対人恐怖症になって孤独になった人いる? part4
1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2009/04/12(日) 17:14:52 ID:62bVWzU7
立ってなかったので立てました
今日も元気にがんばろう…
3 :
優しい名無しさん:2009/04/12(日) 19:20:52 ID:mXtl07LE
いちおつ
4 :
優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:10:19 ID:dkk5Fi/J
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
>>1乙!
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
5 :
優しい名無しさん:2009/04/13(月) 00:10:43 ID:KPPr/q9J
大学時代対人恐怖になって、1日何も話さずに終わったりで空気のような存在になりました。
今新卒で働いてるけど昼休み辛くて自ら外出してネカフェや昼食とってる。
医療系だから所長に皆と和気あいあいで、チームワークを考えるようにと言われた。
明日からどうしよう。寂しいし辛いけど、人と関わりたくない。
6 :
優しい名無しさん:2009/04/13(月) 00:33:31 ID:g8U52WhU
最近人に対して、恐怖より憎しみの方が強くなってきた。
対人憎悪症とでも言ったこところか・・・。
もうそろそろ、打開する制限期間(なるべく短期)を自分で決めて
期間が過ぎても今のままなら、帰るべき所に帰ろうと思う。
7 :
優しい名無しさん:2009/04/13(月) 00:45:15 ID:jN8wlxSe
8 :
優しい名無しさん:2009/04/13(月) 05:04:08 ID:iEUfGE7Q
対人恐怖の気がある人は、何か武道をやろう。その中でも極真空手が良い。
これは俺が極真空手の道場経営者とかで、薦めてるわけじゃないよ。単純に武道をやると、
運動だから、自分に自信が付く。そして、何よりも格闘技だから喧嘩に強くなるし、
そうなると、人が怖いという心理が段々克服されてくるものなんだ。特に極真空手は全身運動だし、
有酸素運動だし、格闘技の中でも、喧嘩空手と言われる位の実戦的な武道だから、
自信も付く。そうなると、対人恐怖症の症状なんかすぐに消えてなくなるものなんだ。
いじめられている子供が、極真空手を習っていじめられなくなったなんていう話は、幾らでもある。
そういう効能があると、信じてみんなで極真空手を習おう。俺はそれで強くなった。そして、精神的に本当に楽になったよ。
だから、対人恐怖の気がある人は、みんな極真空手を習おうっ!!!
9 :
優しい名無しさん:2009/04/13(月) 14:02:11 ID:g8U52WhU
>>8 それならあなたはこのスレとワザワザ関わる必要はないのでは?
汗を掻けばどうにかなる程度の問題じゃないんですよ。
それに大人の世界では暴力での報復はそのまま警察行きです。
小学生の喧嘩じゃないんだから・・・・。
でも運動をするのは対人恐怖にいい影響がある気がするな
やっぱりストレス発散になるし、何も考えなくて良いし動いた後はすっきりする
空手とか対戦が基本のスポーツなら人とぶつかり合う怖さもその内慣れるかも
運動は淫にこもるからかえってよくない
12 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 00:11:23 ID:m1mnr/xr
>>10 そうだろう?対人恐怖の気がある人は、絶対に極真空手をやった方が良い。自分に自信が付く、精神的に楽になるよ。それは本当の話。
実際にやってみるとわかると思うが、頭で理解しようとしてもそれは無理だ。だから、実際にやってみる事を薦める。それが俺からのメッセージだ。
13 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 00:15:26 ID:VLKJ5keG
人によると思う。
14 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 00:16:06 ID:d24lFrpo
俺はボクシングやろうとジムに入ったんだが、対人克服する前に折れちまった…
>>12 分かったからお前は筋トレ系のスレにでも行けって。
巣に帰れよ。
単純な考え方こそが解決法だと思うなよ?
ここはいろんな理由・経緯によって対人恐怖に陥った人達がたくさんいる。
あんたみたいに直接的で単純な暴力によってではなく、
もっと陰湿で仕返しの手段すら奪われたやり方によって攻撃を受けて心の病となった人達が山ほどいるのだから。
そういう知的暴力を受けた人達にとって、何の目的もなく肉体の強化を図った所で何がどうなるわけでもない。
ちなみに武道と言えば、俺は中学2年の時に剣道の初段を取ったがそれっきりだ。
人間は何かを溜め込むことが絶対に出来ない生き物だということ。
むやみに身体を動かしても溜まるのは疲労だけだということだ。
16 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 03:15:15 ID:m1mnr/xr
俺だって対人恐怖症だったんだよ。小学校四年から18歳頃までぶっ続けでいじめられていたからな。18歳で自殺を考えてな。
精神的に不安定になって、自殺するか、殺人事件を犯すかっていう位精神的に不安定になった。それが極真空手を習って、楽になった。
そういう経験談を言っているわけだ。それが悪いのか?ッてことだ。
8年間もいじめとか本気で最低だな
18 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 03:19:44 ID:m1mnr/xr
事実を言ってるんだ。それは本当の話だ。まあ、これでこのスレからは撤退するよ。
>>18 いや疑ってる訳じゃない
8年間も人をいじめ続ける最低なやつがいるんだなって意味だよ
20 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 03:28:03 ID:m1mnr/xr
いや、8年間も同じ人間からいじめられていたわけではなく、小学校・中学校・高校・大学一年とそれぞれ別の人間にいじめられたっていう意味。
これだけ長期に渡っていじめが続くと、精神的に不安定になる。俺の場合は、家が家庭崩壊だったからそれもプラスされる。本当に18歳の終わりごろ、精神的に不安定になった。
精神の平衡を保つ事が出来なくなったが、それは俺が比較的に気の弱い性格だからだろうと思ってね。それで強くなりたいって思って、極真空手に入門した。
そうしたら、段々心の余裕が出てきた。それに伴って対人恐怖の気も克服されてきた。精神的に楽になった。
それを書いている。
ああなるほど、勘違いしたみたいでごめん
でもやっぱりいじめをする奴なんか、期間関係なく最低だと思ったよ
人一人対人恐怖にさせてさ…治せて良かったねというか凄いね
意見参考にさせてもらうよ
やっぱり体とか動かした方がいいんだろうな
22 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 03:39:54 ID:m1mnr/xr
ありがとよ
男女両方からいじめられ、蔑まれ、自信を失った
今でも、何かの拍子に相手と向かい合って話せなくなる。ナナに対しての猿田の様だ
でも、これでも一時期よりはマシだ
今でも悔しくて泣けるときもある
ネットでいじめた奴の写真を見掛けた。大人びた様な気もするし、あの時のままの様な気もする。
今だって許せないが、そろそろ許して解放されたい
前に、女子中学生が遺書に「復讐はきっちりしますからね」と書いた事件があった。やっぱりなんとしてでも生きてもらいたかった
いじめられた恨みを晴らすなら、なおさら幸せにならないと
>>23が恨みから解放される鈍いをかけた
そんなの早く忘れて空いた場所が楽しいもので埋まるといいな
>>8 >>15 空手かぁ。。
規模は知らないけど、他の人いんのによく通い続けられたね。
自分も体動かすと精神的に調子がいいから、格闘技やろうかと思ったんだが、基礎体力無さ杉だから、初心者コースでもついていけないと思う。ハードル下げてウォーキングしてるよ
>>24 ありがとう(T-T)
もうずっと友達を作る場もなくて、堪らなくなって人を怨みそうになるが、また歩き続けるよ
また、いつかどこかのスレで。
ありがとう
>>23 私も中学の時いじめられた。
あれから10年以上経って、いろいろあるけど生きてて良かったと
思える日の方が多くなった。たまに悪夢を見るけれど。
これから先、あなたのことを大切に大事にしてくれる人が現れる。
>>23が生きるのが楽しくて幸せになる呪いをかけておいた!
>>20 だから、空手道場に入門する時点であんたは対人恐怖でも何でもないんだよ。
人と関わることがダメなのが対人恐怖症なのに、そんな場所に行く気力を持ってるはずがない。
それと「対人恐怖の気」ってなんだ??
あんたは精神医療で診療を受けたことが一度もないようだ。
前スレでも話にあったが、病院にすら行く気力のない人だってかなりいる。
個人の自由ではあるが私がはっきりと言っておきたいのは、自分が対人恐怖症なのかどうかを悩んでいて、
何かを行動に移せる気力・体力がある人はまずは病院に行くべきだと思う。
病院で診療を受けたこともないような人が、
思い込みレベルで「○○をやれば治る!」なんてことを言って欲しくない、とそういうこと。
29 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 12:09:02 ID:KdSG9Am8
病院行けば直るってのも思いこみじゃんw
本当の対人恐怖なら2ちゃんも出来なくね?病院も人いるんだから無理じゃね?
>>29 >本当の対人恐怖なら2ちゃんも出来なくね?病院も人いるんだから無理じゃね?
お前は0か1か人間か?中間は無いのか?
とりあえず自分が気が弱いと思い、よりにもよって武術の門を叩く人は相当気が強いと思う。
なんか不幸自慢みたいで流れが気持ち悪い
32 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 13:24:58 ID:KdSG9Am8
>空手道場に入門する時点であんたは対人恐怖でも何でもないんだよ。
この発想こそまさに0か1
それなんてダブスタ?w
33 :
優しい名無しさん:2009/04/14(火) 13:51:49 ID:rMbZgQ+C
わかった。恐怖症じゃないと断定したのは悪かった。謝罪する。
話を元に戻して続けてくれ
>>32 スレ開始早々また構ってちゃんの登場かw
それは君の解釈の仕方が0か1なだけでしょうw
昨日からの空手君のレスが、思い込みだけで人に何か勧めようとするのが、
あまりにも非現実的な内容だったので、忠告や警告の意味合いも含めて強めの口調で書いたまで。
ダブル・スタンダード?
どこからそんな単語出てくるのか意味不明ですねw
そうだな、例えばあなたが、串使ったりルーター開放したりしてIPを変えて
そういうことを書き込んでいるのだとしたら、
あなたの行動理念は間違いなくダブスタだと言えるだろうけどね。
例えばの話だけどw
>>29 ちなみに「病院に行けば治る」などとは一言も言ってないぞ?
まず「憶測で行動するくらいなら、まずは病院で診てもらった方が良い」という意味な
ふー、ここまでわざわざ説明せにゃならんのかね・・・・。
対人恐怖症にもいろんな種類があるし、症状の重さも人それぞれ
酷い人、軽い人、いろんな人がいて
原因が違えば治し方も違うし、何が病気に効くかもまた千差万別
空手の人の話は成功した体験談として、一例で添えると良いと思う
治ったという事実があるのなら特定の人に有効ではあるはず
37 :
23:2009/04/14(火) 17:20:41 ID:ovdTkEB9
>>27 思わず笑ってしまった。言葉が出ないよ
なんか生きててよかったと思った
自分自信もちょうど十年経ったのだと感慨深い
どうもありがとう
対人恐怖の悪いところは、自身の無さ、物静かさが表に現れてしまって、
対人恐怖→オドドオ→舐められる→さらに対人恐怖→オドオド…(ry
で、悪循環を起こすところだと思う。何かきっかけが必要だろうね。
>>36 体験談というのは元来ネット上で表現出来るようなことじゃないよ。
本当かどうかなど誰にも分からない。
もちろん、その意味がよく分かった上で、信憑性の有無を一時的に忘れ、
話題として盛り上がる程度なら普通にあってもいいと思う。
だが昨日〜今日の空手の奴の書き込みは、明らかに治療法に関しての押し付けでしかなかったからな。
ネット上における情報の信憑性の有無の部分も含めた押し付けだ、あれは。
ネットというのは平気で嘘が付ける場所だ。
体験談をそのまま押し付けるなんて非常識も甚だしい。
ましてや、精神病の治療方については、精神病者にとってこれからのテーマと言ってもいいほど重要な問題だ。
ああいう書き込み(空手の件)は絶対に慎むべきだし、自分が脱却出来たと言うのなら、なおさらだ。
とりあえず、官能姉妹姉の右乳がデカかったら空手家が正しい。左乳なら上の人
自分が嫌い人も嫌いみんな大嫌い
あんまり突っ込まない方がいいのかもしれないけど、ID:ovdTkEB9ってちょっと変わった人だね。
苛められたけど恨むのはよくないとか誠実っぽいこと言っておいて、かと思えば
>>40みたいなこと書いてるし・・・。
2chってホントよく分からないよね\(^o^)/
うーんキョドってしまった・・
疲れたー
ぶつかって凹んでぶつかって凹んで少しずつ前進すればいいと思いますよ
何より重要なのは経験値を積む事だと思います
45 :
優しい名無しさん:2009/04/15(水) 23:46:41 ID:865QnWeB
対人恐怖かどうかは分からないが、自信がなくなると孤独になって、
さらに自信がなくなって・・・の悪循環となる気がする。
自信がもてればよくなるのだろうけどね。
>>8 さんの場合には、それが空手だったのだろうし
でも、自信がなくなると、マイナス思考になって、なかなか難しい
だよね。
最近、自分の評価がものすごく気になってきて、職場の人に色々
確認するようになったら、先輩とかに「最近、どうしたの?」とか
言われるようになってしまった。
マジでヤバイ
心配してくれる人間がいるのはいい事だ
同性なら尚更
ウホッ
口癖は死にたい、死ねばいいのに
自分に閉じこもると恨みごとしか吐けなくなる
醜いものを見るとイライラする
殺したい
それだと自分を殺すしかなくなるww
心も容姿も醜くて嫌
そんな私はルサンチマン
引き篭もり&対人恐怖から脱却するために最近バイトを始めた。
夜勤系の工場のバイト(12時間労働)だけど。
お金を貯めて自活できるまで親は部屋を使わしてくれると言うので、何とか頑張ってみようと思う。
でも迷惑はもう掛けたくないので出来るだけ早く自活できるようになりたい(今年度中には家を出られるように)。
自活する時のことも考え、最近は料理も練習してる。
まだカレーやチャーハンしか作れないけど、少しずつバリエーションを増やしていくつもり。
人間はいつからでもやり直せるんだと自分に言い聞かせ、腐らないようこの気持ちを維持し続けていきたい。
>>51 凄いなあ
いつまでも対人恐怖だからって自分の殻にとじこもっている自分と比べたら凄いよ
ただ無理しない程度に頑張ってね
ただ、こういう事書きこむと「お前対人恐怖症でも何でもないだろ」一方的に決め付けてくる人いるから注意
「なりかけ」だな…
回避もある もういやだ
よく行く店で、なにやら不審な目で見られてるような気がしてしまう
行きづらくなってしまう
ここの人は美容院・理容室はどうしてるんだ?
自分は入った瞬間スタッフが一斉にこっち見るのとか、話ししたりするのがめちゃくちゃ苦痛なんだが
毎回二度と来たくないと思いながら帰る
>>52 レスありがとうございます。
そう思われてもいいんですよ。
私自身、まだ人と完全に対等な気持ちで会話が出来る段階ではないけれど、
最近になって対人恐怖の症状は少しずつ緩和されている気がします。
私は昔対人関係で何度も嫌な思いをしました。
それらの経験が蓄積となって、
内的要因には自分の心の弱さや心構えなど、外的要因にはしゃべり方や表情など、
全て自分側だけに原因があるのだと無意識のうちにそう思っていました。
それによって、必要以上に心の弱さを隠す発言を一生懸命したり、
やたらと不自然なまでにハキハキと話したり表情を変えたりしたけど、
それでも嫌な思いをすると、上記の行動をさらに強めることで、
さらに嫌な思いをしていくという悪循環を生んでいるだけのことでした。
対話というのは発信者と受信者の関わりによって成り立つわけで、
逆のそこで起きる問題も、発信者と受信者の関わりによって起きる訳だから、
そもそも、対人関係で嫌な思いをするということが自分の側だけに原因がある、
というのは非現実的・非科学的な話です。
そういう非現実的・非科学的な原則論がいつの間にか頭の中で確立してしまい、
それが固定観念になっていたのだと、今になってはそう思います。
最近になって少し考えが変わったいうよりは、固定観念が緩和されたという言い方が正しいのかな。
人と接する時に、自分がどんな心構えで居ようがどんな表情をしていようが、
それとは無関係に嫌な思いをする事は絶対にあるわけで、それは避けようがない事なのだと知りました。
そのことに気が付いてから人に不快な発言をされても、
以前のような固定観念によって極端に落ち込むようことはなくなりました。
私は現在、夜勤工場で働いていますが、この仕事だけで一生を終えるつもりはありません。
精神的な自立へ向かうのが成長だという考えに立つと、
対人恐怖というのはその成長を阻害する単なる「毒」でしかないですね。
私はこの「毒」の解除法とそれが生まれてしまう環境の改善を考案し、実行に移すような仕事に将来付きたいと思います。
曖昧なイメージだし、それにはまだまだたくさんの勉強が必要ではあるけれど、本当の気持ちです。
この「毒」の原因となるものを、個人の気分や気まぐれだけで人に撒き散らす行為をする人間だけには、
絶対になりたくない。
まだ私自身が、対人恐怖を納得が行くまで克服はしていないので、
少しずつ自分のペースで前に進んでいくつもりです。
長文すぎる長文、大変失礼しました。
>>55 色々冷静に見てるし、しっかりしてて凄いな
55ならきっと治る気がする 無理せず頑張れ!
>必要以上に心の弱さを隠す発言を一生懸命したり
こことか凄く共感したよ
心が弱い分、強気な発言をしたり
不必要に相手を攻撃するような事言っちゃったりする事があるんだよね
それで言った後で、凄い落ち込むw
リアルツンデレは普通に病んでる人の事だなと思ったよ
人と話せないのはつらいし、友達おる奴とかに、「つらかったんだね」とか「その気持ち分かるよ」とか言われたら暴れそう
そこで笑って聞き流すなんて、まだできない。
話を聞いたくらいで分かった気になるな!!「分かった」んじゃない。それは知っただけだ!!って。
ごまかしても、顔が強張ると思う
悔しいじゃないか
自分が十年かかって手に入れた知恵を、そんな簡単に分かるだなんて言われたら
けど、つまづいて泥だらけになったから、この分のモトは絶対取る。
でないと割に合わん
ふーん、そうなんだ
>>57 55=57?
56だけど、だとしたら共感とか言ったから
癇に障ったのかな
軽く言ってごめん
でも友達いないよw
62 :
55:2009/04/18(土) 12:56:35 ID:eU7uqH92
>>59 55は私です
あの後夜勤に行って朝帰って疲れ果てて寝て、今起きたところです^^;
やっぱりあの長文は長すぎでしたね。改めて失礼しましたm( __ __ )m
あんまり力を入れないほうがいいですよ。
私も以前友達が居ないことでひどく悩んでたことがあります。居ないのは今も変わりませんが。
でも結果、「友達を作らなければいけない」という強迫観念にも似たような固定観念になっただけでした。
悩んだところで何がどう解決するわけでもないようですね。
職場でも、一人で居ることが好きで友達を一人も作らないという人もいるし、
最近ではこの強迫観念も「友達の存在は義務じゃない」と現実的な方向へ
緩和されてきている気がします。そう、義務じゃないのだから。
心を許せる友達がお互い作れるといいですね。肩の力抜いていきましょう。
はあ、数日前の事が頭から離れない。
知り合いのレベルだからかな・・
毎回会うと同じ事聞かれるから嫌で多分顔が引きつってたと思う・・
というか無表情で見るな(ノ_<。)
疲れた・・
あ
挨拶ってみんな普通に出来る?
吃るから無理
「こんにちは。はじめまして。自分はこういうもので…」
で、具体的な用事がないと会話が途切れる。
自分は、こんにちは。とか、おはようございます。とかがまったく言えない。
頭下げるのが精一杯
かといってまったく喋れないわけじゃなくて、挨拶がどうしても出来ない
なんでだろ
>>65 社会出たら挨拶は基本だから一応できるようには努めている
>>54美容院苦手だ おしゃれしてかないと行けない所全部ニガテ
72 :
優しい名無しさん:2009/04/20(月) 04:37:35 ID:kxDHPa1J
私はこれ↓
美容院苦手→スパンがクソ長い→伸び放題・プリン・縮毛とれる→施術の時間が長い→もっと苦手に
同じ所にずっと通うと、町であったりしたら気まずい
いつかは自分の話しなきゃならなくなるから、行くたび場所変えたりとか。。
自分も美容院同じところ通えなくて場所ころころ変える。
こないだなんて汗だくだくになった。
辛いわ
自分で切れば解決だな
76 :
優しい名無しさん:2009/04/21(火) 20:19:41 ID:1+Gak3uR
ほしゅm(._.)m
もう四年切りに行けてなくて、ショートボブ->ロングに・・自分で切ったり、うしろはオカンに
円形脱毛になったからむしろ伸びてよかった・・
アレンジでごまかして、記録更新中
男ならマルコヴィッチにするのに・・
殺したい!
2年になってクラス替えしてやっと苛めグループから離れたと思ったのによ!
最近そいつらが、俺のクラスにわざわざ出入りしてきてやがる。
で、新しく出来た俺のグループの仲間に、俺の元仲間面をしてイチイチちょっかい出し始めやがった。
結局俺はまた孤立する破目になった・・・・。
GW間近で、新しい仲間たちと遊びに行く予定まであったのに・・・・冗談じゃねぇよ!!
そんな奴ら鼻で笑って、元の新しいグループの友達と
交流を深める…っていうのは無理か
いじめ最低
>>78 負けるな!!
くじけるな!!
やつらよりおまえの方が強いんだから
自分も中学生の頃いじめ受けてたけどひたすら無視してたな
自分も学生時代ずーっと一人だった。
人生ずーっと孤独。
小さい頃の幼稚園の遠足の写真も一人
でお弁当食べてる写真が残ってた。ちなみ
に自分以外で一人で食べてる子はいなかった。
>>78 いじめ最低ですね。
自分もずっといじめられてました。
辛いと思うけど負けないでくださいね。
>>82 あるあるw
幼稚園の昼お弁当食べるときも1人だった記憶があるな
席替えも自分の隣や同じ班になった人には嫌がられるし
修学旅行の班決めもクラスであぶれた者同士の班になったし
大学生になってからオフ会とか行ってリハビリしようとしたけどどうしても無理
人の輪の中に馴染めないし会話も続かないし
>>79 今日昼休みに思い切ってまたクラスの仲間と寄りを戻そうと、
弁当を一緒に食べようと思って彼らが集まってる机の所まで行ったよ。
そしたら、その仲間の一人が「またあいつら(元苛めグループ)も来るのかよ・・・」
と嫌な顔をされながら言われて、結局一人で食べたよ。
っていうか一昨日あたりから元苛めグループは俺の教室に来なくなった・・・。
どうやら目的が達成出来たので連中も満足みたいですね。
俺がクラスの仲間と話してるといつも邪魔に来てたし、よほど俺が何かすることが気に入らないみたいだな。
来年のクラス替えしても奴らは同じことをしてくると思うし、もう中学生活は諦めた・・・・w
>>81 無視して退散してくれる苛めっ子ならいいんですけどね。
俺に絡んでくる連中はネチっこく精神的にいつまでも引きずるタイプなんで・・・・。
>>82 俺は小学校の時までは普通だったのであの頃に戻りたい・・・・。
>>80>>83 番号指定での返信ありがとう。
でももう自分から友達を作ろうとする気力は無くなったので、
高校生活に掛けてみます・・・・って逃げかこれ。
>>85 クラスの仲間の人に、あいつらなんかと友達じゃないって
ニュアンスを伝えてもやっぱり難しいかな
仲間の人は、ちょっかい出してくる奴がうざったいから
あなたごと切りたがってる感じ?もしそうならそれも酷い
誰か一人、そのグループの子と仲良くなるのはどうだろう
自分もいじめられた事があるから一人がどれだけ辛いか
やっぱり気になるんだ…
そういう人間に媚びる必要無し
無理して仲間に入ってお互いに後味悪いだけで誰得
>>86 それは無理。
俺が一年の時奴ら(苛めグループ)に苛められていたことはクラスの仲間たちも知ってるので。
>>78の書き込みでは「元仲間面して絡む」と書いたけど、
実際には、奴らがは俺の元仲間面をしてちょっかい出すことで、奴らの俺への苛めが終わってないことをクラスの仲間たちに意識させて、
次のターゲットにされないようクラスの仲間が俺から離れていくよう孤立させることが目的。
奴らの素行の悪さは学校内でも密かに有名で、目が合うのも皆嫌がってる・・・。
>>88 そうか、ごめんよ
にしても聞けば聞くほどいじめ側は最低な人達だな
クラスの人も、ターゲットにされたくないってのはわかるけど…
そのグループは見限って、友達を一人見つけられれば
それだけで大分違うとは思うんだけど、そんな勇気ある人はいないかな…
>>89 ってか聞いてくれてありがとう。
少し冷静になれたよ。
約あと2年、高校進学するまでなるべく勉強のことだけ考えるわ。
さっきも書いたけど、奴らも俺を孤立させられて満足したのか一昨日から来なくなったし。
友達が居ない分、勉強できる時間が人よりも多くあるんだと思っとく。
91 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 19:09:09 ID:BtJ56pq6
大学1年だけどぼっちになりそうだ…
最近無意識に喋った記憶がない…
素でいれば大丈夫とか言い聞かせるけどよく考えたら素なんてまったく喋らないし…
どうすればいいんだろ
中学までは友達結構いたのに…
>>91 何が言いたいの?
俺がこのまま大学まで進学してもこのままだって言いたいのか・・・
まぁいいや、確かにその通りかもしれんから。
93 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 19:30:13 ID:BtJ56pq6
94 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 19:46:51 ID:fGI8lbrM
>>92 おまえがいじめられてるのって
おまえに問題があるんじゃねーかと
>>92のレス見て思ったわ
95 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 20:00:32 ID:Y2B+NgsZ
>>91 自分も新入生で現時点でぼっちほぼ確定なんですけど
サークルとか無理してでも入るつもりはありますか?
97 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 20:34:29 ID:BtJ56pq6
>>96 クラスではぼっちだけど他のクラスには友達2、3人いるからそいつらと同じサークル入ろうかと思ってる
ま、友達といっても自分が正常な中学時代の友達だから会話がめっちゃ途切れ途切れで気まずいんだけどね…
学生でこの症状がある人、社会に出る前に克服出来る事を祈っている
>>93 考える方向を前向きにしたタイミングで書き込まれたと思ったんだ。
確かにこんな状態で被害妄想が出すぎだったね。
本当にごめん・・・・。
>>94 確かにね。
他人のことは誰でもそう簡単に結論付けられるし、
ましてや苛めをした経験がある人間ならなおさらだな。
>>95 本当にごめん。
100 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 20:48:20 ID:fGI8lbrM
とりあえず消えろ
自分自身のために「消えろ」なんていうのは利己的すぎるよ?
