パニック障害は有酸素運動で治る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
という説があるそうです。
ttp://www17.ocn.ne.jp/~pd1/yuusannso.html


2優しい名無しさん:2007/11/12(月) 19:28:38 ID:W1HgyR/E
2げとー!!!!!!!!
うわぁぁぁぁい!!!!!
やったぁぁぁぁ!!!!!!!
2だぁぁぁあーい!!!!!!!!!
3優しい名無しさん:2007/11/12(月) 20:14:01 ID:oXPMKXjo
そんなに喜ぶような事か?

3
4優しい名無しさん:2007/11/12(月) 22:51:20 ID:YBpzfMSi
ありがとうございます。4です。感謝。
5優しい名無しさん:2007/11/13(火) 15:36:09 ID:CIy6ZBCq
今家でエアロバイク15分こいだ。かなりいい感じ。
6優しい名無しさん:2007/11/13(火) 15:37:12 ID:bkvyFod3
それはありえるかもな

運動は体にいい  
7優しい名無しさん:2007/11/14(水) 11:30:22 ID:74HxcAce
携帯からじゃ、見れない…orz
8優しい名無しさん:2007/11/15(木) 01:38:03 ID:w8Rqoe24
体に乳酸がたまるとパニック発作を起こしやすい。
有酸素運動には2種類あって
通常の有酸素運動→乳酸を作るが処理できる
純粋有酸素運動→乳酸を作らない

心拍数130以下が純粋有酸素運動。心拍数120台で
有酸素運動をやればパニック障害にかなり有効。
9優しい名無しさん:2007/11/16(金) 01:21:29 ID:Jci0wJTb
本日も心拍数120〜130で15分バイクこいだ。
すっかり乳酸が抜けたようでパニックのかけらもない一日でした。
10優しい名無しさん:2007/11/16(金) 16:18:21 ID:DhmxKI7P
僕毎日ウォーキングしてたけど、
ますますPDがひどくなりましたよ。
とくに目眩、ふらつきが。
止めてから、おかげで太りましたけど。
個人差かな?
11優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:26:09 ID:qSv4btgC
どうなんだろう
12優しい名無しさん:2007/11/18(日) 00:03:20 ID:x55Aopw7
>>10 脈拍はかる機械付けながらやったかな?たぶん心拍数が上がりすぎたの
だと思う。心拍数130越えると体内で乳酸を生成してしまい逆効果。
13優しい名無しさん:2007/11/18(日) 00:03:27 ID:9gChJH3H
朝、日の出と共に半年以上続けないと意味ないらしいよ。
体内時計が元も戻るんだって。
最初のうちは反動で悪化するけど続けると絶対良くなるって書いてある。
14優しい名無しさん:2007/11/19(月) 16:25:35 ID:MKuNDo8O
今15分を2セットやった。調子いいね
15優しい名無しさん:2007/11/22(木) 01:34:57 ID:PskYlDAW
体内から乳酸を除去するには半身浴も有効。
16優しい名無しさん:2007/11/27(火) 02:03:44 ID:htGvormG
ジョギングでも始めようかな。とりあえず靴買ってこなきゃ。
17優しい名無しさん:2007/11/27(火) 02:25:59 ID:54J1NQjS
本当なら一生懸命有酸素運動するよ。
みんながんばろうね。
負けてたまるか。
18優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:27:04 ID:Gutwdy2Z
ヨガの呼吸法も同じようなもんなのかな
19優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:41:55 ID:Tu7EXHgg
ビタミンCを摂取してからいくらか調子が良いです。
明日からダイエット含めて運動はじめてみます。
20優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:11 ID:aSC3itnV
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060426.html

