【視線と】視線・対人恐怖症5【戦え!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ【視線が】対人・視線恐怖症2【怖い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1157430728/
   【視線と】視線・対人恐怖症3【戦え!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1175444085/
【視線と】視線・対人恐怖症4【戦え!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1183750990/
対人・視線恐怖症スレ用チャット&掲示板
http://www2.atpages.jp/mentalita/


2こまつな ◆DIETsuPOSY :2007/10/25(木) 18:29:10 ID:ZFjaRGpk
他人は自分が思っているほど自分を見ていないものである
3優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:46:19 ID:kI1sTxSa
>>1さん乙。
4優しい名無しさん:2007/10/25(木) 21:54:05 ID:P2aQoY6B
他人は自分が思っている以上に自分を見ているものである
5優しい名無しさん:2007/10/26(金) 12:57:06 ID:lbRLr2kj
えらいたつの遅かったね
6優しい名無しさん:2007/10/26(金) 13:10:37 ID:mXWq24nz
苛められてから、恥や屈辱感、そのような恐怖が対人恐怖を作り出した。
だから異性と接するにしても、自分がつねに気に入られるような状態で
いないと、けなされたりするかもしれない。
けなされたりするのは、過去の苛められた際の恥や屈辱感といった恐怖が
よみがえってきて、恐ろしい。
だから強く演じてしまうんだけど、それが疲れるしボロがでそうで怖い。
だから異常にアガるんだと思う。

7優しい名無しさん:2007/10/26(金) 13:23:17 ID:mXWq24nz
おまけにそれを悟られて、変に見られるようになるから
ますます恐怖感とか、ボロをだしてはいけない!っていう強迫観念に
縛られて、どんどんどんどん深みにはまっていく。
8優しい名無しさん:2007/10/26(金) 14:03:54 ID:02EzmTBX
みんながにらんでるお(´;ω;`)ウッ…
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:31:51 ID:luupLFjp
疲れる。でも皆俺のいるところでは何も言わない。何も言われないどうでもいい奴だと思われてるんならそれでもいいけど・・・

なんだか恐怖心とかはなくなったんだけど、話しかけないのが習慣化されていて、もうどうでも良くなってくる。多分人から見たら感じの悪い人なんだろうな。
今バイトの休憩室だけど、マジで辛いや。
11優しい名無しさん:2007/10/29(月) 04:03:26 ID:2EE7f0bl
服屋に行って試着等する際、症状が出てしまってるのか応対してくれる店員にかなりの割合でニヤニヤされる。
昨日なんて他の客にまでジロジロ見られた。
そんなに自分て変なのかな…また外に出るのが怖くなったorz
12優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:00:13 ID:uAalv8UP
圧迫感があって、目を合わせられない。
自分も圧迫されるし、相手も圧迫しそう。
相手が異性だと、何か無理やり触っているぐらいの感覚になるから
変態だと思われそう。
13優しい名無しさん:2007/10/31(水) 18:27:59 ID:6pcMBdj+
180度違うこと考えてみては?
人の前で緊張しませんように。と考えてる人は
緊張しますように。と考えてみてはどうかな。
14優しい名無しさん:2007/10/31(水) 19:19:03 ID:dU0JzEQ1
まじで治らん。
なんで販売なんか採用されたんだろう…
15優しい名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:08 ID:4v77D10v
まじで嫌だ
自転車のってるときなんて叫んでしまいそうになる
自意識過剰だよね・・・
バイトでも苦手な慣れない人いたらほんと気にしすぎて
なんだかクラクラしだすし
16優しい名無しさん:2007/11/02(金) 19:54:31 ID:jWQwwv4g
みんなは対人恐怖症治りたいと思っているの?
私は治りたくない、というか、人と仲良くうまくやっている自分が想像できない。
考えただけで怖いし、気持ち悪い。
ビクビクして人を避けてる自分のほうがまだ気持ち楽だと思う。
こうなると本当、末期だな。でも無難に人生送りたい。
17優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:09:18 ID:bTGWDbb9
人と関わりたくないんだね。かつては明るくて人と超絶に仲良くなれたから、言うが、人はおもしろいよ。 
自分がおもしろくなってくるから。笑いのセンスはないが。


あの頃にはもう戻れない。ていうか、今、ものすごくつらいです。
18優しい名無しさん:2007/11/03(土) 01:49:17 ID:BJs5HJRq
元々明るくて繊細で優しい人がなりやすいんだよ。
視線恐怖になる人は頭がいい人が多いみたい。
19優しい名無しさん:2007/11/04(日) 20:34:54 ID:ohmSEldz
目そのものが怖いのではない。相手の目の奥の感情が見えてしまうのが怖い。
自分の目から感情を読まれるのが怖い。
20優しい名無しさん:2007/11/04(日) 20:44:07 ID:KavvMF1B
>>18
褒めすぎw
それに私は馬鹿だからあてはまらない
21優しい名無しさん:2007/11/04(日) 21:02:00 ID:KavvMF1B
ほの板の今瞬の人またよろ〜♪^^
22優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:22:34 ID:I3RLQ2cx
人の気持ち、顔色を見すぎるからなるんだよ。
イコール頭いいんだよ。精神科医が言ってた。
23優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:45:47 ID:uf18CP8x
今何も考えていない状態の自分は端から見たら何を考えているように見えるのだろうか?
とか考えてしまう・・・・(´・ω・`)
24すぴか ◆iz/rn/oClE :2007/11/08(木) 03:14:25 ID:5yj48VPz
近くで笑ってる人たち(特に年齢の近い男)がいると自分が笑われてるように思えて怖い。
25優しい名無しさん:2007/11/09(金) 16:45:36 ID:9kZPbKbi
派手で世話好きで声が大きい近所のおばさんが怖い。
今日も見かけて、スーパーに買い物行けなくなった。
真っ赤なセーターが怖い、、、怖すぎる
26優しい名無しさん:2007/11/09(金) 19:50:19 ID:vpdBYIUz
自分が笑われてる、馬鹿にされてるような気がして怖い。
27優しい名無しさん:2007/11/09(金) 19:57:39 ID:dzId5RzZ
アゲ
28優しい名無しさん:2007/11/10(土) 15:45:31 ID:wU2PjE03
挙動不審で見られているから、それで席を立つこともままならないように
なったんじゃないかな。
学生時代クラスの出入りが苦痛で仕方がなかった。
29優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:42:12 ID:tI88bXyw
仕事している時は物凄く視線が苦痛。
しかし、ある時は物凄く視線が快感。
30(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/11/13(火) 22:11:13 ID:Wy/cknrx
* 強い人見知り、強度の含羞(初めて会う人に対して異常な照れや羞恥を見せる。)
* 対人緊張(対人関係の場面で、ガチガチに緊張する。)
* 顔面強長(対人関係の場面で、顔が緊張してひきつったり、歪んでしまう気がする。)
* 全身強長(対人関係の場面で、全身がガチガチに緊張して固まってしまう。)
* 対面恐怖(相手と向かい合うことに恐怖感がある。)
* 会話恐怖(相手と会話を交わすことに強い不安と恐怖がある。)
* 正視恐怖(まっすぐに相手と視線が合うことに強い不安と恐怖がある。)
* 発汗恐怖(対人関係の場面で、緊張して汗びっしょりになる。)
* 赤面恐怖(対人関係の場面で、緊張してあがってしまい顔が赤くなることを極度に恐れる。)
* 吃音恐怖(相手と話すときに、どもってしまう事に強い不安や恐怖がある。)
* 発声困難(対人関係の場面で、極度の緊張の為に声を出す事が出来ない。)
* 震声恐怖(対人関係の場面で、声が震えてしまうことに強い不安や恐怖がある。)
* 書痙(人前で文字を書くと筋肉が緊張して、文字を書くことが困難になる。)
* 表情恐怖(対人関係の場面で、変な表情になってしまう事に強い不安や恐怖がある。)
* 醜貌恐怖(自分の容姿が醜くなってしまっているという思い込みで対人関係を回避する。)
* 醜形恐怖(自分の外見が醜くなってしまっているという思い込みで対人関係を回避する。)
* 視線恐怖(相手の視線が、自分を軽蔑したり攻撃していると感じて恐れる。)
* 放屁恐怖(対人関係の場面で、おならをして恥をかいてしまうのではないかという強い不安や羞恥がある。)
* 自己臭恐怖(自分の身体が悪臭を出していると思い込んで、社会的な場面を回避する。)
* 自己視線恐怖(自分の視線が悪くて、相手に不快感や嫌悪感を抱かせていると思い込んでしまう。)
* 自己反映恐怖(自分が内面に抱いている悪意や敵意が反映されて、相手が自分に敵意を抱くのではないかという強い不安や恐怖がある。)
* 対人影響恐怖(自分の行動や発言が相手をひどく傷つけてしまうのではないかといった自分の他者への影響力を過度に心配し、懸念する。)
* 独語恐怖(対人関係の場面で、奇妙な独り言を言ってしまうのではないかと不安を抱く。)
* 寝言恐怖(寝言で、恥をかくような事を言ってしまうのではないかと思い、他人と一緒に寝られなくなる。)
31優しい名無しさん:2007/11/13(火) 22:50:08 ID:hrPbXG3y
・誰か近づいてくる足音が怖い
・人のシルエットが怖い(視線を向けれない)
・周りに人がいるととにかく苦しい、頭抱えたり、胸を押さえたりする

一体なんでしょうか・・・
32優しい名無しさん:2007/11/14(水) 13:52:59 ID:C31uPj2B
買い物行くと人に見られてる気がやたらする。
気のせいじゃない所もある。田舎者は人をよく見る。OTL
すげーやだ。
33優しい名無しさん:2007/11/14(水) 21:24:09 ID:PC8eoFdQ
人前に出ると気持ち悪いとか思われてるって思い込んで辛い。
34優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:43:33 ID:hq9zeluw
>>30
下2つ以外全部当てはまります。
10年くらい前からちらほらと症状の兆しが見え始めて
昔は医者にも通ってたけど年々酷くなってる気がするよ。
35優しい名無しさん:2007/11/15(木) 13:21:14 ID:Gw8pI5Fb
医者に見てもらって気持ちを落ち着かせる薬のみながら
少しずつ考え方を修正してくしかない。
この人のそばにいれば気持ちが落ち着く、薬飲まなくても
平気という人を見つける。彼氏でも彼女でも親でもいい。
そのひとの傍にいてマイナス思考になる回数をへらし
一日も多く少しでもいいから前向きな日々をくらす。
この病気は時間が掛かるけど必ず治る病気だよ。
36優しい名無しさん:2007/11/19(月) 13:11:00 ID:FR/wyz4H
なるほど。
37優しい名無しさん:2007/11/20(火) 00:45:15 ID:mbXtMH5S
私も対人恐怖症
薬飲んでだいぶ落ち着きましたがやっぱり人目きにしちゃいます。
変な格好、ブス、デブとか思われてんじゃないか
親しい人がいない気がする
みんな腹の底では嫌ってるんだろうとか思ってるよ
でもこんな自分を変えたいからあえて接客業やってる!
なるべくお洒落するようにしてる!
そのうち変われるよね、きっと・・・
38優しい名無しさん:2007/11/22(木) 19:45:16 ID:BjlJPNQs
薬飲んではあんまり歓心しない。対人恐怖は薬では治らない。
もう一つ気になるのは”自分を変えるために接客業をやる”です。私は
それをやり最後は人生が破壊された。練習はやめた方が良い。対人恐怖
は練習で治るものでなく、逆に不安に苦しんでいる我々の脳に安らぎを
与えたときに自然に治ります。
現在は対人恐怖は完治し、びんびんに生きています。
是非無為療法をやってください。
39優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:21:37 ID:kdUcx2BQ
とうとう40才になってしまった
40優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:00:25 ID:YaV0c/lc
みんなこのカテゴリーにこのスレあることしらないな
41優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:04:11 ID:d3TzHjvH
この病気はA型が圧倒的に多いな
O型にこの病気がいるなんて聞いたことない 
いるとしたらA型かAB型だな
B型はアホだから神経質じゃないしこんな病気とは無縁
42優しい名無しさん:2007/11/23(金) 12:05:25 ID:d3TzHjvH
おまえらの親ってどっちかが神経質の傾向持ってるだろ
ほとんどが親からの遺伝だからな

 遺伝って酷だな 病気にしても性格にしても外見にしても似てほしくないところが似るからな
43優しい名無しさん:2007/11/23(金) 15:47:38 ID:rI3hnVZR
父親が神経質で、母親が図太い
俺は両方持ってる気がするね
44優しい名無しさん:2007/11/23(金) 15:51:03 ID:d3TzHjvH
あげぇぇえええええええええ!!!!!!!!!!
45優しい名無しさん:2007/11/23(金) 16:30:01 ID:6IHBwV+f
>>42
だな。
でも、外見は感謝かな。
46やる夫:2007/11/23(金) 16:34:03 ID:d3TzHjvH
>>45 おまえはオレみたいだな ということは外見がいいとしたらすごいいいことじゃないか
 中身は努力次第で変えれるからな  オレも外見は親に感謝してる
47優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:23:03 ID:c/smaQS7
>>41
O型の視線恐怖の漏れが来ましたよ^^
48優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:39:02 ID:d3TzHjvH
あらら!
49優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:54:47 ID:pLCtSohK
<41
私、B型視線恐怖・対人恐怖症です。
アホは否定しませんがw
視線意識しすぎて体がフワフワ 非現実感。耳が山の上にいるような状態になってしまう。
人の態度に敏感になってしまいます。
理解されにくい病だよね。苦しい。
50優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:11:13 ID:d3TzHjvH
まあ、気長に治そうや
51優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:25:46 ID:QCOPI4on
中身を変えるのは難しいよ?
外見はいくらでも変えられるけどね。
52優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:16:56 ID:NMf33NEW
>>38さん
遅くなりましたが、薬はあんまり良くないんですか。
とりあえずはみんな馬鹿にしやがって!!って感情的?にはならないで、あっ馬鹿って、ブスって思ってんだろうなぁ、嫌だなぁくらいには落ち着いてはいるんですが。
何にもしないでいると逆に不安募りませんか?
どんどんおいてかれるっていうか、孤立していちっちゃうような。
やっぱり寂しいから無理矢理でも気持ち上げて人と関わりたいんです。
53優しい名無しさん:2007/11/24(土) 02:35:41 ID:a71uiMhf
>>38さんの言う通りかもしれない
自分は対人恐怖だ、って意識すると余計苦しくなってる。
病は気からって言うやんね。
コンプレックスを見つめるんじゃなくて、違う面に目を向けたほうがいい
54優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:12:43 ID:/ohOhMOs
鬱気味のときは面倒事に巻き込まれるのが怖くて
他人の言動が気になってしまう
55優しい名無しさん:2007/11/24(土) 11:29:26 ID:8KjgW6fs
まあ、対人恐怖は被害妄想の塊みたいなもんやからな

気にするまいって思ってたら余計に気になるな  神経相互作用ってやつや

気にしながらやることやって生活してたら自然とよくなってくるもんだ
56優しい名無しさん:2007/11/24(土) 12:08:11 ID:NMf33NEW
そっかぁ
焦らないのが一番なのかもね。普通の人はここまで考えない、いい意味で周りをそこまで気にしないのかな。
小さい時からビクビク気にして他人と自分を比べてきたから普通、自然にするがわからない。
57優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:17:00 ID:2Me9+ZtY
某掲示板にも相談して書き込んだのですが、自分は社会不安障害(対人恐怖症)が発病して2年ですが未まだに治っていません・・・・
社会不安障害(対人恐怖症)の中でも特に口臭恐怖症で、人と近距離でしゃべったりしていると口臭が気になって呼吸をとめたりします。
そして口臭恐怖症とならんで女性恐怖症もかなりヒドイです、自分は男ですが男性と会話をしていてももちろん口臭恐怖症は気になりますが、
女性と近距離になると更に口臭恐怖症が悪化します、そして赤面して目を逸らして会話をします。そして相手に明らかに不自然だと悟られてしまう時もあります。
今は精神科に通院してメイラックスとルボックスを飲んでいるのですが治るでしょうか・・・・
58優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:17:29 ID:/ohOhMOs
他人はみんな自意識過剰な気がする・・・・
人の視界に入るのが怖い(´・ω・`)
59優しい名無しさん:2007/11/24(土) 18:01:37 ID:8KjgW6fs
おまえらがそう思うのは対人恐怖症にかかってるからしょうがいないな
他の奴らは思ってないことを自分は絶対にそうだ!って思ってどんどん勝手に深みにはまって自爆するのが神経症だよ
おまえらはただ自意識過剰なだけ  他人はそんなに思ってない 
しかも対人恐怖症は薬だけじゃなおらない 薬はあくまで自分が動き易いように少しでも楽にサポートするためだけのものだから
薬にたよっちゃいけない  薬飲みながら自分のするべきことをするんだよ
 自然とその心の荒らしは消滅する  心にもいい時と悪い時があるだろ 
神経症にも今日は楽だったり辛かったり波があるだろ  
 まあ、気にするまいと思ったら余計に気になるからな
 気にするまい!って思ってるということはその気にすることを気にしてるということだから
余計に症状が悪化する  それよりかは症状を受け入れて自分のするべきことをする
 そうしてたら本来の元の自分にちょっとでも元通りになれる
60優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:06:26 ID:QaDeymeF
最近、隣の家のおばちゃんが自分の事を
監視してるんじゃないかと、本気で思うようになりました。
そうじゃないと分かってるんだけど。
これ、どうしたらいいのかな・・・。
61優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:09:58 ID:douwslHO
統合失調では?
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:18:08 ID:bi8hu/+2
クラスの誰かを見ていたらその人は私の視線で不愉快になるから絶対誰も見ないようにしてる
少しでも目が合うとすごく申し訳ない気持ちになるよ
普通に前向きたい
クビが疲れる
64優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:54:04 ID:8KjgW6fs
まあ、思春期はそんなもんだよ 自分のこと気にしだす時期だからな
65優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:34:35 ID:Uxp0UDmt
>>57
私も臭いを気にしているから気持ちがすごくわかるけど
薬で治すと言うのは無理だよ、最終的にはやっぱり気の持ちよう。
38さんや59さんの言う通りだね。
神経を対人恐怖に向けてるうちは対人恐怖から逃げられないから。
対人恐怖から逃れたいのなら、このスレッドも見ない方がいいよ!
これは医者も言ってた
66優しい名無しさん:2007/11/25(日) 06:26:45 ID:mSI/AE6r
昨日一昨日続けて戦い
疲れ果ててみんざい飲んでねたけど4時間で起きた
また薬追加した こらからまた寝る
67優しい名無しさん:2007/11/25(日) 16:03:31 ID:xoL0SIlz
>>65 レスありがとうございます、頑張って+思考で毎日を生きて行きたいと思います。
68やる夫:2007/11/25(日) 19:28:28 ID:agLt0ggN
この病気は30代で自然消滅するらしいぞ  まあ社会経験してないと消えないだろうけどな
家にこもって誰とも会わずに治れ治れ言ってても余計に悪化するだけだ
69優しい名無しさん:2007/11/25(日) 19:57:00 ID:aLqywpHH
自分も対人恐怖とか視線がひどかった。
大きな道路出ると、車に乗ってる人みんなの視線がこっちにむいてる気がしたり…。
でも実際人と話すことが多くなったら、
自分の妄想がホントに妄想にすぎなかったって事が多くて…
対人恐怖が次第に中和されてきた気がする。
70優しい名無しさん:2007/11/25(日) 20:14:02 ID:ZlE7cQUz
>大きな道路出ると、車に乗ってる人みんなの視線がこっちにむいてる気がしたり…。


あるあるw
特に、赤信号で止まってる車の列の横を歩くのは地獄
71優しい名無しさん:2007/11/25(日) 20:24:38 ID:agLt0ggN
もし俺らが運転してて横断歩道渡ってる奴みても俺らはただ見てるだけだろ?
もっと客観視しなくちゃな でも注目されてる錯角に陥るのが視線恐怖なんだな
人間の心って複雑だよな
72優しい名無しさん:2007/11/25(日) 23:57:40 ID:mSI/AE6r
>>68
いや すべて治るとは限らない
40になっても治らない奴を知っている
73優しい名無しさん:2007/11/26(月) 00:22:54 ID:vT4YoKoX
ファミレスとかで席に案内されるとき(家族もいる)みんな自分を見てて、自分が変な歩き方をしてるんだと心の中で笑ってるんじゃないかって思う。
あと学校で教室の中からの視線もつらい。
やっぱりみんな自分が変な歩き方をしてるんだと笑われてるような気がしてしょうがない。
とくに教室内で笑い声がすると焦る。
自分なにか変なことしたんじゃないかって…

なんでだろう
74優しい名無しさん:2007/11/26(月) 07:11:57 ID:gzkidulT
対面式の電車だと死にたくなるorz
汗ダクダクにかいて必死に下向く。その時体がビクビクと動くからそのビクビクがきもくて変な視線あびてるような気がする
75優しい名無しさん:2007/11/26(月) 08:39:38 ID:O+k25ZJd
自己臭症が病院行っても全然病状変わらないからこの前他の医師に診てもらったら、何か一生懸命になれるものがあると自然と治るって言われたよ

一生懸命かぁ…
76優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:29:36 ID:/mZx1zR2
>>74
マイナス思考の連鎖は一番よくないよ。
一個のマイナス思考に他のマイナス思考が引っ付いてまた引っ付いて
どんどん鎖に縛られるように動けなくなる。

 1.はっきり言うと他人は他人に無関心です。
  その時、変わった人と思っても2・3日後には忘れてる。
 2.一つマイナス思考が出来てソコに居るのやだなーと感じたら
  思い切って周りをぐるっと見回してください。
  そうすると不思議と気持ちが楽になると思います。
  一度試してみてください。 
77優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:37:10 ID:/mZx1zR2
>>75
医者によって言う事全然違うよね。
前付き合ってた彼女は対人恐怖症で、その原因は仕事が出来ない事だと
自分で思い、仕事をなるべく続けて一生懸命頑張るようにしたけど
仕事を頑張らなくいい、それが原因ではないと医者に言われて
自分が思っていた治療の道を見失ってすーーんごい落ち込んでた。
何か趣味とか打ち込めるものがあれば良いと思うけど
無理に何かに一生懸命にならなくて良いと思うよ。
それよりこの人と居ると気持ちが楽だという人を見つけて
その人の傍にいること。
そうすれば自然と一生懸命になる事が出来ると思うよ。
78優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:46:18 ID:waHMQW1j
>>76
そうだね、電車乗っている殆どの人が携帯見てるし。
79優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:03:47 ID:t9rbcnA1
言っておくけど、薬とか現代医学はアテになるようであてにならないよ
80優しい名無しさん:2007/11/27(火) 12:31:51 ID:IZVj1hRj
このスレはテレサたんがいっぱいいますね
81ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/11/27(火) 14:25:46 ID:tz/8oI4E
とりあえず俺が今まで考えてきた対人恐怖症の原因。
人が怖いんじゃなくて、対人恐怖症は人に対する恐怖ではなく、恐怖に対する恐怖なのだと解った。
対人恐怖症は対恐恐怖の一種である。
恐怖は恐怖の出所がわからない。それを乗り越えるのは自己保存をしようとする人間には不可能であって、恐怖を認知して避ける方法を常に人間は考えだしてきた。

だが社会の発展と共に、恐怖の対象が複雑化していった。最終的に人間は死を恐れる生き物だが、社会的な死は生き地獄を味わう事になるのでもっと恐ろしい。
安定を求める方向に向かって進化してきたが、それは恐怖が駆り立ててるのではないか?
対人恐怖は何らかの理由で、人が怖くなったわけだが、その恐怖は人にではなく恐怖体験から身を守って安定をはかっているのだと思う。
それは人間として間違っていないが、社会的人間としては間違っているように見なされる。
対人恐怖は対恐恐怖なのだ。だから対人恐怖を克服しても、恐怖が消えない限り、またべつな形で現れてくる。
それは人間として当たり前の事で、だから俺みたいな対人恐怖症は、恐怖と安全を見極める訓練をするしかない。
82優しい名無しさん:2007/11/27(火) 20:30:02 ID:yPzRnq7y
あんたかしこい、その通りかも。確かに体験ってある。
83優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:50:08 ID:izxrcXEr
わたしは対人不信で、
物心ついた頃から自分は人に嫌われてんじゃないか…
と言う恐怖心があった。
対人恐怖なのかよくわからないや。
だからいつも人の顔色伺って、自分を押し殺している。
自分を出さない事が当たり前になっているから、人と会話していても返し言葉が見つからないよ。
ここではこう言え、指示出して欲しいぐらい。
84優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:19:08 ID:bsBs9Hq0
今思えば昔から対人恐怖症に近かったのかな…
友達の家の呼び鈴が押せなくて親が迎えにくるまで一日中友達の家の前でウロウロして悩んでたな
友達と遊びたいけど、呼び鈴で友達の親が出てきちゃったらどうしよう…でも遊ぶ約束したんだから押さなきゃ…でも親が出てきちゃったらどうしよう…ってエンドレスorz
呼び鈴に指をつけるとこまではやるけど、どうしても押せなかった
結局友達と遊べなかった
1日無駄にした
85優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:37:02 ID:ykl6Rm0t
わかる。
職員室に「失礼します」って言って入るのめちゃ苦手だった。
それと連絡網回すのもすっごく嫌だった。
86優しい名無しさん:2007/11/30(金) 08:46:35 ID:WuKtjrb/
他人が俺の存在を認識できるということに違和感がある
87優しい名無しさん:2007/12/01(土) 06:14:38 ID:gvfpyfjM
客の悪口を言っているネカフェの店員に一言いいたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1189739655/l50
88優しい名無しさん:2007/12/01(土) 08:16:09 ID:vjuWvE5c
>>86
私も最近それ思うw
バイトで自分に仕事があったりシフト入ってる事がなんかふと不思議に思ったりする
89優しい名無しさん:2007/12/01(土) 12:06:37 ID:sUwWNYDP
>>68
俺は未だ直らない。
症状に耐えて他人から基地外扱いされながらも、
人一倍仕事をした。しかし直らないものは直らない。
そのうち、うつ病になり何度か休職。

今は、底辺部門で歯を食いしばりながらコソコソと働いている。
惨めだ、実に惨め。
90優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:24:17 ID:DCg7mih+
ネガティブだなぁ
91優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:47:05 ID:uZRW1W5i
僕は対人恐怖アンドヒキ。
中学までは問題なかった。高校に入り数ヶ月で対人恐怖症が発症。原因の9
割はにきびだろう。それからなんとか耐えて高校を突破した。大学に入学
するが3ヶ月で遂に限界が来る。高校時代は自分の席を立つことがほとんど
なかった。トイレすら我慢していた。休み時間は寝たふりか勉強している
ふりをして過ごしていた。英語のALT授業の時間は苦痛だ。クラスのやつ5
名と英語のやりとりをしなければならない授業で僕だけが席に座ったままで
誰にも相手にされなかった。結局教師が駆けつけてきた。高3になるとにきび
はさらに悪化していた。進路面談なのに担任は真っ先に、にきびを心配して
きた。しかしありがた迷惑だ。なお高校後半から頭にもにきびができ、できた
部分から毛が抜けるのでさらに状況が悪化した。高校を卒業しても状況はかわ
らず大学ではさらに悪化。死にそうになったところで親にメールでSOS。
中退して自宅に帰った。父親から20歳までは大目に見るがそれでも働いていな
ければ力ずくで追い出すと言われる。なお7月に中退して今も家にいる。にきび
は皮膚科に通ったのでよくなってきたがどうしても外にでられなくなり皮膚科を
1ヶ月前から通うのをやめた。母親はわりと理解してくれているが家にいるのも
けっこうつらい。なお9月に自殺を本気で考えていたときがあった。今は家で
ネットをするかマンガを読むかたまに数学の問題集をやったりもする。深夜アニメ
もすべて見ている状態。意外と筋トレを自分の部屋で毎日している。さらに
シャドーボクシングみたいのをやるときもある。20歳で決着を付けなければ
ならない。僕は一体どうすればいいのだろう。どうしても外に出ることがで
きない。

92優しい名無しさん:2007/12/03(月) 13:52:25 ID:3ZnP+Rd8
>>91
まず早寝早起きを徹底すること
これは簡単そうだけど意外と難しい
コツは早寝を徹底すること
早く寝れば深夜に無駄な時間を過ごさなくてすむし
夜に考えることはネガティブに考えてしまって碌なことない
もしかすると生活リズムが良くなってニキビも改善するかもしれないし
93優しい名無しさん:2007/12/04(火) 22:53:09 ID:tuQDbwXQ
ポスティングのバイトはじめてから視線恐怖が悪化してきたっす

視線恐怖にはむいてないのかな?
94優しい名無しさん:2007/12/05(水) 11:44:50 ID:zAzv3prS
なんで外歩くだけでビクビクしなくちゃいけないんだよ死ね!!
95優しい名無しさん:2007/12/05(水) 12:05:33 ID:pJwnxGVJ
絶対に笑われてる
96優しい名無しさん:2007/12/06(木) 14:40:35 ID:ESOz7hYI
男が嫌い
仕事場でブスでデカくて仕事ができないからいじめられた。
男がいると全力で逃げたくなる
特に三十から四十位の男。
死ぬほど怖い。
97優しい名無しさん:2007/12/07(金) 13:51:40 ID:D+vvdZDZ
男の人は私も苦手。
中学のとき行動一つ一つを見られて笑われてたから、
皆が皆酷いわけじゃないとわかっててもつい緊張して赤面したり汗をかいたりしてしまう。
98優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:27:18 ID:s4oeAAFL
私なんて家族の視線も駄目で居間にも行けないです。
トイレと自分の部屋の行ききです。
99優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:12:08 ID:B3099Bf3
俺もちょっと前まではがんばってたけど今は>>98みたいな感じ。仕事したいけどもうつらい思いするのやなんだよ…
100優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:13:04 ID:lglOwkzG
俺片目なら視線恐怖にならないんだけど。
片目に前髪垂らして生活すればいいかも
101優しい名無しさん:2007/12/08(土) 13:31:35 ID:cxXI0hvw
>>99
家族が嫌いなわけじゃない
家でもなんて辛いですよね
生きた心地がしない
102優しい名無しさん:2007/12/08(土) 13:36:31 ID:354mwNeb
【虐待】有名企業社員 幼女陰部撮影3【Share流出】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197022492/l50
横浜市戸塚区です。
103優しい名無しさん:2007/12/08(土) 15:10:16 ID:Q1LINF2Q
明るい時間、外出られない。
知らない人にとおりすがりざまにブスって言われる。
みんな笑ってる。
怖いです。
104優しい名無しさん:2007/12/08(土) 15:12:42 ID:Q1LINF2Q
私も家族、ダメです。
ダメだって思われてる。
ダメだからダメなんだけど。
ご飯とか、家族揃わないとーみたいな家だからやだ。辛いから時間ずらす。
105優しい名無しさん:2007/12/11(火) 03:01:00 ID:KqNmdaJd
>>100
おれと一緒だ。片目だと普通に見るのと違って圧迫感が無くなるし、
目が疲れない気がする。
始めは単純に目が悪いと思ってたけど後から正視恐怖だと気づいた。
106優しい名無しさん:2007/12/15(土) 14:28:54 ID:sWUTeI1s
私も一番ひどかった時は一人でご飯食べてましたよ。車乗るのも何も出来ない状態でした。
107優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:09:36 ID:saEfAPWE
結局プラス思考になって身の回りの人間関係が改善すれば治るってこと?これ
108優しい名無しさん:2007/12/15(土) 20:07:54 ID:zEb+679v
身の周りの人間関係が改善しないとプラス思考にはなれないという罠
109優しい名無しさん:2007/12/16(日) 12:47:19 ID:rEvxgmoS
今バイトの休憩所で
←知らない叔母さん
←俺

マジ地獄だあ
110優しい名無しさん:2007/12/16(日) 13:08:23 ID:485E4AV8
>>108
対人恐怖が改善されないと人間関係もよくならない罠

対人恐怖のオーラがトラブルを呼び込むのだと最近気づいた
111優しい名無しさん:2007/12/16(日) 14:17:04 ID:0CclUYGp
私レジ行くのも緊張する買い物いけない。
112優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:12:11 ID:T4RwCKPW
レジで待ってる時にどこみていいのかわかんねえんだよな
113優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:44:48 ID:s7Kfs9ZO
わかる(^^;)たまにおつり取る時震えるし。
114優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:26:43 ID:wdC64CGp
眼鏡かけようぜ、かけないよりマシ
実際人の顔見ずに視線が込もってると目が悪いだろ?
115優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:50:24 ID:NE4a5d7G
身の回りの人間関係だけすっきりしても何にもならないよ。
俺が実証してやる。
たとえいい友達ができてもこいびとができても
赤の他人の視線が怖いものは怖い。
学生の笑い声がこわい
おじさんおばさんの無遠慮な視線が怖い。
116優しい名無しさん:2007/12/18(火) 01:52:11 ID:mAPw+lqu
パブ論飲むと対人恐怖症やわらぐのはなぜだろ
117優しい名無しさん:2007/12/18(火) 01:54:29 ID:eEkcTYVT
レジ待ってる時はどっか一点を凝視してる
キティw
118優しい名無しさん:2007/12/18(火) 16:48:53 ID:mnIzaF9F
眼鏡をかければ誰も眼鏡としか見ない。
119優しい名無しさん:2007/12/18(火) 17:36:32 ID:rheXpHU5
>>91
まったく俺と一緒だ…
120優しい名無しさん:2007/12/18(火) 20:31:22 ID:oP4CHfus
マイナス思考の連鎖が一番よくない。
どんどん鎖に絡まるように身動き取れなくなる。
プラス思考になれば良いんだけど
いままでのマイナス思考を180度プラス思考に替えるのは簡単じゃない。
だからマイナスな考えをした後でプラスの事を付け足すようにしてる。
例えばあー会社行きたくないな。目線合わせれなくて気まずい思いまたするのかな。
でも楽しく話題が弾むかもしれない。美味しいおやつが出るかもしれないと。
そうやって少しづつプラスの考えを増やしていく。
コンビにや電車で目線に困る時はよくありますよね。
そうゆうときは思い切ってくるっと一回りやや上の方を見渡すようにしてます。
自然と自分の目線が気にならなくなります
121優しい名無しさん:2007/12/19(水) 06:55:33 ID:A8zD9N5e
レジに若い店員がいたらそのレジ絶対行かない
おばさんやおじさんのレジだと気楽
122優しい名無しさん:2007/12/19(水) 08:04:20 ID:mMVHC93b
40近い年齢になりましたが治りません
集団自殺しませンカ
このままいきてても苦しい事が延々と続くだけです
123ミニ:2007/12/19(水) 17:23:22 ID:slaJ/rIm
不安は不安を呼びます。
124優しい名無しさん:2007/12/19(水) 17:37:29 ID:AYI7ky6q
>>122人を巻込むのはやめませんか?
125優しい名無しさん:2007/12/19(水) 18:53:17 ID:zYubRoeE
視線・対人恐怖症&鬱で高1の時高校中退した、今行ってれば高3の18歳です。もうすぐ大学入試だ・・・冬期講習行く時の電車の中が辛い・・・。一応プロサッカー選手目指してるから、嫌でも何とか頑張って外に出てボール蹴ってます・・・。
人の視線が怖いから主に早朝か夕方や夜に練習してます・・・。道歩くだけでも辛い・・・。
126優しい名無しさん:2007/12/19(水) 19:36:23 ID:jfTe2tq/
>>124
巻き込むつもりはなかったのだが
一応結婚もして子供はいないけど社会生活はぎりぎり頑張ってきた つもりでも最近心だけじゃなく体調もすぐれず
高校から始まった対人恐怖はいまだに一進一退で
体調のせいもあるが 視線が最近また気になりだして疲れ果てた
電車に乗っても買い物行っても人は至る所にいるわけで視線の洪水
朝起きて ああこれから電車に乗って出勤だと思って死にたくなってここへ
カキコミしてしまった
不安を煽ってしまって申し訳ない
とりあえず薬を飲んで自殺願望は薄れてる
ぎりぎりで一生がんばるしかないな
死なないぞ!がんばるぞ!
みんなもがんばれ!
127優しい名無しさん:2007/12/19(水) 19:40:45 ID:zXnhAPna
なんでも慣れだからな  いきなり治らないからな じょじょに気がつかづに治っていくもんだ 神経症は

生きてりゃ不安なんてつきものだし壁だってある それにいちいち立ち止まって死にたいとか自殺したいとか言ってたらきりがない

生きてりゃつらい事ありまくりだけどうれしいこと、面白いことある  人生捨てたもんじゃねー
128122:2007/12/19(水) 19:41:05 ID:jfTe2tq/
IDが変わってるけど126=122です
129優しい名無しさん:2007/12/19(水) 20:05:29 ID:t28TVnvq
対人恐怖症が5分で治るっていうやつ本当なの?
買おうか迷ってるんだけど。。。。
130125:2007/12/19(水) 20:16:15 ID:zYubRoeE
>>126 若い僕が言うのもおかしな話ですが、子供ができれば少し世界が変わるかも。
131優しい名無しさん:2007/12/19(水) 20:24:13 ID:sOcQHOXp
129
イノシトール含有サプリと亜鉛飲んだら SSRIみたいな効能あるから飲むべき!
132優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:07:42 ID:zXnhAPna
>>129 そんな依存性がメチャ高い麻薬みたいのしたらもう廃人だからな

   一瞬気が楽になるだけでアルコール飲んで一目が一瞬気にならなくなるのと一緒だよ
 
  っていうかそんな薬飲んだらもうマジで精神病になるからな  

 対人恐怖症は長い年月かけて心の蓄積されてできる心のゆがみだからそんな危ない薬なんか飲んだらもう自殺もんだよ

またその一瞬にして廃人化する薬を買おうか迷うってとこが怖いな 

    すぐに楽して逃げるなや  この病気は薬じゃ治らないんだよ 人といやでも接して慣れていくしかないんだよ そんな薬なんて怖くて飲めやしない
133優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:16:24 ID:zXnhAPna
まあ、楽して廃人になりたかったら買ったら?そのヤバイ薬
134優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:24:52 ID:YRHtPm85
自分も若者なのに、若者が苦手
135優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:43:55 ID:zXnhAPna
年上とかオジサンとかだったら大丈夫なんだろ 

同世代と話してて話に乗れなかったりしたら怖いんだろ  

年上は話が合わなくても大目というか寛大にみてくれるもんな
136優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:16:19 ID:zCQGRF7p
眼があうだけで頭が震える
あとでかい音が苦手だ
びくってなるところを人に見られたくないからいつも体が強ばって冷や汗がでる

薬のんでても疲れる…
発症してから四年たつけど治らない治らない
137125:2007/12/20(木) 00:54:14 ID:onzDhMlf
>>134 僕もそうです。若者の視線が一番怖い。
138優しい名無しさん:2007/12/20(木) 01:03:19 ID:w+fSk8j9
サプリメントのめ!