ID:rjXNiwoCの書き込み読んで、こいつとは友達にはなりたくねーなあと思った。
人間性が最悪なのが文章から伝わってくる。
友達ゼロってのも納得かな
>>102 >>92の内容に件については本当にすいませんでした。
孤立して今までにないほど憤りが極限に達して、前向きになった所で変な勘違いをしてしまいました・・・。
ごめんなさい・・・。
ただ
>>94の「苛められる側に問題がある」というのと、
自分の都合だけで「消えろ」吐き捨てる言い方に全然納得がいってないので。
いや、あんたの書き込み読んでると、多少なりともあんたにも
虐められる原因はあると俺も思うよ
それを自覚したら?
どの変に原因があるのか、そこの所を詳しく。
ひょっとしたら何か参考になるかもしれないので。
>>105 まず、自分にはまったく非がない100パーセント被害者だという認識が
眉唾ものだね
虐めてるやつらを擁護するつもりはないが、虐められるやつってのは
それそうとうの理由があるからね
>>104 そもそも「苛められる原因」←こういう単語が世の中に存在するんでしょうか?
>>107 「苛める理由」、少なくともそういうものはありえないと俺は教わってきたので、
だからこそ苛める側の考えが理解できません。
自分が自覚してないだけで、知らない間に他人を傷つけてるのかもよ?
虐めてる側の人間ももしかしたらID:rjXNiwoCに虐められてて
その仕返しに今、虐めてるだけかもよ
>>110 あの・・・・論点摩り替わってるんだけど・・・・。
「苛めの理由」←この単語の意味を教えてください。
先にあなたが使った単語です。
>>97 なるほど…
やっぱりサークルは無理してでも入ったほうがいいのかなあ
新歓とかすごい不安なんですよね
???
とりあえず、2ちゃんねるに張り付いてる中学生が
まともに友達できるとは思えねえw
あ、また論点摩り替えた・・・・
全然理由なんてないんじゃん^^;
とんでもない嘘つき野郎だな!
>>112 頼りになりそうな先輩の下に付くんだ。そしたら輪は自然に広がる。
ID:rjXNiwoCそんな性格だから、虐められたり友達できねーんじゃね?
キモチワリーもん
ID:0PtJ+78Pさんよ、「苛めの理由」←この単語の意味教えてくれよ?
逃げるのか?
ID:rjXNiwoCが友達できない理由
・粘着質すぎる
・被害妄想が酷すぎる
・自己反省ができない
ID:0PtJ+78P、理由や意味も説明できないよう単語を使うんじゃねぇよ!
わかったか!
虐める理由は
>>110で示されてるじゃん
たんに自分が理解できないくせにキレるんじゃねーよ
キチガイ
ID:rjXNiwoCが友達できない理由
・粘着質すぎる
・被害妄想が酷すぎる
・自己反省ができない
・キレやすい ←New!!
>>122 >>110は理由ではなくただの憶測だ。
憶測をどう受け取ろうが、そんなもん個人差があるんだから理由でもなんでもない。
だから、自己反省ができないんだろおまえはw
一度でも自分の行動を省みたことがあるか?
他人の気持ちを思いやってあげたことがあるか?
おまえのその書き込み内容じゃ自分の気持ちだけ主張してるだけで
他人の意見をくみ取る気なんてまったくないんだろうな
そうやって一生悲劇の主人公を気取ってろよ
そういう性格を直さない限り、一生友達なんてできないから
まあいじめはともかく、友達ができないのは本人に問題があるとしか思えませんね
友達ができないことまで他人のせいにするのはどうかと・・・・
ああ、他人のせいにする性格だから友達できないのかwすんませんw
今はID:0PtJ+78Pが使った「苛めの理由」という単語のついての説明求めてるんだ。
奴は逃げやがったからな。
結局あんたらは「苛めの理由」なんて説明出来ないと論点摩り替えるだけなんだろ?
128 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:04:24 ID:HBvFNu3D
結論
られっ子は自分に問題がある
ほんとおまえ性格わりぃな・・・しかし
>>127 そんなに苛めの理由が知りたかったら、虐めてるやつらに聞けばいいのに
結論の前に根拠だろうが!
俺は本当に頭に来てんだよ!!!!!
いい加減にしろ!
>>128 うん、ID:rjXNiwoCの書き込み見てると、イジメっていじめられっこに問題があるとしか思えない・・・
>>130 おまえ人格破綻者っぽいな
そりゃ友人できないろうなw
>>131 だから何が「問題」なのかを言えってんだよ。
俺は概念として「苛められる側の理由」というやつを聞いてるんだよ?
わかってるのか?
134 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:17:54 ID:Y2B+NgsZ
>>130 ネット上でさえ嫌われてるお前って(笑)
135 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:19:30 ID:o7uwSqUY
>>117 アドバイスありがとうございます
新歓ってなんか一発ギャグとかやらされたりしませんよね?
ちなみにわりと真面目そうな文化系サークルです
おい!!
ID:0PtJ+78P!!!
出て来い!!!!!!!!
てめぇが出てこなきゃいつまでも続けてやるぞ!
てめぇの嘘つき発言の件謝罪しろ!!!
苛められる側に原因があるとしたら
何となくうじうじビクビクし過ぎてて、見ていてイライラする、とか?
それ以外なら単純に虐める側の投影コンプレックスという可能性もある
何にしろ苛められる側に原因があっても、嫌うのは良いにしろ=苛めて良い という訳ではないので
普通に虐める側が悪いと個人的には思う
>>135 隠し芸を披露させられるのが嫌だったが、
なんなら脇を手で隠して「隠し毛!」でジョークで済ませても良い。
ちなみにゆうきまさみの「究極超人あーる」ネタだ
139 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:26:29 ID:a2yrWoq5
虐める理由は、何となく気に食わないとか、浮いてるとか、弱いやつを虐げて自己を安定させるとか、色々あると思うが、「虐めて良い」理由にはならないと思うんば。
>>137 >苛められる側に原因があるとしたら
>何となくうじうじビクビクし過ぎてて、見ていてイライラする、とか?
ん?こんなものが「苛める原因」として認められると本気で思ってるのかい?^^
141 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:30:11 ID:fGI8lbrM
ネットでさえ嫌われるなんて
リアルではもっと嫌われてるんだろうなあ(笑)
>>140 虐める原因として認めたとしても、
イコール虐めて良い、にはならないよ
先に言っておくと
相手が最低な奴でうじうじしてるのが腹が立ったから虐めた
というパターンだったとして、相手の言い分の良しあしに関わらず「原因」にはなるでしょう?
おら!!!
ID:0PtJ+78P!!!
いつまで隠れてんだよ!!
どうせロムってんだろ!
早く出てきて謝罪しろや!!!
144 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:32:13 ID:a2yrWoq5
>>140 認めてはないだろうよ。ただ、そうゆう理屈で虐める馬鹿もいるんだよ。
自演は見苦しいですな
146 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:35:03 ID:fGI8lbrM
キチガイが暴れてるよ
おそろしやー
きっとこうやって同級生にも当たり散らしてるから友達できないんだろうな
長年1人でいると孤独さえ感じなくなるな
>>142 お前の言う「原因」というのは苛めをする側の一方的な思い込みのことだ。
俺が求めてるのは、「苛められる側の原因」何なのかって聞いてるんだよ。
またどうせ話すり替えて逃げるんだろうけどな^^
149 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:44:11 ID:BtJ56pq6
>>135 えっ新歓ってそんなノリなの!?
まぁ俺の場合1人だと自分出せないけど昔からの友達といると自分出せそうだから頑張ってみるよ
ちなみに俺が対人恐怖症になったのは高校の部活で悪口言われて殻に閉じこもるようになったからです 対人恐怖症って気づいたのは新しい人と触れ合う機会が増えたつい一週間前くらいです
解決法ってないのかなぁ…
150 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:45:22 ID:BtJ56pq6
>>135 えっ新歓ってそんなノリなの!?
まぁ俺の場合1人だと自分出せないけど昔からの友達といると自分出せそうだから頑張ってみるよ
ちなみに俺が対人恐怖症になったのは高校の部活で悪口言われて殻に閉じこもるようになったからです 対人恐怖症って気づいたのは新しい人と触れ合う機会が増えたつい一週間前くらいです
解決法ってないのかなぁ…
>>148 つまりあなたの言う虐められる側の原因っていうのは
自覚がある自分の非って意味かな
だったら自分に非がないと思っていれば、ずっと原因は無いと思うよ
でも自覚が無いけど実はなにかある、第三者からの目線じゃないと見えないものがある
それが原因になっているという場合もあると思う
原因とは話がずれるけど、ID:0PtJ+78Pに怒るのはわかるけどやつあたりのように
他の人にも攻撃的になって煽りまくってるのはちょっとどうかと思うしね
152 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:48:12 ID:BtJ56pq6
ごっ
ごめんなさい
153 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:50:20 ID:a2yrWoq5
>>148 まぁ落ち着け。誰も虐めを正当化しようとは思ってないさ。普通はその人の持ち味として見られる点を、虐める側は捩曲げて解釈して、虐める理由としちまうんだよ。
154 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 22:52:54 ID:fGI8lbrM
>>151 同意
まあこの八つ当たりっぷりを見ると
同級生にも当たり散らして嫌われたと見るのが妥当でしょう
本人は意地でも認めないだろうがね
いいから出て来い!!
ID:0PtJ+78P!!!
あと1時間たってID変わるの待ってんのか!ごみ!
それともID変えて既に別IDで自演してんのか?え?おい!^^
156 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:08:03 ID:fGI8lbrM
酷いなこれ
>>155 おまえが今やってることって、おまえのこと虐めてる連中と同じことしてるぞ?
それ理解してるか?
これが負の連鎖ってやつなんだろうな
いじめられたやつは、そのストレスをぶつけるために別のやつをイジメだす
159 :
優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:27:30 ID:a2yrWoq5
他の人がレスしにくいと思うので、ここいらで止めにしましょう。はい、こっからはほのぼのまたーりレスの応酬でいこう。
>>138 さすがにそのギャグはキツいっすw
自分がやったら多分お通夜状態になりますよ
>>150 確かに昔の友達とはわりと普通に接することできますね
でも大学は浪人で昔の知り合いゼロなんでそうもいきません
もし、今自分が中学のいじめられてる時に戻れたら
転校しても良かったし、有り金持って家出もしたら良かったし、
ひ弱でも掴みかかって行けば良かったし、
相手を殴るのが恐かったら、抱きついて、意地でも離さないとか、
何より怒りや悲しみをうやむやにせず、相手に立ち向かうべきだったと思う。
自分の様に、十年経って後悔するよりずっといい
あの時は担任や親に怒られたりするのが恐かったけど、今考えるとちっぽけなことに思える
今もう自分はあの頃に戻って怒ることができないけど、
>>78はできるのだから
俺は顔も不細工だし性格も女々しいけど
いじめられた事はない!!
やったーー!!
自分が見られて認識されると、縁が永遠に続きそうで怖い
何度も合うかもしれない近所・職場・学校とかで、目が合って、
しかもそれが歩行中とか階段とかで首捻ってまで合っちゃって、立ち止まったりしたら
本当に後々刺されるんじゃないだろうかってずっと考えて怖い
何でこんなに人が怖くなったか判らないけど
定住しない仕事か、独りで暮らしたい
ヒキって他人と関わらない生活してるとますます対人恐怖が酷くなっていくのが嫌
配達の兄ちゃんとすらまともに話せなかったときは笑ってごまかすしかなかったねハハハ…
どこか、どこかで……
人と一緒に居ると緊張しすぎて具合悪くなるから
いつも一人でいるけど一人でいたらいたで死にたく
なる。
俺にもそういう時期がありました
独りで悩むより勇気を出して心療内科なり精神科なり行ってみるのがいいよ
まあ俺の場合はきっかけが母親がガンになって医療費が必要になって
働くしかなくなったっていう情けない理由なんだけどね
苦しみや痛みを知っているだけ俺達は這い上がったら
そこらでのほほんと生きてる人間よりも確実に強くなれる
まずは勇気を持って動く事が重要だと思います
>>166のお母さんがガンに打ち勝ちますようにロ兄いをかけておいた!
168 :
優しい名無しさん:2009/04/24(金) 06:17:33 ID:Wn5Z4vMt
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本じゃないか!自分で探すんだな。
車のGTO?似てるねえ、クククッ少々○がお世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し
電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜 PS2分裂
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。
鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。
英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。
漢字の意味は 二ならハサミ 蔵なら大きな組織心臓または心 木は猫の土地 なのでそのまま(詳しく)訳すだけ
金の意味はザクロ そのまま自分の好き勝手に使うということ、(理性的にマシーンを買う
花の意味は蓮華 五月頃だけその辺に生えてる雑草という意味
上に書いてあることはアニメのオープニングなので楽しいですよ。エンディングもいいですよ季節感が出て。
僕が見た人は薬ずけになって顔が火照っていましたねえ。夜、外を歩けば頭さめますよ。
路地歩いてたらブレーキ音、数秒経って振り向くと宅配のバイクが走ってた
もしかして急ブレーキだったのだろうか、わたる時に確認したはずなのに……
イヤホンしてたけど何か言われたかもしれないし、また会ったらいやだ近所だし
結果、外に出たくない
よくよく考えると、宅配バイクなら真横に来てたらわかる筈だし、
音聞いたのは横道の終わりの方だった気がするからぶつかりそうになったわけじゃないのかな
それなら相手も気付くだろうし、ただ単に曲がる時には止まるか
殺意入ってキレてたらイヤホンしてても聞こえるくらいの声は上げるかな?
そもそも根に持つのかな、数ヶ月・経ってもまだ根に持たれてたりしたらまた会うの怖い
普通の人なら気にしないんだろうけど、気にしてしまう。
旧金曜ロードショーのOPに憧れてる奴
俺だけじゃないだろ?
172 :
優しい名無しさん:2009/04/24(金) 20:53:21 ID:1nOT56At
スレ違い
もう、おなぬーだけが生きがい
一人はいやだけど友達作ったり誰か他の人間に依存したいと思わなくなったな。
全部バカバカしく見えて人が笑ってるのを見ると自分の冷えたとこがさらに冷える。
携帯なんてリアルに親と兄弟、会社の番号のみ。
人に自分の考えを求められるのがものすごく苦痛でしょうがない。
人間に興味がなくなるとか人間として終わってるよ。
新歓で一気飲みとかさせられたらどうしよう
自分の時はそれはなかったw
角が立たないようにお酒控えればいいよ
他人が怖いけど、ゼミとかで談笑するとちょっと和らぐ
>>175 アニメは見ないけど同人誌はオナネタとして購入してる。
それもかなりアブノーマルなやつ・・・・。
人とほとんど接していないからさぁ、そんなやり方でしか自分の正常性を確認できないのが辛いっす。
私も学科ぼっちなのに学科の新歓行くよ…
既に暗い+無口+無表情のイメージついてるし実際そうだから
行ったところで空気ぶち壊す気するし行きたくないんだけど
措辞を作るだけでいいんだって親に言われてるから
取り敢えず可能な限りニコニコしてあんまり喋らずに頷いてやり過ごせればいいな
>>180 クラス分けとかないの?
うちの大学は新入生のみに同学科内で最初はクラス分けして、クラス内で新歓をするというルールだったな。
おかげで友達を作るのが苦手な自分にも、一人・二人程度携帯番号で連絡取り合う程度の友達がいたよ。
まぁ連絡取り合うといっても、テスト間近に図書室などで一緒に勉強する時ぐらいだったが・・・。
それ以外で飲み会なんてとてもじゃないけど一緒には行くことはできない。
友人も自分のそういう性格を解っててくれたみたいで無理に誘おうとはしなかったら助かってはいた。
大学って行動が自由になる反面、学校内の生活・勉強など全て自分で考えて行動しないといけないから、
友達つくりが苦手だとかなり苦労するな。
高校時代までは何でもクラス単位での行動だったから、
学校生活・友達作りのお膳立てなどもサポートして貰ってたということが、
大学に上がると本当によく分かる・・・・。高校時代までがいかに甘やかされた環境だったってことが。
>>181 クラス分けはあるけど、どっちのクラスにも友だちいないよ
新歓は一応学科ごとでやるらしい
携帯アド知ってる子は二人いるけど
一人には「無口すぎる」という理由で嫌われたっぽい
もう一人には孤立してることを哀れまれてるようで何かと話しかけられるけど
その子は私のことを嫌いな子(←この子もすごくいい子)と仲がいいから
深い仲になるのは無理かなと思う
大学は友だちいないと「寂しい」というより「不便」なんだっていう話はたまに聞くけど
自分は頭悪いから逆に回りの足ひっぱちゃうかなという感じもするんだ
たまたま運良く受かった学校だし
つーかまだ始まったばっかじゃん
>>182 その親切に接してくれる友達は要領がいいんだね、きっと。
特定の友達とだけ仲良くするようなことはせず、
それでいて自分が孤立しないようちゃんと周りにも気配りが出来る子なんだと思う。
でも、その友達の友達に何故か嫌われちゃってるんだね。
しかし、あなたはその嫌ってくる子をいい子だと思えるくらい冷静に状況が見えているのなら、
何とか打開できるんじゃないかな?
友達の友達なんだから、その嫌ってる子だって本来なら友達になれる可能性は十分あるはだし、
それは正常なことだと思う。
ひょとして今あなたに親切に接してくれてる子は、
その矛盾した状況がよくわかるので、正常な関係に戻そうと努力してくれてるのかもよ?
>>182 サークルは?
大学の友達はサークルが大きいよ。
同じ趣味だし話す事もできるんじゃないかな?
自分も入学当初はサークルに所属してたけど、だんだん幽霊部員化していったなww
恐いというより、信用できない
というのはあり?
俺はもう信じたいという気持ち自体ないから、「裏切り」そのものの恐怖は全くない。
間接的な恐怖があるとすれば3人関係で俺を除く2者が裏切り合って仲たがいした場合などで、
自分に被害の余波が来るのが怖いという感情ならあるけど。
人が恐いとは言わないのかもしれないが、自分の中にある悪意に気付いてから、かなり人を冷ややかな目で見るようになった。
一番信用できない、油断ならないのは自分かも。
自分は、三人いて、自分以外の二人がどんどん懇意になってくのを、ただじっと見ている・・という状況を沢山経験した。
そうなってしまうと、三人の中での力関係のバランスは元には戻らない。
相手にあえて自分を傷つける様に仕向けて、しかもそのポイントが貯まるまで待って、ここぞという時に相手にそれを告げて致命傷を負わせたいと思う時がある。
向こうが自分を嫌うよう仕向けるのは良いとして
致命傷ってのは例えばどうやるの?
こっちこそお断りだ!みたいな?
寂しいから2chばっかしてる。書き込むことはあまり多くない
こういう人らでオフしたらと思うんだけど、仲良くなる人達を寂しく見る側になるんだろうな
>>194 お互いが同属嫌悪になるだけで誰かしらが相当嫌な思いをすることになるだろうな。
この病気は自分を好きになりようがないんだからしょうがないけど。
オフは興味あるけど勇気ないな
自分の経験から言わせて貰うと
結局コミュニケーション能力の無い人が参加しても取り残されるだけ
人の輪に入れずに何喋っていいのかわからずに戸惑う事は必須
でも、オフ会に参加して対人恐怖を克服しようとする気持ち事態は無駄ではないという事
198 :
優しい名無しさん:2009/04/29(水) 01:52:02 ID:MWUZUay4
友達も彼女も欲しい。。。
駅前、繁華街通って帰る時
周りを見れば、カップルとか、2〜数人のグループとか、携帯で親しげに話してる人
とか孤独と無縁に見える人が多くて、なんでオレ一人ぼっちなんだろうと思う。
オフに参加するのを躊躇する理由はなんですか?
1 愛煙家なので、嫌煙家に気を使う
2 嫌煙家なので、愛煙家と同席して煙を吸いたくない
3 飲めない・飲むのを強要されそう
4 食事制限がある・摂食障害がある
5 初対面の人が苦手・人と向かい合って座れない・視線恐怖
6 スムーズに会話がしにくい
7 異性(または同性)がいる場は避けたい
8 以前メンヘラオフで嫌な目にあった
9 極端に空気を読んだり、盛り上げ役に徹しすぎて疲れる
10 馴染めずに、孤立するのが心配
11 来たくても来られない人のために、開くべきでなはない
12 家から出られない
13 電車に乗れない
14 短い間でも家族と離れられない
15 対人恐怖以外での症状が重い
16 名前、年齢、住んでいる場所など明かしたくない
17 笑えない・無表情しかできない
その他
>>199>>200 何か吹いたわw
15番目の理由、誘い断る時に使えそうでいいな
毎年のように学生時代の同窓会の誘いが2,3件は来て、イチイチ断るのがウザくてしょうがない
しかも毎年ごと、来れない理由の追求が細かくなってきやがる
今度から仮病使おうっとw
対人恐怖なんて恥ずかしくて言えないし、他の病気ってことにしとけば追求されんで済むだろうしw
202 :
優しい名無しさん:2009/04/29(水) 03:01:51 ID:MpspzB+B
|! //| ,.イ / \
ト!\ |!|// :!./ / ,.イ ヽ
ト、 | | ヽ 〃 // / .今 i
_、 | \:| f 日 |
__≧\ | |
. \ | 逃 |
\_、 _,.,.. -‐| げ |
|::::| ```````´´´´ : : : :| た !
|::::| : : :|'. ら /
r=Y:f --、_ _,. - :.ヘ', /
|fト|:| tーt:テミヽ .ィチt:ァ‐r : |∧ /
{{ ー:l ` ̄ '´ |::.ヾ ̄´ . : :|_,ハ、 /
ヾ ー! |::、 : : j_/ >ー‐一'´
`¨', -、_;:- : :/
l'. ,r===== 、 :/h
. ,. -―‐- <. /!:.ヽ ヾ====='′./: j l\
/ \|: : . \.`""""´/ : / .|:.:.:.:',、
\ ` ー一'´: :/ |:.:.:.:.:',`:.ー- 、
ヽ }: : ./ .|:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー- 、
'.ー- j: :/ |:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`
必 も 明. '. 入 |:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
要 っ 日 ', / / \ !\:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
に と は i j./ \|:.:.:.`:ー‐┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
な 大 | j′ .!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
る き |. / !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
ぞ な |∨ ./!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
勇 j/.:: .:/ :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
気 / O .::/ . :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
が /| . : : :/:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ .| . : : / !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|ー――――‐
/ . :| . : : .!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ / :l . :/ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
ど、どう?か、かっこいいコピペだったでしょ?
204 :
優しい名無しさん:2009/04/29(水) 05:55:20 ID:MWUZUay4
>>199-200 オフ会でも、初対面の人同士だと参加出来るかも、
職場の同僚とか親戚関係のような、親しい人と集まるの無理だけど。
205 :
優しい名無しさん:2009/04/29(水) 17:57:26 ID:4N/FL4u6
メンヘルになると自分のことオープンにするのが嫌で必然的に秘密主義になって
結果一人ぼっちになりますよね。
自分が嫌というか、自分という存在が非常に混沌としたものに感じて
なにも言葉にできなくなります。
アーメン。
206 :
優しい名無しさん:2009/04/29(水) 23:27:51 ID:vvKQMYvH
保守
人間はクズ
裏切り、嫉妬、中傷、暴力etc
人間なんかとはつきあわないほうがいいよ
あ、僕も当然クズですよ
オフって都内とか関東ですか?やっぱり地方は集まらないのかな…
>>204さんみたいに初対面だとまだマシかも。無口ではあるけど。
もうオフ会はどうでもいいや
一日一回ここをチェックするだけで十分って感じだ
レス乞食には成り下がりたくないので、
書きたいことを気が向いたときにたま〜に書くくらいがちょうどいいかな
210 :
優しい名無しさん:2009/05/01(金) 02:58:17 ID:ndivCUDy
>>209 そう!2ちゃんは、日記帳もしくは自由ノートと、何処かの誰かも言っていた。
そんないいもんじゃないでしょw
便所の落書きみたいなもん
よく人から
「お前、なんでしゃべれないんだ?」
ってきかれるけど、なんて答えりゃいいんだ
文句あるか!!!(;><)凸
>>212 挑発的な人なんですね。
「何でしゃべらないんだ?」ではなく「何でしゃべれないんだ?」とは・・・。
人がどんな状態であるか分かった上で答えようがない質問で嫌がらせをしているのだと思います。
底辺レベルの人間が持つ感情だと思うので、気にしない方がよいかと。
>>198 IDが「MW」じゃん
自分も同じ。友人0恋人なし。どこに行くにも一人、駅を歩くとき、人ごみの中で、となりを歩いてる友達同士の会話を、自分に話し掛けてると想定して聞いてる
でも、一人で散歩したり、古書店街うろうろしたり、食べ歩きも好きだけど、たまに発作的に孤独に耐えきれなくなる。最近はその間隔が長くなったかな
もしかしてすれ違ったりしているかもね。。
おもしろい映画を見たらだれかといっしょに見たいと思い、おもしろい小説を読んだら話したくなる
そう思いながら、8年一人だな。
>>214 やっぱり答えようがないよね
「家ではしゃべれてるのに、なんで外では」
とか言われても、自分でもなんでか分からない
「分からない」
って答えてもあんまり納得してもらえない
217 :
優しい名無しさん:2009/05/02(土) 08:02:48 ID:2VdnRyjG
カラオケが好きなんだけど
友達居なくなってから、ずっと一人で行っている…
でも、平日の昼のフリータイムの時間の氏名とか人数が書かれている表を
見ると、意外と一人でカラオケしている人が居るのに驚き。
それで、この人達も多分、友達居ないんだろうかと思う事もある。
ただ、対人恐怖を抑える、病院で処方された
強い催眠作用のある薬じゃないと外出すら出来ないけど。
薬局にも、精神安定剤売っているけど、あれは効くのかな・・・
(´・ω・`)ぼくだお
>>217 同じくww
ヒトカラって気兼ねなく自分の好きな曲歌いまくれるし
人といくより個人的にはよっぽど好きだな
一人カラオケって、途中で何か御用は? みたいに店員が入ってくるのが困らない?
熱唱してる時とか。。。見られたって感じになりそうで
>>220 オーダーしない限り部屋に入ってくる事まず無い
そんなの気にしててらカラオケ楽しめないわよ
よし!オレをカラオケに連れてけ
おk
ふーん。一人カラオケに耐えられるんだ。なんだ。ここにいる人けっこう図太いじゃん
もっと自信持てるのに
時間ですが延長しますか?って来られるのが恐い
あれって電話でなんだっけ?
