カラオケが死ぬほど嫌いで社会に出られない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
カラオケがこの世で一番嫌いな娯楽
こんな下品なものが大人しい日本人の社会で流行ってるのが信じられない
これが本当に怖くて社会に出るのに失敗した人、学校で馴染めない人、
悩みを折々語るスレッドです。
2優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:43:37 ID:EPGNmkHf
>>1
無理に歌わされる事なんかないよ。
幸いどこにでもマイクを離したがらない人はいるから安心しろ
3優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:54:34 ID:q0hPkDWO
>>2
いくらでもいるわ
4優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:55:28 ID:q0hPkDWO
20 名前: ノイズn(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/10/13(火) 17:19:05.54 ID:/2wo2vvl
音痴だけど楽しそうに歌う奴は良いよね
無理矢理連れてこられた感出して歌う音痴は最悪
誰も悲しまないから電話係でもしてろと

68 名前: ノイズx(コネチカット州)[] 投稿日:2009/10/13(火) 20:30:01.91 ID:f05pa0dM
ゼミの飲み会でキモヲタにあにそん(笑)歌わせてみんなで爆笑するのが定番








こういう人間のクズがやたらカラオケ脳には多いよね
5優しい名無しさん:2009/10/13(火) 22:01:45 ID:O5cjK7ad
日本で社会人をやるにはカラオケは必須技能
嫌でも面倒でも流行っている歌を聴いて覚えなければならない
ああ嫌だ面倒だ
6優しい名無しさん:2009/10/13(火) 22:04:08 ID:q0hPkDWO
>>5
でも今信じられないぐらい全然売れてないよね。音楽番組も歌がはじまると死ぬほど数字下がるらしい。

そんなくだらないこと本当にしてるんだろうか
7優しい名無しさん:2009/10/13(火) 22:22:51 ID:qXhc23yH
>>6
安い値段で個室を貸し切れるメリットはあるだろうけどね。
イチャつきたいカップルとか、とにかく騒ぎたい人とか。

でも下手な素人の歌にお世辞言ったり、つまらないのに楽しむとか自分には無理だ。
家族とでも嫌。
何で、コミュニケーションや社交手段で歌を歌わなくちゃいけないんだろ。
意味が解らない。
8優しい名無しさん:2009/10/13(火) 22:25:56 ID:FpSoG++P
あーこれは分かるわ
自分音楽まったく興味ないしSADだからカラオケとか最悪
9優しい名無しさん:2009/10/14(水) 12:59:50 ID:Koo51IJN
こんなスレを待っていた

俺がまさにこれだよ
大学をほぼ主席に近い成績で卒業し、世間で一流と言われる
企業にも就職できるチャンスがあったにもかかわらず
カラオケが怖いという理由だけで全て駄目になってしまった・・・

普通の人には全く理解できないだろうけど、本当にただ
「カラオケが怖い」
という、それだけの理由で社会に出ることができない・・・
10優しい名無しさん:2009/10/14(水) 14:09:34 ID:GLiowcLD
>>9
ダメになったと言うのはどういうこと?
11優しい名無しさん:2009/10/14(水) 16:16:31 ID:Koo51IJN
>>10
面接とか全部通っても、自分から断ってしまう・・・
12優しい名無しさん:2009/10/14(水) 22:08:35 ID:TkjYDrTD
大学時代にもカラオケぐらいあるだろ
13優しい名無しさん:2009/10/15(木) 00:46:40 ID:gqcP/vAf
>>12
それが無かったから運が良かった
正確には少しあったけど、回避できた
中には俺みたいにカラオケ苦手な人もいて
そういう人達と一緒にいる機会が多かった

しかし社会人になったら、誘われたら断るのは不可能だろう
少しは断れるとしても、全部断るなんて無理だろうし・・・
14優しい名無しさん:2009/10/15(木) 01:43:19 ID:8E0x+THJ
結構カラオケに苦しめられてる人は多そうだ
人前で歌うなんて普通に考えたら恥ずかしすぎるもんな
よほど親密な人間とならまだしも
15優しい名無しさん:2009/10/15(木) 15:28:33 ID:OWKp2P2f
>>14
よほど親密でもありえないわ
と言うか芸能人の低俗な歌を歌ってる大人とか、気持ち悪すぎない?
自分が子供の頃30代の母親がもし浜崎とかコウダなんて低俗な歌覚えて
カラオケで披露とかしてたら縁切りたくなるぐらいショックだよ
16優しい名無しさん:2009/10/15(木) 17:23:48 ID:pf3MivmW
カラオケ好きな奴って軽薄で品のないチャラ男チャラ女しかいない

品のいい子は男女とも芸能人の恥ずかしいエロ歌低俗歌なんかマイク握りしめて
気持ち悪く歌ってる姿
絶対見せて平気じゃない。

んでDQNはその感性が理解できなくて根暗とかいって小馬鹿にしてる。
17優しい名無しさん:2009/10/15(木) 18:25:46 ID:8E0x+THJ
カラオケ嫌いとか苦手とか言うと根暗・つまらない奴扱いはおかしい
人には得意不得意・好き嫌いがあって当然
18優しい名無しさん:2009/10/15(木) 20:18:00 ID:BJkPKpnp
今時まだカラオケなんか行く奴いるんだ。
うちの周りでは誰一人いないわ。

と言うか今のJ-POPとか興味あるって奴自体天然記念物だろ。
誰も音楽番組なんか見てないぞ。20すぎて
19優しい名無しさん:2009/10/16(金) 00:11:52 ID:S7NYLCrH
うまく回避する方法をおしえてくれ
20こっけー☆彡:2009/10/16(金) 04:18:12 ID:TfxPqtJ3
カラオケはこの宇宙から死んでほしい
21優しい名無しさん:2009/10/16(金) 04:23:42 ID:TDzizSSK
気持ちの悪い英語交じりのガキみたいな歌歌ってる自分の姿を他人に聴かせたい奴の方が気持ち悪い
鳥肌立つ。気色悪すぎて。
22優しい名無しさん:2009/10/16(金) 14:53:53 ID:z1g2kxbQ
品じゃない?
あのノリ。

あと、店の客層明らかにDQNじゃない?
店もDQN以外なかなか受け付けない感じだし。

いい年した大人が、JPOP歌って熱唱して喜んでる姿とか、
本気で気持ち悪い以外のなにものでもない。
自分の母親がカラオケで浜崎とかアムロ熱唱してるとか、そんな親なら死にたくなる。
でも最近下層の親で多いらしいね。
小学生をカラオケ店に入れるバカ親。
居酒屋に入れてるのとかわらんわ。俺の感覚では。
23優しい名無しさん:2009/10/16(金) 14:54:33 ID:z1g2kxbQ
訂正

下品じゃない?

24優しい名無しさん:2009/10/16(金) 18:39:36 ID:3yKfKjZ3
なんでカラオケ嫌いっていうと見下されるの?
今の世の中おかしいよ
25優しい名無しさん:2009/10/16(金) 19:54:48 ID:+QC6qEp8
飲み会もカラオケもダメだ
一般的に楽しいとされてることがことごとく辛い
恋愛もファッションも何もかも
自分は生きてるのに向いてないんだ、前からわかっていたことだけれど
26優しい名無しさん:2009/10/16(金) 22:06:29 ID:AYf1fE7a
>>25
あなたは僕ですか

同じ過ぎてびっくりした
27優しい名無しさん:2009/10/16(金) 22:07:28 ID:AYf1fE7a
>>25
旅行も辛くないですか?
学校での体育や副教科も。


なにもしないでいい、黒板写してるだけでいい授業が一番良かった
28優しい名無しさん:2009/10/16(金) 22:37:44 ID:rC2re6Ov
オレは音楽好きで歌うのも好きだが(一人で弾き語ってるだけだけど)
カラオケは確かに下品だね
29優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:27:06 ID:/SFzQez7
>>28
弾き語りが恥ずかしくないのがすでに信じられないレベルなんだが・・・

どんな歌歌うの?
色恋歌詞の流行り歌なんか絶対生理的に無理だわ。
あなたを抱きしめたいとか
永遠の愛がどうのとか
30優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:36:17 ID:Za2yDS2i
特に音痴でもない。
合唱とかああいうのを真面目にみんなで作りあげるのは好きだった。
でも弾き語りとか、カラオケとかああいうのは大嫌い。

なんか自惚れっていうか、自己顕示欲が垣間見えてすごい寒気を感じる。
人に自分の声を聴かせたいって言う・・・
だから学校でバンドとかはじめて歌いだしたりしたのみるのもすごい気持ち悪かった。
芸能系とか、そういうジャンルの歌詞なのも気持ち悪い。
自分で作詞した奴がもろ恋愛歌詞なんて
よく人に見せれるなと思う。
自分がそんなんしないといけなくなったら自殺するしかない。
31優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:54:25 ID:brKevHBn
音楽に魅力を感じない
32優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:29:56 ID:O8ODQtVw
キャバクラ嬢をカラオケで落とす
33優しい名無しさん:2009/10/18(日) 01:10:15 ID:lC18+//1
>>30
なんか分かるな
自分はそろに加えて音楽に興味がもてない、昔から
34優しい名無しさん:2009/10/18(日) 01:37:59 ID:ja1MxQka
>>30
貴方がレスをして、自分の考えを述べることも自己顕示だと思うんだが、
その辺を気にしないあたり、自己顕示して自分に酔う人種が嫌いということかな?
35優しい名無しさん:2009/10/18(日) 03:28:14 ID:4vpFBm9A
>>32
落ちません
36優しい名無しさん:2009/10/18(日) 15:46:44 ID:eUGkhGRJ
愚痴らせてください…

昨日会社の付き合いでどうしてもカラオケに行かなきゃいけなくなり…
営業部の人が数人、寄ってたかって歌え歌えと責めてきて
苦手なんで、ごめんなさいって何回も言って断っても
誰かが歌い終わるたびに責められ
いつもは敬語で良い人が、マジ顔でキレ気味に
「いい加減、歌えよ。」
って低い声で言ってきて…

耐え切れずにトイレに逃げ込み泣きました…

ノリ悪い人に見られないようにタンバリンで盛り上げるよう頑張ったし
明らかに場の空気を悪くするような行動はしないよう努力したのに
ただ歌わないだけで、なんでキレられなきゃいけないのかな…
そんなにいけない事なんでしょうか…

まぁ元々SAD持ちなんで、病的に嫌いなんですがOrz
それなのに行った私が悪いですよね…

でも、もう社会に出てるのがしんどくなった…
死にたい…
生きづらい…
37優しい名無しさん:2009/10/19(月) 00:47:30 ID:01J3tLBH
>>34
>自分の考えを述べることも自己顕示だと思うんだが

全然違うと思う。ただの悩み相談の中での自分の意見でしょ。
こんなんを自己顕示欲と言い出したら、
口から言葉吐いた時点で自己顕示欲になるよ。
これは嫌だとか、これはいいと思うとか。

次元が違うものを同列視するのはどうかと思う。
意図が透けて見えて嫌な感じだね。
38優しい名無しさん:2009/10/19(月) 00:48:46 ID:01J3tLBH
>>36
最低すぎるそのクズ
39優しい名無しさん:2009/10/19(月) 00:57:20 ID:n1O/erZM
>>34
人の行動は何らかの意図をもって行われるものだけど、
意見表明は自己顕示欲ではないでしょ。

カラオケにまつわる悩みを抱えてて、その中の話を読んでて
自分とは認識が異なる立場なのか確認の意味も込めて
自分の考えを披歴したりするわけで
その意見を使って自分が特別注目を浴びたいとかチヤホヤされたいとか
酔いたいとかそういう意図は一切ないんだから。

自己顕示欲があることが気持ち悪いのに、それを言ったら自己顕示欲だそれtって言うのは
なんかはめてるみたいだ。

あなたが言うように普通に後者でしょ。

40優しい名無しさん:2009/10/19(月) 01:13:00 ID:mmWxreLs
>>36
カラオケってそれ自体の娯楽の品のなさ、羞恥とかもあるけど、
なんか、人間として最悪な人種を集める娯楽じゃない?
嫌がる人に無理矢理歌わせる傲慢な男とか女とか。
相手の立場とか、人それぞれって意識が全くない。

自分がたとえばゲームが好きでも、マイナーなスポーツが好きでも、
他人にそれを強要しようとしないじゃん。
だから付き合いにそういうものもちこまないし、
自分は嫌いだけど、もし自分が下品な悪ノリバカ騒ぎや
過激な宴会ゲームや、下ネタ会話が好きな人間だったとしても、
まず全ての人が好きじゃないことぐらい簡単に分かることなんだから、
気の合う人間以外が集まるところでやらないっていう配慮ぐらいする。
嫌な人にとって、あのカラオケとか下品な宴会とかって、
全部セックス現場見せられてるぐらい不快なんだよね。
41優しい名無しさん:2009/10/19(月) 01:17:22 ID:llLzfrqh
おれもカラオケ嫌い
なんで人前で歌わなきゃいけないんだ
強制とかもホントやめてくれ
42優しい名無しさん:2009/10/19(月) 01:28:08 ID:mmWxreLs
【社会】 JR西日本、「ポリちゃん想定問答集」という警察取り調べ資料を社員に配布していた…宝塚線脱線事故で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255793109/



これ、この命名センス、これみて、
「ああ、カラオケ好きでカラオケ強要しそうな軽薄男が集まってるな」
ってピンとこない?

警察をポリちゃんって正式な文書のタイトルに平気でつけるこの品性下劣さ、
軽薄なノリ。いい年してこんなの。
なにかこういうのを嫌う品性が、共通してカラオケ嫌いにあると思う。
人種が対極にあるものを感じない?
こういう命名センスする時点で、近づきたくないと思う。
43優しい名無しさん:2009/10/19(月) 01:38:33 ID:YPJuFWkq
・車で窓開けて爆音で音楽聴いてる
・茶髪率・ピアス率が高い
・DQNネーム率が高い
・前略プロフとかやってる可能性が高い
・下日な騒ぎ方をする
・飲み会も好き、一気飲みや未成年飲酒させるのが当たり前と思ってる
・裸でダッシュとかが面白いことと思ってる
・体育会系
・女子なら品のないギャル文字、男子なら乱暴な男言葉を好んで使う層。
・攻撃性と支配欲が強い


こういうイメージ>カラオケ好き
44優しい名無しさん:2009/10/19(月) 03:24:21 ID:gJZXK6mL
単に音痴だから嫌い。別に好きな人を腐す気は無い。歌う事を否定しちゃうと
歌わない事を否定してくる人と同類になる。自分は嫌いってだけで他に何の感情も無い。
45優しい名無しさん:2009/10/19(月) 03:54:43 ID:OZdG0ouu
死ねカラオケ
4636:2009/10/19(月) 14:38:38 ID:cbxA8dbL
>>38さん、>>40さん、レスありがとうございます。

レスをいただけただけで、随分気持ちが楽になりました・・・!
未だに思い出すと涙が出てきますがorz

本当に、なぜ人にあそこまで強要するのかが分かりません・・・。
好きな人たちだけで盛り上がってくれればそれだけでいいのに
なぜ、それがダメなんでしょうね;;
歌わないことで、それを邪魔してるっていう事なのかな・・・。
歌わないと空気読めてない感や、歌うことを強要する、それだけで
本当低俗なイメージになりますよね。

とにかく今回は、普段仕事ばりばり出来て優しい方なのに、
私が歌わなかった事で本気でキレられた事がショックでなりませんでした。
お酒が入ってたからかもしれませんが、私はお酒も飲めないので
そのあたりの空気が読めなかっただけかもしれませんけども・・・。

もうカラオケは何があっても行けそうもありません。
でもこのスレでこういう事を吐き出せるだけ本当助かりました。
聞いていただいてありがとうございました。
気分害された方いらっしゃったら本当申し訳ないです。
47優しい名無しさん:2009/10/19(月) 15:50:20 ID:YPJuFWkq
>>44
> 単に音痴だから嫌い。別に好きな人を腐す気は無い。歌う事を否定しちゃうと
> 歌わない事を否定してくる人と同類になる。自分は嫌いってだけで他に何の感情も無い。

一見それは正論に見えるけど、よく理由をきかずにそれでふたをしてしまってる気がする。
正確に見れば、誰も歌自体を否定してる人っていないと思う。

だから合唱は受け入れられたりするわけなんだよね。歌うこと自体は否定しない人が多い。
でもカラオケは嫌い。芸能人の低俗な歌は嫌い。あの店の雰囲気も嫌い。
それはなぜだと思う?
それっておかしい感覚ではないと思うよ。
なんで学校で使う校歌や、文化祭の合唱曲があんな硬派で真面目な曲かっていったら、
やっぱりここの人が指摘してるように、
「永遠の愛を確かめたい」だの「あなたに抱きしめられたい」だの、
「プリーズキスミーどうのこうの」だの
ああいうのを歌うって言うのがみっともない、はしたない、教育にそぐわないってことだからだよね。

結局その感覚が分かる人が、カラオケ嫌いに多いんだと思う。
テレビで見てる分には別にコウダでも大塚愛でもなんでもいいけど、
自分があれ歌えって言われたらものすごい抵抗ある。あのくっだらない恋愛歌詞。
人前でそんな歌一人でマイク持って聴かせたい神経も分からない。
自分なら過去にそんな歌歌ってバカ騒ぎしてましたなんて一生の恥。
極端に言うと、AV見てても、自分が出る側になるのは有り得ないよね。それと同じ。

自分なんかは、健全性を必ず守ったオペラとか合唱のコンサートで歌を聴くのは
全然抵抗がないけど、
アイドルとか、DQN系バンドのライブに行くのはすごく抵抗がある。
そういうの行ってると知られるのも抵抗ある。
ましてカラオケで自分が歌うなんて考えられない。
たとえうまくてもね。

だから「歌うこと自体を否定してる」んじゃ決してないんだよ。
みんなで真面目な歌歌うのは全然嫌いじゃない。
「カラオケで芸能界の低俗歌でバカ騒ぎ」が嫌いなんだ。
48優しい名無しさん:2009/10/19(月) 16:03:14 ID:YPJuFWkq
>>46
なんかカラオケって、異常に「空気」とか「ノリ」を気にする人多くない?
それが一番実は自分が空気読めてなくて周りを不快にしてるだけなのに。
カラオケに行くかどうか、歌うかどうかで根暗とか、ノリが悪いとか言う。
でも普段の会話は自分の方がよっぽどしゃべる。
でも彼らにとっては宴会系バカ騒ぎに付き合わないと根暗でノリが悪い、付き合いが悪いらしい。

>歌わないと空気読めてない感や、歌うことを強要する、それだけで
>本当低俗なイメージになりますよね。

上にもあるけど、確かにそういう人格破たん系の攻撃的な人種を集める何かがあると思う。
カラオケ好きの人種って、品とか、自分がどう見られるか、
この歌を人前で歌ったたらそれが好きな歌だと思われる品性上の都合とか全く気にしない人種が集まってるから、
やっぱ野蛮な層が多いと思う。
男女問わずエロ話を平気でしたり、ケータイ小説で過激なセックス描写のある小説を読んでる姿みられても
平気どころか、むしろ自分からお気に入りと言える神経と言うか。ボーイズラブとかも平気で好きとか言えたり。
自分には考えられないことなんだよね。それが分からないんだろうね。
パチンコ屋入ってる姿を見られたくないって感覚すら平気で行く人には分からないわけだし。

>普段仕事ばりばり出来て優しい方なのに、
>私が歌わなかった事で本気でキレられた事がショックでなりませんでした。

急に失礼な男言葉とかも酷い話しだわ。人の本質が出るね。
その男は職場ではただトラブル避けるためにそういう仮面つけてただけってこと。

>お酒が入ってたからかもしれませんが、私はお酒も飲めないので
>そのあたりの空気が読めなかっただけかもしれませんけども・・・。

それは違うよ。あなたが悪いわけない。
そんなもの、お酒を飲まない人もいるんだからそっちに合わせるのが当たり前で、
俺らあたしらが酒飲んで酔ってるからセクハラ、エロトーク、
バカ騒ぎに参加しないと許さんとかどんだけ傲慢なんだよって話し。

>気分害された方いらっしゃったら本当申し訳ないです。

みんな圧倒的にあなたの味方ですよ。と言うかその中であなたとしか
親しくなりたくない。
声をあげないから目立たないけど、カラオケ嫌いな人なんかいっぱいいる。
むしろ多数派だと思う。こんなけCDも売れてない時代、なおさらそうだよ。
49優しい名無しさん:2009/10/19(月) 16:10:53 ID:UDXXJZFI
SADの人が多いのかな?
自分はそうだけど
50優しい名無しさん:2009/10/19(月) 18:26:40 ID:5hhS3ArW
>>47
一言一句禿同
なんか以前高校生の女の子が
ゴミくず教師とクラスの男子の悪乗りでメイドのコスプレさせられて卒業写真撮られて訴えた事件があったね

その子もそいつらからしたらノリが悪いとか言われてたんだろう
まともな子は自分の品性を常に意識するし
写真に残るようなものなんか特にちゃんとしたいもんだよ。
プリクラすら低俗で撮るの嫌な子多いのに。

51優しい名無しさん:2009/10/19(月) 18:29:06 ID:5hhS3ArW
>>49
サッドって言うのが何か知らないけど
別に普通だよ

普通にカラオケで流行りの歌とか歌うのが耐えられない
と言うかあのクラブみたいな雰囲気も生理的に受け付けない
52優しい名無しさん:2009/10/19(月) 19:42:37 ID:jqzvkEYG
>>51
SADは、社会不安障害っていう病気です。
53優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:50:00 ID:rxKxa9e1
断ったら断ったで、陰でその言ったDQNなノリが好きな連中とつるんで
その職場の一人をボロクソに、
たったカラオケで歌うのも、あのノリも雰囲気も気持ち悪くて嫌いってだけのことで
「根暗」だの「かたぶつ」だの「人としてつまらない」だの
ありえないような失礼なことを浴びせてるのね。
100%中身がないのはそういうこと言う連中なんだけど。

自分が嫌々参加したときに、その参加しなかった人のことをまさにこのスレの一部の人間と
同じようにそれでもって根暗だのしょうもないだの言ってる姿を目の当たりにしたし、
嫌がる子に無理矢理歌わせて泣かしてしまった悪ノリも目の当たりにしたし、
泣いて帰った子の悪口まで言ってた。
「こんなことぐらいで泣いてたら社会人やってけないぜあいつwwwww」
「きっしょーwwww」

そんで次の日からハブったり、無視したり、他の遊びにも誘わなかったり。
人として欠陥があるとしか思えない。
なんでそこまで残酷になれるのかがわからない。
54優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:51:19 ID:rxKxa9e1
そういう人種がカラオケ好きに圧倒的に多いのが事実だから
カラオケが心の底から嫌いになった。
自分が人として憎むべきモラルのない人種が圧倒的にカラオケ好きに多い。

ノリとか付き合いとか、レクリエーションでバカを見せないと腹を立てる
キチガイじみた人種。体育会系に似たノリの。

全ての人がそうじゃないとは思う。なかにはいい人もいるかもしれない。
でも入ってる人間の頭の色から服装から人種から見ても、
DQNが圧倒的に多いには間違いないと思うよ。
ヲタクでもモーヲタの変なダンスするのとかああいうDQN系ヲタクに多いと思う。
恥を知らない人種と言うか。人目を気にしないというか。
55優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:16:39 ID:eAv9/hA6
カラオケ行きたくなければ、体調悪いふりでもして帰ってきればいいだけ
それを大げさに騒ぐとかまさにメンヘラ。
社会の出れないのはカラオケのせいではないだろう。
56優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:41:56 ID:m6q7sORE
>>55
とりあえず自分の書いたレス1回ぐらい読み返したほうがいいよ。
というか、なんでこのスレに来たのかが謎(´・ω・`)
57優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:45:06 ID:eAv9/hA6
>>56
そりゃあ目についたからに決まってるだろw
58優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:50:39 ID:9/XSDhJz
俺、カラオケ超うまいよ!
59優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:16:41 ID:eAv9/hA6
私もどっちかというとうまい方かなあ。
音楽得意だし。
でも、いまどきの曲に興味失せたし、カラオケも飽きたから行かない。
カラオケ嫌いなら行かなければいいだけの事。
60こっけー☆彡:2009/10/21(水) 01:17:53 ID:3TKl47y0
この宇宙からカラオケはなくなればいい
61優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:32:28 ID:BpQLiTPW
行かなければいいだの風邪ひいたふりしろだの好き勝手言うけど
いい年した大人が真顔であんなもんを付き合いに組み込んでくるんだぞ
1か月に1回のペースで。
2次会とか気持ち悪い体育会系的な発想で。

10人中8人参加するのに
毎回毎回自分だけ風邪ひいてるとか、いいですとか断れない。
62優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:36:46 ID:eAv9/hA6
夜更かし苦手なフリでもしておけばいい。
もう疲れたからとか。
言い訳なんてどうにでもできるんだよ。
10人中2人がいかないなら、毎度その2人になればいいだけの事。
世渡りの上手な人はカラオケでもお酒でも周囲を嫌な気分にさせずにきちんと断ってるよ。
63優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:43:41 ID:96lJ/7Jo
要するに、カラオケがって話しでなくて世渡りが下手なんだね。
カラオケは得意でもお酒が飲めない人もいるけど
一次会は居酒屋とか、お酒の席でしょ?
私飲めないけど、普通にお酒の席に混ざってお茶飲んでるよ。
64優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:47:33 ID:nrdCZdDu
まぁこのスレの奴らがカラオケ好きに偏見持ってる奴が多いことはわかった。
実際 そういう奴(体育会系的ノリで歌わないとKYとか言ってキレ出す馬鹿)も多いが。
それだけじゃない。
ただ単に歌うのが好きでカラオケ好きって奴もたくさんいるよ。
ヒトカラ行く奴なんて典型。
まぁカラオケで歌わなきゃKYで人間的に駄目とか、断ってんのに無理やり歌わせようとする人間なんかは、そいつらの方が腐ってるから気にすんな。
正直、好きな奴は好きな奴だけでやってればいいもんだ。それを万人が好きとかいう間違った前提ですすめるから、おかしくなる。
65優しい名無しさん:2009/10/21(水) 06:51:20 ID:6vjChaqq
思い出した。
カラオケが発明される以前から、修学旅行の貸し切りバスの中とか、
マイクがまわって、ひとり1曲歌わされた。

行ったことないけど昔は歌声喫茶とかあったらしいじゃん?
世の人は歌うのが好きなのか?人前で?
66優しい名無しさん:2009/10/21(水) 12:48:58 ID:96lJ/7Jo
歌うのはストレス発散になるんだよ。
腹から声出して歌うのは体にもいいし。
もちろん、運動が嫌いな人なんかがいるのと同じでカラオケが嫌いな人もいるって事でしょ。
67優しい名無しさん:2009/10/21(水) 13:16:58 ID:eAv9/hA6
つか、なんでそんなにカラオケが嫌いなの??
68優しい名無しさん:2009/10/21(水) 17:37:58 ID:68hlqth4
>>67
スレ最初から読めば分かるだろ
よほどのバカか文盲じゃない限り
69優しい名無しさん:2009/10/21(水) 18:17:10 ID:46JtdCyF
ほんと。
まじ愚問。
70優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:00:00 ID:18BVry7c
<若者が離れてるもの一覧>
テレビ離れ
車離れ
旅行・海外旅行離れ
映画離れ
結婚離れ
恋愛離れ
セックス離れ
風俗・買春離れ
キャバクラ離れ
アウトドア離れ
ブランド服離れ
宝飾・高級品離れ
茶髪離れ
芸能音楽離れ
テレビゲーム離れ
酒離れ
タバコ離れ
カラオケ離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
飲ミニケーション離れ
一人暮らし離れ
コンビニ離れ
読書・活字離れ
新聞離れ
雑誌離れ
理系離れ
スポーツ離れ
プロ野球離れ
腕時計離れ
71優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:02:09 ID:18BVry7c
>>64
> 正直、好きな奴は好きな奴だけでやってればいいもんだ。それを万人が好きとかいう間違った前提ですすめるから、おかしくなる。

たったそれだけのことしか求めてないのに、
それすら守られないのが実情。
こんなものを万人の集うコミュニケーションツールに持ち込まれて、
あんたが言うように実際数割の人間がそういう腐った感覚で本気で強要してくるから
数割まともでも意味ないわけよ。

その時点で偏見でもなんでもない。
72優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:04:12 ID:18BVry7c
>>65
> 思い出した。
> カラオケが発明される以前から、修学旅行の貸し切りバスの中とか、
> マイクがまわって、ひとり1曲歌わされた。

実際こういうことあったもんね。
だから嫌なんだよね。
嫌いな人にとっては、流行りの歌歌ってる姿を見せられるだけで不快だよ
気持ちが悪くなる。
73優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:08:51 ID:18BVry7c
>>66
> 歌うのはストレス発散になるんだよ。
> 腹から声出して歌うのは体にもいいし。
> もちろん、運動が嫌いな人なんかがいるのと同じでカラオケが嫌いな人もいるって事でしょ。

カラオケ嫌い=歌が嫌い

って言うのは全く違う。過去レスにあるけど。
みんなで楽しく、合唱するのとかは全然OKで、むしろここの人たちは
真面目だから文化祭の合唱とかはものすごく真面目にやろうとするタイプの人だよ。

でもカラオケは嫌い。芸能の低俗な歌詞の歌人前で歌うのがほんと嫌い。
聴くのも嫌い。好きな人が変な恋の歌とか歌い出したらそれだけで100年の恋も冷める。

結局、歌を歌うとか以前の部分が大きいと思うよ。
「下品な宴会ノリ」「下品な世界の歌」
って言う、品性上の問題が大きい。カラオケが嫌いな人は一発芸とか、
花見の桜の下でバカ騒ぎとか、ああいう人種自体が大嫌いなんだと思う。
74優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:16:07 ID:9mVZLZwV
>>65
自分の小学生時代もバスの中でカラオケ大会とかやりだしたんだけど、
学校って言うある意味神聖?と言うか、勉強しにくる場で
芸能の歌流して無理矢理歌わせるとかあってはならないことだと思う。

保護者の許可なく子供をゲーセンや繁華街のカラオケや漫画喫茶に連れて行くのに等しいよ。
しかもこれで歌うの拒否していじめにつながったとかになったらほんと校長と教師死刑にすべき
75優しい名無しさん:2009/10/22(木) 23:08:45 ID:cP9yFMm9
>>73に狂おしく同意(´・ω・`)
76優しい名無しさん:2009/10/23(金) 05:34:12 ID:xh+E4MYm
>>73
全く度の通りだわ
77優しい名無しさん:2009/10/23(金) 20:22:39 ID:sWVNGNow
カラオケ行った時、散々人に歌わせようとしてた奴が人参嫌いらしく
なんで嫌いなのか皆に聞かれて

「人参なんか食える奴だけくってりゃいいんだよ」

って豪語してた。


カラオケも歌いたいやつだけ勝手に歌ってりゃいいだろ

ってそいつに言いたかったわ…(´・ω・`)
78優しい名無しさん:2009/10/23(金) 20:28:31 ID:hLm11fcK
そういえば昔は旅行会社のバスツアーとかでも、長い移動中カラオケタイムあった
なあ。年配者がほとんどだから自然演歌中心。演歌好きかどうかで天国と地獄。
 今は無くなったみたいだね。
79優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:30:14 ID:xh+E4MYm
>>77
やっぱりカラオケ好きには、
身勝手な人間が多い。
80優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:33:15 ID:xh+E4MYm
なんかカラオケ人間って

「大学デビュー」とかそういう言葉使うの好きじゃない?

ああいう発想がすでに人種の違い感じる
81優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:05:55 ID:YD/zv7/W
でも気楽に生きたり社会から評価されるのはそういう人種なんだよなあ
ホント生き辛いわ
82優しい名無しさん:2009/10/24(土) 03:18:38 ID:khQL3Jys
カラオケ苦手な人多いんだな。俺は好きだ、喋らなくていいから・・・。
でもカラオケってちょっと練習したらすぐうまくなるもんよ。
一人カラオケやれば、たまにしか歌わない一般人より絶対うまくなる。
でもみんな好きでもないものを練習するというのがすでに嫌なんだよね。
仕方ない。二次会がカラオケっぽかったら逃走しましょう。
83優しい名無しさん:2009/10/24(土) 05:12:20 ID:jwrop5qQ
>>82
てかもう二次会とか言う発想・言葉自体が気持ち悪い
84優しい名無しさん:2009/10/24(土) 05:13:45 ID:jwrop5qQ
歌がうまい下手じゃなくて
ああいう歌を歌うこと自体生理的に絶対見せたくないんだよ
85優しい名無しさん:2009/10/24(土) 10:27:13 ID:b/eiYuMM
カラオケはシネ!!!
86優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:21:54 ID:qrJHhwqR
湘南の風?だかなんだか
オレがおまえを幸せにするぜぃ☆みたいな歌詞の歌とか
みんなで大盛り上がりでタオル振り回して大合唱してるの見ると寒気するわ・・・
あと下手なのにまわりが「○○さんウマーイ!」とかやたら言うあの空気はなんなの・・・

家で一人の時はビリージョエルのライブ盤CDとか大音量でかけて歌いまくってる私ですが
きっとこのスレはそういう人多い気がする・・って勝手に思ってます。
カラオケ嫌い=歌う事がキライとか音楽がキライって思われがちだけど、違うよね。
87優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:19:17 ID:oH5Oz5Rb
自分は音楽自体全然興味ないタイプ
88優しい名無しさん:2009/10/26(月) 05:45:11 ID:/JUY7Uxv
>>86
家で大声で歌うのはカラオケより凄い気が。。。
近所に聴こえるようなこと絶対できないよ自分
89優しい名無しさん:2009/10/26(月) 05:59:34 ID:7GZJMHTl
うわっ分かるわ〜このスレ

飲食店でバカ騒ぎしてる大学生とかも嫌じゃない?
周り省みずすごい大声でなんかゲームしてんの
みっともないし品がないし気遣いもないし
ああはなりたくないと思う
90優しい名無しさん:2009/10/26(月) 12:17:12 ID:5OxH3QIv
>>88
え…
近所に聞こえるほど大声で歌ってるなんてどこにも書いてないよw
鼻歌レベルだし、大音量といっても常識の範囲内の音量ですよ。
91優しい名無しさん:2009/10/26(月) 17:35:46 ID:oH5Oz5Rb
>>89
なりたくても性格的に絶対になれないしな
ああいう人種は他人に嫌な思いさせて自分たちだけは楽しんでてすごく人生お気楽そうで羨ましい
92優しい名無しさん:2009/10/26(月) 18:04:53 ID:efjzz4Ph
てかカラオケなんか行かなくても社会に出られるから。
93優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:42:19 ID:XLfKEfVk
>>90
あ、そう言うことでしたかW

なんか文章読んでたら誤解しましたWすいません
94優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:57:27 ID:XLfKEfVk
>>92
そんなことないよ
公務員でもカラオケの付き合いとかあるって
95優しい名無しさん:2009/10/28(水) 03:59:20 ID:XLfKEfVk
と言うかカラオケがあるような繁華街に中高生とかが夜出歩いてたりするだけでショック受けません?
アダルトビデオ店とか風俗の案内とかあるようなとこ…

ああいうDQNのたまり場にいける神経が分からない
96優しい名無しさん:2009/10/28(水) 05:34:18 ID:/vyKgOei
カラオケできなくても社会に出れるよ。
コミュニケーションスキルがないのが原因でしょう。
カラオケ苦手な子は、かわりに他の人が歌ってくれたりするし。
つかカラオケなんて飽きた。
97優しい名無しさん:2009/10/28(水) 08:31:07 ID:XLfKEfVk
いや全然。
話すのは本当によく話すけどカラオケ嫌いです
それだけ付き合い悪い扱いです

いつも話してる人のマイク持って歌ってるとこ見るだけで気持ち悪くなって苦痛だから
絶対行かないんですよ。カラオケ店自体近づきたくないし
98優しい名無しさん:2009/10/28(水) 09:29:27 ID:Un35q3NB
>>96
苦手な子のかわりに歌ってくれる人…そんな人出会った事ないわ。
皆で寄ってたかって責められた事しかない。
99優しい名無しさん:2009/10/28(水) 10:31:27 ID:x1lItRXK
カラオケも含むが社内レクレーションとかの後の酒席がたまらなく嫌だ。
鍋は2時間くらいで済むが、焼肉となると何故か3時間強の長丁場になる。
普段親交無いヤツと同じテーブルだともう地獄。
100優しい名無しさん:2009/10/28(水) 11:54:39 ID:qePTsbvH
>>95
茶髪、度を越したミニスカ、シャツ出し、革靴の踵潰し、制服のネクタイを平気で第二ボタン、第三ボタンより下までゆるゆるに緩めてずり下げてるような
女子高生たちが集団でギャーギャー言ってるのを見るともうね
101優しい名無しさん:2009/10/28(水) 12:51:54 ID:nAVY5QWa
別にカラオケ付き合わなくても職場の人間関係は良好だけど・・・趣味の押し付けしない程度には周りが大人だからな。
酔っ払った友達のしつこい誘いの方がウンザリ。せっかくお互い時間作って会ってるのに話しないんだろ。
美味しくない酒飲んで、低俗なセンス悪い安っぽい演奏の歌を素人が歌うの聞いて「盛り上がらなくてはいけない」的空気が嫌すぎる。時間と金のムダ。
私も音楽も歌うのも好き。
むしろ好きだからこそカラオケが嫌。
102優しい名無しさん:2009/10/29(木) 20:01:16 ID:aFHtpSjX
カラオケが嫌いな人って根が真面目で育ちのいい人が多い気がする

ここの人とか、多分カラオケに限らず

・パチンコ
・人の性的プライベートをきく
(恋人の有無、性経験の有無など)
・風俗、キャバクラ
・浴衣であぐらかいて大騒ぎする宴会

こういうの全部嫌いな人多くない?
103優しい名無しさん:2009/10/29(木) 20:17:22 ID:6DkTuSxu
育ちがいいか不明だし、同じ家で育った姉はカラオケ好きみたいだけど、>>102さんの言ってることはあてはまるなぁ。
特にパチンコはカラオケと同じ自慰行為みたいに思える。(パチンコ好きな人ごめんなさい)
104優しい名無しさん:2009/10/29(木) 20:33:28 ID:JVL3mAiS
物凄く…気持ち悪いですここの人

目についたから全部読んだけど…
105優しい名無しさん:2009/10/29(木) 20:47:28 ID:aFHtpSjX
>>103
自慰というか
人の目を気にする程度の品性があるかどうかと言うか…。

カラオケでみっとものない芸能唄歌ってるの見せたくないって言うのは
パチンコ店に入ってる姿、
風俗店に入ってる事実、
卑猥な話を平気で他人にしてること、
宴会でみっともない姿を見せてることを
他人に知られることに対してものすごく品性上抵抗がある人が多いと思う。

芸能界に夢中になってるなんて恥ずかしいことってのは
一定以上のレベルの人には割と当たり前の感覚だし

唄が嫌いではなくて合唱とかは拒否感ない辺りからも
品性上の抵抗感が大きい気がして。

ちなみにうちの弟もカラオケ好きなんですけど
案の定リア充系でピアスしたりネックレスや腕輪してる。
そして彼女とかも遊びと割り切って付き合ったり平気でしてる。
彼女も付き合ってるくせに弟のとこに同級生の女が泊まりがけで遊びにきても
連絡あったからと平気で容認するようなチャラ女。

弟は開き直って堂々とパソコンの横に自慰用のトイレットペーパーを置いてる。(ティッシュがもったいないからと)

自分には何れも信じられないことばかり
106優しい名無しさん:2009/10/29(木) 20:48:22 ID:aFHtpSjX
>>104
こちらからすればあなたの方が間違いなく気持ち悪いしお互いさまでは
107優しい名無しさん:2009/10/29(木) 21:54:07 ID:JVL3mAiS
 aFHtpSjx

必死で見苦しい
病気以前の問題かと

晒しage
108優しい名無しさん:2009/10/29(木) 22:00:50 ID:aFHtpSjX
>>104>>107
そっくりそのままお返しするわ

理由も述べずしつこく煽り

なにがしたいのかね

カラオケ脳DQNの嫌がらせですか?
109優しい名無しさん:2009/10/29(木) 23:24:51 ID:f+OeHVb1
スルーしちゃえ
110優しい名無しさん:2009/10/30(金) 00:38:08 ID:H/bFI3+P
ていうかさー、趣味の押し売りが嫌だってスレでケンカすんなよw
下品とかKYとか好きに言わせといてお互い関わらなければいいじゃん、2chでぐらいはさー。
111優しい名無しさん:2009/10/30(金) 18:43:55 ID:dRJdBBbT
>>102
・マナー、態度が悪い人間が嫌い
112優しい名無しさん:2009/10/30(金) 21:00:32 ID:/oUlaUPB
>>111
そうだね
そう言うと気難しいように見えるけど
かといって
他人にきついわけではないんだよね。

むしろ優しい。
・人の嫌がってることを無理矢理させることを嫌う
・自己中心的に振る舞うことを嫌う


113優しい名無しさん:2009/10/31(土) 00:58:11 ID:CAsBxw6y
今日市役所職員1年生の兄が
上司にスナック無理矢理連れて行かれたって…

そう言う人種が男性の世界には当たり前にいるんだよ…

自分はカラオケだけじゃなくてキャバクラとか風俗とかこういうのも無理

たとえカラオケか性風俗、水商売か、
どれか一つなら断ることもできるんだろう。

でもこれらを全て断ったらたちまち付き合い悪いとされる
社会人のくせにとか
小学校に戻りたい。。
なんで大人になったら男はここまで汚れて行くんだろう

男でいる限り清潔にごく普通に、平和に生きることはできないの?
なんで酒を強要したり性風俗を強要したり、水商売みたいな汚い仕事してる人間と話すことを強要したり、
カラオケで下品に騒ぐことを強要されないといけないの?

普通に、ごく普通に楽しいレストランで食事会とかじゃなんでダメなの?
なんでいちいち性を絡めたり、悪乗りを絡めたりするの?

男社会が汚すぎて適応できない
子供の頃からの当たり前生活を望んでるだけなのに
なんでこんなに社会は汚いの…

自分がそんなにおかしいんですか…もう死にたい涙
114優しい名無しさん:2009/10/31(土) 11:37:15 ID:dfZCB3q2
>>113
うちの会社の営業部の話聞いてても、しょっちゅうキャバクラ行くとかいう話してる…
楽しそうに。うれしそうに。

女はキャバクラには行く機会ないけど
男性でカラオケとかキャバクラの低俗なノリ嫌いな人は大変だね…。
気持ち分かるよ(´・ω・`)

一体誰がこんな文化生んだんだろ。
外国にはこういうノリはあるんだろうか?日本だけ?
115優しい名無しさん:2009/10/31(土) 18:57:00 ID:n+l9nzp5
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
116優しい名無しさん:2009/10/31(土) 19:00:46 ID:ToaNGCYd
昔は流行りの歌を借りてきてカラオケで歌ってたけど、
歌番組が機能しなくなって流行りの歌が分からなくなった。
アルバムの曲なんか歌っても聞いてる方はつまんないだろうしなぁ。
117優しい名無しさん:2009/10/31(土) 19:07:18 ID:gGidO1DJ
すべてのおつきあい断る事もできるよ。
結局知恵が足りないだけ。
118優しい名無しさん:2009/10/31(土) 21:32:11 ID:dfZCB3q2
知恵ないかもしれないけど。
空気読みすぎて断れない優しい人が多いんじゃない?
嘘つけない人とか。
どんな知恵にしろ、やっぱり断る事には抵抗あるから苦しんでるんだよ(´・ω・`)
119優しい名無しさん:2009/10/31(土) 23:41:51 ID:CAsBxw6y
>>114
お返事有難うございます
全員そんな人なんですか?!

そう言う話が耳に入ってくるだけでも傷つきませんか?
なんか自分の周り悪人だらけに思えて人間不信になる…

子供の頃はみんなそんな話するのすら避けようとする恥じらいがあったのに、
そんなのもなくて、あかの他人と一緒に夜の性風俗で売買春・人身売買に加担…
奥さんや彼女騙して平気って態度も信じられないです

そしてカラオケで気持ち悪い騒ぎ方する…
ああいう店に近寄るのも嫌です。
120優しい名無しさん:2009/10/31(土) 23:50:24 ID:CAsBxw6y
>>117
どんな知恵かわからないけど、
知恵を使わないといけないこと自体が信じられないし辛い

別に付き合い自体を全否定してるわけじゃないんですよ
普通に性的な会話なしで子供のころみたいに食事するのは全然できるんだけど…

>>118
そうです
しかもその種の人はそう言う行為に手を染めるか、乗るかで仲間かどうかを決めるから
エロ会話に参加しなかったりエロ風俗、カラオケバカ騒ぎ、
コンパニオン呼んで宴会らんちき騒ぎに参加しなかったら
男じゃないとかバカマッチョ論理で
汚い世界にひきこもうとする
121優しい名無しさん:2009/11/01(日) 22:13:08 ID:2Re9bXq6
オタクでろくにしゃべることもできないのにカラオケでアニソン好きとかいう気持ち悪いのもいるけど
大抵は嫌いだね

店のDQN比率高いから近寄りたがらない
122優しい名無しさん:2009/11/02(月) 01:41:29 ID:k9DXI1G1
本当に俺これのせいでひきこもったんだが…
一回連れて行かれてその時に見た光景の低俗さと(人が変わったように見える)
歌わされた時一切声が出なかかったトラウマで
その時はほんとに声が出なくてどうしたらいいかわからなくて
泣きそうな顔してたから周りもさすがに凍りついて
別の人間に変わったけど
それ以後ものすごい気まずい空気になってしまって
俺がいないところで何言われてたか想像つく。

それ以後人付き合いが怖くなって誰とも深く付き合わなくなった
123優しい名無しさん:2009/11/02(月) 08:27:17 ID:cTSvfeXy
昔、歌知らないし人前で歌うなんてありえん!と思っていたが、父とカラオケ行くようになって慣れた。
でも職場の飲み会とかでしつこく強要してくる人とかは確かに嫌だね。
ようは好きな人だけ歌ってればいいのに。
気を許せる相手かどうかによっても歌う気になるか変わる。
今だに職場の人とかはナシだな。
124優しい名無しさん:2009/11/03(火) 00:57:16 ID:JFu7bepD
SAD持ちの自分は家族や恋人の前でもイヤだわ・・
125優しい名無しさん:2009/11/03(火) 03:12:13 ID:ZJ9yR3ga
なんにも病気じゃないけど
家族の前で自分がテレビの歌歌ってる姿とか
想像しただけで気持ち悪い・・・

よくあんなことできるなと思う。信じられない。
と言うか母ちゃんがキューティーハニーとか大塚愛歌い出したら泣くわ
126優しい名無しさん:2009/11/03(火) 03:13:00 ID:ZJ9yR3ga
キッチンで鼻歌とか口ずさんでるだけならいいんだけどね。

カラオケで悦に入ってるとか最悪すぎ
127優しい名無しさん:2009/11/03(火) 13:21:27 ID:MdCUKnDR
付き合いで行くカラオケは大嫌いだけど歌うのは好きだから1人では良く行く。
嫌な事を他人に強要する馬鹿や周りに合わせなきゃ駄目みたいな風潮は本当に糞だが、
ポップスを低俗と言い切ったりカラオケ好きは馬鹿が多いみたいな意見は偏見もいい所だから勘弁してくれ。
128優しい名無しさん:2009/11/03(火) 14:04:30 ID:3npyyIRX
>>127
> ポップスを低俗と言い切ったりカラオケ好きは馬鹿が多いみたいな意見は偏見もいい所だから勘弁してくれ。

偏見じゃなく事実ではあると思う。その上で好きでいいんじゃないの。
129優しい名無しさん:2009/11/03(火) 14:06:33 ID:IUFu2LGI
一人でカラオケ店入るのはもっと理解できない領域だ
焼肉よりキツイ

やっぱ私らとは関係ない人種でしょう>>127
130優しい名無しさん:2009/11/03(火) 14:52:08 ID:AMq+T80I
ポップスというジャンルの中の一部には
、低俗と言えるような楽曲もあるかもしれないが、
低俗と言うからには、対象の楽曲の本質を見極めてるんだろうな?
もし、メロディとか表層的な歌詞の内容が好みじゃないとかいう、
個人的な嗜好を持ち出してくるつもりならば、
はっきり言って、それこそ低俗だな。
131優しい名無しさん:2009/11/03(火) 15:00:59 ID:Okyyulz6
話がずれてきてるから元に戻せ
132優しい名無しさん:2009/11/03(火) 18:23:45 ID:9g356TCr
>>130
と言うか芸能界なんてもんにそんな真面目に評価してる時点で
純粋すぎるというかなんというか・・・
あんな世界で生きてる連中の愛だの恋だの抱きしめたいだの
安っぽいと思えない時点でありえないわ。

だから一般に育ちのいい上流家庭はテレビみなかったり
芸能界なんか絶対拒否すんでしょ。
コンサート行くのもオペラとか芸能界とは一線を画してる人たちだよ。

ここの人が「合唱」はよくても「芸能歌」が一律その時点でないってことの本質を
最初から偏見と決めつけずに、決めつけずに、冷静になぜそう訴えてるのか
考えてやってほしいよ。
それが分からない限り、なかなかここの保守層の人たちの苦痛は理解できないと思う。

よっぽど健全な歌詞に徹してる人ならありかもしれんけどね。
男女の恋とか性とかそんなんの時点でもう論外。
自分の親とか兄弟がそんなん人前で歌い出したら虫酸が走らない?
合唱とか真面目な歌なら全然かまわないし、文化活動だと思うけど。

昔、高校でヨサコイみたいなDQNエロ系ダンスを保護者の前で生徒にやらせて
クレームがきてたことがあるけど、あれと同じ。
メイドコスプレさせられた少女が教師訴えたこともあった。
それがちゃんとした日本舞踊とか、きちんとした服装だったら文句はないでしょ。その感覚分かる?
教育上よくないっていうようなものには手を出したくない。人前でそんなものやりたくない。
学校では規則で自分の品性を守ってくれてる、その感覚。
133優しい名無しさん:2009/11/03(火) 21:12:05 ID:R+DD/mHk
>>132
そんな上流家庭の人がよくこんなスレ見つけましたね。
2ちゃんはアリなんですか?
134クゼ・ヒデオ ◆7yYWfU0kcc :2009/11/03(火) 21:19:03 ID:ho1Hwupg
われらアンサイクロペディアンから見ると
所謂2ちゃんねらーというのは食うには困らない人々が多い、というのが定説となっている
135優しい名無しさん:2009/11/03(火) 21:28:18 ID:6e+utsUe
>132
種類は違えど2ちゃんこそ低俗の最たるものだと思うけど。
こんなクズしか見てないようなとこで己の主義主張をすることに対してはどう思う?
136クゼ・ヒデオ ◆7yYWfU0kcc :2009/11/03(火) 21:29:40 ID:ho1Hwupg
そもそもカラオケがテーマなんだからカラオケに戻すか
それとも空桶をテーマに熱く桶職人を語るかいずれかだろう
137クゼ・ヒデオ ◆7yYWfU0kcc :2009/11/03(火) 21:31:38 ID:ho1Hwupg
誹謗中傷が、2ちゃんねるは得意をする
  〜ロシア的倒置法
138優しい名無しさん:2009/11/03(火) 21:39:31 ID:fsFC/+Td
とりあえず、ヒトカラなんてただの自己満なんだから、低俗も何もない。ただ、歌ってるだけじゃん。
歌ってのは、本来、自分に向けたものでもあるんだぜ。と、マジレス。
恥ずかしいのは、入る時と出る時だけだから、ストレス発散にお勧め。


一人焼き肉(店)の方がハードル高いけどなぁ…
139クゼ・ヒデオ ◆7yYWfU0kcc :2009/11/03(火) 21:42:01 ID:ho1Hwupg
>一人焼き肉(店)の方がハードル高いけどなぁ…

若い頃、仕事帰りに週一でやってたが、焼肉屋のアボジとダチになっちまってよ
140優しい名無しさん:2009/11/03(火) 21:51:23 ID:MdCUKnDR
>>132
上流階級には程遠いけどピアノとバイオリンをずっとやってたからクラシックも好きでコンサートも行くよ
それと同じようにポップスも好きだし低俗な物ばかりだとは思わない
というかそんな事言ったらクラシックの作曲家だって俗っぽい人ばかりだよ
モーツァルトが俺の尻舐めろっていう題名の曲作ってるの知ってる?
俺から言わせれば貴方は物の本質が見えない盲人だよ
141優しい名無しさん:2009/11/03(火) 23:00:28 ID:RIg4kzsx
ようは低俗なのはカラオケ嫌いな人に強要するような人や、テンション上げすぎて迷惑かけるような人でしょ。
歌が好きな人が、好きな人達だけで集まって歌う分には問題ないと思う。
例えば酒の席と同じで酒自体が悪いわけではなくて、酒の種類によって善し悪しが違うのでもない。
無理矢理飲まそうとする人が悪い。
142優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:20:47 ID:HETlHpy1
>>133>>135
全然違うと思う。
匿名でただ本音がはけるサイトってだけでしょ?

あなたたちの言うことが「真」であるなら、
2ちゃんねるにくるような人はカラオケ店でバカ騒ぎしてるようなチャラそうなDQNよりも
もっとチャラくて、髪染めてピアスしてネイルしてブランド服に執着して
チャラ男・ギャルでDQNじゃないとおかしいけど、
そうじゃないことぐらいわかってるでしょ。内心。

むしろ平均より現実では真面目で、保守的で、成績とか知的レベルは
高い人が多いと思うよ。
よく保守層をなじってネトウヨとか言うけど、
現実にはそのネトウヨとか言うレベルまで政治の知識すらろくにない連中がうようよいる。
参議院ってなんなの?って若者なんか五万といるし。

2ちゃんねるにいるから=人間的にDQNってのは一切関係ないよ。
それだけは言えるしむしろ真面目層でおとなしい層が多いから
「お前らはカラオケとか苦手そうだよな」みたいなスレが立つんでしょ。
言い返すのに詭弁使うのはどうかと思う。ちょっと卑怯だと思う。反論の仕方として。
143優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:26:59 ID:HETlHpy1
>>140
巧妙に話しすり替えてるだけで>>132の言ってることに正面から答えてない気がする。
どういう感覚か素で分からない?
自分は、たとえ自分がそうじゃなくても、言わんとしたいことは
十分に分かるよ。
本気で分からないのだとしたらちょっとやばい。教科書作成者とかなるの無理なんじゃないの。
音楽の教科書でも、なんでクラシックとかいわゆる真面目な内容で、
校歌とかもすごくお堅い歌詞になってるか、わからない?
別にポップス調が低俗でないなら、あのノリで英語交じりの青春恋愛歌でも性歌でもなんでもいいんだよ?

