アスペルガー症候群について語るスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
950優しい名無しさん:2008/06/19(木) 09:02:07 ID:xBWv38Mw
>>949に補足。

自分が信頼している心理士や精神科医もそういうことを言っていたから
 ↓
これは、

「本人が気づこう、治ろうという意思があれば、アスペルガー症候群の
 悪気がない失言や失敗は必ず治る」

という部分にかかります。



アスペルガー当事者として前向きなことを発言すると
当事者からもバッシングされまくるし
当事者に迷惑かけられてる人達もバッシングしてくる風潮があるからホントキツイ。
当事者が敵ってのはホントキツイ。

でもこれは私一人だけの意見じゃないから。
精神科医と心理士でもそういう意見を言ってる人がいるのです。

951優しい名無しさん:2008/06/19(木) 09:09:27 ID:xBWv38Mw
あと、30代で奥さんがいて絶望から立ち直ったADHDっぽいアスペルガー男性の人の
受け売りになってしまうけど
自分なりに努力して治して失敗や失言を激減させても
やっぱりやってしまう失言や失敗に対しては
フォローのほうを頑張るようにしたらいいんじゃないかと思う。

952優しい名無しさん:2008/06/19(木) 10:16:39 ID:ChUASVrw
>>949
いってることはわかる。
自分も「人を傷つけるようなことをできるだけいわない」ようには、心がけているけれど、
そのときはASだってまるでわかっていなかったから。
それでもやっぱり同じ事を繰り返す→また怒られる→いじける→どうしてわからないのかねえ(他人)→気をつけてるんだけれどねえ(言い訳をする)。
そんなループの繰り返し。
子供のASについての対応なんかみると「周りの理解が大事」とよく書かれているよね。
それって、「治らないことはない」と949さんが言っていることだよね?多分。
アドバイスありがと。
あとね、自分の発した言葉と、相手から発せられた言葉の意味、使い方が違うこともあるよなって・・・
953優しい名無しさん:2008/06/19(木) 10:24:01 ID:ChUASVrw
=794
また悲観的なこと書くけれど、それで友達なくしたばっかりで。
もう「そうやっていってくれる人」はいないんだな。
本当に一人になっちゃった。欝で歩けない・・・人を見ると恐ろしい・・・病んでるなあ・・・
今日午後からお医者さんなの。今日2回目。
前回は長かったよ(笑)午前の部と午後の部で会計も済ませたら3時半だよ。
こんなに長い時間病院にいたのは初めて(笑)
また経過を報告に来ますね。愚痴ってすまんソン。

954優しい名無しさん:2008/06/19(木) 10:40:01 ID:RXemBstZ
>>933
物+命=人だったのが、人ー命=物へと価値がなく
なっていく有様を表現する台詞として、ムスカの台詞が
ぴったりだと判断しただけで他意はないのだろう。

嬉しそうだったのはニュース映像とムスカの台詞が
ぴったりと符合した事に対してだろう。
955優しい名無しさん:2008/06/19(木) 13:07:21 ID:xBWv38Mw
>>954
「悪気があって悪いことをする」より
「悪気無くて(他意がなくて)悪いことをする」ほうが
「えっ? 何が悪いの? それくらいたいしたことないでしょ!」
と反論したい気持ちが湧くだけにタチが悪いよね。

>>952
「周りの理解が大事」というのは、私(と信頼している医師と心理士)の意見とは
全然別だと思う。
「ASの人は欠点は治らないし悪気がないのだから
 ASが酷いことを言ったりしても
 まわりがASを理解してあげましょう」みたいな。

私の考えは
「悪気がないってのは、最悪ですよ」
「ASの欠点のひとつである、悪気がなくて酷いことを言ってしまう点は治せますよ」
ってことだから。

悪気がなくて人を殺してもいいのか?とか
悪気がなくて強姦してもいいのか?
と、極端に考えると、やっぱり「それは悪い」って思うし。
956優しい名無しさん:2008/06/19(木) 13:12:55 ID:RXemBstZ
>>933
アスペがこの後の理想的な流れを考えてみるテスト。

