アスペルガー・ADHD(軽度発達障害者)被害者友の会4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2008/10/03(金) 20:08:28 ID:7hQlX2GT
>>948私が出会った発達障害は、みんな何事にも無関心で無趣味だったから、趣味がある人もいるんだね。
中には結婚して子供もいる人もいたけど、旦那もDVだったしボダっぽかった。子供も、てんかんあったり、自閉気味。
発達障害の人って意外に多いんだね
953優しい名無しさん:2008/10/03(金) 20:36:04 ID:YMeGLVKR
>>950
>>952
お付き合いは物凄く大変です(苦笑)


言葉一つ一つ選んで話してても怒られてます。


深入りしていないつもりですが…ディープな感じです。
怖いよ。
954優しい名無しさん:2008/10/03(金) 23:50:43 ID:SmJxBxpz
言葉一つ一つ選んでって物凄く分かるわ。あんな奴にまともに感情だして話しなんかできん。一緒にいるとマジつかれるわ。
そのくせ注意せなあかんような行動ばかり。うちのは発達障害ってもかなり微妙で家族じゃないとわからんくらいだ。それだけに質が悪いわ。
空気読めんくせに、ボダもあるからやたら人のリアクションや行動に目ひからせて機嫌悪くするし。
昔は本間たまらんかった!音一つだすのすら気つかったもんだ。
955優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:55:00 ID:NO3r3u/l
>>953あなたは男?相手は女性でしょ?
依存されそう・・・もうそうなっちゃった?
956優しい名無しさん:2008/10/04(土) 04:33:08 ID:0S7gFrkE
でもアスペが身近にいて
アスペによって精神疲れた人とか病んだ人の怒りとかはどこへ向かえばいいのか
957優しい名無しさん:2008/10/04(土) 06:19:28 ID:QwIGbTF/
>>956
アスペはおそらく一生治らないから
周囲が変になってくるから関わらない方がいい

職場からアスペが消えてほっとしてるよ
改善してやろうと頑張ったが無理だった
958957:2008/10/04(土) 06:21:36 ID:QwIGbTF/
文章間違ったので訂正m(__)m
 
アスペはおそらく一生治らない
周囲が変になってくるから関わらない方がいい
959優しい名無しさん:2008/10/04(土) 07:29:33 ID:liOtSWY+
>>957
>アスペはおそらく一生治らないから

「障害」と「病気」の違いもわからんの?

>改善してやろうと頑張ったが無理だった

アスペが必死に努力して改善してやっとたどりつくレベル=定型が当たり前にできるレベル
960優しい名無しさん:2008/10/04(土) 10:44:01 ID:NO3r3u/l
>>959知的じゃないから、最初からアスペって会社も分からないから、仕事してみて無気力な人だと思ったのかもよ。
上司の立場だったら、最初は指導して改善しようとするでしょ
うちの会社にもいるけど周りはやる気のない、常識ない、空気読めない、協調性のない、コミュニケーション出来ない人だよね。って認識くらい
上司も、ついて指導したけど注意しても理解も出来ないし変わらないから、そこで普通じゃないって分かって諦めた。
今は簡単にクビにも出来ないから、簡単な仕事させて定時で帰らせてる。
こんな人と給料が同じで、仕事もフォローしていかないとだから、やってられない、やる気も失せる。
表情も感情もないし、人と思わず、ひと昔前のロボットがいると思って接してる。
961優しい名無しさん:2008/10/04(土) 21:17:18 ID:EoDdU82R
>>951
また今日もマルチで貼り付けているのか
オマエは発達障害じゃないとしたら、2ch依存のボダ

弟批難するくらいまともじゃないのは確か
いい加減、戦わなくちゃ、現実とw
962優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:35:18 ID:i7FH0Ov2
大学で、アスペかもという学生を指導しているけど、もう無理
こっちの言ったことを理解しないし、怒れば休む
やる気なし、アスペなんだかそういう性格なんだかに胡坐かいてるし
3年までの成績は良いけど、卒研をやる能力・スキルが全然身についてない

プログラムを読めない、書けない
IT系の会社から内定もらったけど、「3年間プログラムを勉強してても書けないのに大丈夫?」と聞くと、
「研修があるから大丈夫」とか答える
その自信はどこからくるのか?
自分の能力を高く評価しすぎ、根拠もないし
963優しい名無しさん:2008/10/04(土) 22:56:15 ID:Qb55WXuY
>>962
お前の教え方が悪いんだろがこのクズwww
964優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:00:07 ID:i7FH0Ov2
そうかも知れんね
着いて来る能力が無いという事実に変わりは無いが
965優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:05:00 ID:S2R9Hlkj
糞アスペ本人&擁護者は書き込むなよ
966優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:14:38 ID:i7FH0Ov2
ついでに言うと、進捗報告の会や、資料を読む会の後で、当該学生だけを残して指導することがある
障碍、あるいは障碍の可能性に触れざるを得ないので、当該学生だけを残しているのだが、
本人は、「自分だけ残さられている。いじめられてる」としか受け取っていないみたい
早く正式な診察を受けて欲しいが、診断が出たら少しは変わるのだろうか?
967優しい名無しさん:2008/10/04(土) 23:23:13 ID:jUflVKxQ
>>962
忠告。アスペとは係らずに可能ならスルーすべき。
アスペに振り回されて、抗鬱剤飲まざるをえなくなった上、職場での信用を
失った落伍者の意見です。どうせアスペは、この先も周りを振り回すだろうけ
ど、自分が壊れてしまったら、意味ないですよ。