最近は1曲ぐらい芸能界から教科書に載せるのが許可されたりしてるけど、
それでも恋愛とか性的要素の全くない極めて健全な中島みゆきの奴とか、
そういうのに限ってるわけじゃん。
間違っても湘南之風とかコウダクミとかないよ。

100歩譲って、「一律全てが低俗とは言い切らない。でも9割以上低俗で
大人がこんなもん喜んで歌うのは恥ずかしい」
ってのは、別に上流なんかじゃなくてもちょっと品のいいまともな家庭なら分かる感覚だと思うよ。

自分の親が大塚愛だのアムロだのジャニーズだのの歌に夢中になってカラオケで歌ったりしてたら
恥ずかしくて泣きたくなる。
そんな素で分からんような感覚か?割と普通だと思うけど。
144優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:49:45 ID:GecFR5Pp
芸能歌がチャラいって感覚が分からない人って
皇族が普段クラシックオーケストラとかオペラとか演劇でも過激な性描写なんかしない
芸能歌とは一線画した真面目な劇しかみないのがなぜかも感覚的に分からんのかな…
天皇即位20周年式典出演者に勘違いしたバカが庶民に人気とか言ってEXILE選んで
あんだけ問題になってたのの理由も分からんのかな。

説明なんかされなくても低俗やめてって思うけど。。

実際カラオケ行く連中が一番歌われるのがEXILEやグリーンだよ。
ああ言う歌を歌わされたり歌ってるの見せられたりするのがたまらなく苦痛。

2ちゃんも低俗とかオウム返しされたって
低俗なもんな低俗。
2ちゃんやってること外でなんか言わないし。
つまり恥ずかしいことって分かってる。
カラオケ好きはそれが自覚ないじゃん。
匿名で顔も名前も知られず好き勝手話せるとこには
普段は真面目な人がいっぱいくるけど
顔も名前も知られてあんなエロ歌詞歌とかDQNな趣味晒せる人種と同じだとは思えん。

俺からしたら英語混じりの色恋もののチャラ歌を知っててお気に入りで歌ってる姿を知られることは
2ちゃんのロリコンスレ見てるのとか
人の不幸ニュースで冗談でメシウマ言ってるの現実で告白するくらい恥ずかしいこと
145優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:51:04 ID:GecFR5Pp
ごめんところどころ打ち間違いあった
146優しい名無しさん:2009/11/04(水) 01:11:02 ID:J6EmiHBK
・普段真面目で品がいい人だって、男性なら誰でもエロ本やAVぐらい見てるし
そういう893産業に世話になって生きてるけど、
真面目で品がいい人は自分で処理はしても他人と自分のそんな話はしないし、
買春とか自分がやったりとかはしないし、娘にも水商売や芸能界やAV業界なんか絶対かかわらせない。

・普段真面目で大人しくて品がよくてお堅い女性でも、鬼女板の皇室スレにいたりするけど、
現実で2chの鬼女板にいることなんか2chのイメージ上DQNなノリの板も多いこと分かってるから
恥ずかしくて言わない。現実ではそこらのチャライママよりお堅く真面目で子供私立受けさせるぐらい。

・普段真面目な人でも、さらっとテレビのパチンコのCMや歌番組で偶然
 avexのDQN歌手の歌が耳に入ってきてメロディはいいなと思う曲はあっても、
 それを公然と好きと言ったりは低俗だと感じて恥ずかしいと思い隠す。カラオケで歌うなんて論外。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・超えられない人種の壁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・カラオケ好きはアホな低俗avex歌や若者(笑)のいかにもアホっぽい
 言葉遣いの乱れた変な英語交じりのこっぱずかしいラブソングを公然と好きと言って、
 人前でそれらを愛好してると言っても抵抗がなく、
 堂々と人前でその欲情歌を情感たっぷりに晒したり、
 アホなノリの歌でいい大人がのりPバリに踊って暴れてる





ようはこの差では。
表に出すか出さないかは全然違うでしょ。
正直ポップスでいい曲がないとは言わないよ。
私でもコブクロの「偶〜然と言う名ぁの運命ぃ」とか言ってる奴曲はいいなと久々に思ったけど、
ああ言う歌をカラオケで歌ってる姿を見られるのは死ぬほど嫌。
翼を下さいとか真面目なジャンルの歌を、真面目な文化祭とかで歌うのならいいけど。
147優しい名無しさん:2009/11/04(水) 01:18:42 ID:UOv+NN/U
>127
一人でいくなオレも。
自然にエコーがかかるような広めの部屋とって、ギター持ち込んでICレコーダーに録る。
んで、家に帰って、自分のギターの上手さと美声に酔いしれる。
これ以上の自己満は他にない

付き合いや、スナックなんかでは、ほとんど歌わない。
148優しい名無しさん:2009/11/04(水) 02:37:07 ID:aCXAH9G/
>>147
スナックってどんなとこなの

そういうのも行きたくない・・・
と言うかおばさん相手にしゃべって高い金払うとか苦痛と気を使うだけで
何がいいのかわからん。。
キャバクラもそうだけど。


ああいうの行かされるのも同じぐらい苦痛
149優しい名無しさん:2009/11/04(水) 03:20:39 ID:PwmKd23u
>>143-144
とりあえず学校の教科書に載ってる事=高尚だと思ってるとしたら教育に洗脳され過ぎ。
恋愛や性の要素が絡むと低俗と言うけど高尚な芸術作品にも性衝動と結び付いてる物は多い。
かと言ってもちろん俺も貴方達が挙げた人達は好きじゃないけど一例を挙げてさも全てがそうであるように語る事こそ詭弁でしょ。
自覚がないと言うなら貴方達の考えこそバイアスがかかってる事を自覚した方が良いよ。
150優しい名無しさん:2009/11/04(水) 09:02:25 ID:ChZePpXf
愚痴るスレなのにケチつけて絡んで来るバカが湧きはじめたな
151優しい名無しさん:2009/11/04(水) 09:17:01 ID:v2dFMmWm
風俗もキャバクラも体育会系のバカ騒ぎも大好きなんだが
カラオケだけはどうしても好きになれん

前に付き合ってた彼女ともそれが原因で(一緒にカラオケ行ってくれないと言われ)別れた

幸いうちの部署は基本的にカラオケ嫌いな人が多くて
二次会が麻雀だったりするから助かってる

周りを見てみると(相当狭いが…)カラオケ好きな奴は他人に気遣いが出来ない奴ばかりだよ

歌や音楽が好き=カラオケ好きみたいな思考してて、カラオケ嫌いには何で嫌いなの?
みたいな、カラオケ嫌いを全く理解しようとしないところがダメだと思う
152優しい名無しさん:2009/11/04(水) 11:13:25 ID:lZ2PtIPF
>>142
いや、低俗だよ。カラオケ嫌いで社会に出れないヒキコモリ2ちゃんねら−なんだろ?
そりゃ恥ずかしくて人前になんか出れないし
目茶苦茶な言い訳でもしないと2ちゃんにだっていられないね。
きっと必死なんだよ。生きていく価値もない自分を認めて欲しいのが。
自分をさらけ出す現実と違い妄想を現実と言い張れる2ちゃんでの生活を守る事に。
153優しい名無しさん:2009/11/04(水) 11:18:21 ID:UOv+NN/U
>148
コンビニで1000円くらいで売ってるような安い酒をキープするのに5000円も取られて、ヘタクソな歌を我慢しながら聞いてストレスをさらに溜める所。

まぁ、スナックやキャバ、風俗、カラオケなんてのは相手の奢りか、付き合いくらいでしか行かないけど、やっぱ断れないかな。

一緒に楽しもうと思って誘ってくれてる人には申し訳ない。
154優しい名無しさん:2009/11/04(水) 16:29:22 ID:UOv+NN/U
酒が好きだけど飲み屋は嫌い
エッチは好きだけど風俗は嫌い
歌や音楽は好きだけどカラオケは嫌い
スポーツは皆と観戦するよりも、実際に一人で個人競技をやる方が好き

多分、こんなのはオレだけだろうけど、共通してるのは、そこに、つまらないこだわりがあるから、みんなと楽しみを共有できない。

酒と女とギャンブル
155優しい名無しさん:2009/11/05(木) 02:09:15 ID:fz2vgzR3
>>153
ありがとう
キャバクラとか風俗みたいなあからさまに性的な18禁ぽいそこまで酷いものではないんだ?
でも断れないんだ・・・orz


>>154
ここの人ほとんどそうだよ。現実にもかなりいると思うよ。
妙に共通してるのは、やっぱり一種の「品性」でつながってるんじゃないかなあ。
子供私立に行かせる親のセンスと、下層親のセンスもはっきりわかれるよね?
なぜか共通してる美意識で。
前者は子供茶髪になんか絶対しないし、DQNネームもつけない。
風俗とか不倫に対する倫理的な呵責がないのは後者だし。
自分も同じですよ。

>酒が好きだけど飲み屋は嫌い

自分は飲めないわけじゃないけど、おいしさが分からないから飲まないのもあるし、
それ以上に「飲み会」「二次会」って言葉のノリの響き自体が嫌いなほど、嫌い。

>エッチは好きだけど風俗は嫌い

下ネタとか、2chで見たりするのは平気でAVとかもなんでもOKだけど、
外でエロ話しだしたり、プライベートの交際話きいてきたり、きいたり、風俗とか大嫌い

>歌や音楽は好きだけどカラオケは嫌い

全く同じ。騒ぎ方が品がない。歌う音楽も品がない。
性的な要素を排除した真面目な歌で、
真面目に歌って静かに音色をきく合唱コンクールとか、文化祭とか、ああいう形の歌は好き。

>スポーツは皆と観戦するよりも、実際に一人で個人競技をやる方が好き

野球とかサッカーみたいなのヤジとばしたり、乱闘したり、客層もガラ悪いの多くて最悪だね。
静かに見守るスポーツならいいんだけど。大人数で騒ぐの嫌だよね。

>酒と女とギャンブル

こういうのを一切出さない、健全な子供の頃に戻りたい
156優しい名無しさん:2009/11/05(木) 05:55:42 ID:bHKSnUav
【芸能・音楽】GReeeeN解散
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257366893/

こういうノリ

3 2009年11月05日 02:20
りょーちん
ガセはやめてねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

22 2009年11月05日 02:38
とみ-★
トピタイトル見て動揺を隠し切れなかった…

けど何かガセみたいだねexclamation ×2良かったほっとした顔

23 2009年11月05日 02:39
SHAMO
これ絶対ガセネタだろ〜

31 2009年11月05日 02:51
お騒がせ玉子
100%ガセだから
安心して大丈夫だよ〜手(チョキ)

32 2009年11月05日 02:59
うめのり☆
HPを見てきたけど、解散のことより今度発売になるベストのことで、盛り上がってましたよ〜わーい(嬉しい顔)

解散の文字はありませんでしたうれしい顔
157優しい名無しさん:2009/11/05(木) 07:00:10 ID:LJ6YLTZJ
職場の会は断りにくいので参加するけど二次会には絶対に行かない
カラオケ?
無理無理
158優しい名無しさん:2009/11/05(木) 08:04:49 ID:9V5m8327
カラオケって言葉口にするだけでその人と鉄壁の壁を感じる

と言うか現実には嫌いな人のが多くね?
159優しい名無しさん:2009/11/06(金) 01:31:10 ID:3yXEq+70
以外とカラオケ嫌いな人が多くて安心した。
歌は好きだけど、感情こめて歌えるのは車の中で一人の時だけ。
人の前では恥ずかしくて歌えんわ。

コンパとかたまに誘ってくれたりもあったけど、居酒屋いった後
カラオケか〜って考えたら萎えて断ったりしてた。
160優しい名無しさん:2009/11/06(金) 11:30:07 ID:qXEL+IGS
スナックとか昭和すぎで気持ち悪い

ネットの画像に遥かに及ばない不細工婆のカラオケ聴かされてお金もらいたいぐらいなのに
普通の食事よりお金取られるって…

あんな古臭くて気持ち悪い文化をなんで好むキチガイがいるんだろ

キモいよね
自分のカラオケ聴かせる職業したがる女も気持ち悪い
161優しい名無しさん:2009/11/07(土) 00:23:34 ID:iYnfN4N3
たかが音程にあわせて腹から声を出すってのがそないに大層な事かねー?
喋る事の出来る人間の本能やろ。
しかも、全くのノーリスクやん。
わしの持論は
基本的に歌ってて気持えーのは自分だけ。
聞かされるのは苦痛。
聴き惚れるのはマレ。けど、
異性の声、綺麗な人の声、同姓でも魅力的な声にはやっぱ反応してまう。
結局、揺るぎないのは唄うってのは全世界共通の文化。
例えどんな事でも、良いと言われ続けてる物には理由があるんやから、そこに気付く事ができれば一つ成長でける。

162優しい名無しさん:2009/11/07(土) 00:50:12 ID:oj1oCNHq
↑なんか論点が色々ズレてる…
163優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:13:53 ID:qHSBQyQF
たしかに素人なら、上手いなぁと感じるくらいかな。私が悪かった。

けど、昔、近所のスナックで偶然プライベートで飲みに来てたプロがマイク通さずアカペラで歌ってくれたの聞いた時は、聞き惚れるとか上手いなんてレベルじゃなく、全身に鳥肌が立って金縛り状態だったけど。
音程がどうだとかビブラートがどうのというより声そのものの大きさ(声量っていうのかな?)が凄かった。
164優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:31:09 ID:3Oqy9LzT
>>161
あんた良い事言うなぁ…。
でも、ここはトラウマ抱えてる人が心情を吐露するスレだよ。
成長云々語るなら、どうしたら楽になれるかを書いて欲しいな。
人前で歌えないのだから、メンタル的な問題があるのは承知でしょう?
165優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:38:34 ID:zJs+313V
>たかが音程にあわせて腹から声を出すってのがそないに大層な事かねー?

普通の人がそう思える所を、私たちは思えないから苦しんでるんじゃん。
レスが無神経すぎるわ・・
166優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:49:54 ID:Zc1pxsTu
>>161
しゃべり方にすでにパワハラ男そのものの品性がでてるから答えるのも正直嫌だが、

あんたの論理なら
「音痴」って言葉が定着してるのにはそれだけいるってことの証左だわな。

ちょっと考えたら
人前で話すことすらできない人などいくらでもいるのに
人前でマイクなんてなじみのないもの通して、
音にぴったり合わせて堂々と歌うなんてのが誰でもできることなんて思ってる
その思考の及ばなさ想像力の欠如に唖然とする。

今やってるスケートだって言葉にすりゃたかだか氷の上で滑ればいいだけ
でもスケートなんか選ばれた才能ある人しか絶対にできんだろが。
運動神経だってそうだ。

自分が得意なことは誰でもできる勘違いしてできないとキレる。不快な顔する
男に本当に多い。この手のDQN。まさにこういう育ちの悪いしゃべり方の。

それにその持論がだれでもそうだと思ってる。
嫌いな人からしたら人前で自分の歌見せつけて気持ちいいなんて
変態、キチガイ、寒気がするほどナルシストにしか見えないんだよ。
その酔ってる姿自体が気持ち悪くてしょうがない。

音楽のテストでも緊張して嫌でしょうがなかった子いっぱいいて
音痴で声も出せなかった子いただろ。

しかもカラオケを=歌うことと同列視してるけど
過去レスちゃんと読めば?歌自体否定してる人なんかほとんどいない。

歌を好む国は数多あれど低俗な芸能人の恋歌を娯楽で
締め切った、窓もない狭くてクラブみたいな照明の薄暗い騒音部屋で歌って
日本人独特の悪のり宴会みたいなノリで騒ぐことを目的とした娯楽なんて
世界じゃ非常識ですよ。

歌に謝れといいたい。
教会でみんなで合唱するのとかは素敵と思うけど
日本人の下品な宴会目的騒ぎ目的の芸能歌どんちゃん騒ぎは大嫌い。一緒にしないで

前者はみられても恥ずかしくないけど
後者やってる姿なんか絶対見られたくない
167優しい名無しさん:2009/11/07(土) 03:06:43 ID:Zc1pxsTu
>>164
いいとこなんか何も言ってないと思う。
二行目以降は同意。
歌って才能が明らかにいることだよ。

才能なかったら笑いものになるくらい音外れる。
演技の大根だってそうでしょ。

それをたかが演技とか、たかがしゃべる延長で音あわせたらいいだけのことをとか
ものはいいようで才能のいらないことかのように
言うのは人の立場に立てない自己中心的な攻撃性の塊だよ。
こういう人間がいるから断ったらいじめられたりして苦しむ人がいる。

イカんか自分は大好物で口にほうりこめばいいだけだけど
嫌いなひとにはただただ地獄なだけだし、
犬にいたっては死ぬことさえある。

口に放り込めばいいだけなんて言葉にすれば簡単だけど
それだけ人によっては難しいってこと。
自分はこういうお山の大将みたいなDQNに、運動会で縄跳びができくて
足引っ張ってたかがタイミング合わせて跳ぶだけのことが
なんでできないんだと罵られたことあるよ。

でもそいつは国語の朗読が下手くそなのね。同じことよっぽど言ってやろうかと思ったけど
同じ土俵にあがりたくないしそう言う奴に限って自分が言われたら逆恨みしてくるからね。

それにカラオケ嫌いの本質は
単純に能力の問題以前に
その昭和の宴会的な下品なノリが嫌い、主に歌う歌の種類が低俗という
独特の人を選ぶ要素があってむしろそっちのがでかい。

それを無視してるし。
私は人前でコウダのキューティーハニーなんか歌わせれて
チュクチュクしちゃうのなんて言わされたら
嫁に行けないぐらい恥ずかしいし品性上苦痛できかされるのも気持ち悪くて
どきらも強要はセクハラそのものだと感じる。

浜崎とかああいう歌手なんか好きと思われるのも苦痛。

と言うか一曲覚えてる歌なんかないし
168優しい名無しさん:2009/11/07(土) 03:09:38 ID:Zc1pxsTu
携帯から長文で文章おかしくてすみません…
169優しい名無しさん:2009/11/07(土) 11:46:25 ID:iYnfN4N3
わしやけど。
イマイチ本音がわからんのは、歌は好きやけど、カラオケは無理って
音痴やから?
声などにコンプレックスがある?
失敗が怖い、人に嫌われたくないとか?
もしかして、物理的に不可能とか?

仮に上手かったら唄いたい?
ちなみに、人生で二回目の書き込みやでー
イェ〜い何か楽しい!
170優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:55:34 ID:oj1oCNHq
スレ最初から読んでから書き込め。
たかが160くらいのレス読めるだろ…
いい加減にしてほしいわ
171優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:46:04 ID:RydVSXBb
なるほどなぁ、そう来たか。
わしでも同じコメントするかもなぁ。
一番効果的やもんなー しかもアク禁のオマケ付き。
やっぱ人間の本質はみんな同じやな。
それにしても、この書き込みっちゅう行為
カラオケに精通するものがあるなー。
大勢の前で自己表現、存在をアピールして、不安を解消する。
+反応を楽しむドキドキ感。
しかも、実戦の為の練習として経験を積める。
カラオケ好きとなんら求めるものは変わらん。
道具が違うだけ。
しいてネットと現実の違うものは、リアル感。
そこが大きく違う。
結果=予測のつかない事への恐怖感→拒絶反応。
対応策=とにかく場数を踏む→いずれ恐怖感が楽しみに変わる。以上!

まぁ、わしの勝手な分析やけどね。
172優しい名無しさん:2009/11/08(日) 00:10:46 ID:BTh7bl2T
分かったからもう来ないで…

仮に上手かったら とかスレ読んでないのにもほどが…
スレ読んでも理解できないのなら永遠に分かりあえないのでしょう

あと書き込みがカラオケに精通するものがある とかふざけてんの?釣り?
173優しい名無しさん:2009/11/08(日) 01:16:25 ID:MsE44WIw
>>171
そう来たかとかそういう事じゃなくてな・・・

>対応策=とにかく場数を踏む→いずれ恐怖感が楽しみに変わる。以上!
とか得意げに言われても・・・呆れるわ。
レスデビュー(笑)で舞い上がってるんでしょうが、いい加減空気読んでください。
スレ最初から読んでも分からないって事なら、尚更。

それでもまだご自分の「わしの持論」を展開したいのなら
ブログにでも書いててください。
174優しい名無しさん:2009/11/08(日) 01:57:51 ID:HDgQk9V+
>>169
>イマイチ本音がわからんのは、歌は好きやけど、カラオケは無理って
音痴やから?


何度も過去レスに書いてるのに
聴く前になんで見ないのかわからん

自分へのレスにも書かれてるじゃん
175優しい名無しさん:2009/11/08(日) 02:01:27 ID:HDgQk9V+
>>171
どうも最初から

>カラオケに精通するものがあるなー。
>大勢の前で自己表現、存在をアピールして、不安を解消する。

こうだと思い込んでて、この結論に持って行くって言う
意図があったみたいね。

滲み出てる。酔いどれじじいキャラでサラッと突然目のさめたこと書いたらバレてますよ。
女は騙せないよ。
全然違うと思う。

カラオケと同じ自己顕示欲、自己表現が目的ならこれを武器にして現実社会で
叫んで目立ちたがるでしょ。
目立つことが目的なら。

悩みを共有するスレッドで悩みを書いたら自己顕示欲で目立ちたくて
主張して酔いたいみたいな言い方して
カラオケに批判的な書き込みをする人間を罵りたい本音が透けて見えてる
176優しい名無しさん:2009/11/08(日) 02:01:52 ID:RJKKJgZ5
カラオケって、唄ってる間だけはナルシストにならなきゃやってられんよね。
そうなりきれない人にとってはつらいだろうし嫌いにもなると思う。
177優しい名無しさん:2009/11/08(日) 02:18:52 ID:HDgQk9V+
>>176
さっきもCDTVで昔の歌やってたけど、
キスしてだの抱きしめてだの、
よくあんなの人前で歌いたいわ・・・ほんとに理解できない

一生の恥になる。。子供に知られたら泣く
178優しい名無しさん:2009/11/08(日) 02:41:37 ID:66tmu1ZW
俺カラオケで1000点満点の採点で13点出した事あるよwww
カラオケは楽しんだ者勝ちだからねー。好きな歌を歌えば良いだけなんだけどねー。
周りの評価?気にしないw気にしてたらDir en greyとか歌えないwww
歌は才能ぢゃなく努力でまぁなんとかなる。
179優しい名無しさん:2009/11/08(日) 03:07:33 ID:HDgQk9V+
>>178
>好きな歌を歌えば良いだけなんだけどねー。
>気にしてたらDir en greyとか歌えないwww

と言うかそんな辛い思いしてまで歌わないといけないのが理解できないんだよね。
自分なら聴いてたり好んでるの知られるだけで恥ずかしいようなものを、
何が悲しくて人前で歌ったりしないといけないのか。
好きな歌がないというか、一曲まるごとなんて覚えてないし、
芸能界なんかいい年して興味ないから見てないし知らないのにどうしろっていう。
仮にメロディが好きだとしても、ああいう歌詞を自分が歌うっていうのは
有り得ない。


>歌は才能ぢゃなく努力でまぁなんとかなる。

それ才能がある人がいうことだよ。
自分が最初できなくてなんとか行った場合、
努力で誰でもできると思う事多いけど、
実は才能があったんだよそれ。最低限の。
ない人は絶対できない。一生。絵の才能とかと同じ。

そもそも、やりたくないんだ。努力以前に。
あほみたいなラップをずらしたダボパンとネックレスと
バスケのユニフォームみたいな上半身タンクトップで歌ってる
ああいうのをやってる連中と同じぐらい、「みっともない」と感じる。
自分がそんなんに興味あると思われたくないんだ。

相当人を選ぶことなのに、ああいうのがDQN中心に二次会とかいって出てくるのが不快。
一般社会に持ち込むなって思う。
あくまで愛好家って自覚持って好きな連中だけで勝手にやれって思う
180優しい名無しさん:2009/11/08(日) 05:14:26 ID:n/uSxsUN
流れ豚切りで申し訳ないですが、私はカラオケが好きな人の品性やセンスを批判したくはないです。
みんなでカラオケ行くのが趣味って人たちがみんなDQNだとも思わないし、単にストレス発散の選択がそれなのかと。
環境とか巡り会わせでポップスしか音楽の楽しみを知らない人がいて、それを堪能したいことは自由だと思います。
ただ、メンヘラに限らず嫌だと言う人を無理矢理誘ったり、断る人を付き合い悪いって言うのはどうかと思います。
酒が飲めない人に一気飲みをさせるような暴力性を感じます。性風俗、ギャンブルしかりです。
バレンタインデーだから、と甘い物が大嫌いな男に無理矢理チョコレートを食べさせる彼女がいたら迷惑ですよね。
別々のものを楽しみながらいい関係を作ることって難しくないと思うんですが、群れるのが常識、みんな好きでしょっていう考えは怖いです。
181優しい名無しさん:2009/11/08(日) 08:41:24 ID:v6xKq7vj
おはよーさん。わしや。まだやってるんか。
相変わらず陰気くさいのー 何の答えもでてへんやん。
この掲示板って↓

カラオケがこの世で一番嫌いな娯楽
こんな下品なものが大人しい日本人の社会で流行ってるのが信じられない
これが本当に怖くて社会に出るのに失敗した人、学校で馴染めない人、
悩みを折々語るスレッドです

↑こーやんなぁ?
こんなもん誰でも通ってきた道。、
ここはカラオケに限定してるけど、怖い事は山ほどある。
それは自分で乗り越えて行く物やけど・・
悩みを打ち明けるだけならまだかわいいけど、
批判ばっかしててもなんも解決せーへんど!

何かできる人間に対してのひがみ、ねたみ、にしか聞こえへん。
違うと思ってても心のどこかにあるんや。

後な、歌手が唄うんは仕事や!わしらの何百倍も稼いどるんや!
しかも印税収入やぞ、すごい事やん。
わしも体ぼろぼろなって色んな仕事したけど、人並みの生活するんがやっとや。
恵まれたやつは声を出すだけで荒稼ぎでけるんや。

何にしてもでけへんより、でけるほうがいいに決まってる。
人生の選択肢が増えるんや。
日本語が普通に話せる能力があるんやったら歌は並には歌えるワイ
後は心の問題。 自信は経験から自然に沸いてくるもんや。
以上!

182優しい名無しさん:2009/11/08(日) 08:43:30 ID:u8p6vcF/
分かる
マジ分かる

カラオケ店全て爆破したい
あの雰囲気がダメ
183優しい名無しさん:2009/11/08(日) 09:56:50 ID:PkbT/BUy
変なおっさんスルー推薦。
話が通じないから話すだけ無駄w


話戻すけど、俺もカラオケ好きな人のすべてを否定はしたくないな。
JPOP好きなら好きでいたらいいし。
でもそれらを人に押し付けるのは大間違いだよね。
184優しい名無しさん:2009/11/08(日) 14:40:07 ID:ZSgovWUU
>>181
>歌手が唄うんは仕事や!わしらの何百倍も稼いどるんや!
>しかも印税収入やぞ、すごい事やん。
>恵まれたやつは声を出すだけで荒稼ぎでけるんや。

おっさんが本当に言いたいことは↑コレだろ?
人気稼業してる人を妬むなと言いたいだけじゃんw
違うというなら、何故書いたか理由を答えろ。
185優しい名無しさん:2009/11/08(日) 14:48:06 ID:l6VkUEur
>>182
あんな店に中学生以下、小学生だけでいかせる親とか
頭おかしいんじゃないかと思う。
ドアの先でDQNなカップルが男女でエッチしてることすらあるのに。

なんか人間の汚い所の集大成みたいな場所だよね。
良く子供に見せられるなと思う。
186優しい名無しさん:2009/11/08(日) 14:55:01 ID:l6VkUEur
多分ここの人、結婚式の披露宴とかで、
新郎の友達が悪ノリして低俗なビデオ流したり、
卑猥・過激なエピソード話したりとか、ああいうのも嫌いじゃないですか?

自分絶対嫌なので、友達呼ばずに家族だけで真面目に和式で済ますとかじゃないと嫌。
披露宴なんてしたくない。
二次会とかああいうの自体気持ち悪い。暴露大会とかああいうノリ。

せめて品のいい友達が、
真面目に感動できる親切にしてもらったこととかを話すとか、それぐらいじゃないと無理。
187優しい名無しさん:2009/11/08(日) 15:00:00 ID:+Z7GOo0b
なんか純粋で、「汚い大人の世界」みたいなのを見るのが怖い。
性欲はあっても、そういう話を外では絶対しない。
見せる感覚が理解できない。
そんな自分からすると、中高生で男女で一緒にいるのとか見ただけでも、
なんかすごいショック受ける。

カラオケでぞろぞろ年端もいかないませた子らが
男女でチャラチャラした格好で入ってくる姿を見るのも辛いし、
ああいうので大声はりあげて下品に騒いで盛り上がってる姿も、
ショック受けてしまってダメだわ
188優しい名無しさん:2009/11/08(日) 15:21:57 ID:+Z7GOo0b
★★正直カラオケが嫌い・苦手な人の数4・5★★→
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1225510302/

こっちにもスレがあります。
皆さんで結束しましょう。
189優しい名無しさん:2009/11/09(月) 01:11:39 ID:1Qdydwr7
カラオケボックスでセックスしてるような男女がいるってホント?
人として有り得ない…
190優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:14:55 ID:a76TtpAu
今報ステで市橋が働いてた建設会社で

「俺らみたいな悪の集まりでも」

って言ってたオヤジが

「カラオケ行きたがらながったけど
無理矢理引っ張って連れていって歌歌わせたった」

って…
191優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:26:25 ID:2QaYnjpu
>>189
1度だけムーデイーな雰囲気になってしちゃった事あるよ(笑)
192優しい名無しさん:2009/11/09(月) 22:30:28 ID:a76TtpAu
そういう人に見られてどう思われるかを気にもしない人種ってのが
想像以上にいる

そういう人間がカラオケ好きに異常に多い

恥という概念がないから

193優しい名無しさん:2009/11/09(月) 23:42:43 ID:yLqowmHb
[859]おさかなくわえた名無しさん [] 2009/11/09(月) 22:41:07 ID:kpPV/soB
AAS
お前ら人前で恥ずかしい恥ずかしいって、
幼児期はクソとションベン垂れ流して親に世話してもらって
人前でも鼻くそほじってくうたりして
今更何が恥ずかしいんや?
かっこよくも無いのにかっこつけようとせんでええんや!
どんな失敗でも時がたてば笑い話や。話の引き出しが増えるってもんや。
ジジババになったらオシメして他人に世話してもらうんやぞ。
今の若い何でも出来るうちに色んな経験しとけよー。
人生一度きりやねんから。
194優しい名無しさん:2009/11/10(火) 01:08:00 ID:rDY72X59
こんどはそっちに沸いてるのか・・・
2ちゃんねるでびゅー(笑)で舞い上がりすぎだろまじでw
言ってる事がズレてる上に支離滅裂だしw
195優しい名無しさん:2009/11/10(火) 01:28:32 ID:mlC6CvgS
>>191
どうして公共の場でそういうことを平気でするの…?
理解できない、本当に分からない
196優しい名無しさん:2009/11/10(火) 02:03:56 ID:aAiYn7E7
おっさんは人の立場に立つことが出来ないし視野が狭くて
典型的な歌うことを強要してくるタイプだよなぁ
自分だけが正しいと思い込んでる

まぁ歌うことなんてたいして恥ずかしいことじゃないって言いたいんだろう
気持ちは分からんでもないが、みんなおっさんと同じだとおもったら大間違いなわけで。
自分にはたいしたことではないことでも、それが苦手や嫌いな人だってたくさんいる。
それを「甘え」でかたずけてしまうのは、あまりにも人間が小さい。

あと別に歌うことや歌手が嫌いなんじゃなくて、カラオケの空気やノリ、
歌う曲が限られる(J-POPが下品かどうかはおいといて)ことが嫌いな人もここには大勢いるわけで。
てかむしろそっちのが多いのかな。

ん俺なんか変なこといってたらごめん。スルーして
197優しい名無しさん:2009/11/10(火) 02:13:43 ID:/jG9gwAA
>>193
ちょW時間W
自分で書いて自分で張ってるWW
198優しい名無しさん:2009/11/10(火) 02:19:39 ID:/jG9gwAA
>>196
なにもおかしくないよ
私自身流行の歌とかいい年してしっかり押さえてること自体恥ずかしい

未だに芸能界なんかに幻想持って興味持ってるなんて
それだけで育ち疑われそうだから。一番関わりたくない世界なのに
そんな世界の人の歌歌うとか…

あとあの盛りあがろうとするのが昔のディスコとかクラブ行く人種と同じで気持ち悪い

普通お茶とか食事で会話して自然に会話がはずんだらそれでいいじゃない

なんで大声で下品なゲーム始めたり
意図的に声張り上げて盛り上がらないといけないのかわからない
大人がだよ?
199優しい名無しさん:2009/11/10(火) 02:36:38 ID:/jG9gwAA
>>195
河原乞食のグラビアアイドルと同じだよ
人前でいちゃついたり平気なのはもちろん
こないたニュースで公共の公園でグラビア撮影して
女がパンツ見せて下から撮ったり、
M字開脚してる姿を子供たちの前でやってて
女性が通報して逮捕されてたけど、
そこでの男の反応は
「そんなことぐらいで実名晒したるなよ」
「こんなことで逮捕って…日本終わったな」

こんなこと言う人間が多数派のモラルの国ですから。
マックでAV撮影してやってたのすら
「通報したババア空気嫁よクズ」
とかいってる信じられない状況だから
200優しい名無しさん:2009/11/10(火) 13:20:47 ID:mlC6CvgS
>>199
俺はあなたみたいなまともな神経と考え持ってる人間がいて安心したよ
本当に生きにくい世の中だけどひっそりと頑張ろうぜ
201優しい名無しさん:2009/11/10(火) 18:43:36 ID:KJ0j+T98
う〜ん
確かに下品な人も多いが、ただ歌うのが好きで静かに歌ってる人もいるよ。
ほとんど会話とかもなしでただ歌ってる。

それに歌手ってタレントとは違ってそんなにテレビに出ないし…(個人差はある)
あんまり芸能界って感じはしないんだよな。
テレビに出てなくて、歌だけだしてる人はOK?
芸能人というだけでもう駄目?
じゃあインディーズはいいけどプロになった途端に下品になるのかって話になるし…
202優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:04:10 ID:8bw6q/PC
>>201
いやだからオッサンはもう来なくていいよ。
はっきり言って、芸能人を偏見視したり妬んだりは個人の感覚に基づくものだから。
オッサンが客観的に批評したり、そうした人の感覚に突っ込みを入れる事のほうが
間違ってるし、イラナイお世話。
203優しい名無しさん:2009/11/10(火) 22:18:09 ID:KJ0j+T98
すまん、オッサンじゃないんだw
うん、個人の感覚だと分かって言ってるならいいんだ。
ただ書き込みを見てると、個人的意見じゃなくて、自分と意見が違う人が絶対的にオカシイって風に見えたから。
カラオケ嫌いって人を否定するつもりもないよ。
ただ、愚痴スレなら次からテンプレに書いた方がいいかも。「余計な批評お断わり」みたいな。
じゃないと、私がいなくなっても次から次へとこういう人は書き込みに来る。
204優しい名無しさん:2009/11/11(水) 00:56:14 ID:PbfNzwLA
>>203
芸能・歌謡界に対する不平不満等の感情の原因は、その人の持つ固定観念にある。
固定観念とは思い込みなど無意識的にせよ、その人が「これは正しい」「かくあるべし」等と認めている価値観、定義付けのことだよ。
歌手や芸能人を見た人が各自の視点・観点から定義を与えて初めて、その歌の意味や価値が生じる。
つまり、触れ得た情報をどう読み取ってどう活用するかは、完全にその個人の勝手自由。
例えそれが誰かに教わった考え方・見解であっても、その人が他者に「強要」されることなく
自由意思でそれを選んでいれば(カラオケ拒否・芸能批判)、その結果(非社交的・付き合い下手)に対する責任はその人自身にある。
上記の理由から、カラオケに批判的な者が集まるスレなのだから、
芸能・歌謡界に肯定的な者にどうこう批評される筋合いはないし、テンプレに書く必要はない。
そもそも、こうした事情を知った上での批評なのだから性質が悪い。
テンプレに「余計な批評お断り」と書いてないから批評しても良いという、お子様の理屈は一般には通用しない。
205優しい名無しさん:2009/11/11(水) 04:11:47 ID:KFec3fla
意見があるんだけどさ
芸能歌を知って覚えてたりあんなものを興味持ってて
好きと思われること自体が苦痛って言うのが
事実としてあるんだから、それを素直にここで書かずにどこで書けって言うの?
単純に歌えない以前に、芸能歌をいいとしこいた大人が歌ってる姿がどうしようもなく
野蛮で気持ち悪く感じるのが実際の正直な感情なんだから。
外では言えないからここで書くんでしょ。別にそんなに珍しくもないし
それなりのインテリな家庭なら尚更そうでしょ。
テレビみない家庭だって増えてるのに。
自分の父親がグリーン、EXILE歌ってたり
母親が浜崎歌ってたりしたら泣きたくなるって感覚
そんな分からんかな?

偏見とか固定観念とか、そう決めつけるのも
それこそ偏見じゃないだろか。
まともな家なら芸能界がどんな世界か知ってるし絶対子供関わらせないだろ。

芸能界に幻想抱いて好きなんですとか言うのものすごい抵抗あるのは
むしろ正常だよ。表にはださないけど。
あと、カラオケで歌われるような歌手なんてほとんどテレビ屋と一体の
アイドル歌手みたいなのでしょ。
テレビにでないテノール歌手とかの歌なんか歌わないし。

自分としては、ひっそり好きでもいいけど、自分の好きなああ言う世界の歌とかを流すって言うのは
ひっそりやってるギャルゲーとかボーイズラブゲーの名前明かすくらい恥ずかしい。

こんな曲聴いてるような人なんだって思われるのが耐えられない。

だから学生時代自己紹介で好きな芸能人とか
好きな歌手とか書かされるの嫌で
いつも書かなかった。
口パクやってるパフューム好きですとかよく平気で書けるなと思う。
206優しい名無しさん:2009/11/11(水) 04:49:25 ID:KFec3fla
分かりやすい例で言ったらあれだ

一回まこ様がジャニーズが好きでコンサートに行ったみたいな報道がされて
猛抗議されてTBSのアナウンサー飛ばされたことあったけど、
あれと同じだよ。
あれだって表向きは事実と異なることを報じたってことしか触れられないけど、
それならそこまで問題にならない。訂正したらいいだけなんだから。

その根底には「まこ様みたいな上品な人が、あんな低俗な口パク歌と恋愛語って
女に性売ってる河原乞食連中に憧れるのか」

って言う幻滅と軽蔑を誘うことが分かってるから
きいた周囲もその空気分かってたし
宮内庁もあんな必死で消してたんだろうよ。
それぐらい分かると思うんだけどな。

庶民の自分でもジャニーズだのモー娘。だの浜崎だの湘南だの夢中になってコンサート行ってたなんて
絶対に周りに思われたくない。

自己紹介でも卒業文集でもさ、
頭の弱いDQNそうな奴ほど芸能人好きで
平気でプロフィールに嵐大スキ!とか
あゅ最高!!とか書いてたよ。
メアドもぱっぱら晒して無意味に交友関係広げて。んでカラオケバカ騒ぎ好きときた。
でも名前に子がつくようなまともな家の子は絶対そういう項目かわして書かない。
好きな異性のタイプとかそういう話しの項目も。
別に堅物じゃないけどそういう話しは己の程度下げるって分かってるから。
あほみたいな英語やギャル文字も使わない。
きちんとした後で見られて恥ずかしくない文章になってる。
個人情報も安易に晒さない。絶対言わない。その辺の価値判断は共通してるよ

お母さんの紀子さまの完全に庶民だった時代の文集や
大学時代の自己紹介文もやっぱり同じだった。
学校行かずに芸能してるような奴なんかのこと書かずに(この人はテレビ自体見てなかったそうだけど)
好きなタイプの話も男性と女性の欄セットでかこって「自然が好きな人」でうまくかわしてた

こういう感覚分かる品のいい人はカラオケなんかまず嫌いだよ。

芸能界興味持ってたり性的な話しに平気で乗るような人間は
軽薄で低俗でろくでもないって。
仮に歌自体はいいなと内心思ってても表には出したくない。
それを表に出させてプライベート暴露大会みたいなことしてるカラオケなんか最悪となる。

こういうの現実で言っても、
他人の目を気にしない平気でパチンコ屋入るような連中には
理解ができない。差別だの偏見だの。
だから相対的にカラオケには圧倒的にDQNが多い。
207優しい名無しさん:2009/11/11(水) 05:05:04 ID:KFec3fla
長くなって悪いが、
カラオケ好きにDQNが多く感じるのは間違ってなくて、
結局堂々と芸能人に憧れてるとか、芸能人のファンと言うのが平気なレベルで、
かつ人前でキスだ抱きしめるだ、一緒に寝た夜だ愛してるだと
性的な歌詞の低俗歌を歌うのも平気で、そう言う歌を聴いてて好きと思われるのも平気で

おまけにそれで踊ったり、バカ騒ぎしても
はしたない、品がない、野蛮だ、みっともない
とも思わない人種じゃないと好きにならないわけよ。

こんだけの品性上のハードルがあるから
必然的に人目もはばからず抱き合ったり
みっともない騒いでる姿見せるDQN層がカラオケ好きのメインになってる。

それは事実でしょ。
アイドルに夢中になってハマってるなんて恥ずかしいことだから黙ってろって感覚を
差別としか思えない層。


>>200
あなたもまともだね
208優しい名無しさん:2009/11/11(水) 06:55:45 ID:PbfNzwLA
>>205
貴方は人の持つ固定観念というものを理解していない。固定観念とは、個々人が持つ固着観念、既成概念、主観、評価基準、
先入観、世界観、見識、信条、思想、哲学、イデオロギー、主義主張、思考パターン、価値観、定義付けのことだよ。
世の中の如何なる事象も最初から意味のあるものはない。ただ「起きている」だけ。
見た人が各自の視点・観点から定義を与えて初めて、意味や価値が生じる。
貴方がたった今目にしているこの文面も、実態は単なる画面に映った黒白模様。
日本語という共通キーを手掛かりに、貴方が現在持っている固有のフィルタ・色眼鏡を通して解読し意味を判断している。
従って貴方が誰かに嫌悪感を抱いても、その原因は常に「貴方の持つ固定観念・定義付け」であって「相手」ではない。
例えば貴方がある情報に接してどれほど憤りを覚えたとしても、それはあくまでも貴方の判断基準・尺度に照らして
貴方自身が無意識的にせよ選んだ解釈の結果であって、その情報の発信者には「貴方の憤りに対する原因・責任」は全くない。
そもそも何を見てどんな印象を抱きどう感じるかは、全て個々人の固定観念に起因するもの。
つまり人は本来自分の感情を他人のせいにはできない。
これに気付いていない人同士が互いに鏡となって矛盾を見せ合う行為が「争い」なんですよ。
209優しい名無しさん:2009/11/11(水) 07:20:09 ID:sfEnBgGv
固定観念が自由ってことになると、「カラオケ断る奴はノリが悪い」っていうアホ
の意見も自由ってことになってしまうんじゃ。
まぁ自由っちゃ自由か。
210優しい名無しさん:2009/11/11(水) 07:26:44 ID:KFec3fla
>>209

>>208
の言ってることはわかってるけど
それを言い出したら哲学的生物学的な領域になるわけで
実生活における苦痛を語ってるわけで

自分が書いてることなんかは
その価値観がおおよそ人種、それも大体が品性のあるなしで共通して大別される感覚だって書いてるんだよね

どんな世界にも例外はあるけど
偏差値が高いとこほど黒髪が多いし
変な名前はっきり少ないし
テレビなんかみないし
芸能界を軽蔑してる率も高いし
バカ騒ぎを軽蔑したりカラオケなんて
あんな客層の店に入って騒ぎに行くこと自体論外な人が増える。

共通した価値観を大体人種で共有してるってこと。
DQNはカラオケが異常に必ず好きなのも事実だし
211優しい名無しさん:2009/11/11(水) 07:53:05 ID:Hr4IoX1T
きもい
212優しい名無しさん:2009/11/11(水) 08:24:50 ID:kgxU2OOa
DQNなんて言葉恥ずかしくて書けない
熱弁奮って人を蔑むことも、なんて野蛮で下品な行為
カラオケの好き嫌いで人の質は知れるものではない
こういう部分で品性は見えるもの
213優しい名無しさん:2009/11/11(水) 09:34:54 ID:KFec3fla
>>212
おかしいな
ならなんで2ちゃんねる見て書き込みまでしてるんだろ
言ってること矛盾してるね

…そう言う揚げ足取り的なやり口は心底最低だと思うよ

人を蔑んでるんじゃなくて事実を語ってるだけだし。
なんでも蔑んでることになるなら批判が成立しないのでは?
ゴミのポイ捨てしてる人間を品性下劣でまともな家の人はそんなことしないよね
って語ってることが
「人を罵ってる人間の方がよっぽど品性下劣」
となる。
人それぞれに品性レベルがあり
マナー違反や憤りを元に意見しているだけのことを
「蔑んでる」とすり替えて言論を弾圧する
揚げ足の取り方、卑怯なやり口の方が人間として唾棄すべき愚劣で卑怯な行為だと思うよ。
分かっててやってるよね。どんな顔してやってんだろ。

あんたの論が通るなら品性やマナー、道徳に対する議論もできないよ
批判をしたらその時点で人を蔑んで
口汚く罵ってることになるんだから。
議論中の批判と悪意ある人を単にからかったり陥れる目的の罵りとを
一緒くたにするんじゃね

蔑んで罵ってるのはあんたのような
すり替えで人を陥れる奴のことだよ。

芸能歌が好きなことやバカ騒ぎが全然低俗じゃないと、
書かれてるが事実でないと言うなら
実例を用いて同様に具体的に説明すればいいのでは?

DQNネームの方が真面目な実例とかさ
子供の頃から親にカラオケつれてかれて
親も一緒になって芸能歌で騒いでた家庭のが品がよくて成績がいいとかさ。
ベネッセが統計で全否定してたけど。

まともな反論できない人ほど人の文体やら
2ちゃんねるがどうのとか言い出して
お前が言うなって言う矛盾堂々としながら卑怯なすり替えで叩くね。

ちなみに2ちゃんねる住人って板にもよるが
ニュース系とかこういう板にいる人って
普通にカラオケいくDQNより真面目だと思うよ。
現実とネットじゃ全然違うし。
2ちゃんねらの構成要員が本当にDQN中心なら
DQNがこんなレッテル貼って嫌われるわけないだろ
214優しい名無しさん:2009/11/11(水) 09:38:19 ID:KFec3fla
カラオケを強要してくる人種の批判や
バカ騒ぎ人種の批判をしたら品性下劣なら
このスレ成り立たないね
215優しい名無しさん:2009/11/11(水) 09:54:38 ID:KFec3fla
悠仁さまの未来の奥さんでもいいけど
それなりに品があると思われてる人の
過去の文集が

「趣味ゎカラオケ!!
みんなで夜集まって朝までオールした時ゎ超楽しかった!!
みんなマジ熱い!!」
「ポルノとグリーンと湘南とくぅーちゃん最高!
好きな子とデュエットして熱唱しまくったし!!」

「好きなタレントは嵐!!カッコイィ♪」

こんなんだったらどう思われるか、だわな。
ここまでDQNそうなしゃべりじゃなくても
中高生でカラオケ出入りしてて、
アホみたいに騒いでて芸能人なんか好きとか言ってる
こういう人間なら、まず良いイメージを持たれない。
なぜジャニーズ好きでコンサートに行ったという報道を
アナウンサーを首にするほど抗議したか、
わからない人にはどうしてもわからないんだろう。

それなりの品性持った人ならそれは恥ずかしくお里疑われることなんだよ。
パチンコ入ってる姿見られたり
タバコ吸ってる姿見られるのにも抵抗あるんだよ。
それと同じだ。

そうじゃないのは勝手だけど
カラオケ嫌いにはそう言う品性的なとこであんなものを歌わされそう言うことしてた
事実が残るのが
ものすごく抵抗があって苦痛な人がいるんだよ。

だからそれを分からないのは勝手だけど偏見とかすり替えで
封じようとはすんなよ。嫌なら見なけりゃいい。
色んな理由でカラオケが嫌いなんだから。
216優しい名無しさん:2009/11/11(水) 10:03:01 ID:LbmIMiIC
何故皇室を引き合いに出すんだろ〜
217優しい名無しさん:2009/11/11(水) 12:36:22 ID:KFec3fla
読んだらわかるじゃん
218優しい名無しさん:2009/11/11(水) 14:05:07 ID:zLOF7tNG
あたしはマイク好きよ
マイクの先端部分のでかくて丸みを帯びてるところがいいわね。もちろん硬い感じも
もうマイク無しでは生きていけないゎ〜
219優しい名無しさん:2009/11/12(木) 02:22:48 ID:Pg8vHrna
>>210
>その価値観がおおよそ人種、それも大体が品性のあるなしで共通して大別される感覚だって書いてるんだよね

↑その通りですね。
感情に限らず人生で体験する全ての事(外界)は「体験者がどんな固定観念(内界)を持っているか」を映し出す“鏡”に過ぎない。
人は100%、当人が与えた定義付け通りを体験する。「人生は必ずしも思い通りにならない」と定義していれば、
正にその通りの(必ずしも思い通りにならない)体験をする。
現に、ここには似た観念を持った者が同じような出来事を体験し、悩み苦しんでいる。全ては必然であり、起こるべくして起こっている。
従って、繰り返したくない体験に出会ったら「どんな固定観念がこの体験を見せているのか」
「その固定観念は執着に値するのか」と考えてみると良い。
原因となっている観念を変えれば、似たような体験をしなくなる(変えなければ似たような体験を繰り返す)
「体験が先で観念が後、という観念」も含めて、常に「観念が先で体験が後」である。
常に本人の現時点の固定観念が、過去や環境を定義している。
ここで言う観念を変えるとは、職場などの付き合いでカラオケを強要され断れない人、意思表示できない人の為にある。
例えば、仮に貴方が貴方の価値基準(芸能歌批判・カラオケ拒否)で誰かを怒らせたり不快にさせても 、
相手が自前の了見・価値基準で勝手に感じている事なので、貴方が後悔や自責の念を感じる必要は一切ない。
それを不快に感じ、相手が幾ら貴方に罪悪感や劣等感を感じるよう仕向けたとしても
上述(>>208)のように御門違いなので、何ら貴方が自己嫌悪に苛まれるべき理由にならない(これは無論、迷惑を掛けたり失敗しても反省や訂正や改善をしなくて良いという事ではない)
人が何かを批判・非難するということは、その対象に関して中途半端な知識しか持っていない証拠である(無知の無知)。
こういうタイプが強要してくるわけで、こういう輩に対しては前述したように観念を変えればいい。まぁ、少しづつね。
220優しい名無しさん:2009/11/12(木) 20:30:02 ID:NqZLGDhw
>>213
ど正論だな
221優しい名無しさん:2009/11/14(土) 07:55:02 ID:V+GBB0iu
ν速+にカラオケスレ立ってるよ
全力でいこう
222優しい名無しさん:2009/11/17(火) 17:20:34 ID:52wJ0fZH
ほんとにわかる・・・
223優しい名無しさん:2009/11/17(火) 23:38:00 ID:5V37oQ8R
【社会】カラオケ店で入店を断られ立腹 店主に軽傷を負わせる 大日本愛国連盟会長(64)逮捕…埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258036611/
224優しい名無しさん:2009/11/20(金) 12:34:57 ID:T9w8TiHo
愛人とか、抱きしめるとか
よく人前で歌えるね。はしたないって感情ないのかな。
羞恥心のなさに愕然とする
225優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:05:07 ID:g0mKsD1H
カラオケで歌うことでその歌の質が変わってしまうというのが
嫌悪につながる一つにあるかもしれない
226優しい名無しさん:2009/11/23(月) 02:05:27 ID:94++p213
そもそも歌う歌の質が恥知らずな性的に下品な内容じゃない?

227優しい名無しさん:2009/11/23(月) 02:09:59 ID:Ylz8Jn9G
*昔『D年前』のように精神疾患の医療費が公費負担で無料だった時代にもどそう*


自立支援医療の治療費、薬代を無料にする為に俺達の仲間が
 京都で国を相手して裁判をして戦っているぞ。
おまいらこのままでいいのか?
みんなで応援にいって嘆願書を裁判所に提出しにいこうぜよ?

例の派遣村を思い出せ!!みな派遣村にきた連中は、生保可能になった。

ある政権までは無料だったがあの政権下で自立支援医療が
法案可決され無料だった治療費、薬が所得に応じて有料になってしまった。
 自立支援法ができる前の無料だった時代のようになり
金がかかる治療費が昔ように無料になるかもしれないぜよ!!!!!

自立支援法は違法!とメンヘル障害者達が京都で国と裁判
励ましにいくoff
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1258555684/


傷病手当も改正前は、会社を1ヶ月で解雇、辞めても1ヶ月社会保険を加入していれば
最大1年半年間給料の六割が支給されていたが、改正された現在では、一年間在籍しないと
離職、解雇、辞職したあと支給されない!!!!

