【視線と】視線・対人恐怖症4【戦え!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ【視線が】対人・視線恐怖症2【怖い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1157430728/
   【視線と】視線・対人恐怖症3【戦え!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1175444085/

対人・視線恐怖症スレ用チャット&掲示板
http://www2.atpages.jp/mentalita/


2優しい名無しさん:2007/07/07(土) 04:44:21 ID:oiYtwv+y
うんこ
3 ◆MawaRi4R0o :2007/07/07(土) 06:18:53 ID:WyqoxQSb
洋服屋さんでバイトしてる
視線きつい
もうちょいで辞める
4優しい名無しさん:2007/07/07(土) 13:44:41 ID:kQx19plZ
>>1
乙!
5優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:01:36 ID:U5A7f0cr
視線と戦え、もう止めろよ。
6優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:05:21 ID:VYwmYddD
>>1
乙!!

>>2
誰がうまいこと言えと


クソスレ立てちまったから来てくれ

ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1183702625/
7優しい名無しさん:2007/07/07(土) 14:19:50 ID:W2gfQ9qA
他者視線恐怖で自分の心が圧迫されていって余裕がなくなってくると
無理して平然を装おうとしたりするから、怒ったような状態になると思う。
人と接する時も、無理して平然と話そうとするから
自分の心が怒ったような状態になってしまって
明るく振舞うなんて当然無理で、そうなると愛想よくなんて無理。
これは考えではなくて、根底の思考がそうなっている状態。
その為に、人を不快にしていると感じるようになってくる。
何もしていない相手に喧嘩を売っているような錯覚を起こす。
つまりこの頃から自己視線恐怖に陥る、そして嫌われてしまうことを恐れていく。
しかし自分が相手を不快にする為に、嫌われてしまう。
嫌われてくると、ますます視線恐怖の度合いが増していく。
そしてそこまでの状態になると、もはやいじけてしまい
家で泣いたりするようになる。

8(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/07/07(土) 14:23:52 ID:1cSWMeqS
クズ
9優しい名無しさん:2007/07/07(土) 16:29:04 ID:En3e0wJZ
病院で薬貰えば治まりますか?
10優しい名無しさん:2007/07/07(土) 16:46:22 ID:Kb2fPYmi
一時的に症状が治まるだけ
11優しい名無しさん:2007/07/07(土) 20:56:53 ID:bqliZgsk
ダメだ・・・
最近、車運転してても気になってしまう。
特に信号待ちで先頭にいるとき。対向車の先頭がどうも気になる。
だからあまり前を見ないようにしてたら信号変わったの気づかなくてクラクション鳴らされるし・・・
その後、走り出したら後ろのクラクション鳴らした車の人が怒っていないかバックミラー怖いし
泣きっ面に‘蜂’どころじゃないよ。熊だよ‘熊’
12優しい名無しさん:2007/07/08(日) 10:16:53 ID:S8iqcOV9
人が怖いだけでなく、虫も怖い。
ゴキブリとかでかいクモとかいたら殺せる?
13優しい名無しさん:2007/07/08(日) 14:02:46 ID:vuliO0kA
普通に歩こうとしても、何処か顔を作ってしまって、
人の視線を集める→視線恐怖症。
こんな感じで道歩くのすら苦痛の人いますか?
14優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:11:11 ID:7EOsXoqB
家族に症状話して病院行った方いますか?
プライドか゛邪魔してか口に出せません…
どういう風に伝えたか参考までに教えて下さいorz
15優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:18:48 ID:3u7XewQI
>>14
俺は、学生時代、学校行きにくくなったから
自然に話した感じだけど・・
いま困ってる事とかないの?
それと合わせて話せばいいと思うけど。
16優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:23:26 ID:3u7XewQI
>>12
それは対人恐怖(視線)と関係ないだろw

>>13
俺もそんな感じ。他人の反応見て一喜一憂してる。
1714:2007/07/08(日) 19:35:51 ID:7EOsXoqB
>>15
レスありがとう。
仕事というか面接にも行けなくて困ってます。
言いづらいなぁ…兄貴は立派に就職。家族も全員が社交的だから余計にorz
でも毎日攻め立てられてもう疲れちゃった
18優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:48:29 ID:RbGqIxHk
正面から歩いてくるのがつきい。 顔が強ばり目をそらすか異常に見てしまう。
視線の端で誰かが俺を見てるのに気が付いても見れない。
全体的に怖いが、女子供が特に怖い。
19優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:49:20 ID:RbGqIxHk
正面から歩いてくるのがきつい。 顔が強ばり目をそらすか異常に見てしまう。
視線の端で誰かが俺を見てるのに気が付いても見れない。
全体的に怖いが、女子供が特に怖い。
もうどうしたらいいのか、わからない
20優しい名無しさん:2007/07/08(日) 19:50:55 ID:RbGqIxHk
二度書きしてごめん。
2114:2007/07/08(日) 20:05:32 ID:7EOsXoqB
>>15
ちなみに、「人の目が気になるんから病院行きたい」っていう感じでですか??
あと、病院に行ったら薬が手放せなくなりますか?
質問ばかりですいませんが、お願いしますorz
22優しい名無しさん:2007/07/08(日) 20:31:32 ID:3u7XewQI
>>21
自分の場合は、視線恐怖で学校休みがちになったんで、
家族から「どうしたの?」ってことになって、じゃあ「メンタルクリニックに」
てなったんだけど、

家族の話しやすい人に今悩んでることをそのまま、話してみればいいんじゃないかな。
あと、薬の件だけど、自分の場合は、そんなに効いてる感じがしないので手放せない
という感じではないです。効いてるか効いてないのか分からないけど、一応飲んでおくか、
みたいな感じです。もちろん、効くに越した事はないんですが、最初からそんなに量多く出したり
強い薬出す医者はいないと思うんで、依存症になるような心配はないと思います。
それよりもまず、医者にかかる事が大事です。
そんなに気構える必要ないですよ。
23優しい名無しさん:2007/07/08(日) 20:34:53 ID:3u7XewQI
>>19
俺も同じです・・
24優しい名無しさん:2007/07/08(日) 21:44:52 ID:LBLpE4Xb
2521:2007/07/08(日) 23:27:54 ID:7EOsXoqB
>>22
家族の中で話しやすい人…誰もいないorz
「そんな病院に行くなんて!」って感じの人ばっかなんです。
薬の事とか参考になりました。本当にありがとうございました。
26優しい名無しさん:2007/07/08(日) 23:39:25 ID:vuliO0kA
>>14
プライドが邪魔して医者に行けないのは、私もそうでした。
ただ、今となっては初期の内に行っておけば良かったと思います。
私の場合は、1人で考えていても何の解決にもならなかったばかりか、
事態は悪化するばかりでしたから・・。

家族にはそのまま伝えれば良いと思いますよ。
「自分はちょっとおかしいと思う」と。
医者に行って解決するのか分かりませんが、行かないよりはマシだと思います。
2714:2007/07/09(月) 01:05:25 ID:WZFdeDQU
>>26
ですよね…既にもう初期段階はとっくに過ぎて悪化状態ですorz
自分がこんなにプライド高いなんて思ってなかったorz
自分で自分がコントロールできない…でも病院に行く努力してみます。
28優しい名無しさん:2007/07/10(火) 17:00:15 ID:K04kbl2C
変なプライドなんか持たないでいいよ
もっと楽に生きろ
29優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:48:11 ID:PK0O1pzX
気を抜くと顔がこわばる、頬がピクピクしてもうどうしていいやら

クールをいつもはよそおっている。。。日常がつまんなくて さみしいよ。。。

俺は3人兄弟の長男で後継ぎ、従業員は26の俺以外50代のじいさんとばあさんばっか、

対面販売、魚屋1年目、なにもできないレジ打ち、おわってるぜ!!
30優しい名無しさん:2007/07/11(水) 14:39:45 ID:WaRNxd2F
マジで相手を無視した状態になってしまう。
生理的に受け付けないような、アレルギーみたいな感じ。
同性じゃなくて異性に対して起きる。
その視線圧力を受け止めるだけの器がなく、受け止めようとすると
自分が壊れてしまい、表情や視線が崩れる。
31優しい名無しさん:2007/07/11(水) 14:41:56 ID:rYAtscQr
もう無理だな
32優しい名無しさん:2007/07/11(水) 15:34:36 ID:rYAtscQr
だめだなもう
33優しい名無しさん:2007/07/12(木) 19:06:01 ID:uE4JJi7s
だめだ
34優しい名無しさん:2007/07/12(木) 19:07:09 ID:gi97kWxY
前スレよりも活気がない気がする・・

mixiのコミュに「赤の他人から受けた屈辱」てコミュが
ありますけど、俺もそんな感じだな

学校とかバイト先では大したいじめにはあわなかったから
よかったけど、むしろ道端とかで遭遇した悪人から受けた
嫌がらせの方が自分に悪影響を与えたと思う

で、対人恐怖→他人を無差別に避けるから視線を合わせられなくなった?

学校とか継続して同じ人と会う場所なら嫌われて
いじめ・・とかあるけど

外出時に突如なんかやられたのは衝撃だったな。
外出が増えた高3以降が特にひどかった

俺のことばかり書いてスマン
こんな私と似たような人いらっしゃいますか?
35優しい名無しさん:2007/07/12(木) 19:44:08 ID:GCUo3l7F
普通は学校とかいつもみんなが集まる場所で嫌なことがあったりするけど
対人恐怖症で普通に過ごせたのは珍しいな
36優しい名無しさん:2007/07/12(木) 23:46:57 ID:YEm16P4l
人の視線恐いし、相手の目を見ながら話せない
37優しい名無しさん:2007/07/13(金) 07:45:17 ID:yhXjYybo
きもと言われた。やたら心ゆるすとこうなる
38優しい名無しさん:2007/07/13(金) 09:50:15 ID:FZU6rgXU
若い人に鋭く睨まれてから人の視線とか怖くて買い物とか外出も出来ない。
人が怖いよ、怖いよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
39優しい名無しさん:2007/07/13(金) 13:53:07 ID:EEK7xP7v
こないだドラッグストアでレジに並んでたらクソジジイに怒鳴られた。
並んでるか分からないからもっと前行け、だと。
なんで垢の他人にこんな怒られ方しなきゃならんないんだ・・・
ただでさえ鬱病で落ち込んでるのに、、もう、死にたい。
40優しい名無しさん:2007/07/13(金) 14:13:58 ID:TDgkCCtH
相手も病んでるのかもね…心が。
41優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:45:21 ID:DqrBAnW0
道を歩く事が一番辛いです。スクーターを買ってヘルメット被ってしまえば顔見えないから外に出るのは楽になるかな…
42優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:56:22 ID:lPhk3b1A
>>39
つまりそのジジイとやらは「ならんでますか?」

と聞くだけの初歩的なコミュニケーション能力すら
ないというわけだ

>>40氏の言うように病んでるのだろう。
普通に他人と接しられないから喧嘩越しの対応しかできない。
このスレ住人はそわそわしつつ言葉を飲み込むタイプが多そう(私も)

今若者にコミュニケーション能力がないのが問題らしいが
そうなったのには 悪の赤の他人により植え付けられた

他人なんて・・

という思いも原因だろう。誰でも自分の味方みたいに
考えていた時期が昔あったのですが

外出機会の多くなった高3の1年間だけで喪失しました
43優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:45:34 ID:tLXx2kO7
>>39
大丈夫。俺なんか毎日会社の糞団塊ジジイに怒鳴られてるから。
そういう人はそういうやり方でしかコミュニケーションが取れないんだろう。可哀相な人
弱い犬ほどよく吠えるってね。
俺だったら人を殺しそうな目で睨みかえす
44優しい名無しさん:2007/07/14(土) 22:10:55 ID:JSq/mgIs
>>14
俺が通院するようになったきっかけ。
仕事中に不整脈で倒れて救急車で運ばれて入院した。
検査したけど心臓はなんでもなくて、
過度のストレスじゃないかと精神科を紹介された。
最初は精神科ってすごく抵抗あったよ。
でも、
今の医師と出会えたことはとても大きい。
何軒か回るつもりで病院行くといいと思うよ。
信頼できる医師に会えると、少しずつでも変われるよ。
>>25
うちもそうだったよ。
少しずつ、少しずつ日常のどういうことが辛いかってことを
話すようにして、今は多少理解してもらえるようになったけど。
最初は「余計なことに気を使いすぎ」、とか「気が弱いからそうなる」とか、
「神経質すぎる」とか親から
色々言われたよ。
45優しい名無しさん:2007/07/15(日) 11:10:23 ID:QYM8mik6
「視線が恐い」という状況では、必然的に目が合っている。つまり恐い本体は、
視線そのものではなく、アイコンタクトを通じて相手と自分の心が接してしまった
と自覚する状況です。

しかし普通の人なら恐くもなんともない視線を恐いと感じるのは何故か?
それは、相手に比べて自分の精神が弱いと思い込んでいて、視線を合わせることで
否応なしに比べられ、劣等感を感じるから。

この感覚は実は一般人にも理解されうるものです。
仮に一般人が閻魔大王の御前に引き出されたら、その形相に威圧されるでしょう。
結局、精神の優劣なんて、相対的なものに過ぎない。

さて、ここでなぜ閻魔大王は精神的に上なのか?それはもちろん、世俗を超越
しているから。人間どもの感じる恐れなどという感情は、彼のあたまには存在しない。
そこで、ここでいう人間の立場を考えれば、君たちの悩みにも光が差す。地獄で
しばらく過ごした人間たちは、いつも恐れといっしょにいるがために、だんだんと
その感覚が麻痺してくる。あー、おれは人間で家庭もあったけど、ここは地獄だし
人間界には戻れんし、血の池で服汚れたけど、ここには知り合いもいないから、
もうなりふり構ってらんないわー

ということで、今の生活を捨てて放浪の旅に出るのはどうでしょう?
いくら内面活動だけ変えようとしても気休めにしかならんし、物理的に
身の置き所を変えれば、否応なしに内面も変わるはず。その場合、細かいことを
気にしないように気をつかうよりは、何か別のものに集中して結果的に他のことを
気にしないほうが、精神衛生上よいでしょう。ぐたーてきには、
伝統工芸の職人に弟子入りするとかね。

と、通りすがっりの他板住人より。
46優しい名無しさん:2007/07/15(日) 13:31:24 ID:yrfbLdBC
メガネ外したらあんまり意識しなくならないですか?メガネ外して治ったら病気じゃないんかな‥?
47ニースト:2007/07/15(日) 13:54:01 ID:3dT404Rd
そんな事はないと思うよ。
俺の場合、顔がぼんやりしてるのが気になって凝視してしまう。 目が見えないから顔がこっちを見ているだけで気になる。 本当は視線は別の方にいってるかも知れないのにね。
48優しい名無しさん:2007/07/15(日) 19:39:59 ID:wEEx34tc
>>46
目が悪くなったら逆に怖くなったよ。
見えないって怖い。こっち睨んでるとか思っちゃう。
49優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:22:45 ID:BQ+lGpLu
俺、趣味がジョギング
でも視線怖くて明るいうちは走れない。暗くなるまで待つ。
趣味すらまともに楽しめない。サングラスすると余計気になる。
本当は休日の昼間におもいっきり走りたい。
どうにかなんないかな…
50優しい名無しさん:2007/07/17(火) 04:56:22 ID:KwkTCO5o
45さんの意見を読んで共感した
やはり人の視線が怖いって事は、自分の精神の弱さと関係してるんだね

ときどきこういう時がある
一回慣れちゃうとその日はもうだいたい視線が麻痺して気にならなくなる


でも根本的に精神が弱いから、また元通り。。。
51優しい名無しさん:2007/07/17(火) 06:14:00 ID:3Pi18Zwh
自転車乗ってて向こうから人が来たら
怖くなって横向いて通り過ぎようとしてしまう
そのせいで何度か電柱にぶつかりそうになってしまった

雨の日だったら傘で隠せるから楽でいいんだけど
52優しい名無しさん:2007/07/17(火) 07:19:29 ID:kVkRWCYN
>>49
趣味がジョギングってうらやましいな。
53優しい名無しさん:2007/07/17(火) 13:01:36 ID:sC4BSsgV
家族の視線が一番だめなんてどうすればいいんだ〜
(;´д`)
54優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:00:59 ID:kMbJ1iEs
深夜の散歩途中、人気の無い狭い道路を歩いていたら、前から車が来て通り過ぎるのかな?と思いきや停車
凄く困る。あんな風に停車されると
55優しい名無しさん:2007/07/17(火) 15:51:48 ID:jHSJ+0e8
店員にお金を渡す時に、いつも店員の手が震える。
おつりをもらう時も店員の手が震えてる。
症状がでてる時に限って店員が震える。
俺の精神状態が暗いというか、グッと耐えていて
それがある種の犯罪者のように見えているのかな?
56優しい名無しさん:2007/07/17(火) 17:39:11 ID:TGvA+qlN
>>49
早朝おすすめ
>>54
夜中はやめとけ
57優しい名無しさん:2007/07/17(火) 18:36:26 ID:36F7uTJ5
>>53
それ視線恐怖症じゃないよ!
58優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:05:29 ID:sC4BSsgV
>>57
え〜(;´д`)
とっきり視線恐怖症だと思ってました。家族が嫌いなわけではないんですけど…じゃあなんなんでしょうか?
59優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:41:46 ID:kMbJ1iEs
>>56
ヒキだから、出れるのはその位の時間帯なんですよね。
60優しい名無しさん:2007/07/18(水) 01:00:23 ID:UDDJhINO
>>57
視線恐怖じゃなかったら一体なんなんでしょうか? ほんとに困ってます。
61(VдV) ◆yUyb3Tqn92 :2007/07/18(水) 04:22:19 ID:po+IZqOg

(VдV)ようお前ら、俺様に相談したいってのはどいつだ?
62優しい名無しさん:2007/07/18(水) 06:00:29 ID:juw07JLw
派遣2日目なんだけど人が怖すぎて行けそうもない…
朝礼で自己紹介とか過呼吸起こしそうだ
63優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:07:14 ID:UDDJhINO
家族の視線が一番ダメなんてどうすればいいんだ〜
(;´д`)
64優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:30:28 ID:e3oIkjsV
>>63
マルチかよ。
65優しい名無しさん:2007/07/18(水) 22:25:04 ID:cN8LJQ/6
女の視線が駄目。
数人もいたりして、さらにこちらを見ている状況だと
もう明らかに挙動がおかしくなるし、圧迫感から
女達が何か変な生き物に見えてくる。
そしてさらに自分で挙動はおかしくなるのを自覚しているから
女達にバレていると思った瞬間、それで何か思われているに違いないという
意識も症状に拍車をかけていって苦しい。


66優しい名無しさん:2007/07/18(水) 22:35:01 ID:zPlT/brU
老若男女だめ。オワタ
67優しい名無しさん:2007/07/18(水) 22:38:28 ID:zPlT/brU
つうかね、異性限定で駄目って奴はいつかそのうち治るよ。
そういうのは若いうちだけでしょ。
こちとら老若男女みんなの視線が駄目だよ。多分一生治らんわ。
68優しい名無しさん:2007/07/18(水) 22:41:04 ID:cN8LJQ/6
そうじゃないよ。
異性は火、同性はガラスの破片。
火が迫っていると、ガラスの破片で傷つく事は見えてこないでしょ?
そういう事。
69優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:16:06 ID:ONfau1dl
思考回路切って明日買い物に出てみます。
火と破片で死んでくるからノシ
70優しい名無しさん:2007/07/18(水) 23:50:35 ID:UDDJhINO
>>64
マルチじゃないてすよ〜
たぶん家族みんなが視線恐怖症なんだと思います。
71優しい名無しさん:2007/07/19(木) 10:53:13 ID:8Uc9X3RG
ベランダにとかにでるのもダメなんてですけどやっぱり重症ですか?
夜とかでもダメダシ…
72優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:00:47 ID:P2lQzioR
うん、洗濯物干してる途中で誰か外きたから
ものすごい勢いで隠れてたよ
73優しい名無しさん:2007/07/19(木) 14:04:18 ID:pYhTRRlg
夜、ベランダの前の駐車場建て替え工事を何気に見てたら
隣で洗濯物をしてたおばさんと目が合った時
しかもその隣のおばさん世間話がもの凄く好きな人だから困ります
74優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:03:23 ID:h5gPbAHr
ちょっと気になったんですが、ネットで、

「こっち見んな!」ってのをよく見るんですが、
このスレの人たちもそう言ったりしてますか?
75優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:21:22 ID:doURKOmx
心の中では言うけど、言葉には普通出さないだろ。
76優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:32:43 ID:h5gPbAHr
>>75
あ、すみません。言い方が悪かったです
77(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/07/19(木) 16:38:33 ID:qtDl/rEW
フヒ
78優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:38:33 ID:doURKOmx
  _  
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  ( ゚д゚ )⌒ヽ 
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
          ̄~
79優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:45:19 ID:h5gPbAHr
>>78
なんだかいろいろとすいません・・
80優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:50:48 ID:pYhTRRlg
こっち見んな!このスレ見るな!って事?
81優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:51:01 ID:doURKOmx
>>79
どうしたん?
何か困った事でもある?
82優しい名無しさん:2007/07/19(木) 17:01:24 ID:h5gPbAHr
>>80
深い意味はないんです。
なんとなく気になったもので・・
以後お気になさらず、すいませんでした。

>>81
いえいえ、特に

なんとなくAAを見ておお!サービスいいな!
と思っただけです。
83優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:04:36 ID:hrprDq33
職場にバイトで入ってきた子がいるんだけど対人恐怖症とのこと…
普通の人と同じように接すれば大丈夫?
こっちとしては差別するわけじゃなく、勇気を出してバイトを始めたんだし、せっかくなら気持ち良く仕事してもらえたらいいなと思うんですが…
気をつけてほしいこととかあったら教えて欲しいです。
84優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:14:27 ID:cNDBKUEw
対人恐怖といってもいろいろいるから難しい
8514&25:2007/07/19(木) 19:37:01 ID:kK47lJWh
>>44
亀だけどレスありがとう。