奥さん「私は聞きたくないから言わないで!!」
旦那「お前の都合を俺に押し付けるな!!」
奥さん「押し付けられたくなかったら言わないでね」
旦那「だからお前の都合を俺に押し付けるなって!!」
奥さん「いーえ、押し付けるわよ。あなたが私の都合を考えず言うなら、
     私もあなたに押し付けるから!!お互い様でしょ?理屈合ってるわよね?
     私も腹決めたから、お互いに押し付け合いっこしましょ。
     好きに私に嫌な事言っていいわよ、私も私の都合をあなたに
     押し付けるから。ほら、言いなさいよ、もっと言えば?」
旦那「あー鬱陶しい!!何が嫌なんだよ!!」
奥さん「聞く気あるの?」
旦那「わかったよ、聞くよ。何が問題なんだ?」

かなぁ?w 但し流血沙汰になっても俺は知らない。
957933:2008/06/19(木) 13:47:52 ID:NlrkKPd9
>>954
そういう意味があってのことなのかもしれないけど、
自分には命がなくなったからとはいえ、人をゴミ呼ばわりする感覚についていけません。
「感覚」は説明して納得しうるものではないでしょうから、
せめて人前では言わないように、また再び懇々とお願いし続けなくてはならないと思います。

>>956
ごめんなさい、我が家はそこまで議論に至りません。
私が自分の感情から起こる「いやだと思う感覚」は夫には通じません。
常識または、生きていく中で損をするという切り口で「よくない」と言わないと糸口はつかめません。
ただ、「たいていの人は自分より馬鹿である」という考えをかいくぐっていかねば
当然夫より馬鹿扱いの私の話も聞いてもらえないので、果てしなく難しいです。
わかってもらおうと食らいつくと殴られるので、「解説とお願い」しかできません。
少しでも世間との摩擦が減ると本人も生きやすいんじゃないかと思うけど、……へこむわ。
958優しい名無しさん:2008/06/19(木) 14:11:46 ID:8aG8ydbY
俺、この板で元アスペじゃないかってアドバイスされた。
今はワイパックス2mgしか処方されてない。軽い統失だとか診断されてる。
959優しい名無しさん:2008/06/19(木) 14:53:17 ID:RXemBstZ
>>957
DVでしかるべき所に相談すべきだと思う。
アスペだろうが定型だろうが、暴力は悪。てか、本当にアスペ?

まぁその前に、常識や損得に訴えて解説やお願いで済むのなら、
それで割り切る方がいいんでない?そうして答えが出てるなら。
中途半端に自分の感情を優先したい気持ちが残ってれば、そりゃ辛いよ。
できるだけ、相手の理解できないところはそういうもんと割り切って、良い所を
見ていかないと辛いままだよ。

多分、あなたが旦那を理解できない以上に、アスペは物心ついてから
周りを理解できない思いを繰り返してきている。
生まれてからこっち、周り全てが理解不能な事だらけだから。
生まれてからこっち、周りとなんとなく付き合えてる人には刺激が強すぎると
思うけど、なんでそういう理解できない人と一緒になったのか、自分に
もう一度聞いてみようよ。一緒になりたい理由があるはずだから。
どうしても一緒に居たい、一緒に居なければならないなら、
それを支えに生きていくのが一番だと思う。
960優しい名無しさん:2008/06/19(木) 15:42:43 ID:RXemBstZ
>>955
>悪気がなくて人を殺してもいいのか?とか
>悪気がなくて強姦してもいいのか?

誤解を恐れずに書くと、AS的には悪気があっても無くても
法律違反は法律違反になるだろう。さらに言うと、罰を受ける
覚悟があるならば殺人も強姦も選択肢に入れても構わないが
やったらやったでルールに則って罰は受けろ、逃げ隠れするなって感じだ。
ルール違反はあっても道徳違反は無いからな。
961優しい名無しさん:2008/06/19(木) 17:59:16 ID:ChUASVrw
>>955
>「悪気がないってのは、最悪ですよ」
「ASの欠点のひとつである、悪気がなくて酷いことを言ってしまう点は治せますよ」
ってことだから。
よかったらチラ裏でおしえてね!

