい名無しさん:2011/02/08(火) 12:43:09 ID:Aj6/6WA7
そうだ そうだ!
280優しい名無しさん:2011/02/08(火) 22:34:11 ID:h95tmbG5
ドグマチール
レボトミン
アキネトン
ヒベルナ
アモバン
ロヒプノール
281優しい名無しさん:2011/02/14(月) 01:50:04 ID:noXxWJBV
結婚して子供までいるような人は負け組。
もう助からんよ。残念。

http://89.xmbs.jp/kowape-245741-ch.php?guid=on
282ぴょん♂:2011/02/14(月) 18:05:44 ID:uDKo7/Rc
>>271
漏れも若い頃はそうだったびょん
283優しい名無しさん:2011/02/18(金) 13:07:53 ID:8Bxs78b+
これから10年間引き籠って、数学、物理、化学、医学、法律、経済、哲学、文学を研究して
自分の頭の中に世界一の論理体系を構築したい。
284優しい名無しさん:2011/02/18(金) 23:29:26 ID:aKDRXexu
漢検一級をとるぞ
この前準一級は取得したし〜
毎日の仕事は漢字の勉強だけ。
働く気ゼロ。
起きて食べて漢字覚えて風呂入って寝る毎日。
ああ楽しい。
漢字覚えてる時が一番幸せ。
嫌なこと、忌々しい人間共のことを忘れさせてくれる。
285優しい名無しさん:2011/02/19(土) 19:02:40 ID:pJpKYIJt
ハイバーレキシア?
286ぴょん♂:2011/02/20(日) 10:20:56.79 ID:SOTBb74z
アスペでも自分の子って近くにおいておきたいものなの?

【国際】 「日本人女性は、誘拐犯」…米大手TVが“反日キャンペーン”★6
>日本人女性が子供を連れ帰る
287優しい名無しさん:2011/02/25(金) 14:59:40.68 ID:QfKW3e/c
中立面する癖を早く捨てたい
皆と一緒にヒステリックに生きていきたい
288優しい名無しさん:2011/02/25(金) 15:06:11.70 ID:loYPGwv/
黒髪ツインテールの清楚な小学生の良さが解る者こそ次元が高い!
最近の若者は流行に流されて茶髪にしたりメイクしたり美白じゃなかったり美意識が解ってない!
289優しい名無しさん:2011/02/27(日) 06:27:16.78 ID:hfBcbPFD
人目がきになるアスペ
290214:2011/03/01(火) 01:39:24.73 ID:d47keRtR
細かい事をいちいち突き詰めなければ動けないけど、
基本めんどくさがりで頭も良くないから、
なるべくシンプルな根本的思考を常に模索している。
たった今思いついた事のメモ。

やりたい事はやればいい。
やりたくない事はやらなければいい。
但し必要があってやらなければならない事は、
広義のやりたい事に含む。

これで他に何の言い訳も要らなく、シンプルに行動しやすくなる気がしてきた。
291214:2011/03/03(木) 00:33:10.49 ID:OFfPDka8
今日思ったこと。

酔った後の方が、感覚やルール等に対しての意識が
丸くなって、人当たりが良くなるんじゃないかって気がした。
今日初めて仕事の都合でクラブに付き合ったけど、
思ったよりもまともに話せた気がするし。もっとも相手の店員さんにとっては、
やたら理屈っぽく話すつまらない客だったろう事は想像に難くない。
飽くまで俺個人の主観で「思ったより」てだけの事。

まぁ酔うと思考の反応速度が確実に常日頃に増して0.2sec/1行動以上
遅れてると思うから、効用をプラスマイナス換算すればマイナスになりそうだけど。
明らかに素面に比べて感覚が丸くなってる、ツンツンしなくなってる、
そういう実感を得た事だけは確か。

酒を飲まずに反応速度を落とさず、感覚を丸くする術はないものか、模索したい。
292214:2011/03/03(木) 02:24:04.15 ID:hZsSYJI0
追記。
酒に酔っても、意識が一方向に収束されがちで、
その他には意識が向きづらい、その他へ意識を切り替えにくいと
いう感覚は、依然として残っている。
但し、意図的に意識を切り替えようとする時の意識の抵抗は、
比較的軽くなっていると感じる。

この感覚を常日頃思い出して応用できれば、もの凄く自身と周りに対して
役立つと思うと、思考と身体の反応速度が明らかに0.2sec程ずれていると
感じる酔っ払い状態で思うw
293214:2011/03/17(木) 18:53:23.22 ID:ikkvt0GY
日ごろ当たり前に使っている電気。
実は、当たり前ではなかったらしい。
「計画停電」のはずが、その計画が立てられていない。
実は最初から「イッパイイッパイ」だったらしい。

日ごろ当たり前に使っている電車。
事故が起こると混雑する、それは当然。
そんな感覚で、他の場合は多少の混雑の差はあれど、
普通に使っていた。
それが計画停電の影響で、朝平常運転だったものが、夜は本数が減らされ、
それだけで駅員がホームへの立ち入りを計画的に制限しなければならない程の
混雑が起きている。
多分列車運行も、実は最初から「イッパイイッパイ」だったのだろう。

自分が日常的にイッパイイッパイな精神状態で適応を模索してきたから、
こういった現状がよく理解できる。
こういう事態の為に、準備ができればいいんだろうと思うけど、
そうすると無駄遣いとか責められる事になるのだろう。
違うか。需要を満たすだけでイッパイイッパイだから、有事の準備なんてできないのかもしれない。

>>214で見つけた事が身についてきていると実感するこの頃では、
こういった準備が、物理世界でも簡単にできればいいのにと思う。

需要を満たす為にイッパイイッパイで稼動しなければならないサービス。
AS的だと思う。
294優しい名無しさん:2011/03/17(木) 23:12:13.70 ID:VQ9g7yNo
テレビのAC広告が・・・
295優しい名無しさん:2011/03/21(月) 00:13:35.06 ID:2Q07nyFE
明日仕事行きたくない。
気が利かないとか礼儀知らずで育ちが悪いって
いつも怒られるからもう行きたくない。
挨拶とか謝るタイミングとか本気でわからない。
場の空気読んで要求を察知するなんて難しすぎる…

この前葬式で親戚たくさん来た時「手伝って!」って言われたけど
何をどうするのかさっぱりわからなくて動けなかった。
何で皆何も言われないのにテキパキ動けるんだろう…
あーいう場は物凄く居心地悪いから嫌いだ。
女はお茶汲み飯炊き係だなんて誰が決めたんだよー
296優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:01:34.78 ID:5XCHRIRQ
死にたいなら死ねよ

被災者が苦しむ中、痩せないなら死にたいというゆとり
それを諭した人が何故か袋叩きの不思議
【モムチャン】フィギュアロビクス総合 4ダヨン
[233]名無しさん@お腹いっぱい。[] 2011/03/20(日) 22:30:32.21 ID:JY1gVfVl
AAS
ウォーク、ジョグもしてるし食事も栄養面気を使ってるのに何故?
1日1400〜2000カロリーじゃ多いのかな
誰かわかる人教えてください。
暗くて申し訳ないけどもう痩せないなら死にたいです。
顔太ったから化粧も楽しくないしオシャレも苦痛です。
ウザイ長文ですみません(´;ω;`)
297優しい名無しさん:2011/03/21(月) 02:42:45.50 ID:dO95bTjs
葬式仏教徒のくせして仏教徒面されるのがすごくいや。
申し訳ないのかも知れないけど、葬式とかお墓とか興味ない。
死んでまで尚、骨壺に収まっていたい気持ちが分からない。生きて土に還るという循環だけでいい。
すごく逸れてるのかも知れないけど。
親の面倒とか死んだ後までめんどうとか鬱になる以外何もなし。
ちゃんと自立できた時が親との切れ目かも知れない。
298優しい名無しさん:2011/03/21(月) 03:52:06.94 ID:T7ZERWZG
アスペルガー症候群の特徴って誰にでも当てはまりそう
299優しい名無しさん:2011/03/30(水) 00:44:09.03 ID:8XD/akyy
ここすごい特徴強いひとあつまってるんだな。自分軽度だから
困り感はほとんどない。自己診断だとぶっちぎり40点越え(30点
以上でアスペの可能性大)なのに。
自分が本当にアスペルガーなのか疑問になってきた。
医者に言われたから間違いないんだろうが、
アスペルガー障害の診断書はもらってない。
でも、やっぱり目に見える証明がないとずっと疑問のまま。
医者に明確に聞き出して、「症候群」ではあることを
確信したが・・・。
300優しい名無しさん:2011/03/30(水) 21:31:41.88 ID:IbYMy8yY
>>298
そうでもない
301214:2011/03/31(木) 16:32:45.19 ID:0F7Y/fg+
こんな時だから、この漫画読んでる。

「ヨコハマ買い出し紀行」

否応もなしに迫り来る自然の驚異に翻弄・・・なんてされずに、
・・・いや、それなりに唖然としたり泡食ったりはしてるけど・・・
それらをごく当たり前の日常として生活している人達、ロボット達の物語。

今度の大震災の直接の被災者では無いけど、
それでも地震が起きた時、立続けに急カーブを曲がるかのような、強烈な横揺れを感じた関東の人間で、
後でテレビを見ると、そんな横揺れすらしょーも無い事にしか思えないと言うか、
映画かドラマの一場面にしか思えないような「大惨事」が映っていて唖然とし、
そして>>293にも書いたように、人間の作ったシステムってイッパイイッパイだったんだなぁと、
状況は分かりつつもガッカリし、そしてそれらの変化に意識や行動を対応させるだけで
イッパイイッパイだった自分自身に一番ガッカリし・・・
(具体的には、地震の後テレビを見た瞬間に、買占めの連中が動くと分かったから
 その前に買占めはしないけど、あちこちの店から無くなりそうなものを2、3個ずつ買っといて、
 でも現実はそんな予想なんかの更に上を行ってて、計画停電を理由にいつもは開いてる時間に
 店が閉まってて、その事実と意識を整合させるだけでイッパイイッパイだったり・・・)

そんな状態で分かった事がある。全ての行動基準が、「必要があるから、そうしなければならない」
という風に、自分自身の意識に染み付いていたんだなぁ、て事。「普通」に行動したつもりが、
想定とは違う結果がかえってき、対処を覚えて、「今度からはこうすればいい、こうしなければならない」と
分かったつもりになり・・・を繰り返してきた結果か。頑張る必要があるから、頑張らなければならないと
思い込み、それだけで意識がイッパイイッパイになったり。

・・・そんな自分の目から鱗がボロボロと落ちまくった、そんな作品。

現実には、実は「必要」なんてのは無い。
頑張らなければ頑張らなかった結果が来るけど、だからと言って頑張らなければならない
なんて事は無い。頑張りたいなら頑張ればいい、そんだけ。自分がどうしたいかをまず考えていい。
それで、それまでのイッパイイッパイだった意識が、スコーンと抜けて軽くなった。

その時々でできる事、したい事をすればいいだけ。
どんな時でも、そう思って行動できればと思う。
それすら許されず亡くなったり、多分考える余裕なんて全く無い被災された方たちの事は・・・
自分の意識をその立場に置き換えて考えてみようとする事しかできず、
そうしようとすると、それだけで固まって、何も行動できなくなるから、意識から外してる。
自分と、その周りの事だけで精一杯だ。それしか言えない。
302優しい名無しさん:2011/04/06(水) 03:38:39.93 ID:4n0B07os
>>296
ナカ〜〜〜マ
Mサイズの服きれないから、オサレする気がしない

脂肪の処理能力がおちてるそうで、
新鮮な魚たべろというのだが、庶民には高い#

コッコアポ?とかの漢方薬が良いらしいが、それも高いとオモ
303優しい名無しさん:2011/04/07(木) 10:13:22.44 ID:A3LtEKY5
太る太れないは体質もあるからなぁ
自分はもっと肉付けろって言われるけど別に食事制限してるわけじゃないし

小太りの女性が多い職場だから「私達と同じになれ」って意図も含まれてるかもしれんが
304優しい名無しさん:2011/04/08(金) 15:41:57.05 ID:SDV+Z1as
疲れた。
他人の事なんか興味なくてどうでもいいのに
職場で社長の娘の雑談(殆ど他人の噂話)に興味あるふりしなきゃならないし
空気読めず具体的に言われないと何も気付けないせいで
気が利かないとかわざと知らない振りしてるとか言われるし
だんだん仕事が嫌になってきた

マニュアルも詳しい説明もなく、全員が全て知ってるのを前提で仕事が進むので
新入りの頃からカナリきつかったんだけど一年たった今でもついて行けない時があって辛い。
305優しい名無しさん:2011/04/08(金) 18:46:15.98 ID:pvsWNM3j
フットサルやりたい
306優しい名無しさん:2011/04/08(金) 20:05:52.18 ID:CSDyurD3
誰か弾丸を私の頭にぶち込んで下さい
一発で撃ち殺して下さい
リア充死ね
307にょろ〜ん♂:2011/04/09(土) 20:30:25.28 ID:vhFrXdp/
どうやら定型は人間関係にがんじがらめにされて避難できないように見えるにょろん
308優しい名無しさん:2011/04/09(土) 20:32:26.41 ID:fKqQkUyd
たしかに昔みたいにフットサルやりたいな
骨折したけど
309優しい名無しさん:2011/04/10(日) 23:07:39.80 ID:zEmW/bq+
310優しい名無しさん:2011/04/17(日) 14:32:21.90 ID:ltTw0bOE
パニックや意識が別の事にいってしまう状態を
薬品以外で軽減できるもんなんだろうか?
薬品と「気持ち」「気合」以外で
311優しい名無しさん:2011/04/17(日) 14:37:19.60 ID:ltTw0bOE
ロボットみたいとか感情がないとか
黒か白かでしか正義を図れないとか
理解してるという人が書いたものも随分勝手な事書いてあるけど
皆さんは気にならないのかな。自分だけかな。
自分の感じることは否定しかされなくて
ひたすら他人のアクションに合わせろなんて普通の神経だって病む。
飼い主が怒鳴る、掛け声、手を叩くのに
ひたすら反応してやらなきゃいけないバカ犬認定されてる犬みたい。
そう思う事すら傲慢なんだろうね、君たちには。
312優しい名無しさん:2011/04/23(土) 19:57:32.23 ID:t0ZGv0IW
他人のことに興味ないのですか?
それってアスペの半分くらい?
313にょろ〜ん♂:2011/05/08(日) 11:28:53.62 ID:L7S8qAR8
にょろにょろ〜ん♪
314優しい名無しさん:2011/05/14(土) 17:40:03.84 ID:/QHyxj5y
>>311
すごく分かる

散々存在否定して無視しといて言うことだけは聞けと言われたりね
どうせ無視するなら放っといてほしい

ほんと、虐待されても喜んで尻尾振って懐かなきゃならない馬鹿犬みたい
315優しい名無しさん:2011/05/17(火) 00:44:03.88 ID:/MHyVim1
普通の人とあまりにも共通点がなさすぎて辛いorz
316214:2011/05/17(火) 00:50:36.31 ID:mXaWXblY
>>214以降も、体調が良い時、悪い時を繰り返して、思った。

やっぱり周りがどうだろうが、体調が良い時は良いし、悪い時は悪い。
そして体調次第で感覚や気分も変わる。

だから、>>214を改めて意識し、いかに自分自身の体調を管理するか?
を心がけている。他の事は二の次くらいの意識でいい。
まずは、できるだけいつでもその時なりに、自分が体調良く、充実して動けるようにする方が先。
それが結果として、周りに対して余裕を持った反応ができる事にもつながる。
317優しい名無しさん:2011/05/21(土) 03:17:34.33 ID:U2ef6nHq
アスペルガーは名前ばっかり広まっちゃって他の人格障害とまぜこぜになって
間違った圧力受けてると思う。損。
318優しい名無しさん:2011/05/21(土) 17:28:19.43 ID:pXaaAxXJ
中川ホメオパシーは天才
http://nakagawaho.yomibitoshirazu.com/
319にょろ〜ん♂:2011/05/23(月) 03:19:54.70 ID:0veAEqSC
俺なんかこんなのにはまってる。 一日中流してるw
http://www.youtube.com/watch?v=67IaWr4v1Ks
320優しい名無しさん:2011/05/29(日) 13:58:02.48 ID:JtTRrstw
すなおってなあに?

このことばのいみがむかしからわかんない
321優しい名無しさん:2011/06/06(月) 11:25:58.20 ID:RYRsiHgH
どうも受動アスペの疑いがあるっぽいんだけど絵はすごく得意なんだよねえ
美大にも通ってた
勘違いなのかなあ…
アスペの人はやっぱり絵が苦手?
322 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 17:18:23.98 ID:i4riXL1S
どうも積極奇異っぽい。その上人格障害風味。
かまって欲しくて分かって欲しくてしょうがないけど
そんな自分勝手で一方的なこと現実に実行出来ないし
親しい友達も恋人もいないし
結果かまっても分かってももらえなくてストレス溜まりまくってる。
323優しい名無しさん:2011/06/09(木) 02:08:11.07 ID:uIqYtvwZ
時々、ASと自己愛は似て見えるというレスを読むから、
メンヘル板の自己愛本人スレと、特徴スレを眺めてみた。

・・・えーとね・・・

どっちのスレも、よくまあそんな風に他人の事ばっかに意識が向くよね。
飽くまで他人から「同じように見える事がある」ってだけで、
本人の感覚としては全く別物なんだろうと思った。
少なくとも俺は、自分の事だけで精一杯で、あんな風にいちいち他人を気にする
余裕なんか無いよ。あれじゃあいくら定型発達でも、自分のすべき事どころか、
自分が本当にやりたい事すら、満足にできないんじゃないの?
そういう意味で、良い悪い以前に、大変だなと思うよ。
324優しい名無しさん:2011/06/09(木) 10:57:20.96 ID:B7lwq0xY
ADHD+アスペ+鬱と診断されてて、隠しながら仕事就いてる身だけど、
つい最近急に上司に「お前このままじゃダメだ。これからみっちりしごくから覚悟しとけ」言われて
めちゃくちゃ叱られるようになった。まじでツラい・・・。
若い頃だったら叱られまくるのはわかるけど、けっこういい歳(3x歳)になってからはこたえる・・・。
かなり死にたくなったり、少し動悸っぽいのが出たり、情緒がめちゃくちゃ不安定になってる
仕事辞めるにも辞められない状況だし、辞めたところで次どうするかもわからないし(そもそも今まで仕事辞めたことないし)
とりあえず明後日、定期カウンセリングの日だから、カウンセラーさんと話してみる・・・。
325 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:12:23.23 ID:H+rPBY+y
贈り物のセンスがなさ過ぎてなける。
一応相手のこと考えて選ぶんだけど
結果は有り難迷惑な贈り物になっちゃって
相手が気をつかって嬉しそうにしてくれる感じ…。
326優しい名無しさん:2011/06/10(金) 02:39:46.57 ID:dsJGnBdy
327優しい名無しさん:2011/06/13(月) 17:17:25.72 ID:ajDSjYxV
歴史の勉強、絵を描くこと、お化粧。
>>321私も、美術系の大学目指しています。
だけど体調が不安定すぎる・・・。あと年…。
328優しい名無しさん:2011/06/15(水) 02:28:03.29 ID:/poqJqrT
またご飯温めたの忘れてパソコン開いちゃった…
二回もあっためて表面固まってるのに…
冷たいまま食べるかぁ…(´・ω・` )
329優しい名無しさん:2011/06/16(木) 00:46:00.29 ID:asUdLvlS
同僚が、する必要のない謝罪をしたり、
適当なごまかしでその場をうまくまとめ、
問題を起こさないようにする姿がとても不愉快だった。
なぜ悪くないのに謝る必要があるのか、理解できなかった。

だが先日、パターンの類似する問題が3日間に2件発生した。
職務上、経緯の記録を取って分析してたんだが、
あることに気づいた。

1、当事者(加害者・被害者関係なく)納得せずとも謝罪はする場合
2、当事者(加害者・被害者関係なく)両方とも謝罪しない場合

最初から最後までトータルでケースを見ていたら、
1の方が問題解決までの時間が短かった。
処分された人数も雲泥の差だった。

つまりは本意でない謝罪でも、
問題を小さく処理するためには合理的対応であるということ。
それが分かって気持ちが少しマシになった。
330優しい名無しさん:2011/06/16(木) 02:50:07.32 ID:5qKV+/Il
・特定のパターンを認識するとそれを何度も繰り返す
・それ以外の現象が起こると不安感に襲われる

これはアスペルガー症候群の特徴ですか?

331優しい名無しさん:2011/06/17(金) 20:45:07.93 ID:lx8JCrMr
ある人の書き込みが偉そうとかイラッとするとか言われてるから見に行ってみたけど
内容は分かりやすいし文章も丁寧でどの辺が問題なのかさっぱりわからなかった
他の人には一体何が見えているんだ…
332優しい名無しさん:2011/06/19(日) 08:47:19.86 ID:DQvyi0q0
今日は休む
明日から一歩まえにすすむ
333優しい名無しさん:2011/06/21(火) 03:58:08.44 ID:J0sG3Slj
アスペ同士なら、心情を察するとか嘘とか暗喩とか、そんなもん排除できるな

と思ったが、そもそも互いの意志疎通が困難だし、それを乗り越えたとしても、結局知らないうちに相手の心の傷を抉るから、人間関係は築けないな

てか[思考]から[文章]を練る時さ、何故か[単語]ごとにズタズタに細切れされないか?
[単語]のパズルを[文章]として組み立てながら出力するから、文章が今一つ不完全で支離滅裂になると言うか。
334優しい名無しさん:2011/06/21(火) 06:49:11.07 ID:50R8xVns
>>333
ちょっと確認

「[思考]から[文章]を練る時さ、何故か[単語]ごとにズタズタに細切れされないか?
[単語]のパズルを[文章]として組み立てながら出力するから、文章が今一つ不完全で支離滅裂になると言うか。

そのせいか、互いの意志疎通が困難だし、それを乗り越えたとしても、結局知らないうちに相手の心の傷を抉るから、人間関係は築けない

だから、アスペ同士なら、心情を察するとか嘘とか暗喩とか、そんなもん排除してシンプルにコミュニケーションとれるなと
思ったけど、やっぱり無理かもな」

>>333と、どっちが自分が本当に言いたかった順番に近いと感じる?
俺の場合結論が思考の先にきて、前提が思考の最後にくる事が多く、
こんな感じで書いたものの順番を並べ直すとしっくりくる事が多い。
335優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:50:36.04 ID:e0KAoMo+
なんか変だなーと悩みながら文の順番を並べ替えたり単語を差し替えたりしてるうちに混乱してきて
結局書き込まないということが良くある
336333:2011/06/22(水) 00:40:36.64 ID:82KEAz3c
>>334
全俺が泣いた マジだ
一応[1,2文]と[3文]は主張としては別物だったけど、そのやり方だと一番主張したい[3文]がしっかり伝わるな

創作意欲豊富なのに文才が無いとか本当に生き地獄
337334:2011/06/22(水) 00:54:02.05 ID:Pw18D/bM
>>336
あー、やっぱ俺だけじゃなかったんだな。
これってASの特徴のひとつなんだろか?
まぁ、そうと分かってしまえば、一度バーッと書き出して
順番を構成し直せばいいだけじゃない?
338334:2011/06/22(水) 01:16:43.73 ID:jBcsBUTJ
そういや

俺「結局こうなんだけど、それはこういう理由があってこうこうで・・・」
↑理由や経緯重視
定型発達「あーはいはい、要はこうなんでしょ?分かったから」
↑結論重視

というパターンもよくあるな・・・気が付いたら俺は結論を言わず、理由だけ喋ってる事もある。
ASは理由や経緯重視、定型発達は結論重視という法則性が成り立つか興味あるな。
339333:2011/06/22(水) 04:59:17.37 ID:82KEAz3c
>>337
脳内が>>335状態で言葉にできない

>>338実際に思考回路を出力してみるtest
俺はアニオタである
俺はアニオタ(アニメオタク)である
俺はアニメオタクであるが、見ているアニメは多くないので、オタクとは言えない
俺は単なるアニメ好きであるが、世間一般からすると、マイナーなアニメを見ている時点でオタク扱いされてしまうので、俺はアニメオタクかもしれない
オタクと言うものは、そのジャンルに於いては[研究者]と呼べる位の知識の持ち主である
アニメを見たら、アニメ制作会社や声優、挙げ句スタッフや会社まで調べてしまう様な輩だ
それに該当しない俺は、やはりただのアニメ好きなようだ
ただ、俺はアニオタでこそ無いが音ゲーに関してはオタ(ry

確かにそうかも試練
芋蔓式に補足説明があって、話の脱線に終わりがない
340優しい名無しさん:2011/06/22(水) 05:08:37.64 ID:82KEAz3c
あと、上記の思考回路を有してるから、対話の時に一拍「え〜っと、」が欠かせない

このスレ居心地良い、楽
好き勝手出力してもスルーしてくれるだろうし
341優しい名無しさん:2011/06/22(水) 05:18:30.18 ID:82KEAz3c
そういうスレだったorz 寝る
342優しい名無しさん:2011/06/22(水) 19:06:29.11 ID:jhNAWD1E
なんでこんな名ばかり先進国に発達障害持って生まれちゃったんだろ
343優しい名無しさん:2011/06/26(日) 02:31:44.86 ID:ByIrwjOp
スレタイの[一方的に]が秀逸だな
344優しい名無しさん:2011/06/26(日) 05:12:54.62 ID:x9Y/3j38
人から嫌われる
でも後で色々思い返してみると全部自分のせい
暗い、とろい、空気読めない、仕事できない、何の役にも立てない
頑張ってみたけどダメだった。もううんざりだ
近いうちに逝きます
345優しい名無しさん:2011/06/27(月) 00:13:04.70 ID:saPNFUX3
>>344
[劣等感の塊]なのは俺も同じだからわかるが、レスが欲しい場合は<死にたい>スレ系列に書き込むと良い
生憎だが、大概の奴が「いたわる気が無い」か「人の気持ちがわからない」か「どうでも良い」のどれかだろうし

悩みの吐露ぐらいならある程度は聞くが、死ぬんだったら止めん

まあなんだ、健闘を祈る
346優しい名無しさん:2011/06/27(月) 01:12:18.90 ID:V41P19jV
一方的に書き込むスレかー
一方的に質問っていうのはだめかな?
皆さんは人に「君って○○だね」と言われることはありますか?
私はわがまま、乱暴、マイペースとよく言われるのですが、マイペース以外が自覚がないんです
わがままを自覚してる人はあまりいないかもしれませんが…
もしあれば自覚しているかどうかも含めて教えて下さい
347優しい名無しさん:2011/06/27(月) 04:05:04.05 ID:saPNFUX3
>>346
俺の解釈では[AS持ち限定雑談スレ]のつもり
そんなスレ立てたところで、会話が成り立たないのは明確だから、結局この形に落ち着くと思われ
ルール破りが嫌いな輩もいるだろうけど、このスレは投げっぱにするのが基本だから、気に食わなければスルーするだろうし

てか一方的に質問、じゃダメだろ
回答者だって聞きたいことあるだろうし

俺はわがままもマイペースも自覚あり
それを性格の根底に置いて、劣等感を加えて制御してるかたちになるのかな
人からどう言われてるかは分からないし考えたくないな
348優しい名無しさん:2011/06/27(月) 19:33:19.94 ID:1pYb5NJu
小さい頃ちょっとでも自分の意向を主張したり感情を出すと
母親と兄が2人がかりで「お前はわがままだ、短気だ」と抑えつけてきたので
今はむしろ肉親以外の人からは「遠慮しすぎ、もっと自己主張しろ」って言われるくらい
マイペースは学生時代の友人に言われた
この間も職場で血液型O型でしょって言われたからマイペースだと思われてるんじゃないかな
あと「あなた理系でしょ」も言われた(実際は理系科目そんなに得意じゃない
349優しい名無しさん:2011/06/27(月) 20:58:17.07 ID:V41P19jV
>>347
一方的な質問はだめといいつつ答えてくれてありがとうございます
人から言われることはないんですねー

アスペ同士って会話成り立たないのかな?
>>333
>アスペ同士なら、心情を察するとか嘘とか暗喩とか、そんなもん排除できるな
↑これを期待してアスペが集まるスレを探して、ここに辿りついたのですが…

>>348
>小さい頃ちょっとでも自分の意向を主張したり感情を出すと
>母親と兄が2人がかりで「お前はわがままだ、短気だ」と抑えつけてきたので

これすごくよくわかります
私の場合は、どうしても譲れないことを主張するとわがままと言われたような感覚です
O型はマイペースというかおおらかなイメージがあったんですが、マイペースなんですかね…?


お二人とも回答ありがとうございました
350優しい名無しさん:2011/06/27(月) 21:21:23.52 ID:V41P19jV
まだまだききたいことがあります!
皆さんは感覚過敏?というのはありますか?
とある音が苦手とか感触が苦手とかがアスペルガーにはあるらしいのですが、私にはないような気がして…
痛みには弱い方なのですが
351優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:25:10.06 ID:J6aJI7wg
音程が外れると気になってしょうがなくなる。
352優しい名無しさん:2011/06/27(月) 22:50:23.70 ID:saPNFUX3
>>350 特段そういうのはないな
>>348 理系はかなり合理性を求めるんだ それがASに似ているのかも
メールに絵文字入れる などの無駄を排除したりとか
そうじゃない理系orASがいたらすまんな

俺は自分語りが好きだから、なるべくなら回答するよ〜
353優しい名無しさん:2011/06/28(火) 17:58:41.18 ID:nqmOVCKz
>>351-352
回答ありがとうございます
やはり特に無い人もいるのですね


絵文字使う人って少ないんですか?
顔文字も理解しにくいというスレをどこかで見たような気がしますが、皆さんそうなんですか?
私は絵文字も顔文字も使います
デコメもよく使うのですが…
アスペルガーは男性が多いからそういうイメージがあるだけなのかな…?
354優しい名無しさん:2011/06/28(火) 18:21:27.51 ID:Nb5IIFRU
う〜む、わからんな
合理主義とASは関係ないのかな
まあそういう人が多い、って程度なのかも
>>353は、自分がわがままだと思ったり、人からわがままだと言われたこと、ある?
355優しい名無しさん:2011/06/28(火) 22:28:13.58 ID:nqmOVCKz
私は小さい頃はよくわがままと言われていました
人の意見は受け入れられているのに私の意見だけはわがままと言われるので悲しかったです
今でも他の人の意見と私の意見の違いはわかりません
356優しい名無しさん:2011/06/28(火) 23:48:29.74 ID:Nb5IIFRU
それについての説明はしづらいんだよな 本人の自覚の問題だし
正しくないことも肯定しなけりゃいけない国だしな ここは

まあ本当に残念だけど、俺らの意見は大概[一般論的に間違ってる]よ
357優しい名無しさん:2011/06/29(水) 01:47:16.95 ID:LK7S5prj
アスペルガーって特に日本で生きにくい障害じゃないかと思います
日本って遠慮する文化じゃないですか
例えば
「つまらないものですがどうぞ」
「いえお気遣いなく」
「気持ちですのでお受け取り下さい」
「では遠慮なく、ありがとうございます」
っていう一連の流れが理解しづらいのはアスペルガーだからですよね?
このやりとりすごく面倒くさくて、こんな文化煩わしくて仕方ないです
他の国ならまだ生きやすかったのかなぁと思います
本音と建前が違いすぎます

つまらないものですがなんて言われたら、せっかくのプレゼントも嬉しくなくなりませんか?
一般人は遠慮深い人だと気分がよくなるのでしょうね、きっと
358優しい名無しさん:2011/06/29(水) 20:42:32.99 ID:TMKVNZKT
>>357
自分もそういうまどろっこしいのが嫌いなので人から何かしてもらうのが苦手
「どうぞ」「ありがとう」でいいじゃんね
359優しい名無しさん:2011/06/30(木) 01:51:52.47 ID:wSESIhyw
>>357だな、日本では生きづらい
>>358俺もその反応だな
問答があっても無くても[つまらないものをもらう]って結果は同じだもんな

とっさの挨拶とかって苦手?
俺は苦手だったから、定型文を返すことでやり過ごした
自分を居眠りキャラに設定して、常に[おはよう]と返す、みたいな
社会だと通用しないがな

あともう一つ、このスレに長文書き込むときに、どのくらい[添削]してる?
俺は10回/1レス程度
360優しい名無しさん:2011/06/30(木) 02:38:16.23 ID:5x7inryR
すべて建前なんだと思えば楽になる。
なるけど世間の本音を理解しない覚悟が必要。

それで困ると思ってたけど、
かえって困ることが減った。
361優しい名無しさん:2011/06/30(木) 02:47:03.63 ID:ocm9J5DV
>>358
全く
人に何か貰ったりしてもらったりするときには一度断るという儀式
面倒くさいですよね
たまに素直に受け取って「えっ」って顔されることがあります
なら言うなと思ってしまいます

>>359
夜にこんにちは、昼におはようとよく言ってしまいます
恥ずかしいので直したいんですが、前より酷くなってます…
おかえりをただいまといったりただいまをごちそうさまと言ったり、ほんと酷いもんです
添削は1〜3回くらいでしょうか
書く前に頭の中でなんとなく書くことや順番を決めてから書くので
362優しい名無しさん:2011/06/30(木) 02:58:24.22 ID:ocm9J5DV
>>360
むしろ全て建前としか思えなくなってしまいました
優しい言葉も全て建前で、本音では馬鹿にしているんだろうとか
おおかみ少年を相手にしている気持ちです
優しそうな人を疑わなければいけないなんて悲しいし辛いです

一般人に合わせる度に自分が黒く醜く汚れていくような気持ちになります
これは私だけでしょうか?
363優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:39:28.07 ID:wSESIhyw
>>362製図 オヌヌメ
本当にすごい勢いで心が汚れていくのがわかる
ひたすら'妥協'を繰り返す作業(うまい人はそうでもないんだろうが)だから俺は発狂しかけた

何するにも100点を目指したいのかなーとか 俺だけか?