>>83
対人恐怖だって自ら申告したその人もすごいですね。
というか、そうやってどうやって接したらいいかなって考えてくれる
あなたのような優しい人が一人いるだけで楽になれると思う。
86ぉぉ ◆1nZiFeoeDI :2007/07/19(木) 19:39:14 ID:3dh9kv4x
同年代・チャラ男「なんだアイツ、キメェww」
同年代・いい人(男)「うーん…仕方ないな…」
同年代・ギャル「キモイw」
同年代・真面目女「ちょっとねー…」
中年リーマン「……社会でやってけるんだろうか…。」
中年リーマン2「あーいるよな、ああいう奴」
おばさん「どうしてあんなふうになったかねぇ……」
おばさん集団「揃って含み苦笑い」
爺さん「はぁ……。」
婆さん「あーあーあー…」


自分「俺は最悪だ。見てるだけで反吐が出て、立ってるだけで床が腐りトロける。心臓痛い。ミルナミルナミルナミルナ……いや、耐えろ。いや、耐えても無駄だ…助けてくれ…」


一番苦しめてるのは自分なんだよなぁ。主観に基づく病気だからな、これは。
考え方はきっぱり変えられないから、最近は大丈夫と腹式呼吸してるよ。そしたら少しマシになった。
87優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:43:20 ID:8Uc9X3RG
外でも視線恐怖、
家でも視線恐怖、
人が嫌いなんじゃないんだ視線だよ…視線…
精神的におかしくなりそう…
というかもうおかしくなってるけど…
88優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:51:05 ID:2TQMUVO1
>>83
とりあえず、一言で説明するのは難しいね。
関連スレでも一通り読んでもらえると、少しは把握できるかもしれないですよ。

対人恐怖の人を雇ってくれて(もしくは同僚だと認識してくれて)ありがとう。

ちょっと言うと、
その人が作業しているときは、あまり見詰めたりしないほうがいいかも、
あと、仲間はずれにするんじゃなくて、つらそうに見える時には一人にしてあげる、ってのも
有効だと思いますよ。やたらと話しかけzに、でもたまには話しかける、とか。
メンドクサイと思うけど、宜しくお願いします。
89優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:00 ID:qd2PuzIx
視線が怖いだけじゃなくて強張りすぎて頭が震えるから困る・・・
せめてこの震えを直せたら自信を持って人と向き合えるのに
来年大学生なのにこの病気のせいで友達つくれるか不安だ。
もうかれこれ悩み始めて4年が経過した・・・
症状はひどくなる一方だしもうずっとひきこもり
90優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:35:01 ID:J0G4wrlV
ヒッキーですが、外に出て人が歩いてるのを想像すると
怖くて外にでらんない・・
91優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:54:46 ID:8cFTkKDS
>>89
病院行ってないんだったら早く病院いったほうがいいかもしれない。
俺はかなり失敗したからね・・
92優しい名無しさん:2007/07/20(金) 10:34:44 ID:F2S9bnJB
劣等感の塊で外歩いてても見られてる感じがすごいするし
実際凝視されたことも何度もある‥
一本道で高校生の集団にジロジロ見られるし女子高生とかの集団も怖い
しかも自分は体がでかい割りに凄いびびりだから最悪
昔のトラウマと劣等感でいつもビクビクしてる…
外出たいけど出れない…しんどい
電車に乗った後はどっと疲れる一日肉体労働したかのような疲れがする
93優しい名無しさん:2007/07/20(金) 13:04:23 ID:r/tC5GEV
頭がふるえる人って他にもいたんですね。自分もそうなので
すがただ首に異常があるだけと思い込んでました。

ちなみに
最初は首が勝手にぴくっぴくっと左右どちらかに動く
だけでしたがいまはガクガクガクガクっと小刻みに動きます
94優しい名無しさん:2007/07/20(金) 13:18:37 ID:wRZlXHK5
頭震える人ほかにもいたんだね。
実は私も。
95ぉぉ ◆1nZiFeoeDI :2007/07/20(金) 14:27:26 ID:Q/zwHypp
対人というか対象恐怖症だな
9683:2007/07/20(金) 16:16:27 ID:wSplQPxi
>>83です。
レスくださった方々ありがとうございます。
相手の負担にならないように気を付けつつ、見守ろうと思います。
しかし社会の中の会社という場所の中ですので、私だけが理解を示していても
限界があるだろうな…という気もします。
なので最後はやはり本人次第、といったところでしょうか…。
97優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:16:28 ID:hOardMfM
やばい悪化してきた
98優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:38:05 ID:3sfbLf6d
あんまりにもキョドるから先生との関係が微妙になっとる…
すごく情に熱い良い人らしいんだけど
意識するとしゃべれないんだよ…しなくても話せんが…
嫌いなわけじゃないんだ、わかってくれ
99優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:53:23 ID:69vSfrVe
それはほんとにきらいなんだろ
100優しい名無しさん:2007/07/20(金) 16:55:41 ID:Fl50+l71
馬が合う人だと2時間でも3時間でも語り合えるけど、
波長が違う人だと10分間を持たせるのも苦痛だよね
101優しい名無しさん:2007/07/20(金) 17:54:46 ID:J0G4wrlV
>>41 楽になると思うよ、でも事故には気をつけてね。ヘルメットかぶってて
も目が合いそうになって思わず顔そむけて人はねたりしたらシャレに
ならない。私もマスクつけたら何とか外には出られる
102優しい名無しさん:2007/07/20(金) 20:10:20 ID:/oR0vodi
>>100
馬が合う人というと、だいたいこっちと同じで覇気のないダラんとしてる人だなw
でもその人は対人恐怖症ではないんだよね。
103優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:59:14 ID:4jChwoeh
このスレ土日過疎るよね
104優しい名無しさん:2007/07/21(土) 11:17:00 ID:uxEbudvY
家にいても家族の前でも視線恐怖だから、部屋から出られないし居間にも行けない。

トイレと自分の部屋の行き帰りです。

どこかに二週間ぐらい旅行にでも行ってくれないかな…
105優しい名無しさん:2007/07/21(土) 16:25:56 ID:gNJ6zTwi
バスとか電車に乗ると足が震えてしまう。
宿題でオープンキャンパス行けって言われたけど
あんな人の多い所一人で行ったらと思うと苦痛でしょうがない・・・
106優しい名無しさん:2007/07/21(土) 19:14:03 ID:4jChwoeh
義務教育のうちですでに発症してる人はかわいそうだまじで
10789:2007/07/22(日) 00:18:54 ID:Bvp/23U4
頭震える人結構いたんですね・・・あんまり聞かないからほんと小数派なのかと思ってた
とくに>>93さんの症状とかなり似てます。私も初期はすこし震えるだけでした。
中学二年の時に発症して二回違う所で数回カウンセリングを受けたのですがどっちも
「もうすこし様子を見てみてだめならまた考えよう」って言われたので行かなくなりました。
きっと対処法がないんだな・・・と思って自分でいろいろ調べてがんばってみたけれど一向によ
くなりませんでした。本当に心からこの病気と向かい合ってくれる病院に通いたいです。病院
行って成果あった人いたらどういう診察をしたのか教えていただきたいです・・・
10893:2007/07/22(日) 00:45:35 ID:tGAIIV3J
>>107
ナカーマ。そんな昔からとは気の毒に

ちなみに少し気になったのが「チック」でした。
初期の首のピクピクっという動きが某芸能人の顔の動きに
似てたので何気なく辞書をひいてみたら・・

・まばたき、うなずきをくりかえす
・無意識的な筋肉の緊張
・リズミカルな不随意的動き
・心因的なものが原因の場合もあり

私は医学の知識ゼロ以下ですがこれらを見て少し
はっと思いませんか?

あくまで勝手な言い分ですが
109優しい名無しさん:2007/07/22(日) 04:00:09 ID:f0jcpyWf
大学生になって毎日電車乗ってるけどめっちゃ視線感じる
特におじさん・おじいさんとかやばい
横で携帯いじってたら携帯のぞかれてる視線感じる
あと前に座った人の顔まともに見れない
景色見てるフリしてるけど多分目泳いでるんだろうなあ
110優しい名無しさん:2007/07/22(日) 16:40:12 ID:Ob7Rw1nB
おれは2・3年ほど前から対人恐怖症の症状が出始めた。
きっかけは多分その時通っていた専門学校でのことやと思う。
でも具体的にどの出来事が原因でなったかは自分でもわからへん、
その時は自分でもきずいてなかったけど、後から考えたらその辺の時期から
対人恐怖症の症状が出てきたと思う。
でもその時の症状はまだ軽かった。
本格的に自覚できるくらいの症状が出るようになったのは1年前に就職
してからで、就職したのは中小企業で、そこの会社では社長の意見こそが
絶対で会議等でも社長の意見に反することを口にすればいじめの矛先が向く
という暗黙の体制があった。
そこでは社長に気に入られることがそこで生き抜いて行く術やった。
いつからかそういうのに恐怖感を覚えてからは会社にいるときは常に下を
向くようになって、会議では始まってから終わりまでずっと資料と
にらめっこで顔を上げることができなくなってしまった。
入社して3ヶ月目ぐらいから矛先が俺に向くようになった。
周りの人もその空気を感じてるみたいやった。
しゃべるときも表面では普通にしゃべってくれるけど、頻繁に俺の陰口が
聞こえてくるようになった。
仕事面でも俺の意見とか、俺のこなした仕事はダメ出しばっかりで、
徹夜→翌日も通常勤務っていう日も少なくなかった。
上司はおれの疲れきってる姿を見てにやりとするし、そんな感じで
集団いじめにまで発展した。
半年間我慢してたけど、とにかく毎日辛かったんで結局辞めてしまった。
それから何社か面接を受けたけど、面接のとき面接官の顔が見れへんくなってた。
顔を上げると顔面が蒼白になったりこわばってしまう。
それでもなんとか1社受かって入社することになったけど結局1ヶ月で
辞めてしまった。
それからはもうバイトもしんとずっと一日中自分の部屋にいる。
寝てるときが一番幸せ。
一日中泣いてた日もあった。
111優しい名無しさん:2007/07/22(日) 16:40:48 ID:Ob7Rw1nB
コンビニの店員にも挙動不審になるし、
すれ違う人みんなの目線をきにしてしまうようになった。
人に見られるだけで顔がこわばってしまうようになってしまった。
家族に対しても警戒心を抱くようになってしまった。
近所の小学生にも目を合わせられなくなってしまった。
高校からの友達が一人いるけどそいつにすらまともに口が聞けへんくなってしまった。
112優しい名無しさん:2007/07/22(日) 18:50:33 ID:jqLFQ9sH
>111
自分も全く同じです。
人とのコミュニケーションがとれないからすごく辛いんだよね。
早く健康な体になりたいよね。
113(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/07/22(日) 19:55:34 ID:ggaQqirl
他人の前で食事できない
114優しい名無しさん:2007/07/22(日) 20:24:01 ID:BmDnn7YL
家族がみんな視線恐怖症…
だから家にいると悪化する
115優しい名無しさん:2007/07/22(日) 21:21:38 ID:iAI0eSRG
>>113
わかる、会食恐怖だね。
俺は家族でさえも緊張して食べづらい時がある。
そのため、必死で高速食いすることが多い。
でも症状には波があるから、平気な時もあるんだよね。

>>114
ネタ・・・ですよね?
116優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:46:29 ID:rgBz4qvo
>>115
ネタでもなさそうじゃない?俺んちもそうだもん。
空気感染しちゃったんだよね・・・
117優しい名無しさん:2007/07/22(日) 23:59:39 ID:tGAIIV3J
このスレで家族にも症状が出る方々は
家族仲はどうなんですか?
118優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:18:51 ID:1ugjUBfH
>>108
仲間ですかー!ほんと大変ですよね・・・震えにびびりまくってます。
そうですね・・無意識な筋肉の緊張と心理的原因は大いにあてはまると思います。
人の目を見るともう反射的に無意識で震えてしまいます。きっと心の中でもう視線=敵
と思ってますから熱いヤカンに手が触れて無意識でひっこまるようなものと同じなんだ
と思います。これを根源的に取り除かないとなんにもならないんですよね・・
いくら考え方を変えても体がもう覚えてしまっているのでお手上げです。
119優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:46:26 ID:XFZNCqeG
俺の人生どうなるんだろ
国立大学に通ってるのに全く学校行ってないし
友達からは心配して電話くるけど授業まともにうけられないから行きたくない
親には何も言ってないし
どうすればいいんだ
120優しい名無しさん:2007/07/23(月) 17:47:28 ID:ovnz8mP9
>>117
家族には出ねーな
ただ例外的にお父さんだけ・・・。これはお父さんに原因があるけどね。
121110:2007/07/23(月) 19:16:41 ID:a/XWQFLi
>>117
うちの親は俺と話すとき、俺が挙動不審になってぎこちなくなってもそういうの
を隠す。なんていったらいいか、普通をよそおう。
122優しい名無しさん:2007/07/23(月) 20:36:05 ID:nRCkQJEP
アパートの住人とすれ違うのが嫌だ。
こないだ帰宅時にカップルがアパートの入り口付近でイチャイチャしてて
私が通ったらすごくジロジロ見られ、部屋に入る瞬間まで見られた
123優しい名無しさん:2007/07/23(月) 21:02:48 ID:fxXSHmdC
転職するんだけど、慣れるまで大変。
食事はトイレで隠れて食べる生活。
124優しい名無しさん:2007/07/23(月) 21:50:25 ID:JL5yu3Do
>>117
父親(自己中,厳しすぎ)と兄(過去に暴力・東京)と長女(母親が特別扱い・次女には厳しい)
の3人に対しても違和感ありすぎ。
あああ、家庭にさえ安らぎが無いって本当疲れるよ。
125優しい名無しさん:2007/07/23(月) 23:44:22 ID:YdrPcKof
この症状で廃人になった人っているのかな。
まだ若くて顔もいい奴で、症状なかったら明るい人生だっただろうなと
思わせるような奴。
126優しい名無しさん:2007/07/24(火) 02:13:18 ID:Q1PLaatM
この病気のせいで俺の人生は終わった
127優しい名無しさん:2007/07/24(火) 02:48:51 ID:ITjpFgK8
私も終わった。
128全財産2500円の胎児 ◆Frbl8vWZaU :2007/07/24(火) 04:47:23 ID:KBcIUf+q BE:912243694-2BP(56)
俺も終わったことにしておこう
129優しい名無しさん:2007/07/24(火) 04:49:34 ID:qu4BPkLG
>>126>>127>>128

〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜

を待ってるぞ!
130優しい名無しさん:2007/07/24(火) 18:11:39 ID:hvLx4iE6
まぁ健康体だったら謳歌してただろうな
病気のせいでダメになってるわけで、DQN達とは一緒にされたくないな
131優しい名無しさん:2007/07/24(火) 19:29:45 ID:0PlitrWJ
小心者てぜったい人生損してる。あんまり神経質すぎて
人生が楽しめない。
132優しい名無しさん:2007/07/24(火) 23:52:56 ID:HqYq1kGJ
俺この病気になる前は最高の人生だったのに
今じゃあ終わってるよ
大学行ったふりしてそこら辺ふらついてるし
もうダメだ
133ぉぉ ◆1nZiFeoeDI :2007/07/25(水) 00:09:07 ID:c5lpglEv
>>132
すごく辛くない?
俺漫画とか興味ないけど秋葉とかいってたよ。
長時間通学だから一日中電車に乗ってればよかったんだが、ワキガで自己臭恐怖症もあるからそれもできない。
映画館なんて1番ダメだし、ネカフェも仕切りの隣で鼻すすりが気になるし、カラオケだけが唯一のやすらげる場所だった。

街を歩けば視線と鼻すすりと幻聴が聞こえまくりでずっと下向いて歩いてる。
今日大学辞めた。
バイト入れたけど、お先真っ暗。
134優しい名無しさん:2007/07/25(水) 00:31:58 ID:yRVv5ewq
今現在もこのどうしようもない症状に悩んで、苦しんで泣いている人達がたくさん居るんだろうな。

ぎゅってしてあげたい、よ。
程々にがむばれ。
135優しい名無しさん:2007/07/25(水) 01:45:30 ID:p9X/Hz9j
対人恐怖症の人は優しい心の持ち主らしい。
136優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:13:54 ID:EjFfh1H7
緊張が酷いしコミュニケーションがとれないから話し相手すらいない。寂しい。
しかも大学の単位はとれないし夜眠れないし好きな絵も最近描く気になれないし
パソコンは壊れるしアトピーも出るしADDだし
携帯使いすぎて料金やばい。親に怒られる
もう嫌
137優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:30:41 ID:X+qyKP1i
>>135
すれ違いざまに何か悪口っぽいことを言っていたり、

ふと目があってしまったときに明らかに不快そうな態度をとり
ぶつぶつ何か言うタイプの人もいますが、そういったタイプの
人も根は優しいのでしょうか?

こういうタイプの人はDQNタイプの人と同等に
怖いのです・・
138優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:41:11 ID:oRxuDT/d
>>137
虐められてた俺かばってくれたヤンキーの先輩は、人と比べられたり、劣等感が強いから威勢張ってるだけで本当は恐がりや感情的な人が多いと思った。
今の方が対人恐怖症で死にそうなくらいツライけど。
日本語おかしくてごめん

139優しい名無しさん:2007/07/25(水) 12:22:28 ID:qlXxYOOP
>>137
人の行動の一部始終だけ見てもな
緊張してるせいで変な行動を取ることはあるよ
140優しい名無しさん:2007/07/25(水) 13:18:47 ID:15quXb1Z
>>137
対人恐怖ですれ違いざまに悪口言う人なんていないと思うけど…
141優しい名無しさん:2007/07/25(水) 14:01:00 ID:bdu15mA+
今日最終面接受けてきた。
緊張して下痢我慢して、どもりながらもなんとか熱意は伝えてきた。
どうかお願いします。これで終らせてください。
今までの人生で一番辛かった就活を。
142135:2007/07/25(水) 17:56:29 ID:I5k7jiEG
>>137
多分そいつは対人恐怖ではない。
143優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:04:18 ID:94jVDbAb
コミュニケーション能力がなくなった。。。。。
144優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:07:21 ID:qlXxYOOP
>>137
等質の症状っぽい
等質と対人恐怖症は似て非なるものだ
145優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:51:38 ID:+FT+z6ad
>>141
就職したらもっと辛いことあるよ
就活は一時的な緊張で済むけど社会人になれば人との関係は避けて通れない。
そろそろ飲み会がある俺は死にそうだ。死にそう…
146優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:10:12 ID:wyZUgDwo
>>145
「ドクターストップかかってるんっす」って言ってみれば?
飲酒の強要はパワハラに含まれるみたいだし。
147優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:36:40 ID:+FT+z6ad
>>146
アドバイスありがと。
自分でもいろいろ考えたんだけどさ。いまいちいい断り方が浮かばない…
ドクターストップというのが一番まともかもしれないけど、会社には知られたくないんだよな。一応、医者には一筆書いてもらう予定だけどさ。
もう参加するって言っちゃったからなぁ。行くだけ行ってどうしても駄目なら最後の切り札、診断書を上司に見せて帰ってくるよ
148優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:41:06 ID:FmIjO3vN
この先生きてて楽しいかな…
149優しい名無しさん:2007/07/25(水) 21:56:46 ID:YG0fg7eV
俺の家の食卓の配置。。。。

家族が俺を見るのがやわらぐ

   テレビ

妹|__|
  |__|
  |__|弟
父|__|
母|__|じい
  |__|
  俺

pc98  pcxp

俺の席は俺が勝手に決めたんだけど、偉そうなのが気になってはいる。。
食卓でしゃべっているのは母とジイだけで、みんなはいつもテレビをみている。
母が居ない時は会話はほとんど無い。。

俺がこんなになったのはやさしくて過保護な父と母のせいだとおもう。。
150syu1:2007/07/25(水) 22:33:17 ID:5oso/eBF
1へ。
ここで話しているのは、みんな人間だ。
それで、対人恐怖か?
怖くない怖くない。大丈夫。
151人生ヽ(^^)ノ終了:2007/07/25(水) 22:35:52 ID:hJKdruMl
実際に対面すると怖いよね。苦しいよね〜分かるです。
152優しい名無しさん:2007/07/25(水) 23:19:04 ID:cO06AA3z
対人恐怖症の奴は例外なく過去に対人面でトラウマがある
153優しい名無しさん:2007/07/26(木) 02:14:52 ID:EAonGGSv
あいつが現れたあたりから症状が悪化してきた。
154優しい名無しさん:2007/07/26(木) 02:37:03 ID:JaitoGIs
>>152
同意
多くの場合は中学高校時代じゃないかな
例を出すと、人とワイワイやるのは好きじゃない→次第に孤立していく→周りが色々話をする→自分のことを言ってるのかと被害妄想→最終的に恐怖症
というパターン
155優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:00:50 ID:EAonGGSv
やばい終わってきた妄想がかなり酷くなってきた
156優しい名無しさん:2007/07/26(木) 08:40:12 ID:P5ycsaFw
制服の群れが怖かった…
157優しい名無しさん:2007/07/26(木) 09:23:33 ID:q5ZAsEcp
>154
自分に合ってる

人とワイワイやるのは好きじゃない→次第に孤立していく→他人が会話をする→その会話に混じれない→自分のコミュニケーション不足に自己嫌悪→やはり孤立
158優しい名無しさん:2007/07/26(木) 10:51:55 ID:p11dz06m

このスレがこんなとこで紹介されてたけど、誰が見てるんですか?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/idol/1185295010/
159優しい名無しさん:2007/07/26(木) 12:27:42 ID:4osXPbxL
>>132
私も大学行ったふりして、地下鉄何往復もしたり古本屋で時間つぶしたりするようになってしまって・・
名門お嬢様大学だから陰湿で、そんな人間関係が難しくて・・・
もう随分昔の話ですな・・・
160優しい名無しさん:2007/07/26(木) 12:41:26 ID:WbarGdFQ
私は視線恐怖が近いかな。いつも暗くなってから、帽子かぶって食料とか買いに行ってる。
外出怖い。
161優しい名無しさん:2007/07/26(木) 15:40:32 ID:EAonGGSv
一睡もしないと通常でさい苦しいのにそれ以上にやばくなるな
162ニースト:2007/07/26(木) 15:44:17 ID:ng7Q+8MP
そうだな。 普通に寝て調子いいかなって思って外でたら涙目とかなw
やっぱキレ顔でいくしかないのかな…
163優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:36:41 ID:jm7JEPdu
みんなとワイワイできないのがつらいよね
飲み会緊張して喋れないし1人で空気悪くさせてる
楽しめないから楽しくしてる人たちを見ると嫉妬するし
小学生のころは普通にできたんだけどいつからダメになったか思い出せない
現在は無職です家にいると自己嫌悪に陥るから外出して歩き続けてる
164優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:57:41 ID:S7cVNEa1
とにかく何でもじっこーだよー と人に言われ
赤面恐怖症、対人恐怖症、視線恐怖症、会席恐怖症の俺は
7年間同じ会社で働いている・・・

