†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽2

このエントリーをはてなブックマークに追加
230優しい名無しさん
どらねこ日誌 トンデモ
http://blogs.dion.ne.jp/doramao/archives/cat_290428-2.html

TOSSランド掲載の食育授業の一例です

『魚の油はよいあぶら、肉の脂はわるいあぶら』という確信に
基づいて授業が組み立てられております。ではみてみましょう。

   齋藤一子(TOSS SANJO)
   脂肪のとりすぎを解消する、魚の脂肪のパワーについて知らせる授業。
   2004.9.25第3回たくみ講座での模擬授業。

    ●は、パワーポイントのクリックタイミング
   説明1 ●これは肉の脂肪、ステーキ1枚分23gです。
   ●これが魚の脂肪、さんま1匹分20gです。すきとおった液体です。
   発問3 脂肪はいろいろな食べ物に含まれています。
   ●昔と比べると今は脂肪のとりすぎになっています。
   脂肪をとりすぎるとどうなると思いますか?(指名)
 
   説明2 ビデオを見ます。血管の中です。上が血管の壁です。
   黄色いのが脂肪です。その脂肪が、血管の壁に入りこんで厚くします。
   血液の通り道はせまくなり、流れが悪くなります。
   これをドロドロ血といいます。(ビデオ)
 
   説明3 ●血管の実物です。脂肪が詰まっています。(縦に切った画像)
   説明4 ●血管を横に切ってみました。
   通り道はこんなに狭くなっています。
   説明5 ●脳です。とうとう血管が詰まって
   脳細胞が死んでしまいました。
   説明6 ●心臓の血管が詰まってしまいました。
   心臓病で亡くなる人はガンのつぎに多いのです。

 
 順調に説明が進んでおります。
 賢明な子供達はきっと、食べた脂肪と血管の脂肪を結びつけて
 考えていることでしょう。子供「あぶらこわ〜い」