おれは治ってきた。
139優しい名無しさん:2007/12/20(木) 01:22:53 ID:50Ars0PE
うざいなこのスレ
視線恐怖症だかなんだか知らないが仕事しろ!勉強しろ!
どうせ暇で家に居て、視線がどうたらこうたら書き込みしてんだろが、
このばかちんども!!!!
140125:2007/12/20(木) 01:59:17 ID:onzDhMlf
>>138 何のサプリメントですか?
141優しい名無しさん:2007/12/20(木) 11:01:07 ID:4XhT0sdD
ヤマト宅急便の配達員が
すごい怖い。歴代のやつ全員怖い
女性にしてほしい。たまに女性いるよね。

もうギクシャクしてるから
相手も嫌がってるみたい・・・

ペリカンとかはおじさんで
気さくだからかまわないんだけどさ。
142優しい名無しさん:2007/12/20(木) 11:05:13 ID:4XhT0sdD
それでいつも私はネット通販を利用します。
対人恐怖だからあまりリアルで店で
買い物したくないし
都内のお店のものを通販するんです。
電車で行くのも時間がかかるから。

だから宅急便を利用することが
とても多いんですね。一番の大手はヤマトですよね。
すごいヤマトが多くて嫌になります。

郵便が一番いいんだけど
郵便で送ってくれるお店がとても
少ないんです・・・郵便の人は穏やかで
まじめっぽくて受け取りやすい
143優しい名無しさん:2007/12/20(木) 11:06:51 ID:4XhT0sdD
今度ヤマトがくるのは
元旦になりそう。福袋
で代引きで買うんですよ。

佐川のときもあるから
ぜひ佐川で送って欲しいけど
お店の人にそんなこといったら
変だしね。

福袋はすごい楽しみにしてるのに
ヤマトを思うとかなり気分が落ちますよ
144優しい名無しさん:2007/12/20(木) 13:45:35 ID:w+fSk8j9
140
イノシトールと亜鉛。

市販やったら小林製薬のビタミンB群。でも含有量が少ないからアメリカのサプリ買った。
145優しい名無しさん:2007/12/20(木) 13:59:13 ID:YTWVN74A
>>143
変じゃないと思います。試しに言ってみたらいいです。
146優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:01:20 ID:onzDhMlf
視線恐怖症で電車の中や道歩く時や人前で人の視線が怖い方で、彼女いるって方いますか?
147優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:47:25 ID:4XhT0sdD
一応結婚しています。
148優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:32:19 ID:DS2VxJWl
》136 私もです。それなのにデスクワークで、対面してるからいつ相手がでかい音させるか気になって仕事に集中できないorz
149優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:58:08 ID:OvNg1vGi
対面してる仕事はキッツイよなー  もう意識が仕事じゃなくて相手のほうにいってるから
仕事でもミスしやすいもんな   やっぱり感受性が強かったらろくなことないよな
150優しい名無しさん:2007/12/20(木) 21:37:57 ID:u11tX/PS
>>140
名前欄を消してもいいんじゃないだろうか
151優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:15:02 ID:pv3faYbS
脱引きこもり。
面接決めたけどまじで怖い。
今日、トレーニングのつもりで街にでたが怖い…。
人が自分を笑ってる気がする…。
人多過ぎて倒れそう…。
面接の時、目をあわせるのが怖い。
額らへんをみてればいいのかな?
とにかく、頑張ります。
152優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:43:13 ID:jSS+Rn7f
見た目が独特だったり、表情がおかしかったり、オドオドしてるから見られる可能性が高いような気がする。俺は少なくともそうだろう。皆さん自身はどうですか?
153優しい名無しさん:2007/12/21(金) 03:31:07 ID:SJO9zG8m
対人・視線恐怖症です
歯医者に行かなければならないのですが、治療中に視線が合うのがとても怖いです
そこでハンカチを持参し目隠しをしようと思うのですが、余計変に思われるでしょうか?
154優しい名無しさん:2007/12/21(金) 08:43:34 ID:s1tJHW+F
眼をつぶってればいいのです
155優しい名無しさん:2007/12/21(金) 13:46:04 ID:xiVZkh9A
>>152
私は女ですけどあなたと同じ悩みです
でも はっきり言われた訳でもないし自分で勝手に思い込んでる節もあるかもです
でも昨日も買い物してレジでふと横の人を見たら
すごい不機嫌そうなというかなんとも言えない顔をしてたんです
普通の人はそこで 何この人感じ悪とかレジ待ちでいらいらしてただけ ぐらいで終わるのでしょうが
私の場合は 私のせいだと思ってしまうんです
やはり病気でしょうね
自意識過剰なのはわかってます
でもどうしようもないんです

156優しい名無しさん:2007/12/21(金) 13:51:08 ID:xiVZkh9A
被害妄想とちょっと違って加害妄想かもしれません
私の表情がまわりを不快にさせてるとか 妄想ですかね
157優しい名無しさん:2007/12/21(金) 14:28:14 ID:Wfh1YTr9
>>155 自分もよくあります。
レジの人が自分の時だけそっけないと感じたり、
向かいから来た人がわざとこっちを見ないようにしてるとか。
見られるのも怖いけど、わざとそらされてると感じるのも罪悪感になります。

>>153 歯医者さんは凝視される方がやりづらいから、
目を閉じていられる方がいいそうですよ。
158152:2007/12/22(土) 02:17:59 ID:MVpNmAdj
>>155 でも僕の場合、自分の顔の何処が変なのか分からないんです。
159優しい名無しさん:2007/12/23(日) 06:42:52 ID:tIwnIYkl
私はイキイキした表情の人が前から歩いてきたら
こちらもなんだか明るくなりますよね。
同じように暗い人がいると心配になって見てしまったりします。

視線恐怖でぎこちない動きとかしてると、見てくる人もたまにいると思います。
でもその人もその動きぎこちなかったりして、お互い視線恐怖なのかな。とか考えてしまいます。
あと、絶対見られてると思って見回したら誰も見てなかったり。
あと何か加害妄想?が出てきたら、私のせいで気分を害してると思わず(根拠ないし)、
その人は会社でなにかやなことがあったんだろうなとか考えるようにしてます。

あと視線恐怖度合いって結構気分によって左右される気がします。
自分に自信があるときは目線は気にならないし、
不安が強い時はきょろきょろしてしまいます。
日々自信を持ったり余裕をもっていられるように、自分に優しい基準をつくったり、
小さな目標を作ってこなす努力をしたりしています。

対人恐怖の人なんて300万人もいるといわれているんだから、
自分だけと負い目に感じたり恥ずかしがることないと思います。
30過ぎたら治るともいうし。プラス思考でいきたいです。
160優しい名無しさん:2007/12/23(日) 09:44:13 ID:gYN0hRyf







加齢で治る事を期待していた時期が私にもありました。
161優しい名無しさん:2007/12/23(日) 10:04:34 ID:3f/zm+ly
30過ぎたけど全然改善してないよ
そこに期待するのはやめたがいい
162優しい名無しさん:2007/12/23(日) 11:45:26 ID:jH3YLLdJ
お店に電話したら
佐川急便で送るそうです。
ヤマトじゃないそうです。よかった!

これからネットで買うときは
ヤマトじゃなくて他のでって
頼むことにします。
163優しい名無しさん:2007/12/23(日) 12:09:19 ID:xv2W70a0
わざと目の前にいる奴がいるんだけど最近殺したくてしかたない。
164優しい名無しさん:2007/12/23(日) 13:30:37 ID:3f/zm+ly
そういうときあるね
逆に怒りにかわってくるっていう
165152:2007/12/23(日) 13:32:22 ID:359IdbtR
>>159 前から暗い表情の人が歩いてきたら心配になって見てしまうんですか?
166優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:19:02 ID:IJL8YX6O
きにすんなあ。暗いぞおまいら。
どうでもいい恐怖症にいちいちびくびくしてんじゃねーよw
167優しい名無しさん:2007/12/23(日) 15:17:21 ID:dbnMV/xT
>>157
私も只今全く同じ様な状況だよぉ(泣)
もぉめちゃくちゃ自分を保護しまくり。
これ以上傷つきたくない魂が炸裂中
だけど、ダメもとで今日1日だけは
きちんと人の目を見て話そう接するんだ!って
決めてます。
168優しい名無しさん:2007/12/23(日) 21:21:26 ID:oC3cIZB1
>>161
そう。俺も30過ぎてる。しかもいい年して大人としての振る舞いができなくて情けないという
よけいな劣等感が加わったり。
169優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:12:08 ID:+QgqZCgG
30代はまだまだ若い
感受性が鈍る年齢じゃないから症状は消えないかも
感も鈍り鈍感になってくる頃40代か50代に症状は消えるんじゃね?
170優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:28:06 ID:s0rpH+r1
皆さん人混みを歩く時は何処を見て歩きますか?
171優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:40:06 ID:FeI2mjAL
おれらみたいな視線意識してるのが町歩いてたら通行人とか振り返ってみてきたりとか目合わせたりしてこないか?
172優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:38:37 ID:s0rpH+r1
>>171 してきます。それが辛くて辛くて。何でなんでしょうね?別に容姿は悪いわけじゃないのに。
173優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:25:54 ID:KcczXwYo
何でみちゃうんだろう。
つらいよ。
眼がこわれてる
174優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:49:11 ID:0/YjIELF
それが視線恐怖クオリティー


視線が怖いからぎこちない動きになる 挙動不審 だから他人は見る
おまえらも挙動不審な人が歩いてたらつい見てしまうだろ
しかも振り返って見てくるとかもう被害妄想  普通の奴でも振り返ってみる
対人恐怖 視線恐怖が治る時はそういう悩みは無くなるだろう
視線を気にするから態度がぎこちなくなる  そんな奴をみんなは見る それが人間
一定の方向しか見てないロボットみたいに動いてる奴を見ると俺でもどうしたんだろって見てしまう

そんなに悩むのはおまえらが神経症 ノイローゼになってるからだ
175優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:54:10 ID:BkY/bOMd
>>170
携帯いじってるふりしながら歩いてる。前はほとんど見ない。だからよく色んなところにぶつかる。
176優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:49:12 ID:13AOKZge
>>175 人にぶつかる事もありますか?
177優しい名無しさん:2007/12/26(水) 00:52:17 ID:13AOKZge
自分は別に容姿は悪くないが、容姿が悪くてジロジロ見られてしまう人で視線恐怖症になってしまった場合は、挙動不審etcが治ってもジロジロ見られる事はなくならないんだろうなぁ。悲しい世の中だ・・・。
178優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:02:21 ID:eO12QNTf
これになる前はすごいモテてたから、じろじろ見られるのは自分がいけてるからだと思ってたがやっぱりここまでじろじろ見てくるのは不自然だと思いやはり対人恐怖の影響だとさとった。あまりにもじろじろ見てくるやつはどついてやりたい。ここで書いてるだけだがムカつく‥泣
179優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:42:56 ID:jALiFYU8
>>176人ゴミなんかはかなりぶつかるよ(>_<)一応あやまるけど
180優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:12:13 ID:13AOKZge
>>179 でも向こうから歩いてくる一般人がよけない事にも問題があると思うよ。下向いてる人にぶつかっていいなんていう決まりなんて何処にもないんだし。非常識な人間が多いって事だろうね。
181優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:39:34 ID:FcAAl9zO
東京の人って絶対あやまらんよな。関西は大体謝るから 関東のドライさにビックリしたわ。
182優しい名無しさん:2007/12/27(木) 08:22:33 ID:heXANUBU
>>181
東京の人が絶対謝らないという事はないだろう
なんというか そういう思い込みの激しさや頑なな
物言いが対人恐怖や視線恐怖を生む源
183優しい名無しさん:2007/12/27(木) 12:33:46 ID:Gv+R2Hju
いや、関西の人はよく同じようなこと言ってるよ。冷たさに驚きを感じたよ。明らかに関西と関東は違う。
184優しい名無しさん:2007/12/27(木) 12:59:23 ID:nmT+P99V
>>183
ステレオタイプだけど…
関西は仲間意識が強そう。関東って地方からやって来た人達で構成されてるから、仲間意識が弱いのかな…と
視線が怖くて街に出れません…
そろそろ食糧も無くなってきたし
185優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:26:03 ID:0wJ6nQ1U
明後日美容院いく予定なんですが髪を切ってもらっているとき
どこを見ようかすごく悩みます・・・。鏡の中で美容師さんと目あったら嫌だし・・・。
皆さんどこを見ていますか?
186優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:44:12 ID:yUHVwtVN
皆さん人混みを歩く時は何処を見て歩きますか?
187優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:46:48 ID:jcyU7pRP
188優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:18:29 ID:BpHa7i84
一応「離人」しとく。
ぁたし自分で自由自在に解離起こせたり
離人出来ちゃうんだよね…
だけど道中でやるとモノ落としたり躓いたりしちゃうよね
乗り越ししたり…w
189優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:34:37 ID:7GFj/gUH
神奈川県在住の18歳男子です。対人・視線恐怖症で深刻に悩んでます。高校も一年の時に辞めてしまいました。今行ってれば高3です。
僕の悩みは外に出ると毎回、道歩いてる時や電車の中や店などでジロジロ変な目で見られます。
別に自分自身の容姿は悪くないと思います。何でジロジロ見られるんだろう?と毎日悩んでしまい、よく涙を流してしまいます。
すごく辛いです。前に自殺したいと親に言ってしまいました。でもその後は、自殺なんてしたら世間に負けた事になると思い、自殺するのは絶対にやめようと考えを変えました。
でも辛すぎる・・・。一応将来はプロサッカー選手を目指しているので、人が少ない早朝や夜に公園で練習してます。
同じ悩み(対人恐怖症や視線恐怖症)を抱えている方がいれば、一緒に相談し合って助け合えたらいいなと思っているので、男性・女性の両方からのメール待ってます。
このような掲示板にメールアドレスを載せてしまい本当に申し訳ないと思っていますが、本気で悩んでいるので許してください。[email protected]
190優しい名無しさん:2007/12/28(金) 05:48:43 ID:Ncbt/c52
会社でずーっと見てくる女がいるんだけど
あきらかに嫌がらせなんだよな。
どうやって退治しようか考えちゅう。
でも、女って他の女と団結力強いから相手にしない方がいいのかな。
でもムカつくなぁ。
191優しい名無しさん:2007/12/28(金) 08:13:08 ID:BpHa7i84
>>189
ぁたしも20年以上ずーっと人に見られてた。
外見は芸能界にいたからまぁまぁ。
だけど勿論心の震え
(幼児期のトラウマで誰かに又突然怒鳴られるんじゃないか)
が外見に滲み出て、挙動不審に見えたからかも
知れない。だけど確かにそれだけじゃなぃとも思う。
そしてぁたしはその辛さに耐えきれず、様々な
精神的な病(摂食や過呼吸)を抱えた。
そんな弱い自分を認めたくなくて。どうしても
明るいぁたしに世間に見られたくて
10年以上も薬に頼って、心の痛みを紛らわしてぃた。
今は薬とも(入院して)縁を切り、しらふで
自分自身と戦って生きている。
自分の弱さを持て余してぃるけれど
段々もぅ見られる事に慣れて来た。
顔がこわばっても紅潮しても涙が出ても
真っ直ぐ前見てゆっくり歩いてみなょ!
時間が解決してくれる事もあるし、
それに見られる事は悪い事じゃなぃと思うしね。自分に自信を持ちなょ
192優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:06:00 ID:fyITpi0b
a
193優しい名無しさん:2007/12/28(金) 13:12:32 ID:x/3c5VBQ
>>185><
194優しい名無しさん:2007/12/28(金) 13:52:29 ID:QxTlPI6Y
私63歳で対人恐怖が治って全快です。今が人生で一番楽しい。
皆さんまだ対人恐怖が重大な脳の障害であるのに気がついていないようです。
対人恐怖は努力だとか開き直りでは治りません。努力を停止したときに
自然に治ります。
対人恐怖は人が怖いばかりではなくて、目の前の簡単な事が処理できない
状態です。この状態を維持しながら対人恐怖を治すのは不可能です。
治したかったら簡単な家庭の雑用に参加して、家族の一員として動きに
ついていけるかどうかです。
それに参加しないでひたすら考え続けていると対人恐怖はいよいよ
困難になります。無為療法を参考に
195優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:19:54 ID:yUHVwtVN
>>190 その女性に恨まれるような事をしたって事はないですか?
196優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:04:10 ID:mNdbA3oG
>>189
俺も高校生なんだ
合うのは難しいけど。。。俺東京都にいる
カワイソス・・・
197優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:33:28 ID:2zMCjjBL
なんか最近気分がいいな。
こういう時は彼女が欲しくなる。
バイトで好みの子がいる。でも絶対話しかけられないし、別の会社
だから無理。
自分でも分かってる。
198優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:57:11 ID:b0LMEoLU
>>197
がんばって声かけよう!
199優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:15:03 ID:2zMCjjBL
>>198
拒否られたら、やっと見つけたこのバイトも辞めなくては
ならなくなるから無理です。orz
200優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:39:22 ID:R6Wzc38h
>>185
自分もこの前美容室行ったけど
視線のやり場にこまった・・・
とりあえず自分のキモイ顔だけは
見ないようにと美容師と目が合わないように
必死に耐えた
201優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:25:09 ID:zK6IMFZM
>>200
185じゃないけど寝てるか雑誌かケータイいじってた
必要以上に話しかけられないしよかったよ。

>>197
わかる!とりあえずあいさつを(`・ω・´)ノ
202優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:53:58 ID:0eK7ddNd
小学校5,6年いじめられてから対人恐怖症気味…
それ以降は友達も一年につき1,2人…
もうやだ…
203優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:07:36 ID:6k1Gc043
友達いるなんて贅沢だ
204優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:32:06 ID:qIWfNlqB
俺も昔いじめられてたのが原因で対人恐怖なのかな…。
視線が突き刺さるんだよね。
視線は刃物だよ。
恐ろしい。
205優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:47:08 ID:narRRRsP
コンビニでバイトしてるけど、お客さんの視線が怖くて笑顔で対応できない。
うかつにお客さんと目が合うと、無意味に見て不快に思われなかったかなとか、
見られてるのが気になって早く商品渡さなきゃとか焦ってしまう。
とくに、レジが混んでて並んでるお客さんと目が合った時は、あ〜睨まれてる
内心早くしろって怒ってるだろうなと思って、あたふたしてしまう。
商品を吟味してる時に視線を向けると、万引きしてると疑ってると思ってるんじゃないかと
思われそうで、もはや目のやり場がない。
206優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:18:02 ID:zNbV3iw/
お前らみたいなのが書き込んで虚しくなって必死で見合いすんだろwww
理想じゃあ、普通に異性にも相手されてるんだかなんか知んないがww
実際は相手されてないよお前。
早くがんばって金貯めとけよwwwwww」
貧乏なブサイクは死刑に、って制度になっちゃうかもなんだぜwwwwww
親のためにも現実見ろよ。早く子供作れよ。
この文見てカッとなって書き込んだヤツはホントに駄目だな。
落ち着いて現実見ろよ。
207優しい名無しさん:2007/12/30(日) 09:54:41 ID:3hbmqZjK
>>205
あー、私と逆だw
私はお店に行くと、店員に監視されているとか、
万引きすると疑われているんじゃないかとか感じて
すごい緊張してしまう。
だから余計挙動不審になったり顔が強張ったりして
ますます怪しまれるような雰囲気を醸し出してしまうから、
お店とかに行くのが凄く怖くて、最近は行くことができない。
モノを買うときは通販ばっかり。
本屋で立ち読みするのもできなくなった。
208優しい名無しさん:2007/12/30(日) 12:53:37 ID:uZlmLl5D
ウンコだな
209優しい名無しさん:2007/12/30(日) 14:17:27 ID:Uy5MGYpL
>>205
まさに目から鱗
店員さんがそういう状況もありと知って
客の立場として、少し気が楽になったかも
なるほどね〜 疑ってるんじゃないかと思われてる か
あなた視線恐怖なのに頑張ってて偉いね
210優しい名無しさん:2007/12/30(日) 16:16:43 ID:SfvW5efc
>>205
視線恐怖なのに頑張ってて偉いね 。と俺も思うよ。
俺なんか、絶対コンビにのバイトなんて出来ないと思ってるもん。
211優しい名無しさん:2007/12/30(日) 17:20:51 ID:OvLaooEU
質問日時: 2007/4/28 01:51:18 解決日時: 2007/5/12 03:22:18 質問番号: 11,438,452
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?

回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。

回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね〜
212優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:52:05 ID:EncIFX/j
視界の片隅で動くものが有ると無意識でそっちを向いてしまう。
それが人だと向こうもこっちを見てくるから睨み合いになる。
自分の目が索敵レーダー状態。今もファミレスでギャル男・おば
はん・幼稚園児と視線バトル中。こんな自分は何と言う症状なん
でしょうか。
213優しい名無しさん:2008/01/01(火) 00:36:39 ID:J0w+qE9T
明けましてお目出とうごじゃいましゅo(_ _*)o
今年も視線と戦い、去年よりも少しは
強いheartを持とうね↑
214優しい名無しさん:2008/01/02(水) 16:32:30 ID:xtKoJkJf
この病気になると確実に死に近づくだろう。悲惨
215優しい名無しさん:2008/01/03(木) 01:06:33 ID:R9Oo01FE
    l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_ ∩∩    ノ
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                       |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。
|・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。
|・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死。
|・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明
|・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡  
|・2ちゃんねるでSEX相手募集し、卒業写真入手されネットで晒し者にされる。三重県津市の私立中高6年制卒の女。
216優しい名無しさん:2008/01/03(木) 04:03:00 ID:G/fGbU8w
>>212わき見恐怖症かも
見れるだけ違うかもしれんが
217優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:27:05 ID:PyejNsyr
人と顔が近くなると首が震える・・・そのせいでひきこもりになりました
218優しい名無しさん:2008/01/03(木) 23:43:39 ID:9Ltgk/RC
小学校の同窓会的なものがあるんだけど、行くのが嫌過ぎてその事ばかり考えてしまう。
自分の場合薬はほとんど飲まないし、病院もめったに行かなくても大丈夫。
親とも仲良いし、心許せる友人も何人かいる。学校にも一応ちゃんと行ってる。
でも、今現在心許せてる人以外の人と話すのが全くダメ。緊張し過ぎて辛くて苦痛過ぎる。
挙動不審にならないように頑張るからすごい疲れる。特に異性がダメ過ぎる。
でも、自分はまだ症状軽い方な気がするし、嫌でも頑張って同窓会行って、
他人に触れるのに慣れるべきかなあ。甘えと、無理をしない事の判断て難しい。
やっぱり甘えてちゃダメかなあ・・・。でも嫌だよ。
219優しい名無しさん:2008/01/03(木) 23:59:26 ID:76l3SKAR
>>214
大丈夫だょW この病の裏側には、自分でも計り知れない程
強い「生への希望♪執着」がまとわりついているのが事実。(大体ね(^-^)/)
220優しい名無しさん:2008/01/04(金) 05:50:37 ID:uL8tNj71
赤の他人の視線は一切気にならないのですが、
仲が良いとは言い切れないちょっとした知り合いの視線が気になる、というケースは皆さんありますか?

私の場合、挨拶や世間話ぐらいしかしない、大学の友達やバイト先の同僚が1番気になって、
軽い会話をしていると「この人私のこと変だと思ってる」と思い始めて
急に赤面して目を見れなくなり視線を外して、それきり顔をあげられなくなってしまいます。
逆に、本音で語り合うような場なら得意なのですが、
「休日なにしてた?」とかの話題には、「そんなこと、本気で知りたくもないくせに…」
と思って、馬鹿にされてるような気持ちになって、赤面→下向く→顔見ない→変…とハマってしまうんです。
完璧に自分をつくろえて、(演じて?)変な自信があるときは、相手の反応が予想できて世間話もこなせるのですが、
急に世間話をふられたりすると、余裕なくなって赤面し、その自分がぶざまに思われてる気がしてしまうんです。
なにか目立ってしまう気がして恐ろしくて、トイレにも立てないこともあります。

逆に皆さんがおっしゃるような、街行く人々の視線が気になることはなく、
むしろ知らない人の中にいるのは気楽です。

こういうのも、対人・視線恐怖というのでしょうか?軽いだけなんでしょうか…
共感して下さる方がいらしたら安心するのですが…
221優しい名無しさん:2008/01/04(金) 07:36:41 ID:OiLToFiP
>>220
物凄くわかりますです。
精神科の薬を飲まなくなってから赤面する様に
なりました。
時間的にも余裕があれば自ら別の人格を
瞬時に作りあげて自分をはめ込んで
スムーズにその場しのぎ出来るのですが
前振り無く、日常的な会話を持ち出されると
ただただ合わせようと焦り「相手にいい印象を
残したい」精神が働いてしまいます。
焦れば焦る程首を締め付けられる様な苦しさと同時に
血圧上昇赤面です。会話の後「なぁに言ってんだぁたし」
と自分に呆れる事もしばしば。
だけど場数を踏んで行くうちに何よりも1番
そんな自分に慣れてきてマインドコントロールが出来る様になります。
222優しい名無しさん:2008/01/04(金) 14:06:41 ID:fsCRrwYQ
「他人によく思われたい」「悪く思われたくない」
って考えが極端すぎて脅迫観念みたいになっちゃってるのかね
223優しい名無しさん:2008/01/04(金) 14:56:53 ID:islLiH/7
>>220
すごく分かる。全然知らない人は気にならないけど、仲良いとは言えない知り合い程度の人や、
小中高が一緒だった滅多に会わない昔の友人とか嫌過ぎる・・・
224220:2008/01/04(金) 15:47:22 ID:qygflG7p
>>220
でも、本来「会話」ってそういうものじゃないですよね…
自分をつくって「こなせる」「こなせない」なんてことを重視して
相手と接するなんて、悲しいんです…
もっと楽しみたいだけなのに。
場数…つくらないほうで踏んでいけばいいんでしょうかね…?

>>221
おっしゃるとおりです。
でも、どうしてよく思われたいなんて小ざかしいこと考えるんだろう自分…
と悩み始めると、とても自分がくだらない存在に思えます。
自分は自分じゃん!別にいいじゃん人なんて。て言える人が
とても立派でかっこよくってうらやましいです…

>>223
昔たまたまクラスが一緒とかで、別に仲がいいわけではなかった
人って困りますね…。でも、久々の再会を喜べない自分が嫌です…
人は好きなはずなのに、仲良くなったら楽しいのは知っているのに、
どうして自分を守るようなことしか考えられないのか、
自分の底の浅さを目の当たりにして嫌ですね…。
225220:2008/01/04(金) 15:48:40 ID:qygflG7p
すみません、>>224のレス、上から
221さん、222さん、223さん宛てです。
226優しい名無しさん:2008/01/04(金) 22:52:04 ID:sE4JW+UK
218
前触れやから今のうちにサプリなどで予防したほうがよい。なってしまってからでは遅いからな。ほっとくとひどくなる場合があるよ。
227優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:28:37 ID:w+b9X89X
家族でさえチラ見するしかできない。
目が怖い 目と目で通じあうのが怖い
228優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:04:53 ID:mAmAqz0z
まえに薬のんだせいで体調がおかしいのがなおらなくなった
229優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:17:12 ID:P3WSTFid
最近散歩はじめた。が
冬だから帽子にマスクして黒っぽい服着て散歩してるおじさんが不審者に見えてしかたない。
じさまは皆同じような格好。とおりすがる瞬間体に力はいってしまう。
寒いのによく散歩なんかしているな…
@近所のばさまも会うの嫌だな。あいさつしたかね
230優しい名無しさん:2008/01/05(土) 02:32:49 ID:Fsct/DbW
>>226
マジですか!?前からこういう性格だったんだけど、ここんとこ更にひどい・・・
やっぱり同窓会なんて行かない方が良いのかなあ。恐いよう。

>>229
それ分かる。前家に夜なのにグラサンしたオッサンが来て、不審者と思って逃げて
母にこっぴどく叱られた。
231優しい名無しさん:2008/01/05(土) 03:33:39 ID:XtjEN8//
230 気をつけや。君が今の状態で大きなストレスを抱えたりすると脳の深刻なセロトニン不足に陥り社会不安障害に陥る可能性もある。予防に努めたほうがいいよ!
232優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:42:36 ID:PT3FtaVo
>>218と同じだ。同窓会怖いお

自分の場合、病院にも行ったことないので薬も飲んだこと無い(薬で対人恐怖が治るわけないと
思ってまして・・・)ので、全然軽いのかと思ってたんですが前触れですか・・・。

親とは仲良くないが、兄弟や友達とはすごく仲良くて何でもしゃべれるけど、知らない人がすごく怖いです。
お金が欲しいのでバイトしなきゃとは思うのですが電話が怖いし知らない場所・人がいるっていうだけで動悸がします。

実際にバイト(短期とか)はしたことあるのですが、行く前は動悸や震えが止まらなくなり、どうしようもない状態になりますが、
着いてからは人が変わったように「おはようございます!お世話になりやす!!」ってカンジで人が変わり仕事も順調に・・・いってると思います。

とにかく人が怖いんです。大学でも仲の良い友達以外にどう接していいのかわかりません・・・。
まぁそんなの自分で考えろって話ですよね。20年も生きてるのに情けなくて本当に嫌になります。
233優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:36:39 ID:KL2IJewV
対人恐怖の友人は親類や親しい僅かな友人・全く知らない店員など
とは普通に接する事ができるが少し知ってる会社の同僚や近所の人とは
凄い緊張すると言ってたわ
234優しい名無しさん:2008/01/09(水) 03:38:31 ID:fhg7++qv
セント・ジョーンズワートためしてみれ!
235優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:51:27 ID:cEyBY4K9
もうどうにもナオラナイ♪
236優しい名無しさん:2008/01/10(木) 06:31:33 ID:8Wvhqfb8

こんな所で言うのはアレなのかもしれないけど、誰か俺とメル友にならない?
21歳の大学生の男なんだけど、中二の頃に発症に、年々よくなって今周りから
全く人見知りしないタイプの人だと思われる程度なんだけど、
正直、お洒落で運動ができそうな、チャラい感じの男と喋ると、かすかに昔の感覚を感じて
しまい、まだ対人恐怖症が心の中に残っている感じがする。

できれば近い年齢で、男女関係なく、メールで仲間が欲しい。
気遣い絶対無用、正直に話したい。
性別、職業は聞かない、とか条件付でOKだれかその気がある人レスくれないかな?
237236:2008/01/10(木) 06:38:05 ID:8Wvhqfb8
何度もスマソ
俺の場合は人が怖いとかは無く、仲が良い奴とは割と普通に喋れて、人と対峙したときの
赤面と発汗と動揺があった程度。
238優しい名無しさん:2008/01/10(木) 09:59:19 ID:kJcVnBDZ
ブログおすすめ
239優しい名無しさん:2008/01/11(金) 17:55:04 ID:rknpzsqP
今日同じ講義とってる人にノート貸してくれとか出席の話を振られたんだけど
急にだったのと、しゃべったことない男の人だったので相当挙動不審になってしまった・・・。

途中から何言ってるかわかんなくなってあばばばばばばば
240優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:23:53 ID:sXo3E0gP
カワイイ
241優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:09:15 ID:/uTnp9zG
目を瞑ると人と気楽に話せそうって人居るかな
242優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:17:50 ID:m/+sTB0o
>>241
ノシ
なんというか、目を見ないと話せるタイプなんだよね…
ケータイいじりながらとか、なんか食べながらとか、何かに集中しながらだと話せる。
けど電話は全くダメorz
243優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:41:27 ID:6fxfxAXr
>>220
対人恐怖症の典型例ですな。
あなたの場合は、多分年齢とともに落ち着いていくでしょう。
なんでも完璧を目指さず、ホドホドに。
244優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:56:19 ID:/uTnp9zG
>>242
裸眼0.9以下、又輪は眼鏡使用中煩わしさを感じてたりしない?
245優しい名無しさん:2008/01/12(土) 03:00:24 ID:/uTnp9zG
×又輪→又は('A`)
246優しい名無しさん:2008/01/13(日) 00:59:53 ID:pUQ7/2c5
授業中教師があててくるのが怖い
もうすぐ自分の番だと思うと手足が震えてくる
ありえないくらい緊張するし
朗読なんてのは地獄。声が震えてるのがバレバレになるから
247優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:40:53 ID:Hm8ZaNet
>>244
裸眼0.1くらいだけど、ふだん眼鏡かけてない。
人の顔や自分の顔みた相手の顔が怖いから。
248優しい名無しさん:2008/01/13(日) 07:15:07 ID:3IKpkaNY
目が悪い人、むしろめがねかけない方がいいんじゃね?
人の顔見えないから、自分の世界が作れそうな気がする。
249優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:27:16 ID:VuqSf6T6
>>247
そうなんだ。

前、小学校の小冊子見てたら
「お子さんが性格的に暗くなったり、静かになっりした場合視力の低下を疑ってみて下さい」
っていう文を見たのを思い出して、視力の不快感からくる精神的影響は結構大きいんじゃないかって思ってちょと聞いてみました。

自分の場合、眼鏡の不快感から集中力が途切れて>>242の様な症状が出てきます('A`)出だしはそこそこ良いんだけどね・・
対人恐怖症ぎみの人でレーシック手術受けた人の話聞いてみたいな。

250優しい名無しさん:2008/01/13(日) 15:14:43 ID:98a7+Nr4
人と視線が合うと何で見るの!?ってイライラするし、親とかが部屋から出て来た時にこっちを見てきたらカッとなって大声上げて物に当たってしまう
恐怖ももちろんあるけど、みんなはイラついたりってのはある?
これって視線恐怖じゃないのかな…
251優しい名無しさん:2008/01/13(日) 15:25:14 ID:2WHMSLT8
ある。変なものを見るような目で見るなよって感じ
252優しい名無しさん:2008/01/13(日) 15:44:50 ID:9D7THQ7J
>220
ほぼ同じ。自分は欝病と社会不安障害です。
知り合い、とか、友人、とかいう関係になってしまうともうダメになる。街中とか雑踏なんかは平気なんだ
けど、知り合って時間が経てば経つほどダメになる。五年とか経つともう逆に平気になるけど、二年間くらいは時間と辛さが比例していく。中学とか高校は3年刻みだけど、やはり二年間どんどん狂っていって、最後の半年あたりでもう無感動、無感情になれた。
253優しい名無しさん:2008/01/13(日) 16:27:52 ID:tNTEHv4F
>>248
結構目悪いけど、こっちの方向に顔が向いてるだけで猛烈に反応してしまう
見てるのか見てないのか判別できない。
254優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:13:41 ID:5jnkv7EE
当方、家では眼鏡、外ではコンタクトだが、
裸眼だとこっちが見えない分、相手からも見えていないとか勝手に思い込んで、結構堂々と歩ける。
眼鏡かけると顔面偏差値が通常よりヤバイため、一番キョドる
255優しい名無しさん:2008/01/14(月) 05:54:57 ID:hvIoISoD
>>254
わかる…orz 目が悪いとショボショボするけと人の表情がみえないから
考えなくてすむ
256優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:24:39 ID:tCs6j5W1
何が辛いかって自意識過剰とか、考えすぎとか、人見知りなのを
理解してもらえないこと。
対人関係にも蔭を落とすしうまく他人と付き合えない。
257優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:44:26 ID:WgWY8VB8
もう死のうかと本気で考える。
258優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:51:51 ID:zSsrMLgD
>>256
まあ理解されない苦しみは、俺たちだけじゃなく一般だってそうだよ。
仲間がいても相手は自分を救ってくれるわけじゃない。結局自分は自分で救うしかないんだと思う。
結局みんな孤独。孤独だから相手の理解や愛情を求めるけど、真に自分を理解してくれる人間は出てこない。
なんとなくは分かっていたけど、今週のカイジというアニメ見て改めて思い知らされたよ。
259優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:06:22 ID:53XXucx8
人とはそういう悲しい生き物だ
260優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:25:59 ID:NShV+3B8
今まで生きてきて悟ったこと。
信じれるのは自分のみだ、と。

たまに自分さえ信じられなくなるときもあるが。

医者も友人も家族も、自分のことなんかわかっちゃいない。
それでいい。わかんなくていい。当然といえば当然なのかもしれない。
俺にのりうつれないかぎり。
261優しい名無しさん:2008/01/14(月) 18:02:53 ID:Y41+9hLH
>>260
自分だって家族や友人理解する気がないんだから、そんなのお互い様だよ。自分だけ押しつけたがるのは自己中以外の何者でもない。