お医者さん行ってきました。
本日も涙涙でした(笑)。
待合室で待たされている間、いろいろ書き出した。
面談で話を聞いてもらうことも大事だけれど、自分で書いてみるって事も大事だね。
「言葉で自分の話す」作業って、多分おいらは何にも考えてない、書いてみることよりも。
実際、こうやって「パソコンに向かってインターネットに書き込んでいる自分」だって、
本当は「何も考えていなくて、書きたいからかいてるだけ」なのだと感じた。
有意義な情報交換(ここでそれを書くな笑)にはなると思うが、
そこまでの話なんだなって(自分の場合)。
なんとなくわかった。


962優しい名無しさん:2008/06/19(木) 18:10:34 ID:ChUASVrw
ただでさえわからない現実から逃避するような行動をとるのが好き・・・で、
わからないことが困っていないのに、それに困っちゃう。
悲しいことしかわからなかったけれど、何か感じることが、わかったような気がした。
おいらの「アスペルガー氏」は、「感情にふたをしてしまった」のかもってね。
963優しい名無しさん:2008/06/19(木) 21:58:47 ID:ChUASVrw
もし知っている人がいたらおしえてくれませんか?
矢野顕子が「しろつ〜めぐ〜さがこ〜いして〜」
っていう歌の歌詞をしりたいです・・・。
元曲はエリックサティーって人。
ジムノベティなんていえばわかる人はわかる。
彼もASだった・・・らしい。

964933:2008/06/19(木) 22:29:22 ID:NlrkKPd9
>>959
息子をASだと診断した専門医の見立てで「おそらくは旦那様も」ということですが、
「IQが140ある自分が障害者のはずがない。あいつ(息子)と一緒にするな」
と正式な検査は突っぱねています。

配偶者のAS由来の悩みを語ると、たいていの人に言われます。
「選んだのはあなたでしょ?」「自己責任だよね」
結婚を承諾した責任と息子への責任は感じているので、
二人に執着されている限りは、こちらもそれ相応の努力は続けないといけないと思ってはいます。

>>963
「矢野顕子 サティ 歌詞」で検索したら、下記のようなページが出ました。
歌詞を見つけるヒントになるといいなと思います。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa511190.html
965963:2008/06/20(金) 11:34:55 ID:zPB9MVX5
>>933
ありがとです。探してみます。
>「選んだのはあなたでしょ?」「自己責任だよね」
恐ろしいなあ。そんなこと言われる・・・と当事者としては(旦那さんではないですが)
悲しくなりますねえ。
人に迷惑をかけるってこと、基本的にわからない上に、自分が正しい(と思ってるわけではないのでしょうが)・・・
かもしれないですね・・・
ちなみに昨日お医者さんが一番反応した会話は「中学の時のIQ160あったらしい」でした笑。

966優しい名無しさん:2008/06/20(金) 13:19:06 ID:ybsB1zFF
>>965
それを言われたのは旦那ではなくて奥さんだと思う。
まぁどっちにしろ、何を選ぼうが、それは自分で決める事なのは確かだけどね。

迷惑だと言われたとして、
なんで迷惑なのかが分からないという事すら分からない状態なら、
自分に言われてるとは思わないだろう。
自分に言われてるようだと理解したなら、
なんで迷惑なのかが分からない、までは理解できるだろう。
理解してしまった事については、理解した後どうするかを決めるのは、自分自身しか居ない。
967優しい名無しさん:2008/06/20(金) 13:36:05 ID:xahBs1iX
968963:2008/06/20(金) 13:38:49 ID:zPB9MVX5
云われたのは奥さんだとわかっていたけれど、
一般的にASだんなさんに原因があって、
それを「自己責任」といわれてしまうのが恐ろしい。
&原因があるのは、自覚のない旦那さんだと思うのだけれど、
結局、それって自分にも言えることなんだよねっていうことも両方含めて、
やるせない・・・
と書きたかったの・・・ごめん。

969966:2008/06/20(金) 14:27:11 ID:2MxM3UP2
>>968
そう解釈したかぁ...。
そういう自虐的な方向じゃなくても、「選ぶ」て事はあるでしょ?
PCとかも買ってから「こんなはずじゃなかった」「俺には合わない」とか言ってる人が多いの。
でもさ、それを便利に使ってる人も多いわけだよ。便利に使う方法はある訳。
それを事前に調べたりできる訳。うっかり買ったとしても、それでも便利に使う方法を探す事はできる訳。
それをどうするか決めるのは、全部自分だよね、てだけの話。