ためしてガッテンの体内時計
これで生活を見直してみるといいよ
21優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:57:31 ID:7XVgfULl
今日7年ぶりにジョギングしてみた。50分。とても気持ちいい。
気持ちいい速度で気持ちいいとこで終えるのがいいみたい。
パニック障害治るまで気長に続けてみるか。
22優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:55:45 ID:q784gWiv
>>10
運動すると赤血球が破壊されて貧血やめまいを起こす。
それを防ぐために造血作用のあるレバーや鉄分を多く含むひじきを
食べるようにすればいい。
陸上選手の食事が参考になるよ。
23優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:47:31 ID:PfOwW2AT
ジョギング→脳内のセロトニン増加→うつ、パニック障害改善

となるのだそうだ。確かにジョギングし終わった後は気持ちがいい。
セロトニンが増えてるのかな。
24優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:47:58 ID:NwUeGESE
今日も50分ジョギングして脳内セロトニン増やしたぜ
25優しい名無しさん:2007/12/01(土) 22:08:56 ID:8TKXb+/L
良スレですね
26優しい名無しさん:2007/12/02(日) 00:43:55 ID:4cs9p7cf
朝10分ほど室内で上半身裸で寒風摩擦

夜ウォーキング1時間半

調子イイ!
27優しい名無しさん:2007/12/02(日) 09:39:22 ID:4cs9p7cf
乾布摩擦した。いままでずっと寒風摩擦と勘違いしてた。
またひとつかしこくなり、自律神経も整ってきた。
28優しい名無しさん:2007/12/03(月) 01:27:02 ID:8tiGWgK4
乾布摩擦は入浴前にたまにやってるな。ジョギングは毎日してる。
29優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:25:45 ID:jLh81gYc
今日もジョギングしてきた。薬はまだ飲んでるけど走り終わったあとの
爽快感は格別だね。近いうちに断薬できそう。
30優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:33:44 ID:kjT5t2wy
ここ見てるとやる気になるね。私も頑張ってやってみる!
31優しい名無しさん:2007/12/06(木) 00:20:39 ID:ZnHUWyJI
ジョギング40〜50分し終わると気持ちがいい。
とにかく気持ちがいいことは体や脳にもいいはず。
32優しい名無しさん:2007/12/07(金) 06:32:56 ID:lDTm75iT
毎日45分走ってる。無理なく続いてる。
33優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:16:42 ID:fEh4h075
先週から数年ぶりに走りはじめて今日で9回目。毎回4,50分走ってる。
まだパニック障害は治ってないが気分は少しずつ良くなってる。
3ヶ月やるとかなりよくなるそうなので2月末をめどにとりあえず毎日
やってみる。
34優しい名無しさん:2007/12/10(月) 13:03:06 ID:FyTiCkU/
いい加減今の状況にムカついてきてたんだけど、ここ見てやる気が出たよ。
広場恐怖でなかなか思うように行かなかったけど、何度かチャレンジしてるうちに
ジムに行けるようになってきて、行ってる間はPDを忘れてた頃を思い出したよ。
さっき少し歩いてきた。気持ちよかった。また最初からだけど頑張る。

ところで皆さん、お薬はもう飲まずに?最初は飲みながらなのですか?
良かったら教えてください!
35優しい名無しさん:2007/12/10(月) 23:55:48 ID:BxiOSvQT
>>34 薬は飲みながら走ってる。
ジョギングでセロトニンが出るはずなのでSSRIは飲まずに
ドグマチールと抗不安薬適量だけ。
36優しい名無しさん:2007/12/11(火) 02:21:54 ID:n9vQYalu
パニック障害がある人は無理して外を歩かなくても
ステッパーとか、踏み台昇降とかもあるし、家でできる運動をやればいい
外は歩けないからやっぱりできないとまったく0にしてしまうのが一番よくない
あと30分以上やらないと効果がないと思ってる人も多いようだけど5分でも
私は効果がありました。まだ2週間くらいですがPCが立ち上がるだけの間しかやってないけど
体力がかなりついたような。ただダイエット効果を期待するなら30分くらいはやらないと
だめみたいですね。
37優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:01:17 ID:FBn/6yf1
今日も45分走ってきたぜ
38優しい名無しさん:2007/12/13(木) 00:13:21 ID:UTJq88tT
リズミカルな有酸素運動がセロトニンの分泌をうながす。
ジョギング、水泳などがお薦め。
39優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:59:46 ID:roticFJi
ちょっとウォーキングの時に試してみた。すぐ息があがってバクバク…心臓の音で頭が一杯に…私には、向いて無いみたいだった。
40優しい名無しさん:2007/12/14(金) 04:03:01 ID:JGJkMBt+
今日も50分ジョギングした。
41優しい名無しさん:2007/12/14(金) 04:36:34 ID:5jZfykeM