それを違うというのなら、自分は相手の何がわかっているのか。それを証明する手段はあるのか。
それを考えたら、お互い様なんだと気付けると思う。

それに、周囲が何をしても自分が求めた形じゃなければ突っぱねるのでは、周囲も理解を示す手だてはないしね。
ほっとくしかない。

視線恐怖や社会不安関係なく、そう思う。
262優しい名無しさん:2008/01/14(月) 18:29:36 ID:G8HhpVez
鬱になって、被害妄想気味になった。
すれ違う人が笑ってるだけで、自分の事を笑われてる感覚になる。
多分中学生時代のイジメが原因だと思うけど、こればかりは辛い。スーパー行くのにも一苦労。
現在大学3年生、こんなんで社会人になれるんでしょうか。
薬の治療は最近始めました。
263優しい名無しさん:2008/01/14(月) 20:16:31 ID:oJjTCDf9
成人式は行かなかった。
中学の友達が飲み会があるって誘ってくれたので行ってみた。
中学の頃は対人恐怖ではなかったので中学の奴らなら平気かなと思ったけど
だめだった。女子がいないせいか、SEXの話ばっかしてた。
なんだこいつらはと思った。
みんなとても楽しそうだったけど、俺は早く終わってほしいと思ってた。
俺が当時両思い?だった子の名前がでた。
誰かが好きな子に告ったけど駄目だったとか・・・
俺はその子が中2から好きだ。
何処かで会えるかもしれない。そしたら・・・
なんて変な妄想ばかり働く。
おれもその辺のやつらと同じではないか?
もうなにもかも嫌になった。
264優しい名無しさん:2008/01/17(木) 07:36:18 ID:CkJJTbR6
>>263
そんな悩みここで言われても
265優しい名無しさん:2008/01/18(金) 04:22:20 ID:SRlN3FyT
・他人が通りすがりに笑うと自分の事かと少し思う。

・自転車で抜かす時に視線が気になる。
(実際に高校生とかじろじろ見すぎな奴がたまにいる)

・他人と視線が合うと一瞬気まずくなる。


これらも微妙に対人恐怖入ってる?
小学校の何も無かった時は人の視線とか気にしなかったが中学から人生が汚れてきたぜ。
怒ったり悲しくなった時に「失敗の人生」なんて言って今すぐ死んでも別に良い
…とか言ってるから言ってるから普通では無いと思うけど。
266優しい名無しさん:2008/01/18(金) 08:31:42 ID:wD8Jtwa5
いつも鏡見ながら「そう絶望的に変な顔してるわけでもねーよな、普通だろ」
とか思ってるのにいざ人の前に出ると自分が絶望的なブサメンだと
自己催眠してしまうんだよな
267優しい名無しさん:2008/01/19(土) 12:23:52 ID:syhZyDqR
ジロジロ見てないのにこっち見んな!ってキレられたり舌打ちされる。黒板に書いてあることをノートに書き写したくて前向いてるのに前の席に座ってる男子が「また俺をみた」「みた」とかきこえてくる。
後ろの席の男子にまで言われる。後ろなんか見ないのに…。休み時間もずっと私の悪口がきこえてくる。もういやだ。
268優しい名無しさん:2008/01/19(土) 14:40:12 ID:4Yxg1fwS
その男子達の株は密かに下がってってるかもしんないお(-"- )
269優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:42:09 ID:fawjTjfQ
見た目が気持ち悪いからだろ、整形しろ。
270優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:43:01 ID:zcp5b/ET
バイトで同量とすれ違う時はどこを見れば良い?
271優しい名無しさん:2008/01/19(土) 21:15:51 ID:PKk4H6wX
顔見て会釈
272優しい名無しさん:2008/01/20(日) 08:42:17 ID:vNXAYyxp
何度もすれ違う職種だとそうもいかないんだよね。
通り過ぎるたびに会釈するわけにもいかんし。
273優しい名無しさん:2008/01/20(日) 13:41:36 ID:9ioqjZ9W
向こうも忙しくて意識とかする暇ないだろ常識的に考えて
274優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:32:39 ID:J5i6scmf
しばらくおさまってたんだけど、また再発した。凄い辛い。今バイトの休憩室なんだけど、早く帰りたい。
折角バイトの人達がフォローしてくれてるのに、自分知らない事が多すぎてダメだorz
275優しい名無しさん:2008/01/20(日) 17:38:39 ID:cnFc499n
>>272
前のバイトが挨拶徹底してる所で悲惨だった。
ホール以外の場所ですれ違う度に何度も、お疲れ様ですって言わないといけなかった。
みんな内心馬鹿馬鹿しいと思いつつも言ってた。
大人しい人に会ったときならまだしも、DQNとすれ違ったときは最悪だった。
276優しい名無しさん:2008/01/22(火) 07:32:06 ID:7B8pT/X+
鼻からも口白い息でまくってるんだけどめっちゃ恥ずかしい。考えると考えるほど苦しい。息できないよ
277優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:14:44 ID:kGCMEsv+
tes
278優しい名無しさん:2008/01/25(金) 14:48:46 ID:Vcv5wVqY
うえ〜
279優しい名無しさん:2008/01/25(金) 15:33:13 ID:euRChiyu
電車に乗ってる時にどこ見たらいいのかわからなくて挙動不審になるし辛い。
ほとんどはドアの横に立って外見てるからなんとか乗り切れてるけど、ドアの横にすでに人がいてしょうがなく座席に座ったとき冷や汗が出るorz
見られてるかもって思うと寝たふりさえできない。寝られる人ほんと羨ましい・・・
280優しい名無しさん:2008/01/25(金) 17:46:10 ID:OLs+2oNH
最近病院に行こうかと思ってんだけどどこかお勧めの所ありますか?
ちなみに横浜近辺です。

これとは別に電車とかの広告にあるあやしい催眠療法にみたいなのが
ありますが、行った人いますでしょうか?
281優しい名無しさん:2008/01/25(金) 18:25:04 ID:uQIGfc71
>>279
文庫本読むといいよ。出来れば楽しい内容の本を。
自分も電車大嫌いだけど、どうしても利用しなきゃならん時はいつも文庫本読んでた。
結構電車内で本読む人居るから、馴染むと思うよ。

ケータイいじるのもいいけど、車掌さんに注意されるからね。避けとこう
282優しい名無しさん:2008/01/25(金) 19:36:38 ID:ngMBTIX5
脇見の場合は扉付近で上の広告見るしかないな…
283279:2008/01/25(金) 22:50:26 ID:euRChiyu
遅くなってしまいました・・・

>>281
文庫本ですか〜(´・ω・`)ナルホド
電車内で本読んでる人って結構いますよね。
ただ自分電車に酔うので、本読んでて気分が悪くならないかだけ心配です・・・orz
でも次電車乗る時試してみます!

>>282
私もたまに広告見て過ごす時もあるんですが・・・やはり挙動不審になってしまうことが多々・・・('A`)
あー電車なんて嫌いだ・・・(´;ω;`)ウッ
284優しい名無しさん:2008/01/25(金) 23:12:35 ID:5l9FZj9J
どこ見てたらいいかなんて気にしてるときは、どこ見ててもダメなんだよね・・・・(´・ω・`)
285優しい名無しさん:2008/01/26(土) 10:36:16 ID:+Ls4M2Ki
>>284
うん。
私なら文だけじゃ視線意識強くて頭に入らなそうだから漫画読むかも。
286優しい名無しさん:2008/01/26(土) 15:21:20 ID:+aaUdIz/
日本全員つければいいのに
287優しい名無しさん:2008/01/26(土) 15:53:32 ID:dG/DkWjW
電車内で本って、
本の内容が面白ければ、没頭はできるが、部屋でリラックスした環境でもっと楽しみたかったと思うし、
面白くなければ、全然頭に入らないし、向かい側の人の視線も気になるしで疲れる。
まー字面を追っているフリできる利点はあるけどね。
288優しい名無しさん:2008/01/26(土) 16:04:57 ID:RM9j0OLw
>>287
なんという俺w
289優しい名無しさん:2008/01/26(土) 16:09:42 ID:HalKnSr6
音楽聴いてれば?
290優しい名無しさん:2008/01/27(日) 22:03:33 ID:5RefhvP2
>>287
俺カバー掛けた銀魂読んでる
皆銀魂面白いから読もうぜー
291優しい名無しさん:2008/01/28(月) 02:04:42 ID:EOCeHhN1
電車内で漫画本なんていい年して恥ずかしくて見れない。
292優しい名無しさん:2008/01/29(火) 17:04:33 ID:kqZB6UTn
今一人で駅…死にたい
293優しい名無しさん:2008/01/29(火) 18:03:30 ID:FN+f7a1T
これって治るの?
294優しい名無しさん:2008/01/29(火) 18:46:42 ID:30sGuZc+
うむ
295優しい名無しさん:2008/01/29(火) 20:08:30 ID:LLZWrR5Z
なかなか治らん
なんじゅうねんとかかるだろう
296優しい名無しさん:2008/01/30(水) 13:55:27 ID:gjYfZq/o
今モスバーガーに潜入中!視線が恐いです。

誰か俺に力を。
297優しい名無しさん:2008/01/30(水) 16:38:30 ID:0DDS3hR/
296「誰か俺に力を!」
296は気楽玉の気を集め始めた

視線「ん?何かしようとしてやがるな」
296「くそ、気楽がさっぱり集まらねぇ・・・」
視線「行くぞ!」

296「ぎゃー!」
296「・・・」
296「カッチカチやぞ、緊張でぞっくぞくするわ」
298優しい名無しさん:2008/01/30(水) 17:10:51 ID:jBLIOR+Z
今マックで席に座ってる
混んできて怖い
299優しい名無しさん:2008/01/30(水) 19:01:30 ID:vwq28QdG
こういうのは遊び感覚でトレーニングしてったらどうよ

人一人1秒以上顔を見つめれたら5p
相手から見られた時 見つめ返せれば10p
挙動不審になったら-10p
0pのとき挙動不審になっても0(マイナスはなし)

で、スレ住人で対決、みたいな
300優しい名無しさん:2008/01/30(水) 19:03:18 ID:vwq28QdG
見つめれ→見つめられ、ね
301優しい名無しさん:2008/02/02(土) 22:15:18 ID:5Y7bOho4
いいゲームだw俺は趣味をもって三年前に克服。まあオタク趣味なんだが他に同じ趣味の奴がかなりいてどっと友達が増えていつの間にか治った
302優しい名無しさん:2008/02/02(土) 23:02:52 ID:VFw4bCzx
暴露療法もどき
303優しい名無しさん:2008/02/03(日) 00:47:30 ID:22MoHRXK
>>301
どんな趣味?
304優しい名無しさん:2008/02/05(火) 00:47:07 ID:PCh8x3uA
スレチかもしれなくて、申し訳ないのですが質問させてください。学生(特に集団で歩いてる中学生や高校生)って同年代くらいの人間を睨んだり、馬鹿にしたような視線で見てきたりしませんか?
305優しい名無しさん:2008/02/05(火) 02:06:16 ID:4Ga0F69l
中には居るかもしれないが、殆どのやつは仲間との話に集中してると思うよ
306優しい名無しさん:2008/02/05(火) 13:32:30 ID:/pAXwS17
>>301
オタク趣味あると結構友達作りやすいよなw
307優しい名無しさん:2008/02/05(火) 14:42:00 ID:ofgvU5ku
>>306
俺アニメ好きだけど、結構偏ったマイナー作品好きだからどうかな〜
308優しい名無しさん:2008/02/05(火) 14:46:40 ID:PCh8x3uA
昨日道で弟とボール蹴ってたら、トラックが曲がってきて、いきなり俺と弟の前で止まったんだよ。そしたら、
急に俺の顔を5秒間くらいずっと見てきて、目が合ったまま身動きできなかった。アレはホント気持ち悪かったわ。
そういう経験(何故か急にずっと見てくるみたいな経験)ある方いますか?
309優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:00:58 ID:ZHrrEv7s
まあ道で蹴ってたんなら見られるんじゃないの?
ボールコロコロ転がって来たら怖いし。
スカート履いてバス停でバス待ってる時に、目が合う男の運転手さんは結構いる。
310優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:47:59 ID:HUpHF5OR
トラック運転手
“あぶねぇなぁー。こんなとこでボール遊びなんかすんなよクソガキ”


バス運転手
“よぉ姉ちゃんいい脚してんじゃんよ。そそるなぁ”


こんなもんでね?
311優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:55:52 ID:yVKkxzpq
>>308
実はそのトラック運転手は君の本当のお父さんなんだよ
312優しい名無しさん:2008/02/05(火) 18:56:20 ID:UHnXckDi
>>308
あるけど、それが?自分の場合はその人は脳に障害を抱えた人だと思ったから
視線を合わせないようにした。それより田舎に住んでるとジロジロ見る人が
多いからそちらの方が気分が悪いし、おかげで視線恐怖症が悪化した。
313優しい名無しさん:2008/02/06(水) 00:13:08 ID:PlylLEgp
ニット帽を深くかぶろう
314優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:24:57 ID:BlVoDEBU
>>307
マイナーな面白い奴を紹介しろよwwで話広がるよ
315優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:38:43 ID:4m2HbT00
大学へ行って友達と話していると、スイッチが入ってたように明るい人を演じる。でも怖いんだ。周りの視線、話し相手が本当に思っていること。最近、よく人と目が合う。私はおかしいですか?
316優しい名無しさん:2008/02/08(金) 20:18:37 ID:d3GaLWq0
おかしくないです。大体の人は同じようなことを考えますよ。
317優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:25:57 ID:SUiFMfk3
よく自分らしく、という言葉がありますよね。自分らしく生きることが大切だってね。
この意味を本当に理解することだと思うよ。私も少しはマシになったけど、この意味を
理解するまでに結構遠回りしましたね。体にいろいろ拒否反応出たりしましたね。アトピーとかね。
でもある雑誌にお悩み相談みたいなのが載ってたのね。心理カウンセラーの人がコメントしてたんだけど。
結局人に嫌われたくないとか他人の視線が気になるっていうのは、結局自己中心的な考え方をしているってね。
人に嫌われたくないって言うのは、裏返すと自分をよく見せたい!みんなに好かれたい!って気持ちの表れだよね。
結局自分中心なわけ。それを他人中心に切り替えるんですよ。「私?どう思われようが知ったことか!」ってね。
そう強く気持ちを持つことで精神が安定するし、周りも自然と冷静に見えてくるんですよ。そうしたほうが周りとも
うまくいくしね。他人が自分のことどう思おうが関係ない。でも他人に迷惑かけんように、こうしたら
この人嫌がるよな、って風に他人中心に物事を考える。自分をよく見せたいがために行動しても、いいことなんか
ひとつもありません。自分らしく自然体にをこころがけて、他人の気持ちになって行動するっていうのが一番です。
私も100パーセント実行できていませんが、こういう風に意識改革することによってだいぶ楽になりましたよ。
318馬鹿けん:2008/02/08(金) 21:31:01 ID:+WVnK/cL
視線恐怖症はまたややこしいよね

視線を気にすればするほど気になって深みにはまっていく

視線のことばっかり気にしてるからしなくちゃいけないことをしなくなる

さらに深みにはまっていく 

 しなくちゃいけないことを無視して人のいない所に逃げていては余計に症状が悪化するよ

しんどくても人と接するとか自分から人の中にはいっていかないと余計に治療が困難になる

 こっちも人の目を見れば向こうも見てくる それを勘違いして自分だけ見られてるって言うのはこの症状の独特の意見だよね
 
 犬恐怖症が怖い人のように犬と接していれば怖くならなくなるように人と辛くても接していればそのうち症状も軽減されてあんまり辛くなくなる

             ゆっくりがんばれや
319優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:40:20 ID:nllPID+l
>>317
ありがたいお言葉どうもありがとうございます
>>318
犬畜生乙
320優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:58:27 ID://u5SIX/
>>317
ありがたいです・・・うん。気が楽になったよ
321優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:54:10 ID:xw51/Ucv
>>317を素直に聞ける人が羨ましい
そんなん無理としか思えない
テレビ見て普通に話してる人見ただけであー自分は普通じゃないんだってヘコむ
322優しい名無しさん:2008/02/09(土) 03:36:14 ID:F65pecdO
自分が普通じゃないって自覚すれば?
俺はもうしたよ
323優しい名無しさん:2008/02/09(土) 06:03:10 ID:ES2+ghab
他人の視線がきにならなくなったら治ったってことだよね
オレさっきコンビニいってきたんだが商品みるとき両目でじっと見れた
あと意識して表情を豊かにした。するとなぜだか緊張しなかった
緊張するから顔がこわばるんじゃなくて
表情がほほ笑んだ感じだから緊張しないんじゃないのかな
324優しい名無しさん:2008/02/09(土) 07:27:23 ID:TqmAKKnd
>>323
つ阿部公房‘バベルの塔の狸’
325:2008/02/09(土) 09:15:47 ID:ES2+ghab
意味不明なのだがkwsk
326優しい名無しさん:2008/02/09(土) 13:52:39 ID:9Fjm1LLQ
俺は何気なく「やらないか」の阿部さんの絵を描いてたらクラスメートが「これ阿部さん?」って言われてちょっとビビったけど全然ひかれなかった。むしろ友達になれた。面白くて変なものにはまったら開き直ってなおるのかも
327優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:44:46 ID:aIRjeTsi
思うことは自由だけど行うことは自由ではないと思って生きています。
だからどう人が思おうと勝手ですが、行動は自由じゃないから行動として現れた時に失礼にならない範囲ならいいと思ってます。
328優しい名無しさん:2008/02/09(土) 19:32:31 ID:TqmAKKnd
>>325

>>>323を読んで阿部公房著『壁』収録の‘バベルの塔の狸’にあった話を思い出したんだ

狸達にとって人間の目玉(=視線)が有害で、それを克服するために微笑みが有効だと発見された。
感情が表情を作るのではなく、表情が感情を作る。だから微笑みこそが視線や様々な感情から自分を守る、という話ダタ。



今から鏡の前で笑う練習してくるよノシ
329323:2008/02/09(土) 23:40:33 ID:ES2+ghab
あーやっぱそうなんだwwwwwww
詳しい説明サンクスwまさか自分の考えが本にもあっただなんて思わなかったよ
330優しい名無しさん:2008/02/09(土) 23:46:25 ID:S2kZKkQi
>>326
その前に、何故おまいは阿部さん描こうとおもたのか
331優しい名無しさん:2008/02/10(日) 15:47:26 ID:dHMXCskO
視線恐怖で喫茶店やファミレスみたいな場所では落ち着かないけど、マンガ喫茶みたいなブースで仕切られた個室だったらゆったり落ち着ける人いますか?

マンガ喫茶なら飲み物取りにいく時と会計時以外なら人と顔を合わせずにすむので私はよく行きます。

家だとさみしいけど隣の個室には人がいる――

そんな空間が私は居心地いいです

でも料金高いのであんまりいけませんが…orz
332優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:00:58 ID:Y5bEoaP3
自分は25歳女です。
高齢者や普通っぽいおじさんおばさんは平気なのですが、
同年代の男女や、高貴な中年の方々と接することが辛いです。
でも同年代の男女でも、キモヲタとか自分と同類系の人ならまだマシです。
こういうのも対人恐怖に入るのでしょうか?
とにかく、馬鹿にされることに恐怖を感じるみたいです。
333優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:23:27 ID:gtbdThsJ
てか、対人恐怖だとしても、社会生活に支障を来たさないのなら
気にすることはないと思いますが。
同年代の男女はともかく、高貴な人と接してかなり緊張する人の方は多いでしょう。
334優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:53:19 ID:90Yx9YM5
受験に討論があって死んだ・・・
他人数でも人を気にせず喋れるようになりたい
335馬鹿けん:2008/02/10(日) 19:23:29 ID:AEjCRe+G






           まあ、がんばれや

        おまえらが苦しんでるのは自分が生み出してる被害妄想だ










336優しい名無しさん:2008/02/11(月) 00:22:04 ID:K6bC7V0I
来週、診療内科行ってこよーと。一つ一つ出来る事からしていこーと思った。
337優しい名無しさん:2008/02/11(月) 01:01:15 ID:wE90kcMb
俺がいっぱいいる
ひきこもりすぎて植物状態になってしまいました
人とほとんど会話できません
目は会ったときとさよならするときに一瞬だけ
338優しい名無しさん:2008/02/11(月) 02:45:17 ID:A1ULsksO
もう障害年金うけたいぐらいきつい 
フルタイムバイトは死ぬほどきついし 
寝てもほとんどつかれとれない
339馬鹿けん:2008/02/11(月) 08:49:14 ID:N9vLwO+R
親が経済力があるからおまえらは家にいれるけど親が死んだり老いて年金生活するまでしかないぞ 今の生活は

  じょじょに今からでもいいから人に慣れていくしかしないと将来ホームレスになるぞ

  いずれ最終的には仕事しなくちゃいけないからな  今からでもちょっとづつ準備しろ
340優しい名無しさん:2008/02/11(月) 14:18:21 ID:YucTxole
>339
心配してあげるのは君の自由だが、
おまえら,って、上から目線であんまり物言わないほうがいいんでないかい?
で、君は何故にこのスレに来たの?
341優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:17:01 ID:Ntq/48UU
>>336
うん 俺も勇気出して行ったみた。
薬を飲みだしてからちょっと楽になってきた気がする。
342馬鹿けん:2008/02/11(月) 16:35:39 ID:N9vLwO+R
悪かった 言葉選ばなきゃいけねーな  

まあ、薬飲みながら人と接して慣れていくしか道はないってことだ

薬だけ飲んで治る病気じゃないからな 恐怖症だからな

犬恐怖の人は犬が非常に怖いらしい でも犬恐怖を克服する為には直接触って慣れていくと犬が怖くなくなると同じように
視線恐怖症や対人恐怖症の人も人と接していかないと薬だけでは治らない 薬飲んだらいっとき楽になるかもしれないけど
薬の効果が切れてまた人が怖くなる そしてまた人と話さないようにしたり人から避ける さらに人が怖くなる
薬は人と接し易くかかわり易くなるためにあるもんだから薬だけに頼っちゃダメだよ

  オレはそう思う
343優しい名無しさん:2008/02/11(月) 23:00:59 ID:h+bCTP1r
>>2
実際、これが結論なんだけどね。
人はそんなに暇じゃない。
344優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:28:55 ID:fu8klgik
何年ぶりって位久しぶりに仕事の面接受けてきた。
まだ採用されるかわからんが対人恐怖で他人と関わらない生活を
数年間送っていたので不安も多い。少しでも不安がある場合、止めといた
方がいいのだろうか?でも一歩踏み出す事も大切だよね。。

345優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:33:37 ID:ka8rm8I2
自分では見えてないのですが、チラ見をしてしまいます。直したいのですが病院に行った方がいいでしょうか?困ってます。
346優しい名無しさん:2008/02/12(火) 16:44:51 ID:eTNSUyMJ
心療内科ってさ、すぐ薬だすじゃん
あれって飲み続けてると依存して、それ無しでは耐えられなくなるんじゃないの?
347優しい名無しさん:2008/02/12(火) 18:46:33 ID:gwlkWn+y
そうだよ 
心療内科の薬を飲めばよくなるっていう常識をかえるべき 
薬飲めば治ると思ってる医者おおすぎ
348優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:42:28 ID:S/vFfmPY
ぽんぽん薬出すところは避けた方がいいと思う。
そういう医師に数回あたったんだけど、副作用が出ても取り合ってくれなかったり、逆ギレした医師もいた。

お金と時間かかるけど、薬が怖い場合はカウンセリングという手もある。

まあ相性で決めるしかない。
349優しい名無しさん:2008/02/14(木) 02:04:04 ID:4ZYOEWn7
カウンセリングだけってどこでやってくれるの?
350優しい名無しさん:2008/02/14(木) 22:17:42 ID:+AvGWozj
.>逆ギレした医師もいた。
ここkwsk
351優しい名無しさん:2008/02/15(金) 00:01:23 ID:1C30hLx+
自分今クラスの真ん中の席でひとりで弁当食ってるんだけど、
とてつもなく辛い…
すごく挙動不審になってるしもう怖い
352優しい名無しさん:2008/02/15(金) 00:31:32 ID:87GBP6H8
医者はきむづかしい
353優しい名無しさん:2008/02/15(金) 09:39:18 ID:kJwRM7OI
やっぱり口コミで評判のいいとこがいいよ

小さいところは患者を獲得しようと努力してるからよく話きいてくれる
おおきい所は忙しいからただ薬出すだけかな まあ、話きいてくれるいい先生がいるから大きくなってるだけど

 この病気は人と接したり30代後半になったら軽減してくるからそんなに深刻にならなくていいよ
 周りのみんながそんなに自分を意識してみてるわけないし酷な言い方だけど被害妄想だと思う
 自分がすごい美形だったらそりゃあ見られるかもしれないけど逆の立場から立ってみたら向こうがチラチラ見てたらこっちもやっぱり
見てしまうよね まあ気にしないようにすればするほど気になる病気だから気にしてもいいんだよ
意識すればするほど深みにはまってしまう神経症だね
354優しい名無しさん:2008/02/15(金) 11:04:58 ID:3jqa0T6C
30代後半まで我慢しなきゃいけないの?
治んないよ…小児喘息だって、中学生になったら
治るのがほとんどと言われながら、まだ20代になってもまだ完璧には治ってない…
355優しい名無しさん:2008/02/15(金) 14:18:45 ID:0J/HtXZz
356優しい名無しさん:2008/02/15(金) 14:34:53 ID:3jqa0T6C
怖くて開けない。
それに欝にもかかってるし携帯からじゃないと
レスするのはしんどい。どんな事が書いてあるの?
357優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:12:00 ID:aH5yCo36
去年から大学生になったんだけど
教室で前に座ったときとか前の方に行こうとして歩く時とか
自分の一挙一動と皆の視線が気になって緊張してしょーがない
クラス(学科)の人や教授に実は嫌われてるんじゃないかと思い込んだり
一緒に行動する友人にまでどう思われてるか気にしてばかりで深い仲になれなくて
んで億劫になってしばらく休んじゃった…4月からまた行くけど緊張するなあ
両親には言っても「何それ?」と思われそうだから言ってないけど
休んでた理由が寝坊と思われてしまった…まあ根性が足りないのは確かだが

なんか微妙な知り合いに声かけるより見ず知らずの人に声かける方がよっぽど楽だ
人ごみの(若い人の)笑い声や話し声にも緊張するしどーしてこうなっちゃったんだ
昔は違ったから地元の親友には全然そんなこと思わないのにな

ところで対人恐怖症の薬ってどんな効果があるの?病院行ってみようかな…
358優しい名無しさん:2008/02/16(土) 07:27:37 ID:Ag1tO6TA
最近視野がぼやけたり欠けたりする
このまま放っておけば、目が見えなくなって視線から開放されるかもしれない

・・・でもさ、光失うのめちゃくちゃ怖いからやっぱり病院行くよ
359優しい名無しさん:2008/02/17(日) 00:18:49 ID:+cJSvnVT
>>358
それは眼科にいったがいいんでないかい?
360優しい名無しさん:2008/02/17(日) 05:12:02 ID:81ewjTK9
>>357
まず病院行った方がいい
俺も家族に強制されたが、前よりわりとぎこちなくならなくなってきた。
気持ちが楽。
361優しい名無しさん:2008/02/19(火) 09:50:02 ID:MUg25klb
自分もそーだが、対人恐怖の人って表面のつきあい方がわからんのでない?
雑談なんかみんな表面でつきあってて、誰も深くつきあってないって聞いた。
362優しい名無しさん:2008/02/19(火) 11:52:18 ID:DmNPuK3/
雑談中

相手が自分といて楽しいかを気にしてうまく話せない

これじゃ相手も楽しくねーよ…

てことは相手は嫌々話してるのだろうか…

ますますうまくはなせない

ネガティブだなあ…結局嫌われたくない一心なわけだが
究極的に一緒にいて嫌われるよりも、
交流が無くなっても嫌われなければ良いから一緒にいるのを避ける傾向にある
363優しい名無しさん:2008/02/19(火) 21:41:49 ID:5Ze7BG16
しかし、何でこうなっちまったかね
小、中と友達とろくに遊ばずに一人でゲームばっかやってたからかな
364優しい名無しさん:2008/02/20(水) 11:21:18 ID:9q22VHFf
俺もそんな気がしてる・・
365優しい名無しさん:2008/02/20(水) 12:57:58 ID:ofI9fLyO
話し方教室にでも行ってみようかなあ・・・
ちょっとは、人が平気になるかな
366優しい名無しさん:2008/02/20(水) 17:13:55 ID:sv6Ylr4J
薬で少しは治るって本当?
367優しい名無しさん:2008/02/20(水) 19:37:20 ID:vQk8riKo
ここはじめて来たけど、全レスに同意してしまうくらい気持ちわかる。
私は数年前から症状があって最近は年取ったせいか
多少は症状軽くなったというか図太くなった気がするけど
人前だとやっぱりキョドッってる。こんな状態は自分でももう限界だし
最終的には病院いくしかないのかな。でも精神科に行くことに抵抗感じる・・・
368優しい名無しさん:2008/02/20(水) 22:54:59 ID:VThgbbrW
↑精神科に抵抗あるなら心療内科とかどうでしょう?
頭がぼーっとする薬出してくれるから少し楽になるかと思います。あとは直に症状を話せるから気持ち的にも少し楽になるかと。
やっぱ諦めと開き直りしかないかなぁと思うんですがね(>_<)
369優しい名無しさん:2008/02/21(木) 07:11:59 ID:uFbjK3qV
そうそう、俺もはじめて行ったのは精神科と心療内科が合体してるところだったが
心療内科だったと思う。厳密には
評判のいいところ(薬ばっか出さない)をヤフーヘルスケアってところで調べられた
気がする。がんばってね
370優しい名無しさん:2008/02/21(木) 11:41:35 ID:Bsbrz4UF
近くに信用できそうな精神科があるので今度行ってみよう

保険証使ったら医療費通知で親にばれんのかな
でも使わないと金が
371優しい名無しさん:2008/02/21(木) 16:52:36 ID:QF4jPzuj
対人恐怖症を克服しようと接客バイトを決意したはいいものの…
一日目にして三回吐いた('A`)もうムリポ

荒療治になるかと思ったけど余計に悪化した気がする…
372優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:03:24 ID:R+UEl24a
俺も小売で3年くらい働いてみたけどあまり改善されなかった。
小売辞めて人に会う機会が少なくなったら以前より悪化した。
373優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:10:38 ID:EtxR1cJU
来月から教習所に通うんだけど
すっごく不安…。
知らない人と中途半端に知り合いの人に会いたくない
待ち合い室とか怖いよ
374優しい名無しさん:2008/02/21(木) 18:17:36 ID:eqaECiSJ
自分だったら知らない人なら平気
375優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:11:04 ID:fl44UdJx
対人恐怖ってカウンセリングで直るor軽減するんだろうか?
経験者いたら、意見ちょうだい
376優しい名無しさん:2008/02/22(金) 01:30:42 ID:cZKBM+Rn
俺明日初めてのカウンセリング行くけど
どんなんかちょっとわくわく

ちょっとでも変わればいいな
377優しい名無しさん:2008/02/22(金) 15:01:54 ID:uT0kEW2g
自分の声が暗くて嫌いだから電話とか本気で無理……
今バイト面接の電話かけたんだけど冷や汗が止まらなかった…
378優しい名無しさん:2008/02/22(金) 18:31:42 ID:LadBRSIP
>>356
恐怖症の直し方について、
文章が長々と。
ウイルスじゃないよ。
379優しい名無しさん:2008/02/23(土) 04:23:25 ID:a+mC/H3y
もうきついんで初めてメンヘル版に書き込みします。
アドバイスが欲しいです。
文章力はないのでご了承ください。

現在就職活動中の大学三年男です。
人と話すのが苦手、というか楽しいと感じません。
笑顔も愛想笑いもできなく、顔がすぐ引きつります。
体もかたくなり、声も震えて、すぐ唾を飲みたくなります。
今就活で説明会など人と話す機会が多く、
日々なるべく話そうと努力しているのですが、
全然治らなく、ストレスもたまり、やる気もなくなり、
限界に近いと思い書き込みしました。

一度精神科に通い、いろいろ話したのですが解決しませんでした。
友達(親友と呼べる人はいない)と話すときでさえきついです。
話も面白いと感じないし、愛想笑いをつくるのにホントに疲れます。
人が大勢いる時は最強にきついです、消えたくなります。
地元の同窓会も一度がんばって参加したのですが辛くて寝てました。

かつて一度彼女ができた事がありましたが、
正直会話は全然面白いとは感じなかったし、
一回SEXしてすぐわかれちゃいました。

それでもやっぱり友達は欲しいし恋人も欲しいです。
社会に出るにあたって愛想笑いぐらいしたいです。
原因も全然わからないし、
がんばってなるべく話もするようにしてるのに、
全然改善されなくて悩んでいます。

具体的な解決策があれば絶対実行すると思うのですが…
どなたか何でもいいのでコメントしてくれたら幸いです…
380優しい名無しさん:2008/02/23(土) 08:31:12 ID:pWuEE2Tp
汗が止まらない
見てない見てない 止まらないの悪循環
381優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:10:21 ID:QZ/l1BKK
たしかに外出るだけで汗だくになるな。。。
382優しい名無しさん:2008/02/24(日) 14:07:39 ID:FDbMf6mG
セントジョーズワ‐ド
383優しい名無しさん:2008/02/24(日) 14:28:22 ID:bPquE8Hj
みんな苦しいのは一緒
自分だけじゃないんだよな
384優しい名無しさん:2008/02/24(日) 15:41:40 ID:FDbMf6mG
セントジョーンワ‐ドのオススメメーカー教えて
385優しい名無しさん:2008/02/25(月) 14:49:59 ID:ZfBGOrNb
皆さんお薬とかは飲んでますか?
386優しい名無しさん:2008/02/27(水) 00:26:36 ID:ULBIi6/r
対人恐怖以外にも症状あるし病院通って薬のんでるよ

>>339
薬を飲めばいくらかは改善できると思うけど
387優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:34:53 ID:Ye56qtwK
俺の症状
■うつ
早朝覚醒するが床離れが悪い。
気分が晴れず、ゆううつである。表情が暗くなり、笑顔がなくなる。
疲れやすく、おっくうである。
集中できず、考えがまとまらない。アイデアが浮かばない。
何でも悲観的・取越苦労的に発想してしまう。
自信がなくクヨクヨして、決断できない。
友人に遊びに誘われても楽しめず、断ってしまう。
生きていることがつまらなく、この世から消えたいと思う。

■不眠
ねつけない。
眠りが浅くて、熟睡した感じがない。
昼と夜とが逆になり、夜ずっと起きていて昼間寝ている。

■過敏性腸症候群
腹痛を伴う便秘。
便意はあるのに排便はなく、腹痛がある。

■社会不安障害
よく知らない人たちの前で他人の視線を浴びる状況が不安。
恥ずかしい思いをする行動が苦手。
他人と目が合うのがストレス。
大勢の人前で異常に緊張する。
自分の容姿や動作が変で、相手に不快感を与えていると思っている。
まったく知らない人より、少し顔見知りの人の方が苦手。
自分の重大な欠点(赤面・視線・表情など)の存在は周囲の人たちの態度から直感的に感じ取られる。
初対面の相手にはさほど緊張しないが、幾度も会うと自分の欠点がわかってしまうので恐ろしくなる。

■統合失調症
人の視線や会話が気になり、人の声や物音に過敏になる。

やばいよね。病院行ってくるわ。
388優しい名無しさん:2008/02/28(木) 02:58:30 ID:qcx1sxQ5
かなり長い期間対人恐怖なのに
なんでかわからないけど対人恐怖スレ全般的に共感できない
なんでだろう…
どうでもいいね、ごめん
389優しい名無しさん:2008/02/28(木) 05:07:58 ID:X2HNwBMJ
俺社会不安障害かも。人と話せない。何話していいか分からん。友達に遊ぶの誘われても行きたくない。
病院行かないで治せませんか?
390優しい名無しさん:2008/02/28(木) 10:18:12 ID:bx1tR7AC
前はそんなことなかったのに、足が震えるようになった…
391優しい名無しさん:2008/02/28(木) 12:21:02 ID:DZ2hhnH/
>>389
ムリ、病院いったほうがいい
392優しい名無しさん:2008/02/28(木) 12:52:08 ID:886XoHm/
病院家族にばれないように行けるかな
保険証使ったらばれる?
393優しい名無しさん:2008/02/28(木) 13:42:23 ID:DZ2hhnH/
ばれます。保険使わなければばれない。
394優しい名無しさん:2008/02/28(木) 16:27:03 ID:RDPllFTd
なんでバレるの?
395優しい名無しさん:2008/02/28(木) 18:09:41 ID:HQEqZv5u
ヒトが一般いる職場で悪化してきたやばいまじでつらい
396優しい名無しさん:2008/02/28(木) 18:31:16 ID:886XoHm/
対人恐怖じゃない人は社会不安障害の症状みたいなの全然無いのかな?
人が多いところにいてもリラックスしてる自分が想像できない