さてはお前カラオケ行ったことないな
美容室にどうしても入れない
前触れなく異性と話せなくなる、次第に不安になって振るえてくる
密室で異性と二人になると、緊張で具合悪くなる
人と目が合うと笑ってるんじゃないかと思う
近所で知り合いを作らないようにしてる(知らない時に見られてるのが不安)
知人や知り合いは、自分を積極的で明るいと思ってる人と、内気で無口だと思ってる人と二極化してる
前者に、人みしりだと言うと冗談だと信じてもらえないし、後者に気が強く雄弁な時の自分を見られると驚かれる
その時々、人によってあまりに違うから、苦しくてたまらん
人って、自分はこんな性格ですとは単純に一つには決められないと思うけど、自分はこれに何年も悩んできた
それで離れていく人もいた
一番困るのは、苦しい時に程、人前に出るとなぜか満面の笑顔になってしまうこと。笑いが込み上げてきたり、ニヤケが止まらない
揚句、なんかいいことあったでしょ?って言われてしまう。本当は悲しいのに。
わざとそうしてるわけじゃないのに。。
長文ごめんよ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
>>224 電話だよ
歌っている最中にかかってきてはっきり言って迷惑www
>>225 対人恐怖がカラオケに行くとか手足を縛られて拉致でもされない限りありえんよな
誘われる?誘われる相手がいる段階で(ry
231 :
優しい名無しさん:2009/05/03(日) 23:52:34 ID:+CXAWo4G
>>230 >対人恐怖がカラオケに行くとか手足を縛られて拉致でもされない限りありえんよな
んな事ないよ…
対人恐怖でも、結婚した人をどっかのスレで見かけた事もある。
オレは、中学3年ぐらいから、対人恐怖だけど
友達が居た頃はリア充していたと思う、少なくても今よりはマシ
その頃は、友人とカラオケ行ったり、ボーリング行ったりキャバクラ行ったり
洋服買いに行ったり、ナンパしに行ったり
冗談のつもりでその友達とホストクラブに体験入店してみたり
友達がたった一人だけでも楽しかった、あの頃orz
やっぱ友達が居る事は、精神衛生上大切な事かもと思う。
>>231 俺と似ているw
お酒入ると、対人恐怖とかどうでもよくなって
キャバクラでも行ける罠
233 :
優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:20:08 ID:pFpuncws
俺、小学生の頃までしか友達いなかったな…
234 :
優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:26:34 ID:68cDIlOh
>>233 そんな…
この先、ずっと友達が居ないなんて事は無いと思うお!
対人恐怖は、30〜40代で、ほぼ治るって、
なんかの本に書かれていたのを見た事ある。
235 :
優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:30:36 ID:GlSShd6T
学校なんてくだらない。
まじめが、あほみる時代だ。
賢志郎がいれば
236 :
優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:31:39 ID:GlSShd6T
>>234 直らない。
生きるためにしょうがないから、コミュニケーションをとらざる得ない。
で、だんだんやんでいく。
237 :
優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:32:31 ID:GlSShd6T
対人恐怖=他人に気を遣いすぎる。好印象を与えたがる
238 :
優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:36:14 ID:68cDIlOh
>>237 >他人に気を遣いすぎる。好印象を与えたがる
逆ジャマイカ?
自意識過剰で自分自身が他人からどう見られているのか気になる病気だと思ってたけど
>>236 完治は難しいかもね。特に思春期に対人恐怖になった人(オレもだけど)は。。。
>>230 いくら対人恐怖といっても自分のしたい事まで我慢したくないっていうか
やりたい事の方が勝って多少苦痛でも我慢してしまうな
コミケとかライブとかいくら対人恐怖だからっていってもこれだけは我慢できないわ
分かったから、とりあえずオレをカラオケに連れてけ
一人でいけ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
↑
>>231>>232 寂しくてレスが欲しい
所謂レス乞食。
>>231 友達いると生活も活気づくし、楽しいことも沢山あるけど、いないと苦しまなくていい面もあるよ
自分は相手が順風満帆だったら無意識に牽制してたり、所有欲が出てくる
俺は他人に認めてもらおうとする癖があるから、一人の方が、苦しいが腹をくくれる。いざという時
人がいたら助けを求めてしまう
依存的なだけなのかな・・
同性(女性)が怖い
何とかしたくて練習のつもりで、まずは少人数で男しかいない雰囲気のオフに参加してみたら、当日女性が一人いた。
完全に不意打ちだったせいか、恐怖を通り越してパニクって逃げた。
なんで同姓が怖いの?
246 :
優しい名無しさん:2009/05/05(火) 01:24:28 ID:iZp0mqe3
>>243 >いないと苦しまなくていい面もあるよ
友達が居ない事の利点は、交際費が浮くぐらいかな・・・
>>244 オレも同性が怖いお><凸
女性同士はよく分からないが、男同士だと、どっちが上か下かとか
縦社会って感じで。それでオレは年上の同性が苦手。
>>245 >なんで同姓が怖いの?
同姓www
この人、もしかして遠い親戚だと思うからかな?w
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
同性の友達いると、常に自分と比べてしまうし、引き立て役になってる?ってコワくなるから
友達なるなら異性かな。異性には甘えないから
女のねちねち系、イケイケとかアゲアゲな人、ギャル系、松岡修造系の無駄にアツくて人の話を全く聞かない人は、性別関係なくスルー
250 :
優しい名無しさん:2009/05/05(火) 19:37:52 ID:emKqTGsv
あなたたちはrjXNiwoCに中傷しすぎなんではありませんか?
そういうのやめましょうよ。
みてるこっちが情けなくなりますよ....。
251 :
優しい名無しさん:2009/05/05(火) 19:46:02 ID:emKqTGsv
特に0PtJ+78Pは調子乗りすぎなんだよ!
死ね!!!!
今すぐ全員に謝れ!
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
253 :
優しい名無しさん:2009/05/08(金) 22:34:06 ID:wM43zgMv
俺は他人より親戚とか小さい頃(子供時代)の知り合いの方が怖いんだけど変なのかな?
子供の頃は、子供だからと逃げれるけれども歳を重ねるごとに逃げ道が無くなってさ。
子供の頃にはあまり周りに目立たなかった部分…
周りからしたら少し変な子くらいだったのが、今では変人と思われてしまうのでは無いかって
自分のイメージを壊してしまうのでは無いかと言う恐怖…
親戚や過去の親友など繋がりが深い分だけ怖いんだ。
知らない他人以上に…
こんな事書き込むのはかっこわるいかもしれないけど、ネットの世界でしか
自分の考えは出せないんだよね。感情も出せない。
254 :
優しい名無しさん:2009/05/09(土) 00:38:06 ID:WWLPtArs
対人恐怖症というのは、人にどう見られているのか?
と言うのがすごく気になる病気なんだ。
と言うことは、君たちはひとをそんな目でいつも見てるのかな?
たぶん人は他人のことをそんな目では見てないと思うけどな〜
そういうことを気にしてるから、外に出られなくなるという訳か。なるほど。
>>249 同志よ
しかしそれ以外を見つける事もまた困難なんだよね
向こうも警戒しちゃってるし
256 :
優しい名無しさん:2009/05/09(土) 09:35:18 ID:Lf/ZMay3
>>254 同属嫌悪・恐怖が根底にあるのは事実だと思う。
自分の中にある醜い感情を他人に投影して出来上がった、その他人のイメージを嫌ったり怯えてるってとこかな。
素人が出席したって、主観的な意見ばかり、感情的な空気になるだけ
確かに廃止して欲しい
260 :
優しい名無しさん:2009/05/09(土) 16:54:12 ID:Lf/ZMay3
男だったら無罪、女だったら有罪にするね
261 :
優しい名無しさん:2009/05/09(土) 17:00:27 ID:eXbPZAk4
参加してもいいな俺は
でも犯罪者目の前にしたら気分が悪くなって退室すると思う
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
>>253 つーか親類集まった時年取るごとに肩身が狭くなるな
長男で同性愛者でニートで一族の恥だし
向こうは素人の意見を欲しがってるんだから俺はやるよ。
どうしてこんなに刑が軽いの?とか疑問に思う事結構あるもん。
>>253 よく分かるよ。自分も焼・酎時代の友達や知り合いに会わないように、地元では変装してた
とにかく自分が、知らない所でやつらの話題に上るのが嫌で、目撃談を与えたくない
食べ物屋に入る時は絶対持ち帰り。食べる時マスク外さなきゃなんないから。
だから、絶対親とも一緒に外出しなかった。自分だけ変装しても親の顔で分かるから
今は引っ越して、かなり楽になったね。でも地元では友達は作らないし、どこかで友達が出来たとしても、家には訪ねてこられたくない。
>>263 俺は工場でバイトしてるが、この仕事って皆に馬鹿にされるみたいだ。
正社員じゃないからなおさらね。
この間も親類と集まった時・・・・・(ry
そんなこんなで最近なんか休みがちになってる
どうしょうもなく弱い人間だorz
あ、ちなみに俺は同性愛者ではないけど少年愛好者。
それ以前はロリだったから救いようがない・・・・。
>>254 他人を見る余裕があるなら困らないよ
まじまじと相手を観察すればそれほど恐れる必要は無いとわかるけど
頭で分かっていたって体が追いつかない
人の顔色ばかり伺ってる自分が嫌でしょうがない
死にたい・・・
269 :
優しい名無しさん:2009/05/12(火) 18:12:58 ID:AhjceqUA
268の気持ちがわかるのは俺だけじゃないと思う。
270 :
優しい名無しさん:2009/05/12(火) 18:28:58 ID:4u+Ojwwp
女子大学生です。対人恐怖なのか人と話すと緊張して、学校行くとすごく疲れる。友達欲しいとか以前に人と普通に話せるようになりたい。近々カウンセリング受けてみたいと思う
最近知った事
自分の気持ちに嘘ついて生きていたらどんどん不幸になってゆく
今までそれが積もりに積もって凄く苦しい
>>269>>271 ありがとう
今日一日全然食欲がなかったけど、少し食べようという気が沸いてきたよ
職場の同期に完全な八つ当たりでキレられた
気持ちは多少分からんでもないし、すぐ謝られたけど、いまいち納得できない
他人めんどくさい
何でこんなに人が怖いんだろうな
自分に自信がないからなのはよくわかってるんだけど
それにしたって我ながらビクビクしすぎ
初対面は余裕なのに…
ありのままの自分が受け入れられないと思ってるからじゃないのかな?
ていうよりは、自分がありのままの自分でいてはだめだ、このままの自分ではだめだって責め続けてる。常に人と比べてる
「日本人は"個人"では生きられない、
共同体の一員でいる自分を確認し続けないと不安でいたたまれなくなる」/正高信男
「自分の評価軸を自分の中に持っていないからですよ
自分の価値を常に他者からの評価で確認して安心している」/唐沢俊一
278 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/13(水) 09:59:35 ID:EV0owMaj
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
知らないババアに病院で苗字をバカにされたよ
どうせ悪口言うなら若い女がいいっていう男の気持ちがよくわかる出来事だった
そしてババアも大嫌いになった
肛門林さん
自分しか居ないようながらがらのファミレスに居るとき真横や間近の席に年寄りや家族連れに座られるとイライラしてしまう自分が嫌い
283 :
優しい名無しさん:2009/05/13(水) 18:53:22 ID:lRS7jQc8
対人恐怖症になって幻覚が見える
>>276 そうなのかも
多分、もっと自分自身を受け入れていたらこんなに怖くなんてない気がする
現実を認められないからいつまでたっても理想と現実のギャップで苦しんでる
きっとプライドが高すぎるんだろうね…はぁ
>>283 パーフェクトブルーっていう今敏の映画オススメ
ありのままも偽りも受け入れられない
第一印象でヘボってそのままそれが覆ることなく、孤立してしまう。
いつもこのパターン。
>>270 大学一年生男だけど友達欲しいとか以前に人と普通に話せるようになりたい
っていうのはめちゃめちゃわかる。とにかく自分が変わりたい。一時しのぎの
暗めの友達と話しても多分克服できないと思う
>一時しのぎの暗めの友達と話しても多分克服できないと思う
それ相手側の方がよっぽど迷惑してると思うよ
そういった意味でも早く克服できるといいね
>>289 言い方が悪かったよ。暗めの奴も友達だよ。でもそいつとずっと話してるだけじゃ
変わらないよ。そいつも対人恐怖症みたいなやつだしなれ合ってる感じなんだよ。
いいやつだし友達だけどね。
ああ、励ましのレスが欲しかったってことか
こちらこそ、ごめん
はっ、笑っちまうな
293 :
優しい名無しさん:2009/05/17(日) 12:36:43 ID:pJzAoJrH
対人恐怖の人よ
必ず出口がある!!!!!!!!
あきらめずに光を探し続けよ!
あたりまえだ!!!!!
295 :
優しい名無しさん:2009/05/17(日) 13:30:30 ID:da8NyCor
対人恐怖症と同時に視線恐怖症の人いる?
死にたい
自殺報道聞いたり見たりするたびに、何かリアルティー持って伝わってくる
酷い時だと一日に100回以上は死にたいって言ってたな
精神的に苦しくなったらなるべく楽しい事考えるように勤めてるけど
死んで楽になりたい
生きても死んでも楽になれないわよ
300 :
優しい名無しさん:2009/05/18(月) 19:09:51 ID:mfk0L76u
人間不信がひど過ぎて孤独
白昼に外出すると早く家に帰りたくなる。人の目に晒されてるのが嫌。
公然猥褻を犯しているような気分。
今大学一年なんだけど高校の頃は音読当てられただけで声震えて尋常じゃないくらい
ドキドキして過呼吸にみたいになりながら音読したり、点呼だけでドキドキするとい
うレベルの社会不安症にかかってたけど受験で勉強頑張りまくったら自信ついたのか
今は100人くらいの前でもドキドキはするけど2分プレゼンできるレベルになりました。
そんな僕が最近対人恐怖症の症状が出てきました。
今わかってることはうまく会話を返せなくなったのは、無意識に自分がうまくおしゃべり
できないという気にしすぎの部分があるからだ。例えば出来事を喋るときに(〜したら
〜が〜で〜だったんだよみたいな)うまく喋ることや相手に嫌われない言葉選びを気にしすぎて
自分が何言ってるか分からない感じになることがある。そういうことを繰り返すうちにそれが
トラウマになり会話に自信がなくなって人を避けるようになる→対人恐怖症。多分対人恐怖症の人は
少しでも変な事を言うと嫌われるという意識がかなり強いんだと思う。会話を自然にするにはきっともうちょっと
傲慢な感じでもいいんだよ。言葉を選びすぎなんだな。
その言葉を選んでる時間が変な間になって会話がぎくしゃくするんだよ。自然な会話には
的確な言葉選びより返事をぱっと返すタイミングが重要なんだと思う。日常の会話なんて本当聞いてたら
中身ないのばっかだもん。
コミュニケーション能力の本買って身につけば治るかな?
私は自己啓発本やHow to本が好きでよく読むけど、あまり実践には役立ってないや…
読むとモチベーションは上がるけど、いざ人を前にするとマトモに話せない。
変なこと口走って後悔してばかり
本当に人と話すのが怖い
人とのコミュニケーション以外にどんな事でもいえる事だけど
習うより慣れろ
無理
諦めたらそこで終わりよ
どこへ行っても苦手なやつがいる…
ひどい時は一人で家にいても、テレビ見ながらもう一人誰かいると仮想して
笑顔作ってる
今日わかったこと
親なんかとは自然に話せるのに中途半端な仲の人とはうまく話せないのはリラックス
できていないから。
うまく話そうとするなら会話術とかではなく気負いせずにリラックスすることが大事。
親と話す時はリラックスしてるからうまく話せる。
リラックスするには自己催眠みたいな方法もあるらしいが最終的に対人恐怖症を克服するには
やはり自信をつけることが必要だろう。何事にも(例えば学校のテストとか歯磨きとか)一生懸命
に取り組むことが必要だ。そうすれば自信→リラックスになるし話題も増えるんじゃないかと思う。
>>311 丸々同意
徹夜明けで眠くて仕方ないと人と上手く話せるんだよな
(朦朧としてて相手を意識する余裕がないから)
常に寝不足でいろって事なのか…
暗闇とかだと話せるのはある
暗闇で人と会話するって、どんな状況だ?
ベッドでいちゃいちゃだろう
>>310 それ脱出ゲーム?
頭固いから解けない・・・
>>313 わかる
1対1で向き合って話すのは絶対無理なのに暗かったりすると話せる
>>312 酒飲むと徹夜明けと似た様な状態になれるから、"対人恐怖で、かつアルコール依存"も増える
薄暗い店とかかなり落ち着きますね
大学一年で対人恐怖症なんだけど対人恐怖症だって最近気づいて意識したら
もっとしゃべれなくなった。今日は一日丸丸サボった。死にたい
大学4年で就活中の自分から忠告
逃げた分だけ後で苦しくなる
2年〜3年あたり学校サボって単位落としまくって今死に物狂いで大学行ってる
下の学年に混じって授業受けてるけど、恥ずかしい、人が怖いなんて言っている場合じゃないって感じ
322 :
優しい名無しさん:2009/05/21(木) 02:41:40 ID:zg+kaem5
何か変なレスの流れだね
まるで一人の人がレス流ししてるみたい・・・
まぁ元々過疎ってるスレだから仕方ないけど。。。
親ともろくに喋らん
324 :
優しい名無しさん:2009/05/21(木) 08:02:25 ID:fXQfsP1h
>>304 亀レスながら、禿同!!
オレも自己啓発本とか、心理学の本とか好きだからよく読むけど
実際の人間関係で上手く活用できているか疑問。
本に書いてある事の理屈は分かるんだけど…
325 :
パンダ ◆Osq1fYRjLY :2009/05/21(木) 08:40:33 ID:ZMfao0m8
毎日死んだ魚の目みたいな目になって
人を避けて、常識なことができないって馬鹿みたい、私
早く人生が終らないかな・・・
対人が怖いっていうより変な雰囲気にする自分とその空気が怖い
>>325 気持ちはわかるがそんなこと言ってたらマジ数十年は治らないぞ
俺は毎日この病気について考えてるよ。そして一日も早く治そうと無理やりポジティブ
に考えてる。でも最近なにか環境が変わったりしないと治らないんじゃないような気がしてきた。
毎日必死に頭の中で考えても同じような毎日だったらずっと治んないのかもしれない
バイトとかダメ元で何回もやってみて抵抗力つけるのしかないのかもしれない
>>327 同じく
向上心失ったらそこから成長する事なんてできないよね
329 :
優しい名無しさん:2009/05/21(木) 22:54:16 ID:zg+kaem5
能書き垂れる暇があったら実行に移せばいい
ここで何かを書いても自己満足にしかならない
>>329 そうするよ
最近なんとなく気分が明るくなってきて人と前よりリラックスして話せる感じ
になってきた。もしかしたら治るかもしれない。
治ったら治療法紹介するよ。
331 :
優しい名無しさん:2009/05/21(木) 23:38:06 ID:zg+kaem5
治ったら・・・・か。
いいよ。無理しなくて。
本当は行動に移せないことを悩んでるのが君の文章からよく分かる。
根拠のない自信だから能書きなんかを垂れるんだよ。
本当に自信があれのなら、誰に何を言われても不動心でいられるはず。
バイトの挑戦、是非頑張ってくださいね。
>>331 なんなのよあんた上から偉そうに
頑張ってる奴もいれば勇気がない奴がいたっていいじゃん
焦る気持ちがあるから毎日不安で仕方ない
でもひとりひとりそれぞれ頑張り方や頑張り量が違うんだよ
人が怖くて仕事がいけないなんて親に言えない。これで辞めたの今年入って5件目だ。なんかこの先真っ暗なきがするし、親にも迷惑がられてる気がする。早く、死ぬ方法ないかな…
自分で死ぬのは怖いし、事故かなんかおきないかな。
ハァ…情けないなぁ。
>>331っていっつも対人恐怖のスレにいるよなw
上から目線ですぐわかる
下を探して歩くのも大変だな
>>333 親に理解してもらうのって大変だけど
でも理解してもらえたらどれだけ心が楽になるか
私は一応親に相談してみたよ
昔は人が怖いとか言うと「馬鹿なこと言うな皆頑張ってるんだ」って話も聞いてくれなかった
でも症状が重度になって死しか頭に無かった頃
必死の思いで打ち明けて心療内科に通うようになった
今では母が理解者になってくれてる
だけで世間はまだまだ怖い
336 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 00:57:25 ID:3Cvd8mXK
自己満足は何も生まない
やりたきゃ一人でやればいい
それだけのこと
は?
338 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 01:45:28 ID:fXH+RYbl
何がしたいのかわかんね
>>333 こっちは生活かかってるから人が怖いなんて言っている余裕すらなくなって
いつのまにか対人恐怖の症状が前より和らいだ
行動療法だね
341 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 17:24:03 ID:3Cvd8mXK
このスレにも
>>339のようなまっとうな人間もいるようだな
「最終的に頼りになるものは自分しかいない」という当たり前の理念に気が付いていれば、大半の人間にとって治る病気
行動する前から、「行動療法」などと能書きを垂れてる輩には永遠と治癒する機会は訪れない
第三者の能書き程馬鹿馬鹿しいものはないよ
それとも貴方は診療内の先生か何か?
そうでもないなら「俺はわかってる」みたいな分かったような事言っちゃいかん
343 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 17:45:27 ID:sCwKBejm
ネットで 対人恐怖が治るプログラム?が 告知してるけど
ほんとに治る? 試してみた人っていませんか?
>>341がマンガに出てきそうなインテリキャラに見えた
それにしてもそ気が付いていればとか当たり前とか言ってるけど
意思だけで治るなら病気とは言われないと思うんだけどそこら辺どうなんですかね
確かに自分しか治せないし、気持ちが大きく左右すると思うけどね
345 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 17:58:05 ID:3Cvd8mXK
能書き垂れて自己満足するだけでは何も生まれない
当たり前のこと
このスレがあなたの病気を治してくれるわけじゃない
当たり前のこと
漫画を何万回読んでも人間力は付かない
当たり前のこと
>>345 >能書き垂れて自己満足するだけでは何も生まれない
当たり前のこと
>>341に当てはまるな確かに
>このスレがあなたの病気を治してくれるわけじゃない
当たり前のこと
その通り、治して欲しいから来てる訳じゃないしな
どっちかというと傷の舐めあいが主なんじゃないか、このスレは
>漫画を何万回読んでも人間力は付かない
当たり前のこと
人間力を付けるために読んでないからなぁ
>>345は頭が良いみたいだから、まさか人の趣味を馬鹿にするような低能でもないだろうし
347 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 18:19:30 ID:3Cvd8mXK
能書きは、行動に移すことが出来ない人間の言い訳に他ならない
自分の能書きにさらに言い訳をする人間は、この病気を治すにあたって他の人の何倍もの時間を要します
いや言い訳じゃないよw
他の人は知らないけど自分はここに治して欲しくて来てる訳でもないし、
マンガとかは普通に人それぞれの趣味っしょ
理論的に考えるならそこは普通かと思うが
349 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 19:32:15 ID:3Cvd8mXK
「人が怖い」などという単語を連呼して傷を舐め合ってる連中が多いが、
ここは犯罪者以下のノンリスクの屑人間が集う場所ですかな?
人間なら自分で解決する以外に方法がないことを自覚するべき
他人に極力依存しないよう現実的かつ理性的な解決法を模索する手段として、
このスレを利用している人間がほとんど居ないのが残念でならない
あなた達ネットだとこんなにうまく会話できるのにね
人と向かい合っての会話と掲示板を同じに思ってるの?
>>349 うんうん、そうだね
対人恐怖症を克服したいのですがスレに行けばいいと思うよ
ところで何でそんな頑張ってんの?何か嫌な事でもあった?
353 :
優しい名無しさん:2009/05/23(土) 03:28:06 ID:yyPEyoN1
>>349 まぁ相談、傷のなめ合い、するのは思考停止だもんな。自分で考える事を放棄してる。
でも、それで楽になるなら俺は否定しない。愚痴だろうが、質問だろうが、それで楽になれる人もいる。
前に進む気力が湧くかも知れない。背中を押してくれるような書き込み(言葉)があるかも知れない。
分からないじゃん。人間どこに、何のキッカケがあるんだか。
一人一人心におってる傷は違うんだし、何に悩み、何に苦労するかも違うんだから、
貴方の価値観で一概にダメだと言えない気がするよ。
貴方の書き込みで、こんな所にいちゃダメだと思って、何かのキッカケになった人もいるかもね。
感じ方は人それぞれ。
とりあえず行きたいライブのチケットが当選したから7月までは生きられる
自分は傷の舐めあいで傷口が塞がっていく物だと考えるんでー
別にいいじゃないですか。
動物は傷の舐めあいで怪我治すですよ。
傷の舐めあいで心の傷癒して何が悪い。
対人恐怖は人との交流でしか克服できないんだよね。
掲示板上で共感してもらうことから始めるってのは
大事な「行動」の一歩だ。ここはそのための場所じゃないかと思っている。
だから、たった一人のためにスレが荒れているのは残念でならない。
357 :
優しい名無しさん:2009/05/23(土) 22:39:52 ID:mT+HxSFs
対人恐怖って言うかふれあい恐怖症ってやつっぽい
表面的な付き合いはできるんだがそれ以上は無理みたいな
もう病名はどうでもよくなってきた
とにかく人と会話するのが楽しかったあのころに戻るためにがんばろう
359 :
優しい名無しさん:2009/05/23(土) 23:06:58 ID:mT+HxSFs
人と会話が普通にできた頃
小学校までさかのぼらないとか
>>359 俺は現在大学一年だけど中学卒業までだな
中2で陰湿ないじめに遭ってから精神的におかしくなって
それ以来、人とろくに話す事もできなくなったな
友達もそれ以来一人もいない
クラス替えのない高校2〜3年時に一部の男子生徒から執拗にからかわれ続けて以降、自然な挙動が取れなくなった
常に人の視線を気にしながら行動するから疲れるし、友人との会話も億劫になって疎遠に
対人恐怖・赤面症・吃音・手掌発汗…挙げだしたら切りがない体調不良で結局大学も中退
高1の時、数学が赤点続きで最後の試験であと一問不正解だったら留年決定していた
頑張って勉強してギリギリで留年回避したら新しいクラスが最悪だったってオチ
こんなことなら落第してさっさと高校辞めてた方が良かった
頑張る奴はどんな環境であれ頑張る
頑張らない奴はどうあっても頑張らない
以上
>>362 体調不良で大学退学ってどういうこと?
それで今は何してるんですか?