おおぜきなおこ死ね
42優しい名無しさん:2007/12/14(金) 18:39:50 ID:CpGeglfm
>>39
最初はそうだよ。何たって動いてなかったんだからさ。
徐々に慣らしてけば気持ちよくなってくるとおも
43優しい名無しさん:2007/12/15(土) 20:56:44 ID:wpcazKvs
ウォーキングよりも遅いスピードで走るのが正しいジョギング。
ゆっくり気持ちよく走ろう。
44優しい名無しさん:2007/12/16(日) 10:08:37 ID:ncnyRNLK
ちょこっと心がけるだけで、1年や2年が積み重なるとだんだん変わってくる。
思い出すたびに背筋を伸ばしたり、
内筋に力を入れて深呼吸したりしているうちに身体が快適になってきたよ。
そろそろ散歩以上に運動もできそうだ。
45優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:58:46 ID:kATFM60E
>>42
そう言われれば、そうだよね!
徐々にゆっくりやってみよ
>>43
どんなジョギングのやり方か気になる

みんなは、どんな走り方してるの?
46優しい名無しさん:2007/12/17(月) 03:02:43 ID:cuavgvAg
短い歩幅で、歩くのよりちょっと速いくらいのスピードでゆっくり
走ってる。その代わり決して途中で歩かない。時間は50分。
終わったあとに疲労感がないくらいがちょうどいい。
ポケットに一応抗不安薬入れて走ってるけど一度も使わずに済んでる。
47優しい名無しさん:2007/12/18(火) 00:49:03 ID:6Hsq8fQb
今日ものんびり50分走ってきたぜ
48優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:07:51 ID:abCQN80C
>>46
教えてくれて、ありがとう
いきなりは、無理だからちょっとずつやってみる。
50分は、出来そうにないから。。。
49優しい名無しさん:2007/12/19(水) 01:55:06 ID:idBzCJp7
不安な夜こそ走るべき。
50優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:54:19 ID:Hv54VCKT
とにかく走っていれば大丈夫。
51優しい名無しさん:2007/12/20(木) 03:13:49 ID:E+kg2h5/
ばーーーーーーーーか
52優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:59:45 ID:Ki2cp4zY
↑バカ
53優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:25:56 ID:BzB4zkdt
そうそう、ゆっくりジョギングがいいよね。
あまり早く走ったりすると過呼吸になっちゃう・・。
54優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:27:01 ID:Pmpp44Kb
明日から本気で参加します。広場恐怖があるのでまずは近所をひとまわりからだけど・・。
薬飲んでてもその場しのぎだし、何でも出来るようにもなってなし、もうこんな毎日はイヤだ!
とにかく一ヶ月!がんばれ自分!!
55優しい名無しさん:2007/12/22(土) 04:55:23 ID:dfFUMA3g
いや、3ヶ月が一区切りらしい。3ヶ月続けると一定の効果が出る。
それから走るときは抗不安薬を一応持って走ったほうが安心できる。
今日うっかり抗不安薬なしで走ってしまい途中でちょっと怖くなって
しまった。一応50分完走できたけど。
56優しい名無しさん:2007/12/23(日) 19:05:16 ID:Qzz2bgkd
メンヘル板から誘導されてこちらに移動してきました。
以後よろしくお願いします。