大丈夫だよ。良いと悪いって、見方が違うだけだから。
だから、誰にだって良いと思える所はある。
970優しい名無しさん:2008/06/20(金) 14:43:52 ID:1jgD4lhf
ネットの書き込みは ただ書きたいこと書いてるだけっての自分もかも
こういうコト言ったらこういう反応返ってくるんだなあ?って、ネットで
書き込みしてわかるから探ったりするコトある
書き込む時に何も考えてないから 、煽りとか荒らしによく間違えられる
そうじゃないんだけど意識しないとできてない
971963:2008/06/20(金) 14:57:53 ID:zPB9MVX5
>>966
了解。たぶん今自虐的な方向、マイナスオーラがそう思ってしまったかも>自分。
972優しい名無しさん:2008/06/20(金) 17:30:44 ID:2MxM3UP2
>>970
>こういうコト言ったらこういう反応返ってくるんだなあ?って、ネットで
>書き込みしてわかるから探ったりするコトある
>書き込む時に何も考えてないから 、煽りとか荒らしによく間違えられる
それをちゃんと覚えて、自分なりに原因と結果を納得して、活用できればオケ。
そういう気持ちがあればオケ。
973優しい名無しさん:2008/06/20(金) 18:10:16 ID:zPB9MVX5
なんだか>>966氏は達観してるよなあ・・・スゴス。
自分は勝手にASだと思い込んで(というより人から指摘されて確信して)病院に通いだした。
でも仮にASだとしても困ったことは実際なかったんだよね・・・まあ物忘れがひどいとかあったけれど、
猫に「行ってきます!」って挨拶すると、鍵をかけたことすら忘れて毎日のように確認に戻る有様。
(一つのことが集中してできない→猫に挨拶すると忘れちゃう・・・何気ない日常作業が無意識に行えない
→仮にこれがASの症状だとしたらこまってるけれど笑)あとはコミニケーション取れないのが病気のせいなら病院にって見てもらえって。
(それも実は気がついてなかったので困っていなかった)

でもさ、本当に、気がつかない人もたぶんいるんだろうなあ。
会社の同僚は、たぶんASだ。
人の失敗は大声をあげて、怒鳴りながら、えらい剣幕で車で轢かんばかりの剣幕で責め立てる。
そのくせ自分の失敗はどこか他人のふり(おなじ勢いでいかってやりたい)。
人の話を聞かない。聞いているようだけれど、聞いていないのですぐにその場で聞いた話を質問する。
同じものばかり食べている。話しかけなければ一日中黙っている。常に自分が正しいと思っている。
自分の思ったとおりに人が行動しないと咎める、怒り出す。(コーヒーぐらい勝手に飲ませてくれ)
上司にはこびへつらう。そのくせ「上司に気を遣いすぎだ」と吐き捨てる。
野球以外に興味がない。野球おた。
ああ、そうやって書いちゃいけないんだけれど、仮に同業者だったら、本当にこの人は気がつかないで、
誰にも何も迷惑をかけていることをわからずに幸せに生きていくんだろうなと・・・それはそれで幸せなことだと。
974優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:59:58 ID:hS1DomaD
私は、アスペルガーの困った行動は直らないということには反対の意見を持っています。
直りにくいけど、直る!と思っています。

私の場合、AS特有かもしれない、悪気なく変なことをする癖は
信頼している他人や尊敬できる他人から冷静に
「そういうことをされたら、こう言う理由で迷惑なんだよ」って説明されたら
それまで直せなかったのがウソのように、ピタッとやめることができた。

たとえば、私の場合は「他人の悪口を言ってはいけない」という教えやしつけは
長い間きっちり守ってたけど、「自分の悪口を言うのは、謙遜だから、良いことだ」
というふうに理解していたので、よく自分の悪口を言って、ウザがられていたんだ。
ウザがられても「自分は正しいことをしているから、ウザがるほうが間違ってる!」と思ってた。

ところが、いつものように私が自分の悪口を言っていたら、ある友達が
「○○(私)が自分で自分のことを悪く言うのって
 ○○と仲良くしている私も、そういう奴と仲良くしている、ってことになるから
 私(友達)への冒涜なんだよ?」
っていうことを説明されて、「ハッ!そうなのか!」って理解できた。
それ以来、自分の悪口を言うことは激減した。
友達を冒涜なんてしたくないからね。