結論

働かない(人と接しない)方が ぜってーいい!
165優しい名無しさん:2007/07/26(木) 20:21:07 ID:MxGVCMgV
どんなことも慣れだよ

やったと やらないとでは お〜〜〜〜〜〜違いだ。。
166優しい名無しさん:2007/07/26(木) 20:24:59 ID:MxGVCMgV
俺 秋葉とか歩きまわると心が落ち着く。

まわり見るとブタキモメン多いし。。。
167優しい名無しさん:2007/07/26(木) 21:18:26 ID:k6MZNTag
>>150
対人恐怖じゃ無い人に言われてもねー。
「相手は自分と同じ人間、自分に危害を加えない人間」って頭では分かっていても恐怖を感じるんだよ。
この感覚は、なった人じゃなきゃ分からんだろうな。
酷くなると、俺みたいに人生めちゃくちゃになる。

>>164 よく7年間も頑張れたね。頭が下がるよ。
168優しい名無しさん:2007/07/26(木) 23:49:26 ID:0IaOUu08
>>167
どうい
つーかそもそもネットと現実は違うだろ>>150
ネット上のレスが怖いわけないじゃん
169優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:20:32 ID:ARUZGWre
頑張って大学に行ってる。
でも教室には人が軽く100人以上いて、視線と存在が恐くて授業どころじゃない
170優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:28:54 ID:k88DFXuh
>>169
視線と存在が恐くて授業どころじゃない
>>
同意
この病気じゃなかったらMARCHなんかにとどまらなかった
早慶はおろか一橋くらいまではいけたな絶対に
171優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:35:47 ID:kbbbcG9q
>>166
あるある。
でも、そんな下衆な考えをしてる自分はこのキモオタ達にすら劣る屑だと気が付いて自己嫌悪。
自分の場合、秋葉原が好きなPCパーツショップだらけってのも落ち着く要因になってるけど。

自分の趣味や好きなものの場所だと落ち着くってことない?
172優しい名無しさん:2007/07/27(金) 01:06:20 ID:KF7T7xhz
俺もこの病気なりながらも頑張って受験勉強して国立大学受かったけどもうあんまり学校行ってないよ
親にいつバレるかドキドキだよ
173優しい名無しさん:2007/07/27(金) 03:25:12 ID:NxG/nFw4
秋葉のbook off のエロ漫画コーナーでふと 我に返って周りを見回して
見たけど 誰も俺を見てない感じで、みんな下向いて一生懸命 エロ絵
みててビビッた と同時に俺ってキモイなって思った。

リーマンからおっちゃんから 真面目そうなやつ 中学生っぽいやつまで
通路通れないくらい人いてまじなんだよここ。

秋葉って独特だよな。ってかオタクだよな。
174優しい名無しさん:2007/07/27(金) 08:02:57 ID:yCUKhFrb
でも最近秋葉にもキモオタ以外のふんぞり返った態度の人が
増えてきてうっとおしいよな
175優しい名無しさん:2007/07/27(金) 08:28:50 ID:ARUZGWre
大学辞めたくてしかたない。医者からも大学行かない方がいいと言われていたのに
親が世間体を気にするタイプだし、あまりこの病気に理解ないしで
適当に大学に入ってしまった。でも入ってなかったら確実に引きニートなんだよな
176優しい名無しさん:2007/07/27(金) 10:46:40 ID:uxsjxynm
まずこういう症状だから彼女なんてできるわけがないんだけど
でも彼女ができた事を、よく想像するんだよ。
その際に、人からズケズケと非常識な事を要求されるのが怖い。
例えばおまえの彼女とやらせろとか、俺と彼女の話しなのに
ズケズケと入り込んできて、俺の悪口を一方的にいい
俺と彼女を引き離す、あるいは恥をかかせて彼女から愛想をつかされるとか。
こういう想像をしてしまうのは、やはり昔から人からなめられるような
生活を送ってきた事が原因だろう。
一定の尊重がないのが怖いんだと思う。
普通に人なら人との関係では一定の尊重があり、非常識な事は
言えないと思うだよね。
でも俺は言いやすいのか、ズケズケと言われてしまう。
だからこんな状態では恐ろしくて彼女なんて作れるはずがない。
こういう性格もこの症状になるきっかけの一つだったに違いない。
親子関係が原因だろう、親の我が強い為に俺の我が育っていかなかった。
みんな自分の意見をしっかりと持っている事が基盤としてある。
不良もまじめな奴も、自分の意見でそうしているんだ。
つまり俺はこうなる、こうはなりたくない。
など自分の考えがしっかりしている。
しかし俺は何々できないという意思だった為に、流されるだけ。
つまり不良になりたくないじゃなくて、不良はできない。
これこれできない、不安だ。
こういう思考が問題。

177ぉぉ ◆1nZiFeoeDI :2007/07/27(金) 12:33:13 ID:YFEH+qBH
そんなのは杞憂だよ、お前。でも彼女できるといいな。俺は最近考え方が変わって、全く焦らなくなった…
そんなのよりも風を感じようぜ。風を頭じゃなくて心で感じていれば良くなるはず。
俺達みたいな重箱の隅をつつくような癖の持ち主は、自然から何か見出だす力があるから、それをエネルギーにしようぜ。
今日秋葉原行ったら丸山弁護士を見たよ。
178優しい名無しさん:2007/07/27(金) 14:29:24 ID:uErwuLgh
>>175
対人・視線恐怖症だとどんなにいい学校出てもどんな優秀な成績でも卒業後引きニートなる可能性高いぞ
ファビョって人とコミュニケーションが取れないからな
179優しい名無しさん:2007/07/27(金) 16:03:23 ID:uMgGgeyG
彼女も欲しいけど、それ以前に友達が欲しい
180優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:35:54 ID:a/AjpsRX
だいたい治ったとしても、今まで出会ってきた人々からは
変人のような目で見られているわけで、症状が治ればいいというわけではなないんじゃない?
症状がない人でも、そのような目で見られるのは辛いと思う。
それか俺が鬱病気味になってきているから、こんな考えになっているのか。
とにかく治そうという気力がないんだよね。
もう俺の中では症状があるなしにかかわらず手遅れというか。
引きこもる前までは、努力して人前にでていたし、異性にもあえて話しかけていた。
でもそのどれもこれもが、相手を不快にさせるか
変人というのをアピールしたようなものだったな。
治ったとしても、こういう顔見知りの人達と街中で会う事もあるわけで
近所の人達でもそうだし、とにかく人生が嫌だな。



181優しい名無しさん:2007/07/28(土) 01:02:07 ID:gcrET27p
>>180
それは俺も思う
でもこれ以上自分を変人と思う人を増やさないためにも早く治したい
182優しい名無しさん:2007/07/28(土) 02:56:31 ID:Qd+azCE3
>>178
私、学校行けなくて単位落としまくり。
卒業できても、就職の時成績表見られたらおしまい…。
しかも休学理由が対人恐怖とうつなんて入社させてもらえるわけない。
いつから人生狂ったんだろうって悲しくなるよ。
183優しい名無しさん:2007/07/28(土) 02:57:19 ID:piGfESBn
>>180
そんなもん、その土地を離れたらええだけやがな。で、一からやり直しや。
過去にはとらわれるかもしれんがその時々を楽しむのを第一に考えられるようにするんや。

>>176
もそうだが、久しぶりに来てみたら、すっごいマイナス思考のオンパレードだな。

もっと明るい想像を敢えてせんな。
自分ら常にマイナス思考することを自覚してるやろ?
とにかく人生なるべくケセラセラで考えるようにせんなほんまドツボにはまったままやで。


って言葉ではなんとでも言える。でも気休めにはなる。
てかやはりどんなときもサニーサイドを意識することをやめたらアカンな。
184優しい名無しさん:2007/07/28(土) 17:22:42 ID:bSrGi4DS
人と競う事ない、自分のペースで行けばいいんだよ
185優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:26:45 ID:ZyP/1tk4
関西人にも対人恐怖症の人っているんですか?

いても東京よりはずっと少ないきもします。
186優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:32:57 ID:NpI3HmmH
>>183
俺はどんなときも、スーサイドを意識することがやめられない。
187優しい名無しさん:2007/07/28(土) 23:40:07 ID:KmpCFFYm
>>185
対人恐怖は関西の方が多い件
188優しい名無しさん:2007/07/29(日) 08:23:49 ID:IRqJCfx6
服屋に入ると、女性店員二人がレジのところでまったりしていたので
店に入るのと同時に、こちらをジッと見ていた。
その時点で俺の意識は女性に釘づけ状態。
その意識を振り払おうとしても、どうしても無理で
強い引力に引き付けられるかのごとく意識が強固なものになっていく一方。
歩き方までぎこちなくなり、表情は強張り、目つきは視野がせまく厳しくなり
挙動不審になってしまい、変に思われてジーッとした視線を感じる。
変に思われているのが分かると思うのは、やはり外に変な自分が漏れているという自覚と
人が話しかけてこなくなるから。
何か怖いんだと思う。

189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:29:14 ID:a9+megrV
せめて、人前で食事できるようになりたい。
自分なりに訓練してるんだが、まだまだだ。
恋人とご飯食べられないなんて、悲しすぎる。
キョドるし………。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:12:41 ID:MozJQjxf
若い人がいるとこでの外食はかなり苦痛やばい
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:13:32 ID:Lx+KaK9+
http://jp.youtube.com/watch?v=3DkKEK7NDpw

1998年、インドネシアでの華僑強姦・虐殺動画。
すぐに削除される見込み。 性器に箒を差し込まれて絶命している
少女の画像など・・・・
急げ!
192ぉぉ ◆.Ooo.qq.q. :2007/07/29(日) 17:18:39 ID:cVKovkRp
イギリスに視線恐怖症の症状を詩にしてた結構有名な詩人がいてワロタ
テストは無論それについて書いた。


成績はAだった。
結局卒業できなかったけど、あの授業は楽しかった。
193ぉぉ ◆.Ooo.qq.q. :2007/07/29(日) 17:30:52 ID:cVKovkRp

確かT.S.ELIOTのThe Love Song of J. Alfred Prufrockっていう詩だったはず…
まあ俺は禿ではないが、アルフレッドさんには共感出来るし、視線恐怖症の世界が解る詩だよ。
194優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:21:32 ID:1AV4139a
息苦しい
195優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:23:46 ID:RBsCurG6
俺友達とか人間関係は上手くいくけど目合わせて話すと表情ゆがむし、大学の授業とか苦痛でたまらない。
てか大学ほとんど行ってないから卒業出来ないだろうな。
196優しい名無しさん:2007/07/31(火) 11:55:06 ID:OcyByjBv
症状が酷いと、何か怒りの感情がでてくる。
たまたま周囲に結構人がいる事を、何でいるんだよ!〜みたいな感じになる。
表情にもでているかな。
一度接している最中にでてしまい、あからさまに不機嫌な態度をとられた事があったよ。
197優しい名無しさん:2007/07/31(火) 16:22:42 ID:zfB7wu52
>>196
俺もよくあるよ。
何で見てくるんだよ!!ってね。
自分が見てるから、相手も見てくるって頭では分かっているんだけども。
198優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:03:12 ID:YXgEMoO0
>>195
俺も友達や人間関係は問題ないけど知らない人が多い所では緊張する
199優しい名無しさん:2007/07/31(火) 18:33:33 ID:e28HZIc3
>>197
自己視線恐怖の流れだろうね。
まず他者視線恐怖があるから、つねに周囲を警戒している。
そのせいで目つきが睨んでいるような感じになってるから
感情的にも怒りがでてきているような。
それが周囲にも伝わってしまう。

200優しい名無しさん:2007/08/01(水) 16:38:53 ID:xNn3izix
自分では全然そんなつもりは無いんだけど
すごくムスっとした表情になってる。いつも。
それでお店の人、向こうから歩いてくる人とかに
チラって見られる。
友達と話してる最中でも怒った顔になってて、
チラっと見られる。
なんで怒ってるの?って感じで
じいっと見られる。
直そう直そうと思って眉毛を上げたりするけど
治るのはその時だけ。
もう辛過ぎ
顔面の神経どうかしてんのかな
201(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/08/01(水) 16:46:15 ID:QdzONige
自分が電話してる時の声を人に聞かれるのがとても嫌
202優しい名無しさん:2007/08/01(水) 17:26:34 ID:ZmFCl/Hs
人間関係はうまくいってるのに対人恐怖症か?
203優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:16:18 ID:lxMluuR+
>>201
激しく同意

>>202
気の許せる一部の人間とは関係維持出来てもそれ以上はムリ
なんじゃないか
204優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:21:58 ID:c9dUC38O
>>200
自分も機嫌の悪いような表情をしてしまう。
せっかく人に話しかけられても、無愛想だから怖がられる始末。
普通の顔ってどんなだったかなぁ・・・
205200:2007/08/02(木) 12:02:49 ID:rtNP1W90
>>204
ほんと、どうすればいいやら・・・
これが治れば対人恐怖症も治りそうなのに
206優しい名無しさん:2007/08/02(木) 12:13:22 ID:1OgyAs11
伊達メガネするってどう思う?
207優しい名無しさん:2007/08/02(木) 14:09:37 ID:iEIo1KYn
外出るとみんな自分の方を意識してる風に感じるし根暗そうでキモいとか思われたくないと考えると
余計顔がひきつる。電車なんかは目のやり場に困るから100%寝たふりするね。
親戚のおばさんの夫の人には脇見が発動して、テーブルを挟んで前にいたんだけど
料理を取ろうとしてる瞬間も前をジロジロ見てる様な感じなってもう死にそうだった。

このつらさって普通の人には考えようもないだろうから余計つらい。
208優しい名無しさん:2007/08/02(木) 14:17:06 ID:s96jnYjf
俺が他人からどう見えているのか分かったよ。
実はよく知人が、俺の写真を持ってきて「これおまえの顔か?」と
言われる事がよくあった。
そう言えば写真撮影の時とか周囲に人がいたので、症状がでていた事を思いだした。
その写真を見ると本当に別人で、目はまるでチンピラのような鋭い目をし
自分でも恐ろしかった。
俺としては症状を自力で抑え込んでグッと耐えていた状態なので
それを知らない周囲から見ると、こいつ何を怒っているのか?という感じで
見えていたのかも。
209優しい名無しさん:2007/08/02(木) 14:37:21 ID:62g+d4x2
自分、高校の卒業アルバム撮る時、脇見が発動してたので、
どんな表情になってるのか恐ろしくて今だに見てない。
もう、4,5年経ってるがw
210優しい名無しさん:2007/08/02(木) 16:05:26 ID:pxvNnn63
>>176
分かるわぁ。
211優しい名無しさん:2007/08/02(木) 17:49:45 ID:OUuJDtnK
>>201
一人の時しか電話できない。
212優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:20:56 ID:uSiSnt+D
>>206
伊達メガネいいよ。多少だけれどマシにはなる。
フレームの陰に隠れて隣にいる人物などがかけてない時よりは
見えなくなるのでオススメ。
ただ服装を多少なりともお洒落にしないとヲタっぽく見えてしまうので注意。
213優しい名無しさん:2007/08/02(木) 21:02:14 ID:r31xRk1J
医者行く気になれない
だから毎日誰にも相談せずに逃げてる俺
はぁもうダメ
ここのスレにいる奴らに全部ぶちまけたい
214優しい名無しさん:2007/08/03(金) 02:22:00 ID:MvWXM0xQ
医者にいっても効果はない。
215優しい名無しさん:2007/08/03(金) 03:37:45 ID:ZTl4OnFB
>>208
わかるすごく
216優しい名無しさん:2007/08/03(金) 04:00:39 ID:OkuSdWuJ
目をつぶればいいんじゃない?心の目で見るんだ
217町田駅:2007/08/03(金) 08:20:57 ID:1ZgU4dKB
他人を全て殺せば良いでしょう
私はそのために日々計画を練っています
全てといかなくても少しでも多くの方々を



というのは無理なので、爆弾を作ってすっキリしたいんですよ
わかるよね?同じ感性のキミならさ?
218優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:03:54 ID:l3PliQAn
根底にはいじめられた事によって生じてしまった、相手の冷徹な目だ。
この冷徹な目を、見知らぬ他人の中にも感じるようになってしまった事。
異性はファッションを追い求めたり、自分を飾るので
異性=イケてる集団に見えて、イケてる奴=すぐに人をバカにする
というイメージがあり、それでいて異性を求めるので
異性にバカにされたくないという意識が働いてしまう。
だから余計にアガる。
あとはなぜか初めからふて腐れてしまって相手を不快にしてしまうことがある。
なぜふて腐れるのか?
それはどうせ変に思われる事は目に見えているから
初めから、こっちに来るなよ!的な感覚になるんだと思う。


219優しい名無しさん:2007/08/03(金) 12:23:21 ID:MvWXM0xQ
もうだめだ人に親切にされるほど特別扱いされてる気がして対人恐怖が悪化してる。
220優しい名無しさん:2007/08/03(金) 13:42:06 ID:omeaYLfk
会社で親切にされているんだけど、たぶん心の中では基地外とか思われているんだろうな
221優しい名無しさん:2007/08/03(金) 17:34:06 ID:SU8lw0/2
よかったら壁紙にしてください。生活にはりがでます。
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1186123468446.jpg
222優しい名無しさん:2007/08/03(金) 18:45:40 ID:A8k4LUVN
きめえ
223優しい名無しさん:2007/08/03(金) 19:09:38 ID:MvWXM0xQ
>>221
意味不明
224優しい名無しさん:2007/08/03(金) 20:04:58 ID:4fUvmwtD
きめぇとしか言いようがない・・
225優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:26:28 ID:NPIx4VFy
どうやって撮ったんでしょうね

このスレの住人がいっせいに「こっちみんな!」とかいいそうな写真だな
226優しい名無しさん:2007/08/04(土) 16:50:38 ID:p0YbVC+5
>>221
うっわ。これ一体どんな状況、シチュエーションで撮った画像かね?!

自分がレストランとか入ったりすると常にこんな感じで人々から
見られている感じがしてならない。
227優しい名無しさん:2007/08/04(土) 17:57:30 ID:QToh7rxh
>>218
わたしも「イケてる」人に対して緊張しますね。異性でも同姓でも緊張します。
外見のコンプレックスがあるのでバカにされる、笑われると最初から構えてしまいますね。
やっぱり見た目を必要以上に飾る人はそれだけ他人を外見で判断すると思うし、
自分と同じ価値観を持つ人しか認めないと思うから怖いんです。

駅の出口でティッシュやチラシを配る人の視線も怖いです。配る人を判断してる
ときがあって、自分が裁かれてる気になってしまいその視線から逃れたいと思って
遠回りします。
228優しい名無しさん:2007/08/04(土) 22:42:33 ID:b4ReIKVm
>>221
見た瞬間に吐き気キター
ある意味ブラクラ
229優しい名無しさん:2007/08/05(日) 00:08:41 ID:/z8vsmwO
>>227
わかるわ。そういう人達ってかなり恐いよね。
実際そういうのは自己中心的で思慮の浅い人しかいないし。
男性なら優しい若者もいるけど、女性の若者の場合メンヘラ含め全員が全員そうだから男性の対人恐怖は辛い。
230優しい名無しさん:2007/08/05(日) 04:11:30 ID:u1SAydL3
あきらめて受け入れたら少しは楽になったよ
231優しい名無しさん:2007/08/05(日) 11:37:21 ID:goVv0pbZ
何だろうな
わかってくれない相手が悪いんだという気持ちだと疲れるな
外にいる時でも、人を思って行動しようと思うと楽になれる
232優しい名無しさん:2007/08/06(月) 14:13:46 ID:daRnr/50
今日、俺、(男29歳)朝から就職の面接に行ってきた。
最初の10分ほどはなんとか耐えたけど、見事に出てしまった…顔面ひきつり
&顔面蒼白状態が…。
途中から現実逃避してしまって完全に意識が幽体離脱してた…Orz
もちろん面接官ドン引き。
空気は最悪。
近くにいた女性20代後半(推測)2名にジロジロ見られ、視線恐怖120%発動。

あぁ…泣きそう……。
233優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:43:48 ID:0NYNR/GD
>>232
行っただけでもすごいじゃん。
234優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:45:42 ID:+qlmKxIy
>>227にかなり同意。対人恐怖、視線恐怖、赤面恐怖、自己臭恐怖、
顔のひきつりが治らない、もうこんな感じが続いて早3年。
235優しい名無しさん:2007/08/06(月) 15:50:42 ID:+qlmKxIy
オレ対人恐怖症なんだけど、学校の奴が(オレが対人恐怖症だと知ってる奴)がオレに対して、

ニヤニヤバカにしたような顔で、「オレならそんな病気簡単に治せる自身がある」とか言いやがった、みんなどう思う?
236優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:56:51 ID:4YQB4p+L
視線恐怖症になれる薬があったらそれ飲ませたい。どんな辛いか体験してもらいたい。正常者が急になったら一週間でダメになるだろ
237優しい名無しさん:2007/08/06(月) 17:21:02 ID:gRCZDKM0
238優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:46:50 ID:u11F4Ovy
>>235
お前が悪い
239優しい名無しさん:2007/08/06(月) 22:42:14 ID:lQ8Ka2ih
>>238は恐怖症患者じゃないな多分
240優しい名無しさん:2007/08/06(月) 22:45:52 ID:rhapW+S5
お前等何歳?
俺21
241優しい名無しさん:2007/08/06(月) 22:50:26 ID:lQ8Ka2ih
オレ16歳
242優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:34:49 ID:CgD3/MXC
二十歳
成人式は欠席したいと思ってる^^;
243優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:12:22 ID:y+8YbpZN
お前等若いんだな
20前後でこの病気持ってたら青春時代丸つぶれじゃね?
俺は35歳
244優しい名無しさん:2007/08/07(火) 01:37:46 ID:5OaJSeOm
>>242
寝たフリしてればいいんじゃない?