病気をもっているひとが一年間在籍することは正直言ってキツイ!!!!
http://www.its-kenpo.or.jp/news/2007/news07.html
228シューケ ◆??? :2009/11/23(月) 15:03:18 ID:kmd3WdBp
カラオケでMALICE MIZERやSound Horizonを歌うから
周囲にどん引きされまくって社会であうあう
229215:2009/11/23(月) 21:40:21 ID:wC8j6yEH
>>226 
キューティーハニーの歌とかは下品と言っていいだろうし、プロの歌い手
が歌ってるのを見てもあまりいい気持ちはしない。でも、自分の場合そういう歌
がカラオケで歌われるのは意外に受け入れれたりする。
歌詞の俗っぽさと、歌唱力もその歌に特に思い入れもない素人がそれを歌うことに
さほど違和感を感じないというか。かえってバランスが取れてる感じがして。

逆に、ちゃんとした歌詞の歌とか、歌い手その人が歌ってこそ
その曲の良さが出るっていうものを素人に歌われると、なんかこう汚された気分になるというか、
どうして100のものを50にする必要があるんだって意味で不快になることはある。
230優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:24:12 ID:AOmJny2d
>>229
215だけどあなた違うでしょ??

多分別スレの名前そのまま書いたのかな?

まあいいや。

自分なんかは、普段真面目でいい人で通ってて
下ネタとか恋愛とかそういう話にも一切触れないんだよ。
そういう人間にとって、抱きしめたいだ守りたいだ、
抱かれたいだ、とわの愛だ、そう言うの歌うのが死ぬほど抵抗ある。
同じように軽薄でなくて温厚でまじめそうな人が
そんな歌歌って悪ノリしてたら、それだけで幻滅してしまう。
と言うかそういうノリ自体が嫌いだ。
そういう姿を見せたくもないし見たくもない・・・。
231優しい名無しさん:2009/11/24(火) 03:49:17 ID:4uRK6/sx
38 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 00:48:46 ID:01J3tLBH
>>36
最低すぎるそのクズ

40 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 01:13:00 ID:mmWxreLs
>>36
カラオケってそれ自体の娯楽の品のなさ、羞恥とかもあるけど、
なんか、人間として最悪な人種を集める娯楽じゃない?
嫌がる人に無理矢理歌わせる傲慢な男とか女とか。
相手の立場とか、人それぞれって意識が全くない。

自分がたとえばゲームが好きでも、マイナーなスポーツが好きでも、
他人にそれを強要しようとしないじゃん。
だから付き合いにそういうものもちこまないし、
自分は嫌いだけど、もし自分が下品な悪ノリバカ騒ぎや
過激な宴会ゲームや、下ネタ会話が好きな人間だったとしても、
まず全ての人が好きじゃないことぐらい簡単に分かることなんだから、
気の合う人間以外が集まるところでやらないっていう配慮ぐらいする。
嫌な人にとって、あのカラオケとか下品な宴会とかって、
全部セックス現場見せられてるぐらい不快なんだよね。

41 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:17:22 ID:llLzfrqh
おれもカラオケ嫌い
なんで人前で歌わなきゃいけないんだ
強制とかもホントやめてくれ

42 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 01:28:08 ID:mmWxreLs
【社会】 JR西日本、「ポリちゃん想定問答集」という警察取り調べ資料を社員に配布していた…宝塚線脱線事故で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255793109/

これ、この命名センス、これみて、
「ああ、カラオケ好きでカラオケ強要しそうな軽薄男が集まってるな」ってピンとこない?

警察をポリちゃんって正式な文書のタイトルに平気でつけるこの品性下劣さ、
軽薄なノリ。いい年してこんなの。なにかこういうのを嫌う品性が、共通してカラオケ嫌いにあると思う。
人種が対極にあるものを感じない?
こういう命名センスする時点で、近づきたくないと思う。

43 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 01:38:33 ID:YPJuFWkq
・車で窓開けて爆音で音楽聴いてる
・茶髪率・ピアス率が高い
・DQNネーム率が高い
・前略プロフとかやってる可能性が高い
・下日な騒ぎ方をする
・飲み会も好き、一気飲みや未成年飲酒させるのが当たり前と思ってる
・裸でダッシュとかが面白いことと思ってる
・体育会系
・女子なら品のないギャル文字、男子なら乱暴な男言葉を好んで使う層。
・攻撃性と支配欲が強い

こういうイメージ>カラオケ好き

232優しい名無しさん:2009/11/24(火) 05:39:48 ID:6DRxm6Rt
カラオケが嫌いだからコミュ力がないとか意味分からんよね。

カラオケ否定したら自分のコミュ力がないのを云々・・

カラオケ脳って頭おかしいわやっぱ
233シューケ ◆Karaoke.XI :2009/11/24(火) 12:23:56 ID:Du/pjAYH
カラオケ大好きだけど周りに合わせないからコミュ力ないよ
一般的に望まれるような曲は歌わないし
寧ろ歌えば歌うほど周囲の目は冷たくなっていった。
歌ったら「空気読もうよ」と言われたほど。
234優しい名無しさん:2009/11/24(火) 14:16:57 ID:85QGGHV3
>>233
カラオケとコミュ力なんか全然関係ないよね

うちのバイト先のほとんどしゃべらないオタクでも
オタク仲間とカラオケ行ってるし
235225:2009/11/24(火) 14:29:53 ID:3yco6TNk
ごめん225だった。打ち間違い。
確かに、共感できるものが一個でもないと、その空間にいるのは苦痛でしかないよね。

いっそのこと、ウィーアーザワールドの録音風景みたいな感じでヘッドホンとマイク人数分用意して、
それぞれ互いの声聞こえないけど曲は共有みたいにすれば、聴きたくない人はメロディだけ聴く、
乗ってる人は他の人おかまいなしにジャイアン化、みんなの声も自分の声も聴きたい
人はヘッドホン片方だけはずすっていう風にすりゃあ、万事解決するんじゃないか?
酔いしれながら
236225:2009/11/24(火) 14:34:16 ID:3yco6TNk
消× 酔いしれながら
なんか倒置法みたいになったorz
237優しい名無しさん:2009/11/24(火) 15:05:56 ID:gzJzlVzY
忘年会の二次会はカラオケで決まり☆
238優しい名無しさん:2009/11/24(火) 21:31:43 ID:kGl2vGdf
>>235
そこまでしてしなくていいとおもうんだが・・・
239優しい名無しさん:2009/11/24(火) 21:32:34 ID:kGl2vGdf
そもそも、声とかだけじゃなくて、
マイク持って感情こめてアホな歌歌ってる姿見ること自体が気分悪くなるんだよ・・・
240シューケ ◆??? :2009/11/25(水) 00:21:55 ID:I76qhHdh
マイクを持って歌うのを見るだけならましじゃないか
私はただ歌うだけに止まらず
曲によっては語りや叫び、デスボイスやヘッドバンギングや妙な振り付けをしないこともないから
全く空気を読まずカラオケ好きに嫌われる
始めから周りと合わせるつもりもないが
これじゃ社会でやっていけない
241優しい名無しさん:2009/11/25(水) 02:07:35 ID:5PGG8CjJ
>>240
カラオケ自体なくせばいいんだよ。あんな特殊な趣味。

マイク持って歌ってる姿を見せられる気持ち悪さは、
宴会で一発芸やってるのと何もかわらない
242シューケ ◆??? :2009/11/25(水) 02:19:43 ID:I76qhHdh
>>241
マイクを持って歌ってる姿ですら駄目なのに
それに止まらず他のカラオケ好きが嫌悪する程の
語りや叫び、デスボイスやヘッドバンギングや妙な振り付けを見る羽目になったらどうするんですか?
爆発しますか?
243優しい名無しさん:2009/11/25(水) 02:40:38 ID:GDpdWhAo
昨日、無理やりカラオケ連れて行かれた
歌える歌はないわ、友達が歌ってる歌ほぼ知らないわ…
辛かった
244優しい名無しさん:2009/11/25(水) 14:23:16 ID:miL4T3tF
たしかイギリスではカラオケって下品な娯楽ランキングで1位だったよな
245優しい名無しさん:2009/11/25(水) 15:07:23 ID:L99kthkO
だってカラオケは日本が作ったものだもん、他の国ではほとんど好評だよ
246優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:26:20 ID:TQoVDslc
>>244
最も憎い娯楽じゃなかったっけ?
247優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:56:41 ID:2NJKsIBB
カラオケは低レベルの奴等(いわゆる低脳ども達)が集まってやるもんだよ
自己陶酔がひどい奴とかの独壇場ははっきり言ってきつい。カラオケは嫌いじゃないから一人でやってるよ
248優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:01:59 ID:TQoVDslc
>>247
やってるなら同じ穴の狢
249優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:15:47 ID:7j0c+XkB
ジャズとかボサノバとかタンゴばっかり聞いてて、
j-popとかあまり聞かないからカラオケとか絶対無理だ。
しかもなんでみんなの前で歌を披露しなきゃいけないのか。
人が歌ってるとこを聞かなきゃいけないのか。
それからお前らみたいに低レベルな音楽ばっかり聞いてるわけじゃないのに。
家で一人で歌っとけ
250優しい名無しさん:2009/11/25(水) 21:44:25 ID:TQoVDslc
>>249
全く同感
251優しい名無しさん:2009/11/25(水) 23:34:07 ID:cRWP3Eh7
勘違いと一緒にいると、人が歌っている時は音痴とか言うくせに、自分の時にはナルシスト気取りだからな
その上自分は音外しまくりで、俺上手いだろとか見せ付けてくる奴とかはキモイ
そのせいもあってか、人とカラオケする事自体嫌になった。
本当は嫌なんだが、断りたくても断れないんだよな。過去に嫌な事経験しただけあって
252優しい名無しさん:2009/11/26(木) 17:32:23 ID:7NNpDBpT
>>251
あの人に自分の歌を、それも低俗な歌でチャラチャラ気取って
悦に入って見せつけて酔ってる姿が、この上なく気色悪い

かっこいいと思われるとでも思ってんのかな。
失笑どころか、吐き気すらする。
253シューケ ◆??? :2009/11/27(金) 10:51:00 ID:+wnay+iD
J-popに興味はないがカラオケは好きだ
J-popを歌って周りと合わせるつもりは更々ない
254優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:50:23 ID:t0uAuKvN
よく恥ずかしくないよね。

「調子乗ってる」としか見えない
255優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:20:08 ID:6Blq8mZZ
カラオケに行くと必ず嫌な思い出と
一緒に帰宅するんだが…

歌っても何も突っ込まれない事が必ずある
中学の友人との忘年会パスするかな
256優しい名無しさん:2009/11/27(金) 21:34:32 ID:1hFiXme9
カラオケガクブル
声が震える
257優しい名無しさん:2009/11/27(金) 23:02:13 ID:JsJ2ipyc
>>255
突っ込まれる方がいやじゃないの?
258優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:16:17 ID:JaM/dRWD
>>257
個人的に突っ込まれる方がいいよ
なんにも言われないとその場にいるってことを
否定されている感じで嫌なんだよなぁ
259優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:19:32 ID:tNKdPNSc
>>186
すっごいわかる>披露宴
260優しい名無しさん:2009/11/28(土) 01:29:57 ID:Xy83T3Ge
カラオケは一人でやるのが一番
261優しい名無しさん:2009/11/28(土) 01:35:15 ID:1z62oLRe
一人でも鼻歌ぐらいのもんだよ

カラオケ行ってシャウトするとかアホか
262優しい名無しさん:2009/11/28(土) 01:47:27 ID:bYpMMYj6
お前らってカラオケ行ってる奴らを全否定しすぎじゃない?
確かに無理やり誘ったり空気の読めない馬鹿は最悪だけどお前らに関わってなくて単純に楽しんでる奴まで蔑むのはおかしいでしょ?
リズムに乗って歌うって気持ち良いことだと感じるけどお前らはそういう感性ないのかな
263優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:06:55 ID:1z62oLRe
>>262
> お前らってカラオケ行ってる奴らを全否定しすぎじゃない?
> 確かに無理やり誘ったり空気の読めない馬鹿は最悪だけどお前らに関わってなくて単純に楽しんでる奴まで蔑むのはおかしいでしょ?
> リズムに乗って歌うって気持ち良いことだと感じるけどお前らはそういう感性ないのかな

だからさ、なんで

>お前らに関わってなくて

これが全くできてないから苦痛なんだってわからないの?
好きな人間が、こそこそ愛好者同士でやる分には全く文句なかったけど
これを社会のコミュニケーションツールに当たり前面で入れてきて
社会人なら参加しろとか言ってくるから嫌われてるんだろうが

それが嫌で嫌で仕方ないからどんだけカラオケが嫌いかみんな全部吐き出してるんだよ
264優しい名無しさん:2009/11/28(土) 02:34:43 ID:bYpMMYj6
>>263 そうそう、だから君みたいな人はいいと思うよ
そういうコミュニティの風潮を叩くのは
でも行くだけで糞だとか歌うだけで理解不能だとか終いにはJPOPがどうだこうだだとか飛躍しすぎでヒトカラが唯一の趣味である私にとっては明らかに偏見で見てるとしか思えなくてもうちょい広い目で観てもらいたかったわけです
そういうレスがあったからな
265優しい名無しさん:2009/11/28(土) 03:07:15 ID:1z62oLRe
>>264
だからね、
「行かされる」嫌な思いをするわけ。社会で。
それで、どんだけ、どんな理由でカラオケが嫌いかって本音を
ここでぶちまけてるわけよ。

その本音が、あなたの言ってる
飛躍呼ばわりしてる部分なわけで、
カラオケを強要する側が、クラブ行ってるような連中と同じで
自分らが特殊な嗜好だって自覚持って強要しなかったら
ここまで言わないと思うよ。

と言うか、ここは嫌いな人が集まる場所なんだから、
嫌いな理由が集まるのは当然だし、
論拠なく「飛躍」「偏見」と決めつける方が飛躍、偏見なんではないか?

被害妄想気味に低俗と書いてることや、下品と書いてることだけを
取りあげて叩いてくるが、何故そう感じるかを極めて誠実に、
細かく理由をあげてかいてるじゃん。
jpopの件だって。ちゃんと読んだ?俺はここの住人の感性の方がまともだと思うけど。

人前でよく愛だ恋だ抱きしめたいだキスだ、そんな歌歌えるな。低俗。っていうのが
オレの本音だし、それを飛躍とか偏見とか言われてもどうしようもない。
俺らには信じられないぐらい低俗で、人前で抱き合ったり、
「エッチしてえ」とか言う連中と同じぐらい下品に感じる。
266優しい名無しさん:2009/11/28(土) 03:43:40 ID:PLiKs5uR
そりゃ好きな人からしたら偏見とか差別とか言いたいだろうけど、
本当にそう思うんだよ。偏見でじゃなくて、ほんとに気持ち悪いし信じられないの。
267優しい名無しさん:2009/11/28(土) 04:19:31 ID:dgl+jcp4
断れば良いじゃん,俺は断ってるし
カラオケ嫌いな同僚と一緒に抜ければ気も楽だろ,そういう奴らと普段からコミュニケーション取っとけよ
カラオケ嫌いな奴は沢山いる,んでしょう?
268優しい名無しさん:2009/11/28(土) 05:09:12 ID:Eo5ITMGs
>>267
声のでかいDQNにあわせるんだよ
269優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:07:54 ID:bYpMMYj6
>>265 なるほど、JPOPはつまり歌詞が芸術(?)とはかけ離れてる直接的なものばかりだってことで低俗か
俺なんかは歌詞は全然関係なくてリズムに乗って歌うためにあると思ってるから歌詞の意味、表面性なんてどうでもいいって思うんだよ
どうでもいいって思ってるからこそ「好きだ、セックス」って言えるんだ、別に全然恥ずかしくないんだ
そこの違いか
考え方としてどっちが低俗かなら俺らだわ歌詞どうでもだから
前者前提だからこそ流行ってる現状が嫌だしさらに強要など論外なんだね?
理由を書かず叩いてた奴は歌詞前提だったってことね
なるほどお前らの気持ちが分かったわ
270シューケ ◆Karaoke.XI :2009/11/29(日) 00:10:43 ID:7ehtkXCh
TVつけて会社の星みろ
カラオケについてやってる
271シューケ ◆Karaoke.XI :2009/11/29(日) 00:13:51 ID:7ehtkXCh
カラオケ苦手な人が出てるぞ
272シューケ ◆Karaoke.XI :2009/11/29(日) 00:15:11 ID:7ehtkXCh
カラオケを制する者はww大人力wwwwを制するwwww
だってよwww
273優しい名無しさん:2009/11/29(日) 01:39:16 ID:UFn3VkD5
ブラック企業そのものですね
274優しい名無しさん:2009/11/29(日) 02:19:09 ID:q48AdfeZ
j-pop興味ないからカラオケ糞つまらない。
クラブで騒いでた方がマシ。
海外の学生のノリに憧れる。
275優しい名無しさん:2009/11/29(日) 05:00:52 ID:vVf+xrPa
それもないわ・・・
276優しい名無しさん:2009/12/01(火) 04:24:05 ID:Bgpw3m2a
カラオケと縁遠い生活をしてる人がどれだけ幸せか
277優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:43:50 ID:y5uxPl5f
>>274
明らかにスレ違い
278優しい名無しさん:2009/12/04(金) 11:21:56 ID:iDqF/RrB
ほんとによくわかる・・・
279優しい名無しさん:2009/12/05(土) 07:21:44 ID:pyktUoXM
年末嫌な季節だわ・・・
280優しい名無しさん:2009/12/06(日) 19:40:00 ID:12euHVxz
私は音楽を聴くのは大好きなのですが、カラオケが大嫌いでした。
学生時代も付き合いでカラオケ行っても絶対歌わず、研究室の打ち上げでも自分だけ歌わず、
空気の読めない奴になってました。
社会人になっても二次会カラオケ〜というノリになっても絶対行かず、いやいや一回強制連行された時も拒み続け、
無理やり一曲歌わされましたが、あまりの下手くそにそれ以上何も言われませんでした。
しかし、最近何か吹っ切れて、どうせ歌わされるなら、上手くなってみんなを驚かせたいと思い、ボイトレ、ヒトカラを繰り返し、採点で90点以上を出せるようになり、
自信がつきました。
何かふとしたキッカケで、カラオケ好きになることもありますよ。
281優しい名無しさん:2009/12/07(月) 05:42:41 ID:4aQwfOPk
>>280
いや90点でて喜んでるとかだからなにとしか思えないから
上手い下手以前の話なんだよ
カラオケのあの雰囲気から何から全部吐き気がするほどきしょいんだよ
282優しい名無しさん:2009/12/08(火) 05:27:16 ID:bg6IDxg8
>>281
同意
283優しい名無しさん:2009/12/08(火) 05:51:27 ID:bg6IDxg8
862 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 12:36:44 ID:IdVbbLOM
>>855
30代のオッサンは若い女の子達に
嵐やNEWSを丸暗記し、更に踊りまでマスターするように言われています
若い男の子達にはエグザイルの踊りとハモりを覚えてくるように言われています
覚えないとKYと罵られます
しんどいので代わって欲しいです
284優しい名無しさん:2009/12/08(火) 05:55:09 ID:osZAmgm5
みんなカラオケなんて
暗い部屋にこもる趣味あるの
金もったいなくね ?
285優しい名無しさん:2009/12/08(火) 07:01:28 ID:1FhQH5G4
音楽聴くのはすき。
でも、歌うのは家で気分が乗ってる時に1人で
歌うのだけで十分。
そもそも、気分が乗ってる時なんて1年に一回あれば良いほうなんだけど…

人前でマイクもつだけで緊張して足がガタガタ震える。
発表会でもなんでもないのにね。
人に注目される事が恐ろしくて堪らない。
皆が自分なんかに注目してる訳がないって事は分かってる。なのに怖い。
286優しい名無しさん:2009/12/08(火) 17:11:32 ID:09Sfu4Wp
>>285
歌以外の学校の発表とかはどうなの?
287優しい名無しさん:2009/12/08(火) 20:48:09 ID:dKOA+JZO
>>280
緊張して歌えないから嫌いってタイプの人はそうだね。
私もあがり症で昔そうだった。
今は慣れたけど大人数とかあまり仲良くない人相手とかだったら無理。
カラオケは嫌いじゃないけどやっぱり無理に歌わそうとする人は嫌い。
288優しい名無しさん:2009/12/08(火) 22:35:56 ID:qNO2u0//
俺まだ工房なんだが
やっぱり大人になるとカラオケだの飲み会だのは回避できないん?
289優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:37:09 ID:52con0Zw
大学でスポーツ科志望してんだけどそこの先輩によると伝統的に月1でスポ科のみんなでカラオケ行くらしい……しかもバイトとかの予定がある人以外全員参加が普通って…



俺は大学に歌いに行くんじゃねぇ………orz
290優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:21:13 ID:7bERTteR
>>288
飲み会はまず回避できない
291優しい名無しさん:2009/12/09(水) 05:46:08 ID:GXIm1A1V
超絶音痴+SAD
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
292優しい名無しさん:2009/12/09(水) 08:37:11 ID:RV1Z/nu5
>>289
最近は社会に出る前からカラオケを強制されるよな。
293優しい名無しさん:2009/12/09(水) 09:02:35 ID:S57r1Ect
>>290
今から訓練したほうがいい?立場に影響するでしょ?
飲み会は酒のむと暴れるといってウーロン茶回避できるくさいからいいが
カラオケは何ができないといけない?歌えること?羽目を外せる(笑)こと?

その日を過ごすのが目標みたいなのと一緒に?
294優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:07:46 ID:yhmVAlWX
>>293
羽目を外す(笑)って嫌いなことで外せるかって感じだよなwww


そう言う奴には俺みたいに電車見るだけで羽目を外せるのか小一時間問い詰めたい。
295優しい名無しさん:2009/12/12(土) 08:15:49 ID:zmPnc3dv
恐怖の忘年会ある…
296優しい名無しさん:2009/12/12(土) 23:38:36 ID:xDUDNymO
側で聞いてるだけにしても
素人の自己満全開の歌なんか聞きたくねー
297優しい名無しさん:2009/12/13(日) 02:38:02 ID:bn9Uym9L
全く同感。
と言うかカラオケで歌うのが好きって時点で生理的に気持ち悪い
298優しい名無しさん:2009/12/13(日) 02:50:18 ID:zq8MeTAe
ていうか音楽を全く聴かないから歌える歌がない
299優しい名無しさん:2009/12/13(日) 10:54:22 ID:EJVgpr6Q
今度友達と付き合いでどうしてもカラオケ行かなくちゃならなくなってしまった…あああ今まではそれとなく理由つけて逃げてきたけど今度こそ逃げられない。 自分ひどいあがり症で、人前で歌うとなったら緊張でガクブルしてしまいそうなんだが本当にどうしたらいいんだ…
300優しい名無しさん:2009/12/13(日) 13:07:28 ID:X9pYxlas
>>299
「音痴だから…」とか言って
にこにこしながらみんなが歌うのを聞くだけで終わらすんだ
301優しい名無しさん:2009/12/13(日) 18:19:01 ID:sXaQonbA
カラオケなんて「行かない」と一言言えばそれで済むじゃないか。
わたしはずっと前からそうしてる。
友人に誘われてもカラオケは行かない。
会社の飲み会の後に誘われても「明日朝から用事があるので、すみませんが…」と言って行かない。
302優しい名無しさん:2009/12/14(月) 00:18:47 ID:EsNfK4ia
>>301
自分ので経験だけで語らない方がいい

そんなたちの良い人ばかりではないし、
男なら先輩風ふかされて強圧的に命令される
303優しい名無しさん:2009/12/14(月) 03:53:07 ID:bz8PiPIF
じゃれ合ったりするのは好きだったけど、
昔からカラオケではやりの歌で踊ったりとか、そういうのは基地外としか思えなかった
304優しい名無しさん:2009/12/14(月) 07:15:34 ID:QScbhccr
陶酔しきって歌ってる人見ると、
きっと脳内では五億人ほどのオーディエンスの存在があるんだろうなあと思うと笑える
305優しい名無しさん:2009/12/14(月) 11:44:27 ID:5umte+m+
小学校の時のトラウマで人前で歌えない
あの場の空気にいるだけでも嫌だ
昔付き合いで1度だけ連れて行かれたが
無理やり歌えコールする奴氏ね!って思った
カラオケ行ったのは人生でこの1度だけ
更に酒も飲めないから合コンだの忘年会だの無縁・・・
306優しい名無しさん:2009/12/14(月) 15:30:03 ID:khDeoFnX
酔いつぶれて死んだふりしてればおk
307優しい名無しさん:2009/12/14(月) 21:06:45 ID:AvL1yuW9
俺は歌超上手いって言われるけど、昔の曲しか知らないから行けない・・・
だから、尾崎豊とか忌野清志郎ならわかる。
グリーーーーンだのウーバーワールドだの知らねえよ。
308優しい名無しさん:2009/12/14(月) 23:10:41 ID:v5OeHzXX
まずはROSIERでも覚えて歌ってみると良いかも。
309優しい名無しさん:2009/12/15(火) 02:01:13 ID:qKK50XnO
今度どうしても参加しなきゃいけなくなった。カラオケ行くのは5年ぶりくらい。今日、1人で練習に行ってきた…ますます凹んだorz
310優しい名無しさん:2009/12/15(火) 02:37:50 ID:tFQS+1mg
>>305
合コンなんかまともな人はしないよ絶対に

そんなとこに出てくる異性がまともなわけないじゃん
311優しい名無しさん:2009/12/15(火) 02:45:31 ID:7a+i1oBE
>>302
揚げ足取るようで何だけど
カラオケが苦手なんじゃなくて先輩が苦手なんじゃないのそれって

>>306
もしくは風邪ひいたフリしてもおk
飲み物で無理やりむせたり
なみだ目になって咳き込んでれば大概は歌わないですむよ
312優しい名無しさん:2009/12/15(火) 03:23:12 ID:tFQS+1mg
>>311
その先輩はもちろんいやだけど
カラオケがいやなんだよ。
その嫌なカラオケをさせられるから悩むわけで
社会人にカラオケなんてものが基本無縁というなら誰も書かないだろ。
313優しい名無しさん:2009/12/15(火) 03:25:04 ID:tFQS+1mg
>>306
お酒飲まない

と言うかなんでそんな醜態さらしてまで、
やりたくない人がここまで苦しまないといけないんだ?
みんなで楽しく過ごすためにやってることなのに、
今の日本社会は子供ジャイアンみたいな論理で人を苦しめて喜んでる。
最初から嫌いな人の意見がもっとも尊重されて、
嫌いな人を誘うことが最低と言う共通認識さえあれば誰も苦しまないじゃん

ほんっと、くだらない
314優しい名無しさん:2009/12/15(火) 04:33:04 ID:wsasBglt
酒もビールジョッキ1杯が限界だし、音楽も洋楽専だから酒の席も苦手だが、カラオケのある二次会がもっと苦手だ
カラオケを拒否できるには、会社だと仕事できて発言力があって酒が飲めないと無理だ
酒飲めなくて新人で歌も嫌いなやつは地獄だね
週末に飲み会があると月曜から憂鬱だ
315優しい名無しさん:2009/12/17(木) 02:22:09 ID:BuwgkGov
カラオケ好きな奴に相談してみれば?
嫌いな人には来て欲しいと思わないよ
そう言う奴に幹事やらせて欠席させてもらうのも手だよ
316優しい名無しさん:2009/12/17(木) 18:16:05 ID:uVdDx2Me
初めてカラオケ行ったのが小学生のときだった。
それまでは、普通に音楽の授業だので歌う声なんて皆に混ざって分からないし、
自分の鼻歌だってなんとも感じた事なかった。
初めてカラオケで歌ったとき・・自分のオンチな歌声がマイクで部屋いっぱいに響くのを聞いて、
自分の歌声って、こんなにオンチなのかって思ってそれ以来、カラオケが嫌いになった。
―数年後―
でも、それは過去の話だと思って、今ならもう少しマシに歌えるだろうと思い、
大学のサークル仲間でカラオケに行って・・・また同じ思いをしてしまった。
カラオケに行った事を激しく後悔。終わるまで、ずっとおつまみ食ってた。
もう一生行かない。
断るときは「自分の歌声が嫌いなので」って言って素直に断ってる。

一応、中学から大学まで吹奏楽やってて全国大会出場経験もあるんだけどな・・。
それも担当、打楽器とかじゃなくてだな・・
317優しい名無しさん:2009/12/17(木) 18:24:33 ID:GDEkDVXZ
ここの皆は、他の皆が楽しんでるそのムードを壊してしまうんじゃないかって心配してるの?
優しいなあ。
空気読まずに断固拒否すればカラオケはもちろん日常の雑談までふられなくなるよ。
自分のことだけどw
そうなっちゃったらおしまいだから、何とか努力しようって皆は、えらいよ!
尊敬する!
318優しい名無しさん:2009/12/18(金) 00:24:08 ID:+anjSgug
前向きだね
319優しい名無しさん:2009/12/18(金) 12:46:16 ID:jbM+sr7S
自分がカラオケ好きな人が苦手なのは、「カラオケが嫌い」っていうと
「なんで?」って必ずきくから。
自分も多趣味なほうだけど、自分の好きな趣味を嫌いって言われても
「なんで」とはきかないけどなあ。
この傾向はゴルファーにも当てはまることが多くって、
「ゴルフやらない」
「どうして?」ってやり取りを何百回したことやら。
320優しい名無しさん:2009/12/18(金) 14:07:18 ID:nRFvlq6b
カラオケが億劫な女の子が本番のエッチのとき激エロな件
321優しい名無しさん:2009/12/18(金) 20:00:59 ID:WZYnVzUf
まあ、自分の娯楽はイコール他人の娯楽でもあるなんて思わないこった
322優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:20:24 ID:3chZ9pLT
>>319
それは、「こんなに楽しい事をどうしてやらないの?」という思考だろう。
自分が好きだから、嫌いな人が信じられない。
お風呂好きな人が、お風呂嫌いな人を理解出来ないみたいな感じじゃないかな。

自分も昔はカラオケ超イヤだったけど、カラオケボックスになってから、
数人で何度も歌っているうちに段々慣れて、慣れれば歌うのも少しは上手くなるし
上手くなると、歌いたくなる。
今はカラオケ好きだよ。相手が居ないから、行けない。
でも、飲み会は苦手。カラオケだけがイイ。
大勢だと歌えないから、2人が一番イイ。
結局、会社の飲み会は苦手。酔っ払い苦手。アルコールも苦手。
寄って気持ち良くなれる人はイイよね〜。その前に、吐くおorz
323優しい名無しさん:2009/12/18(金) 22:22:53 ID:LwBzpXoE
>>322
常識的に考えて
嫌いな人がいることが容易に想像つくこと、
いやつかないことでも、人が嫌いといってるのに
自分の価値観を押し付けようとする思考回路自体が自己中の極みで信じられない。

人間として欠陥があると思う。10年以上生きてそれだと。
324優しい名無しさん:2009/12/18(金) 23:25:44 ID:b0iTGh2m
このスレいい・・・
周りの友達で声質的に絶対歌下手そうだなって思ってたやつが
飲み会後「カラオケ行くー?」って誘いに「オー行く!」ってなったときのテンションの下がり具合orz
ふだんから声が通りにくくて、高校の時の音楽のテストで何回も歌いなおしさせられたのがトラウマで
カラオケとかもってのほか状態。カラオケの誘いはすべて断っている。仮に無理やり連れて行かれても歌わないでも別に
いいよーってやつらが幸い友達に多いので良かった。昔からの友達でこいつなら別に気にしないでいいかなって
思える少人数としか行って歌ったことないです。その友達いわく「音程はあってるし音痴とか思う必要はないんじゃない?ただ1オクターブほど
低いと思うww」って言われた。カラオケ嫌いな友達が一人カラオケに何度も行って同じ曲を歌い続けて録音して聴きなおしてみてもう一回歌ったり練習
したりしていたらかなりウマくなっていた。

歌うことは嫌いではないけれどみんなの前でうたわなければならないというのが
意味がわからない。社会に出てカラオケ嫌いだったら結構困るよーって先輩に言われたので今のうちに練習しとかないと・・・

ああ・・カラオケとか滅びたらいいのに
325優しい名無しさん:2009/12/18(金) 23:46:00 ID:b0iTGh2m
ちなみに僕とおなじカラオケ嫌いだけど一人カラオケは好きな友達いわく
ガクトと福山と宇宙戦艦ヤマトが歌いやすいらしい。
または、メジャーじゃないバンドのマイナーな曲で自分が好きな曲。
あとは、とにかく声小さいと印象悪いというかだめだって言われました。
叫ぶような気持で歌えば自分はこんなに声が出るんだって驚くよとアドバイス受けたものの

僕はカラオケでみんなでわいわい盛り上がるあの雰囲気が嫌い。
1年に一度ぐらい友達と行くカラオケは完全個人主義で自分が好きな曲を
歌って他の人は曲選んだり適当に聞いたり歌ってみると「おまえ下手やなーww」って軽くばかにしてくれたり
まったく歌わないときは「こいつ今日歌いたくない男の子の日らしい」とか適当にあしらってくれるような
雰囲気なので好きです。
326優しい名無しさん:2009/12/19(土) 00:02:09 ID:GL4CyhOg
>>325
男の子の日??
327優しい名無しさん:2009/12/19(土) 02:07:28 ID:AbUN4/0Q
>>326
いや、男の子も1〜2ヶ月に一度は生理不順になるから
精力剤とか飲むと安定するけどね
328優しい名無しさん:2009/12/19(土) 15:46:41 ID:X3Jti7T5
嫌いな人って大きく2パターンにわかれてるのかな
・音痴で歌いたくない
・バカ騒ぎが嫌い
性格悪い人だったら「俺の音痴を聴かせてくれるわ!」とか心底思えるんだろうけど。
まじめな人が多そうだな
俺みたいなカラオケに24時間居たい馬鹿と仲良くなって変わって貰えたらいいのにな
329優しい名無しさん:2009/12/19(土) 20:24:35 ID:6ExJGfKR
変わるのは嫌だが 歩み寄りは大切
330優しい名無しさん:2009/12/20(日) 07:56:59 ID:3IdyQT98
バカ騒ぎが嫌いだし、基本的に音楽自体が嫌いなんだと思う。
好きなバンドのライブなら行くけどそれも一人で、だし。
331優しい名無しさん:2009/12/21(月) 00:06:56 ID:8F+RkleL
>>328
分かりやすい例をあげるとさ、
皇室系の上品な人達がさ、カラオケでバカ騒ぎするなんて、
イメージ最悪だよね?
それと同じで、明るくても、そういう「バカする」って言うことに
何も抵抗がないこと自体信じられないって人がいっぱいいるんだよ。
それに抵抗がない人にとっては、何が嫌なのか理解できないのかもしれないけど、
真面目で上品な人ほど、自分が他人にどうみられるかってのを意識してて、
一度でもその姿を見せたら、築き上げてきた信用がパーになるわけ。
その人にとっては。

清純だと思ってた芸能人が、クラブに入り浸ってたって騒動になったりするよね。
のりPもその映像で信用失ったし、えなりくんは、風俗行ってたみたいな報道を猛否定してたよね。
品ってものを常に最低限意識してる人にとっては、
パチンコ店に、入ってる姿を見られるだけでもまともな人が自分から離れて行くから、
つきあいとかそんな理由で入ったりしないわけ。
カラオケも、あの変なラップみたいな日本なまりの英語歌とかを平気で歌える感覚も理解できないし、
見せること自体が耐えられないほど苦痛。品性上。


カラオケでバカ騒ぎが平気で出来る人も、風俗に平気で行ける人も、パチンコに平気で行ける人も、
ホストに平気で行ける女も、共通してるのは、
他人にどう思われるかを全く気にしない。バカや破廉恥、下品な姿を見せることに対して、
「若気の至り」とか「ノリ」とかで、肯定する傾向がある。
若いうちにバカやっとけとか。カラオケ嫌いの層からしたら、若いころでもバカな写真なんか
絶対遺すな、そんな経歴遺すなとしか思えない。
それを理解して欲しい。
バカをしちゃえよみたいな価値観の押し付けは、パワハラセクハラ以外のなにものでもないと思う。
こっちも止めはしないから、そっちも押し付けないでって言ってるだけなんだよね。
332優しい名無しさん:2009/12/21(月) 01:00:11 ID:LIoWTykd
>>331
カラオケなんてものに行かない上流企業に再就職汁
333優しい名無しさん:2009/12/21(月) 21:47:23 ID:JnmBMUPj
>>332
そんな会社あるの?
334優しい名無しさん:2009/12/22(火) 18:06:14 ID:837AxwSz
たかがカラオケでここまで悩むならボイトレでも通ったらどうかな(^-^)
335優しい名無しさん:2009/12/24(木) 00:21:27 ID:9zZz5yWp
音楽自体関心ないし好きじゃない
336優しい名無しさん:2009/12/24(木) 07:19:34 ID:MMAb0PGJ
たしかカラオケって発明したの日本人だよね?
>>1が大人しい日本〜とか言ってるから気になった
337 ◆Lark/RlNJc :2009/12/24(木) 22:53:35 ID:AE7JK7df
他人といくカラオケは地獄だけどヒトカラは好き。
まぁ2年ほど行ってないが。
338優しい名無しさん:2009/12/25(金) 05:53:26 ID:klEQx2ST
>>336
ものを開発するのと使うのは違うでしょ
339優しい名無しさん:2009/12/25(金) 08:56:25 ID:X0taTSc+
おとなしい日本人が、っていうけどおとなしい日本人だから流行ったんじゃないかな。
アメリカ人とかなら音楽がかかればその場で歌ったり踊ったりするから。
家でも学校でも。(海外ホームドラマのイメージだけど)
日本人はさすがにそれは恥ずかしいので、歌を歌うための場所のカラオケを作って
ああいう場所じゃないと歌えないんじゃ。
340優しい名無しさん:2009/12/25(金) 16:48:33 ID:lIzb0sJt
感情を他人に見せるのが苦手な人が苦手そう
音楽って表現するものだしさ

自分はカラオケなんて一般教科の課題程度にか思えない
新曲がでたらそれとおりに歌えるか、とかそれだけ考えて歌ってる
歌詞の内容とかやたら気にする人居るけど、自分にはそれが無い
採点機能で高得点とれたらヤッター、で終わる
これだけの作業だ
341優しい名無しさん:2009/12/25(金) 17:51:55 ID:xgfooqK9
大概のJ-POPは糞
素人の歌う興味もないJ-POP聞かされるとかマジ拷問
おまけに音響も悪い
342優しい名無しさん:2009/12/25(金) 19:41:40 ID:MRm7xQaW
カラオケ自体否定しないけど強制するのはものすごく嫌だな。所詮娯楽の一つでしょ?
343優しい名無しさん:2009/12/27(日) 06:05:19 ID:DtL9MVA5
これで就職できませんでした
自殺するしかない

344優しい名無しさん:2009/12/27(日) 06:08:12 ID:wDuGRvKU
レッツカラオケーション!
345優しい名無しさん:2009/12/27(日) 08:31:53 ID:1aaRM89K
居酒屋→カラオケBOX、この流れを変えるべきだよね
爽快感で言えば、居酒屋→バッティングセンターorボーリング。
酒を飲んだら体を動かす!そして当然、最後にラーメン屋
346優しい名無しさん:2009/12/27(日) 11:13:29 ID:NGYxU32t
>>345
運動できない人の気持ちも考えて下さい・・・


居酒屋って時点でもう


なんで普通に誰でも参加できる「お茶会」や「食事会」にしないのかわからない
347優しい名無しさん:2009/12/27(日) 18:50:28 ID:qYk4w0eZ
居酒屋だけでカラオケ辞退出来ないの?
自分の所は普通に出来るが
自分の親の会社も、兄弟が勤めてる所も知人の会社も辞退可能だ
カラオケ必須の会社って本当にあるのか?
断れないだけじゃなくて?
348優しい名無しさん:2009/12/27(日) 23:34:23 ID:NxkaPHRv
昔のも今のも歌謡曲全然興味ないし知らない、知りたくもない
歌詞は出るとしても音程やリズム知らないから歌えない
カラオケは聞くのも歌わせられるのも死ぬほど嫌い

>>347
強制な。としつこく釘打たれる
嫌でうなだれてるのわかってるだろうに
349優しい名無しさん:2009/12/28(月) 12:06:50 ID:WZNVt6bR
カラオケ超嫌いだけど、彼女とカラオケ行きたいんだよおぉぉ
あがり症と下手だとカラオケ全然楽しくならない
声が低いからうまくなりようがない
死にたい
350優しい名無しさん:2009/12/28(月) 12:39:35 ID:WZNVt6bR
決めた。発声練習して、太宰治のように自分を偽って歌おう!
さすれば道は拓かれるはずorz
351優しい名無しさん:2009/12/28(月) 13:02:06 ID:WZNVt6bR
>>187
すげーわかるわぁ
352優しい名無しさん:2009/12/28(月) 13:40:57 ID:ME0+aX9U
あああもう誘うなよおおおおおおおおお
他スレでちょっと相談したら散々馬鹿にされた
変な奴とか引くとか嫌いな理由がわからんとかもううぜえええんだよ!!
353優しい名無しさん:2009/12/30(水) 01:07:56 ID:h+fBX9jg
しかし本当に悩み込む位嫌な人も相当数いるだろうにこのカラオケ文化は・・・
354優しい名無しさん:2010/01/06(水) 23:13:27 ID:FqUF4hEv
みんな年末年始どうだった?
355優しい名無しさん:2010/01/07(木) 01:24:51 ID:QGls0bmQ
歌わなかったら嫌な顔や態度されたが歌わなかった
無理やりマイク持たされたが音程もリズムも知らなくてスルー
一般的には若い人なら誰でも知ってる歌だけど・・・歌詞もタイトルも失念
356優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:50:54 ID:QKYZkiDA
おまえらカラオケで何が十八番なの?やっぱりキーが高い歌なの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263304623/


【ネット】 「カラオケ屋でバイトした時、料理にタン・虫・鼻糞入れた」 ファミレス店員、mixiで告白→カラオケ屋「冗談と判明」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263287630/
357優しい名無しさん:2010/01/12(火) 23:51:37 ID:QKYZkiDA
カラオケで働く店員なんかやっぱこんなもん
358優しい名無しさん:2010/01/13(水) 00:28:53 ID:zO3Aw6WI
>>331
自分たちが皇族でも芸能人でも政治家でもないならそんなこと関係ないのでは?
それと、「カラオケ自体」が嫌なのか、カラオケで「バカ騒ぎする」のが気に入らないのか
別けて考えてみたらどうでしょうか?バカ騒ぎするのが品格下がると思うのなら
バカ騒ぎしないで歌えばいいのではないでしょうか?自分が品が良いと思う歌を
歌って、他の人が歌ってるときも、品良く微笑んでいるだけでいいのでは?

そうすれば、あなたの価値も評価も下がらないと思います。どうでしょうか?

適当にやり過ごす、ごまかす、さらりとかわしていく、そんな感じで良いと思います。
私もカラオケ嫌いですが、時代遅れと言われようが、自分が良いと感じた歌だけ
歌って適当にくぐり抜けて来ました。
359優しい名無しさん:2010/01/13(水) 04:15:58 ID:Hre5mo/P
>>358
「たとえ」って書いてるよね?
そういう系の上品な人がって「たとえ」話で。「たとえ」
関係ないのではって、たとえでそういう品性の人のことを出してるのに
なんでそうなる?

>「カラオケ自体」が嫌なのか、カラオケで「バカ騒ぎする」のが気に入らないのか

これ同じだと思うんだけど。
ああいう雰囲気の場所で、ああいう歌歌って騒ぐこと自体が大嫌いだし、
ああいうのをしてる姿を見ること自体も嫌いだし
まして自分がしてる姿を見られるのはもっと嫌。

>他の人が歌ってるときも、品良く微笑んでいるだけでいいのでは?

それが苦痛なんだって言ってるんですよ。
何が楽しいのか全く分からず、ひたすら人間がかわったように
気色の悪い光景を目の当たりにして、
自分だけが明らかに合わせずに佇める空気でもない。
同調圧力で、歌わないと言ってるのに無理矢理歌わせ、
相槌うたせ、踊りだしたり。

>自分が良いと感じた歌だけ歌って適当にくぐり抜けて来ました。

と言うか、そこまで苦痛なものをなぜ他人に強要するのかがわからないし、
おかしいって言うのがここの趣旨なんですよ。
あなたは私もカラオケ嫌いだけどと言う前置きはしながらも
なぜか全面的に嫌いな方が嫌でも参加して当たり前と言う空気でしゃべってますが、
私はそれに同意ができません。
酒飲みも、たばこも、カラオケも、しない人に参加を強要すること自体が、
する側の傲慢で、謙虚さにあまりに欠けると思うのですが。
付き合いというものをするなら、せめて「誰もが必ずできるもの」=「食事会」
などにするのが普通ではないですか。私はたとえカラオケが好きでもそう思いますが。
360優しい名無しさん:2010/01/13(水) 04:20:33 ID:Hre5mo/P
歌自体を否定することはないですよ。
でも真面目なまともな歌を歌ってる人は
カラオケなんてDQNだらけのとこで練習なんかしないし、披露もしません。
ちゃんと音楽教室だとか、そういうとこでみなで練習します。
そういう人たちはカラオケの宴会バカ騒ぎ目的の低俗な歌を歌うのは嫌いなひと多いですよ。

それに、まわりの人が流行の歌歌ってるのに
自分だけ蛍の光とか音楽の教科書に載ってるような歌歌う勇気なんかもっとありません。
361優しい名無しさん:2010/01/13(水) 16:21:54 ID:a22GxOIl
>>カラオケの宴会バカ騒ぎ目的の低俗な歌を歌うのは嫌い
これに尽きる
362優しい名無しさん:2010/01/13(水) 16:47:35 ID:ThUnRFUl
>>339
長年アメリカ住みだったけど、(当たり前だけど)おとなしい人は山ほどいるよ。
ドラマは所詮ドラマだよ・・。日本だってそうだし。

人格がおとなしいとかおとなしくないとかいう問題ではなく、単に日本人は生真面目なんだと思う。
「嫌われたくない」「悪く思われたくない」という気持ちから、嫌々付き合うからしんどくなる。
嫌なことは「カラオケは苦手なのでいいですー」と丁寧に断ればいいし、他人にどう悪口を言われようと放っておけばいい。
カラオケに参加しなかっただけでクビになる会社なんかないだろうし、仕事は仕事として淡々とこなしていればいい。
363優しい名無しさん:2010/01/14(木) 05:50:39 ID:ZKRPxPeX
すごいよね

「あなたを抱きしめたくて」
「君と過ごした夜は」
「あなたの肌のぬくもりが」
「唇を重ね合わせ」
「永遠の愛を」

こんなこと人前で口にできる神経がほんとわからない。
こういう歌詞歌わせられるってセクハラ以外の何物でもない。
364優しい名無しさん:2010/01/14(木) 08:02:55 ID:2pwLokdM
私も分からない
365優しい名無しさん:2010/01/14(木) 10:55:04 ID:a15vSUSn
価値観の押し付けに昔の西洋の宗教的な臭いを感じる。
個人や内輪がカラオケをしようがしまいが好きなことをやるぶんにはいいが、その軽薄なノリを周りに押付けないでほしい。
カラオケをするなとは言ってない。ただ、「お前等もカラオケをしろ」という雰囲気を作らないでほしいだけ。
366シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/14(木) 15:26:14 ID:BXsoyD74
まあj-Popが全てじゃないしさ、
jpop嫌ならメタルっぽいものでも歌えばいいじゃん
ttp://www.youtube.com/watch?v=BrMShKTNkYE
367優しい名無しさん:2010/01/14(木) 19:50:25 ID:USB23tO5
>>366
わかってないなー

こんだけ読んで、メタルを唄えばいいじゃんとか真顔で言う感覚がわからん。

過去レス読んだらわからんか?
368優しい名無しさん:2010/01/14(木) 19:53:17 ID:USB23tO5
>>365
そうそう。ああいう雰囲気やノリ自体が「たまらなく嫌悪しかない」人が
大勢いることなんでわからんのだろうね。

オタクでも、変なフィギュアはまるの他人におしつけたりはしないで謙虚じゃん。

自分が特殊な趣味って意識がなくて、なぜか自分が好きなら
周りも好きで当たり前で、
あまりにしつこいから正直に低俗だって言ったら
人の価値観否定してそんなこと言う奴が低俗だとか揚げ足とってさ。

見た目ギャルな連中とか関わりたくないのと同じで、
カラオケなんかであんな下品な騒ぎしてる奴と関わりたくないんだよね。
別にいじめや疎外をしたいわけじゃない。深入りしたくない。
369シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/14(木) 20:07:47 ID:BXsoyD74
ああいう雰囲気やノリに合わせるのが大嫌いだ
だから合わせず敢えて一般から離れた特殊な趣味を披露してやる
370シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/14(木) 20:09:19 ID:BXsoyD74
みんなに合わせて歌えとか言われるのは苦痛
371シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/14(木) 20:35:49 ID:BXsoyD74
元々合唱と演劇を少しやっていたからなのか、
その役を演じるつもりで歌ったりすることもあるんだけど、
オペラとかでも「愛がどうたら」だの何だの何百年も前から人前で言ってるじゃまいか。
あれはおkでカラオケだと下品なの?
372優しい名無しさん:2010/01/15(金) 00:31:04 ID:DaDCREYP
>>371
同じ愛がどうたらでも、
サントリーホールとかでやってるオペラ見てみ
上品な歌詞だから。
そこらの地域の合唱みてき?上品なもんだから。

元々のバンドとかやってるチャラ男チャラ女の作った
低俗な歌詞とは全然知性も品性も違う。

373優しい名無しさん:2010/01/15(金) 00:33:48 ID:DaDCREYP
河原芸者の世界なんか、
人前でエッチするなんて言えるようなキチガイだから。
役者やバラエティがそれだから、歌も似たようなくっだらねー
エッチしたことを暗喩する歌詞とか普通に中学生に流行ってるよね。

GReeeeN、湘南の風?、YUKIとかあの辺吐き気する
374シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/15(金) 01:15:06 ID:TeeLopuu
>>372
見るどころか地域のホールで合唱に加わっていますた
こういったV系バンドがやっていても下品で品性も知性もないんでつか?
http://www.youtube.com/watch?v=X5cWjgAsz9o
http://www.youtube.com/watch?v=JDAc90cUztI
http://www.youtube.com/watch?v=Zcxy34AicJc
こういうのをカラオケしたら下品なんでつか?
375優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:24:46 ID:M5FrLPTM
>>374
本当かね。
自分にはそうは思えないんですが。
品性とか関係なく歌えりゃ何でもいいタイプ?

>こういったV系バンドがやっていても下品で品性も知性もないんでつか?

うん。
と言うかそのV系バンドとか、一般のバンドとか、
ライブ会場とか、ああいうノリ自体が生理的に受け付けないんだわ。
歌い方も品がないし、騒ぎ方も品がない。客の態度見たらわかるだろ。
なんで歌歌ってる時にちゃんと聴かずに騒いでんの。
ここがオペラ・オーケストラとバンド・ポップスとの違い。


純粋にわからないってより、悪意と言うか
反論したくて疑問形で問い詰めていってるつもりなら、
そんな小賢しい二段論法しないで正攻法で言いたいこといって欲しいんだが。

376優しい名無しさん:2010/01/15(金) 01:39:55 ID:2YiyE4ZG
>>374
普通に考えて、それなりのレベルの人が集まる環境で、
こんなんにハマってライブ行って騒いできましたって堂々と言う勇気は私にはないわ。
変質者に見られて恥だと思ってしまう。あのゴスロリ趣味とかああいうのしちゃう人系のイメージ持たれそうで。
幼稚な中世ヨーロッパごっこの悪ふざけにしか見えない。
それに歌はめこんで作ったお笑いと言うか娯楽だよね。
間違っても芸術ではないと思う。
これが日本文化ですって紹介されたら全力で否定したい。
カラオケでこんなん真似して歌うとか、気持ち悪い以外の何ものでもないよ。
本当に真剣に見る目かわってしまう。
マリスミぜル知ってるし、「綺麗な夜だから〜」とか言うのメロディは嫌いじゃないよ。
でもあくまでキワモノ芸人として見てたぐらいだし、あれをカラオケで真似して
歌うなんて笑いこらえるの耐えられないかもしれない。


377優しい名無しさん:2010/01/15(金) 02:13:23 ID:2YiyE4ZG
やっぱ、それなりの品位を備えてる人って言うのは、
趣味を述べる時でも、人に見せる姿にしても、
いや、人生そのものにおいても、「抑制」を持ってる。

「品位を保つ>>>>本能のままに動く」

こういう価値観で統一されてる。
私なんかでも、別に浜崎でもなんでも正直曲自体はいいなと思うものはあるよ。
でも、彼女のしゃべりや態度、歌い方、PV全てにおいて品がないから、
ああいうの好きだと思われるのにはすごく抵抗ある。
んでその「ああいうの」って言うのは、「J-POP」全般のことなのよね。

別にそれは難しい概念じゃなくて、みんな内心分かってることで、
音楽の歌唱テストを流行りの歌でなんでさせないのかとか、
なんで真面目な歌詞の堅い歌で合唱させることがほとんどなのかとか、
教科書の誌面はなんであんな芸能界や流行り避けてお堅いのか・・・
全部同じ価値観に基づいてるよね。
やっぱ、「教育機関で全ての人対象に使うには低俗」だからだよ。
歌で「唇を重ね合わせた夜」とか「そっと抱きしめた時に伝わる胸の鼓動」とか
公衆の面前で言わされたら最悪でしょ。恥を知らない芸能人でもなけりゃ
セクハラ受けてるのも同然だよ。子供にそんなん歌わせたら保護者も黙ってない。
中には無難な歌詞のものもあるけど、やっぱ何とも言えない俗っぽさがあるよね。
バンドとか言っても、きったないジーパンはいてだらしない服装で
歌詞の内容も下品と言うか如何にも俗っぽい青春恋愛ネタとかでさ。
まともなのもあるかもしれんけど、結局ああいう世界のものは
一律排除した方が無難となる。だから基本的には排除してる。(一部中島みゆきとかあるけどね)

皆が本当に芸術であり、低俗でないと思うなら、
ああいうのを同列に並べられてるはずなんだよね。
コスプレメイドや美少女萌えアニメなんかを、真面目に美術で取りあげたりだって。
でもありえないでしょ。そしてありえない理由は「空気読んで」言われなくてもみんな分かってる。
真顔で理由が分からなくて異議を唱える人なんかいない。
仮に教科書作る人間になったとして、
真顔でそういう芸能界や大衆低俗文化を排除する理由がわからず、
入れようとしたら、まずクビになるでしょう。分かった上で、入れてもいいんじゃないかというのではなく、
分からない人ね。

つまり「分かってない」人はほとんどいないに等しい。
この感覚さえ分かってれば、カラオケがなんで嫌かわからないわけないのね。
分かってる上で認めない、同意してないだけで。

んで最初の結論に戻るけど、真面目な人とか、ある程度品位がある人は、
こうやって家でこっそり2chやったり、ニコ動やってても、
表では絶対言わないのが普通でしょ?
でも、中には堂々と2chねらであることをしゃべって、悪ノリをして
ニコ動で動画投稿までして歌ってみたなんて気持ち悪いのやったりしてる。
でも普通の人からしたら、やってること知られるだけでも恥なのに、信じられんわけなんだよね。
そういう連中は、カラオケで醜態晒すのも、低俗な歌で騒いでる姿見せるのも平気。
でも、上品な人は生理的嫌悪感を覚える。
仮に同じように一人でこっそり2ch見てても、ニコ動しててもね。
エロに対する態度もそう。下品な人間ほど、
本能なんだから隠すなよとかいって、平気でべらべら人前で下ネタしゃべったり、
好みの顔や、好みの部位や、果ては風俗まで、そういう下品な話をする。
品のいい人だって、性欲は同じようにあるけど、表では見せない。はしたないと感じる。

その違いがまさに「品位」。品位のある人は、それを保つために、本能を犠牲にする。
まともな女性なら、女性週刊誌なんか読んでるの知られるのみっともないと思う。
それと同じ。カラオケで、ああいう歌平気で口にして、みっともなく騒いでることを
たとえ知人数人でも、さらけ出すのは絶対に嫌だと思う。長くなってごめんなさい。
378シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/15(金) 02:17:11 ID:TeeLopuu
>>376
批判にあたっても食わず嫌いでなく、
ちゃんとご覧になられた上でレスされていることがまず嬉しいです。
カラオケで歌っているのを見て冷めた表情をされるよりは、耐えきれず大いに笑ってください。
音楽に関連する日本文化の紹介といえば、世界で注目を浴びている日本文化に今や、
ボーカロイドと呼ばれる音声合成ソフトウェアが挙げられるようですね。
カラオケにもボーカロイドの曲が増えてきているようですし、
この近年のボーカロイドに関する事例はどのようにお考えでしょうか?
人はおろか生命ですらないプログラムも下品と看做しますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=OdCEiAJgdgo
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwlWKBDjOwA
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Ot4xFhvYNw
ttp://www.youtube.com/watch?v=5spuwsAeoIo
379シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/15(金) 02:37:45 ID:TeeLopuu
>>375
> 品性とか関係なく歌えりゃ何でもいいタイプ?