調子の悪い人は5回、他の人は10回
今日も一緒に腹筋やりましょう。ものたりなくなったら10回をワンセットとして
2セットしてください。

外に出てひざの屈伸をした後、アキレス腱をストレッチします。
準備運動ができたらその場で肩の力を抜いて縄跳びを飛ぶように10回ジャンプします。
目線は前を見てつま先でリズミカルに飛んでください。
10回をワンセットとしてものたりない人は2セットしてください。
57優しい名無しさん:2007/12/23(日) 20:48:08 ID:dCLwbBdj
>>56
こちらで会えてうれしいです。外には出なかったけど
腹筋2セット、屈伸、ジャンプ完了です!またよろし<(_ _)>
58優しい名無しさん:2007/12/23(日) 22:37:26 ID:jHa95m06
ジョギングじゃなくても、縄跳びとか階段昇降とかでもいいのでしょうか。
ここ10年近くからだを動かしてないからいきなりジョギングは難しい気がするのです。
59優しい名無しさん:2007/12/23(日) 23:07:45 ID:Qzz2bgkd
>>57
おつかれさま

>>58
はじめから無理すると逆効果になります。
手軽にできて息が上がらない程度の運動からはじめて
徐々に負荷を増やすとよいでしょう。

運動が激しくなるほど血液中のヘモグロビンが破壊されて
貧血が起こりやすくなるのでひじきやレバーで鉄分を補いましょう。

運動後はあまり熱くない風呂に浸かって筋肉中にたまった
乳酸を流れやすくすると回復がはやくなります。

ノンカフェインの生活をすると予期不安が減ります。
60優しい名無しさん:2007/12/23(日) 23:37:06 ID:565BVRdD
>>56心配していました。良かった良かった。また続けられるよ。嬉しく思います
61優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:37:00 ID:tB/JyPSk
今日は55分走った。速度は歩くくらいの超のろのろ。このくらいがちょうどいい
62優しい名無しさん:2007/12/24(月) 13:55:33 ID:bjV8D4g/
続けたい人は自分でやりゃいいじゃん。なんで上から目線でやりましょう!なの?あんた医者?
63優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:30:31 ID:bjV8D4g/
>>56
消えるって宣言したなら消えて。仕切る人嫌い。自分でスレたてなよ。ホントにウザイ。馴れ合いする場じゃないし。腹筋は効果的ですよの書き込みだけで十分。
64優しい名無しさん:2007/12/24(月) 19:00:58 ID:ZZ6LYW9b
>>56
もう分かったから。アレやれコレやれって指図されるのがリアルでは一番嫌なんだよな。自分の場合。

ネットでもウザイわ。
65優しい名無しさん:2007/12/24(月) 23:38:54 ID:mcXaIKzM
>>64
ここまで来るなよw
66優しい名無しさん:2007/12/25(火) 00:12:26 ID:P3Okc8Y3
やりましょうって言う書き方が嫌悪感を抱く。

人によって効果は様々なんだってば。なんで偉そうに出てくんの?腹筋は私には効かないよ。ウォーキングの方がいいし。馴れ合いしたいなら交流スレ池。
67優しい名無しさん:2007/12/25(火) 01:48:43 ID:UZ7xOWBZ
なんか皆さん冷たく哀しいです。体を動かすのさえ億劫だったのに…。掛け声かけていただいて腹筋からでも頑張れるようになったのに、同じパニックなのに冷たいね。
68優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:23:52 ID:XoShsh0J
>>67

あんま気にしないほーがいいよ。書き込みにいちいち
反応してたら体によくねー
69優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:36:13 ID:fJKp+o2p
今日も頭からっぽにしてのんびり走ってきた。気持ちいい
70優しい名無しさん:2007/12/25(火) 02:40:09 ID:ONeatsdA
>>1

出典
「ケ セラ セラ」
医療法人 和楽会 心療内科・神経科 赤坂クリニック


赤坂クリニックって・・・・↓?