>>243
俺は19だわ
35って…視線恐怖に突然なったの?
245優しい名無しさん:2007/08/07(火) 01:44:16 ID:hDX+JHYw
俺今年29歳になるよ。
十代の頃からこの症状だったね。
この症状に陥ると、何か全ての事に対して歯車がかみ合わなくなったようになって
人と波長が合わなくておかしくなると思う。
まさにアスペルガーって、生まれつきだけで生じるものではないんじゃないかと
思うぐらい、アスペルガーに見られる症状がでてくるよ。
もうとにかく人に見られたくない、人に少しの評価もされたくない。
目に映りこむ=評価だからね。

246優しい名無しさん:2007/08/07(火) 07:20:10 ID:tp+z5Nwp
22です。
247優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:00:40 ID:Ut3m8p1N
>>245
100%同意というか、まさに俺もそうです。
>>15
この期間が1年あった(中3)…。
248優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:01:26 ID:Ut3m8p1N
↑15ではなく、>>154です 
249優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:00:14 ID:bmQT+VeK
21歳。年齢以外に若々しいところはありません。
250優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:02:02 ID:8mme6ZtO
最悪な病気だよな・・・治したい・・・
251優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:21:39 ID:Wn7iCpI1
病気と認識されづらいけどな・・・
風邪や怪我なんかと違って大人しいだけというふうに見られガチ
252優しい名無しさん:2007/08/07(火) 13:31:10 ID:8mme6ZtO
>>251そうそう、しかも親しい友人とかに言ってもそいつらの前では症状が出ないから、
対人恐怖症って言っても「絶対ウソだろ」とか言われるのが落ち
253優しい名無しさん:2007/08/07(火) 16:01:43 ID:5OaJSeOm
話せる人とは話せるんだけど
話せない人だと話せない…
よく、人に対して壁作ると言われるけど
自分からしたら
拒絶してるわけではないし、喋れないだけなのに…
254優しい名無しさん:2007/08/07(火) 16:25:12 ID:/yB24rFW
>>244
俺は会社入ってからなったな
無駄に大企業に就職してしまって周りへの劣等感から他人が自分をどうみてるか気になり始めて人が怖くなってきたなあ
255優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:51:52 ID:MZTNY7+S
>>252
多少は出るだろ
256優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:03:48 ID:Jpl+P8Ij
対人関係最悪な俺にとって
恐ろしい行事が決定してしまった・・・
それは来月の社員旅行。
せっかくの土日を使ってあの面子で旅行・・・
怖くて涙が出てくる・・・
あれだけ嫌だって言ったのに・・・
257優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:12:29 ID:XDUq3Sw0
今年で21だけど保育園の頃から対人恐怖。最初の原因はちょっとわからない。
外でめいっぱい走って遊んだこととか、友達とわいわいなんて一度も無い。
まぁ、その楽しさ(?)を知らないから孤独で寂しいよーなんて思ったことがない。
ある意味幸せなのかな、これ。
258優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:50:03 ID:diWDnDmn
明日は一日外出。
俯かずに歩かなきゃと思うと、今度は視線を前方のどこらへんに
もっていけばいいのかわからなくなる。うっかりすると斜視まで出るし。
キョドってるうちに人とすれ違うと視線が怖くて結局下向いてる。
一緒の友達には悪いけど、きっと明日も不審者まるだしだ……。
電車も怖い怖い怖い。
259優しい名無しさん:2007/08/08(水) 01:18:55 ID:jYIpTpo8
>>258
お前は友人よりも自分の目の方が大事なのか?
目線じゃなくて
友人といる事に集中しろよ
色々話題考えてるウチに軽減するからさ
260優しい名無しさん:2007/08/08(水) 02:32:38 ID:J+beMd67
俺と違って時間がかかりそうだな直すのに
すれ違う人に嫌われたっていいじゃないか、相手に気を使うんじゃなくて
いいんだよ嫌われても 変なこと言われても気にすんな、自分は自分だ!


261優しい名無しさん:2007/08/08(水) 04:00:55 ID:JlRPUSNj
俺等みたいな対人恐怖症者は生きてくの大変だわ
人と接するのが苦痛、1人だと落ち着くが時折寂しさで孤独死しそうになる
どうすりゃいいんだよ・・・
262優しい名無しさん:2007/08/08(水) 05:11:10 ID:YnNXpPar
目が見開いたようになって、きつくて
それがずっと続いている状態があるよ。
視線を感じると、下を向こうが、どこを向こうが
側に人がいれば目が疲れる。
263優しい名無しさん:2007/08/08(水) 08:02:35 ID:60pDzUvC
マイナスな事ばかりいわれる。無理なのに俺にどうすれと
264優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:16:04 ID:1CEt5T9z
265優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:29:38 ID:fWVfKNvH
22の男です。自分も対人恐怖で人付き合いが苦手。
こういう病気?って、とにかく無理やり陽気なって開き直るしか楽になれないのだろうか。
陰気になって溜めてばかりだと苦痛だしな。今の社会、自分が人に負けたらダメみたいな
攻撃的オーラ出して接する人が多い気がする。
266優しい名無しさん:2007/08/08(水) 13:51:44 ID:J+beMd67
人と接するとき始めから嫌われると思い込んでないか?
嫌われるんじゃないか←対人恐怖(他人主観)
俺とは気が合わないな←普通(自分主観)
267優しい名無しさん:2007/08/08(水) 14:43:16 ID:9Uf5G85S
>>258
自分も挙動不審になりすぎて斜視っぽくなる時あるよ
落ち着いたらすぐ治せるけど

人が隣にいて歩いてると少し話したり横向き気味になるから、
正面から歩いてくる人の視線があまり気にならなくなるよ

一人だと下むいたらぶつかるし目つき悪くなるし
あまりまばたきできなくて目が充血するし…
268優しい名無しさん:2007/08/08(水) 15:10:59 ID:/pJFx9DW
他人の評価が気になって仕方ない

何をしゃべるべきか全くわからない

せめて気に障る事は避けようとひたすら下手に出る

何か言われても一度じゃわからず必ず二度聞く
(聞いてないのではなく思考が働かない)

自分が聞いた事がほんとにそうだったか確信が無く、
やっぱりもう一度聞く

思った事をそのまま言えず、全然違う事を口走る
目線を合わせて会話するのが辛い

一人の時は一人ではしゃぎまくる

夜が好き

雨が好き
269優しい名無しさん:2007/08/08(水) 17:26:49 ID:J5kuDZBv
>>265
結構活発系な人多いですよね。。
270優しい名無しさん:2007/08/08(水) 18:35:55 ID:9MzTkHjr
視線で、だけでなくちょっとした応対でも
相手に不快な思いをさせてしまう
だめだなもう
271優しい名無しさん:2007/08/08(水) 20:10:52 ID:bPlIyHRm
2人っきりになるのが特に怖いな。通学・通勤電車で友達・同僚に会うと
相手がつまらなくないように会話しなきゃといつも焦ってる。
だから会わないように隠れる・・情けないと思う。電車とかで2人連れの
会話を参考にしてるけど相手の話に笑うことが重要みたい。それができないんだな。。
272優しい名無しさん:2007/08/08(水) 21:37:50 ID:TCAOh6sw
愛想笑いは大事
笑ってればその内、おもしろくなるもんだしな
273258:2007/08/09(木) 00:04:16 ID:diWDnDmn
レスしてくれた人、ありがとう。
後の予定や友人に一生懸命集中してたら、いつもより上を向いて歩けた
気がしました。一人の時も余計なこと考えないように努めてみる。
274優しい名無しさん:2007/08/09(木) 02:49:36 ID:90lTExNV
愛想笑いしてるが、顔が引きつっててきもい・・・・
275優しい名無しさん:2007/08/09(木) 02:59:00 ID:EnOhQbt7
人や会話が怖い
 ↓
脳が萎縮してるのか頭真っ白
 ↓
当然うまく喋れない
 ↓
よけい怖い

悪循環だ…。
普段はなに喋っていいか分からないから怖いけど
てきとうなこと喋れるときはそう怖くないと気づいたけどたまにしかできない。
むずかしいけど脊髄反射?みたく思ったことそのまま喋ったらうまくできた気がした。
最近人の近くにいるのも怖くて気がつくと遠くに逃げてるけど。
文章おかしいスマソ
276優しい名無しさん:2007/08/09(木) 03:35:23 ID:+Ldvl2Vq
SEXするところを想像してみたが、自分に意識がいってしまいまったく集中できない。
ちらっとこちらを見られると、自意識過剰で。


277優しい名無しさん:2007/08/09(木) 07:55:22 ID:vfq0AyAG
周りからの視線が気になって萎縮してしまい
どうしても猫背になってしまう。
人と目を合わせて会話するのが怖い。
外で食事をしていても周りの人の視線ばかり気になって
味が分からないしその場から逃げたしたくなる。
278優しい名無しさん:2007/08/09(木) 08:10:25 ID:CbF/5bUn
病院の待合室が苦手です。

眼科、精神科、、、色々行かなきゃいけないのに
すごい緊張してしまう。

で、緊張が周りの人に伝わって
なんかすごいつらい。
周りの人を怖がらせてるって気持ちもあってつらい・・・・
279優しい名無しさん:2007/08/09(木) 13:00:18 ID:GGOhjxKE
たぶん症状が治ったとしても、精神的に立場はないと思う。
顔見知りがいると「うわ、あいつがいる」という風に見られるだろう。
280優しい名無しさん:2007/08/09(木) 13:53:05 ID:vaP4QpMt
だから怖がられてもいいんだって
怖がるお前たちが悪いって思えるぐらいにならないと、優しすぎるんだよ
281優しい名無しさん:2007/08/09(木) 17:07:43 ID:SXDsaBde
>>277
同じだなあ。
注文するときも物凄い勢いでどもってしまう。
注文したあとは店員に何アイツって思われてないかで挙動不審に・・・
自分が悪いんだけど疲れる
282優しい名無しさん:2007/08/09(木) 18:45:07 ID:yp6t77BL
>>272, >>280がいいことを言ってくれてるんだけどなあ・・・。
雰囲気の悪循環が断ち切れないようだ。残念。
スレタイが「戦え」なんだから、流れを変えていこう。
辛いことがあってここに吐き出してスッキリしたら、次はどうするか、
みんなに聞いてみたら?きっと誰かから何かヒントが得られると思う・・・
んだけどな。



283ぉぉ ◆.Ooo.qq.q. :2007/08/09(木) 19:13:31 ID:bNdapUrB
電気治療とかは怖いかな?
催眠療法とかは?
体を動かすことによって(反射運動)神経を鍛えるとか?
284優しい名無しさん:2007/08/09(木) 20:11:02 ID:Vd0kuwk9
みんな若いんだね。自分は、もう30過ぎてる。
青春はなかったなあ。
自分は、他人の視線が怖くて怖くて仕方なかったけど、
要するに
・他人に対して興味がない
・自分の好きなことだけに時間を使ってしまいたいし、そうしてきた。
・他人の表情をすごく深読みして、傷つかないように逃げていた
だけみたい・・・・・
気づいたはいいけど、もう年を食ってるから経験が追いつかない。
それで同じところをぐるぐる回ってしまって、カウンセラーも困ってる。

ほんと、次どうするかだよね。
この年になると、自分のマイナス点をいわれると
「なんだと!」って攻撃的になってる・・・・・・・・・・orz
今のところカウンセラーさんは、自分の言うことをすべて肯定してくれて
自信をつけさせてくれてるんだけど・・・・

>>283
催眠療法は、対人恐怖には効き目がないようなことを聞いた。


285優しい名無しさん:2007/08/09(木) 20:33:31 ID:tQpPXRkP
他人に興味がないんではなく神経質すぎるため他人が怖くて自然と意欲とかが無くなってるだけ。普通の人間が対人恐怖なら誰でもそうなる
286優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:21:26 ID:VJ1sipKn
280さんいいこと言うな〜、同感だよ。
287優しい名無しさん:2007/08/10(金) 01:11:17 ID:gqE8BCIb
正論だけど、はいわかりましたで明日から明朗快活になれるかというと…。
こういうと「毎日少しずつでも」とは言うが
どうやったら少しずつ進むんだろうか。
物心ついた時から一度も快方に向かわなかったのに。
288優しい名無しさん:2007/08/10(金) 02:07:46 ID:8kwx6yKm
>>286
だから
289優しい名無しさん:2007/08/10(金) 02:23:42 ID:gMOvfN1r
>>285
なるほど。

人間嫌いとかではないのにさ、人が怖くて避けるばかりなのが悲しい。
290優しい名無しさん:2007/08/10(金) 07:40:00 ID:Xaw+AQLF
>>287
そうなんだよね
自分も自分のいけないところは解ってて
努力してきたんだけど、全然状況は変わってない・・・・
年のせいか多少は流せるようになったけど、親戚とさえ
硬直しながら話せる程度
291優しい名無しさん:2007/08/10(金) 10:14:33 ID:xtHouxKw
対人恐怖だから異性が特に怖かったのですが、最近薬を飲むようになって
異性が見えてきました。
見えてきたという表現は変なのかもしれないですが、自分にとっては
恐怖が全てを打ち消して、異性が分からなかったのだと思います。
対人恐怖だから、人間不信なので嫌われたらどうしよう?とか
つねに疑いの目もありましたし、自分をつねに演じている事自体が
人間不信のもっともたるものでしょう。
そこには心と心のつながりがないんです、だから女が分からないのです。
ところが薬を飲むと、あらかじめインプットされているかのように
女性というものが分かってきたし、まず見ているだけでやすらげる存在なのだと分かりました。
292291:2007/08/10(金) 10:24:38 ID:xtHouxKw
そして例え相手がメンヘラーだとしても、女性が何か分からないから
こちらには劣等感があり、自分が嫌われないように格好をつけて
色々演じていたんです。
ところが薬を飲むと、同性に感じていたのと同じような心の共感というものがでてきました。
またメンヘルで苦しんでいる女が、俺と同じなんだという共感もです。
よく人が、同じ境遇の人に共感して仲良くなるというのがありますが
その意味が分かった感じです。
そういう感覚になると、こちらもボロをだしても平気だという感覚にもなりました。
その時点で相手が上の存在でも何でもなく、俺と同じなんだと思うどころか
かわいそうだとさえ思えるようになり、自然と手助けしたくなったり
アガるどころか、安心と余裕がそこにはありました。
そう、全ては女性が何なのか分からなかったから怖かったのでしょう。
いや〜、不思議なものです。
自分が演じない感覚はこうなんだな。
つまりは相手を信じているという実感が、自分の鎧を取り去るのか。
女性の期待に沿うような状態じゃないと、嫌われてしまうというのは
俺の幻想だったというのが分かった。
その人の前で乳毛をさらしても平気なのも相手を信じきっているから。
薬を飲む前はありえない事でしょう。


293優しい名無しさん:2007/08/10(金) 12:28:23 ID:gqE8BCIb
みんな凄いな。自分には到底無理だ。
正直ネットでも女性は恐いし現実に目の前で
発狂でもしてくれない限り女メンヘラは全員似非だと思ってる。
虚飾と自己中の塊以外存在しえないものと。
294優しい名無しさん:2007/08/10(金) 12:46:44 ID:Xaw+AQLF
自分は男の人が怖い。
一般の人って女性に対してズバッという人が多いじゃない?
「気が利かないね」「愛想がないよね」「あんたの・・・・な所は女性として同かと思うよね」
もちろん女性でも同性・異性にたいしてズバッという人がいるのは
理解しているんだけど、なぜか異性だと萎縮するんだよね
こっちを振り返ってじろっと見たりする視線が冷たかったりすると
ちょっと来るものがある
ただ無意識に振り返っただけなのだろうと思ってはいるんだけど・・・・
なんでだろ?
295優しい名無しさん:2007/08/10(金) 12:53:55 ID:gqE8BCIb
一般人の異性のイメージが恐怖の原因なのかね。
296優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:02:40 ID:8kwx6yKm
女は表では悪口は全く言わないが友達どおしなどのとき文句ばかり言うから気をぬかないほうが良い
297優しい名無しさん:2007/08/10(金) 13:29:49 ID:aeawvjTc
こんなのを見た

>本気で糞オタク長男を 殺したい。 31歳で未だに童貞。
>対人恐怖症(女性限定)。 偉そうにしやがって。
>たかが新聞配達のバイトのくせに。 死ね。 クズ野郎。
>目障り。 ウザい。 キモい。 臭い。 低脳。 考えが子供

こえー

31歳の子を持つ年齢の親がきもいという言葉を使うのも
かなり変な気がするが・・

人事の人に対人恐怖症っぽい人はとらないようにしろと
指導したことがあるって言ってた人が前いたっけ・・

自分も何とかせねば
298優しい名無しさん:2007/08/10(金) 17:31:03 ID:WNmiYQUJ
人が怖い→嫌われたくないから自分を作ってしまう→自己嫌悪
他人を疑うことから止めないと自分を苦しめるだけだ
自分を大事にするな自分なんて死んでしまえと思ってどんどん傷つけてみろ
299マジレスさん:2007/08/10(金) 20:02:59 ID:eP7TTYCl
人と会うとき(俺のほうが上だ!)って思えば?
評価される側から評価する方に変わる
300優しい名無しさん:2007/08/10(金) 20:10:12 ID:BCC7hrNM
>>299
無理。相手のことを思ってとても出来ない。
自分がその苦しみをよく知ってるから。
自分がされたら我慢すればいいけど、他人にそんなこと強要できない。
301マジレスさん:2007/08/10(金) 20:21:05 ID:eP7TTYCl
その優しさに喝
302優しい名無しさん:2007/08/10(金) 21:36:23 ID:z1zUbC17
>>291
薬はなんですか?
303優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:19:12 ID:gtZAUnxd
努力して状況が変わらないのは、方法が合ってないからだと思う。
その時その時で取るべき対処法、改善に繋がる方法は違うはず。
どれが一番か、どれが効き目がありそうかを考え、探し、試すのが
効果の見える努力の方法だと思う。
それにより少しでも変化が見えたとき、
どんどん意欲的になって行くのではないか?
私はこのように努力して改善した。
症状、環境など人それぞれだから、
誰にでも言えることじゃないかもしれないが。
少なくとも、愚痴や悩みばかりの悪循環は断ち切ったほうがいい。
方法はいろいろある。これはだめ、あれもだめ、と
挑戦する前から拒否しないことも大切。
これが駄目だったから今度はこれに挑戦しよう、駄目でもともと
と言う気持ちも時には大切。
304優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:25:19 ID:odXFTrWk
>>300
それができなきゃ一生評価される側だな
飽きられたら切られるって感じなのか?
305キキョウ:2007/08/11(土) 00:58:26 ID:Xfk/YRgg
そういうネガティブな考えはいけないと思います。
何がどうなっても明るく捉えて,自分から光さえ発していれば,敵はできないはずです。
太陽を嫌う人はいます。でも,です。
エラソー・・・
306優しい名無しさん:2007/08/11(土) 02:04:41 ID:oLIqJREv
思うだが、家族とかにも出てくる場合があるでしょ?
親戚とかにまで。
これって一種の感情の記憶喪失ではないだろうか。
つまり身近な人なのに、他人に近い感覚になってしまう。
薬を飲むとなつかしい感覚と、身近な感覚が戻ってくるので
他人的な感覚はどこかへいってしまう。
307ききょう:2007/08/11(土) 08:40:58 ID:Xfk/YRgg
家族を他人と思えるのは悪いことじゃないと思います。
私も一人暮らし始めたらそうなりました。
自分では少し大人になったのだと思ってます。
308優しい名無しさん:2007/08/11(土) 13:19:12 ID:KY4yaLcg
>>299
明らかに変な方向へ行きそうなのだが
309優しい名無しさん:2007/08/11(土) 15:55:22 ID:vnGtLk91
わざと接客のバイトをやってるけれど、やっぱり視線怖い!
言葉かむし吃るし冷や汗出るし。

店の方針で自分から声かけするけれど、見られたら恐すぎて逆に切れてしまう。
わけわからん。
310優しい名無しさん:2007/08/11(土) 18:30:50 ID:xeR5q49B
オレは対人恐怖症だ!でも無理やりいやでも外にでかけて友達と遊んでる
何でも慣れってことがわかった

309>慣れだ!慣れ!視線が恐くても続けてくれ!見られても死にはしない!!
311優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:34:57 ID:617t4Mms
この症状関西の方が多いって本当なんですかね?
312優しい名無しさん:2007/08/12(日) 01:36:27 ID:DHFANv0I
前に、電車の中で音楽聴いてたら大丈夫なんじゃね? Yo!SAY!フォーゥ!!