歌えりゃ何でもいいというわけでもなく、
>>369>>370で言っているように周りに合わせるためにJpopを歌うことはまずありません。
勧められたJpopの曲を知っていたとしても周囲との協調は頑なに拒絶しますし、
Jpopが好きなその場の多数の人に「空気を読んでくれ」と頼まれてもです。


客の騒ぎ方に品がないことを棚に上げていました。
静聴しない点は私も嫌いです。
仮に客の態度が改善すれば、あなたの見方も多少は変わるのでしょうか?
380優しい名無しさん:2010/01/15(金) 19:30:15 ID:R+X2hzK7
http://www.youtube.com/watch?v=og07oTiLe58
http://www.youtube.com/watch?v=iIXpC0OgrtI
http://www.youtube.com/watch?v=TXkgRanh5yI
http://www.youtube.com/watch?v=RX35PiCzI10

これらの見せ物で誰が得してるのか疑問
本当にこれで喜んでる人は何割くらいいるのかな
まあ人様の勝手だけどさ
でもこのなかにこの乱痴気騒ぎを嫌々やってるひと・不快な気持ちで見てるひとがわずかでもいると思うと悲しくなる。
それが新郎新婦だったら目も当てられない。
このスレのなかでも極端な考えかもしれないけど、自分にとっては成人式でふざけてるのと似たようなもんなんだ。
381優しい名無しさん:2010/01/15(金) 21:03:34 ID:eER6t5gU
俺 は 聖 少 女 領 域 歌 っ て ア ニ メ 映 像 を 出 し て

ド ン 引 き さ せ て る
382優しい名無しさん:2010/01/16(土) 05:00:01 ID:oacQU0wT

>自分にとっては成人式でふざけてるのと似たようなもんなんだ。



名言だわ
383優しい名無しさん:2010/01/16(土) 05:17:36 ID:oacQU0wT
自分からも言うと

「スーパーフリーにしか見えない」
384のりたま ◆sAR.IxKROw :2010/01/16(土) 05:57:08 ID:twdH01z4
JPOP全部がひどいわけじゃないんだろうけど
テレビで見る限りひどいのばかりだ
今の若者はああいうのがいいのかねえ
わからんねえ
385優しい名無しさん:2010/01/16(土) 17:11:29 ID:50dz8mue
私は今時の曲が嫌いなわけじゃなくて
ただ人前で歌うのが恥ずかしいからカラオケが嫌い
声量全然ないしみんなで盛り上がるのも苦手
386優しい名無しさん:2010/01/16(土) 22:17:52 ID:Tyy6ubeA
今時じゃなくても芸能界の歌自体卑猥で
まともな人なら絶対人前で歌えない。

愛ネタ多すぎ

あとあの騒ぎ自体嫌い。
本当に成人式で暴れるような品性に見られるし見える

それが耐えられない。ああいう一味に加わってる事自体が
387優しい名無しさん:2010/01/20(水) 22:11:17 ID:fVaK0PO3
>>386
友達になろうぜ
気が合いそう
388優しい名無しさん:2010/01/20(水) 22:19:50 ID:v00cmVH4
そういえばいとこの結婚式も
尻だしてキャンドルサービスの蝋燭をケツに挟んで火点けてた奴いたな
ああいうのがそういう歌よく歌ってるわ
389優しい名無しさん:2010/01/22(金) 10:34:13 ID:LoARkQQ9
>>388火がついてるほうを穴に入れてやればいい
390優しい名無しさん:2010/01/22(金) 10:54:07 ID:EBqqmcGS
ああこんなスレが
391優しい名無しさん:2010/01/22(金) 12:31:16 ID:EBqqmcGS
カラオケハラスメントっていう言葉が定着してほしいね
392優しい名無しさん:2010/01/23(土) 16:09:56 ID:AvK9+ESw
目新しい言葉だからマスコミ受けする可能性はある。
ただし「ネット発祥の言葉」って付け加えてしまうと世間にるつうしそうにないから、そこさえなければ定着すると思う。
393優しい名無しさん:2010/01/23(土) 20:50:09 ID:OmlI8AeX
去年ヒトカラ始めて覚え、職場の忘年会で歌った曲。
引かれて二度と誘われなくなるのを覚悟してたが、結構ウケてしまった…

憧れのハワイ航路・モナリザの微笑・パラダイス銀河・ハレ晴レユカイ・
スーパートルコ行進曲 - オワタ\(^O^)/・高校三年生・マルス2015年・襟裳岬
394優しい名無しさん:2010/01/25(月) 14:22:06 ID:1wNOqSHt
歌うのがよっぽど嫌だったのか、
エクザイルの後ろの人のダンスを本格的に踊っていたオッサンがいたが
そっちの方がウケたw
395優しい名無しさん:2010/01/25(月) 17:49:18 ID:m38Ou7Uh
>>391
いい言葉だね。
大勢で遊ぶとなると、ご飯いってカラオケってパターンが多いよな。

ゆっくりくつろぎながら大勢で楽しめる遊びって他にないもんかねえ。
396優しい名無しさん:2010/01/26(火) 06:05:28 ID:OEgTvzjT
なんかすでにみんなと違うわ

みんなリア充にしか見えない・・・

もう参加が無理。
397優しい名無しさん:2010/01/26(火) 12:57:21 ID:klaHBomA
リア充じゃなくてもカラオケ普通に行く人結構いるよね
自分が異常なのかと思って嫌になる
398優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:03:12 ID:57drLDhd

バイト先の、人と笑顔で会話もできずにパソコンで
オタクフィギュアの検索してたような子が、
オタク仲間とアニソンのためにカラオケいって騒いでるのきいてショックで死にたかった
399優しい名無しさん:2010/01/27(水) 01:04:08 ID:Y4TWMPB4
>>398
あるあるwww
400優しい名無しさん:2010/01/27(水) 02:27:47 ID:GexU2EZ2
自分の声が嫌いすぎてカラオケとかありえない。
合唱とかもトラウマすぎる…とにかく「人前で歌う」という行為が嫌なんだよなぁ
401優しい名無しさん:2010/01/27(水) 07:27:08 ID:MesvzS0+
成人式で騒いでるあの醜態となにも違って見えないんだけど。


402優しい名無しさん:2010/01/28(木) 12:09:10 ID:fepJhJ59
>>86
>家で一人の時はビリージョエルのライブ盤CDとか大音量でかけて歌いまくってる私ですが

↑超亀レスだが、君は私かwww
因みに、カラオケが北朝鮮や小沢と同じくらい大大大嫌い!
403優しい名無しさん:2010/01/28(木) 12:12:35 ID:fepJhJ59
>>94
またまた亀レスだが、公務員のなかでも「底辺職種」たる警察・自衛隊・海上保安庁はカラオケ大好きが異常に多いらしい。
404優しい名無しさん:2010/01/28(木) 13:02:07 ID:QwpRhuH3
昨日仕事場の飲み会でカラオケ行ってきた
カラオケのノリとか大嫌いだから歌うの断ってたけど無理矢理マイク持たされてサビだけ歌わされた
自分は何やってんだって死にたくなった
何で嫌って言ってるのに強要してくるのかがわからない
カラオケってそんなに重要?
周りの人は楽しそうにしてるのに自分は死にたい死にたいと思ってるのかと思うともうどうしようもなくなった
405優しい名無しさん:2010/01/28(木) 13:25:49 ID:Bvaymg74
私も音楽大っっっ好きで
家ではもう激しいのから何から大音量でかけて熱唱しまくってるんだけどね
人前で歌うとか抵抗がありすぎてほんと無理
自分の声嫌いだし
仲良くなった人が気軽にカラオケ誘ってくるような人だともう関わりたく無いって思うくらい嫌だ…
406優しい名無しさん:2010/01/28(木) 21:49:35 ID:mJnmIf1c
普通はそう、自分の声キモイとか歌が下手とかだよな
俺もそうだけど


社会に適応できてないくせに、低俗と見下してる奴キモすぎ
見下してるなら見下してるなりにこなせよ
どうせ技術とかの、表面でしか音楽聞いてなさそうだし
407優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:18:42 ID:QwpRhuH3
>>406別に見下してないんだけど…
むしろ適応出来ない自分を見下してる
408優しい名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:37 ID:mJnmIf1c
>>407に向けてじゃないよ。
もっと過去の、洋楽がどうたらとか、成人式がどうたらの人
409優しい名無しさん:2010/01/28(木) 23:04:25 ID:me+xkLgo
自分もカラオケ苦手、最低の音痴で泣きながら歌った思い出もあるけれど
恥を偲んで毎週カラオケに繰り出し、歌いまくった成果か
先日とある賞で一次を通ったりできるまでになった。
410優しい名無しさん:2010/01/28(木) 23:34:27 ID:Uru+WYb3
苦手は克服して行かなきゃと
思い続けて早10年
今年こそは…
411優しい名無しさん:2010/01/29(金) 13:59:56 ID:E4LWCLg9
>>409
そこまで行ったなら、もうカラオケでは充分じゃん…!
412優しい名無しさん:2010/01/29(金) 21:20:27 ID:WngyFseL
歌うのが嫌いで19年間1度もカラオケいったことないんだが社会出たらカラオケ必須なのか?
413優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:06:46 ID:E4LWCLg9
>>412
会社による
サラリーマンならあると思う
414優しい名無しさん:2010/01/29(金) 23:14:44 ID:j5tZ4DtM
女だらけの広いドラッグストアで美容部員として働くことになった
カラオケとかよく誘われるのかな?
415優しい名無しさん:2010/01/30(土) 02:48:02 ID:0SOBPwGV
>>406
>普通はそう、自分の声キモイとか歌が下手とかだよな
あまり自分の「普通」を妄信して、周りにそれを押し付けないほうがいい。
>見下してるなら見下してるなりにこなせよ
あまりこなす事を押し付けないほうがいい。
>どうせ技術とかの、表面でしか音楽聞いてなさそうだし
あまり自分の推測を押し付けないほうがいい。
416優しい名無しさん:2010/01/30(土) 07:34:40 ID:LVaURyzk
>>415
カラオケとか嫌い→下手だからだろ

違う。低俗だから嫌い。邦楽とか(笑)→じゃあ高尚な歌を歌え。上手いなら洋楽を歌っとけ

そんなんじゃない。あの雰囲気が嫌い→じゃあ適当に合わせろ。上手いなら上手いで黙らせろ

は?というかカラオケ行く奴が低俗。おまえ等が誘わなければいい話

どう考えてもキモイな
まぁ勝手に歌が下手で周りに溶け込めないことを、人のせいにして孤立しとけ
417優しい名無しさん:2010/01/30(土) 09:16:36 ID:UZ0tuxqU
まぁ、俺も含めて普通そうだわな。
歌に自信がある奴はこんなスレ開かんって。
418優しい名無しさん:2010/01/31(日) 00:20:47 ID:U1OU4SH0
ちょっと頭変なひといるね・・・
419優しい名無しさん:2010/01/31(日) 11:35:42 ID:gxR37iuz
もういいじゃん。
俺ならアニソンでもサンホラでも好きなの歌うさw
420優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:00:08 ID:1DglvtW6
そもそも押し付けられるのが嫌なら社会なんて出られませんよ
421優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:00:45 ID:2HuIQ21L
>>420>>416
カラオケ自体歌はうまいからできないわけではない人間だが
(しかし皆さんが言うように歌の種類やノリが低俗な宴会調で死ぬほど嫌いで
絶対に死んでも二度と行かない)

こういうの見てるとやっぱりカラオケ好きってDQNが多いと思う。

話の作り方が自分に都合よくて
(矢印の答弁内容がここの主張とあってない。自分が反論できるように捏造してる)
結局自分の好きな低俗なノリに合わせないとキモいとか言うだけ。
そのノリを見てキモいとか言い出す発想自体それなりの器と教養備えた人種からは異常に思える
永遠の中二病と言うか。まだそんなレベルで生きてるんだっていう。
そして詭弁で社会にでれないとか言って脅迫と侮辱をする。
我慢することができないと社会にでれないって言うけど、
普通の上品な家庭の芸能なんかまずみないしカラオケ店なんか近寄りもしない家庭でも
社会で色んなこと我慢していい成績だして活躍してるよね?
勉強もそうだし顧客への礼儀作法もそうだし、酷い叱責を受けても我慢してる。
本当に必要なことは誰も従わないことなんかない。

でもなんでも従うことが社会にでることなのか?周りが喫煙者ばかりだからって
一人吸わないからって空気読めてないとかいって吸うのだろうか。

じゃあこういうこと言ってる人間は俺らを楽しませろといって
陰毛に火をつけられたり人前で裸にさせられたり
あげく人が吐いた飲食物を罰ゲームで食べさせられたりしても文句言わないんだろうか?

学校や社会で強制力を伴う内容はそれゆえに
・倫理に反しない
・品性を高める目的ではあっても逆になる行為ではない
・才能を問わず誰でもできる簡単な行為
を守ってる。
例えば文化祭で合唱が嫌いな人がいたとしても
それをしても品性が貶められたりすることはない。だから我慢する。

でもこれがもし人前で屁をこいたり低俗なメイドコスプレさせられたり
卑猥な服装着せられたりだったとしたら?

たった独りで数百人の前で
「君と寝たい」と言うセリフの劇をさせられたら?

そんなものセクハラ以外の何者でもないし
実際類のことが不祥事として報道されてる。
バカな連中が2ちゃんのノリで
女子にメイドコスプレさせて撮影して。
だから学校主催の催しなりレクリエーションは
厳しく品性を害さないようにチェックされる。
(つづく
422優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:06:06 ID:2HuIQ21L
(つづき

カラオケって言うのは
・人前でさらし者にする
・才能のいる歌唱という行為を単独で強要する
・教科書にまず載らないような低俗、卑猥な性的歌詞や言葉遣いが多分に含まれる
・低俗なノリを強要する

点で全く公的条件を満たしていない。
アダルトビデオを見せられたり
渋谷のクラブでミニスカートで踊らないと社会にでる資格がないなどが
おかしいことは誰でもわかることで、
カラオケはそれと同じ。

学校で禁止されてることの方が多い
公序良俗に反するような場所に連れ込み強要することの方がおかしい。

そんなものは社会で我慢すべきことなんかではない。

423優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:21:29 ID:2HuIQ21L
>>406
自分は社会に適応できてるが?

低俗と感じることを見下す呼ばわりして
執拗に非難するなら
一体変わりになんという言葉に置き換えればいいのか明示すべきでは?

性的な歌詞、品のないイエーイと言うノリの盛り上がりを強要するのに

それが「低俗だから耐えられない」
と素直に言うことの何が見下して、まるで差別主義者のような
印象操作をされなきゃならんのだ?

それなら低俗との批判をだしようがないじゃないか。

子供のいる小学校でビキニ姿にさせられて
美少女コンテストなんかさせられて娘が性の見世物にさせられて
息子がそれを物色する役させられても
低俗だと批判したら見下したことになるの?

常識的に考えて
人の羞恥や品性に悪影響を与えかねない行為を強要する方が批判されると思うが。

私は小学校で娘に歌のテストをさせることは歌が下手でも容認するが
流行りの歌でエッチしてるような歌詞や
欲情を露わにした歌詞の歌を歌わせられたら学校に抗議するよ。
お堅い真面目な親御さんはそりゃおこるだろ

そんなことわかってるから教科書はお堅いわけで。

カラオケは明らかにそれだ

娘のレクリエーションでプレゼント交換はかまわないが
学校がカラオケに連れて行ったなんてなったら抗議いっぱいくるだろうね。

客層的にも決してまともじゃないのに
424優しい名無しさん:2010/01/31(日) 19:50:09 ID:yIONmy3u
なんか長文で主張がおかしいのがいると思ったら、
ここはメンヘル板か・・・納得しました。
425優しい名無しさん:2010/01/31(日) 20:47:12 ID:1DglvtW6
カラオケは犯罪でも倫理に反することでもないんだけどなぁ…
詭弁はどっちなんだか
426シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/31(日) 21:41:56 ID:/lXN2cXn
うはwwスレが盛り上がってるなwww

>>419
漏れもカラオケでサンホラ歌う尾wwwwwww
この3曲も歌う尾wwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=li52aRLsOUA
http://www.youtube.com/watch?v=Z2aIJXuRwkU
http://www.youtube.com/watch?v=LvnksVqcrwU
このスレ的には客が静かじゃなくて品がないから残念ながらSound Horizonも低俗だ尾wwwww
427シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/31(日) 22:03:46 ID:/lXN2cXn
>>425
カラオケ好きはDQNが多い(と思う>>421)

DQNだから犯罪者や倫理に反する者ばかりだ

カラオケは品がない犯罪者や倫理に反する者のすくつ

はいロンパロンパwwwwwwww
428優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:13:22 ID:1DglvtW6
>>427
君らはそんな最悪な人間の周りに居るんだ…裏社会にもカラオケってあるんですか?
429シューケ ◆P4mv4qGqZY :2010/01/31(日) 22:20:13 ID:/lXN2cXn
カラオケ大好きれす^q^q^
430優しい名無しさん:2010/01/31(日) 22:43:43 ID:CLqQdbjt
カラオケなんてコミュニケーションのひとつなわけだし、そこまで神経質になるもんなのだろうか。
死ぬほどカラオケが嫌いでもカラオケに行かなくてはならない、それは確かに苦痛だと思う。
でもそれと同等のこと、むしろそんなこと比にならないほどのことを我慢してやっている人もいるだろうに、自分だけが苦しいわけじゃない。
まぁ自分は若造なんでそんな経験ないわけですが。
431優しい名無しさん:2010/02/01(月) 00:12:16 ID:eCsZSKBO
>>416
これ最初の3つ目までは分かるwwでもあとは微妙・・・
結局自分が歌歌って裏で理不尽に貶されるのが嫌なんだよねみんな
その嫌悪感をカラオケを歌う人が低俗だとか言って紛らわしている

自分は羊水おばさんとか嫌いだけどポルノグラフィティの昔の曲(あのころはよかった)とか好きなんで
ヒトカラ行ってる・・・
432優しい名無しさん:2010/02/01(月) 07:50:39 ID:4gdcDufg
カラオケ好きだけどDQNじゃないよ
下品に騒いだりするためのものじゃなくて少人数でノリとか関係なく好きに歌ってる
それでも低俗なのかな。
433優しい名無しさん:2010/02/01(月) 07:56:53 ID:KXTgo6OW
>>424
主張おかしいのはカラオケおしつけてるやつだと思うが

>>425
教育現場でとても使えないような歌が含まれる時点で
「不特定多数」に強要する要件を満たしてないってことでしょ
その通りだろ
434優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:10:56 ID:KXTgo6OW
>>427
言ってないことを言ったことにしても
言ったことにはならないと思う

犯罪者とかそう言う方向でのDQNとは全く別次元ではなしてる内容をよく捏造できるな

と言うかそう言うやり方をして押し付ける性格面を指摘してるよね。その通りだと思う。

>>430

例えば?
と言うかカラオケが苦痛な人がどれだけの思いをしてるのかも知らないのに
具体例もださない何かを推測して
もっと辛いの我慢してるのもいるだろうからカラオケ強要されても俺らに合わせろって基地外?

仮に枕営業無理矢理やらされたり
犯罪行為強要されたりすれば
それを我慢しろと言う方が頭おかしいよ
と言うかほんとカラオケ脳ってすごいパワハラ思考回路だね。
改めて思う

>>432
あの店の明らかに低俗なDQNノリの客層に合わせた雰囲気や
一人でマイク持って他人に見せるために歌う歌の時点で
その様式自体がもう生理的嫌悪感が湧く。
はっきりいって麻薬売買してる時によく映像でだされる
DQNが集まるクラブと同じような印象しかない。
入ること自体がパチンコ店入ってるの見られるようなもんで本当に心の底から嫌。
人前で自分の下手くそな歌悦に入って歌って聴かせたい自己顕示欲が死ぬほど寒気がする
435優しい名無しさん:2010/02/01(月) 08:20:13 ID:3xny5iY+
下品なPVがすごく不愉快
436優しい名無しさん:2010/02/01(月) 10:08:34 ID:tVKFzgIg
お前らの主観の方がよっぽど不特定多数に向けられんわw
下品な詞を歌うお前らの周りの人間が低俗なだけ。
もっと高学歴な人間が集まるとこに行けなかったことを悔やむんですね〜(^w^)

そもそも、DQNみたいな奴と、DQNみたいなカラオケに行ってるって設定自体おかしくないですか〜?え?
>話の作り方が自分に都合よくて
(矢印の答弁内容がここの主張とあってない。自分が反論できるように捏造してる)
結局自分の好きな低俗なノリに合わせないとキモいとか言うだけ。
437優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:09:49 ID:KXTgo6OW
>>436
いや主観じゃなくて事実なんですけど
カラオケで歌われるトップ10とかにはっきり統計としてでてますよ。

ごく少数の例外を引き合いにだして
カラオケ批判を批判する手口自体がもうね

と言うかどんな歌歌ってるの?
合唱とか真面目系の歌やってる人カラオケなんかでやらないぞ普通。
近所のコミュニティーホールとかで練習やる

カラオケってどう考えても愛だの恋だの抱きしめたいだの
避けられないのが90パーセント以上だと思うけど。

雰囲気がDQNに合わせてて客層悪いのも捏造でも誇張でもないと思うが
なんか違うかね?
438優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:12:20 ID:KXTgo6OW
基本は真面目に音楽やりにいくんじゃなくて
音楽なんか協奏曲も短調も分からないような連中が
流行りの低俗な歌つかって騒ぐ宴会大会目的なんだから
主観でもなんでもなくて基本低俗路線が多いのは否定するの無理があると思う
439優しい名無しさん:2010/02/01(月) 14:13:25 ID:KXTgo6OW
>>435
あのモニターとかね
よく小学生に見せるよあんなの
440優しい名無しさん:2010/02/01(月) 15:59:19 ID:7GT8hWHf
>>434
私はカラオケが好きなんて一言もいってない・・・。まぁいいや。
単純に興味からの質問なんだけど、ID:KXTgo6OWはヒトカラについてはどう思うの?
一応捕捉すると一人カラオケのことね。
多人数で低俗な会を開くのが生理的に受け付けないなら、ヒトカラ自体は否定しないのかな。
あと蛇足だけど、合唱やってる友達が一人でカラオケボックスで練習している。
声を出す環境が安くで手に入るからだそうだ。
さすがにこいつのこの考え方は否定しないでほしいがどうだろうか?
441シューケ:2010/02/01(月) 16:31:15 ID:lHSL+EZq
主観でなく事実がはっきりあられているという「カラオケ2009総合トップ10」を投下する尾wwwww
1 キセキ GReeeeN
2 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子
3 366日 HY
4 Ti Amo EXILE
5 愛唄 GReeeeN
6 Lovers Again EXILE
7 ハナミズキ 一青窈
8 ORION 中島美嘉
9 メルト supercell ← http://www.youtube.com/watch?v=m4jkxXyCBgs
10 愛のうた 倖田來未

トップ10のソースはjoysound
ボーカロイドの曲でも今や総合トップ10入りを果たしているわけだから堂々と引き合いに出すが
高度な科学技術が発達したこの21世紀の日本において
先端技術の賜物であるソフトウェアが歌う曲を、人類が真似て歌う行為はどう低俗でDQNなの?
プログラムが歌うこの時代で歌い手が生命体じゃないからって異端視でもしているの?
関連>>378下4行
442優しい名無しさん:2010/02/01(月) 17:06:24 ID:fTjHPTQ3
>>441
追加するが、カラオケで歌うのだから、Vocaloidとはまた違うんだよね。
元曲をVocaloidが歌ってるというだけで、同じ曲を人間が歌えばそれは普通の歌謡曲と同等なんだよ。

ほんの少しのさよなら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8265572
STEP TO YOU
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6464602
Winter Alice
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6018568

これを聞いてみると良い。
私的にはHitomiよりも聞ける曲・歌だと思お。
443優しい名無しさん:2010/02/01(月) 17:22:11 ID:fTjHPTQ3
>>36
それはだよ。
「タバコ吸えよ」
と言っているのならそういっているやつらが明らかに悪い。

ところがカラオケはだよ?
それをうたったことで別に害はないだろ?
確かに下手なのかもしれない。
でもほかにも下手にうたっている奴もいる。

昼ごはん時に「ごはん食べてよ」と言っているのと同様なもので、
みんなが奨めてるのになぜそんなに頑なに断るの?という感じだろう。
タバコや酒ならば、頑なにことわることもわかるし、特にタバコなんかは吸いたくない人に無理やり奨めてくるなんてことはほぼないだろう。
酒だって飲めない人もいるから強制することは少ない。

ところがカラオケは別に体に害がないうえに、必ずうまく歌う必要もない。
普通に暮らしている人はさすがに1曲くらいは歌えるというのがjkだろう。

別になにをうたってもいいんだよ?
俺は普通にJ-POPをうたうときもあるし、男だけど赤いスイトピーやさみしい熱帯魚や恋一夜なんかも歌ったりする。
普通にアニソンも北斗の拳や、パチスロ吉宗の「そこにあるかもしれない」なども歌う。

1曲は歌えるんだろう?であれば歌って、ど下手にでも歌えば次からはそんな催促してこなくなるだろうし歌えばいい。
単に恥をかきたくないだけなのか?
444シューケ:2010/02/01(月) 17:27:56 ID:lHSL+EZq
1曲でも歌えってのがまずだめなんじゃないの
死ぬほど嫌いなひとにとっては
445優しい名無しさん:2010/02/01(月) 17:31:09 ID:fTjHPTQ3
>>9
大学で主席に近い成績をとれるのならば、歌詞を覚えるくらいは造作ないだろう。
後はこれだ!という曲を2〜3曲でもとにかく歌って覚えて見れば、
ああなんだ、自分も普通に歌えるじゃん、となる。

>>14
要は慣れだよ。
俺も中学校の頃は、人前で歌うのなんか考えられねー。カラオケボックスなんてのなんで出来るんだよ!
と思っていたけど、一緒に行った友達が普通にうたっているのを見て、俺もなんとか歌って、
何回か行っていたら慣れて普通に歌えるようになり、今はまったくの他人がいるカラオケバー見たいなところでも普通に歌える。

頭がいい人は、無意識に周囲の状況とかも的確に把握してしまうのがこういうところでマイナスに働くのかもしれない。
慣れてくると廻りなんかどうでもよくなるので、それこそ「ジャガイモだと思え」以前に空気になる。

ではカラオケが苦手で(人前で歌うことができずに)、将来仕事で、人前でスピーチしたり、自分のチームの成果を発表したりプレゼンしたりするときはどうするのか。
「歌」じゃないから大丈夫。というのならいいが、
単純に「人前で話したり注目を浴びるのが苦手」というのであれば大きなデメリットだよ。
それは単純に慣れで回避していかなきゃならない。

ならばカラオケをすることで、その将来のプレゼンで起こるだろう「揚がり」を少しでも慣れておくのは高学歴者にとっても得策であると思える。
446優しい名無しさん:2010/02/01(月) 18:16:42 ID:aA4T8Gkk
シダックスなんて、非行の温床というイメージを払拭するために努力していたんだがなぁ...
447優しい名無しさん:2010/02/01(月) 20:34:46 ID:RoBH3j0B
メンヘラにキチガイ扱いされたくらいでいちいちぶち切れる姿は
まさに下品の極み。カラキチども語るに落ちすぎ
448優しい名無しさん:2010/02/02(火) 13:09:26 ID:i+jc8d8K
カラオケ嫌いな人はやたら品格に拘る人種が多い事だけわかった
449優しい名無しさん:2010/02/02(火) 16:11:38 ID:gHQ0Rhcv
別に無理に歌ってもらう必要はないと思うけどな。
いるだけでもいいし、なによりその分自分の歌える曲数が増える!
450優しい名無しさん:2010/02/02(火) 21:27:56 ID:i+jc8d8K
>>449
自分もそう思ってしまう方なんだが
そうもいかないからこのスレの人たちは苦しんでるんでは?
双方良い結果になれば良いけど、環境整ってないと無理だよな
451優しい名無しさん:2010/02/03(水) 05:08:30 ID:l8qWJJt+
なんで行く事前提なの?
452優しい名無しさん:2010/02/03(水) 11:24:27 ID:x344ItrF
>>441
この人やっぱ頭おかしいんじゃない・・・
そのトップ10見て何も思わないと言うか
都合の悪い物はやっぱ無視してるし

エグザイルとか羊水とか・・・。
こんな人間好きと思われるのも恥ずかしい。
グリーンの愛唄とかも歌詞もろ。

>先端技術の賜物であるソフトウェアが歌う曲を、人類が真似て歌う行為はどう低俗でDQNなの?

先端技術かどうかがなんで関係あんの?
なんで低俗に感じるかちゃんと詳しく過去レスに書いてあるよね?
なんでちゃんと読まないの?分からないの?

じゃあ先端技術だったらCGが「君とヤリたい」「お前の穴に入れたい」
「あなたのその太い肉棒が」とか言ってる歌でも低俗じゃないの?
そんなもん科学技術博物館に展示できんの?
んなもんコンピュータの声が歌ってようが最新技術がどうだろうが
それによって生み出されたものがまともか低俗にするかなんか作り手次第でしょうが。

フォトショだってアダルトビデオのジャケの詐欺まがいの修正に使われることもあれば
真面目な画像製作に使われることもある。
何を言ってんだか。


ニコニコの歌ってみたカテで検索してみたけど

http://www.nicovideo.jp/watch/1258356905

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8946071

こういうの見て何も思わない神経が理解できない。
とてもまともな階層がきてるとは思えないけどね。
前者は嫌悪感、後者は下品・DQN・寒気・育ちが最悪としか感じない。

こんな最悪な姿みられるぐらいならまだ上半身裸見られる方がマシ。
453優しい名無しさん:2010/02/03(水) 11:30:46 ID:x344ItrF
>>445
いやだから、生理的にやりたくもないもんを
なんでそんなに無理矢理やらせようとすんの?

「私だって最初はホストなんか絶対怖くていけなかったけどぉ
いってみたら超楽しくて―、最初我慢して入ればいんだよ。慣れるから」

「俺だって最初は麻薬とか買春なんか人として最低だからーとか高校時代は思ってたけど
風俗誘われて行ったらすっげー気持ち良くてそんなんふっとんだよ。
みんな子供の頃はそうだけどやってみたらやめられないから」

「俺も中学時代はパチンコなんか絶対するかボケと思ってたけどさ、
周りやってる兄ちゃん多いしさ、んでやりはじめたらかなり楽しいのよ。
将来周りで話し合わせるためにもパチンコするのも社会人のたしなみだぞ?
そういう場面きたらどうするんの?」

ただのパワハラ、セクハラ以外の何物でもないから。




>将来仕事で、人前でスピーチしたり、自分のチームの成果を発表したりプレゼンしたりするときはどうするのか。

と言うかそんなこと小学校の頃から黒板の前でやってるし
仕事で何回も放送もやってるけど。
なんでそれとカラオケ絡めてカラオケを無理矢理しないといけない方向で語るんだ
バカじゃないの
454優しい名無しさん:2010/02/03(水) 11:33:28 ID:x344ItrF
>>446
>シダックスなんて、非行の温床というイメージを払拭するために努力していたんだがなぁ...

必死で努力しないと元々そう見えないようなもの、客層だってことの証左ですね。
ここでカラオケ嫌いの人が言ってることのほうがどうみても事実だったけど、
ある意味これが証明書発行したようなもんか

>>448

この程度で「やたら」と思う程最低限の人にどうみられるかの意識もないのが
やっぱりカラオケであんな恥ずかしい歌をあんなに気持ち悪く悦に入って歌えるそうなんだなって思う。

>>451

ほんとにそう思う。
455優しい名無しさん:2010/02/03(水) 13:21:53 ID:hpNS0vR7
>>452
それ思った。この一覧だしてこのおっさん自爆したいのか?って。

言ってることもやっぱ論理性がないよね。
結局カラキチに荒らされてる。
ここは「カラオケが死ぬほど嫌いな人」がくるとこなのに
なんでカラキチに参加して当たり前のまさに現実でやられるパワハラされないといけないんだか。

>>440
ヒトイカラって2ch内では一般化したように話しすすめられるけど
現実でそんな勇気ある人見たことない。
一人焼き肉とか、一人映画と同じで、
ありえるってレベルで大多数の人はそんな勇気ないもんだよ。
だからそれに対してどう思うとか言ってもあまりここに関係ないと言うか。

と言うか個別に反論するからおかしくなってない?
あなたは「多人数で低俗な騒ぎをするのが嫌い」ってところだけを
着目してるわけだけど、
それ以前にマイク持ってああいう歌を歌いたい神経もわからないとか、
あの店の雰囲気が既に生理的に受け付けなくて近寄りたくないってのとか、
何が楽しいのか本気でわからないっていろんな理由の複合体であるわけだよね。

だからヒトカラで宴会風味じゃないからいいとか、そういうのではないと思うよ。
重要なのは、そもそも芸能の変な歌詞のチャラい歌を
マイク持って歌いにいくなんて特殊な趣味は持ってないし苦痛でしかないってこと。
ここの人にとってはね。
特に品性上抵抗あるっていうのと、歌を人前で歌うのが嫌いというのとね。

もっと単純に考えて、キャンプ場や花見で、
カラオケしてあほみたいに騒いでたり、飲食店で周りの迷惑なんか省みず
バカみたいに大声あげてゲームして一気飲みしてるような大学生とかいるじゃん。
ああいうの見て、周りは軽蔑してる。それと同じ。
サラリーマンとOLの花見嫌いな人多いでしょ。それと同じよ。

>>452の上の動画みたいな、こういう振舞いの大人が多いしね。実際。
座ってる場所おかしかったり、ゴミ撒き散らしたり、
足組んで携帯いじってたばこすって・・・傍から見たら不快になる人間そのものの絵面。
人前で騒ぐの好きな連中の民度なんか昔からそうだよ。農協とかね。
456445:2010/02/03(水) 15:30:08 ID:KHQYwiit
>>453
俺は、

>>14の「普通に考えたら恥ずかしすぎる」
>>9 「カラオケが怖い」 (人前で発声・注目されるのが苦手と解釈)

というのに対してレスしてるのであって、
「別に恥ずかしくもないし普通に歌えるが、個人的に、生理的に受け付けないから歌わない」という人にレスしてるのではないよ。

>小学校の頃から黒板の前でやってるし
あなたは別に人前で発言したりすることに”慣れ”ていて別にどうってことないんだろうけど、
>>9>>14はそうではなさそうなので、”慣れ”るための手段としてカラオケは良い経験になると思ってアドバイスしたw
457445:2010/02/03(水) 15:41:42 ID:KHQYwiit
と書いてわかったが、

カラオケが「嫌い」とひと言で書いてるが、意味合い的に
「毛嫌い」なのか「苦手」なのかで意味が全く違うと思う。

ここがメンヘル板なことと、>>1の、
「これが本当に怖くて社会に出るのに失敗」
という表現からしても、「苦手」であるということが前提で「嫌い」になっているニュアンスである。

たとえば「嫌い」であったとしても、「苦手」でないのであればカラオケに行ったときにふつうに歌ってしまえば
別に社会にでるのに失敗はしないし、
「歌うのは平気」だが「嫌い」なので歌わないってID:x344ItrFみたいな人は、
上司の謝るのは「嫌い」だから謝らない。得意先の人が嫌いだから営業に行かない、なんてのは社会に通用しないことはわかっているだろう、やはり「嫌い」でもカラオケは普通に歌えるはずだ。

要は、「人前で歌うのなんて恥ずかしい・苦手」という原因で「嫌い」になっている人のことを語るのがこのスレの本来の趣旨である。
458優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:25:30 ID:XDxls5ql
>>455
長文返信どうもありがとう。
>>452の動画はすごいの見繕ってきたんだろうね、タグだけで見るのやめた。
確かに最近人気の歌手は2chですらたたかれているからなぁ・・・。
私もあまり好きではないのは確かです。
でも、人に合わせるためにいちいちチェックしているのも事実・・・結果的には上手くまわってるけど。
またも興味からの質問ですが、解答していただければありがたいです。
カラオケに強制的に行かされるというのは正直とめられないと思うのですが、
それに対してあなた方はどうしたい、どうしてほしいのでしょうか?
行けるようになりたいのか、法律でカラオケを廃止にしてほしいのか、なんでもいいです、教えてください。
また、音楽の趣味はなんでしょうか?ジャズやクラシックになるのかな?
音楽以外の趣味も気にはなりますが、ネット上で趣味なんて聞いてもあれなので・・・。
459優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:54:19 ID:KHQYwiit
>>458
その人に聞いてもあまり意味はないよ。
>>1に聞かないと。
ちなみに俺も昔は
「大勢で歌う合唱ならば口パクでごまかせるけど、人前で1人でカラオケを歌うなんてとんでもない!」
というクチだったので1の気持ちはよくわかる。

自分があまり得意でないものが、世間で一般的な娯楽とされていると肩身狭い思いしてしまうからね。
歌は、「趣味」の範疇であり、別に好きでもない流行りの歌・一般受けする歌をカラオケで歌うために練習して覚えるなんて作業も非常につまらないことだろう。

普段J-POPを聞かない人ならなおさらである。
460優しい名無しさん:2010/02/03(水) 23:51:02 ID:eExLWdIN
これまでカラオケ苦手だったミク好きオタも、
ミク曲がつぎつぎJOYSOUNDに入ってるから歌いに逝こう♪
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8265572
461シューケ:2010/02/04(木) 04:16:26 ID:OplZUfiD
カラオケでGReeeeNとかエグザイロとか歌わされて周りにあわせるくらいなら会社辞めるし
解雇されるほうがまし
462優しい名無しさん:2010/02/04(木) 10:38:44 ID:aa3Irrc6
>>461
では何を歌えるの?
463シューケ:2010/02/05(金) 00:08:25 ID:I8ILhiMf
464優しい名無しさん:2010/02/05(金) 00:15:30 ID:IFeL2Fr0
じゃあそれ歌えばいいじゃん
465優しい名無しさん:2010/02/05(金) 11:02:57 ID:62TRZi36
>>461
同意
466優しい名無しさん:2010/02/05(金) 11:50:30 ID:LBB4ZKxz
>>461
「働いたら負け」と似たようなポリシーを感じる
467優しい名無しさん:2010/02/05(金) 17:18:09 ID:x2BEoXx3
>>466
全然違うと思う。
売春婦みたいなミニスカの恰好させられたり、乳もまれてまでその会社にいろなんていうまともな父親はいない。
カラオケってのはそれと同レベル。人前ではしたないことをさせられるのだから。

働いたら負けとか、業務内容に入ることで、我慢しないと企業が成り立たないようなことを
やらないなら、怠け者の発言と同じだけど
これは全然違う。

468優しい名無しさん:2010/02/05(金) 17:32:56 ID:x2BEoXx3
>>458
> >>452の動画はすごいの見繕ってきたんだろうね、タグだけで見るのやめた。

別に酷いのを恣意的に選んでもってきたわけじゃないよ。
サムネで分かりやすい歌ってる姿が出てたからそれクリックして見た奴。
そしてそれがイメージと違わなかったからもってきただけ。
見たら分かるけど、歌ってるだけと言えばそうだよ。
自分から見たら信じられないぐらい「育ちが悪い」動画と「正直気持ちが悪いとしか思えない」動画だけどね。

> でも、人に合わせるためにいちいちチェックしているのも事実・・・結果的には上手くまわってるけど。

私自身も、別に話題の中に最近の歌手の話しすら出すなとは言わない。
ある程度なら興味なくてもCMとかできくし、知ってることもあるよ。
でも、カラオケ脳独特の、「俺ら私らが知ってるから周りも知ってて当たり前、
知らないのは恥ずかしいこと」
「こういう歌でカラオケボックスいって大騒ぎしてストレス発散するのが楽しいから
周りも俺ら私らに合わせろ」
って態度が信じられない。普通自分の趣味とかを他人に強制するって、
まともな日本人の他人に迷惑かけることに気を使う精神してたら、
ものすごく失礼なことだと認識すると思うんだけどなあ。


> それに対してあなた方はどうしたい、どうしてほしいのでしょうか?
> 行けるようになりたいのか、法律でカラオケを廃止にしてほしいのか、なんでもいいです、教えてください。

ここは丁度よかったです。誤解されてるみたいですけど、
このスレは「克服したい」とか「行けるようになりたい」スレではなく
「カラオケ自体が嫌い」な人が来るスレッドです。
何かカラオケ脳的な人達から非常に誤解されてるみたいなんですけど、
人の趣味にまで強制力で手をかけて潰したり、否定する気はないんですよ。
全く知らない世界で、AV女優してようが、キャバ嬢してようが、ホストしてようが
そんなことバカな生き方だなあとは思っても、他人の事だから文句なんか言わないわけです。
でもそれを社会人だからで強引にそんなことさせるなんてなったら
誰だって激怒するでしょ?
なんでやるのが嫌か、いちいち説明するのも分かるでしょ?
それ見て「AV女優を差別する奴は自分がそんな高尚だと思ってんのか」
「自分だって世話になってるくせに」「職業に貴賤なしなのに見下した発言が・・・」
とか言われるのがいかにお門違いか、わかるでしょ?

本音が飛びだしてるのは、自分がさせられるから、だよ。
それさえなければ、DQNが爆竹ならして遊んでようが、
カラオケでバカ騒ぎしてる人がいようが、関わりたくないなあと思うだけで、
それをわざわざスレまで立てて口に出したりしない。

趣味でカラオケ好きなのは結構だけど、あくまで私的な趣味であって、
能力的にも趣向的にも人を選ぶものだから、
一般社会の集まりには持ち込まないでってだけの話し。
法律は正直求めたい。カラオケの参加の強要は、飲酒や喫煙の強要同様に、
絶対にあってはならないパワハラとして明記するか、
企業活動の付き合いでカラオケや性風俗を強要することを原則禁止にしてほしい。


> また、音楽の趣味はなんでしょうか?ジャズやクラシックになるのかな?

個人的に、歌詞のない音楽のが好きです。
クラシックもそうだし、サントラでも。
469優しい名無しさん:2010/02/06(土) 02:59:22 ID:VjykN4SA
年取れば取るほど、芸能界自体が死ぬほど嫌いになる
470優しい名無しさん:2010/02/06(土) 06:01:35 ID:JYbkCXfu
>>461
そして誰かが救われるのですね
471優しい名無しさん:2010/02/06(土) 14:17:28 ID:USjAg3XC
うざいメンヘラやめさせるにはカラオケ強要すればいいんだね
472優しい名無しさん:2010/02/06(土) 14:54:38 ID:BsUML8UA
>>471
お前がウザイんだよ
473優しい名無しさん:2010/02/06(土) 14:56:51 ID:HoUogeSh
>>471
とメンヘラ強要厨がおっしゃってますw
474優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:27:08 ID:t4pfGYyl
社会人が居ると思えないスレになってきたな
475優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:24:24 ID:iFRDJmX4
>>474
カラオケなんか行かされるレベルの社会人?
476優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:28:41 ID:vUCrdMMw
カラオケ脳=自分の気持ちの悪い趣味に参加できない奴は社会人じゃない

477優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:32:00 ID:VEu9ZBHw
社会に出られないわけじゃないけど、カラオケはどうしようもなく嫌い。

絶対音感持ってるんだ。絶対音感なんて邪魔。
本人も周りも上手だと思ってるような人が、自信たっぷりに歌ってるのを何で聴かなきゃいけないの?
自信があるのはいいけど、音が狂ってるんですけど。

みんながほめるから、私も褒め言葉を言わなきゃ、ってムードになる。
「歌うな!耳が腐る!あんたのは音楽じゃない!騒音だ!」って言ってやりたい。
でもしょうがないから、心にもない褒め言葉を言うハメになるんだよね。

あ〜、やだよ〜!
478優しい名無しさん:2010/02/09(火) 14:56:13 ID:Cg559Ghb
>>477
うまいへたに関係なく、真剣にあんな歌歌ってる姿に
吐き気を催す。

大真面目に歌っちゃいかんだろその歌詞と思ってしまう
479優しい名無しさん:2010/02/09(火) 16:31:04 ID:5CgUqKC5
>>476
言動が幼稚って意味でね

>>477
絶対音感持ってる人も居るのか
想像しか出来ないが苦痛なんだろうな
480優しい名無しさん:2010/02/09(火) 17:19:51 ID:+7AWpiZ8
幼稚かな

逆に非常に大人に感じる
481優しい名無しさん:2010/02/09(火) 17:22:20 ID:+7AWpiZ8
>>476
結局はそれだろうね。

差別主義とか、幼稚とか、そういうレッテルで
しかも具体性がなく達観したような雰囲気だけ作って見下すパターンが多いですね。
議論の手法としては幼稚に感じる
482優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:51:25 ID:/9mEgz+y
カラオケと飲み会出来ない人間はくずみたいな風潮やめて欲しい
音楽テレビ全く見たいから歌が分からんし
お酒も全く飲まないから辛い
無理してカラオケ飲み会させられるような会社は入りたくない
483優しい名無しさん:2010/02/10(水) 10:55:49 ID:/9mEgz+y
あと若者が好むようなものが全般的に嫌い
車もテレビも音楽もファッションも興味無い
話題がない
484優しい名無しさん:2010/02/10(水) 15:29:43 ID:xO8K0B9r
俺も音楽まったく興味ないから困ってる
あんなのうるさいだけ
485優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:18:37 ID:3p01CHtv
俺も厨房の頃なんてクラシックばかり聴いていて、
J-POPと、それを聴いてる連中を思い切りバカにしていたもんだw
486優しい名無しさん:2010/02/10(水) 18:28:14 ID:rzOpw8u8
>>481
それはどっちに対して言ってるの

カラオケを受け入れず批判してる社員に?
それともカラオケを押し付ける会社に?
読み方によってはどちらにも受け取れそうだけど。
487優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:14:52 ID:hjz4lvVJ
>>486
後者の「人物」に
488優しい名無しさん:2010/02/11(木) 00:25:46 ID:dTDzl2lz
カラオケが下品とかはまったく思わないが、
強制するのは下品。

好きな人と嫌いな人がいたっていい。
ただ嫌いな人より好きな人のほうが、「たかがカラオケ」と軽く考えてると思う。
489優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:11:51 ID:263/wMiv
>>485
中学の頃はおとなぶりたくてバカにしてたけど、
大人になって芸能界や芸能人といわれる連中の本質を知ってから
本気で関わること自体恥ずかしいと思うようになったわ

昔なんかとは比較にならないぐらい、年取れば取るほど拒否反応でる。
490優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:13:07 ID:263/wMiv
浜崎とか喜んで歌ってるの明らかに下品だと思う。
491優しい名無しさん:2010/02/11(木) 01:18:03 ID:KClix87D
明らかにDQNほど好きなのは事実だよね。

下品って言うのは的を射てると思うよ。
認めたくないだろうけどさ。好きな連中からしたら。
客の人種みりゃわかる。明らかに平均以下の割合が圧倒的に多い。
492優しい名無しさん:2010/02/11(木) 02:42:38 ID:aTvCeey3
私も下品だと思う
493優しい名無しさん:2010/02/11(木) 04:16:44 ID:KClix87D
ああいう、騒ぎを求めに行く時点で、お里は知れてるからね。
494優しい名無しさん:2010/02/11(木) 04:26:52 ID:0m+I2vQ/
そもそもカラオケ自体10回くらいしか行った事ないわけだが(他人とは2回ぐらいか?)
そんなにカラオケ行く機会ってないんじゃない?
断ればいいし、行っても歌わなくてもいいし(まぁ1曲くらいは歌わないとね)

まぁ俺は日常で歌は結構歌ってるからレパートリーに困る事はないからな
うまく歌えるかどうかは別問題として
495優しい名無しさん:2010/02/11(木) 06:34:29 ID:CQYa9mLr
>>494
> そもそもカラオケ自体10回くらいしか行った事ないわけだが(他人とは2回ぐらいか?)

10回を「しか」って・・・


> 断ればいいし、行っても歌わなくてもいいし(まぁ1曲くらいは歌わないとね)

その()みたいな発言にみんながすごく迷惑してるわけなんだけど
496優しい名無しさん:2010/02/11(木) 10:13:08 ID:49vS3AxS
カラオケ誘われても意地でも断るタイプだけど
この前めちゃくちゃ嫌な顔された
曲知らないし、酒飲めず、盛り上げ下手なおれに来て欲しいのかな
497優しい名無しさん:2010/02/11(木) 14:43:23 ID:pN4gp2lG
>>496
その意味で、カラオケに誘うってのは、
相手は「あなたと仲良くしたい」という気持ちがあるからだし、
会社の場合は「同じ会社に勤めてるもの同士だから親睦を深めたい」
という思いがあってこその誘いだと思う。

その誘いを断固断るということは「あなたとは親睦を深めたくありません」と拒否っていると取られてもしかたないことだとおもう
498優しい名無しさん:2010/02/11(木) 17:24:32 ID:OxnJSyaE
ほんとだよな
なんだこいつと思われてもいいならカラオケ行かなければいい話だな
相手からしたら喋りかけてるのに黙られるのと同じだな

まぁカラオケ行かされるような低俗(笑)でない会社で良かった
499優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:04:36 ID:hBCwp9Cx
>>497
その誘う方も、カラオケを1回断られただけで気を悪くするって
大人気ない+工夫が足りないって気がするな。
もしかしたらカラオケが駄目でもボーリングとかジャズ喫茶という風に
他の方法を試したら、それが上手くいって親睦が深まるかもしれないのに。
誘う側の引き出しの狭さでその機会が損なわれたとしたら非常に勿体ない
なと思うんだけど。
500優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:13:31 ID:pN4gp2lG
>>499
断りかた一つだと思うよ。

>意地でも断るタイプ
>曲知らないし、酒飲めず、盛り上げ下手なおれに来て欲しいのかな

なんとなく、うまくあしらうようなタイプだとは思えない。
うそをつくことが苦手で、いらぬことを正直にしゃべって相手の気持ちを害していることもあろう。
501優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:48 ID:pN4gp2lG
誘う側だけに心の広さを求めてるようだけど、誘われる側も広く持てばより素晴らしいことだと思う。

>意地でも断るタイプ
>曲知らないし、酒飲めず、盛り上げ下手なおれに来て欲しいのかな

こんなのは心が広いとは無縁だろう
502優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:16:23 ID:CQYa9mLr
>>497
やっぱカラオケ好きってなんか人格破たんしてるね・・・

今時普通の人でカラオケなんとか参加する人でも、
強制する人間なんか普通に非難するよ。

俺が好きな娯楽に付き合って当たり前って
どうやったらそんな傲慢な態度になれるんだ
503優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:17:58 ID:YOv7LpMx
>>501


さっきから誘われる側にばかり心の広さ求めてると思うけど。

ここで書くような本音を語らず、スパッと「遠慮しときます」とだけ言ってまだ文句あるなら
そっちの方が100%異常だと思う。そこまで私の機嫌損ねるなとかいうの病気だよ。
504優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:28:27 ID:YOv7LpMx
>>497

「カラオケを誘うことの是非」に対しては一切の言及もなく、
カラオケで人を誘うことには「好意的な意図」だけに着目して、
「あなたと仲良くしたいから誘ってるだけなのに」
と自己中心的な理由だけで一方的にカラオケで誘うことには問題はないとして、
それに対して、普通に断る権利も与えず、
「断り方が気に入らない」「仲良くしたいのに断るのは失礼」「あしらい方が気に食わない」

一体どうしろと?なんでカラオケ脳の人って本当に
冗談かと思えるぐらい常識がないんだろう・・・。すごい自己中心的な考え方するよね。
ごく常識的に考えて、
「仲良くしたい」「親睦深めたい」
なら、
「誰もが恥をかかずに、スキルも求められず、簡単にできること」
にするよね?
食事会とかお茶会とか。食べることは誰だってできる。
なんで人前に立ってマイクもって芸能歌歌うなんて特殊で好き嫌いがあることが
容易に想像つくことを当たり前のように要求できるわけ?