>>363 精神病はたいてい頑張り過ぎてなるものだけどな
鬱とかその典型
じゃなきゃ病気にカウントされない
病気じゃない軽度の症状で甘えが入ってるやつとかなら
いるかもしれないけど
心の病を笑う奴は心の病で苦しむがいい
俺の兄貴は俺の対人恐怖やパニック障害、欝などことごとく馬鹿にして
お前は駄目な人間だとか甘えてるだけだとか言ってたのに
自分がいざパニック障害と欝と診断されたら180度変わった
あれほど人に偉そうに言って人を馬鹿にしてたのに
心の病の苦しさや辛さを知った途端死にたいとか言い出した
人間てこういう風に出来てるんだと思った
人のこと馬鹿にしてはいけなんだな
いつか自分の身に降りかかるかもしれなんだ
兄弟揃って精神病なら、遺伝的な要素が原因となってる可能性もあるだろ
人とすれ違うだけで疲れてしまう
やっぱり気にし過ぎなんだよなぁ
発症する前の友達と2人きりで遊んだんだけど途中までマジで初対面みたいに
なってしまった。途中から戻ってきたけどそれでも昔よりかなり危うい感じだった。
でも発症する前の友達と遊ぶとそこから数日調子がいいんだよね。俺普通の人みたいに
喋ってもいいんだ!みたいな。3年くらい普通に喋ってないからもうしゃべったら
ダメな人間みたいな勘違いしてる。どんどんしゃべろう。俺らも方が絶対いろんなこと
考えてるし大人だよ。
>>370 自分と状況似てて笑った
わかる、以前仲の良かった子と遊んでもなかなか緊張がとれないんだよね
別に相手が嫌いとかまったくないし、むしろすごく好きなんだけど…
数日調子がいいのも一緒だw
多分コミュニケーションに餓えてるんだろうね…
自分の友人はおどおどしてる原因を知ってくれてるから、妙に
緊張しても気にしないでそのまま受け取ってくれててその点凄く感謝してるなぁ
でも相手に迷惑をかけているのには変わらないし、本当どん喋らないと駄目だよね
つらい経験は回復したらきっと財産になるものだって信じてる
直す方法
チッチャいことは気にしない
>>371 なんだ
俺だけじゃないんだ
てことは回復に向かってるわけじゃないんだね
しにたくなったよ
>>373 いや以前よりは回復してきたよ
親にも言われたから見た目的にもそうなんだと思う
だから死なないで
>>374 そんなこと言ってくれる親でよかったね
よくなってきたかどうか分かるって事が親の愛を感じる
>>374 そうか
じゃあ俺も回復に向かってるのかな・・・
明るくないとだめだ 明るく行こう
でも家にいるときと苦手な相手の前にいる時ってまったく別人になるんだよな
本当二重人格者としか思えないくらい殻に閉じこもる
377 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 01:35:42 ID:96F79cBY
ここで能書きを垂れたがる奴は、何もやってないから垂れる
前に進んでる奴は能書きなんか垂れない
そんな暇はないはずだ
リアル世界で干渉かけないでくれ
俺の名前を呼ぶんじゃねぇ
俺に話しかけるんじゃねぇ
こっちくんな
こっそり陰口叩いてくれた方がまだ楽だわ
自分は逆に言いたい事あるならはっきり言ってくれた方がまだマシ
面白くも無いのに作り笑いされたり心にも無い事軽い気持ちで言われたり、陰口たたかれる方がよっぽど嫌
人によって違うのね〜
対人恐怖症だけならいいけどアスペルガーもあるから一生孤独だな
口にすると現実になったりするから気をつけろよ
>>378 彼の中で「能書き」がブームなんだと思うwww
384 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 17:21:27 ID:FR0nb25a
大学生♀です。大学生になって対人恐怖。話すだけで緊張してしまうから、会話弾まない。友達ほしいのにいない。就活終わって最後の大学生活だから友達と遊んだりしたい。私の大学生活ってなんだったの。。
女子グループが仲良く遊んでる光景は孤独さを増す。私は何の為にメイクしておしゃれしてるの?
よくそんなんで内定もらえたな
386 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 18:21:16 ID:96F79cBY
頑張れないのは自分自身のせい
上手くいかないのも自分自身のせい
頼れるものは自分しかいない 当然のこと
だな
いくら頑張っても結果出さなきゃ誰からも評価されないし
結局は自分が変わるしか無いんだよね
そんなに毎日つらいのなら、無理して生きるこたあない
「命は何より大切」なんてうそっぱちなんだから
>>386 お前のようなやつがいたら回復途中でもまた悪化しそうだ
人の気持ちがわかるふりなんてすんなよ
そういう人間が一番最悪だ
焦らずに急げってことだ
ゆっくりしすぎても焦り過ぎてもダメよ
>>389 >>386は多分自分自身の事を言ってるんだよ
わざわざこんな所に書きに来るってことは、何かしら本人に思う所があるって事だ
誰かを嫌いになるのは、自分の中の嫌な部分をその人の中に見てしまうからってのと一緒
見たくないものを無理やり見せられたらそりゃムカツクよな
それに頼れるのは他、自分自身は悪くない!とか誰も言ってないしさw
逆に考えれば、
>>389は何かを誰かのせいにしたい気持ちがあるって事だろう
393 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 04:29:09 ID:VEhJGfJ5
俺がこんなんになったのは周りの様々な環境のせいもあるだろう。
でも、そうは思いたくない。俺が悪かったんだ。
周りのからの様々な出来事を受け止めた俺の心のありように問題があったんだ…
受け止め方に問題があったんだ。周りのせいにするなんてかっこわるくて出来ない。
燻ってる間にもうこんな年齢か。のんびりしてられない。
20のガキだけど、このまま終わってしまいそうで…
対人恐怖のあまり頭が痺れてしまう・・・
きついよー
395 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 06:27:00 ID:Era1Xfsj
ほら。あぁ…生まれてきて良かったなぁって
思う事が、なんべんでもあるじゃないか。
ね?その為に人間生きてるんじゃないか?
その内お前にも、そんな時が来るよ。
なぁ…まぁ、あれだ。頑張れよ。な?
〜 男はつらいよ 寅次郎物語〜
396 :
パンダ ◆Osq1fYRjLY :2009/05/28(木) 10:27:33 ID:D6fq0YOe
人と喋るのは家族とカウンセリングの先生のみ
これってよっぽど頭おかしいんでしょうね、だから私は変な目でみられるんですよね
私がいけないんですよね、はじめから気づいてたことなんですけどね・・・
397 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 14:19:14 ID:eySbekv+
屑は何がどうあっても屑
昔からあった存在
弱者に優しい今の世の中が、「病名」と「このスレ」を君たちに与えた
責任は誰にもない
ただの事実
398 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 14:35:27 ID:UWUXmHrJ
前これで酷かった時、毎日ヤバかった
学生だったし無断で帰って休みも当たり前
視線とか恐怖心ばりばり人が怖い
さすがに無断はなかったけどほぼ同じような状況だったなぁ
とにかくその場にいたくないんだよ
俺は学生だけどもう避けたりしない
苦手な人とうまく心を開いてしゃべれる自分を徹底的にイメージする。これだけで
めちゃくちゃ変わる
401 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:12:02 ID:eySbekv+
そう
行動に移そうとする動機が心を生む
前向きな行動にはポジティブな心が生まれ、
後ろ向きな行動にはネガティブな心が生まれる
苦しいからといって後ろを向けば、行動もそれにならって後ろ向きとなり、心も後ろ向きのまま
悪循環である
「心」と「行動」は表裏一体
心が苦しいならば、だからこそ前を向かなければいけない
心の弱い人間が「自然体でいい」などと言ってるのは、ただの甘え
>>396 オレも一緒だよ。だけど、もう悩むのは面倒だから行動を起こすことに決めたよ。とりあえず、相手に失礼が無い程度に、自分が楽だと思える距離で人付き合いをしていきたい。
403 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 18:36:36 ID:eySbekv+
そう
心を変えられる人間など誰も居ない
変えられるのは「自分の行動」だけ
「行動」を変えれば「心」も変わる
>>399 わかる
酷い時は本当に酷かったな
新しく入った人に挨拶もできなかった
少しは良くなってきたからこれからも頑張りたい
405 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 19:55:03 ID:uj0izfOs
>>385 面接官がかなり年上だし、関係が続かないから大丈夫。でも関係がこれからも続く大学はすごくムリ。見た目はリア充に見られるだけにとてもツライ。ホントは対人恐怖なぼっちだよ
友達ひとり
俺年上は全然大丈夫なんだよな
どっちかというと年下のほうがしんどい
自分は年下の方が大丈夫だな
年上だと総じて上手く会話できない
得意・苦手の判断って何かあるのかな
>>408 俺の親が年配だからかな。60代ならかなり話せると思う。でも中途半端な
30,40代は絶対無理。
てかここには克服したっていう人はいないの?(もしくはかなり回復した)
410 :
優しい名無しさん:2009/05/29(金) 10:15:00 ID:acZbUP1a
就職が落ち着いたから、もうじきカウンセリング受けるよ。途中経過を伝えられたらなと思う。
社会人より学生のうちに対人恐怖になってまだ良かったよ。じっくり治していきたい。
今カウンセリング受けてる人いる?
今日人前で自己紹介しないといけない事があって(30人前後)子供の学校の保護者会だったんだけど、
顔は引き攣るわ声は震えるは…
みんなの顔色が変わったのがわかって辛かった。
顔がひきつるのがわかったからハンカチで口元隠しながら話したんだけど、
遠くの人が「泣いてるんじゃない?」とか言ってて辛かった。回復どころかまたトラウマで
余計に恐怖心が強くなったよ
人と話すとき一発目の声が変に上ずったりする人いませんか?
たぶん声ずっとだしてないからだと思うんだけど・・
415 :
優しい名無しさん:2009/05/30(土) 05:17:24 ID:lcbmi9Yr
俺はそんな事無い。人に気に入られようとしていた時はそんなんだった。
今は不愛想決め込んでるから、ボソっと言う感じ。
仲良くなれるなら頑張るんだけど。
>>414 ある
その後一生懸命会話を続けるんだけど空気を吸ってないような
絞り出すような声になる
意識してやってる訳じゃないんだけど体は正直って事なんだろうな
平常時は普通に通る声なのに…
>>415 俺も嫌われてもいいからそうしようかな
どうせ嫌われるんだしな
あっそ
車の免許取りに行ってるんだが
地獄だよ
>>419 逆にとてもいいチャンスだと俺は思うけどな
>>420学科は黙って座って聞いてればいいけど、技能が散々。
指導員ってみんなあんな感じなのか?
頭が真っ白になって運転どころじゃないよ。
高いお金出して、時間も使た上に、病気悪化させて、途中で辞めなければならなくなったら最悪だ
>>421 でも一ヶ月くらいの付き合いで終わるんでしょ
それ以上のリハビリチャンスはないでしょ
対人恐怖症は30歳くらいで治ることもあるみたいだから
学生あたりはまだ希望を持ちながら無理してでも働いて
貯金しとくとその後楽しく生きられるかも。
自分は治らなかったが・・・。
誰か薬で治った!って人はいない?
一ヶ月で終わればいいんだけど・・・
最初はなんとか愛想良くトラブルを起こさないように勤めてたけど、だんだん自分の表情がかたくなっていくのが分かる
体重がどんどん落ちてくし毎日吐きそうだよ
運転どころじゃなくなってく
みんな免許とかどうしてるの?
>>424 ほんと考え方一つじゃない?
いろいろ試せそうだしいいチャンスだと思うけどなぁ
教習所なんて長くても2ヶ月3ヶ月の付き合いだから楽勝じゃん。
就職したら1年も5年も10年も付き合っていかなきゃならん。
そっち考えたらまだマシ
ずっと自分以外のせいにしてろ
そうします
>>424 昔免許取ったけど常に指名無しでやれば
だいたいいつも違う指導員が来てたから、それで耐えてたな
初めての人なら大丈夫だからね
2回3回続けて合わなくちゃいけないなら地獄だけど…
>>424の所はいつも同じ人なの?なら大変だな…
>>429なんかいつも同じ人だよ
とりあえず頑張るよ・・・
>>430 なんでそんなにネガティブなの?
ネガティブな人間て完全に嫌われるよ
そこまず治さないと一生恐怖症なんてなおらねーわ!
対人恐怖症にポジティブな人もあんまりいないような
メンヘラがポジティブって既に精神的に健康だと思うしw
いやもちろんネガるよりポジティブな方が断然良いんだけどね
ずっと良い子ちゃん目指してろ
435 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 02:10:15 ID:BNwQP9IJ
自分を含めここにいる対人恐怖の人達。
対人恐怖は甘えなんでしょうか?時折言われるんです。
「ただの甘ったれだ」と…
甘えです
短絡的に、お前が悪い!でふんぞり返ってる奴が
対人恐怖ではありえないように、甘えなのです
みんなと話せた時期って楽しくてなんにも考えなくていいけどなにも考えない
だけに時々不安になるのっておれだけ?
今はうまく話せなくなってるけどいろいろ考えられる。もしかしたら考えてる
時間が相手とのずれを生んでいるのかもしれない。なにも考えてないやつのほうが
人に好かれてて楽しそうだもんな
>>435 リアルで人に聞いてみてはどうでしょうか?
その結果が答えです
ただ、リアルの人に聞けないからここに書いてるだけだというのなら、
最初からただの甘えです
439 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 17:06:31 ID:GAZvv6We
甘えとか指摘すれば優位に立てると思ってる馬鹿が増えましたね
>>435 実際恐怖症として神経症の一種と認知されているから
医師の診断のもと対人恐怖症と診断されたなら、甘えじゃないと思うよ
セロトニンの不足とか、自律神経の失調で脳内の伝達がおかしくなっている場合もあるし
甘えだと言っている人は鬱を甘えだとか言ってしまうタイプの人で
こういう種は自分がなってみないと一生わからない人間なので放っておきましょう
甘えでも甘えじゃなくても、治したいと思ってるならどっちだって構わないと思うな
>>439 他者を攻撃する事で自分の不満を消そうとしているんだろうね
こんなに自分は頑張ってるのに!って感じなのかなw
現状に満足していたら、うだうだネガティブなこんなスレに興味ないはずだしね
442 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 18:09:35 ID:BNwQP9IJ
なかなか僕の了見は周りの人に分かって貰えません。
勇気を出して「単なる甘えなら治ってるよ。」と言ったら
「治ってないから甘えてるんじゃねーか」と言われました。
兄や父等男の家族や親戚なんですが、辛いです。分かって貰えない。
「分かって貰おう」などと思うこと自体が甘え。
行動に移す意志が全くない人間が治るはずない。
病気を治す”答え”が他人の中にあると考えるのは間違い。
対人恐怖症は、自由な世の中であるにも関わらず、
昔の奴隷みたいな生き方しか出来ない人間の”自分自身の病気”。
自分の中で答えを探すしかないね。
この世で頼れるものは自分しか居ない
ネガティブな気持ちを無理やり頭だけでポジティブに変える事は
ほぼ無理で、変えるには行動を持って外側から影響を受けないと
いけないと何かで見たから、確かに行動で治すのは真理 自分にしか治せないのも真理
ただ、どうしてもつらくて動けないからこそ病気と言われている訳で
そういう時は病院に行って、薬の力を借りて、不安な気持ちを取っ払って
少しずつ自分の出来る範囲の事をやっていけば良いと思うよ
甘えだなんだと言うだけじゃ相手をへこませるだけでまったく助言になってない
本当に甘えなら神経症なんて名前はつかないからね
対人恐怖症の人に一番大切なのは、ありのままの自分を受け入れる事なんじゃないかなと思う
周囲の人に理解してもらおうと思うのは良いけど、だから許して、という方向に
持って行くのはやめた方がいいかもしれない
対人恐怖症だから上手く会話ができなくて迷惑をかけてしまっているかもしれないけど、
頑張って治すからごめんね、という方向で行けば
相手もわかってくれるんじゃないかな
行動に移そうともせず助言だけを求めている人間に対しての助言など、あるはずもない。
そういう人間に何かを言っても、その場では何となく分かった気になってその後は結局何もやらなくなる、だけ。
行動もしないで自分の心だけを変えられると思うなよ?
てか皆の恐怖症を改善しようとがんばってること教えてよ
仕事柄しょうがねーからとにかく行く。
対人恐怖症を甘えで済まそうとしてる奴が心の病になってみろ
恐ろしいほど180度かわって情けないほど弱くなる
そういう奴何人も見てきた
対人恐怖や不安障害で馬鹿にしてた奴らが自分が障害になったとたん
毎日毎日泣いて電話してきたり死にたいと言ったり怖いと言ったり
自分がなってやっとわかる辛さなんだろう
>>446 >>444だけど、自分も対人恐怖症なんで
少しでも明るい先が見えればと思って書いてるよ
どっちかというと書いてて自分に言い聞かせてる感じかも
だから人の事は言えないのが本当の所
仕事でもバイトでもしゃべり方の練習でも何でもいい。
とにかく、行動に移さなければ自分も周りも何一つ変わらない。
行動に移しても周囲・環境の改善が自分の思うような結果にならないこともある。
だが勇気を持って行動に移した者は、行動に移す前の時よりは何かしら変化している。
悔しさ・勇気・目標の変化・喪失・臆病など、−から+を得る者、−がさらに−になる者、人によって様々だろう。
そこで踏ん張るか潰れるかは本人次第だ。
ただ行動した結果から次の行動のヒントを見つけ出すことが出来るという点で、
行動をしないで悩んでいる時間の止まった人間とは決定的に違う。
行動に移すのが嫌で、ここで能書きを垂れて自己完結したり、誰かのお優しいレスで自己満足したりして後は何もしない。
そういう連中は、まずは行動に移すしかない。
無理やりにでも前を向いて行動し、何かしら得るしかない。
それ以外に変わる道はない。
心よりも、行動を先に。
何もしてないと決めつけるのはどうかと思うよ
ここをはけ口にする事で傷を癒して、前に少しでも進められるようになってるって人だっているかもしれない
というか前のレスで居たね
それでも、行動に移してなければこんな所に何も書かないだろうと言うのなら、
逆に言えば
>>450は常に行動している訳で、つまり一生に一度も愚痴なんて吐いた事がない事になる
もちろんそんな人間いないよねw
いろんな状況、立場、症状、日頃の行いがあるんだから
それを考慮しないで能書き自己満足と一律で相手を決めつけていたら
結局
>>450は憂さ晴らしで書いているのであって、それこそ「能書き自己満足」だよ
>>443 家族や好きな人に理解して欲しいと思う事のどこが甘え?
最も基本的な欲求だろ
うまく甘えられないのがそもそもこの病気になる原因
甘えは日本人にとって絶対に必要なもの
だいたい、君のは完全に自己完結
それではポジティブな人間関係が築けなくないか?
他人に何も求めない生き方を否定しないけど、すべての人間が君みたいな
考えでは社会がなりたたないと俺は思うけど
君のレスには病気を治す動機が決定的に欠けてる
>>451 何もしたくないなら何もしなければいい。
心は可変的なものだから自分で意識していない所でも変わっていく。
何もしない奴はどんどん悪化していくだけだということ。
>>452 動物は生まれて間もない自分の子供には愛情を与え面倒を見るが、ある程度大きくなったら、
今度は一転してその子供を突き放す。
ずっと親の愛情の中だけで生きてなさい。
人間であるならば、愛情を与えられ、それを知ることで自分自身の無力さを知り、
今度は自分の力で何か行動しようとするはず。例えそれが人真似であったとしてもだ。
そうならないのなら、親子共々動物以下でしかない。
だな
>>453の頭の中では、
ここに書き込んでいる対人恐怖の人は全員
何も行動していない
親の愛情をいっぱい受け取ってなおかつ甘えている
だと思いこんでいるのはわかった
親の虐待が原因でなっている人もいるのにね
「病気」のレベルで話をしているのではなくて
「悩みごと」のレベルで話をしているのが悲しい所だな
何もしたくない奴は何もしなければいい
親のせいにするのも、
病気のせいにするのも、
悩んでる自分に酔うのも、
何もしたくない奴は何もしなければいい
親のせいにするのも、
病気のせいにするのも、
悩んでる自分に酔うのも、
行動しない奴はその状態から先には進めないし、そのまま一生を終える
つまり元々対人恐怖症なんて病気は病気ではないし、
そんなのは甘えだって言いたい訳か
もし病気だと認識していたら、不安障害者には適切な診断、薬の投与等必要って
わかるもんだしね
>>456の言う事、凄くわかるんだけどね
何かのせいにするとか以前の問題なんだよね
空の上で物を言っているみたいだよ
自分もそこに行きたいなあ
何もしたくないだけの奴は、すぐ自分の脇を嘘で固めたがる
その習性こそが、長年そいつが生きてきた中で出された垢
誰も何もしちゃくれないし、誰の中にも答えはない
どうあっても、頼るものは自分しかいない
結局自分が変わろうとしなければ、何にも変われないってのはあるよね
いままでそうだった自分は痛いほど感じてるわ
なにも考えてないのに変えようとして大失敗するってこともあるんだけどな
今日病院行って診察してもらってる時に妙にテンパってきちんと病気の症状伝える事ができなかった
言っても自分の声が聞き取りにくかったらしく何度も聞かれるし、質問に対して勘違いしてとんちんかんな事言うし最悪だったな
そういう自分が本当に嫌になる
462 :
優しい名無しさん:2009/06/04(木) 09:41:57 ID:aJZA45RX
一つ一つ乗り越えて行きなさいな。
能書きやろううぜぇ
自分よりも下のやつ見つけては説教たれてるだけじゃん
奇麗事並べてそれを出来ない奴はお決まりの「能書き」で締めくくり
言うだけなら簡単でいいよね
前向きに頑張って落ち込んでそれも人生だからって受け入れて
焦らず頑張ろうとしてでもまた恐怖が襲ってlきて
その繰り返しだけど能書きやろうには偉そうに言われたくないな
こうやって叱咤してくれるのは逆にありがたいって感じてる
現実では誰からも見向きもされない、駄目な自分をしかってくれる人なんていないから
理屈っぽいけど、能書きの人の言ってる事見て、なんとなくそうなんだろうな〜って思う
ただ、言い方キツい分反感も買われるけど自分はそう言ってくれる人好き
465 :
優しい名無しさん:2009/06/04(木) 17:20:19 ID:ajxc8cWS
まだ高2だけど最近ひどくなってきたから親に話したら一応理解はしてもらえた。
学校は行き続けるつもりだけど、予備校まで続ける自信ないからやめることを話したら
姉は、予備校辞める=大学落ちる=自分が家庭を支えなきゃ的な思考に行ってしまったらしく
泣いてしまった。家族には本当に申し訳ない気持ちでいる。
近日病院行ってカウンセリング受けて直すよう努力していこうという気持ちでいるけど、
一旦予備校から逃げることは甘えとか努力しないことに入るのかな?
>>465 人による
でも姉が泣いたのは自分が家庭を支えなきゃ的な思考になったからではないだろww
被害妄想だろそんなもん
>>464 叱咤っていうか自分が気にくわないから
言いたい事言ってるだけに聞こえるけどな
相手の為なんかじゃ全然ない、自分の為
頑張ろうと思って何とか前向きになってたけど
気持ちが潰れて逆にやる気を無くしたよ
こういう事書くとまた誰かのせいにして、って
言われるんだろうけどなw
「誰かが自分のために何か言ってくれてるんじゃないか」
などと期待する要素が心にある時点で、潜在的な甘え&世の中の嘘に流されてる証拠だ。
真実は常に過酷。
そのため、世の中には弱者を自殺に追い込まないための”嘘”が多数用意されている。
ダメな奴に対して、「やればできる」だの「自分のペースで」だのと言ったりする、その手の嘘である。
行動に移そうとしない(あるいは移す能力が無い)ものは、周囲を、
そういう都合のいい”嘘”で塗り固め、そこに安住を求める。
その”嘘”を嘘だと指摘されると、今度はヒステリックに、
妄想でその相手を都合のよい存在に置き換えて糾弾し、自分たちを肯定する。
都合のいい”嘘”の中で一生を過ごせよ。
だが、ネットでその”嘘”の同意を誰かに求めるのはやめとけ、とだけ言っておく。
>>468 羨ましいw
何かもう長文読むのめんどくて飛ばしてるやw
やばいしにたくなってきた
そういう時はオナニーして寝るに限るな
>>469 >そういう都合のいい”嘘”で塗り固め、そこに安住を求める
安住?こんなに辛いのに安住なわけないだろう
馬鹿か糞か、わかってないのにかっこいいこと言おうとして失敗してなよボケェ
>都合のいい”嘘”の中で一生を過ごせよ。
だが、ネットでその”嘘”の同意を誰かに求めるのはやめとけ、とだけ言っておく
これそのままあんたの事なんだと思う
俺らみたいなの見つけてはネットの世界で指摘や助言みたいなことして
優位に立った感覚で気持ちがいいんだろう
お前が思ってる「人が怖い」と俺らの恐怖は別もんなんだよ
知ったような事書くなよ
だいたい優しい言葉が欲しいとか
誰かに厳しいこと言って欲しいとかそんなことでここに居るわけじゃない
わかってない奴はどっか行ってくれ
悩み方も人それぞれだし同属嫌悪もほどほどに
ここで頑張るって事は多分何かしら
同じもの持ってるからだろうしな
なんでも気の持ちようっていう言葉は奥の深い言葉だな
いや浅いだろ
478 :
優しい名無しさん:2009/06/06(土) 03:49:48 ID:Q9vl5hTw
俺は人間として浅い薄い存在です。だからこそ、周りに対しての自分の劣等感が生まれます。
普通に大笑い出来る事すら羨ましい。人との会話で笑わない俺は人に受け入れられません。
そこに感じる物が無いんだと思います。ただ笑う事もあります。
例えば拉致問題で、キム元死刑囚と拉致被害者の息子さんが対面した事がありましたよね。
テレビで拉致被害者の息子さんの今までの活動のダイジェストが流れていましたが、
あの息子さんが良く噛むんですよ。「今日はお集まり下さり〜」の下りを一度に4回くらい噛んで。
「噛み噛みだろ(笑)」とそんな些細な事で笑えるのに、人との会話で笑えません。
>>465 予備校なんて、休み時間も無いしご飯の時間も無いし、
修学旅行も無いし、体育も無いし、
友達居なくて単独行動するのが普通。
対人恐怖の人が普通に居られる空間だと思うのですが。
対人恐怖の意味を勘違いして、
予備校に行きたくない言い訳に対人恐怖を使っているんでしょう。
>>478 自分もそう
人より秀でた特技なんてないし、友達もいないし
そのくせプライドだけは人より高いし最悪、劣等感の塊
TVに出てる東大生とか、大学で仲間同士で楽しく笑いあっている人見ると激しい嫉妬心が沸いてくる
ニーチェの言ったルサンチマンの真理がよくわかる
「ニーチェの言ったルサンチマンの真理」とかww
ただうらやましいだけだろ
リア充ってすごいよなぁ
毎日朝から晩まで家を空けたり入ったりして
そんなに何をしているんだろう…
>>482 逆に向こうからしたらこっちのほうが一日中家でなにしてんのって感じだよ
元リア充の俺からしたらw
元リア充って凄いな
リアって自由に外歩きまわってるイメージがある
憧れるわー
>>484 中学までだけどねwwww
いま大学1年
中学生って・・・・まだ”リア充”とかいう年齢じゃないだろ
まだ大人ぶりたいお年頃ってだけだw
リアルでもネットでも充実してないな
歩いていて前から人が来ると苦しくなる
最近は前よりひどくて・・
>>486 でもよく考えたら一人になってからまだ3年しかたってないんだよね
それ、自分の指で数える程度の計算ですぐ分かることやんw
リア充の定義はよくわからないけど
高校〜20歳ぐらいのギャル男で
好き放題遊んでるような類の人間だと思ってた
取りあえず中学生はリア充じゃないと思うw
>>491 自分の場合は
・友達が沢山いて人脈もある
・勉強もそこそこできる
・人に誇れる特技、趣味がある
に当てはまる人がリア充だと思うわ
自分はこのどれにも当てはまらない全く正反対
493 :
優しい名無しさん:2009/06/08(月) 20:09:20 ID:iY0d2fb4
嗚呼、人間関係むずい
知り合いからメール返ってこねぇ
友達とか知り合いと上手くつきあってくコミュ力ある奴で
そこそこ金あればリア充じゃね?