☆赤SAKAクリニック★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195220553/
71優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:58:06 ID:oEub/ZK1
>>66
そうだよね。偉そうに。

私もウォーキング3年してるよ。道端でゲェゲェ吐いてドキドキしても平気になってきたよ。
72優しい名無しさん:2007/12/25(火) 17:20:11 ID:hHQ+WSBn
>>63>>64>>66>>71って書き方に癖があるよね〜反対派は似るのかね?w
しかしこんなとこまで粘着乙ww
73優しい名無しさん:2007/12/25(火) 18:55:40 ID:ONeatsdA
また決め付け厨かよ
74優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:52:30 ID:UZ7xOWBZ
>>72それ言えるね。せっかく前向きにやろうとしている人の邪魔して何が楽しいのやら…。前向きの人達が羨ましいのかも!? 哀れなお方だね。
75優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:59:10 ID:c4my2AYu
良かれと思ってやってくれた事に対して住人が総出になって叩かなくてもいいのに
1つの書き込みにここまでみんながムキになってちゃパニック障害=甘えだと思われそうでなんか嫌だ
76優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:02:15 ID:fJKp+o2p
今日も50分ジョギングした。
77優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:16:12 ID:1cojerSv
住人総出ならともかく、せいぜい歪んだ二人って感じだよね。
攻撃性が強いし、PDだけとは思えない。どっちにしろ、気の毒だね。

天気もいいし、少し散歩でもした方が良いのだろうけど、動く気になれない。
こんな日はどうしたら良いのかな。根性で動いた方が良いのかな。
とりあえず、大掃除をしてみようかな・・

78優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:20:59 ID:jvkD6eL/
毎日走りはじめて5週間目に突入。少しずつ脳内セロトニン濃度が高まって
きてるようで不安が減ってきた。まだ薬は飲んでいるが。
79優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:15:24 ID:r32ycrrC
今日も50分ジョギングした。
80優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:13:08 ID:IzruzH2q
今日は雨なのでお休み。
81優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:53:47 ID:HjRHZOM/
ブログでやれ
82優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:49:39 ID:AQk4Vyqo
SSRI飲むよりジョギングのほうが効く
83優しい名無しさん:2008/01/01(火) 08:56:53 ID:JmzHeaBN
ブログでやれ
84優しい名無しさん:2008/01/01(火) 14:31:41 ID:93WgaAho
偉そうだなw
85優しい名無しさん:2008/01/02(水) 01:30:15 ID:mCmm0VT9
ジョギングはじめて6週間目に入った。
86優しい名無しさん:2008/01/02(水) 02:23:11 ID:xcwMSVB+
ブログでやれ
87優しい名無しさん:2008/01/02(水) 12:01:33 ID:JUaLVAb/
>>83
>>86

ちゃんとブロックしとけや
同じプロバイダーかよw

ここは日記帳や
運動したらみんな報告しいや
病気なおるで

煽ってる廃人は無視やw
88優しい名無しさん:2008/01/02(水) 20:53:51 ID:+VcvW7S0
83、86はまず指の運動からだね(笑)
たまには外出ようぜ
89優しい名無しさん:2008/01/03(木) 00:10:49 ID:C6oeUmL2
ブログでやれ
90優しい名無しさん:2008/01/03(木) 14:32:30 ID:ihMjPXBW
>>89
指の運動したかい?
今日は家の中を歩いてみよう
91優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:46:14 ID:lDoJZmBs
毎日走ってるがだんだん良くなってきている気がする。
今日スーパーへ買い物へ行ったときも落ち着いていた。
92優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:39:26 ID:vJV/V2BH
腹筋して小一時間歩いてきた
93優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:53:20 ID:Sio4bGPG
ダメだ
ある距離迄行くと急に不安にかられ急いで家に帰る 運動にもなってない (泣)
94優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:28:28 ID:Nua3UEKp
>>93
ある距離のむこう側にいけないときは自転車で出かけるんだ。
そして押して帰って来るんだ。
途中不安になっても自転車だからすぐ帰れる。