>>394
よくわかんないけど医療費通知か?
でも精神科は病院名伏せるとか聞いたような聞かないような
やっぱりよくわからない
397優しい名無しさん:2008/02/28(木) 19:01:11 ID:HQEqZv5u
俺をみてるやつは気の毒だなと思ってるきと 
氏にタイ
398優しい名無しさん:2008/02/28(木) 22:11:38 ID:YPRyBfw9
視線恐怖の内には恥ずかしいって気持ちも含まれてるから
自意識過剰になるほうが恥ずかしいって考えてたら
ほんの少しだけ恐怖が薄れた。まあ気休めだけど・・・
人並みになるには人並みの行動を取れるように努力するしかない
とも言い聞かせてる。自力で恐怖を乗り越えられると信じたいよ。
399優しい名無しさん:2008/02/28(木) 22:43:38 ID:PkiYD4n1
きょうも騒がれたどんどんうわさがひろがる
400優しい名無しさん:2008/02/28(木) 23:42:48 ID:iAjAs50m
2ちゃんとかに書き込む時、その直前に何度も自分のレスを見直す。
何でもない内容のレスでも、誰かに煽られそうで非常に不安になる。
で、実際に煽られたら凹むorz
401優しい名無しさん:2008/02/29(金) 10:40:56 ID:S9tv1XWr
俺は20なのに26と思われたり20ぐらいといわれたりする
402優しい名無しさん:2008/02/29(金) 15:12:15 ID:dNkr+lOY
>>392
家の電話番号を病院に教えなければ家族にはばれない。
自分の携帯番号だけ教えればいい。
403優しい名無しさん:2008/03/02(日) 23:24:56 ID:083FsTaC
昔、医師でもないのに医学博士の称号を与えられた
東京正生学院の梅田薫先生という大人物が居ました
彼は子供の頃から重度の精神恐怖症や吃音(どもり)で
毎日毎日自殺を考えていた程の人なのですが
大学時代に自らの精神神経症を克服する療法を開発する事に目覚め
精神医学文献を参考に自らの不遇体験を克服するための検証を実地に重ね
断食療法併用の精神強化療法終に編み出しました
その時代の同士に支持された梅田式精神強化療法こそ最高だったかも知れませんね
404.adgjmptW0:2008/03/03(月) 01:50:41 ID:GXcerXsk
視線、人と同じように上げたら怖ぃ…。
405優しい名無しさん:2008/03/03(月) 11:29:22 ID:yCWk7tdc
緊張したら挙動不審になってる気がして嫌だ。目線どこにもっていったらいいかわからんようになるし。今仕事してなくてしんどいけど仕事もうすぐ始まるから今から不安…。
406優しい名無しさん:2008/03/03(月) 18:10:22 ID:fFrmkyI0
>>403
私は実際に1回ですが東京正生学院の梅田薫先生の指導を何人かの
人と受けたことがあります。あれは場数を踏んで恐怖心を徐々に
克服する、行動療法の一種ではないでしょうか。
梅田薫先生も90歳位になっていたと思います。先生の高齢もあってか
来ている人も少なかったです。
407優しい名無しさん:2008/03/03(月) 18:33:35 ID:c2b7D2+u
怖いよ
408優しい名無しさん:2008/03/04(火) 13:27:56 ID:Drdsbixw
何が?
409優しい名無しさん:2008/03/05(水) 05:40:10 ID:IolEjmtS
他人は何でいちいち人を見るのか?25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193399677/
410優しい名無しさん:2008/03/06(木) 22:21:57 ID:vGGyQdgx
虫歯になった
直したいけど歯医者こわい
いろんな意味で…
411優しい名無しさん:2008/03/06(木) 23:03:27 ID:MhTMO1H8
病院て何か余計に緊張するよね…。
皆さんは緊張が症状に出たりしますか?私はたまに手・声震えたりキョドる感じがします。めちゃ嫌だ。
412優しい名無しさん:2008/03/06(木) 23:13:50 ID:hvMYhEes
精神科にいったら少し楽になった 
一番驚いたのは2年前ぐらいと同じ種類の薬を飲んで前は倦怠感でて飲めなかった薬が今になって倦怠感もほとんど出ずちゃんと効いてくれたこと 
何故だ
413優しい名無しさん:2008/03/07(金) 04:57:58 ID:ZjYU1QXd
あんまり、お風呂も入らないし、歯も磨きません。もちろん部屋に
引きこもってます。
もみ上げがすごくなってきたので、床屋に行きたい。若ハゲなので
超短髪にしようかな。
414優しい名無しさん:2008/03/07(金) 14:50:12 ID:Jxxpve7M
歯は磨かんと後々大変だ
415優しい名無しさん:2008/03/07(金) 18:43:56 ID:s9lbOPF5
長引くしね…
416優しい名無しさん:2008/03/07(金) 22:37:58 ID:SQlCDXKm
>>412
一度飲んだことで、体が薬に適応したのかな?
俺も同じようなことあったよ。副作用は出たけど、飲み続けたことで
気分が改善した。
ちなみに俺が飲んでいるのはアナフラ。
417優しい名無しさん:2008/03/07(金) 23:00:02 ID:YyKN1yR4
はずかしいよママン
418優しい名無しさん:2008/03/08(土) 05:07:15 ID:MUvGwLDs
結局人に嫌われるのが怖いんだよなあ
それは嫌われたことがあるからなんだけど

あの嫌々一緒にいるという雰囲気とか
突っぱねられたときの恐怖を思い出すともうダメよ
新しく友達できても実は嫌われてるのでは…
と怖くなり人付き合いを避けるようになってしまった

人の自分への態度にあまりにも敏感になりすぎた
419sage:2008/03/08(土) 17:35:36 ID:Yt0jlXrc
対人恐怖かぁ。確かに大きな問題だよなぁ。
でもオレの場合対人恐怖に困ってたら
さらに精神病になっちゃったんだよなぁ。
両方はやくなおらんかしら。
420優しい名無しさん:2008/03/08(土) 17:51:25 ID:t4uQVB/w
>>418
本当に、そんな感じ
全員に好かれる訳無いでしょ!と言われた
わかってるし好いてほしい訳じゃなくて嫌われたくない
まあ実際はキモいから嫌われてるけど…
421優しい名無しさん:2008/03/10(月) 13:31:36 ID:LIO4bguU
全員に好かれる訳ではないのは分かっているけど、
好いてくれる人、というか、嫌わないでくれる人のあまりの少なさに凹む。
自分にも悪いところもあるけれど、そんなに酷い事はしていないのに、
いつも仲間はずれにされる。
422優しい名無しさん:2008/03/10(月) 15:24:12 ID:2S1XTW3x
この間まで人と一緒に居たり、一人で部屋に居るときも体が緊張していつもしんどかった
けど、最近太ってきたので犬の散歩コースの距離をのばしたら緊張が取れて、体が楽になりました。耳つぼマッサージも体にいいと本にかいてあったので毎日マッサージしています。運動って体にいいかも。
423優しい名無しさん:2008/03/10(月) 21:16:10 ID:ZajMbwwk
運動はいいよ 
とくに普段運動してないやつにとっては抜群 
薬のような副作用もなく 
健康にも良い
424優しい名無しさん:2008/03/10(月) 23:52:36 ID:FdbZBdpZ
素朴な質問

おまえらファッションとかどうしてる?全くわからないんだが…
425優しい名無しさん:2008/03/11(火) 00:07:59 ID:jS5IINwj
雑誌で研究して人一倍気を使う…
最近わかった。自分は人に嫌われたり見下されたりされるのが怖いんだと思ってたけど、本当は自分が他人より優れていないと嫌な、子どもなんだ…
426優しい名無しさん:2008/03/11(火) 00:21:32 ID:JFb0mRi+
誰にも嫌われたくない…
自分の苦手とする人からも嫌われたくない。苦手なことがバレてるんじゃないかって怖い。
自分に自信ないから他人の批判よくする。だからみんなも私のこと批判してるとしか思えない人間に。
なんて汚い
427優しい名無しさん:2008/03/11(火) 00:36:04 ID:AmrQPORG
>>425
ありがとう。脱オタしたい。でも何から手をつけていいのか解らない。
買ってくるといつもちぐはぐなんだ。研究が足りないんだろうか。
俺は視線恐怖症なんだが無理もない。ダサすぎるからだ。>>425のように隅々までファッション磨いたら少しは視線恐怖症が取れるかもしれない。
428優しい名無しさん:2008/03/11(火) 09:30:11 ID:Czh0K1hL
>>425
一緒だ‥今まで心の中で他人の欠点一つでも探して見下して、自分が一番!と思ってれば安心できたけど現実みたら自分の方が下で、しかも馬鹿にされるようになって本当終わった。
実は自分に自信ないから自分が一番だ!って思いたかったんだろう‥
見下してた時は馬鹿にされても何とも思わなかったけど現実に気付てしまい心の中で見下すの辞めたら、馬鹿にされたりすると傷付くようになった。
429優しい名無しさん:2008/03/11(火) 13:23:00 ID:Wyk4VOFW
>>427
楽天で ジャケット とかで検索すると今時なジャケット着た人の写真が出てくる
その店のトップに行くと、ズボンとか小物とかも見れる

>>427さんの着たい方向が分からないからお店は自分自身で探してみてください
430優しい名無しさん:2008/03/11(火) 22:02:44 ID:yH8zcctK
>>30
* 顔面強長(対人関係の場面で、顔が緊張してひきつったり、歪んでしまう気がする。)
* 発声困難(対人関係の場面で、極度の緊張の為に声を出す事が出来ない。)
* 表情恐怖(対人関係の場面で、変な表情になってしまう事に強い不安や恐怖がある。)
* 視線恐怖(相手の視線が、自分を軽蔑したり攻撃していると感じて恐れる。)
* 自己視線恐怖(自分の視線が悪くて、相手に不快感や嫌悪感を抱かせていると思い込んでしまう。)
* 自己反映恐怖(自分が内面に抱いている悪意や敵意が反映されて、相手が自分に敵意を抱くのではないかという強い不安や恐怖がある。)
* 対人影響恐怖(自分の行動や発言が相手をひどく傷つけてしまうのではないかといった自分の他者への影響力を過度に心配し、懸念する。)
* 独語恐怖(対人関係の場面で、奇妙な独り言を言ってしまうのではないかと不安を抱く。)
* 寝言恐怖(寝言で、恥をかくような事を言ってしまうのではないかと思い、他人と一緒に寝られなくなる。)

('A`)こんだけあてはまった・・・
431優しい名無しさん:2008/03/11(火) 22:46:41 ID:nVa/SlPX
来月法事がある。ある程度歳いってるから手伝ったりしなきゃいけないけどテンパりそうで今から辛い…。
432優しい名無しさん:2008/03/11(火) 22:59:03 ID:Dh2ahDT1
個人と対話するのも怖いけど
集会も怖い、演説してる人の顔を見るのはいいんだけど
その顔あげてる時の顔を他人に見られるのが(コンプレックスがあるから)嫌だ
だから集会でもみんな演説してる人のほうに顔向けてるのに俺だけ俯いてるよ・・・
視線恐怖症ってこんなもんなのかな・・・
433優しい名無しさん:2008/03/12(水) 01:09:58 ID:qXvqTzL7
人口密集地が怖い
434優しい名無しさん:2008/03/12(水) 01:25:31 ID:sBTg+6CC
友人が近くにいると全然平気だけど、一人になると急に人の視線が気になりだす。
コンビニに行くのすら躊躇してしまう。
435優しい名無しさん:2008/03/12(水) 07:56:59 ID:aWHzNqs9
>>434
自分も!なんでだろうね…
急に視線が気になって落ち着きなくなっちゃう。
436優しい名無しさん:2008/03/12(水) 08:40:29 ID:glgmMw7P
信号が青にかわって知らない人に紛れて渡るのはできる。
でも自分1人だけで渡るのは無理だ…
車に乗ってる人は嫌でも前みてるし怖い
437優しい名無しさん:2008/03/12(水) 08:59:45 ID:gmAC3Rg0
私もそうなんですけど、皆さんも極度のあがり症
なのでしょうか?
438優しい名無しさん:2008/03/12(水) 10:40:37 ID:qXvqTzL7
はい 重度というか ほぼ統合失調症
439優しい名無しさん:2008/03/12(水) 11:18:02 ID:sBTg+6CC
自分に対して何かしらの強いコンプレックスを持ってるから視線が気になるのかも。
440優しい名無しさん:2008/03/12(水) 15:35:18 ID:oZxZmyiM
先日コンビニへ行くと店員が三人居て「いらっしゃいませ」連呼してくるからパニックになった
買いたい物あったんだけど別の商品適当に買って小走りで店の外へ出た
「挙動不審じゃなかったかなレジで無意識に声出て無かったかな」とか気になってどうしようもない

遠くから人がこっち向かって歩いてくると何かぶつぶつ呟いてしまったり(何て言ってるかハッキリ覚えてない)、
男性が居る店や派手な女の人の前では極度に体が強張るのも治したい
441優しい名無しさん:2008/03/12(水) 19:04:31 ID:UQvVWg03
対人恐怖&視線恐怖からか、ほんっっっとに人に心が開けない

バイト先の店長夫婦と知り合って数年経ってるのに、まだ壁作ってる
笑うの必死。私から話題出すのめちゃくちゃ必死。
一緒にどこか出かけてもちゃんと喋れないし、目あわせれない。怖い。
「うわ、今イラついてるんだろうな・・」とかいちいち思う。
人の顔色見すぎるorz
442優しい名無しさん:2008/03/13(木) 04:23:40 ID:08MAk+Wj
同士が一杯…皆の例だいたい当てはまる

人少ないコンビニで若い店員が談笑してると緊張して挙動不審になる…
あのキャッキャ話してる雰囲気苦手なんだよー自分も友達とはあんな感じにお喋りするのに…
談笑してるのがおじさんおばさんだとそうでもないんだけど
443優しい名無しさん:2008/03/13(木) 07:23:31 ID:RtMpgTNV
そうなんだよね。
とにかく若い人が嫌。
年配だったら気にもならないのになぁ。
444優しい名無しさん:2008/03/13(木) 09:04:51 ID:OznFiSQQ
自分磨きのためたまに雑誌買うんだけど…恥ずかしい雑誌じゃないのにレジが若い店員だと、諦めたりする。
で、考えたんだけどイヤな事を自分にして鍛えようと今日ギャル雑誌買う予定。強烈なやつを。
自分でもバカみたいと思うんですけどね〜
445優しい名無しさん:2008/03/13(木) 14:02:46 ID:TEeIM3Ii
>>441
バイトしてるだけまだすごいよ…
俺なんかまだ見つけられないし。
どうやって探せばいんだろ?
よかったら何のバイトか聞かせてくれないか?
446優しい名無しさん:2008/03/13(木) 23:55:22 ID:Tob+uvHh
>>441
頑張って努力してるからだと思うけど数年も仕事してるの凄いですよ。私は耐えられなくて3ヶ月くらいで辞めてしまいました。
続けていく秘訣は我慢しかないですか?
447優しい名無しさん:2008/03/14(金) 07:48:38 ID:/zb9EM3g
ひとの顔を見れない
448優しい名無しさん:2008/03/14(金) 17:43:29 ID:iAs+uLLM
若い女店員複数って、客の悪口平気で言うから嫌い
前に並んでた人が超アニメ声の主婦で、自分も後の人も並んでるのに
「なにあれ」「きんもー」とかコソコソ言ってた
自分も、後で何か言われてるんじゃないかと思うとね
聞こえなければまだいいけど、態度で示されることがあって正直怖い

449優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:00:08 ID:7koJITS9
>>448
だってブスなら仕方がない。
450優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:01:45 ID:2Zx/mP60
>>445
>>446
個人経営の和食屋です。(宴会配膳担当)
そのバイト先は、知り合いの紹介で入ったからすごく良くしてくれるんです。
怒られたことないし、夫婦ともども明るく接してくれるので・・ 勤務日数も少ないので気が楽
恩があるので、嫌な客がいてもやめるわけにいかないんです。
でもやっぱり心開いて喋れない。

数日前からかけもちのバイト始めたけど、従業員の目も客の目も怖い。
オーダー聞きに行くのも、席案内するのも、嫌で嫌で仕方ない。
失敗ばかりだし辞職フラグ・・ 逃げ癖ついちゃってるなぁ・・
451優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:28:25 ID:9Q2RHhe+
かくしてたのに友達6人に指摘された
こわい
452優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:34:03 ID:QP1XUs4c
俺16か17才くらいの時から対人・視線恐怖症だった事を25になる今初めて気付いたな。10代の頃は異常なまでの恥ずかしがり屋なんだろうと思って友達と毎日のように渋谷・新宿で遊びまくってたよ。このスレには昔の俺がたくさんいやがる
453優しい名無しさん:2008/03/14(金) 19:46:29 ID:9MRwAlaH
年齢重ねると大抵の人は勝手に治るよ
454ニースト:2008/03/14(金) 20:09:27 ID:GZX1SEdm
そんなわけねーだろ
455優しい名無しさん:2008/03/14(金) 20:50:04 ID:5A2yG7dx
死にたい
456優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:00:35 ID:BM/rEouS
今ピークが来てるっぽくてバイトしたいのに出来なくて腹立つ!電話する時ですら緊張して少し汗かくし。接客は暫く無理そう。気になってヤバい。リラックスして働けない
457優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:18:49 ID:TNJiE3aR
今は落ち着いてきたけど
ピーク時はコンビニのレジに並ぶのさえ凄く怖くて
頑張って学校行く以外は外に出られなかった
学校も途中で帰るし
今でも道で人とすれ違う時緊張してわけわからなくなる
458456:2008/03/14(金) 21:53:14 ID:BM/rEouS
>>457
コンビニのレジに並ぶの少し恐かった時あったかも。コンビニに客がいなくて自分一人だけとか客が少なかったりすると落ち着いて商品選べない。店員が…
459優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:34:50 ID:PjICPFi4
>>458
自分も。自意識過剰だが見られてる気がしてしょーがない。
皆言うけど若い店員だと特に…
今大学生だけどやっぱり同い年くらいの人が一番怖いな
登下校で愚痴や悪口ばっか喋ってる女子高校生も苦手。もっと楽しいお喋りしようよ(´・ω・`)

昔はコンビニの店員の目気にしたりは無かったけど自覚したら悪化してきたな…
460優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:58:12 ID:91d/eaQB
今でもコンビニのレジは怖い。
学生とか若い人だと余計。

2人がかりでレジされるともうダメ
どこみていいかわかんない
461優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:18:26 ID:UyfQ26lU
この前買い物しているとき高校生らしき人からきもいと笑われてから人の視線がやけに気になるようになりました
それから人の視線が妙に気になるんですよね。一日一回は確実に顔を見られます。
文章乱雑になりましたがこれって視線恐怖症ですしょうか?それともただたんに自分の顔が本当に気持ち悪いのかな・・・
あー外に出たくなくなってきた
462優しい名無しさん:2008/03/15(土) 05:04:38 ID:PjICPFi4
もう地元の親友に久々に会うのさえ緊張するわ。うまく喋れるかなーって。
新しい友達とちゃんと親しくなれないだけに(例によって実は嫌われてんじゃとか考えて)
昔からの親友とまでうまく喋れなくなったらおしまいだと不安になる

まあ実際会って喋ってみるとそんな不安吹き飛ぶくらいベラベラ喋るんだけどね
会うまでが不安

新しくできた友達とは、自分は嫌われてない…とハッキリ確認できるまでは
どうしても心から話せんわ…だから親友程の仲になれない
そんなんだから昔からの親友以外との人付き合いが嫌になる
463優しい名無しさん:2008/03/15(土) 05:22:08 ID:AstPJeWB
俺は親友だと思ってたやつらが離れていったよ
友達なんていないに等しい・・・
464優しい名無しさん:2008/03/15(土) 06:03:52 ID:+e5lbFRh
会社で3ヶ月くらい一人の女ににガン見されて
いい加減ウザくなったので逆にガン見してやってます。
一生見続けてやる!糞女め!
俺がおとなしいから虐めやすいと思ったんだろうな。
ガン見されるウザさを思い知れ!
465優しい名無しさん:2008/03/15(土) 06:14:28 ID:ymsuHpGi
人と仲良くしたいとか寂しい気持ちが強すぎて、空回りしちまってる感じがする。
466優しい名無しさん:2008/03/15(土) 06:23:47 ID:PjICPFi4
>>463
そうか…

他の人とはどうしても相手の本心探ってなんだかぎこちなくてぎくしゃくするが
その子とは唯一気楽に何でも話せる。波長が合うんだろうか。
昔から一緒だったからかなあ。でも昔から一緒だった人で離れてった人も一杯いるな。
467458:2008/03/15(土) 09:06:57 ID:yPRpjs18
>>459
何がきっかけか分からないけど積み重なったものが一気にきたのかも。意識しなくなった時、他の事に意識がいってる時は少し安心できる。気にしだしたらもうダメ‥とまらない
468優しい名無しさん:2008/03/15(土) 12:36:56 ID:FVusN8nh
あぁ、バイトしなきゃいけないのにこれじゃあ無理だよう。
緊張したら吐き気してくる
469優しい名無しさん:2008/03/15(土) 14:25:40 ID:yPRpjs18
>>468
自分もしたい。家から近いとこだけど明日締切‥
焦る。就活もできなさそう
470優しい名無しさん:2008/03/15(土) 14:28:28 ID:cBBreqUA
どうしたらうまく会話できるようになるんだろう…

自分がいることで場の雰囲気が悪くなってしまう

やっぱ人と関わらないのが一番なのかな
471優しい名無しさん:2008/03/15(土) 15:14:15 ID:e8eE90gV
派遣先のがぎゃるがうざい 
472優しい名無しさん:2008/03/15(土) 15:17:07 ID:FVusN8nh
思い切ってそういう場に飛び込んで大失敗してみるのも手なのかなぁ…
でも下手したらトラウマになって余計悪化しそうだしな…
473優しい名無しさん:2008/03/15(土) 15:31:00 ID:GXMd+SSI
>>472
飛び込んで失敗を重ねた一例がここに居ますよ〜ノ

生きるのに必死じゃないからこんなこと言ってられるんだよ。食う為に自分しか働き手がなかったらやるはすだ!
甘えるな!

と、自分に対して思っている‥orz
474優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:14:18 ID:RoepDpLi
失敗することでしか得られない教訓は多いよ。
その時はすごく凹むけど、時間が経ってから考えてみると
自分のどんな所が悪かったか分かる こともある。
といいながら、私はトラウマ何年も抱えてるけど。
475優しい名無しさん:2008/03/15(土) 17:11:14 ID:e8eE90gV
派遣先の自己中ぎゃるがいるせいでもう一人のめっちゃ可愛い女の子に会いにいけない
476優しい名無しさん:2008/03/15(土) 18:01:34 ID:XiOTwgVc
>>474
失敗したら自分を責めるから自分の場合逆効果になりそう。
人と話すことはできるんだよね。でも結構気疲れする。。
477優しい名無しさん:2008/03/15(土) 18:27:29 ID:ytMAmu1W
まずなにを話していいかもわからんわな
よけいなことを言ってムカつかれたり引かれたりするの怖いし・・・
478優しい名無しさん:2008/03/15(土) 20:40:12 ID:6ad+2eGv
仕事場で電話出たんだけど、要件が上手く飲み込めなくてメモしなきゃいけないんだけどそれも出来ず駄目だった…。こんな基本的なことも出来ず自己嫌悪。皆さんはパニクって頭真っ白になりませんか?
479ななし:2008/03/15(土) 22:12:55 ID:aIKCfxxm
>>478
そんなの日常茶飯事だよ。
パニクッて発狂しそうになることも。
周りから見たら、それを堪える様は基地外めいてるだろうな…(目がそう言ってる)
480優しい名無しさん:2008/03/15(土) 22:39:53 ID:XiOTwgVc
電話出れるだけで合格だよ。
481優しい名無しさん:2008/03/15(土) 22:48:43 ID:llo0sJRS
落ち着いてれば簡単にできる事でも他人が聞いてるか見てると思うとパニクってできなくなるよな。俺電車の中で友達と話すのも苦手なんだけど…
482優しい名無しさん:2008/03/15(土) 23:38:36 ID:v7CMmc1O
電車のなかで話すのは響くし、また車内では結構みんな他人の話に耳を
傾けてるからね。
女子高生や女子大生のグループは、なんであんなあけすけに電車の中で
大声で話せるのか理解できない。
周りのことなんか目に入ってないだけなんだろうけど。
483優しい名無しさん:2008/03/16(日) 00:02:55 ID:GZZbMjsz
友達といる時は何してようと周りの目なんか全く気にならない。
一人が駄目なんだ。本当に。
484優しい名無しさん:2008/03/16(日) 01:24:24 ID:2KIIanu3
仕事上で基本的な事でミスすると「仕事やめたほうがいい」って誰かがささやくように頭の中で響く
485優しい名無しさん:2008/03/16(日) 02:14:56 ID:zwWtrRf3
本当にいつも恥ずかしくてしかたがない・・・
失敗しようがしなかろうが、まわりの視線が怖くてしかたがない
486優しい名無しさん:2008/03/16(日) 10:24:45 ID:/5LY3Sk2
>>483
ちょっとわかる
味方がいてくれるって感じで
堂々としてられるんだよね…
487優しい名無しさん:2008/03/16(日) 11:28:48 ID:SDOe2vTf
>>481
>>485
まったく同じです。その場におるだけで緊張だし簡単なことなんだろうけどパニクってしまう…。
488優しい名無しさん:2008/03/16(日) 11:38:18 ID:ftY8iUfc
>>481
本当そうだと思う。バイト先でも気合入れて行くものの空回りだし肩に力だけ入ってる。
友達と電車乗っても確かに他人が気になる。どうゆう風に思われてるのか気になる。別に気にしてないんだろうけど話聞かれてそうだし嫌だな。向かい合わない席ならいい
489優しい名無しさん:2008/03/16(日) 12:09:17 ID:VtMIiuIz
今日は色々やろうと計画を立ててきた
休日になるととたんに何もしたくなくなって、結局寝たきり状態から脱するために
でも俺の精神HPの残量が残りわずかな気がするから、床屋だけは次回に回すことにした
490優しい名無しさん:2008/03/16(日) 13:22:20 ID:3knhq3i5
自分も友達一緒だと割と平気かな
1人だと人が気になって気になって仕方ないが
券売機で切符買うときとかバスで両替する時とか後ろに並ばれるとパニック
早くしなきゃ早くしなきゃと思って余計に手間取る

人が沢山いるとこで歩くのも駄目だ
中高時代教室内でさえ自分の机がある場所以外のとこに一人で行くの怖かった
クラスに苦手な人いたから変な歩き方してないかとかめちゃくちゃ気になって
これも友達一緒なら平気だったけどこの経験が視線恐怖症の一因かね
491優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:42:42 ID:HnC8O4uW
>>490
一人だと人が気になるよね。見られてないかな〜なんて微妙に考えてると見られてるような気がする。
変なオーラが出るんだろうか?気にしだすと表情がたぶん硬くなるし..
492優しい名無しさん:2008/03/16(日) 16:41:29 ID:GZZbMjsz
みんなパニックになるとどうなるの?
俺の場合、下痢だったり空嘔吐だったり、めまいだったりするんだけど
493優しい名無しさん:2008/03/16(日) 20:26:02 ID:3knhq3i5
バクバク緊張して体火照って思考回路がマトモに働かなくなる
ん?これはただの緊張か?
494優しい名無しさん:2008/03/17(月) 01:14:46 ID:O0itdad5
今日一人で本屋行ってきたんだが、(これだけでもわざわざ決心)
買いたい物が中々見つからないから諦めて買わずに帰った
店員に聞くなんてめっそうもないしあんまり長いこと探してると挙動不審に思われそうだし
物を物色するだけでも緊張、何も買わずに店出るだけでも何しに来たんだよとでも思われそうで心が痛い
この間常に汗をかき顔紅色

それと帰りに親に頼まれてスーパーでケチャップ買ったんだが
汗が出て顔上げれずレジでずっと下向いたまま余計変な人・・・
ただのケチャップなのに、何コイツこんなん買ってやがるよwとでも思われてそうで。店員若いし

だけど>>483と全く同じ
495優しい名無しさん:2008/03/17(月) 02:35:38 ID:3TUOPLWV
友達がいることに嫉妬
496優しい名無しさん:2008/03/17(月) 04:38:32 ID:E/mC+bXr
ロッテリアの新商品で新しいチーズバーガーあるだろ
レタスもピクルスも入ってない奴
あれすっげー味気なかった
あとマクドナルドに比べてコーラの味が薄い
ポテトも量すくないし
それでセットメニューで600円以上とるなんてしんじらんない
497優しい名無しさん:2008/03/17(月) 12:10:33 ID:nFNUY7fu
パニックにはならないけど緊張して硬くなることならある。それと人を警戒するようになって目に力が入らないからそうゆう時、目つき悪くなってるかも・・表情も硬くなって変なオーラも出てそう。あとは横目で他人の視線を気にする・・
498優しい名無しさん:2008/03/17(月) 12:33:13 ID:z8ib9vKZ
>>496
ロッテリアのてりたまバーガー好き

茶髪の若い人どーも苦手だ。皆が皆悪口言う人でも無いのだろーけど
なんかもうイメージがね…怖い
だからそういう人が沢山いるデパートとか苦手(家族や友達といるときは除いて)
近所の八百屋とかなら平気なのに…

教室では隅っこにいることしかできなかったな。
席が一番前や真ん中になった時は授業中の動作にまで気使って
ストレスでどーかなりそうだったわ
499優しい名無しさん:2008/03/17(月) 13:28:54 ID:MO+lp85D
逆に人がたっくさんいる方がいいな俺は。
誰も俺なんか見てないだろって思える。
中途半端な人数が一番嫌だわ
500優しい名無しさん:2008/03/17(月) 14:14:47 ID:dPj7wBl+
>>499
いいなぁ。行動範囲が広がりそう。人が多くても少なくても対1でも怖い。
特に一人で行動出来ない...だから大学入ったばかりの頃は一人で学校に行けなかった。
情けなー。
501優しい名無しさん:2008/03/17(月) 16:08:04 ID:0pdEkLH7
>>499
私も同じ。新宿とかの人ごみだと、誰も人のことなんか気にかけない。
老若男女、色んな格好の人がいて、どんなカッコしててもいいし。
適度に通行量のある近所が一番イヤ。
502優しい名無しさん:2008/03/17(月) 16:09:53 ID:nqmC7giw
主婦がまばらにいるスーパーにいっつも行ってるがかなり辛い。
若い男が平日に居るんだから、そりゃ見るだろうけどさ
503優しい名無しさん:2008/03/17(月) 16:35:53 ID:4RXHfB5u
>>502
何してる人?
504優しい名無しさん:2008/03/17(月) 16:44:23 ID:wdSb7O99
会社行っても常に周りが自分の悪口言ってる気がして怖い。
どこ行ってもそれに耐えきれず何年かで転職。
個人事業もやってみたけど、人付き合いが下手すぎて営業できない。
結局被害妄想におしつぶされそうになりながら会社員。
ニートになりたい…
505優しい名無しさん:2008/03/17(月) 21:07:04 ID:dPj7wBl+
働いてる人が凄く羨ましい。自分も正社員として働きたいな。今はそれが夢だ。
506優しい名無しさん:2008/03/17(月) 21:37:18 ID:go9Zyyz3
私もきちんと正社員で働いている人が羨ましい。

でも504さん、お身体と心が壊れるまでは無理しないでくださいね
507優しい名無しさん:2008/03/17(月) 23:00:35 ID:OUDl3C+2
>>504
統失の気があるような…
508優しい名無しさん:2008/03/17(月) 23:11:18 ID:b8ajkGn7
素人診断は危ない
509優しい名無しさん:2008/03/18(火) 22:00:04 ID:z45PxBW9
>>498
自分も同じだ。高校生とか大学生とかの集団を見ると逃げてしまう。
服装もかなり気になるけど、ただ若い人間てだけでもういや。
髪を染めてたり、お洒落な人とかその集団に対しては、私を罵るイメージしか
浮かばない。しかもかなりの確立で笑い合いながら歩いてるからキツイ。
逃げ場ない一本道で鉢合わせたら、私は顔真っ赤にして俯いて歩くよ。
510優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:43:38 ID:MybwPcfk
俺は対人恐怖症なって挙動不審だった時に、被害妄想じゃなくてキモイとか直接言われた。あんときゃ死のうかって考えたな。
511優しい名無しさん:2008/03/19(水) 02:56:36 ID:5nGpHbuw
失礼かもしれないけど私がいっぱいいて安心したorz
買い物は地獄だ。休日にデパートとか行った日には大半トイレで隠れてる…
下向いてるかキョロキョロ挙動不振になってるかのどっちかで自分でもキモいと思うくらい
なんか息苦しくなってくるんだよなー…
512優しい名無しさん:2008/03/19(水) 02:58:32 ID:DF7qH0yK
リア充どもがうざいわな・・・
513優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:00:25 ID:UMsEaQzl
意気がってるヒトの苦しみをわからない人間がうざい
514優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:43:12 ID:hmtjcAxE
いや、こんな自分が一番うざいよ。
515優しい名無しさん:2008/03/19(水) 13:15:04 ID:PHUfcmIY
クラスにほぼ必ずいる、おとなしめなグループを見下す気の強いグループ苦手だー

それはともかく対人恐怖治さなければストレスでハゲそう…
終始緊張しっぱなし。アドレナリン無駄遣いだよ
大学とか同じグループ内でさえ大半の人と気まずいまま…
上辺の会話はできるけど自分だけ本当に親しくなれない
地元にすごく仲良い子一人いるのに、どうしてこの子と話すみたいにできないかねー…
516優しい名無しさん:2008/03/19(水) 13:19:27 ID:myNtMvpx
>>513
おまえみたいなこっちはこっちで苦労してるんだ!とか思ってるザコは一番うぜぇ
517優しい名無しさん:2008/03/19(水) 16:56:37 ID:3nf6jOOk
>>515
そういう人ってどこにでもいるよね。
内向的なのが欠点じゃなくて、個性として認められる
世の中がくるのはいつになるんだろう…
まずは自分がそう思わないとだめかなー
518優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:36:32 ID:VMDXvvND
仕事場でコミュニケーションとれないから辛い。昼休みみんな集まってるとこで食べたんだけどなかなか輪に入れんくて浮き始めたかも。ちょっと仲良かった人も離れ始めてる気がするし。続けられるか不安。
519優しい名無しさん:2008/03/19(水) 19:24:57 ID:PHUfcmIY
>>518
分かるよーなかなか会話に入ってけないんだよね
一回入ってしまえば結構話せるんだが一度逃すとなんか入れない空気ができる
520優しい名無しさん:2008/03/19(水) 21:43:06 ID:UMsEaQzl
過去最悪レベルのバイトを選んでしまったようだ
521優しい名無しさん:2008/03/19(水) 22:15:53 ID:+66aiMhi
>>520
よかったらkwsk
人が多いとか?
522優しい名無しさん:2008/03/19(水) 22:58:38 ID:UMsEaQzl
喋らないといけない。いままでやってきたとこはあんま喋らなくてもやってけてたとこが殆どうるさいやつが1人以上居る その一人がかなり冷たく厳しすぎ 
そいつが居なくならないかぎりおかしくなりそう 

523優しい名無しさん:2008/03/19(水) 23:08:56 ID:UMsEaQzl
俺は派遣のがあってるみたい
524優しい名無しさん:2008/03/20(木) 01:36:08 ID:SWRsOes2
>>519
ほんと入ってけない空気なりますよね!一回話し振られたんだけど一言二言しか話せんくてなんか話すんとか苦痛なのが伝わってそうだからあいつおったら嫌って感じになってそうで…。私おらんようになったら悪口言われそうって想像してしまう。
525優しい名無しさん:2008/03/20(木) 02:15:28 ID:1dAbR3pf
リア充て何?
526優しい名無しさん:2008/03/20(木) 02:18:55 ID:oX+lIJo6
リア充とは - はてなダイアリー
527優しい名無しさん:2008/03/20(木) 10:03:09 ID:Mw+eIqc5
みんな血液型何型?
わたしはO型なんだけど。B型の人でも対人恐怖っているのかなぁ?
528優しい名無しさん:2008/03/20(木) 10:29:53 ID:9v2MeEI6
自分Bだが
血液型関係ないだろ
529優しい名無しさん:2008/03/20(木) 11:33:35 ID:9v2MeEI6
学校の皆と気まずいけど優しく普通に接してくれるんだよな
優しい皆を怖がってる自分に自己嫌悪だよ…
530優しい名無しさん:2008/03/20(木) 17:33:15 ID:rpXwlDmB
今年で高2になる16歳です。
僕は若い人(10〜30代)を見ると急に怖くなります。
通学時や下校時は、いつも人通りの少ない道を歩いて学校へ行っています。
遠くで若い人を発見したらすぐさま道を変えて逃げてしまいます。
老人や中年をみてもまったくそんな気にはならないのですが、これも対人恐怖症ですか?
531優しい名無しさん:2008/03/20(木) 18:02:36 ID:QbLM0Mh6
病院行って診察してもらったほうが早くわかる
532優しい名無しさん:2008/03/20(木) 20:14:15 ID:HDcwdHVc
>>530
やあ私
学校の帰り道とか買い物とかまともにしてらんない…人がいるか確認してから逃げるように移動してる
533優しい名無しさん:2008/03/21(金) 14:35:21 ID:6g+9+AwW
対人恐怖のヒキだけどこのままじゃいかんと思って接客のバイトに応募してみた。今日採用の電話きて来週から週5で入る。

すごい怖い…orz
今から心拍数上がっちゃってて落ち着かない…ホントに出来るのかな…。

うぁ〜他人が怖いよぉ…
534優しい名無しさん:2008/03/21(金) 21:01:49 ID:lRd5FgNX
ヒキ期間はどう説明したか詳しく 
それと性別も
535優しい名無しさん:2008/03/21(金) 21:52:52 ID:6g+9+AwW
>>534
女です。
ヒキ期間(3年)はいくつかバイトしてたと詐称しました。深く突っ込まれたらアウトだけど…
536優しい名無しさん:2008/03/21(金) 22:34:48 ID:IKq0UrT+
買い物とか知り合いが居なさそうな時間を探して行く。
見つけたら手に持ってるもの隠してサーッって逃げてしまう。
店員さんから声かけられても黙ってしまう