968優しい名無しさん:2008/10/05(日) 00:12:19 ID:EPo3DouG
>>967
なんという私。既に一年半通院中です。
969962:2008/10/05(日) 01:51:33 ID:xsmTgnej
>>967
>忠告。アスペとは係らずに可能ならスルーすべき。

忠告ありがとう
だが、スルーは無理だ
卒業させないわけにもなかなかいかないし
ちなみに、卒研テーマは既に2回変更していて、
現状は既に通常なら卒論と認められないようなものになってる
プログラムを書く必要も、とっくになくなっている
それでも当該学生には荷が重い、というか実行不可能

>アスペに振り回されて、抗鬱剤飲まざるをえなくなった上

これは大丈夫
昔から鬱で通院してるからorz

970優しい名無しさん:2008/10/05(日) 02:04:32 ID:pZHxrj/+
>>969
(´・д・`)フニュ…

責任感が強いお人だね。
無理スンナ。自分を大切にだお。
971優しい名無しさん:2008/10/05(日) 07:15:50 ID:1YyZCpbO
>>962

その学生はまさにアスペだな。周囲の人たちが気の毒だよ。
 
私の職場にいた30代半ばの男がそうだった。
やる気なし、根拠なき自信だけあり、スキルアップなし、人への思いやり気配りなし、
人への関心がまるでなし、人生経験の蓄積なし、自分の言葉なし、反省なし、
落ち込みなし、喜怒哀楽が表面しかない、自己嫌悪がない→成長しない

アスペは非人だな。自分も不幸、他人も不幸にする悪魔といってもいい。
972優しい名無しさん:2008/10/05(日) 09:51:29 ID:hpvnwT1W
>>962
>こっちの言ったことを理解しないし

理解しないんじゃなくて、理解できないんでしょ。

>やる気なし

自分の興味ある事とそうでない事に対する熱量の落差が凄まじいのはアスペの特質(欠点かw)だべ。

>アスペなんだかそういう性格なんだかに胡坐かいてるし

端から見れば胡座でも、当の本人は座敷牢で針のむしろの上に正座させられて
さらに太腿の上に石やコンクリートの重しをたくさん乗せられている状態なんだけどなw

>3年までの成績は良いけど、卒研をやる能力・スキルが全然身についてない

これってまさに典型的なアスペじゃん。
3年までにやる一般教養や専門科目みたいに決まったことを決まった通りにやるのは得意だけど
自分で課題を探したり考えたりするのはまるでダメなのはまさにアスペだべや。

>その自信はどこからくるのか?
>自分の能力を高く評価しすぎ、根拠もないし

学生時代に勉強ができて、いじめにも遭わずに済んだアスペは自分の能力を過信しやすいよ。
ま、大丈夫でしょ。
社会に出れば否が応でも自分の無能さを自覚する事になるだろうからw
973優しい名無しさん:2008/10/05(日) 09:53:21 ID:hpvnwT1W
>>971
自分がその悪魔に生まれなかったことに感謝したら?

まさか「アスペに生まれたのは前世の因果だ、先祖の因縁だ」なんて事は言わないだろね?
974優しい名無しさん:2008/10/05(日) 09:58:52 ID:FpVZvIcj
根拠のない自信で仕事にあたるが、もちろん達成できないw
途中でうまくいくように助言したりしても自分のやり方は変えない。
しかし、その頃には自信満々で居た自分は無かったことになってる。

言い訳は自分は完璧にやったけど「相手が悪い」「周りが悪い」
もうね…

そしてまた新たな仕事に自信満々で取り組む。
終わりの無いエンドレス…消えて欲しい。
975優しい名無しさん:2008/10/05(日) 10:01:37 ID:YHW3f6Zf
私はAS自体は何とも思わないんだよね。あるASに振り回されて抗鬱薬飲んでるけども。