見た目も残念で勉強も出来なくて誇れるとこなにもないやつなのに明るいやつ
っているじゃん?
あれってなんでなの??
ヒント:友達
496 :
優しい名無しさん:2009/06/08(月) 23:21:50 ID:GCA7nwek
自分を表現出来る物があるっていいね。勉強にしても、スポーツにしても、喋りにしても
何も持たない青年時代をおくった奴が殺人事件なんか起こすのも分かる気がする。
まぁ頭良いけど、寡黙で優しくて「まさかあの子があんな事件を…」
ってのもたまに聞くけど何も無いから勉強に逃げてたに過ぎないって事なのかも
世間に対しての一種の表現なのかね。
>>496 まさに自分がそのタイプw
将来何かやらかしそうで怖い
yuiって軽度の対人恐怖症みたいな感じだよね
曲の歌詞からしてもそれっぽいな
可愛くて人見知りってのは萌えるな
なあんか声が早送りみたいになってんだが
505 :
優しい名無しさん:2009/06/10(水) 00:21:25 ID:7vdkUT5N
あなたの目を見ることができません。
見ようと上を向けば、体が震えてしまいます。
だから、いつも下を向いているのです。
人に見下されるのが嫌だから逆に睨み付けるぐらいの勢いで相手の目見てるなw
まさに学生時代の俺だ。
中3の一学期の時に苛められて以来、高校卒業するまでほぼそういう面だった。
自分で言うのも何だが、元々一重目蓋で白目の部分がやたら多いので目つき変えてからは皆避ける避ける。
おかげで高校の時は誰にも気兼ねなく一人で過ごせたが、自分というものが分からなくなったよ。
そのまま大学上がってサークル入会の説明会の時に「君目つき悪いね、どうしたの?」と言われて孤立し、
「ああ、さすがにここじゃ通用しないんだな」と思って中退したよw
愚痴でこの話を終わりたくないから言っておくけど、
>>506さん、それはやめた方がいいよ。
結局相手の心理に依存しているだけとも言えるし、
そういうことを続けてると自分のしたい表情とか表現を見失うと思う。
>>507 先人の忠告ありがとう
>>507は三白眼て事?
中退して今何してるのか気になる
唯一自分を出して心から笑えるのはニコニコ動画で面白いMAD観ている時ぐらいだな
自分が高校生の頃は、中学校で陰湿ないじめにあったのがトラウマで
常に無表情を装って必死に存在消してたな
509 :
優しい名無しさん:2009/06/10(水) 07:53:42 ID:PGpWJHQ4
>>507 見失った表情や表現は取り戻した?
取り戻したならどうやって?
教えて欲しい
藁にもすがる気持ちなんだ
対人恐怖症というかアガリ症がやっと治った。
中学入学と同時だったから33年もかかったことになる。
ずいぶん長い年月を無駄にしてしまった。
これから婚活始めます。
511 :
優しい名無しさん:2009/06/10(水) 12:43:56 ID:ofv6aJsg
婚活(爆笑)
>>510 もう46?
ってかどうやって治ったの?
あがり症とか、人を意識しすぎてなる病気は
年をとると自然に治ったりするケースがあるらしいから、それとか?
婚活頑張れ
男ならまだ間に合う
>>508 レスありがとう。
そそ。白目が気持ち悪いと小学生の頃からよくからかわれたよ。
今は日勤の工場で働いてる。夜勤の時もあるが。
ちなみに以前はヒッキーだった。
その頃は今と同じ工場にたまにバイトで入ったりしてたけど、そこはバイトは日給制で一日限りの契約が基本だし、
人も余ってたので俺も周りの同じバイト君達も勝手に休むのは日常茶万事だった。
気楽と言えば気楽だが、どうしょうもなくいい加減な生き方だw
昨年の夏に家追い出されて、貯金使い果たしてアパート借りて今そこに住んでる。
工場には以前バイトで長年やってて知ってる人に事情を話したら契約社員にして貰った。
さすがにもう休めなくなった。
まぁまた今夏終わりに無職になるがなw
>>508さんが今そういう表情をしてるのは高校時代の反動ということなのかな?
トラウマがまた別のトラウマを生んだということ?
長くなってスマン
睨みつけるとか治す気ゼロとしか思えん
>>514 アニメや漫画だったら三白眼の子(とらドラ!の竜児とか)はカッコよく思われるのに現実は残酷ね
今のご時世、派遣社員はいつクビになるかわからないし大変だな
家族のお荷物になるのだけは絶対に嫌だし甘い事言ってられないわね
表情についてはあまり意識した事なかったけど、ある意味反動なのかもしれない
高校時代はひたすら優等生の振りして振舞ってたけど
大学に入ってからはその反動で勉強怠って付いていけなくなって単位落としまくったな
友達も人脈もコネもないから就活とか本当に地獄
>>509 表情だけなら、大学中退してから半年後くらいにメガネを掛けたら少しはマシになったよ。
それほど視力は悪くないが、表情を少しでも変えたかったから改善のつもりで度の低いメガネを掛けて、
朝毎顔洗う時やバイト行く前に鏡で見てるうちに、表情が少しだけ柔らかくなっているのに気が付いた。
表現については未だに失ったまま。
特に一対一で話すと、相手を極端に意識しすぎてやたらとどもる。
決してトラウマだけが原因ではないような気がする。
俺の場合、自分を偽って生きてきたから本当に好きなものが分からなくて、物事への拘りが少ない。
だから、誰かに表現をしたいと思う心の燃料が足らないということも原因に含まれてると思う。
「自分だけの拘り」見つけられればいいんだが・・・・。
>>516 ほい
いや、さすがに46じゃ間に合わないだろ
519 :
優しい名無しさん:2009/06/11(木) 09:12:46 ID:Tmr7iTDV
俺は独り言多いんだがおかしいかな?例え話として
何て症状か忘れたが小さな子供が独りなのに誰かと喋ってるって事あるみたいなんだよね。
現実と想像の区別つかないから理想の友達をイメージしているんだとさ
俺は区別はつくが、独り部屋にいる時に自分の過去の友達などをイメージして、小さな声で喋ってしまう。
平均30分ほど…肯定して貰いたいと言うか、誰でもあるなら安心できる。
今日、ねちっこい嫌味な事言われて明らかにいじられてる人いたけど、その人がどうして酷い事言う人達と一緒にいるのか理解できなかった
嫌な事言われるより、あぶれるの方が嫌なんだろうけど自分には理解できない
当人同士は友達と思っているのかわからないけど、ハッキリ言わせてもらうと
そういうの友達でも何でもないな
あと、人前で堂々と万引きした事を自慢するかのように人にしゃべっている人見てどん引きした
そういう人達見る度に人間に絶望するし、人間の汚さ、醜さを実感させられてよけいに人が信用できなくなるし嫌になる
>人前で堂々と万引きした事を自慢するかのように人にしゃべっている人見てどん引きした
そういう人種は確かにいけないと思うけど、叩くくらいなら、
見てぬ振りをした人間も同罪だと思う。
口だけで道義観唱えて叩いてるだけの人も十分に醜いよ。
自己紹介
僕もだが
大学に入ったら明るくなって友達作りまくるぞとか思ってたけどやっぱ無理ね
苦しみもせず急に治るなんてありえんね
「顔・口・やる気」のどれか一つはなきゃ、世の中渡っていけないよなぁ。
上記の「顔・口」を持ってる人は、何もしなくても周りから寄ってきてくれることが多いと思う。
でもその二つがないんなら、せめて「やる気」を持って自分から行かない限りは、友達も作れんってことだね。
世の中ってほんと厳しいよなぁ
醜形恐怖、対人恐怖になってからヒキになった。友達にも会いたくなくなった。
メールくれる子いっぱい居たのに誰にも返事しないまま一年経った。
誰からもメール来なくなるまで全部シカトしよーって思った。
こっちからは一生送らなくて良いやって思った。自分から孤独になりたくてなった。
でも本当に誰からも連絡来なくなった時寂しくなって後悔してこれじゃいつか気狂うと思った。
自分の顔に悩むより友達を無くす事の方が辛いとわかった。
もう嫌われてるかもしれないけど謝れれば良いと思って返事出してみた。
そしたら「まってたよー(ハート」だって。何やってたんだこの一年。
一人に返事しただけでいっぱいいっぱいだけど出来たら皆に謝ろう。
孤独から抜け出すには自分が動かなきゃダメなんだ。
顔も心も不細工だけどいつかは恋人が欲しい。幸せになりたい。
孤独は辛い。
>>525 >友達にも会いたくなくなった。
>メールくれる子いっぱい居たのに誰にも返事しないまま一年経った。
>誰からもメール来なくなるまで全部シカトしよーって思った。
何故か、気持ち分かるような気が…
対人恐怖で孤独だけど、最近一人でも別に気にならないようになって
頻繁に携帯に電話かけてくれる友達が居たけど、一年以上相手からの着信をシカトして
この前、1年2ヶ月ぶりに、電話とって話したけど、
友達でも正直、人間関係面倒くさいなと思った。
対人恐怖の人なら一度は通る道なのかもね
同じく人が怖くなって、それまで親しくしてた友人から遊びに誘われても断るようになって
そしたら辺り前だけどどんどん離れていった
しばらくしたら気が触れるかと思うぐらい苦しくて生きてられなくて物凄く後悔して
それで更に何年かすると段々痛みには慣れてくるんだけど、心は空っぽ 何もする気が起きない
時々凄く久しぶりに声をかけてもらったりするから、そういう時は前とは打って変って物凄く食いつくけど
ただ人に対する恐怖は相変わらずあるままで
孤独の苦しさと、恐怖と、人恋しさで怖いけど会いたい、でも怖い、でも仲良くなりたい、みたいな
頭がどんどんアホになっていくよ
528 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 01:16:13 ID:xftCDmgx
家では一人でも気にならない、友達居ない孤独なわりに
職場で誰にも話しかけられないと疎外感を感じて
やっぱり孤独は嫌だ!って思う事が無いでもない・・・
それ以前に、職場で友達じゃなくても親しい人を作る、
対人スキルが無い上に嫌われオーラを放っているという現実orz
529 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 06:26:37 ID:rgMiP/9v
久しぶりにHi-Fi Setの卒業写真を聞いて(21歳だけど…)
「街で出会ったとき、何も言えなかった。卒業写真の面影がそのままだったから。
人ごみに流されて変わっていく私をあなたは時々遠くで叱って」
って歌詞に立場は違うけどなんだか共感したよ。
俺の場合は過去から何にも変わってないからなんだけど、
街で過去の友達を見ても俯いてしまう。
昔は子供だから何とか誤摩化せたけど今はもう…
なんか自分を守るが故に自分を追い込んでるんだよね。
何を守りたいのだろう。俺は
もう若くない。青春時代を無駄にした。
今から青春を取り戻せるかな?
なんでお前ら友達がいるの?
あるいはなんでお前ら友達がいたの?
死ね
ルックス・会話能力が平均以下の人が、恋愛にも青春にも縁がなく終わるのは普通のこと。
世の中が悪いな。
誰もが理想の青春の日々を送れるような幻想を抱かせる音楽や小説や映画で、
何をやらせても平均以下の人々の感情を曖昧なものにさせようとする。
それで次作などと言って次も買わせる。
まぁこの国の人間は、自分でモノを考えたくない奴ばっかだから仕方がないけど・・・・・。
532 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:54:51 ID:V0l3/5gn
>>531 孤独者に居心地のよい社会って、
本当はこんな表面的な平等社会じゃないんだけどね。
障害でも性別でも国籍でも同じことが言えるけど、
差別と区別を曖昧にして論じるからおかしなことになる。
そういう青春謳歌みたいな作品の作り手になるやつらも、
平均以上の人間だから作り手として認められてるんだろうな。
たまに平均以下の人間が共感できる作品ができても、
消費者は平均程度の人間が多いから全体的には不当に過少評価される。
>>530 途中で対人恐怖症になったからだよ
だから昔は友達がいたけど、なってからはいなくなったな
世の中が悪いというより、世の中のすべての事を
悪くとってしまっている自分自身に原因がある気がする
ルックスは整形で変えなくちゃどう頑張っても駄目っていう酷い場合を除いて
努力次第で雰囲気的に良くなれたりするしね
多分、問題は自分の中身にあって
外は案外、関係無いんじゃないかなって思ってる
ここの人ってみんな人間嫌い?
>>532 作り手は売るために作品のレベルを下げてるだけだよ。
だから底辺の奴らだけに売れるものなんて作るはずがない。
幅広い階層にできるだけ多く売りたいので、最初からどれだけ売れるかを計算して作品のレベルを下げてるだけ。
抽象表現を多く使うことで、頭の悪い底辺の奴らは平均レベルの奴とも対等だと錯覚し、
平均レベルの奴らは前者に比べれば”個”を持つゆとりがあるから自分なりに楽しもうとする。
たまに、そこそこ名の知れた作り手が素直に作ったとされる作品(ゲーム・音楽・小説など)があるけど、
その作り手は勝ち組だから底辺の奴らの視点だと”ナルシー”に見え、
ある程度自己を持っている平均レベルの奴らには賛否両論となる。
>>533 美容系の雑誌の決まり文句だよな
「内面を磨けば外面も美しくなります」なんていう宣伝w
「内面の美しさ」なんてものがあれば「ルックス」なんて単語はそもそも存在していないからなぁ
対人恐怖症治すためにバイト始めようと思うんやけどどれがいいと思う?
いろいろ考えたけどなかなか浮かばんわ・・。ちなみに18の男でそこそこ都会
です。
>>534 そんな事無いよw多分逆
好きだから異様にどう思われるのかが怖くなるんだと思う
逆に完全に嫌いになれたら孤独なんて感じないだろうから、ちょっと楽そう
>>535 自分の言い方が悪かったな
ルックスに関しては、内面を磨けば外面もというより普通に外面は外面で重要で
そこはある程度努力したら磨けるから自分次第なんじゃ?と言いたかったんだ
その他の世の中が悪いとかは、自分の見方の問題じゃないかなあと思って
内面は美しいに越した事はないんだろうけど…
難しいからわかりやすい外側からなんとかしなくちゃなんだよな
>>537 >ルックスに関しては、内面を磨けば外面もというより普通に外面は外面で重要で
そこはある程度努力したら磨けるから自分次第なんじゃ?と言いたかったんだ
外面の努力なんて服装や髪型を整える程度のことであって、
そういったことを努力とまで言い切れるかどうかは本人の問題だね。
顔のパーツまでは整形以外では変わらんけどねw
>その他の世の中が悪いとかは、自分の見方の問題じゃないかなあと思って
内面は美しいに越した事はないんだろうけど…
俺が
>>531で「世の中が悪い」と言ったことに引っ掛けてるんかね?
つじつま合わせをしてみれば分かるが、それとは全く別件の話だよw
それと「内面の美しさ」なんて言うのは、自分の才能によって表現で示すことが可能な範囲内で限られてることだから、
思い込みのレベルではどうにもならないことだね。
>>538 うん、世の中が悪いって所にかけてたかな
そっかこっちの読み取り方が悪かったw絡んでごめんね
思いこみで良くなればある意味解決するんだろうけどね…さすがに無理だ
あと、服装や髪形を整える事は、立派な努力なんじゃないかな
ファッション誌を見ておしゃれに気をつかっている人は
ああ身だしなみにも注意してるんだなーって思えるし
自分がどう思うかも重要だけど、取りあえず世間的には
あの人ルックスがちょっと…って言うのは、だいたい最初から全部諦めてて
髪型も服もださくて、え?と思うような人の事が多いんじゃないかな
>>538が
>>531でルックス・会話能力が平均以下と言っていたから
世間の平均を基準にして言ってるのかな?と思っての発言だったんだけど
また読み間違ってたらごめん
>>539 ああ、そうか。
>>531で書いた「世の中が悪い」という言葉をそのままの意味で受け取っちゃったのねw
「責任は世の中のことを自分の頭で考えようとしない当人にある」というのが本当の意味で、
それを、「勘違いするアホが多い世の中だなぁ」という転倒的な意味合いとして書いた言葉なんだがねw
外面の努力についてだが、それはそれでいいんじゃね?
自分が努力だと思えるならそれが努力だろ
ただ、周りがどう受け取るかは受け取り側次第であって、別の問題だわなw
>>540 >「世の中が悪い」という言葉をそのままの意味で受け取っちゃった
そうそうそんな感じ、悪かったw
まず自分の頭で考えないと駄目だよね
身に染みるな
>ただ、周りがどう受け取るかは受け取り側次第であって、別の問題だわなw
勘違いファッションっていうのもあるから、
やっぱりどれだけ自分を客観的に見れるかっていうのが大切なんだろうな
ここの人ってみんな人間嫌い?
今は嫌い
今後変わるかもしれないけど
別に嫌いでもないけど関われない。
例えるならぺんぺん草は人間と関わりようがない。
振るとペチペチ音がするから子供に遊ばれたり、
草に語りかけてくる奇妙な人はたまにいるけど。
ネットで落ち込んでてもしょうがないだろw
おい喪前ら、オナネタ晒そうぜ
俺は今、「男の娘」にハマってる
準にゃん・・・・・・(´Д`;)ハアハア
嫌いじゃないけど関われない
良い人もいるだろうに自分から心を開けない
申し訳ない
俺めっちゃ人間好きや〜
嫌いじゃないけど精神的に無理
549 :
優しい名無しさん:2009/06/18(木) 03:58:51 ID:6EGp8utO
人間は希望であり、絶望でもある。
人間との関わり合いで傷つくし、人生に希望を見出だせない。
でも一方で人生を楽しく豊かにするには人間が必要だ。
人間関係で悩んでる人にとっては人は希望であり、絶望だよね。
絶望て言葉はちょっと違うかも知れんが、語彙力の不足したアホだから許して(汗)
言いたい事が少しでも伝わればいいからさ。アホだと思われてもね。
まぁ勉強も仕事も恋愛も友達作りも、人生は何でも戦いだからなぁ。
相手にアホだと思わせておいた方が得なのは確かだな。
学生の頃のことで考えると、勉強してないと言ったりそう見える奴に限ってテストでは高得点だったり、
天然ボケにしか見えないのにやけに友達が多い奴とか。
そういう奴らは、勉強していない振りを装って実はしっかりと勉強してるし、
天然ボケを装って実は人の性格や場の空気をしっかり読んでたりするんだよな。
芸能人の松本人志じゃないが、バカやボケを装って影では努力したり物事をよく考えられる人が
この国では一番賢い人だな。
以上、チラ裏
「レジ袋いりますか?」ってなんて答えてる?
いりますって言ったらなんかいつもはい?っていわれるんだけどww
お願いします
はい
僕はエコイストなので袋いりません
555 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:36:09 ID:gyo7S9wD
聞かれた事無いよ。
自分から言わないと貰えねぇ
声の出だしが震える…
大学で論文読み上げるとき
いつも声がかすれて足が小鹿のように震えだす
声が出ないのは昔からだけど
足まで震えだすようになるとは思わなかった
リアルガクブル
寿司屋で注文できない
頼むから皿を回してくれ
対人恐怖なら、その展開は店入る前にさすがに予測出来ただろw
いや、回転寿司屋に入ったはずなのに皿が回ってないんだよ…
どうやら暇な時は対面式システムになるらしい
コミケとライブの時は対人恐怖とかどうでもよくなる
飲食店なんて商売でやってることだからな
お客さんが対人恐怖症なんて店側にしてみりゃ商売とは無関係なことだから、
そういう心理状態であることを自覚しておきながらわざわざ店に入る方が悪いな
>>561 テンション上がり過ぎてたり
一回こっきり、もう二度と会う事はない人ばかりが周囲にいる状況だと
まだマシだったりするね
地元、地元周辺は本当に地獄
もうほんっっと治したい。
本当どうすればいいんやろ・・。自信つけることをことごとく実行するしか
思いつかん。。。
みんななんか努力してることある?
まずは挨拶だ!
後は相手任せ
>>564 自分がなるべく注意してる事は
・家にあまりこもらない
・暇な日は部屋に風を通して新鮮な空気を入れる
(あまりにも閉鎖空間にすると何か嫌な空気というか
嫌な気というか、感覚でよくないもやもやがたまっている
ように感じる)
・上手く話せなくても別に良いと思うようにする
かな
あとチョコラBBを飲んでるよ
一時期セロトニンを増やす食べ物も食べてたかな
あまり良くなった気はしなかったけどw
>>564 努力している人は「自分が努力してる」なんてことは言わないよw
568 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:56:06 ID:VAp7W9kv
>>567 それは習慣になるからだよ。
俺の勝手な意見だけど、俺は習慣になる前の意識的な行動も努力だと定義してる。
>>568 その人対人恐怖者を下に見る事でコンプ払拭してる
ここによく来る人だから、スルーした方が良いよ
NG登録ですっきり
570 :
優しい名無しさん:2009/06/20(土) 01:03:19 ID:Ndvr2ITz
>>558 俺は耐えられないから店から出るわ
後スーパーは袋有り無しの意志表示カードがある場所じゃなきゃ入れない
スーパーは余裕
店員がわかそうなときは無理だけど
572 :
優しい名無しさん:2009/06/20(土) 01:09:14 ID:xB70oIP+
>>565挨拶に成功しても
人が怖いし他人の情報なんて興味ないから会話が続かない
>>568 「習慣になる前の」なんていってる時点で努力が習慣的になってないってことじゃんw
つまり、ただの能書きだわなw
>>559 はい、自己紹介乙w
頑張ろうね
スーパーは同じく余裕だな
寿司を注文する時の方が緊張する
好きなネタ何度も頼めないしな
外食なんて極力せん
もし食べたくなってもお持ち帰り出来るとこしかいかん
家でビール片手にテレビ見ながら食べるのが俺の幸せ
576 :
優しい名無しさん:2009/06/20(土) 07:26:30 ID:CSs4fkAD
>>573 アホなのかな?しっかり文読んでやれよ。
習慣になるにはある程度の期間が必要な訳で
そこに至るまでは、自分で意識的に反復するしか無い。
そんなにすぐに習慣になる訳無いじゃん。
だから習慣の位置まで持って行く期間も努力に含めるって言いたいんだろ。
習慣ってのは単に毎日繰り返す事じゃなくて、それが生活の一部になる事だからさ。
まぁそこまで持って行く努力は相当だろうし、俺もそれは認めちゃうな
577 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/20(土) 09:01:12 ID:mhPopgNA
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
>>575 自分は節約の為に外食はしない主義ね
病院行ってきて疲れた〜
>>576 君が言ったようなことをさ、努力してる人間は自分からワザワザ言わないのは、
理屈の話じゃないからだってことが分からないのか?
習慣になってる”から”?無意識になってる”から”?
バッカもんだよ?君w
意識的にであれ無意識であれ努力してる人間は、自分自身が努力してることがよく分かってるので
わざわざ自分から言う必要はないだけのこと。
受験でも何でも、一度くらい何かで努力したことがある人間なら、
そのことは経験で無意味さが分かるはず。
君みたいに、下らん屁理屈をグダグダ並べて「努力とはこうだ」なんて言って分かった気になってる知ったか坊やは、
今までの人生で何一つ「頑張ってやり続ける」という経験がない人間の屁理屈でしかないということを教えといてやるw
>>576 相手をすると必死になってレス返ってくる割に内容はスカスカというか
違う路線から違う事言って矛盾してたりするから無視おすすめ
あぼん気持ち良いよ
581 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:29:30 ID:6aH2MbZ6
>>579 アホが湧いてきたよ。ハエみてぇだな。
何かを続ければ、継続してみれば分かるだろうけど
続けてきたものを途中で止めるのは自己嫌悪があるんだよ。
だから続けていくうちに気づかないうちに習慣になってる。
また、習慣を更に上の習慣へとつないでいくのも。
わざわざ言う必要がないからで片付けんなよ。
自分自身が努力してると分かってる程度の努力なんざ
努力じゃねーんだよ。そういう奴が「俺は努力してる」って言うんだよ。
つーか努力どうのって、自分からは言わないだろうけど
何か気を付けてる事とかある場合聞かれたら普通に答えるんじゃね
ただ単にそれだけの話だと思うけど
何で自主的に言ってるって事になってるんだ
583 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:52:18 ID:0nbP7kSf
ぼ、僕は努力の意味を知ってるんだぞ!
ど、どうだ!ぼ、僕の言ってることは、た、正しいだろ!
これからも僕は、せ、正義のために戦うぞ!
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
↑
>>581 所詮、理屈こねて自分の無能さを隠してるだけのネット弁慶
努力してどうにかなってれば苦労しないわ!!!
>>581 あなたも随分暴れてるようだけど、その「ハエ」みたい奴にたかられてる「糞」はどこのどいつなの?
「これが努力、あれが努力」って努力してる本人にしか分からないような問題を理屈だけで説明しきれるものじゃないわよ
本当に醜くてくだらない争い
何で女のふりして書き込んでるんだ?