病院では何とも言ったことがないんだが、先生に言った方がいいかな?
537優しい名無しさん:2008/03/21(金) 23:19:14 ID:QcFAqhbz
>533
なんで、対人恐怖症なのに接客の仕事選んだの?
客相手の仕事って好きじゃないとなかなか続かないよ…
私がそうだったorz
割り切れればいけそうだけどね…
538優しい名無しさん:2008/03/21(金) 23:48:49 ID:ItvnWFri
>>509
>>498
自分も同じ。
明るい色に染めてる人や今時のおしゃれしてる人が怖い。
私のファッションや黒髪をダサイとバカにしてるんじゃないかと被害妄想してしまう。
「茶髪にしてるとおしゃれ、黒髪=ダサイ」とか思ってるんだろ、なんて歪んだ考えまで浮かぶ。
キャピキャピうるさいリア充若人がどうも苦手。
539優しい名無しさん:2008/03/22(土) 01:50:10 ID:nZnpcuCB
>>537
いい加減人慣れしないとなって思って応募してみた。
荒療治だけど"仕事"として接客やってれば少しは対人恐怖も緩和されるかなぁ…って。でもやっぱり甘かったかな…来週の研修だけでも怖過ぎる。

研修行って悪化しそうだったら辞めて次の手考えます…。
540優しい名無しさん:2008/03/22(土) 02:58:03 ID:TJKa4Eru
不審者だと思われないか気になって、コンビニに貼ってあるバイト募集のチラシさえ見に行けない私って…orz
対人面に自信つけたいのにこれじゃあ何も始まらない。。。
541優しい名無しさん:2008/03/22(土) 03:23:44 ID:WANcFuJZ
大学内でそれなりに一緒にいる友達はできたけど
「話せるけど二人きりは気まずい」以上の仲になれない
二人きりになっても気まずくない子一人いるけど
大勢で話してるとやはり自分だけ話入れないかんじ(一度入っちゃえば結構話すけど)

人目を気にせずに生きたいよな
用もなく道端や学校の廊下で止まったり突っ立ってることも出来ない
誰か待ってる素振りや靴ひも結ぶ素振りでもして無いと変に思われそうな気がして

教室内を歩き回るのも無理。
皆が見てる前で変な歩き方できないと緊張して挙動不審になる(誰も見てねーのに)
全て人目と人の本心を気にするあまりの症状だ。何でこんな気になるやら
通りすがりに変な人と思われたり笑われるのも辛いけど
学校で一度話すようになった人に嫌われてしまうのは倍辛い
だから一緒にいて嫌われるくらいならと自分から離れたり…
542優しい名無しさん:2008/03/22(土) 11:41:21 ID:xx45bVJH
やっぱり性別関係なく若い人は苦手だな
目を合わせるだけで冷や汗でてくるのが嫌だ…
543優しい名無しさん:2008/03/23(日) 15:57:54 ID:JHJIbLTf
4月から大学生(1浪)になるのですが、入学式が怖い…
4年間ちゃんと生きてるかどうかも分からない…皆1つ下だから
友達なんかも出来ないまま終わりそうだな…やっぱり1浪は
色んな所で浮くだろうな…しかも挙動不審だし…目見て話せないし…

こんな息子を母親はよく育ててくれたなと思うと同時に本当に申し訳ない…
544優しい名無しさん:2008/03/23(日) 17:32:43 ID:IKr4UjiH
俺も四月から大学だけど、俺の場合は二浪


つか自分がいると場の雰囲気が悪くなるから、同じ大学に入った人に申し訳ない
545優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:08:56 ID:h1fHL0xD
>>543-544
慰めるわけじゃないが、君らはまだ先がある。俺は4月から6年生だ・・・
大学に一浪して入って、自分を何とか変えてみせよう頑張ってサークル入ってゼミとかも取って一年間頑張ったんだけど、症状がよくなるどころか悪化した。
でも人前では一生懸命明るい自分作って、とにかく笑って雰囲気を壊さないようにしていた。とにかく嫌われないようにした。
家帰って来るとストレスで過食嘔吐して、夜も眠れなくて・・・結局それから3年間を棒に振ったよ。
うちはお互いが何でも話せるような家族じゃないから、4年の終わりまでずっと家族にも黙ってた。その間は馬鹿だのダメ人間だのボロボロに言われ続けてね・・
今年一年はカウンセリングなんて受けたりして症状改善するように頑張ったけど、全く治らない。
それどころか、年齢的なことも考えるとこの先の人生に対する不安が魔物のように襲ってきて、毎日頭が狂いそう。
自分はこの世に必要無いって、今は本気で思っている。
来年の今頃はこの世にいるのかどうかそれすらも分からない。
お二人はまだ先がある。どうか俺のように空白の三年間を過ごさず、少しでも症状を改善する方法を見つけて欲しい。
546優しい名無しさん:2008/03/23(日) 19:50:17 ID:uUvCAaPQ
来月から高校復学だよ…
定時制だったにもかかわらず人が怖くて休学した
今度はどうにか普通に登校できるといいな
547優しい名無しさん:2008/03/24(月) 03:22:03 ID:RLKUWE9N
症状とは別に、ほぼ寝つくためだけに飲んでいる薬を無くして寝れないw
家のどっかにはあるはずなんだけどなー
548優しい名無しさん:2008/03/24(月) 11:34:38 ID:0f/KOlcq

上のほうでイノシトールを教えてくれた人ありがとう!
マジかなり効いてます。

お前らも飲め!
549優しい名無しさん:2008/03/24(月) 13:51:24 ID:SCLbaCqe
引きこもりたい
550優しい名無しさん:2008/03/24(月) 14:42:32 ID:xRTeORYF
人と接するの嫌だから引きこもってるけど
毎日何も変わらないし進歩しないからやめたほうがいいよ
551優しい名無しさん:2008/03/25(火) 01:27:08 ID:u+nL6hc6
今日、携帯ショップにいったんだが、かなり挙動不審になったかも・・
カウンターで、至近距離で店員と話すのが怖い。

書類書いてるときに視線感じるし 喋り方とか、変な動作してないかって気になるし
店を出た後に「さっきの人変だったw」とか言われてないかって思う・・
対面で話すのがマジで嫌。
ミスドとかマックとかでもキョドる。店員に注文するときうまく話せない

スーパーのレジとかも、自分の後ろに並んでる人の視線が気になる。
こっちジロジロ見られてるんじゃないかって思うんだけど怖くて確認できない。

もうだめだ死にたい
552優しい名無しさん:2008/03/25(火) 03:44:12 ID:H0p6Gv/5
>>551
分かる。店頭注文系はほんと辛い
サーティワンだとかマックだとか聞き返されたりしたら怖いし、
後で店員になんか言われてそうで ていうか絶対言われてるよな挙動不審すぎる自分orz

本屋とかの会話いらない店で「カードおつくりしますか?」の返事だけでもこえーよ
生きてらんねーよ
553優しい名無しさん:2008/03/25(火) 06:33:45 ID:ahuKVrtX
もう治んないだろうね・・・俺も注文苦手
商品待たされている時ずっとメニュー見てるし。
完治の前例はないんだよね?
●| ̄|_
554優しい名無しさん:2008/03/25(火) 14:35:23 ID:SJmlObZ5
>>551
分かる分かる
病院で呼ばれて診察室入るときにただ歩いてドア開けるだけなのに緊張する

後ろに人いると緊張して体火照って頭真っ白でハキハキ喋ろうとしても
思わず自信なさげな蚊のなく声になるよな。人いなくてもそうだが
でも心の準備して話せばハキハキ話せるときもある

人多いとこいると外出るの億劫だけど今田舎の地元に帰省中だし
陽気が気持ちいいので外出るのが楽しい
でも誰かとすれ違うと挨拶しようと思ってもつい出来ずなんだか落ち込むorz
555優しい名無しさん:2008/03/25(火) 14:40:03 ID:SRBK5jb2
携帯ショップ行ったけど可愛い勝ったからキョドッたじゃねーか
556優しい名無しさん:2008/03/25(火) 16:02:45 ID:b4xGv4yQ
>>552
わかるわ
カードお持ちですか?って聞かれて「いいえ」って答えるだけなのに勇気いる
店員が若い子だったら余計キョドるし・・

挨拶か・・・出来んなぁ
近所の人とまともに喋ったこと無いわ
ニアミスしても気づかない振りしてる
感じ悪いと思われてるんだろうなぁ
557優しい名無しさん:2008/03/25(火) 16:37:47 ID:VJ6gGVRK
コンビニレジとか若いやつよりおばさんとかおじさんの方行っちゃうよね。
ご飯食べに行った時もメニュー頼むのにいちいち緊張する。
558優しい名無しさん:2008/03/25(火) 16:40:59 ID:4U5Ay8l1
>>557
「二番目の方どうぞー」
(((゜д゜;)))
559優しい名無しさん:2008/03/25(火) 16:50:22 ID:KgeRMvhP
可愛い女の子みるのはいいねー
見てるだけで積極的に喋ったりできないけど
560優しい名無しさん:2008/03/25(火) 17:12:15 ID:MTCrVuyc
>>558
あるあるw
561優しい名無しさん:2008/03/25(火) 21:00:48 ID:SJmlObZ5
こんな緊張ばっかしてたら
アドレナリン出しすぎて早死にしちまう
562優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:04:10 ID:GH9FGQOo
何をするにも緊張ですよね。そんな自分も嫌だし。
人付き合い好きになりたいしずっと笑顔でいたい。
563優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:06:07 ID:bJep/Jgj
もっと気楽に生きたい…
564優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:29:14 ID:yttdbogV
>>548
どのくらいの期間飲んだら効いてきた?
565548:2008/03/25(火) 22:51:09 ID:k5LT/oJE
>>564

規定量飲んで三日目くらいにはかなり良くなった。
一瞬だけど相手の目も見れるようになった(笑
飲むのやめても薬じゃないから依存性も禁断症状も何もないよ。

566優しい名無しさん:2008/03/25(火) 23:13:49 ID:yttdbogV
早速飲んでみるわ。さんきゅー
567優しい名無しさん:2008/03/25(火) 23:38:11 ID:k9gv5L0P
ポチャりだしてるし俺も飲んでみるかなw
568優しい名無しさん:2008/03/26(水) 06:29:14 ID:elqeCLdv
age
569優しい名無しさん:2008/03/26(水) 07:43:01 ID:9ChcO0Zh
副作用にイノチトールっとことはないでしょうか?
570優しい名無しさん:2008/03/26(水) 11:44:28 ID:kdxGNfLJ
今の世の中ってほんとに「見下したもん勝ち」みたいな風潮があるような・・・
ほんのちょっとでも変なとこがあったら徹底的に攻撃するあの姿勢は何なの?

こっちだってそれなりに頑張ってるのにさ。

年上は大丈夫だけど、同年代もしくはそれ以下の人がほんとにダメ。
対人恐怖って程でも無いと思うけど、あの症状って年下相手の方が強く出る人が多いと思う。
571優しい名無しさん:2008/03/26(水) 12:13:07 ID:nvRA4k6A
>>569
腹立つけどワロタ
572538:2008/03/26(水) 21:28:59 ID:yq5JI852
>>569
人を見下そうとする人は、自分が人から見下される恐怖に怯えています。
例え、他人が自分のことを見下そうと、また実際に何かしら能力が劣っていようとも、
他人の評価を基準として生きていない人には、人のことを見下そうと言う考えはありません。
人を見下そうとする人は、他人の評価を基準に生きている、実は自分に自信の無い人なのです。
573優しい名無しさん:2008/03/26(水) 21:51:00 ID:yq5JI852
上のコメントの名前の538は間違いです。
ですので、上のコメントと、このスレッドの538番でコメントされた方とは、全くの無関係です。
失礼しました。
574優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:26:33 ID:WRcdVxj5
今日は仕事の休みもらって一人で焼肉逝ってきた
定員に「え・・・一人・・?」みたいな顔されたけど関係無い
575優しい名無しさん:2008/03/27(木) 00:01:09 ID:rxUQQ2cO
>>574
そうそう、自分も一人で焼肉食べに行ったことがある。
世の中には、焼肉を食べに一人なんかでは行けたもんじゃないといったような、
世間の風潮や他人にどう見られるかばかりを気にして、
一人で行くことを恥ずかしいと思う人も多いと思うけど、
逆に、そういった固定観念に左右されずに、食べたいから食べる、と言った、
人の目なんか気にせずに一人でも焼肉を食べにいける人もいる。
自分もまさにそれなんだ、という意識でキャラを固定して作っていけば、
まあまあ平気で一人でも行ける。
と言うか、そもそも焼肉って、
一人で食べに行っても十分不自然じゃない食事のジャンルだと思うんだけどね。
576優しい名無しさん:2008/03/27(木) 00:05:39 ID:w8d38+Km
それ対人恐怖症じゃなくね
577574:2008/03/27(木) 00:09:36 ID:YFHfrOi3
対人恐怖症。しかも重度の
って医者に言われたけど
578優しい名無しさん:2008/03/27(木) 00:10:07 ID:rxUQQ2cO
>>576
文面からは全く読み取る所が無いでしょうけど、
自分は立派な対人恐怖症です。
発症してから10年は経ってるせいもあるのか、
コンディションによっては大丈夫な時があります。
だめな時は全く駄目ですが。
579優しい名無しさん:2008/03/27(木) 03:15:22 ID:PopMbzs9
それ何か分かるな。ようするに空気が読めなくなってて
人が恥ずかしがりそうな場面や、恐怖する場面が
全然怖くなかったりとかってパターンだな。
これは対人恐怖があって、人付き合いがないので一般的な価値観に
ズレが生じているのだろう。

580優しい名無しさん:2008/03/27(木) 03:34:28 ID:hjpM9cks
対人恐怖でヒートアップして、別スレで暴れて常駐スレにお別れメッセージ残してきちゃった。

常駐スレ…いちおう会話してくれるけど、なんか最近私への空気違うんだもの。内心嫌がられてる気がして、本心知るのが怖くて逃げてしまった。

ネットでさえこれではダメだ…と落ち込んでます。みんなはネットは大丈夫なんですか?
581優しい名無しさん:2008/03/27(木) 05:31:50 ID:Sff7ddxO
・他人の目が気になってゴミ捨てができない(皆が寝てる早朝にしか出せない)
・歩いていると周りの人間が自分を見ていて笑っている気がする
・他人がいるところで失敗などをするのが異常に怖い
・他人のいるところでは鼻水すらかめない、トイレにも行けない

こんな俺ってやっぱ対人恐怖症?
582優しい名無しさん:2008/03/27(木) 05:34:55 ID:o5wQZg1i
>>581
俺なんて気がするじゃなく笑われてるもんよ
583優しい名無しさん:2008/03/27(木) 05:37:42 ID:LnLHyOWi
年齢的なものもある、何歳?

あとはトラウマとか。
584優しい名無しさん:2008/03/27(木) 06:21:01 ID:cVx7+WV1
>>581
自分は鼻水が垂れてくる方が恥ずかしいからバンバンかみまくってるよ。花粉症持ちだからだけどw
鼻かんでる時だけは視線から解放される快感www

585優しい名無しさん:2008/03/27(木) 11:49:08 ID:MKhVt0u+
会話上手くなりたいなぁ。コミュニケーション苦手だと余計仕事に支障きたすし。
586優しい名無しさん:2008/03/27(木) 11:53:42 ID:hjpM9cks
今朝お別れメッセージ残したスレ見たら、誰一人そのメッセージに触れず楽しげに盛り上がってた。唯一メールやりとりしてた人まで。

ネットの世界まで対人や視線が怖くなった。打ち解けてって言ったのは向こうなのに、頑張ってそうしたらうざがられた。
人は信じちゃダメなんですね。
587優しい名無しさん:2008/03/27(木) 12:09:27 ID:hjpM9cks
ついでに言うとここでもスルーみたいだし。
588優しい名無しさん:2008/03/27(木) 12:27:08 ID:Ms1Qro3Z
>>586
まあまあ、書き込んでそう時間が経っていないんだから。

毎日のように楽しく雑談していた相手が、突然見向きもしなくなったら
すごくショックだろな。
少しの間、ネットから離れて休憩するといいかも?

たまたま相手が薄情者だっただけで、きっと586さんが心から信用出来る人が現れますよ。
589優しい名無しさん:2008/03/27(木) 13:19:15 ID:hjpM9cks
>>588さん
ありがとう。
今おかしな精神状態だというのは認識してますけど、お相手してくださってお気遣いありがとうございます。

確かにネットに依存しすぎました。少し離れたほうがいいのかもしれませんね。

打ち解けようと周りに合わせて同じ様な行動をとったんですけど、このような事態に陥ったので、自分はしてはいけなかったようなのです。

空気を読むこととネット依存改善を考えてから、信用出来る人と出会いたいと思います。
590優しい名無しさん:2008/03/28(金) 16:52:41 ID:u4S2OHh0
一人で学校行けれるようになりたいしキャンパス内でも一人で居られるようになりたい。まず学校に行くまでに気になるのが自転車で横断歩道通過する時、電車に乗る時、乗ってる時。駅から学校まで向かう時。
学校についたら一人でアレコレ考え込んじゃってビクビクしてる。動けない。
だからすぐ帰りたくなる。強くなりたいなぁ。
591優しい名無しさん:2008/03/28(金) 17:02:56 ID:cDy9kVzb
外食行って注文するだけでも声とか手が震えてしまう…
食べたいものがあっても注文するのが怖くて食べに行けなくて我慢してる。
592優しい名無しさん:2008/03/28(金) 17:47:16 ID:GZKnLUMC
やりたいことあるけどこの病気のせいでできない 
派遣スポットやってるんだけど仕事のキツさ以上に人と喋ることが多いのかそれがいつも心配 
仲良く喋ることも苦手でヒトが喋てると 落ち着かなくて疲れてしまう
593優しい名無しさん:2008/03/28(金) 19:06:13 ID:6DcGqklH
ここの人達って電話も苦手?
宅配便の再配達頼むのに渋々電話したんだけど
コールセンターのおばちゃんが怖い…。なんか冷たくあしらわれてるような…
594優しい名無しさん:2008/03/28(金) 20:16:56 ID:u4S2OHh0
自分電話かけるのも出るのもこわい。友達とかある程度喋ったことある人ならいいけど親戚は無理かも。
あと人前で電話するの苦手かも
595優しい名無しさん:2008/03/28(金) 23:29:10 ID:FARmgA3w
電話はむしろトラウマがあるから嫌い。

バイト先で客に笑われた
あ、どうも(笑)みたいなwwwwやべえ死にたいwww人コワスwww
おかしいなそんなバイト選んだつもりなかったのになww
orz
596優しい名無しさん:2008/03/28(金) 23:49:40 ID:u4S2OHh0
半対人恐怖、視線恐怖のときに接客のバイトしたけど悪化した。接客は暫く無理そう。でも相当仲のいい友達がいて、愚痴でもなんか言ってストレス発散できればやっていける。一人でやっていかなくちゃいけないんだけど。
597優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:05:15 ID:LzAOmz+O
電話のコール音、インターホンの音が怖い

鳴った瞬間心臓ばくばくする
598ニースト:2008/03/29(土) 01:07:34 ID:ZN6rJbkN
昔、鬱でヒキってた時そんな時あったなぁ。
599優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:18:13 ID:YRZgC8H2
>>597
あるあるw

ピンポン恐怖症ってのがあるらしいよ
600優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:25:33 ID:mhC7vEPq
運動が足りないんだよ。
スポーツマンでタイジン恐怖症とか少ないだろ
601優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:43:01 ID:YRZgC8H2
確かに運動した後は結構緩和されるかも。
あと親しい人といるときなんかは全然平気だったりする。自分だけに集中した視線が怖いのかも。
602優しい名無しさん:2008/03/29(土) 07:01:11 ID:DtVPEp4Y
運動は効果があると聞いたことがある
603優しい名無しさん:2008/03/29(土) 08:42:14 ID:GFy+tHek
>>597
電話の音がまたでかいからビビる
604優しい名無しさん:2008/03/29(土) 09:39:54 ID:BG/ndZy1
自分も運動とか効果あると思う
あと人とすれ違う時、視線を送らないようにがんがりすぎて、ぶつかるほど視線をぼんやりさせてしまうので
相手を見る・相手に見られてるのは適度に注意してぶつからないようにするためだって思うように思考転換がんがってる
電話かけるときは簡単な台本を書いてからかけてる。台本に聞きたいことと言い回しを書いとくと大体は話がズレないんだが、
時たまズレるとしどろもどろになる…柔軟性とか応用力を養わねばと思うorz
605優しい名無しさん:2008/03/29(土) 16:43:07 ID:GaktWdzy
外に出るだけで皆に警戒心を与えてしまうのが辛い
606優しい名無しさん:2008/03/29(土) 17:36:43 ID:nycAAzP4
>>600
明日からでも試してみます。
607優しい名無しさん:2008/03/29(土) 22:33:54 ID:MzPwI6wV
人に目を見られるのがとにかく怖い。
気持ち悪がられてるかどうか終始気になる。最近酷くなってきて家族に対してまで挙動不審になる…
死にたい苦しい
608優しい名無しさん:2008/03/29(土) 22:36:53 ID:Gg2mQdjj
運動をすると爽快になる 
抗不安薬より自然でいい感じだ
609優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:15:54 ID:GFy+tHek
どうしよう

新学期、単位落として一学年下とやらなきゃいけない講義が
実技で自由行動(机が無いとこで好きに座って作業)だから一人でいるのは辛そう
うちの学校、同じ学科の人は高校時代のクラス並みに殆ど一緒にいる
その中できっと仲良しグループができる
どっかのグループにどうにか入れても自分が一緒なのはその落とした講義だけ
四六時中一緒の仲良しグループと、恐怖症の自分が一講義しか一緒にいないで打ち解けられるはずない…

打ち解けられないと仲良しグループの中に浮いた自分が混じることに…
そんで自分がいないときに悪口言われるかもとか被害妄想が
それはそれで一人ぼっちより辛そう…どっちを選ぶべきか
610優しい名無しさん:2008/03/30(日) 00:15:35 ID:YeX8dnYN
>>607
自分もそういう時期あった
今も基本、家族でも症状の反応あるけど、軽くはなった
611優しい名無しさん:2008/03/30(日) 00:25:14 ID:YeX8dnYN
>>609
はなからお客さん気分で通す

ちょっとごめんなさい、しつれいします、お邪魔します、宜しくお願いします
ちょっと入らせてもらいます、みたいな感じで

自分は特にグループみたいなものに拘らないし、
かと言って、わざわざ極端に孤独を好んだり他人を拒むわけでもない、
マイペース人間を貫き通す
612優しい名無しさん:2008/03/30(日) 00:36:41 ID:ERLhM3Ev
他人の中の自分がかなり気になるよな
目を合わせることはおろか、話もしたくない
もちろん、親とも話しはしたくない。
613優しい名無しさん:2008/03/30(日) 00:52:44 ID:6rZf5AnR
>>611
マイペース貫きたいけどどーしても周りの視線や
自分がどう思われてるかが気になって怖くなる…
614優しい名無しさん:2008/03/30(日) 02:30:52 ID:YeX8dnYN
どう思われているかが気になるのは
どう思われているかが分からないから

どう思われているかを分かるためには
自分に対する周りの反応や対応を観察する

自分に対する周りの反応や対応を観察するには
周りに出来るだけ関わる

そうしていくうちに、
自分に対する周りの認識も見えてくる

何度も何度も、”いい人”に成ろうにも成りきれず、”普通”も振舞いきれず

何度も玉砕も経験する

そのうちいつか
症常時の無意識の心の動きや感情に気がついてくる
自分こそが
自分自身のことを一番知らなければならなかったということが分かってくる

周りが自分のことをどう思っているのかを気にして恐れるのは
自分自身が自分の考え方や感情の動きを
ちゃんと認識して受け入れていないから

症状時の心の動きや感情に注意を向けてみよう
615優しい名無しさん:2008/03/30(日) 09:49:03 ID:dzbANmOX
上の方で出てた悪口言う店員、見かけるけど
容姿がいまいちな女ばっかり、若さだけがとりえみたいな
コンプの塊で貶すターゲットを探してる(しかも勤務中に)屑には
いくら見られても平気だから不思議
もうひとつ不思議なのは明るくて感じのいい人と、この人可愛いなと思った人は
接客態度もいい
616優しい名無しさん:2008/03/30(日) 09:51:22 ID:x1S/gydC
真の美人は正確も歪まず卑屈じゃないんだろうなぁ
育ちがいいって言うのか、卑屈になるような経験をあまりしてないのか
617優しい名無しさん:2008/03/30(日) 10:40:32 ID:6rZf5AnR
中学ん時悪口言いまくってたクラスのリーダー格グループに美人多かったよ
しかしなんか性格キツい人って顔で判断できてしまう不思議
性格キツいと大体キツい顔してる気がする(例外はいれど)

恐怖症で口下手で散々悪口言われたりしてきたんで悪口言わんように心がけられるようになったのが
対人恐怖症になって唯一の良かったことだろうか…
618優しい名無しさん:2008/03/30(日) 14:55:13 ID:74bLb9M0
見られるとむかつく。
自分的には普通の格好して普通の髪形してるのに。
変に見られない様に外見整えてるのに。何が変なんだろう。なんか変なオーラでも出してるのかなぁ…それともナメられないように警戒してるからツンケンしてるのかな。
619優しい名無しさん:2008/03/30(日) 16:06:59 ID:6rZf5AnR
ちょうど近くにメンタルクリニックがある

新学期始まる前に行ってみようか悩んでるんだが金かかるかなあ
家族に知られたくないし…
620優しい名無しさん:2008/03/30(日) 20:01:37 ID:TpRWyj+2
短期でもいいから引っ越しの仕事やってみれば?
あんま喋んないメンへらぽいのもやってたぞ
621優しい名無しさん:2008/03/30(日) 20:28:40 ID:74bLb9M0
引っ越しの仕事は普通の人からも評判よくないよね、場所によると思うけど。
接客以外の仕事をした方が精神的に楽だろうなぁ
622優しい名無しさん:2008/03/30(日) 23:47:28 ID:TpRWyj+2
引っ越しは案外楽だぞ
やさしい人多いし 
少人数だし
623優しい名無しさん:2008/03/31(月) 05:35:45 ID:ygvq3lOn
以前、3箇所専門家のカウンセリングを受けに行ったり電話で相談したことがある。
だいたいこのスレの症状がほぼ当てはまっていて、それをそのまま話したんだけど、結果は3箇所とも
対人恐怖症ではないって診断された。本当の対人恐怖症の人は外が怖くてカウンセリングを受けにくる
ことさえできないくらいのレベルだって。
自分では絶対に病気だって思っていたから、腑に落ちなかったけれど・・。
実際にはっきり対人恐怖って診断された人いる?
624優しい名無しさん:2008/03/31(月) 06:44:31 ID:YYRZWX+b
対人恐怖症って診断されたことないけど自力でカウンセリング行こうとまでは思えないかも。

てかこのスレにきて思ったことは優しい人が多いってことだ。

だから自分には心地よいんだけど、優しいやつが多いってことは
やっぱり自分より人のことばかり考えてしまってるのではないか?ってこと。
対人恐怖症を治すためには自己を愛することとなっている。
精神が健康な人は自己中らしい。価値観ひとつで、きっかけをつかめばコロッと治るらしいよ。
625優しい名無しさん:2008/03/31(月) 09:42:56 ID:k/DddWaNi
いやー自分結構自己中だと思うなw
ただ人見下してからかったり陰口叩いて楽しむ人のおかげで苦い思いしたので
あんなことは絶対しないと誓ってるが

>>623
そうなん?じゃあ自分も病気とまでは言えないかな。
人ごみで視線気にしすぎちゃうのも嫌だけど
相手の中の自分を気にしすぎて親しい友達作れないのが一番キツい。
二人きりで話してても気まずくて、自分と話してても楽しくないんだろうな、とか
これじゃ嫌われるかも…て思うと話しかけるのを躊躇って人付き合い避けてしまう。

昔仲良かった子と何故か急に気まずくなって、いつものメンバー(私とその子とあと二人)で祭り行くとき
その子が自分(私のこと)を誘わないでと言ったらしい。で、自分だけ誘われなかったことがあった。
知らぬが仏だったんだよ…。目の当たりにしたから完全にトラウマだーあああ
その中の一人とは今でも親友だけど
626優しい名無しさん:2008/03/31(月) 10:46:48 ID:VZ4tSvbL
自分も結構自己中なところもあるし、気が利かないと言われるところももある。
それで嫌われる部分もある。
だから、自己中なところと、人を気にするところとのバランスが悪いというか、
自己を抑えて人を気にすべきところで自己中だったり、
人を気にしなくてもいいところで気にしすぎたりしちゃってるんだろうな。
多数の人と違って裏目裏目に出ちゃうから、変なんだろうと思う。
けどどうしたらいいか分からない・・・orz
627優しい名無しさん:2008/03/31(月) 13:11:49 ID:2pm8pXjp
接客というか、居酒屋とかで料理を運んだりする際に
めちゃくちゃ無愛想になってたな。
無愛想にしたくないと思っても、まるで引力によって強制的に圧迫されるように
重い雰囲気になってしまう。
笑顔もなく、緊張にグッと耐えている様は、まるで怒っているように見えると思う。
628優しい名無しさん:2008/03/31(月) 14:32:27 ID:3YkSDm3t
視線恐怖・醜形恐怖だけど色々考えてみた。
姿勢が悪かったり、どことなくキョドっていたりすると
すれ違う人達にチラ見されることが多い。
顔つきが悪いから見られるのか…と思っていたけど
歯医者の帰りに口元に血つけて歩いてても全然見られなかった。
みんな顔はあんまり見てないんだなと思った。
629優しい名無しさん:2008/03/31(月) 14:52:56 ID:PonTUu8s
俺は逆にわざと顔をそらされるのが嫌
まあすごい髪型してるのが原因なんだけど
630優しい名無しさん:2008/03/31(月) 15:36:05 ID:+T1uDF9X
目があっても、ヤクザ関係の人じゃなければ、びくびくしないでいい。  と自分に言い聞かせてる
自分が、駅ですれ違った誰か一人をずっと覚えてたりしないで目的の場所に急ぐように、
他人も、自分のことをずっと覚えてることなんてないと思った(なんとかそう思うようにしてる)。たとえほんとに自分がキモいため笑われても。

しかもすれ違っただけでは名前とかわからんのだから、
あとで誰かに話すとしても「キモイやつがいた」とかそんな具合になるわけで「○○って人がキモい」とはならない、絶対に。
だから最終的に、自分が名前を出されて晒しものになるなんてことは考えなくておkだ
すれ違ってしまえば、電車を乗り換えてしまえば、もうなんてことないんだと思った(なんとかそう思うようにしてる)
631優しい名無しさん:2008/03/31(月) 16:10:43 ID:RZcQUWDK
>>629
どんな髪型よ?
632優しい名無しさん:2008/03/31(月) 18:19:08 ID:YYRZWX+b
対人恐怖症である自分をも受け入れることが必要なんだな。
外見に自信がない場合は、今度周りをよく見渡してみたらいい。
意外と普通の人ばかりだな。むしろブサイクの割合のが多い。
よくよく見るとそうでもない人ばかりだ。みんな髪型やおしゃれでごまかしてるだけ。
自分に自信をつけたいなら外見からでも頑張ってみたらいいと思う。
結局人間はみんなそうたいして変わらない。
633優しい名無しさん:2008/03/31(月) 18:37:25 ID:YYRZWX+b
性格に問題ありと思うなら、それは人に否定を受けたためにトラウマとなってあらわれている。
本当はたいしたことないはずなのに、そのままの言葉や言動を受け止めてしまったために
自己を否定し続けてしまっている。もっと自信を持って大丈夫だ。
対人恐怖は鬱に発展する病気だから、否定は避けた方がいい。
否定してくるやつがいたら付き合いは避けた方がいいな。
自分に自信がないやつには人も寄ってこない。
人と話した後につまらない人間と思われてないかな?と考えてやれるだけでも素晴らしい人間じゃないか。
対人恐怖になれるってのは優しい人間なんだよ。
自分のいいところを見つけて少しづつでもいいから自分を好きなろう。
634優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:54:10 ID:GCeDoaJ5
>>630
でも同じ電車で朝、顔を合わす人はつらいよ・・・
名前は知らないだろうけど、なんていうか、「あいつ度」が高いような気がする。
635優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:55:51 ID:GdjSTddE
636優しい名無しさん:2008/04/01(火) 00:17:49 ID:/EZOZB/y
2ch見はじめてから人が怖くなったな・・
人間って裏ではこんな醜いのかって・・・・
637優しい名無しさん:2008/04/01(火) 00:23:37 ID:p6Id3zt+
>>636
たしかにそれあるかもしれない。ネットだから顔が見えないからどうしても厳しい発言があるね。
リアルで厳しい発言くらったら失神しそうだ
638優しい名無しさん:2008/04/01(火) 18:10:34 ID:N2TCeybY
ドキドキする感情ってなんであるんだろな?
こんなものなきゃいいのに
639優しい名無しさん:2008/04/01(火) 19:28:26 ID:vXuyHNLN
>>634
乗る電車を一個ずらすか
車両を死ぬほどずらすとか…
いつも顔を合わせる人が、このスレみてる人だったらいいのになと思った
そしたらこのスレみたいなノリでリラックスしていられる。
だから、いつも顔合わせる人も、実はきっとこのスレ住人なんだと思ったらいいとおもた

>>633
禿まされた まりがとう
対人恐怖だからって四ぬほど罪悪感持たなくてもいいんだよな。…
いつも自分に対して悪口を言うのを少しでもやめたいとおもた
悪口・自己否定を全部ポジティブな言葉に変えられたら超人になれそうなほど、自己否定しとる。
640優しい名無しさん:2008/04/02(水) 02:18:51 ID:LRrZD5vi
花見に誘われたときのやんわりとした断り方を教えてください
641優しい名無しさん:2008/04/02(水) 19:37:33 ID:7br2gZLc
高校の時英会話の授業があったけど英語よりも話す事自体が
出来なくて毎回顔が茹蛸、変な汗ダラダラだったなあ。
人と接するのが好きなクラスメイトが、留学生や外国人講師に気軽に
話し掛けてコミュニケーションしまくってるのを指をくわえて見てたっけ
その後英語以外の言語にも興味を持ったけど
会話を避けるからスピーキングはいつまでものびない
642優しい名無しさん:2008/04/03(木) 00:30:55 ID:6PRmuaA3
人と真面目な話とかするの嫌。相談なんてするのもされるのも嫌。
興味が無いのも原因なんだろうけど、そういう環境で育ったからなんだろうか…
やっぱり性格の問題かな
643優しい名無しさん:2008/04/03(木) 00:32:15 ID:6PRmuaA3
↑抜けてました
興味が無いのは自分や他人の人生についてです
644優しい名無しさん:2008/04/03(木) 04:21:00 ID:B8KtWv9E
>>640
1、今家族が調子悪くて実家寄って看病したいからスマソ
2、臨時のバイトを頼まれてしまったのでスマソ
あんまりいいの思い浮かばないが…
645優しい名無しさん:2008/04/03(木) 10:36:03 ID:Hzuf+pRZ
うわああああ!
明日バイトの面接だよおおお!!
それなりに覚悟は決めてたけど怖くなってきた…orz
646優しい名無しさん:2008/04/03(木) 11:09:27 ID:bZuHo9j7
覚悟決めててもいざ近づいてくるとアワワワワ((((;゚Д゚))))
自分もあと少しで大学新学期でアワワワワワワワワワワワワ

私の対人恐怖の半分は思い込みで出来ている。半分ってか全部?
1人に話しかけるのは別に良いけど
すでに固まってる仲良しグループの仲間に1人入ってくのは絶対出来ない
自分のいないときに「うちのグループにいらねー」とか
陰口言われるような気がしてならないから(被害妄想でも)

自分それで萎縮して友達作りがサッパリできないのだよ…
誰か1人と話すようになってもその子が違う子やグループといる方が
楽しそうだと感じると(思い込みかもしれんが)自分といてもつまらんのかなと距離おくようになるし

全部思い込みだけど実際起こりうることだからやっぱり怖い
一緒にいてつまらないとかグループにいらないとか思われるくらいなら
ハナから一緒にいない方がいいや…ってスタンスに嫌でもなってしまうんだよー
でもあの人友達いないの?という周囲の視線はめっちゃ怖くてもうどうしろってんだ
647優しい名無しさん:2008/04/03(木) 12:38:30 ID:4ky6lyX6
今日から大学が始まる
一人で行動するのには慣れたけど、やっぱりリア充が楽しそうに騒ぐ声が怖い
そして何よりグループになってやる実験が一番嫌だ
648優しい名無しさん:2008/04/03(木) 15:35:04 ID:GjkDH3wH
すみません、愚痴らせてください・・・
自分自身顔にちょっとしたものがあって、そのせいで昔外の不良にからかわれたりした事があって
そのトラウマなのと、更に自分が極端に臆病なせいなのか
ここ2、3年くらい外でたら表情はひきつり、普段どこに顔を向けて、どこに目をやればいいのかわからない状況です
なんか最近悪化してきた?みたいな感じで・・・
でも面倒なことに、自分自身ヒキコモリになってはお終いだと思い、積極的に外に出て趣味を見つけようとしてるんですが
外出るとめちゃくちゃ精神的に疲れるし目は乾いて涙がでるしその度にもう自殺を考えてしまいます
今年から予備校通う身なんですけど、ちゃんと授業受けれるのか、大学進学後もうまくいくか不安です・・・・

親に愚痴はいても逆に親がため息をつき、ひたすら「がんばるしかない」っていってくるだけなので
親に相談することは諦めてます・・・
(最後に相談したのは3年位前ですけど、やっぱ言われることは同じだと思ってるし心配させたくないので)
649優しい名無しさん:2008/04/03(木) 16:13:41 ID:mIUesMuC
まさかちょっとしたものって・・・
「ホクロ」だったりして・・
自分も悩んだことあったからな

まぁ取ったけど
650優しい名無しさん:2008/04/03(木) 19:52:33 ID:LCxH3+q5
グラサンしたり帽子被ったりすれば視線気にならなくなるかもよ…
自分はカラコンがほしい
651優しい名無しさん:2008/04/04(金) 05:55:44 ID:DMTlCYWd
>>646
逆に、話すようになった1人も対人恐怖で、がんがってなんとかグループに入ってると考えるんだ
それなら、1対1で>>646と話せるのは相手にとって安心できる時間だぞ
楽しそうに笑ってるのは、場の雰囲気を読んでるのかもしれん。
自分も、何人かで話すときは皆に合わせて笑う。