カフェインは副作用に不安と恐怖があるから抜くんだ。
95優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:40:38 ID:GDjd3Amq
外出れない人は通販でエアロバイクを買って家でこごう。
96優しい名無しさん:2008/01/05(土) 21:32:28 ID:wsE0yugw
>>94
レスありがとう
今日は、何もする気にもなれなかったから、今度は自転車と一緒にチャレンジしてみるね。
97優しい名無しさん:2008/01/06(日) 07:08:01 ID:aMB5FsRZ
毎日走っていれば毎日少しずつ良くなる。そして3ヶ月たてば多くの人が
治る。パニック障害は有酸素運動で治る。
98優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:04:51 ID:wNz55y5m
>>97
泣けてくるくらい希望になる話だな。広場恐怖が酷くて外に出るのが苦痛なんだけど
家で出来る運動でも変われるのかな?もう色んな事を諦め状態で
どうして良いか判らない状態なんだよね。薬漬けはもうイヤだよ、治らないし(´;ェ;`)ウゥ・・・
99優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:08:43 ID:Emn/hcOH
>>98
この病気はストレスでもっと悪化する。
家の中なら踏み台昇降運動やステッパーで体力つければ。
ステッパーがなければスクワットやつま先立ちでも鍛えられる。
気が向いたら外に出かければいい。
人が怖ければ人のいない時間からはじめればいい。
歩くだけでも効果はある。
疲労感が増えればそれだけ睡眠の質も良くなってくる。
100優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:26:58 ID:2XtENqMW
確かに、有酸素運動でパニック発作が弱くなったよ。
101優しい名無しさん:2008/01/09(水) 03:19:56 ID:l9LChuxV
昔ジョギングよくやってた頃はパニック障害なんてなかった。
2002年の頭頃から全く走らなくなり2006年春に発症した。
しばらくは薬で治療してたが去年の11月からジョギングを毎日
するようになった。今6週間経過。だいぶ良くなってきてると
思うのだが。考えて見れば2002〜2006と4年間も有酸素運動
ゼロだったんだからパニック障害になるのも当然だな。
102優しい名無しさん:2008/01/09(水) 04:46:09 ID:Md2ZS5JT
自演くせー
103優しい名無しさん:2008/01/09(水) 09:03:40 ID:xJ6s4Wnq
いやいや良スレ。
104優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:05:35 ID:52vUX7um
ジョギングすればパニック障害なんて簡単に治る。
105優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:53:22 ID:N6YloJKY
俺も完治した。

とりあえず、有酸素運動は効果的!
106優しい名無しさん:2008/01/12(土) 05:10:58 ID:fWo7rLeZ
家の中で腹筋とかスクワットでも効果出るかな
107優しい名無しさん:2008/01/12(土) 09:34:53 ID:XIa02PE4
無酸素運動は乳酸がたまるので、
ほどほどがいいんじゃないかな?
108優しい名無しさん:2008/01/12(土) 17:07:08 ID:HPBVrESH
ビリーでもおk?
109優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:00:59 ID:wMFarblE
有酸素運動全然しないで家できっちり筋トレだけはやってた俺は
パニック障害になった。筋トレじゃ駄目。ちゃんと走ったり泳いだり
しないと。
110優しい名無しさん:2008/01/13(日) 03:28:23 ID:OGybKDz9
確かにダイエット目的で毎日45分を2セットエアロバイク漕いでいたときは
発作になりにくかった。
先生にも「息が上がっている状態や心臓が早く打っている状態は危険ではない」と
体に教え込むのに効果的といわれてた。
最近薬で太ったので、エアロバイクやってみる。
111優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:57:42 ID:FxwHR6Dd
3時間ほどサイクリングしてきた。
112優しい名無しさん:2008/01/14(月) 23:11:11 ID:zoaKQCrM
2時間歩いてきた
113優しい名無しさん:2008/01/14(月) 23:50:41 ID:b/MQUghW
>>108
個人的にはチョコボールズブートキャンプおぬぬめ
114優しい名無しさん:2008/01/16(水) 00:12:45 ID:e2m+HgP0
50分ジョギングしてきた。
115優しい名無しさん:2008/01/16(水) 08:51:13 ID:xo6DzmF3
AM60分 PM30分散歩した
116優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:22:44 ID:MC1urdTO
189 可愛い奥様 sage 2008/01/16(水) 19:44:03 ID:OmsMJ4vt0