ムスカ気取りの困った旦那さんも
「あなたは悪気はないかもしれないけど、そういうことを言うと、あなたが
 殺されてる人をみて『ざまーみろ』と思ってる心の冷たい人のように見えて
 私が悲しい気持ちになるんだよ」
みたいに冷静に言えば、もしその旦那さんが奥さんに歪んでいない愛情があるんなら
「ハッ、そうだったのか。やめよう」って理解してくれるかもしれない。

と、いうのは、私も調子にのって失礼なことを言ってたときに、恋人(今は夫)に
冷静に諭されて、直したことがあるんです。

でもその旦那さんって、気にいらないことあると暴力ふるうぐらい、心病んでるから、ムリかもしれない。
旦那さんは専門家に任せたほうがいいように思います。
暴力まで振るうくらい病んでしまってる人なら効かないかもしれない…。
975優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:09:44 ID:qAijY6ks
>>974
治らんだろ
治るなら迷惑する人も減って良いことだが、50近くなってもアスペ全開で迷惑なヤツ
見てると治るとは思えん
976優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:23:05 ID:yYXeJvMw
>>974
アスペルガー節全開って感じの文章だね。
自分はこうだからみんなもこうに違いないって言いたいのか。
977優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:33:10 ID:VeH8XDmI
もちつけペタペタ
978優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:15:34 ID:Y/GzVZM3
>>975
その50歳近くの人はアスペルガー症候群だという診断の証拠はあるのですか?
あなたの目から見て「迷惑な人間」→「アイツはアスペにきまっている」と
決め付けてるだけなんじゃないですか?



>>976
自分はある程度直ったと思うので、そういうひとつのサンプル例として書いただけですよ。
ちなみに、専門家にも「直る」という考えの人はいますよ。

当事者として発言すると必ず叩く人、煽る人がいて本当に悔しいです。
しかし当事者だということをカミングアウトして発言しないと
「当事者じゃないとわからないと思うけど」みたいに書いてくるし。

979優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:20:56 ID:2MxM3UP2
>>974
直せるよね。

気付いた事に限ってだけど。
言われても脳内で納得している事の他はすぐに気付けないってのも、もしかして直った?
だったら最強だなぁ。もしそれも直ったら、コツがあれば教えて欲しい。
俺は、脳内に無い事という位は気付けるようになったけど、
それが何を示しているか?は、やっぱり延々と考えないと理解できない。
やっぱそれくらいしか無いかな?
980優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:24:12 ID:B6A+s2Sx
アスペルガーは犬のようなものだ
きちんとしつけをすれば「人の嫌がることを無意識にする」という欠点はカバーできるだろう
何故いけないのか、何故気分を害するのかを理解するのは難しい。だって考え方が違うんだもの
野良アスペルガーは厄介だ
981優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:45:02 ID:2MxM3UP2
>>980
アスペルガーは犬というより学者に近いように思える。
必要なのはしつけじゃ無くて明文化されたルールだ。
考え方がどう違うのか、何故違うのかを明文化して教えるんだ。
982優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:45:50 ID:c9iRLnr+
なんでそう被害者意識というか上からというか。

元々気づいてないだけだから気づいたらカバーできるだけで
それを治ったというのかは個人の見解次第と思う。

あなたが「専門家にも「治る」という考えの人がいる」と主張するなら
治らないと考える人もいる、それでええがな
0か1の白黒ついた答えなんてそうそう転がってはいないんだな
983優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:07:09 ID:ewV+W5g+
>>964
IQ140が本当だったら、まずASでしょう。
能力がIQが高くなる方向に偏っているだけですから。

いいところも悪いところも極端ですから。
いいところにほれて結婚して、悪いところを悩む。
当たり前のことじゃないですか。

出会った当初に戻って、いいところを再度見直すしか、うまくいく方法は無いと思いますよ。
悪いところは絶対に治らないのもASですから。
984優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:09:30 ID:/ZudaI5l
そうそう、自称IQ160の977がいってるんだから間違いない笑。
ちなみに小学校の時は120だったらしい・・・いらぬことばかり覚えてる。
ただ、そんなもん自慢にも何もならないってことはよくわかってるし、
全快!×全開と思われてもかまわないよ。
ただ、933さんとそのご家族のことでなにか参考になることがあれば・・・と。
冗談はさておき、だんな氏は専門家に任せたほうがいいかも・・・。あなたが疲弊して鬱になっちゃうよ(ってか多分なってると思われ、責任の所在と重さを感じた時点で・・・)