自分が仮にスノボ好きでも、ヨガが好きでも、そんなもん誘って
断られたら、断り方が気に入らないとか、自分に対して失礼なんて考えられないけど。

すごいものの考え方だなあ・・・ある意味人生苦労しそうだな。。
505優しい名無しさん:2010/02/11(木) 21:29:49 ID:49vS3AxS
自分は飲み会には必ず行ってますが
カラオケはどうしても行かないと決めてるのでそこだけは譲れません
上司や地元の仲の良い友人でも断ってます
506優しい名無しさん:2010/02/11(木) 23:44:48 ID:BgZ9/6D9
>>505
それで不利益受けたらいつでもここきて。
あなたの味方だよ
507優しい名無しさん:2010/02/12(金) 10:05:04 ID:/M2lJ4PJ
>>504
やはり勘違いしてるのか

>「誰もが恥をかかずに、スキルも求められず、簡単にできること」

カラオケを「巧く上手に歌わなければならない」と勘違いしているだけだろう。
メンヘル系の人ってひそかにプライドが高く、恥をかきたくないから世の中にでれないというタイプ。

うまく歌う必要はないので簡単だ。
恥もはっきりいってかかないよ。
下手に歌っても、ちっとも恥じゃないんだから。
まずその辺の認識を改めない限りは、メンヘルからの脱却はできないだろう。

スノボとかヨガとかとはまた違う話で。
スノボははじめるのにある程度の垣根があるので誘う方もそれほど無理やり誘えないし、
ヨガはヨガでやっている本人もあまり一般的に広く行われているわけじゃないので断られるのを周知でお誘いしてるのだろう。
508優しい名無しさん:2010/02/12(金) 10:07:45 ID:/M2lJ4PJ
>>505
カラオケはどうしても行かないと決めている理由はなんですか?
509優しい名無しさん:2010/02/12(金) 12:47:27 ID:PZAvp7ua
ほんとに社交的な人はカラオケ拒否しても別に
嫌な顔もされず付き合いにも支障ない。
俺自身そうだし、周囲にそんな連中いくらでもいる。

カラオケ嫌いで支障が出るってのは、
単に社会性が身についてないだけじゃないか?
510優しい名無しさん:2010/02/13(土) 16:07:53 ID:dy/Y/sv1
もうすぐ高校卒業でまだ就職はしないのですが、
ここを見る限り社会人になるとやはりカラオケ等に強制的に行かされるのですか…?

歌を聴いたり(基本的にジャンル問わず)するのはどちらかといえば好きなほうなのですが、
カラオケは生理的に無理でして…
友人等にも誘われたりするのですが、今まで何度か断っています

表現が汚くてすみませんが、カラオケを自慰行為の見せ合いのように感じてしまうのです
歌うことはいいことだと思うのですが、なぜそれをあのような密室で人の前で歌わなければならないのか…
というのが一生理解できる気がしませんし、したくもありません。
歌というものは誰も聞いていないような場所で軽く口ずさむくらいのものだと思っているので…
ああいう場所の雰囲気とかノリだとかが気持ち悪くてほんと生理的に受け付けません…

本来自分はそれらを汚いなんてはっきり言えるほどの
品格を持ち合わせているわけではありませんが、社会に出たらあのような場に強制的に
いかされるとなるとこれから生きる希望がなくなってしまいそうです

カラオケなんてスポーツ並に得意不得意が出るものなのに、どうしてそれが苦手といった側が悪くいわれなきゃいけないのでしょうか…
511優しい名無しさん:2010/02/14(日) 01:09:23 ID:8HYE4d7n
>>510
>カラオケなんてスポーツ並に得意不得意
得意・不得意が問われてるものじゃないよ。

スポーツだって、親睦ソフトボール大会とかあるだろうし、別に上手くプレイしなくちゃならなきゃならないわけでもない。
ただ参加することに意義がある。
カラオケも同じ。
512優しい名無しさん:2010/02/14(日) 01:22:14 ID:J2gmefJ7
>>510
社員にも人権があります。
本当の意味でカラオケを「強制」出来る会社はありません。
ただ、不用意に断れば貴方にとって不利になったり、今後の人生に関わってくる可能性も無きにしも非ず。

スレタイにある通り、ここは基本的に「死ぬほど嫌い」な人が居るスレであり
カラオケが原因で精神病に繋がるまでに至らない人が住民です。
もしメンタルに支障が出る程の場合、現在はそう言う所を理解してくれる会社も増えています。
ですが、そう言った会社でも「苦手」や「嫌い」程度では受け入れてくれる所は少ないはずです。

何故カラオケなのか・・・
これは自論ですが、バレンタインとかクリスマス、最近じゃ恵方巻きみたいなもので
その昔流行ったカラオケが浸透して「当たり前」化しただけで
ブームに便乗する日本人の特性が原因でしかない。
恵方巻きは知りませんが、どれも企業戦略の一環がきっかけで
我々はその被害をこうむっているに過ぎない。
もうこの日本人的な文化やめて欲しい本当に。
アメリカだったら人権侵害で訴えて儲かる事も出来たかもしれない。


510さんはこれから社会人になられるようですが、将来仕事をする日々で
貴方にとって仕事とは、自分の人生においてどれ程重要で、どの程度やれば良いものか考えてみると何かしら答えが出るかもしれません。
残念ながら染み付いた行事はなかなか消えません。
もし就職した会社がカラオケに行く所だったら、どうするかは貴方の責任です。
513優しい名無しさん:2010/02/14(日) 02:05:14 ID:8HYE4d7n
A.カラオケに誘われたが、苦手なのできっぱり断っている
B.カラオケは苦手だが、誘われたので下手に歌ってきた

よほど仕事上での個人的スキルが抜群で、誰にでもその能力がわかるくらい抜けている人ならばAでも成功するでしょうが、
人並みのスキルの人であれば、AであるよりBであるほうが仕事上成功するものだと思う。

会社というのは決して1人で仕事をするわけじゃなく、協調性を重んじる場所でもあるので、
協調を取ってくれない人には向こうからも協調をとってくれなくなる。
それは明らかに不利益であり、会社の中に自分の居場所がなくなるということにもつながろう。
514優しい名無しさん:2010/02/15(月) 11:56:19 ID:1RHqmlkf
ある昼飯時にお前はそこの1000円のランチが食べたくて、1000円を持っていった。
一緒に行った連れがたまたま家に財布を忘れていた。

ケースA.そこで500円の弁当に変更。連れには500円分おごるかあるいは貸すかした。
これが「カラオケを断らなかった」という事例に等しい。
本当は1000円のランチが食べたかったが、妥協した結果ということだ。
妥協したことにより、協調性が図られる。

「カラオケを断った」という事例に等しいのは、
ケースB.自分は1000円のランチを食べるつもりであった。お前がお金が無いのはお前が悪いのであって俺は全く悪くない。
俺は当初の予定通り1000円ランチを食う。
妥協も譲歩もせず、自分だけを押しとおす。
これこそが「カラオケを断る」という事例なのである。

そんなことはないだろという意見もあるだろうが、
カラオケに誘って断られた人間にとってのあなたは、上のケースBのような人だという印象を与えているに等しい。
515優しい名無しさん:2010/02/15(月) 12:02:35 ID:1RHqmlkf
カラオケは、タバコ等と違って健康に悪いものを相手に押しつけているという概念がない。
さらにはスキルや過大な練習量を必要とするものでもない。
ゴルフのようにお金や時間もさほどかからず、スキーやスノーボードのように初期投資もいらないし遠くへ出かけるわけでもない。
基本的に気楽に参加できるはずの懇親会。
それはボーリング等と同様の位置付けであろう。
まったくボーリングをやったことがない人でも、超へたっぴな人でもボーリングは参加できる。
目が見えない、歩けない、腕が無いなどの身体的理由でもない限り誰でもプレイ可能だろう。
そこには「下手だから〜」「苦手だから〜」などというのは断る理由にならないのである。

カラオケも全く同じである。
ただ、初心者にとってはボーリングに比べて恥ずかしいという気持ちもあるだろうが、
はっきりって他人の歌う歌をそこまで真剣に聞き入る人などいない。
自分は次何を歌おうかとか、そっちの方に気をまわしていて、
他人が何を歌っているかなどどうでもいいし、知らない歌を歌っていればなおさらである。

「1曲も歌える曲が無い」
これは重傷である。
ここで先ほどのランチの話に帰る。
カラオケを拒むスタンスを解いて、ちょっと妥協してみるのはいかがかな?

「歌える曲」というまででもないが、知っている曲で「これなら歌ってみてもかまわない」ような曲。
何曲かあれば明るみ未来はもうすぐそこだっ
516優しい名無しさん:2010/02/15(月) 15:17:12 ID:/7mZgxOV
嫌いって人は、もっと軽く考えればいいと思うんだよな。
517優しい名無しさん:2010/02/15(月) 17:30:44 ID:N0ux3tQt
意見言うのは自由だけど
カラオケ嫌いが愚痴るスレで反論する事書かれても、スレ違いなのは貴方がただとしか言えない
1を読んでから書き込みお願いします
518優しい名無しさん:2010/02/15(月) 18:17:27 ID:1RHqmlkf
>>517
>>1は悩んでるんだよ。
「これが本当に怖くて」と書いてある。
どうすれば怖くないようになるかのアドバイスを書いてるわけだ。

「学校で馴染めない人」と書いてある
will not じゃなく、 cannnot の意味だろう。
どうすれば can になるのかのアドバイスをしているわけだ。

反論ではない。
519優しい名無しさん:2010/02/15(月) 19:15:13 ID:N0ux3tQt
>>518
ここは
>悩みを折々語るスレッドです。

人生相談板だったらそう言う解釈も良いですが
ここはメンサロ板です。
愚痴って吐く事で気持ちを落ち着かせる方々もいらっしゃいます。
ここに書き込んでいる皆さんがアドバイスが欲しくて書き込んでいるのなら別ですが
518さんにはそう見えますか?
520優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:42:22 ID:B9IkS2bz
アドバイスがいらない人はスルーすればいいだけー
521優しい名無しさん:2010/02/16(火) 19:00:15 ID:YJD3pVcp
>>515
スキルや過大な練習量が必要だから困ってるんですけど
522優しい名無しさん:2010/02/16(火) 22:40:19 ID:5bbB2FIo
>>521
スキルは必要だな。
1人でいるときにでも普通に声がだせてしゃべれる程度のスキルが。

人前で声をだせるかというのはスキルじゃなくて慣れ・経験だ。

メンヘルちゃんは不要にプライドが高いので失敗したくない空気がプンプンするので
だからスキルや練習量が必要と思い込む。

練習はちょっとはしなきゃならないだろうが、1曲を歌詞を覚えるまではいかなくても
歌詞を見ながらメロディ口ずさめる程度であれば十分なので、過大ではないよw
523優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:06:59 ID:0yphtGk7
なんか変な流れになってるな
アドバイス云々言ってる人は、このスレの最初の方読まずに書き込んでいるのかな。

このスレの住人が嫌がっているのは、カラオケ自体(歌うこと)というよりむしろ、
カラオケやカラオケボックスに付随する雰囲気(DQN的要素、下品さ)、
カラオケに、協調性を計るためや懇親を深めるための道具であると何の疑問も持たずに思う人々の馬鹿さ加減、
カラオケを強要することが各人の気持ちや嗜好を著しく傷つけると気がつかない想像力のなさ・・・

要するに、カラオケ脳の「自分の当然は世の当然」という認識に基づいた、自分は良いことをしているという思い込みで
他人が嫌がることを強要する押し付けがましさ(そしてそれに気づきもしない)
それが、嫌なんだよ。

本当に何もわかっていないでアドバイスなんて、笑わされる。
皆スルーしてくれていたことにも気がつかないんだからね。
「協調性は社会人としてあるほうがよい」→「カラオケに付き合う=協調性」→「カラオケ毛嫌いするのは社会人としてなってない」
524優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:07:44 ID:0yphtGk7
ごめん、最後の一行消し忘れた。見なかったことにしてください。
525優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:13:36 ID:fEBqoXf0
>>523
わかってないのはお前のほうだろうがw
確かに、カラオケを歌うという行為が可能であるが、DQN的云々で嫌いだという人もいるのはわかるよ。
俺もそれはよくわかる。

俺はそっちのタイプの人に言ってるわけじゃないんだよ。
だからそっちのタイプの人はスルーして欲しい。
俺は>>14みたいな「人前で歌うなんて普通に考えたら恥ずかしすぎる」
という理由で苦手にしている人に対して逝ってるんだよ。



526優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:20:09 ID:fEBqoXf0
>>523
ちなみに、ボーリングなんかはどう思うだろうか?
ボーリングに誘うという行為自体も「相手がボーリングを好きか嫌いか定かではない段階」
からさそうわけだし、
それはたまたま相手が「好きだった」「嫌いだった」という違いだけで、
「一般的に広く行われている親睦会」に誘うという行為自体は同じだ。

DQN的なのが嫌いだという理由の人にとっては、
ボーリングも、ストライクを出したくらいでハイタッチしたり手を叩いて祝福をするようなアクションをとって
盛り上がったフリをするのがバカらしいという感じで苦手にしてる人もいようね。
527優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:24:42 ID:fEBqoXf0
まあー俺も昔はカラオケも苦手だったし、ボーリングとかでもナイス!とか声を掛けたりするのも苦手で、
自分がストライク出したときも派手なアクションを取ってアピールするようなことも苦手だった

のでよくわかる。
4年ほど引きこもりに近いニート生活をしていたときもあるし、
でも今では普通に社会にでてカラオケに関してはもう慣れた。
ボーリングでのアピールや祝福にはまだ抵抗感はあるが、
参加すること自体にはそれほど苦には思わないようになった。
528優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:30:34 ID:fEBqoXf0
そもそもここはメンヘル板なんだから、そういったメンヘラー的な消極姿勢からくる話が自然で、

カラオケのノリ(付随する雰囲気のこと)が嫌いといのは、
「自分がメンヘルでそのノリについていけないから」
「でも自分の方が劣っているとはあまり思いたくないので」
「やつらのこういうノリができるようなやつらがアホ」
と思い込む。
少なくとも俺はそうだった。
529優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:33:16 ID:fEBqoXf0
「やつらのこういうノリができるようなやつらがアホ」
「こういうノリとかを苦手にしている人もいるんだよよく考えろ」
「誘うのはいいんだが、俺がノリに付いていけないのをちゃんと配慮しろよ?」
「そちらから誘っといて、ノリの悪いやつだなーとか思うんじゃねーよ」
「ほんと他人に対する配慮心のないやつラだな」
「だから来るのはイやだっていったんだ」
「俺なんかの場合はあれこれ考え配慮してるってのにさ」
530優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:33:32 ID:I5GO070M
>>526
ここは2chだけど、「お前」とか高圧的な言葉は使わないで貰えますでしょうか・・・
言葉でメンヘラーは死ねるから本当にお願いします
531優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:44:02 ID:fEBqoXf0
>>523に対しては大丈夫だよ
532優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:45:43 ID:I5GO070M
>>531
それでもお願いします・・・
533優しい名無しさん:2010/02/17(水) 00:46:50 ID:fEBqoXf0
>>249が出た段階でそういう言葉がでてれば自然だったのにいまさらだなー
534優しい名無しさん:2010/02/18(木) 08:50:12 ID:wroI6R9H
>>485
典型的な厨二病ですなw
535優しい名無しさん:2010/02/18(木) 16:17:56 ID:Mbpkrjhh
>>534
メンサロ板だからね
皆どこかしら変な人しか居ないから
536優しい名無しさん:2010/02/19(金) 07:11:58 ID:BdILGRbH
>>513>>514
全くカラオケ自体できないわけでもなく
社会にでてないわけでもない人間が言おうか。

弱者を脅して楽しんでるようだが私には通じないよ。
典型的なパワハラ男のパターンだね。
あれやこれやとご託を並べて自己正当化してるが
貴方の言ってることは酒を色んな理由(酔っぱらってる姿が恥ずかしい・飲めないなど)
で飲まない人間に、
あるいは風俗の誘いに乗らない人間を
一方的に自分は楽しいから苦痛を感じる人の立場にたってものを考えられず悪辣に描いてるだけだわな。

その後君のような理屈で無理やり酒を飲ます人間はどうなったかな。
そちらが悪になったけども。
これも昔は全く同じ君のような論理を振り回すDQNが強制してたけども
社会はそれを許さなくなったようだね。
そう言う論理を振り回す人間は悪だと結論でてますな。

と言うか今時そんなレベルの会社なんかほんとに現存すんの?

カラオケなんて今時強制なんて商社のうちでもうちの取引先の大手電機メーカーでもきいたことないな(笑)
君の発言仮にうちや取引先でしたら
確実に付き合いがいいとか言う願望めいた評価にはならないね。
間違いなく軽蔑される。自分のやりたいことに付き合わなかった人間に
仕事以外のそんなくだらないことでいじめや不利益を与えることを当然視するような
尊法精神も良心もない程度の低い人間論外だよ。
信じられなほど程度の悪い親に育てられたらこうなるのかね。
ちなみにカラオケがボーリングと同じと認識してる人間は
うちの周りじゃ一人たりともいないわ。
人前で歌を晒す、性的な歌詞を晒すことは
普通に羞恥を伴うもので恥ずかしいと思う人は死ぬほどイヤだわな。
下手でもいいとか周りは貴方のこと気にしてないとかはそれことあんたのことで
本人はそうは思わない。ハゲを他人が気にしてなくても本人はコンプレックスにしてたり
性的モラルなく自分は平気でキャバクラや風俗行っても
それが男なら普通とか自分の価値観強制しても他人はそうではない。

それに付き合わないことで不利益を与えようとすることを是とするような質の低い人間
まともな企業で受け入れるわけないだろ常考
いかなる理由でも人を仲間外れにしたり貶めることを正当化などできない。

そんなことを中学卒業しても本気で言ってることにやはり荒らされて
出て行ったカラオケ嫌いの人の方が正論を言ってたなと確信したよ。
537優しい名無しさん:2010/02/19(金) 07:25:18 ID:BdILGRbH
>>528
君がそう思うのは勝手だが過去ログ読む限り全然ここの人とは同じではないね

と言うかスレタイがこうなってるだけで
社会にでてない人は少数だと思うんだが。
今時流行りの歌追っかけてやたら知ってる方が恥ずかしいよ
芸能の話しかしないような人間と同じくらい。

あんな全然相手にされてない終わった産業知らない人の方が多いし。
うちの取引先の関連会社経営やばいよW
あまりに信じられないくらい歌が売れなくてW

昔の10分の1、2くらいにまでなってるってさ。

カラオケなんか今時行ってる方が圧倒的に少ないんだから
自信持っていきればいいよ。
少なくとも一部上場が君らの品がないと感じる価値観が主流だよ。

一度プロジェクトの関係で興行屋と絡んだけど
アホそうな小学生の子供カラオケに連れて行ってるなんてDQN話きいたときはみんな陰で引いてたよ。

生きる世界がちがうんだよ。DQN会社に入ったら未だに↑のみたいな
パワハラいじめっ子みたいなことまだやってるレベルの人間がいるんだろね。

カラオケ好きはこれだからとまた偏見が確信になると。
538優しい名無しさん:2010/02/19(金) 07:35:52 ID:BdILGRbH
>>534
中学ぐらいでテレビみない自慢とか洋楽しか聴かない自慢は多かったけど
クラシックはきいたことないな。

と言うか大人になったらそれが本当に普通になって当たり前と感じるわ。

少なくとも黒髪まともネームが当たり前のレベルの職場に勤めてる限り
今時芸能界に夢中になってる社会人なんてほとんどみない。
各々料理教室とか資格の学校とかスイミングとか趣味関係の習い事とか
コンサートでもクラコンとかソプラノ歌手とかのだけどな。
大人らしいよ。
カラオケ強制しようとして参加しないと好かれないとか
ここの脅してる連中の話がにわかに信じられないw
本当に社会にでてるのかね。
いつの恐怖政治の暗黒時代を生きてるんだw
そんな発言した奴が確実に危険分子扱いで周囲から信用失うよ

いじめっこの子供みたいで驚く

カラオケ好きってみんなこのレベルなのかね。やっぱ。
なんか確かにこの娯楽好きな連中ってこういう性質の奴が固まってる気がする。
だから客層見るからにアホでタチ悪そうなのか
539優しい名無しさん:2010/02/19(金) 08:34:44 ID:FwKzlEc7
周りがアホだから参加しないと嫌われるつってんだろアホ
540優しい名無しさん:2010/02/19(金) 14:50:04 ID:svX0/HxS
もう起業しちゃえよ・・・
何で雇われ会社員なんかしてるの
541優しい名無しさん:2010/02/19(金) 16:21:29 ID:FwKzlEc7
あれだよな。カラオケが犯罪並みに嫌いだから参加しないとか宣言してるやつって、人と喋るのが犯罪級に嫌いだからニートしてますって自慢してる馬鹿となんら変わりないよな

まだ下手だから参加したくないって人の方がまともだし人として正しい。
愛どうこうとか性描写が低俗?高尚な絵画だってフルチンじいさんいっぱいいるだろ。要は表現力。まともな物差し持たずに、歌謡曲だからこの描写が低俗とか言ってる奴らは芸術性のないただの変態
理性と嘘吐きは紙一重だよ
542優しい名無しさん:2010/02/19(金) 16:40:06 ID:7YF1r6o1
カラオケ嫌いな奴ってただの自意識過剰だろ
543優しい名無しさん:2010/02/19(金) 18:33:15 ID:xlI8kJnu
カラオケや飲み会で楽しんでいる奴なんて極少数だよ。ハッキリ言って。
後の人達は付合いで、しょうがないから参加してるだけ。
あのDQN的な雰囲気やノリに嫌悪感を抱かない人が少数派な訳ないと思うんだけどね。
私は嫌悪感を顔に出して場を白けさせては悪いと気を使って断ってるんだよ。
544優しい名無しさん:2010/02/19(金) 19:00:09 ID:WqIktJej
参考スレ(になるかどうか分からんけど)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0426/236708.htm?o=0&p=1
545優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:32:49 ID:6rw5tOR7
>>536
別に脅してないよ。
はい、論破w

俺がボーリングと比べてるのを批判しているようだが、酒や風俗の方がまったく掛け外れた話であって。

酒は体質的に飲めない人もいる。弱い人もいる。
風俗も、俺の知り合いで某社長やってる人も潔癖性なので風俗はいかないという人もいるし、
浮気はしたくないから行かないという人も入るし。
だから、飲み会の時も、酒を飲めない人はウーロン茶は緑茶ジュースなどを飲んでるし、
最後に風俗に行く人など、たまにわずかいる程度。
そんなのは誰も強要しない。

だから俺はキャバクラとか風俗とか、「男なら普通」なんてちっとも思ってないし、そういうことをちゃんと理解している人間だ。

そういう人間をしてこそ、カラオケはそういうのとは違うとはっきりと言えるのである。
もちろん、声がでない、喉を痛めているなどという仕方ない状況の場合は参加できなくてもいたしかたないが、
カラオケというのは、ほとんどの人間なら誰でも出来る、歌詞を曲にあわせて発声してみる、ということなので、
そこには酒を飲むと体がしびれる(知り合いにいる)などといった体質的な問題をかかえていないかぎり、
誰でも可能でありボーリングような位置づけのものであると認識する。

そりゃ、J-POPが死ぬほど嫌いだ、という人であれば別に俺はそういう人はどうでもいいし、そういう人に対して言ってるわけじゃないというのは再三逝っていることだが。
546優しい名無しさん:2010/02/19(金) 21:35:02 ID:6rw5tOR7
たとえばカラオケで、音痴でテンポもずれずれで歌って笑われたとする。
そんなのは、ボーリングで、2投げ連続ガーターで笑われるのと同様なことなんだよ。
547優しい名無しさん:2010/02/19(金) 22:12:41 ID:83Y+4+v2
>>545
人が嫌がることや、相手の気持ちが徹底的にわからない人なんだな。気の毒に。
その、独善的で独りよがりな考え方を疑ってみることさえしないずうずうしさ。押し付けがましさ。

このスレの住人の殆どは、お前(呼ばれたから呼び返してみた。不快だろ)のような考え違いの人間を
カラオケ脳として軽蔑してるんだってことがまだわからないかい?

論破wwwは結構です。
548優しい名無しさん:2010/02/19(金) 23:39:53 ID:FwKzlEc7
>たとえば会話で、話が超つまらなくて息もクサクサで喋って笑われたとする。
>そんなのは、ボーリングで、(中略)

>人が嫌がることや
相手の気持ちが徹底的にわからない人なんだな。気の毒に。 その、独善的でこのスレの住人の殆どは(中略)

>お前(呼ばれたから呼び返してみた。不快だろ)のような考え違いの人間を
パンピーとして軽蔑してるんだってことがまだわからないかい? のかい?


じゃあもう死ねよニートw
環境に適応できない生物は死ぬんだよ(´⌒`)Г
ニートって、どん底底辺のくせに異常にプライド高いよな
笑われたくないなら上手くなれw
549優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:18:47 ID:L7G/idST
>>536>>537

完全にこちらの方が正しいね。

絵にかいたような悪役と正義の味方みたいだw

私も彼の連投には全く同じ性格の悪さしか感じなかった。

中学時代にいた「ノリが悪い」とかいっていじめる、

自分が空気読めてないのを読めてなくてしまいに全員からはぶられるタイプそのもの
550優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:22:42 ID:ZEShjeOH
皆元気でいいね・・・
気力あるだけうらやましい
メンサロ板で言い合いするスレ、数年前は一個も無かったんだよ
双方譲り合いとか許す気持ちがあればそんな必要も無いのに
そうしてまたメンヘラが増えてくのかな
551優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:28:33 ID:2ZhbEgh8
>>549
正直みんな、カラオケ嫌いだけど、嫌いって言ってる奴の態度が嫌いだから突っ込んでるだけだよ
多分
552優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:40:07 ID:HQfMgEgA
そもそも音楽自体好きじゃない人間はどうしたらいいんだ
突発的が見えない
553優しい名無しさん:2010/02/20(土) 00:42:19 ID:HQfMgEgA
突発的じゃなくて突破口だった
すまん
554優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:00:28 ID:RNM6GFtG
カラオケは話をしなくてもいいから楽だ
無理やり歌わせるのは良くないけど
二次会三次会で飲みとかもう喋る事ねーよ
555優しい名無しさん:2010/02/20(土) 01:24:08 ID:M8wIYJ3V
>>549
同感。
うざい人ってどんなにうざいと思われても聞く耳持たないんだよね…最悪。
556優しい名無しさん:2010/02/20(土) 04:35:37 ID:9EQG83BU
>>551
みんなって言うか1人か2人で、
普通に嫌いと言ってる人の方がまともにしか見えないっしょ
557優しい名無しさん:2010/02/20(土) 04:36:42 ID:9EQG83BU
★覚せい剤焼酎はカラオケ罰ゲームで飲まされた…

・飲食店で覚せい剤入り焼酎を女性従業員に飲ませ、2人を死傷させたとして、広島県警
 捜査4課は18日、傷害致死と傷害の疑いで広島県呉市音戸町波多見、指定暴力団
 共政会系元組員(36)=覚せい剤取締法違反(使用)の罪で公判中=を書類送検した。

 送検容疑は、昨年11月27日午後11時半ごろ、呉市中通3丁目のスナックで覚せい剤を
 混ぜた焼酎を飲ませ、当時29歳の女性従業員を翌28日未明に覚せい剤中毒で
 死亡させ、別の女性従業員(27)に意識障害などの傷害を負わせた疑い。

 県警によると、女性2人は覚せい剤が入っていると知らずにカラオケの罰ゲームで
 焼酎を飲まされていた。死亡女性の血液から致死量以上の覚せい剤成分が検出された。

 元組員は「合法ドラッグを入れて飲ませたが、覚せい剤とは思っていなかった」と
 供述している。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100218078.html

558優しい名無しさん:2010/02/20(土) 04:40:31 ID:9EQG83BU

自分が勤務するカラオケ店で女性に酒を飲ませて集団で
乱暴したなどとして、鶴岡署は18日、鶴岡市羽黒町上野新田、
土木作業員鈴木厚志(24)、韓国籍で同市切添町、
カラオケ店従業員全彰純(ぜんあきずみ)(28)両容疑者を集団強姦の疑いで逮捕したと発表した。

発表や捜査関係者らへの取材によると、鈴木、全両容疑者は2009年
10月12日午前1時〜4時頃、他の複数の男と共謀し、全容疑者が勤務していた
庄内地方のカラオケ店の駐輪場で、酒を飲ませて酔わせるなどし抵抗できない状態にした
県内在住の20歳代女性に、集団で乱暴した疑い。

鈴木容疑者の知人で、20歳代の男が、鶴岡市内の飲食店で
知り合った女性2人を別の飲食店に誘った後、カラオケ店に入店したという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100219-OYT8T00164.htm



AV・芸能界同様、芸能絡みで客もDQN相手中心だから、ふたを開けたらやっぱり
在日が回してる産業で、
客の女も「ナンパされてついていくようなレベル」の人種と。

カラオケでレイプされたとか、前もあったけど、
必ず被害者女自体大人の男と遊んでカラオケに入ったり、
ろくな育ちだったためしがない。

この手のニュース見るたびに、ここに書いてるカラオケ嫌いの人達の
審美眼の正しさを感じるよ。
559優しい名無しさん:2010/02/20(土) 04:49:23 ID:DhpRHcNf
>>545
はい論破とか気持ち悪いし
全然論破できてないし
社会にでてたら飲み会よりカラオケの方が敷居が低い設定とかありえないw
どこの国だよw

あと風俗や浮気の話なんかを振って会話に持ち出してること自体おかしい
560優しい名無しさん:2010/02/20(土) 04:58:47 ID:9EQG83BU
>>545

> 酒は体質的に飲めない人もいる。弱い人もいる。

飲める飲めないじゃなくて「飲みたくない」人もいるんだよ。
醜態晒すからね。
それに酔っ払いの男だらけの飲み屋とか自体嫌いな男の子もいっぱいいる。

> そういう人間をしてこそ、カラオケはそういうのとは違うとはっきりと言えるのである。
> もちろん、声がでない、喉を痛めているなどという仕方ない状況の場合は参加できなくてもいたしかたないが、

人前につったたされて、歌いたくもない歌を歌わされることが、
相当特殊な人間だって、そんなことも分からないってことの方が
信じられない。
自分酒飲まないけど、飲み会行くよりカラオケで見世物にされて
人前で歌いたくもない歌わされたり聴かされる方が遥かに比較にならないぐらい苦痛だけど。
音楽のテストとかで、生徒の大半が人前で歌うのなんか好きだったかねえ。
ほとんど嫌ってたと思うが。
すごい音痴で笑われてトラウマになってた子も見てきたがね。
何を根拠に「誰でもできる」なんてまるで食事するようなことにしてるのかね。
そこの正当性を全く証明してないよね。
自分が苦痛に感じないから誰でもできると素で思ってるとしたら
想像力の欠如も甚だしい。


> カラオケというのは、ほとんどの人間なら誰でも出来る、歌詞を曲にあわせて発声してみる、ということなので、
> そこには酒を飲むと体がしびれる(知り合いにいる)などといった体質的な問題をかかえていないかぎり、

音痴と言う才能を要求する側面が極めて強く、
極端に下手糞だったりすると笑われ、
自由な選曲などといっても実際には芸能界の低俗ものやごくメジャーなアニメの曲などから
外れた場合は同様におかしな人扱いをされかねず、
しかも周りがどう思おうが、本人が人前で立たされて歌を歌わされること自体が
極度の緊張や苦痛を受ける人は普通に数十パーセントの割合でいるが。
うちの周りではこれらの理由で嫌いな人間の方が圧倒的に多いのに、
それがなんでさも食事をするがごとき、
何一つ才能を要求しない、誰でもでき、皆が楽しめるものみたいな
全然実態にそぐわない君の中だけで作りあげた「常識」を
恥ずかしいとも思わず堂々と押し付けられるのかわからない。

ごめん、全然実感ないですよってみんな思ってると思うw


> そりゃ、J-POPが死ぬほど嫌いだ、という人であれば別に俺はそういう人はどうでもいいし、そういう人に対して言ってるわけじゃないというのは再三逝っていることだが。

それも立派な理由だけど、
あのノリが怖い、低俗で耐えられない、過去ログにある、
人前で抱きしめたいとか言わしてる、言ってる姿を見せられそういう
娯楽に参加させられるのが公序良俗の観点から非常にセクハラに近いから受け入れられない、
音痴で歌が大の苦手(この概念自体昔から十分に認識されてる)

全て正当性を伴ったまともな理由であって、だから参加を強制する理由などどこにもないが。
今時まだカラオケに行って一般には全然流行ってない
AKBだの湘南だの歌ってる奴はいるにはいるが、
カラオケを強制して当たり前って感覚だけは、確実に圧倒的少数派だわ。
君のような感覚持ってる人はマジで5%もいないと思う。
みんな最低限カラオケは相当人を選ぶ娯楽ってぐらい認識してるよ。酒を飲ますよりもはるかに遠慮する。
だから飲み会は1次にあるけどカラオケは2次で一気に人が減る。
561優しい名無しさん:2010/02/20(土) 05:09:58 ID:9EQG83BU
>>559

> 社会にでてたら飲み会よりカラオケの方が敷居が低い設定とかありえないw
> どこの国だよw

だよねえ・・・
と言うか、それで
「参加しないのは勝手だけど、確実に参加する人の方が評価あがるから(覚悟しろ)」
とか脅しをかける人格レベルがすごい。
普通、そんなに嫌がってる人がいることに、
そんなものを誘った自分を反省するものだけどね。
自分に周囲が合わせて当たり前って感覚がすごい。
そして小沢みたいというか、従わないのはいいけど制裁あるだろねと脅す。

実際はこういう人の方が確実に裏で嫌われてるでしょ。
ほんとに社会人なのかねぇ。こんな言動外じゃ絶対支持されない。
上に書いてあるように危険分子として排除されるでしょ。

と言うか、
風俗とかも倫理に反するのは分かるしーみたいなこといって、
なぜかそっちは認めてる設定を今はしてるんだけど
(ほんとかどうかわからん。議論を有利にするために今はそういうスタンスとってるだけっぽい)
風俗だって、やること自体は気持ちいいだけのことなんだわな。
奥さんと毎週やってることで、もっと容姿がよく若いねーちゃんとするだけ。
別に殴られるわけでも、下手で笑われるわけでもない。
と言うか自分は何もしないでも相手がしてくれる。
能力なんか何にも要らないのに、そっちは「内心の品性」を理由に断ることを認定してるのに、

カラオケには「音痴による羞恥心」や「人前で立たされる緊張」や
しかも「メロディにあわせて楽しげに歌わされるみっともなさ、気持ち悪さ」や
「歌詞が下品」や、「カラオケ店の雰囲気や客がDQN丸出しで近寄りたくない」とか、
様々な敷居があるのに、
それらは全部ないことにして、と言うか全部却下するのが
どう考えても論理の立て方としても筋が通ってないし、平等な取り扱いをしてないよね。

男の人だとしたら、
「男が歌なんか人前で歌って喜んでるのチャラくて軽薄で気持ち悪い」
って感覚って普通だよね?
それでみんな中学の合唱も歌のテストも、男子9割いやがってたよ。

女の人だったら
「あんなお店でああいう歌で騒ぐのが好きと思われるのが嫌。
品がないと思われる」
ってのも普通に分かるよね。嫌いな方が育ちがいいと思うし。
少なくとも感覚の存在自体は知ってるよね。
それを素で知らないとしたら日本人じゃないと思う。
562優しい名無しさん:2010/02/20(土) 05:12:56 ID:9EQG83BU
>>543
> カラオケや飲み会で楽しんでいる奴なんて極少数だよ。ハッキリ言って。
> 後の人達は付合いで、しょうがないから参加してるだけ。
> あのDQN的な雰囲気やノリに嫌悪感を抱かない人が少数派な訳ないと思うんだけどね。
> 私は嫌悪感を顔に出して場を白けさせては悪いと気を使って断ってるんだよ。


これが大多数だよなあ。実際は。
酒もそうだけどさ。

ID:6rw5tOR7

こういう素で自分が楽しいものは皆が誰でもできて楽しいものと
思い、反発する人間を迫害しようとするような連中がのさばってるから
まともな人らがそれに合わす形でやってきたと。

でもギャンブルも風俗もカラオケも、あっという間に強要する奴がキチガイって空気になったね。
全部在日産業だ。
563優しい名無しさん:2010/02/20(土) 05:24:43 ID:DhpRHcNf

私は単にカラオケ嫌いなだけで困ってはないんだよね

今音楽番組なんか見てる人10人に1人もいないし
カラオケ自体付き合いででること自体ありえないんだけど。
大人の女性の間では皆無だよ。
嫌いな人の方が多いから空気読んで誰も持ち出さなくなったというか。
それを付き合って当然とか何年前の人間だよって思う。
564優しい名無しさん:2010/02/20(土) 05:50:33 ID:Y80A0n0i
ラルクアンシエルの五輪の曲あるけど
あの歌い方がねちっこくて最高に気持ち悪いんだけど、
ああいうのをカラオケで堂々とやれる神経がわからない。
情感込めて大真面目に入りこんであの歌い方してるとき
笑い抑えるの必死で、本当に気持ち悪いとしか思えない。

人種の壁を感じるわ。自分なら二度と顔合わせられなくなるぐらい恥ずかしいこと。
565優しい名無しさん:2010/02/20(土) 07:14:29 ID:2ZhbEgh8
なんだ。今の人ってそんなにカラオケ嫌いなんだ
566優しい名無しさん:2010/02/20(土) 08:44:58 ID:ba5B/NwJ
ながいので一部だけレス。
最初にいっとくと、「俺の考えが世間一般」とよく言われるけど、おまえらそれだよ。
>>560
「あのノリが怖い、低俗で耐えられない」
これね。
これはここのスレに書いている人がお

>人前で抱きしめたいとか
深く考えすぎ。歌っている方は歌詞の意味とかどうでもいいし深く考えてないんだよ。
それをおそらく「自分がついていけないノリのカラオケだから、歌詞にまで因縁つけている」。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。のと同じ。
みたいな匂いがプンプンする。

歌詞はどうでもいいんだよ。

>カラオケを強制して当たり前って感覚だけは
そもそもこの部分を大きく勘違いしているんだなお前らは。
おれはちっちも「強制」しないし「強制」したこともない。
ここの発言でも、一度も「強制」したことはないぞ。

「カラオケに行かないか?」と誘ってみることはあっても、着たくない人を「強制的に連れて行った」ことなど一度もないし、
来なかったからといってその人を嫌いになったことも一度もない。

「強制したり、こない人を毛嫌いする人」というのはほんとうはそれほど多いケースではないのに、
お前らの発言を見ていると誘う側はすべてそれであるという画一的な盲信を前提にして話を進めているきがしる
567優しい名無しさん:2010/02/20(土) 08:56:19 ID:ba5B/NwJ
好例が>>36
こういう例ならば、当然誘う側に非があるのはわかる。
だがここまでの例はレアケースであって、
おおむねはお前らの言うとおり、節度のある大人がおおいはずなんだよ。
568優しい名無しさん:2010/02/20(土) 13:27:07 ID:1JNJopaW
カラオケ楽しいのに
569優しい名無しさん:2010/02/20(土) 14:14:30 ID:M8wIYJ3V
>>566
ほんとに読解力のない・・・ていうか、自分の思い通りに読み変えているのかね?

「強制」は、あなたがカラオケに誰かを無理やり誘うことではなくて、
あなたが自分の考えを正しいものだと言い張っていること、を指しているんだよw
570優しい名無しさん:2010/02/20(土) 14:22:07 ID:ba5B/NwJ
それはお前のことだろw
571優しい名無しさん:2010/02/20(土) 17:38:50 ID:Y80A0n0i
>>565
音楽市場なんかもう悲惨だからね。今。大体>>557の記事のような人種が好きな遊び
スノボとかと同じ枠組みかな。

一般人は品がないからやりたくないって人の方が多いんじゃない。
うちの職場でもないし
572優しい名無しさん:2010/02/20(土) 17:39:45 ID:Y80A0n0i
>>569
それ思った。ほんとにわかってないよね。
それを指摘できる貴方の文章力とかもすごい
573優しい名無しさん:2010/02/20(土) 17:41:39 ID:6ya9Wo1U
逆に「カラオケは下品」とかいうのも、
カラオケ好きな人が可哀相な気もするが・・・。

まあ強制はどんなことでも良くはない。

カラオケは好きでも嫌いでもない。
下品とも高尚ともおもわない。っていうか、そんな頭悩ますほど重要なものじゃない。
情況によってはいくが、そうならなきゃいかない。
574優しい名無しさん:2010/02/20(土) 17:43:55 ID:6ya9Wo1U
カラオケにもスノボにも、それ自体には罪はない。

〜が好きな人種、とかいって下にみるのも、
「カラオケが嫌いな人」を下にみるのとまったく同じだろ。
575優しい名無しさん:2010/02/20(土) 21:33:41 ID:2ZhbEgh8
>>571
悲惨なのはネットでダウンロードできるからだろ
あと利益のためだけに生み出された個性のないアーティストしかいないから最近
576優しい名無しさん:2010/02/20(土) 22:01:17 ID:2ZhbEgh8
>>569
こういうこと言う奴ってたいがいキモイ奴だよなw
お前もなで返されるしw

何のために討論してるんだって
577優しい名無しさん:2010/02/21(日) 00:18:27 ID:eVGLcCox
>>573
・・・??
煙草や風俗を「下品」と思う思想信条・言論の自由はあるでしょ。

カラオケ好きな人達のいるところに乗りこんで、
ここのカラオケ好きみたいに空気読めずパワハラ理論で
価値観を押し付けてるわけでもないじゃん。

スノボとかやってる人達見て正直アホっぽいし
あんま近寄りたくないなと思うのは勝手だし、
そういう人が大勢いることぐらいは、スノボ好きでもわかるでしょ。

逆にスノボやってる国母みたいな奴からしたら
オタクは気持ち悪いとか、ノリ悪い奴なんかうざいだけとか言うわけだし。

カラオケ嫌いな人の理由が「下品」ってのは、すごく普通の感覚と言うか、
筆頭にあがってくるだろうことは、俺でもわかるけど。
あのノリは人を選ぶなってことぐらい。
578優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:23:04 ID:3F144cHG
>>573
可哀そうって言うのは最低限
強制を決して肯定しない場合に限り成立するのだと思うけど

特殊な趣味だと自覚して、社会に持ち込まずプライベートで
同族集めてやるだけなら、誰も文句はないよ。
変な宗教だってやるのは勝手だけどそれを職場に持ち込んで
勧誘しだしたら論外でしょ。
お金とらないし見てるだけでいいのに
なんで見学もしないんだとかいって切れてる人と同じような論理なんだよ。
カラオケ好きの言ってる言の奇異さって。
579優しい名無しさん:2010/02/21(日) 01:31:06 ID:3F144cHG
>>575
ネットでダウンロードしてるかあ?
ファイル共有なんか100人に数人ぐらいしかしてないよ
ネットやってる人の中で。
逮捕されかねないし。

と言うか歌番組の視聴率ダダ下がりでもう歌やってないじゃん。
歌を入れたら5%も切る勢いで
ヘイヘイヘイも謎の昔のおっさんおばさんのトーク番組になってたり。

明らかに10年前以前とは全く注目度も関心もたれぐあいも違うことぐらい
売上からも視聴率からも明らかだよ。
580優しい名無しさん:2010/02/21(日) 14:01:55 ID:ryBtbVoR
>>579
テレビに出るアーティストがしょぼいからだよそれは
もともとバラエティー色の強いヘイヘイヘイなんて、ラルクやB'zなど大物も毛嫌いしてるから、自然と視聴率は下がる
テレビに全く出ないアーティストも今は人気が出てるし

そもそも100人に3人って相当な数だぞ
その3人が何曲とってそこから何人に渡ると思ってるんだ。

ようつべでいつでも見れる。PVやアルバムなんて買う金があるならようつべで見る。テレビ見る時間がない。テレビに出ないアーティストのが人気。昔はネットがないから音楽番組を常に見る(同時に興味のないアーティストも出てくるから宣伝効果もある)。テレビ離れ。不況。

を考えたらそれくらいでおさまる方が凄い
581優しい名無しさん:2010/02/21(日) 14:08:31 ID:ryBtbVoR
3人じゃなくて数人だた
582優しい名無しさん:2010/02/21(日) 17:48:30 ID:uuYMg82a
カラオケ行きてぇ
583優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:36:23 ID:3xpVtVtR
カラオケ自体は好きだけれど、騒ぐために行くことや、そのような連中は嫌い。
584優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:40:40 ID:NecK8aGR
>>580
>ラルクやB'zなど大物も毛嫌いしてるから

それら自体がすでに世間では空気なんですが。
もうあーそんなんいたねーぐらいで
未だに興味心身の奴なんかいねーよw
宇多田とか浜崎なんかまだ世間でスターだと思ってるクチ?

ようつべでも見れるとか、色んな言い訳してるけど
今ライブ自体人が入らなくて万単位のライブとか激減してるんですけど。
木村太郎が言ってたよ。しかも4年ぐらい前で。
音楽CDが売れないだけならこんな現象はありえないわな。

こうやって必死に、テレビが社会を洗脳してた時代と同じぐらい
芸能界なんてもんを興味持たれてると勘違いしてそれを
アピールしてる辺り、相当に世間ズレしてるって分かるから
何言われても全然屁とも思わんな。
なんか未だにホストみたいな頭してiPodききながら
いい年した大人がアーティスト(笑)がどうのこうの言ってる痛い絵面しか思い浮かばない。

世間は君が思ってるほど遅れてないよ。
585優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:42:39 ID:NecK8aGR

>その3人が何曲とってそこから何人に渡ると思ってるんだ。

市場の最大多数の成人が、そんな中学生あがりたてみたいなことしてる人まずみないけど。
親とかでも、全然CDとか買わなくて
芸能界に興味持つ中学生の頃、なんでそんなつまらない生活で満足なのか不思議だったけど、
大人になったらそれが普通ってわかったし、わかるもんだと思うけどね。

大人になってもアンパンマンから離れられないような、それぐらい痛いものを感じる。
別に好きでもいいけど、それを普通のことのように語って観賞会押し付けてくるってのは
キチガイ。それと同じ。
586優しい名無しさん:2010/02/22(月) 00:53:43 ID:FQWkzxTM
>>580>>584
今時10代でも子供がネットで大人と接してるから
成熟してて興味の対象なんかバラバラで昔みたいに
流行りの歌とかないんだよ。

と言うかランキング見たら売れてないことぐらい分かるだろ。
オタクアニメが上位を占めるランキングってもう終わってるから。
そんだけ実際興味もたれてないんだよ。
たかが1000円金出して買う程度のファンと言うほど興味ある奴もいないのに
恥ずかしいカラオケなんか歌覚えてやりたい奴なんかほとんどいないことぐらい分かるだろ
587優しい名無しさん:2010/02/22(月) 01:11:19 ID:NecK8aGR
>>586
最近の子供そうらしいね。昔は社会人になった頃に卒業したものだけど、
今は小学生で芸能界・中2病→中学で卒業ぐらいなんかね。
子供が昔の曲とかむしろ聴いてるもんなあ。
ちなみにうちの学区では、母校でもカラオケ禁止なかったけど、今はもう禁止なんだって。
よしとしない保護者が増えてるから。確実に世間保守化してるよね。
588優しい名無しさん:2010/02/22(月) 01:57:14 ID:g7KrVn5R
カラオケをパワハラやセクハラ道具化させてる男が
余計にカラオケの評価を下げてる。
589優しい名無しさん:2010/02/22(月) 02:24:53 ID:xcyJtgIc
近い将来カラオケは廃れるかもしれないが
今はあるから
自分に力が無い人がアレコレ言っても労力の無駄じゃないか?
と言うか本当にメンヘラなのか不思議なくらい長文が多いな・・・
590優しい名無しさん:2010/02/22(月) 03:30:55 ID:+e5XQ5wZ
>>589
メンヘラだから短文なんて他のスレみりゃそうじゃないことわかるとおもうが・・・
と言うかメンヘラって別に人それぞれ色んな人がいると思うけど。
本当に重篤な精神病の人から、
単に悩みがあるだけの自分みたいな人まで。

労力の無駄とかも人それぞれなんだから
スレ自体が無駄と思うならあなたが見なければいいだけだと思うんだが・・・
591優しい名無しさん:2010/02/22(月) 03:45:45 ID:biT+cp/a
と言うかなんでスレッドの趣旨に同意できない人は
社会的影響力の有無とかなんとかまで持ちだして
変な角度からスレッドの邪魔するか潰すことばかりするんだろう。

ほっといてよ。頼むから。
592優しい名無しさん:2010/02/22(月) 04:18:21 ID:MhPZ9vZL
俺は、カラオケが苦手だった。
今までほとんど歌った事がなかった。
誘われても断ってたし、
行っても、せいぜい泥酔して1曲歌うだけ。
人前で歌うなんて恥ずかしいし、俺ノリが悪いんだ。
周りが楽しそうにしてても、俺は「それに合わせる」のが苦痛なんだ。
でも、そんな苦手を克服したくて、最近一人カラオケで練習してた。
そして今日、ある集まりの後男女4人でカラオケに行った。
日頃の練習の成果を出せた。そこそこ上手く歌えたと思う。
その後その男女4人で食事に行った。
内2人は恋人同士。
残りの、俺ともう一人の女性は酒も飲んだ。
その女性からけっこう積極的に迫られた。
今日が初対面だったのに。相手は合コンのノリだったみたい。
けっこう美人だった。
俺ブサメンだしさ。そんな経験初めてだった。
「優しい」「いい人」「(今まで消極的だったのが)もったいない」とか言われてさ、
俺ブサメンだしメンヘラで無職で経済力ないから、
やんわりと断ったけどさ。
すげー嬉しかった。俺みたいなもんでもそんな風に言ってきてくれる人がいるなんて…。
本当に嬉しかった。
カラオケも練習しといて良かったよ。
593優しい名無しさん:2010/02/22(月) 05:15:20 ID:mmltWG/O
>>592
新手の妨害か

なんか定期的にコピペみたいにこういう手法に切り替えて
カラオケ嫌いな人のためのスレでそれを言ったら間違ってるみたいな
方向にもってこうとするね

全然羨ましくないし。カラオケ好きな男とは私は関わりたくもないし
594優しい名無しさん:2010/02/22(月) 05:21:57 ID:MhPZ9vZL
羨ましがらせようとして書いたわけではない。
カラオケ出来るようになった事が素直に嬉しいし、
ブサメンの俺が女性からコナかけられるなんて凄く嬉しかったし、
それを素直に書いただけ。
カラオケ苦手を卒業出来た事を、おまいらに喜んでもらえるかもと少しは期待してた。
違ったね。
ゴメン。残念だ
595優しい名無しさん:2010/02/22(月) 10:11:52 ID:VJy+zR2H
>>569
これはなんだ
596優しい名無しさん:2010/02/22(月) 11:01:36 ID:PZB8N2Dy
俺は、カラオケが苦手だった。
今までほとんど歌った事がなかった。
誘われても断ってたし、
行っても、せいぜい泥酔して1曲歌うだけ。
人前で歌うなんて恥ずかしいし、俺ノリが悪いんだ。
周りが楽しそうにしてても、俺は「それに合わせる」のが苦痛なんだ。
でも、そんな苦手を克服したくて、最近一人カラオケで練習してた。
そして今日、ある集まりの後男女4人でカラオケに行った。
日頃の練習の成果を出せた。そこそこ上手く歌えたと思う。
その後その男女4人で食事に行った。
内2人は恋人同士。
残りの、俺ともう一人の女性は酒も飲んだ。
その女性からけっこう積極的に迫られた。
今日が初対面だったのに。相手は合コンのノリだったみたい。
けっこう美人だった。
俺ブサメンだしさ。そんな経験初めてだった。
「優しい」「いい人」「(今まで消極的だったのが)もったいない」とか言われてさ、
俺もその子が好きになって付き合いだしたんだよ。
すげー嬉しかった。
あ、まだエッチとかはしてないけどさ。
で、彼女、ちょっと借金があるみたいで、それを返しきったら結婚しようって言ってくれてるんだ。
500万くらいらしい。
俺も、彼女と結婚するために、借金の返済を手伝おうかと思ってるんだ。
597優しい名無しさん:2010/02/22(月) 15:26:50 ID:VJy+zR2H
>>584と>>>584って矛盾してるじゃん
598優しい名無しさん:2010/02/22(月) 15:29:14 ID:VJy+zR2H
>>587だった
599ε=┏(*゚▽゚)┛:2010/02/22(月) 15:44:24 ID:fuwxMG3b
@人カラオケで未来予想図Aを歌ってるアタチが来ましたよと((笑))
600優しい名無しさん:2010/02/22(月) 16:07:04 ID:b1AkF8Wc
じゃーブサメンは黙っとけ
601優しい名無しさん:2010/02/22(月) 17:23:15 ID:PZB8N2Dy
俺はミク厨なので、ボカロ曲をガンバって練習してカラオケに歌いに行くんだっ
602優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:16:15 ID:xVj+FfAP
カラオケってさ
あらかじめ曲を聴いて、知っていないと歌えない訳でしょ。

J-POPがもてはやされるカラオケ。
J-POPは興味もなく聴かない者にとって、
趣味に合わない曲をわざわざ聞かなければいけないのかと。
そういうの、学校の音楽のテストだけにしてくれよって。

カラオケをやっている時間もそうだけど、カラオケをやる前の時間、
わざわざつまらない曲を聞いたり覚えたり…。
そういうプライベートの時間まで
カラオケが踏み込んでくるのも嫌なんだよね。
603優しい名無しさん:2010/02/22(月) 22:38:45 ID:VKHV+87K
>>602
全く同感。
しかも低俗だし。なんなんだろうあの色情歌詞
よく人前で口にできるわ信じられない

しかもそれを情感たっぷりに歌ってる姿が鳥肌立つぐらい気持ち悪い
604優しい名無しさん:2010/02/23(火) 05:34:35 ID:fYn0Beri
気持ち悪すぎる>カラオケ

なんなの
いい大人が踊ったりとかありえない
605優しい名無しさん:2010/02/23(火) 08:17:21 ID:dB/qo7U0
>>602
カラオケってJ-POPだけじゃないのに?
多くの人がJ-POPしか歌えないからJ-POPがよく歌われるだけであって、
たまに洋楽を歌う人もいるよ。
606優しい名無しさん:2010/02/23(火) 23:19:44 ID:LLaOEfL8
>>603
と言うことは絵画や文芸作品とかも下品って事でFA?
607優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:17:22 ID:n6fQn5NL
>>606
馬鹿すぎる
608優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:28:39 ID:+b6/JZ4a
>>607
表現する上で同じですよ

下品だと思う人が歌えば下品になるでしょうね
609優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:36:35 ID:uM1QRctA
>>605
英語ペラペラ歌える人なんか少ないから
あまり例外的というかマイノリティの話しをしても
カラオケの本質は変わらないかと
610優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:38:20 ID:OtZTOvHi
>>609
いやだから、何もJ-POPを歌わなければならないというルールはないんだから、
「J-POPを歌うために練習などしたくない」って書いてる人は
好きな歌を歌えばいいということだよ。
611優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:40:59 ID:uM1QRctA
>>608
全然同じじゃない。

自分がエロ漫画家とか、青年雑誌のセックス扱ってる漫画描いてるのは
カラオケと同じぐらい恥ずかしいことだけど、
真面目な絵本の作家とか、絵画の作者であることは
何も恥ずかしいと思わないよ。

常識的に考えて、普通はこうでしょ。
あなたが特殊な価値観で同じと言い張っても、大多数は同じとは思わない。
それを同じと言うのは、
園遊会の立食パーティーと消防団の裸になってチン毛燃やす下劣体育会系宴会とが
同じ宴会だから等しいと言ってるに等しい。
612優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:44:20 ID:uM1QRctA
>>610
だから、とぼけてるのか知らないけど、
好きな歌を歌えばいいとかいうけど、実際は
決められたJ-POPを歌わないと死ぬほど恥ずかしいと言う
暗黙の了解があって、
明らかにネタで変な歌を歌うようなDQN以外(それを真似したら本末転倒だし)
真面目な人が真面目に音楽の教科書にあるような讃美歌や
合唱しか歌わなかったら、よほど教養のある人間関係にいる人以外は
逆に変質者扱いされて、リスクが高いからできないんだって。

そんなことぐらい社会生活してたら子供の頃から経験してるのに
堂々ととぼけるね。
中学ですら演歌好きなんて言うことがどれだけリスキーで恥ずかしいことだったか。
613優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:48:06 ID:OtZTOvHi
結局あの歌詞を下品って思うのは、「スれてない」だけなんだよねー。純真なやつらなんだよ彼らは。

ネット始めたころは、初めて見る無修正のマンコのドアップ画像に興奮したもんだが、
今はマンコのドアップ画像があっても別になんとも思わない。

昔はオナニーしてることはばれないようにしていたが、
今では普通にオナニーについて友達と話す

そういうのと同じで、歌詞で「好き」とか出てくるところが恥ずかしすぎると思ってるのはスれてない証拠で、
歌っている人は「好き」という言葉の意味なんてなんらかんがえてない。
614優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:53:05 ID:OtZTOvHi
>>612
>決められたJ-POPを歌わないと死ぬほど恥ずかしいと言う暗黙の了解
そんなものはありません。あなたが勝手に作った脳内ルールでは?
演歌が好きなら演歌歌えば?
あ、もちろん氷川きよしなんてJ-POPじみた演歌は嫌いなのかな?
俺はたまに「みちのくひとりたび」や吉幾三とか「津軽海峡冬景色」とか歌うけど、そっちとはまた違った演歌なのかな?