>>361健常者なんか誰一人信用できん
AS餅は信用できるが、社会に出れば保護色だから、結果的に外には味方なんていない
364優しい名無しさん:2011/06/30(木) 23:53:55.44 ID:ocm9J5DV
面倒くさいし目立つからから敬語やめちゃおう

今このスレを1から読んでいるけど、とても面白い
好きなことを書くってスレタイだけあって長文だらけで、読みごたえもあるw
みんな色々考えて苦しんで生きているんだね
私は自分がアスペルガーだとわかったのがごく最近で、今までは友達も理解者もいなくてずっと一人だったけど
アスペルガー系のスレを検索してここにきて
私みたいな人がたくさんいて
私は障害者で人とは違う人だったということがわかったけど、
アスペルガーというカテゴリの人達の仲間なんだって、わかって今は嬉しい
むしろ私は一人ではなくなったような気持ち

やっぱりアスペルガー同士ってある程度はわかりあえるんじゃないかと思ってしまう
365 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/01(金) 03:50:32.10 ID:qrc10CiJ
>>364 多分あれだ、共通の敵を持っている状態
敵の敵は、と言うヤツだ
まあ向こうは多数派だから「障害者キメェww」ぐらいにしか思ってないだろうけど

理解し合えるかどうかは、[理解し合う]がどの程度なのかによるだろ
2chで馴れ合うレベル:ある程度の仲良し なら、共感できる箇所が多いから可能だろうが、
言葉どおりに 理解をし合う のなら、不可能でこそないが困難
出力に問題があるから、言語化できない[ニュアンス]とか[クオリア]がネックになると思う

あとここで俺ら馴れ合ってるけど、投げっぱなしにしたい人もいるかもしれん
スレ立てした方がいいかな?
366214:2011/07/01(金) 10:36:26.99 ID:VbyapK4s
個人的にはどっちでもいいけどね。
まいぺーすに勝手に書くし、反応したければするし。

でも
「アスペが好きなことを投げ合うスレ」
があっても面白いかもしれんねw
メンヘル板の本スレは何かっつーと
「アスペについて語るスレであって、アスペが語るスレじゃねーんだよ」
って言い訳までして、わざわざ勝手に嫌いなASの相手して勝手に怒ってる
意味不明な人たちが多いしね。
サロンであるここに、一方的スレの他にアスペ「が」語るスレをもいっこ作っても
バチ当たらんでしょ。てか当たっても知らんw
まぁ俺はこのスレで満足なのでお任せしますが。
367214:2011/07/01(金) 11:33:37.91 ID:VbyapK4s
>>360
禿同。

>>357
そういうパターンは、その必要があって、そのお陰で円滑に動くのなら、
とりあえず覚えとくと吉、くらいでいいと思う。

どうしても納得できなければ、例えば

「つまらないものですがどうぞ」
→あなたにとってはつまらないものかもしれませんが、
 今私が用意できるものの中では良いものと思うので、
 受け取って頂ければ幸いです。

「いえお気遣いなく」
→あなたの心がこもった品物を私が頂くなど勿体ないです。

「気持ちですのでお受け取り下さい」
→(助けていただきましたので)
 (これからお邪魔させていただきご迷惑かと思いますので)
 せめてこういうもので(お詫びに)(感謝の気持ちに)変えさせて頂きたいと思います。
 
「では遠慮なく、ありがとうございます」
→そうまで仰って頂けるのでしたら、ありがたく受け取らせて頂きます。

パターンとなってる言葉って、→で示したように、それが発生する原因があるはずなんだ。
そういうのを調べたり考えたりして、納得してから、使うかどうか判断すれば良いと思う。

多分、相手がそういう元の意味を考えず「これ言ってればいいんでしょ」って感じで使ってると感じると、
薄っぺらで気持ち悪く、それに合わせている自分が汚れていくと感じるんじゃないかな?
そうだとしたら、皆が皆そうとは限らないとまず思って、相手の普段の行動がまともな人、
良い人と感じるなら、その人が言うなら本心なんだろうと判断すればいいんじゃないかな?
逆に初対面なら、相手の今後の行動で判断すればいいと思う。

まー俺はめんどくせーから、なるべくそういう事で関わらないけどねw
ただ、どうせ言うなら「なんで?」「どうして?」と追及して、納得してから言いたいね。
368214:2011/07/01(金) 11:45:33.77 ID:VbyapK4s
>>359
>>334書いたのも俺だけど、まぁそんな感じで毎回
書いた後文章の段組みを入れ替えてるw

俺キャラ設定どころか、リアルにいつでも眠いから、
会社でも普通に「おはよう」とか「おやすみなさい」とか言って、
それをボケにしてるよw
勿論普段から冗談好きな相手限定だけど。
369優しい名無しさん:2011/07/01(金) 12:21:31.94 ID:2BXL3X4x
>>367
文章だとそういうやりとりもできるんだけど
リアル会話になると自分に対してウェッてなってしまって駄目だ

お客さんに「パソコン操作すごいですね、マニアックな感じ」って言われたんだけど
これって褒められてるの?
オタとか一部の業界ではご褒美かもしれんが一般にはあまり褒め言葉としては使わないよね…
370優しい名無しさん:2011/07/01(金) 15:26:53.22 ID:miQ9ei3W
>>363
製図…細かい作業は苦手です
心が汚れていく感覚、私だけじゃなかったんだ
少なくともこの感覚はわかりあえるってことだね、嬉しい

>>365
2chで馴れ合う程度で十分
「ある程度」であって「全て」わかりあえるとは思ってない
あと、理解しあうのではなくわかりあう、だよ
「わかる」って言葉には理解という意味もあると思うけど、納得、共感、受け入れるという意味もあると思う
理解しあえなくてもわかりあえれば十分私は嬉しい
371優しい名無しさん:2011/07/01(金) 18:32:35.01 ID:miQ9ei3W
>>367
細かく解説してくれてありがとう
正直そこまで深く考えたことはなかった
めんどくさっ!って思ってただけw
納得しなければ使いたくないというようなこともないよ
こんな文化いやだなーと思ってただけなんだ
でも使わないと変な感じになるから使うさ
適当に合わせてます
私は>>367が嫌いなタイプかもしれないね

>>369
下手な褒め方か、冗談だと思う


スレについてはまだ新しく立てなくてもいいと思う
このまま雑談が増えて、「スレタイ嫁」的なレスがきたら立てればいいのでは
乱立はよくないから
372214:2011/07/01(金) 22:18:29.51 ID:H5Yv+vpd
>>371
適当に合わせられるなら、それが一番だと思うよ。

ただ俺が>>367含めて、皆言うほど考えてないし、
言うほどやってないよなと常日頃から疑問に思ってて、
それに対する持論を展開しただけだから。

例えると、皆が「2×3=6」と言う時に、「2を3回足したものである」と
ちゃんと理解して言ってるのか?という疑問を、俺は常日頃持ってる訳だ。
掛け算九九の表で2×3=6と暗記したからそう言ってるだけじゃないのかと。
そういう感じで「空気読め」と言う人に対しては、確かに俺は侮蔑する。
373:2011/07/02(土) 00:16:40.96 ID:zecJyeB2
>>366了解 確かに乱立よくないもんな
>>370付かず離れず、か 現実世界でも大事にしたいな

ちょっとこのスレでだけコテつける
レス番だらけでカオスになってるし
374214:2011/07/02(土) 01:05:47.67 ID:6sTomTHh
>>367>>372をまとめると、

周りの言動や行動が形骸化してるものばかりのように感じる

だな。そうまとめるとしっくりくると今思いついたから書いとくw
375優しい名無しさん:2011/07/02(土) 02:10:11.98 ID:CGB8Fen9
お腹が痛いでござる

アスペさんもっと来ないかな
ageぽよ
376優しい名無しさん:2011/07/02(土) 15:37:35.65 ID:T6VCeBGR
今日気持ち悪い夢見た
アダルト動画見てた。女優は顔と体が完璧だった。
キスして、男が何かに気づいて女に口を開けさせようとした
女は頑なに拒否したが男は手で無理矢理女の口をこじ開けた
そしたら女の歯並びが有り得ないぐらいガタガタだった
見た目は完璧なのにめちゃくちゃ汚かった。女は泣き出した
泣き方は号泣ではなく照れ笑いして必死でこらえながら涙がぼろぼろ出てた
その動画のレビューを見たら、「AV女優はこれぐらい恥じらいを感じるべき!」
という意見が多くて人間って残酷だと思った
377:2011/07/02(土) 23:58:58.14 ID:zecJyeB2
そだ、AS以外に病気ある人いる?
俺は躁鬱と脂性
378優しい名無しさん:2011/07/03(日) 00:02:10.06 ID:cYNjqCd1
>>374
そうそう、違和感の原因はまさにそういうことだと思う
「だってそれが礼儀でしょう、建前は必要だよ」という理屈も頭では分かるんだけど
思ってもいないことを言うのも言われるのも精神がものすごく不安定になる感じがする
379優しい名無しさん:2011/07/03(日) 01:08:01.92 ID:qvbDutVh
治ったけど統失
今は対人障害と躁鬱だけ
380優しい名無しさん:2011/07/04(月) 00:53:51.13 ID:KidoqdhN
形骸化していても、それが必要な人がいるからいいんだ、
と考えられるようになったんだが、
そのことを考えるたびにチックが出るようになった。
381:2011/07/04(月) 20:30:12.53 ID:3YBn4+Bz
>>379 話振っといてなんだが、話が展開しづらかったな もめん
382優しい名無しさん:2011/07/04(月) 20:48:14.02 ID:mjkHWARp
障害なのに手帳がでないのが辛いな
383優しい名無しさん:2011/07/05(火) 00:28:56.71 ID:4W7R8W6Q
ASだとサイレントベビーだったりするんだろうか
384優しい名無しさん:2011/07/05(火) 03:35:49.70 ID:02Iu3c2B
>>381
きぬしないで
385優しい名無しさん:2011/07/05(火) 03:45:02.60 ID:02Iu3c2B
例えば
「これって○○だと思わない?」
ときかれて「そう思わない」と伝えたいとき、つまり否定したいとき
「うん」と「ううん」だったらどっちを言う?

私は「思わない?」ときかれているんだから、思わないときは
「うん」と答えるんだけど、これは一般人には「そう思う」つまり肯定と捉えるらしい

つまり
「これって○○だと思わない?」
「うん」
これで私は否定しているつもりになる
日本語的には正しいはずなのにわかりにくい!とイラッとされるからこっちもイラッとなる
これはアスペだからなのかな?
皆さんはどちらを答えますか?
386優しい名無しさん:2011/07/05(火) 04:13:34.46 ID:3D888ccY
「思わない?」というのも日本語としては正しいから、
脳内で一度変換して答えているな。
変換作業に時間がかかって妙な間があいてるらしいが。

あとは、「うん」「ううん」だと誤解を招くので
「思う」「思わない」で答えるようにする。
このあたりはこだわりの強さにもよると思う。

自分は言葉遣いに対してのこだわりはあまりないが。
とにかくものごとが整然としてないとダメだ。

弁当箱も2×3で仕切られていないと嫌だし、
広告や本の装丁、CDジャケットなんかで
あえてバラバラに作られているものを見ると
ソワソワして落ち着かなくなり、中身どころじゃなくなるので
そういうのはなるべく目に触れないようにしている。
387優しい名無しさん:2011/07/05(火) 06:12:07.24 ID:DB40NXgQ
鉛筆貸してって言われたとき本当に鉛筆じゃないといけないのか
それとも書くものならシャーペンでもボールペンでもマジックでも何でもいいのかわからない
388優しい名無しさん:2011/07/05(火) 06:35:06.75 ID:BNCL/bCR
>>387
「鉛筆」=消しゴムで消せる。

手元にシャーペンがある場合
→(鉛筆は無いけど同じように消せるから)「シャーペンでいい?」
手元にボールペンしか無い場合
→(文字消せないけど)「ボールペンでもいい?」

て思考でいいかと。()内はいちいち言わなくても伝わると言うか、
むしろ言ったらウザがられると思う。
389優しい名無しさん:2011/07/05(火) 23:15:43.18 ID:/YRL1poM
またDS消えたぁぁぁぁぁorz
390にょろ〜ん♂:2011/07/06(水) 19:33:39.19 ID:XK34KyLw
にょろん♪ にょろ〜ん♪
391:2011/07/06(水) 23:34:21.33 ID:3IiN3tGB
この中に制作意欲が豊富な奴いる?
若しくは小学校の時絵が上手いとか言われたり

あとメンヘル板アスペスレで議論になったけど、小説とか好き?嫌い?
392優しい名無しさん:2011/07/07(木) 00:46:31.90 ID:rpjNBX1+
マンガの絵を描くのがうまい、といわれたことならある。
小説は一時期読んでたけど、今は読まない。
393優しい名無しさん:2011/07/07(木) 02:18:13.57 ID:btV6H9eW
字は上手かった
絵は何かを写すのはそこそこだが自分で考えて書くのは無理
読書はやろうと思ったこともない
394優しい名無しさん:2011/07/07(木) 04:21:00.21 ID:MTHB2KxF
雨が止んだら猫が濡れなくて済みますよね。
395優しい名無しさん:2011/07/07(木) 07:22:53.99 ID:no6ObJhH
虹ss書いたり絵書いたりしてるよ
絵はみれたものじゃないけど

小説は好きだよ理解できないこと多いけど
396優しい名無しさん:2011/07/07(木) 10:49:40.38 ID:rccfy2eO
>>391
クラスに2,3人はいる「マンガ絵の上手い奴」だったよ
美術教師にもよく褒められてた
高校上がって環境激変してから無気力化してあまり描かなくなったけど
そっちの方面をもっと必死になって勉強しておいたら
向いてない環境で頑張っても手取り11万しかもらえない今よりはましな人生が送れてたのかなぁ
今はオタ絵上手い奴はネット上で公開してれば仕事来るらしいし
397優しい名無しさん:2011/07/07(木) 11:27:37.62 ID:/0D3+bib
>>391
数年前までグラフィックデザイナーしてました。
会社が潰れて今は全然違う職に就いてますが…

小説は積極的には読みませんが、
気になった物なら読みます。
398:2011/07/07(木) 13:00:51.00 ID:wH/9woFh
小説は完全に「好みの問題」みたいだな
好きな人もそうでない人も、と

絵に携わる人やっぱいるんだな……
俺は線の集合体(ラインアート?)を描くのが好きだったりとか

>>395 ナカーマ 俺も文章書くぜよ ただ文脈とか構成が支離滅裂になるから校正の量が半端ない

なんつか得意分野系だとレス多いな、thx
399優しい名無しさん:2011/07/08(金) 03:28:26.56 ID:C8R3W7Vr
アスペさん来てほしいage
そして質問
皆さんは恋心ってわかりますか?
恋したことがありますか?
したことがあるなら、どんな恋でしたか?

私は恋ってよくわかりません
400優しい名無しさん:2011/07/08(金) 03:46:33.91 ID:vwK5Oqtp
人を好きになったことはあるがそれは全ておなにのおかずのお気に入りだっただけで
その子に好かれようと努力したことはない
もしかしたら好きになったときから付き合う気ゼロだったのかもしれない
てか恋の前に同性の友人関係すら作れない
401:2011/07/08(金) 06:11:42.35 ID:UQUK7kj5
恋はしたことないな
ただ結婚は[互いの利害が一致した場合のみ合理的と呼べるシステム]なんだな、と

>>400本能的だな ただそれこそがあるべき姿なのかもな
402優しい名無しさん:2011/07/08(金) 12:08:58.82 ID:nxwvjYFP
学校で色々あって自殺未遂して引きこもって
引きこもり始めに学校行きたくないって言ってた妹の話聞いたり慰めてたら好きって言われるようになってキスされたり一緒寝たりし始めて……
それから二年後位に気づいたら妹を好きになったよ

甘えさせてくれるし居場所くれるし大切にしてくれるから大好き愛してる
アスペの中でも最悪な位気持ち悪いと思われるだろうけどこんな感じ
403:2011/07/09(土) 02:03:01.30 ID:95u7O3FM
>>402 妹に関して、もうちょい別のアプローチで支えてあげられればよかった
近親相姦自体を否定的するわけじゃないけど

気持ち悪いとかは思わないな
実際そこには愛があるかもしれないし
404にょろ〜ん♂:2011/07/10(日) 00:21:05.64 ID:ZvpC2/Cw
405優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:28:36.63 ID:mWM+kFga
>>400-401
やっぱりよくわかりませんよね…

>>402
それは恋ではなくて家族として好きなのでは?
更に言うと、妹に母親のように甘えるのが好きなだけでは…
あと、アスペが全員気持ち悪いみたいな言い方はやめて下さい

回答ありがとうございました
406優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:35:11.78 ID:uogBhe2Y
>>391現在連載中の漫画家だぜ〜、しかも媚び媚びの萌え漫画。喰うために描いてるけど、自分の漫画もこのジャンルも大っ嫌い!
407優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:37:13.40 ID:qiLzW84c
>>406
そう言いなさんな。
貴方の漫画に救われてる人もいるかもしれないよ。
408優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:42:30.15 ID:uogBhe2Y
>>407ごめんね、でも自分の漫画に心を殺されてると病んでくるのよ。
読んでる人は何も悪くない、むしろ大感謝。こんな作者だって知ったら幻滅するだろうな〜
まぁ全然売れてないからその心配もないか。
とにかく自分の糞みたいな漫画が死ぬ程嫌い、大っっ嫌い!!
409優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:48:12.97 ID:qiLzW84c
>>408
謝らなくていいよ、自己嫌悪に襲われてるんだよね。
それでも貴方の手には絵を描く才能があるんだよ。
社会と関わりを持てる才能がある、それは素晴らしい事だと思う。

無理に頑張らなくていい。
仕事の合間に自分の描きたい漫画を少しずつでも描いてみるといいかもしれない。
それがたとえバイオレンス物でも構わない、自己表現の手段に使ってみたら?
410優しい名無しさん:2011/07/10(日) 02:50:02.65 ID:v/zgL2iL
ええ〜私は萌え漫画は超嫌いだけど、
食ってく為にがんばって描いてるひともいるんだと感心してしまった。
キャリアのうちの一つだよ。
「小説の書き方」って、外人の本で、
若い頃は食うためにエロ小説書いてたって書いてあった。
今は大御所。いつか必ず自分の描きたい物かけるよ。漫画大好き。
411優しい名無しさん:2011/07/10(日) 03:01:30.20 ID:uogBhe2Y
あぁ…滅茶苦茶に言ってくれていいのに、どうしてみんなそんなに優しいのか。
結局自分が甘えて生きてるみたいで悲しくなる、やっぱり書くべきじゃなかった。
自分は優しい言葉を掛けて貰えるような人間じゃないんです。
ごめんね消えます、すみませんでした。
412優しい名無しさん:2011/07/10(日) 03:07:02.51 ID:qiLzW84c
>>411
誰かに聞いてもらいたい、そんな時もあるさ。
誰かに罰してもらいたい、そういう気持ちになる時もある。

みんなきっと同じように自分の事を考えてる。
隠せる人と隠せない人がいる、それだけ。

漫画かぁ、オレもよく妄想とかしちゃうから、絵が描けるのは羨ましい。
413:2011/07/10(日) 03:19:00.19 ID:vYgzs5sD
>>406 がんがれ 嫌いなジャンルだと心荒むのもわかる
残念だけど"生きる為の仕事"って奴だ

萌え系嫌い率が高いな、ここ
414優しい名無しさん:2011/07/10(日) 04:19:06.37 ID:Kuvs1+Ot
>>391
学生時代に絵のコンクールでよく賞状を貰ってた。
もうちょっと美術をまともにしてたら何か違ってたのかな。
415優しい名無しさん:2011/07/10(日) 04:19:42.41 ID:vYgzs5sD
>>412 頑張ってみようぜ
俺も練習してる ただ案の定ゼロから書き出すと頭痛くなるから、好きな絵を何枚か用意してパーツを組み合わせていくといいかも
あとテーマとかあると書きやすい

やっぱコテ外す
俺"個人"が表面に出ると、俺のクソっぷりも露呈するし
416優しい名無しさん:2011/07/10(日) 08:45:03.61 ID:G8C9f1uZ
絵はサイトでリクエスト募集すればすぐ反応あるし
周りの評価からするとそこそこ描けてるほうみたいだけど
歳食った人が萌え系目指そうとして失敗したみたいな垢抜けなさがあって
オタ系イラストの仕事に応募しても採用されたためしがない
417優しい名無しさん:2011/07/10(日) 09:43:24.71 ID:oGPePVYu
ここで漫画のアイデアとか出したら絵を描いてもらえるのかな?
418優しい名無しさん:2011/07/10(日) 10:03:04.08 ID:vVCV92s0
睡眠前の薬がなくなった
すっきりやめることができた
睡眠薬の依存から抜け出すことは難しいが俺はやってみせた。
主治医からも褒められた。

この調子でいつかはメンヘルの薬は一切なしにできたらいいな。
どんどんメンヘルが回復しているらしい。
喜ばしい限りだ。
やっぱりメンヘルの薬は極論すれば麻薬みたいなもので危険だからな。
こんなん無いほうがいいに決まっている。
アスペの二次障害の治療も終わりかけているようだ。
すべてが順調に進んでいる。

ここの人はもう二次障害の治療は終わったんかいな?
419優しい名無しさん:2011/07/11(月) 00:39:32.23 ID:9gpe2hAV
昨日の漫画家さん、大丈夫かな?
気になる。
420優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:07:42.12 ID:1dIovqiC
絵は好きだけど何描いてもサイトで反応がないヘタレ。
描かないほうがないのかな。

でも、まともに人とコミュできない自分にはこれしかない

昔は服薬してたけど数年で鬱再発。
今は漢方の睡眠改善薬を飲んでいるが、あまり効いてる感じがしない。
421優しい名無しさん:2011/07/12(火) 03:58:53.26 ID:ebKL7cAj
東方キャラ描いたら閲覧数とか上がるよ
ただプライドが小気味よく砕ける

俺はまだ手をつけてない
422優しい名無しさん:2011/07/12(火) 11:58:51.16 ID:BSjMuuL4
>>406がいつか好きなものを描けるといいなぁ

おいらアスペじゃないんだけど
アスペって言われてる方々は
電車でお年寄りに席ゆずるかい?
最近知り合ったアスペって診断されてるって人が席ゆずりまくりで
アスペ=コミュニケーションできない人って偏見を持ってたから驚いたのだわ。
もはやその人以外の方がなんかの障害なんじゃないかとすら思ってしまったわ
423優しい名無しさん:2011/07/12(火) 15:40:28.04 ID:ebKL7cAj
>>422 ある程度のレベルになると、完全に「自分ルール」で動く
ただどんなにコミュ障を改善しても、アスペ自体は完治しない

俺の場合は[酔った時の基地外発言]と[好きなジャンルでのファビョり]が稀に
あとは[出力異常]はデフォ


ちなみにこのスレに健常がいることについてどう思う?
俺はアスペ主体の流れが損なわなければいいかな、ぐらい
424優しい名無しさん:2011/07/12(火) 16:33:46.89 ID:BSjMuuL4
そうかー
自分ルールの範疇だとコミュニケーション能力高いように見えるんだなぁ

考えてみたらそうか
健常なおれが書き込むことはおかしいことだなぁ

このスレに書き込むべき該当者が書き込みにくくなったり
書き込むべき該当者を書き込むべきじゃない人間がわざわざきて叩いたりする流れじゃない限りいいかなぁと
書き込むべきじゃない人間の傲慢さか そう思いますわ

意見聞けてよかったです
425214:2011/07/12(火) 18:54:39.97 ID:xXlonjrk
>>422
俺の場合、求められればゆずる。
理由は、勝手にこちらの主観で相手を「お年寄り」等
判断しても、相手の意に沿わない場合もある事を知っているから。
但し、どう見ても大変そうだとか判断した場合は譲ると言うか、
ただ黙って立つ。俺のコミュニケーションがうまく無い事は知っているから。
ついでに書くと、俺の両側が空いている前に、カップルとか知り合い同士の
ように見える人たちが立っていると判断した場合は、積極的に片方に席を詰める。

>>423
アスペ「が」一方的に喋って支障の無い環境が維持される限りは
特にこだわらなくて良いと思う。
426優しい名無しさん:2011/07/13(水) 00:46:59.40 ID:Gro5nhZ7
言いたいなら言うでしょ
って思うことが間違ってるんだなと気づいたヒャッハー!!!!
427優しい名無しさん:2011/07/13(水) 00:50:02.45 ID:Gro5nhZ7
かと言ってなんか言われたら言われたで傷つくぜヒャッハーヒャッハー
428優しい名無しさん:2011/07/13(水) 04:03:43.90 ID:zbOTDWJ3
>>427禿同
正にガラスのハートだよな
429優しい名無しさん:2011/07/13(水) 13:38:57.75 ID:2ih5GO0Y
派遣先、継続組みに入れてもらえたのに、自分から断った。
だって人間関係が辛すぎて、仕事自体はすごく楽で好きだったけど
あそこに居るのが無理だもん。
辞めて正解だった。無理。

また仕事しても、同じように居づらくなって辞めるパターンかと思うと
就職活動(扶養内パート)するのも気が重い。でもお金は必要だし。はぁ。
430優しい名無しさん:2011/07/13(水) 13:45:16.00 ID:2ih5GO0Y
職が続かないから、履歴書の職歴欄が最悪なんだよ。
こんな職が続かなくて、ポツポツ無職歴のある人を
どこの人事が入社させるのか。
アスペルガー診断してもらって、特別枠で就職活動できないものか。
今、心療内科行こうか迷い中。
431優しい名無しさん:2011/07/13(水) 13:45:17.00 ID:PQ+j2yRW
NHKの松本アナが、うつ病で休職するニュースを聞いて、
とってもうれしいです!ざまあみろだよ!あいつもキチガイだね。
432優しい名無しさん:2011/07/13(水) 13:48:33.82 ID:2ih5GO0Y
松本アナ、明るいおじさんだと思ってたのに。
NHKって犯罪とか良くない話が多いんだけど、社内どうなってんだろ。
とにかくショック。
英語でしゃべらナイトみてたよー
433優しい名無しさん:2011/07/13(水) 23:15:39.44 ID:zbOTDWJ3
>>430アスペって特別枠なの?
手帳は出ないって聞いた 関連性無いかもしれないけど
浪人という名を冠した無職だから世俗に疎くて

>>383今調べた
俺はサイレントベイビーに該当するっぽい
434優しい名無しさん:2011/07/14(木) 03:30:52.90 ID:VBrt+PRx
仕事は楽しいんだが人間関係が煩わしいんだよな。クールダウンが必要な時に近寄られると苦しくなる。
435優しい名無しさん:2011/07/14(木) 10:33:46.55 ID:nDKjphH7
いい音楽をしりたい
436優しい名無しさん:2011/07/14(木) 22:58:14.43 ID:d/eAwO2z
>>435おまいの好みがわからん
少なくとも印象(ダウナー、アッパー、環境音楽)とジャンル、あとインストの可・不可を教えれ
437優しい名無しさん:2011/07/14(木) 23:37:20.90 ID:nDKjphH7
インストも好き!
けっこうポップなのが好き
ロックだとプレジデントオブUSA好きっ
エレクトロニカだとPORT BLUEが好きでっす
クラシックだとサティが好きっ
メタル?だとSTOLEN babiesが好き
と、自分の好みにかかわらず
自分以外の人の好きな いいと思う音楽が知りたいのです〜
438優しい名無しさん:2011/07/15(金) 03:29:51.26 ID:ZrLA1+jk
<インスト好き向けボカロ>
love love nightmare
電子ドラッグ
ハイセンスナンセンス(catastroph rmx)
<一般向けボカロ>
kumo kage tristesse
Joker

<J-POP>
Sunshine girl/moumoon
晴れのち晴れ/羊毛とおはな

<インスト>
Revolution 909/daft punk
Katharsis/bubbles
black velvet/ferry corsten
underground/Sanxion7
Selfish/中田ヤスタカ

<インスト ややハード>
Elysium plus/scott brown
mister blue/nyocore
the shadow/kors k

ジャンル不問だと、ざっとこんなもん
ボカロと音ゲとhardcore technoが好き
まだまだあるが、もう十分過ぎるよな
439438:2011/07/15(金) 04:24:24.10 ID:ZrLA1+jk
サティはまだあんま聞いてないな ジムノペディは大好きだが
そこを攻めるならポール・モーリアははずれない希ガス
切ない系もいくつか追加
探し物/onoken
greensleaves/作者不詳
kouyou/youhei
緑の風/ナヤ〜ン

>>438のリストじゃ多すぎる場合、katharsisだけは聞いてくれ
440優しい名無しさん:2011/07/15(金) 08:19:37.17 ID:iLkGRVQj
いっぱいありがとうっ
ボカロ 手をだせないでいたから
いっちょ聞いてみるっ

ナヤ〜ンってポップンの人だっけかな
441優しい名無しさん:2011/07/15(金) 11:42:32.30 ID:ZrLA1+jk
>>440ボカロは敷居が高いからな、確かに
敢えてかわいい系の楽曲を除いておいた

ナヤ〜ンはぽぷで合ってるよ
442優しい名無しさん:2011/07/15(金) 11:43:33.23 ID:6yFf5sIn
上司と俺でやる仕事がある
そのためには誰かが俺の持ち場を代わらないといけない
上司がAに「外回りに出るの待って、俺さんと交替して」と指示
外回りの準備を終えたAが俺の近くでウロウロ
(この人はいつも交替の指示を受けて俺の持ち場に来ても「交替します」等告げず無言でウロウロしてるだけ)
なので「ここお願いしてもいいですか?」と聞くと「はい」と言ったので交替してもらう
後でAが「交替しに来たんじゃなくて、ちょっと探し物しに来てただけなのに…」と他の人に愚痴る
俺が悪者扱い

という状況に先程置かれたんだが、これって俺が悪いんだろうか

1.相手との距離を調整したり心を通わせたり場を持たせるための雑談
2.仕事上などで必要な情報伝達や意志表示

とコミュニケーションを種類分けした時に
1が既に出来てる人が相手じゃないと2が出来ないみたいな人って仕事では結構迷惑だと思うんだが
2は出来るけど1ができないタイプの方がコミュ障認定されやすいのは何でだろう
前者タイプが多数派、苦手意識持たれやすい後者が少数派、ってだけなのかな
443優しい名無しさん:2011/07/15(金) 13:10:00.35 ID:lO/YHUbS
>>442
悪いか? って質問なら、ぜんぜん悪くないよ
仕事で必要な情報伝達を全うしてるんだし

サルってよく毛繕いしあうけど、
ノミとかをとってるのはその2割、
残りの8割はコミュニケーションなんだって
毛繕いしないのは仲間じゃないって認識

人間はサルから進化したとするなら、
仕事の情報伝達(ノミ取り)→2割
雑談→8割
がちょうどいいってことになる

さすがにうちらアスペが
急に雑談増やすのは難しいけど
ちょこちょこ話すことによって
サルの仲間みたいになるようにしてみたらどうかな

と、無職ニートのアドバイスでした
444優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:15:43.93 ID:1XCxPz8t
日本人ってルールを守ろうって意識がもともと弱いよね。
一番大事なのは空気で、次に大事なのは心情だろう。
そして、ルールは最後になる。
日本国憲法は一度も改憲されたことないし、労働基準法って守られてないだろ。
例え、ルールを守っていたとしても、ルールに従ってルールを守ってるわけじゃないんだよね。

だから、何をやるにしてもすりあわせてから、合意する演技をするんだよ。
で、ASはすり合わせを無視するんだと思う。
そのAが、なにもいわずうろうろしてんのは、すり合わせのためなんだよ。
事件の後に、仲間に愚痴っているのも、すり合わせのためなんだよ。

もうひとつ考えられるのは、そのAは単に感情を吐き出しただけ。
Aは不愉快に思ったんだよ、嫌だなと感じたんだ。
そう感じたから、それにもっともらしい理由をつけて、ただ言った。
正しい・正しくないや適当・不適当が先なんじゃなくて、それは後なんだ。
理屈を先に考えるとワケが分からなくなる。

まとめると、すりあわせって、すりあわせの様式に従って交渉できるってことだから、
すりあわせをやらない人=交渉の機会を用意しない人=コミュニケーションのとれない人ってなる。

みんな働いているみたいで気後れしてた。
445優しい名無しさん:2011/07/15(金) 18:57:52.72 ID:iLkGRVQj
kathersisよかったっ

>>442
そのAさんもなんかの障害なのかなぁ
446優しい名無しさん:2011/07/15(金) 23:40:00.51 ID:T8qrc80C
女ってもしかして殆どアスペ?て言いたいよ。
職場(女ばっかw)でもやもやもやーて文句?みたいな事を言われるから、イラっとして「……で結論は?」て聞くと相手が言葉詰まらせる。
ちなみに私も中程度アスペ診断♀なのだが。


男でもイミフな奴は居るが女よか少ない気がするよ。
一部の女上司と男上司は「〜で〜が出来ていない。〜みたいな方法で改善して」 という的確指示が飛んでくるから理解しやすいし心地良い。
同じ女なのに女上司達は理解不能が多い。
まず、発言の主旨がしっかりした人が殆ど居ない。