>>647
趣味が、視線・対人恐怖より気になるようになればいいな。
自分に言いたい言葉だが…
お互い積極的に外に出て一生ものの趣味を見つけたいものだ
でも無理に自分を追い込むな。
ってこれも自分に言いたい言葉だが
652優しい名無しさん:2008/04/04(金) 23:37:17 ID:k3APrQeF
ウワアアアア明日から学校覚悟してたのに心臓バックバク
653優しい名無しさん:2008/04/05(土) 13:19:22 ID:sOxY/cLD
今年から都内の大学通い始めたけどもう駄目だ。
若者が集まってるから街も大学も活気に満ちててその空気が凄く苦手
街を歩いてると突然悲しくなる。ホームから飛び降りたくなる。
654優しい名無しさん:2008/04/05(土) 14:56:45 ID:qzRL0XWf
大学でひとりぼっちな訳じゃないけど友達といてもストレスばかり溜まる
良い人達なんだがやっぱ自分だけ微妙〜に馴染めてないとこあって居辛いというか
馴染めない理由は自分が誰かと二人きりになると気まずくて
でも他の皆は二人きりでも普通に話せてるからつい自分は遠慮しがちになる

二人きりは小6あたりからダメになったな
自分といて相手はつまらなくないかと意識し始めてから
小4あたりで仲良くなった親友の子とは二人きりでも全然気軽に話せるのに
中学以降出会った人で二人きりになっても気まずくならない人って正直全然いない
親友と一体どうやって親友の仲になれたのかが分からない
アッサリ二人きりでも気まずくない仲になれる人が信じられん
655優しい名無しさん:2008/04/05(土) 19:56:01 ID:sSwjefbK
最近デスクワークで人と接する機会が多い仕事についたんだけど、
上司に命令されたり逆にこちらから質問するときに目を合わせるのが
怖くて、頭が真っ白になりうまく会話ができなくなるんだよな。
そして自己嫌悪になる。
その自分を見てる周りの社員に笑われたりすると、その場から逃げ出したくなるよ。
友達や家族だと気にならないんだが。
656優しい名無しさん:2008/04/06(日) 13:15:01 ID:BwZfETOa
老若男女問わずえらそうに肩で風切って歩く人が
きらいです。

で、その中でも特に若い人、僕私を見てといわんばかりに
道端でわざとらしく幅寄せないでください。
毎度毎度疲れますから。

狭い道ではいやでもこちらから避けてあげますから
安心してくださいね

あと外出時に

「出かけた先であったキモイ奴wwwwww」

とかいって写真うpされたりとかってありえるだろうか?
657優しい名無しさん:2008/04/06(日) 14:12:30 ID:MMGIWfEN
仲良かった人が離れてったのがトラウマ…
仲良かった人に嫌われるのは大して仲良くない人に嫌われるよりキツいので
ハナから仲良くならない方が良いって思考で中高時代過ごしてた。
だから一人ぼっちだったなー…友達作りしなかったもんな……
高3の時は唯一の親友と同じクラスで楽しかったが
658優しい名無しさん:2008/04/06(日) 15:05:44 ID:kYrTe+Vn
小中高、授業中に挙手したことは一度も無い、てか出来なかった。
なんで周りのみんなが授業中ハキハキ自分の考えをしゃべれるのかが不思議でならない。

大学はほぼ受身の授業だからすっごい楽。内気な自分にはピッタリだ。と思ってたのですが
春休み約二ヶ月あったけど、ずっとヒキってました。お金がほしいのでバイトしなきゃとは
思ったのですが、自分は物覚えが悪いし、初対面の中年男性が何故か怖いので(特に嫌な思い出も無いです)
躊躇して時間が経ってしまいました・・・。

以前はカウンセリングや精神科で薬をもらったって、最後は自分の気持ち次第なんだから、そんなものに
頼るのは間違ってる!と思ってましたが、2ヶ月もヒキやって親に申し訳ないし、自分が何やってんだか
わかんないし、薬に頼るしかないのか・・・と思うようになりました。

とにかくバイトしなきゃ、という概念があってどうしたらいいか分からないんです。
サークルも入ってないんで、暇です。時間たくさんあります。

自分何したいんだろう・・・。

659優しい名無しさん:2008/04/06(日) 15:32:10 ID:EWzSULYP
>>658
デスクワークはどうですか?
私も以前やっていましたが女性が多いし、一人で黙々と作業できるので楽でした。
でも絶対にお金が必要!というのでないなら無理にバイトすることもないと思いますよ。
660優しい名無しさん:2008/04/06(日) 18:09:52 ID:sHJBydNP
デスクワークは 
高卒 20サイ
学力最低レベルの俺でもできますか
661優しい名無しさん:2008/04/06(日) 19:56:23 ID:XD+VE2vL
>>656
キモイ奴の写真をわざわざ撮って晒すこと自体が、晒した本人の品格を落としている。
キモイやつの写真を撮るしか時間の使いようがなかったのか、
他に撮りたい素晴しいものは一つもなかったのか?と写真を見た多くのやつらが思うだろう。
だから心配ない。勝つのは、内面が強いのは、>>656だ。
もれの言葉だけじゃたいして励ましにならんだろうから偉人がたの言葉を引用して>>656を含むこのスレの全員を応援する

中傷は奇妙な掟をもつ悪徳である。それを殺そうとすれば生きるが、放っておけば自然死する。トーマス・ペイン
私を殺さないものは私を一層強くさせる。ニーチェ
ただはつらつとした活動によってのみ、不愉快なことは克服される。ゲーテ
662優しい名無しさん:2008/04/06(日) 20:22:43 ID:EWzSULYP
>>660
パソコンが使えるのならデータ入力、
電話に抵抗が無ければテレフォンオペレーターなんてどうでしょう。
ただしテレオペは覚えることがたくさんあるので記憶力は要ります。
663優しい名無しさん:2008/04/06(日) 22:37:00 ID:MMGIWfEN
コンビニ言ったら若い男性店員二人雑談してるから怖かった

自分が悪口言われてる気分になるのは何故
言われたことがあるからか。何を話してるか分からないと確かめたくなるけど近づけない
確かめて自分のことじゃないと確信できれば安心なんだけど買い物だけでストレスたまる…
664ミニ:2008/04/07(月) 09:29:36 ID:hGuVhrK6
自分が悪口言われてる気分になるのは何故

↑自分に自信がないから。
自己愛が足りないから、その一点だけ。
自己愛が芽生えると、安心感がでてくる
他人を判断できるようになる、
自分の意見を言えるようになる、
孤立感がなくなる、
対人恐怖も治る、
自信がつく、
自分を愛することと、対人恐怖にはかかわりがある。
しかし、自分を愛するに値しないと思ってる人は、
何か自分を愛するきっかけが必要なのかも。
俺の場合は、「地球が天国になる話」を聞いたこと。
CDを聞いたあと、強烈な怒りに似たような、自己愛が自分に向けられた。
665優しい名無しさん:2008/04/07(月) 10:52:41 ID:DwEMuHNe
>>661

ありがとう、ありがとう!
666優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:21:24 ID:cQ0zDlDH
小学生の時、クラスの子に「〇〇の親友って誰?」って聞かれた。
私は迷わずにずっと一緒だって言い合った子の名前を教えた。
次の日「友達じゃないって言ってたよ〜」って聞かれされた…。
目の前が真っ白になって、それからどうなったかよく覚えてない。

あれから人が怖い。本当は自分なんか必要ないんだろうってずっと考えてる。
私は誰も嫌いじゃない。皆が私を嫌う…
誰も嫌わないから、誰も私を嫌いにならないでほしい。
667優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:40:58 ID:iV1fnL5q
下妻物語の桃子を見てなんかモヤモヤしてたものが消えた。
あれくらいどー見られようが気にしない、堂々とした女の子になりたい。
668優しい名無しさん:2008/04/08(火) 07:02:07 ID:tWG2+8s8
自転車ですれ違うときとか相手の顔みれなくて
足元ばかりみてるからフラフラで事故りそうになったり
歩いててもぶつかりそうになったりするのは俺だけか
669優しい名無しさん:2008/04/08(火) 08:16:10 ID:8EeHWCv3
>>662
データ入力って簡単ですか?
670優しい名無しさん:2008/04/08(火) 13:52:30 ID:BK1inBZH
>>667
あれはスゴいw

どう見られても気にしないようにしようと始終思ってるんだけど
そんなこと思ってる時点で気にしてるんだよな
本当に気にしない人は全くの無意識でやってる

たまに考え事してボーッとしてると無意識になって視線とか全く気にならなくなる
あれを持続できれば良いんだけどなw
671優しい名無しさん:2008/04/09(水) 01:07:25 ID:lg7JyeCp
>>668
あるある
「今の人●●じゃなかった?w」とか
聞かされるのもすごい嫌
672優しい名無しさん:2008/04/09(水) 02:26:06 ID:wMcm75RZ
とりあえず美容室と歯医者ぐらいまともに行けるようになりたいよ。
普通に話すだけで赤面、発汗とかどんだけ…。
673優しい名無しさん:2008/04/09(水) 03:38:12 ID:d7mVUXYp
周りの皆がすごく仲良くなってるのに自分だけ馴染めないのがなんとも辛い
中学あたりから上辺だけの友達しかできなくなった

大人数〜三人で居るときはそれなりに会話に入れるけど2人だけになるとまるっきりダメ
他の皆は二人でも普通に楽しそうに話してるのに
自分が心から楽しんで話せるのって小学校からの付き合いの二人くらい……
674優しい名無しさん:2008/04/09(水) 07:52:59 ID:EfnxzHYV
対人恐怖は肉体を鍛えると軽減するって説を聞いたんだけどみんなどう?
確かに俺は他人と比べて昔から体力ないしヒョロヒョロだった。
チャリ通学とかすると「みんななんでこんなペース早いんだ?」ってなってたな。
部活ではすぐへばる部類だったしなー。
675優しい名無しさん:2008/04/09(水) 09:30:30 ID:QsQSqY52
>>674
脳みそ筋肉な人ならそれは肯ける。
そうでない限りは、あてにならない話だと思う。

鍛えてた時そんなに大差なかったもの。どんなに鍛えてダイエットしても、基本的には人の目やどう思われてるかってことにビクビクしてた。
676優しい名無しさん:2008/04/09(水) 12:35:40 ID:zY4gtnt5
視線恐怖はお薬で緩和されますか?
親に精神科に行きたいと言いづらいんですよね。
私は歳が近くておしゃれな人が怖いんですよ。
制服崩して来てる高校生とかおしゃれな若い子が怖いです。
しかも私の学校は柄悪い人が多くて私のこと見て何か言ってるんじゃないかと怖いです。
仕事中や授業中私の視界の外に誰かいる時、
終始監視されているような気分です。
でも私は自信が無いので、
友達(ダサくない子)か高学歴でカッコイイから自慢の兄といる時は、
むしろ「みんな見て見て」と思うんですよ。
これでも立派な視線恐怖症でしょうか?
677優しい名無しさん:2008/04/09(水) 13:27:08 ID:OmBzZc/Z
明日9年ぶりに働きます
満員電車に乗らないといけないので
ガクブルです
まえから歩いてくる人達が変わったものを見るような
目つきをするので辛いです。
帽子を被ろうと思うのですが
帽子が似合わない容姿なので更に見られるかもしれません。
678優しい名無しさん:2008/04/09(水) 13:49:58 ID:n5O/XxnZ
3年ぶりくらいに美容院に行こうと思ってるんだけど
怖くてたまらないので誰か背中押して…
3年間の間は重くなると自分で切ってた。
最後に行ったときもその前も怖くてたまにしか行けないので
「どれくらい切ってないんですか…?」って不審そうに
言われ落ち込んでしまい、より足が遠のいてしまう。

ロボットが切ってくれたらこまめに行くのにな…
679優しい名無しさん:2008/04/09(水) 14:16:44 ID:feuMmlya
>ロボットが切ってくれたらこまめに行くのにな…

うわ〜すごい同感。私も美容院ダメだよ・・・。
知らない人間に頭触られたり世間話するとかありえねぇー。
680優しい名無しさん:2008/04/10(木) 11:42:28 ID:TFfKMFpV
>>676
オシャレで化粧バリバリな子って平気で陰口言うイメージが…
今までの経験上だいたいそうだったからなあ…決めつけはいけないんだけどな
実は良い子かもしれないし
681675:2008/04/10(木) 13:58:29 ID:05YUW9tI
丹田に力を入れると精神状態が揺るぎにくくなるらしいです。
確かに僕も恐怖を感じたときは腹に力を入れるとこらえられたりするんだけど
肉体や背筋が鍛えられてると姿勢がよくなって自然に丹田に力が入るそうです。
それでマッスルボディの人は精神的にもナヨナヨしなくなるって話なんですけどみなさんどうでしょう?
あとケツ穴を締めるのもいいらしいです。
682優しい名無しさん:2008/04/10(木) 14:17:41 ID:8T8/ebCP
>>680
それにギャルは話し声がデカイからうるさいし怖い。
私もそんなイメージあるよ。
でも一人話しかけてくれるギャルはすごいイイ子だからそういう子もいるんだろうけど、
だいたいのギャルは性格悪い(人を見下す)というイメージが。
683優しい名無しさん:2008/04/10(木) 15:20:39 ID:RZeSmvUB
いや、ギャルも、みんな良い子だよ 普通の女の子
話してみると、ほんとそう思うよ

テレビなんかで見るギャルのイメージに取りつかれてるだけだよ
684優しい名無しさん:2008/04/10(木) 17:53:25 ID:TFfKMFpV
つか中学時代のイメージにとりつかれてる
クラスのリーダー格のギャル達は平気で悪口言ったり気の弱い子からかったりしてた…
685優しい名無しさん:2008/04/10(木) 18:23:51 ID:2Y81pxqy
ギャルは人前でも平気で悪口を言うイメージ。
化粧バリバリ美人は陰で悪口を言うイメージ。
686優しい名無しさん:2008/04/10(木) 19:09:45 ID:8T8/ebCP
>>683
そうなんだ。
うちの学校のギャルもそうだといいな。

> テレビなんかで見るギャルのイメージに取りつかれてるだけだよ
きっとそうなんだと思う。
てか化粧が濃かったり声が大きかったりすると怖いんだよね。
ただの思い込みだって、自分に言い聞かせるしかないかな。
687優しい名無しさん:2008/04/10(木) 21:21:54 ID:trNFZKxo
俺は人の顔見て話せなくて仕事にならない。
人の顔(表情)が視界に入ると圧迫感を感じるんだよな。
3秒以上顔を見れないからチラ見になってしまい、
目が合った瞬間肩に力が入り固まって、思考が一瞬止まる。
それと同時に相手に笑われることが多い。

自分でおかしいのが分かってるから、なんとか治そうとするんだけど
制御できないから自己嫌悪に陥ってくる。
子供のころは人と話すこと自体好きだったんだけど、この症状が出るようになってから
自然と人と話す機会が減って、コミュ力0の人間になってしまった。

視線恐怖でも出来る仕事ってなんかある?ってまともな仕事があるわけないかw
688優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:11:50 ID:KIm9+MO5
目を合わせるのが怖い人は最初は相手の鼻の中央辺りを見るよろし
689優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:39:18 ID:PGT/SRKg
あんまし見ると相手も嫌なんじゃないかなとか思ってしまうけれど
普通の人はそんなこと思わないのかな
690優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:42:02 ID:3Uxrtgac
691優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:45:57 ID:qsPo9POo
なんか見られると相手が困るかなあと思って見れない
チラチラ見たり違う方向見ながら話しちゃう

新しく人間関係築いてもすぐに「嫌われてる…?」とか
「自分といても楽しくないかも」とか考えて距離おく
考えたくないのに考えちゃってどうしても踏み込めない。身引いてしまう
こんなんばっか続いて心から何でも話せる友達できなくて(地元に1人2人いるが)
皆といてもどう思われてるかって不安で始終緊張しっぱなしだから
もう最近ほんとに人間関係が億劫で怖くて面倒くさくて疲れた
新しい環境に入るのが異常に怖い。

一人ぼっちじゃないけど(だから?)大学でずっと心臓ドキドキしっぱなしだよ…
むしろ一人でいたいけどそれはそれで周囲の目が気になる…orz
完璧対人恐怖だあー。校内歩くときとかの視線も気になる
いっつもビクビクドキドキしてる
692優しい名無しさん:2008/04/11(金) 11:45:57 ID:51PTC3nb
きょうだいがいる方、ごきょうだいはどうです?
普通ですか?
693優しい名無しさん:2008/04/11(金) 13:39:18 ID:DqFlAs+b
うちの弟は神経質な俺とは全く正反対で、明るく悩み事もなさそうな性格です。
半分元気を分けて欲しいよ。
694ミニ:2008/04/11(金) 16:27:47 ID:osWrv9pF
ほんと、兄がうらやましいぜ。
しかも、いちいち母親は兄と比べて
やがるから、苦しいんだよな。
695優しい名無しさん:2008/04/11(金) 16:36:29 ID:zl1kT4fE
うちの弟は、堂本光一似とよく言われてるな 要はイケメンの系統ということだ
696優しい名無しさん:2008/04/11(金) 17:55:25 ID:mYH1+lJo
>>669
私デスクワークだけど、正面の人の顔がちょうどPCの上から
見えるんだよね。辛いよ。
全然仕事にならない。
パーテーションあるとことか席が向い合わせじゃないならいいけど…
697優しい名無しさん:2008/04/11(金) 19:26:02 ID:zobLcLAd
うちの弟は自分と真逆の人間。真夜中と真昼間くらいに、
はっきりと違う。これほど、陰と陽にわかれる兄弟はこの世
に他に存在するのか?
ネガティヴなものはすべて自分が授かり、ポジティヴなものは
すべて弟が持ってった。
親戚みんな、嘲笑してるだろうな。
698優しい名無しさん:2008/04/11(金) 22:30:52 ID:51PTC3nb
レス下さった方々どうも
みなさんごきょうだいは普通みたいですね。
その私も妹は全然普通なんですよね・・

699優しい名無しさん:2008/04/12(土) 04:21:13 ID:ST2VxVmh
姉二人いるけどまあ普通っぽい
そんな明るく活発ってわけでもなくとにかく普通
でも友達多いみたいだし二人とも毎年年賀状一杯で少ない自分が虚しかった
姉妹仲は良いけどね
700優しい名無しさん:2008/04/12(土) 14:30:37 ID:DCwYfy+o
姉は学生の頃から『ミス○○中学』に選ばれるほどの、可愛く明るい人気者、私は下ばかり見てオドオドで、姉を受け持った先生方が『えっ!?本当に○○さん(姉の名前)の妹さん!?』と驚いていた。そんな私は未だにまともな恋愛すらしたことない33才毒女…orz
701692698:2008/04/12(土) 14:49:34 ID:FPqtTdAA
これまでもらったレス全部きょうだいは普通って人
ばっかりですねorz

たしか歯医者の殺人事件もそんな感じだったような
702優しい名無しさん:2008/04/12(土) 14:52:59 ID:bGCS/GHf
みんな自分の兄弟・姉妹が優れてると思って劣等感持ってるんだね。

自分はそれはあまり無いな〜。
兄はいくら社会的地位が自分より上で顔も頭脳もそれなりに評価されても、性格が破綻してる。
人のこと心底見下してバカにした発言しかしない人間が、教師になれるんだもんね。

勉強だけが取り柄と自覚してて、本当は自信がない人間だというのも知ってる。だからあんな風になるくらいなら、今の性格とおバカな頭のままでいいやと思う。
703優しい名無しさん:2008/04/12(土) 15:17:26 ID:hvtV8FMm
俺の弟はおそらく俺と同じくらいの対人恐怖だと思う
そのせいか弟とは仲がいい
でも、俺と仲良くしていたから対人恐怖になったのじゃないか
とも思ってしまうんだよな・・・
704優しい名無しさん:2008/04/12(土) 16:23:20 ID:5lwaHHP+
姉はすごいポジティブ。自分はすごいネガティブ。
とはいえ一番自分を理解してくれるし、小さいときから面倒みてくれて、未だに引きこもり
対人恐怖の自分と旅行行ってくれたり、ケーキおごってくれたりする。

姉には何でも言えるけど、逆に親とはまともに会話できない。敬語じゃないとダメだし、
見た目がちょいギャルのコとつるんでたら家から出させてもらえないしとにかく厳しかった。
いつも姉ばっかり怒られてて大変だった。今はけっこう落ち着いたけどね。

やっぱり家庭環境が影響してくるんじゃないかなー。親と同年代のおじさんおばさんが恐怖でならないもん。
705優しい名無しさん:2008/04/12(土) 21:08:12 ID:ST2VxVmh
うちの家庭は親は甘くはないがそんな厳しくないし家庭内で仲悪いわけでもない
母はめっちゃ積極的で姉は普通で父もまあ普通の中で
自分だけ激しく引っ込み思案。原因が分からない

小1ん時いじめられたせいか?
でも何か色々隠されたりしてたけど犯人も分かってたし
何故かあんまり気にしてなくてどうでも良いと思ってた
陰口には弱いんだけど当時物に攻撃されるのは正直痛くもかゆくも無かったという…

小5で激しい引っ込み思案を自覚した。そっから散々からかわれて悪化して対人恐怖に
結局根本の原因は何なんだ
706優しい名無しさん:2008/04/12(土) 22:18:29 ID:poB3DaSM
あげます
707優しい名無しさん:2008/04/13(日) 01:30:46 ID:pgsjrNRy
小中高全部いじめにあってきたがなんとか対人恐怖症でも生きてる俺は素晴らしい
708優しい名無しさん:2008/04/13(日) 08:41:36 ID:rL6HdFev
携帯修理しに行かないと行けないのに
怖くて2週間液晶割れたまま…
709優しい名無しさん:2008/04/13(日) 11:31:43 ID:iC4iSlSC
久々に友人とカラオケ行ってくるよ
死ぬほど緊張してきた…
他人に見られるのが怖いよ
710優しい名無しさん:2008/04/13(日) 14:32:26 ID:dYRkIRLK
対人恐怖症コワイヨ
治んないかな
711優しい名無しさん:2008/04/13(日) 15:21:23 ID:X6MZvxi6
友達いるだけいいよな。
712優しい名無しさん:2008/04/13(日) 15:41:37 ID:ufeojZBE
腹割って話せるのは一人か二人。あとは皆上辺の関係さ…
大学では自分以外皆腹割って話せる関係に見えてしまうんだがそんなことはないのかなあ

一人でいるほうが好きなのに周りが仲良い中で自分だけ一人ってのが耐えられない…
これも人目を気にしてるからか…

話すとき相手の目見れないのは、眼鏡外せばなんとかなる
ぼやけてどこ見てるかわからなくなるから
713優しい名無しさん:2008/04/13(日) 16:37:11 ID:3kcLC6/d
それが普通でしょ?何言ってるの
714優しい名無しさん:2008/04/13(日) 17:21:04 ID:ufeojZBE
普通なのかな。だったら良いんだけど
嫌われてるんじゃないかって怖くて上辺の関係にしかなれないんだよ
皆といても自分だけがいてもいなくても良い(むしろいない方が良い)存在に感じるというか…
学校で皆といる間ずっと心臓バクバクしてて疲れる

だから皆で遊びに行こってなるといつも遠慮してまた自分以外の皆は仲良くなると…悪循環
715優しい名無しさん:2008/04/15(火) 21:38:45 ID:oPEwOids
うわあダメだ
誰かが自分の側で二人以上で笑いあってると自分のこと笑われてる気がしてしまう

あと大学で、過去に話したことあるけど仲良いんだかそうでもないんだか微妙ーーーな人とすれ違うとき
挨拶しようか悩んで結局無言で通り過ぎる。そのときの空気が気まずさが…orz
相手が複数だとさらに辛い。通り過ぎたあとに何か言われてるんじゃないかと
716優しい名無しさん:2008/04/15(火) 22:05:27 ID:PWzBdbeF
十代の頃はとにかく周りから浮いてしまうことを恐れていた気がする。
人からからかわれるようなことは、恥だと思ってた。

思春期過ぎて主観的なものの見方ってのがしっかりしてきたら、
そんなんどうでもいいことだ、って気づいた。
人に笑われるのは恥じゃない、世の中いろんな人間がいるんだから恥じて
隠そうとしなくてもいいことなんだ、って。

まぁ笑われるんじゃないか、ヘンに見られてるんじゃないか
ビクビクしてしまうのは相変わらずだけど…
きょどってますが、なにか?って具合に強気になった。開き直れてる。
容姿が悪かろが挙動不審だろうが、悪いことしてないし。
まぁ実際何か言われたっぽいときは、涙目だけど。
おまえらにはわかんね〜よ!ば〜か!!ってことで。

自分に自信を持っていいんだよ。
717優しい名無しさん:2008/04/15(火) 22:33:40 ID:gGRcCfo4
勇気を出して新入生歓迎会に行ってみた

話さなきゃいけない状況になれば話せるかなって思ったんだけどさ…

精一杯頑張ったけど、すぐに話題がなくなって、
先輩達が話してる内容にはぜんぜんわかんなくてついてけないし、
リアクションの取り方もよく分かんなくてだんだん一言も話せなくなってって…
最後は隣に座ってた先輩は「帰りてー」とか言ってくるし…

めっちゃ死にたくなった

あんまり頑張るもんじゃないすね
718優しい名無しさん:2008/04/15(火) 22:51:27 ID:udDUwBp3
>>717
それわかるなぁ。最初は意気込んでいくんだけど
途中からやっぱいつもどうりだ。やっぱりだめだと思いこんで
人の話は上の空で自分のことばかり考えてしまう。
んで結局つまらなそうな顔してしまって疲れ果てる。
719優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:17:42 ID:+vQFdpgg
>>718
わかってくれる人がいて嬉しいです

本当に疲れましたよ
三年くらい引きこもりたいっす
720優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:35:24 ID:MaOUxnEs
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208311370/

対人恐怖は、集団ストーカーの仕業です。

・NHKにようこそ第1巻に出てくる陰口を言うおばちゃんのような手口で
被害者(ターゲット)を対人恐怖症に陥れる。
・悪意のある咳払い、すれ違い様の悪口などは、NLP(神経言語プログラミング)
を利用して意図的に神経過敏状態にさせる手段である。
・集団で被害者に陰口、悪口を言う人格に障害のある集団は、すべては被害者の被害妄想で
事を済まそうとする。
・ノイズキャンペーン(騒音)などのガスライティング攻撃はパワーハラスメント等の常套手段である。

対人恐怖症になるような人間は、社会のスケープゴートとしての役割を任ぜられているのです。
721優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:52:00 ID:7e0HhEWD
ハッキリ悪口聞かなくても誰か(主に若い子)が
何か話したり笑ったりしてるだけで緊張するよね

毎日毎日余計なストレスがたまってどうしようもない…
722優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:52:31 ID:ZdK2IePL
カフェイン取り過ぎた翌日、明らかにこの症状が強くなったのでお試しでイノシトール買ってみました。
少しでも効果あれば良いな。
723優しい名無しさん:2008/04/16(水) 19:55:08 ID:s1o38JwD
なあ、学生なんだが授業の時って先生の顔みてればいいんだよな、黒板書き始めたら黒板の字みればいいんだよな?
なんでいきなりこんな事で悩むようになっちゃったんだろうな・・・・・
俺自身顔にコンプレックスあって、授業中に先生と目が合うと少しびびる、「うわ、なんだこいつ」って思ってんじゃ・・・っていう被害妄想でちゃうし
そのせいで授業中やけに目が疲れるし首も疲れるわ・・・ああ自分自身が気持ち悪い
724ミニ:2008/04/16(水) 20:05:58 ID:jr2YOlO2
s1o38JwDさんお疲れさんです
725優しい名無しさん:2008/04/16(水) 23:30:20 ID:bXOKW5HU
教室に入れない
早起き苦手
726優しい名無しさん:2008/04/17(木) 02:22:52 ID:zNioK1IW
普段は全く言葉が浮かばないのに、お酒が入れば言葉が溢れてくる

常にお酒を飲んでいたい…
727優しい名無しさん:2008/04/17(木) 03:16:27 ID:RLvaHmhd
ウイスキーボンボン持ち歩くとか
728優しい名無しさん:2008/04/17(木) 06:01:55 ID:bJN+nJ85
この病気って外に出ると馬鹿にされたり、理解が少ないような気がする。
僕は人が見てると思うと、手が震えて汗かきます
729優しい名無しさん:2008/04/17(木) 07:36:37 ID:d7puqIqg
( ̄□ ̄;)俺は対人恐怖症だったのか…
役所や医者で住所氏名を手がふるえてまともに書けない
汗も凄い

オススメのお薬なんですかね
730優しい名無しさん:2008/04/17(木) 08:15:03 ID:+9hKi812
突き詰めても仕方がないものを知ってしまったようだ。
視線恐怖なんてものはそもそも無いものなんだよ。
ほとんどが確信が無い妄想ばかりでは?
731優しい名無しさん:2008/04/17(木) 11:51:08 ID:fIBZlEUG
そうそう大抵確信は無いんだが
笑い声や話し声がどうしても自分のことでは…と想像して緊張する
妄想でなんでそこまで思いこめるのか謎だがもう条件反射みたいなもんかな
昔からかわれたトラウマで
732優しい名無しさん:2008/04/17(木) 12:10:25 ID:fIBZlEUG
てかもう大学教室入るのもこえーよー
休みがちになってるしなあ…

そこそこ親しい子と顔は知ってる(知られてる)けどあんま話したことない子しかいなくて
そこそこ親しいつってもグループ内のその他大勢て感じで一緒にいると自分は緊張しっぱなしで

だから席が辛い。上記のとおりなんでそこそこ親しい子の隣でも積極的に座りにいけない。
自分より他の子が隣のが良いのではと…。でもそこそこ親しいから離れて座るのも変
視線恐怖もあるから周りの視線も気になるし教室入ってから席座るまでいつもすっごく緊張

あとそんな親しくない子が自分にどういう印象持ってるかはイマイチ謎で
それを知るの怖くて側にいても緊張して嫌われてたらどうしようって
怖くて話しかけられなくて結局同じ学部で一言二言話したことがあるという微妙な関係のままで………

キングオブネガティブだよな…
733優しい名無しさん:2008/04/17(木) 12:21:14 ID:zNioK1IW
>>732
キングは俺さ
734優しい名無しさん:2008/04/17(木) 13:06:40 ID:IIEvSrBq
洒落た美容院なんて絶対いけない・・・のはわかるが、
床屋にさえもいけない・・・。
くそ・・俺の頭の中はどうなってるんだ・・。
中1くらいから人の目がとにかく気になって・・・29になっても直らない・・
死にたい。
735優しい名無しさん:2008/04/17(木) 19:44:45 ID:jO/h0Mbl
友達が対人恐怖症で、学校に行きたくないと吐露しています。
なんと言ってあげるべきなんでしょうか・・・。
736優しい名無しさん:2008/04/17(木) 19:55:57 ID:yopsRGF+
あああもう嫌だ…また会社で赤面&震えが来た。電話応対では声も震えるし…。
視線怖いから皆と目を合わせられなくて相手の顔見ずに返事したら
後で○○さんこっち見すらしないしとか言って爆笑してるのが聞こえてきた。
あの無神経野郎め…だから関西男は嫌いなんだよ。
その相手に新人として紹介されたとき関西男にトラウマがあるからか
無償に緊張して何故かかなり赤面してしまった。
(そしてその時の事を思い出してまた予期不安で緊張。)
好きでも何でも無いしド近眼だから相手の顔すら見えなかったのに。
もう本当に嫌だ。誤解されて嘲笑されてこんなのの繰り返しだよ…死にたい
737優しい名無しさん:2008/04/17(木) 21:22:12 ID:fIBZlEUG
>>735
何言えばいんだろ

個人的には友達にはなんか言われるよりとにかく見捨てないでくれると嬉しいが
どうすりゃ信じられるか分からないが嫌われてないんだと信じられれば良い
自分が嫌われてないんだとしてもとにかくそれを信じられなくて疑っちゃって怖いから
この人には嫌われてないんだ、と確信できると安心する

…自分の場合な
738優しい名無しさん:2008/04/17(木) 21:29:35 ID:d7puqIqg
武藤と散歩でなおりそうです
ありがとういい薬です!
739優しい名無しさん:2008/04/17(木) 21:31:49 ID:+RSiXaw7
武藤のなに
740優しい名無しさん:2008/04/17(木) 21:40:13 ID:jO/h0Mbl
>>737
レスありがとうございます!
凄く参考になりました。

私自身相手に嫌われていないだろうかと疑ってしまう事がありますが、
相手から信じられるよう頑張ってみます。
741優しい名無しさん:2008/04/18(金) 00:16:18 ID:GQKtJ9ua
>>729
メイラックス
742優しい名無しさん:2008/04/18(金) 00:38:55 ID:leqTqTr9
>>741
レキソタ 2mg
デパス 0.5mgのコンビ
此れを飲んでショップのカード作ったらカード裏面の自分の名前が綺麗な字で書けた!
743優しい名無しさん:2008/04/18(金) 07:35:45 ID:FDdprfrG
デパスばかり飲んでるから耐性きたかも…
やっぱ眠いし
744優しい名無しさん:2008/04/18(金) 20:43:02 ID:KMKUiS10
http://www.hi-ragi.com/
これってどうなの?
すごいうさんくさい気もするが
745優しい名無しさん:2008/04/18(金) 21:08:22 ID:rceBcVeH
>>739
武藤と散歩って、いま流行りの硫化水素発生させるやつでしょ。
746優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:25:09 ID:GQKtJ9ua
>>744
あまりにもうさんくさすぎるだろう。
>>744がひっかからないことを祈る。
747優しい名無しさん:2008/04/19(土) 17:03:10 ID:FMqNyi9h
サイト見てきたけど、明らかに上から目線の文章だったよ。

カウンセラーなのに「私個人の時間が拘束される」なんて表現使う方がおかしいだろ?