讃美歌とかはそんなところで歌うような曲じゃないのはわかるよー。
教養ある人からも変わった人だと思われる。
っていうか、教養ってなにそれ?東大卒だと讃美歌とか歌うの?違うでしょ?東大早稲田だってカラオケでJ-POP歌うだろうし、教養とか関係ない。

お前らJ-POPを歌わない自分たちが教養が高いと思ってるんだもんなー
615優しい名無しさん:2010/02/24(水) 00:54:48 ID:F9zwhXQr
>>591
同意。カラオケをやるなとは言わないから、カラオケを周りに押し付けるんじゃなくて、
内輪でやっててくれと言っているのに、なんでわざわざこの場を荒しにくるんだろうね。
ここの人たちはカラオケ脳と違い、カラオケが好きな人に価値観の強要はしてない。
カラオケが嫌いだから押し付けるなとは言うが、カラオケをするなとは言わない。
それなのに、そんな単純にカラオケ嫌いな人たちのいるところに乗り込んで価値観押し付けようとする人って、典型的なカラオケ脳だよね。
空気読めとか言うけど、本当に空気読まなくてはならないのはどちらだろうね。
カラオケ嫌いな人種は人間として劣ってるからだとかいうカラオケ脳的なレッテル張って満足したいらしいけど、
勝手にそう思っててもいいから構ってこないで欲しいのに。
カラオケ(オナニー)する時は自分の巣でやって欲しい。
616優しい名無しさん:2010/02/24(水) 01:02:35 ID:OtZTOvHi
>>615
っていうかそういう人がいないとスレ伸びないし
617優しい名無しさん:2010/02/24(水) 01:05:10 ID:+b6/JZ4a
「カラオケに無理やり誘う人が嫌い」にすればいいのに
618優しい名無しさん:2010/02/24(水) 01:10:56 ID:uM1QRctA
>>615
本当にそう思う。


>お前らJ-POPを歌わない自分たちが教養が高いと思ってるんだもんなー

まーたはじまったよ。
もうこういう意識をもって被害者面で何度も同じことを
定期的に繰り返す人間は相手にしない方がいいみたいだね。
演歌の話しだって中学の時に好きな歌手で演歌をだすことができない
「たとえ話」を出して分かり易くしてやったのを
なぜかカラオケで演歌歌えないと言ったことにかえられてるし。

「教養が高いと思ってるんですねー」ってDQNの常套句じゃない?
上にもあるけどスノボをやらない理由を下品と思うからって言うのは
十分通じるよね。
女性として格闘技はどうかと思うっていうのも。
カラオケではしたない歌詞を口にしたり、ああいう騒ぎ方を下品だから好まない、
宴会でよく騒いでる大人がいるけど、
あれを「下品でみっともない、品がないと思う」と言ったら「教養人ぶってる」と
当事者は叩いてくる。
卑怯だよね。別に自分が特別に上品だとも思ってないけど
あそこまでするほど下品じゃない、あれは自分の中で
限度を超えた下品さで恥ずかしいことだと思う自由すら与えない。
純粋に下品で生理的に受け付けないだけなのに、言ったら教養高いと思ってるとか。
そう言うものの考え方がDQNだって言ってんのにね。

一生分かりあえないから、結局関わらずに棲み分けって方向に
時代はなってんだろね。子供の頃から私学目指す家庭と公立とで開いたり。
619優しい名無しさん:2010/02/24(水) 01:13:03 ID:OtZTOvHi
>>618
そもそもお前が「教養」という言葉を出すからだろ?
「教養は関係ない」というのが俺の論であり、
お前が話のなかで教養が関係あるようなことを言ってるんだろう
620優しい名無しさん:2010/02/24(水) 04:19:01 ID:amO3bBFm
>>619
はあ?文脈やその言葉の使ってる文章無視して
教養と言う言葉をだしただけでなんで「私は教養がある」って
お高くとまってる認識になるんだ?

頭おかしいでしょあんた
621優しい名無しさん:2010/02/24(水) 06:04:26 ID:W6yxRCan
カラオケが苦手なんて人、リアルにいたらつまらなすぎるでしょ
人生の5割くらい損してる
622優しい名無しさん:2010/02/24(水) 06:24:58 ID:cDRUNfsW
価値観おしつけんなカス
623優しい名無しさん:2010/02/24(水) 07:31:44 ID:OtZTOvHi
>>620
自分の行うことは教養がある人間だけが理解できる

みたいな意味で言ってるだろw
それは理解してくれない人間を教養が低いと言っているも同然だ。
本当は教養はあまり関係ないにもかかわらず
624ε=┏(*゚▽゚)┛:2010/02/24(水) 08:07:06 ID:DFA3Jqf9
@人カラオケが大好きなアタチが来ましたよと((笑))
625優しい名無しさん:2010/02/24(水) 14:26:10 ID:H/XaPnkY
>>621
カラオケの好き嫌いで人間性を決める人、リアルにいたらつまらなすぎるでしょ
人生の5割くらい損してる


626優しい名無しさん:2010/02/24(水) 15:06:02 ID:OtZTOvHi
マーシャちゃんとカラオケ行きたいぜ!
627優しい名無しさん:2010/02/24(水) 19:00:33 ID:WAKMVVWt
好みでない下品なJ-POP
しかも素人が歌いショボイ音響で鳴らす

拷問だな
628優しい名無しさん:2010/02/24(水) 19:37:54 ID:F9zwhXQr
>>621
典型的なカラオケ教徒だ・・・
カラオケ抜くと人生五割損とか、随分つまらん人生だなw
629優しい名無しさん:2010/02/25(木) 01:26:13 ID:1hW6LccA
前は恥ずかしくてカラオケ大嫌いだったけど今は大好きになったから行きたくない人の気持ちはわかる。 行きたくない人が輪に一人でもいたらカラオケ中止にしてるくらい。でもカラオケ好きを下品だとか言うのは理解できない。「歌うのが好きな人」でいいのでは?
630優しい名無しさん:2010/02/25(木) 04:16:42 ID:Xpdpe2G+
>>621
こいつはネタだろ
ネタじゃないなら今時現実で確実に嫌われる
女性に特に嫌われる
631優しい名無しさん:2010/02/25(木) 04:40:43 ID:Xpdpe2G+
>>623
どこをどうやったらそういう意味になるのか素でわからん

632優しい名無しさん:2010/02/25(木) 04:42:59 ID:Xpdpe2G+
>>623
そもそも



>合唱しか歌わなかったら、よほど教養のある人間関係にいる人以外は
>逆に変質者扱いされて、リスクが高いからできないんだって。


あんたの言ってるようなことと何の脈絡も関係もないことで「教養」を持ち出してるだけなんだけど
これをどうよんだら
自分の発言が理解できる人間が教養あって、できない人間は教養がないことにして、
しまいにはカラオケが嫌いな人間は教養があって好きな人間はないと言ったことにまで飛躍するのか
勝手に決めつけずに論理的に筋道立てて立証しろよ
633優しい名無しさん:2010/02/25(木) 08:46:16 ID:ElaLfvX5
合唱しか歌わなかったら、よほど教養のある人間関係にいる人以外は逆に変質者扱いされて
 ↓
合唱しか歌わないのは自分
 ↓
自分が行うことを理解してくれるのはよほど教養の高い部類の人たちだけ(それ以外には変質者扱いされる)
 ↓
変質者扱いしてくる人は教養の高い部類の人たちではない
                         ↓
                     教養は高くない
                          ↓
                    教養は低いのだろう
634優しい名無しさん:2010/02/25(木) 08:48:39 ID:ElaLfvX5
>>632
確かに「何の脈絡も関係もないこと」である部分であるからこそ、ちらりと本音が見えてしまった部分。
関係がある部分を発言するときは、反論されないよう身構えて発言するだろうからな
635優しい名無しさん:2010/02/25(木) 23:59:53 ID:w2kbWML0

と言うかカラオケの低俗さを感覚的に理解できないような人種の人が、
なんでこのスレにきて煽ってるんだろ。正直不快。
ここのスレには色んな理由でカラオケが嫌いな人が本音を吐露するとこでしょ?
流行りの歌とか必死で覚えて大人になっても歌ってるのがみっともない、低俗で恥ずかしい、
って別に普通にあることだし、そんなことにすらかみつくならくんなよ。
自由に語れないじゃん。カラオケ好きのスレかカラオケ関連スレで勝手に話してくれ。
636優しい名無しさん:2010/02/26(金) 00:32:41 ID:ulG70Y4A
>>634

> 確かに「何の脈絡も関係もないこと」である部分であるからこそ、ちらりと本音が見えてしまった部分。
> 関係がある部分を発言するときは、反論されないよう身構えて発言するだろうからな

指摘されたことに対して言い訳にもなってない。
自分に都合のイイように人の発言を曲解して思い込んで
その認識を他人に押し付けるとか無理だよいくらなんでも。

人間の国語能力を超えてる。
あんたに合わせられる人は日本人にいないよ。
637優しい名無しさん:2010/02/26(金) 01:01:00 ID:k9Oh/rvO
>>635
だったらせめてsageて書き込もうよ。
正直カラオケ大嫌いだけど、そういう低俗とか人種とかわざわざ反発受ける
レス書くのは理解できないですよ。

カラオケ嫌いな人にしか読まれないならともかく、誰でも読める掲示板なんだから
違う意見の人からも理解を得られるような書き込みした方が良いと思うけど。
638優しい名無しさん:2010/02/26(金) 03:33:14 ID:Y3ouXf8+
>>637
sageルールなんかないぞ
639優しい名無しさん:2010/02/26(金) 03:35:18 ID:D0+SH4Tg
>>637
>正直カラオケ大嫌いだけど、そういう低俗とか人種とかわざわざ反発受ける
>レス書くのは理解できないですよ。

いやそれが本音なんだから。
じゃあ何だったら気が済むの?

>違う意見の人からも理解を得られるような書き込みした方が良いと思うけど。

いやいやw
ここは「カラオケ嫌いな人のためのスレッド」なんですけど。
640優しい名無しさん:2010/02/26(金) 03:42:42 ID:azPmEz/Z
人種すらいっちゃいけないんだったら
一体何が言えるんだw

カラオケではしゃいでるような人種が生理的に受付ないボキはどうしたらいいんですか
641優しい名無しさん:2010/02/26(金) 03:47:27 ID:PDtaSlt9
カラオケひとりなら嫌じゃない。人に誘われたら行きたくない。
642優しい名無しさん:2010/02/26(金) 04:00:52 ID:UJ2RhXXd
>>637
達観ぶってるけど相当に自分が異常なことを言ってる自覚は持った方がいいかも。
「カラオケが死ぬほど嫌いな人」が集まるようにタイトルに分かるように前置きして、
好きな人が不快な思いをしないでいいように配慮してるのに
どういう人が来るのか分かってて、それでも自己責任で読みに来て
住人に言いたい核心も言わせないって、なんというかすごいね。

いきなり他人の家に住み着いて、人の家の冷蔵庫勝手に開ける(荒らす)にとどまらず、
世話になってるくせに、住人にお前が俺の習慣に合わせろとかさ。
押しかけ朝鮮人みたいというか。いくらお人好しの日本人でもいい加減キレると思うぞ
643優しい名無しさん:2010/02/26(金) 07:20:10 ID:zOfsr3Cn



>>637
低俗に感じるから嫌だし苦痛なんだけど、
何といえば満足するのか、
これを分かるように伝えた上で角が立たない表現って何?


一見第三者装って大人の対応しましょうよって
言ってるように見えて、ものすごい幼稚な身勝手なこと言ってるよね。
気に入らないなら見ない自由もあるのに、
スレタイに趣旨も明記してるのに、スレタイの趣旨に沿った人たちに
発言を控えろって、頭おかしいの?

それだけ片方にだけ要求する頭があるなら、
「カラオケ好き」な人たちに
「スレッドの趣旨に合わない立場なのに、
自由な会話を邪魔してまで他人の価値観に
自分の価値観を押し付けるのやめようよ。」
「パワハラじみたことここで言うのはおかしいでしょ」
って言えないの?

スレタイ無視してるのあなた方カラオケ脳ですよ?
644優しい名無しさん:2010/02/26(金) 08:19:55 ID:v07ymRUm
>>639
いやいやここは「カラオケが嫌いで社会にでられない人」のためのスレッドで、
カラオケが嫌いだけど社会には出られるしぃという人が熱弁を奮うのはお門違いだな
645優しい名無しさん:2010/02/26(金) 14:50:45 ID:yJ1LdDte
 昔は好きだったのに 今は大嫌い何でだろ?
646優しい名無しさん:2010/02/26(金) 17:20:50 ID:v07ymRUm
>>645
初音ミクの消失
647優しい名無しさん:2010/02/26(金) 21:15:49 ID:FIPR9BGT
>>644
どっちにしても嫌いな人だよ。

と言うかスレ立て人ですけど
嫌いということを強調して表現しただけで必ずしも社会に出られないとか、
そこは真顔でこだわられても・・。
648優しい名無しさん:2010/02/26(金) 22:53:52 ID:YyvR1LvF
>>647
乙です。

明確にしてもらえてよかった。
この頃読解力とか文脈から意味を推測する力がない人が多いからね。
649優しい名無しさん:2010/02/27(土) 11:10:17 ID:08/1dbET
「カラオケやJ−POPは低俗」ってだけなら板違いだよ。
650優しい名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:19 ID:VWdFJyAe
カラオケ嫌いで社会出られない、って、単なるオトナ子供なだけだろ。
アサーティブなコミュニケーションが出来ないだけ。

オトナなら、きっちり断わって、それでも関係に何の支障も残さない。

だいたい、
強制ってのもなんだかな。単に誘われただけだろ。
断わって「変な奴」認定されちゃったのは、単に実際変な奴だからだろ。
普通の奴なら別にカラオケ断ったくらいで、ああそうか、くらいのモンだよ。

それに、たとえそういう奴を「変な奴」と認定しても、そうする思想信条の自由はある。
>>577のいうようにな。
651優しい名無しさん:2010/02/27(土) 21:35:13 ID:VWdFJyAe
「強制」ってのは、カラオケいかなきゃ会社は首、とか
そういう明確な強制力があることだろ。

カラオケ断わって関係が悪くなった、はぶられる、というのは、
そいつが付き合いべたなだけ。対人スキルの問題。

カラオケ嫌いな奴を見下す権利は、>>577によると明確にあるらしいから、
対等なんじゃないの?

俺自身カラオケなんか好きじゃないし断わるけど、普通に生きてるよ。
652優しい名無しさん:2010/02/28(日) 03:00:20 ID:ouByFPIK
>>651

> カラオケ断わって関係が悪くなった、はぶられる、というのは、
> そいつが付き合いべたなだけ。対人スキルの問題。

ごめん全然思わない。
そんなことで関係を悪くする方が100%悪い
653優しい名無しさん:2010/03/01(月) 09:00:42 ID:Gmo76lNP
>>647
どっちでも嫌いだが、「社会にでられる」と「社会にでられない」では大違いなんだよ。
まあ違いを言われると不利だからその違いを無視しようという作戦はわかるんだが・・・
654優しい名無しさん:2010/03/01(月) 09:01:33 ID:Gmo76lNP
>>652
おそらくそいつは、世の中にカラオケがなかったとしても絶対どっかの場面ではぶられるんだぜ?
655優しい名無しさん:2010/03/01(月) 09:08:36 ID:Gmo76lNP
そのくらいではぶるような奴らは当然悪い奴らだが、そういうのはレアケース。
それくらいではぶるような人はめったにいない。
レアケースだけで、カラオケに誘う人すべてがそうであるイメージつくりはぃくなぃぜw


たとえば我々日本人が、中国人や韓国人に対するイメージってどんなものだろうか?
おそらく大多数が彼らが極端な「反日感情」を持つという点でよいイメージは持っていないだろう。
しかしそれはニュースなどで得られる情報がほとんど。
「大規模な反日デモ」とかそんなのがニュースでやられて、それを見て悪いイメージを持つ。
ところが中には、親日な人もいるのだ。
仲間内でそういうことをいうとはぶられるので内緒にはしているのだが、
本当はこんな狂った国はいやだと思っている人も少なくない。
ただしそういう人たちは大きな事件など起こさないのでニュースにもならず、日本のメディアを通してなかなか伝わってこない。
656優しい名無しさん:2010/03/03(水) 01:11:41 ID:ZUkHkj6L
>>655
> そのくらいではぶるような奴らは当然悪い奴らだが、そういうのはレアケース。
> それくらいではぶるような人はめったにいない。
> レアケースだけで、カラオケに誘う人すべてがそうであるイメージつくりはぃくなぃぜw

勝手に決めつけてるけど実際カラオケ好きにはこの手の人格レベルの奴が多い。
客層悪いし
657優しい名無しさん:2010/03/03(水) 01:12:54 ID:17Q5U4g7
>>654
> おそらくそいつは、世の中にカラオケがなかったとしても絶対どっかの場面ではぶられるんだぜ?

そういう言い方をしていつも自分たちの行為を批判する人間を
そうやって推測で根拠もなく決めつけて
間接的にカラオケに参加できる人間の方が正しいって言うよね


まさに低レベルな思想を持ってる連中のやること
658優しい名無しさん:2010/03/03(水) 01:33:48 ID:p592YuOt
>>654
元からよく話すし、カラオケ以外では極めて普段職場で社交的で
何一つ困りませんでしたが
カラオケの誘いを断っただけで露骨に嫌悪してくるキチガイが実際にいましたが?

と言うか常識的な倫理があったらどんな気に入らない理由があっても
直接危害を加えてくるわけでもない他人を
いい大人が「ハブる」なんてことを肯定することは普通ありえないな。
それだけでもいかに異常かわかる。
659優しい名無しさん:2010/03/03(水) 01:38:17 ID:Spwe29Lr
俺も前のバイトの集まりで嫌々カラオケ行ったなぁ。

毎回デンモク回ってきても知らないフリして…

俺だけが歌ってないのを知っててわざと、「まだ歌って無い人いるよねぇ!?」 って言ってくる鬼のような奴もいたな…
本当に大変だった…

そんな俺は今カラオケ店員です。

660優しい名無しさん:2010/03/03(水) 08:54:26 ID:0pT+4Foa
普通に
歌うと喉が痛くなるって言えばいいだろ

理由つけて断れないとか頭悪いだけ
661優しい名無しさん:2010/03/03(水) 11:20:26 ID:8bEQV2wu
>>658
で、おまえのどこがメンヘルで社会にでられないの?
662優しい名無しさん:2010/03/03(水) 12:07:52 ID:OJ9h4fVY
それよりカラオケの90年代臭全開の厨二病な映像をどうにかしてくれ
恥ずかしくて顔真っ赤になる
663優しい名無しさん:2010/03/03(水) 14:42:44 ID:p65hmCLk
ざっと見たけどようやく鎮火してきたようだな。熱しやすく冷めやすい中学生だったか
664優しい名無しさん:2010/03/03(水) 14:47:08 ID:0pT+4Foa
てか、カラオケ全否定しようと必死な奴のレスって頭悪いのが多いよな。
売上が悪いから、日本人で音楽興味ある奴なんてほとんどいないみたいな言い方したりとか。
お前の言い分は、スレ違いだ。とか言いながらも、てめぇらの方も、いろいろ前提つけて、
「カラオケはいいけどカラオケ誘う奴が駄目」
「カラオケ行く奴はDQNが多いからカラオケが駄目」
「J-popが駄目」
とかわけわからない角度から言い過ぎ。
しかも洋楽だって歌詞、邦楽と対して変わってないだろ
665優しい名無しさん:2010/03/03(水) 15:18:34 ID:p65hmCLk
なんだまだいたのか。必死だなあ・・・
666優しい名無しさん:2010/03/03(水) 15:20:33 ID:8bEQV2wu
たんに2chダウンしてただけなのにようやく鎮火してきたとはw
667優しい名無しさん:2010/03/03(水) 16:42:50 ID:0pT+4Foa
>>665
アホだなあ…
いらんこと言わないでいいよ
668優しい名無しさん:2010/03/03(水) 16:58:03 ID:8bEQV2wu
最後に言ったものが勝ちだからなww
669優しい名無しさん:2010/03/03(水) 17:01:18 ID:d6EqcBPv
670優しい名無しさん:2010/03/03(水) 17:07:31 ID:6fkxm6iH
>わけわからない角度から言い過ぎ。

それこそ一面的な視点からしか物が見れてない事の証左
671優しい名無しさん:2010/03/03(水) 18:55:22 ID:0pT+4Foa
>>670
ちゃんと反論しろよ
672優しい名無しさん:2010/03/03(水) 22:11:52 ID:6fkxm6iH
以前、テレビでやしきたかじんがこんな事を言っていた。

「基本的に音楽をダメにしたのはカラオケなんですよ!」

わかる気がする。要するに音楽が聴くものから歌うものに変わったと
言いたいわけですよね。 現代において特に重要になっているのはキャッチーで
覚えやすい歌メロですポップで誰にでも口ずさめるようなわかりやすさが売りに
なっている気がするのです。そして元気にやっていこうとか愛してるとか
そんな軽いノリみたいな歌詞。でもそうじゃないだろと、聴く側にとっても
歌メロだけを集中して聞くだけでなく、バックの演奏もしっかりと聴くべきだと思うし
チャートや流行にもてはやされてるようなアーティストばかり聴くのではなく
自分の好きなジャンルを見つけて掘り下げていくようになっていかないと。
日本業界の音楽が悪くなっていってると言われがちだが、リスナーの方が確実に劣化してると思う。
673優しい名無しさん:2010/03/03(水) 22:27:37 ID:p592YuOt
>>660
> 普通に
> 歌うと喉が痛くなるって言えばいいだろ
>
> 理由つけて断れないとか頭悪いだけ


毎回毎回喉が痛くなるいえんのかボケが


と言うか必ず「断れない」ことを「それもお前が悪い」って論法で
非を押し付けるのなんとかならんの?
普通に考えて断る側にそこまで気を遣わせてるカラオケキチガイがおかしいと言う
可能性の検討すべきじゃないの?
なんでそんな傲慢なの?
674優しい名無しさん:2010/03/03(水) 23:16:12 ID:0pT+4Foa
>>673
カラオケが好きで、普通の人間なら、そんな喉が痛くなるなら誘わなくなるだろ。


ていうか、そもそも、そんな奴が居るからカラオケが駄目。だからカラオケ好きな奴が駄目。ほら、カラオケDQNだろ。見ろ、DQN曲ばっか。
と言ってることを突っ込んでるわけで。一括りにするなと。
さらにそもそも、カラオケ嫌いなのはお前が、歌下手もしくは歌に興味がないからだろ。それを人のせいにすんな。


そんで調べたけど、イギリスでカラオケが嫌われてるのはただたんに防音ができてないからじゃないか。
675優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:00:34 ID:0pT+4Foa
>>672
さすが、やしきたかじんだな

まぁ昔の歌も比喩のない糞な曲ばっかりだけどな
676優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:01:06 ID:Spwe29Lr
それこそ誘われなくなったら終わりじゃねーか?

カラオケ嫌でも、まだ誘われてるだけましだぜ。

677優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:10:27 ID:MX/60nFd
カラオケ嫌いだけどカラオケでバイトしてた。
私自身、無理すれば人前で歌えないてわけじゃないけど、
レパートリーがないから歌いようがないというか。
つーか皆の異様なテンションに醒めてしまうから楽しくないわ。
馬鹿になれたらなあ…
678優しい名無しさん:2010/03/04(木) 00:38:23 ID:P1FBgfKt
>>676
なんでカラオケ誘わないので終わるとか終わらないとか
そういう人権侵害の脅迫じみたことをいちいち発想するんだ?

カラオケなんか好きな人の方が少ないんだから
嫌いならあーそうなんだあの人嫌いだから誘っちゃかわいそうだねで
済む話しだろ。
どんだけ鬼畜だよ
679優しい名無しさん:2010/03/04(木) 01:21:29 ID:T9G5QHml
このスレは嫌カラオケスレであって反カラオケスレではないと言う事が、いつになったら理解できるんだろうね。
必死になる理由もわからんでもないが。カラオケ信者の考え方は権威による支配に基づいてると思う。
だからその絶対的であるはずの権威「カラオケ」を貶す者・嫌う者は許さない。
嫌う者同士で集まっていても必ず割って入ってきて罵詈雑言・言葉の暴力を撒き散らしにくる。
したい者だけ集まって何かをすのならいいが、したくない者までやらせるとなったら力や脅しが必要だものな。
もしくは「カラオケ嫌いな人間は劣等人種」だとして洗脳を行うとか。まあ、構って欲しいというのもあるだろうが。
680優しい名無しさん:2010/03/04(木) 03:30:45 ID:mU4/s7pE
>>679
鋭いね
681優しい名無しさん:2010/03/04(木) 03:49:38 ID:pVogjb8x
批判厨どんだけ歌下手くそなんだよwww
682優しい名無しさん:2010/03/04(木) 04:26:55 ID:mU4/s7pE
>>681
頭悪いの?
683優しい名無しさん:2010/03/04(木) 07:00:02 ID:kpoiZcFF
>>678
お前ははぶられたいのかwww
684優しい名無しさん:2010/03/04(木) 08:29:21 ID:x9qyROsm
ずっと見てて思ったが、嫌い派の文脈を汲み取ってみると、実はそもそも「カラオケ」自体が嫌いってわけじゃないんだな。
「カラオケ」は可哀相だなー。

合唱曲とかミサ曲とか洋楽の人も、それをカラオケで歌うことなら問題ないと言っているようなので、「カラオケ」自体が嫌いなわけじゃない。

嫌いなのは、
・カラオケに誘ってきて、断ると冷たくしてくる「誘い手」
・カラオケで主として歌われている流行りのJ-POP(歌詞の恥ずかしさも含めて)
・カラオケBOX等で盛り上がる「低俗な」(と君たちが考える)ノリ
685優しい名無しさん:2010/03/04(木) 10:16:14 ID:kpoiZcFF
>>679
はぁ?低俗な曲が流れるカラオケが嫌いって言ってる奴は反カラオケだろ。
そして俺はカラオケを肯定していないし、批判してるのは、自称嫌カラオケのお前たちのそのニート姿勢だよ。
なんでも人のせいにして、なんでも一括りにしてしまう。
そして、レッテル貼りは低レベルと言いながらもレッテル貼りをしてしまう馬鹿さを責めているんだよ
686優しい名無しさん:2010/03/04(木) 10:22:19 ID:x9qyROsm
そうだねー。「低俗」と銘打っている時点で、逆に相手を卑下しているようなものだね。
カラオケ歌わないからといって自分を卑下するなと願いつつ、その半面相手を卑下している。
687優しい名無しさん:2010/03/04(木) 16:47:14 ID:iC3H4jeT
「仰げば尊し」なんてもう古い 卒業式ソングはJ-POPが定番
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100304-00000001-sbunshun-ent

なんだかなぁ…
688優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:06:17 ID:x9qyROsm
やはり、趣味というのは人間関係を円滑にするためには、ある程度は妥協して受け入れるのが一番だろうね。

ゴルフが好きじゃなくても、付き合いでゴルフに行かなきゃならんし、
ボーリングが下手で別に好きじゃないのに、年何回もボーリング大会に出る。
相手がアニオタだとしてもアニメを卑下せず、ある程度は許容し、
家にフィギュアが並んでいたとしても、気にしない。
ギターが趣味な人に対してはギターを誉め、
ピアノを弾く人にはすごいねと褒める。
盆栽が好きな近所の爺さんには、「そういうのってなんかいいね」と言い、
スポーツジムに通う人にはそのことに共感する。
ラノベを読む知人がいたら自分もちょっとは読んでみる

自分の趣味じゃないからといって変に否定すると関係が悪化する。
689優しい名無しさん:2010/03/04(木) 17:08:13 ID:x9qyROsm
これが、
爺「ちょっと見てくかね?」
俺「盆栽は興味ないのでいいです」

だと関係悪化は目に見えているだろう。
これだけで即座に悪化するとは言わないが、こういうスタンスであるのならば、いずれ悪化することは想像に難くない。
690優しい名無しさん:2010/03/04(木) 19:39:52 ID:Jzkq9Q/N
>>679 >>684
原理主義色の強い宗教組織の強引な勧誘と全く同じ構図ですな。
その宗教自体は悪ではないものの、それを権威として利用し価値観の違いを
全く認めず相手の意思を押し潰してでも従わせようとする悪どさが共通してる。


691優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:13:32 ID:x9qyROsm
>>690
宗教はよくわからんが、
「価値観の違いを全く認めず相手の意思を押し潰してでも従わせようとする」
(ここでは、嫌がる相手にカラオケを無理やり歌わせようとする)

なんて人はめったにいないと思うぞ。レアケースレアケース。
大多数のカラオケ誘い手は、もっと優しいぞw

692優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:21:55 ID:Jzkq9Q/N
>>683 >>689
だからカラオケがダメなら、それ以外の方法で試そうとかって発想が
なんで出ないわけ。カラオケしかコミニケーションの手段はないのか
本当に他の選択肢はないのかってことを問いてるわけだが。
そもそもカラオケ一回断っただけで、すぐ気分を害して敵認定ってが
普通の社会人にはありえない極端な思考だってのが分からんのか。

>なんでも人のせいにして、なんでも一括りにしてしまう。
>そして、レッテル貼りは低レベルと言いながらもレッテル貼りをしてしまう馬鹿さを責めているんだよ

それこそカラオケ厨のことだろ、自分がやってきた事を棚に上げてどの口で言うかと(ry
はっきり断ってる宗教勧誘や訪問販売に、全然聞く耳もたず根負け狙いで何度も自宅に尋ねて
こられたら誰だって頭にくるだろ? カラオケ勧誘はそれと全く同じ事なんだよ。
693優しい名無しさん:2010/03/04(木) 20:53:08 ID:kpoiZcFF
>>692
そもそもカラオケ一回断っただけで、すぐ気分を害して敵認定ってが
普通の社会人にはありえない極端な思考だってのが分からんのか。


じゃあそれをマジョリティみたいに言うなっつうの
普通のカラオケ好きな奴なら、歌わない奴が居れば場が冷めないように、一緒に歌うから歌おうぜっ!
とできる限りそいつが恥をかかないように言ってくれるわ


例えば、お前が善意で何かを人に与えた時、それを要らないって言われたら「え?そうなのか…じゃあもう与えるのはやめよう…もしかしたら俺が関わるのも嫌なのかな…」って思うだろ。
それで、それから断った側から後に他の方法で態度で仲良くしたいと表さなければ、もうそこからその仲は終わるだろ。

そんなこともわからないのか。だからカラオケ全否定してる奴は馬鹿なんだよ。
どっちが視野が狭いかなんて見ずともわかる。コミュニケーション不足すぎ。ニートはこの世にいるのは邪魔
694優しい名無しさん:2010/03/04(木) 21:42:04 ID:Jzkq9Q/N
>例えば、お前が善意で何かを人に与えた時、それを要らないって言われたら
>「え?そうなのか…じゃあもう与えるのはやめよう…もしかしたら俺が関わるのも嫌なのかな…」
>って思うだろ。

全く思わない。数ある手段の一つがたまたまその相手に合わずダメだっただけと判断する。
それが他のあらゆる方法試して全部ダメとなった時点でその考えになるならともかく。
カラオケってカードが1つだめになったからもう終わりって、あまりに無策すぎるだろ。

>どっちが視野が狭いかなんて見ずともわかる
あんたがな。
カラオケ嫌いの社会人も、カラオケ好きのニートもいくらでもいるだろ
なんですぐ発想が飛躍するんだか。そんなにカラオケが命か、無いと死ぬんか。
695優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:28:52 ID:kpoiZcFF
>>694
言うだけなら誰でもできるわな

つうかそのアホな奴に言え
そんな無理矢理な奴をわざわざカラオケに巻き込んでカラオケを否定しようとする意味がわからん
お前は、
「なぜあいつは無理矢理連れてくんだ。みんなあんなやつなのかな」→「違うよ」→「だよね」
と済む話を、
「違うよ」→「いや!カラオケ好きな奴は全員そうなんだ!」と言ってるようなもん。

前提がおかしい。カラオケやカラオケを好きな奴を嫌いになれる理由はない。ちなみに俺もカラオケ嫌い
696優しい名無しさん:2010/03/04(木) 22:52:45 ID:kpoiZcFF
つか、たかじんの話に戻るけど、洋楽肯定して邦楽否定してる奴居たよな。
しかし歌詞はあまり変わらない(笑)
根本的にカラオケ大好きな奴といっしょ…恥ずかしっ…(^∀^)
697優しい名無しさん:2010/03/05(金) 05:48:09 ID:QZi2j+WT
>>695
ごめんもうちょっと日本語わかりやすく書いて。
何言ってるのかよくわからん


一つ大事なことは、
カラオケを嫌いな人に強制するようなシチュエーションさえなければ、
過去ログにもあるけどスノボのように自分はやりたくないからで
普通にやらないでいいようなあるべき立ち位置にあれば
こんなスレも立たないし、誰も表に出して反発しないよ。

カラオケ自体の娯楽を低俗と見るかみないかは
スノボ同様人それぞれ。
スノボだってあんなものDQNがするものと思ってる人がいっぱいいる。
でも嫌われないのは、人に強要することがまずないから。
いろんな人がいる公的な色合いの強い付き合いに組み込んだりしないから。
無理強いする方が悪いと言う当たり前の共通認識があるから。

その意識だけなんだよ。それがないからカラオケ好きに憎悪をむけてる。
それまで否定するのならもう理解できない。
698優しい名無しさん:2010/03/05(金) 05:54:23 ID:QZi2j+WT
>>685

> はぁ?低俗な曲が流れるカラオケが嫌いって言ってる奴は反カラオケだろ。
> そして俺はカラオケを肯定していないし、批判してるのは、自称嫌カラオケのお前たちのそのニート姿勢だよ。

ニート姿勢とか意味がわからない。どれ?

> なんでも人のせいにして、なんでも一括りにしてしまう。

なんでも人のせいにして一括りにしてるのはどれ?

> そして、レッテル貼りは低レベルと言いながらもレッテル貼りをしてしまう馬鹿さを責めているんだよ

レッテルじゃなくてそれは事実じゃないの?
片方はレッテルで、片方は事実の可能性もあるよ?
抽象的具体的に何のことを言ってるのかわからんからなんともいいようがない。

カラオケを下品と感じるのも自由。
カラオケを嫌いな人間が理解できない、なんでこんな楽しさ分からない人間がいるのと
思うのも自由。
でも、どっちも、表に出しちゃいけないし、その価値観を押し付けちゃいけない・・・大人の常識

カラオケを人に強要する人ってのは、まさにその大人の常識と言うか、
自分以外の感性を尊重しないのであって、そういう人を叩いてるわけだよ。
そういう人を叩くことをレッテルだと言うなら違うと思う。
そういう人は叩かれて当然。
やりたい人間だけでやるもの。それはアキバ趣味でもスノボでもクラブでもカラオケでも
野球でもサッカーでもプロレスでもそう
699優しい名無しさん:2010/03/05(金) 06:02:51 ID:QZi2j+WT
>>689
例えとしておかしい

> これが、
> 爺「ちょっと見てくかね?」
> 俺「盆栽は興味ないのでいいです」

盆栽は見るだけのこと。
低俗な施設、少なくとも教育上お世辞にも好ましいとは言われない類の施設に
入ることを強要もしないし、性的な歌詞のある歌を聴かせることも、
悪ノりを強要する空気も、人前ではしたないと思うような歌を歌わせられることもない。
ただ見るだけ。

しかもこの文章でおかしいのは、人とのコミュニケーションの問題を
カラオケを断る事自体と一緒くたにしてカラオケを断ること自体を悪いことのように言ってること。

常識的に考えても、このシチュエーションの場合、
前段階で盆栽の話をおじいさんがふったら乗ってきたとか、
興味を示したことがあるのが普通で、
いきなり通行してる近所の他人に盆栽みてくかねとか言うのは、
言う方がどちらかといえば非常識で断られて当然と思ってるのが普通。
そんな当たり前の反応をされて勝手に腹立てるならそっちのがキチガイだよ。

そして前段階で話をしてその結果「ならみてくかい?」と言われたのなら
その時点で興味がないことはないし、
社交辞令でつきあってたのなら
「あ、すいません時間が無いので」など適当な理由を添える。

そんなのはコミュニケーションの話であって、
カラオケなんかは完全に人に行動を要求するものなんだから
好き嫌いがはっきり別れるもので、
断る場合ははっきり苦手だとか嫌いだからいいですと言うのが普通。
ジェットコースターだって苦手だから嫌というのが普通でしょうが。
それを言ったら気分を害すとかいってるカラオケ好きはやっぱ社会性ないよ。
本気で言ってるとしたらね。


なんかくだらない低レベルなすり替えを延々とやるね。ほっといたら。
本気で言ってるとしたら社会人として必要な常識を、自分こそが決定的に欠けてるよ。
700優しい名無しさん:2010/03/05(金) 08:33:08 ID:zRLSzieY
カラオケは良く行くけど強要する人の気が知れない。
強要するなんて下手したら罪に問われる事になるよ。前に一度だけ強要されたよ。そいつは私欲しかないDQNだよ。嫌と言ってんのに、やろうとしつこく言って来て、断り続けたら勝手にきれて、次の日には自己主張しかして来なかったよ。
間違った事をしたとは思ってない。
強要されて嫌なのはこっちなのに、最終的には責任転嫁された気分になったよ。
701優しい名無しさん:2010/03/05(金) 09:07:25 ID:+2LUliPD
>>699
やっぱり、「カラオケ」が嫌いなわけじゃなく、
カラオケを強要しようとし断ると冷たくするレアな人が嫌いというわけだな。

カラオケはいい迷惑だな。
702優しい名無しさん:2010/03/05(金) 09:09:24 ID:+2LUliPD
>>700
そうそう。それはカラオケが悪いんじゃなくて、そいつが悪い。
そいつにかかれば、カラオケじゃなく他のすべてのことも同様になるんだろう。

いわゆる、DQNだな。あなたはDQNが嫌いなんだ。よくわかるぞー。



カラオケを好んでる人、誘う人のすべてがDQNというわけではない。
703優しい名無しさん:2010/03/05(金) 10:04:51 ID:dhTnugdG
それを全てカラオケに責任をぶつけることを、カラオケ脳という
704優しい名無しさん:2010/03/05(金) 10:11:54 ID:mjJYnQ1v
このスレおもろいWWW

カラオケ嫌いで社会にでれないってwww

705優しい名無しさん:2010/03/05(金) 12:41:54 ID:7w6ZkRP8
俺、大学生の時まではカラオケは好きじゃなかった。
中学生の時までは一緒にカラオケ行くのさえイヤだった。
高校からはさすがに少しだけ歌いだして、でもイヤだった。
大学の時は酒が入っていたので多少イヤさが緩和というかぼやけたけど、好きじゃなかった。
付き合いでもしょっちゅう行ってると慣れる。
慣れると「上手く歌いたい」という気になる。
今となってはもうどうでもいいことだけど。
706優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:22:47 ID:+2LUliPD
>>705
そうなんだよな。
女にモテたい、という男が、ファッションに気を使ったり、別に好きでもない血液型と性格の関係についてやたら詳しかったりするのはそれなんだよな。

でその半面、女にはモテたいが、そういう流行りのファッションをしたり女の子の趣味に合わせるのは嫌、というのがいる。
707優しい名無しさん:2010/03/05(金) 13:25:48 ID:+2LUliPD
すまん。ちょっと意味が違ったか
708優しい名無しさん:2010/03/05(金) 14:10:29 ID:uAr+UERt
>>686
「卑下」って意味違うよ。

>>696
洋楽肯定のレスなんてあった?
「カラオケには洋楽もあるよ」っていうレスならあったけど。
709優しい名無しさん:2010/03/05(金) 14:38:28 ID:7Y8Q2HhI
多数派が勝つよ。
前のレスの討論は間違っていないけど、
それを説明してカラオケを避けられるか
と言われたら答えはNoでしょ。だからみんな
ここにいるわけで。
自論だがカラオケ克服した方が早いと思う。

俺は採点機にしか好かれてない下手クソヤローだけど
なんとかやっています
710優しい名無しさん:2010/03/05(金) 14:43:31 ID:MWVPpn3U
このスレの前半自分の身の回りと世の中は全て同じと思ってるような主観論だらけで気持ち悪い
711優しい名無しさん:2010/03/05(金) 15:51:18 ID:gFL6WxTV
>自論だがカラオケ克服した方が早いと思う。

なんかこれ、止めたくても止められない(と当事者が思い込んでる)
公共事業の談合や大相撲の八百長と同じ構図のように見えてきた。
じつは風向きが変わって止められるチャンスだったのに。それに気づかず
変えられないと思い込んで、自らチャンスを放棄して嫌々やってる悪習を
皮肉にも支える側に回ってしまうという。
712優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:22:19 ID:+2LUliPD
カラオケは悪習ではないしな

悪習の例と比べられてもw
713優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:31:03 ID:dhTnugdG
>>711
お前頭悪いなぁ せっかくなんだからカラオケを利用しようと考えないのか
もし死ぬほど大好きな彼女ができて、彼女がカラオケ好きだとしてみろ。お前がカラオケ好きか好きじゃないかで一緒に居られる時間が何倍も変わる。そんな奴好きにならないとかは無しな。
カラオケなんて何も考えないでいいからな。いちいちデートコース考えなくてもいい。

酒だってたばこだって飲めた方が他人と仲良くなれるし、できることが多ければ多いほど仲良くなれる相手は増えるんだよ。

まぁ内向ニートには必要ない話だけど
714優しい名無しさん:2010/03/05(金) 16:37:31 ID:dhTnugdG
>同じ構図に見えてきた


なんかアホっぽい芸人のがり勉小学生みたいだなwww
715優しい名無しさん:2010/03/06(土) 01:26:40 ID:Alp6RA0v
>>685
レスの内容が抽象的すぎて、>>698のいう通り意味が分からない。
反応だけでなく反論をするつもりだったのなら、明瞭性を欠かないよう具体的に言って欲しい。
そもそも「カラオケ信者」についての俺の考えにわざわざ反撥して
「一括りにするな。俺はカラオケを肯定してるわけではない。」と言ってくる(勝手ながら文脈でそう判断した)
必要はどこにあるのだろうか。
716優しい名無しさん:2010/03/06(土) 01:28:20 ID:Alp6RA0v
×判断
○解釈
717優しい名無しさん:2010/03/06(土) 07:54:43 ID:89VTOxE+
>>715
あ、そうなんだ
718優しい名無しさん:2010/03/06(土) 09:22:22 ID:EfNUGaCz
嫌カラ派は、スレ体の「社会にでられない」という部分が邪魔でしかたないだろうなw
719優しい名無しさん:2010/03/06(土) 09:28:28 ID:EfNUGaCz
ここはメンヘルで社会に出られないという人という前提で話し合うスレなので、

社会にでられる人、メンヘルでない人、の場合について語る場合は

カラオケが嫌いな人を無理やり誘うな inカラオケ板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1199534232/

↑このスレで語るのが妥当かと。
以後、「俺は社会にでれてるけど」なんて場合の話をこのスレで熱弁ふるわんでくださいw
主旨が違います。


ちなみにこんなスレもある。↓

カラオケ嫌いを克服したいのです
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1253858650/

これは、カラオケが「苦手」なために「嫌い」なのであり、「苦手」さを克服すれば「嫌い」から開放される、ということですね。
おそらくこのスレの発端はこっちの意味合いであって、
克服などしたくない、普通に歌けるけど嫌いなだけ、という人たちとは毛色が違うことが明らか。
720優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:20:53 ID:Y1ZKNXlq
>>699
その通りだね。本当言いたいこと完璧にいってくれてる
721優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:22:42 ID:vVAQOoeg
>>713
最後の一言でお里が知れるね。

こういう一言を恥ずかしいと思わない時点で、
どういうレベルの人間かわかる。

高潔な人間は人の社会的地位の推測や立場をレッテル貼って
相対的に自分の意見を有利にするなんて幼稚な手段を取らない
722優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:33:09 ID:vVAQOoeg
>>712
カラオケ悪習だと思うけどねえ今時。
うちの周りじゃ悪習すぎて誰もしようともしないけど。
むしろ未だにカラオケを職場の付き合いに入れてくること自体凄い気の毒。
間違いなくそんなもん強制する奴が叩かれる。普通でしょ今時。

>>713なんかも、主観満載で、

カラオケなんかなんも考えなくていいとか、
自分にとっては歌うことやああいう店に入ることや
ああいう歌をみんなで歌って騒ぐことが品性上も能力上も大した問題になってないことが
わかるわけだけど、
「他の人がそうじゃない」ってことさえ、やはり想像力が働いてないこともまた
証明してる。
これだけ過去ログで散々読めば分かるのに、
しかも音楽のテストでどれだけある程度の才能と能力と自己顕示欲がないと
好きにはなれないかも分かりそうなものなのに、
人を選ぶものだという自覚がまるでない辺りに、
やはり問題はカラオケ信者のそういう人格面の問題が、本質なんだと思う。

実は自分こそ、自分を中心に考えてることが、話しをきけばきくほど分かる。
自分が大変じゃない、楽しいから、楽しくない、苦痛って人の
苦痛を極めて軽く考えたり、自分の感じ方を押し付けてその上で
できないより出来ろよ、そっちの方がいいぞ、
酒さえも飲めた方がいい、飲めた方が友達多くなるとかね。

既にトレンドと言うか時代のレベルは、飲めないごときで
苛めたり不利益を与えたり親しくならない、そういう人格レベルの人間の方が
叩かれる次元に移ってるのに、ついてこれてない。
ある、人を確実に選ぶ嗜好をできる人間にできない人間が合わせるべきって考え方自体が
すでに異様だということに気付いてない。

この中身の薄さを見るにつけ、何十年と生きてきて、一体何を学んできたのか、
カラオケ通じたカラオケ好きのレベルの人との会話で、人の気持ちや人への思いやり、
多様性、何も学んでないことがよくわかる。同じ人種とつるんで、
パワハラしてきたんだろう。

ニート化する潜在性はこっちのほうがあると思うがね。
このパワハラ思考回路は、もう一生なおらないだろうし。
自分がパワハラ思考に染まってる自覚もないし。>>698を目の当たりにしてもなお。
723優しい名無しさん:2010/03/06(土) 11:57:41 ID:vVAQOoeg
どっちにも言いたいんだが、重要なのは「カラオケが下品かどうか」は核心だと思うけど、
どんな人でも、DQNでも、
「お前はDQNだ」と言われて素直に認める人ってほとんどいない。自覚がない。
小汚い金髪で、シャネルにグッチに成金趣味全開で身を固めても、
それを周囲が「悪趣味」「成金」だと言っても、
悪趣味で成金な中年女には、自分にはその自覚がないから通用しない。
それで周囲は憧れると本気で思ってるし、まさかそれが自分の低いレベルの内面をつまびらかに
してしまってるなんて、まさか思わないわけ。

だから、カラオケが下品だと思う人が、どんなに真摯にここでカラオケ好きに説明しても、
カラオケ好きにとっては、人前で下ネタのような歌詞を含む歌を歌ったり、
悪ノリして騒いだりすることは、「下品」「抵抗を感じる」こととは感じない感性なわけ。
「やんちゃした」とか「若気の至り」とか、「バカ騒ぎする」ことが、品性を汚すとは思ってないわけ。
パチンコ店に入ることに抵抗がない人間すら、1000万単位でいるわけ。
それと同じだよ。そんな人間に「あんな店入ってると思われること自体恥ずかしくない?
自分なら近所の人に見られたら恥ずかしくて耐えられない」といっても逆切れされるだけだから、普通は言わないよね。

話しは戻るけど、
そういう人にとっては、むしろそれぐらい出来る方が「楽しい」「ノリがいい」人間なわけで、
それができないことに腹を立ててくるわけね。
DQNって中学時代から異常なほど「ノリ」が全てぐらいの勢いで、
明るい暗いを、ノリがいいかどうか、アホなことに付き合うかどうかで
判断して人をいじめたり、ハブったりしてたでしょ?