・・・ってか、「と思われるのは嫌だ」
「とおもう」
「ってかんじた」って、
今までわかんなかったんだよなあ。
勝手に思ってりゃあいいじゃんみたいな。
でもそれって、自分の書きたいこと、伝えたいことが、一致してこそ、コミニケーションになるのかなって・・・
誰か、書いてくれたんだよね。
考えること、それをどう伝えるかが大事って。
自分、考えることもわからなかったからさ。
ASが治るかどうかは、あとで考える。
だから、お互いを貶めるような発言だけは、お互い、避けたいと切に願う。
985優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:28:36 ID:/ZudaI5l
>>980 大正解♪俺は犬並だ・・・って思ったことあるよ、うれしくて「やつはしっぽを振っているようだ」といわれたさ。
お決まりは、暴走して「ハウス!」(犬飼ったことある人ならわかると思うが)
それでもよくわかりませんでした。
>>981 大正解♪ただ、明文化してルール化し教えても、本人が納得するかどうかは疑問ですな。

漏れ的な結論・・・
答えはない。
そして、ぼくらが「全てのものに理由がある」と固定観念で定形に接していると思われていることが、相当軋轢を生んでいるのではないかと。
おいらは固定観念もないし、全てのものに理由があると思っていないけれど、そう思われてしまうことが、ギャップなんでね。

ああ、残り少ない1000までのカウントダウンをたくさんいたずらがきしてすまない。
986933:2008/06/21(土) 00:09:58 ID:U4qyyBud
夫のことでレスをしてくださった皆さん、ありがとうございます。
自分は情に流されたり、思うことが言い出しにくい性格なので、
夫の数字や規則で判断を下すこともできる冷静で客観的な人だと思っていました。
合理的な価値観を持ちながらも、恋愛の睦言については過剰なくらいに多弁だったので、
とても情緒も豊かな人なのだと思っていました。
ですが、切り捨てられることには疲れたし、心を動かされた言葉の殆どはアニメからの引用だったようです。
自分は世間知らずで人に揉まれていなかったんだなぁと省みることしきりです。

夫には専門家の受診を受けて欲しいのですが、もう根本からは変われないだろうと思います。
せめてAS息子のよき理解者になってくれるとよかったのですが、
パニックを「鬱陶しいから」と虐待に近いこともあったので、それも無理そうです。
なので息子には私から、周りの人の反応や心情を解説して
理解の度合いを見ながら対処の仕方やその場にあった言動を話して聞かせる毎日です。

自営業で彼の得意な効率や合理主義が功を奏して事業は順調になってから
彼の自信やプライドはより高くなったけれど、
同時に「成功している自分像」を崩したくない思いに訴えかけると、多少響いているような気もします。
私はと言いますと……お察しの通り鬱病になり数年来通院しています。
いいことなんかないように思われるかもしれないけれど、
カウンセリングを受けて続けられるのは夫の協力あってのことだと感謝しています。
987優しい名無しさん:2008/06/21(土) 00:14:32 ID:IQo2KTKs
どうあがいてもASは直せないし気にする事でもない
988優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:30:23 ID:jii3hhNB
アスペって診断にこだわったりするのは何でだろ?
アスペルガー症候群と診断されたところで何も変わらないんじゃないの。
989優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:37:39 ID:cjaRAfhG
確定とかww認定とかwww
990優しい名無しさん:2008/06/21(土) 03:48:25 ID:jii3hhNB
>>989
それが自分の中で必要ってことですかね?
まだまだここで情報収集しなくちゃ。

冗長な文章読むのが面倒だけどさw
991優しい名無しさん:2008/06/21(土) 04:13:52 ID:jii3hhNB
自分はアスペと言ってる人さぁ、自分以外のアスペと付き合ったことあるの?
ここ読んでるとアスペの自分語りしかないんだよね。