男女厨?とかじゃなくて実生活がこうだから困る。

もしかして女上司達がほぼ全員重度アスペなのか。
その逆で私が良い上司と思う人がアスペだったりして……。悩むよ……。
447優しい名無しさん:2011/07/16(土) 00:27:10.97 ID:dJ8dpnxt
ある時期から歳とるごとにバカになっていくのはむしろ定型の典型じゃん
448優しい名無しさん:2011/07/16(土) 01:44:39.49 ID:nkMwtwRq
>>445是非ほかのも聞いてみてくれ
気に入る曲がきっとある

>>443の言うとおり仲良くやろうず
アスペも健常も欠陥だらけ それでいいんでないの?
449優しい名無しさん:2011/07/16(土) 03:42:17.43 ID:+2h2qDAc
あ〜今日もまだ起きてるよ。
なんか眠くない、困った。
これって睡眠障害かな…?
450214:2011/07/16(土) 07:54:48.63 ID:dcFHVIK5
>>442
読んだ限りだと、

>上司がAに「外回りに出るの待って、俺さんと交替して」と指示
→上司がたまたま見かけたAに指示した

だから

>後でAが「交替しに来たんじゃなくて、ちょっと探し物しに来てただけなのに…」と他の人に愚痴る
→探し物をしにたまたまそこに居たところに上司から用事を言いつけられた事が不満

つまり

>俺が悪者扱い

では無く、直接的には上司が悪者扱い

のように読めるのだけど、どうだろう?
451優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:05:09.64 ID:f1YNg7rK
約束や予定が苦手だ
その日が近づくにつれて嫌になっていく。
よくアスペルガーは予定やスケジュールが決まってると安心するってあるけど そうでもないわ
452優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:36:06.95 ID:BUpef/9q
3連休やることがないから手帳に何もなしと書いたら安心した
453優しい名無しさん:2011/07/16(土) 22:49:28.58 ID:igNw80gM
メンヘルであることをメールしてる女性にメールで打ち明けたらメール来なくなった
アスペであることは言ってないのにこの有様
なんだよメンヘラ低学歴無職がそんなに悪いかよ
お前だって低学歴だろうがまったく
これ以上は悪く言いたくないよ
理解者だと思ってたんだからさ
ふん、でも悲しいし悔しいし寂しいよどうしてこうなるんだ
世の中は、理不尽やな
454優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:05:38.76 ID:drqY2+Ag
>>453
目の前に居る人物が実は怪物だったら、恐怖を感じて逃げるのは当然。
理解されないって事は悲しいが、理解してもらう事は極めて難しい。

もし君が寂しいのなら、理解を示してくれる人を探すしかない。
それが苦難に満ちた道程であるとしても、だ。
諦めたらそこで試合終了だよ。
455優しい名無しさん:2011/07/17(日) 00:10:33.16 ID:gsF92OOE
最初からさらけ出した方がいい
後からより。
さらけ出した上の方が傷つかん
456優しい名無しさん:2011/07/17(日) 03:51:43.05 ID:lggCeldu
>>446
私も女アスペ
女って意味のないこと言うよね
へえー…って言うしかないんだけどそれでいいんだろうか
「で、結論は?」なんてばっさり斬ることはできないw
457優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:08:12.72 ID:GkCd4O4K
>>454
メンヘラは怪物なのか?
>>455
つまりどうすれば?
458優しい名無しさん:2011/07/17(日) 10:51:49.35 ID:mRTf1Lti
>>457人の理解の範疇を越えたら怪物扱いされる
アスペも怪物だと判断する奴もいるが、>>453はメンヘラ暴露の際に返信が届かなくなってるから、若干違うと思う

個人的には重度アスペは理解不能かな
実際実物に会えばわかる

メンヘラったって多岐に渉るけど、縁切られるのはなんでだろ
[等質、人格障害、躁鬱やうつ]は理解されづらいだろうが
459優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:44:47.51 ID:GkCd4O4K
どうやら女の子との距離のつめ方が間違っていたようだ
アスペだとこういうの難しいよね
慣れるしかないのかな
460優しい名無しさん:2011/07/17(日) 17:50:23.87 ID:GkCd4O4K
放流されたと思ったらメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
別に抵抗はないとのこと。
これはアスペであることを打ち明けてもいい感じ?
それともメンヘルの話はそこでいったん終わりにしたほうがいいのだろうか?
461優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:24:32.94 ID:gsF92OOE
アスペのことは打ち明けなくていいと思うわー
今まで通りのメールでいいはず

昔メル友にメンヘラって告白されて
別に気にしないよーって送った日から
鬱々とした感情全開のメールが来だして困ったことがあるから
なるべく 相手が情報を持ってるからってそれに頼るメールはしないほうがよいよー
と おせっかいレスしてみる
462優しい名無しさん:2011/07/17(日) 18:27:19.52 ID:GkCd4O4K
わかりました。
そうします。ありがとうございます。
463優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:09:30.12 ID:sRii2oeN
うっせwww
464優しい名無しさん:2011/07/17(日) 21:19:13.89 ID:mRTf1Lti
>>461参考になる 非リアだがな
465優しい名無しさん:2011/07/17(日) 22:47:57.32 ID:gsF92OOE
おれも自分で自分に参考になったことでしたわ
相手からしたらこちらの状態は
だからどうした って話なんだな たいてい って
466優しい名無しさん:2011/07/17(日) 23:29:09.77 ID:/1lS9YU3
>>460
とりあえずは良かったね。
でも相手は(メンヘラだから下手に断ったら逆上されてgkbr)とか思ってるかもしれないから
できるだけ今まで通り普通に会話した方が良い。

もし相手のメールを返す回数が減ってきたら、相手はFO(フェイドアウト)を考えてる可能性がある。
その時は追わないで、きっぱり別れを告げた方が良い。

すまんね、オレ自身がマイナス思考なものだから。
467優しい名無しさん:2011/07/18(月) 10:23:12.34 ID:EbsKfkU6
宿曜おもろいー
おいら 壁宿!
468優しい名無しさん:2011/07/18(月) 13:26:03.05 ID:4krgJZzD
職場に居る自称アスペが非常にうざい。
私はアスペだから人間関係上手くいかないだの、
アスペだから超耳が良いんだよねーとか、
すこぶる構ってちゃん全開で話かけてくる。
が、よく聞いたら、
精神科に行っても医者がクズでアスペと診断されなかった。
との事。
でも自分はアスペに間違いないの!
アスペに生まれた私可哀想!

真意は解らないが、
そんなのと一緒にされたくなくて、
今日も自分がアスペである事を会社に隠して休日出勤。

自称メンヘラとかマジ消えて欲しい。
469優しい名無しさん:2011/07/18(月) 21:24:14.39 ID:ZnVWLxlk
>>468
アスペになりたい定型ているらしいねー。スレあるし。タイトルしか見てないけど。
なんちゃって?とりあえずウェイスうけてみそー。
意味分からんよなぁ。アスペなりたいならいつでもあげたいよ(笑)
普通でいいのに。普通て憧れるよ…。

まぁ自分もお医者から診断下ってるくらいで何がアスペなのかわからんけどw

障害者雇用枠で本当に中小企業(限りなく小寄り)に入ったから、エラい人にはお前で税金逃れできるwとか言われたり、
アスペ操縦士さん達(アスペ勉強した上司達)には可愛がられたり面白がられたり…。

時々怒らせちゃうけど…。

バカとアスペは使いようだよ。

自分は出世とか絶対ないだろーけど今満足だよ。
470優しい名無しさん:2011/07/18(月) 22:51:58.14 ID:EbsKfkU6
こちらはイヤフォンしてるのに
なんでいきなり話しかけてくるんだろー
そして声が届いてると思えるんだろー
471優しい名無しさん:2011/07/18(月) 23:35:20.52 ID:1oU39B/r
>>470
声をかければこちらに注意が向くと思ってるんだよ。
アスペは曲に集中できないはずだ、ってね。
472優しい名無しさん:2011/07/19(火) 09:39:31.83 ID:d2KGWRWh
共感されたらちょっとうれしい
けどその接地面?だけを広げて全部のように接せられると困る
473 ◆HR5yxrVRX2 :2011/07/19(火) 09:43:47.38 ID:rjrFP22Q
満員電車、連休引きこもってたから密度のギャップについていけん
しんどいしムカつくし職場も家も同じくで何もかもが嫌だ
474優しい名無しさん:2011/07/19(火) 09:47:24.87 ID:rjrFP22Q
↑誤爆した、すみません
475優しい名無しさん:2011/07/20(水) 03:36:24.85 ID:lJKzXQxL
ここでミリヲタをカミングアウトしてみる。
狂ったように写真集とか資料見ていた時期がありました。
これってアスペのエピかな?情報収集……。

ピンポイントで旧日本軍陸・海航空隊が大好き。ミリヲタだけどそれ以外はあんま知らん。
でも旧日本軍の知識は人並み以上かな?くらい。
戦闘機のプラモ(零戦とか、紫電改とか隼もいいなぁ)作ってみたいけど、
動作IQめっちゃ低くて筋金入りの不器用だからめっちゃ躊躇う。

手先器用になりたいなぁ(´・ω・`)
476優しい名無しさん:2011/07/20(水) 06:16:14.34 ID:FN/EdyZP
プラモか〜

手先器用になるためには
肩甲骨をよく動かせるようにするといいよー
477優しい名無しさん:2011/07/20(水) 08:23:31.36 ID:EMMuIXF9
いいこと聞いた。
アスペだと手先不器用だから、手先器用になる方法を知りたい。
なるほど、肩甲骨か〜。
478優しい名無しさん:2011/07/20(水) 10:22:22.80 ID:TXK0twSI
>>475
日本メーカー製プラモなら組立説明書も超親切だから、
説明書どおりに組み立てるだけなら器用不器用はあまり関係なくてありがたいよ。

自分はプラモは組み立てが非常に好きなものの、塗装にはトンと興味がないなぁ。
ガンプラはともかく、戦車も飛行機も成型色のまんま。
自分の作業で形が組みあがっていくのが楽しい。
組みあがった形を見るのが楽しい。

だからなのか、部品が細かく分割されすぎて組み立ててもなかなか形にならず、
自分が今どこを組んでるのか分からなくなるようなキットは逆につまらなかったりする。

479優しい名無しさん:2011/07/20(水) 14:01:39.43 ID:FN/EdyZP
>>477
手先不器用なのは
本来 肋骨から浮いてるはずの肩甲骨が筋肉が固まって
肋骨にくっ付いてるようになっちゃってて
無駄な力が入りやすいからなんだそうだわー

個人的にゆる体操おすすめですー
手のことじゃなく体使いがわかってきました。
走るのや歩くのすら疲れて苦手だったけど
今は散歩が趣味になりましたわー
480優しい名無しさん:2011/07/20(水) 22:10:49.89 ID:lJKzXQxL
ほっほー、肩甲骨がそんな事にね……。
それにしてもこのスレ勉強になるなー。
481優しい名無しさん:2011/07/21(木) 15:43:00.68 ID:gb/cIrgc
勝手に部屋弄られた/(^0^)\
ただでさえ今日ダウン気味なのに…。
多分しばらく自分の部屋に戻れん。イライラすっから。
482優しい名無しさん:2011/07/21(木) 23:02:31.03 ID:rnN/Sf1Y
>>482俺は居座られてただけだが、部屋に火を放ちたくなった

軽い嘔気(ストレス)で涙目
483優しい名無しさん:2011/07/22(金) 09:32:56.23 ID:DKQCeyNF
絵文字が苦手だ
顔文字は好き( ̄・・ ̄)
484優しい名無しさん:2011/07/24(日) 06:03:54.93 ID:1FVoGkE+
>アスペ勉強した上司達

これができない・・・
485優しい名無しさん:2011/07/24(日) 18:34:31.61 ID:T7SvdLrO
今まで生きてきて他人に対する感情移入が出来ず
友人やら可愛がってたはずのペットやらと死別しても心の底ではなんとも思えず
(きちんとした教育や周りの環境のおかげで悲しんでいるふりが必要というのは理解し実行した)
当然いわゆる恋愛感情と呼ばれる物も持ったこともなく
何かに熱中しながらもその衝動に終わりが来ることを知って醒めてたり
そういう人生だったのでさすがにいい加減おかしいと思って
最近色々調べてみたらいわゆる「孤立型」のアスペに非常に当てはまることを知った

おかげで自分が「誰かを好きになる」という感情を理解できないように
健常者からすれば「誰かを好きになるという感情を持つことが理解できない」
というのは絶対にわからないことなんだろうなぁ、と思った
育てられ方と周囲の環境のおかげで身についた一般常識で自分を律することで
社会生活を見た目は問題なく送ってるけど
きっと自分が世界に対する興味を感じなくなったらあっさり死ぬのかもな、と思った
自分にとって重要なのは「他人から必要とされる自分」じゃないから
「それでも悲しむ人がいる」という理屈は理解できるけど自分には全く意味がない
486優しい名無しさん:2011/07/24(日) 20:53:18.87 ID:Pgip/uiv
病院で調べたのー?
487優しい名無しさん:2011/07/24(日) 21:08:19.92 ID:T7SvdLrO
元々仕事が原因の鬱でまだ通院中だったんだが
医者に尋ねたら「確かにそういう部分は感じていた」と言われた
↑で書いたとおり今まで理性で自分を律して社会生活を出来てはいたから
わざわざ言って負担を増やしたくないと思ったらしい
普通の人が無意識に出来ることを
強く意識しなければ日常送れないというのが結局のところ鬱の遠因だったわけだが

まぁ自分で勝手に調べて知って勝手に絶望しただけ
488優しい名無しさん:2011/07/24(日) 22:27:41.07 ID:Pgip/uiv
そうかぁ

原因わかってよかったなぁ
本人からしらよいことじゃないのかもだけど
489優しい名無しさん:2011/07/26(火) 03:07:32.71 ID:xIaLtcc1
そういえば昔、漢字の部首にハマってた時期があった
学校のロッカーに漢和中辞典(鈍器)入れて、ランドセルには漢字辞典(鈍器)か新字源が入ってた
今は普通

韓国は嫌いだけどハングル文字は好き
フラクタルは好物だな

最近だとピタゴラスの定理に当てはまる数を手計算で求めたり
(簡単な式で地道な作業。プログラム組むかググった方がいい
俺の求めた中での最大は63:1860:1861 終着はないみたい)

書いてみたがどうかしてるわ、俺・・・
490優しい名無しさん:2011/07/26(火) 03:18:13.86 ID:xIaLtcc1
計算間違ってた
冷や汗出た 自分が間違ってると寒気がする ヤバい 手が震える
確認したが、いくつか間違ってた 久々に動悸が
死にたい

確認済みで最大は55:1512:1513だ
書き込み取り消したい
491優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:08:32.68 ID:ngI/f6wR
正しい答えがでたのなら
その前の間違いはただの通り道さ〜
492優しい名無しさん:2011/07/26(火) 07:48:24.52 ID:ngI/f6wR
高校のとき放課後に残ってたら
今の学生は幸せか不幸せかっていう3on3のディベートを不幸せ側に立たされてさせられたとき
幸せって事に気づけない状態にあるから不幸せ
って言ったら
先生に それはただのおふざけな意見って言われたことをなぜか思い出した
未だにイライラする
493優しい名無しさん:2011/07/26(火) 08:13:56.44 ID:XU039ud1
行間を読むって何なんだ、ちゃんと説明してくれ。
人の空気読むとか行間読むとか、俺からしたら超能力者だわ。
494優しい名無しさん:2011/07/26(火) 09:25:41.63 ID:ngI/f6wR
>>493
行間を読むは朱子だかの言葉だそうで
「孔子の本のここの意味がわかんねぇよぅ!
 朱子先生教えてくだせぇ!」
っていう弟子に対して
「もっとよく考えて読みなさい
 そうすれば孔子の息づかいが感じられてきます」
という感じの
何回も同じ文章、同じ本を読むことで様々な角度からの理解ができてきて
書いた人間の言いたいことを息づかいが感じられるほどにわかるようになる
って事っぽい
から
そこらへんの人が「行間を読めよ」って言ってくるのは気にしなくていいよー
どうせ、そいつ自身が気持ちいい状態になりたいだけさ

行間読める、空気読めるって言ってる人で
おれの行間やおれの空気を読めた人いないしなぁ
あんなん思い込み思い込み〜
495優しい名無しさん:2011/07/26(火) 17:09:10.33 ID:ud2QNEQu
>>391
想像して描く絵は苦手だけど目で見て描く風景画なんかは学生時代ずっと得意だった。

躁鬱になってからは絵も落ち着いて描けないけど描くこと自体は好き。
496優しい名無しさん:2011/07/26(火) 20:20:27.51 ID:gHdrRs/5
>>492
その教師にとってはおそらくそういう価値観そのものが
全く想像できないのだから仕方ない

想像できない=ありえない、と感じる人の方がむしろ普通なのかもしれない
想像できないけどそういう考え方もあるのだろうという考え方は
自分はまともだと思う間は発生しにくいかもね
497優しい名無しさん:2011/07/27(水) 01:40:10.96 ID:UJ+yKEel
>>391
もりもり小説書いてるよ。
いちど作家でご●ん!に投下したことあるけど、文章力は中の上くらいと評価されたよ。特別巧くもないが、読みやすい、らしい。
大分昔の事(六年前)だから今上達してると良いなぁ……。

小学校は描き方決められていたからそれに反抗して下手って言われたけど、中、高、現在は絵も素人の人が見たら凄いねー(お世辞?)くらいは言われる。
でも絵を勉強した人から見たらヤバい所ありまくりw

自分は小説好き派だけど、実際は小説よか専門書とかノンフィクションが好き。

誰か絵とか小説うpしてくれないかな。純粋に興味があるよ。見てみたい。
498優しい名無しさん:2011/07/27(水) 02:57:55.71 ID:c8O3GXdC
>>497マジでか
テーマの無い絵(図形に近い)のなら晒せる むしろ晒させてほしい
文はクソだからむりぽ

でもここで晒すのはキツいよな さすがにそのレベルだとスレ地になりそうで
499優しい名無しさん:2011/07/27(水) 11:24:17.26 ID:4bwejZEb
プロでも資料くらいは見て描いてる人の方が多いだろうし
想像だけで描くと上手くいかないっていうのは別におかしかないと思うが
絵にインパクトや華やかさを添える装飾的な要素のアイデアが全く浮かばない
500優しい名無しさん:2011/07/27(水) 11:55:45.79 ID:UJ+yKEel
>>498
ここはアスペらしくw空気読まずに

 _  ∩
( ゚∀゚)彡 うp!
 ⊂彡  うp!

したいが確かに流石スレチになるのかね……。

過去ログ読むと(つーても携帯厨だから現行だけだが)美大卒とかアート好きなアスペ多いみたいだから、
このスレの雰囲気のまま「アスペの展示室」的なスレができたら良いんだがな……。
あーでもそれは一応は最低限は規約煮詰めたりとか面倒臭いよな……。ちょい自分には無理w

君の図形絵見てみたいんだがな(´・ω・`)
501優しい名無しさん:2011/07/27(水) 16:33:38.13 ID:5AKwTK2J
>>497
>自分は小説好き派だけど、実際は小説よか専門書とかノンフィクションが好き。
話が合いそう。
私も小説好き。専門書だとかノンフィクションも好き。
小説も書いてるけど、今は応募した小説が電撃と講談社と一次落ちしたショックで筆が止まってる。
去年は短編が二次選考まで行ったんだけど、今年は調子に乗り過ぎちゃったみたい。

読み直したら読者おいてけぼりな文章だったから哀しいけど納得した。
晒してみたいけど、出したい賞があるから未だ晒せない。つか、ここで晒すのはキツいから
全部駄目だったらどっかに晒してみようと思ってる。
502優しい名無しさん:2011/07/27(水) 17:43:34.91 ID:wByK8qDC
文章をルールに沿って考えて書けるってすごいなぁ。

おれは小学の時点で読書感想文すら書けなくて文章書くの嫌になった類だわ。
なんで「楽しかった」だけじゃダメなのかわからなかった。
本文を引用しまくって文字数を稼いでなんとか書き上げてたなぁ。
クラス内で先生に褒められてた読書感想文を見せてもらったとき
感想じゃなくて意見だから読書感想じゃないじゃん!って憤ってしまってたわ。

と、
アスペルガーが作った作品を一方的に晒すスレってのがあればよさそだねー
どの板が適切だろ
503優しい名無しさん:2011/07/27(水) 19:01:56.94 ID:XQK35e9c
読書感想文は特に書くこと思いつかなくて本文や巻末解説の引用改変ばっかりだったけど
なぜかコンクールで賞取ったり教師の評価がよかったりした
504優しい名無しさん:2011/07/27(水) 22:50:08.65 ID:UJ+yKEel
もしアスペ作品展スレ立てんならやっぱメンサロかねー。つか他に板ある?ハンデは違う希ガスしー。
もうアスペ板ができればいいと思うよ。いやマジで。
アスペ同士で作品の意見交換とかできたら楽しいだろうなー。
こだわり発動しまくってカオスになったらそれはそれで一興ジャマイカ。
505 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/28(木) 00:24:27.17 ID:id1bC7xc
>>502な 読書の感想関係ないよな
[読書感想文 書き方]でググって書いてみたけど、超簡単に書けた ちなみに妹の宿題で

なんか晒してよさそうな空気・・・?
それともスレ立てかな
暫く様子見する

>>500 やっぱこのスレ味方多くて泣けてくる
既にピクシブにあげてたりするが、閲覧稼ぎになりそうだから、うpはうpろだになりそう
そこは空気とかじゃなくてルールだもんな
506505:2011/07/28(木) 01:42:24.55 ID:id1bC7xc
文がわかりづらくなってるから補足
l.3)は絵の話な

あと俺は>>498と同一
ジャンル的にはラインアートか空間構成になるのかな
描いてて楽しくないものだから、未完成品(終わらせる気が無い為)が2点しかない

>>504この際なんでもあり板とかは?
あそこ治安いいのかな、あまり常駐したくはないけど
507優しい名無しさん:2011/07/28(木) 01:45:46.96 ID:RITLn78A
>>505
感想文系はむしろパターンを蓄積したアスペなら瞬殺できるとオモ

自分の書き方の例をあげると、
一.作品を読んで自らが快感情(楽しい、面白い等)不快感情(嫌い、合わない、理解できない等)を感じた部分をピックアップ。
二.なぜ快不快を感じたかを考察。
特に不快感情の裏には自分の主観的な生活歴が含まれている可能性があるので話を盛りやすい。
更に言えば人物に対する不快感情なら人物この考え、行動が理解不能、なぜこの考え、行動ではないのか、的な問題提起的な文章を書く。そして人物がこの考えに至ったのはこれこれこの様な葛藤、事情、枷があったからだろう、的に締め。


と、いうパターン解析で自分は一般教養で超取りにくいと評判のオペラ鑑賞の授業でSとれた。
この書き方絶対アスペにしかできないと思われる。
今まで意識してなかった人も何となく意識してみると実は無意識にやってると思うから、意識してみるとめちゃくちゃ感想とか書き易くなるかも。
すまん自分の対処方だから役にたたんかもしれんが。


アスペが作品展示するだけスレ欲しいぜー。
最近ここの居心地が良すぎて浸ってるからそろそろ空気読むわ。
508優しい名無しさん:2011/07/28(木) 02:05:10.74 ID:3Rfc9jOB
二次ssしか書かないけど創作楽しいですよね
推敲が大変ですけど
509優しい名無しさん:2011/07/28(木) 03:50:16.59 ID:id1bC7xc
>>507
禿同
もう気がついたら自分語りしてて見直してからうあああってなる
俺も自重するか・・・・・・

>>508
禿同 ガチで創作の為だけに生きてる
それとここは敬語やめた方が楽しいぜう
信念かなんかあるんなら別にいいけど
510優しい名無しさん:2011/07/28(木) 07:14:09.72 ID:eLUZT1t7
>>507
ああ…!
感想文って嫌なことも書いてよかったのか…!

褒めなきゃいけないって思ってたあてくしあほみたい
批判ならちょー得意

もし立てるなら創作発表板がよいのでは?
511優しい名無しさん:2011/07/28(木) 11:11:09.06 ID:NwbhOo5r
一次だろうが二次だろうがストーリーもの書けるってすごいわ
512優しい名無しさん:2011/07/28(木) 19:14:57.24 ID:XyUyfgqV
学生時代自分の思うように作文書くと訳がわからないといわれてたので
自分なりに文章作りにおける定型みたいなものを探し
「こう書くと他人からの評価が得られやすい、他人が理解しやすい」
という点を徹底的に煮詰めて作文書くようにしたら途端に評価が上がった

自分が欠片も思ってない事であっても「受けやすい文章」を書くことが
手っ取り早く他人に評価されるコツなのだなと思った
たまに二次SSとか書くけど
物語そのものが主観視点であっても書く方は徹底して客観視点で書くから
酷評食らったことは余り無い
上記の方法論を忘れて書くと酷評の割合が多くなる感じ
513優しい名無しさん:2011/07/29(金) 00:11:35.46 ID:OylinQQA
>>512
それはオレも同じだ。
徹底的に自分の視点を排除して書く。
だから判りやすいけど『自分の視点』という個性の無くなった文章にもなる。

『ハードボイルド』と呼ばれる、登場人物の心情を徹底的に書かないジャンルの小説は
アスペが得意とする分野かもしれない。
514優しい名無しさん:2011/07/30(土) 08:01:41.67 ID:+dlgkGiL
>>510
批判だけじゃ良い評価にはならんw批判を鋭い意見(笑)に見せかける力はいるぞ一応w


創作発表板にスレ立てて見まいか?
IDでるからある程度民度は保たれるだろうし、あの板良い塩梅ぐらいにカオスで過疎っとるし。
part1規約は創作発表板規約に準ず、くらいでまぁいいんじゃね?
515優しい名無しさん:2011/07/30(土) 10:32:03.35 ID:PSwxxroJ
スレタイにアスペとか発達障害とか入ってると変な粘着嵐が湧きそうだなぁ
アップロード&レス機能付きの掲示板をレンタルするのでは駄目なんだろうか
516優しい名無しさん:2011/07/30(土) 12:19:35.61 ID:CI6zrsiN
>>515
だよなぁ、アスペだけの閉鎖空間を作りたいよな
517優しい名無しさん:2011/07/30(土) 13:01:10.45 ID:h6LhHcQa
アスペがコミュニケーション力を高めるにはどうしたらいいんだろう?
人との距離感がうまくわかるようになりたい
518優しい名無しさん:2011/07/30(土) 14:21:31.73 ID:h6LhHcQa
>>516
閉鎖空間ってハルヒ?
519優しい名無しさん:2011/07/30(土) 19:26:27.05 ID:opWrjAA3
>>517
距離感なんて考えない方向でいいはず
520優しい名無しさん:2011/07/30(土) 21:35:05.35 ID:h6LhHcQa
>>519
じゃあ相手の気持ちを無視してずんずん進んじゃってもいいの?
相手の気持ち考えを尊重すべき?
521214:2011/07/31(日) 02:11:07.39 ID:BxxChJyo
>>517
とりあえず思ったように行動して、相手の反応を観察
の繰り返しだったな。
失敗も多かったけど、その甲斐あって今は職場の人たちと
個人的にちょうどいい距離感で「一人勝手気まま」を楽しんでるw

参考までに書くと、
俺は特に無理してまで話したい方じゃ無いから、会話が続かなくても気にしないという前提で
仕事中はとにかく愛想よく質問したり質問受けたり。
雑談は振られたら「そうですかぁ〜」とか適当に愛想良く相槌打っとく。
こっちからは話したければ話せばいいし、話す話題が無ければ無理に話す必要は無いし。
仕事に集中したい時は「すみません、今無理」と言ってる。
シングルタスクだからそうしないと仕事なんて無理。
俺一つの事にしか集中できないんで、仕事大事でしょ、と言い訳も立つ。
食事休憩はとっとと一人で約1km離れた駅まで運動がてら歩いて飯食う。
食事から戻ったら大トイレでちょっと時間潰してちょうどいいタイミングで仕事に戻れる。
(休憩開始→駅まで10数分→食事10〜20数分→帰り10数分→残り10数分)
他決められた休憩時間は無いけど、全て大トイレタイム。
帰りはいつも用事があるからと、とっとと超速足で駅に向かい帰宅。
飲み会は誘われたら行く程度。べつに行かなくてもいいから、気にせず色々言いたい事
ぶっちゃけて、気に入らないなら誘わなくていいよモードで通してるw
不思議な事に、数か月に一回は誘われる。べつに誘われなくても気にしない。

積極的に周りと関わりつつ距離感保ちたい向きの人ならこんなの全く参考になんないと思うので
別の方おながいしまつw
522優しい名無しさん:2011/07/31(日) 03:19:54.06 ID:vPfW4t22
>>518
ハルヒは好きだが無関係 この場合は健常を除外したコミュニケート空間ってことで
除外ってかアスペが主体でさえあればそれでいいが
523優しい名無しさん:2011/07/31(日) 15:40:31.77 ID:0i5FIzFH
アスペ作品スレを立てるならば、メンヘルサロンで構わないと思う。

この板の役割は、心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です、と書かれている。
コミュニケーションをわざわざ狭義の意味で解釈する必要はないだろう。

前例もある。
「 メンヘルが鬱の合間に絵を晒すスレ」というスレッドがある。
524優しい名無しさん:2011/07/31(日) 15:57:29.05 ID:dTHaBKLe
そうだな、創作発表板のことはよく知らないが
アスペどうのこうのって書いて出しゃばったらまた俺らアスペは馬鹿にされ非難されるんだよ。
アスペに生まれたからにはこれはある程度仕方ないのかもしれんね。
世の中から差別や偏見がなくならない限り、避けられないことかもしれない。
だからメンサロでやったほうがいいと思うよ。
525にょろ〜ん♂:2011/07/31(日) 21:22:16.89 ID:5hU1qucB
先生質問でつ♪
家族を作りたい気持ちってどんな気持ち にょろ?
526優しい名無しさん:2011/07/31(日) 21:32:17.30 ID:5DsoOr87
アスペじゃないけど
ふおおおおおあああああああ
=======
       ノノ
    ||ノノ
    ||    ==================  || || //
    ||                                  //
     ノノ
527優しい名無しさん:2011/08/01(月) 02:05:56.21 ID:7hO9t39m
確かに現在のこのスレの安心のアスペ率を見るとメンサロは良いと思うな。
前例もあるそうだし。
確かに一昨日の話スレでも絵師が絵をうpしまくってたよ。

まずお試しで、現行スレを作品晒し可にしてみるとかどーすか?
作品数が大杉るようならメンサロに新スレ立て、て感じで。

どうでしょうか(´・ω・`)
528優しい名無しさん:2011/08/01(月) 05:16:14.27 ID:Qjjcgqtv
別板で空気が読めないって言われたよ…
もう嫌になっちゃうね
529優しい名無しさん:2011/08/01(月) 07:36:58.80 ID:tnwaerr2
みんなは本当にアスペなの?
アスペって確か行間や顔色を読むことができないんだよね?