逆にいえば、その「ノリ」に対する異常な執着心は
カラオケ嫌いな人達の「品性」に対する執着心と同じレベルであるわけ。
体育会系の根性論に対する異常なこだわり、男らしさに対する異常なこだわりも同様。
つまり、それが「人種の壁」なんだよ。

だから当然、カラオケ好きはそういう「ノリ」にもっとも執着する人種が集結する。娯楽の特性上。
そうなると、パワハラ思考回路と言うか、その人種特有のものの考え方で
人をはかる行為が横行する。

ここで問題なのは、パチンコでもたばこでも、「やりたくない人に強制をすることは悪」って言う
共通認識は当たり前にあるわけ。
パチンカスでも、やりたくない人間に、>>713みたいな
「パチンコでもできた方がより多くの人と親しくなれる。友達になれる相手は増えるんだよ」
とか言うバカげたパワハラ論理で強制なんかはしないわけ。

パチンコなんか同じようにしてくれなくても、まともな大人はちゃんとお付き合いする。
自分にあわせて煙草吸わないからって、文句言って煙草吸わない人間を叩く人間がいたら、
周りからその人がはぶられるでしょ?
今は圧倒的に利用者数が多い酒ですら、それぐらいの配慮はして当然なわけ。
いくら飲む人間の方がまだ多くてもね。

ところが、カラオケ好きは、未だに昭和と言われてもおかしくないぐらい
パワハラ思考を当たり前に押し付けてきて自覚もないのは、
やはり彼らにとっては「ノリ」だとかが最重要で、
彼らの人種特有の、自分が苦痛じゃないことは周りも苦痛じゃないと思う、
非常に短絡的な思考レベルがうかがえて、やはり主要客層のみなり一致する。

でもこれを伝えても無駄なのは、成金ルックを恥ずかしいと思わないおばちゃんと同じで、
品性を最重要視して守ってる人の気持ちは、どうしても理解できないわけ。
みんなで楽しくはっちゃけることの何が悪いの?と。普段真面目にしてるんだから
そういうとこではじけないと、ストレスたまるっしょと。
今までそういう人間がでかい顔して付き合いのコミュツールに組み込んでたから、
その既得権益を維持しようと必死なんだよね。
でも時代はネット時代で、本音が普通に言えるようになって、
おまけに音楽なんか全然売れない時代。もう「他人に強制する」ことが悪だということは
せめてパチンコ好きや煙草好き並ぐらいまでは認識できないと、生きて行くの難しいだろうね。
724優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:54:39 ID:89VTOxE+
>>722>>723
いや、お前の語り癖のがカラオケ強制する奴よりもウザいよw
725優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:26:55 ID:vVAQOoeg
ちなみに

>酒だってたばこだって飲めた方が他人と仲良くなれるし、できることが多ければ多いほど仲良くなれる相手は増えるんだよ。

この思考回路が結構重要だと思うんだよね。
この人を叩きたいから言うんじゃなくて、
この人は自覚がなく「間違ってる」。

これを言いだしたら、そりゃどんなことでも出来る方が
一見誰とでもその場その場では仲良くできる。
でも本当に「親友」は増えるかといえば、答えはNO。
八方美人の末路って言うのは、古今東西を問わない。

どんな人とつるむかで、人はその人を見てる。
極端にいえばヤクザと付き合う人に、関わろうとする人はほとんどいないでしょ?
友達にAV嬢がいて、そのことを何も感じず
「よく遊ぶ友達にAV嬢いるよ〜」「友達に誘われて〜ホストにハマってんだww」
なんて言ったら、周りの見る目は確実に変わる。

それと同じで、別に元々興味もないのにパチンコ好きに合わせてパチンコに行く、
風俗好きに合わせて買春もする。
一見、その場その場で風見鶏のように誰とでも親しくできるオレってすごいと
思ってても、その人は本当に大切にすべき、高潔な人達の信用を
そこで完全に失ってることに気付いてない。
見る人が見たら、これはもう付き合うべきではないと言う行為をしてしまってることに、
気付いてない。
そういう生き方は、一見友は増えたようで、増えてはいない。
もちろん、いい大人同士、仕事で必要な会話や関わりは保つが、
絶対に親友にはならない。内心軽蔑してるのだから。
パチンコや買春、不倫する人間ってだけで、軽蔑する人は真面目な人に実際多いよ。
もちろんそれを好きな人の前で表には出さないけど。

人間は、やはり協調性の中にも信念を貫かないといけない。
譲れないものは決して譲ってはいけない。
だからこそ、会社もまた、業務以外で人に嫌なことを強要することは
あってはいけないわけで、それはパワハラなんだよ。

ロリコン趣味に倫理上嫌悪してても、たしなめたほうがオタクとも仲良くできていいから
小学生のイメージDVD見るべきだとか言ってるのと同じで、
それはおかしいと分かるでしょ。おかしいんだよ。
そんなものを人にさせないと親しくしないような人間とは親しくない方がいい。
第一、そんなもんしてるの知ったら、軽蔑する人の方が多い。

ニコニコ動画とかで、顔晒して歌ってみたとかやってるキチガイいるけど、
そもそも堂々と2cひゃニコ動やってることを積極的にアピールすること
自体正気の沙汰じゃないけど、おまけに顔出して
悪ノリしてアホなことしてる連中なんかとつるんで同じことしたら、
まともな大多数はさーっと引くよ。関わっちゃいけないなって。

類は友を呼ぶ。
友達は選ばないと。
726優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:27:39 ID:vVAQOoeg
>>724
そんなことどうでもいいよ
727優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:32:40 ID:LsX1a7wP
いつも長文書いてる人って、男性の口調うんぬんっていうスレの人と
同じ人だと思う。
数年前、男女板でもよく見かけた。
関西弁っぽい独特の文体だから、すぐわかる。
728優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:33:59 ID:89VTOxE+
>>725
アイデンティティというかステータスで人を選ぶなんて寂しい人だね


てか人生相談でカラオケできないって言って変な奴と言われるくらいだから、大多数がカラオケやってるってことだろ。ほとんどがやってないとか嘘つくな。中年は知らないけど。
歌超上手い且つ盛り上げるのも上手くてもなおカラオケ嫌いっていうならまだかっこいいと思われそうだしわかるけど、下手くそでなお且つパワハラ云々屁理屈言うなんて、いじめられっこと同じだもんな。カラオケ断ったくらいで嫌われてくるのもなんとなくわかるよ
不憫だね。ブッ
729優しい名無しさん:2010/03/06(土) 15:41:08 ID:xaFr9jl5
韓国にサイバーテロされたし日本は募金テロしようぜw
http://www2.2ch.net/2ch.html
■韓国に攻撃されたお返しに、一斉にチリに募金して日本の本気を見せつけるテロです
■詳しくはこちらのまとめサイトへ→http://isseibokin.xxxxxxxx.jp/

■振込名義 : 「日本」
■開始日時 : 3月8日(月)一斉実施
■振込先  : 日本赤十字社    http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00001524.html
■郵貯口座 : 00110-2-5606  (←★ゆうちょ窓口なら手数料無料!★)
■振込金額 : 801円 (あくまでも目安です。お金が関係するので額は自由)
■備考    : ※振替用紙の通信欄に「チリ大地震」と明記してください。
          ※受領証を希望される方は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記の上、
           お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
■避難所
・Twitterのハッシュは「#bokintero」推奨
http://twitter.com/#search?q=%23bokintero (←こうするとTwitterをスレのように使えます)
・専用BBS → まとめサイトのリンクから飛んでください
■そんなにお金出せないよって人も、1円でもいいので協力求む。でも目標は志高く2億2000万
■3月6日に韓国によるサイバーテロがあったら腹いせで募金開始
■3月6日に韓国によるサイバーテロがなかったら大勝利なので募金開始
730優しい名無しさん:2010/03/06(土) 20:48:48 ID:0tebplDf
>アイデンティティというかステータスで人を選ぶなんて寂しい人だね

カラオケするしないで人を判断する行為自体「カラオケは絶対」っていう
アイデンティティに基づいた「ステータスで人を選ぶ」そのものなんだけどね。

>てか人生相談でカラオケできないって言って変な奴と言われるくらいだから、大多数がカラオケ
>やってるってことだろ。ほとんどがやってないとか嘘つくな。中年は知らないけど。

それが一昔の古い考えだってこと、ネットや携帯の普及や趣味娯楽の多様化ら
様々な事情で誰でもカラオケの時代はとっくに終わってんの。
市場調査でカラオケの利用率が年々減少してることが証明されてるし。

>歌超上手い且つ盛り上げるのも上手くてもなおカラオケ嫌いっていうならまだかっこいいと
>思われそうだしわかるけど、下手くそでなお且つパワハラ云々屁理屈言うなんて、いじめられっこと同じだもんな。カラオケ断ったくらいで嫌われてくるのもなんとなくわかるよ

プロの歌手や芸人としてやってるならともかく、所詮素人のオナニーで何の自慢にもならんし

>不憫だね。ブッ
いい年して人として当然の常識がわからないお前がなw

731優しい名無しさん:2010/03/06(土) 21:44:58 ID:89VTOxE+
>>730
カラオケするしないで人を判断する行為自体「カラオケは絶対」っていう
アイデンティティに基づいた「ステータスで人を選ぶ」そのものなんだけどね。
いや、だからお前らのことな。

常識って…どれだけ減ってるのか教えてくれる?
人数にして何人くらい減ったの?
景気と連動させてね。
カラオケ好きかどちらかと言えば好きな奴の方が多いと思うけどなあ
732優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:36:59 ID:R1M6E42h
>常識って…どれだけ減ってるのか教えてくれる?
>人数にして何人くらい減ったの? 景気と連動させてね。

「カラオケ離れ」「カラオケ衰退」をキーワードにググってみれば様々出てくるけど。
一例としてこんな所とか。
http://www.com-lab.org/2009/10/13/10%E6%9C%8814%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%97-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B912%E5%B9%B4%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B8%9B%E5%B0%91/

>いや、だからお前らのことな。
少なくともカラオケ嫌いは、普通のカラオケ好きにまで悪意を持ってるわけでないし
内心では辟易してるカラオケ厨相手でも。歌う事を邪魔したりカラオケ捨てろと
内面に踏み込んで改宗を迫って干渉したことはないし。カラオケ強要を理由に
その相手にハブる等の差別や嫌がらせをした覚えも無い。(あくまで正当な批判の範囲でとどめている)
過去レス読めば分かる通り、全てその逆をやってきたのがカラオケ厨の方だが。
733優しい名無しさん:2010/03/07(日) 07:06:23 ID:u/5iZ+Rb
>>732
お前って読解力ないな。後半
734優しい名無しさん:2010/03/07(日) 10:50:18 ID:u/5iZ+Rb
あれ…?このコラムによると、カラオケ衰退の理由が…

景気後退…?アーティストがうんこ…?趣味の多様化…?

あれ…?カラオケが今時悪習?え?

カラオケの時代が終わった?www
平成6年から4割なんてこの異様な景気の下がり方からしたら当たり前だな。
行かなくなったんじゃなくて、行けなくなったんじゃないかwww
どこが悪習なんだwどう時代遅れ?

はーいい年して常識ないって言われたが、まだ19才だし上司によくカラオケや飲み会に誘われてカラオケは断るけど、全然嫌われてないよ!カラオケは誘われなくなったけど。
いい年して、短絡的に情報を常識と捉える辺りがじじくせぇ。そしていい年して、カラオケにも対応できず、嫌わちゃうなんて可哀想すぎるw
735優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:29:59 ID:Y9G+pI+U
>>734
なんか必死だね。

>そしていい年して、カラオケにも対応できず、嫌わちゃうなんて可哀想すぎるw

だからカラオケなんか対応できないぐらいで
今時嫌う人間の方が嫌われてるってw
736優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:31:13 ID:Y9G+pI+U
>>733
読んだけどアンカー先の人の方が正論だけど
737優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:32:24 ID:Y9G+pI+U
なんか、カラオケが嫌いな人のためのスレッドなのに、
これをみてメンヘルのなかでカラオケ好きな連中が逆に集まって
本音を潰す作業に躍起になってるスレッドみたいだね
738優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:33:29 ID:Y9G+pI+U
>>730
これだけ懇切丁寧に真摯に説明されてもまだ
パワハラ論を平然と押し付けてくる思考回路は、
なんかかわいそうだと思わない?

これ絶対社会でやってけないだろ。
739優しい名無しさん:2010/03/07(日) 20:55:21 ID:zDIJ2iAC
お前らそんなに虐めてやるなよ。構って欲しかったんだろ
740優しい名無しさん:2010/03/07(日) 23:32:09 ID:u/5iZ+Rb
反対のこと言うだけで虐めてるってメンヘル特有だなw

こっちの言ってることまるで伝わってないし
まるで嫌われるのを怖がる子供のよう
741優しい名無しさん:2010/03/08(月) 00:15:53 ID:NgBnqMju
>>738
お前かなり頭悪いようだけど、大丈夫か?
何がどう丁寧に説明されてる?

俺はカラオケ好きが大多数と言ってるんだけど。
それで売上が4割下がったからカラオケ嫌いが増えているという考えが馬鹿だと。昔はカラオケが悪習でなく、今は悪習だという根拠はなんだと。
カラオケ嫌いなのは、自分が下手だからなのに、なぜかカラオケ好きな奴を全員強引な人間にし、原因を他人に押し付けるのをきもいと言っている。洋楽も歌詞は邦楽とほぼ同じ。比喩も無し。
意識の話をしているのであって、行動の話をしているんじゃない。



そして何度も言うが、カラオケ嫌いです
742優しい名無しさん:2010/03/08(月) 09:07:56 ID:K5TL5vq1
そうそう。
何事でも、好きな人もいれば嫌いな人もいる。

タバコやパチンコのように宗旨が分かれるようなものだけじゃなく、
メロンなんかでも多分大多数は好き(あるいは嫌いではない)だろうものも、嫌いな人もいる。
好きな人、嫌いない人、お互いがそれぞれそういう人がいることを認知し、お互いを認めることが一番大切なんだ。

カラオケに誘って断られたら気分を害するようなDQNはこのことが出来てないのだろうし、
カラオケ好き派を並べて倦厭するカラオケ嫌い派も同様であろう。
743優しい名無しさん:2010/03/08(月) 12:08:56 ID:NgBnqMju
そうだね。
カラオケ好きからしたらカラオケ嫌いな奴は、カラオケ好きは強引だと思ってうぜぇ…1人つまんなそうにきめぇ…と思ってるだろうな。ここの人間のレベルに合わせると。
歌えないなら参加すんなよ…と思ってるはず。
744優しい名無しさん:2010/03/08(月) 14:23:08 ID:omjPtwhk
>>730
カラオケ離れが進んでるんなら、誘われることも減るし、いいんじゃないの?
っていうか、このスレって、「カラオケが盛ん」っていうのが前提じゃないの?
745優しい名無しさん:2010/03/08(月) 14:32:20 ID:NgBnqMju
盛んっつうかカラオケが好きな人または当たり前に楽しめる人が大多数ってことだろ

だいたいの男は遅漏か何分か持つのに、俺は三擦り半の早漏で女ができないまたはヤれない…という感じ

もしくは

普通の人は友達と遊ぶのが好きだけど、俺は何しても楽しくないから友達できない…という感じ
746優しい名無しさん:2010/03/08(月) 17:35:24 ID:zq5G8CJe
逆に、カラオケ以外って何がある?
747優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:17:56 ID:K5TL5vq1
社会人が親睦を深めるのって、飲みかカラオケってのが手っ取り早いからな―。
なるべく多くの人間に対応してなおかつ手軽、って条件を満たしている。

たまたま集まった連中全員がマニアなジャンルの趣味であればそういうので盛り上がれるんだろうが、
とりあえずはなにが趣味かよくわかってないうちは、飲み、カラオケ、という手軽なツールを使うのだろう。

会社で役員クラスだと、これがゴルフ、視察旅行とかになる。
もちろん業界や関連下請元請の他社の役員連中達とだ。
親しい人が何人もいる会だと苦にならないが、あまり親しい人がいない会だと結構行きたくないw
でも行かなきゃならんのだよねそれが仕事だから。
748優しい名無しさん:2010/03/08(月) 19:25:09 ID:K5TL5vq1
視察旅行なんかは結局視察はするが、夕方からホテルで始まる懇親会が大事なんだよね。
もちろん酒の席であり、おえら方と懇親を深めなければならない。
お座敷タイプでカラオケセットがあって、あまり歌う人は多くないのだが、
そうなると俺みたいな若いのが「おい、○○君、カラオケ歌えっ」となるわけだ。

ここで歌わなかったり、おえら方が知らないようなエグザイルやアニソンやメルトを歌うよりも、
みんなわかるような有名曲を歌った方がいいだろうからそういう歌を選曲。
まあほとんどだれも聞いちゃいないがw
コンパニオンつきならデュエットでコンパニオンを抱きしめるとかお茶目をするとウケがいい。
749優しい名無しさん:2010/03/08(月) 21:11:40 ID:8mKy7yUk



           ↓カラオケが死ぬほど嫌いで社会に出られない人(>ニート姿勢)
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
↑社会に出れてる嫌カラオケ(偽>ニート姿勢)↑社会に出れてる嫌カラオケの書込みを社会に出られない嫌カラオケの書込みだと思って攻撃する、社会に出れてる嫌カラオケ(偽>ニート姿勢)



750優しい名無しさん:2010/03/08(月) 21:17:44 ID:8mKy7yUk
↑このスレが混沌としてる理由はこういう状況だからだろ?
どちらも>>718-719氏の云う通りのところに行けば解決するんじゃないかなw
不毛すぎる
751優しい名無しさん:2010/03/09(火) 10:03:13 ID:RZUbJEG1
>>750
こうだと思うよ

A.社会にでられないメンヘル嫌カラ厨
B.社会にでられる嫌カラ厨
C.社会に出られるカラ厨


1. Aが独り言をつぶやく
2. CがAに意見を言う
3. その意見に対しBが反論
4. BとCが主旨のズレたまま議論


A ← C ⇔ B
752優しい名無しさん:2010/03/09(火) 10:04:51 ID:RZUbJEG1
CはAに対し、「あなたは○○です。」と言ってるのに対し、
Bが「いや俺は○○じゃない。」と必死に反論しているのが現状。
753優しい名無しさん:2010/03/09(火) 15:21:16 ID:LG+Ker6i
>>746
このスレで出た案ではこういうのがあった
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1225510302/
クラブ、ジャズ喫茶、クラシックバー、ビリヤード、ダーツ、居酒屋→居酒屋
スポーツバー、ショーバブ、ライブハウス、飲み会(高級クラブ、キャバクラ、スナック)
二次会っていう制度自体を無し、ボーリング、ケーキバイキング、ホームバーティー
参加メンバーの誰かの自宅で宴会

あとカラオケだけでやっていけなくて、こういう風にした店もあるし
http://www.tvais.jp/html/2009_04_11/it_1840556/
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/29lifekaraoke.html
754優しい名無しさん:2010/03/09(火) 18:49:16 ID:RZUbJEG1
>>753
そういや、ビリヤードやダーツってそこそこ流行ってるけど、俺はそれほどやりたいとも思わないな。
が、みんながそろってやりに行こうってなって誘われたら断る理由はないな。
別に嫌いというわけでもない。好きでもないけど。

ビリヤードはゲームなら「サイドポケット」、漫画なら昔サンデーでやってたのを見ていた口で悪いイメージは持ってないが、
実際ビリヤードを何回かやったことはあるが、
ゲームセンターによくある、パットで平べったいやつを相手ゴールに入れるゲームとか、もぐらたたきとか、そういうのと同じだ。俺にとっては。
755優しい名無しさん:2010/03/10(水) 12:36:43 ID:mnz/zKzD
聴く音楽にはこだわりを持ってる。
ジャズとワールドミュージックが好き。
ヤン・ガルバレクとかミロスラフ・ヴィトウスなんかを聞くと
胸が清められるような気がする。
キース・ジャレットのソロは天空に持っていかれるような気持ちだ。
ファンクもスワンプロックも大好きだ。


でもカラオケは誘われたらいく。
ただの社交辞令として。
756優しい名無しさん:2010/03/10(水) 14:02:44 ID:TsK3PB89
俺は一時期、ゲーム曲とかの歌のないタイプの曲が好きだった。

普通にクラシックから聞いてたし、T-スクエア、そしてゲーム音楽が好きだった。
主に、FF,DQというメジャーどころを筆頭として。
だから特に、「歌う」ということは少なかったね。うん。

でもゲーム系の音楽に歌が入りだして以来、自分で歌ってみることの楽しさに気付いてしまった。
20歳頃の時、このころ遊びでカラオケに行くことなんか皆無だった俺が、
家の中で某ゲームの主題歌である「紫陽花色のダイアリー」が非常に気に入り、
このCD(CDタイプのゲームなのでソフトになかにCD-DAが入っている)を一日中かけ続けて歌っていたよ。
歌を歌うって、楽しいことなんだなって。気付いた。

でもそういう曲って、カラオケにないじゃん?だからやっぱりカラオケに行くことはなかった。
が、「激!帝国歌劇団」「さくら」「花咲く乙女」などを家の中で歌いまくっていたある時、
それらがカラオケに入ったと聞き、カラオケに行きたくなったものだ。

で、とうとうカラオケにいくきっかけがあって、激!帝国歌劇団を歌った。
廻りがどう思うと関係なかった。俺はそれを歌いたかったのだから。
757優しい名無しさん:2010/03/10(水) 14:11:44 ID:TsK3PB89
その後は、Long Distance Call などもカラオケに入ったと知って歌いに行き、
でも周りは誰も知らないんだよな。でも俺はまったく気にしなかった。

でもそんなある時、檄!帝國華撃団を歌ったら、なぜか絶賛された。
「これってカラオケあったんだー」「すごいなーこれ歌えるんだー」とかって。
え?サクラ大戦知ってるの?って思ったら、パチンコにでていてそれで知ったみたいだね。
で、檄!帝國華撃団を気にいっていたらしい。
758優しい名無しさん:2010/03/12(金) 10:43:20 ID:4hCWV/mT
★★正直カラオケが嫌い・苦手な人の数5★★→
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268032836/l50
759優しい名無しさん:2010/03/12(金) 11:58:06 ID:cezv2Ml1
DQNや流行ばかり求める連中程このアーティストじゃ駄目だの、バラードじゃダメだの、音痴じゃダメだの昔の曲はダメだの排除的な価値観押しつけて来るから嫌になるんだよ。
自分の好きな歌を歌うのが当たり前って風潮を認めるべき
合コンや飲み会のカラオケなんて行かねーよ
好きなアーティストや曲のジャンルが共通してる人とカラオケ行った方がよほど楽しいわ
760優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:46:48 ID:QLX71+46
>>759
変だねー。俺の周りには
「このアーティストじゃ駄目だの、バラードじゃダメだの、音痴じゃダメだの昔の曲はダメだの排除的な価値観押しつけて来る」
人は1人もいないよ。

よっぽどまわりの人に恵まれてないんだね。
ただ、合コンの場合は相手異性にもウケル曲を歌うべきではあるが。
もちろん強制ではなく自由だが、
761優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:53:01 ID:44HQjEVS
>>760
合コンなんかするんだ

お里知れるねやっぱ。日本の20分の1ぐらいしかいない層の話しだよね。

762優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:54:37 ID:44HQjEVS
>>759
と言うか芸能界に出てるような芸人らをアーティスト(笑)とか
思ってないし
あんなのに興味もないし本気で歌いたくないんだけど、
カラオケなんて辺境の趣味を真顔で他人に押し付ける神経がわからないわ。

正直興味持ってること自体恥ずかしいレベル
763優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:55:18 ID:44HQjEVS
>>725
全く同感だわ
764優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:55:27 ID:aEUaQpXq
いやー俺もそうだったんだけど世界が狭かっただけだったね。
あまり話さない人とカラオケ行ったのね。したらもうひどい
ひどい。
なんかねー変にアーティスト縛りするし高音が出せるのがすべて
だと思っている。オク下なんてしたら即蔑むわ。しかも女の曲まで
下げずに歌おうとしてもう馬鹿かと。裏声汚いわ
765優しい名無しさん:2010/03/12(金) 16:56:15 ID:44HQjEVS
>>678
全くその通りだと思う。

今時テレビ自体ニュースぐらいしかみない人多いのに
カラオケとか完全時代錯誤だよなあ
766優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:05:23 ID:44HQjEVS
>>753
と言うかさあ

>クラブ、ジャズ喫茶、クラシックバー、ビリヤード、ダーツ、
>スポーツバー、ショーバブ、ライブハウス、飲み会(高級クラブ、キャバクラ、スナック)

こんなん自体大多数の日本人は嫌いだし興味ないじゃん。

こんなんをなんで「しないといけない」と思うのか分からん。
それも職場の人に半強制的に。

普通に食事会だけにすべきでしょ。
なんでまるでしないと死んでしまうかのように
切迫感をもって嫌いな人が多いことが容易に想像つく宴会を開きたがるのかわからん。
今時社員旅行もほとんど絶滅してるような時代に
767優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:10:46 ID:44HQjEVS
>>754
> そういや、ビリヤードやダーツってそこそこ流行ってるけど、俺はそれほどやりたいとも思わないな。
> が、みんながそろってやりに行こうってなって誘われたら断る理由はないな。
> 別に嫌いというわけでもない。好きでもないけど。

普通の日本人大多数これでしょ。
ビリヤードとかダーツなんかそんな楽しいものならもっとメジャーになってるし。
と言うかさ、今時、別に本当にカラオケ嫌いだから誇張してるんでもなんでもなくてさ、
普通の大多数の企業は、飲み会・食事会やってボーリングぐらいなもんでしょ。

クラブとかジャズとかバーとか、ましてビリヤードとか、そんなんないよ。

なんかカラオケ好きな連中って、そういう変に宴会企画して
みんなと絶対一緒にやらないといけないって異常なほどの脅迫観念持ってるね。
それをしないと親しくなったことにならないとか、悪ノリできないといけないとか。
なんかすごい気持ち悪い。この若者の〜離れって言われてる時代にさ。

ライブハウスとかクラブとかキャバクラなんか連れていかれるレベルの企業に就職したらやめてるわ。
768優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:14:23 ID:Fb2/5MbG
カラオケなどただの自己満足
769優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:16:47 ID:Fb2/5MbG
他人の自己陶酔ほどきもいものはない
770優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:17:32 ID:ZJ3A/hp7
ビリヤードだダーツだは、
なんかしゃれこんでる自分かっこいいみたいな
スイーツ系男女が、アフター5を誇示するような目的の娯楽と化してるね。
それか、本当に誰も特別好きでもないのに、何かしないといけないとの考えから
無理矢理やってる感じ。好きな人間なんかほとんどいないのに、
みんな楽しいふりw無駄な付き合いの最たるもの。

カラオケとはちょっと違うか。
カラオケは本気でバカ騒ぎしたい連中が行きたがる。
こっちの方が害悪度は遥かに高いね。見世物にさせられてつったたされて
変な歌歌わされるとか拷問。

合コンなんか死んでも行かないし。合コン行くような同性異性と知り合いになりたくないし。
771優しい名無しさん:2010/03/12(金) 18:47:15 ID:QLX71+46
「人前で歌うのが苦手」というのさえ乗り切れば、
カラオケなんて、ゴルフやボーリングなどと同じようなもんだよ。
772優しい名無しさん:2010/03/12(金) 23:25:14 ID:PMwbrVla
カラオケに代わる手段として海外でやってるようなラウンジ、ジュークBOX
オーディオルームのような形態で。宴会や食事会の席にオーディオ機器持ち込んで
参加者はレコードやCD等を持参して、それぞれ好きなもの聴くという方法ではダメなんか?
773優しい名無しさん:2010/03/13(土) 15:31:12 ID:mdEqpzFm
「人前じゃなくても苦手」
774優しい名無しさん:2010/03/13(土) 15:48:07 ID:8kkqBT0B
>>771
であればそれは、ゴルフが下手で1人でうちっぱなしにいってもかすりもしないので苦手

というケースと同じだな
775優しい名無しさん:2010/03/13(土) 16:51:51 ID:l44KX0tQ
歌ってる姿が死ぬほど気持ち悪い

もうほんとに笑ってしまいそうで耐えられない時がある
776優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:19:46 ID:irZgXpJB
>>748
おれ20代だけど60年前の曲とか軍歌歌ってるぞw
777優しい名無しさん:2010/03/16(火) 10:11:51 ID:IvRnmQcn
クラヲタとJ-POPヲタは他ジャンルを音楽と認めない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1221339133/l50
チャートに拘る奴は糞
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1203040766/l50
J-POP好きとパンク好きは性格が悪い奴が多い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1264976260/l50
邦楽が洋楽よりメジャーだと思っている奴は馬鹿
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1220309775/l50
音楽の趣味が異なる異性と付き合えない奴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1169331054/l50
778優しい名無しさん:2010/03/22(月) 01:55:06 ID:KXJxctg9
ここで息巻いてたカラオケオタクさんの主張が怪しいと思ってたけど、
やっぱり、全然普通じゃないみたいよ。

【電通】幕張メッセでやってる邦楽フェスの客入りが凄いことになってる 3【若者のフェス離れ】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269170526/
「GO!FES」は幕張メッセ国際展示場の9・10・11ホールにて、両日共に開演11時(開場9時)、終演21時(予定)というかなりの規模のライブイベントとなる。
出演アーティストは20日が青山テルマ・スキマスイッチ・九州男・福原美穂など9組、
21日がUVERworld、GIRL NEXT DOOR、KREVA、JUJUなど10組のアーティストが予定されている。
出演順は当日発表、当日に参加が決定するアーティストもあるかもしれず、ライブならではのサプライズにも期待がかかる。
http://navicon.jp/news/7289/

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt_NHDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzMFIDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYiapIDA.jpg
ガルネク演奏中
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy8RHDA.jpg


こんだけ揃えてこんだけ客がいない。
人口1億2700万人いる国でこれ。
年がら年中やってるライブなんかじゃないし、
10回以上やる講演の1回なんかじゃない。

誰だネットでダウンロードして聴いてるから聴いてる数は多いし
ファンも多いとかいってたのは。

さらにこれ

音楽ギフトカード終了のお知らせ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269190087/

 全国約7千店の加盟CDショップや楽器店などでCDやDVDなどを購入できる「音楽ギフトカード」の
発売が今月末の出荷分で終了することが20日、わかった。発売元のジャパン・ミュージック・ギフトカードでは
「音楽業界を取り巻く環境は年々、厳しさを増しており、音楽ギフトカードの発行を
継続していくことは困難との結論に達した」(広報担当者)としている。




もうカラオケなんか「(笑)」レベルだと思うが。
779優しい名無しさん:2010/03/22(月) 02:55:28 ID:ylRbb6BZ

集団心中相手募集
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264380470/
自殺者募集
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1263298183/
【心中自殺相手募集】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1267732504/


これは犯罪者の巣窟


2ちゃんは匿名ではないんだぞ

自殺をエサに誘き出されて

犯罪組織に捕まり人体実験でもされたらどうするんだ


レイプ魔かもしれないぞ
780優しい名無しさん:2010/03/24(水) 03:50:31 ID:sz0f4rcE
湘南乃風とか歌詞やばいよね・・・
ああいうの子供が歌ってたら引く
781優しい名無しさん:2010/03/24(水) 04:09:17 ID:sz0f4rcE
カラオケ白書にある参加人数って
絶対ありえないよね。

あんなんどうやって人数を統計でだすわけ?
客の数の類型をそのまま人数として出してるだけでしょ。

実際は同じ奴ばっかりなんども行ってるから
500万人もいるかいないかだろうな
782優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:39:26 ID:pFd9rJY/
カラオケ文化が日本の音楽を腐らせてレベルを低くしてるのは確かだろ。
この先、小澤征爾や坂本龍一クラスの「世界の〜」と形容詞がつくような
大物はもう出ないだろな。
783優しい名無しさん:2010/03/25(木) 03:56:36 ID:pvQZyfl/
>>782
歌とか芸術じゃなくてただの下品な連中と自己顕示欲ナルシストの連中の
バカ騒ぎだからね。
「歌」じゃない。あれ。
784優しい名無しさん:2010/03/25(木) 17:03:41 ID:ulzFJpz9
NHKののど自慢大会ほど
寒い番組は無いな。
785優しい名無しさん:2010/03/26(金) 01:02:26 ID:O8qmqubX
実際社会に出ても、カラオケとか行くことあんまりないよね。
まあ、男の人は上司とのつきあいとかあるかもしれないけど。
ばか騒ぎしたい学生とか、さみしがりやのオサーンがカラオケって行きたがるよね。
ほとんどの人はカラオケとかもう飽きてる。何気に夜とか行くとけっこう
高くつくし。いや別にカラオケを否定してるわけじゃないんだけど。
正直、自分はもっと歌がうまかったらもっとカラオケ楽しいのかもしれないが。

ヾ(。ё◇ё。)ノ ぐへへへへ♪
786優しい名無しさん:2010/03/26(金) 12:17:35 ID:J2AwGdtg
>>782
実は小沢も坂本も聴いてないくせにw
ネームバリューに弱い典型的日本人。
787優しい名無しさん:2010/03/27(土) 17:28:49 ID:f4BJsqfi
>>786
カラオケという権威には盲目的に従う
奴隷みたいな典型的な日本人w
788優しい名無しさん:2010/04/03(土) 15:01:55 ID:QUuhBUPZ
カラオケもパチンコと同じく在日が作った娯楽で
もともと日本人のやるものではなかった
789優しい名無しさん:2010/04/03(土) 21:05:55 ID:HkbY8f2f
なんでねらーはすぐに「在日が」「チョンが」って言うんだろw
790優しい名無しさん:2010/04/04(日) 08:07:10 ID:rBRt2aF7
>>789
別にすぎにはいってないと思うが。

またカラオケがニュースになったと思ったらこれ

【熊本】酒に酔ってカラオケで歌っていたら4階窓から転落…26歳女性が死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270114685/
791優しい名無しさん:2010/04/04(日) 11:41:10 ID:OQpez8I+
結局カラオケ厨に本当の意味での音楽好きはいないってことだな
792優しい名無しさん:2010/04/04(日) 23:58:57 ID:XnMFfgyh
合コン大好きみたいな軽い人種ではなく>>770みたいな真面目なタイプと友人になりたいものだ。
793優しい名無しさん:2010/04/06(火) 03:52:50 ID:vrXA0AsH
>>792
私も
794優しい名無しさん:2010/04/06(火) 23:02:19 ID:v7YjJ4LX
合コンとか自己紹介のシーンからしてキモイ
795優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:11:20 ID:vDWldxDL
>>778
余計に、ネットでいいや。って思ってる奴がたくさん居るって象徴だと思えるがw
796優しい名無しさん:2010/04/12(月) 21:24:50 ID:LktX2Mee
パチンコのが下品じゃね
797優しい名無しさん:2010/04/12(月) 22:05:17 ID:slP4+C5N
歌上手いんだったら歌いたいんだけどなぁ…鬱だ…
798優しい名無しさん:2010/04/12(月) 22:51:02 ID:rej4jpvs
ヒトカラ好きだけどタカラは大嫌い
職場ではカラオケ嫌いな振りをする
音楽の話題にも乗らない
これでまずカラオケに誘われる事はありません
799優しい名無しさん:2010/04/13(火) 12:28:26 ID:ELO2oB2B
てか仕事帰りにカラオケなんて疲れることする奴いるの?
信じられない
うちの会社はそんなことする奴いない
800優しい名無しさん:2010/04/14(水) 12:58:02 ID:ucJULobM
つーか、カラオケなんか嫌いなら嫌いでいくらでも
生きていけるのに、「嫌いで社会に出られない」ってのは
もっと別に問題があるんじゃないかと。
801優しい名無しさん:2010/04/17(土) 02:12:25 ID:dJgIl1nt
>>800
自分の経験則だけが全てじゃないよ

あまりに限られた世界

大学とか入った会社で断れない境遇なんかいくらでもある
802優しい名無しさん:2010/04/17(土) 02:27:24 ID:TvKDI/pl
>>796
パチンコは確かに下品だが別に誘われないからなあ
イメージ悪いだけで直接害はない
803優しい名無しさん:2010/04/18(日) 10:52:47 ID:dV6nsF4O
カラオケとか断ったことしかないわ
そんなことで嫌う奴なんかほっとけよ
804優しい名無しさん:2010/04/20(火) 01:41:44 ID:35LoWDsW
>>803
ほっとけられたら世の中人間関係の悩みなんてないからね。
カラオケ脳はどこまでも人のプライベートに踏み込んでくる。
あなたは運がいいだけ。

大学や会社の付き合いに持ち込まれた日には災難。
自分がもった悪感情を、他人に広めるからな。
ノリが悪い、根暗、付き合い悪い、おもんないとそりゃもう酷い。
中学ぐらいからみんな経験あると思う。
805優しい名無しさん:2010/04/21(水) 13:11:44 ID:SxQpRj+T
うーん、なんつーか単に「嫌われるのが嫌で自分の人生を生きられない」
悩みってきがするな〜

大学なんて別に友だち作りの場って訳じゃないし、
職場じゃ仕事がちゃんとできりゃカラオケ断わったところで人間関係が
悪化するなんてありえない。
806優しい名無しさん:2010/04/21(水) 13:16:38 ID:SxQpRj+T
>ノリが悪い、根暗、付き合い悪い、
>おもんないとそりゃもう酷い。

こりゃカラオケ以前に、断わっただけでそう思われるような本人の問題では?
君は社交性があるタイプ?ないタイプ?

ちなみに俺はカラオケ断わって、人間関係悪化したことないよ。
それなりの社交性があればじゅうぶん。
807優しい名無しさん:2010/04/21(水) 14:18:36 ID:V98DaUpG
お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、
親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。

調査は07年11月〜08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。
子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを
選択肢から選んでもらった。

国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が
「本(漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、
下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。
最上位層では「家には本(漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、
最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした」も
80.9%で、17.9ポイント高かった。


一方、最下位層の親に多いのは「テレビのワイドショーやバラエティー番組をよく見る」
★「カラオケに行く」★など。




http://www.asahi.com/edu/student/news/TKY200905260379.html


【経済】 カラオケ上位10曲内に初音ミク関連が5曲も!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271764014/
808優しい名無しさん:2010/04/21(水) 14:44:23 ID:SxQpRj+T
>>807
読書好きでカラオケ嫌いの俺からすれば納得。
結論。カラオケなんかいかなくても、本人さえしっかりしていれば
何の支障もなく人生を生きていける。

むしろ「人付き合いが人生のテーマ」になっちゃって、人生を楽しめない
人が可哀相。
809優しい名無しさん:2010/04/23(金) 21:20:06 ID:+OYxqvEu
>>807
大して変わんねーなw
カラオケ行ったら頭悪いと断言できるわけでもなく、本読んだら頭いいと断言できるわけでもなく

なんでお前らが社会に出られないのか理由がわかるわ
そうやって相手にレッテル貼って貶めることしか考えないから社会に出られないんだよw
結局カラオケ脳カラオケ脳言ってるのは、自分が駄目なのをカラオケに責任転嫁したいからじゃねーか
カラオケに人生支配されてるのはお前の方


そんな他人を蔑む準備してる暇があるなら、カラオケ練習するかなんか勉強しとけw
810優しい名無しさん:2010/04/23(金) 21:52:58 ID:7yD6ORjE
>>809
カラオケ脳必死だなw
811優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:19:32 ID:+OYxqvEu
>>810
煽りしかできないカラオケ脳w
読書してるのに馬鹿w可哀想

俺もカラオケ嫌いだけど、お前らのそのレッテル貼りキモイよ。その腐った心が理解できない。
「にちゃんねらー」って感じ。

にちゃんねらーが「DQNキメェwww」「ジャニオタキメェwww」って言ってるのと変わらん。自分を何かにカテゴライズして、他者を批判するのはとても気持ち悪いよ
いい加減気づいたら?
812優しい名無しさん:2010/04/23(金) 22:33:07 ID:+OYxqvEu
例えて言うなら、民族主義の白人が、黒人はきたねぇだのなんだの言ってる感じ。頭悪いのに。
自分が醜いのわかってる?自分が駄目なのを他者を批判することで助かろうとするって、もの凄く貧しいよね。しかも、カラオケやってるかやらないかで。言ってることわかる?
813優しい名無しさん:2010/04/24(土) 17:00:50 ID:s2VxbKWJ
いつもの人、バイト探しのスレで大暴れしてたよ。
814優しい名無しさん:2010/04/24(土) 17:16:54 ID:4wSXv079
僕も行ったことないぐらいカラオケ大嫌いなんですけど、今週大学の文化系のクラブに入部してしまいました
人前で歌うとか愚の骨頂だし、歌えないのにほとんど洋楽しか聞かないし、歌える邦楽なんか一曲もないしorz
やっぱり付き合いで行かなければいけない場面も出てくるだろうし、入学早々鬱モード入ってます……
815優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:32:33 ID:T3A9/oaP
クラブなら
俺バイトあるから
でいい
816優しい名無しさん:2010/04/25(日) 00:51:08 ID:JHzHrpAu
>>811
>>812

被害者ぶりながら思いっきり罵倒してる自分は棚に上げる

相変わらずですねカラオケ脳さん。

817優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:03:17 ID:NHS8sneE
>>811
> 俺もカラオケ嫌いだけど

この前置きが余計胡散臭く感じさせるのに気付いた方がいいのに

誰も信じてないよ。
カラオケ嫌い側の人間と言うことにして
そんな俺でもこいつらの言うことは支持できないみたいな、
身内からも見放されてますみたいな空気作って自分の気に入らない相手を不利にする
ありがちな計略。
>>809さんでしょ?ばれてますよ。死んでも認めないだろうけどね。

あとさ、人をごたいそうに批判するけど、
自分の・・・あいや>>809さんwの書き込み見て何も思わないのって随分と不平等な感性をお持ちなんですね。

>>807のと言う、一つの客観的な証拠を、何の侮辱もなく
ただ掲示しただけで、勝手に火病って、
「何一つ言ってない相手に」

>なんでお前らが社会に出られないのか理由がわかるわ

と、勝手に決めつけ

>そうやって相手にレッテル貼って貶めることしか考えないから社会に出られないんだよw

と勝手に決めつけた、事実関係の証明できていない事柄を前提に、
これまた根拠なくそんなだから社会に出られないとバカにし、

>結局カラオケ脳カラオケ脳言ってるのは、自分が駄目なのをカラオケに責任転嫁したいからじゃねーか

と、何の関係もなくそもそも話題にもしておらず情報も提供していない「自分がダメ」と言う
設定を勝手に持ち出して、それをカラオケに責任転嫁したいんじゃねーかとわけのわからないことを申しており。

>そんな他人を蔑む準備してる暇があるなら、カラオケ練習するかなんか勉強しとけw

と最後に実際にカラオケ脳全開のパワハラ根性を炸裂させておきながら、
カラオケ脳必死だなと言われたら、
なぜか他人のふりして、しかも「俺もカラオケ嫌いだが」とこちら側を演出してまで
でてきたあなたが、この書き込みを無視して
あたかもこちらが「レッテル貼ってる」と言うのは、一体どういうことなんでしょうか。

レッテル貼ってるのは、明らかに>>809だよねー?
お 前 の 目 ん 玉 は 節 穴 か ?

都合の悪いものは見えないのか?
何が俺もカラオケ嫌いだがだよ
818優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:27:13 ID:04g0QfVq
カラオケとか今時行ってる方が遥かに少ないから安心していいと思うよ。

今時芸能界に夢中になってるなんて、程度疑われるよ。
元から大人では恥ずかしいけど最近は特にさ。
819優しい名無しさん:2010/04/25(日) 03:04:15 ID:pTXhNI3+
子供カラオケなんかに平気で連れていく奴は
モンペみたいな奴が多いのは事実だろうね。

大人が下品に騒いでるとこに子供連れて行って平気な感覚がわからん
820優しい名無しさん:2010/04/25(日) 04:02:49 ID:Tv7+fyXu

>>807のニュース記事に対してまで「レッテル貼った」と被害者面するのはおかしいな。
「カラオケ好きは自己中でパワハラな程度の低いDQNが多い」という意見や考えがここにあって、
「そうじゃない」って言うカラオケ好きの意見もまたあって、じゃあ実際どうなんだと。

それでここの人達の発言の説得力を補完する
一つの客観的事実をニュース記事を用いて掲示したら、
「レッテル貼って見下してる」とか、差別主義とかその種の発言言われたら
何も言えなくなるよね?核心に進めないじゃん。
そうじゃないというなら反証材料持ってきたらいいんじゃないの?
カラオケ行く家庭の方が成績良くて、お受験率が高くて黒髪率も高くてお嬢様学校行く人も多いとかさ。

・・・話し変わるけど、女性の研究職の割合が少ないことを女性差別とか
わけのわからんこと言ってきたフェミに、男性が
「進学状況を見れば、そもそも女性が理系に進まず楽な文系にばかり流れてる。
そもそも女性がやる気もなくて理系の才能も能力もないだけ」
とみんな分かってる事実をソースつきで言ったら、女性差別として男性は社会的に抹殺される。
他にも「総合職に女性が少ないって言ったって、車の免許もそうだけど、
最初からATにしようとする女が大半だし、それと同じで
最初から男性に養ってもらう気満々で一般職受けに来るのが大半じゃん。女性の甘えの問題でしょ」
と事実をソース付きで言っても「差別主義者」にされ、つるしあげられる。


>>809の発想ってまさにこのフェミ側の発想だよね。
事実の掲示を「差別」と言うことにして、
自分たちに耳の痛い核心の事実は一切表でさせない。
自分たちは悪くない、自分たちに問題は一切ない、男(カラオケに付き合えない)ことが悪いという前提で、
「カラオケ嫌いな人間がこっちに文句を言わず謙虚に自分たちに合わせろ」という考え。それ以外は認めない。

そして>>811はそんな勢力に組する輩。「カラオケ嫌いだが」と
内から結束の瓦解を演じて内紛を煽ってるのも、なんとも女々しい姑息なやり方。
味方からも支持されてないという空気作りに成功すれば、
それを言えなくなるからね。
自分の発言に自信があるなら、たとえ本当にそうだったとしても
わざわざ己の立場を明かすべきではないね。
しかも発言見てたら明らかにカラオケ好きの側の人間なのがミエミエってのは・・なんだかなあ。。。
821優しい名無しさん:2010/04/25(日) 04:06:42 ID:Tv7+fyXu
このスレ、次スレのとき
「社会に出られない人」ってのは削除するか変えた方がいいね。

なんかそれで変にカラオケ嫌いの人にレッテル貼ってきたり
「そんなんだから社会に出られないんだよw」ってやり口に使われてる。
カラオケ嫌い=社会で生活できないなんて相当時代遅れな発想だし
こんなのに付け入らせることはない。
822優しい名無しさん:2010/04/25(日) 08:14:26 ID:DOhNaVbH
>>816
被害者ぶってないよ?本読んでるのに読解力ないんだね…

>>817
はい…?お前も本当に本読んでるの…?
論点がずれまくりなんだけど。反論になってないよ(笑)
しかもID一緒なんだから同一人物だろアホすぎwww同一人物ならなんだと言うんだwww

と、勝手に決めつけとか言っときながら誰も信じないよって決めつけて…(笑)



何度も、カラオケしてない自分は善そして天才。カラオケしてる奴は悪そしてバカ。それはアホだよって言ってるのに認めず勝手に善悪決めつけてるのがアホって言ってるんだよ。
それ以外に反応してんじゃねーよ。あと論点違うのに長すぎだから反論する気にもならないよ。もっと本読もうねw
823優しい名無しさん:2010/04/25(日) 08:20:56 ID:DOhNaVbH
つうか、この発言アホすぎだろw

と最後に実際にカラオケ脳全開のパワハラ根性を炸裂させておきながら、
カラオケ脳必死だなと言われたら、
なぜか他人のふりして、しかも「俺もカラオケ嫌いだが」とこちら側を演出してまで
でてきたあなたが、この書き込みを無視して
あたかもこちらが「レッテル貼ってる」と言うのは、一体どういうことなんでしょうか。



俺がカラオケ嫌いか好きかなんてどうだっていいだろwwwwwアホすぎて腹いてぇwwwwww
しゃーなしで言ってやろう、論点はカラオケ好き嫌いで人格が決定するか否か。
で、ベネッセの見たら大して変わらないと。
傾向としてはあり得るかもしれんが、断言できるほどでもない。

ていうかしかもそもそも、パワハラって(笑)何故そうなる(笑)
そんなアホなことしてて幸せならいいけどよw本読んだら自分がバカなのわかるんじゃね(笑)
824優しい名無しさん:2010/04/25(日) 08:38:40 ID:DOhNaVbH
>>820
なに?じゃあお前は日本人だから頭が悪い上にエロいし不細工って言われても納得なわけ?そういう傾向があるってだけで決めつけるのが正しいってことか?
確かにこの結果は事実だな。
でも真実ではない。

例えば、外国人に、日本に住んでるのは日本人がほとんどだよ。だってアンケート見たら90%日本人だから。と言っても、その外国人は日本人じゃないよな。そういうこと。
カラオケ行ってなかろうが、このスレの奴らはアホばっかりだしな。
にちゃんねらーだって、ほとんどが人の意見を批判された時このスレのアホ共みたいに、無駄に高い自尊心故に真実を見ず完全に敵と見なし論点全く違うこと言うけど、そうでないにちゃんねらーもいる。

あとどうでもいいから、別に俺がカラオケが好きって設定でもいいわ。俺がカラオケ好きか嫌いなんて関係ないからな。いちいちそこに突っ込むのは頭悪いね。本読んでるなら、そういうのは真実を見てないとわかるはずなんだけど
825優しい名無しさん:2010/04/25(日) 12:15:31 ID:qorujmI8
問題はカラオケが嫌いなら嫌いなままで
どうやったら社会に出られるかだと思う。

カラオケの低俗性をいくら論理的に証明できたところで、
「社会人>ヒッキー」なのはしょうがない。
826優しい名無しさん:2010/04/25(日) 12:17:11 ID:qorujmI8
「カラオケは低俗だ!」「カラオケ嫌いなオレは正しい!」
確かにそうかもしれない。

だが。

君らがネチネチとカラオケにこだわりつづけ、社会に出られず足踏みしている間に、
他の人達は、カラオケのことなどほとんど考えずに、仕事し、恋愛し、人生を生きている。
827優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:48:39 ID:hE51MSku
>>822->>825

なんで連投すんのか、なんて2回でID変えてまた2回連投すんのか分からない

落ちついたら?
828優しい名無しさん:2010/04/25(日) 13:56:06 ID:hE51MSku
ごめん間違えた
>>822->>826だねw
訂正

よっぽど痛いところ突かれたみたいだけど

誰も「社会に出られなくて困ってる」なんて言ってないよね?
スレタイが勝手にそうなってるだけで。
お前さん一人がしつこく社会が出れない人間ということにして
立場の相対的優位性に利用してるだけで。
自分も社会にでてるし別に引きこもってもないけど
カラオケ脳が社交の場でこれを持ち出してくるのがうざいだけ。

なのになんで社会に出れないと深刻に悩んでることにするの?
しかも真剣に勘違いしてて親身になってるわけでもなく
自分がレッテル張って有利になるようにしか使ってないし。
いい加減しつこい。
829優しい名無しさん:2010/04/25(日) 14:20:21 ID:BRYkRB4h
人を自演扱いするのやめなよ・・・。

そもそも、単にカラオケが嫌いってだけなら板違いだよ。

(私は上の人の自演キャラではありません)
830優しい名無しさん:2010/04/25(日) 14:28:37 ID:DOhNaVbH
>>828
いやいやいやいやいやいや
話聞いてる?
社会なんか関係ない

カラオケ好きは悪。カラオケ嫌いは善。

それをアホだよって言ってるんだよ?
本当に本読んだことある?

「自演」「ID変えて喋るな」
あったま悪いな〜加勢の程度で真実は変わらない
いい加減論点捉えような
831優しい名無しさん:2010/04/25(日) 14:40:43 ID:BRYkRB4h
>>830
時間あったら、バイト探しのスレ行ってみー。
832825:2010/04/25(日) 14:41:53 ID:qorujmI8
>誰も「社会に出られなくて困ってる」なんて言ってないよね?
>スレタイが勝手にそうなってるだけで。

なんだそりゃw
俺はスレタイ該当者を対象にレスしただけだw
お前なんか相手してねー。長文で絡んでくるんじゃね―よ妄想野郎。
833優しい名無しさん:2010/04/25(日) 14:44:34 ID:qorujmI8
>スレタイが勝手にそうなってるだけで。

おまえのレスの前にスレタイが先行してんだよw
見当識障害か?本物の馬鹿だな。
834優しい名無しさん:2010/04/25(日) 15:00:57 ID:DOhNaVbH
>>832
本当、カラオケ嫌いに偏執してる奴ってばかばっかりだよなw
カラオケ嫌いな奴を批判してるだけで同一人物と決め、論点ずらしまくるからな。
ご愁傷様としか言えんw
835優しい名無しさん:2010/04/25(日) 15:01:45 ID:DOhNaVbH
>>831
何の話してんだ
836優しい名無しさん:2010/04/25(日) 20:42:09 ID:3hhQWgz5
>>834
もう少し時間開けたほうがいいと思いますよ。
携帯とパソコンの二刀流でそ

>論点がずれまくりなんだけど。反論になってないよ(笑)

指摘されたことに全く反論ができてない。
何がどう論点がずれたのか説明しないと、
論点がずれてると言えばずれてることにはならないよ。
世の中そんな甘くない。

>何度も、カラオケしてない自分は善そして天才。カラオケしてる奴は悪そしてバカ。
>それはアホだよって言ってるのに

それがアホじゃなくて事実だよと思う人も大勢いるわけで、
その一つの論拠がベネッセのソースでしょ?
アホだよと思うのはあんたの考え方に過ぎないのであって、
それを強要してる時点でおかしい。

>認めず勝手に善悪決めつけてるのがアホって言ってるんだよ。

と言ってる割に自分はものすごい善悪決めつけてる気が。
たったここだけの書き込みですぐに「カラオケ嫌いな奴は・・・」ってすぐ
こっち「だけ」まとめに入るのはなんなんだろう?

>あと論点違うのに長すぎだから反論する気にもならないよ。もっと本読もうねw

反論できないことを論点が違うとごまかすのは通用しないよ。
論点が違うという主張をするならするなりに、何がどう論点が違うのかを明確にしないとならないよね。

>俺がカラオケ嫌いか好きかなんてどうだっていいだろwwwwwアホすぎて腹いてぇwwwwww

それによって「カラオケ嫌いな人間からも見放されてますよ」と言う印象操作に
実際なってるんだから。
そりゃそれを指摘されたらそういう風な反応するしかないよな。
誰も指摘してこなかったらしっかりカラオケ嫌い派からも
カラオケ好きを批判することを好ましく思ってませんよと言う風に進めたかったんだろうが。

>で、ベネッセの見たら大して変わらないと。
>傾向としてはあり得るかもしれんが、断言できるほどでもない。

なんで大して変わらないの?
はっきり「最下層」とでてますが。
この認めたがらなさといい、どう考えてもあんたカラオケ好きでしょw

>なに?じゃあお前は日本人だから頭が悪い上にエロいし不細工って言われても納得なわけ?

ソースがあれば認めない日本人なんかそうそういないと思うけど?
日本人が積極性にかけるとかそういう話しが出た時も普通に認めるよね。
常によく言われないと許さないのは朝鮮人とかあっちの人では?

837優しい名無しさん:2010/04/25(日) 20:51:57 ID:i2TWme0c
>>829
スレ立て人ですが、単にカラオケが嫌いで
実社会で不快な思いをしたり、そういう経験のある人のためのスレッドですよ。
自分がカラオケが嫌いなのを強調するために変なタイトルにしちゃって。すみません。

あと、その二人が自演なのは間違いないと思う。

「カラオケ好きは悪」「カラオケ嫌いは善」

とか言う、極論極まりない、各々の主張の中身にふれない
形で自分の都合のいいようまとめ方に固執して独特の主張を展開してるから。
同じ人物じゃなきゃ、同時に全く同じ言い方したりしないでしょう。
838優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:08:14 ID:i2TWme0c
>>826
「カラオケは低俗だ!」「カラオケ嫌いなオレは正しい!」
こんな極論を誰も言ってないのに
ID違う自称別人なのに、同じ言いまわしで異常なまとめ方してんのなんなのw別人なんだよね?
カラオケが低俗ってことは確かに言ってるけど、
それには必ず相応の理由を付帯させて、説得力を持たせた上で語ってるよね?
過去に議論してるけども、カラオケ好きの人間のパワハラ理論を
きっちり証明してるし。それをものすごく自分に都合のいいように、こちら側の印象が悪いように
勝手な形でまとめてって言う論法が同じなのは不自然極まりないw

>君らがネチネチとカラオケにこだわりつづけ、社会に出られず足踏みしている間に、他の人達は

別に自分もそうですが・・・カラオケなんて大嫌いな娯楽のために
人生を潰すなんて誰がしてるんですか?そんな書き込み誰かしてたっけ?
なんでここでカラオケによって受けた迷惑や、カラオケ好きのパワハラ的な考え方について
批判的に書いてるだけで、24時間カラオケのこと考えてるみたいな言い方になるわけ?
それこそあなたが批判してるレッテルではないんですか?