アスペから見たアスペの感想読みたいんだけど、無理?
992優しい名無しさん:2008/06/21(土) 06:46:55 ID:APno5U//
>>991
自分以外のアスペは何人も知ってるが。でも千差万別としか言いようの無い部分が多くてね。
理屈っぽくて極端な人が多いのは確かに言えるかもしれない。とは言えそうでない人もいる。
そして誤解を恐れず言えば総じてわりと普通っぽい人が多い。
NHKの特集で出てくるようなちょっと度を越えてヤバそう?トロそう?な奇人には会ったこと無い。
993優しい名無しさん:2008/06/21(土) 08:12:23 ID:f1G+WDNW
>>986
>もう根本からは変われないだろうと思います。
誰しも、根本的な自分なんて変えられません。
あなたが旦那のように効率主義、合理主義になれないように。

あなたが模索すべき事は、あなたも旦那も根本を変えるよう強制する事無く、
あなたはあなたのまんま、旦那は旦那のまんま、うまくやってく方法です。
994優しい名無しさん:2008/06/21(土) 08:21:23 ID:f1G+WDNW
>>991
無理だろ。
アスペ=犯罪者扱いされてる現在、アスペ診断されても公言する人なんて
殆ど居ないから。アスペからアスペの感想読みたければ、まずそんな世の中を
改めて欲しい。
995優しい名無しさん:2008/06/21(土) 12:55:48 ID:p5Fp1JJj
治らないけど、本人は自覚はした方が良いよ
自覚しても治らないけど、変な行動の原因は分ってる方が、本人も回りも理解できる分。

でないと人格攻撃で、お互いに欝になるから。

最近、うちの弟がASで、ある期間のPTSDで幼い頃の親の虐待のフラッシュバックを起こして、2次障害になった。
ASの症状がひどくなって、子供の頃以上に言動も行動もおかしくなった。
1日中独り言のようにしゃべってるのをみると、こっちもイライラが募る。
我慢するしかないのだろうけど、ASだってことがわかったから、なんとか抑えてる。
これが知らなかったら、こっちも黙らせようと怒鳴り散らす一方で、ますます悪い状態になっているかとおもう。

自分のことは棚に上げ、人のことや行動にケチをつける言動は、いくら思っても口に出すなといわれても治りそうに無いが。
996優しい名無しさん:2008/06/21(土) 13:31:28 ID:jii3hhNB
俺はアスペ一人しか知らないから、そいつが基準になっちゃってる。
NHKに出てたアスペなんか比較にならないくらい酷いw

職場の人間だったけど、同じ係とか関係が深い部署からは嫌われまくるが、
そんなに接触ない部署の人はちょっと変わった人くらいの認識。
ただの知り合い程度なら許容範囲だけど、友人とかには絶対無理。
997優しい名無しさん:2008/06/21(土) 14:35:34 ID:f1G+WDNW
>>995
自分のことは棚に上げどころか、自分も他人も存在しないんだよ。
自分の理論と他人の理論があるだけ。
998優しい名無しさん:2008/06/21(土) 17:29:24 ID:9rjVoo87
>>991
>アスペから見たアスペの感想

身近にそういう人がいないからわからん。
普通に社会に一応適応して生きているASの人は
自分がアスペだなんて絶対にカミングアウトしないか
(今の日本でカミングアウト行為は自殺行為だろう)
いても気づかないだろうと思う。

NHKの福祉番組に出ていたASは、正直言って「キモチワルイ」と思った。
ゾッとした。
「俺もこいつらと一緒の障害だというのか?」
「俺はいくらなんでもあそこまで酷くないはず」
「あんなのと一緒にされたくない」というような差別感情が湧いた。
しかし俺が気づいてないだけで、もしかしたら定型から見たら俺も
「アンタも気持ち悪いアスペの典型だよ(笑)」と言われるのかもな。

当事者団体活動に参加すれば、リアルASを間近で見れるようだが
その気が湧かない。
999優しい名無しさん
>>998
スレも残り少なくてアレだが、>998さんの文章読んでると特に違和感感じないので
アスペ診断されていたとしても、俺の知ってるアスペとは違うのだろうな。

アスペも人それぞれだという意見もあるのは承知してるし、実際そうなのだろうと
思い始めている俺が居る。

しかしここに書かれてるアスペであろう人の文章は、アスペ特有といわれる形態を
成していて、独特な感じがするのは確かなんだよね。