大場久美子が8年間パニック障害で闘病していた事を
18日のテレビでカミングアウトするらしい・・・。

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199542239/189

借金も抱えてたよね
円ひろしもパニックをカミングアウトしたね
117優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:14:26 ID:4SzZNO7W
みんな走れば治るよ
118優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:32:06 ID:kHSCtdU6
俺もやるかな・・
将来の不安を思うと今までと違う自分が出てきた
ストレスで水が喉を通りにくくなったりする
119優しい名無しさん:2008/01/17(木) 03:19:10 ID:ULhASuly
パニック障害!!発作中!!ヘルプスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1196175946/
120優しい名無しさん:2008/01/17(木) 22:19:13 ID:1lYmnuS4
ここ4、5日寒くてサボってる。みんなは、夜してる? 
121優しい名無しさん:2008/01/18(金) 07:28:11 ID:gmpz2/fm
休職中なので暖かい時間に散歩してるよ
122優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:27:01 ID:2p4KhQtH
一日でも早く治りたいので毎日ジョギングしています。一日50分。
少しずつよくなってるような気はする。
123優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:26:47 ID:dQkT9qB+
>>121
土日の日中ならいいんだが平日の日中は、視線が恐いんだorz 田舎だからジロジロ見て来るし 
124優しい名無しさん:2008/01/19(土) 23:52:51 ID:lyMSFPY/
2時間弱歩いてきた。
125優しい名無しさん:2008/01/20(日) 09:40:26 ID:rwqfxfmP
最近調子良いなと思って、無理するなよ
後にひびく
126優しい名無しさん:2008/01/20(日) 22:24:51 ID:CRn3BC9n
俺もウォーキングと筋トレ2ヶ月ぐらい続けてるけど、発作がおさまった。
ありえんぐらい良くなった。
この説は正しいと思う。
127優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:43:41 ID:UwqJ31lO
今日もジョギングしてセロトニン出しまくってきたよ。
128優しい名無しさん:2008/01/21(月) 17:53:41 ID:4Tvhwhgc
今さらだけど…セロトニンって何?で、どう良いわけ?
129優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:35:37 ID:8cPyauAh
ggrks
130優しい名無しさん:2008/01/22(火) 13:26:36 ID:4wGsTCWv
やっぱり煙草とコーヒーはやめた方がいいのかなあ
131優しい名無しさん:2008/01/22(火) 14:32:55 ID:ITXx5MQv
私は散歩は怖い。パニクった時誰もいなかったらどうしようとか思っちゃう。 
ゆえにジム。健康オタクやトレーナーさんがいるここは安心。
心拍計付きエアロバイク20分、ウオーキングマシン30分やってる。
132優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:59:04 ID:wrTNSzX8
ジム行くお金無いよ。。。だって収入がないんだもん 考えたら凹んで来た!
133優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:57:47 ID:cBDtolXz
ジョギングが一番効く。ジムのトレッドミルでは走った感じがしない。
ゆえにジムには入らず夜道を走ってる。金はあるけどね。
134優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:51:44 ID:EruYOYUF
2時間歩いてきた
135優しい名無しさん:2008/01/24(木) 00:53:32 ID:obZ1oPHM
俺の体験だとウォーキングは効かない。どんなに心拍数を上げても。
ジョギングの振動が効くような気がする。
136優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:40:18 ID:jX+v66zA
2時間歩いてきた
137優しい名無しさん:2008/01/25(金) 16:23:08 ID:NBYX7Vxm
有酸素運動は冬期には有効だけど
きちんと主治医やトレーナーの指示に従ってやらないと駄目ですよ
138優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:41:53 ID:6TNprBRE
3時間サイクリングしてきた。
139優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:58:45 ID:yKmPXR15
体力あるなあ
俺は20分ウォーキングしてきました
140優しい名無しさん:2008/01/26(土) 02:40:31 ID:/loY4stm
急行電車に立って乗れるまで回復した。以前は各駅停車に座ってないと
乗ってられなかったのに。
141優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:52:27 ID:V/8XrpKQ
外出は怖くて出来ないから
物置からステッパー出してきた。
とりあえず10分から始めてみる。
142優しい名無しさん:2008/01/30(水) 20:09:04 ID:MGyMkS6M
はじめまして、最近エアロバイク買って、一日
一時間半ぐらいやってたんですけど、やり終わって
三十分後ぐらいに、調子が悪くなる。これって
乳酸菌のせいですかね?
143優しい名無しさん:2008/02/01(金) 01:54:20 ID:SqY/RdgA
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1200651973/
144優しい名無しさん:2008/02/01(金) 02:12:32 ID:lSEJZ34K
>>142
乳酸菌?( ´,_ゝ`)プッ
145優しい名無しさん:2008/02/01(金) 02:13:12 ID:DYZ265e4
「パニック症状が有酸素運動になる」とスレタイ読み間違った・・・