587 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:43:36 ID:6aH2MbZ6
>>584 努力したら確実に変わるよ
結果として成果が出なくても生活の変化はあるし、心境の変化もあるかも知れない
逆に今の生活の中で得るはずだった物を失うかも知れないけど。
何かを始める事は何かを捨てる事。何かを決意するのは何かを捨てる事
努力するのが絶対に正しいとは思わないなぁ。未来は分からないから
588 :
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/21(日) 15:34:23 ID:ZoiEsj7m
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はいはい、頭いいねw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
↑所詮、構って欲しいだけのレス乞食
589 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 15:49:38 ID:L2gFINno
人を避けて避けてさけまくっていたら
あっちも避けてくれるようになったお(^^)v
自分も人も嫌いです
591 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 18:04:05 ID:BP3MUIg/
>>587だが
>>588に対して書き混むけど
なんじゃお前!そんならここにおる奴みんなそうなるやろ。
お前かてそうやないかい!
592 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 18:25:23 ID:ZgKusoPs
>>567 嘘つくなよ
TVとかでさんざん成功話しているだろ 苦労話だらけだろ
人間の究極の欲は、『名誉欲』 他人からよく思われたい・・・
こいつ等は他人にレッテル貼りをする努力をしているのであった、と
594 :
優しい名無しさん:2009/06/22(月) 02:37:07 ID:epJIKU2M
俺明日から頑張るよ
後悔するだけだもん
まだ若い内に青春を取り戻さないと…
なんてもう言えないよ…何度決心したかも忘れちまった
みんなもよくよく考えると同じ事の繰り返しじゃない?
そのくせ前に進めて無かったりさ。
>>594 明日頑張るを繰り返した結果こんなんなってしまった
あくまで自分の事だけどな
明日からじゃなくて今頑張れ無きゃ無理
今頑張れって?
自分もメンへラーのくせに偉そうだなw
今頑張れない人は明日になっても頑張れない
24時間経てば明日も今になるしな
600 :
優しい名無しさん:2009/06/22(月) 21:29:39 ID:VWIiHxu8
このスレには人に言われて傷ついた言葉を書いてる人がたまにいるけれど
逆に感動する言葉(良い言葉)言われた事は無いの?
俺は昔
「目なんで前に付いてるか知ってるか?前へ前へと進む為に付いてるんだ。
後ろばっかり振り返るな」と言われた事あるよ。
数年後にそいつの言葉じゃなくドラえもんの名言だと知ったが…
>>600 「上を見るな。前を見ろ。」
ごもっともです
人生、左右後方確認も必要だぞ
んで首振りすぎたおれ
>ドラえもんの名言
捏造話を得意げに語る奴ほど鬱陶しいものはないだろw
606 :
優しい名無しさん:2009/06/23(火) 07:45:50 ID:7lehUhuz
19にもなって
カラオケ、ボーリング、ネットカフェ人生で一回も行ったことない
やばいかな
607 :
優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:22:00 ID:xCmRpsN2
カラオケ以外ならあるぜ。小さい時に家族とだけど…
多分人前で歌えない…
人生、自分の後ろには道があります。
19でカラオケが一度もないってのは、さすがにやばいんじゃね?
ネットカフェなんか別に付き合いで行くような所でもないから問題ないけど、
飲み屋で酒→カラオケなんて、日本社会で交友広める手段としては常識的なものだしね。
最低限と言っていい交友手段がないと、孤独の連鎖でますます孤独になると思う
ああ嫌だ嫌だ
>>606 カラオケは最初行くの躊躇ったけど、一度行ってからハマってヒトカラやりまくってるわ
もっと早くやっておけばよかったと公開したわね
ネットカフェは20で初めて行ったし、別に心配せんでもいいよ
ヒトカラしたいけど…
受付が嫌だ
エロい店みたいに店員と顔合わせなくてもいいようにしてほしい
612 :
優しい名無しさん:2009/06/23(火) 15:06:50 ID:7lehUhuz
やっぱカラオケくらいはみんな行けるのか…
受付で何言うかとか全くわかんない
まさに未知の世界
>>606 ボーリングだけはわからない
他はあるけど
そのうち行く事になりそうで困るな
俺はそういうところには行けない。
本とか買うぐらいならレジに持っていってお金渡せばいいだけだからできる。
店員と会話しなければならないのはアウト。
今や床屋にも行かなくなった。月に1回ぐらい風呂場で自分で切ってる。
615 :
優しい名無しさん:2009/06/23(火) 17:37:05 ID:xCmRpsN2
カラオケ屋のシステムが分からない不安と受付での対話の不安。
受付で何か聞かれたら物凄いキョドってしまう予感。いや…確信
世の中には面白い事沢山あるから色々知っておいた方がいいよ
一応自分は飛行機も電車もバスも一通りは勝手がわかったけど
ただ、フェリーだけは一人で乗った事ないな
北海道へ一人旅なんて最高よ
誰も自分の事を知らない土地で何事にもとらわれない開放感ったらないわ
何でわざわざネカマ口調で書いてるんだ?
カラオケ行ってみたい気もする。
店員って部屋に勝手に入ってきたりする?
それさえなければ1回ぐらいは行ってみたい。
>>619 何か注文したりしてそれが届く時以外は入ってこないから大丈夫
大抵最初に部屋案内されたら後はノータッチだよ
時間が来たら部屋の内線に電話来る
>>620 歌っている最中に電話来るとイラッ☆とくるw
>>620 ありがとう。今度人の少なそうな時間に行ってみます。
>>617 フェリーはなあ・・・
周りが幸せそうなカップルや家族客ばかりだと長期間孤独感に苛まれるから、
お金はかかるけど個室を借りて引きこもってるのが最高w
でも、旅先だと対人恐怖症が治る(軽くなる)んだよな
旅先で知り合った人に「俺、対人恐怖症なんだよ」って言うと皆ビックリするぐらい話せるようになる
これって、転地療法ってやつなのかな?
>>624 旅の恥は掻き捨てみたいなw
旅行中やライブやコミケの時だけは自分が対人恐怖である事を忘れてしまうな
普段は一人で部屋にいても寂しいと思わないけど
旅先で家族やカップル見てると余計に寂しくなる
気分転換は大事だよね
>>621 ちょっとわかるw
あと歌ってる時に店員が入ってくると
急に黙らざるを得なくなってその微妙な間が少し恥ずかしい
チルノのパーフェクトさんすう教室でバーカ連呼してる時に入ってこられて恥ずかしかったなww
そんなん歌うなよw
ヒトカラだと変なの歌いたくなる時あるな
「月月火水木金金」とかねw
なんかしらないけど喋る前にちゃんと声が出るか不安で咳ばらいをしてすごく
気を使ってる・・・。
昔からそう。父親も緊張すると咳払いをよくするって母親が言ってた。
でも3兄弟の中で緊張に弱いのは真ん中の俺だけ。姉と妹は進学校で社交的 リア充
俺工業高校 根暗。
本当に同じ兄弟なのか・・・
兄弟でも案外違う性格になるもんだ
親が社交的でポジティブ、子供がこの体たらくの
自分が言うんだから間違いない
ただ一緒に暮らしてると癖とかは移るな、確かにw
あるある
俺の妹なんか親が旅行で家空ける時などは彼氏連れてきて隣の部屋でエッチしてるよw
まぁ俺は外だけでなく家でもほとんど無視されてるから妹は平気な気分なんだろうけど、
隣から「アヘアへ」聞こえるのはさすがに違和感があるなw
ってか止めろよ・・・・ホテル代くらいあるだろうが。
という、チラ裏ですた
某スレで見つけたけど、まるで自分の事を言われているようで耳が痛いw
■就職できない学生
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、社会人と
して考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験ゼロ、
恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。もちろん基礎学力は必要で
すが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが
多いようです。会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの
一連の恋愛のプロセスは、社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大
学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。一方
でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないお
っとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘
汰される対象です。この厳しいご時世、大人しい秀才よりも多少生意気で猛々しい学生をほし
がる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、集団行動や人間関係面で長けている場
合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求されるのは、読書経験です。IT化に伴い、書物
をじっくり読む機会は減っていますが、読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネ
ットでは、今のところ思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った
企業人の懐の深さは豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。皆さんは、ス
ポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。これらのことは時間の
とれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、色々な人と出会って
話しをするくせをつけましょう。大学時代を楽しめた学生の多くは希望の会社に就職していま
す。学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。学生が思っているほど、学
歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。大人しく青白い秀才は、
百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください
635 :
優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:32:23 ID:6bAapyGk
藤子F藤雄は『恋や友情など人生経験の少ない
所謂落ちこぼれの奴の漫画ほどレベルが高かったりするし、
そんな奴の作品こそ自分は読みたい。』的な事を言っている。
手塚治虫や宮崎駿は「人生経験の浅い奴に創造は出来ない」みたいな事言ってる。
企業と漫画は違うが、人によって意見はまちまちだ。
>>634 それどう考えてもブラック企業じゃねーかww
>>635 残念ながら創造的な仕事に就けるのはごく一部。
他はコミュ力を必要とする仕事ばかり。
いるのはコミュ力なんです
創造的な仕事とは言うが実質は地味で地道な作業の連続
639 :
優しい名無しさん:2009/06/27(土) 00:14:18 ID:DQ8WFXk2
漫画家は創造力無くても出来るよ。
ドラゴンボールなんてストーリーは大した事無いのに
あれだけ売れてるんだから。
子供向けなら大したストーリーはいらないし。
640 :
優しい名無しさん:2009/06/27(土) 02:31:49 ID:Ypo/eZlr
>>617 旅行は良いよね!><〜凸
三日前に、北海道から帰ってきたきたけど
次は海外に行ってみたいな★★★
誰も知らない所に行くと、対人恐怖が和らぐのは確か
でも、一ヶ月以上とか長期滞在になってくると、
段々対人恐怖の症状が強くなっていくような気がす。
関西から、今沖縄に住んで3年目になるけれど
対人恐怖の症状がやわらぐ事はなく…
転地療法で、対人恐怖が治るとか、それは嘘だな
沖縄の人表裏が無くて良い人多いけど、未だに対人恐怖で孤独です。。
人が怖い、怖すぎる
最近顕著にそれが出てきてオンラインゲームでさえも人が怖くなり
一人でギルド作って遊んでる。オンラインゲームの意味がない
死にたいなぁ・・・
ゲームばっかやってて「死にたい」とかw
部屋に篭ってゲームやネットばかりしてると死にたくなるな
そんな奴はさすがに対人恐怖症でも何でもないよw
ネット上の付き合いでも怖いよね。
非リア充だから超薄っぺらい、何の中身も無い人間だってバレそうで怖い。
>>645 俺もそんな感じだわ
ゲーム内キャラでも人と同じ空間にいるのがきつい
647 :
優しい名無しさん:2009/06/27(土) 12:42:26 ID:lwvG7iV/
死にたくない。俺は死にたくない。
死にたいと思う事もあるけど、俺が死ぬと悲しむ奴がいるから。人じゃなく犬なんだけど…
死にたいと思う奴は死ねない理由が何かあるんじゃない?怖いとか希望だったり…
純粋に死にたい人は確実に死ねる方法で自殺すると思う。
ほんとチラ裏ばっかだな
ゲーム中毒と対人恐怖症を混同してるのがいたり・・・・
現実的な悩みを持ってる人って居ないんだね
羨ましい・・・・
649 :
優しい名無しさん:2009/06/27(土) 14:42:42 ID:OJVYliJZ
俺はガソリンスタンドに行きたくないわ
入れてる間何思われてるか知らん。
あーーー・・・・・・・。
相手は忙しいからいちいち客なんて見てません
652 :
優しい名無しさん:2009/06/27(土) 17:34:58 ID:DQ8WFXk2
>>648 不幸自慢したいの?
悩みの感じ方は自分と他人が共有するものじゃないんだぜ。
見下してんのか見上げてんのか良く分からない。
どっちにしても優劣つける必要はあるのかい?
みんな違って、みんないい。
>>641 わかる。人恋しくて何とか人とつながりを持ちたいと思ってオンゲやるんだけど
結局怖くて逃げちゃうんだよな…
刹那的な繋がりなら平気なんだけど、ギルドとかいつも顔を合わせなくちゃならない
団体に入ると普通に地獄
チャットとかテンパってなんだこいつって思われる
せっかくギルドとかに誘ってくれてもいつも2回目にしてオンに繋げなくなるんだよな…
なら最初から断われよって話なんだけどさ…
怖いけど人が好きなんだよ意味分かんないよもう
わかる
無性にセックスしたくなる時あるけど、相手いないしオナニーで済ませてるわ
>>656 2ちゃんは匿名掲示板だから平気かな
一番駄目なのが、中途半端な顔見知り
だから2ちゃんもコテハンとかあったら絶対無理
IDは一日で変わるから平気
ずっと変わらなかったらまず無理
2ちゃんは誰だか特定されないし、日が変わればID変わって自分と気付かれないから
659 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 01:06:11 ID:0x+bONzn
視力悪いが外出る時はコンタクトも眼鏡もせずに出てる
危ない時もあるが、周りがぼんやりとしか見えないから楽
660 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 01:23:46 ID:Cr8o52XP
究極の方法だなw
>>657>>658 マジでいってんの?俺はさすがにそこまでじゃないな・・・
そんなに気遣ってると毎日かなり疲れるだろ?そんな嫌われないように装っても
逆効果なのにな・・・。
気を使うと相手も気をつかってくるからな
>>661 マジもマジ、かなり本気だよ
本当その通りなんだよね…気遣うというか、意識し過ぎる方が
相手も疲れるってのに
やめたいのに体が無意識に硬直するんだよな
というかこれよりマシな
>>661が羨ましすぎる
>>652 >悩みの感じ方は自分と他人が共有するものじゃないんだぜ
なんで?
ネットって共有する場所じゃないの?
確かに共有するしないは自由だけど、何で決め付けるわけ?馬鹿なの?
>どっちにしても優劣つける必要はあるのかい?
優劣なんてつけた覚えはないけど?
ゲームしまくってる人間が悩んでるなんて言ってるのは、
対人恐怖とは別の病気だという事実を言っただけ。
見下すとか見下さないとか以前の問題だよ。
そんなことよりうんこしたい
共有してもいいと思うけど、
オンゲやってる=ゲーム中毒って、相手の詳しい事もわからないのに
少ない一文だけで思い込んで批判してるから
それどうなんだろうって話なんじゃないかねえ
>>641の文を見れば分かる
自然と悩みを打ち明ける内容の文体の中に「ゲームでは〜」などと書かれてることが、
ゲームばかりやってる人間だということの何よりの証拠だよ。
本当に対人恐怖症で悩んでるなら現実面での話が出てくるはず。
本当に悩んでるならゲームなんてする気力はないはず。
対人恐怖症者を舐めてるとしか思えない。
667 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 11:25:07 ID:9ue/eq0h
共感したとしても同じ思考なんて無いだろうから
悩み方の感じ方は違うはず。
ゲームする気力すら無くなる前に、ゲームに逃げてる気がします。
そうしないと自分自身持たないんじゃないですか?
現実の世界からの逃避で、ゲームの世界に軸足を置いてるんじゃ無いですか?
>>666 本当に悩んでても2chする気力はあるんですね。
一緒の事じゃないですか?
ゲームは出来なくて2chは出来る程度なら大した違いは無いように思われます。
なめてると言った時点で下に見てます。
本当に悩んでる人はゲームなどに逃避してもどうにもならいことをよく分かってるから、
逃げ場がない事実も含めて悩んでるんですよ。
まだ2chで悩みの解答を模索することの方が有意義なことだと思うんですがね。
「悩んでる」と言っておきながら同時に「ゲームをしている」なんていうのは舐めてると思われるのは当たり前です。
>ゲームは出来なくて2chは出来る程度なら大した違いは無いように思われます。
意味が?
>なめてると言った時点で下に見てます。
??
もはやミステリアスですw
そういう価値観の押し付けや攻撃的な態度が対人恐怖に繋がってるんじゃないかな?
個人的な意見だけど、対人恐怖の一因として自分のマイナスの価値観を相手に反射させてるってのがあると思う。
この苦しみから逃れるには、
相手の価値観の存在を意識してマイナスの価値観を持った自分が映る鏡を取り除くか、
鏡に映る自分の価値観を変えるかの二択だと思う。
二択といっても要は相手の価値観の存在とその多様性を認めて、
それを取捨選択して自分の価値観に柔軟性を持たせることが大切って事になるんじゃないかなぁ。
まぁ言うは易しなんだけどねorz
他人に押し付けまくるから当然拒絶されて、
誰にも受け入れられない記憶が積み重なって「私は傷ついた人間怖い」となるのかね
私はこんなにも素晴らしく正しく賢いのに誰も私を分かってくれない受け入れてくれない孤独だ
そんな感じか
672 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 14:00:08 ID:zxqySqCz
上から目線には感じるなぁ。言い争ってる人達どちらとも
携帯からだと更新遅いけどどうにか出来るの?
パソコンの前に行く気力も湧かないからベッドの上でやってんだ。
(゚ε゚ )
第二言語学んで外国人と話した方がいいよ。
外国では失敗や途中頓挫に対して寛容というか
有って当たり前って感覚で「失敗したらもう一回やればいいよ」
みたい言ってくれる。
だから、頭ごなしに自己責任だとか甘えとかそんな表現使わないし、
逆にネガティブにならなくていいって言ってくれる。
外国人に対するステレオタイプな妄想wwって笑われるかもしれないけど、
ホントそうだよ。百聞は一見に如かずというし、自分で第二言語学んで
海外の人たちと話してみて。会話が楽しくなるよ。
ゲームに逃げてるのはあるな
2chを使うのと同じだと思う
悩みのある人は全員とにかく悩んで、ストレスのはけ口も
見つけちゃいけない使っちゃいけないって凄い人だな
676 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 22:32:48 ID:9ue/eq0h
止めてくれ。煽るなよ。争いは嫌いなんだ
疑問なんだけど「まず信じる事が大切だ」と「まずは疑え」どっちが正解なんだろ?人と接する場合に…
あと、「諦めるからダメなんだよ」と「諦めが肝心」とかさ。
逆の事を同一人物が言ってたりするんだよね。
特に正解はなくて、時と場合によるんじゃないかな
「信じる事が大切」と「まずは疑え」は
信じ過ぎてる人には後者、疑い過ぎてる人は前者を参考にするべきだし
「諦めるからダメ」と「諦めが肝心」は
挑戦している物事によると思う
対人恐怖者の場合、「信じる事が大切」かな?
対人恐怖症の人って、「人が怖い」という気持ちが根底にあって、
その恐怖が強力過ぎるので他の感情を芽生えさせることをも許していない状況にあると思う。
だから逆に、相手が怒ったり怒鳴ったりなどの攻撃的な態度を”取りさえしなければ”、
「勝手にいい人だと思い込む」。
正常な人からすれば、これほど扱いやすいというか”手なずけやすい”人種もいないだろうな。
その人(対人恐怖症の人)が必要な時には怒らずに接すればいいだけ。
その人(対人恐怖症の人)が邪魔な時には攻撃的な態度を少し見せれば、怯えて自分から勝手に去ってくれる。
全くもって、扱いやすい、手なずけやすい。
人間が社会において”自己”を維持する上で、”表の顔”と”裏の顔”持って使い分けることは必要だ思う。
誰でも、侵入されたくない自分の領域というものがあるわけだし。
”麻薬づけ”ならぬ、”恐怖づけ”にされて自己すら見失ってしまった我々には、
「表と裏」といった具合にメリハリをつける事すら叶わない。
自己が封じられた状態で「疑う」も「信じる」も、ない
>>679 君の言うような人ってPTSDタイプじゃない?
対人恐怖にも色んなタイプがあると思うけど、
ここにいるような人は相手の笑顔の裏に悪意を見出してしまうタイプが多いんじゃないかなぁ。
直接他人に恐怖するというよりは、歪んだ自我から生まれる幻想の他人に恐怖してるって感じがする。
少なくとも俺は、他人に優しく接しられたり、褒められたりしても、
裏があるんじゃないかと疑ってしまって相手を遠ざけるって事が多い。
むしろ誰かに素直に懐けたら楽だなって思うよ。
それは恐怖心が生まれる相手の情報が、多いか少ないかというだけの問題。
人間の裏側を恐れるというのは、その相手の人間の情報が少ないからだね。
俺の場合は、親や兄弟親友だと思っていた人間に直接・間接を問わず暴力を振るわれたから、
相手の性格の情報が少ない人(例えば仕事の同僚)で「裏の性格」が悪であっとしてても、もうほとんど驚かないよ。
俺が言いたいのは結局、対人恐怖症=恐怖心の奴隷、だということ。
世の中には同じに見える”人間の態度”があるけど、他人の何らかのアプローチに対して、
「損得の計算などで自己の利益に結びつく考えから返す態度」と、
「生理や感情面(この場合では恐怖心など)から習慣的に返す態度」
の二通りがあって、この両者は決定的に違うと思う。
対人恐怖症の人は、極端にこの後者の行動に制限された人間のことだと思う。
もちろん本人がそうした訳であって、誰かの責任という問題でもない。
自分で自分の心を恐怖心で洗脳し、自分で”奴隷状態”になってるだけだし
>だから逆に、相手が怒ったり怒鳴ったりなどの攻撃的な態度を”取りさえしなければ”、
>「勝手にいい人だと思い込む」。
これ凄くわかるわ。
まあ俺も誉められたり優しくされたりすると
「どうせ俺を利用するつもりだろ」とか「玩具のつもりですか」とか考えげんなりするが、
それでも攻撃してこないだけで「良い人」なのだ。
だから俺が外界に従順な行動を取ってる限り、周りは良い人だらけになる。
良い人が多くなればなるほど、周囲の期待に沿えない事や怠惰を見咎められる事が恐ろしい。
病的なイイコチャンのできあがりである。
そういう事に疲れて人自体を避けるようになり一人を選択する。
683 :
優しい名無しさん:2009/06/29(月) 18:49:15 ID:Jjw1O5xB
嫌な話だが納得。
一人で居る以外身を守れない感じ。
妙に納得wwwwww
マジで対人恐怖症だわ、人の顔見た瞬間かたまってしまい
目をそらし不安または不快な表情になってるらしい
それを直さなきゃと思いすぎて胃が痛くなって
気が付くと嫌なかおしてるっぽい
それを見た相手には必ず戸惑いの目で見られ沈黙が続く
686 :
優しい名無しさん:2009/06/29(月) 21:48:47 ID:y+KtRru+
>>685 それは過去のトラウマから?
常識から外れたくなくて頑張ったけど、結局は常識から外れる。
何故か物心ついた時から「変な子」扱い。大人になっていくにつれて気違い扱い。
常識にハマらない人間じゃなく、常識にハマれない普通以下の人間だ。
「人間失格」じゃないが… 人間以下だ。
普通になりたい。
そもそも普通って価値観がわかんない
別に世間一般の言う価値観に無理にハマろうとしなくてもいいって
そうするのは自分を否定してゆく事になるから余計苦しくなるわよ
普通じゃなくても良いんだけど、そこそこ適当に
人付き合い出来るような人間にはなりたいなあ
いろんな人がいるのは歳をとってなんとなくわかってきたけど、
でもそこで周囲と衝突せず生き残れるかどうかというのは
結局コミュ能力にかかってくる訳で
だから容姿が駄目だろうが頭がアホだろうが気兼ねなく人と付き合える人は
気持ちよく人の輪に溶け込めていて
容姿が良かろうが頭が天才的だろうがコミュ能力が無い人は
浮いたまま、影で色々言われる
頭も良くないし容姿だって…なんだから
せめてコミュニケーションは取れないといけないのに…
みんないじめられてたわけじゃないのかな?
自分はいじめられてから人が怖くなった。
友達が・・・夏に2回も旅行に行くんだってさ。
対人恐怖になる前から、あまり人付き合いがうまくなくて孤独だったけど、
対人恐怖になった今はもっと孤独だよ。淋しい・・・
働かなきゃいけないのに、今から人間関係やらを気にしすぎて
怖すぎる・・・
お金が欲しい。
ちなみにいじめられてたという程ではないですがいじめられていました。
言葉の暴力も酷いもんです。
対人恐怖症が旅行で和らぐのは深い仲にならなくて済むからだよ
一回きりならたいてい別人装えるだろ
>>662 ほっとくとそこまでいくのか・・・
俺ぶっちゃけ荒らしとか余裕でできるよw
みんな嫌われない人目指してると思うけどそれがダメなんじゃないかな・・・
中学時代、暴力や誹謗中傷や罵倒が酷く、いじめられて対人恐怖症になってヒッキーになり高校は受かったものの中退・・・
これからもビクビクしながら他人の顔色疑う人生なんてヤダよ・・
じゃあ変わらないとね
>>692 ここに居る人達の大半がそれだよ。
偉そうに「変われ」なんてほざくアホこそが一番そういう境遇にいる人間だから。
いじめは何回か経験したけど、友達がいたから何とか耐えられた
でもその友達と事故っちゃって、そこから人が信じられなくなった
もうずっと昔の事だから、きっかけや事実なんかはどうでも良くなってる
ただその時のショックと恐怖の記憶だけが頭から離れられない
どうすれば消えるんだろう
>>692 私も同じようなかんじで生きてきた
記憶がなくなれば少しはましな人生なんだろうか?
一歩踏み出そうとしても昔の記憶がよみがえって恐怖で足がすくむ
ただ足がすくむだけなら誰にでもあることだろうけど
記憶の恐怖はりかいされないよね
彼女とか友達ってどうやったらできるの?
知らないよ。居ないもん
無理して相手の顔色伺いながら仲良くなっていくんじゃ無く、
子供の頃のように自然に仲良くなっていきたい
子供の頃は自然に仲良くなったもんだが、大人になるともう無理だろうな・・
誰が対人恐怖で友達いない奴なんかと友達になるんだろう・・って思う。
その前に人を全く信じられないから、誰かに対して友達になってほしいと思うことさえ無いだろうけど。
>>698 それは難しいんじゃないかな?
年齢上がっていけばいくほどギブアンドテイクの要素が増えちゃうからね。
知り合いは人の顔色うかがわなくてもどんなに機嫌が悪くてもまわりが許してくれたけど
自分は勉強とか金とか何かしら利益を出さないと人と仲良くできないな
相手の機嫌損ねるとすぐ縁を切られてしまう
あるあるw
去年までそこそこ親しいと思っていた人がちょっとしたキッカケで話さなくなって目すら合わさなくなったww
それはそれで寂しいな
目を合わせようとしてもあわせてくれないんだよなwww
話しかけるとあからさまに嫌な顔したりw
近づくとわざとらしく逃げて行ったりw
ま、しょうがないんだけどねw
705 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:24:39 ID:4eTjz38g
こっちの板に来てたのか?。
ネガティブすぎるんだよお前ら カス コラ
うじうじ言ってるの見てて腹立つよ だから嫌われるんだよ
誰かに話しかけられた時のてんぱってる自分の顔見てみろよ 今すぐ鏡の前で
想像してやってみ 多分それ人間の作れる表情の中で一番キモい表情だぞ
実際の自分を直視して今の自分を嫌いにならないと変わることなんて無理無理
一生友達いないけどまともみたいな立ち位置でいろ!