発達障害の診療で有名な病院で違うと診断された自分よりよっぽど普通かそれ以上だと感じる

まあ、その診断も医師と少し話をしただけでだされたものだから怪しいけど
530優しい名無しさん:2011/08/01(月) 09:47:23.43 ID:Sb/I/p+M
普通とかそれ以上とか なんだべ。
お前さんは
自分は飛べないからと言って
鳥を見て普通かそれ以上って思ったり
自分はカチコチじゃないからと言って
鳥を見て普通かそれ以上って思ったりするのかなぁ

いや、コミュニケーションに関してのことだとは分かってるけどね。
531優しい名無しさん:2011/08/01(月) 10:04:55.00 ID:Xl3hA7fI
むしろアスペだからこそ、文章じゃないとうまくコミュとれないのでは。
自分は正確な診断ではないが、アスペと健常の間だと医者に言われたよ

2chなどの掲示板みたいな所では、ある程度客観的に理解出来るが
実際に声に出している会話を理解するのに、時間がかかる。

普通の人が暗黙の了解でスッと入っていけて、喋ったり話を理解をする、というのが上手く出来ない。

今こうして書いている文章も、普通から見たら妙な感じかもしれないな。(具体的にどこが変かはわからないが)

文字ではなく、実際話せと言われたら、予め話す事を文脈含め丸暗記しておくしかない。
話す内容だけ過剰書きにするのは出来るが、実際の生活ではそうはいかないだろう?
532優しい名無しさん:2011/08/01(月) 15:59:14.42 ID:rZZ0BC/4
書店に勤務してていま棚卸ししてて
1冊いくら×何冊って読み上げる人と電卓に打ち込む人でペア組んで計算してるんだが
俺が「400かける・・・」って言いかけたところで棚の向かい側で立ち読みしてた女子中学生集団が
よwんwひwゃくwかwけwるwwww恥ずかしいww最w悪ww最悪だwwwwってヒソヒソ笑ってたんだ
何がそんなにおかしいのか誰か説明してくれないか
400×ナンボの計算くらい暗算でも簡単だろってこと?
それにしても聞こえるような声で笑いものにするようなことかな
定型の感性はよくわからん
533優しい名無しさん:2011/08/01(月) 16:10:24.07 ID:Gq92oNq4
>>532
アスペだからか私も何が悪いか理解できないwww
むしろ正解を教えてほしい位です
534優しい名無しさん:2011/08/01(月) 17:10:28.29 ID:UxyxrO3M
異常に声が大きかったとか、裏返ってたとか
話している内容以外の部分が
笑いを誘ったんじゃないの
535優しい名無しさん:2011/08/01(月) 17:31:44.56 ID:/oL597eH
声量は人より無いほうだし裏返ってもいなかったけど
536優しい名無しさん:2011/08/01(月) 18:43:32.70 ID:UxyxrO3M
じゃあ声が異常に小さかったとか
検品する相手が明らかに聞こえてないそぶりだったとか
537優しい名無しさん:2011/08/01(月) 18:44:59.36 ID:/oL597eH
それもない
普通にやってたよ
538優しい名無しさん:2011/08/01(月) 18:49:55.65 ID:UxyxrO3M
おまいの外見は普通?キモメン?
キモメンなら何言っても笑われたりする

あとはおまいが気づいてない何かがあったとかだな
539優しい名無しさん:2011/08/01(月) 20:05:06.60 ID:/oL597eH
正直普通だと思うけど雰囲気はキモイだろうな
あといつもの癖で俺とか書いてしまったけど女です
540優しい名無しさん:2011/08/01(月) 23:13:36.12 ID:4S2gakFq
>>532
健常は計算式でなく口語で言うのかも

「400円がn点〜」(nは任意の自然数
みたいな


とは言えど俺もアスペだから、正答かどうかは知らん
541529:2011/08/01(月) 23:29:24.43 ID:6+MoM3lA
>>530
おまいはアスペって障害を持ってるんだろ?
そもそも障害ってのはこうやって比べないと分からないじゃないか。

どうでもいいけどG・I ジェーンって映画思い出した。
似たようなシーンがあるんだけど知らないかな。

>>531
そうだね。
こういう掲示板での会話と声での会話はまったく違うものだよね。
ただ、重要なのはその人自身の能力や症状の認識ではなく、病院から正式に診断を出されたかどうかじゃないかな?
当然その後には特別な事情でもない限り治療の為に通院をしていることにもなる。
なんでこれが重要かってのは言わずもがなです。

ちなみに文章はとても整理されてて分かりやすかったよ。
542優しい名無しさん:2011/08/01(月) 23:56:00.32 ID:6+MoM3lA
>>532

笑った理由は
「400かける〜とか子どもでも分かるだろwww」
ってことなのかと俺は思った。

それよりもこの季節の子どもだからじゃない?
箸が転んでもおかしい年頃っていうし

それにこれは違うかもだけどそういう人っているしね。
通りすがりに大しておかしくもないのに聞こえるような声で通行人を笑う人。
友達にもいて正直色んな意味で恥ずかしいからやめろよなっていつも思う。
543優しい名無しさん:2011/08/02(火) 00:19:32.93 ID:AwyeMXZ5
>>541
比べないとわからないけど
そんなん言い出したら障害なんてないぜ
おれからしたら定型と思われる方が異常だと思うし障害と思うし
んで あなたの言う普通ってなぁに?
544優しい名無しさん:2011/08/02(火) 01:08:14.24 ID:l9Y4AnIx
普通=多数派の考え
って構図を多数決で決めたのが健常

残念ながらこの世には健常の人口の方が多いから、俺らは「仮にどんなに正しくても異常」だ
545優しい名無しさん:2011/08/02(火) 01:54:10.80 ID:iQJA91IA
>>543

普通は一般的な健常者だよ。

定型の方が障害だというのはどちらがより大きいな、という意味だろ?
俺は言うのはそういう意味じゃなく医学的な意味だ。
どちらも障害だ。
どちらが大きなという意味ではない。

それであんたは診断書を出されているのか?
546優しい名無しさん:2011/08/02(火) 10:31:38.05 ID:XepB6w5a
http://kamome.2ch.net/gender/
男性差別について語る板
547優しい名無しさん:2011/08/02(火) 11:32:17.70 ID:efy9KmGg
>>545
横やりすまんが、

>『定型の方が障害というのはどちらがより大きな〜以下文末まで』をkwsk説明プリズ

すまん、わからん。
548優しい名無しさん:2011/08/02(火) 14:29:05.96 ID:E9VQREJo
アスペってやはり長文率高いね。パソコンから打つ私と同じだ。やはりアスペなんだなあ。
549優しい名無しさん:2011/08/02(火) 15:37:15.94 ID:ds/PyX/k
確かに学生時代から、作文とか読感とか得意で、何枚にも渡ってだらだら
書いてたな。
550優しい名無しさん:2011/08/02(火) 16:08:58.37 ID:QI+Kv5ZE
>>547

誤字はあるがそのままの意味だよ。
悪いがどこがどう分からんのか言ってくれないと説明のしようもない。
551優しい名無しさん:2011/08/03(水) 00:02:50.86 ID:LNJ4aBLn
>>550
すまん、俺の知能指数が残念なばっかりに!

定型の方が障害なのを非定型(アスペか?)と比べて〜的なところまでは理解はできた。
大きい、が何を指すのかを教えてくれ!
なにが大きいかが分からない。

煽りとかじゃなくてただ理解したいだけ。噛みついてるみたいに感じたら本当にすまない。
貴方の文章がなんかイイからこだわってしまったんだ。

あ、ちなみに俺はアスペ診断下ってます。
552優しい名無しさん:2011/08/03(水) 02:19:03.00 ID:yLeblZN1
>>551

そっか。
正直なところ煽りなのかなと思ったのも少しあったんだ。
こちらこそすまない。

大きなっていうのは、重いって言葉に置き換えると多分分かりやすいと思う。

これでどうだろう?
>定型の方が障害だというのはどちらがより重い障害か、という意味だろ?
>俺が言う障害というのはそういう意味じゃなく単純な医学用語としての意味だ。
>どちらも医学的には障害だ。
>比べた場合にどちらが重い障害かという意味ではない。

ちなみに今>>543を見返したら”何が障害かは個人の考えによる。自分はアスペは普通だが定型は障害だと思う。”って意味だと思うんだ。
だけど返事をした時点では”何が障害かは個人の考えによる。自分はアスペも障害だが定型の方が重い障害だと思う。”って意味だと思えたんだよね。
それでああいう返事をしたんだけど実際はどうなんだろな。

アスペ診断下ってるんだ。
俺もそういう人に出会うのはネットとはいえ初めてだから色々聞いてみたいんだけど大丈夫かな?
あ、念の為だけど疑ってるわけじゃないからねw
今はどういう状態(職業や一人暮らしかどうかなど)か、普段はどういう風に暮らしているか、アスペじゃないかとあなた自身が思ったのはいつか・・・
あげていくとキリがないから所謂スペックを教えてくれるとありがたい。
もちろん個人情報だから答えられる範囲だけでもよかったらお願い。
あとここまでで何か分からないところがあったら言ってね。
553優しい名無しさん:2011/08/03(水) 02:29:14.20 ID:YdUrxq2y
よかった〜
当事者じゃないが、俺も不穏な雰囲気に感じてたww

文章の欠点だね それでも会話よりは楽だけど
554優しい名無しさん:2011/08/03(水) 08:42:01.81 ID:LNJ4aBLn
空気悪くしてしまってごめんね(´・ω・`)

>>552
分かった!説明も重い、に変えてもらったら分かったし、やっぱり俺の知識不足だったみたい。
定型=健常者だと思ってたんだけどどうやら違うのか……教えてちゃんで申し訳無いが「定型」とはどんな定義(どんなもの?)か教えてくれ。


では親切な貴方の為に俺が答えるよ!つーかここのみんなは診断下ってないの……?

一度鬱のようなものを併発してから実家暮らし。鬱のようなものは寛解したかもしれない。最近の事だからわからん。
職業は日雇い。
でも資格(民間資格だけど)あるしまだ若いから就職はそんなに悲観してない。
就職への意欲はある。働くの好き。

あまりに「鬱のようなもの」の病態がイミフだったためWAISを受けさせられたところ凄まじいディスクレパンシー。
ここで一回自閉症スペクトラム、と認定。そこから何度か面談して、「アスペですね〜」と診断。
いわゆる大人の発達障害だ。
それでアスペの特徴、みたいな資料を見せられた。
当てはまる事項は多いけど、当てはまらない事もあるから、俺は診断が下っても本当にアスペなのかは、実はわからない。
でも発達奇異アスペの臭いはする希ガス。

普段は、仕事が無い時は好きな勉強したり、資格の勉強したり、時々遊んだりしてる。
いやすまん遊んでいる時が多いかもw

掃除と洗濯にこだわりがあるから実家暮らしだけど洗濯物は家族と別で自分でしてる。掃除はとりあえず自室でこだわりを我慢している。

参考になりそうもないな……すまない。こんなんでも他に聞きたいことがあったら聞いてくれ。答えられることなら答えるよ。

凄まじい長文すまんかった(´・ω・`)

あとやっぱ俺ってアスペ臭い?イマイチ自覚が……
555優しい名無しさん:2011/08/03(水) 09:09:16.43 ID:ABcEhIFO
>>545
遅れてごめんねー
552での前者の意味で言ったよー
なんというか定型(たぶん定型)の人の方が大変に見えるのだわ

一応診断されてるけど自分じゃよくわからないんだー
アダルトチルドレンだと思って病院行ったらアスペってことだったから
だから診断されてるけどよくわからないんだー
556優しい名無しさん:2011/08/03(水) 11:02:30.24 ID:cTpqEOGH
世界は暗黒に包まれているー

救いの神は訪れず、悪魔の子孫は我々を犯し辱める

無限地獄を放浪し、さまよい、底無し沼へ沈みゆくー更なる深みへと

一条の天の光は導きー死は解放・天の残しし唯一の救い

哀れなる愚鈍な生き物は光を恐れ、自ら地獄へ墜ちる

その眼は天使の憐憫に、その耳は鬼の嘲りに焼き潰される

我ら盲目にして聾唖、白痴の生命ー地獄の永久囚人、アスペルガー
557優しい名無しさん:2011/08/03(水) 11:14:41.86 ID:I2bU1oHd
>>554
ちゃんと診断されてますよ私は
他のアスペしらないけど確かに中間位に見えますね
558優しい名無しさん:2011/08/03(水) 12:11:30.28 ID:cTpqEOGH
アーメンアーメン祈れやアーメン

神ゆ舞い降りよ我らの下に

アーメンアーメンアスペがアーメン

ザーメンザーメンザーメンザーメン
559投げっぱレス:2011/08/04(木) 00:02:32.14 ID:JQn84iqu
スレ盛り上がるとすぐこれだよ
これだから健常は・・・
560214:2011/08/04(木) 00:22:36.79 ID:5zvroPEh
>>555
アダルトチルドレンの自覚もあるなら、
そっちも回復させる方が良いよ。
そういった二次障害が無くなるだけでも
ずいぶんと生きやすくなる。
ソースは俺。
ある程度二次障害を克服できてからだよ。
意識の切り替えやマルチタスクが困難等のAS性を、
なんとか工夫してうまく使っていこうと思えてきたのは。
561214:2011/08/04(木) 00:35:53.73 ID:5zvroPEh
ちなみに、親の教育を理解できず、
幼少期にうまく自我の形成を行えずに
AC化するASは、割とありがちじゃないかと思っている。
562優しい名無しさん:2011/08/04(木) 01:15:32.70 ID:ZJBOcJQi
大丈夫ー
そっちも意識しつつやってるよー

なんだかんだで
身体の使い方を覚えることが色んなことの近道な気がする最近です
563214:2011/08/04(木) 01:23:51.89 ID:5zvroPEh
>>562
そうそう、それも本当に大事だと思う。
最初は各種筋肉の動かし方だけやっとけばいいと思ってたけど、
実は呼吸のし方や刺激の感じ方等、ほぼ全てにわたって意識を向けて
感じ直したり、覚え直したりする必要があった。
564優しい名無しさん:2011/08/04(木) 02:15:44.06 ID:ZJBOcJQi
>>563
そうなんだよねー
呼吸って大事。

歩くときどの筋肉使うかとか
立つときどんな感じかとかすら改めて覚えて
どちらかというと体動かすのうまい方になれた近年
おだやかな気持ちでいられることが多くなりました。
565552:2011/08/04(木) 02:31:15.28 ID:MJ4CS7E7
>>554

いやいや大変だったろうにわざわざ丁寧に教えてくれてほんとありがとう。
仕事が好きでよく遊んでるとか普通にリア充だねw

アスペっぽいかはそうだっていえばそう見えるし健常者だっていえばそう見えるかな。
文章だからね。
ただ、長文を書くのがアスペの特徴ってのは初めて聞いたけど多分当たってるんだと思うよ。
正確に意味を伝え合う為にどうしても長文になるんだろなと。
アスペじゃないはずの俺も俺も長文になってるけどねw
まあリアルでは感情よりも言葉重視になってしまってるから改めて気をつけたほうがいいなとここのスレで気付いたりした。

定型の定義はこちらを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E5%9E%8B%E7%99%BA%E9%81%94
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E5%9E%8B%E7%99%BA%E9%81%94%E8%80%85
566優しい名無しさん:2011/08/04(木) 09:24:31.61 ID:7dyXthfu
>>557
すまない、疑っている訳じゃないんだ。一瞬、アスペ下ってるのは実は俺だけで、このスレは健常の罠なのかと思ってドキドキしてしまったんだw良かった、アスペいるんだね。

>>565
つまらんことしか教えられんで正直すまんかった(´・ω・`)
仕事=日雇いで工場
遊び=一人で家篭もってゲームとか


だからリア充ではないよwどこにリア充要素があるwww
でもリア充て言われたの初めてだからちょっと嬉しいかもねwww
文章はよく書くし、滅茶苦茶推敲するから健常・アスペ分かりづらいのかもしれない。
先入観も確かにあるだろうしね。

「定型」教えてくれてありがとう。自閉症スペクトラムなのにディスクレパンシーが無いとか複雑なんだな……。定義も曖昧だし……。
定型こそ会ったこと無いかも。

というかここアスペスレだよwスレタイスレタイw

色々ありがとう。
貴方の説明や文章は面白かった。
でもスレタイ読もうwここはアスペのスレだよー!おそらくアスペ疑い、アスペ認定以外は書き込んではいけないと思うよー!

でも楽しかったから俺はアスペらしく空気読まないでレスするw

けど貴方はスレタイを読もう。
最後のレスになると思うのにイラッとさせてしまったらごめんね。
でも住み分けは大事だよ。
ばいばい。
567優しい名無しさん:2011/08/04(木) 11:00:14.92 ID:TBwPW0uF
>>542
俺中学生のころに見知らぬ同年代の女子に「きもいww」って笑われたことあったけど
それってそういうことだったのか。
未だにちょっとトラウマってたわ。
568優しい名無しさん:2011/08/04(木) 11:43:20.45 ID:ZJBOcJQi
リア充って言葉がよくわからん
各個人に因りすぎてる言葉だよなー

>>566
ゲームってどんなんやるの?
やりこんだりするの?
自分の場合だとRPGをやるとして
やりこむって事ができない
音楽と世界観が良ければ満足しちゃう
569優しい名無しさん:2011/08/04(木) 12:22:11.14 ID:7dyXthfu
>>568
「リア充」とは定義的には、学生またはなんか良い感じの社会人で、交遊関係が派手で友達多くてなおかつ恋人がいること、らしい。

説明してなんかダメージ受けたぜ……(ヽ´ω`)何一つ当てはまらん。


ゲームはアクション系が多いかな。無双シリーズとかメタルギアとかサイレントヒルとか。
でも多分動作性IQ低いせいなのか巧くない。イージーモードイージーモード。
エンディングを全部見るくらいでやり込みはしない。

後はパワプロ中毒。でもこれも巧くない。だが中毒。
自分のこだわりの選手が作成できるまで何時間でもプレイしてしまう。
最近パワプロは麻薬ではないかと疑っている。

あ、あと文章からも感じるかもわからんが、俺もしかしたら単極性の躁気質がある臭い(未診断)からいつでもテンション高い。すまん。
自分語り激しいように感じたら真剣に申し訳無い。

ウザくなったらスルーかあぼんしといてくれ。そして自重しろとつっこんでくれ。今日はホリデーだから少し暇なんだ。
570優しい名無しさん:2011/08/04(木) 12:34:54.31 ID:XUsXp2+z
ここ見てる健常に聞きたいんですがなんでいるんですか?
こんなところに何を求めてるんですか?
571優しい名無しさん:2011/08/04(木) 12:59:06.76 ID:MJ4CS7E7
>>566

そだね。
俺がここに書き込むことはもうないから大丈夫だよ。
でも俺がアスペだと診断されていないことを前提に話をしてるんだと思ってたよw
まったく隠しているわけでもなく一番最初の>>529にも書いてあるしね。
まあ俺もでっかい勘違いはあったからお互い様かなw

本当は聞きたいこともまだあったけどそれはどっかで調べるよ。
最初からだけどそれこそ伏字を乱用したいくらいことも多いのにここでははっきり言わないといけない。
そうすると必然的に俺が何かいえばいうほどここの住人は気分を悪くする。
俺は別にそんなことをしたいわけじゃない。
そういう面でもそろそろおいとましなきゃなと思ってたんだよね。

イラッとはしてないから安心してな。
むしろなんかちょっと笑っちゃったよw
なんだかあなたらしいなと思って。

それに色々と勉強になったよ。
アスペのこともそうだけどそれを含めなくても本当に勉強になったと思う。

本当に短い間だったけどありがとう。
元気でね。
572優しい名無しさん:2011/08/04(木) 14:01:36.18 ID:MJ4CS7E7
あ、言い忘れた。
もしここに健常者きてもスレタイ読めとは言わない方がいいかも
論破されて余計に相手がつけあがるだけだと思うから。
余計なお世話だろがね。

それじゃ今度こそ本当にバイバイ。
573優しい名無しさん:2011/08/04(木) 14:14:13.71 ID:ZJBOcJQi
地球の核に アラザルがプラズマ体としてあるんだぜ

574優しい名無しさん:2011/08/04(木) 14:31:00.76 ID:7dyXthfu
>>572
忠告感謝する。
じゃあな!
575優しい名無しさん:2011/08/05(金) 01:38:17.68 ID:j++9pnES
好きなこと(例えば趣味)に対して、熱狂的な感情は長期間続くもの?

俺の場合、「この楽しみにはいつか終わりが来るのに」「俺がこんなことしても意味がない。無駄」って思ってしまう

何かしらで友人と盛り上がってるときも、よく途中で冷めて最後までついていけなかったりする。空気読めてないだけかな。みんなの加減がわかんない

これずっと気になってたことだったんだ
文章まとまってないかも。ごめんなさい
576214:2011/08/05(金) 02:11:03.07 ID:APtFMVZG
バーチャロンってゲームを16年ほぼ毎日のように
遊び続けていられるとか、例えばこんなんでいいの?

個人的な感想だと、楽しめる時に楽しめばいいだけじゃないの?
飽きたら飽きたでいいし。何もしないなら何もしないでいいし。
それで済まずに感情的な不安が絡むのなら、ASだけじゃなく
二次障害も疑ってみる方がいいかも。
577214:2011/08/05(金) 02:26:37.94 ID:APtFMVZG
ちなみに>>576については、

諸行無常
色即是空
空即是色

これを自分なりに理解して、諦めた感じw
結局世の中は常に変わっていき、
一瞬たりとも同じ状況で止まる事なんて無いのだから、
=諸行無常
その世の中に存在する為には、自分なりに動いて居場所を見つけるしか無いな。
動く為には、今持ってるものを(=色)、捨てる(=空)必要がある場合もある。
動く為には、動く先にあるものを(=色)、捨てる(=空)必要がある場合もある。
=色即是空
そうして動いた先で、また何かを得られるから。
=空即是色
結局世の中、その繰り返し。

まぁ、自分なりの人生観を身に付けて、それに従って生きればいいと思う。
578優しい名無しさん:2011/08/05(金) 11:03:25.90 ID:PwF3uKzn
>>575
曲でいいなら五年位毎日聞く曲があるしゲームも完全クリアしても楽しければ続けるよ
人それぞれだしもしかしたら熱狂的にはまれる何かに出会えてないだけかもしれないよ
579優しい名無しさん:2011/08/05(金) 12:58:37.56 ID:MBp+uTMp
真面目に言ってるのにふざけてると思われてしまう。
580優しい名無しさん:2011/08/06(土) 09:40:12.07 ID:Q7l1TzKA
初めて定型とおぼしき人間に会った。……付き合い方がわからない。
581優しい名無しさん:2011/08/06(土) 10:11:44.13 ID:1pubDJ9o
発達障害以外 皆定型なんじゃないの?
そんなに周りに発達障害いるのかー
582優しい名無しさん:2011/08/06(土) 11:08:31.94 ID:otM/Nmsi
定型の意味を勘違いしてるんでしょ
583優しい名無しさん:2011/08/06(土) 14:36:27.63 ID:Q7l1TzKA
あれ?もしかして定型=健常者でおk?
勘違いしてたOTL

だったらとにかくパターンに無い変な人に会った、に修正しとく。
584優しい名無しさん:2011/08/06(土) 20:17:44.28 ID:9Ol0vbuo
585優しい名無しさん:2011/08/06(土) 22:22:12.75 ID:PMWA2mN+
>>584
これを貼ったのはどういう意図があるの。
リンク先のページだけを見たら誤解しそうだよ。

ASの人はこの人を嫌いになりそうだし、あるいはASが誤解されそうだ。
この人の他のページを読むとASに悪意を持っているわけではなさそうだし。
どうやら言葉が足りないだけのようだ。
もっともそれは当前で、彼・彼女は、自分のブログの読者相手に書いているのだろうし。

それに、リンク先だけでは心理の専門家か当事者かにわかファン?か分からないよ。
それでは困るだろ。
586優しい名無しさん:2011/08/07(日) 01:45:06.56 ID:B7znoQ8F
>>585
リンク先はあるあるネタだと思いながらゆる〜く見ると面白いな
587優しい名無しさん:2011/08/07(日) 04:26:41.85 ID:8PKHk2kO
ニュース速報 / アスペ(知的障害者)の息子を持つ親ってどんな気持ちで育ててるの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312634951/
588にょろ〜ん♂:2011/08/07(日) 08:58:34.11 ID:wllrnU0P
定型  = チュ〜リング完全なセル・オートマトン = どんな計算でも出来まふ
アスペ = チュ〜リング不完全 一部の計算が出来まへん
589優しい名無しさん:2011/08/08(月) 02:43:54.73 ID:8XqM/yBi
んでも最近はアダルトチルドレンも増えてきて、アスペに似た欠陥品が量産体制に入ってる気が

自分のことを欠陥品だとは思ってるけど、気になったらすまん
590優しい名無しさん:2011/08/08(月) 08:19:05.79 ID:ShLiHjpg
>>589
アダルトチルドレンなのかどうかは分からないけど、自分に似たような
コミュニケーション不全な人が、年下に多い気はするな。
そうした人は、同時に「井の中の蛙」って印象を強く受ける。
591優しい名無しさん:2011/08/08(月) 08:51:41.01 ID:8XqM/yBi
>>590
井の中の蛙は仕方ない気がするけどな
ここまで絶望が溢れた世の中だと、希望観測してないと潰れそうじゃない?

コミュ不全も井の中にいるのも希望観察してるのも俺だがなorz
592優しい名無しさん:2011/08/08(月) 17:30:17.17 ID:w1eoREf7
コミュニケーション不全なるのも仕方ないよ
そういう人らは家庭がそんなコミュニケーションで
それをコピーしてコミュニケーションを覚えるからそんなんなる
593優しい名無しさん:2011/08/08(月) 23:02:33.37 ID:gu9z8+QG
家の中で生き延びるための歪んだコミュニケーション方法が外の世界では通じず
ますますコミュニケーションの舞台から締め出され
コミュ不全の出来上がり
594優しい名無しさん:2011/08/09(火) 22:55:43.70 ID:ySAzL2UI
花火の音怖ぇよー。
なんかメンサロてどんな前向きスレでも諦念を感じる希ガス。まぁ全スレみっちり見たわけじゃないけどさwww
諦めの臭いがする……。

俺ってアスペなのかな。診断は下ったけどマジでわかんね。
AC?アスペ?高機能……はIQ低いから違うとして、なんだ自閉症スペクトラムて。

めんどくせー。寝よ寝よ。
595優しい名無しさん:2011/08/10(水) 02:50:48.24 ID:UsQfoNZz
IQってどこ行けば調べてもらえるの?
596優しい名無しさん:2011/08/10(水) 04:27:52.01 ID:0hHJNZaE
>>595
俺は病院の発達検査(WAIS)で調べてもらったよ。
俺がうけたのはWAIS-Rだよ。
597優しい名無しさん:2011/08/10(水) 07:51:02.92 ID:3kHBNBsv
俺も調べて貰おうかな。
人より何もできないし、仕事をすれば先輩に負担をかけてしまう。
結局い辛くなってやめるの繰り返し。
思えば学生時代からそうだった。人の足を引っ張りっぱなし。
どれだけ改善しようとしても必ず一つはミスをする。
しかも特定の時だけ聞き間違い多い……。
598優しい名無しさん:2011/08/10(水) 12:56:46.53 ID:y/owMGOQ
皆さん「情けない」とか「みじめだ」とかの感覚、分かりますか?
実は「情けなくないのか」って言われて、意味が分からなくて・・・
辞書でもピンとこなくて。
599優しい名無しさん:2011/08/10(水) 14:54:48.83 ID:jwFI0A9X
自分で自分に情けないと思うときの感覚はわかる
できるはずだとのことができないときの残念な感覚かなぁ
24歳なのにオネショしてしまったとき情けなかったわ

他人が情けなくないかと言う場合は
こうあるべきと言うことに到達しても良さそうなほどの経験やノウハウがあるのに到達できてない状態に対して
改善したりするようなやる気がわき出ていないか?っていうような事を訊いてるんだと思う
言い換えると
悔しくないか? だなぁ
悔しさもわからなかったらすまんが
600優しい名無しさん:2011/08/10(水) 14:57:05.13 ID:jwFI0A9X
自分に自分で感じることだから
他人に 情けなくないか?と聞かれてもわからないよな
601優しい名無しさん:2011/08/10(水) 18:37:17.73 ID:y/owMGOQ
>>599
「悔しい」もピンとこないです。
よくある経験から劣等感だらけで、劣ってて当然だと思ってるので。
不幸自慢じゃないですが(苦笑)

やってる作業に関して察しが異常に悪いため怒られたのですが、
教えられてないことは分からないので、そういう面でも「悔しい」のレベルに達してないんです。
ひたすら、何で要求に十分応えられないのか、訳が分からなくて。
混乱すると何を怒られてるのかすらも・・・(-.-;)
602優しい名無しさん:2011/08/10(水) 23:07:42.92 ID:jwFI0A9X
>>601
そうかー
んじゃ仕方ないよねー
情けなくないのか、って感情論のようなもので諭そうとされても困るの仕方ないわ

悔しさないの羨ましい
603優しい名無しさん:2011/08/11(木) 03:20:56.40 ID:mIHbNVyl
>>599
悔しさはあるが、惨めさも情けなさも無いな
悔しさは自分が正しい(と思っている)のに、周りみんなが敵になった時とか
まあそれすらも大分感じなくなってきたけど

足りないものと言えばあれだ、「感謝」とか「謝罪」とか意味わからんよね
604優しい名無しさん:2011/08/11(木) 06:34:49.72 ID:unV2pnz+
605優しい名無しさん:2011/08/11(木) 07:04:51.64 ID:DUbb1d/J
>>603
確かに!完全にパターンで使ってる。挨拶とかも。

挨拶といえば当たり障りのないことを言い連ねる「一言」なんかも苦手じゃないか。
なんでみんな、あんなつまらない定型文がすらすらと言えるのか不思議。
606優しい名無しさん:2011/08/11(木) 07:37:05.42 ID:Tv2UZRRG
感謝はしまくりだなぁ
607優しい名無しさん:2011/08/11(木) 10:49:52.24 ID:zj5YyhK3
「悔しくないか?」「情けなくないか?」を略さないで言うと
「他人はちゃんと出来てるのに自分は出来ないという事に対して悔しくないか?」となる。

ところがアスペは頭の中に他人が存在していないので、比較する事自体が出来ない。
だから悔しくも情けなくも無い。

常に他人を強く意識していないとダメなのだが、アスペには無理な話。
608優しい名無しさん:2011/08/11(木) 10:58:01.48 ID:NNzb2QeN
俺アスペだが他人の評価を気にして行動しているんだがどうなんだろうか?
609優しい名無しさん:2011/08/11(木) 11:10:16.69 ID:JfQ08mLq
>>608
はーい俺も気になる。気になりすぎて爆発したくなるしパニクる時すらあるぜ。

でも疲れたり、体調と比較して体力的に面倒臭く思うようになると、もうどーでも良い!!て思うようにしとる。
最近、少し適当にしても健常は「体調悪いのかな?」とか「疲れているのかな?」とか、
勝手に空気読んでくれる人間が多い事をパターンで学習した。
610優しい名無しさん:2011/08/11(木) 12:26:36.01 ID:Rq75DB97
情けなくないか?=他人から見たらお前はとても情けない奴だ、そのことを自覚して奮起しろ

感謝や謝罪は「やらないとまずいことになる」って学習してるから儀礼的にはやるけど
感情として実感したことは正直あんまりない
人がなんかしてくれても別にそんなことしてもらわなくてもよかったのに…って思ってる
611優しい名無しさん:2011/08/11(木) 13:20:04.38 ID:J7/9skEs
人がなんかしてくれたことで
めちゃくちゃ助けられた場合はどう?
612優しい名無しさん:2011/08/11(木) 13:45:28.19 ID:mIHbNVyl
>>611何でこんなに親切にしてくれるんだろう、と疑問を抱きつつ儀礼的にお礼を言う

>>608 >>609俺も
てか他人の視線を窺うようになって、コミュ障を隠すように生きるようになった
613優しい名無しさん:2011/08/11(木) 14:12:40.96 ID:J7/9skEs
それが親切ってやつだよ。
理由なんかない。
しいて言えば困ってる人を助けたいってことかな。
614優しい名無しさん:2011/08/11(木) 18:02:49.20 ID:Tv2UZRRG
親切な人を見ると
ああこの人はどうしようもなくそういう性分なんだなぁ
って思ってしまう。
615優しい名無しさん:2011/08/11(木) 20:16:49.50 ID:Rq75DB97
>>611
ラッキーとは思うけど、うおおおおありがてえええええ!みたいにはならない
「誰々が自分のために行動してくれた」というより「たまたま状況がそうなった」って感じ方に近い
何でだろうね
ぶっこわれてるね
616優しい名無しさん:2011/08/11(木) 23:03:31.13 ID:JfQ08mLq
>>612
俺もコミュ障には見えんかもしれん(一見な)
ま、わからんが。
パターン解析するのに悪い頭フル回転で疲れるぜ。
イレギュラーはさばけねぇし。

>>615
人間は親切にすると気持ちが良い(らしいぞ)→
君が感謝の素振り(別に演技やパターン定形句だっていいんだ)を見せる→
親切した人間良い気分、助けられた君は内心ラッキーだと思う。

大丈夫だ、これなら誰も損はしねぇ。
健常はこんな感じで世界を回すらしい、とパターン認識でいいとオモ
何も考えることはない。
617214:2011/08/12(金) 08:05:51.20 ID:JUSMnaeg
俺は自分が頭悪いし、意識の切り替えがしにくいせいで
いろんな事に気付きにくいと自覚してるから、
何かを教えてもらって、それが自分の求めていた事と一致した時、
又はどうやらこれを求めていたらしいと分かった時は、
普通に感謝の念が湧きあがるよ。
そうと分からなければどうでも良かったり意味不明って感じだけど。
超両極端だと思う。

まぁそんな感じで、単に自覚の問題で自分がどう感じるかってだけだと思うから、
感謝しなければならないって義務は無いと思う。
618優しい名無しさん:2011/08/12(金) 08:07:47.79 ID:KTkG/0YJ
かけ布団の重さがないと寝にくい
敷き布団並の重さがほしい
619優しい名無しさん:2011/08/12(金) 10:08:11.06 ID:57KFNMGl
掛け布団3枚くらいかけたら寝返り打った時に重みで関節痛めたことがある
620優しい名無しさん:2011/08/13(土) 19:02:07.78 ID:SaKCaUVn
親とか身内とかに、直接「お前おかしいんだよ」みたいなこと言われたらどう感じる?そして相手にどう返す?

俺学生なんだけど、さっき久しぶりに親に「お前の言動や思考が気持ち悪い」とか、いろいろ言われたからちょっと混乱してる
621優しい名無しさん:2011/08/13(土) 19:32:14.29 ID:2hd9X3LN
>>620
親が我が子に使う言葉じゃないな。

やっぱ傷付くだろうな。基本傷付きやすいのに、親だったらなおさら。
なんて返すか。理屈を言っても「気持ち悪い」なんて
感情論を持ち出してくる輩には無駄だから、
必ずしもそうではないと思っても「あなたのそういう心ない言葉でこうなったんです」
といって憂さを晴らすかな。
622優しい名無しさん:2011/08/14(日) 00:34:09.94 ID:NZt1+pSY
>>620その場では笑ってごまかすけど、一生親のこと信用できないし、信頼できなくなる

実際人の表情読むようになってから、家族には遠慮ばっかするようになったしね
互いに人の話を聞かない家族が家族と言えるのかわからないけど
623優しい名無しさん:2011/08/14(日) 08:37:07.37 ID:WUjyjbbN
質問したことと違うことが返ってくるとイライラする

定型?の人は
叩いた太鼓が叩き方以上に響くの(先を読んだような返答)を求める感じがするけど
こちらが叩いた場合
叩かれた以上に響こうとするからイライラする

思い通りにいかないからイライラしてる幼稚さなんだけどね
624優しい名無しさん:2011/08/15(月) 12:45:46.41 ID:5reHTHTt
積極奇異アスペの俺が打算的に行動している。かなりロングスパンの計画だ。軽く演技もしてる。ストレスだ。

最低限の矜持を保たないと、ぶっ壊れそうだ。今だって吐きそうだが、
もう今しかないんだ。

あー俺キモイw
625にょろ〜ん♂:2011/08/16(火) 10:18:51.33 ID:bElX46cM
にょろんにょろんっ 親がアスペ
626優しい名無しさん:2011/08/18(木) 01:34:39.87 ID:GdRo/PYP
何も信じないし、誰のことも信じられないけれど、やっぱ詐欺には引っかかる気がする
人間不信は徹底しないとな〜
627優しい名無しさん:2011/08/18(木) 11:54:50.15 ID:nZ+sisi9
ベンシャーマンの黒無地ボタンダウンシャツ。
628優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:00:46.76 ID:g4ivaWgp
ご飯を食べているときに「これはおいしい」っていう人がいる。
こういうのにどう反応したら良いのか分からない。
おいしいと人に伝えて、どんな反応を望んでいるんだろう。

おいしかったから、また買ってこい?、
おいしかったので、私は満足しています、これで私は不都合を覚えません?
おいしかったから、もっと食べたいので、私にもっとください?