>言い訳は自分は完璧にやったけど「相手が悪い」「周りが悪い」
これは性格の問題もあるよねえ。ASもバリエーションあるから。
個人的な体験だけで言うと、ADHDの知人のほうがその傾向が強かったよ。
976優しい名無しさん:2008/10/05(日) 11:20:49 ID:FpVZvIcj
>>975
俺の友人のADHDは付き合い上特に問題ないんだよね。
子供は二人いてやっぱりちょっとアレだけど、ADHDの母親は俺的に無問題。
アスペは最近職場で遭遇したんだけどビックリして、いろいろ情報収集してる。

症状にバリエーションあるのは理解できた。
変な人ってだけでアスペ扱いするつもりは無いけど、あまりにも特定の行動
してると疑いたくなる。
もちろん医師でもない俺がアスペ認定は出来ないし、しないよ。
977優しい名無しさん:2008/10/05(日) 11:28:41 ID:vYMqGkpX
このスレは、学校や職場の糞野郎を勝手にアスペ認定して叩くスレだろ。
978優しい名無しさん:2008/10/05(日) 12:03:17 ID:7bMxEp0P
アスペは救いようが無い
これだけは事実
979優しい名無しさん:2008/10/05(日) 13:12:53 ID:cA7e4rTF
アスペは自殺しろ
980962:2008/10/05(日) 13:46:01 ID:xsmTgnej
みんな、ありがとう

>>969
>ちなみに、卒研テーマは既に2回変更していて、
>現状は既に通常なら卒論と認められないようなものになってる
>プログラムを書く必要も、とっくになくなっている
>それでも当該学生には荷が重い、というか実行不可能

こう書いたんだけど、実はもう一段ハードルを下げることを検討してる
しかしそれをやると、おそらく他の先生から卒研とは認められなくなる
アスペだからという特例で認めてもらえないかとお願いするのは構わないのだが、
しかし学科として譲れない線てのもあるだろう

今、現時点のテーマでは無理だと分かったら、
すぐにハードルを下げて、他の先生に頭を下げに行く予定
981優しい名無しさん:2008/10/05(日) 14:17:59 ID:qjo9EXaI
アスペは反省しないから、進歩がない。
昨日注意されたことは、昨日で終了。そして今日も同じ過ちを犯し、昨日と同じ注意を受ける。
そんなアスペと職場で関わらなくてはいけない定型は悲惨。運が悪いだけでは割り切れない。
982優しい名無しさん:2008/10/05(日) 14:55:25 ID:NHp+P1PW
まるで2ちゃんに住み着いて自演ばっかしてる人そのものって感じだね
この障害って

ねっ!>>970
983優しい名無しさん:2008/10/05(日) 15:06:32 ID:NHp+P1PW
そっか!だから2ちゃんを選んだんだな

あいつ
984優しい名無しさん:2008/10/05(日) 15:15:42 ID:kv9U/jkb
>>974
ホントこれと全く同じアスペがいるわw
アスペは天才肌だとか言って自分を天才視してんのw
そのくせ何もできない
ろくに仕事も続けられないくせに大言壮語ばかり吐く
マジ鬱陶しいわ
正式に障害者認定されていて職を転々としてる社会不適応者なのに
どこからその自信が出て来るんだよ
マジ死ねよ

>>977
自称アスペならアスペを叩いたりせんわ
アスペの障害者野郎が、こういう振る舞いをしてるから
アスペ全体が叩かれてるんだよ

アスペは死ね
985優しい名無しさん:2008/10/05(日) 15:26:34 ID:6Y2mUxOv
辺なのが湧いてるなw

>>976
こちらのADHDはてんかん持ちで適応障害持ち。
ただ、特殊でオシャレな才能がある。その方面では認めてるんだが、
他人の悪口を延々と言われてな…

ASは2人知っていて、一人は職場でアレだったなあw
共通して感じたのは人間関係が敵味方+上下しかないような気がところかな。
が、知能の高いASは類推で回避できるのでカミングアウトされないと分らない。
自分語りスマソ。

>>980
校内のカウンセラーにASの疑いの生徒がいるので対応のアドバイスくれくれ。してみたら?
頭を下げに行くっておまいさんのせいじゃないんだから、気を揉まないように。
頭を下げるのはダタ!くらいの気の持ち方でなー
986優しい名無しさん:2008/10/05(日) 16:02:09 ID:NHp+P1PW
じゃあこの障害と2ちゃんって最悪の組み合わせだな
987優しい名無しさん:2008/10/05(日) 16:11:28 ID:xsmTgnej
>>980
>校内のカウンセラーにASの疑いの生徒がいるので対応のアドバイスくれくれ。してみたら?