>>707も対人恐怖症じゃなかったんだ?
軽度だからまだ普通に人間関係築けるとかなのかな
いやでも本当ネガティブ過ぎるよね
自分でもわかってるんだけど、どうしても切り替えができないんだよな…
よしもっとポジティブに行こう!って思った瞬間に悲しい気持ちがぶわっと出てきたり
またポジティブに行こうって思ってまた苦しくなってまたポジティブに行こうって思っての繰り返し
こればっかりは本当コントロール出来ない、頭がおかしくなりそう
あと自分を嫌いにならないとって言ってるけど物凄く嫌いだからそこは大丈夫だと思う…
親が気を使ってる。それを言葉に出されると死にたくなる。暴れたくなる。
今は我慢するけど、高校生の時に窓ガラス殴って割ってしまった。
それで手首を軽く切ったんだけどあの時もし傷が深くて死んだとしても良かったかも知れない…今思えば。
人間の価値ってなんですか?
無かったら生きてても無駄ですか?
人間としての価値が無い奴は生きる価値無いですか?
何か変だな。
「〜でなければいけない」といった強迫観念が強すぎるんじゃない?
それが高じて、
「友達は作らなければいけない」といった風に、非現実的な原則論を自分の中で作ってしまってるんじゃないの?
気張った所で、友達が出来る出来ないは相手側の問題もあると思うし、結果ストレスを溜めるだけだと思う。
もう少し柔らかく、
「友達は作らなくてもいいけど、居れば楽しいな」といった風に、楽観的に構える方が友達が出来なくても
必要以上に落ち込むことはないし、寧ろ現実的なスタンスだと思う。
まぁ口で言うほど簡単じゃないけどね。。。
>>708 対人恐怖症なんて治ったよ
4年間でな!
今の自分が嫌いなのになにも行動していないってことはまだ甘い 甘すぎる
自分についてどれだけ考えてる? 毎日考えろよ!夜を中心に朝も昼も全部だ!
休日も考えろ でも悩むのと考えるのは違うからな。悩んでても一生治らない。
まだうじうじ悩んでるやつがいたら今すぐに考えるというレベルに移れよ!
こんなスレ一週間以内に卒業しろ 悩みを聞いてもらう、共感しようなんて甘い 甘すぎる!
どうせお前らまともに考えてないんだよ 考えてるフリしてるだけだ!
夜飯食い終わったら外に出て公園にでも行って風呂入る時間まで自分と向き合え!
ちゃんと手ぶらで行けよ そして帰って風呂入ったらまた外に行って寝る時間までいろんなこと
考えろ! 寝る時間になったら布団の中で今日考えたことを整理して明日考えたことをやってみろ!
ここで行動に移さなきゃ全く意味ないぞ 無意味だ 無意味!
>>711 不思議とムカつかないから困る
今までの上から目線の馬鹿にした意見じゃなく
何となく対人恐怖症の人を想って言ってくれてるのかなと思える
そうだな、考えなくちゃ駄目だな…
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・
俺はきっかけを待ってます。チャンスや転機と言ったものを…
考えるのはもう放棄した。
おれも考えてもダメだということが分かったでござる。
俺も対人恐怖だが原因は自分だろう
ゲイということと下の名前に強烈にコンプレックス持ってる事…
自分を知られたくない、名前も知られたくないといつも思って来た
現在29で友達は0、高校大学と完全ぼっちだったのが今でも恐ろしい
何でも考えればいいという問題じゃないな。
自分の力ではコントロール出来ない事(無意味なこと)であっても、無意識のうちに悩んだり考え込んだりしてることだってある。
寧ろ、そういった無駄な悩み・思考を見つけて取り外し、心の負担減らすことの方が先決だと思う。
どんな正論でも、振りかざせば、ただの暴論・暴力にしかならないからな
考えるにしても、ポジティブ・ネガティブとか感情的にならないで
もっと理論的に考えるとか
それが出来なければ、行動を先にして気持ちの方を
引っ張って行くとした方が良いのかもね
考えようにも感情が邪魔してしょうがない
>>715>>716 そんなこと言ってるとまだ完治は遠いぞ
キッカケなんて自分で作れよ それには考えること
ホント対人恐怖症なんて人生損してる。早く治そうと思わなきゃ治らないよ
>>719 いや考えなきゃ完治なんてありえない 考えないなら時間が解決するのを待つことになる。
それは正直かなり情けないし、損する時間が多すぎる。
俺が治った理由は自分とちゃんと向き合えているという自負があったから。
これはかなり自信になる。何言われたって怖くなくない。悪口言われたとしても
言われる前に自分で分かってるから言われたって知ってるよ カス!って思える
俺の完治した最終的な理由は自分ときちんと向き合えたからだ。
>>720 感情が邪魔するということはそれは「悩んでる」んだよ
わかるよ。自分と真剣に向き合うと初めは不安になるし怖いけどそのレベル
を脱しなきゃ治んない
考えてても感情が出て来て、感情が迷いを生み「本当にこれでいいのか?」と葛藤になる。
でも感情が出て来る事に喜びと言うか希望を持ってしまう自分が存在する。
感情を押し殺して生きてきた。身内が死んだ時にも、自分を全否定された時にも何も感じなくなった
感情を感じれる自分に可能性と喜びを感じてしまう。いくら「甘いよお前」と言われようがそれが俺の希望
これ以上失いたく無い。人間らしくいや…自分らしくありたいと思う。
その中で自分の答えを見つけられたらいいなぁ…って
>>718 言えないよw
十代の頃なんかはとっても笑われたよ
>>721 なるほど、んなこと分かってる、と心の中で突き返せばいいんだな…
>>725 そう
てかあまり喋らない奴とかあからさまに悩んでる奴に悪口言う人はほんとに
ただのあほが多いから気にするなよ
対人恐怖症になった主な原因は学歴コンプレックスかな…
常に周りの人の顔色伺ってしまうし、高校生とか見てると死にたくなる
>>727 ただのあほ、かワラタ。確かにそういうの居るね。
こっちが病む前に、そういう奴はおかしいか関係のない世界の
奴なんだと思いたい。
10年後の自分はどうなってるだろ…とフッと思ったよ。
小学生の時に埋めたタイムカプセル。対人恐怖から取りに行けなかったけど
今の自分に宛ててなんて書いてたんだろ…
自分も小学生の頃にタイムカプセル家の庭に埋めたけど
埋めた場所すら忘れて掘り出せなくなったwww
732 :
優しい名無しさん:2009/07/01(水) 15:49:40 ID:3R/yFM7P
掘り返してみたら?
庭がボコボコになるだろうけど
中学受験で苦労して進学校入って、早速虐められたことのある俺が来ましたよ。
中高6年間同じ学校で新しい友人を作っても裏切りの連続でそのおかげで腹を割って話せる親友なんていなかったよ。
大学受験なんてモチベーションが湧かなくて勉強しなかった。
ここで努力してもまた裏切られるんだろうなって
1年間の浪人期間も遊んでばかりで、
おかげで今、対人恐怖の引き篭りだよー
どうしてこんなことになったのやら...
最初の二行だけはこのスレの自己紹介のようなもの
だが、残りの行は舐めんなヴォケだな
さっさと首吊って最期くらい親孝行してやれや
7/2日はオナニーの日
嫌な事もオナニーして忘れましょう
>>733 もうそろそろ兄から吉本興業に行こうって電話掛かってくるから大丈夫だよ
吉本なんか入らない方がいいぜ。ってか千原ジュニアじゃねぇか
>>734 俺も小・中時代に苛めを受けた経験がある。
特に酷かったのが中3で、試験前にトイレに行ってる最中に、筆箱の中にある鉛筆を全て破壊されたこともあったっけ。
ただ自分よりも酷い虐待で苦しみを味わった間はたくさんいると思うし、
「まだ自分は恵まれてる方だ」と常に自分に言い聞かせていたからヒッキーだけにはなっていない
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm ここは最近見つけた誰かのブログだが、漫画の部分(字は読みづらい)も含めて
世の中には考えられないほどの苦しみを受けた人間だっているってことだよ
小、中学校時代に「はだしのゲン」とか見た事ある?
昔の人は強いよな。生きるのに精一杯で悩む暇すら無かったはず。
人が必死に生きる姿って美しい
現代の日本人にはそれが足りない気がする
まぁ昔も汚い部分あったけどね。差別も今なんかより酷かった。
その中を生き抜いて来た人は凄いと思う。
>>740 生きる気力がない人は死んでっただけだがや
こうやって生物は弱いものは死に強いものだけが生き残って後世に強い子孫を残してゆくのね
弱いからダメなんじゃない。弱くても良いんだ。
強い人間がいるか?人間は皆弱さを抱えているよ。神様じゃ無いんだ
だからこそ人間は美しいし愛すべき存在なんだ。
そんな甘っちょろい事言ってたらいざという時(自然災害とか)にすぐ死ぬな
自己の弱さを受け止めた人こそが本当に強い人なんだ
という感じかな
弱いか強いかって言ったら、人は弱いとは思う
ってか戦時中前後に対人恐怖症なんてないだろw
時代が生んだ病気だっての
俺が思うに、現代が生んだ”自由”という言葉の使われ方がよくない
「誰もが自由です」なんて大嘘の言葉が、結果的に多くの人間を不幸にしてるだけ
そりゃ「限りなく自由に近い生き方」してる奴もいるだろうけど、そいつら金に頼ってるだけだもんな
まぁそれはそれで羨ましいけどw
無人島でもない限り、「本当の自由」は存在しないってことだな
恐怖に縛られて毎日が苦痛
人が怖いから話しかけられない。キモいと思われそうで怖いから相手の目を見れない。自分をキモいと笑われてる気がする。
これはほんの一部で挙げるとキリがない。一人でいる時しか本来の自分を出せない
みんな同じような人生送ってるんだと思うと泣ける
相手の目を見れないのあるある
挙動不審過ぎて傍から見たら異常な人に見えるんだろうなと思った
>>748 ある本の言葉で自分に由るのが自由ってあった
お金がなくて好きな事が出来ないのは、本人の力量のせいもあるからしょうがない
自分じゃどうしようも出来ない外側からの圧迫(権力だとか、しがらみだとか)
以外は、自分の足で行動出来る全ての事が「自由」だと思う
つまり、「自分の現状を受け入れさえすれば人は誰もが自由である」、ということか。
でもそれが出来たら誰も苦労はしないし、俺が言ってる自由と言うのは「心の自由」のことだから。
例えばあなたが言うことを「自由」だと思える人なら、対人恐怖はもちろんのこと100%不幸にはならないよ。
対人恐怖の人は、人と関わらない状況で尚且つ一人でも楽しめる事を見つけて、ずっとそれをやっていればいいだけってことになる。
「何も出来ない人は何もしなければ幸福」ということになるな。
例えば金持ちや社会的地位を持った人間が事故・事件によってどん底まで落ちると、
現状を受け入れるかどうかでとても悩み、大抵の人は押しつぶされてしまうということ。
ギャンブル・麻薬にハマってしまうなどがいい例。
これはまさに「心の自由」が失われた状態であるからだと思う。
人間は100%選択不可能なことでない限り、そのことで悩んで不幸になる人はたくさんいる。
現状を受け入れるかどうかで悩むこと自体が、そもそも「心の自由」を否定することになるからだと思う。
>>751 >対人恐怖の人は、人と関わらない状況で尚且つ一人でも楽しめる事を見つけて、ずっとそれをやっていればいいだけってことになる。
本人が満足していて、なお且つそれが自分が選択した事であれば自由の一つかなと思う
>「何も出来ない人は何もしなければ幸福」ということになるな。
幸福の定義は人それぞれなので、何もしない事で本人が幸福なら幸福だし、
違うならそうじゃないって事かと
>事故・事件によって
それは外側の圧力の一つじゃないかな
自分が言ってるのは、そういった外的要因以外で選択出来るのが自由って意味じゃないかな、という事だよ
心の自由は、結局本人が一番自分で枷をはめているのが大半じゃないかと思う
最後の一文はまさにそういう事だよね、多分
悩むと自由になれない
「悩むから自由になれない」か・・・
悩まなくてもいいようなロボットや奴隷みたいな人間なら確かにそうだよね
羨ましいな
とここまで書いて来たけど
悩んでる事すら一つの選択とも言えるなら
やっぱり自由ではあるのかなとふと思った
自分で選んでいる全ての事は、「自由」な訳だし
それ以前に心の自由の定義が今一つはっきりしてないけどね
心の自由というのは人間が幸福になったり不幸になったりするための一つの幻想という意味
「悩み」があるから「その幻想」が生まれるのではなく、「その幻想」があるから悩みが生まれる、ということ
>心の自由というのは人間が幸福になったり不幸になったりするための一つの幻想
心の自由を幻想にしてるって事は、「心の自由」にまず定義があるよね?
何となく良いもの、とか希望、とかそういう
それが知りたいなと思ったんだ
定義といってもね、「心の自由」に関しての俺個人の一主張なのよ
それを定義として言わせようとするのはアンフェアじゃないかなぁ
まぁ、いいや 本題。
人間には心があって、欲望や願望・希望など自分が得たいもの成りたいモノをイメージするはず
だが、それをイメージするためには、まず心が自由でなければ出来ない
そのために「心だけは自由だ」と自分に思わせるもう一つの概念・イメージを置くことが必要になるということ
逆に人間なら個人的にイメージしたくないことだってある
イメージしないようにするのは、それはそれで心が自由でなければ出来ない、ということも追加
>>757 ごめんこっちの言い方が悪かったな
心の自由(=主張)の定義じゃなくて、主張するのに必要な「自由」の定義を
知りたかったんだ
>>757の定義を基準に考えないと行き違いが起こるだけだからね
>そのために「心だけは自由だ」と自分に思わせるもう一つの概念・イメージを置くことが必要になるということ
自由っていうのは、自分で選べるって意味でOKかな?
もしそうなら、この一文は選べるという事に自覚がなければだめだって意味かな
結局何が聞きたいのかが分からんね
もし気分を害していたのならその箇所を指摘して貰いたい
その点については謝罪するけど?
>>760 いや気分は全然害して無いよ
どういう意味なのかな?と純粋に思っただけで
自分の読解力がないのと、こちらの書き方が悪かっただけであって
そちらの落ち度はまったくないので
意味がわからなかったらスルーしてやってくださいw
付きあってくれてありがとう、ごめんね
いやいや、こちらこそ長いこと付き合ってくれてありがとう
そもそも自由の定義なんて、複数の人間が混在する世界(人間社会)で生きる上では曖昧なものにならざるを得ないし、
ましてや特別な才能があって特別な経験を人よりも多くしているわけでもないのに、それを語れる人間なんてそうはいないよ
また俺自身が能力的には凡人もいい所で、あくまで自分が経験した中で「自由という存在信じることが出来ない」と
呻いてるだけだから、何かの好奇心だけで話を持ってこられても合わないのそりゃ当たり前かw
まぁ、ありがとう。おつかれさんでしたw
>>677 人間なんて残酷で欲の塊だから、
常に自分の持論が正しくなるように
ダブルスタンダードを持ってるんだよ。
俺もあなたもあの人たちも。
>>692 俺もそうだよ。
「変われ」や「変わろうと努力しない・甘え」
とかのうのうと言える人達は恵まれてるか、
イジメをしたがことがあるor知らぬ存ぜぬでイジメを傍観
できる人達だよ。
対人恐怖は過去に自由を奪われてる事だと思ってた。
首輪をつけられて紐を柱に括りつけられてるような感覚だ…
自由云々より自分は人並みに人間扱いして貰いたい。これは傲慢ですか?
自己責任てある意味無責任でもある言葉だな
全てその一言で済まされたら凄く嫌
俺は宗教にはハマらないようにする!
神様じゃなく自分を信じれるようになりたい。家族など大切な人も
宗教の概念を理解してるとは思えない
>>767 うん。そうしなよ。
いつまでもグダグダと続く「絶対唯一の神決定戦」
に巻き込まれたところでなんのメリットもないよ。
宗教なんてもんは思想・哲学レベルのモノであって、
神がこの世を作ったとかありえないから。
むしろ自分が信じられないからこんな状態になってる気がする
自分で自分を見限ってる
人が信じられないのは自分が信じられないからだと思ってる
神様の限界は人間の想像力の限界
で?
773 :
age:2009/07/06(月) 02:52:18 ID:QF/zcrvt
ここの人って、対人恐怖で病院(精神科・心療内科)とか行ったりするの?
まぁ、対人恐怖は病院行っただけでは治らないと思うけれど
対人恐怖を多少でも、治そうと思うのは大切な事で・・・
前の方のレスで、6年間家族以外と話した事ないって人が居たけど
そうゆう人って対人恐怖で孤独…以前に、ただのニート・引き篭もりだと思うが。
孤独と対人恐怖を同一視しているような気がする。
引きこもりは確かに対人恐怖じゃないね
何が原因でこもってるかにもよるけど…
視線が怖い、とかなら視線恐怖症だと思うし
対人恐怖症って、初対面は割と得意で、中途半端な知り合いが苦手
自分が会話をする事で相手を不快にさせてしまう気がしてしまう
対人恐怖を知られたくないので相手から逃げ回る
そんなイメージ
対人恐怖症者 = 孤独者
孤独者 ≠ 対人恐怖症者
は?
先生「好きな人とグループになって下さ〜い」
俺は余る人だった。
「こいつも入れてやってくれ」と教師がどこかのグループに頼みに行く。
グループの中の厄介者になる。修学旅行の自由行動では京都で撒かれて独りぼっち…
集合場所にポツーン。
撒くとか普通に酷い
連れてってくれたって良いのに…
若いと平気で酷い事するから困る
太田光もまかれたって言ってたな
>>780 現地で撒かれた?
君は対人恐怖症というより、普段からぼーっとしてる人間なんだね
ってか自分のクラスに置ける立場で考えれば、旅行先で孤立するかどうかなんてさすがに判断つくだろ
俺がクラスでそんな存在だったら間違いなく仮病で休むけどね
はっきりいって自業自得
現地で撒かれたよ。うつむいて後ろを付いて行ってて、角を曲がったら誰も居なかった…
パッと見渡したら遠くの方にグループの子達が走って別の角を曲がるのが見えた
ボーとしてたかも知れないね。憂鬱だったから…
厳しい親だから休んだら父親に何か言われそうだから行った。
一度…しかも修学旅行で休んだら学校にも行き辛くなるとも思ってた。
若かったし馬鹿だったし、親や教師に何も言えなかったし、休む勇気も無かったから仕方無いと思ってる。
それは前を見てちゃんと付いていけば問題なかったはず
しっかり付いて来る気があること分かれば、相手だって撒くなんて無責任なことはしなかったはず
誰も自分の責任にはしたくないはずだし
その撒かれたことに関しては対人恐怖とは無関係だよ?
「対人恐怖症の人は修学旅行先では同じ班の人間に撒かれる」なんて無理がある
「対人恐怖症の人は修学旅行先では同じ班の人間に撒かれる」じゃなくて、
「グループをつくるときに1人余ったり、修学旅行先で同じ班の人間に撒かれる…など、
集団からはぶられるような経験を幾度か重ねていくうちに対人恐怖症になった」って
ことを言いたいんじゃない? ID:+DIflZ90は
787 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:09:22 ID:iyobOmUs
おい〜
精神病者たちだオフ会やらないか〜
僕は東京都品川区に住む21歳男だよ〜
よろしくね〜
怖いから無理だよ〜
躁鬱で躁状態ならいけるんだろうけど…
いや、「撒かれる」とか「ハブれられる」と言ってるけど、
そもそも相手側にそういう意図があってそれをはっきりと感じ取ったかどうかだな。
曖昧な感覚で何となく被害妄想になってるだけということだってある。
また、仮に相手側にその意図があったとしても、何のやる気も無く無気力感しか出てないような奴なら、
集団行動で撒かれたりグループからハブられても仕方がないと思うがね。
部活でも受験でも就職でも遊びでも、何か一度は一生懸命頑張ってはみたものの人間関係の壁にぶつかってで傷ついてしまった人とは
全く次元の違う悩みだと思うから。
要するにやる気がない奴が「勝手に自分ではぐれた」ようにしか伝わらないということ
修学旅行で撒かれた、置いてかれたのが被害妄想かはわからないけど
居なくなったのなら探すだろうし、そうしなかったのならやっぱりある程度故意なんじゃないかな
もし
>>784がうだつのあがらない人だったとして、平気で撒くような行為をしてしまうのは
若い人だとあるんだろうなってのはわかる
一生懸命頑張ってはみたものの…な人の悩みとはそりゃあ違う次元だよ
だってあっちはコミュ能力がある上での一つ上のレベルの悩みだもの
コミュ能力が上?
冗談だろ?
どれだけの人間がこの病気でもがき苦しみながらも頑張ってると思ってるんだ?
俺もコミュ能力がなくて苦しんでるよ
何かしなきゃと思ってよくオフ会に出たり、飲めないし歌えないが無理やり飲み会やカラオケに出たりして
人と少しでも話す機会増やそうとしている。
全くといっていいほど話すことも出来ずに毎回終了するが、
稀に話せたりする奴の中には自分と似たような境遇で「自分を変えたいから参加してみた」と言ってる奴もいる。
やはりそいつも上手く話せないでいるが、それでも一生懸命話題を出そうとするタイミングを探って
赤面しながらも何とか輪に入ろうという気持ちが伝わってきたし、俺もそういう奴らを見て頑張ろうという気になる。
親戚の集まりなどがあると、俺はこの病気のせいでいつも親や兄弟に恥をかかせてしまって申し訳ないと思っている。
この「申し訳ない」という気持ちがあるからこそ、自分の責任だと思えるし、それも失ったらもう最後だ。
俺は自分の頬を自分でよく殴るが、それで指を骨折したこともある。まだ自分を責めたりないと思う気持ちがあるからだ。
「情けない」「恥ずかしい」「申し訳ない」、この3つの気持ちを維持することも出来ないのなら、もう家畜と同レベルだ。
俺は今夜も寝る前に自分を思いっきり殴る。それが日課だしな。
そうかー対人恐怖なのに色々努力してるんだね、凄いや
そういう人からしたら、確かに何もして無い人がいたら一言言いたくなるかもね
取りあえず修学旅行の件はまだ症状が出ていない時の話かもしれないし、
>>792と同じ土台で見るのは少し難しいんじゃないかな
でも殴るのは良くないよ、そんなに自分を責めない方が良い
これは甘やかすとか、反省しないとは違うよ
もっと自分を受け入れる事が大事かなって
君は対人恐怖症なのによく自分を受け入れられたね?
俺が自分を殴るのは日課であり、また自分を受け入れたくないから意識的にやってること
肝を嘗めてでも頑張らなきゃいけない時期に楽をした奴は、後で本当の意味での地獄が待ってるしな
それが受け入れられてないんだ
だから半ば自分に向けて言ってる
偉そうに人には言えない立場なんだw
受け入れるってきついよね、お互い頑張ろう
後で本当の意味での地獄、わかるかも
昔に戻って、まだやり直せる段階で頑張れたらっていつも思う
でも過ぎた事は取り戻せないし、自業自得だしね…
というかむしろ
>>794は敢えて受け入れたくないのかな?
それだったら余計な事言ったな、ごめん
でも自分の弱さは受け入れないと前に進めない気がするよ
自分の事だけどね…
>>780 まさしく中学時代の自分そのものww
しかも配属されたグループは筆箱隠したり、トイレで水ぶっかけたりするいじめっ子と同じ班で悲惨だったな
部屋では汚物のような扱いを受けて、夜寝る時は一番ハジにおいやられてかなり距離おかれたわ
お陰でゆったり寝られてよかったけどw
>>795-796 今の対人恐怖症のままで受け入れたら、そりゃ楽をするだけの人間になるからに決まってるだろう
弱さを受け入れる?
それは頑張って弱点を克服した後に、どうしても克服できない所を妥協できるかどうかの問題だと思うがね
何もしない奴が弱さを受け入れるなどと言ってるのは、どっかの本の内容や芸能人が言った言葉をそのまま鵜呑みにしてるだけのことだろう
興味のない話には最初からスルーしときゃいい、いちいち相手にするなよ?
君とはどう考えても合いそうにないし、これでもう終わりにするつもりだ
レスはもう不要だからしなくていい
おわり
俺は一生懸命やったよ。ただ小4からチック症があって、当時の友達にも、その親にも教師にもキチガイ扱いされたよ
それでも頑張ったけど、いじめの対象になるのにそんなに時間がかからなかった。
家族と話しててカッとなって親の前で自殺未遂もした。親からの理解すら得られ無かった。
修学旅行の時にはもう頑張る気力すら無かったよ。憂鬱でさ。とにかく目に付かないように…
こんな所まで書きたく無かった。俺は疲れ果てて何かを頑張るレベルまで行けなかった負け犬だ。
病気のせいでも周りのせいでも無い。全部受け止められ無かった俺のせいだと思ってる。
負け犬の戯言だからスルーして良いよ。
>>798 うーんと、そういう事じゃないんだ
弱点を克服できた後じゃなくて、むしろ克服できない時点の話かな
克服できないのは、自分の悪い所を認められないからなんじゃないかなと思うんだ
自分の弱さを素直に受け止められたら、これが自分だから仕方がない、反省して良くするしかない!