とテンション高いの聴いてたら漏れててめっちゃコソコソ言われた
→悪化wwwwww
313優しい名無しさん:2007/08/12(日) 01:37:43 ID:xwaMmDFI
大学で解剖・生理習って思ったんだが
姿勢悪くて
骨や筋肉が、内分泌器官や神経に変な負担かけて
不具合を生じさせてるのでわ?と思った

そこで色々ネットで姿勢矯正とか調べて
試してみたが
脇見、自己視線は治ったわ
314優しい名無しさん:2007/08/12(日) 03:51:58 ID:9d7xlt4U
お前激しく場違い
315優しい名無しさん:2007/08/12(日) 08:05:07 ID:zGrNegQS
自己中はキライ オレの姉貴の旦那はB型 本当に自分のことしか考えてない
人の立場になって考えることを知らない いくら知り合いが言っても何か聞いてない
B型の人間の中にも相手の立場になって考えれる人もいるがおれのギリの兄は本当に思いやりがない
頭がいいだけで自分にしてもらうことしか考えない してもらうのは好きだがしてあげたりするのはキライみたいだ


         変な相手と結婚したもんだ・・オレの姉貴は
316優しい名無しさん:2007/08/12(日) 12:20:41 ID:o9AaJi9r
それ以前にB型は結婚しちゃいけないNO1だよな
317優しい名無しさん:2007/08/12(日) 12:21:35 ID:gXcc+rZc
>>315
自分はB型だけどA型の御局さんに粘着されて
対人恐怖症悪化
自分の常識を押し付けて逐一いやみを言われたころは地獄だった
318優しい名無しさん:2007/08/12(日) 14:41:30 ID:RS1G02w6
みんな血液型何?
俺はAB型

○○多いなとか煽る奴出てきそうだけど気にせず書き込んでほしい
319優しい名無しさん:2007/08/12(日) 16:51:29 ID:+ubI+I9g
以前一人暮らししている時に、高齢者向け弁当を毎日届けてもらっていたんだが
最初は愛想よく受け取っていたけど、だんだんと緊張していって
愛想悪くなっていき、昨日の受け取り方はまずかったんじゃないか?となって
次の日はもっと愛想悪くなってきて、それによりますます緊張して
最後の方はもう声がはっきりでないようになってた。
俺がこんなんだから、相手の人は俺のことを嫌っているに違いないと思い始め
そう思い始めたら、確かに俺への渡し方が雑になったというか何というか。
それで最後の方は、まるで喧嘩しているような感じになっていったんですけど。
320優しい名無しさん:2007/08/12(日) 17:31:54 ID:IJcNH9A/
A型
321優しい名無しさん:2007/08/12(日) 17:59:27 ID:nCN1BB4q
血液型で統計は無意味。分布が偏ってる。
血液型と性格の因果関係を教えてほしいんですけど。
できればABO式以外の血液型も考慮にいれて。
322優しい名無しさん:2007/08/12(日) 18:44:16 ID:zGrNegQS
B型で神経症いるの?初めて聞いた!A型が圧倒的に多いのに
オレはA型  少し視線恐怖症
323優しい名無しさん:2007/08/12(日) 18:46:41 ID:zGrNegQS
っていうか君達治療してる薬何飲んでる?オレは一番弱いメイラックスっていうやつ
一日一錠だよ   飲んだらかなり気が楽。。親も神経症みたいなのが昔あって
やっぱりこれって遺伝なのかな・・・いくら小さい時に社会に出る努力しようが遺伝体質だから
途中でノイローゼになったりするんだろうね!結局
324優しい名無しさん:2007/08/12(日) 19:14:00 ID:kcAziW5g
>>323
薬ってw
確実に治したいなら心理療法だろ・・・
325優しい名無しさん:2007/08/12(日) 19:18:25 ID:IJcNH9A/
俺も薬一応飲んでるけど、正直なところ、全く効いてない。てか、この病気に薬が
効くとは思えない。リスパダールとか飲んだ事もあるけど、頭がぼんやりするだけで
視線恐怖には効いてる感じがしない。
326優しい名無しさん:2007/08/12(日) 19:26:43 ID:9d7xlt4U
調子が悪いのは薬のせいだった
327優しい名無しさん:2007/08/12(日) 19:33:17 ID:vqU2MA1p
皆さん早く良くなって下さい
心からそう思います。
328優しい名無しさん:2007/08/12(日) 21:15:44 ID:zGrNegQS
安定剤は普通に生活できるようにするサポート的役割だから
薬で治るわけないよ!治るんだったらいっぱい飲んでる
オレはなるべく人ごみに出るようにしながら薬飲んでる。直すにはやっぱり慣れることなんだってさ
いろんな先生から聞いたよ。結局は慣れ

それに調子の悪い時もいい時もあるしな・・早く親に心配かけないように直していきたい
329優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:19:57 ID:fjn9O1Bd
ちなみに私もA型
330優しい名無しさん:2007/08/13(月) 08:43:10 ID:68t19c2Y
A型なオレ・・・母親A型同じ神経症もち・・

O型の姉・・・父親O型社会性があって友達たくさん!小さいことにこだわらないから
神経症の経験無し、むしろオレとお母さんがなんでそんなになってるか意味がわからんと言う
331優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:03:38 ID:0Vs6TGIu
人をコキ使うことができれば治るよ
332優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:11:32 ID:XjZhVkuF
B型です。あと病院通ってる友達もB。
333優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:23:44 ID:85oeipRL
Oだけど病院通いだしたころからAといわれることが多くなった。
犬とかも血液型あるの?
334優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:47:43 ID:Cn1QgNsT
異性に話しかけられると、頭が勝手にフィルターかけたみたいに
聞こえなくなる。同性の声ははっきり聞こえるんだけど、異性のときは
聞こえないっていうか、聞こえてるんだけど頭の中で聞こえてないって判断
してしまうよ。そして話しかけた人が無視されて困惑して離れていったころに
やっと、今話しかけられてたのかも・・・って気付く。
聴力検査でも異常なかったから、耳には何の異常も無いんだと思う。
こういうのも対人恐怖症?
335優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:56:11 ID:68t19c2Y
そうだな。。それも対人恐怖症だ。誰でも異性と話す時はあがる
それが君の場合きついんじゃないかな・・異性と話すことでそれも段々と
改善されていくと思うよ  チャラ男なんか手当たりしだい女に話しかけてるだろ?
あれも一種の慣れだ    まあ、その前にチャラ男は深く考えないからあがったりしないと思うけどなw
336優しい名無しさん:2007/08/13(月) 13:05:45 ID:l8ZIE1uy
A型です。
あと、全人口の何パーセントくらいがこの病気なんでしょうかね?
337優しい名無しさん:2007/08/13(月) 13:06:31 ID:Cn1QgNsT
そうなんだ・・。
お陰で中学時代はクラスでキチガイ扱いだったよ・・。
異性に話しかける勇気全く無いけど、ちょっとがんばってみる。ありがとう。
338優しい名無しさん:2007/08/13(月) 14:19:43 ID:ja+mmVcR
336
10%ぐらいかな
重症は1%ぐらいしか見たことない。
339優しい名無しさん:2007/08/13(月) 14:25:22 ID:Tvv3MzQ6
結局なぜ異性に緊張してアガるようになったのかというと
元々人にいじめられた事で、屈辱的な経験をしてしまい
だから人に批判されたり、見下される事に異常な恐怖を覚える。
その為になめられてはいけないという強迫観念が生まれた。
これはつねに自分がどう見られているのか気になっていて
いわゆる自意識過剰な状態。
そういう状態だから、男も女も異性を求める本能があって
女が自分に愛想がいいとか、積極的に話しかけてくるのは
自分に気があるからじゃないか?とか思い初めて
ボロがでる事を恐怖するようになる、異性が自分の事を品定めしているように見えて
つねに警戒するようになって、まともに会話もできなくなってくる。
ボロがでて見下されるんじゃないか、たいした男じゃないじゃんとか思われるんじゃないかとか。
これは同性にはない。同性は同性を求めてないので、品定めしてるんじゃないか?
といった雑念がないので、安心。
340優しい名無しさん:2007/08/13(月) 17:07:48 ID:68t19c2Y
うーん・・・難しいなあ・・・人間って
341優しい名無しさん:2007/08/13(月) 17:20:05 ID:QSRfr/+f
【日本人女性について詳細に究明している秀逸なサイト】※真相、真理が掲載されていますので気の弱い方はご注意ください。

http://handicap.scenecritique.com/

http://uglyjap.150m.com/index5000.html

http://genetic.hyperphp.com/】 

http://korehodominikui.blog59.fc2.com/

http://genetic.hyperphp.com/modules/wordpress/

342優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:07:18 ID:RVklTvHb
>>341
グッジョブ。これから読んで参考にさせてもらうよ。

読む前に一言
ただ、それに共感とか感心したとして、のちに
リアルでそれを誰かに語ったとして・・

ネットやってない人にはネットの情報に踊らされてるとか
思われるのかな・・?

ちょっと文おかしいかな?
スマソ
343優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:25:32 ID:Rwi25Q/7
>>339
で、どうやったら直るの?
344優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:44:06 ID:68t19c2Y
わかんないな・・
345優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:49:11 ID:4hPJVfgQ
目の下辺りが引きつってピクピク痙攣してる(泣
物凄い人相の悪い顔になってる
本当の自分はこんなんじゃないのに・・
346優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:21:59 ID:68t19c2Y
その状態を抱えたまんますること、できることをやるんだ!
意識が顔にいってるから顔が痙攣するんだよ
意識をもっと外に向けなくちゃ  例えば親を手伝う、家事手伝いとか
体を動かす  走ったりトレーニングしたり・・顔のことばっかにとらわれたら余計に
顔に注意がいって症状がひどくなるよ
347優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:30:15 ID:Nx6fXwBR
薬ってどこで貰えるの?
348優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:39:22 ID:68t19c2Y
クリニックだよ
あと精神病院だけど出入りは抵抗あるだろ?
クリニックって自分の住んでる地域を検索してみな?
そこで薬処方してくれるからそこで貰え
349優しい名無しさん:2007/08/13(月) 22:14:59 ID:Rwi25Q/7
薬って飲んだらなんか変わる?
350優しい名無しさん:2007/08/13(月) 22:25:08 ID:68t19c2Y
気が楽になるよ・・それでかなり行動できるし自信もつく
351優しい名無しさん:2007/08/14(火) 03:58:52 ID:Apn6CIxk
自信がついたと勘違いしてるとこで薬やめれば逆戻り,副作用等薬を飲む利点はないと思うが。
352優しい名無しさん:2007/08/14(火) 05:22:04 ID:HdO426QK
これって薬でどうこうなるものじゃないでしょ
自分の環境を変えるしかないと思われる
353ガンバッテルマン:2007/08/14(火) 07:19:46 ID:04DNae7k
その通り!!
354優しい名無しさん:2007/08/15(水) 13:46:23 ID:p5O+BGQ9
床屋行くのがつらい。
355優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:45:44 ID:p4+wU795
俺も辛い。
356優しい名無しさん:2007/08/15(水) 15:50:37 ID:6lHxB7IS
もう10年近く行ってる床屋があるけどいまだにがちがちに緊張する。
357優しい名無しさん:2007/08/15(水) 17:33:45 ID:zmUq4Vov
>>356
この症状が出てからじゃないか?
358優しい名無しさん:2007/08/15(水) 21:40:03 ID:GZYM8mTP
家族の前でも食事とれん
359優しい名無しさん:2007/08/15(水) 22:50:22 ID:U2wVXZku
そういう時期もある!ゆっくりまったり自分のペースで進め!
360優しい名無しさん:2007/08/16(木) 07:02:40 ID:tBsrnQiD
就職したくないし長時間働きたくない。時間にゆとりのあるアルバイトのまま生きたい。
361優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:00:54 ID:kh3RwBZN
360>それが怠け者の発想だ まさにフリーターの代表だな
一生中途半端なやつだな
362優しい名無しさん:2007/08/16(木) 10:49:01 ID:tBsrnQiD
>>361
うるせ!
363優しい名無しさん:2007/08/16(木) 11:12:17 ID:An/ji5Ev
>>361>>362のやり取りにワロタ
364優しい名無しさん:2007/08/16(木) 11:17:27 ID:kwCqR/yK
>>354->>356
1000円カットいくと10分くらいで終わるから多少マシだとおもう。
365優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:29:42 ID:eKdnyZ6r
>>361
別に怠けてるわけじゃないんだけどな
366優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:42:36 ID:H4LhtR4x
暴力を受けたことを思い出して
なかなか人と仕事するのがこわいでつ
367優しい名無しさん:2007/08/16(木) 14:46:43 ID:cGSt57da
久々に電車乗ったけど椅子に座った時ってどこ見てたらいいのかわからなくて
表情が凄い固くなる。
普通に前向いてると反対側に座ってる奴の事を見てるのかと思われそうだし。
上にある広告とかずっと見てるのもきついし。
あと若い奴らが笑いながらなんか話してると、会話の内容は聞き取れないけど
自分の事言われてる気がしてならない。
368優しい名無しさん:2007/08/16(木) 15:33:16 ID:kh3RwBZN
366>ガンガレ!

367>一般的な社会恐怖症だな それはおまえの被害妄想だ!自分でもわかってるだろ?
369優しい名無しさん:2007/08/16(木) 16:10:54 ID:QMGAcy8C
自分のことを笑っているのかどうか、そちらを確認して見たいけど
そちらを見て確認できなかったりするんだよな。
で、ますます俺の事では?と不安で仕方がない。

370優しい名無しさん:2007/08/16(木) 17:00:23 ID:HtTDs5Iu
妹には緊張しないのに、妹のつれてくる友達とかに緊張して
友達連れてきたと察っしたときは すぐに自分の部屋に隠れてしまう。。

暑くて飲み物 飲みたいのに 5時間もいやがって、早く帰れよ
結局コンビニに行くはめに。。。

俺の通ってる床屋は30代くらいのホモがやってるんだけど、女口調なんだけど
黙っててもあまり緊張しない。 俺は奴をどこかで下に見ているかも。。。
それより髭剃りの時に顔近づけてベタベタさわってくるのが気になる。

とっても丁寧で理想な髪型にしてくれるんだ。。

371優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:18:28 ID:ho9MadY1
4年くらい引きこもっていたのですが、もうそろそろバイトしようと思ってるんですけど……

いきなり接客は辛いので…
清掃か新聞配達かどちらにしようか迷ってます。

みなさんならどちらにしますか?
372優しい名無しさん:2007/08/16(木) 21:21:46 ID:kh3RwBZN
新聞配達から始めろ
清掃は人と話すだろ?新聞配達は決められた場所に配達するだけだし
景色も感じることできるから新聞にしろ
373優しい名無しさん:2007/08/17(金) 00:44:28 ID:/EcH+klr
>>371
4年引き篭もりってww
お前それシャレになんねーぞ
夏休みで1ヶ月でも引き篭もったらかなりやばいのに・・・・
374優しい名無しさん:2007/08/17(金) 01:18:04 ID:8ea5Y26o
>>373
いちいち他人が口挟む必要ないだろ
371が一歩踏み出したんだから応援しろよ
俺も新聞配達かなぁ
375優しい名無しさん:2007/08/17(金) 08:21:31 ID:AUuLj4dZ
新聞配達のほうが風も気持ちいいし引きこもってる人には刺激になって
絶対にいいと思う。清掃の仕事はその清掃するビルに一日中いたりするらしいし
洗剤の匂いで頭痛くなったりするし結構仲間とのコミュニケーションがあるから
376優しい名無しさん:2007/08/17(金) 10:41:18 ID:b8PiVlEO
元々対人恐怖になる前から人より遅れていたと思う。
人の顔色ばかり行動していた幼稚な子供だったんだ。
それで結局いじめられたり、なめられたりして生活しにくかったんだ。
自分の立場を築けなかった事も問題だろう。
377優しい名無しさん:2007/08/17(金) 10:53:42 ID:AUuLj4dZ
生まれつき気質もあるけど環境もあるな
親のどっちかが威圧させてる空気を出してたりしてたら子供は親の顔色伺う子供になる
対人恐怖は自分が未完成になってるというか自分がない人に多いらしいよ
378優しい名無しさん:2007/08/17(金) 11:07:16 ID:b8PiVlEO
>>377
そう。だからよく病院の先生とかにそういう親から離れて
一人暮らしするように言われたりしたよ。
自己が育つ環境だったなら、自分視点で物事や他者の意見を考えるようになり
自己が乏しい場合、他者視点になりやすいんだって。
自己がしっかりしているのと、しっかりしていないのとでは
ストレスの度合いが全然違うらしい。

379優しい名無しさん:2007/08/17(金) 14:44:36 ID:AUuLj4dZ
自分持ってない奴は色んなとこ流されたりするもんな
だから馬鹿にされたりするんかな
380優しい名無しさん:2007/08/17(金) 17:33:23 ID:Uk3oOCCi
要するにそれが魂の抜けた状態ってやつ
381優しい名無しさん:2007/08/17(金) 17:51:30 ID:psC+3762
今日久しぶりに電車乗った
座席に座っちゃったから寝たふりするしかなかった
382優しい名無しさん:2007/08/17(金) 18:42:12 ID:kaxHhGm6
おっしゃるように自分を持ってないというか、いざ人前や大勢の中にいると
自己主張ができず人の顔色をうかがってる。でも自分しか認めない価値って
なんの意味があるんだろうとか思ったりもする。キモいって言われたら
キモくても自分のままでいいんだなんて思えないからな。
383優しい名無しさん:2007/08/17(金) 18:58:03 ID:AUuLj4dZ
人生色々と辛いな・・・人の人生千差万別か
384優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:30:43 ID:0RDmCi5Q
つらいから死にたいんだよ もう
385優しい名無しさん:2007/08/17(金) 22:09:51 ID:AUuLj4dZ
人生に辛いことはつきものかと・・・
386優しい名無しさん:2007/08/18(土) 02:34:41 ID:2Ezqrbxz
二人以上の集団(特に女性)に話しかけるのが無理な36歳リーマン(未婚)
仕事がらみなら割り切れます。
他人どもが密談しているという想念で、始終他人に敵意を覚えてます。
最近は頭痛もします。

マイ心がけは、
@人と接する時は信頼抜きで
A他人の行動をいちいち解釈しない
Bあまり人に同情しない(職場で浮いてる人でも)

自分は人とは何か(人生哲学?)が違っていて、
成員どもはそれを警戒しているのだと思います。
そして私には、連中が守ろうとしているものの価値や恩恵が分からない。
あれこれ考えてはみますが。

苦しみを察してくれる人も稀にいます。
そういう人たちにこれ以上心配をかけたくないので、
何とかうまく切り抜けたいと思っています。

『場』重視の風潮が日本から消えることを望みます。
387優しい名無しさん:2007/08/18(土) 10:30:06 ID:TWqCvZS5
電車で座ってる時って普通の人はどこ見てるの?
窓とか見てると正面の人に因縁つけられて殴り殺されたりするし
無難に携帯いじってようかな
388優しい名無しさん:2007/08/18(土) 14:22:52 ID:C5qdJpg0
>55

そうなんだよね、こっちが緊張してして異常な状態になっていることを
店員は直感で感じてしまって向こうも手が震える、とか
普通に話してるときも相手の顔が硬直するとかよくある。それでこっちは
非常に罪悪感と自己嫌悪にさいなまれるという地獄スパイラルに陥るわけだ・・泣
389優しい名無しさん:2007/08/18(土) 14:25:54 ID:CNqwcGbr
恐怖=拒否反応=怒りとなっている感じがします。
自分も異性に対して特に強く症状がでます。
拒否反応だから相手を否定しているわけですので、つまりそのぐらい強い緊張。
見方を変えれば強烈な差別意識なのかも。
たちが悪いのは、拒否反応が相手に伝わってしまうと思う事です。
本当は拒否したくないんだけど、拒否してしまう事情なんて相手は知りません。
だから相手に伝わって機嫌が悪くなっているに違いないと思って
激しい自己嫌悪に陥ります。
390優しい名無しさん:2007/08/18(土) 15:23:46 ID:Dk/iqjb9
>>389
本当は拒否したくないんだけど、拒否してしまう事情なんて相手は知りません
>>
意味がわからん
日本語でおk
391優しい名無しさん:2007/08/18(土) 15:25:00 ID:fD9DruSK
俺は意味分かるよ。
392優しい名無しさん:2007/08/18(土) 23:39:34 ID:APysPVdL
>>387
自分の場合はひたすら下を見てる。
とりあえず視線恐怖からは逃れられるよ。電車である以上対人恐怖は沸いてくるけどね。
携帯は周りの人から見られてるんじゃないかと思っていじれない。
393優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:55:29 ID:+aY6IbyK
学生は今のうちに少しずつでも外に出て慣らしたほうがいいよ
俺みたいに学生時代にヒキって良くなる機会逃すと
社会人になってからきつい

394優しい名無しさん:2007/08/19(日) 01:01:17 ID:7aIYm0+G
〜結婚相手をお探しの方〜
株式会社ウエディング・ベル本店 048-927-5747
埼玉県草加市氷川町2133-15
395優しい名無しさん:2007/08/19(日) 01:12:21 ID:QekzoZJf
>>387
自分は、空いてても4人掛けには座らない。
2人掛けが空いてなかったら、ドア側に立つ。
396優しい名無しさん:2007/08/19(日) 04:59:19 ID:6nhZ9isk
二人掛けってどんなの?
>>387
自分はロングシートの場合はもう下向いてるしかない。んで音楽に集中する。
向かいに座ってる人や前に立ってる人の顔が視界に入るとそれだけで落ち着かなくなってしまう。
397優しい名無しさん:2007/08/19(日) 05:03:16 ID:6nhZ9isk
対人・視線恐怖や他人や自分を意識し過ぎる事に
ついてが書いてある本でお薦めあったら教えてください。
ちなみに泉谷閑示「普通がいいという病」、内沼幸雄「対人恐怖」は既読です。
398優しい名無しさん:2007/08/19(日) 20:56:01 ID:MGBDPq9A
車で信号待ちなどで止まるときとなりの車線のやつが俺の車よりかなりの距離あけてるのがキニイラネ しかも俺だけ
399優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:15:42 ID:tSm8Sn4e
それはおまえの被害妄想だよ
自分につねに注意がいってるからそう思えてもしょうがないよ
隣のやつも車の中の状況見られたくなかったんじゃない?
400優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:20:14 ID:/5gN/txY
どうしよう…誰か助けてください………
401ムッキーちゃん:2007/08/19(日) 22:21:49 ID:tSm8Sn4e
どうした!何でも言えや!こらあ・・・
402優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:24:25 ID:dYfwYe8v
電車の中で向かいの席の人間の視線が怖い。
バスの前の席に乗ったとき後ろが気になる。
髪を染めてる人間とか怖い。
403優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:27:50 ID:YNdnKEqD
>>393
やらなかったから隣りの芝生は青いような気がしてるんだろうけど
毎日外出て人と震えがら会話してても(出ざるをえない)当然治りゃしねえよ
むしろ悪化じゃボケ

これだからひきこもりって嫌だ
頭悪すぎ
ちょっと考えればわかることがなんでわからねえんだよ!
甘えてるだけのくせに
そういうやつに限って外出れるならエセメンヘラだとか言うんだ
ふざけんなよ氏ね
404優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:30:05 ID:tSm8Sn4e
それはおまえが社会不安だからだ
今までおまえそんな社会から逃げまくってただろ
人と接すること避けてきた代償だ
今からは辛くても薬飲んで人と接して慣れていくしか治療法はない
自分のケツは自分でふけや  