自分は料理をした立場でもないので、「うんそう良かったね」、としか思えない。
おいしいと周囲に表明することで、周りにいる人間に何を要請しているのか分からない。
そのため、こういったことを聞くたびにイライラする。
629214:2011/08/18(木) 18:13:58.85 ID:xLKC+XrU
>>628
単に自分の感情を表明しているだけが基本だと思うから、
「うんそう良かったね」だけでいいと思うよ。
自分が食べて相手と同じく「美味しい」と思うなら
そう言っとけばいいだけで、
他に何があるとかいちいち気に病む必要とか義務なんて無いと思うよ。
630優しい名無しさん:2011/08/18(木) 18:56:54.81 ID:bckferEO
大人のアスペルガーの就労支援に関する本読んだらいろいろ大変なことが難しいことが多すぎて落ち込んだ。
それからさっき姉ちゃんと図書館行った後に姉ちゃんの恩師と姉ちゃんと3人で会う用事があったが
俺は初対面で接点がないとはいえ姉ちゃんの話にも姉ちゃんの恩師の話にも同調とか反応を見せることができず
ぼーっと2人の間の空間を無表情で見つめて出された紅茶を飲むくらいで終わった。

紅茶は美味しかったけど30分以上そこにじっといたってのでちょっと辛かったよ。
定型発達者はよくしゃべるなあ、うまいなあと思いながらどうせ自分はアスペだから・・・と卑屈になって落ち込んでしまった。
帰宅した今も気分はなかなか晴れず、ここで感情を吐き出そうと思った。

アスペが幸せに生活するにはどうしたらいいんだろう?
631優しい名無しさん:2011/08/18(木) 19:58:30.06 ID:g4ivaWgp
>>629
ありがとう。
そうなんだよね、そうなんだよ。
単なる感情の表明なんだ。

でも、なんか応えろよって圧力を感じるんだよな。
それが、別な人に向けてだったってこともよくあるんだろうけども。

そう、感情の表明って分かってるんだ。
けれども、頭が勝手に考えてしまう。
考え始めると、幾つも要請の可能性を思いついて、一つに定まらなくて。
それに圧力も消えないし。で、あーーってイライラするんだよね。
そのくせ、発言にのってやろうと準備すると、けろっと別なこと話し始めてる。

言うか言わないか、間合いをはかってるうちに、時間は過ぎて、おしまい。
終わってみると、「君は静かだね」とか言われたり。
いや、たしかに一言もしゃべりませんでしたが。
あるいは、突然に予想もしていなかった質問をされて、真っ白で答えられない。

>>630
よく分かるよ。
自分は、医者に行って「最近どうですか」って聞かれるたびに、
うまく答えられなくて、お変わりないですねって、読み取ってもらってる。
632優しい名無しさん:2011/08/18(木) 20:36:41.86 ID:8HQCWf1b
>>630
落ち込むな、と言うのが無理なのは分かる。
心から同調できないことを上辺で同調するとアスペには凄くストレスになるよ。

アスペの幸せは偏執な体質を生かして知識の幅を広げ、心からの同調を増やすことかな。

まぁ、知識広げすぎると反発したくなるっていうデメリットもあるけど・・・


知識の幅と深さの見極め、が上手くなると楽、かもしれない。しかも相手に合わせての。

ごめん、自分も現在模索中なんだ。
633優しい名無しさん:2011/08/18(木) 22:17:36.42 ID:bckferEO
>>631-632
ありがとう。
わかってくれただけでも救われるよ。
この問題はいくらカウンセラーとか主治医でも、当事者じゃないとなかなかわからないからな。
アスペの当事者の集まりがあったら参加したいけど、まだ二次障害の治療が完全には終結していないからできない。

アスペでも寂しくなって人恋しくなることはあるよね?
634優しい名無しさん:2011/08/19(金) 08:22:09.43 ID:fqJXlez3
>>628
なにかを求めてるとしたら共感を求めてるんだろから
そうだねって言えばいいはず

そのイライラ感はなんとなく自分も体感したことあるタイプのイライラ感だろなぁ。
だからどうしたって言いたい けど言えない

全て だからどうした か そうだね ってどちらかの反応が可能な場合
そうだねって言っとけば支障ないね。
たまに カマをかけてくる?ような人がいるけど
あれはなんなんだろ
A「これはおいしい」
おれ「そうだねー」
A「そうか?w」
って感じの
635優しい名無しさん:2011/08/19(金) 08:24:12.98 ID:fqJXlez3
>>633
人恋しいよ
けど 人に会うと疲れるし恋しくなくなるよ。
ネットの関係は気が楽。
人恋しさへの充足感が半分くらいは満たされて
人に接する疲れは半分以下だ。
636優しい名無しさん:2011/08/21(日) 18:39:21.24 ID:dcaRLvlq
アスペでも恋愛はできるの?
637優しい名無しさん:2011/08/21(日) 20:30:43.46 ID:lISJhjee
>>636
出来ない。同性とすらコミュニケーションできなくて、皆離れていったのに異性とか無理。
もし近づいてきて「仲良くしよう」と言ってくる異性がいたなら、体目的か、こちらの性格を理解してない人間だと思ってしまう。
638優しい名無しさん:2011/08/22(月) 02:06:54.07 ID:4DYL2qlp
会話のドッヂボールに寛容な相手を見つけるのが既に至難
俺も恋愛不可能だと思ってるが、アスペ同士カプの片割れが書き込んだこともあったからな

まだ見てるかな?
639優しい名無しさん:2011/08/22(月) 19:55:10.97 ID:KUnJ7IVC
>>634
それくらいのカマかけならじゃれあいみたいで可愛いもんだけど
適当に迎合してるのを見抜いて変なことに同意させて
後で「あの人あんなこといってました」みたいに言いふらす奴いるんだよな
恐ろしい
640優しい名無しさん:2011/08/23(火) 14:04:42.33 ID:Tl6u5NKB
>>639
経験則的にその類(カマかけて言いふらすタイプ)の人間は周りに信用?重視?されていない気がする。それに騙される精神が未熟?な人間もいるけど。
もし騒がれたら「えー別に(ぶっちゃけどうでも)いいと思うのになーw」てな雰囲気で、
自分がその事柄に深く考えて発言した訳ではないのにwというアピールで、処理していい、と思う。
周りに未熟な人間が多ければ多い程、面倒くさいかもしれない。
全て確信がないから疑問符多くてごめん。
641優しい名無しさん:2011/08/24(水) 07:55:57.03 ID:VMtAPg19
興味のないことをやらなきゃいけないのが一番辛い。必要がないと
成長しないのも体感で分かるけど、もうもうもう、あー!!
ストレスで吐きそう。
642優しい名無しさん:2011/08/24(水) 10:10:43.87 ID:uvaGp8Sw
全部自分のため自分のせい
って思って生きている なるべく

アスペルガーってことを契機に
全ての問題を自分への問題へと思えるとよいのかなぁ
疲れるけど。
643214:2011/08/24(水) 10:27:08.83 ID:4/kFYgCr
全てが自分に集約されるという考え方が、
一番シンプルで生きやすいと思う。

例え原因が他人にあっても、
その原因をどう受け止めてどう対処するかを判断するのは、結局自分自身である。
てな感じ。
644優しい名無しさん:2011/08/25(木) 12:50:13.88 ID:C4E88/6B
そうなんだろけど疲れるね

最近
なにか自分の考えを言ったあとに心の中で
※だがそれが絶対なわけではなく暫定
って思うようにしてるー
645優しい名無しさん:2011/08/26(金) 20:47:31.10 ID:2OnbPvxM
アスペルガーの人のブログ見てると大変そうだな
646優しい名無しさん:2011/08/27(土) 05:22:37.75 ID:ERmlWgv2
都会と田舎、アスペにはどっちが楽?
647優しい名無しさん:2011/08/28(日) 01:27:38.79 ID:hVnqgDhs
>>646田舎だと露骨に浮くだろjk...
648優しい名無しさん:2011/08/28(日) 10:07:06.25 ID:H+C0dVq8
田舎がのんびりまったり素朴というのは幻想だぞ
他人の監視と噂の流布しか楽しみがないみたいな人間だらけ
649優しい名無しさん:2011/08/28(日) 20:47:37.41 ID:FgZh5IbZ
http://ameblo.jp/yamatesinnri/entry-10998253334.html
あたしが馬鹿なのか書いている意味がよく理解できない
ここに行けばアスペが改善できるのか?
おすえておくれ
650優しい名無しさん:2011/08/29(月) 21:48:44.23 ID:oFmDW5gu
アダルトチルドレンってアドベントチルドレンと語呂が似てるよな
651優しい名無しさん:2011/08/30(火) 01:37:46.92 ID:vZqm5hOF
学生時代に、そこにいるだけで
嫌われていたのに、
社会出て仕事すると、喋ってもいないのに、
いるだけで場の空気が悪くなる。


652優しい名無しさん:2011/08/30(火) 01:38:57.51 ID:vZqm5hOF
嫌われ者

アスペ。
653優しい名無しさん:2011/08/30(火) 02:17:29.11 ID:4PjCz3lq
おまえら生きてて楽しい?
654優しい名無しさん:2011/08/30(火) 02:25:26.26 ID:vZqm5hOF
楽しゅうない。
てか、
ここのアスペって穏やかで一見アスペには見えないけど、
現実を知ったほうが良いのかな?って思ったり。
定型発達は、アスペのことをこう思ってるよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312887323/

性格が穏やかだからって、嫌われないなんて、とんでもない
655優しい名無しさん:2011/08/30(火) 09:09:29.96 ID:QDvbQB+e
嫌われるときは嫌われるし
好かれるときは好かれるよ

戦争の激しいところの映像見せられて
地球の現実はこう!って言われても困る。
なんたって 目の前にはキウイがなってるし
オニヤンマも飛ぶし、風がきもちいいもん
656優しい名無しさん:2011/08/30(火) 21:52:46.50 ID:30l0ihFL
嫌われているのはほとんどのアスペの人が理解していると思う。

だから、このスレはアスペだけの環境をつくろうとしているのだろうし。
(アスペと定型の常識を戦わせたときに、アスペの常識優位が守られている)
アスペ同士であっても「一方的に言う」ということにしているだろうし。
(理解されないだろうがもしかしたら理解してくれるかもしれないとして、発言してる)
そんなわけでこのスレはどうにか回っているんじゃないかなと思う。

だから、ヨソの話はあまり持ち込んで欲しくないなあと自分は思う。
ここに自分はずいぶん救われているから、ここは汚れないでほしいと思うんだ。
657優しい名無しさん:2011/08/30(火) 23:04:57.90 ID:30l0ihFL
>>656
>ヨソの話はあまり持ち込んで欲しくない
言い過ぎでした。撤回します。

生きていて楽しくないよ。
自分の中のルールや機能的な制約と外の慣習や常識との間ですりつぶされる。
どちらも歯車の歯の形や歯車の回るスピードが全然違うからまるで噛み合わない。
すごく疲れる。

小学生でもひとりとひとりとの間で遊べるんだよな。
それを見て落ち込んだ。
人なんていたら、自分は変な役割を演じてやり過ごすしかできない。
外から見ると奇妙で奇天烈なんだろうが、それでも精一杯だ。
658優しい名無しさん:2011/08/31(水) 00:04:57.85 ID:N7TKY/2n
>>657
それは「自分の中のルールや機能的な制約」っていうものが
正常でない認知を正当化する方向に作り上げられてるからだよ。

こんな感じに
http://blog.m3.com/adhd_asperger_etc/20060914/AS_

「自分の中のルールや機能的な制約」=「細密画のようなもの」
が壊すのが困難なほどのものに成長してるなら、
社会と折り合いをつけるのは不可能だから
どこかでひっそりと暮らすことを考えたほうが平穏でいられるよ。
659優しい名無しさん:2011/08/31(水) 00:40:02.23 ID:22MztOII
幼稚園で、挑発されて腹が立ったから、ブロックを投げた
無論怒られた ごめんなさいしなさいと言われたが、意味はわからなかった
謝りはした、後悔も反省もしなかったが、今は反省している

何か、自分が謝られる状況に立った
相手は謝ったが、意味はわからなかった
先生が"いい?"と聞いたが、無論意味はわからなかった
"うん"と返した 自分の発した肯定の意味も知らないけど
どうやら正解だったらしく、事態は収束した


今振り返ると随分とヒドいな
660優しい名無しさん:2011/08/31(水) 01:36:51.48 ID:O6UaWU/E
>>659
詩的だが普通じゃないか…?
何か鬱とかそっち系の匂いを感じた
661優しい名無しさん:2011/08/31(水) 02:14:18.97 ID:N7TKY/2n
662214:2011/08/31(水) 02:41:46.81 ID:G5xXqMIz
>>661の続きで
>こういった場合、理解ある人のもとで、あるいは、定型発達者の性質をよく知った上で、
>「とにかく謝る」のトレーニングをして、成功体験を積み重ねて
>はじめて「謝ることが出来るように」なるのではないだろうか。
やっぱりASは皆こういうもんなのかね。
少なくとも俺だけでは無いらしい事は分かった。トライを繰り返して、
自分が納得できる範囲でエラーを排除して、初めて実用可能となるんだよな。
663優しい名無しさん:2011/08/31(水) 03:32:16.34 ID:N7TKY/2n
>>662
自分が納得できる範囲だけでは不足なことが多いから
ASは嫌われるんだけどな。
664優しい名無しさん:2011/08/31(水) 08:04:21.73 ID:f7OzfxHo
とりあえず
すみません と ありがとう の使い方さえ学べばどうとでもなる
665優しい名無しさん:2011/08/31(水) 13:26:22.57 ID:OpYTm13N
俺は、アスペ(ちゃんと診断済!)だけどだいたい幸せ。
俺がアスペだと知っている人も俺と遊んでくれる。(彼女は自閉症スペクトラム傾向が強いから、理解があるのかもしれない)
アスペを知らない友人は、なんとなく変だと思ってるみたいだし、意味分からないこといって苛立たせたりしてるけど、ずっと友達してる。

仕事も楽しい。工場の日雇いだけど。
趣味もあるし、楽しい。
楽しい事が多いから俺はしあわせ、だと思う。

積極奇異型アスペだからかな?しゃべるの大好きだし。
666優しい名無しさん:2011/08/31(水) 13:35:16.59 ID:OpYTm13N
質問だけど、疲れとかって感じる?ちゃんと自分疲れてるなーって自覚できる?
俺、あんまわかんなくて。

とりあえず鼻血でたりしたら、疲れてるんだ、と思って休息する。

疲れた、って言ってた定型の友人に、聞いてみたら、

眠たい
体が重い
脳みそが回らない
体調が悪い
とにかく面倒臭い

は疲れただと教えてくれた。

食事も、腹が鳴ったら、食べろ、と教えてもらったよ。

定型に聞くのが一番パターンの勉強になるよ。
667優しい名無しさん:2011/08/31(水) 15:24:42.70 ID:f7OzfxHo
>>665
うらやまし
趣味はなに?
668214:2011/08/31(水) 15:26:57.26 ID:ccJqKBSS
>>663
まぁそうなんだけど、結局それを繰り返すしか無いかなと思って書いた。

そういう意味では、>>662
トライして生じるエラーを、自分が納得できる範囲で排除する事を幾度も繰り返して、
初めて実用可能となる
だな。
自分が納得できる範囲で動いて、9年前は仕事をクビになり、
今は自分としては大したトラブルが無く、7年以上仕事が続いている。
その間にはおびただしい数のエラーと、それに関わった人たちの苦悩があるだろうと思うから、
(つっても他人の苦悩が分かると言うか、自分がこんだけ苦悩していたから、俺に関わる他人もそうかもと思うだけ)
関わる事で俺に勉強をさせてくれたと感謝しつつ、せいぜい自分の納得できる範囲で妥協して
例えば>>521な感じで、なるべく好きなように生きる事にしているw
669優しい名無しさん:2011/08/31(水) 15:27:14.69 ID:f7OzfxHo
>>666
疲れた、感じられるよ。
走って 体がその行動をできなくなったら 疲れた。
670214:2011/08/31(水) 15:38:18.03 ID:ccJqKBSS
>>666
なんかイライラすると思ったら小便が溜まってたり
頭痛がすると思ったら冷房が直接当たり過ぎてたり
やたら体が動きにくいと思ったら、筋肉が固まったたり。

そういった風に、感情と身体症状を照らし合わせる経験を繰り返して、
体のあちこちを意識でサーチする事を覚えてから、
疲れが分かるようになったな。
671優しい名無しさん:2011/08/31(水) 16:49:46.55 ID:ghN5P/DB
>>666
昔は感じた事なかったな。
倒れたり、入院したら、疲れてる。
今は、慢性疲労症候群みたいになったけどw
672優しい名無しさん:2011/08/31(水) 18:57:58.54 ID:OpYTm13N
>>667
趣味は小説書くこと。
あと本読んだり。
やっぱり辞書読むのは止められねぇw
でも工場忙しくて趣味できないwツラいw

疲れ、色々な意見くれてありがとう。

うーん定型は深く考えずに疲れを感じているような気がする…。自然と、と言うのか…。
定型はなんか体と照らし合わせて〜とかしなくてもソッコー疲れた!って言ってるように見える…な。
そこがアスペと定型の違いかな?

>小便たまってイライラ
あるあるすぎてワロタ…(´・ω・`)
673優しい名無しさん:2011/08/31(水) 19:22:28.40 ID:f7OzfxHo
辞書好きかぁ

おれは疲れに敏感だよ
すぐ疲れちゃう

疲れた疲れたと言いながら
なにかを無理にやってる人のことが不思議。
674優しい名無しさん:2011/08/31(水) 19:42:06.06 ID:ghN5P/DB
辞書読むの自分も好き
ねっとだとWikipediaとか片っ端から
675優しい名無しさん:2011/09/01(木) 12:26:11.60 ID:nbA7ORCe
676優しい名無しさん:2011/09/03(土) 15:33:23.33 ID:CP4g8vHw
いったいココはどこなんだろう。
677優しい名無しさん:2011/09/03(土) 15:39:42.02 ID:CP4g8vHw
やったね。復職したい。ただそれだけ。
678659:2011/09/03(土) 16:45:53.91 ID:iL4VD+gT
>>661
リンク激しくthx
ただ実行できるかどうかは完全に別問題だが
679優しい名無しさん:2011/09/03(土) 19:27:33.54 ID:fitnBtG6
>>675
壁だった。何なのこれ?
680優しい名無しさん:2011/09/03(土) 21:32:21.85 ID:ozCEg448
自分は今22歳。男。
今好きな人がいる。
たぶん初恋。
その人のことを思うと、体の中心から熱が湧いて出てくるように感じる。

相手も同じ気持ちであって欲しい、なんて自己中な妄想をふくらませる。
この思いを相手に伝えたい。けれど今の自分じゃきっと振らてしまう。そんな気がする。
だからもっと頑張らなくちゃ。気持ちを受け入れてもらえるように。

今はニート&半ひきこもり。
こんな自分を変えたい。変えなくちゃ。
まずは働いてみようと思う。
といっても作業所になると思う。
働けて、社会生活を送れるようになれば、少しは近づける気がする、好きな人に。
この気持ちをいつか伝えたい。そう遠くない未来に。
681優しい名無しさん:2011/09/03(土) 21:48:11.09 ID:wUGCYopE
>>653
まあまあだな
>>654
これは極端な意見だからこういうのは見ないほうがいいと定型者に言われた
>>665
すげえな
例えアスペでも積極奇異型で喋るの好きなら彼女できるんだな
いいな 俺も積極奇異型になりたかった
682665:2011/09/04(日) 01:37:53.08 ID:2aLDNV0m
>>681
うはwww激しく勘違いさせてしまったようですまんこw
日本語は難しいな。申し訳ない。

あの文中での「彼女」は「恋人」の意味では無く、ただのsheとしての意味だ。三人称女性代名詞。
つまり、彼女はただの…友人だッ…OTL
俺は彼女いない歴=年齢でDTだよwww言わせんな恥ずかしいwww

つか、俺は自分の劣悪遺伝子なんて残す気さらさらないから恋人はいらない…いや欲しいちゃ欲しいよ。
出来ないけどw
683優しい名無しさん:2011/09/04(日) 11:23:39.14 ID:mxJwiWW+
684優しい名無しさん:2011/09/04(日) 19:56:24.93 ID:KdbrkBVl
>>683
ありがとう。当たっているように思うよ。
占い好きなの?
685優しい名無しさん:2011/09/04(日) 21:32:04.79 ID:8MQKMwv2
http://page.freett.com/watatsumi/03.shisuku.htm
これだった
子供の頃は口達者だとか理屈ばっかりこねてうぜぇとか家でも学校でも言われてた
その反動で今は全然喋れん
686優しい名無しさん:2011/09/05(月) 15:26:51.14 ID:tA8pRrvS
>>684
占い好きでっす

宿曜は それぞれの宿との相性の関係性が分かりやすくて
しかも 元が経典から来てるっていううさんくささが好きでっす

>>685
あらら。
もったいない。
687優しい名無しさん:2011/09/07(水) 05:46:26.25 ID:3H/k+nEM
>>683
宿曜好きだ。
角宿は壁宿男女を溺愛して嫌われてしまうorz
角宿は壁宿に気を遣わせるわがままやしな。
疲れた向こうからやめさしてもらうわって切られる。好きだから泣きたい。
張宿は角宿の何もかもを破壊し傷つけてくるから苦手だ。美貌だけ崇めてたい。
嘴宿の毒舌と独善性にも傷つけられるから嫌い。
好き嫌い激しい頑固だから、傷つけてきた嫌いな宿はズタズタに傷つけ返して
絶対に受け入れない
688優しい名無しさん:2011/09/07(水) 19:40:56.86 ID:qy1TpmyX
ここでいいのか分からないけど・・
自分(診断済み)は運動が結構上手いほうなのですが
色々なスレを見るとアスペは運動が苦手云々
書かれています
運動が好きまたは得意というアスペは珍しいのでしょうか?
デイケアに通っている限り運動が苦手という人をあまり見かけないので・・
689優しい名無しさん:2011/09/07(水) 23:10:50.46 ID:STDOzPxv
ぱぺ
690優しい名無しさん:2011/09/08(木) 01:43:44.69 ID:PqN9xz/x
>>688
どうなんだろうね
みんながみんな運動障害を持ってる訳じゃないのかも
ただ団体スポーツは激しく向いてないな 協調性以外にもフォロー、サポートが出来ないし

全部推論
691優しい名無しさん:2011/09/08(木) 04:11:29.32 ID:vBLDK2ef
アスペルガーの特徴は何か自分の執着していること以外への関心が一切ないこと。
自分の興味のある分野では能力を発揮できる。

その結果運動が苦手だったりコミュ力が低かったりする傾向が強いだけで
別にコミュニケーションが苦手とか運動神経が低いとか決まってるわけじゃないよ

多くの人がまだあまりアスペルガーが何なのか理解してないからそういわれてるだけ
692優しい名無しさん:2011/09/08(木) 04:13:08.92 ID:vBLDK2ef
アスペだから協調性が無いってのもなんか違うと思うけどね
693優しい名無しさん:2011/09/08(木) 04:27:43.17 ID:QkkMVaS9
>>691
そんなの誰でもそうでしょ自分に興味がない事をやろうとするかね?
こんな考えがアスペなのか?
694214:2011/09/08(木) 05:22:56.31 ID:H6gIXO+5
個人的経験だと、執着や興味云々の自覚以前の問題として、
意識がある方向に固定化されると、
その他の事には全く意識が向かない、又は意識を向けづらいって事なんだけどな。

根本的に自覚以前の問題だから、執着してると言われても「はぁ?」となる場合も多かった。
経験を積んでデータ収集し、自閉の世界の中で選択肢が複数存在する事を認識しだしてから
やっと、今の意識の外に意識をずらす必要が生じる事もあると認識し、
かと言って意識としては今の方向しか「見えない」から、そこから意識をずらそうとするだけで
不安とか脳内が壊れそうになるような感覚とか、大なり小なりストレスを覚えて、
何とか意識をずらして別の方向を見る事ができた成功体験を積み重ねて、
ようやく「あ、今執着してる」と「自覚」できるようになった感じだな、俺は。
その段階になってから、よーやく仕事ができるようになったと思う。
695優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:04:58.71 ID:gPLhybZF
個人的に、ASは運動すること自体はそんなに苦手じゃないと思う。
難しいのは、運動を止めて緊張を維持したまま休むとか、
ある運動から別なある運動へといったつながった思考を止めて、
その連続した運動が有効でないならば、その運動を止め別な運動を計画し実行する。
こういうことが苦手だと思う。
運動と運動をつなぐ間や今している運動から離れてものを見るとか苦手だと思う。

自分はテニスをやっていたんだけど、
サーブやストロークなどの個々の動作は、それほど苦手ではなかった。
ただ、ステップやこれらの動作を組み合わせて戦うゲームは、本当に苦手だった。

プレゼンテーションや契約をとる、指示が得意な人はいるかもしれない。
けれど、コミュニケーションや会話は苦手な人が多いと思う。。
普通の人はぼんやりと全体を見ていて作業の優先順位を切り替えることができる。
でも、アスペの人は見ているか見ていないかしかないから、優先順位も何もない。
だから、ひとつの作業しかできなくて、変更も嫌う。
これをこだわりとか融通が効かないなどと、言われているのだと思う。

ただ、アスペルガーにも色々なタイプがいるから断言もできない。
自分は動作性知能が標準よりも低いのでそれも効いてるだろうからだ。
ディスクレパンシーが酷くてアスペルガーと診断された人で、
低い方の知能も十分に高い場合はどんな様子になるのか、僕は知らない。
696優しい名無しさん:2011/09/08(木) 13:20:41.85 ID:gPLhybZF
>>693
自分が何かに集中しているとする。
集中していたら誰かに話しかけられた。
そんなときに、誰かの方へふりむいて話ができるかってことなんだと思う。

やってみると楽しかったとかそういうことってある。
だが、そういうことがあるって知っていても、人に勧められたものはまず断る。
このあたりのことを言ってるんじゃないかと思う。
697優しい名無しさん:2011/09/08(木) 20:55:39.83 ID:QkkMVaS9
自分が行きたい所しか行かない
それは行きたくないとこ行ったって楽しめないから迷惑になると考える
自分はアスペと言われるけど、似たようなアスペだとしても別物の性格だと思ってる
他人の意見は聞かないかな
だって自分が正しいと思ってるからこそ意見を強く言うし
698優しい名無しさん:2011/09/08(木) 22:30:37.47 ID:vBLDK2ef
>>693
興味が無いことをやらないのは普通の人でも当たり前だが、
その興味の幅がかなり狭くて特定のことに集中する感じ
699優しい名無しさん:2011/09/08(木) 23:02:23.65 ID:vBLDK2ef
健常者は成長すると友達と外で遊んだり、自分の外見を気にしたり、みんなと同じ話題を共有するために芸能人の名前覚えたり、
異性にモテようとしたりするわけじゃん。だいたい小学校低学年くらいから既に。

発達障害だとそういうのが一切なくて、ひたすら始めに興味を持ったオモチャとかゲームに没頭する感じ?
700優しい名無しさん:2011/09/09(金) 00:41:29.58 ID:6ng7HpZK
いや、俺アスペだけど普通に外見気にしたり異性にもてたいと思うし
それで好きな人ができてその子に近づくためにその子が好きなものを好きになろうと頑張ったりするんだが
701優しい名無しさん:2011/09/09(金) 02:02:48.35 ID:9MBFk2/U
一例を出しただけだから当然個体によって事情が変わるでしょう。
>>699のは私の場合ですね。アスペじゃなくてなんか他の病気だったりして
702優しい名無しさん:2011/09/09(金) 12:44:51.25 ID:3EtDHitl
アスペルガーっぽい人に嫉妬しちゃう
最近は青木龍一朗って人に嫉妬中
年下なのに あああ
703優しい名無しさん:2011/09/09(金) 18:52:58.41 ID:fD/pZ/QI
青木龍一郎さんがどんな人かは知らない。
けれど、アスペルガーの人が表現した作品を見てみたいな。

詩でも、音でも、絵でも、マンガでも、アニメでも、小説でも良い。
知っている人いる?
704優しい名無しさん:2011/09/09(金) 19:33:23.35 ID:3EtDHitl
オーストラリアのバンド THE VINES
http://www.youtube.com/watch?v=Y8X8KK90jc8
http://www.youtube.com/watch?v=MopjzxHNv8M
ギターボーカルがアスペルガー
705優しい名無しさん:2011/09/09(金) 20:55:39.72 ID:9MBFk2/U
パソコンが苦手な気がする。
13年くらい使ってて1日の平均インターネット使用時間もすごい長いんだけど、
俺がコンピュータ触ると必ずといっていいほど意味不明のエラーに巻き込まれる。
検索しても絶対わからないから質問スレに20行くらいの長文投下しないとまず解決しないし、しても直らない場合も多い。

覚えてる範囲じゃポート開放を成功させるのに半年かかった(途中で挫折して諦めたことがある)。
知能が低いからなんでしょうか。
706優しい名無しさん:2011/09/09(金) 21:02:09.46 ID:fD/pZ/QI
>>704
ありがとう、聞かせてもらいました。
簡単な言葉で、同じフレーズを繰り返すのは特徴的なのだろうか。
(Rock、いや音楽を詳しくわからないからこの人達の特徴かは不明だ)

同じフレーズが繰り返されてメロディもシンプルなものは、好みだな。

アスペルガーでも作品をつくれるんだね。
707優しい名無しさん:2011/09/09(金) 22:26:20.38 ID:3EtDHitl
>>706
繰り返しとかシンプルさは
たぶんその人の好みなだけなはず

歌手 アスペルガー で検索したら出てきた
萌音って女性歌手と堀川ひとみって女性歌手は
どちらもなんかこう歌い上げる感じの人らでした
708優しい名無しさん:2011/09/10(土) 11:33:39.65 ID:FUZr7N1C
俺音楽を趣味でやるけど、シンプルなのは聴くのは好きでも、
作るときは正反対を行きたくなるな。
同じことを繰り返すのが飽きてしまう。
ADHDの傾向かな?
ただある程度の枠の中でないと、前衛的すぎても駄目かも。

>>704のは知らなかったけど、パワフルでいいね!
709優しい名無しさん:2011/09/11(日) 01:23:20.74 ID:rtkohICG
俺も反復作業は苦手だなあ…
710優しい名無しさん:2011/09/12(月) 08:52:54.74 ID:beLc8Y+/
頭よくないから詳しく慣れそうにないけど
ルーン文字とか カタカムナ文明とかに惹かれる
711優しい名無しさん:2011/09/14(水) 00:15:50.31 ID:b4Ur5XH7
ぽんしゅるううううう
712優しい名無しさん:2011/09/14(水) 03:11:53.32 ID:8SfGTzQK
小学校でのエピソードを思い出した

ある程度群れ(友達グループ)を成して遊んでたんだ
男3人女2人で、恋愛感情は皆無
んで、バレンタインで義理チョコ(各100円相当)を貰った
その年のホワイトデーのことなんだ
待ち合わせ時間に間に合いそうになかった、つまりお返しを買う時間が無かった俺
あろうことか女子二名に現金(無論対価:100円)を渡したww

今更になって頭抱えてうわああああああああああ
うわああああああああああああああああああああああああああああ
713優しい名無しさん:2011/09/14(水) 18:34:38.80 ID:/u8/Ig2m
>>712
スゲー!
714優しい名無しさん:2011/09/14(水) 21:00:19.65 ID:X2ydgBWT
その程度の非常識なこと俺は大学生までやってたから安心汁
715713:2011/09/15(木) 02:16:45.54 ID:NuhODD7K
>>714
俺、アスペの疑い掛けられてるけど誤診かもしれないな。
少し安心した、、、。
716712:2011/09/15(木) 03:22:11.91 ID:3AZfcnn0
>>715
アスペでもタイプがあるから、"こういう経験はないからアスペじゃない"とは言い切れないよ
参考までに俺は積極奇異型

>>714
泣きたいくらい安心した ありがとう
717優しい名無しさん:2011/09/15(木) 11:36:40.57 ID:lEAv9rGE
老子 癒される〜
718714:2011/09/15(木) 14:58:36.42 ID:w8zJ7mem
記憶に新しいのは、大学2年くらいだったかな。
バイトはじめたてのころ、レジで50円玉がレジの下に落ちてとりだすのに時間がかかったので
自分の財布から50円を出して渡そうとしたら止められたことがある。