対人恐怖と真剣に戦ってる人に対して失礼だ。
748優しい名無しさん:2008/04/19(土) 22:10:58 ID:kHPKCNk7
今日さ、授業中に隣の奴と英語で会話しなきゃいけなくて
頑張ってその男と話してたらさ
「なんで笑ってるの?」
と言われた…。別に笑ってなんかなくて笑顔のつもりだったのに。
人と接するのが億劫でしょうがないです
749優しい名無しさん:2008/04/19(土) 23:29:34 ID:jC2F7pSf
対人恐怖のくせに販売バイト初めて2週間。

トロくて要領悪いから社員にも客にも怒られてばかり。もう何もかもが嫌で泣いてばかりいる。

しかも明日一人で店番とか最悪…怖いよ…何にも出来ないよ…逃げたい
750優しい名無しさん:2008/04/19(土) 23:55:56 ID:Nregttuz
別に赤の他人に対して気を使う必要はないぜ。
751優しい名無しさん:2008/04/20(日) 05:57:56 ID:WtCBIlmQ
人間関係や視線怖くて大学休みがちになってる
ヤバイ
752優しい名無しさん:2008/04/20(日) 10:44:17 ID:VLX6psNR
私は人間関係と脇見で高校中退した
今思うに問題は視線恐怖には無く
対人間においての自身の人格が問題だった
後になって辞めてしまった事ひどく後悔したよ。
753優しい名無しさん:2008/04/20(日) 11:55:36 ID:/94ZbmJB
薬って何のために飲むんですか?
薬を飲んで一時的に症状が緩和しても、また戻っちゃうなら意味なくないですか?
754優しい名無しさん:2008/04/20(日) 12:24:54 ID:zgFk1/34
>>751
俺なんてもう3年まともに大学行けてないや。今6年生。
755優しい名無しさん:2008/04/20(日) 14:04:24 ID:SDNp210B
大学は大教室授業ばっかならいいんだけどな・・・
756優しい名無しさん:2008/04/20(日) 14:19:03 ID:ZNmPCnib
大教室授業は端っこの方に座って聞いてればいいだけだから天国だよ。
逆に少人数のグループ発表とかゼミとか死にそう・・・。
757優しい名無しさん:2008/04/20(日) 16:13:06 ID:zgFk1/34
>>756
でもさぁ、後ろの方の端っこにいると大人数が目に入って来るじゃん。
逆に前の方にいても後ろからの視線が怖いし・・・
みんなそれでも耐えられるの?俺には無理でした・・・だから独学してテストだけ受けて何とか単位取れた感じ。
何のために大学行ってるのかさっぱり分からない。

来年は7年生だ。まだ1年生の時のゼミが必修で残ってる・・・どうしよう・・
758優しい名無しさん:2008/04/20(日) 18:31:46 ID:WtCBIlmQ
>>756
分かるそれ
席に座ってるだけの授業は良いけど自由に行動する実技系が苦痛
しかも実技で単位落としたから一年生に混じらなきゃならないという…
マジ無理だ。同級生相手でさえ死ぬ気で仲間に入ったのに(しかも未だ馴染めてない)

ただ大教室でも教室いっぱいの人数だと苦労する
机と机の幅が狭いから誰かに「すみません」とか良いながら後ろ通らなきゃならんし
席が(誰かの隣しか)あいてない時とか頭真っ白になるよ

後ろにいて大人数が視界に入ってくるのは別に平気だよ
後ろ向かれると焦るけど
759優しい名無しさん:2008/04/20(日) 21:54:13 ID:SlnU0+Wu
また一人で焼肉行ってきた
俺の唯一の月一の楽しみになりつつある
「皆で食べると美味いよねー」って言う奴よくいるけど
なんつーか、俺は一人で食べる飯の方がうまい
760優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:05:49 ID:zgFk1/34
>>759
俺も焼肉を一人で食って普通にうまいと思えるが、店に一人で入るなんてこと出来ない・・
761優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:33:44 ID:zgFk1/34
>>702
うぉ・・・今レス読み返してて俺と全く同じタイプの兄を持つ人がいた。
兄貴は職もあってソトヅラが良くて回りからの評価も高くて年賀状とかも手書きで全部コマめに書いて彼女もいるけど、性格の底のところが腐っている。
自分がうまくいかないときは社会の全ての人間のことをゴミのようにボロクソに言う。
かつての高校の後輩や従兄弟のことさえも全てを否定したようなことを平然と言う。
俺が対人恐怖症と分かっているはずなのに、俺の前でニートや職に就けない人たちのことをクズみたいに言う。
でもそんな兄の言いなりになり、全く反論できない俺がいる。
今まで兄の言う事は正しいことなんだと思って生きてきたから、俺自身も人を見下していたところがあった。それが負い目というか、罪悪感となってこの兄に反論出来ないでいる。
社会的身分で負けていることが本当に悔しい。今となってはかつて大好きだった兄に対する憎しみしかない。
762優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:12:01 ID:+lzgnY2Z
ここ初めて読んだけどみんなの心境が痛い程わかる
私も毎日苦しんでいるから

知行合一って言葉があるよね
知ることと行うことは同一であって、つまり実際に経験・体験しないと真の意味で知ったことにはならない、という教え
我々の悩みは実際に同じ境遇に置かれてる我々にしか理解されないんだよね

そこがつらい
親身になってくれる友人でも理解できない現実がある
763優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:25:31 ID:WtCBIlmQ
やっぱり普通は周囲の目を気にして常に緊張してるなんてこと無いのかな
764優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:45:34 ID:fjuJJgkZ
高所恐怖症は、その場で10秒だけ目をつぶって我慢してみたら克服できたって聞いたけど、
対人恐怖はそうもいかないものなのかな…
いつも試してみよう!と思うけど、外出たらそんなこと忘れちゃうんだよね。汗
765優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:47:12 ID:zgFk1/34
>>762
知行合一・・・初めて聞く言葉ですが、まさしく俺たちの境遇の真実を言い得ていますね。
>>761での兄だけでなく、家族の理解もあまり得られていないようです。話した事の10分の1も伝わって無いようです。
「昼間どんなに動いて夜になると不安が襲ってきて眠れない」と話せば「だったらもっと昼間動いてみたらどう?」と言われ、
実家に帰った時だけでも家族の前で明るく振舞えば(実家にいた頃は常にそうしてきたので反射的にそうなってしまうんですが)、「もうそろそろ元気になってきたみたいだから、バイトも始めて頂戴。」と言われ、
自分の意見を言うと「あんたは自立も出来ていないのにそんなこと言えたタチじゃないでしょ」と言われます。これは最も言われたくないことです。
治療も心理カウンセラーに放り投げ、対人恐怖や視線恐怖関係の本を読んでくれるわけでもなく、平然と俺が言われたくないことを言います。
口では心配していると言っているけれど、おそらくはリストカットなどの「目に見える傷」が無い限りは本当に心配してくれようとはしないでしょう。
別に心配することを要求している分けではないですが、心から自分が打ち解ける、全てを話せる環境作りはして欲しかった・・・
結局人間は一人なんですよね。死ぬ勇気が無いのだったら、惨めでもかっこ悪くても生きていかなければならない。
死ぬ勇気が欲しいです。
766優しい名無しさん:2008/04/21(月) 00:54:27 ID:ngvoM/h2
大学入って2週間・・・
ただ怖い、嫌われてる気がする・・
 
中学のころ、周りにキモイキモイと言われ
自分で「自分はキモイ」と思い込むことで
苦痛を減らしてきたもんだから、
今でも心の根底に「嫌われて当然の存在」みたいな思いがあって
その結果、今じゃ対人恐怖症
そして自己嫌悪スパイラル・・・
 
親兄弟のことを考えると自殺なんてできない
生まれてこなければ、ってよく思うようになった
767優しい名無しさん:2008/04/21(月) 01:28:29 ID:ZahXfjJw
>嫌われて当然の存在
自分もそう思ってしまう
ことあるごとに、今自分のこと変に思っただろうな、キモかっただろうなとネガティブに考えて思い込んでる
768優しい名無しさん:2008/04/21(月) 02:31:08 ID:J3rBVeU/
どうしても嫌われてる気がするよね
だから積極的にいけなくて周りはどんどん仲良くなってくのに
自分だけ深い仲になれなくて疎外感感じて更に落ち込む
どうしようもない悪循環…あー今日から学校憂鬱
769優しい名無しさん:2008/04/21(月) 06:38:55 ID:UrqxA97s
対人恐怖症気味なんだが、昨日散歩中にたまたま通りかかった警察官に職務質問された
見るからに怪しい風貌でヒゲも剃ってなかった俺は
「今の俺、絶対怪しいよな」と思い始め、何もやましいことは無いのにドキドキしてきた
最近、このあたりに変質者が出るということだったが、俺はその変質者を俺と勘違いしているのでは?と思い、さらに心臓がバクバクして挙動不審になっていた
最初は怪しんでいなかった警察官も、昨日のあれで俺を容疑者リストに加えたかもしれない

今まで毎回こんな妄想で失敗してきたが、昨日のはさすがに思い出して自分に腹が立つ
なんなんだろうなこれ
人に話すと笑われたけど
770優しい名無しさん:2008/04/21(月) 08:13:46 ID:33kG/755
>>769
安心しろ。
殺人事件の容疑者として自宅まで警察官が押しかけて来た俺よりはマシだ。
ただでさえ対人恐怖症でしかも夜勤明けで昼間で寝ていたもんだから、髪ボサボサで目は腫れ顔は浮腫むし金も無い。
1時間にも及ぶ玄関での詰問の後、両手のあらゆる部分の指紋を取っていかれたよ・・・
何かあったのかと大家さんは家の両親に電話するし...
そもそもバレンタインの夜なんかに俺が外出してるかっての!彼女もいないのに!
771優しい名無しさん:2008/04/21(月) 08:24:21 ID:JDCLZStt
安心しろ。
俺なんか、俺が道を通るせいで今まで毎朝通っていた
小学生達が突然その道を全く通らなくなった。
相当不振者に見えたんだろうな…

大人はまだしも子供にまで…へこむわ
772優しい名無しさん:2008/04/21(月) 11:13:01 ID:J3rBVeU/
一人で好きなことしてるのが楽しいし一人でいる方が皆といるより好きだけど
心から一緒にいて楽しめる友達ばかりだったらそんなこと思わないよな
地元にたった一人親友いるけどその人といるのは楽しいし…

対人恐怖でなかったら皆と気兼ねなく話せる仲になれたんだろうか?
773優しい名無しさん:2008/04/21(月) 12:16:28 ID:UrqxA97s
>>770
マジで?俺だったら失禁しかねないな。そんなこともあるんだな

>>771
俺の場合子供には近づかないようにしてるなぁ・・・・過剰に

ビビりすぎなんだよな俺w女子高生のエロ画像持ってるだけで後ろめたいしw
774優しい名無しさん:2008/04/21(月) 13:10:08 ID:y0yaQnlR
俺なんか買い物行った店で俺が人の顔みたら物落とすからw
レジ並べば前の客がおどおどしはじめて かなりてんぱってるw
腹立つ
775優しい名無しさん:2008/04/21(月) 18:12:42 ID:6QP8UbHC
レジはホントに苦痛だよなぁ・・・
目つきで引かれているのが分かる
776優しい名無しさん:2008/04/22(火) 03:12:05 ID:jmT8KOFe
念願の一人暮らし、危ないからって学生アパートに入れられた

恐怖症のせいでもう人とは中途半端な仲にしかなれなくなってしまったし
同じアパートで中途半端な付き合いってのは相当煩わしそうだし一人好きなので一人でいる
食事風呂共同だけど部屋に台所とコンロあるから嫌なら断れるし別に一人でいたいならいられるとこだし
でもなんか疎外感感じて焦っちまう。家族にアパートで友達できた?って聞かれてなんとも言いづらいし

一人でいること自体は好きなのになんか辛い
でもさすがに安全性はバッチリでビビりの自分にはそのへんはすごく有り難いが
777優しい名無しさん:2008/04/22(火) 03:23:04 ID:YFxb65Es
つまんねー
778優しい名無しさん:2008/04/22(火) 04:52:33 ID:b2bRFrOQ
>>772
自分と同じですね
779優しい名無しさん:2008/04/22(火) 13:32:38 ID:7JfoA9rq
>>776
貴方は学生?
780優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:24:32 ID:jmT8KOFe
学生

寮じゃないけど寮みたいなとこで
普通のアパートと違って誰とも仲良くない、話さないと疎外感感じる
談話室でおしゃべりしたり食堂で楽しくやってるのみるとこれで良いのか?と思っちゃうよ
781優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:27:05 ID:yX/FJzSo
今日TSUTAYAでガード作ってもらうだけでヤバかった
782ミニ:2008/04/22(火) 17:46:45 ID:jZOMW1lU
jmT8KOFeさんの気持ちわかる。
俺もそれで学校退学した。
孤立感だな。

それに、友達できたっ?って聞くのが間違え!
親だとはいえそれは礼儀であって
そのようなことは聞くべきじゃない。
783優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:53:37 ID:JbpSz/Jv
店のポイントカード制度は嫌だな
いちいちお持ちですか?とか聞いてきたり
784優しい名無しさん:2008/04/22(火) 18:21:39 ID:yX/FJzSo
どうすれば治るかな?恋人どころか友達すらできない。こんな自分一生好きになれない。
785優しい名無しさん:2008/04/22(火) 18:38:49 ID:VVcAP+U9
大学一年の者ですが、サークルに入ろうか悩んでます。
大学でサークルして後悔してる人や、しなくて後悔してる人がいたら話を聞かせてください
786優しい名無しさん:2008/04/22(火) 18:46:50 ID:7JfoA9rq
>>780
にーとで一人暮していいな…
787優しい名無しさん:2008/04/22(火) 19:59:07 ID:jmT8KOFe
え?ニート?
788優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:04:10 ID:27UgAO4j
最近ニートの意味を拡大解釈するやつが増えすぎで困るよな。
大学院生に対してもその歳で仕事して無いんだからニートとか言ってる社会人がいるくらいだからな・・・
あんまりくだらん概念を作らないで欲しい。
789優しい名無しさん:2008/04/22(火) 20:54:43 ID:jmT8KOFe
まあでも確かにニート予備軍ではあるかも…
こんだけまわり気にしてばっかでマトモに人間関係も作れないでちゃんとやってけるのか不安
790優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:00:52 ID:vuU0VBV8
食べ物の自動販売機ふやしてくれ……
791優しい名無しさん:2008/04/23(水) 03:00:43 ID:0q0/u4XT
二年前、昼休みに集団にネタにされ大声で笑われた日から人が怖い。
横を通る人も、店員も、人と目を合わせるのも。
知り合いがいればにげる。
自分は何で生きてるんだろう、いつもそう思う。
学校を変えてもあいつらはまた目の前に現れたし。
いつまで追い詰められるんだ。
792優しい名無しさん:2008/04/23(水) 05:40:54 ID:fgooRbo4
人に会ったり話したりするのが怖いというか憂鬱。億劫…
家族と親友以外に会ったりすれ違ったりするのにいちいちいちいちド緊張しなきゃならなくて疲れた
793優しい名無しさん:2008/04/23(水) 17:26:47 ID:Ob4zbHhf
みんなはmixiとかやってたりする?
話してみたい奴が出来ても
向こうからメッセやコメがきたら逃げ出したくなるんだが
794優しい名無しさん:2008/04/23(水) 17:38:57 ID:jSjXR30o
怖いからやってない
そもそも誘ってくれる人がいない
795優しい名無しさん:2008/04/23(水) 17:55:33 ID:iewCT+5h
>>793
mixiとかくらいなら問題ないけど
やっぱり職場はキツイ。。。。今日は職業訓練だったが物凄い疲れた
会社に報告に帰ったんだが歓迎ムードじゃないし、本当は普通に冗談
とか言ったりしたいのに、みんなからみたら話しかけるなオーラ出しているように
みえるんだろうな
796優しい名無しさん:2008/04/23(水) 19:21:23 ID:Ks9LgPM6
>>793
やってる。
だけどネットはネットだと割り切ってるからな。
ちょっとドキドキするけど・・・
797優しい名無しさん:2008/04/23(水) 19:24:34 ID:ZRDDflGh
無差別に煽りクラクションならしてる粕トラック運転手 
交通事故で氏ね
798優しい名無しさん:2008/04/23(水) 19:44:23 ID:fgooRbo4
物騒な…
799優しい名無しさん:2008/04/23(水) 20:31:18 ID:fgooRbo4
エレベーターで知らない人と二人きりならまだしも
相手がギャル系の仲良しグループだったりすると居心地悪すぎる
降りた後悪口言われてないかと悶々とするし
800優しい名無しさん:2008/04/23(水) 21:47:20 ID:p3cwtnvu
やっべ、対人恐怖症+過敏性腸の俺にとっては4月は狂気の季節
4月になってから、1日最低3回は下痢ってるぜ!!

きゃっほう!
801優しい名無しさん:2008/04/23(水) 22:07:15 ID:cBhjBZxk
もうすぐ法事で鬱だよ はぁ〜
前回出なかったから、今回は逃れそうにない
なんかいい方法ないかな
ってか、みんな法事は出てんの?
802優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:00:56 ID:YBPz1BIg
>>799
閉ざされた空間で一緒に過ごす一時を最大限堪能することに集中汁。
803優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:21:06 ID:JL96kFK4
>>802
なんでお前そんな偉そうなの?
他人にアドバイスする前に自分のことに集中汁。
804優しい名無しさん:2008/04/24(木) 00:56:55 ID:Klk3xw5S
今の旦那と結婚してからほとんど近所づきあいとかした事がなかった。
思いがけない子宝に恵まれてから二年経った今、子供を近所で唯一の保育所に送り迎えするんだけど、これがまた辛い。

向こうは私のことを知ってるけど私は相手のことを全く知らないと言う感じで、おまけにここは姥捨て山かっつうくらい年寄りばかり。
別にそれは構わないけどとにかく田舎特有の遠慮のない視線が凄く嫌だ。

うちが軽く村八分状態で近所づきあいする機会が全くないからって今まで何もしなかった自分にも責任はあるけど、やっぱり気分悪い。
道行く車もかなりの割合で年寄りドライバーのマークがついてるし。

こんなリアル姥捨て山近所なんか滅んじゃえばいいのに。
805優しい名無しさん:2008/04/24(木) 06:55:23 ID:ScD2e06Q
>>804
おまえ氏ねよ
806優しい名無しさん:2008/04/24(木) 09:04:37 ID:ymwntjz2
遠慮のない視線ってどんなん?

自分の場合実家が田舎だが、田舎のが居心地良いなぁ
ずーっと地元にいたいよ…
都会は人多くてどこ行っても人多くて視線怖くてすごいストレス
807優しい名無しさん:2008/04/24(木) 16:03:03 ID:LhRZolCG
自転車に乗ってるときに向こうから同い年くらいの人たちが来たときって
視線をどこに向ければいいのか分からない・・・

電車とか乗ってたらほんと落ち着けないよなorz
美容室は美容師の人と仲良くなったから話ながら普通に居られるんだけど、
街中で知らない人ばっかりだとなんか知らないけど緊張する・・・

こんな風に感じるのって視線恐怖症ですよね・・・orz

808優しい名無しさん:2008/04/24(木) 17:10:39 ID:vkenlRxD
鏡を見る度にいやになる
こんな顔であんな表情とかきもすぎ
泣きたい!!!!
809優しい名無しさん:2008/04/24(木) 20:51:34 ID:7RkPcLUF
>>801
俺は何かあったら法事つって休むから、お前も法事つって休めば?
810優しい名無しさん:2008/04/25(金) 08:07:40 ID:WqZJ+1wp
すいません質問させて下さい
自分が好きな人とか興味ある人と話してる時とかは目を合わせるんですが、親や友達、興味ない人に対しては目を合わせたくないし見られたくないんです
相手が怖いというより気持ち悪いと思ってしまいます
これは視線恐怖とか対人恐怖なんですかね?
811優しい名無しさん:2008/04/25(金) 09:32:44 ID:TvMPhTwt
みんなと中途半端な関係にしかなれねーー
自分以外みんな仲良い気がしてあの場にいるのが苦痛
これなら一人ぼっちのがマシかもと思うけど一人は一人で苦痛
一人は好きだが周囲がわいわいやってるのに一人って精神的に無理orz

どっちにころんでも精神疲労が半端ない
812優しい名無しさん:2008/04/25(金) 12:42:15 ID:TvMPhTwt
あー群れなきゃ何も出来ない自分が嫌
学校で群れなきゃ何も出来ないのに怖くてうまく群れられないので
結局マトモに学校生活送れないという最悪パターン
813優しい名無しさん:2008/04/25(金) 12:56:40 ID:qgjId7l1
学校って最悪。
もう卒業したけど二度と戻りたくはない。
814優しい名無しさん:2008/04/25(金) 14:13:58 ID:nyPM4/E4
友達とかと街に遊びに行くときはなんともないんだけど
一人で人が多いところに行くとなぜか緊張して落ち着けなくなる・・・
815優しい名無しさん:2008/04/25(金) 14:26:51 ID:eqGNO7I+
頑張って美容院いってきた。
ぐったりして変な汗かきまくったけど
怖い事、嫌な会話はなかったのでよかった。
けど精一杯不審に思われないよう頑張って疲れた。寝る
816優しい名無しさん:2008/04/25(金) 17:49:46 ID:IY0F6eFI
今月から子供が保育所に通い始めた母親です。

ピザ体型な上に服を買うお金がないために何年か前に買った服を未だに外出着にしています。

意識過剰とは思うけど、ヘンな格好をしている視線が怖いです。
仕方ないとは思うけど、やっぱり辛い…。
安定剤が手離せません。
817優しい名無しさん:2008/04/25(金) 20:05:17 ID:+38YOPPi
私も対人恐怖症と視線恐怖症・・・><

けど視力が0,01だから普段外出するときは眼鏡外して歩いてる。
周りがぼやけるから、眼鏡かけてる時よりは気が楽でいい。


クラス替えとかのとき初対面の子が怖い・・・
多分似た者同士なら普通に話せるんだけどね(;_;)
818kkk:2008/04/25(金) 21:21:01 ID:C/Ww6nM2
開き直るのが1番。

アホのなっちゃうのが1番。

なんとかなるさッてね!

でもいつもその繰り返しで一向に良くならない。

なんでだろうね・・・・。
819優しい名無しさん:2008/04/25(金) 21:28:33 ID:TvMPhTwt
髪染めててで化粧バリバリな人が特に苦手
話してみたらいい人かもしんないけど過去の体験からそういう人は平気で悪口言うイメージが…
820優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:03:30 ID:b/IJJ/PE
視線恐怖症って、見られることが怖いって事ですか?

自分の場合、人と目を合わせて話しが出来ないから視線をそらしてしまいます。
いつもそらして見るところは、胸元ばかり・・・・
会社で女の人と話す時も見ちゃいけないと思っても、胸元にいってしまいます。

最近、電車や街中でもどこに見ていいのか分からなくなってきた。
821優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:12:37 ID:nyPM4/E4
>>820
俺もそんな感じ・・・

目を合わせられないってのも視線恐怖症だと思うけど、違うのかな?
822優しい名無しさん:2008/04/25(金) 23:38:30 ID:3rHlFzYf
最近また吃りだした 
氏に対
823優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:39:53 ID:z3L+uTZF
俺は歩き方と服装が異常でおまけにワキガだから皆さんの反感かうし、何もしてないのに追突されたりニヤニヤ笑われたりするんだが…
いや、もういいです。
ワキガはしかたないとして他人に迷惑かけないで死んでく運命を選びますよ。
対人恐怖症なおりそうにないし、恋愛も友達も就職もあきらめた。
自分みたいなのが変に強情張ったりすると、おとなしくて周りから孤立してるタイプの狂気の系譜が更新されそうだし、互いに何にも得することなんてないんですよね。

笑われながら生きれば、いつのまにか死んでいきますよ。
それでも自分はかわいいからいつもカッターと催涙スプレーは携帯しておきますが。
予定調和があるとしたら反面教師くらいのもんだろうか?進んでそういうふうになるような馬鹿な真似はしないけど、
自分なりに他人に迷惑かけないで死んでいきたいです。
824優しい名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:04 ID:HWMcAoVd
初対面に話しかけるのは苦じゃないのでそれなりにどっかのグループは入れるんだけどそこから発展しないんだよな

二人きりになると気まずくて、嫌われてるんじゃないかって不安が頭を支配して積極的にいけない
皆が話してるとこに入っていけなかったり自分いない方が良いかなと遊びの誘い遠慮したり

いつもドキドキ緊張してるしもうマジで駄目だあー毎日精神的にきついし泣けてくる
中学からずっとこんなかんじだったけど地元にいたころは1人2人ちゃんと話せる子がいたから良かったな
今は休日に誰かと遊ぶなんてことなくて友達と楽しそうにしてる人見るとむなしくなるよ
825優しい名無しさん:2008/04/26(土) 05:13:17 ID:gk88SgNn
>>824
自分も人と距離を置いてしまい友達いないよ。
もし向こうがこちらに興味を持ち近寄って来てくれても
変な奴ってバレる前にこっちから逃げてしまう。
人と付き合うのは怖いから一人でいる癖にさみしくて
友達同士楽しそうに遊んでいる風景などを
見るとうらやましくて仕方がなくなる。

中学生の頃はまだましだったなあ
歳とればとるほどひどくなってったわ。
離れて暮らすうち、今は家族にも
距離を置いてしまうようになった
826優しい名無しさん:2008/04/26(土) 05:17:05 ID:D4h7ykA/
いつも人に見られているみたいで自然にできない
見られてないって頭では分かってるけど電車も買い物も苦痛
バイトで苦痛なのは通勤と休憩で誰かと一緒のとき
なんでこんなふうになっちゃったんだろう自分
昔はこうじゃなかったんだ・・・
最初は仲良くしてくれる子も自分の挙動不審ぶりに距離を置くんだ
もうやだよこんなの人間怖いよ
827優しい名無しさん:2008/04/26(土) 13:52:43 ID:5iMabod/
>>804
対人恐怖症なのに結婚出来たってのが不思議でならない。
本当に恐怖症か?
828優しい名無しさん:2008/04/26(土) 14:15:03 ID:+mFY0F9E
テレビで見たけど人見知りな犬ってのもいるんだね。
他の犬が庭で遊んでるのに一匹だけ部屋の隅でじっとしてるの。
他の犬が挨拶しに来ても逃げちゃう。
なんか自分を見てるようだったよ・・・。
まあ、でも人間も動物なんだよね。
私もたまたまこの犬と同じタイプになっちゃっただけかもしれない。
829優しい名無しさん:2008/04/26(土) 14:59:49 ID:2EE2ZkaN
>>827
女なら無理ではないだろ 
男の対人恐怖症よりは楽に結婚できる
830優しい名無しさん:2008/04/26(土) 16:35:20 ID:i7zUoY7y
女だって高齢になれば相手にもされなくなるよ。
それこそ「見向き」もされていないはず。
なのに何故か視線恐怖だけが残る…
831優しい名無しさん:2008/04/26(土) 16:44:39 ID:5iMabod/
女って対人恐怖でも何とか治してあげたいって(守ってあげたいって)思う男性も出てくるかもしれないけど、
男で対人恐怖だと「なよなよした男は嫌い」ってことになるからな単純に・・・もちろん満足に働けないから経済力も無いし・・・
結婚てことを考えた場合、圧倒的に男の方が不利だ・・・
832優しい名無しさん:2008/04/26(土) 18:08:31 ID:nZ439AY/
>>831
すっごい同意
833優しい名無しさん:2008/04/26(土) 21:00:20 ID:oR6NMn2j
あたしは似た者同士なら面とむかって話せる。
視線・対人恐怖症の人たちとOFFで会いたい
っていっても集団は苦手だからなあ・・・
1対1ならうまくしゃべれる。
834優しい名無しさん:2008/04/26(土) 21:55:32 ID:2EE2ZkaN
12時前に寝ると精神的に安定しない
835優しい名無しさん:2008/04/26(土) 22:43:15 ID:0Vkq9drz
こういう悩みにすぐ性別でどちらが楽とか言うの嫌い。
辛さを比べて相手の苦しみを否定するって、無神経極まりないよね。
836優しい名無しさん:2008/04/26(土) 23:31:16 ID:bXa3vMKX
なんかもうやだ。なんでこんなに自分責めちゃうんだろう。
夜は一日を思い出して後悔ばっかり。自分の行動全て消し去りたい。
もっと図々しくヘラヘラ生きてみたいな。
837優しい名無しさん:2008/04/27(日) 00:44:17 ID:7WCTg/57
>>835
苦しみを否定したんじゃなくて、客観的に見た状態を述べただけだよ。
いくら女性の社会進出が進んで来たって言ったって、やっぱり男が女を養っていくっていう社会構造は基本的に変わって無いでしょ?
そうなると仕事の無い、若しくは仕事の出来ない男ってのはほとんどの場合存在価値を否定されるじゃん。
そして有能かどうかはコミュニケーション力がいかにあるかどうかで判断される。
つまり対人恐怖症の男ってのは仕事も出来ず、魅力も無い男と判断されかねないのよ・・・多くの場合ね。
そんな男を養ってくれるっていう優しい奥さんがいてくれるのならいいけど、ほぼあり得ないよね。

そういう風に考えると、結婚って事に限定して考えた場合、まだ女性の方がチャンスがあるのは間違い無いでしょ。
さっきも言ったように中には「俺が養ってやる」とか「幸せにしてやる」って男もいると思う。
女性は社会に出て働かなくてもいいことが多いけど、男はほぼ確実に社会に出て働かなければならない。
これが現実でしょ?

俺は別にあなたの苦しみを否定しているわけじゃない。苦しいのは一緒だもん。
あくまで「結婚の可能性」を考えてみた場合は、女性の方が確率が高いよねって話をしているだけ。
もちろん結婚して幸せになれるかどうかは全く別問題だけどさ。
一言も女は楽だねなんて言って無いからね。
838優しい名無しさん:2008/04/27(日) 00:49:11 ID:puro3f9z
苦しいけど男は対人恐怖を乗り越えるしか道はない。だめだめだけどまずは接客バイトしてみます。
839優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:03:32 ID:TZt5zlB2
俺薬のみながら草野球やってる 

しんどいけど野球スキだから
840優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:25:36 ID:7npqmANR
一人でやってけるか不安だけど結婚はしたくないなー…
昔から結婚や恋愛に全然興味無いし子供も特に欲しくないし他人と暮らすのが嫌
つか心配しなくてもまず出来ないかwww

まあんなことよりとりあえず対人恐怖症克服しなきゃニートになってしまう
大学、一緒にいても気遣いっぱなしの上辺関係ばかりで…
他の人は楽しそうにお喋りしてんだけど自分会話入って良いのかなとかここ居て良いのかななんて常に緊張状態
遊びに行くような仲の人もいなくて飲み会行ったとか聞くとブルーになるわ
841優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:36:25 ID:kQ6UcKoq
飲み会とかを楽しめる人間になりたかった。
842優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:39:35 ID:nQJr0CUP
髪そめて化粧バリバリしてるけど対人恐怖です…
外見だけは取り繕って普通ぶってます…でもそーゆう感じのコが話しかけてきてくれてもキョドってヤバイです(;_;)
今日飲み会ドタキャンしました…浮きたくない
843優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:43:34 ID:TZt5zlB2
飲み会は断ってる 
理由は精神的にきつい 
帰宅時の精神的疲労は仕事やったときにあたいする
844優しい名無しさん:2008/04/27(日) 03:47:33 ID:JwD8nB0C
>>837
きっと養ってあげたいって思う人に巡り合えるか会えないかだと思う
確かに男は大変だけど、ヒトとあんまり関わらない仕事たくさんあるし、女だって近所とか小さな社会生活で苦しむと思う
お互いに助け合いできる人がいいな

845優しい名無しさん:2008/04/27(日) 07:05:50 ID:PZdsZQ4Q
飲み会断り続けて気苦しいな。
846優しい名無しさん:2008/04/27(日) 07:16:09 ID:PZdsZQ4Q
断れなくて飲み会の日までずっと憂鬱なのが辛い。
本番はどうしよどうしよと思いながら食べ続けるだけ。
酒は飲めるけど好きじゃないから極力飲みたくない。
847優しい名無しさん:2008/04/27(日) 08:51:40 ID:99Ltr3GC
知覚過敏になっちゃったんだけど
歯科にいくのが嫌だ。。
行かなくても治療できるかな?
848優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:05:11 ID:7WCTg/57
サークルの皆の前だと間が怖くてひたすらしゃべりっぱな俺だったから、明るい奴だと思われて飲み会には良く誘われたんだけど、
ほとんど断るかドタキャンだったのであいつは付き合いが悪いと影で言われてた・・・

>>847
奥歯が余りにも痛かったので勇気出して6年ぶりに歯医者行ったよ。
何でまだ大学生なの?医学部?とか聞かれたので、もういいやと思って神経症で大学行けなくて留年しました、って言ったら衛生士さんが心配してくれた。
ちなみに歯医者の先生は冷たい目で俺を見てた。
849優しい名無しさん:2008/04/27(日) 11:12:55 ID:9ZCT/slG
>>848
その先生最悪だな・・・
850優しい名無しさん:2008/04/27(日) 12:21:31 ID:I4+BQKMK
歯医者とか、治療中にどこ見てたらいいかわかんなくね?
特に三人くらいから覗かれる時とかw
俺は結局多少不自然でもずっと目を瞑ってることにした
851優しい名無しさん:2008/04/27(日) 12:45:57 ID:9ZCT/slG
>>850
美容室で髪洗うときみたいに、目の部分にティッシュみたいな布
かぶせてくれないの?
852優しい名無しさん:2008/04/27(日) 12:53:05 ID:I4+BQKMK
>>851
そんなことまったくなし

そもそも美容室で髪洗う時は目に水が入らないように被せるだけだよね…
853優しい名無しさん:2008/04/27(日) 13:06:12 ID:7npqmANR
不自然なの?小さい頃から歯の治療はいつも目瞑ってるけど
854優しい名無しさん:2008/04/27(日) 13:56:46 ID:9ZCT/slG
>>852
まぁそうなんだけどね。別に目瞑るのは不自然じゃないから大丈夫と思うけどなー
855優しい名無しさん:2008/04/27(日) 16:36:17 ID:I4+BQKMK
あ、別に目瞑ってもいいのか…

他の人がどうしてんのか知らんかったから俺って変なのかと思ってたw


安心したぜ
856優しい名無しさん:2008/04/28(月) 00:08:45 ID:sRhVOKKT
髪型がおかしいのでいつもすれ違う人が髪を直してゆく
外出たくない
857優しい名無しさん:2008/04/28(月) 00:31:34 ID:mYGsF0bP
意味不明 
あわかった君は犬だ!犬なら他人の犬でもなでなでされるからね〜〜
858優しい名無しさん:2008/04/28(月) 00:59:01 ID:BxrdJdo5
ファミレスなんて気楽に行けない。とんでもない勇気持って出陣してる。若い人たちが集まる場所も無理。そんな自分もまだ二十歳だけど。
859優しい名無しさん:2008/04/28(月) 01:32:31 ID:oA0rX9az
醜形恐怖の人も多いんじゃないの?
とにかく自分に自信が無いから起こるものだと思う
容姿にしろ中身にしろ
860優しい名無しさん:2008/04/28(月) 01:42:03 ID:rDJLGnTU
いつも同じ美容院に行ってるんだけど、
美容師って客との会話とかメモってるよね。
自分、無口とか暗いとか書かれてんのかなと思うと凹む。
そこはチェーン店で結構大きくてお客さんも多いから行きやすいんだけど・・・。
861優しい名無しさん:2008/04/28(月) 01:46:00 ID:XrSe+msa
ファミレスは無理だけど混んでない、学生がたまってないマックくらいなら行ける
862優しい名無しさん:2008/04/28(月) 01:52:13 ID:mYGsF0bP
マックは平日だれもいないときにレキソタンとエチカーム飲めば行ける
863優しい名無しさん:2008/04/28(月) 02:29:14 ID:XrSe+msa
必修2個落としたから二教科を一年下とやらなきゃならねー
ただ座ってるだけの教科ならこんな悩まないんだがそうじゃないんだ

中途半端に話すようになってから嫌われるよりハナから関わらず一人でいた方がマシかな
必修で一緒に行動する同学年の人とはまさに中途半端に話す仲だが話してても私だけうまくノレないし
嫌われてるかもなんて考えちゃってホントいたたまれない
魔が差して必修休んじゃってから行きづらくて行きづらくて

で人気無い教科いくつかとってんだが知らない人ばっかで少人数で普通なら嫌であろうが私にとって天国w
安らぎのひとときとはあの事だ
864優しい名無しさん:2008/04/28(月) 02:30:32 ID:5mjLBFcQ
今日ブックオフで買い物→マックでコーヒーのんだ。
マックでは震えなかったのに、ブックオフで震えてしまった。
いみがわからない
865優しい名無しさん:2008/04/28(月) 07:42:24 ID:nqppYHW+
これって本当に治る可能性があるんだろうか…
ひきこもってたら人が余計怖くなってきて尚更挙動不審になってきた

カウンセリングも行ってみたいとは思うけど怖い
866優しい名無しさん:2008/04/28(月) 08:22:04 ID:QfsWGuaf
家の中にいるのも嫌だ。
外に行くのも嫌だ。
消えたいと思ってしまう自分も嫌だ。
867優しい名無しさん:2008/04/28(月) 08:26:35 ID:mYGsF0bP
>>866
レキソタン飲め
868優しい名無しさん:2008/04/28(月) 14:14:35 ID:rDJLGnTU
家の中は好き。
外に出た瞬間「早く帰りたい」と思う。
869優しい名無しさん:2008/04/28(月) 14:16:26 ID:DOPDBzBI
授業中に先生の顔がこっち向くとヤバい…テンパって顔こわばってしまった。強張るていうより睨んじゃったかもしれん。先生びびって話が一瞬止まった…ははは…
870優しい名無しさん:2008/04/28(月) 15:26:07 ID:z+lI1eIV
今日は6時から歯医者だぁーー。。。
対人恐怖+パニック障害で今回で三回目なんだけど、嫌だな〜〜。
すぐに不安になってきて胸が痛くなって頭はのぼせてパニくる自分が嫌だ。。

でも頑張ってこよう!!ここのスレにいる人や同じ悩みを抱えている人もなんていいか分かんないけど頑張って
ください!!
なんか日記やチラシ裏みたいなスレでごめん。不安で不安で家族には分かって貰えないから聞いて(見て)ほしかった。

871優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:11:12 ID:9nX5bfMr
>>870
歯医者頑張れ!
872優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:27:45 ID:1l/F9+2E
昨日、デパートのトイレで手を洗ってたら、
6,7歳ぐらいのガキがじろじろ見てきたから
蹴ってやろうと思ったが逃げられた。
873優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:33:25 ID:VeR7zR2z
重度の脇見でヒキってるんだけど1ヶ月後に兄弟の結婚式があって出席しなきゃいけない。
絶対変な目で見られるのは確実だし参った…
874優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:40:45 ID:7ohFANZS
>>873
病欠しとけ
嘘ではないから、兄弟も許してくれるさ
875873:2008/04/28(月) 18:22:12 ID:VeR7zR2z
>>874
それが出ないわけには行かないっぽいんです
ああ周りの目が怖い
876優しい名無しさん:2008/04/28(月) 19:16:21 ID:XrSe+msa
>>870
うちは家族は多分話せば分かってくれそうだが自分が言う気になれない
昔から悩みや弱みを教師やら友達やら家族に言うのすごい抵抗あった
そんなんで家族に悩み相談したことマジで無いから今更言うのはますます抵抗ある
なんでこう無駄にプライド高いんだか……

とにかく大学がキツい
近くに心療内科あっけど行けば少しは良くなるかな
877優しい名無しさん:2008/04/28(月) 19:32:50 ID:84DcpCTY
>>873
うう;;;気持分かる。

俺も一昨年長男の結婚式出たが、親族ということで各テーブルに「今日は兄の結婚式においで下すってどうもありがとうございます(ペコリ)」って回らなきゃいけないことをオカンから聞かされ、もう苦痛で苦痛で仕方なかった。
その時家族には対人恐怖症ってこと隠し通して明るい振りしてたからさ、問答無用でお酌用の酒渡されるわけよ。
そこで俺が取った方法は「酔いつぶれる」こと。俺んちの席にあった酒と従兄弟んちの席にあった酒を密かに飲みまくって、とにかく酔った。
もちろん意識失ったり寝たりするのはご法度だから、「何とか歩ける程度」にまで酔ったわけよ。
そしたら「もうあんたは・・・恥ずかしい。こんな時に・・・」とオカンに言われながらも、「しょうがないから座っていなさい。」と言われた。
従兄弟とかも「うれしいからって酔いすぎーw」みたいな感じでチャカ入れてくれたので、何とか難を逃れた。
もちろん、親族・親戚一同からはダメ人間のレッテルを貼られたけどね。

どうしても辛かったら使ってみるがよろし。頑張れ。
878873:2008/04/28(月) 20:44:12 ID:VeR7zR2z
>>877
アドバイスありがとう。うわぁ、その風景が目に浮かぶ…
酒で乗り切れたらいいのだけれど…

ヒキってだけでも変な先入観をもたれるのに脇見で上乗せなんてどうしようもないよ
ほんとに参った。姉貴とその相手にも申し訳ない
879優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:03:15 ID:wcuQllPc
4ヵ月ぶりの美容院行って来たー!!
緊張したけど黙々と切ってくれる人が担当で助かった。
「GWは?」この質問は絶対来ると思ったから予習して行った甲斐があった。
880マロ ◆jvmaromFh2 :2008/04/29(火) 19:07:23 ID:cWw/tNrr
よくがんばったね