 薬だけ飲んで治らないからな  そんな薬だけ飲んで治るんだったら
この掲示板はないからな     辛いことに突っ込んでいけや
405優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:31:44 ID:BwJSqrB6
俺は薬で完全になおったぞ
406優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:32:56 ID:tSm8Sn4e
405>それはおまえがヘンタイだからだ
っていうか頭がイってるからだ
407優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:33:21 ID:h3iEpzOv
無知犬の遠吠え
408優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:34:47 ID:/5gN/txY
明日…友達の代わりに……大勢の人の前で……しゃべらなくちゃ……いけなくなって……無理……無理……死んじゃうよ……ムッキーさん……助けて………
409ムッキーちゃんさん:2007/08/19(日) 22:42:00 ID:tSm8Sn4e
なんだ?スピーチか?そんなんで死んでどうする!!
オレはとっくに死んでるが何か?
410優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:44:49 ID:OCg/JaGk
人が近づくとすごく息苦しくなってしまいます
息が荒くなってしまうので、人とすれ違う度に息を止めていますが人の多い駅とかでは・・・
最近はその影響で汗が噴出してにおいも気になってしまうし・・・
なんだかどんどん悪化してる気がします
411優しい名無しさん:2007/08/19(日) 22:47:27 ID:tSm8Sn4e
対人恐怖だから仕方ないんじゃない?
薬飲んで地道に治していこうぜ  道はそれしかない  人慣れするしかない
412>ムッキーさん……:2007/08/19(日) 22:57:06 ID:/5gN/txY
無理…心臓バクバクいってるし…涙も止まらない……
413ムッキーチャン:2007/08/19(日) 23:01:33 ID:tSm8Sn4e
だったらなんか薬かなんかあるだろー!安定剤とか・・
意味がわかんねーよぉ!><  でも無理せずにがんばれよぉ!><
人間緊張して当たり前なんだからよぉ!
414優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:17:43 ID:4g7wtboi
>>386
私ととても似ています!
415優しい名無しさん:2007/08/20(月) 10:51:37 ID:1k//eKWD
対人恐怖は戦っては駄目だ。段々悪くなる。対人恐怖の原因は心理でなくて
最近は遺伝子が指摘されている。本質は人が怖いと言うより意識が不安に
固定して動かなくなっているのが問題です。
薬も良くない。薬は体を壊すし、対人恐怖を治す薬は現在存在しない。
私は今対人恐怖は過去の出来事になっています。
次を参考にして下さい。

http://saito-therapy.org/index.htm
416ぉぉ ◆.Ooo.qq.q. :2007/08/20(月) 12:30:06 ID:nPMG0cqv
対人恐怖症→対人憎悪症になってるのは俺だけですか?
毎日道歩いてると、悪口言ってきり虐めたりする人を想像して、殴ったり殺したりする想像しかしてない。
すると道の向こうを歩いてる人に跳び蹴りしたくなってくる。
良く吠える犬と一緒なんだろうなって思うんだが
417優しい名無しさん:2007/08/20(月) 13:16:52 ID:xONzjfVl
俺だけ周りから浮いていて異質のような気がしてならない。
話しの内容に意識がいっていた時代があったけど、話しの内容とは関係ない
俺の仕草を指摘するようないじめを受けて以来
話しの内容ではなく、脅迫的に自分の格好に意識が行ってる。
世間は、格好ばかり気にするとよくなじったりする人達がいるけど
俺がまさにそういう状態になってる。
でもこれは完全に病気だと思う。


418優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:03:43 ID:JGIksfW3
だからそれはおめーらの被害妄想って言ってんだよ!
つねに自分に意識が集中してるからそのことしか頭にないからなんだよ
419優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:09:19 ID:GOpWBaPf
>>418
お前はなにいってんだ ?お前みたいなアホはこなくてよい
420優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:12:30 ID:JGIksfW3
アホがアホって言ってはいけないぞ
421優しい名無しさん:2007/08/20(月) 15:03:36 ID:5D5883eL
ネットの知り合いに会うのって緊張しますね。
緊張しまくった変な態度で接して印象悪くしたら
その後の交流にも影響ありそうだし。
422優しい名無しさん:2007/08/20(月) 16:29:31 ID:VbNi4CuL
>>418は何もわかってない
423優しい名無しさん:2007/08/20(月) 16:41:10 ID:GOpWBaPf
>>419 420 422
自演お疲れ
424優しい名無しさん:2007/08/20(月) 17:36:19 ID:VbNi4CuL
425優しい名無しさん:2007/08/20(月) 18:23:59 ID:fPCyWrLl
>>418
だからそれが対人恐怖症の症状だから
426優しい名無しさん:2007/08/20(月) 19:54:19 ID:fo+ujVDs
自分が他人に視線を向けることが難しい…ちょくちょく会う知人とはもう何か月以上か経ってるのに、未だ顔を直視することができなくて、はっきりと顔を覚えてない。
これって異常?
427優しい名無しさん:2007/08/20(月) 19:56:52 ID:JGIksfW3
どこ見ていいかわからないし人の思惑が気になるだろ・・それが対人恐怖症だ
428優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:18:58 ID:KYeXyDEI
緊張等して相手の顔を見ることが出来ないのが対人視線恐怖症の典型例
429優しい名無しさん:2007/08/20(月) 20:41:47 ID:fo+ujVDs
対人に加え"視線"まで入るのね…

しかも、これでも普通に接客業してるんすけどw
430優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:06:33 ID:JGIksfW3
すごい!!えらい!!
431優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:17:34 ID:cvoqvoYk
みんなちゃんと薬飲んでる?
俺の場合薬がよく効いてくれてるみたいで今じゃ(まあまだ多少は気になるが)
一般生活おくれるくらいまでよくなってきたよ。
それと、視線恐怖症の人で通りすがりの人に
自分のことがどう思われてるか気になるって人は統合失調症の疑いもあるから
そのことも主治医に話したほうがいいいよ。
現に俺は等質の薬飲み始めてから気にならなくなったし。
432優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:21:03 ID:3OMPcygP
部活の後輩すら怖い.....
目がろくに合わせられないし、「ごめんね〜」ばっかり言ってしまう..
既に変なヤツだと思われてるだろうけど..

オカンに人が怖いって真剣に話したのに『あんたの気のせい』『被害妄想もいい加減にしなさいよww』って言われる始末....
433優しい名無しさん:2007/08/20(月) 23:25:01 ID:8kgIRSy4
親なんか理解してくれる筈が無い
434優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:11:19 ID:pTLXYaYf
糖質ありかも。

回避や警戒性も強いらしいから、糖質でなくとも何か告知されてないものが絶対あるね。
435優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:35:26 ID:/a8L/bm/
「言いたいことが言えない人」って本買ってみたんだけどボロ泣きして中々読み進められない。
436優しい名無しさん:2007/08/21(火) 01:54:13 ID:Xav1unvx
>>435
今知ったばかりだけど読んでみようかな
つい最近も「あの時こう言えばよかった」って思った出来事があったから
正論さえも言えなくて悔しかったよ
437優しい名無しさん:2007/08/21(火) 02:00:58 ID:SQ3LMS0E
A型 B型 O型 嫌いな血液型投票☆ FINAL
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1186235136/l50#tag425
基地外、嫌われ者、ストーカーB型に投票ねがいます。
438優しい名無しさん:2007/08/21(火) 02:26:55 ID:lhMT4e78
おまえら自分にとって深刻ないじめを受けてたの?
トラウマになるような。
何か過去にあってから、おかしくなったんだろ?
439ぉぉ ◆.Ooo.qq.q. :2007/08/21(火) 02:28:54 ID:b69+2YdQ
あるけど、それをここで言っても何の解決にもなりゃしないわな。
440優しい名無しさん:2007/08/21(火) 02:57:00 ID:lhMT4e78
俺はウツに近い状態になってるようで、解決とか治そうという熱意がなくなってるよ。
今までの人生を考えて、こうなってしまった以上取り返しがつかないと思ってる。
症状から変な目で見られてきた事も受け入れられないしな。
今更仮に治ったとして、うれしいとは思えないな。

441優しい名無しさん:2007/08/21(火) 06:04:23 ID:jfQzSwDn
視線恐怖症の人同士で会って、特訓してみたら?
442優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:44:33 ID:pTLXYaYf
…みんな上向き下向きで会話?
443優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:48:49 ID:ooOn7KUu
相手の周りをちらちら見ながらって感じかな。
決して相手の顔や体には視線を合わせない。
444優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:24:12 ID:pTLXYaYf
怪しい集団w
445優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:26:54 ID:ZKY9kBTJ
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part34
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185748443/

姉妹スレ。
446優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:34:38 ID:pkxlBo38
なんか自分が中学・高校の時期に人々の視線が気になりはじめ
「なんでこいつらジロジロ見てくるんだ」と思うようになった。
そんで一言「まじウザイ」「鬱陶しい」。餓鬼、学生、主婦、リーマン
老人挙句の果てにバカ犬まで・・何をそんなジロジロ見る必要がある。
俺おかしい?変?見ておもろい?見るんじゃねえこっち。こっちは別に見てないし
わかるんだよ視界や雰囲気で。自意識過剰や気のせいでもねえし。失礼だと思わんのか。
思わんだろーなDQNは。
日頃こんな風に思っています。ストレスめっちゃたまります。

447優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:47:11 ID:ZKY9kBTJ
東洋医学で視線恐怖症・対人恐怖症を治せますか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1176628679/

姉妹スレ
448優しい名無しさん:2007/08/21(火) 13:53:21 ID:D/AvuqOC
病院の先生に「視線を感じて怖いんです」と言ったところ
「あなたがスターなら視線を感じると言うのも分かるんだけどね」と言われた。
何か素人と話している感じがして、ありきたりな返答でイラついたんだけど
でもなぜ視線を感じるのかというと、実際に見られているというよりも
見られたら精神が対処できないから、視線を感じて怖いというのが正確なところだろう。
人がこちらを絶対に見ないなんて言えないし、ましてや人ごみにいるのなら
道を歩いている以上、物体に当たらないように気をつけないといけないわけで
それには周りを確認するんで、人を見たりもする。
デパートに入ると、店員も当然お客さんを見るわけで。
だから見られたら困るという症状があって、だから視線を強く意識する。
そしていつ視線がこちらを見たとしても不自然ではないという事から
視線を感じて怖いという心理状態になるんだと思う。


449優しい名無しさん:2007/08/21(火) 14:23:56 ID:wHUZ0vnu
私は実際に人と目をじっと合わせて話す事は平気だし、
人と話すことも好きなんだけど、
街中を道歩いてる時の人は怖い

人が怖いというよりは、人という物体が怖い
怖くて心ここにあらず、意識が自分にも他人にも行かず
どこかに飛んでいってる感じになり、
家に帰るとどっと疲れが出て倒れ込む。

これは対人恐怖とは違うのかな??
450優しい名無しさん:2007/08/21(火) 14:49:29 ID:VL54Pray
ヤンキーって皆視線恐怖症ですか?
451優しい名無しさん:2007/08/21(火) 14:59:41 ID:pTLXYaYf
>>448
スターなら〜って何だよ、そいつ。
いい意味で見られてるわけでなく、嫌悪しているんだろのような悪い意味で見られてるんでないか?と思うから怖いんじゃん。

よけいイライラ
452優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:28:25 ID:y+NTVW2M
>>449

私も一対一とかならなんとか大丈夫です(--;)

でも不特定多数の目で見られているというのが駄目です。

だから道を歩く事が一番辛いです。


453優しい名無しさん:2007/08/22(水) 03:34:07 ID:aRcgbWP6
本当に辛くて病院に行きたいのだけど
親に症状をうまく説明出来なくて軽く流されてしまう
どういう風に説明したら理解してもらえるんだろうか
454優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:55:08 ID:CF7Rvv22
>>448
その医者は「あなたは平凡な人だから特別に視線が
集まる事はないよ。何でもない大衆の中の一人にすぎないから大丈夫だよ。」
と言いたかったんじゃなかろうか。
でも突然ストレートにそう言っても伝わらないから
あなたが自発的にそう思う為にそういう言い方をしたんじゃなかろうか。
455優しい名無しさん:2007/08/22(水) 15:38:49 ID:fV+n8JoT
学校の発表で皆の視線が集まると顔がひきつり声が震えて赤面してた
あがり症もあるけど数人の視線がこちらに集まるだけで顔がひきつるから視線恐怖もあるんだろうな
同じような人は毎日学校来てたけど、オレは嫌な事は回避しまくった
20代後半、バイトしかしたことなくて3ヶ月以上続けた事も無い
456優しい名無しさん:2007/08/22(水) 21:04:08 ID:pMxaukoP
合同説明会がんばって行った・・・・
うわーもう落ち込む
457優しい名無しさん:2007/08/22(水) 22:34:01 ID:QBTdjQou
心療内科に通い始めて1年半だけど、
自分にどういう病名がつけられてるのか怖くて聞けない・・・
まぁここに来てる時点でわかってるんだけどさw

視線を気にしないように・・・と思うと、
今度は意識が耳に集中してしまう
458優しい名無しさん:2007/08/22(水) 23:50:45 ID:dcIb25Qr
>>334
まだいるかな。ネタ?じゃないよね。
あまりにも典型事例のようなので、転換性障害の。
459優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:13:12 ID:2LWo2S7r
>>458
それ俺も似ているんですけど、転換性障害って言うんですか?
目が見ても脳が拒否している感じなんですけど。
といっても目も見る事なんてできないので、誤って見てしまった場合の事です。
同性じゃなくて異性というのも同じです。
緊張を通り過ぎて、頭にフィルターがかかったようになっているんです。
460優しい名無しさん:2007/08/23(木) 03:45:25 ID:XNTw77RC
お前ら自意識が強すぎるんだよ。
実際のところ、周囲の人間は、お前らのことなど、あまりよく見てねぇよ マ ジ デ。
会話中に熱心に話しを聴きたがってる奴は別としてもたいていの人間は、お前らの意見や発見など、屁とも思ってないことが多いぞ。
人間の自意識が、どれほど過剰かを示す実験的なデータもあるから紹介しといてやるよ。
この実験を思いついたのは、コーネル大学の心理学教室で研究をしているトーマス・ギロビッチ博士って奴らのグループなんだが。

ギロビッチ博士は、学生にと〜っても恥ずかしいTシャツを着せて、キャンパス内を堂々と歩いてくるように指示を出したんだと。
学生達が実験室に戻ってくると、ギロビッチ博士は「どれくらいの人があなたのことを見ていたと思う?」と聞いてみた。
すると、恥ずかしいTシャツを着せられた男性は、「いやぁ、とても恥ずかしかった。みんな見てましたよ」と答えたのである。
平均して、通り過ぎる59%が自分を振り返っていたと確信を持って答えた(女性では、平均して35%が自分を見ていたろう、と答えた)。
しかし、彼らが歩いている場面をこっそりと記録していた人たちが、通り過ぎた人たちに尋ねところでは、たった24%の人しか、彼らを見て(認識して)いなかったのである。

ギロビッチ博士たちはこの実験で「自分はほかの人に見られている」と過剰に思い込みやすい傾向があることに気付き、これを「スポットライト効果」と名づけた。
あたかもスポットライトが当たっているように、自分だけが目立っていると思ってしまうというものだ。
お前らは、とりわけ「スポットライト効果」の影響が強いんだと思うぞ。
しかし、はっきり言わせてもらうと、周囲の人は、それほどお前らに関心を払っているわけではないぞ マ ジ ニ。だからどうか安心して、自己主張していけや。
自己意識の強い人間は、背伸びをして格好よく見せる傾向があるのから、かえって緊張してしまうもんなんだよ。
心配しなくとも、お前らにはスポットライトなど当たっていないぞ。
スポットライトが当たっていると思うのは、まさしく幻想であって、相手はお前らのことなど、それほどかまっていないから安心しろや。
わかったか?
気 に し す ぎ なんだよ。
461優しい名無しさん:2007/08/23(木) 03:49:01 ID:Eir7YZYo
>>460
お前アホ?
462優しい名無しさん:2007/08/23(木) 04:56:43 ID:2LWo2S7r
自己視線恐怖って、自分自身が相手を生理的に見下すような感情があるからだと思う。
そういう感情が目から伝わっているんじゃないか?となって。
つまり自分がされて嫌な事だから、相手を不快にすると思うし
嫌われたと思う。
これが単なる緊張なら、相手を不快にするのが怖いという感じにはならないだろう。
見下すような感情っていうのも、根底には極度の緊張から歪んでしまったものだと思う。
463優しい名無しさん:2007/08/23(木) 07:54:22 ID:U6aFUfJT
>>460
そうでもないぞ。
俺の真横に座る馬鹿女は、こちらを見下しているから
堂々とこちらを観察してくる。まぁここまで無礼な視線を
投げかけてくる奴は殆どいないがな。
464優しい名無しさん:2007/08/23(木) 07:55:58 ID:U6aFUfJT
>>460
しかし24%は観ていたということは、
その後、「あいつ恥ずかしいTシャツ着てウロウロしていたぜw」
みたいな情報を今じゃ携帯を通じて広められ、そのコミュニティで
さけずまれる存在になるんだよ。
465優しい名無しさん:2007/08/23(木) 07:57:46 ID:U6aFUfJT
>>446
犬には別に他意はないだろう。
犬の視線は可愛いじゃないか。
466優しい名無しさん:2007/08/24(金) 07:31:13 ID:Qmv2ql47
(∪´・ω・`)<エサくれ
467優しい名無しさん:2007/08/24(金) 18:33:42 ID:22Fx6ys9
鬱が再発して首になった
468優しい名無しさん:2007/08/24(金) 20:48:04 ID:I0azRTUy
>>460
原因ないとおもってるのかね
いわれのない噂を何度も耳にしたり
直接言われたり
そういう事がかさなって過敏になったりもするんだよ。
頭でわかっててももう神経系統にそういうラインができてるかんじ。
469優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:18:03 ID:RYjYVJt0
>>460
ならお前、恥ずかしいTシャツ着て街中歩いてみろ
気にならないだろ人の視線。
470優しい名無しさん:2007/08/24(金) 23:40:56 ID:sptp3HQn
>>460
最初と最後しか読んでないけど
対人恐怖に対して自意識過剰だの「気にしすぎ」だのと言っても何も意味ないよ。
ああそっか俺気にしすぎなんだ!明日からやめよう!って言ってやめれる人なんていないし。
気にしすぎなのわかってても止められないんだから。
だいたい無意識の段階ですでに対人恐怖なんだから気にしないのは不可能。
データなんか関係ないし
実際相手が見てるか見てないかの差はそんなにないんだよ
471優しい名無しさん:2007/08/25(土) 00:39:35 ID:AMPkAC1+
>>460
ぐだぐだいってないで消えろ
472優しい名無しさん:2007/08/25(土) 01:29:12 ID:Ke9SGqdZ
久々に電車に乗ったら時分の両隣、前後に人がいるのが耐えれなく吐き気と震えと戦った
473優しい名無しさん:2007/08/25(土) 06:58:55 ID:CgpRwXWc
僕は、人と目が合うと、必ず用事を頼まれます。

親と目が合うと、「そこのティッシュとって」「お醤油とって」
「母の友達にTシャツを作ってあげて」「従兄のクラスのテーマを作曲して」など
「娘が宗教のセミナーに行くので送り迎えをして」
毎日毎日、簡単な事から無理な事まで、とにかくみんな僕に用事を頼んできます。
なので、僕はもう、用事を頼まれるのがイヤになりました。

前から歩いてくる人が、「私の家までついて来て、棚の醤油を取ってください」と言いそうです。
道ばたの家から出て来た老人が「あんたの家のトイレを貸してください」と言いそうです。
コンビニのレジのオバサンが「あなたのお母さんに車を買ってあげなさい」と言いそうです。
なので、どんな人とも、目をあわせてはいけません。
目を合わせると、みんな僕の顔色をいちおう伺って、僕がどんな顔をしていても構わず
何か頼む用事をじょうずに考え出して、僕に頼むのです。

僕は臆病なので断る勇気がありません。
もし、そのうち誰かに「病気にかかってください」「飛び降りてください」とか言われたら、
断るのも悪いし、どうしようかと悩んでしまいます。
今は、できるだけ、人と目を合わせず、用事を頼まれるキッカケを減らす事しかできません。
474優しい名無しさん:2007/08/25(土) 08:47:29 ID:qUDz7wOl
人っていうかさ
あんたんちの家族に問題あるよそれ
475優しい名無しさん:2007/08/27(月) 18:08:20 ID:rdZFFTSq
吹いたw
ていうか釣りだろw
476優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:46:02 ID:7ajHFF28
今日用事で仕方がなく町を歩いていたら
しょってる鞄や貼ってある絵や聞いてる音楽は俺を見て笑わないんだな、と思ったら涙が出てきた
ずっと心の中でありがとうって言ってた

犬も猫も鳥も俺を見て笑ったりしないよ、ありがとう
477優しい名無しさん:2007/08/28(火) 19:55:43 ID:ZWpcPBmw
対人恐怖なのに寮とかに入ったことのある人いますか?
478優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:39:52 ID:0Hym5BwA
対人恐怖、視線恐怖を持つ人(男性)に対して、私が何かできることはありますか?
何に気をつけたらいいいですか?
月に一度ほど、集団で会うのと、メールでの会話くらいの関係です。
でも私は、今後も友人として、できればそれ以上でありたと思っています。
ちなみに、私は鬱ですが、鬱に見えない鬱らしいです。
自分で考えた対策は、
@ジロジロみない(当たり前だ)、とくに顔
Aあまり相手の一箇所に、視線を固定しない
B柔らかい表情や物言いを心掛ける
C自分自身の態度として、強がりや空元気はやめて、素直に心を伝える努力をする
つまり、自分が自然体であることを心掛ける


何か間違っていたら教えて下さいませ、エロイ人達
(っていう感じなのが私の素なんだけど、この調子ではマズイかちら?)
479優しい名無しさん:2007/08/29(水) 10:22:04 ID:48sOWCee
対人恐怖症の奴らへ言わせてもらう

てめーら仕事の邪魔

周りに迷惑だから来るなよ

特に暗い奴、容姿が醜い奴、低学歴は絶対来るな

それと病気は治してから来い

たっぷりといじめてやるぜ
480優しい名無しさん:2007/08/29(水) 10:49:50 ID:VhpyTeqU
柔道部かしら
481優しい名無しさん:2007/08/29(水) 12:24:02 ID:n6pNut2F
多分ガチホモだと思う。
482優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:53:54 ID:HImMQ9oi
ガッチホモ!ガッチホモ!
483優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:58:11 ID:/TTAd0D0
479>たださみしいだけだろ・・・
484優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:26:59 ID:De6ar1Nm
>>479
殺してやるよ
485優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:35:12 ID:kqGNnuMo
道を歩くときどんなときも携帯は手放せません(--;)
同じような方いらっしゃいますか?
486優しい名無しさん:2007/08/30(木) 03:21:19 ID:xMo7HG4G
職場で俺の顔を直視してくる40代のばあさんがいます。

たまねぎをいっぱいスライスしている間もずーっとみています。
ひとこと俺に言ってきました、、「きれいなフタエだねぇ」

ばあさんは客に俺が恥ずかしがりやなのだということをよく話します。
客の俺に対する印象が一発で決まってしまいます。。彼は恥ずかしがりやなのだと

俺はこう呼ばれます
「おい!お前! 〜はやってあるだろうなぁ!」
おいお前! おいお前! おいお前は〜なのかぁ?!」
「お前は大卒だからってあたしを馬鹿にしてるのよねぇ!」
「あんたって言い返さないわよねぇ〜えらいわね〜」

このばぁさんは朝 俺の部屋まで来て、俺のドアをたたきます
ドンドンドンドン! ドンドンドンドン!
「おきろーおきろーおきろーおきろーはやくこいーはやくこいー」
ドンドンドン ドンドンドン

いつも笑顔で笑ってかわしますが、いろいろ言われつづけると顔に出るのを抑えて
無表情になってしまいます。
俺の心の中に悪い考えがどんどん広がっていきます。。。
夜一日のことを思い返してしまって心臓がバクバク言って良く眠れません。

俺はあととりで ばあさんは親戚です。

全てひっくるめて嫌です。。。接客業は嫌じゃ!!こっちを見るな!
俺は心が病んでるんじゃ!妹も弟も遊んでないでちっとは手伝えや!!