論点ずれてるって言ってるけど、論点のずれは一切見受けられないけど・・・。
>>817の後半の引用部分の返事と、
>>820の、ベネッセの「ソース」を出しただけの人を
レッテル貼ってものすごい勢いで叩きまくってたけど
おかしいだろって言ってることに返事はすべきでは?
論点ズレテルとかごまかさずに。

ここの人らは「カラオケ好きには(違う人もいるけど)DQNが多い」と言う意見を
持ってるわけで、それに対して「そういう傾向は一切ない。そう決めつけるのは差別、アホ」みたいな
言い方をしたわけで、
一見後者の方が耳触りはいいけど、自分も前者が事実に即してると思うんだけど。
例えばクラブやホストクラブに行くような女、キャバクラで働く女にDQNが多いって、
当たり前だけど、これも差別主義のように言ってアホとか言うの?
カラオケもその傾向があるかどうかって論点で、
あなたは「ない」と言う考え方だけど、ここの人は「ある」と言う考え方で、
議論や自信の経験からある程度見えてきてもそれだけでは説得力がないから
ベネッセの調査結果で厳然たる証拠が出てたから、掲示してるわけでしょ?

それに対して結果を認めようとしなかったり過小評価しようとしたり、
さしたる反論もせぬまま、
「カラオケ好きはDQNみたいに決めつけるのはアホだよ。そんなものない」と
何の根拠も示せずに決めつけるのは、それこそアホだと思う。
839優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:26:16 ID:OCSLmrxH
こんなスレあったのか。まさに私だわ。

あのノリが下品で大嫌い。一度だけ行ってそれっきり二度と行ってない。
でも職場で全員に誘ってくるのとか最悪。好きな人間だけでいってろよと思う。
しかもなんで断ったら断った方が悪く言われるんだよ。頭おかしいよあの人ら
840優しい名無しさん:2010/04/25(日) 21:55:44 ID:bviNnAJF
>>825
>問題はカラオケが嫌いなら嫌いなままでどうやったら社会に出られるかだと思う。

何度も書かれてるけどカラオケのせいで社会に出てないと
悩んでる人は実際に殆どいないし、違うと言ってるんだからいい加減しつこい気が。
単にカラオケが大嫌いな人が集まってるスレじゃん。
どうしても社会に出れない弱者ってことにしたいの?
なんか「君らがこうしてる間にも他の人は恋愛して」みたいなこと言って
議論の上でバカにできる優位な立場欲しいがためだけにそれに拘ってるようにしか見えない。

あと別人なのに、まとめて返事せずに連投で部分部分返事する奇怪な癖までID同じなのはなんで?
841840:2010/04/25(日) 21:57:29 ID:bviNnAJF

×ID同じなのは

○ID真っ赤にしてる人とおなじなのはなんで?あなたもあっという間に真っ赤になるよ

です
842優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:11:15 ID:LxD9Z+lG
>>807
最下位層は子供に「カラオケ」に行かせ「テレビ」漬けにするような層と。
まともな親は最近子供にテレビ自体みせないからな。
特に異論はない。

他にも

親が
「クラブ」「キャバクラ」「ホスト」に行ってた
または現在進行形で行ってる
「子供の名前がDQNネーム」「小学生に携帯与える」「子供にブランド服着せる」
これらも入るだろw
843優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:43:56 ID:DOhNaVbH
>>836
言わなきゃわからないのか…バカは悲しいなw

俺が言ってるのは、要は偏見。
カラオケ好きな奴<カラオケ嫌いな奴
これが馬鹿だと。なぜ馬鹿なのは説明しなくてもわかるよな?

ベネッセのやつは、ただ傾向とあるだけ。事実としてあるが、カラオケ嫌い=パワハラで馬鹿は成り立たない。
つか、どの程度多いのかも書いてない。
カラオケ好きだからってアホでもパワハラな奴なわけでもないし、カラオケ嫌いでもこのスレの奴らみたいになかなか論点を理解できない奴がいるわけ。


強要してる時点でおかしいって…正しいことを強要して何が悪いんだ?お前が言ってるのは、1+1を2とするなって言ってるようなもの。

てか同一人物とか言ってるけど、俺とそいつは言ってること違うだろ。お前らが勝手に、「カラオケ好きvsカラオケ嫌い」の構図を作ってるからそう見えるだけ。
ちゃんと議論しろよ。
844優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:51:03 ID:DOhNaVbH
>>838
てかベネッセのが厳然たるってw

数字が真逆ならわからなくもないがw
845優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:53:43 ID:DOhNaVbH
>>840
何度も書かれてるけど〜…

横槍だけど、該当者にしか言ってないって言ってなかったか?
846優しい名無しさん:2010/04/25(日) 22:57:25 ID:DOhNaVbH
>>837
極論と批判するが、実際過去レス見たら思いっきりその極論ぶっ放してるじゃねぇか。
カラオケ好きな奴は、パワハラだしDQNだし〜とか言って、行かない奴はちゃんと人に配慮ができるみたいなことを。
847優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:00:28 ID:DOhNaVbH
カラオケ嫌いに偏執してる奴。
カラオケ脳で抽出してみろ。キモイからw
いかに偏見に満ち、いかに自分の視野が狭いのかわかるだろうから
848優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:35:40 ID:hE51MSku
>>834
カラオケ嫌いな人は何も偏屈なんかしてないと思うけど

カラオケに対する多くの議論の中のたった一つの議論である「カラオケは低俗かどうか」と言う資料となる
>>807がただ貼られただけで、猛烈に一人腹立ててるのが異常だよ。
なぜ異常かは>>820で書いてある。何が論点ずれてるんだろう。ド直球じゃん。
カラオケが嫌いなのになんでそんなに
こないだでてきたパワハラカラオケ脳の人と同じ論を展開してんだろう…しかも自分のが連投長文だし
849優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:44:04 ID:DOhNaVbH
>>837
連投だけどそもそも、自演だとしたら何になる?
そしてさらにそもそもな話だけど、俺は昨日か一昨日くらいから、三人くらいに一気に批判されてるわけで、その三人くらいが同一人物だとしたらどう思う。別にそんなの関係ないと思うだろw
自演だとしたらセコいのか?数で内容はともかく圧したら相手に勝ってるとか思ってんの?つか数で圧してるのはカラオケ嫌いなアイデンティティのお前らじゃんwなぜそんなに自分が見えていない。自演だからか?w
俺は一貫して、「カラオケ好きか嫌いかで人格判断すんのやめたら?あほだから」と真実を主張してるのに、カラオケ嫌いを批判することは同じだけど、内容が違う批判を、わざわざ1日ほど開けて自演することになんの意味がある。
850優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:49:28 ID:DOhNaVbH
>>848
だから、13・7ポイントくらいしか変わらないし、
一括りにしてカラオケ脳カラオケ脳って馬鹿じゃないかと。

まぁ一括りにしたいならすればいいけど
851優しい名無しさん:2010/04/25(日) 23:51:41 ID:DOhNaVbH
13・7じゃないか。多いとしか書いてないわ
852優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:43:24 ID:RlgaB9Kg
カラオケなんか金もらってもいかん。
カラオケ行ってる奴に嫌われようとむしろ望むところ
853優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:45:01 ID:RlgaB9Kg
ID:DOhNaVbH [14/14]


一日14て・・・。
こいつ精神病だろ・・・もうあぼーんしろよ
偉そうにリア充気取ってるが真昼間から夜まで一日張り付いて大量に書き込みしてんじゃんか
854優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:52:47 ID:QDOkf1MZ
>>853
リア充じゃないしカラオケ嫌いだからな
なかなか理解しない奴ばかりだから
855優しい名無しさん:2010/04/26(月) 00:59:08 ID:RlgaB9Kg
>>854
まだ起きてるんかいw
というか君も少し、他人の意見をよく見ないまま
思いこんだとおり決めつけずに
相手が何を言ってるのかを、冷静に平等な目で受け止めてやったらどうだい?
なんか最初から「カラオケ嫌い=悪」「カラオケ好きなこと=普通」って言う押し付けを
逆に感じるよ。
856優しい名無しさん:2010/04/26(月) 01:05:10 ID:RlgaB9Kg
>>854
あと13、7ポイントってのは「カラオケ」じゃなくて「本」のことよ?
んで、13.7ポイント「しか」って言ってるけど、
テストの平均点で仮に特進クラスと文系クラスで13ぐらい点離れてるが、
それは凄い差だよ。
うちの高校がまさにそうで、定期テスト10点違うけど、文系のDQNぶりはすごい。

標本の数が多い中で、明確に13〜4ポイントも差が出るってのは、
相当に違いがあるべ。
誤差の範囲だったら、出てこないから。それがこんだけつくってことは
明確に民度に差がでてる。
857優しい名無しさん:2010/04/26(月) 07:08:32 ID:QDOkf1MZ
>>855
そりゃこのスレのカラオケ嫌いは、カラオケで社会に出られないほど嫌な思いをしてるが故に、
カラオケ嫌いが正しく、カラオケ好きは悪と言ってるからな。
あぁ、そうだね一括りにはできないねで済む話。ナウシカのような女に、ナウシカは女だからだらしないって言っても意味ないだろ?っていう。

70%と50%とというのは大差ない。3人に2人か、2人に1人かだからな。それに何人がベネッセのやったのか多分書いてないし、次やれば差は縮まることもあると思う。まぁ傾向としては、カラオケ好きに成績低いのが少し多くなるとは思うけど
858優しい名無しさん:2010/04/26(月) 07:10:07 ID:QDOkf1MZ
まぁこれだけ言ってもわからないならいいわ
859優しい名無しさん:2010/04/26(月) 13:51:34 ID:LMS2tcPP
860優しい名無しさん:2010/04/26(月) 21:25:58 ID:sJ622JNT
>>820

ヤクザ構成員って在とBで9割占めてるんだけどさ、その事実を指摘して
警視庁のトップが
「差別差別と言うが、自分たちの行いにこそ問題があるんじゃないか。実際民度が低い人が多いじゃないか」
みたいなことを言ったら問題発言だと糾弾してきて、
発言した人を「糾弾会」でつるしあげる・・・

それと同じ気がするね。この異常な反応見てると。


861優しい名無しさん:2010/04/26(月) 21:49:50 ID:sJ622JNT
>>857
> そりゃこのスレのカラオケ嫌いは、カラオケで社会に出られないほど嫌な思いをしてるが故に、
> カラオケ嫌いが正しく、カラオケ好きは悪と言ってるからな。

だから「ちーがーう」って言ってるのに
自分に都合のイイことを手放さないが如く、いつまで
その前提を押し付けるんだ?なんの思い込み?
スレ立て人だって否定してるじゃん。
別にカラオケがキライで社会に出られない人が来てるスレじゃないっちゅーに。しつこいな。


>70%と50%とというのは大差ない。3人に2人か、2人に1人かだからな。それに何人がベネッセのやったのか多分書いてないし、
>次やれば差は縮まることもあると思う。まぁ傾向としては、カラオケ好きに成績低いのが少し多くなるとは思うけど

大差ないと思いたいのはわかるけど、
まともに社会生活してたら分かると思うが、クラスのDQNでも
「0点」取る人間なんかほとんどいない。平均より20点低いとかその程度だ。
でも平均を20も下回るってのは、よっぽどだ。

あと2行目の話しはもう話しにならない。そんなこと言ったら視聴率とかも否定するし、
統計自体否定する話しになる。そりゃ全く同じ数字にはならないが
普通は誤差の範囲程度しか違いがでない。統計学でも学んできたら?
白玉10000個の中に黒を100個入れて、混ぜて一救いしたら、
びっくりするぐらい含有率は毎回同じ。
都合の悪いアンケートは統計学を否定してまで否定するって、
自分の「思い込み」の前提をとにっかう譲りたくないだけってのが丸見えで恥ずかしいよ。

>ナウシカのような女に、ナウシカは女だからだらしないって言っても意味ないだろ?っていう。

やっぱ君、ちょっとアホだと思うが。なんで意味ないの?
女でも総合職はいるしできる女もいるが、全体を見たらこんだけ教育が平等になってもほとんどいない。
男で家族を養う人間はごまんといるが、女の総合職で夫子供を養おうとする人間はほとんどいない。
それは「統計により事実がはっきり示されてる」って言ってるんだが。
ドカタになる人間は中卒が多いというのも事実だし、全てがそうじゃないから
ドカタだからって決めつけてはいけないけど、野蛮な人間の割合が多いのは事実。
車の運転でも、女は下手で不安な人間が多いと言われるが、事実男はMT大半なのに
女はATが9割近く。この時点ではっきり劣ってることがわかる。
逆に痴漢は、男の方が圧倒的に多く、男が悪いことは明白。男の犯罪でしょ。

君の言ってる論理では
「女だからって運転下手と決めつけるのはおかしいだろ?意味ないだろ?」
「女だからって責任果たさないと決めつけるのはおかしいだろ?」
と言ってるのと同じ。
例外がいるからって、全体の傾向を否定せずに安易の「同じ」としたら、
「女性のための」必要なサービスとか生まれないよ。
女性は一般に運転が下手って事実を認めるからこそ、女性のための広い駐車場も登場してる。
痴漢は圧倒的に多いから、女性専用車両だけ登場してる。

カラオケ好きってだけで「全員がDQN」「全員がパワハラ脳」「全員が悪ノリ好き」「全員が下品」
なんて誰も言ってないだろ?
例外はどこの世界にもいるし、カラオケ好きだって頭のいい人もいる。(早稲田にだってスーフリがいたぐらいなんだから)
カラオケ嫌いにもDQNもいる。そんなの当たり前。
だけど、全体的に、カラオケ好きには無理矢理自分の趣味を押し付けてなんとも思わない
パワハラ的な人間が異常に比率として多いよねって話しをしてて、
DQNぶっちゃけ多いよねって言ってただけ。それを裏付けるデータとしてベネッセが出てきた。だから貼ってるだけでしょ。
事実を指摘したら悪者にするなら、何も言えなくなるだろ。こんだけ親切に説明すればいい加減わかったでしょ?

・・・論点ずらさず指摘したけど、これを言われても分からないからか
認めたくないからか、論点ずらしたことにするんだろ?なんでこの程度のことが分からんのか分からん。
それで「こんだけ言っても分からないならいいわ」って、そりゃこっちのセリフだよ・・・。
862優しい名無しさん:2010/04/26(月) 22:06:13 ID:sJ622JNT
>まぁ傾向としては、カラオケ好きに成績低いのが少し多くなるとは思うけど

自分でもほんとは内心分かってんじゃんw
それを裏付ける証拠がでたってだけの話しで何をこんなに憤慨しなきゃならんのか分からん。

863優しい名無しさん:2010/04/26(月) 23:05:30 ID:ZMCHjoDF
>>861
>>820と同じ説明の繰り返しになっとるね・・・。
ちょっと考えたら子供でも分かるようなことを
公然と開き直られて、読解力不足の相手にひたすら懇切丁寧に説明したら
今度は長文とか言われて、ほんとに御苦労さまです・・・。私ならいい加減ぶちキレてるわ
カラオケ脳への偏見を自分が高めてる意識を、彼は持ってるんだろうか。

どうみても「自分がカラオケ好きだから、自分が低俗と言われてるみたいで許せなかった」
んだとしか思えない。
あと昼間っからバイトバイト一人でしつこく言ってる人いるけど、こっちもいい加減スレチ。
864優しい名無しさん:2010/04/27(火) 00:33:43 ID:Pp9KqOHF
キャバクラ行く層とカラオケ好きな層は結構共通するんだよな〜
865おけいた住人:2010/04/28(水) 02:26:31 ID:yCSEa10C
カラオケ楽しいよ。
精密採点U面白いから、やって御覧なさいな。
ヒトカラしてると上手くなってくるよ。
最初はヒトカラも勇気がいりましたけどw
歌は、慣れだよ。
ストレス発散にもなるし。
うちの親父、音痴だけど、若い姉ちゃんとカラオケ行くの好きなんだからw
ホント、ヒトカラは病みつきになりますよ。
私なんて、貧血になるくらい嵌まったんだからw
あ、因みに私もメンヘラですよ。
自宅の近くにカラオケ屋があるので、散歩がてら、歌いに行ってます。
皆さんも、何かのついでにヒトカラしてみては?
以上、おけいた住人でした(^_^)/~~
866優しい名無しさん:2010/04/28(水) 15:30:29 ID:yKX7b6+u
★カラオケ「ジャンカラ」所得隠し4.7億円 社長次女に架空報酬

・関西一円で100店舗近くのカラオケボックスを展開する業界大手「ジャンボカラオケ広場」
 (通称ジャンカラ)の運営会社「東愛産業」(京都市中京区)が、大阪国税局の税務調査を
 受け、架空の役員報酬をめぐって平成21年5月期までの5年間で、約4億7千万円の
 所得隠しを指摘されていたことが28日、分かった。経理ミスなどもあって申告漏れ総額は
 約5億4千万円に上り、重加算税を含め約1億9千万円を追徴課税されたもようだ。
 同社は修正申告したとみられる。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100428/crm1004281429021-n1.htm

11 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/28(水) 15:23:15 ID:ayLNdt9n0
在日企業です

兄弟で東はクリアックス、西は東愛産業と棲み分けてます

ホテル・カラオケ店をチェーン展開
(株)クリアックス 李支宗会長
 「人生は旅」。首都圏を中心に約20軒のホテルを展開中の伊東園ホテルグループ
(本社・東京)のキャッチフレーズだ。ほかに「カラオケ 歌広場」(約70店)やまんが喫茶(8店)
、パチンコホール(4店)を営む。「人間は死ぬまで旅。良き思い出を作ることが大切」と強調する。
http://www.mindan.org//shinbun/news_bk_view.php?page=22&subpage=2365&corner=3



カラオケは在日産業って言われてて
そういうのも単なるレッテルかと思ってたら、
ここの言うことは大体本当に合ってるのが怖い。
867優しい名無しさん:2010/05/04(火) 07:22:13 ID:3mFtIvIr
カラオケ本当に嫌いだ

868優しい名無しさん:2010/05/04(火) 08:29:15 ID:baW1S8xK
まぁ君らがいくら主張したところで結局負け犬の遠吠えだね
たとえそれが正論であったとしてもね

おかしいおかしいと言ってたってその習慣を変える力もないんだしさ
もっと要領よく生きることをおぼえたほうがいいよ
869優しい名無しさん:2010/05/04(火) 08:38:58 ID:0zwB0daO
社会に出てみれば、カラオケよりもっと嫌なことがたくさんあると
思われ。
870優しい名無しさん:2010/05/10(月) 16:29:22 ID:NuzyzLWz
それはいえる。
カラオケなんか俺も嫌いだけど普段意識しないくらい
生きてくのに問題ないけどなぁ・・・。
ことわりゃいいだけだし、断わって悪くなるような人間関係なんかいらないし。
871優しい名無しさん:2010/05/10(月) 18:52:54 ID:iVnHdyuq
別にカラオケは嫌いじゃないが、
カラオケがデフォだという考え方が許せん。
「カラオケ行かないてw」
って嘲笑われたときは心底むかついた

お前とは行きたくねーよ
872優しい名無しさん:2010/05/15(土) 14:39:59 ID:gBVxDWWI
>>868-869
こういう考えは単なる思考停止にすぎない
おそらく何でも保守的な思想で改革的なことは何も出来ない連中なんだろな
873優しい名無しさん:2010/05/16(日) 15:26:50 ID:/oR5YHfG
では具体的に改革案出して実行してるの?

2ちゃんに書き込む以外に。
874優しい名無しさん:2010/05/16(日) 21:36:27 ID:v4NhFdYl
そもそもカラオケ強要と無縁の職場なのでご心配なくw
875優しい名無しさん:2010/05/18(火) 16:04:21 ID:eFag1YJH
だいたい休日や仕事帰りに好きなだけやれるものを
わざわざ職場に持ち込む意味は何なの?ってことだよな。
876優しい名無しさん:2010/05/19(水) 13:14:12 ID:LfzPpSkM
いっそアニソン歌って次回から誘われないようにしちゃえw
877優しい名無しさん:2010/05/20(木) 23:05:47 ID:xyCpD5zU
>>875
同感
878優しい名無しさん:2010/05/21(金) 22:27:28 ID:UOm8EATM
私もそう思う 14点 私はそう思わない 2点

pug*****さん
>飲み放題のカラオケボックスでビールをガンガン飲むのが楽しみなんじゃい

私はカラオケもビールも大嫌いですよ。
特にカラオケはやることが下品だから。

好きな人が勝手にやるのは止めないけど、大学や会社の付き合いにこんなもの
持ち込まないで欲しいです。





14:2
879優しい名無しさん:2010/05/23(日) 01:16:56 ID:zndreV9/
カラオケはな、
880優しい名無しさん:2010/05/23(日) 13:44:59 ID:LmBMkNd1
つーか、カラオケしなきゃ立場悪くなるような職場に
入ってしまったのがすでに負け負けのしょぼしょぼ。
881優しい名無しさん:2010/05/23(日) 22:43:47 ID:+2XFUvjy
社会に出るとなぜか嫌なことが認められない強制な娯楽だよなぁ
自分にとっちゃ娯楽じゃなくて地獄だが
882優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:02:11 ID:/KtAdywh
>>880
> つーか、カラオケしなきゃ立場悪くなるような職場に
> 入ってしまったのがすでに負け負けのしょぼしょぼ。

そんな単純なものじゃない。
どんな世界にだって非常識な人間はいる。程度の低い人間はいる
大手旅行代理店何か超一流扱いだけど、中の人間酷かったわそりゃ
883優しい名無しさん:2010/05/23(日) 23:03:19 ID:/KtAdywh
>>881
と言うか中学の歌のテストみたいなの、好きな人なんかほとんどいなかったよね。
みんな嫌々だった。

割と保守的で無難な歌詞の歌ですらあんなに嫌だったのに、
なんでカラオケなんて変な恋愛の歌人前で歌うのが好きになるんだ
884優しい名無しさん:2010/05/26(水) 20:33:38 ID:6TtHIk0D
>>812
まったく的外れな例えだな。黒人は他人種の権利も信条も尊重しながら
差別撤廃や権利向上の運動をしていたわけで、他者の価値観を全く考慮してない
カラオケ厨が自分を黒人に例えるのはおこがましいにも程がある。
当てはまるなら、相手の意思を無視して強引な勧誘を繰り返しておきながら
断わられると「宗教差別だ」と逆キレしてるカルト団体の方が近いだろう。
885優しい名無しさん:2010/05/27(木) 17:04:55 ID:MpMONyAI
ちゃんとアサーティブな姿勢で生きてれば、カラオケ断わっても
支障ないよ。自分も動揺しないし、関係も破綻しない。
886優しい名無しさん:2010/05/27(木) 19:09:45 ID:2sdR4pyZ
何人かでカラオケとか行くと、中にはすごいうまい人とかいてうらやましい。
おいらは声量が足りないし、声も高音が裏返ってしまうので、
結局、歌えるのは簡単な曲ばかりになってしまう。行ってもあんまり
楽しくないし、最近はほとんど行かない。
887優しい名無しさん:2010/05/29(土) 02:20:07 ID:xzN1pR6c
>>885
> ちゃんとアサーティブな姿勢で生きてれば、カラオケ断わっても
> 支障ないよ。自分も動揺しないし、関係も破綻しない。

それが実態が伴ってないからこのスレなんだけど。
あなたがそうでも、カラオケ厨がそんな人間ばかりじゃないことぐらいわかるだろ。

そしてそれをいったら、大抵「断り方が下手なんだろ」とありえないような
傲慢な態度が飛びだしてくる
888優しい名無しさん:2010/05/29(土) 02:24:38 ID:dkhSbNFV
なんというか、本当に真剣にこれのせいで会社辞めたいくらい困ってる
今まで学生の頃は嫌なもんは嫌で許されたが、社会に出て
上司などが集まり、上司に強要されるのを頑として断るあれは地獄のように辛い
酒飲めない人に酒勧める以上に酷なことだぞあれは

しかしなんで歌わないだけでなんで大人として失格とか人として欠陥
みたいな人格否定までされなきゃならんのか
酒やタバコが苦手なのと同じように無理なもんは無理なんだよ
そこだけは理解してくれってホント
889優しい名無しさん:2010/05/29(土) 02:43:04 ID:5Ny/6tLI
歌断ったときの「ないわー」みたいな空気がホントありえない
大抵のことって「それは苦手なので無理です」って言えば「あ、そうなんだ」
で終わるのになんでカラオケだけあんな「出来て当然」みたいな空気なの?
人見知りな人種にとっては人前で一人で歌うって相当ハードルたかいだろ
なんで自己紹介とかそんなレベルの扱いなの?

しかもあのカラオケの誰も聞いてない自己満足空間は異様でうすら寒すぎる
誰があんなもん考えたんだよ
890優しい名無しさん:2010/05/29(土) 03:29:32 ID:36Xn+nUu
指名されてモタモタするのはダメ。
「くちなしの花」や「ひとり唄」を歌っときゃいいよ。
あとは周りが勝手に歌ってるから。
「天衣無縫」みたいな洒落た曲はNG。
891優しい名無しさん:2010/05/29(土) 03:46:47 ID:nUnr8CEe
最近カラオケ断っても、別に何も言われないね。
人数沢山で行くと歌わないでもいい。
と、カラオケ嫌いの友人が言ってました。
892優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:17:54 ID:JJL7nOMi
>>889
全くその通りだと思う。
893優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:19:41 ID:JJL7nOMi
>>891
ネット社会になって色々本音が確認できるようになったからね。
昔は一部の脳筋DQN男or女にやりたいようにさせてても
嫌だと言う本音が言えなかったし表にでてこなかった。

でも今は飲み会のバカ騒ぎが嫌いとかカラオケで下品極まりない歌
歌うとか嫌だってのが普通に見えるようになった。
894優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:21:26 ID:JJL7nOMi
>>890
> 指名されてモタモタするのはダメ。

もうこの発想の時点でありえない。
むしろそれが人としてダメ。

歌いたくて参加して、自分の番がきてもたもたするのが
どうのこうのって話しならわかるけど、
歌いたいかどうかの確認もせず、自分らのルールに合わさないから
ダメとか、もうその発想が同じ人間と思わない。どんなけえらそうなんだ
895優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:26:52 ID:awrC2a+x
>>890
どれも知らない。

と言うか楽しむためにきてるのになんでそんな
カラオケ脳っていちいちパワハラ的に人を苦しめようとするんだ?

もたもた以前に来たくもない人誘うな。断っても悪く言うな。
わざわざ来てくれた人にはそれこそ気を使えよ。
もたもたするぐらいで腹立てるってバカじゃないの

そっちの方が引くわ。
そう言う思考回路から「参加しないことをノリが悪いと言って腹立てる」異常な発想がでてくるんだな
896優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:30:08 ID:5RYwa5qu
>>888
カラオケ店に入ってあの気色の悪い下品な空間でバカ騒ぎに耐えてるだけで
尊敬します。
自分は歌う以前にが入るのが無理。
人のああいう様を見ただけでショック受ける。花見の宴会とかもそうだけど。


ご意見は完全同意です
897優しい名無しさん:2010/06/01(火) 20:56:15 ID:5RYwa5qu
今週のカラオケ総合ランキング、トップ10のうち7曲が初音ミクなどのボカロ曲
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275392967/

要するに誰も行ってない
898優しい名無しさん:2010/06/02(水) 00:12:40 ID:KSpmLwk9
カラオケっていう響きが、
お下品!
ばーーーーーーーか!!
899優しい名無しさん:2010/06/02(水) 01:46:24 ID:JXX4Gums
断ったろ断ったで「ないわー」という雰囲気で、そして無理やり・・・
その前後では職場のおっちゃんの一人が絡んできて
「社員はみんな仲間なんだから」とか説教というか諭しというか・・・

酒も飲まないタバコも苦手で長時間拘束は地獄だな
900優しい名無しさん:2010/06/02(水) 05:15:02 ID:dzBzU5fn
>>899
大体男がカラオケでで「君を愛してる〜」「君のために〜」とか
ノリノリで歌ってるって幻滅以外の何物でもないよ。私は。
歌がうまかったら女は惚れるとか思ってるとか何の冗談かと思う。

そんな歌喜んで歌ってる時点で引いてしまうし、気持ち悪いし、
下品だし、軽薄でチャラいとしか思えない。
901優しい名無しさん:2010/06/02(水) 05:17:45 ID:dzBzU5fn
>>898
「飲み会」とか「2次会」とか言うのもいかにも体育会系で嫌い。
もっと嫌いなのは「コンパ」「合コン」
お食事会とかのほうがよっぽどいいよね。


と言うか宴会のノリが嫌い。
普通に楽しくじゃなくて、絶対に悪ノリ的な要素が入ってくるから。
902優しい名無しさん:2010/06/02(水) 05:52:40 ID:V9z22iuo
カラオケって昭和の時代は50代以上くらいのじーさんばーさんが
親戚の集まりで演歌を歌うようなものだったのに、いつの間にか若者に浸透してムカつく。
カラオケって友人の素人の歌を聞かされてもつまんねーし、
自分がノリノリで歌うのも何かこっ恥ずかしいし、苦痛で仕方ない。
903優しい名無しさん:2010/06/02(水) 17:01:59 ID:OnWg2IKI
>>902
そうそう。昭和の下品な水商売出入りするようなジジババの娯楽ってイメージ
904優しい名無しさん:2010/06/02(水) 18:35:54 ID:XLDLTix4
人づきあいは苦手だけどなるべく空気に合わせて乗ろうという意欲だけはある。
だから酒の席も、全く飲めないが無理してビールで乾杯しようとする。
いきなり高い酒をガンガン飲む人やウーロン茶オンリーの人を「空気読めてないよね」なんて陰口聞くと
それの何がいけないのか正直なところ分からずヒヤヒヤする。

カラオケは、その空気の読みづらさに拍車がかかる。
みんなが一体何をそんなに楽しいと思っているのかが全く分からない。
興味の無いミュージシャンのライブですら乗るのはしんどいのに素人同士ときたもんだ。
しかし「大勢でワイワイやる」「親睦を深める」の意義を考えなんとか乗ろうと笑顔で聴いたり拍手してみる。
どうにも苦痛だ。選曲もつらい。興味のない定番ソングを必死に覚え無難に歌って逃げる。
楽しい奴なんかいないだろ。

町内会で毎年、地区民運動会がある。出場希望者が毎年いない。出てくれと役員が各家を回ってくる。
なんだよ誰もやりたくないんじゃん!だったらやめろよ!でも「もうやめよう」が誰も言えない。
もしかしたら、飲み会もカラオケも同じなんじゃないのかと疑っている。
905優しい名無しさん:2010/06/03(木) 17:43:28 ID:nUrqpTlX
>>904
ネットができてから急速にマシにはなったよ。
慰安旅行とか、社員旅行とか一気飲みとかほぼ消えたし。
次はカラオケ、最後に飲み会だろうね

ただ、一つご意見の中で自分が思うのは、
「ノリに合わせる」ことを無条件に大切なことのようにおっしゃるんだけど、
楽しく親睦することはいいことだと思うけど、
品性を失う可能性があるようなことは、したくない人が大勢いるんだから
それに合わせるのが正しいって言うのは絶対おかしいと思うんだよね。
自分は「ノリ」って言葉自体がその低俗性を非常に表してると思う。

普通にお茶会食事会で、楽しく会話したらいいのであって、
なんでバカ騒ぎとか、芸を披露して大声でヤジとばしたり、歓声あげたりしないといけないのか。
自分は普段職場ではものすごい明るいし、よくしゃべるけど、
ああいうのは大嫌いで、絶対見たくないし、見せたくない。
結婚式の披露宴で、よくDQN男たちがカラオケ歌ってアホなモー娘のダンスとか
してるのあるけど、ああいうの大嫌いなんだよね。ああいうノリ。
あれを「楽しく親睦すること」と同列に扱うのは非常に納得できない。
あれは「悪ノリ」「下品になること」だろと思う。
カラオケは自分はそれだと思う。あんなのは親睦に持ち込んでいいものじゃないと思う。
906優しい名無しさん:2010/06/03(木) 23:45:53 ID:mCppxKh4
CD離れとか結構表立ってきてるのに
カラオケとかはなかなか進まないorz
907優しい名無しさん:2010/06/04(金) 16:36:29 ID:2SJ1+jLO
進んでると思うけど・・・
908優しい名無しさん:2010/06/05(土) 13:03:03 ID:69i5O7Ao
>>905
まったくだな
ああいうのが嫌いな人間のことなんて考えてもねーよな
拒否ると「ノリ悪」とか言って勝手にシラけてなー
誰もがアホみたいに大声出すのが好きなわけないだろが
ほんと低俗だと思うわ
909優しい名無しさん:2010/06/05(土) 13:59:58 ID:0mHqm/5k
日本くらいだよ

こんなにカラオケ好きなの

カラオケ大国(笑)
910優しい名無しさん:2010/06/05(土) 19:40:54 ID:aJmjrHeB
飲み会の一発芸とかカラオケとかのために練習してんのかと思うと
吐き気してくる
いっき飲みやったらなんぼでもするからカラオケと一発芸はかんべんしてくれ
911優しい名無しさん:2010/06/06(日) 03:11:54 ID:vwGQKpPz
>>908
大体、まともな人は「ノリがいい」「ノリが悪い」って人に言うこと自体
言ってる自分が低俗だと思って抵抗あるよね
912優しい名無しさん:2010/06/06(日) 04:04:34 ID:Iw4JI7y/
今日カラオケ好きの上司達に付き合わされた
自分達は得意だからって採点で高得点だしてドヤ顔
嫌だって断ったのに無理矢理歌わされて
「お前そこ音外しすぎw」「呂律回ってねぇしw」といちいち茶々入れられる
仕舞いには「あーもう白けるから途中だけど消そw消そw」とか…
恐らく月曜にそのことでまた弄られると思うと
913優しい名無しさん:2010/06/06(日) 17:50:53 ID:vwGQKpPz
>>912
女性?
キチガイじみてるなその上司・・・
914優しい名無しさん:2010/06/06(日) 17:59:54 ID:vkyPj0VK
私、音痴なんですーって公言して、思いっ切り下手くそに歌えばお声も段々かからなくなるよ
915優しい名無しさん:2010/06/06(日) 21:09:07 ID:2ZzLfhD6
>>914
自分はそれ覚悟して参加したら、
まともに声がでなくて場を凍りつかせて一生のトラウマになったよ・・・
916優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:09:30 ID:oQP+l4J1
自分も昔はカラオケ嫌いだった。
人前で歌うのが恥ずかしくて、いざマイクを持つとどうしても声が出なかった。
大学生になってサークルでの飲み会→カラオケの流れが発生する度に適当な理由をつけて回避
していたが、さすがにそう何度も逃げられるものではないと思いカラオケ嫌いを克服しようと
決心してヒトカラ練習を始めた。
何回も通って歌っているうちに、何とか人並み程度の歌唱力(笑)は手に入れた。それから
カラオケに誘われても断らずに何とか付き合えるようにはなった。

それ以来、カラオケ嫌い・歌いたくないのに連れて来られちゃった、という人がグループ
内にいたときはその人にマイクが回る寸前にマイクを奪ってすかさず曲を入れるようにしてる。
いちおう「あ、歌う?」と聞いて。大概「いや、遠慮しとくw」と返ってくるけど。

カラオケ苦手な人にとって自分にマイクが回ってくるときの恐怖の計り知れなさは
身を持って体験済みだからな・・
917優しい名無しさん:2010/06/07(月) 01:35:19 ID:URFelB/K
俺もカラオケ死ぬほど嫌い
歌うの嫌い
それに金払って
大してうまくもない
他人の歌を聞くのも
かなり苦痛だ!
918優しい名無しさん:2010/06/07(月) 02:14:31 ID:nw0KNxKD
>>916
なんていい人なんだ・・・
あなたみたいな人ばかりならいいのに・・・
919優しい名無しさん:2010/06/07(月) 02:20:47 ID:kn+nJzQW
漏れは歌手がデビューしたばっかの頃の簡単な曲入れるよ
なんでもいいから入れればいいんだよw

深い仲の人とのカラオケは楽しくなったな
私情だけど音楽が趣味になって楽器やるようになってから
喉にアンプつけたみたいに声でるようになった

でもやはり仲良くない人とのカラオケは苦痛
みんなそんなもんじゃないのかなって思う
ただ無難に歌っといた方が人間関係的に自分のためって割り切ってるんだと思う
いや カラオケ好きもいるけどさ
920優しい名無しさん:2010/06/07(月) 22:39:43 ID:TG6DNYfO
ここの人って合コンとかコンパって
言葉の響きで嫌悪感持たない?
921優しい名無しさん:2010/06/07(月) 22:54:12 ID:U2ySx51c
行きたい人は行けば良いけど
私は色んな男と遊ぶより一人と付き合ってずっとそいつといるのを好む
刺激より安定を好むわ
922優しい名無しさん:2010/06/07(月) 23:45:03 ID:51RFEvt1
なんだこのスレッドは。おれしかいないじゃないか。

仲良くなった友達(男1人と女3人)に無理矢理カラオケ
つれていかされて、音痴だってことがバレた。

それ以来なんか気まずい・・・
923優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:00:12 ID:U2ySx51c
私は音程とるの自体はホントは得意 一回聴けば耳コピで着メロくらいなら作れるし
でも恥ずかしいっていうか人前だと口がくっついて開かないって感じ
歌うこと自体好きじゃない
924優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:09:17 ID:SwsfcZoV
昔から歌謡曲自体興味もないし歌詞どころか
流行の歌のメロディさえ怪しかったり知らなかったり
興味もないのに無理に覚えたくない
925優しい名無しさん:2010/06/08(火) 00:13:47 ID:74w0EQ9A
確かに。覚えようと意識しないと覚えられないし
仲良くない人といくと音階とリズム外さないことにだけ意識集中するから
声もあんま出ないわ 点数は90くらい出るけど。
仲良い人といくと気兼ねなく音階もメロディも外すから70点まで下がるわwww
926優しい名無しさん:2010/06/08(火) 01:25:22 ID:1/qfkl4R
>>922
自分は無理矢理カラオケ連れていく時点で友達としてありえない
927優しい名無しさん:2010/06/08(火) 01:26:34 ID:1/qfkl4R
>>924
自分はCMとかで聴くから知ってるけど、
あんな系統の歌を人前で歌ってる姿晒したくない
928優しい名無しさん:2010/06/09(水) 03:29:29 ID:tZFI7Z6W
逮捕容疑は1月13日夜、同市内のカラオケ店で、通学先の市立中学校の教諭に対する不満を話していた次女(13)らに
「学校がうざいならやればいいじゃん。私の代のときは消火器をまいたり窓ガラスを割ったりしていた」などと、けしかけたとしている。

同課によると、次女らは同じ中学校の仲間に声をかけ、14日夜から15日未明までの間、男女計6人で
校舎の窓ガラス2枚(被害額約4万円)を割った上、同校正門などに近くの民家などから持ち出した計6個の消火器をまいた。
同課は暴力行為法違反容疑で次女の友人の中学生5人を逮捕、次女については児童相談所に通告した。

次女らは遅刻や喫煙などをとがめられたことに腹を立てていたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100608/crm1006081220013-n1.htm


>カラオケ店で

やっぱりこういう人種が行くとこだね
929優しい名無しさん:2010/06/09(水) 13:47:04 ID:F0qm/TfY
別に歌うことが悪いわけではないよ
カラオケ好きな人が変なわけでもない

ただ歌わなきゃいけないような風習? そういうのがイクネんだと思うよ
体育会系の会社だと酒飲んで一発芸するしかない みたいな

外人の立食パーティみたいに広い規模でやればいいのに
日本は狭いし 集まる人数も小規模だからメンドくなるんじゃないの
930優しい名無しさん:2010/06/10(木) 00:53:06 ID:9svgaSW7
自分はあの種の歌を情感込めて抵抗なく歌えるのは下品だと思うし
信じられないし変だと思うけど、
別に他にもそう思うものはいっぱいある。
女の派手なネイルもそうだし、ピアスもそう。

でも他人に迷惑かけないなら別にいいんだよ。
それを他者に影響する分野に持ち込んでくるのがおかしいと思う。

ちょっとお堅い家ならカラオケ店なんかに義務教育も終わってない
子供が入るなんてありえないって家は普通にあるでしょ。
なのに中学校の部活の打ち上げがカラオケとかもうね
931優しい名無しさん:2010/06/10(木) 01:22:42 ID:G+OoEHcx
なんという良スレ
932優しい名無しさん:2010/06/10(木) 02:11:55 ID:VVTzcx5K
ゴメンちょっと内向的すぎてついていけない
933優しい名無しさん:2010/06/10(木) 03:58:12 ID:fC8Kmqjg
>>932
そうか?普通だと思うけど。

ああ育ちいいなとしか思えん。いつ見ても。
934優しい名無しさん:2010/06/10(木) 04:01:13 ID:zAvYbUE7
カラオケが嫌いなだけでなんで内向的になるんだろ。
意味が分からん。
普通によく話すし、趣味はドライブだし、
絵に描いたような社交的で明るい人間で、
冗談も言うし外ではにっこにこしてるけど、
ここでいうカラオケ批判は全部同意なんだけど。

アホみたいな低俗な歌詞の芸能界の歌を
ミラーボールの下で真顔で歌わないと内向的になるの?
935優しい名無しさん:2010/06/10(木) 04:02:29 ID:zAvYbUE7
次スレは誤解なくすために「社会に出られない人」は
なくした方がいいね。

別に社会に出てないわけじゃない人のが多いし
936優しい名無しさん:2010/06/10(木) 15:08:20 ID:KvNzh3v2
所属しているお友達グループで誘われたらいかないわけにもいかないしねえ
行ったら歌わないわけにもいかないし。
でも自分がカラオケ嫌いなのは認めるけど別にカラオケが低俗とは思わないな。
好きな人も嫌いな人もいるってことで好きな人を否定するのもまた。
937優しい名無しさん:2010/06/10(木) 16:54:33 ID:wn7/98u/
>>936
> 所属しているお友達グループで誘われたらいかないわけにもいかないしねえ
> 行ったら歌わないわけにもいかないし。

完全にカラオケ好きな側の論理だな。
普通嫌いな人がいたら誘わないのが礼儀というか
誘うなら好きかどうかきくものだよ。

ここが常にカラオケが好きな人主導の価値観で、そっちに合わせて当たり前って
発想をする人が私にはどうしても理解できない。
それで付き合わなかったら付き合い悪いとか
こっちが悪人呼ばわりとか言われるんなら完全にパワハラ脳だと思う。
938優しい名無しさん:2010/06/10(木) 19:47:21 ID:Z5/mepI5
>>934-935
ここメンヘルサロンなんですけど・・・。
939優しい名無しさん:2010/06/11(金) 00:43:19 ID:JMH3LC7Q
まあ、
空桶
じゃん!
いいって
940優しい名無しさん:2010/06/11(金) 02:06:11 ID:pwz19jzM
>>938
??意味わからない
941優しい名無しさん:2010/06/11(金) 02:08:52 ID:jviaG6PT
俺、カラオケ大好きなんだけど、
なんでカラオケ嫌いなの?
942優しい名無しさん:2010/06/11(金) 02:25:21 ID:dw7BqV8D
>>941
過去レスに書いてるし、好きな人が来たら絶対に価値観合わないから
やめたほうがいいよ。本当に荒れるから。
943優しい名無しさん:2010/06/11(金) 02:28:13 ID:6EEC90B8
>>941
一言で言うならあの場所の雰囲気がのりPのクラブ並みに嫌悪感。
やることも。
音楽のテストで晒しものになって歌の歌唱テストやるの楽しかった?
みんな苦痛だったと思うけど。特に男子は。
あれでも最悪だったのに、おまけにもっと低俗で歌詞も恥ずかしい
変なポップスなんか真顔で歌わせられるとか、羞恥プレイみたいなもん。
自分にとっては信用失うぐらい苦痛なこと。

人前でみっともない姿晒したくないんだよね。
944優しい名無しさん:2010/06/11(金) 04:12:16 ID:jviaG6PT
>>942
レスありがと。
390くらいまで読んで挫折したわ。。
明日、続き読む。

>>941
なんていうか、自分と違う価値観を理解したいって感じかな。
知らず知らずのうちに、他人に嫌な思いをさせる可能性があるなら、
回避したいと思うから。

このスレで、SADってのを初めて知ったわ。
そういうのもあるんだね。
945優しい名無しさん:2010/06/11(金) 20:12:05 ID:BU1Zsk4u
世にも奇妙な物語でカラオケ嫌いの人が無理やり歌わされたことに根を持ち
変な機械作って復讐するのがあったね
946優しい名無しさん:2010/06/11(金) 21:20:19 ID:G/u4F4+E
10人でカラオケ行こうってなったらカラオケ嫌いだから行けませんとは言いにくいし
自分の都合で残り9人がカラオケ行きたいところを自分に合わせさせるのも。
だから用事があるんですと断るか
正直にカラオケ嫌いなんですと言うしかないんじゃない。
私ならただの友達レベルの仲ならメンドいんで用事があるとか言うわ。
深く仲良い人の場合はカラオケには行くけど
あっちは歌って楽しんでこっちは酒飲んだりケータイやったりしてるわ。
各々好きなことやってお互いに不満はないっていうか。

確かにカラオケ好きな人が大半な中でシンドイけど
でもあっちがオカシイ・悪い思考はカラオケに限らず
自分が生き辛くなると思うな。
カラオケ好きなんだまあ人の自由だしねでも自分は嫌い でいいんじゃない。
人は私がカラオケ嫌いだなんて知らないし誘われても仕方ないなって思う。
それを断らないカラオケ嫌いと言わないのはこっち側の問題であって。
カラオケ嫌いなこと自体が悪いわけじゃないと思うよ。
947優しい名無しさん:2010/06/12(土) 12:12:30 ID:ocgZh1Wp
ヒトカラは好きなんだが、言われているように
騒いだり、ああいうノリは嫌なんだな。下品だと思う。
948優しい名無しさん:2010/06/12(土) 12:39:00 ID:YNrIiR39
カラオケで歌いやすい曲教えてくれ
そろそろヒトカラして練習しときたい
949優しい名無しさん:2010/06/12(土) 13:21:21 ID:hHvbLYVI
このスレを日本中の人達に見せたら賛同する人の方が多いと思うけどな
あのDQN的な雰囲気やノリはどう考えても不快この上ないだろ
950優しい名無しさん:2010/06/12(土) 22:22:09 ID:oZxMD2Ke
歌なんて車の中や風呂場で一人で口ずさむ程度でいいわ本当
あ、アパートとか壁薄すぎるところでは風呂で歌わないで^^;
951優しい名無しさん:2010/06/12(土) 22:25:34 ID:oZxMD2Ke
>確かにカラオケ好きな人が大半な中でシンドイけど

大半ってわけでもない気がする。顔でかくしてるから余計にそう見えるだけのような
とはいえカラオケ嫌いが大半って保証もないが・・・
952優しい名無しさん:2010/06/14(月) 18:36:48 ID:WWT+qiWY
カラオケ練習して上手くなりゃ皆からチヤホヤされたり音痴な奴を見下したりして優越感に浸れる様になれるよ
953優しい名無しさん:2010/06/14(月) 21:33:52 ID:QCrtSxVV
それこそ負のスパイラルじゃないか・・・
954優しい名無しさん:2010/06/14(月) 23:04:09 ID:zYmM5YqC
日本中だとカラオケ嫌いな人のほうが多数派かも知れんね
955優しい名無しさん:2010/06/15(火) 00:57:37 ID:omL0LLSE
>>948

轍とか、エールとか、
ロード・オブ・メジャーとか、モンゴル800とかは歌いやすいよ。
何系が好きかと性別にもよるけど。
あと、周りの人がどういう歌が好きかと年代にもよるけど。。
956優しい名無しさん:2010/06/20(日) 06:20:15 ID:X9pkm2cb
音楽聞かないや
957優しい名無しさん:2010/06/20(日) 07:53:12 ID:paokpxc4
>>956
聴いてみたら?
958優しい名無しさん:2010/06/21(月) 01:19:36 ID:5s46U7CN
いえ、私は遠慮しておきます。
959優しい名無しさん:2010/06/24(木) 04:14:52 ID:oQQ1dyHL
>>956
理由は?
960優しい名無しさん:2010/06/25(金) 15:16:43 ID:J308eq8n
お金使って苦痛な時間を味わうのがイヤだなぁ
あの店の雰囲気もなんとかなんねーのか・・・
961優しい名無しさん:2010/06/25(金) 17:30:03 ID:K9BdLTtw
百害あって一利無しだもんな。カラオケ嫌いな人にとってカラオケ行くのが
962優しい名無しさん:2010/06/25(金) 18:46:04 ID:MXo/3Gyi
廊下に声が漏れてるのもいやじゃない?
完全防音してくれ
あと廊下から中見れるっのもイヤ( ̄× ̄)b゙NG!!
963優しい名無しさん:2010/06/27(日) 20:33:21 ID:C6FxAZp1
カラオケ自体NGですよ
964優しい名無しさん:2010/06/27(日) 21:46:22 ID:gA5wTQqI
カラオケとか公開オナニー同然だろ・・・とても見ていて気持ちいいものではないわ
こんな公開オナニーを拒否しただけで根暗だとかノリが悪いとか言われる意味がわからん
オナニーは一人でやるもんだろうよ・・・
965優しい名無しさん:2010/07/03(土) 01:35:38 ID:eha6e3/4
夜もヒッパレとか秋冬の特別番組程度かと思ってたカラオケ番組も
なぜかあの時間帯に毎週とかなぁ・・・

なんだろあれ
966優しい名無しさん:2010/07/04(日) 23:05:55 ID:3Su8rMsI
>>920
すごく分かる
言葉に品性が微塵も感じられない
「オール」も同じぐらい嫌い
967優しい名無しさん:2010/07/15(木) 10:38:00 ID:BOLK4jws
ついでに言うと、食べ放題・飲み放題もいや。
なんか貧乏くさい。
968優しい名無しさん:2010/07/17(土) 23:57:55 ID:7Um6/MBg
俺が前いた職場とか、俺がカラオケ上手くなり過ぎて、
飲み会の時の二次会のカラオケに上司連中のオッサンしか来なくなったんだが。


俺は、カラオケが上手すぎて社会に出れないよ。
969優しい名無しさん:2010/07/19(月) 23:47:31 ID:1lLpP//v
>>968
お前は俺かw

俺も元歌手の人とかに上手いって褒められる。
でも、人とカラオケに行くのは本来好きではない。
人前で歌うことになってもなるべく交わすようにしているが、どうしてもしつこい時だけ少し歌う。
素人の下手な歌に付き合うのもつまらないし、俺が歌えば上手すぎて僻まれたりすることもあるから。
カラオケは、一人で練習するために行くに限る。
970優しい名無しさん:2010/07/20(火) 00:53:28 ID:E3cQsMo3
「大自然の中でプレーするのは最高!」とか言いますけど。
ゴルフ場って「自然」じゃないですよ。(笑)
めっちゃ人工の場所ですけど...(..;)
あれほど人工的に創造されて環境破壊している建造物も珍しいのでは?
ゴルフやって汗出してスポーツした!って思ってる人は「運動不足」ですよ、
きっと。フィットネスクラブで2時間運動した方がぜったい運動量が多いですよ。
それに、ボクが一緒にゴルフやってた業界の人たちは「クチ・ゴルフ」ですわ。
うるさいったらありゃしない。
ピーチクパーチク、おばちゃんの井戸端会議かよっ!ってなもんだ。
もっとストイックにやれないものか?
「ゴルファーはマナーが重要だからな、しんちゃん。」とか言ってボクに説教す
るクソオヤジも多かったですが。
マナー云々いうヤツに限って、マナーが悪い。(;´_`;)
たとえばゴルフのスタートに遅れそうになると、むちゃくちゃな運転で周囲に迷
惑まき散らして走ってますでしょ?>ゴルファー
あれ、ああいうヤツに限ってゴルフ場で「ゴルフはマナーだ」とか言ってんです
よ。(笑)
971優しい名無しさん:2010/07/20(火) 01:03:53 ID:E3cQsMo3
誤爆です。スイマセン。

そんな私はカラオケも大嫌い。
ゴルフと格闘技と釣りと酒とタバコとカラオケは無くなるべきですね。
ゴルフは970の通り。格闘技はどう正当化しようと暴力です。
釣りは魚殺し。酒ほど周りの人間に迷惑をかけるものは無いし、
タバコは・・言うまでも無いですね。カラオケは皆さんのおっしゃる通りです。

ゴルフと格闘技と釣りと酒とタバコとカラオケが好きな人間の品性を疑います。

972優しい名無しさん:2010/07/21(水) 18:40:22 ID:lpHtLbhP
>>971
逆にどんな趣味ならいいの?
973優しい名無しさん:2010/07/21(水) 19:03:28 ID:JGYB9j1D
カラオケはこの世から消え去るべきと思うくらい嫌い
あの閉鎖された空間も
公開オナニー同然の盛り上がりも
何もかもがストレスにしかならない
あんなので楽しいって言う人の気がしれない

大きい音苦手なんでって断っても大丈夫大丈夫って
誘ってくるやつの多いこと。苦手な人なんているわけないって
幻想でも見てるのか
974優しい名無しさん:2010/07/22(木) 00:34:01 ID:C5G8ggYR
>>971
全く同感

あと男性なのでキャバクラ風俗パチンコも。
975優しい名無しさん:2010/07/22(木) 00:35:29 ID:C5G8ggYR
>>973
>公開オナニー同然の盛り上がりも
>何もかもがストレスにしかならない

自分があんな低俗な歌歌ってる姿みられるの嫌じゃないですか?
付き合いで好きでもないエグザイルとかアホみたいな流行歌覚えさせられて
楽しげにあんな歌歌ってるとか、品性上すごい抵抗ある
976優しい名無しさん
文化祭でライブやってる高校生の方が、カラオケなんかよりもっと異常だよ。

あんなに沢山の人の前でオナニーやって恥ずかしくないの?