偉いぉ
881優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:35:36 ID:EYS+aLi4
でもどんな人であってもどんな質問をされても答えられるのが
目標である「普通の人」だという事を忘れてはならない
882優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:41:56 ID:7Uo7ZnlI

おまえら大学卒業したらどうするの?
おれはこれで会社辞めたorz

ちなみに上のほうで薬飲めって書いてあるが、
飲んだことあるおれから言わせてもらえば、
コレ系の薬はどれも依存性アリアリなんでお勧めしないな。
医者は依存性は少ないなんて言うがマジ大嘘。
883優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:08:52 ID:cCdJwqaG
俺の髪型見て自分の髪直すなボケがぁ!!!!!
好きでこんな髪質になったわけじゃないんだよ!!!
884優しい名無しさん:2008/04/29(火) 20:46:25 ID:5EJt7fmr
>>882
薬飲むとほんとに緊張消える?
病院行ってみようか迷ってる。が、まず金がない

気になってレキソタン調べてみたら副作用あるとか呼吸器系の病気もってるとどうとか
なんか怖いんだよなー薬
喘息最近はかからないけど昔よくかかってたし
885882:2008/04/29(火) 23:06:40 ID:7Uo7ZnlI


精神安定剤は数時間で切れるけど、かなり効くよ。
ボーっとしてしまうが、対人恐怖症なのを忘れるくらい効く。


しかしずっと使ってると、耐性が出来て量を増やさないと全く効かなくなる。
毎日、半年も使い続けると、飲まなかった日には激しい禁断症状に襲われるんだな。
医者や製薬メーカーは「安全な薬です。依存性もほとんどありません」
なんて言うが、メンヘル板内に精神安定剤の副作用スレは沢山あるから
是非見てもらいたい。



精神安定剤みたいな一時しのぎではなく、
自信をつけて根本から直すSSRIってタイプの薬もある。
基本的には鬱病の薬だが対人恐怖にも効く。
即効性はなく、数年間飲み続けて、自信をつけて治そうっていうタイプ。
しかしこっちの副作用はもっとヤバイ。
悪夢、便秘、吐き気、自殺願望、暴力、性欲減退、、、
しかもSSRIの禁断症状は、死んだ方がマシなくらい強烈。
これ飲むと、何年間かは生命保険に入れないって話も聞いたことある。


医者代は、保険証があれば月に1万あれば余裕でお釣りがくるよ。




まっ、副作用デカすぎるんで、おれは薬は勧められないな。
886優しい名無しさん:2008/04/29(火) 23:10:50 ID:1Uxqx+pL
薬飲むか飲まないかは君しだい 
887884:2008/04/30(水) 12:36:20 ID:azi8EFng
そっか。なんか怖いからやめとく

でも参ったな…クラスメートにマジで恐怖を覚える
いじめられてるわけでもないし普通に話しかけてくれんのに怖くてうまく受け答えできないから
つまらん奴と見なされて嫌われたんじゃないかと更に怖くなる
こんなんが続いたらマジで嫌われるわ
リア充タイプが多いしなぁ
みんなが楽しそうに笑ってるだけで緊張する
888優しい名無しさん:2008/04/30(水) 13:00:08 ID:azi8EFng
いや怖いというか信用してないのか
どんな好意的に接してくれても心の中では嫌ってるんじゃないかと思っちゃうあたり
人間不信?とまではいかないかな

信用したいと思っても気持ちとは裏腹に体が退いてる
889優しい名無しさん:2008/05/01(木) 17:06:59 ID:405NCePy
GW人居すぎ 
平日だというのに…
田舎なんだから働け!
890病弱名無しさん:2008/05/02(金) 16:53:48 ID:x4tIvqwn
異性がヤバイ。
相手を性的に見るような変に意識してるんで、目を合わせられない。
でもバイトで接客の仕事とかしてると、目を合わせないと不自然だから
合わせているんだけど、性的な意識がバレてはいけないので
思考を無理やり遮断しながら、目を合わせてる感じ。
なので、相手にしてみたら敵視しているように見えているかもしれない。
なので嫌われているに違いないとか強く思って異性恐怖が増していく一方。
当初は若い女だけだったのに、今じゃ酷くなって女なら中高年とかでも
症状がでてるよ。

891優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:44:55 ID:xgIOFte3
GWが鬱だ。
まだ明るかった頃のオレが作った友達が会おうと言ってきた。
絶対顔面ひきつるもん。
いったいどうしちゃったのかな、オレ。
泣けてくるよ、本当に。

892優しい名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:05 ID:9VL4fm+/
この前大学の図書館で本借りようとしてたら、いつも見かける女にジロジロ見られててた。
本当はそっちのほう向いて声かけたかったけど、向けない。
893優しい名無しさん:2008/05/03(土) 02:37:39 ID:X/+zDb+i
なんだそりゃ
ただのモテ自慢かよ
ふざけんじゃねーよ
894優しい名無しさん:2008/05/03(土) 18:38:41 ID:q1ulYbcp
結婚式とか飲み会とか向かいあって長い間座ってないといけない時はどうしてる?
どこに視線向けたらいいか分からなくてキョドるし
きつくてたまらないんだけど何か楽になる方法あるかな…
895優しい名無しさん:2008/05/03(土) 22:23:06 ID:PKuFEKdx
>>892の気持ち分かる

「あの子カッコ(・∀・)イイ!!」じゃなく「????なんか居度ってね?」っていう視線だからなぁ
896優しい名無しさん:2008/05/03(土) 23:41:48 ID:Bx5o4jSM
駅とかで歩いてると向かい側から歩いてくる人の目が気になる。
人の目が気になるとキョどる。キョどると更に人の目がこっちに向く。
まさに負のスパイラル。何とかならんかな…。
897優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:32:48 ID:ptphfEUR
後輩が多分対人恐怖症だとおもうんだ
話しかけたら俯いてキョドってほんと聞き取れないような声で喋るんだけど
他の部員ともあまり馴染めてないみたいで
部長だしなんとかしてやりたいんだが
どうやって接したらいい?
898優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:08:50 ID:/M/YzWGa
ちゅーしてやりなされ
899優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:39:34 ID:pYfoBw29
対人もあるけどこれは視線かな
近頃は歯を見せられない
特にどうって事無い歯だけど
しゃべる時と笑った時…ご飯とか食えない
夜に一日を振り返って死にたくなる
900優しい名無しさん:2008/05/04(日) 08:41:11 ID:Ab5CQeBI
説明し辛いんだが学校で授業中先生が前にいて自分が席に着いてるとき話しかけられるとヤバイ
「発表」ならまだ良いんだが普通に話しかけられたらこっちもナチュラルにしかも聞こえるように
でかい声で返答しなきゃならない。心拍数が声が表情が皆の注目が

>>897
良い部長さんだ。どうすりゃいいか自分も知りたいぜ
1人でも馴染んだ人がいると少し安心するから部長が親しく接してみるとか…?
ちょっとしたことで嫌われたとか呆れられたとか思っちまうんで気をつけて
901優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:17:46 ID:/YpT6yfx
駅のホームで電車待っているときはどこを見たらいいのでしょうか。
いつも自意識過剰ぶりを発揮して向かいのホームにいる人が
全員僕を見て嘲笑しているのではないかとたまらない
気持ちになります。
902優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:21:48 ID:0NfM58o6
通りすがりの人が笑ってると僕の顔が不細工だからと思ってしまう
903優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:24:55 ID:0NfM58o6
後電車で僕の隣だけ空いてて誰も座らなかったら僕が不細工だから隣に座りたくないと思ってしまう
904優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:26:31 ID:kFx9o6NZ
>>902-903
それ分かるわぁ。全てが自分のせいかなと思ってしまう・・・
905優しい名無しさん:2008/05/04(日) 13:55:01 ID:Ia2SJrdm
ブサイクだから隣に座りたくないんじゃなくて威圧感があるから座りたくないんじゃないの
906優しい名無しさん:2008/05/04(日) 19:49:07 ID:IgvLy118
笑い声がすると自分の変な髪形を笑われていると
思い落ち込む
帽子を被って隠しても帽子が似合わないので
また笑われているのではないかと落ち込む。
907優しい名無しさん:2008/05/04(日) 21:54:30 ID:mZfwa6Eq
対人恐怖なのに、介護施設で働くことになってしまいました・・・
恐怖で毎日震えています
908優しい名無しさん:2008/05/04(日) 23:40:54 ID:Ab5CQeBI
>>906
分かるなー笑い声に過敏になる気持ち
特に髪染めた若者のギャハハハッというのが…
909優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:01:36 ID:IH/v/dMk
ここに来る身でなんですが…連れと談笑していて
「ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!」と追い回された事があります
もちろん話している間、その人の顔は一度も見てません
その人はいわゆるヲタな容姿の30前後の男性でした
交番が見えるものの距離があるので、手前にいたタクシーで逃げました
この外にも似たようなことが少なくないんです
もしや私が人から見て丸わかりの脇見?ただ恐怖感は無し
相手の怒り方が尋常じゃ無いんで、同じ病、それも自分より重症な人だったのかも…最悪
私自身は他者・自己視線恐怖です、とても他人の顔なんて見られず常に視線の先は地面です
910優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:57:54 ID:j6ZZLrwM
対人恐怖症は珍しい病じゃ無いらしいが通りすがる人学校の人皆リア充に見える
そう見えて実は対人恐怖症の人いるのかなあ
911優しい名無しさん:2008/05/06(火) 13:27:39 ID:Hn29Y89N
>>909
へぇ〜(・∀・)
912優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:30:50 ID:KErTYs3O
皆休日外出れる?
ちなみにデパートとか街いける?
私は無理だ。
人と目が合うのがこわい。
買い物はいつも人の少ない平日の午前中にしかいけない。
いつまでこんなんなんだろ…。
913優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:34:42 ID:TUYKP/hh
>>763
それ気になる。

私は、歩いていて向かいから来る人に見られてる気がする(実際めちゃ見られてる)とだんだん腹が立ってくるから、
いつからかこっちも見るようにしたら、相手はあまり見てこなくなった。
目が合って気まずそうに反らしたり、目が合ってもずっと目を反らさない意固地な奴もいたけど。

こうやってて気付いたんだけど、ガン見してくる人って実は対人恐怖なんじゃないかな、と思う。
だって目が怖いもん。
914優しい名無しさん:2008/05/06(火) 20:07:44 ID:j6ZZLrwM
>>912
緊張するけど初対面相手なら行けないほどではないかなー

学校とかで中途半端に知ってる人に会うのがマジで無理
知られてるのにどう思われてるか分からないのがすごく怖い(でも確かめられんし)
915優しい名無しさん:2008/05/06(火) 20:08:40 ID:VKAznnaw
>>912
その気持ち分かる・・・。
友達とかと行けばいいんだけど、一人だと無理だな・・・
916優しい名無しさん:2008/05/06(火) 22:49:39 ID:JC0J3P/C
飯屋とか居酒屋で店員を呼ぶのが苦手。
917優しい名無しさん:2008/05/07(水) 00:36:52 ID:qSTbpTWN
つか人前だと声出すことはおろか表情筋ひとつ上手く動かせないよね
そしてそれを変に思われないかまた気にすると
918優しい名無しさん:2008/05/07(水) 09:15:36 ID:u07/FWEj
>>915
私もそう。友達と一緒なら全然平気。
普段一人じゃ弱気なんだけど強気になれる。
919優しい名無しさん:2008/05/07(水) 18:48:03 ID:xjfGU2ka
>918
それは対人恐怖じゃなくて人見知りだよ
920915:2008/05/07(水) 19:55:17 ID:oewvwd7/
>>919
これって人見知りなの?
俺も対人恐怖症と思っていたんだけど、違うのか・・・?
921優しい名無しさん:2008/05/07(水) 19:57:47 ID:Xt8ronzN
>>883
すごいわかる!
自分の顔見た後に髪型直してるの見ると激しくムカつくよな。
922優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:10:51 ID:oewvwd7/
>>921
自分の顔見た後に髪の毛直すやつっている?
人の顔みても自分の髪なんて分からなくね?
923優しい名無しさん:2008/05/08(木) 07:09:17 ID:Oy3lWFG5
>>922
それがいるんだよ。
人の振り見て我が振り直せみたいな感じなんだろうけど。
結構傷付く。
924優しい名無しさん:2008/05/08(木) 08:53:11 ID:cxY5VV9X
無為療法で言う雑用って何?
まばたきするのも雑用って書いてあったけど、瞬きをして治すことを意識していなければ治る・・・
しかし神経症者は雑用出来ないともある
瞬きしない神経症者なんていないだろう
あのサイトはわけ分からんw
925優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:00:23 ID:xni0SRSz
このスレ見るだけで想像して緊張してしまう。
出かける度に人と関わったことへの一人反省会が始まる。
926優しい名無しさん:2008/05/08(木) 23:47:10 ID:J0SxlY5h
ちょっとお聞きしたいのですが、皆さんはここに自分の意見を
書き込む分にはそれほど緊張しないのでしょうか?
他人と面と向かって接する場合のみ緊張するのでしょうか?
自分の場合は直接人と接する場合はもちろんのこと、
この書き込みに対してどのような反応が返ってくるのかを
考えるだけでかなりの苦痛を感じます。
927優しい名無しさん:2008/05/09(金) 00:15:35 ID:cw988Ktl
>>926
あるある
ネットとはいえ人と接してますからね
928優しい名無しさん:2008/05/09(金) 16:03:43 ID:cXQjLQdJ
ファストフード店は空いてれば平気っぽい

コンビニと違って店員がじっと見てるわけでもないし
929優しい名無しさん:2008/05/09(金) 16:19:09 ID:TdACkb1P
>>901
わかりすぎて困る
ただ私の場合異性限定
特に、性的な目で見られてる気がしてイラついてしまう
自意識過剰だけど外出ると、目が合う異性全員にシネと罵ってる自分
気分によっては、嘲笑されてる気がする
あと、コンビニとかで買い物も無理
視線恐怖ってより憎悪かな
930優しい名無しさん:2008/05/09(金) 17:02:49 ID:Rw5KJB3P
>>926
緊張する。理不尽なレスで返ってくることもあるしね。
931優しい名無しさん:2008/05/09(金) 17:19:48 ID:V984+PCU
>>930
俺は理不尽なレスよりも、レスが返って来ないことの方が怖いな・・・
一生懸命自分の苦しい気持を書いたのに、ここでも誰にも理解されないような気がして。
反論とかしてくれるだけでもレスが繋がるから、まだうれしい。
無関心が一番怖い・・・
932優しい名無しさん:2008/05/09(金) 18:17:26 ID:Rw5KJB3P
>>931
それも分かる。一番悲しいスルーは自分の書き込みはスルーされたのに
後で自分と同じような書き込みした人のレスにはレスが返ってきててなんなんだろう?と思う。
どこがどう違うのだろう?といちいち考察する。
933優しい名無しさん:2008/05/09(金) 20:08:11 ID:cXQjLQdJ
遂に精神科に予約電話したよ…ああ緊張で心臓つぶれるかと思ったー
どういう症状ですかって聞かれてなんて言おうかパニクったわ
934優しい名無しさん:2008/05/09(金) 21:23:39 ID:V984+PCU
>>932
レスをしてくれてありがとう(´・ω・`)
あるよあるよそういうこと。
おそらく見ている人の気分なんだろうけど、一回飛ばされるとレスされることってほとんど無くなるからやだよね。
たまにしばらく経った後に「遅レスだけど」みたいな感じで書いてくれる人もいるけどさ。
俺も飛ばしてしまうことも良くある。今度から気をつけなきゃ。

>>933
おつかれー。
俺はオカンがいつの間にか電話してて、行けば向こうが分かっている感じだったからそういう苦労は無かった。
自分でやっただけでも凄いや。
935926:2008/05/10(土) 00:36:19 ID:/R02QC3w
レスをしてくれた方々ありがとうございます。
実は今回初めて掲示板(2chに限らず)に書き込んだのですが、
みなさんも同じような気持ちで書き込んでいると知ってほっとしました。
936優しい名無しさん:2008/05/10(土) 10:52:51 ID:ySEL7Y2j
酒の力を借りないと私は書き込めない
それでも煽られるとかなり引きずる
逆に「禿げしく同意(古いか)」等肯定的なレス付くと馬鹿みたいに悦に入る
937優しい名無しさん:2008/05/10(土) 12:33:38 ID:rnjlh3AB
対人恐怖症のサイト
http://hwm5.gyao.ne.jp/vega/top.htm
938933:2008/05/10(土) 13:48:20 ID:4X5fMk3Q
電話、先生は普通に話してたと思うんだけど個人的に怖かった
声のトーンがあからさまに優しくないと何もかも怖く思ってしまうらしい…
疑りすぎとは思うけどどうしても腰が引ける
939優しい名無しさん:2008/05/10(土) 14:48:10 ID:yDrbonUd
自分がおかしい奴だと、人に伝わり
また同じ人とただ単にすれ違うような場面があるとすると
何か相手に激しい怒りを感じる。
その時の内面の状態を表現すると「どうせ俺の事嫌ってんだろ、おかしい奴だと
思ってんだろ、なめんなよ」みたいな半ばイジけた感じとか、憎む感じとか
激しいコンプレックス感とかが混ざったような感じになってる。
940優しい名無しさん:2008/05/10(土) 15:33:44 ID:sSHfUY5d
♂25歳
178センチ52キロ、ヒョロヒョロ&色白&くせっ毛で
10年来他人の視線に悩まされてきたけど
(2年近く家にこもったり家族意外と口きかなかったり)
沢山食べてエビオスとプロテイン飲みながら
体鍛えて(現体重80キロ)、頭を坊主にして
家のベランダでコソーリ日焼けしたら
少しずつ人の視線も気にならなくなってきました

そんな単純なもんじゃないと言われそうですが
自分自身もそんな単純じゃないと思ってました。

でも体を鍛えていくうちに何か小さな自信のようなものを得られた気がします
女性では難しいと思いますが
男性なら体鍛えるのは本当にオススメします



941優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:08:18 ID:dJuueELo
>>940
あー確かに容姿を変えると少し自信に繋がるってのはあるかも・・・
それが恐怖症改善に繋がるかどうかは別の話だけど。
俺も体重92から73まで落としたら、体と共に心も少し軽くなったような気がする。
事実、バイト始めたし。
体の改造も「何かし始めた」このと一環だからね。効果はあるのかもね。もしかしたら。
942優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:55:53 ID:E2QvX1NX
>>936
俺も酒が入ると人が気にならなくなるが
不埒な悪行三昧におよぶのがネックだ
普段は人の多いエレベーターとか恐くて仕方ない
943優しい名無しさん:2008/05/10(土) 19:10:59 ID:92rLIqeX
運動することに意味がある。色々なとこが活性化するからね 
少量の薬と運動とペットを飼う事が 
対人恐怖緩和への近道

引きこもるだけで外に一歩もでないで薬物治療のみに頼るのは相当危険だと思う。
944優しい名無しさん:2008/05/11(日) 00:46:17 ID:S2uSoBIn
今は治ったけど中高を対人恐怖で潰した24です。大学は通信在学中。
当時はコンビ二の買い物も「これください」がどもって言えなくて
手が震えて小銭落として拾おうとする手がまた震えてるからなかなか拾え
なくて・・・みたいなことの繰り返しでした。
電車もここの皆さんのように座ると向かい側の椅子に座ってる
人達の目線が気になって寝た振りしたりいたたまれなくなって立ったり。
歩いててすれ違う人と目が合うのも恐怖そのもの。高3で中退しました。
945優しい名無しさん:2008/05/11(日) 01:07:08 ID:S2uSoBIn
944です。長いので分けました。
上記のような状態でしたが19歳くらいから僅かずつ良くなりました。
本当に少しずつ神経が図太くなったというか。
電車内で仮に見られてたとしてもそれで害がある訳ではないし
見ている=変、とは限らないと自分に言い聞かせてきたのも効いたのかも
しれません。自分もつい他人を見ることがあるけど、身に付けてるものが
良いなと思ったり偶々視線が誰かのほうに向いただけということも
ありますし。
すれ違う人も同じように自分を見る側に置き換えて考えたら、
ボーッと歩いてて反対側から誰か来たら何となく目が行くものだし
ひとつひとつに意味は無いと感覚でわかるようになったんだと思います。
今は絶対無理と思っていた飲食店の接客をしています。料理を卓上で
作る店なのでお客さんとのトークもありますが、昔の自分を思うと
考えられないことだけど楽しんで出来ています。
今でも男性と接するのは苦手ですが、「笑顔をつくる」など基礎的な
ことからひとつずつクリアしようと挑戦中です(苦戦してますが)。
長文でごめんなさい。でもこの病気は治らない病気ではないです。
自分も当時は一生このままかと絶望していたからそんなことはない、って
ここに書きたかったんです。失礼しました。
946優しい名無しさん:2008/05/11(日) 01:14:46 ID:EWA52VrH
そうだよ図太くなる必要がある。
関係ないけど図太い人は大抵がいい人
947優しい名無しさん:2008/05/11(日) 04:20:32 ID:ERuyBV2W
初対面には割と話しかけられるけどどこかグループに属してからが辛い。
グループ内の誰かと二人きりになると会話が続かなくてまだ気まずい状態から進まない。

そこそこ仲良くて一緒にいるからこそ嫌われるのが恐くなり
緊張し消極的になるから仲が深まらず会話が続かなくて
嫌われたんじゃないかと怖くなり一緒にいるのを避けるようになるんだ。
更に自分のグループが違うグループと交流持ち始めるとお手上げ。
そりゃグループに属さず一匹狼に憧れるがこんな人目気にする自分が周囲仲良しの仲に一人はたえられ無い。

まあ高校のとき一人ぼっちだったけど。
既に出来上がってるグループに入ってくのは絶対不可能なのに(入ってくんなと思われるのが怖い)
高校の時、自分以外既にグループ出来上がってたクラスになった。
終わったと思った。
実際グループ入っていけず一人ぼっちだった。
他クラスに友達いたけどぼっちだとは言えずむしろ隠すのに必死で更なるストレスで死にそうだったという最悪な思い出。
948優しい名無しさん:2008/05/11(日) 08:51:04 ID:enQ4soKa
図太いのは確かに必要
繊細、感受性豊か、芸術家、こんなんだめ
無意味に感受性豊かな、みっともないのはいるよな
こゆうやつらだわ、ぶなぐりたくなるのは
なして、こんなのいるんだべ
949優しい名無しさん:2008/05/11(日) 10:40:57 ID:qAQv/k/j
>>939
俺もだが…どうも対人スレだと反応があまり良くないんだよな
みんなはそうは思わないみたいだ
950優しい名無しさん:2008/05/11(日) 11:03:22 ID:ZPU7vO/5
なんか前向きな人多いなあ。羨ましい。
そんな自分は対人・視線恐怖症。道を歩いていても電車に乗っても、ここにいる全員が自分を見てる気がしてすごく疲れる。たまに緊張しすぎて汗だくになることもある。
人と話すのも苦手だし、人が怖いとさえ思うときがある。
こんなこと誰にも言えないからなおさら辛い。
951優しい名無しさん:2008/05/11(日) 13:04:18 ID:yiuScA9w
>>944
まぁ40になっても治っていない人もいるわけで・・・
必ずしも治るって言われるのは安易だと思うけど、治ってよかったなとは思う。
おめでとう。
952優しい名無しさん:2008/05/11(日) 13:57:34 ID:/vHLkl7m
http://taijinn.nayamuna.net/
↑こういうのってどうなんでしょうか?
誰か試された方います?
953優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:36:21 ID:ERuyBV2W
学校こーわーいー
954優しい名無しさん:2008/05/12(月) 04:19:01 ID:gTMewzQB
>>951
944です、
「治らない病気ではない=治る可能性もある」という意図だったのですが
誤解させてしまうような書き方をして本当にごめんなさい;
 >おめでとう
 ありがとうございます。・・・とは言ったものの、私も男性との
コミュニケーションには未だ四苦八苦しています。お客さんとは仕事と
割り切って何とかやっていますが他では「うざいと思われるんじゃないか」
などの自意識過剰が働き、つい無表情になってしまったりで「男嫌い?」
とも聞かれました。
 怖いけれどせめて感じのいい挨拶程度でも出来るようになるところから
目標に異性と接しています。他に不安発作などの症状もあるので抗鬱剤
抗不安剤も毎日服用中です。
 お互いに・・・1ミリずつでも心身や生活が向上しますようがんばらずに
やっていけたら、なんて思っています・・・。

 
955優しい名無しさん:2008/05/12(月) 04:31:00 ID:gTMewzQB
>>946
図太くなくても苦無く人生を送れるのならそれでいいのだとも思います。
でも、少しでも図太くなっていく方が生き易いだろうともまた思います。

電車などで人に本当に「変」「ダサい」などと思われたとしても
その人達と会うことはもうどうせ無いのだからどう思われてもいいやと
今では考えています。通勤通学で外せない線や時間でも車両を替えれば
いいのだし。
そう思うと不思議と人に見られてる気もしなくなり、目が合うことが
あっても「偶然だろう」と思えるようになりました。
無論すんなりそうなれた筈もなく、転びながら少しずつ一輪車に乗る
感覚を身に付けていったような感じです。自転車のように「ある日突然」
とは違って本当に少しずつ。
956優しい名無しさん:2008/05/12(月) 04:51:29 ID:gTMewzQB
>>952
私が余計なことを書く筋では無いとも思うのですが・・・
オークションなどで見掛ける「一攫千金マニュアル」「大金が定期的に
口座に振り込まれる秘密の方法」等の商品説明と
・文体
・改行や間隔の空け方
・太文字、赤い文字の使い方頻度
・体験者の文章
などがそっくりですね・・・。売りもの(?)が違いますし必ずしも
詐欺などとは言い切れませんが、「実質詐欺のような、抜け道を作った
手口」の可能性は低くないと個人的には思います。
ちなみにオークションで出品されている「マニュアル・方法商品」は
インターネットで検索すると実態を暴露しているブログやサイトがあり、
そこに書かれていることが真実であれば、実践不可能に「近い」などの
詐欺まがいばかりです。
最終的にご自身でご判断されるのが一番かと思いつつ、個人的には
手を出さない方がいいのでは、と考えます。

摂食障害も不安障害も神経症も対人恐怖症も・・・手っ取り早く治す類の
病気でなく、長い時間を掛けたりまたはふとした体験をきっかけに
自分自身の感覚で治癒の方法(バランスの取り方、でしょうか)を
身につけていくものではないかな、というのが私個人の意見です。
957優しい名無しさん:2008/05/12(月) 09:01:51 ID:gCAVB/Bt
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしで、中道、中庸が大切ですね。
一方に偏った考え方が根本的な誤りです。
958優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:37:10 ID:QlrXXa9N
薬のみたいんだけど
これは妄想系の薬のんだ方がいいのかな?
959優しい名無しさん:2008/05/12(月) 15:31:42 ID:ynNZsodb
面接とかで面と向かって話すのがつらい。
自分が話す分にはいいんだけど、話を聞いてるときどういう顔をしたらいいか分からない。
下向いてばかりだと変に思われると思って相手の顔を見るんだけど、
不安な気持ちが顔に出てるのか、なぜか笑われる。
その前に相手の顔が視界に入ると話に集中できなくてイライラするんだよな。
俺ってやっぱり人が嫌いなのかな?
960優しい名無しさん:2008/05/12(月) 15:57:58 ID:H1N0XdJ4
病院来たけどアホみたいに混んでる…苦痛だ…
961優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:32:47 ID:c4ZbrpSp
私高校生だけど高校生がめちゃくちゃ怖い。
962優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:33:52 ID:urTikAEZ
自分を怖がってどうする
963優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:54:27 ID:FJ8g6NAP
>>959
目線ばかりを気にしすぎて話をまともに聞いてないようにとられたんじゃないかな?
話を聞いてるようで自分の事ばかり考えちゃってるような感じ。
考え事してる顔してるんだと思う。
話を聞くのが苦痛であればこちらも相槌ばかりでなくしゃべっちゃえばいいよ。
すかさず質問返したりオウム返しで切り抜ければ良いと思う。
と自分にも言いきかせてます。一緒に頑張ろう!
964優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:08:04 ID:c4ZbrpSp
>>962
着崩した制服の人、おしゃれな人がこわい。
「あの子×☆」と馬鹿にされそうだし
もしかしたら知人がいて「今の〇〇だよね?うわ〜〜×△∞」とか言われそうで怖い!!
高校生集団マジ消えて。
965優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:45:20 ID:H1N0XdJ4
やっと病院おわた…疲れた
966優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:11:19 ID:BXw7ydW7
>>964
その会話すごいわかる!ほんと怖い
後ろから笑い声聞こえると自分のこと言われてそうで怖くなる
あと授業中とか自分挟んで会話されるともうオワタ
967優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:16:36 ID:ZMQSfahv
高校生だけど同じ年齢くらいの人とすれ違うのが怖い
何かいられたらどうしようとか何か言ってるんじゃないかとか思ってしまう
集団で来た時にはたまったもんじゃない

あとクラスの友達と喋る時とかも指震えてる気がする
緊張するような事を想像するだけでも震えるし
もうやだ死にたい
968優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:27:46 ID:DyKWzBEG
>>964
あるあるw

以前は周りが騒いでる中で一人ぼっち耐えられなかったけど最近は一人ぼっちのが安心する
中途半端に仲良くなった人や知り合いにつまんない奴と思われるよりは
知らない人に陰口たたかれるほうがまだ良い…
969優しい名無しさん:2008/05/12(月) 20:22:55 ID:c4ZbrpSp
>>968
つまんない奴と思われるよりわねえ。
970優しい名無しさん:2008/05/13(火) 03:19:47 ID:idHFH4gG
しかたないんだけど一目見て値踏みされるのが嫌だ
人って3秒でその人の印象決まるんだよね
その3秒に何を思われるかを考えると死にたくなる
どうせキモいだのデカイだのマイナスのことばっかだろうから余計つらい
そしてマイナスの印象を持ったやつは大体咳払いで威嚇してくるし。
嫌いなら嫌いでせめて無視してくれよ
こっちだって関わりたくないんだからさ
あいつらターゲットをみつけて威嚇することでストレス発散してんだろ
マジうざい
971優しい名無しさん:2008/05/13(火) 16:09:36 ID:vhwDfOvT
栃木県に来て悪化した。みんな凝視するの普通。
972優しい名無しさん:2008/05/13(火) 16:40:48 ID:JfuYmkqc
駅ビルの心療内科。いいと思う
人の出入り多いから目立たない。
薬飲んだら負けって思ってたけど、こんな違うもんなんだ。
ダメージが違いすぎて笑えた。
973優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:11:19 ID:K7rdhqmq
>>972
それはない
974優しい名無しさん:2008/05/13(火) 19:43:46 ID:/wdhaP65
病院の予約時間に寝坊した
ありえない…お詫びの電話したいけど怖い…予約するだけでも死ぬ気だったのに
よけいな悩み増やしてしまった馬鹿だ
975優しい名無しさん:2008/05/13(火) 20:27:09 ID:JfuYmkqc
病院は氏にたいとき行ったから怖くなかった。
行動してから悩むのがいいそうだ。
>>973
薬は効きましたよ
976優しい名無しさん:2008/05/14(水) 01:37:31 ID:mrTMayW9
あのさあ
この手元にあるおくすり手帳とか言うの毎回持っていかないと薬くれないのかなあ・・・
俺こういうのつい家に忘れてっちゃうんだよねぇ
977優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:37:29 ID:JR2T6CBQ
持っていかなくても、処方して貰えましたよ。
薬局で手帳作るかどうか聞かれたけど断った。
成分とか別紙でくれたし
持ってたほうが便利だと思うけど、誰かに見られたらイヤダ。
978優しい名無しさん:2008/05/14(水) 12:59:39 ID:XIeeCW++
>>968同じすぎて笑た
俺も病院に行くのが怖い。医者と話すのが怖い。

本当はみんなと仲良くなって楽しみたいけど自分には出来ないから・・・
979優しい名無しさん:2008/05/14(水) 14:26:44 ID:6OKUDs4p
飲尿療法でなおるよん☆
980優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:04:24 ID:f+fuk+VS
薬飲むとどんな感じになるの?
981優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:22:08 ID:hl0Zygl7
駅のホームマジで嫌や…
向かい側にいる人たちをマシンガンで……できたらなぁ
982優しい名無しさん:2008/05/14(水) 18:29:51 ID:JR2T6CBQ
頓服的にメイを飲んでます

980>>普段気になってしょうがない事が気にならなったり
楽天的っていうか、悩めなくなった
神経鈍らされてるんだろうけど、この状態がちょうどいい
毎日運動できれば必要ないんだけど

983優しい名無しさん:2008/05/14(水) 19:58:17 ID:f+fuk+VS
人のヒソヒソ話や笑い声気になってしょうがないんだけど
そういうの気にならなくなるの?
984優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:34:49 ID:JR2T6CBQ
>>983
気になるけど忘れてしまう
深く考えなくなる感じ
移動中とか限定で気になるなら、iPodとかで耳ふさげばいいと思う

症状っていうか悩みを人に話すだけでも違いました
紙に書いて渡すのもいい
自分が思ってるほどひどくなかったりする
でも、十代に薬はどうかと思う

985優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:42:07 ID:f+fuk+VS
ほんの些細でも相手に悪印象与えたかな?とか話してもつまらない奴だと思われたって思うと
その相手ともう一度話すのがすごい怖くて避けたり会話がしどろもどろになったり緊張で声小さくなったり
昔は予習しないで塾の先生に怒られてもへらへらしてる図太い奴だったのにな…
でも昔からその気はあったな
986優しい名無しさん:2008/05/15(木) 04:27:06 ID:6PKp5kGw
店でレジ打ってもらってる間と精算するときが辛い。
金を用意してる間にあいつらチラ見してきやがるから。
んでチラ見したやつが、お釣り渡す時にそっけない渡し方するのが腹が立つ!
987優しい名無しさん:2008/05/15(木) 05:32:42 ID:rGdoPX0C
コンビニの茶髪の若い店員さんなんか怖いよね
対応は良いが店員同士おしゃべりされるとつい自分のこと言われてるんじゃと気になる

あー大学キツい
もう辞めてしまいたい…でもこんなんで辞めてどうすんのって感じだし
家族全員中退や留年や精神病とは無縁だったため我が家にはそういうのの耐性全く無い
無理解ではないけど。母が教師で登校拒否児に接したこととかあるみたいだし

でも自分だけ…という引け目や恥ずかしさから対人恐怖症だとさえ言い出せない
別に恥ずかしいことじゃないとわかっていても…

昔から本当に辛い悩みごとは家族にも友達にも言えなかったなー
何故か親しい人に真面目な相談(受けるのは良いけど)言うの駄目だった
988優しい名無しさん:2008/05/16(金) 06:09:37 ID:/BLeRs/w
円形脱毛が…
いよいよストレスが爆発しそう…
989優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:29:42 ID:LNMYHF1J
>>981
オレもホームきつい。。
電車の降り口で皆並ぶけど先頭は無理だから避けてる。
先頭に普通の感覚で立てるようになりたい。
990優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:40:08 ID:sG9mumHs
これってただの人見知りなのかな?誰かレスほしいです。
自分、新高1です。新しいクラスで だいたいの人とは何となくなら
挨拶程度の会話はできるようになりました。
1対1での対話なら、なんとかハナシを続けることができるのですが
集団・グループ(とくに明るいタイプのひとたち)と群れると、
どうしてもニコニコすることしかできません、会話ができません。
そしてそんな自分に嫌悪。まわりの反応が怖い。
あと自分、誰構わず人の目を凝視してしまう癖があります よく目があって困りますorz
挙動不審ですよね・・・・というかキモイですよね
こういう症状って対人恐怖症に属するものですか?

人間怖いです。もう学校を辞めてしまいたくて たまらないです。
時々誰に話しかけていいのか分からなくなる。 人と接するのがいやでたまらない。
991優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:31:31 ID:ljbBWhCQ
>990
きっと対人恐怖
私も人が怖いがために相手をじっと見てしまう
目つきがキツイのか睨んでると思われてる
992優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:38:55 ID:sG9mumHs
>>991
ありがとう
そうなんだ・・ そうそうメツキ悪いせいで「こわー」とよく言われる・・・
993優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:48:48 ID:+jFqSCNE
対人恐怖→自分が人に害を与えるのでは?と恐れる

社会不安障害→人から害を与えられるのでは?と恐れる
994優しい名無しさん:2008/05/17(土) 00:23:04 ID:J3d/YQlf
>>990
それは、あがり症という、ちゃんとした病気。
いつも発声は、問題はないの?
995優しい名無しさん:2008/05/17(土) 00:35:25 ID:WXXnVmLa
年を重ねるごとに対人恐怖症が悪化していくのもつらいもんがあるね
人の視線は凶器 目が合うと死にたくなる
996優しい名無しさん:2008/05/17(土) 01:24:52 ID:/S6GrJCD
だからそれは社会不安障害だって
997優しい名無しさん:2008/05/17(土) 02:00:38 ID:ebkzAueZ
害ってゆーか嫌われることを恐れてる
998優しい名無しさん:2008/05/17(土) 02:49:20 ID:sRzP9wXD
基本嫌われてるか、これから嫌われるに決まってるって思うだけで楽になる
999優しい名無しさん:2008/05/17(土) 02:59:42 ID:ebkzAueZ
話すようになってからこれから嫌われるって思うと避けちゃわない?
避けるから仲良くもなれないしさらに嫌われると思い……ループ
グループ出来てる中で一人は辛いからついグループ属してしまうが結局どっちも辛いという
一人でいるの自体は大好きだけど
1000優しい名無しさん:2008/05/17(土) 03:25:54 ID:txQB5pv+
治る見込みが全く無い・・・ orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。