487優しい名無しさん:2007/08/30(木) 05:41:38 ID:9rLG3O3p
1.容姿が悪い
2.早慶以下の低学歴
3.コミュ力無し

こういう奴らはバイト先には来ないでほしいよwwwwww

自分も容姿に自信ないけど、学歴、服装はしっかりしている

自分も他人に迷惑かけたくないから、周りには話しかけない。

でも自分以下の学歴や容姿の奴を見ると、徹底的に無視か

酷いときは糾弾するけどねwwwwwwww

488優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:51:04 ID:O2SFM/j0
>>485
夏は日傘で顔かくしながら歩くか
ひきこもるかだったなー
489優しい名無しさん:2007/08/30(木) 11:29:39 ID:bC/72ftW
電車が苦手。出かけたいと思うけど人に会いたくない・・・。
行きたいところがあっても怖くて行けない。辛いわ
490優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:23:57 ID:pI6e58Ke
私も自己判断だけど対人恐怖症。
道を歩くのは平気。でも学校で周りの人と目が合うことが怖くて、下を向いてる。みんなは楽しそうに話したり、笑ってたりしててすごく疎外感を感じる。友達もいるし、いじめられてるってこともないのに、周りの人に何か悪口をいわれてるんじゃないか、と思って怖い。
友達といても、相手が笑顔でいてくれないと不安で、必死に面白い話題を出して話す。顔見知りくらいの人とは目を見て話せない。無愛想だといけないと思って無理矢理、笑顔を作ってしまう。
昔いじめられたことがあって、人に嫌われるのが怖くなった。親しい友人にもいつかは裏切られるんじゃないか、私は誰にも必要とされていないんじゃないか、だったらもう消えてしまいたいと思ってしまう
この板で同じような悩みを持った人がいるんだなぁって思って書き込みしました。
491優しい名無しさん:2007/08/30(木) 16:11:00 ID:OlxzcmL4
タイ人な・・・・
タイ人は確かにおっかないよな・・・・
ムエタイ仕込みのキック食らったら一溜まりもないもんな・・・・
分かる、皆の気持ち痛い程よ〜く分かる!
492優しい名無しさん:2007/08/31(金) 12:49:37 ID:2T1TkdwW
保守
493優しい名無しさん:2007/09/02(日) 02:55:37 ID:CNy8PeFf
>>489同様電車が苦手。
座った時の前にいる2人組が最強。
2人だと話しながら顔って前向けるじゃん?
だから必然的に目合って最悪。
自分見なきゃいいんだけど、見られてる感じがしてなんか不快で見ちゃうっていう。
実際顔は前向けてるけど。
後道歩いたりするのは全然平気。
何とも思わない。
494優しい名無しさん:2007/09/02(日) 08:33:40 ID:SJSqYZq4
1.見た目が不細工、デブ、痩せ、身長低い、皮膚病、にきび、髪の毛少ない、若白髪
2.男でMARCH以下の大学、高卒
3.コミュ力0
4.20歳以上なのに無職

の野郎はバイトはやめとけよwwwwww
周りの人間からどう見られてるかwwwwwww
マジレスすると、鏡見直した方がいいよwwwwwww

内面もね
495優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:10:04 ID:Wmp+uWqi
1〜4全部はまってるけどなにか?
496優しい名無しさん:2007/09/02(日) 17:29:13 ID:JTCuehb7
しかし暇な人がいるねw
497優しい名無しさん:2007/09/03(月) 06:38:20 ID:XRJaz1M7
私はこのスレで、

「1.見た目が不細工、皮膚病、デブ、痩せ、身長低い、髪の毛少ない、若白髪
2.MARCH以下の大学、高卒
3.コミュ力0
4.20歳以上なのに無職

の野郎はバイトはやめとけよwwwwww
周りの人間からどう見られてるかwwwwwww
治してから来いよwwwwww                       」

と今までコピペしてたものだが、このコピペに書いてあることを撤回する

次のレスで真実を述べる。
498優しい名無しさん:2007/09/03(月) 06:39:25 ID:XRJaz1M7
以下に真実を述べる。

「てめーら25歳以上の職歴無し、あっても職歴の空白期間長い、
あっても前職での実績無し、あっても就労期間が短い、
既卒、PC資格だけ、実務経験無し資格持ち、容姿の悪いサルドモへ一言!

てめーら、新卒が売り手市場だからってひがんでんじゃねーぞ !
こっちだって大手企業は何百倍もの競争率なんだよ!
それにてめーらに大手企業の仕事が勤まるかよ!
とっととハロワの企業へ行っとれ!

せいぜいお宝求人探しばっかして、職歴の空白期間延ばして、
就職の可能性が薄れていくのを目の当たりにするんだなwwwwwww
早めに就職しないと手遅れになるぜ!                」


ここにいる奴らへ最後に言う。
このレスの「」の文は単なる煽りではなく、
実際に、仲のいい企業の人事の方々から聞いた話である。
痛い思いを身を持って知る前に、上のコピペの事を知っておいてほしい。
私は新学期が今月から始まるので、もう二度とここに来る事はない。

最後にもう一度言うが、ブラック企業でもいいからお前ら働け。
499優しい名無しさん:2007/09/03(月) 12:36:38 ID:LoClukVC
俗に言う2ちゃん脳というやつか。大丈夫、現実はもう少し甘いよ。
どこかの大企業でのし上がって年収ウン億とか目指してるのでなければ気にしなくて良い。
500優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:37:40 ID:znz4nAJr
家族の視線も嫌だ(;o;)
501優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:47:30 ID:wfS6xrGE
今日も職場で不機嫌になってしまった
502優しい名無しさん:2007/09/04(火) 04:02:53 ID:sg47fJAd
親を無意識に警戒しているような環境だった?
例えばあなたが他人といて話しに熱中して怒ったりしている最中に
親の制止の仕方が怒っている事事態に嫌気をさして見下したような
制止の仕方なら、親への警戒あり。
見下したような制止の仕方ではなければ、親への警戒なし。
まず話しに熱中して怒るというのは、集中しているからこそで
自主性をも反映している。
しかし親が介入して見下す事で、親への怒りに転化してしまい
自分が本来何に怒っていたのか?そしてその話しへの集中が途切れてしまい
分からなくなってしまう。
ここにこそ重要な要素が隠れていて、対人関係においてストレスに負けて
話しの内容に集中できなくなり、言われっぱなしになっていくパターンとなる。
つまり家庭環境の中で、親の顔色を伺わずに物事に熱中できていたなら
対人関係において相手の口調ストレスにより話しの内容が分からなく
なんて事はなくなって、堂々としていられた。


503優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:04:23 ID:xv1u4HNR
僕n大z学部卒で鳩に包帯巻いて幸福だと思ってます。
友達もn大y学部卒で病気の人のために頑張っています。
優しく暗い私たち…。
優しさなんて臆病者のいいわけかしら?
marchって?そういうのうとくて"(^_^;)"
504(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/09/05(水) 11:25:23 ID:KhN06URQ
うわあ
505優しい名無しさん:2007/09/05(水) 12:14:19 ID:k3t6wdzQ
>>503
三重大学
旭川医科大学
琉球大学
お茶の水女子大
北海道大学
のことだよきっと
506優しい名無しさん:2007/09/05(水) 15:54:16 ID:mxl888St
対人恐怖症だけど接客のバイトしてる人いますか?
507優しい名無しさん:2007/09/05(水) 17:57:16 ID:IfQmq4X8
すごい電車でジロジロ見られました。
なにか言いたそうに見られました。
電車降りてホームを歩いてたら、女子高生が
俺のほうに顔をむけてジロジロ見ていました。
すごい首が疲れ、震えてしまいました。
508優しい名無しさん:2007/09/05(水) 19:40:18 ID:5Dcq2VOw
>>507
意識的にしろ無意識にしろ、あなたが不快になるようにわざとやってるんだよ。
上から下に人を見下ろして気分が良くなるんだろうね。その女子高生に合わせて
自分を変える必要はありますか?
509優しい名無しさん:2007/09/05(水) 20:07:57 ID:SThKSWDG
今日電車の中で、俺の隣りに座ってきた女が、俺の方に頭をワザとのせて
ウソねしてきた。

俺もウソねしてたんだけど、肩で何度か、頭を持ち上げてやったんだけど
だめで、ずっと俺の肩で寝てて、前のやつらとか立ってる奴らこっち
あきらかに見てるし、赤面してすごく死にたくなった。

思いっきり肩でつついてやったら、次の駅までこっちずっとにらんでて、
降りなくていい駅なのに降りてしまった。

まじで恥ずかしすぎてちびりそうだった、
こんなことなら、ずっとウソねか、窓際に立ってればよかったぜ。
510優しい名無しさん:2007/09/05(水) 20:17:54 ID:gtGgVsu4
それは、DQN
511優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:28:09 ID:DDTxXGx9
>>509
トイレに行くふりして立ち上がればよかったのに
512優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:50:25 ID:koa/i6ht
>>506
ガソリンスタンドでバイトしてました。
一応接客なのかな・・・・?
まぁ客や同僚の視線等が気になってすぐ辞めちゃったけど・・・・・
続けてたら今頃少しは変わってるのかもしれないけど、俺には無理だったわw
513優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:24:59 ID:x7bsfg2o
>>509
わざととか何故わかるんだ?
ナルシストきめえよ
514優しい名無しさん:2007/09/06(木) 15:11:43 ID:FE8dTW6+
>>512
レストン
自分もいままで接客してたけどどれも続かなかったんだよなw
夏休み暇だからまた接客のバイトしようとおもってるんだけどまた続かなさそう
515優しい名無しさん:2007/09/07(金) 09:55:25 ID:W+vt8vxF
ネットでなら普通にしゃべれるのに…
もう嫌だ
たぶん自分対人恐怖症だと思うから、一度病院とか行きたいけどそれすら怖い
516優しい名無しさん:2007/09/07(金) 10:43:38 ID:OcrWSrSb
対人恐怖症なんですけど販売職に内定しました…
毎日が不安です…
517優しい名無しさん:2007/09/07(金) 15:29:21 ID:OcrWSrSb
調子いいとき悪いときすごい差がありませんか?
518(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/09/07(金) 22:03:56 ID:Mp4jCj3/
キョドってきょっどって親にまで笑われた
519優しい名無しさん:2007/09/07(金) 22:49:57 ID:OcrWSrSb
517 すごいあるよ。視線恐怖ってそういうもんなんだね…
520優しい名無しさん:2007/09/07(金) 23:31:26 ID:4pu9plC0
>>515
普通には喋れてないと思う
521優しい名無しさん:2007/09/08(土) 10:34:19 ID:zhkj++Mf
やぁ 初めまして

こんな感じかな?

【HN】陽平
【年齢】28
【性別】男
【住所】東京都(一人暮らし)
【職業】バイト
【病状】SAD(不安障害
【処方】ルボックス メイラックス
【NG募集対象】エロ 自傷他傷OD自殺等、周囲を巻き込む様な病気の方
【募集対象】問わず 上記の方も応相談
【趣味】スポーツ 洋楽 服 アクセ 筋トレ(外見維持) 旅etc.
【出身】関西
【血液型】A
【外見】168/52 小柄、童顔、服装派手め
【性格】二面性(ギャップ)あり
【Mail】[email protected]
【PR】
これからまた新たな自分を築いて行こうと思います

お互い、いろんな面で改善できるといいネ
☆^-’)ノ


よろしく どーぞ
522優しい名無しさん:2007/09/08(土) 10:43:27 ID:PH1mMDGI
欝持ちで対人・視線恐怖症です。最近車の免許を取ってみたいと思ってるんですが、こういう症状があっても教習所に通えるでしょうか?あとすぐにパニクりやすいんですが…orz
523優しい名無しさん:2007/09/08(土) 11:08:31 ID:ahtg+Z1w
接客業に採用される人はもっと自信を持っていいよ
私のようにあまりに態度がおかしすぎると採用されないから
524優しい名無しさん:2007/09/08(土) 12:20:25 ID:8mixAMZS
523ありがとう、でも毎日が命がけだよ…。いいときと悪いときの差は確かにすごいある、そのときによって人の態度とかかなり違う。
525優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:57:56 ID:6nUqTc1q
今バイトの休み時間なんだが、視線に狂い死にそうだ。幸い、テレビがあるから大丈夫だけど、喫煙室の人達が絡んで来ないか恐怖心が増大する。
マジ恐い。
526優しい名無しさん:2007/09/08(土) 17:09:56 ID:ehMzWQU8
>>522
オートマならいけるかも
教習所によっていいとことやばいとこある
527優しい名無しさん:2007/09/08(土) 23:25:27 ID:BHALWv/i
俺は最近全然人目が気にならないな
人はみんな優しいしな
だからこっちも相手を思いやる
思いやられたから思いやる
そしてだんだんポジティブになってきてるな〜
この調子でどんどんポジティブになれるよ〜
528優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:31:20 ID:6QWlLZyP
普通に道が歩けない。普通に道を歩きたい
教室でも顔があげられない。ずっとうつむいてなきゃいけない
ブスだから誰とも喋りたくない。喋るときは口に手をあてて喋らなきゃ無理
接客のバイト受かるのにすぐ辞めちゃう。
最終的には誰の目も気にしなくていいひきこもりになりたい。
毎日毎日視線を気にして神経使う生活に疲れる
529優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:41:56 ID:KRqyqiH7
整形すれば?
530優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:46:17 ID:6QWlLZyP
うん、するよ。
それで自信がつけばいいんだけどね…
531優しい名無しさん:2007/09/09(日) 04:07:34 ID:I5kuvwb+
>>520
そうか、文字だからしゃべってる訳じゃないか
それとも、その言葉通りに文章がおかしいってこと?
それならすみませんでした
532優しい名無しさん:2007/09/09(日) 05:26:41 ID:/Y9zy/BF
こうなる前は、話しの内容に意識が行ってた。
でも輪になって話している際に、俺自身のことをなじられたりし続けた。
それからというもの、俺自身どう見られているのか気になりだして
話しの内容に意識がいかなくなってしまった。
例え周囲の連中が話しの内容に意識がいっていても、俺がそうじゃないから
途中から俺に引き込まれる形で、周囲も俺自身に意識が行くようになってしまい
ますます自意識過剰になっていった。
最初の頃の症状と言えば、例えば教室で数人とボール遊びをしていた場合
途中で数人が外から教室に入ってきた場合、途端にそいつらの視線が気になって
ボール遊びに集中できずにやめたりしていた。
その視線というのは、まさに過去に俺をなじっていた時の視線に感じられたからだ。
つまりそいつらの視線はボール遊びに意識がいっているのではなく
まるで俺を見て笑ってんじゃないか?といった不安とかがそうだ。
これはPTSDというものなんだろうか?脳が過去の嫌な記憶を覚えていて
脅迫的に、人の視線というものがそういうものだと認知が歪んで解釈したのか。
人からどう思われているのか極端に気になるから、特に異性の視線が怖くなった。



533優しい名無しさん:2007/09/09(日) 16:39:41 ID:suzquR+f
マジ疲れるな休み時間。
534優しい名無しさん:2007/09/09(日) 18:39:33 ID:6eU+5Fll
>>55
俺もそれだ。

というか、人と対面してる状況でそうなる。
不快な思いさせるのが怖くて、人と顔合わせるのが怖くなった。
535優しい名無しさん:2007/09/09(日) 18:44:22 ID:H1eAT8Sv
>>529
整形したらバレた時が大変だろ。結婚とかできなくなるぞ
536優しい名無しさん:2007/09/09(日) 19:06:43 ID:KRqyqiH7
>>535
彼女の場合、自分の顔に自信が無くてうまくいってない訳だから、
整形したほうがマシだと思うぞ。

ブスでもなぜか自分に自信がある女もいるけどな。
537優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:37:33 ID:fmvfxyH4
鬱がひどくなると視線恐怖もひどくなって辛い
538優しい名無しさん:2007/09/09(日) 22:01:42 ID:gE3sSACS
対人恐怖症を治したいと思ったら自然療法お勧め。
近所の小高い山とかに一人で登って頂上で昼寝したりして
何するわけでもなしまったりするといい。
近くで自然がある所までの道中で出会う人が怖かったら
朝三時4時に出ればいい
今の季節なら1時間もすればお日様が昇ってくる。

この治療法の何がいいって
対人恐怖症発症者は
他人が怖くて自分の世界に閉じこもりがちになるけど
多少(人によってだけどゼロじゃない)の苦痛で外の世界に出ていける
自然は自分以外の世界だけど別に自分に何ら害を与えるわけでもない。
受け入れてくれる。

これを何度も繰り返して治療のきっかけにすればいいと思う。
539優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:01:26 ID:MumduNMe
>>538
釣りがいいよ。ボーっとできるし。
癖にならない程度なら癒される。

クソスレごめんなさい
540優しい名無しさん:2007/09/10(月) 03:30:26 ID:z+crLSl5
>>528
ちょっといじる程度ならまだしも、モロ整形顔にならんようにな。
てか醜形恐怖の場合は顔弄っても悩む人多いんよな。

>>538-539
確かに自然はええよな。療法ってより気分が晴れる。
朝日、夕日を眺めるだけでも心が気持ちようなれる。
541優しい名無しさん:2007/09/10(月) 04:28:24 ID:6dc19SGP
こういう想像する人っていない?
人の議論していて、ムキになったとします。
そうすると相手も俺を否定しようとしてきます。もちろん表向きには
題材となる事への正論を言おうとしているわけです。
しかしその裏では、俺を否定したい為の正論を言おうとしている感じ。
そこでもしも負けてしまった場合、トラウマとなって
そいつの顔色を伺ってずっと行動しそう。
そいつも俺を強烈に否定的に意識していて
俺がたわいもない話しで何か言おうものなら、あげあしをとり否定してくる感じ。
だから恥をかくことを恐れ、何も言えない感じです。
その結果みんなの輪に入れず、浮いている感じ。
こういう状態の精神というのは、そいつに支配されている感じです。
恐ろしくて縛られている感じです。
なぜこういう想像をしてしまうのかというと、過去にこれに似たような
経験があるからなのかな?俺にも分からないです。



542優しい名無しさん:2007/09/10(月) 04:29:44 ID:6dc19SGP
>人の議論
訂正:人と議論
543優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:33:44 ID:mVtKh0TS
>>541
過度の負けず嫌い
強烈な自己愛
人間不信と妄想
AC

こんなキーワードが思いつきました
544優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:35:19 ID:0tT6Akfi
>>541
七行目まではわかる。
俺の場合、トラウマがあると徹底的にそれを避ける。
545優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:42:35 ID:2zLW7s00
なぜこんなにも他人の目が気になるのかね?
546優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:40:05 ID:6WrQybM7

すっげぇ嘘くせぇけど気になる。
誰か↓の内容知ってる香具師おらん?
金払う気なんて絶対起こらん

http://kyohusho.com/

547〜世の中DQNだらけ〜:2007/09/10(月) 19:44:36 ID:3EbUxzHI
今日は凹んだ。
毎日毎日朝の通勤中、向こうからピコピコ携帯弄ってる人がいるから
思わずガン飛ばした上に、すごんじゃったぁ☆
絶対気づいたと思う。でも毎日毎日だから気になって仕方ない。
これから会わないといいなぁ。

帰り道で、大して美人でもない
変なネイルアートのねーちゃんに笑われた。
めちゃくちゃ失礼で無礼な人だ。
548優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:05:29 ID:W2rvEfqX
他人は実在しないという真理を悟れば対人恐怖は治る。
他人がいると真理に反した錯覚をしているから
対人恐怖に陥るのだろう。
549優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:08:28 ID:79b6pUCD
どういう意味??
550優しい名無しさん:2007/09/11(火) 05:40:48 ID:ndGEGVFY
物凄く簡単に言うと、他人の存在を気にするなってことじゃないか。
相手が自分とは全く質の異なる存在なんだと強く意識しすぎて、
逆にこちらが相手を拒絶していることに気付かずに、相手が自分を拒絶している
という思い込みが対人恐怖症だと言いたいんじゃないのか。
違うかな。もうわからん。
551優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:01:51 ID:ZFF6uSuQ
わからん
552優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:30:50 ID:RaoMB1Hy
確かに俺も意識的に他人を拒絶してるな
気づいてるけどやめれないというこの切なさは誰にもわかるまい
553優しい名無しさん:2007/09/11(火) 13:44:40 ID:ndJdB7kd
外にでたくない。だって人がいるから。あんな怖い所でられるか
みんな動物だったらいいのに…そしたらかわえぇ(*´∀`*)
554優しい名無しさん:2007/09/11(火) 14:05:17 ID:qmUK17mk
動物だと思えば?
動物である事に変わりないし。
555優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:24:09 ID:gjJvdNYJ
ひとってこええよな。

今まだ学生だからいいけどイライラしながら生きてる
サラリーマンとかすごい他人に威圧的に見える

昨日神田に用あっていったらスーツ着たサラリーマンの
目つきがみんなすごく怖かった。

これも錯覚なの?