あとで考えたらキチガイだって分かるんだけど、とっさには頭が回らなくて分からないんだよ。
719優しい名無しさん:2011/09/15(木) 16:04:20.51 ID:yWMAL454
ネット世界って2ちゃんじゃなくてもアスペに対する誹謗中傷、差別偏見がまかり通っているから本当嫌になるよね。
720優しい名無しさん:2011/09/15(木) 16:31:03.40 ID:w8zJ7mem
誹謗中傷は構わないが内容が的外れなんだよ
というかアスペルガーが何なのか分かってないやつが適当に頭おかしいやつをアスペとか統失とか呼んでバカにしてるだけ
721優しい名無しさん:2011/09/15(木) 20:23:36.36 ID:Pbwx1ygO
アスペルガー症候群の方は「感情的な問題」を抱えている
http://ameblo.jp/yamatesinnri/entry-11017524544.html
722優しい名無しさん:2011/09/15(木) 20:27:51.69 ID:w8zJ7mem
心療内科ですらアスペルガー分かってなかったりするよな
723優しい名無しさん:2011/09/15(木) 22:21:19.16 ID:yWMAL454
誹謗中傷は構わないのか?
724優しい名無しさん:2011/09/16(金) 01:56:25.49 ID:mITP9CtY
アスペルガーが原因とは考えられないような、ただ問題を起こす人
こういう人たちまでも含めて、アスペルガーと呼び、悪く言うのは許容できない

オタク=ファッション、しぐさ、態度、行動、容姿から生理的嫌悪感を感じる人
こういう「オタク」のように、
定義をすりかえて、ただ罵倒するための言葉に使われるのは困るよ

アスペルガーを誹謗中傷するのは、不愉快に感じるが、まだ納得がいく
725優しい名無しさん:2011/09/16(金) 17:11:19.42 ID:p/mW7ote
インディゴチルドレンになりたかった
726優しい名無しさん:2011/09/16(金) 19:51:48.28 ID:M+cZjR5O
>>721
酒飲むとテンション上がる前に眠くなるし
眠らなくてもテンションには特に変化ない
727712:2011/09/17(土) 03:39:29.35 ID:nVuUXwPS
>>718
それもすごいな・・・
でも確かにパニックってか処理不能になったらやりかねない
今なら大丈夫だけどね、俺も



最近気づいたんだが、俺は料理ができないみたいだ
焼く、煮る、炒める、切るとか個々の作業はできるんだけど、ラーメンみたく[麺をゆでながら具材調理]って複合作業になった途端に混乱する
具材調理は肉と野菜ゆでて、そのゆで汁をスープ薄めるのに使うってレベル
麺は時間通りに、肉は生煮えにならないように、って気が気でなくてスムーズにいかない

俺だけかな
728優しい名無しさん:2011/09/17(土) 03:52:30.66 ID:bj5d9WfL
>>727
自分も同じようなもんだったけど
慣れるにつれてできるようになるんだなこれが

もっとも、応用はきかないから
ラーメンで並行調理ができたからといって
スパゲティで並行調理ができるようになるわけではないw
単に経験則からできるようになるだけなんだよね

あとは混乱しないように、料理の最中でなく後で一人反省会とかしてる
調理中も腹は減るから効率よく作りたいもんな
729優しい名無しさん:2011/09/17(土) 05:37:18.07 ID:yYBI9w+F
>>727
一連の流れを
文字にしたりして
自分にちゃんとインプット。
麺茹でるのはタイマーセット
730214:2011/09/17(土) 09:56:54.09 ID:Kr7zfrMH
>>718
店は後でレジの下から50円を取ればいいだけだけど、
お客様には今お釣りの50円を渡す義務がある
しかもレジの収支は必ず合致していなければならない

という思考の流れで考えれば至極真っ当な対処ではないかと思う俺w
まぁレジ打ちした事無いから分からないけど、こういう時は一時的にレジから
代わりの50円を出して、収支の時までに戻しときゃいいのかな。
それで正解だとしても、それは酷く横着で誠意が無い感じがするから、
俺がその現場に居たら、やっぱりそれは最後の手段かもなー。
とりあえず、無理矢理でもレジどけて50円取ろうとするか、
無理だと思ったらやっぱり自分の財布から出そうとする気がする。

>>727
俺も>>728>>729の通りだな。
まーそうは言っても、俺は野菜を切る時、なかなか体が慣れてくれず、
いちいち包丁の当て方や角度を意識しないと切れなくて時間がかかるから、
下ごしらえが終わる数分前にお湯を沸かし始めて、麺を茹でてる間に炒める
程度しかできないけど。
お湯を沸かしている間に余裕で下ごしらえを始めて完了させるのが夢w

AS含む自閉圏は、マインドブラインドネス=精神的な視覚障害のようなものと
言われる事もあるようだけど、実際そう捉えれば、何を諦めて、何ができるか見当つきやすいと思う。
手で一つづつ触って覚える事を繰り返して、ようやく自分の周囲だけは把握できるのが視覚障害と考えると、
ASは意識で一つづつ把握し覚える事を繰り返して、ようやくその事についてだけは理解できるって感じと理解してる。
731優しい名無しさん:2011/09/17(土) 14:48:14.62 ID:/7HsmbXv
ああ・・・またハムスターがほしいよ…
長年かわいがっていたペットのハムちゃんが亡くなってから
俺は荒れに荒れ心は荒み今は世捨て人のような考えが主流になっている

動物なら人間と違って定型非定型関係なく平等に接してくれるのに・・・
732712:2011/09/18(日) 23:04:32.96 ID:X02PJq3z
>>728 >>729 >>730
マジか・・・じゃあ俺も悲観せずもうちょい頑張る
733優しい名無しさん:2011/09/20(火) 20:32:43.24 ID:NIIXxf/Z
飯は一人で食べたいです
家には一人で帰りたいです
734優しい名無しさん:2011/09/20(火) 20:34:17.74 ID:NIIXxf/Z
>>727
自分も○○しながら××とかは絶対無理だわ
735優しい名無しさん:2011/09/22(木) 23:06:01.92 ID:s3GcdqXA
統合失調質人格障害についてはどう思う?
736優しい名無しさん:2011/09/28(水) 02:34:32.02 ID:hGnqnhjD
わかんない。統合失調関係は外から把握するの難しいよ。
まして発達障害が絡んでいたら想像の糸口もみえない。

患者本人が書いたらしいカキコで、投薬された途端
素人目にも改善してるの見たことあるし……。
737優しい名無しさん:2011/09/28(水) 03:02:40.83 ID:1F/aoXO+
特定の長文読むのしんどい。
自分の好きなことを自分でやりたいだけだし教えたくないってだけでなんで自閉・・・
こっからここまでは、私の陣地だから入ってこないでね。ってのと一緒
人と一緒にするとろくなことが無いし疲れる
738優しい名無しさん:2011/09/28(水) 04:59:19.65 ID:q24b2XQ0
話を理解しないけど
別に理解しなくていい
道覚えないけど
別に覚えなくていい
眠い眠くない暇退屈だるい
何もしたくない
何かしたい
つまらない死にたい
739優しい名無しさん:2011/09/28(水) 11:11:40.53 ID:QLR4LWVI
オハヨ
740優しい名無しさん:2011/09/29(木) 20:22:50.56 ID:m6p1bVel
空気読めないくせに、読めないからこそ
特定のシチュエーションには過剰に反応するよね。

嫌われないように嫌われないようにと考えるあまりぎこちなくなり、
逆に怪訝に思われる。

2ch利用者の抽象像ってアスペ的だよね。
741優しい名無しさん:2011/09/30(金) 03:47:56.41 ID:66gdhg/J
知らない人と接する時に愛想笑いが出力されるようにインプットされた
自分のことながら気色悪い
嘘吐きの仲間入りかよ
742優しい名無しさん:2011/09/30(金) 19:12:29.41 ID:IWWxU9yt
しかし許される嘘なんだな

その愛想笑いは人と争い合いたくない意思の現れだから
743優しい名無しさん:2011/09/30(金) 19:55:00.25 ID:FRktkYdD
まぁニコニコじゃなくてニタニタヘラヘラだからやっぱりキモがられるんだけどな
744優しい名無しさん:2011/10/01(土) 10:40:55.12 ID:ap7ljA7H
ニコニコとした爽やかな笑顔はどうすればできるようになるのか
745優しい名無しさん:2011/10/03(月) 10:56:03.13 ID:EzZPAskp
言いたいことがあったら言ってほしいよ…

なぜ彼らは意見を互いに納得のいくまで戦わせようとしないのか。
引き下がるから納得したんだと思うじゃん。
でも実は不満と一緒に飲み込んでいるんだよな。
俺はジャイアンになんかなりたくないのに。

納得できないと理解できない頭がいやだ。
最近で久々に、決定的に友達を失った。
746214:2011/10/03(月) 23:10:51.55 ID:tQ4Ntb+h
引きさがるのは
納得したんじゃなく、
傷を最小限にしようと、自分の心を守ってるだけ。
と思う事にした。

まぁ友達なんて、当たり障りなく仲良くしてるフリをしてるのが殆どで、
何でもぶつけ合える親友は一人居ればいいと
定型発達の人たちだってよく言うし。ASじゃなくたってね。
そういう意味では悲観する事も無いと思う。
747にょろ〜ん♂:2011/10/04(火) 00:08:59.98 ID:eXP41YEn
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8B%E6%83%85
友情(ゆうじょう)は、共感や信頼の情を抱き合って互いを肯定し合う人間関係、もしくは そういった感情のこと。
748優しい名無しさん:2011/10/05(水) 12:51:59.76 ID:/FlRhQGw
アスペって特定の関節が妙に柔らかかったりしない?(人により部位こそ違えど)

俺、結構ベテランの整体士にかかった時、腕の関節の動きに驚かれた。
背中で手と手を繋ぐとか、両方できんのはまぁまだ普通だけど、手首掴めるくらい妙に柔らかい。
PTの卵の友人に聞いたら、「アスペはそういう人が多い」と言われたよ。
関節可動域がおかしいから挙動不審(不思議な動き?)に見えてる、というのもある気がするのだが。
ちなみに俺は前屈とかは人並みにしかできない。
749優しい名無しさん:2011/10/05(水) 22:00:07.22 ID:eujPNSWz
今は運動してないから体硬いけど
幼い頃は体柔らかいねと言われた
何かしら関係あるかも
750優しい名無しさん:2011/10/06(木) 00:07:00.52 ID:yvTvrpGf
そういえば肩甲骨の関節だけ異常に柔らかいなー
後ろ手に組んで床に垂直に立ててストレッチしてたらビビられた
751優しい名無しさん:2011/10/06(木) 01:07:29.62 ID:ordHkO0X
あ・・思い出した・・
内股して遊んでたら妙に足首が曲がる事と
宇宙人みたいに指長い事で
気持ち悪いと言われたことあるなwww
752214:2011/10/06(木) 02:06:57.32 ID:JA0GynE0
前屈で床に指先すら付かず、
あぐらもかけず、
背で両手を組み合わせるなんて夢のまた夢
という激硬人間な俺だけど、
両手の親指だけは反対側によく曲がってキモがられた事があるなぁw
753優しい名無しさん:2011/10/06(木) 14:14:54.84 ID:uDIcIgKU
あー自分も指の関節は反対側に曲がりすぎキモイって言われたことある
全体的にはかなり硬くて前屈は-20cmくらい
754優しい名無しさん:2011/10/06(木) 14:36:10.83 ID:PiYjsI23
俺も手の指が逆に曲がりすぎる。
これもアスペ故か、悲しいのう・・・。
755優しい名無しさん:2011/10/06(木) 20:34:42.57 ID:uDIcIgKU
指遊びが多いことと関係あるのかねぇ
756優しい名無しさん:2011/10/07(金) 21:16:12.78 ID:JDoEBroa
でもこういうの、アスペだけに限った話じゃないんじゃないの

本気で硬い人間もいるだろうし
一箇所だけ妙に柔らかい体質の人間もいるだろうし
たまたまアスペかアスペじゃないかくらいの違いしかない気がする
757214:2011/10/08(土) 00:00:14.82 ID:/mVePYz5
「俺はAS診断されたけど、全身ガッチガチだよ」
「俺はAS診断されたけど、妙に柔らかい個所とか無いよ」
て人も居るかもね。割合を出してみたいな。
その結果がバラけてたらASや自閉圏とは無関係と言えると思う。
758優しい名無しさん:2011/10/10(月) 02:27:57.09 ID:PYY/ikeV
魔女裁判になりそうな予感がするから、更に違うアプローチ

"健常でもアスペでも、[全身ガッチガチ]の人のが少ないんじゃね?"って気がする


でもアスペの脳をCTスキャンしてみたいな
アスペと肉体の関連性は低そう(予想)だけど、アスペは思考回路が異常だから、脳科学で研究すれば何かあるかも
まあその程度のことはどっかの学者が既にやり終えて"関連生無し"って結果が出てるだろうけど

アスペに興味持ってる珍奇な学者とかいないのかね〜
内容が内容なだけにキツいだろうが
759214:2011/10/10(月) 08:59:22.99 ID:mxsa0hgT
もっとカジュアルに「脳診断」みたいなのができて、
「あなたの脳はこういう性質です」
とか診断してくれればなぁw
参考としてそれに適した思考方法の候補もリストアップ
してくれると最高。
自力で自分の脳の特性を掴んで自分なりに生きる方法を模索するのは
非常に疲れた・・・大体分かってきたけどさ。
760優しい名無しさん:2011/10/10(月) 13:44:32.13 ID:ONhfzFuX
ちょっと前の、確か伊藤淳史の出てるCMだったと思うけど、
「おなかすいちゃった」という彼女に、うれしそうにカロリーメイト差し出して、
「がんばれワカゾー」ってナレーションが入るやつ。
若いころの自分だったらやりかねなかったな、としみじみしてしまった。
761優しい名無しさん:2011/10/10(月) 16:41:50.74 ID:RdkK+P7a
>>745
たいていの言い合いは互いの意見を固め合うだけになりやすい
762優しい名無しさん:2011/10/10(月) 18:43:15.52 ID:adrv0jMH
>>760
そのCMの意図は?
763優しい名無しさん:2011/10/10(月) 19:49:38.35 ID:ONhfzFuX
>>762
カロリーメイトを差し出された彼女が妙な顔をするっていうのを書き忘れてた。
一生懸命的外れなことをしてしまうワカゾーに「がんばれ」って。
製作者がアスペを意識してたかどうかは不明。
764214:2011/10/10(月) 23:39:49.62 ID:mxsa0hgT
自分の脳の特性についてここまで分かった事

アスペルガー症候群診断された私は

・思考がどこまでも一直線である。
・思考を切り替える為には、思考の切替点を作成する必要がある。
・思考の切替点を作成する為には、強い精神的ストレスが生じる。
 精神的ストレスが強くなり過ぎると、頭痛等肉体的にもストレスが生じる。
・思考の切替点さえ作成できれば、その切替点に限っては
 ストレスが少なく、或いは全くストレスを生じず切替できる。
・思考を切替できる方向は基本的に一方向のみである為、
 複数同時に切替が必要とされる場合等では、複数の方向に対して
 逐次高速に切替が必要な為、多大な精神的ストレスが生じる。

という脳の特性を持っている。

そこから導き出される生きる方法は・・・まだあんまりまとまってないw
765優しい名無しさん:2011/10/11(火) 18:31:23.02 ID:fgoZo1M2
まだあったんだ このスレ!!!
766優しい名無しさん:2011/10/12(水) 00:05:54.56 ID:StB5X1FX
ちょっとしたことがきっかけで"アスペの駆け込み寺"とか"アスペ雑談"スレになった
おそらく健常同士のスレよりも互いに気配りしてると思う

と言うかあれだ、ほかのスレだと煙たがられるし
767優しい名無しさん:2011/10/12(水) 11:30:44.65 ID:xm7ZHGSG
Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?

A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。
 この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。

では次に
Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?

A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
 この質問はあなたの記憶力を試しました。

では次に
Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。 ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。参加しなかったのは、どの動物ですか?

A. 正解は象です。 象は冷蔵庫の中ですから!
 これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。

ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。

Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。
どうやって渡りますか?

A.正解は「ただ泳ぐ」です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!
 この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。
768優しい名無しさん:2011/10/12(水) 12:24:07.15 ID:THSKRB7K
>>767
なんか騙されたような気分になってイライラする。
769優しい名無しさん:2011/10/12(水) 20:23:54.04 ID:B/iOIf15
抜くためにエロ画像眺めてたら
急に過去のトラウマを思い出してしまって
それどころじゃなくなった
770優しい名無しさん:2011/10/14(金) 15:16:15.70 ID:3NnvpBQ1
どなたか教えて下さい
自分はアスペで一人がとても好きで落ち着くのですが、
アスペの特徴に
・一人で行動することを好む
・人より物に関心がある
といった特徴はあるんでしょうか?
771優しい名無しさん:2011/10/14(金) 15:32:25.00 ID:EHdbeNwD
>>770
どちらもある。

というか本を見ればそれがそのまま書いてあるが。
772優しい名無しさん:2011/10/14(金) 17:02:39.48 ID:ggqUqpfn
ぬぬぬっ
俺は今は人よりも動物に関心があり、動物と暮らしていければと思っているぞ。
俺は軽度らしいのだが一体・・・?
773優しい名無しさん:2011/10/14(金) 22:43:02.44 ID:K43BkarM
http://8003.teacup.com/daileon/bbs

アスペ同士の戦いの跡が見える
774優しい名無しさん:2011/10/14(金) 23:47:31.52 ID:3NnvpBQ1
>>771
レスどうもありがとうございます、そうですか、
親がかってに読みかけのアスペの本捨てちゃって、
これってアスペの特徴なのか疑問に思ってたんですよ、
だから俺には恋人が出来ないのか・・・

>>772
いいんじゃないですかね、
何かのことを思って一生懸命になれるって素敵なことだと思いますよ
(少々言い方が胡散臭いけれどι)
775優しい名無しさん:2011/10/15(土) 03:55:16.80 ID:bXnVh48y
新聞の切り抜き
776優しい名無しさん:2011/10/15(土) 03:55:41.58 ID:bXnVh48y
勉強
777優しい名無しさん:2011/10/15(土) 03:56:07.74 ID:bXnVh48y
>>777なら障害年金更新絶対通る
778優しい名無しさん:2011/10/15(土) 08:56:22.66 ID:00EOAFqq
どういう風にすれば普通に楽しい会話ができるのか。
いくら頑張っても「天然君」にしかなれない。

すごい無力感。
779優しい名無しさん:2011/10/15(土) 14:20:45.97 ID:WNZ+DerO
天然君で済まされたらいいのだが
ただの馬鹿と思われたら居場所はもはやない・・
780優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:21:05.59 ID:HtjGwGBU
馬を見ても鹿だと言い張るのがアスペ
決していわゆる天然ということはありえない
781優しい名無しさん:2011/10/15(土) 15:49:56.24 ID:wBv9/i/9
俺なんて他人に池沼の頭おかしい人と思われてるぜ…

異常者扱いして普通に相手してくれない
どちらが人として異常なんですかねと思う
782優しい名無しさん:2011/10/15(土) 17:05:00.40 ID:WNZ+DerO
仕事できる天狗が池沼扱いする
  ↓
周りに言いふらす。拡散

自分が無能なのは判ってるよ・・
ここまでされるから人間怖い
783優しい名無しさん:2011/10/16(日) 02:00:34.00 ID:AbIlx9+z
>>782
あるある
そういう人間の屑が多い
貶められることもあるし、
これだから人間は信用出来ない

それっぽく、『もっと他人を信用しろ』って言われて
利用されて裏切られたし

よくそこまで屑なこと出来るなって思う
784優しい名無しさん:2011/10/16(日) 13:22:07.95 ID:V1XqfIJ1
さぁ今日も音楽聞きながら2、3キロ歩いてこようかな
その前お風呂入って準備して。3時間位かかるかな?
ご飯食べたら絶対ダメ 眠くなるから!
にちゃん見出したらまた2時間位あっとゆう間にすぎるんだろうな
行けるかな〜行けるかな〜?
785優しい名無しさん:2011/10/16(日) 15:27:24.43 ID:CWZ5tUC8
俺もなんか最近人間不信に陥っているような。
そして医療不信だ。
それをカウンセラーに示したが果たしてどうなるか。
事態が好転することを望んでいる。
786優しい名無しさん:2011/10/16(日) 21:49:20.80 ID:nJnHEiF4
どこから突っ込んでいいのやら
http://ameblo.jp/yamatesinnri/
787優しい名無しさん:2011/10/17(月) 01:22:53.74 ID:bi0ES9/9
>>784
俺すぎる…
動作速度が遅いんだよね
バランス感覚が悪くて
バイクや自転車にも乗れないよ…
お風呂入り終わるのも50分ぐらいかかってしまう…
788優しい名無しさん:2011/10/17(月) 05:16:59.97 ID:YHS2dltJ
"人"と"人間"ってニュアンス違うよな
人間は社会的動物である、ってのが実に的を射てると思う
社会にまともに生きれない奴は人間じゃないってことだし

>>786
「アスペの患者ったら、こんなに面白いんだよ!変なの〜!」って言ってる感じがした
789優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:19:19.98 ID:6lMbHg24
>>786
俺は読んでも別にバカにされてるような気はしなかったが、なんか変だなと感じた。
790優しい名無しさん:2011/10/17(月) 16:47:35.38 ID:ikra26iD
>>786
国語力というか文章力が無いんじゃないか。

文章の一貫性が無いし展開の仕方も変、
読み続けていると頭がおかしくなる。
791優しい名無しさん:2011/10/18(火) 20:33:57.91 ID:u8FyPW0+
>>783
そこにいるだけで嫌悪感を抱かれやすい俺をやたら好意的な感じで構ってくる人は
他の人との雑談用ネタの収集が目的だということが最近分かってきた
792優しい名無しさん:2011/10/20(木) 08:35:52.06 ID:ghw9TBT4
各所で
「甘えた奴だ」
と言うのを聞くと、自分に向けられた言葉でなくてもぞっとする。

自分がいつまでも精神的に甘えているのは理解しているし、
情けない奴だって分かるし、
それではいけないことも分かる。

だけどどう変わればいいか分からない。

「甘え」てない人間は、空気が読めるし、それによって社会に参加できるから、
適度にやり甲斐を感じたり、好意を受けて自信を保てるんだと思うんだよ。
それが活力になる。

俺はそれがない。
植物は、水や二酸化炭素だけあっても日光に当たれないと、
死んでいくだけなんだよ。

こういう思考がもう甘えなんだけど、もうどうしようもない。
このまま一人で死んでいくのかな・・・
793214:2011/10/20(木) 21:07:39.44 ID:3XMqUyoU
どうせ失敗するなら、せいぜい良い勉強として活用させてもらおう。
って思考お勧め。
794優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:17:00.41 ID:DSq8XSjr
>>783
チラッと見て馬鹿らしくなって、2、3記事しかエントリー読んでないけど、
アスペってこんなやつだよ!発達障害ってこんなことするよ!みたいな典型的なステレオタイプの連呼で、2chのアスペ認定くらい阿呆臭いw


それはそれで、いま「健常者」という言葉を柔らかいニュアンスに置き換える言葉を探してる。
「健常者」と言われるのは嫌だと言われた。
でも普通の人とか健康な人とかはなんかしっくりこない。

俺の中の健常者の定義が、心身ともに健康で、なおかつ年齢に相応しい社会活動をこなせる人間、だから、この意味持った「健常者」を優しいニュアンスにする言葉ってなんだろう・・・
わりと悩んでいる。
795優しい名無しさん:2011/10/21(金) 01:18:55.41 ID:DSq8XSjr
すまんアンカミスった。
>>786です。
796優しい名無しさん:2011/10/21(金) 05:29:35.08 ID:/B0ZpitV
>>794
自分基準でいいんじゃないか?
自分が正常であるとすれば、自分と違う奴らは異常であり、そいつらを「健常者」と定義する
自分が異常であるとすれば、自分と違う奴らは正常であって、そいつらを「健常者」と定義する

健常者は基本自分が正常だと思ってるから、自分らを「健常者」と名付けた(実際は発達障害の対になる言葉を作っただけだろうが)

所詮言葉遊びだよ〜
病気(障害)みたいな自然のものに、名前[人為的:不自然]なものを当てはめたわけだ


と言うのが俺持論
797優しい名無しさん:2011/10/21(金) 05:54:01.88 ID:+va7XRfa
身体的に障害はあるけど世間の常識は分かってる人は定型ですか?
798優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:48:09.11 ID:RhCSOo1v
>>786
「定形発達者」 ->ふつうに育った人
        みんなと同じに育った人

>>797
定形だよ
定形発達とは、発達障害者に対して発達障害でない人を指す言葉だから
799優しい名無しさん:2011/10/21(金) 20:50:24.08 ID:RhCSOo1v
ミス
786は>>794はのまちがい
800優しい名無しさん:2011/10/21(金) 21:32:30.22 ID:eTpkKPzS
>>786
過信は程々に
誤信の固まり

自分は違うと思っている真性アスペだろうよ
801にょろ〜ん♂:2011/10/21(金) 23:17:59.83 ID:csPE0t11
にょろんにょろ〜ん♪
802優しい名無しさん:2011/10/22(土) 19:15:12.18 ID:ULbpG1PP
雨だから体が痛い
803優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:02:19.31 ID:kLHhDLGp
アスペルガーと自白してブログ書いている人の文章ってすごいな。
なんで意味の通る文章が書けるのか良く分からない。

自分と似ていると感じたアスペルガーの人が書いた文章をはじめて見かけた。
その人は、受動型らしい。
804優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:12:53.70 ID:kLHhDLGp
意味の通る文章が書けないとはこういうことだ。
考えのまとまりをどういう順序で並べれば良いのか分からない。

別なまとまりの文章でこれとこれを近くに並べたら分からなくなるってことは分かる。
でも、じゃあ、話したいのはどっちでどっちを我慢すれば良いのかが難しい。
どういうふうに配置して並べ替えたり、あるいは継ぎ足したりすれば良いのか分からない。
だから、どちらも放り込むということをやってしまう。

803は自分だけど、803の内容も2つの話題が書かれている。
これをひとつのレス(文章)に放りこむってことを自分はやってしまう。
一応、別なまとまりだと示す努力はしているつもり。
だけど、論理的につながりがあるのか、それとも別な話題に移ったのかを示せない。
そういう意味で、段落開けが2重の意味を持ってしまい、自分が読み直すときも苦労する。

もうひとつやりがちなこととして、
自分は内容を説明しているつもりだけど、実際は同じ内容を表現を変えて繰り返してるだけ。
その上、その様子は人から見ると、話をすすめるたびに論点がずれていってるように見えるらしい。
805優しい名無しさん:2011/10/22(土) 22:32:42.66 ID:kLHhDLGp
いくつも書きこんですまないけど、もう少しだけお願いします。
これで最後です。

箇条書きはできるのだけれど、文章を通して話を進めることができない。
まとまりとまとまりが並列に並ぶ。
まとまりから次のまとまりへと進行させることができない。

論理的に考えるとか、レポートの書き方とか読んで、試してみた。
だが、それはあるひとつのまとまりを選んで、壊して、組み直すことができるだけだ。
別なまとまりへ選んだまとまりをつなげることができない。
はじめに選んだまとまりのなかだけでお話は閉じてしまう。

聞きたいことは、まとめると次の2つです。
・他のアスペの人はこの問題に悩んでいないか
・この問題に対する解決策や対処法を知らないか、知っていたら教えてほしい。
806214:2011/10/22(土) 23:26:11.68 ID:19TQvGz9
俺も文章のまとまりについてしょっちゅう苦労している香具師だけど、
>>333-334は参考になる?ちなみに>>334が俺。

あと>>803
「アスペルガーと自白してブログ書いている人の文章ってすごいな。
 なんで意味の通る文章が書けるのか良く分からない。
 その人は、受動型らしい。
 自分と似ていると感じたアスペルガーの人が書いた文章をはじめて見かけた。」

なのか、

「アスペルガーと自白してブログ書いている人の文章ってすごいな。
 なんで意味の通る文章が書けるのか良く分からない。
 また、別の人で、自分と似ていると感じたアスペルガーの人が書いた文章をはじめて見かけた。
 その人は、受動型らしい。」

なのか、どっちだろう?自分でもよく分からないなら、どっちが本当に言いたい事に近いだろう?
もし本当に言いたい事が後者なら、意味の通る人と、自分と似ていると思った人を、どう関連付け、
又は対比させたかったのだろう?
こんな感じで考えてみるとどうかな?

あと荒療治としては、とにかく必死に考えるまま書いた長文を、
一度消してしまってから、改めて書き直してみる事。
そうすると俺の場合は、書き直した後の方が、要点がすっきりまとまって
書ける・・・気がするw この方法を知ったのは、書き込みエラーで内容が消えて
頭真っ白になってしまったのがきっかけだけどw その後もどうしてもまとまんない時
とかに意図的に時々やる。
更にまとまんない時は、次の日になってから改めて書いてみたりもする。
807803:2011/10/23(日) 00:42:32.40 ID:c/72pItk
>>806
返答ありがとう。

[1]
そのレスがこのスレに自分が興味をもった理由だよ。
おおこれはと思って、メモ帳にコピペして読み返してる。
>>333の人のレスを読んで自分と同じ問題で困っている人がいると思った。
>>339とかまさに自分の頭の中の様子とそっくりだと思った。

[2]
803は、別なまとまりが2つで別につながってないんだ。
しいていえば、そのブログを見て2つのことを思ったという[機会]のつながり。
言いたかったことは次の2つのことなんだ。
1.アスペルガーの人は文章なら意味の通る考えを表現できるのか。
 なのに自分はできないなぁ。
2.自分と同じ問題(アスペ)を抱えているが性格や考え方が自分と似ている人は見かけなかった。
 けれど、今日、自分と考え方の似ている人をはじめて見かけた。
 その人はアスペルガーの中でも受動型と呼ばれるタイプらしい。

[3]
推敲して書き直すこともやってるよ。
そうじゃないと文章にならなくなるし、でも完全にはやらないようにしてる。
完全にやったほうが、文章としてはすっきりしてる。
けれど、これを自分が言いたかったのかなと思うと、なんか違う気がする。
その文章を読み直しても、なんか全然別な人が書いた気がして、しっくりこない。

なんというか、考え事がいつも滑っている感じになるんだ。
次の日に同じことを考えてもまた0からつくり直している感じだ。
推敲しても、意味の通る文章になるというより、圧縮、論理的つながりが密な文章になる。
そして、それは大げさに書いてあるのか、いつのまにか自分が嘘をつくことになるんだ。
これで困ってる。

[4]
2つの対処法(段落3と4)については参考にさせてもらうね。
メモして考えてみるよ。
意味を読み取るのと内容を理解して考えられるようになるまででは、自分は少し時間がかかるんだ。
迷惑かけます。
808優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:24:14.73 ID:hMqzp6We
推敲ってやりすぎると最初に言いたかったこととズレてくるんだよなぁ
難しい
809優しい名無しさん:2011/10/23(日) 12:35:52.19 ID:fQEOrFnQ
>>808
普通の人はズレないよ
810優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:33:00.88 ID:oBy7xLo1
俺は一応アスペだが支援者からは文章力がうまいと言われている。
811優しい名無しさん:2011/10/23(日) 14:58:16.56 ID:+83fjgp0
ホントかよ? 文章力は「うまい」っていい方はしないだろw

推敲はやりすぎるとズレるよ。障害の有無は無関係。
812優しい名無しさん:2011/10/23(日) 22:02:35.67 ID:diG2hzWC
説明ができないな。
3段階立てが限界。あとは支離滅裂になる。焦ってさらに。
813優しい名無しさん:2011/10/24(月) 21:30:37.60 ID:Z+Q8XyMy
小学校の課外学習の作文読み返したら山田悠介調だったorz
814優しい名無しさん:2011/10/25(火) 08:36:46.20 ID:8qApLnXl
アスペルガーのための、模範行動パターン集みたいなの、無いかな?
815優しい名無しさん:2011/10/26(水) 23:51:08.36 ID:LundQrpm
字が読めない。人の話も半分も理解できない。

分からないことが多すぎると、頭に白い膜がかかったようになる。
頭が縛り付けられるように鈍重な感じになる。

妄想が弾む時はいいんだけどな。
816優しい名無しさん:2011/10/27(木) 13:36:48.14 ID:nK5w9+II
>>813
「文章力がうまい」とか書いちゃってんのか
817優しい名無しさん:2011/10/27(木) 14:08:54.78 ID:TgvQPk1r
今日はとてもよく晴れた良い天気で雲も雨も無く爽やかで、だから僕はスニーカーで雨靴を履かず乾いた水溜りの無い地面の感触が嫌だった。
みたいな感じか、よく分からないけど。
818優しい名無しさん:2011/10/28(金) 01:28:49.34 ID:j9dFkM8p
>>815
同じだ
自分は霧のかかった向こうに思考が在るように感じる。
人と話すときには妙な心地で出来てない対話をする
819813:2011/10/28(金) 04:13:42.13 ID:tw4DuDcI
>>816
いや、山田悠介は文脈の破綻が著しいことで有名
820優しい名無しさん:2011/10/28(金) 08:44:22.24 ID:RmyRDPww
今日はとても爽やかなお日柄だったので、嫌いな感触をスニーカーで踏みしめた
みたいな感じじゃない
821優しい名無しさん:2011/10/28(金) 21:29:18.07 ID:KjjvJPc6
とりあえず文章力ある人は素直に羨ましいわ