みたいになって前に進めるかなと
自分がやった事を自分じゃない!なんて言っても結局それって逃げてる気がするんだよ
でも、確かに考えが合わないのかもしれないね
不愉快にさせたみたいでごめん
お互いの方法で良くなると良いね
801 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:39:50 ID:ZZNxmIcs
人の目がどうしても気になる・・・orz
802 :
優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:28:45 ID:TExlbXML
ずっと虐められっこ
大人になって多少人と接する機会が出来ても、怖い
嫌われそう
世界にはたくさんの人がいるのに私は一人
それはマインドコントロールです
おーぷんゆあまいんど(`・ω・´)
805 :
優しい名無しさん:2009/07/07(火) 14:43:20 ID:oj63duPX
なんか悪い宗教みたいだな
別に自然に楽な方に行けばいいじゃないか
自分に罰を与えても何の意味もないし全く意味不明だ
人は皆平等って建前上言うのに自分で他人より劣ってるなんて言っていたら
苛められるに決まってるじゃないか
それは、マインドコントロールです
「人間失格」読んだ。共感出来る部分あった。
「清く明るく朗らかな罵り合い」…
なるほどな。世の中そんなのばかりだ
「猿の笑顔」…俺がそうだ…
それはマインドコントロールです
mixiでマイミクの日記にコメしたら自分だけ返信スルーされたww
些細なことだけど結構堪えるな
それ全然些細じゃなくないか
堪えるな…
まあ、あまり深く考えないようにしないとやってられないしな
特に思い当たる節はないんだけど、もしかしたら普段日記とか全然絡んでなかったからかもしれないw
いろんな人と機用に付き合うの苦手だし、大体親しい人同士でしかあまり会話もしない性質だし
mixiとか馬鹿じゃねぇの
そんなもんやってるやつ高校生までだろ
おれもみくしぃーやりたいな〜
それはマインドコントロールです
自分の弱いとこ見つけていったらどんどんこわくなるよ
買い物すらこわいのにどうやって生きてゆくの
対人恐怖の根本はいつか考えた事ある?
中学から周りとの差が出たと思ってたが、考えてみたら意外にも6才だった。
親も知らない事だが、親戚の伯父さんは姉を可愛がり、俺には…今思えばあの時に歯車が狂った気がしてならない。
>>816 じゃあ自殺でもしろよw
まぁそんな見当違いの被害妄想2ちゃんに書き込んでる時点で死んでるも同然
だけどな!
オナニーだけが毎日の生きがい
>>817 の書き込みの意味が分からないのは俺だけ?詳しく説明してよ。何で
>>816が自殺しろと言われなければいけないのか
実際に何かされたなら被害妄想では無いしね現実世界で「自殺しろ」と言われた事あるから腹立つんだよね
mixiが高校生までとかやった事無いんだろうなーとは思ったなあ
ただ単に煽りたいだけで中身とかは特にないんじゃない?きっと
>>819 そういうネチャネチャグダグダしたネガティブ発言いらいらするわ死ね!!
それはマインドコントロールです
>>787がスルーされているけど…
マジで、このスレに居る人らでオフ会やらないか?
今年の10月頃に、場所は東京で、最低執行人数20名以上で!><!
ちなみに、おいらは東京在住では無いが…東京が一番集まりやすそうなので
参加は二十歳以上〜30代後半までで
お酒が入ったら、対人恐恐怖とかどうでも良くなっていそうな気がして
オフ会、出来ると思う。
Eメール欄に、携帯のメアド載せておくから、(携帯のメールだからウイルス感染のおそれ無しのため)
オフ会参加したい人、検討中の人居たら性別と住んでいる所
その他、希望事項あったら書いて、メールをくれ!
824 :
優しい名無しさん:2009/07/09(木) 10:26:11 ID:USHULUKJ
いつもの板に帰ろうぜ。
ここでは病人面かよ、お前恐いな。
>>821 大した理屈も無いのにイライラするからって「死ね・自殺しろ」って書き込むのは止めた方がいいよ。
ハッキリ言ってアンタみたいな人は苦手だわ。精神的に子供なんだよね
それはセルフコントロール不足です
827 :
優しい名無しさん:2009/07/09(木) 19:20:47 ID:/A7w0iO4
>>823 その中で馴染めなかったらかなり凹むと思う。
そういう人を作らないようにね…
そういう人同士が集まったところで真っ当な人間関係築けないだろ
それは自慢です
メンタルいかれた同氏が集まるともっと逆方向にいくから気をつけてね
それと
>>823がそういう風に仕切るとどうせ周り一言もしゃべらないから
あんたが喋るはめになるよ
831 :
優しい名無しさん:2009/07/09(木) 21:03:32 ID:MB7KAuf0
酒飲んだら治るとかそんなの対人恐怖じゃない
えらいえらい
傷の舐め合いになるかも知れないが、人と触れ合えば多少の自信にはなりそうだ。
東京まで行くのが憂鬱だから行かないけど。
あーマシンガンでこいつら撃ち殺してぇ!!!!!!!
オラオラオらおらおらおらおら!!!!!!
もっと叫べ!!!!!!
穏やかじゃないね。
そのくらいの勢いで人と接してみたら?
人が怖いと言ってもストレスは普通にたまっていくからなぁ
相手に言えない分恨みの感情がふつふつと
変な想像しちゃって急に怖くなってあわてて頭を振り払う
ID:YoRI8xKhみたいに、こっちは距離置こうとしてるのに、
己から近づいてきて「イライラするわ」とか罵倒しにくるヤツって
なんなの?お前も大概イカレてるだろって思う。
スルー検定10級
もっと人と積極的に話したいけど、滑舌悪くて聞き取ってもらえないorz
ほかにも原因はあるんだろうけど。。
自分も人と上手く喋る事ができない。
頭で思ったことを即座に上手く言葉に変換することができなくて、滑舌も悪い
841 :
優しい名無しさん:2009/07/10(金) 20:27:11 ID:tg6CJZKN
(´・ω・`)
対人恐怖はきついっす(´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
可哀(´・ω・`)
そうっす(´・ω・`) (´・ω・`)
842 :
優しい名無しさん:2009/07/10(金) 20:31:05 ID:TZJl4GeR
俺は籠り声。
滑舌はある程度改善するみたいだよ。
>>842 自分の声録音して聞くと、変な声だし何言ってるかわからないときあるorz
そのことをからかわれまくって対人恐怖気味になった。。
滑舌って改善できるのか、ありがと、頑張ってみる
>>837 あ〜腹立つわ〜
距離置く?お前にそんなことできるの?
いじめられっこの一番腹立つタイプやんお前
死んでまえボケ
845 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 03:02:29 ID:1mmhuqqH
なんだこのスレw
うんこがあつまって貶しあってる
うんこ同士なのに
もう二度とこねーよ
あーきもちわり〜。
>>837 むしろイライラしてるのを見るとおお、お疲れ、と思う
イライラって疲れるし不愉快な感情だから
そいつに限ってはもっとイライラしろよしよしって感じだなw
このスレって一方が個人的な意見を言っただけでも、複数の人間が一緒になって反応して叩くというより騒いでるといった感じ。
もちろん個人的な意見を言う側を弁護してるわけではなく、それそれで糞みたいな意見ばかり。
だが、そんなものに複数の人間がわざわざ同じことをムキになって書いている。
周囲が自分と同じ反応かどうかを確認したいだけなんだろうな。
糞にたかるハエが多いのも事実だなこのスレは。
自覚症状が無いハエが一匹
なんだよここ
全員コメがながいんだよカス
嫌われたくないからだろ?
糞に集まる蠅
甘い物に集まるアリ。
他人の不幸に集まる野次馬。
対人恐怖じゃないヤツがなんでこのスレ覗いて
あーだこーだカキコしてるの?
人の不幸でメシウマですか?
根性汚いな。
852 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:21:13 ID:ZYxk89LN
君は2chには向いてない
他のお行儀の良い無菌サイトの掲示板にでも行きなさい
お台場のガンダムかっこよかったな
対人恐怖症なんて気を抜かずに生きてればならねーんだよ
お前らどっかで気抜いてたんだろ まったく。
ということで人生に参加しなかったお前らは生きる価値なし 死ね!
受ける傷は同じでも受け止める体か小さすぎたのかも知れない
これも一つの人生だしこれからも続いていく。
立ち直れるかも知れない。克服した人は強くなったのかな?
「受ける傷は同じでも受け止める体か小さすぎたのかも知れない 」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かっこつけてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
格好つけてたら何?具体的に説明してよ。
大体アンタがそう思ってるだけなんだが。
人嫌い
860 :
優しい名無しさん:2009/07/13(月) 15:05:19 ID:N7CkeW6X
それは良かった
もっとPC前で悶々していけw
ずっとイライラで不愉快でいてくれるならこっちも嬉しいよ
スルー検定1級
864 :
優しい名無しさん:2009/07/13(月) 16:59:24 ID:N7CkeW6X
イライラします
>>1-862をバラバラに切断してドブ川に捨てたいです
865 :
優しい名無しさん:2009/07/13(月) 17:00:28 ID:N7CkeW6X
人のj顔がすべて野菜にみえればいいのに
野菜ジュースのCMですねわかります。
これから俺の偽装狂時代が始まる。
せっく○したい
対人恐怖と構ってちゃんは違うと思われ
最近妙なのが沸いてるみたいだがあれはただの「構ってちゃん」
以後完全スルー推奨
872 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 01:59:52 ID:qOM4aYcY
明るい時の自分と暗い時の自分のギャップが酷すぎて自分が怖い
そして映画好きで映画の登場人物に影響されてたまにそのキャラを無意識に演じてる時がある
妄想癖がヤバい
妄想ってのは他人を全く含まず自分自身のキャラをコロコロ設定しちゃってる
つまりアイデンティティーが無いのね
自分もそんな感じだわ
良くも悪くも人に流されやすい
875 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:57:33 ID:qOM4aYcY
楽しいと言うか、自分に自信が付くんだよね(超自己満
その登場人物になった気分で歩く
でも人と関わるシーンに遭遇するとオドオド…(余裕がある時は演じる)
一人の時でしか発揮出来ない
ちなみに演じてるのは全てハリウッド女優です
何か憧れるんだよなぁ…
876 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 03:02:22 ID:qOM4aYcY
長々と悪いですが付けたし
一番しっくり来るのが
“傷を追った強いヒロイン”
なんだよね
例えばWANTEDのアンジーとか007のボンドガール
まぁ綺麗な女性が傷を追ってるからこそ魅力があるのに自分がやっても糞も意味茄子ですが…
そこは勘弁してくれw
877 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:36:20 ID:6qudl06v
対人恐怖で過食。もう何年も一人。家族はいるけど、心の隙間は埋まらない
愛猫がいたから何とか生きてきた。でも今朝先にいっちゃった。
本当の孤独ってやっぱり辛いね
猫死んじゃったのか
そりゃ辛いな
>>876 なんかちょっと面白そう
サラ・コナーになれたら無敵だなw
>>875 >楽しいと言うか、自分に自信が付くんだよね(超自己満
分かる
仕事中とか人にバレないように脳内で演じてるw
何かが憑依してる時は脳内物質がでまくるのか、
鬱々とした気分が消えて流暢に会話できてる気がする
881 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 14:14:30 ID:PlCu+aeu
俺が自分で作りあげた人と喋るのと一緒だな。
我ながら現実逃避だなぁ…
>>881 実際に人と会話する時は、相手をイメージし切れない部分も考えた上で会話しないといけないからな・・・
俺は毎回ネガティブな他人像を抑えるのに四苦八苦して終わるだけだ
俺も構ってくれ
人に見られながら字を書いたりすると手が震える
どMですねわかります。
高3ですが進路がまだ決まりません…
対人恐怖症なのに仕事なんて…orz
進学すればおk
大学行けるほどの学力無いんですよorz
通信制高校通いなので凄くゆとりで…
行く意味あるかわからないけど
金があれば大学はいけると思うよ
それか専門いけば?
専門なんていく意味ない。
お前就職しても絶対馴染めないぞ
学力がないとか甘ったるいこと言ってないで一日も早く受験勉強することだな
そうじゃないとお前お先真っ暗。自分でやるしかないし〜
俺も勉強してなかったけど勉強して今大学にいるし〜
>>891 大学=会社員
っていうイメージしかないので何か嫌です…
しかも今不景気で大卒でも就職出来ないじゃないですか、だから手に職付けた方が良いと思うんですよ
それは親も言ってるんですけど…
ところで大学生活はどうです?
対人恐怖症でも上手くやってますか?
あ、仕事って言いましたが専門or大学での生活が心配です
女だから一人行動は浮くし…
通信だからコミュニケーション能力0に近いorz
専門は確実に就職に有利な所で働き口も多い職種にしないと後々響くと思うから、
個人的には大学行っといた方が後で学歴の部分で楽になる気がするよ
一般的には会社は 大学卒>短大卒>専門卒>高卒 の順で見てるし
知り合いが医療事務の専門学校に行ったけど
働き手が溢れている割に仕事先はほとんどなくて大変そうだったな
自分も同じ専門卒なんだけど、大学行っておけばよかったと本気で後悔してる
歳を取ればとるほどキャンパスライフに憧れるなぁ
>>893 大学って、高校生活にはなかった飲み会や異性との交流などを通して、大人同士の付き合いを学んでいく場所でもあるんよ
逆に言うと4年間通いながら楽しめなかったような人は社会じゃまず通用しないよ?
どんな道へ進むにしても社会で生きる以上、人付き合いは避けて通れない道だから
ダメ元でチャレンジしてみるのもいいなじゃない?若いんだし
>>895 4年間通いながら楽しめなかったような人は社会じゃまず通用しないよ?
そんなことねーよww
>>892 大学=会社員 なんて勘違い
手に職なんていうけど具体的に何?
>>895 大学生だけど友達居ないし、休み過ぎた為に既に留年も決まった。
バイトやサークルもして無い。
貴方が言う社会に入っていけない、省かれる人間です…
大学って専門より有利なんですねぇ意外でした
でも道内だと良い大学ってあんま無いんですよ
しかも大学生活って漠然とし過ぎてて…
医療系の仕事に興味はあるんですけど医療系分野を学べる大学となると1、2校しかありません
何するにも金がかかる
>>896 >0そんなことねーよww
あるんだなコレが
>>900 馬鹿だなぁ そんな自分に合ってないとこいくからだろ
もっとやりやすいとこあるはずだって
しがない世の中だな。どうすれば社会に認めて貰えるんだろ?
認めて欲しいから行動するのは裏があって好かないが、甘い事言ってられないよね?
みんなみとめてほしいから行動してるだろ
大学行くお金の余裕がある家庭なら、絶対大学出るのをお勧めするよ。
大卒しかいけない職場があったりするし、自分のためにもなると思う。
私は短大卒だけど、大学行っておけばよかったって痛感してるから。
>>905 同意
行けなかった身としては、本当に大学行っておけばよかったって思う
自分の選んだ道だから身から出た錆なんだけどさ…
>>904 それは自分勝手で傲慢でしょ?認められたいが為に頑張ったりするってのは…なんか疲れたんだよね。
俺が言ってるのは、他人の目とか世間体を抜いて、自分に正直に行動したい。
そんな生き方をして生きて行けたら最高だろうけれど、それは甘いかな?って話。
現にそんな生き方してる人もいるよね。そんいう人達を見て感じるのは、
認められたら天才とか個性的だと持てはやされる。逆なら世間知らず、生意気と叩かれる、人によっては潰される。
でも「持てはやされるか或いは叩かれる」ような生き方が実は一番人間らしい気もするんだけどな。
自分に正直に行動したらずっと寝てるな。
永遠に起きる事の無い眠りなんて最高だな。
それだと対人恐怖は治らないよ。治したいと思う気持ちより睡眠欲が高いんでしょ?もしくは自殺願望か。
俺は寝てる時に見る夢ではない方の夢があるから。小さな夢だが。
910 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 15:06:45 ID:VYToPIQ+
大学卒業したけど就職活動が全くダメで引きこもり。
早く死ねばよかった。自殺怖すぎて死ねないけど・・
>>907 人生は小説や映画じゃないからねぇ
認められようとして頑張ることを「自分勝手で傲慢」だなんて言ってたら、
引き篭もりorホームレスぐらいにしかなる道はないね
>>912 同意。
対人恐怖も悪化すると、絵空事が現実に存在すると勘違いしはじめるのかもな。
>>907 他人に認められたい欲求があるから、協調性も生まれるんじゃねえの?
協調性があれば才能もチャンスも多く生かせるんだぜ。
君ら家で一人でなにしてる?
お菓子食べてる
>>914 ネット、オナニー、寝る
大体このくらいね
流石に長期間こんな生活続けてるとメタボるからジム行ってるわ
俺も一緒だな
そして俺の場合はブタになった
そういう生活続けてピザ化すると余計外に出られなくなるよね
919 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:26:24 ID:TN6KYknh
俺も太りすぎて、服がピチピチ。
恥ずかしくて外出られない。
デブなだけで差別が凄いからな。
>>919 太めの人に、ライブとかコミケとか人が密集した状況で隣に来られると本音としてはかなり迷惑
健康の為にも運動すべしよ
>>916 ネットって何?
ネットってひとくくりにするけどやってることまったくわからない
ネットでオカズ収集、エロ動画視聴、ニコニコ、2ch、ヤフオク
>>922 ニコニコ見れるの何気にすごいな
ニコニコ前見ようとしたけどクラスのいじめっこ共の金切り声を
そのまま文字にしたみたいな雰囲気に耐えられなくて見てられなかった
2chやつべは慣れてるから平気だけど、ニコニコは生理的に無理だ…
はぁ?
>>923 なんとなくわかる
寒いコメント多いから基本的に消す
>>923 いわゆるVIP臭ってやつ?
まあ、面白いMADもあるし毛嫌いするのは勿体無い
追記
mixiもやるけど、基本的にROM専で趣味の情報収集するぐいらい
なんとなくmixiの馴れ合いの雰囲気は嫌い、大体日記って友達とどこ行っただの、マイミクの○○さんと何しただの何買っただの
その殆どが本人の自慢話、他人のリア充日記見ても面白くも何ともないし、ベタベタ馴れ合ってるの見てて正直反吐が出る
日記にコメントしたけど、自分だけ見事にスルーされたのがトラウマだわ
madとか見て何のためになるの?
無意味でしょあんなもん
>>923 まぁ主要な年齢層が小中学生なんだから仕方ないよ・・・・
は?
931 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 01:11:16 ID:h5dz8Wov
あーもう最悪だ
対人恐怖症で軽度の斜視もちなんだけど、人が隣に来ると斜視が悪化して目の焦点が合わなくなり、また頬が硬直して息苦しくなる症状がずっと続いてる。
今浪人生なんだけど・・ 地方だから模試は人少なくて普通に全国一桁とかなのに、本番席詰め詰めだったから全く集中できず落ちた。。
精神科行って薬飲んでるんだけどあんまり効果ないし・・
受かるはずなのに・・大学別模試は本番より大分難しく作ってあるのに今年点数開示したら模試の方が100点以上よかったし・・。
で本番は目のせいでマークミスもしてて10点差で不合格でした・・。
もう嫌だ・・。親にそのこといってもなんか言い訳みたいに思われて凄い不機嫌な顔されるし、、
もうやばいです
これはひどい
目のせい目のせい君のせい
933 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 02:16:30 ID:zRRqspL3
935 :
931:2009/07/19(日) 10:20:06 ID:h5dz8Wov
>>932 普通に見たら言い訳にしか見えませんよねやっぱ。
でも俺中学時代から普段の学校の授業さえ隣の人が欠席じゃない限り全く集中できず本当につらかった。
それが仲のいい友達であっても何故か全く文を読めない。 家にいても近くに父とかがいると新聞すら読めない。
大学病院に行って検査したら、なぜか今度は脳異常の疑いがあるといわれて次行ったときMRI取らされたんです。
で視神経に異常があるといわれたんですが、手術するかどうかは微妙で手術して副作用的に眼球が飛び出てくる患者さんもいたと聞かされてやむを得ずあきらめたんですが・・
もうどうしようもないですね・・ ただ、別に言い訳しているわけじゃなく本当にこの症状が続いてるんで・・。
2chに書いても何の意味も無いんですけどね・・
斜視の手術すりゃーいいだろ
手術とか簡単に言うなよ
交通事故で手術受けたけど途中で麻酔は切れて大変なことになるし
麻酔が体に合わなくて副作用で死に掛けるしその後の金具をはずすときは麻酔なしだから死ぬほど痛かったし
そんなもん自慢しなくていいよw
これが自慢に見えるとかwww
病院にでもいって斜視の手術してきたほうがいいんじゃない?
ID:bmmr/d+u
夏コミのサークルチェックしてると胸が躍るわ
嫌なものを見た
ショックだ
落ち込むわ
疎外感が一番の敵
全員一人だったら良いのに…
何たる臆病
何たる傲慢
何たる甘え
疎外感が一番の敵なら君はまだ人を求めてるんだ。
疎外されたく無いって感情。それは人間を求めているから出てくる感情じゃないかい?
君たち本当に好きなことはあるか?
オナニー
同上
950 :
優しい名無しさん:2009/07/21(火) 11:44:11 ID:6hFTDmLw
私は65歳、対人恐怖を治してそろそろ20年になります。今が人生を豪快に生きています。
所で私のホームページである神経症を治すホームページを移転して、今は新神経症を
治すホームページに移動していますので、よろしくお願いいたします。
ここではどんどん新しくアップロードをしています。
ざっと皆さんの書き込みを読んだのですが元気ないですね。
青菜に塩。青い顔して天井みているのが想像できる。
私も25歳の頃はそうだったな。人生地獄に向かってまっしぐら。
女に持てるわけが無い。仕事もめためた。
ところが今はパソコンをやりながら自由自在の生活をしている。
人生プラスなことをしたいなんて状況ではないですよ。皆さん狂いの
真っ最中にある。その中でいくら考えても狂いは加速する。
立てますか。立てないで1日中考えていたらそれは狂気の世界です。
すぐ立ち上がって雑用を開始しないとならない。
いい大人が青い顔をして考え込んでいるさまは見られない。
メンヘラなんて生まれつき孤独だろ
>>945 その通りだと思う。
いっそ人を求めないくらい強くなれたらと思う。
というか対人恐怖は人嫌いじゃなくて人が怖い、だから
ただの人嫌いなら人から離れていればそれでいいはずなんで葛藤もなく、
単純にちょっと変わった人なだけ。
対人恐怖は輪の中に入りたい、人恋しいでも怖いって所から
葛藤が生まれて病んでいくんだと思う。
だから基本的に対人恐怖者は人を求めている気がする。
>>946 あったけど気力がなくなって続けられなくなった。
ネガティブになったら負け
太宰治を好きになったら負け
ポジティブになりたいよー
明日人前で話す事になってめっちゃ不安だわ〜
「激しい喜びはいらない・・・その代わり深い絶望もない。植物のように生きることこそ私の目標だったのに・・・。」
この台詞は丸々自分を表している。お前は俺か
小さな幸せは欲しいけどね。
腹八分目の幸福とでも言いますか。
958 :
優しい名無しさん:2009/07/23(木) 04:33:27 ID:dLiWBsjg
「不可能とは自分の限界に挑戦することを放棄した臆病者の言葉だ」
モハメド・アリ
>>953 わかる。対人関係で落ち込むと太宰読みたくなって、ああこの人も私と同じ…
ってなって重ねていって落ちて行く…
廃人になんてなってたまるか
>>919 デブよりガリガリのほうが世の中悲惨だぞ
もtっと自信もてよ
街に繰り出すとデブのほうが可愛い彼女連れてるし
おかわりくんも可愛いのと結婚したろ
ほどほどデブとかほどほどガリならまだ全然大丈夫
さすがに100キロ越えとか骸骨並のガリガリだと尻ごみしちゃうけど
デブは人受けがいいからもてるんだろ
デブから人受けを引いたらただの・・・
ブタ
確かに、デブには同情出来ないな
病気で極端に太りやすい体質の人を除けば、意志の弱さと卑しさしか感じない
別にデブも同情してほしいとなんか思ってないだろ
俺もブタだけど
いや、そもそも「デブが自分のことをどう思ってるか」なんてことに関心持つ人は普通に居ないよ(笑)
見た目が「うわぁ・・・・」で、それでもう終わる話だしね。それ以上追求する価値がないw
こんなことを同情して欲しいなんて思ってたら本当に異常だよ?自分でそうなったわけだしな
同情できねーよwって言ったからいや別に頼んでませんけどって
ただそれだけの事なんでは
俺も別にデブ側が同情して欲しいと思ってるかどうかなんて興味ないからw
そもそも同情するしないなんてこっち側の問題だからな
匿名の掲示板で書いてることなのに、わざわざ自分からデブの自己紹介してまで
「同情なんかされたかねぇ!」なんて突然言われても、普通に引くやろw
ああいつもの人か
へ?何か妄想しちゃったの?
何も戦っちゃいねーよw
訳分からん・・・・話の流れが「デブはしょうがねーよなぁ」的なものだったからそれに合わせただけだっての。
ってかこのスレってそんなにデブが多いってことなんか??・・・もしそうだったらごめんw
いつも他のメンヘル版行っててここはたまにしか来ないけど、もう当分来ないからデブ達は安心してくれw
ストレスたまってるんじゃないかきっと
最近自分で感情をコントロールできなくてやばい
正常だった時は怒る事なんて年に数回あるかないかだったのに
975 :
優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:57:25 ID:x8ew0caf
職業とか表現者になったらこのままでも楽に生きれるだろうな
日本語でおk
>>976 無理だと思うよ。埋もれて光を見ずに消えていった表現者がどれだけいるか…
井の中の蛙でも空の高さは分かるだろ?
そもそも知名度を持った表現者になるためには世にでなきゃ意味がない
「このまま」でなれるはずがない
宮下 杏菜の動画くれ
さあ 今から君たちにおもしろい話をしてもらおうか
一人目どうぞ↓
俺、死ぬ前に小学生の頃を一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…
>>980 あのなぁ・・・・・
やっぱ森下くるみっしょ?
さすがに今年で30だから引退間際だろうけどなw
孤独にさせて貰える人はまだ救われてると思うよ
孤独にさせて貰えない人って例えば?
好きの反対は無視だし、
誰かに嫌われたり、マイナスの意味でちょっかいだされたりするのは
普通に孤独だと思うよ
一人にさせて貰える人はって言い換えたほうがいいな
ああそういう意味か、ごめん。
思えばあっという間に過ぎて行く時間。
過去と未来を思う時、今を確かめてる感覚に陥る。
ふーん
今日の夕焼けが綺麗すぎて日常の嫌な事とか一時だけどどうでもよく思えたな
>>991 乙
誰とも関わりをもたないと結構穏やかに暮らせるな
ただ何かが空虚だけど
知り合いを見ると胸が苦しくなる
2009年の夏を大事にしよう。何か些細な事でも始めてみようよ。
俺には21回目の夏!!あと40回も無いかも知れない…
俺は本を読むぞ!将来の自分への自己投資の為とか下らない事言わずに興味のある本を読むんだ!
本読むだけかよ
些細なことから前向きに取り組むのは良い事だね
本は読むだけで財産になるし
変に高望みしないで、もっと身近なものから何かをやっていけば良いんだろうな
毎年夏は何もせずに終わっちゃうからさ。
取りあえず今年は…ってさ。
就職するのに必死で夏を満喫している暇なんてないな
対人恐怖症のまま就職か・・・
三日で胃潰瘍になりそうだ