うん、そっちは対応済み
たまにある勉強会にも出てる

>頭を下げに行くっておまいさんのせいじゃないんだから、気を揉まないように。
>頭を下げるのはダタ!くらいの気の持ち方でなー

頭を下げるのは苦じゃないよ
俺の師匠も言ってたけど、年上の人間の頭は下げるためにあると思ってるから
988優しい名無しさん:2008/10/05(日) 16:11:59 ID:xsmTgnej
あんか間違えた
×>>980
>>985
989優しい名無しさん:2008/10/05(日) 16:16:30 ID:A9v7MmiU
>>984
>正式に障害者認定されていて

それが自信の源だろw

障害者認定されていなければまともに職にも就けずにフルボッコなのだから
990優しい名無しさん:2008/10/05(日) 17:21:47 ID:3TIW79Tb
次スレ立てました。
アスペルガー・ADHD(軽度発達障害者)被害者友の会5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1223194519/l50

>特に非難されているのではないかという不快感などを感じ、冷静に他人事として読めない場合はこのスレは覗かれないことを強く薦めます。
これができない当事者は読まない方がいいよ。
991優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:18:20 ID:J4UAuOsT
上司が成人型ADHDっぽいと最近気付いたんですが、やはり対処法はないのでしょうか?

長い間傍にいて、元々精神的に強いわけではないので巻き添えをくらい、
わたしがストレスで病院通いになってしまいました。
病院通いになったのは多分わたしだけだと思いますが、今まで見てきた5年間の間にも
その上司のせい(間接的にも含む)で情緒不安定になったり体調を崩す人や辞める人がいました。
が、この病気(?)って「かなり変わった人だな」と思われても、まさか病だとは思わないですよね。
なので周りもそういう人だと諦めているというか、上司なので常に我慢してるというか・・・。

もちろん、素人のわたしにとってそう見えるだけなので違うのかもしれませんが、当てはまる節が多すぎです。
仮説な時点で周りに相談して、変に噂になって広まるとマズイので何か対策を教えていただけませんか?
わたし自身は係わり合いを持ちたくないので話しかけませんが、相手が一方的に絡んできます。
はっきりいって迷惑で、わたしの体調は悪化するばかりです。
本人に病院を勧めるとテンプレにはありますが、
普段こちらから関わらないので、それが難しい場合どうするべきでしょうか?
また、相手に病院を勧める場合、どの様に言うのがいいと思いますか?
上司ですし、わたしは派遣で立場が違うので直接は言い辛いですが、周りは噂好きのおばさんばかりで信用できません。
鬱のように認知度が高ければ別ですが、そうでないので上手く誘導する自信がありません。
かといって、ほったらかしにするのもかなり腹が立ちます。

どうか相談に乗ってください。
992優しい名無しさん:2008/10/05(日) 20:22:16 ID:XsePdgwq
「この糞ADHDが」と叫びながら一発ぶん殴って、辞表を提出しろ。
993優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:17:33 ID:uemdA4bT
>>992
そんな奴相手にメガンテ使っても意味ねーだろ
994優しい名無しさん:2008/10/06(月) 18:45:49 ID:C6+2XzmJ
>>991
迷惑してる職員数人で協力し、匿名で保健センターに被害報告を出す。
そのままじゃセンター職員は動かないので、後日「精福法で、あなたたちは対処しなきゃならないことになってますよ」と一言いう。
職員が上司のもとにきて、めでたく病院へ連れてってくれる。

(゚Д゚)ウマー
995優しい名無しさん:2008/10/06(月) 19:55:06 ID:uv3RPuzf
今日、今までの鬱憤もあったのか、アスペルガー相手に怒ってしまいました。

そしたら、小学生みたいになって(実年齢は30近く)もじもじし始めて、何を言っても
「わかった〜」「はい」しか返事しなくなり、最終的には全部敬語を使われました。
「私が怒った理由わかった?」と聞くと「わかった〜」と言ってましたが、当然わかってません。
もちろん、最後まで謝られませんでした。

みなさん、こういう事ありますか?もしあるなら、どう対処してますか?
また、他のアスペルガーの人は、こっちから怒ったらどんな態度を取りますか?
996優しい名無しさん:2008/10/06(月) 20:18:17 ID:m1vcrG5o
例えこちらの言っていることを理解していなくても、
「わかった〜」とか「はい」とか答えられるだけ上等
私のところのアスペには若干回怒ったことがあるけど、
すぐに日本語では表記できない声しか出さなくなる
おそらく、解離を起こしてるんじゃないかと思う
997優しい名無しさん:2008/10/06(月) 20:41:53 ID:XAyxvhvm
怒りながら確認の意味で「○○してください、いいですね?」と言ったら「いいですよ」
と返ってきた。
もう何も言う気が無くなったねw
998優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:37:35 ID:fzZ/Kyax
>998
その人たぶんなぜ「いいですよ」が悪いのかわかってない。
999優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:54:58 ID:XAyxvhvm
>>998
おまいも俺が何でこのスレに>997を書いたのかわかってない
1000優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:56:33 ID:XAyxvhvm
1000(σ´Д`)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。