−ここからチラシの裏−

某ネットゲームでのこと

A:皆で■■行きましょうか
俺:Cさんも○○持ってるからね
A:俺さん上から目線の発言やめてくれませんか?
俺:(内心はハァ?と思いつつも)すみません

俺はCさんも○○持ってるから大丈夫だね、という意味で発言したつもりだったのだが
向こうからしたら上から目線の発言にとられたらしい
何回かこのようなことがあったのを思い出してググってみたら
アスペの人って上から目線にとられることが結構多いのな
気をつけなきゃと思うのと同時に日本語って難しいなと思ったわ
822214:2011/10/29(土) 00:24:44.70 ID:MgcBfCeP
上から目線について理解のあるASの人が居たら、
>>821の何が問題か解説して欲しいわw

一応経験を重ねて、こういう事かもとはある程度は推測
できるようになったけど、感覚的には依然ピンと来ない事が多い。
>>821の例より脳内データベースから抽出した事は
「俺さんはCさんの保護者ですか?」
「俺さんが先に持っていたからっていちいち人の事言う必要無いです」
てツッコミだけど、そこまで曲解するとそれこそビョーキじゃね?て気もするしなぁ。

まー無難なところは、ゲームに必要なものをCさんが持っているという事実がはっきりしているなら、
そう確認して安心するのは自分の中だけにして、いちいち言わない事だとは思う。
823214:2011/10/29(土) 01:11:10.17 ID:MgcBfCeP
ふと思った。

AS脳=ピーキーな操作性
その上、走る道のりは極めて悪路
乗りこなすか?死ぬか?RIDE OR DIE

さ〜て、楽しくなってキタw
824優しい名無しさん:2011/10/29(土) 01:11:49.17 ID:LxJqe7nP
>>821の問題が全然わかんねぇw
どこらへんが上からなんだろうww



俺は上から目線のつもりはないのに、相手が話している内容に対して、話手以上の知識を被せてしまう事が度々あった。
俺の知識は狭く深くだから狭い所被るとつい。
つーか相手がどこまで詳しいとかあんま考えずに発言していたな。

人間できた人だったらよく知ってるねー、くらいで流してくれる&これは知ってる?って感じで話ふってくれたりして情報交換して楽しめるんだけど、
マジ発狂するタイプもいるから面倒臭い。
こんなやつが俺より物知りな訳がない!的逆上が本当めんどい。
どっちのタイプか見分けんの難しいから、蘊蓄たれる人の話は右から左にするようになってきた。
知らない情報は拾うけど。
825優しい名無しさん:2011/10/29(土) 03:45:57.80 ID:N2ub5iUl
早く電話しないと・・・今年中には診察受けれるかな
826優しい名無しさん:2011/10/29(土) 09:14:12.01 ID:zT//CnLz
>>821
それはアスペと関係ないですわ
Aがおかしいだけなんだが、周りの評価でAが勝っていれば
821がおかしい扱いになるだけ
中には「自分もそう思います」でも上からと感じる定型が
おられますから
827優しい名無しさん:2011/10/29(土) 09:26:21.54 ID:zT//CnLz
障害者関連の人に言われたこと
相手に教えたり伝える時は赤ちゃんに教えるように具体的に説明する必要がある
どっちがアスペなんだろ?
828優しい名無しさん:2011/10/29(土) 17:12:22.82 ID:Y3v/LloG
>>821だが、こんなにレスがつくとは思わなかった
思えば、いちいち発言する必要もなかったかもしれんな
これからは気をつけるよ
829優しい名無しさん:2011/10/29(土) 19:11:55.79 ID:+zN2cpgl
Aは単純に821のことが気に食わないだけだったりしてな
嫌いな相手の発言は何でも穿って捉える奴っているし
830優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:13:50.20 ID:RP4ZWNxb
むしろAの方がどうかしてるように見えるよね

表情も見えない声色も分からない、人格破綻者も多いネトゲで
マトモなコミュニケーションについて考えるっていうのもやや滑稽だと思う
831優しい名無しさん:2011/10/30(日) 13:32:31.42 ID:P7nygr5t
なんとなく場の空気が伝わってくるなあ
共有した時間と距離感のバランスが定型のそれと違うんだよやっぱり
緩やかな右肩上がりじゃなく急勾配だったりいつまでたっても平行線だったり
自分は後者だからいきなりタメ口というか馴れ馴れしい前者タイプに遭遇するとやはり空気が変わるのがわかる
832優しい名無しさん:2011/11/01(火) 04:33:51.68 ID:DnXOsYmV
もしかしなくてもだが、アスペに限らず発達障害はこの板じゃなくてハンディキャップ板の方が正しい?
まあ人間関係で鬱を誘発した場合はここであってるだろうけど


元はと言えば精神の異常じゃなくて思考回路の異常だしね
833優しい名無しさん:2011/11/01(火) 08:38:58.79 ID:WQEBYSQ5
アスペは精神障害というよりは知的障害(と世間には認定されてる)だしな
でもまあ精神科で診てもらってるわけだし俺はここでいいと思うぞ
834優しい名無しさん:2011/11/01(火) 15:11:41.81 ID:NpZVm10M
知恵遅れのない知的障害という時点でこの疾病の曖昧さがわかる
835優しい名無しさん:2011/11/01(火) 18:36:42.03 ID:qDMEx5Kn
別に頭は悪くないから、人と交流しないかぎりアスペって気がしない
でも、他人と話してるとやっぱりアスペなんだと自分でもわかる
836優しい名無しさん:2011/11/01(火) 23:55:48.92 ID:F+Wq8Gg7
会話は情報の伝達だとずっと思っていた。
四半世紀たった今でもその考えは変わっていないが、普通の人はそうは思っていないということを知った。
だけど自分にはそれを実践することができない。
837214:2011/11/02(水) 01:36:22.50 ID:JvUfrSj0
世間一般の人とは概ね、言ってる内容に対する理解よりも、
言う事により生じる感情を把握する事と、
その感情に対しての適切な言動を求めるらしいね。

それを知らずに、自分の言動や行動の評価を他人に求めると、
「いいよいいよ」等の言葉を、言動や行動に対する了承と
勘違いして、トラブルになってしまうんだと思う。
この場合の相手が言う「いいよいいよ」とは、
言動や行動の内容に対する返答では無く、
自らの言動や行動を心配しているのだろう等と推測した、
感情に対する癒しの言葉であり、その癒しによって元気、やる気を出し、
結果的に言動や行動が改善される、改善して欲しいと期待しているに過ぎない
と解釈すると、最初のうちは概ね無難だと思う。

ちなみに最初のうちはと言うのは、何度も繰り返すと、
「いいよいいよ」が癒しではなく、諦め等のネガティブな言葉に変化する、
という事。
838優しい名無しさん:2011/11/02(水) 10:48:24.98 ID:4kTjdzL+
このジャイアニズムの世の中に馴染むにはスネ夫スキルが求められる
839優しい名無しさん:2011/11/03(木) 18:23:35.04 ID:3IIVH2qM
世の中の様々な暗黙の了解・不文律を明文化したサイトってないだろうか…
840214:2011/11/04(金) 07:12:53.33 ID:SSx+cDbQ
空気読み力テスト
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/zero/ky.cgi
なんてのはあるね。

めんどくさいから個人的には>>577で終了w
841優しい名無しさん:2011/11/05(土) 17:01:30.34 ID:+0/B0wCK
対象を類型化することに違和感を感じたまま大人になった。
わかりやすく言えば「あの人は○型だから」「あの人は○○県民だから」
「あの人は女(男)だから」の類い。
細かいところでは「明るい良く喋る人」とかのように
言葉を当てはめる事でイメージを固定してしまうこともいやな感じがする。
その人はその人であり、それが全てだと思う。
「○○さんてどんな人?」と聞かれて
「背が高くて仕事は○○だよ」以上のことが言いたくない。
まあ大人なので適当に「感じのいい人だよ」とか言いますけどね。
842にょろ〜ん♂:2011/11/06(日) 04:09:14.76 ID:E8QqPmQY
どうも2ちゃんねるをやってて思うんだけど
定型って、会話しているようで会話してない気がするにょろ
一つ一つの会話にあまり真剣じゃない感じがする。 一つ一つはあまり重要じゃない?
それよりも、統計的なものを読んでいるんじゃないの?
それを空気とか言ってそうな気がする。
なにか、物理で言うところの秩序変数でも探しているのかも・・・
843優しい名無しさん:2011/11/07(月) 18:21:33.77 ID:ciiasOLs
定形に限らず、人間はみな自分の都合のいいように言葉を解釈するんだよ
なんとなく共通意識が持てればそれで満足するようにできてる

誤解に気づいて笑い飛ばすか相手のせいにするかは
そいつの器の問題だな
844にょろ〜ん♂:2011/11/09(水) 18:55:05.08 ID:AM+B+SVU
機能的アスペなら たくさんいる気がするにょろ
ある側面についてのみ アスペな人たち
845優しい名無しさん:2011/11/09(水) 19:12:40.21 ID:1DdN55YQ
そりゃ愛着障害じゃないの
親の養育能力とか情緒が未熟なせいで脳の発育が阻害されたようなの
最近発達が増えてきたとか言われてるけど愛着障害引きずってる大人が誤診されてるだけで
ガチ発達の数はそんなにふえてないと思ってる
846優しい名無しさん:2011/11/12(土) 01:45:45.83 ID:jTjxdJTS
アダルトチルドレンのことか

いやでも名称的にも愛着障害の方がいいかも 誤解が少ないし

後天性だけど、こっちも治癒は厄介そう
アスペは治らないけど
847優しい名無しさん:2011/11/12(土) 04:36:31.77 ID:A5UJhkeK
アダルトチルドレンなのか境界性人格障害なのかアスペルガーなのか
ただの抑うつなのか分からない。
手帳取る為に医者が苦し紛れに出した診断名は、境界性人格障害だった。
10種類ちかくの薬漬けになり悪化するだけだったから通うの辞めた…

学力も体力も容姿も精神力も全てにおいて中途半端てのも生きづらいもんだ
848214:2011/11/13(日) 11:42:58.07 ID:OIzi00Zp
最近、わりかし無難に過ごせている気がするから、
改めて、俺のAS性ってなんなんだろう?と思ってググってたら
ttp://hamusoku.com/archives/5404944.html
を見つけた。

色々納得したorz

改めて
「字面や今見ているもののみで考えようとし、
 見ているものが指している先を想像しにくい」
という事を理解した。
849優しい名無しさん:2011/11/16(水) 20:02:58.30 ID:9zo+n6+S
うんぽーこー
850優しい名無しさん:2011/11/18(金) 04:55:47.23 ID:J1NOk4r3
歯磨き面倒くさい
851優しい名無しさん:2011/11/18(金) 18:04:04.25 ID:1KS4Q5ia
分からない感情がある。

・かなしい
・愛しい
・寂しい
・(殺したい程度に)憎い

など。多分まだある。

「好き」は分かるけど「愛しい」は分からない。
「寂しい」は、そのような感情を感じるときは不安に直結するから(孤立というか排斥への不安)、純粋に「寂しい」は分からない。
「憎い」は分かるけど、殺して問題解決を図ろうとまでは思わない。

分かる感情は

・切ない
・怒り
・不安感

など。胸を締め付けられる感覚、虫酸が走る感覚で分かる。

「嬉しい」は微妙。人に施されると、いたたまれない気持ちが優先する。あとお礼を的確に伝えようとして混乱する。


人は、男女ともに感情の生き物だと思うけど、それが無くて平板な日々を送ってることが、
無為な人生を生んでる気がする。
852214:2011/11/20(日) 01:10:27.87 ID:BNgsCCus
>>764続き
思いついたので、自分なりの生き方についてまとめてみる。
今思いついたのを書きたいまま書いただけだから、
なんか下手な日本語訳っぽいのはキニシナイw

私の世界はどこまでも狭く、深く、一直線である。
私の世界は有るか無いかである。
周りの人たちの言う「なんとなく」に乏しい。
だから私は、できるだけ正しい選択を求める。
正しいものが即時に分からなくとも、
正しい方向を探しているという確信を持って選択する。
何故ならば、私の世界には余りに限りがあるから、
恐れを持って選択する余裕などないからである。
誰かが私に指摘する場合、
私が正しい方向を探す目的に叶うと思うなら、喜んで教えを請う。
指摘された事から、正しい方向を探すように努める。
その限りにおいて私はどこまでも真摯であり、誠実に求め続ける自信がある。
そんな私に付き合いきれない人は多いだろう。
だから私は、限られた交流を大切にしよう。
最後に、私は自身にこう言い聞かせよう。
その場で正しい選択が、後の間違いにつながる場合もあるし、
その場で間違った選択が、後の正しい選択につながる場合もある。
だから大事な事は、その場での正しさや間違いではない。
常に、正しい方向を探しているという確信を持って選択しよう。
853優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:11:51.54 ID:HbjUMhfr
語り得ないものは沈黙しなければならない
854優しい名無しさん:2011/11/20(日) 10:23:07.76 ID:Rmllj/w/
>>852
他人にはそれぞれその人の正しいがあるんだよ
オマエの正しいが全てではないの
ったくこれだからジヘイは迷惑なんだっての
855優しい名無しさん:2011/11/21(月) 01:21:58.13 ID:g8pqNcfE
>>852
うーんこれはスキーマ(考え方の癖)で言う「白黒思想」が強いような気がした。
俺もアスペでこれ強いからアスペになんか関係があるのかもしれない(エビデンスは一切無いw)けど、
自閉スペクトラム=白黒思想ではないと思う。
俺に関して言えば強迫スペクトラムからの白黒思想ではないか、と言われたしね。

貴女(貴方?)は認知療法とか調べてみたらいいかも。
その正しい、正しくない、の思考回路で生き辛くなったりしているのなら、なおおすすめするよ。
856214:2011/11/21(月) 02:47:48.45 ID:3vmkIL+J
>>855
どうも、お気遣い無く。
結局俺はどこまで行っても>>852らしい、て事を
心底理解し、納得してるから。
>>577にも書いた通り、色即是空や無常が真に正しいとも実感したから、
二元論や白黒で片付く事では無いとは分かってる。
それでも、「確信」しないと指一本動かすにしてもとっちらかるという点では
極端にポンコツな脳みそだからどーにもなんねと思ってるw
だから、「その状況で何が正しいか?」だけを模索する事に決めた。
シンプルでなければ動けないから。
但し、基本的には空くまで状況次第で。場合によっては「間違っている事が正しい」
なんて事があるのも理解してる。なるべく周りをよく見て、検討し、その上で
シンプルな結論に絞込み、その状況なりにうまくやってく事を常に目指す。
とりあえず今は、そういうやり方が一番うまくいってると思うし、これからも変わらない気がする。
だから、とりあえずの結論として、ああまとめてみた。
857優しい名無しさん:2011/11/22(火) 00:13:02.83 ID:1RooG1ut
>>856
なんだかいらぬお節介を焼いてしまったようで申し訳ない(´・ω・`)
>>577を書いた方だったんだね、これを見た時に道理だなーと共感した覚えがあるよ。


俺も自分ってどうなんだろう、どんな人間だろうとよく考えるけど、
いくら考えをまとめてもそこからすぐに相反する行動や思考パターンが出てきて、正しく解がでない。
他人と等しいくらいには自分は分からない。

自分がどうであるかをまとめて文章にできる貴方を素直に凄いと思ったよ。
858214:2011/11/22(火) 01:00:49.14 ID:OygE3KYe
相半する行動や思考って、実は両方同時に存在するものだと思うよ。
例えば、
長所は真面目で一生懸命なところ、
短所は頑固で融通がきかないところ、
として、これって根本は一緒な訳で。どう解釈するか?てだけの違い。
それを承知で、その時々に応じた正解は何か?という訳だけどね。
やっぱりこれ、俺にとっては良いモチベーションになるみたいだ。
まぁまだ様子見が必要だと思うけど。
859優しい名無しさん:2011/11/22(火) 01:19:09.40 ID:1RooG1ut
とても魅力的な思考法だね。俺が一朝一夕に真似するのは難しいだろうけれど。

この掲示板で書き捨ててられる言葉は、共感できるものが多い。
これらを書く人が古くからの友人だったら良かったのに、と度々思うよ。
860優しい名無しさん:2011/11/24(木) 07:42:56.22 ID:iEL+fkwx
雑談が苦手。
それでも最初から居場所が用意されてる場合は、相槌くらいはなんとかする。

でも雑談を余儀なくされる時間がだめ。
少しだけ間が空いてしまって、三々五々に暇を潰す時間。
いつの間にか孤立してて、グループに自然に入るのもできない。

相手に興味が無いって言われても、相手の何に興味を持てばいいんだろう?
自分なりに興味を持って掘り下げようとすると、変なとこに食いついてきたーってなるし。
そういうの嫌だから、余計関わりを避けてしまう。
861優しい名無しさん:2011/11/24(木) 08:09:29.96 ID:HWVw3x1e
ASと人格障害って併発するもんなのかい?

二次障害で鬱とかはよく聞くけど、どうなん?
862優しい名無しさん:2011/11/24(木) 22:58:44.54 ID:NdVnfQJw
>>861
俺は躁鬱餅だが、これは受験のストレスが原因のものだしな〜
863優しい名無しさん:2011/11/26(土) 13:23:58.32 ID:0g1VLJsL
片付けんの苦手な人って多い?

最近、思うところあって部屋を片そうと思って物漁ったら、
いつか、そのうち使うだろうとか、何かで使うだろうって物が多すぎて異常だったんだが、そういうのって無いか?
864214:2011/11/26(土) 19:01:48.21 ID:5yCRVBNL
>>863
俺も
>いつか、そのうち使うだろうとか、何かで使うだろうって物
ばかりだとは思うけど、それが異常とすら思わないなw
本体はあるけどその付属品が無くて使えなかったり売れなかったりして困り、
その困っている事に延々と引っかかったままで時間だけが過ぎていき、
結局片づけられない、そんな自分は異常だと思う。
865優しい名無しさん:2011/11/29(火) 00:21:51.22 ID:7gIdIFZf
<使ってないし、今後も使わないであろうもの>をひとまとめにしておく
   ↓
溜まってきたら、かなり邪魔になってくるので捨てる気になる
   ↓
最後にそれらを選別する ほこりにまみれてる筈だから魅力も半減する、結果的に結構捨てられる


しかしこんなアドバイスをする俺の部屋はうpできる状況じゃないことがとても不思議だ
866優しい名無しさん:2011/11/30(水) 23:06:06.90 ID:vPwZwxcz
>>860
俺も相槌打つのがやっと

自分自信がいい意味での興味をもたれたことがないから
「こうしたらいいらしい」っていう方法論というかデータの蓄積もない
867優しい名無しさん:2011/12/01(木) 23:01:55.30 ID:0k/1XCIw
自分がアスペであること開き直ってるけど、やっぱり普通になりたかった。
868優しい名無しさん:2011/12/02(金) 04:31:17.72 ID:mGxzZJsS
相手が声を荒げている。
怒っている。
わざとではなかったんだけど
ごめんなさいって言っても怒っている時に
どうしていいか解らなくて涙が出てきてしまう。
とにかく、えっとえっとって考えても解らないと
涙が出てきちゃうの辞めたい。
869優しい名無しさん:2011/12/03(土) 20:36:10.35 ID:cE3vxsN3
もえもえ〜
870優しい名無しさん:2011/12/06(火) 08:58:39.60 ID:/FD0Yvhp
育児@2ch掲示板 放射能(仮)@2ch掲示板 野菜・果物@2ch掲示板 食べ物@2ch掲示板

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/9
871優しい名無しさん:2011/12/08(木) 04:28:58.99 ID:WUhKEw3E
あげ
872優しい名無しさん:2011/12/09(金) 10:59:03.35 ID:0sWNsPu5
とうとう「イエスかノーで答えろ」って言われるようになったよ☆
それでも悩む
873優しい名無しさん:2011/12/09(金) 21:18:46.74 ID:a5S96G9a
もえもえ〜♪
874優しい名無しさん:2011/12/11(日) 21:27:40.28 ID:2dAB3fNP
>>872
あるわwwww
自分ではあくまで必要なことを喋ってるつもりだけど、分かりづらくなるから結果的に不要なんだよな
875優しい名無しさん:2011/12/12(月) 01:00:01.84 ID:oGGIlUP3
死にたい
辞めたい
876優しい名無しさん:2011/12/12(月) 17:17:11.63 ID:WotvjcO1
支援者に失恋し服薬始めたら楽になりましたよ。
眠剤と胃腸薬、痒み止の。
877214:2011/12/13(火) 19:38:40.30 ID:mpECiQE/
自分が必要だと思う事を言う
→通じない
→なるべく脳内で要点を絞った上で必要だと思う事を言う

のループを果てしなく繰り返した上で、覚えた仕事については
何とかできるようになったなぁ。要点って難しいよね。
自分の常識他人の非常識と知ってからは、全部を確認しなければ不安だから、
更に輪をかけて。
878優しい名無しさん:2011/12/13(火) 20:08:32.78 ID:ya6NRsht
875
どうしたの?
879優しい名無しさん:2011/12/17(土) 02:24:09.77 ID:/r3f4a2N
しっかり生きるのも勇気、きっぱり死ぬのも勇気
勇気が無ければ死んだように生きるしかないよな 勿論俺のことだけど
880優しい名無しさん:2011/12/17(土) 21:44:14.02 ID:gyHVV7Aw
ぴょんぴょん
881214:2011/12/20(火) 00:47:02.15 ID:tCS/pALq
意識の切替について。

もしかしたら、登るべきところを、穴掘って潜ってたり、
降りるべきところを、わざわざ飛びあがって無駄に高いところから落ちたり
していたかもしれないと思った。
というのは、こないだいつものように、抵抗を感じるところに必死こいてうんうんうなって
切り替えようとしてうまくいかなかった時、ふと思いついて、一旦「よっこらしょ」と登ってから
下に降りるイメージでやってみたら、あっさり切り替える事ができたから。
この場合、意識の「山」を無理やり突き抜けて切り替えようとしていたらしいw
そりゃー抵抗もある罠と。
意識の切替と一口に言っても、奥は死ぬ程深そうだ。
882214:2011/12/20(火) 00:48:34.83 ID:tCS/pALq
ついでに書くと、上る方がいいところを敢えて掘ってみたり、
一旦降りる方がいいところを、無理やり飛び越えてみる
そんな必要がある場合も多いんだと思うw
883優しい名無しさん:2011/12/28(水) 09:14:22.83 ID:m6fkFsfn
運転免許とか持ってる?
俺は事故起こす自信があるし、視力が悪いからとれないしとるつもりもないけど
884優しい名無しさん:2011/12/28(水) 14:05:10.14 ID:Fim4pb/M
もってる 移動手段に使うだけだから軽だけど
都会に住んでいたらいらないかも
885優しい名無しさん:2011/12/29(木) 15:30:42.42 ID:jdH1OubI
運転歴10年以上だけど、
対向車がしてくるパッシングの意味が即座に理解出来ない。
状況によって真反対の意味になることとかもあるし…。
886優しい名無しさん:2011/12/29(木) 21:34:07.56 ID:sUsuk3gN
ネズミ捕りやっている場合もある罠。
887優しい名無しさん:2012/01/02(月) 16:32:56.62 ID:St0K+4Xg
定型はコミュニケーションがパターン化されてて
その決まり通りにやっていれば間違いない。

で、そもそもパターンがあることさえ知らない
パターン外の言動をするヤツを前にすると
恐怖で相手を否定。
888優しい名無しさん:2012/01/03(火) 07:47:41.40 ID:dfIIR75G
会話の時にワンクッション入れないと話せない
受け答えのほぼすべて「うーんと」とか「えーっと」とかから始まる

口には出さなくとも煩わしいと思ってる人結構居そう
889優しい名無しさん:2012/01/08(日) 02:14:53.72 ID:WPX51Jgx
マターリ語り合うスレですごく良い記事が紹介されていた
記憶・言語・遂行機能・注意・感覚の観点からアスペの特性を説明していたんだ
よくある説明はアスペ本人にとって分かりにくかったが、この説明は本人にも分かりやすいと思う

第3回 発達障害者の能力・適正(できること、できないこと)
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_49989.html
890優しい名無しさん:2012/01/08(日) 03:27:05.20 ID:wIaOUr5Z
>>889
予想以上に解りやすかった
よくこんなの言語化できるな
891優しい名無しさん:2012/01/09(月) 09:35:38.24 ID:sAYBvkpo
最近発達障害系の本が堂々と陳列されたり、その認知が広まる動きにあるみたいで、個人的には戦々恐々としてるんだけど、
これで発達障害の子供は正しい支援を受けやすくなってるんだろうか?
なっているなら救いがあるけど、多くの噂好きな野次馬の餌になるだけならやめてほしい。
発達障害(っぽい)だから良いとか、悪いとか。うざったい。
892優しい名無しさん:2012/01/13(金) 19:46:38.07 ID:STua6Emc
辞職してきた、元の会社の奴らみんな氏ね
893優しい名無しさん:2012/01/13(金) 22:40:07.71 ID:aaIzIY5H
ゆっくり休んでね
894214:2012/01/15(日) 12:01:16.58 ID:o0uGzbg+
一度頭に浮かんだ事を書いたり実行しようとし、案外それが形にならないと思う時は、
一度それを止めてしまえば、次思いついた時により良い形になる事が多いと気付いた。

>>806
>あと荒療治としては、とにかく必死に考えるまま書いた長文を、
>一度消してしまってから、改めて書き直してみる事。
>そうすると俺の場合は、書き直した後の方が、要点がすっきりまとまって
>書ける・・・気がするw 
これは確かだったらしい。

つまり、
「今考えている事よりも、もっと良い方法がある気がするから、とりあえず止めてみる」
という考え方を手に入れた訳だ。
これをうまく意識し、活用する事で、比較的無理せずに意識の切替をしやすくなる気がしてる。
895優しい名無しさん:2012/01/15(日) 12:34:37.39 ID:QRvDBZPt
退職手続き完了して、俺のこと忘れたころに偽装派遣のことを労基に密告したる
896優しい名無しさん:2012/01/15(日) 12:56:39.85 ID:8mSZNXUu
>>894
同意だな 
他の仕事をして、その間に頭の中で論理構築して、もう一度書くんだよね。
俺もそうしているよ。

でも一旦手を止めるのって、周りから見てサボっているように見えるんだよね
自分の仕事のやり方を周りに理解させるのに数年かかったよ
897896:2012/01/15(日) 12:59:09.43 ID:8mSZNXUu
補足
手を止める訳じゃなくて、一時的に優先順位の低い仕事にも手を付けるってことです
898優しい名無しさん:2012/01/16(月) 06:42:47.27 ID:Zk6ue4Po
また片思いしてしまった。でもどうせ実らない。
周りの人は当たり前のように恋人作ってるけどどうやったらそんなポンポンとできるんだよ。
こっちは生まれて一度も実ったことがないというのに。畜生。
アスペルガーに生まれてこなければ今頃は彼女の一人や二人できていたのかな。
899優しい名無しさん:2012/01/16(月) 16:29:47.17 ID:3G2nxLLL
アスペって、解離状態的なやつ多いと思うにょろ
900優しい名無しさん:2012/01/16(月) 17:04:14.09 ID:2uBg6ZQX
>>898
なんかアクション起こしてるのか?
アスペはアネゴはんには結構モテるよ
901優しい名無しさん:2012/01/17(火) 10:52:20.11 ID:1s5j10KC
>>900
したいけど、前の時にキモがられた経験があるから
下手にしない方がいいんじゃないかと思ってしまう
モテる定型の真似してるつもりなんけど、いつも空回り

それに好きな人もアスペルガーだという どうしたものか
彼氏がいるとかわかれば諦められるのかな
902優しい名無しさん:2012/01/17(火) 10:54:45.18 ID:1s5j10KC
○前の片思いの人の時
×前の時
903優しい名無しさん:2012/01/17(火) 11:39:14.87 ID:zrQ+YEwS
バットは振らなきゃあたんないよ

でもまずは素振りからだ
いきなりバッターボックスに立ってもへっぴり腰でサンシンアウト

特定の一人に好きになってもらうのは難しい。
一般的な女に好かれる努力をすれば本命に気にいられる可能性も少しはあがる。

第一、本当にその女が好きなのか?
他の女と比べてみた?

「脱オタ」で検索してみたら?
904優しい名無しさん:2012/01/17(火) 16:41:54.02 ID:95htPLyk
http://neetetsu.com/archives/51787595.html
(^ω^#)ビキビキ・・
905優しい名無しさん:2012/01/17(火) 20:21:59.88 ID:zrQ+YEwS
いまのアスペ差別は人種差別に近いものがあるな
社会制度や法整備で異能者として特化した仕事をこなす存在になってる、といいなって
生きてるうちに変わってくれ

906優しい名無しさん:2012/01/17(火) 21:48:03.05 ID:hTq10+ix
>>905
何言ってんだこのアスペは?
人種差別ってのは人間的に何の差もないのに差別することを言うんだよ
アスペは社会人類学的には人間ではないから差別じゃなくて区別だよ
これだからアスペは
907優しい名無しさん:2012/01/17(火) 22:18:45.72 ID:F3SCIKSY
>>905
安心しろ
すべての裁定可能なものはすべて裁定されると数学が言っている
すなわち 定型も裁定可能だから裁定されアスペになる
時間の問題だ
ちなみに定型は定型により裁定されているようだ 実に奇妙なことだがね
908優しい名無しさん:2012/01/18(水) 08:02:10.77 ID:G6dgOY38
>>906
「社会人類学的には」って、「社会人類学」の分野では誰か、アスペは人間ではないって論を出したのか?

社会的でない人間は人間的じゃない、と言いたいことは分かるが、
単語だけ難しくしようとして、羊頭狗肉の印象だぞ。

それに>>905はむしろ区別してほしいと言ってるじゃないか。
異能者という言い方は、多少大きく出過ぎだが、
要するに特技を活かして社会に貢献することで、社会で定型と共存したいと言ってる。

いいと思うけどな。
アスペは「生物学的には」人間なんだから。人間として扱っていく他ない。
909優しい名無しさん:2012/01/18(水) 08:22:13.80 ID:xzN5OQ7E
>>908
うむ、アスペらしく長文の割に内容が薄くて大変よろしい
その調子でアスペ丸出しで社会にアスペを広めていくように
910優しい名無しさん:2012/01/22(日) 21:59:48.44 ID:Koae/IjK
ぴょんぴょん♪
911優しい名無しさん:2012/01/23(月) 15:25:25.31 ID:aqcJHO56
>>903
船は漕がないと進まない
でも、どっちへ進むと自分の目的を達成できるのかわからんのに船を漕げば
船を漕ぐほどに体力を消耗する
912214:2012/01/23(月) 19:47:53.25 ID:hJ7WnSGu
タイムリーだなぁ。
ちょうど本スレで、
ASに必要なのは、自分が何を知らないのかを知る能力だと思う
とか書いたばかりだ。
913優しい名無しさん:2012/01/23(月) 20:37:54.28 ID:I1SARNug
アスペに必要なのは表情です

相手を不安にさせない
そして一緒に楽しんでるという
表情が必要です

あと心理学に精通する

それで相手の考えている事を把握する

914優しい名無しさん:2012/01/23(月) 22:46:17.63 ID:fMtRNKc9
>>912
うまいな
アスペはマイノリティだから、周りに理解してもらうより自制利かせたほういいしな

つか次スレどうする?
一応雑談勢をマターリに誘導、次スレはレス禁止(一方的に書き込むだけ)にするのがいいかな、って考えてるけど、どうだろう?
915優しい名無しさん:2012/01/23(月) 22:52:09.20 ID:kGK07o5c
>>914
マターリは雑談するとこじゃないよ
916優しい名無しさん:2012/01/24(火) 01:52:00.39 ID:EpuoOUpo
俺43歳だけど 2ちゃんねるやってて中高生の反抗期ってのがわかってきたかも
大人ってえげつないよね
917優しい名無しさん:2012/01/25(水) 02:56:15.37 ID:zBX89Gwi
子供が大人のことを理解できないのも大人が子供のことを理解できないのも今に限らず昔からあるしね
>>916がどういう結論に至ったかは存じないが、大人も子供も無責任な人が増えてると思う

あと俺はかなり若い方(平成生まれ)だけど、もう"若い子って怖い"って思ってる
一番怖いのは少年法なんだけどね
918優しい名無しさん:2012/01/25(水) 14:32:00.57 ID:MuyF3MjT
919優しい名無しさん:2012/01/25(水) 19:04:37.60 ID:5QnalTT5
びゅんびゅん♪
920優しい名無しさん:2012/01/31(火) 17:58:19.66 ID:7dYfoURz
僕は誰かが僕のそばにいると作業ができない。

誰かが僕のそばに近寄ると、まず、腹立たしくて不愉快に思う。
それはこの経験(次のレスでくわしく)を僕が繰り返してきたからだ。

次に、邪魔だ、消えて欲しい、と思う。
しかし、それを口にだすことはおかしいと思うので止める。
それでも、邪魔だ、消えて欲しいという気持ちが浮かぶ。
何も言わずに我慢していることでさらに僕は不愉快になる。
このループによって時間が経つほどにイライラは増えていく。
相手のとる行動のなにもかもが鬱陶しいと感じる。

しばらくするとあることを考え始める。
相手にいなくなれというのは理不尽だと。
僕がここからいなくなってもこの状況から逃れられる。
この二択ならば、僕が逃げることを選ぶ、よって僕は逃げる。

僕が何かをしているときに人が来ると僕が逃げる行動は、相手から見ると、
私が来るとあなたは逃げる。つまり、私は嫌われていると相手は考えるようだ。
自分にはそういうつもりはないのだが、そのように理解されるのは困る。
921優しい名無しさん:2012/01/31(火) 18:01:19.73 ID:7dYfoURz
僕が何かをしているときに誰かが僕のそばにやってくる。
この実質的な被害は相手に意識が奪われる事だ。
それは僕の意識を占領する。

身じろぎした、音を立てた、何かを言った。
あるいは僕に何か頼むかもしれない。
このようなことが次々と頭の中で勝手に浮かぶ。
自分の意識に、こういった余計なことが侵入してきて、それらが場所をとる。
それによって、いままで活動していた自分が消えてしまう。

なのに、侵入してくる余計なことはいつまでたってもそこに居座る。
相手は役割が決まらないままそこにいて、そこで休まずに動いているからだ。
消えてしまう自分をどうにか集めるが、集めてばかりでは、仕事は進まない。
あるいは、没頭していて楽しかった気分や妄想の世界が壊れてしまう。
従って、僕は嫌な気持ちになる。
この経験を何度も繰り返してきたことで、僕はまわりに人がいると不愉快になる。
自分の意識が消えてしまってゴミまみれになるのは嫌なものだ。

ああ、雑談ができないのかと、ふと思った。
922優しい名無しさん:2012/02/01(水) 08:34:33.46 ID:dVEhOJPO
>>920
すごくよく分かるよ。

作業に集中したいときは、できるだけ一人になれるところを選ぶしかないよね。

逆に、人が近くに来て当たり前の状況で何かをするということは、
「私は話しかけてほしいです、準備万端です」の軽い意思表示と考える。

どういう人が来るか、2秒くらいバーッと考えておくと、安心できるかもしれない。
923優しい名無しさん:2012/02/01(水) 23:03:48.43 ID:N5vhHdne
ラムちゃん最高♪
924優しい名無しさん:2012/02/01(水) 23:19:53.16 ID:17lyX7xR
アスペの悪い部分をADHDな部分が補完
ADHDのまずい部分をアスペな部分が補完
うまくバランスとれると良い感じ。
でも、疲れ果てて今うつ病で休職中。
925優しい名無しさん:2012/02/03(金) 07:12:58.74 ID:Sx0sFeEM
僕は繊細とかじゃない。
気遣いの人でもない。
勘違いされる度につらくなる。でも失望されたくないから、
勘違いされたキャラを演じ通さなきゃいけない気になる。

喋ると綻びが出かねないから、黙って口角を上げてる。考えの深い人に思われる。
キャラと実際が掛け離れて、爆弾が大きくなっていく。
926優しい名無しさん:2012/02/04(土) 21:35:01.20 ID:g3CaePjC
ここの書き込みは改行の仕方がすごく律儀なのが多いけど、これもアスペの
特性かね?w
すごく「ルールに則った」改行が多いよね。句読点で必ず、とか。
927優しい名無しさん:2012/02/06(月) 19:07:29.66 ID:8LrfAAF4
愛のためなら悪になれるんだね
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=fvwp&v=Kg_iUddDP7w
928優しい名無しさん:2012/02/07(火) 00:55:17.20 ID:+9laK6Zs
アスペをこじらせウツになり会社やめて求職中、つまり無職

彼女が求職については励ましてくれるけど、どうも結婚を急いでるみたいだ。
彼女のことは好きだ、できればずっといっしょに居たい。

しかし少なくとも現時点で無職メンヘル中年の俺に何を求めてるんだ!?