おかげでパニック健康法とかいう訳の分からない単語が脳内を駆け巡った
146優しい名無しさん:2008/02/01(金) 04:11:00 ID:3JmBLxUe
>>142 乳酸のせいだな。一時間半はやりすぎ。50分くらいに
しておくべき。それから速度もほどほどに。脈拍120くらいがベスト。
147優しい名無しさん:2008/02/01(金) 16:18:06 ID:HjAntzzr
鬱と強迫なのですが
有酸素運動は有効ですか?
薬漬けになりそうで怖くて・・・。
148優しい名無しさん:2008/02/01(金) 23:59:58 ID:jYEZUFC1
なおんねーよ
149優しい名無しさん:2008/02/02(土) 17:22:42 ID:Ri7V1LPb
>>147有効です。是非お試しを
最初は歩くから始めるといいかもしれません
150優しい名無しさん:2008/02/02(土) 21:09:48 ID:EG8suHK0
んで、治った奴いんの?
151優しい名無しさん:2008/02/03(日) 00:38:38 ID:NRQLsxos
走りはじめて10週間たったけどだんだんスピードを上げられる
ようになった。だいたい45分くらい走ってる。
152優しい名無しさん:2008/02/03(日) 00:57:19 ID:VPU1YDth
正直治らん・・
153優しい名無しさん:2008/02/03(日) 09:25:04 ID:jOQ4DgtO
薬飲んでるだけでじっとしてたら治らんよな
154優しい名無しさん:2008/02/03(日) 15:04:12 ID:nL0Lk0Bi
パニック障害かー
俺はさらに視線恐怖、統合失調症の過度な被害妄想や幻聴などがあるし
もはや運動だけで治るような段階ではないと思う
走るだけで治る人はもともと健常者に限りなく近いんだろ
155優しい名無しさん:2008/02/03(日) 23:43:41 ID:V1MeGadJ
そりゃー統合失調症は別格だよ
156優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:30:50 ID:2BVRHDtT
3時間サイクリング&ウォーキングしてきた。
157優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:56:16 ID:Ixe6VeZu
有酸素運動でずいぶん調子良くなってきたんで断薬してみたが
やはり辛くて再び飲みだしてしまった。しばらくは薬飲みながら
ジョギングするとしよう。
158優しい名無しさん:2008/02/06(水) 00:03:36 ID:TAP1sdtw
sage
159優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:55:15 ID:swp4wv4v
最近寒いからあんましウォーキング出来なかったけど
久々に歩いて汗をかいた。やっぱし体内にたまっている薬の成分とか
汗とかで出した方がいいのかもなぁ。
160優しい名無しさん
無理なく少しずつ走っていこう。筋トレも忘れずに。