職探しだけでも先が見えないのに(手順のないことはアスペの大敵)
結婚なんて未知の領域に踏み込めるのか!?

929優しい名無しさん:2012/02/08(水) 22:15:17.96 ID:YFKqb31f
苦しい
追い詰められてる
焦燥感でいっぱいだ
930優しい名無しさん:2012/02/09(木) 00:38:23.18 ID:W7u1kpSB
>>929
大丈夫か? 何があったの?
931優しい名無しさん:2012/02/10(金) 10:59:58.01 ID:/6VbiWMm
アスペとかの発達障害者って
今の社会には正直生まれてこない方がいいよね。
集団は地獄のようだ。
これから益々不景気になりそうなのでワークシェア
(人数が多くなり労働時間帯がばらばらで固定メンバーではなくなるので気が楽)
自宅PCを使った在宅勤務がメジャーになることを願ってる。
在宅勤務はオフィスの土地代や社員の交通費、出張費、転勤が削減出来て
効率いいと思うんだけどね。
932優しい名無しさん:2012/02/10(金) 19:29:30.12 ID:Zg0eseiY
>>930
自営仕事
両親との対立
就活

お金に固執してる自分とお金に縛られてる自分がいる
調子わるい
933優しい名無しさん:2012/02/17(金) 21:39:18.88 ID:gJLIdaLe
千里の道も一歩から♪
934優しい名無しさん:2012/02/17(金) 22:18:42.19 ID:AC1s2UBd
自分の人生なんて地球の年齢にくらべたらちっぽけなもんさ♪
935優しい名無しさん:2012/02/19(日) 12:02:56.18 ID:xISRYapG
自分勝手な自分が嫌いだ。
自分ではそれを自分勝手と思わないふしがあるのも嫌いだ。

自分勝手じゃない人たちの「自然な思いやり」とは、自分の利益を確保するために、相手の感情を素早く察知し、相手を尊重するということを、
それが相手のためだという綺麗事にすり替えて、それを心から信じきってしまえるということだろう。
相手もそれを信じきっている。一方ではその後ろ暗いものにも気付いて、すぐに敵になれる準備をしながら。

でもそれが人間だ。歴史はそんなやり繰りを繰り返しながら作られてきた。本当に美しいと思う。
自分にはそれができない。信じるなら心から信じ、裏切られたらどん底まで傷つく。信じなくても信じるというポーズも取れない。正直は愚かだ。醜いと思う。
936優しい名無しさん:2012/02/20(月) 20:50:26.51 ID:VbaGMHt8
あいさつって なんでしないといけないの? なにがいいの?
937優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:04:40.81 ID:CP4bgyPi
最近、友達付き合いは要らないとか考える自分をヤバイと思ってる。
アスペゆえに人が言うことの全て(本質の部分も建前も)が理解出来ない。
だから仕事上の付き合い以外に友人関係、親戚関係も要らないっていう結論を出した。
人としてそれは違うとかマズイっていうのは解ってるけど、アスペの脳味噌だからそうなった。

友達から『かくかくしかじかで悲しい』とか『嬉しい』とか言われてもよく分からない。
話を聞きながら勝手に人の話を分析して、凄く現実的でアスペ的な結論で人の話をまとめてる。
普通の人なら共感して悲しいとかにいくんだろうけど、自分の場合は確実にズレてる。
『ここでこうなってこうだから悲しいんだな』とかいう感じで悲しさを理解してる。
何故悲しいか、嬉しいかが理屈としてハッキリしないと理解出来ない。

もうこういう風に考えないといけないのも面倒くさい。
頭をフル回転させて疲れないと人付き合いが出来ないなら、もうイイやって感じだ。
一人でいるぶんには、自分でもビックリするくらい活き活きしてるから。
938優しい名無しさん:2012/02/22(水) 23:21:36.06 ID:iuma0fEK

受験勉強を通じて心の健康を得られるのだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20101201.html

私がそれなりの美人と結婚できたのは、東大の医学部を出ているから
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20101225.html

私も曲がりなりにも理科V類に入ったので、経済学者の連中よりは数学でそう負けるとは思わない。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20081212.html

東大にも体育一類とかいうのを作ればいいのだ。
スポーツだけで東大に入れるなら、早稲田が入れてやるといっても、こっちにくる人間のほう
が多いだろう。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20110103.html

私の夢は、いつか、試験に受かった人だけの六大学野球とか、駅伝とかの大会を実現することだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20110106.html

こっちが映画を撮るために医学部に入るための勉強を必死でやっているのに、東京の付属校の
人間は、受験勉強もしないで映画を撮れることが、その才能を妬む以上に悔しかった。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20091117.html

学生が必死で勉強してきているというのに、大学の教授側は、ぜんぜん、真剣にその試験のことを
考えていない。入試問題を必死で作る教授はたまにいるが、
基本的にどんな生徒をとるかという真剣な儀式であるのに、受け入れる側の教授たちは真剣に
その試験をやろうとしていないのである。
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10817371490.html

要するに、通常の受験教育のほうが能力を開花させる可能性が強いとさえいえるのだ。
(というか、その勉強をせずにノーベル賞をとった人は一人もいない)
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10669792445.html
939214:2012/02/23(木) 00:38:14.43 ID:8wJYCu7N
>>937
全く同じだなぁ・・・。
しょーが無いから、それしかできないなら、せいぜいそれを突き詰めるしか無いなと思って生きてる。
他人が相手してくれるくれないは関係なく、とにかく分からない事を必死に自分で考え、自分なりの答えを出して、
実行して、そこから得られた結果を元にまた繰り返す。
それを真剣になって繰り返し、少しづつでも対応を変えていく努力をするなら、
それを認めてくれる人も居ると知ったよ。

あと、繰り返す事によって、ムダとか意味のありそうな事とかも段々分かってきたと思う。
そうなってきた後は、考えて詰まったら「やーめたっ!」と開き直って思考をぶん投げてみると、
潜在意識から答えが出る事も多くなり、答えが出るまでの間隔も短くなってきた=即応性が高くなってきたとも感じてる。
その事からも、結局ASには、ただ地道にひたすら繰り返す事が一番重要で、解決への近道だと感じてる。
940優しい名無しさん:2012/02/23(木) 05:02:55.17 ID:1/1gZ3rf
(゚∀゚)人(゚∀゚)
941優しい名無しさん:2012/02/23(木) 19:13:51.43 ID:3iy6NMBV
自分ではアスペだと思ってるんだけどこのスレを見てると
俺はまだ軽い方のアスペなんだろうな…
そもそもアスペではないのかもしれない…
ただの対人恐怖症か…
942優しい名無しさん:2012/02/23(木) 19:30:24.58 ID:3iy6NMBV
昔仕事してた時は、回りから「気が利く」って言われてた
家とか関わった人には気が利くとか、やさしいとか言われる

父親に結構厳しく育てられててそれが対人恐怖の元になってると思ってて
親の顔色を伺って生きてきた
父親が怒らないようにする為には(俺以外の母親とか兄弟も含む、何故なら家族が駄目になると結果自分も不幸になるから)
どうすれば良いかを考えて父親が怒らない、喜ぶ事を考えて行動して
それが上手くいって、父親や母親、兄弟や、自分が親しく関わった人全てに
同じように行動して怒られず、喜ばれる生き方を続けてきた
『○○はよう気が利くな〜』とか言われる
彼女が出来て関わってても『こんな良い人他にいないよ?』とか
『本当の○○を知ったら誰でも好きになるよ?』とかいわれて(まともに付き合ったのは2人だけで二人共に同じように言われた)
そう言われるのは嬉しいから、尚更人のために尽くして生きようとする
相手の事を考えて生きるって事は自分の事や時間を殺す事でもあるけど
感謝されたり喜ばれる(笑顔を見る)のは嬉しいからそうやって生きてきたけど
社会人になるとそれが通用しなくなって、イジメにあったりして駄目になる
943優しい名無しさん:2012/02/24(金) 06:58:24.73 ID:r4D1kxed
>>942
アダルトチルドレンのスレも見てみる事をお勧め
944優しい名無しさん:2012/02/25(土) 16:36:25.27 ID:SLFzh2Z1
>931

在宅で出来る仕事はインドでも出来てしまうんだよね。
日本人を高給で雇う理由がない。
945優しい名無しさん:2012/02/25(土) 23:35:22.96 ID:VI/cUA//
なんだがなあ・・・幸せにもなれず、理解も得られず、社会に損しかうまいないのならいっそのこと殺してほしいわ
勝手に死ねよ?とかいうなよ?安楽死ができるような制度、施設を作るべき
倫理問題が〜とか言うなよ?一生不幸な人生を送るなら死んだほうがマシだ
不幸になると分かり切ってるのにそれをさせない社会のほうが余程残酷だ
まあ、自分で論理を考えることもできない、しようともしない一般人の、どうでもいい常識じゃそれも無理か
アスペとかその他障害者をバカにするならそのくらいのことはしろやこの糞一般人がッ
946優しい名無しさん:2012/02/25(土) 23:49:13.43 ID:4oGNyA4J
>>945
迷惑かけられなきゃ何も言わないし、屁理屈で反論されなきゃバカにもしないよ
とっても簡単なことだけどな
947優しい名無しさん:2012/02/27(月) 03:51:10.44 ID:n/HWPho7
ラプラス方程式
948優しい名無しさん:2012/03/01(木) 04:00:43.05 ID:cDQPZk/C
友人がアスペっぽい
ぽいってか、俺の中では確信
ソースは自前、昔の自分

これは伝えた方がいいのかどうなのか
俺は気付いた時ショックだったと言うか、「俺はまともな人間じゃなかったのか」って人格否定まであった
慣れたらむしろこちらの方が心地良い

他人から指摘されるって如何なもんだろう

それとある程度の処世術は身につけてるっぽい
ここまで来て殻をぶち破るのもどうかな、と

指摘時にステレオタイプ的に受け取られたら酷いことになりそうだし・・・
考えすぎかな
949214:2012/03/01(木) 10:17:09.72 ID:QHC+c2jn
>>948
俺基準で考えると、

基本自分の頭は丁半博打脳である。
四三だから半と判断した後、四の中、三の中、又は四三という組み合わせの中に
別の判断が含まれていると知った時は、それぞれの可能性に対して個別に丁半博打を繰り返し、
細かく知っていく必要がある。
つまり、どんな事であれ、まずは極論で受け取り、だから極端な反応を示してしまい、
周囲に違和感を与えがちな脳みそである。へたすると、極論で受け取ったまま、極論と知らずに
何年も過ごしてしまう事も珍しく無い。

もし相手が俺タイプのASだったらと考えると、自分が何者であるか知りたいと考えていると
はっきり分からない限りは伝える必要が無いし、伝える意味が無いと思う。
950優しい名無しさん:2012/03/02(金) 13:45:40.40 ID:2gDgWvTp
>>948
本人がアスペの特徴が原因となって困ったことになってなければ
現状は放置でいいと思う
なんかすごく困りだしてるようなら(周りの定型にひどく怒られてるとか)
「あ〜、俺もそういうので困ってたよ」
と自分も同類であることを示しつつ伝えるとか
951優しい名無しさん:2012/03/02(金) 21:15:48.64 ID:3XK6CazH
>>949 >>950 レスサンクス
ひとまず放置、様子見が共通の見解か

あと状況に応じて対応、と
952優しい名無しさん:2012/03/04(日) 16:40:44.46 ID:lwwZ26TT
親が自分の経済状況とか、会社の状況とか一切配慮せずに結婚結婚と騒ぎ立てて辛い。
思わず2chの発達障害者の仕事スレと鬼女板の夫が発達障害スレのリンクをメールしてしまった。
現実を直視して、家庭なんて築けないことを理解してくれよ・・・
953優しい名無しさん:2012/03/05(月) 04:16:19.95 ID:bktXVklB
かさぶたをはがすのを辞められない
そしてそれを集めるのも辞められない
954優しい名無しさん:2012/03/05(月) 16:54:47.47 ID:ho0xN6HG
辞めたはずの仕事(バイト含む)の嫌なこと思い出してあああああああ
さて酒飲も・・
955優しい名無しさん:2012/03/06(火) 13:48:05.09 ID:1pqpX/+J
お酒飲むとアルコールの作用なのか、
感覚が自分の意思とズレてくるのが気色悪くて嫌い。
味も大して好ましく思えないし。
956優しい名無しさん:2012/03/06(火) 15:04:01.74 ID:lL0gXI3a
漏れなんか逆に酒が止められないのが結構しんどいな…
957昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/07(水) 00:34:49.84 ID:DamuAP/g
アスペ・左利き・同性愛など少数派は肩身の狭い思いをする。
だが、論理的整合性があるのはアスペ側なんだよな。

新入社員の時は「何でも質問しろ」「基本的な事でも聞け」「解らない事を自分で判断するな」と言われていたから、入社数ヶ月しても同じようにしていたら、
「何なのお前」「人に聞くのは恥ずかしい事だぞ」「初めてなのか?」「自分の判断でやれ」 と言われて、「ええ、前と言ってること違うじゃん」と物凄く混乱。
アスペ側のほうが矛盾がなく、定型のほうが無茶苦茶。
新入社員の時に言われたのは、大体入社後3ヶ月のみに適用ということなら、
ちゃんと3ヶ月目で「これからは、質問は控えろ」と言うのが筋というもの。

制限速度で走るのは空気を読め?お前が標識を読め!

あと、「解らない事は聞け」と言いながら、
「ノート買うっていいの?」という、「授業に関する質問」をしただけで怒鳴り散らし、
「どうして怒ってるか」の説明さえしない教師じゃ、
定型を理解する気が失せるし、「どうし怒ってくれるか」を言ってくれないのではアスペ側も改善のしようが無い。
仮入部体験期間が5月までで正式入部が6月からなのに、6月より前に1回も来なかった生徒を呼び出すとか論理破綻甚だしい。

「本音を言って」と言ってきた質問で建前ではなく本音を言ったら怒るってのもおかしいし。
建前や美辞麗句が聞きたいなら最初からそう言えとは言わないが、「本音を言え」と注文して本音を言われて切れるなよw ここで建前を言うほうが不誠実。

「何回同じこと説明させるんだい? 君は。」という「質問」に、「あと5回です」と言ったら切れたり、以下の会話文を見ても定型は論理的思考力が無く、言語能力が著しく語用論&ダイアックス>意味論に偏ってる事もわかる。

定型:「そんな仕事じゃ誰でもできるよね」
アスペ:「誰にでもできるって、おっしゃいますが、3歳児には無理です。」
定型:「は?」
アスペ:「あなたは、3歳児にもできる仕事とお考えなのですね?」

母親   今までどこ行っていた、いったい何時だと思ってるんだ
アスペ娘 夜の11時です。23時です。
父親 なめんなよ。俺を誰だと思ってるんだ
アスペ娘 私のおとうさんです。
先生「何でそういうことするの」
アスペ生徒「(「なんで」と理由を訊かれているので)〜だからです」

以上より、定型こそ異常だろうが。多数派ってだけでであり、論理性が無い。
958昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/07(水) 00:38:13.62 ID:DamuAP/g
「定型」と言う人たちならば、この教師がどうして怒っていたかも分かるの?
10年以上考えても全く分からないのだが。


(高校の世界史の時間の、ノート提出で)
小生はノートをとっていない箇所があったので、しかも先生は3学期になって急遽「ノート提出」を言ってきたので、友達のをノートを写すのも面倒で、記述済み友達のノートを買い取っていいかどうかを先生に聞く、おおまかに以下の感じ。


小生「先生、ノート買うっていいの?」
先生「はあ? わけ分かんねお前」
小生「いや、先生にはわけわからなくても俺にはわけ分かってるから。正当な権利じゃないの?」
先生「(怒鳴って)ライト! てめーちょっとこっち来い! 買うだあ? なめとんのかコラ!
ノートは自分で書いてナンボのもんだろ! てめー今日ノート写し終わるまで帰るな!」
小生「(先生が怒ってる理由が分からなかったが、先生の剣幕と大声にビビって、ひたすら「はい」と言う)」

確かに、「先生はどうしてそんなゴミでクズで馬鹿なんですか?」というのは形式上は疑問文であっても、実質的には罵倒である。しかし、授業中に、授業に関する質問をして、なぜ怒鳴られたのだろうか。そしてこの出来事以来、
小生は、「相手(教師)が脈絡も無く唐突に怒鳴ってくるのではないか」と恐怖し、友達や教師と気軽に話す事が出来なくなっていった。教師に畏怖して質問も出来なくなり、この頃より成績も急降下していく。
この教師は、以下のように「三重にヒドい事をした」わけだ。

A「分からない事は質問しろと言われたから『質問しただけ』なのに怒られた」
B「小生は自分の行動がおかしいと感じる事もあったから、行動する前に『これはやめたほうがいいか』を予め尋ねて一般的な感覚を理解しようとしていたが、その努力が仇になった」
C「仮に先生が怒るのは仕方ないにしても、『説明無しに怒るだけ』ってのは教育者としてどうか。『どうして怒ってか』を説明してくれないと生徒としても改善のしようがない」
959優しい名無しさん:2012/03/07(水) 00:43:13.11 ID:7BOnbeJu
提出物を親にやらせて、提出した際に
「誰が作ったの??」と聞かれたので
「親です」と言ったことがあるが
これって確定??
960214:2012/03/07(水) 02:46:45.14 ID:ZtE2F637
>>958
Q「先生、ノート買うっていいの? 」
A「買っちゃダメだよ。だって書かないと覚えられないだろ?」
という先入観が根底にあり、そのついでに
「書かないと覚えられないのに、ノートを買って提出するだけで済まそうとするなんて、
 覚える気あるの?勉強する気無いだろ?授業をナメるな」
な感じで怒りに変わったと思われます。

又は、単純に
「生徒は授業中にノートを取らなければいけない」
という、先生が正しいと信じ込んでいるルール(もしかしたら先生にとっては常識かも)
を守らなかったから怒っただけかもしれないけどね。
こっちだったらガチガチのマイルールに縛られるという意味でむしろ「共感」するわwwwww
961昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/07(水) 03:21:51.28 ID:IMvN79Wc

「眠い時は寝た方がいい」と言ったくせに授業中に寝ると怒る教師。
962優しい名無しさん:2012/03/07(水) 03:29:04.06 ID:ltD4Tiau
ぷぉぉー(´・ω・`)
963昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/07(水) 04:42:33.35 ID:Ou39UCa4
松屋は店舗によって券売機のボタンの位置違うのどうにかしろ。
持ち帰りなのに弁当ボタン押さないと松屋的には困る?
豚めしが終了したが、豚カルビ丼はつまり豚肉だから豚飯代わりになる?
松屋の食券方式に慣れてるせいで、吉野家やすき家ではつい会計忘れて退店しそうになる人っている?
「冷やっこ/とろろ」は、店員に「豆腐で」と言えば通じる?
「豆腐はありません、『冷やっこ』か『とろろ』ですよ」と言われてしまう?
964 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/07(水) 05:07:13.88 ID:1SZO8keb
別に位置が違うのは当たり前ですの!?♪。
965優しい名無しさん:2012/03/07(水) 05:38:23.47 ID:6DYgBnFJ
模型が好きなんだ。ガンダムとかは全然だめ。古い車の1/24のやつね。で組
み立てはしない。箱で保管しておく。本当は作ってナンボの物なんだけど、
箱絵とか意味の無さそうな事に興味があるんだ。それに、作ってても苦痛で
面白くないね。子供の頃から、完成まで漕ぎ着けたことが殆どないんだ。一
旦作ったら、超綺麗に作れないなら意味が無い、って何故か思っちゃうんだ
よね。それが出来ないなら作らないと。今はしないけど、兎に角、良くぶっ
壊してたなあ。
966優しい名無しさん:2012/03/07(水) 13:50:36.92 ID:LwPAvd+0
あずきバーが食べたい。
967昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/07(水) 15:36:35.44 ID:ICSDji+u
>>964
鉄道の券売機なんか同じ会社なら基本的に統一されている
968昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/07(水) 15:44:49.19 ID:ICSDji+u
日本語より英語のほうが分かりやすい時がある。
主語の省略とかが英語は滅多にないからね。

Xファイルを日本語で見て分からなくて、
英語で見たら分かったこととがある
969優しい名無しさん:2012/03/07(水) 19:13:13.42 ID:6DYgBnFJ
早く彼女を作って、女性の性器に自分の肉棒を挿入し、往復運動をしたい。
往復運動のみならず、心おきなく射精してみたい。
970昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/07(水) 20:01:07.36 ID:Jc1BQjZX
新入社員の時は「スピードは気にしなくていい」
でも突然「もっと回転率上げろ」

これじゃ ハア? となるわ
971優しい名無しさん:2012/03/07(水) 20:46:34.11 ID:WbnqO78C
次スレどうする?
972優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:56:08.97 ID:XChK1yZD
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣケータイからまたきたお(ノ`Д´)ノ
973優しい名無しさん:2012/03/07(水) 23:03:09.16 ID:XChK1yZD
あたりー!! toro.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。 (7.33056640625)
974優しい名無しさん:2012/03/08(木) 10:31:45.60 ID:sWj6N+qh
>>959
なにが確定なのか否かを聞きたいのか、さっぱりわからないんですが。
975昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/08(木) 15:54:05.05 ID:T1QZsdyT
表情から相手の感情を読み取るとか定型は言うが、これが誤解のもとなんだよな。

授業中一生懸命集中してるから黒板を凝視して目を細めるのを
「眠そうにするなコラ」と勘違いされたり。

しーたさんのアスペの著書(学研)にも「集中すると間抜け面になり、ボーっとしてると誤解される」とかあったな
976昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/08(木) 16:19:49.33 ID:T1QZsdyT
1から10まで訊くなと言われたから
0から10まで聞くようにした
977昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/08(木) 18:35:06.85 ID:6iySFMvu
「行間」など通用しないのが国際社会。
(アメリカにおいても解雇通告や告白では婉曲表現をするらしいがね)

例えば国際社会の場で曖昧な表現をしたらどうなるか。
北方領土を「不法占拠」という表現を日本はとりやめ、
「ロシアに法的根拠のない形で占拠されている」
との表現に変更したが、ロシアはこれをもって日本は領土を放棄したと取ったし。

政府、北方領土「不法占拠」の表現変更 露メディア「放棄」と報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000608-san-pol

そして、国語の授業ではむしろ
「行間ではない。書かれていることを読み取れ」
と教わる

定型は、曖昧な言い回しで相手に伝わらないと、自分の言い方が悪かったとの反省はなしに相手を責める自省のないクズ。
例えば告白で曖昧な言い回しをして通じなかったら、相手を責めるのか?????
978ライト:2012/03/08(木) 18:58:10.07 ID:6iySFMvu
「行間」など通用しないのが国際社会。
(アメリカにおいても解雇通告や告白では婉曲表現をするらしいがね)

例えば国際社会の場で曖昧な表現をしたらどうなるか。
北方領土を「不法占拠」という表現を日本はとりやめ、
「ロシアに法的根拠のない形で占拠されている」
との表現に変更したが、ロシアはこれをもって日本は領土を放棄したと取ったし。

政府、北方領土「不法占拠」の表現変更 露メディア「放棄」と報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000608-san-pol

そして、国語の授業ではむしろ
「行間ではない。書かれていることを読み取れ」
と教わる
(そして、「書かれていること」さえ読み取れないのが定型。
さらに、曲解や捏造、トンデモ解釈を「行間を読んだ」と言い張り己の誤読を認めない)

定型は、曖昧な言い回しで相手に伝わらないと、自分の言い方が悪かったとの反省はなしに相手を責める自省のないクズ。
例えば告白で曖昧な言い回しをして通じなかったら、相手を責めるのか????
979昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/09(金) 21:31:51.02 ID:08i/k04z
柔道が必修化され、
生徒が事故死する懸念がされているが、
事故死するのは全員アスペだったりして。
不器用(運動能力が低い)しな、アスペって。

つか、必修化されたのは「武道」だよな?
「柔道」じゃなくて「剣道」でもいいんじゃないのか?
980昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/09(金) 23:03:28.26 ID:08i/k04z
@「そんな仕事じゃ誰でもできるよね」
 「いいえ、そんなことはありません」
 「そんな仕事じゃ誰でもできるよね?」
 「誰にでもできるって、おっしゃいますが、3歳児には無理です。」
 「は?」
 「あなたは、3歳児にもできる仕事とお考えなのですね?」

A新入社員の時は「スピードは気にしなくていい」「何でも質問しろ」「基本的な事でも聞け」「解らない事を
 自分で判断するな」と言われていたから、入社数ヶ月しても同じようにしていたら、
「もっと回転率(スピード)上げろ」「何なのお前」「人に聞くのは恥ずかしい事だぞ」「初めてなのか?」
 「自分の判断でやれ」 と言われて、「ええ、前と言ってること違うじゃん」と物凄く混乱。

B「何回同じこと言えばわかるんだよ」と言ってきた先輩に
 「あと5回です」と言うと怒るのはなんでなんだろうね。
 質問に答えただけやろが

C
制限速度30kmの道路は30kmで走るべく
メーターを注視しすぎて
ガードレールに激突
D
松屋の食券方式に慣れてるせいで、吉野家やすき家ではつい会計忘れて退店しそうになる人っている?
あるいは自分が店員だとして「冷やっこ/とろろ」の食券を客に「豆腐で」と言われ出されたら、
「豆腐はありません、『冷やっこ』か『とろろ』ですよ」と言ってしまう?
E
駅にいる時に家族から「牛丼食べたい」とメールされたが、「買って来い」とは書いてなかったのでそのまま帰宅したら、「ええ、牛めしを持ち帰りしてきてと言ったじゃん」と言われる
F
「言われたことしかやらないのではロボットと同じだよ」と言われ、ロボットのように正確に仕事が出来る人間と誉められたと捉える
G
「客から遺失物を届けられたらすぐ登録すること」と教わっていたので、届けられたら文字通り「すぐに」登録作業開始(並んでいる客は放置)

こういう経験をした事がある人って、いますか? ??
981昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/10(土) 00:45:52.98 ID:eXlW4KmR
「女は空気を読めない」と言うが、
「男のアスペ」と「女の定型」は、
どっちのほうがより空気が読めないだろうか
982優しい名無しさん:2012/03/10(土) 00:55:55.92 ID:ap7Ew9Ri
2、3、4、7、8は似たようなことを
6は実際にやった

だけど結局生き方も"慣れ"が大事
心を徹底的にずたずたにして薄汚なくしないと、楽しく生きれない

あんたはきっと強すぎたのさ 敢えて悪く言えば頭でっかち
俺には無理だったけど、あんたはそのままの生き方で生きるんだろうな
983昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/10(土) 01:13:30.26 ID:eXlW4KmR
「女は空気を読めない」と言うが、
「男のアスペ」と「女の定型」は、
どっちのほうが空気が読めないだろうか

なんだっけ、話を聞かない男地図を読めない女という本があったような
984昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/10(土) 01:16:20.19 ID:eXlW4KmR
>>982
>あんたはそのままの生き方で生きるんだろうな

なんでそう思ったの?

まあ俺は間違ってない、論理的に正しいのだから、これからもそうやって生きていくよ
985優しい名無しさん:2012/03/10(土) 02:55:02.28 ID:N5BEPM52
※荒らし厳禁
986優しい名無しさん:2012/03/10(土) 11:00:15.04 ID:RBsVsyK8


         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   このスレ まだまだ続くん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
987優しい名無しさん:2012/03/10(土) 20:23:39.52 ID:UDYVKnrP
続くよぴょんぴょん♪
988982:2012/03/11(日) 01:16:54.35 ID:0ilWLnAV
>>984
全ての応答の方向性がぶれてないことから、あんたには[社会<<個人(自分)]と言う図式が固定されとる
性格は可変だけども、一度安定すれば暫くはぶれないからね

俺の媚び売り思考はそうそう覆らないし、あんたの思考(合理の最たる)だってそうだ
989昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/11(日) 05:31:29.71 ID:HjPWZ+UX
ホームページビルダーはおれにとって使わない機能が多すぎるし、ボタンも意味不明なものが多いので使いづらい。

初めての人は開始画面でかなり迷うよ。

標準モード、どこでも配置モード
簡単モード、スタンダード、エディタモード
サイトを作る、サイトを開く、ページを作る、ページを開く
簡単ページ作成、テンプレート、白紙ページ
テンプレート、スタイリッシュエフェクト

いったいどれとどれを組み合わせればいいんじゃああああああああ!!!!!


(だから俺はホームページZEROを使っている)


990昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/11(日) 23:20:40.88 ID:eH60/XVx
http://2ch.at/s/20mai00520279.jpg
アスペの俺にはこの画像の意味が分からん。
寝たきりなら避難できないじゃん?
991優しい名無しさん:2012/03/12(月) 00:50:07.51 ID:ySz/luD3
死ねってことだよ、言わせんな恥ずかしい

「逃げてね」、とはまあ「あわよくば生きててくれ」、ぐらいの解釈か
自分の命が一番大事だしね
992214:2012/03/12(月) 01:13:40.27 ID:Qw6rA7g/
論理じゃなく、感情から出た言葉と思われ。
「できれば助かって」ならまだ理解できると思うけど、
この場合は感情としてその言葉だと弱いのだと思う。
何故なら、恐らく寝たきりのじいさん引きずって逃げるととても助からないと知っており、
自分が生きる為にはじいさんを置いていくしか無いと思っており、
そんな自分の無力を思うと、とても「できれば」レベルの言葉で済ませられないのだと思う。
結果無理と分かっていても「寝た切りだけど逃げて」と、論理的には意味不明な言葉となるのだと思う。

ASが論理偏重で、感情的には全然分かっていないと言われる、その逆パターンと思っている。

ところでこのスレ居心地良いから次スレ立てられる人にお願いしたい。
忍法帖とかよく分からなくて自分で立てられる気がしないでし・・・
993昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/12(月) 01:43:12.17 ID:7Ido4sPR
>>991
いや、オンブすればいいだけじゃん
994昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
h t t p: / / do u se i ai.d ou se t su.c om/1 203 11_23 46 10_2_lb.jpg
バランていう名前らしい。
これが食べるべきかどうか、どうやって判断するの?
修学旅行で旅館でこれごと食べようとして周囲に止められた。

あと病院の洗面所で小便するっていけないの?
入院中やったら看護師に注意されたが法律にも病院規則にも触れないし金払ってるのこっちだし