556優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:17:28 ID:KICoRg1A
俺が対人恐怖に陥った原因は主にいじめなんだよね。
それで性格も暗くて挙動不審で、今はいじめはなくても交友関係が築けない。
もっと積極的になれと言われても、俺がこうなったのは他人が原因な訳で。
「あの人暗いから関わりたくない」って気持ちはわかるけど
暗くしたのは誰だよ。
人を良い性格にしたければまず陰口を叩くのをやめろ。
話はそれからだ。
557優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:55:55 ID:Q/4L4Tq1
正視恐怖って、無理して相手と視線を合わせると睨んだようになるから
正視できないとあります。
これと同じ論理で、例えば仕事などどうしても人と接しないといけない場面や
人が突然話しかけてきたりした場合など、丁度正視恐怖で言うところの
無理して視線を合わせるのと同じような状況になってしまい
無理して対処しようとする為に、口調や仕草も攻撃的に荒くなってしまう時がない?
自分では気合を入れて愛想よく振舞おうとしようとしても
無理しているから、勢いがつきすぎて。
これって正視恐怖の無理すると睨んでしまうという感覚と同じだと思います。


558優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:58:10 ID:w0g9Faq7
>>556
他人のせいにしてる限りいつまでも一緒。人間なんてのは自分の事しか考えて
無い奴が殆どだ。陰口なんてどこへ行っても叩かれるぞ。自分が居ないとこでも
いない所でもな。昇進しようが上司、部下どっちからも陰口は出てくる。

実社会で陰口が無いところなんてそう無い。明るく朗らかに徐々に協調性を持つように
こちらから行動を起こさないと。良い性格?何を基準にそれを決めるの。
うまく下らん話や遊びに付き合ってみんな、表面上うまくやってるんだ。

他人に原因を求めてるからいじめられんじゃね?そんな奴どこへ行っても
自分変えなきゃ一緒。てめぇを中心にみんなが動くわけが無いんでね。
まぁいつまでもそうしてろ。俺もそんな風に考えてる奴とは暗かろうが明るかろうが
付き合いたくないね。仕事なら仕方ないが。
559優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:17:38 ID:6+GjTyTp
>>558
ホントまさにそれが現実だよね…
どんなに悩んでも行き着くところは自分と思う
自分自身が変わらない事には状況は変わらないと思う…
560優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:53:35 ID:KICoRg1A
結果しか見ないんだな。
明るい暗い関係なく考え方を受け入れられない、ってことじゃない。
幼少の頃からの周囲の環境が俺をこういう性格にしたんだよ。
だから、変わりたいのは山々だけど癪だな、って思いがある。
性格が変わっても見た目で引かれることがあるので、性格だけの問題でもない。
まぁ、悪かったよ。ごめん。考えなしに愚痴ってしまった。
561優しい名無しさん:2007/09/12(水) 22:19:02 ID:DGQaRJAb
>>560
別に愚痴って気が済むならそれでいいと思うけど

>性格が変わっても見た目で引かれることがあるので、性格だけの問題でもない。
って言うけど見た目って内面が変わると結構変わるよ
売れてないころの芸人さんの写真見てみなよ
ギリギリの顔してるやついるよ。
560の場合はそうやって悲観して
解決できないことは他人のせいにしてるのが問題。
心の負担を軽くするため適度に人のせいにするのは絶対必要だけど
心のどこかで自分で自分の責任を感じていることをちゃんと自覚すべきだと思う。
これをしすぎると心が苦しくなるからそのバランスが難しいだろうけど。

もし対人恐怖症治したいんなら
何のために対人恐怖症を治したいのかきちんとした目標を持つと効果的かも
562優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:50:26 ID:YY8blI+M
>>560
>幼少の頃からの周囲の環境が俺をこういう性格にしたんだよ。
だからなんだ?これまでいくらでも練習して外面だけでも変われたろうにそれをしなかった。
癪?「どんだけ俺様主義なんだ?」、性格が変われば外面も変わる。性格を修正
しようと本当にしたのか?見た目なんてそれこそやる気があるなら服や髪型を変えたり
伊達めがねでも変えたら大分変わる。それとなるべく外部の人と接触をもって社交性を
持つようにして身だしなみや、視線を相手のどこにおくかなんかは訓練できるはずだ。

見た目で引かれる?他人があんたの事なんか考えてるのは数十秒か数分だっての。
ナルシストかなんかなのか。神経質すぎだな。人に良い様に見られたがる気持ちは
少し分かるが、絶対そりが合わない人間にも大抵はぶち当たる。
そこで逃げちゃ駄目なんだよ、表面上だけでも繕うことを覚えないと。

全然視線と戦ってねぇし、いつまで逃げんの。理屈捏ね回してずっとそうしてろ。
563優しい名無しさん:2007/09/13(木) 00:18:13 ID:9bHQEY63
>>560
要は対人恐怖症を治したいか、諦めるかどちらかだ。
決めるのは自分
564優しい名無しさん:2007/09/13(木) 14:12:25 ID:Y6fqzUh7
怖いよ
外歩くの怖いよ
いつか慣れるって言い聞かせて歩いてるけどもう無理だよ
道でうずくまって泣きそうになる
怖い
565優しい名無しさん:2007/09/13(木) 14:31:12 ID:iyhE0NDT
じゃあもう諦めるよ。
見た目がどうのってのは、目に障害があってどうしようもないから。
ナルシストというか、まぁ完璧主義なところがあるのは認める。
こんだけ非難されるってことは全体的に俺が悪いってことだし。
もちろん全部を他人のせいにはしてない。いちいち言い訳ばっかしてて見苦しいのも認める。
ただ、いくらか感情的になりすぎてないか? 締めくくりが暴言ってのは
さすがにきついんだが。
566優しい名無しさん:2007/09/13(木) 16:12:40 ID:9bHQEY63
>>565
ここにいる人たちは対人恐怖症治そうと努力してる人たちだもん
治そうとしてるんだからお前と似た悩みに苦しんでるんだよ
悲観と希望の狭間で努力してるんだよ
努力もせず(あくまで文面から感じることだから実際のところはどうか知らないけど)
悲観してるやつを見てると
軽い鬱のときの自分を見ているようで苛立つんじゃないかな
少なくとも562さんがお前を罵倒しようとして書いたんなら
わざわざ貴重な時間割いてまで長文で書かないでしょ
おまえにも頑張ってほしいんだよ馬鹿アホ死ね
567優しい名無しさん:2007/09/13(木) 16:14:46 ID:9bHQEY63
>>565
目に障害があるというけど
タモリさんだってテリーさんだってぴー子さんだって
かっこいいじゃないか
なんで悲観してるのかわからん
568優しい名無しさん:2007/09/13(木) 16:21:36 ID:9bHQEY63
>>564
いつも外出する場所固定してない?
人通り少ないところ

人通り多いところ

人通り少ないところ
みたいにコロコロ場所帰れば
前がつらかった反動で慣れて少し自信がつくかも
その自信を徐々に貯めて
もっと人通りが多いところで実践してみる。。とかどう?

569優しい名無しさん:2007/09/13(木) 16:35:53 ID:AxjlnxK1
ただ苦しい苦しい言ってても治らない
人慣れしてない証拠だし人とのかかわりから逃げてきた結果が今だから
人と無理やり慣れ親しんだり話すことで対人恐怖は治る
実戦療法だよ
本とか同じような境遇の人と話しても治らない
ただ実戦あるのみ
570564:2007/09/13(木) 17:31:49 ID:Y6fqzUh7
>>568
564です。ありがとう…

確かに同じ道歩いてる。出かける所も決まってるし。
人も通り過ぎる車も怖くて、できるだけ裏道とか人の少ない道選んでる…

会社から歩きとバスで帰るんだけど、それがほんとに辛い…
最近社員でやっていけなくなってパートになった…でももう辞めたい…
今日高校生のグループ何組かとすれ違ったんだけど、お願いだから見ないでくださいって思ってほんとに泣くかと思った…

違う道…怖いけど、ちょっと大きい通りに出てみようかな…
もうこの怖いの終わらせたい…
571優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:48:41 ID:AxjlnxK1
その怖い感覚を終わらせたいんなら実戦だ
緊張しても死にはしないし何でも慣れだ!薬では治らない
薬を常用しつついやでも人ごみの中に入っていけ  酷だがそれしか道はない
ちょっとづつでもいいから人ごみの中にはいっていけ
人ごみの中にはいったからって死にはしない  始めは苦しいが段々と慣れてくる
何でも始めは怖いが慣れてくる それが人間だ
572優しい名無しさん:2007/09/13(木) 17:59:32 ID:9bHQEY63
>>570
今、きっと辛いんだろうなぁ
自分もそうだった
自分は下を向きがちなのを
意識的にこちらから相手に視線を向けるようにして頑張ってみた
そうすると意外とあっちがこっち見てないっていう
当り前のことを思い出してきて
楽になってくる

あと>>538-539の自然療法もいいかも
対人恐怖症って現状の環境が原因になってることが多いから
自分が今まで行ったことないところに行くことで治りやすいような気がする
それと銭湯おすすめ
573優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:03:01 ID:cVe1aPtw
SADを本気で行動等によって改善したいと思ってる男女、様々なアイデアを出しあって共に実践してみませんか。連絡待ってます。

こちら東京28♂
[email protected]
574優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:04:58 ID:AxjlnxK1
572>それよりかは人ごみの中に突っ込んでいくのが一番効果があると思う
恐怖突入って聞いたことあるだろ?何でも実戦だよ
銭湯もいいけどそんなことしてたらいつまでたっても治らないと思う
人が怖いんだからトモダチや神経症の人が集う会なんてあるはず  
もっと辛くても人慣れすべき!!
対人恐怖は現状の環境って言ってるけどそれは人と話すことから逃げてきたからじゃないかな
なり易いってのもあるけどやっぱり逃げてきた結果がそれだと思う
何からでも逃げないで突っ込んでいけ  もっと人と話せ  人から距離を置くともっと怖くなるはずだ
575優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:23:16 ID:JsU48Xgm
馬鹿の一つ覚えの様に慣れろ慣れろと言ってるやつがいるが 慣れるとかそういう問題じゃないんだよ あほ
576優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:29:06 ID:AxjlnxK1
じゃあどうすんだよ  ずっと悩んで愚痴言ってたらそれで解決すんのか?
慣れてないから人にビビルんだろうがよ  

他に何があんだよ
577優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:31:09 ID:9bHQEY63
>>574
確かに一理あるね
徐々に徐々にじゃ自分でも変われてるのか分らない。
とっても治る速度が遅くてイライラすることもある。

でも、例えば虫を触るのが嫌いな人がいたとして
そいつの恐怖症を治すために大量の虫の中に放り込めば
治るかどうかって言ったらむしろ悪化する可能性も。
そもそも逃げるのには何か原因があって
原因を自分で解決されないから逃げるのであるだろうし。。

一長一短だろうなぁ
578優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:35:43 ID:AxjlnxK1
いつまでたっても人から離れたり逃げたりしてたら余計に悪化するからな
行動療法って言うんだよ  逃げたりするのは保育園児でもできるからな
579優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:38:14 ID:JsU48Xgm
>>576
単細胞のお前に何言っても無駄だ
580優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:08:36 ID:AxjlnxK1
579>そうやってウンチク言って何も進歩しないのがおまえだろ
581優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:40:43 ID:NQBqx9ab
近所に今話題の30分フィットネスクラブができた。
対人恐怖克服のために言ってみようと思っているんだけど、
他の会員と気まずくなったら強制退会させられるではないかと心配。

過去に同じ理由でパソコン教室に通っていたことがあるんだけど
インストラクターに嫌われて、生徒にコーヒーを振舞うのに私にだけ
コーヒーを入れないという仕打ちを受けたことがあるし、
エステに行った時も、同じ仕打ちを受けたことがあるからね。

自分の嫉妬深く自意識過剰な性格やぎこちなく
感じの悪い態度が原因だから
仕方ないと思うけど、今思い出してもしんどくなる。

嫌われるのは覚悟しているけど、強制退会が怖い。
582優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:35:29 ID:AxjlnxK1
でもそこで立ち止まったら対人恐怖は克服できないよ

相手は赤の他人だし玉砕覚悟で何でも始めてみたら?
583優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:37:22 ID:3E64VWrQ
慣れでは治らない、この病気は慢性化するからね。
手っ取り早く治った状態にしたいなら、何か目標を立てて無我夢中でがんばると
覚悟し行動する。だけどこれに挫折すると揺り戻しが酷い。
584優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:53:26 ID:AxjlnxK1
馬鹿だなおまえ  無我夢中で一生懸命治そうとすると余計に症状がひどくなるだろうが
この病気は長期戦なんだよ
 じょじょに人と接する機会を増やして人と慣れていくしかねーんだよ
人が怖いんだから人と接して慣れていくしかねーだろうが
585優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:01:09 ID:kcJqxgyc
「逃げたらダメだー!!!」って渇入れられて以来
視線恐怖と鬱から抜けた。
言霊パワーが凄い・・・・・・。。。。。
586優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:11:07 ID:AxjlnxK1
す、・・凄い奴だ・・・・・
587優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:06 ID:OyZfGz4o
帽子がないと外に出れません。おんなじようなかたはいらっしゃいますか?
588優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:52:48 ID:JsU48Xgm
>>584
お前頭悪すぎ 584の言ってる意味ぜんぜん理解できてねーよ だから単細胞て言われるんだよ
589優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:55:24 ID:JsU48Xgm
↑まちがった ×584の言ってること
○583の言ってること
590優しい名無しさん:2007/09/14(金) 08:33:31 ID:5gr5Nfk3
あっそ じゃあウジウジ掲示板で雑談してろ
雑談してたら対人恐怖は治るのかい?  雑談なら保育園児でもできるぞ?
行動しないから辛くなってくるんじゃあないのか?
591(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/09/14(金) 11:59:51 ID:Cg4Ai/Dn
僕は雑談ができません
592優しい名無しさん:2007/09/14(金) 13:20:08 ID:QN0ZCMku
>>590
なんでお前このスレにいるの?
ここにいるからには社会恐怖症なんだろ?
さっきから偉そうに色々言ってるけど、どの言葉も共感できない。
とにかく叩くか煽るかしかしないと気が済まなさそうだ。
お前はここにいるべきじゃないと思う。
593優しい名無しさん:2007/09/14(金) 13:20:32 ID:bqly+6dC
この症状の人って異性恐怖症になってませんか?
自分が意識すると、相手にも伝わると思います。
それで相手が顔を赤くしたりします。
強く意識しているのが相手に伝わって
距離感が近くなりすぎるからだと思う。
こういう状態だから、中年の叔母さんとかだと
好きだと誤解されるのが嫌で、避けてしまいます。


594優しい名無しさん:2007/09/14(金) 14:45:05 ID:ftnBLGrp
>>589
どうでもいい
595優しい名無しさん:2007/09/14(金) 15:29:22 ID:QMe93v3c
>>587 自分も同じですよ 外出時は昼夜構わずキャップをかぶっています 調子悪い時なんて飲食店内でも脱がずに食事してました











しかし最近、夜は思い切ってキャップ無しで外出しています 来週あたり髪型とかイメチェンして昼間の街中を散歩してみようと思う(視線と中傷は辛いけど)…

今の自分を受け入れて治る為の努力(意思と行動)を意識し実践しています
596優しい名無しさん:2007/09/14(金) 16:16:23 ID:ea4M3M7i
今ユニクロ来てるんだけど、怖いわ。
597優しい名無しさん:2007/09/14(金) 16:23:58 ID:ZdeAtjgG
>>596
その勇気すらないよ(;ω;)
598優しい名無しさん:2007/09/14(金) 16:28:24 ID:ZdeAtjgG
>>583頑張りすぎて回りから人がいなくなったことはあるけどなぁ
人は攻撃しないってかんがえも又自分を苦しめるからあんまり考えない方がいいんだろうな

>>596
いい買い物してきてください
599優しい名無しさん:2007/09/14(金) 17:17:38 ID:5gr5Nfk3
外出ても死にはしないからどんどん出て行けって
もう開き直れ!!!
600優しい名無しさん:2007/09/14(金) 17:24:49 ID:pT4MZAQm
薬物療法を試して対人恐怖症を脱したいと思っているんですが、そのためには精神科で診療を受ければいいのでしょうか?
高校1年生にして対人恐怖症の者です・・・
601優しい名無しさん:2007/09/14(金) 17:31:52 ID:5gr5Nfk3
精神科に行ったら頭がイってる人が話しかけてくるかもだぞ
行くとしたらクリニックだ!!
自分の家の近くのクリニックを探せ そして今の症状を先生に話して薬もらえ
602優しい名無しさん:2007/09/14(金) 17:53:05 ID:ea4M3M7i
今帰ってきた。
俺、ワキガもあるから視線だけじゃないんだが、なんとか買ってきた。
試着してやったぜ。
勿論ジャケットだけだがな。

おかげでいい買い物ができたぜ。アキバのドンキで訓練したかいがあったな。俺の場合もう強制的にでも直そうって決めたんだ。で、今日はマシだった。運動してたので一年前に行った時よりも、服が似合って楽しかった。明日バイトだ。

お前らも一緒に頑張ろうぜ。マシだったのは何か言われたと思っても、自分の中で反発するのではなくスルーすることに撤したからだよ。
603優しい名無しさん:2007/09/14(金) 18:30:47 ID:5gr5Nfk3
602>>人間として成長したということか・・壁をぶち破ったな・・
604優しい名無しさん:2007/09/14(金) 19:21:25 ID:pT4MZAQm
>>601
クリニックの心療内科でしょうか?
605優しい名無しさん:2007/09/14(金) 19:37:33 ID:5gr5Nfk3
ああ、そうだよ クリニックの心療内科だ
精神病院なんか出入りしたくないだろ?やっぱりクリニックだ
患者はみんな夜寝れなかったり悩みあったりの普通の人しかいないから行ってこいよ
606優しい名無しさん:2007/09/14(金) 21:22:11 ID:aMafs/hh
>>605
心療内科じゃ治らんよ 精神科行ってセロトニン増やす薬もらう
607優しい名無しさん:2007/09/14(金) 21:34:16 ID:5gr5Nfk3
それは重症の奴だけだ 余計なアドバイスするな
608優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:52:54 ID:ZdeAtjgG
>>600
まずはクリニック位でいいよ
それから担当の医者と相談していけばいいと思う
緊張が強いようなら、自分の症状を紙にでも書いていったほうがいいよ
609600:2007/09/14(金) 23:04:23 ID:pT4MZAQm
みなさんアドバイスありがとうございます!
対人恐怖の症状はまだそんなに重いものではみたいです
学校でも一応話し相手はいますし。かなり少ないですけど・・・
でも人ごみの中にいると息苦しくなってしまいまして、酸欠になります
610優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:21:11 ID:3M40tpRm
その程度ならぎりぎり通常範囲だよ
薬物治療より
現状を変えたほうが効果的かもね
611優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:23:35 ID:ZdeAtjgG
酷くなる前診察受けるにこしたことないよ

612優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:26:12 ID:3M40tpRm
それもそうだね
613優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:40:00 ID:aMafs/hh
>>609
人込みの中で酸欠になるってパニックの手前じゃん SADだから早く薬飲まなきゃだめだよ セロトニン増やす薬はきくまで時間かかるから早く医者行きな
614優しい名無しさん:2007/09/14(金) 23:40:19 ID:igrmikZf
心療内科に行かなくても、
内科で安定剤やルボックス出してくれるよ。
精神科に行って薬だけくださいというなら
内科で充分。
自分が精神科に行っているのは、保険カウンセリングが目当て。
615600:2007/09/14(金) 23:56:05 ID:pT4MZAQm
>>613
酸欠になるというか、人ごみの中では荒い呼吸しかできなくなってしまいまして
それを気にして息を止めてしまうんです
内科で安定剤だけ貰って帰ることもできるんですか?
616優しい名無しさん:2007/09/15(土) 00:10:52 ID:dCjLNGZC
>>615
まず専門の医者に診てもらったほうが無難
617優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:49:01 ID:xeZJl6Af
視線恐怖とか対人恐怖の人は普通の人よりも気が小さいから難しいと思うけどでっかい態度をとってみるのもいいかも…

俳優になった気持で…
618優しい名無しさん:2007/09/15(土) 08:34:26 ID:FvivQW3L
いくら気を強く持とうとしても元が気が弱いんだからいくら大きく見せても
知らないうちに気の弱い自分の戻ってるんじゃない?
619優しい名無しさん:2007/09/15(土) 08:49:50 ID:FvivQW3L
辛いからと言ってネット通販で薬買う人いるけどあれってすごい怖いよね
620優しい名無しさん:2007/09/15(土) 18:12:26 ID:x6lkhzU4
人と仲よくなることができない。
ずっと敬語。
どのタイミングで、親しげにしたらいいのか、
こちらから声かけて拒絶されたらどうしよう、
そんなことばかり考えている。
621優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:37:57 ID:knPFomeP
別にいいんじゃね?勿論このままじゃあいけないけど、別にどんな格好してようが、人間大切なのは中身なんだろうな。
んなことは解ってるけどねーorz
622優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:50:02 ID:FvivQW3L
人生自分のペースで生きていったらそれでいいんだよ
無理に人に合わせないでいいんだよ
自分の人生だからな
623優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:54:05 ID:Lk6DXu9X
32pマイクロミニが制服

私立宇田島学園の高等部と中等部で来年度より学校指定のミニスカートが採用
される事となり、話題を呼んでいる。同校校長によれば、「今迄制服のスカートを
ミニに改造する生徒が非常に多く、結果として破損する事が多かった。ミニ
スカートは活動的な女性の象徴でもあり、保護者会での了承も得られた」と言う。
予定では来年春より高等部は紺色、中等部は赤色のチェックのマイクロミニスカート
(丈約32p・写真)を制服として採用する見込み。一部の保護者からは「セクシーに
なり過ぎないか」などと不安の声も上がっているが、少子化の昨今、学校PRの為の
話題作りには一役買った格好だ。
岐阜スポーツ


結構な学校だと思うがこれはヤバい位短いな
パンツ見えそうじゃん
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
624優しい名無しさん:2007/09/15(土) 20:56:41 ID:dCjLNGZC
>>620
挨拶さえしてればそのうち仲良くなれるさ
625優しい名無しさん:2007/09/16(日) 12:39:55 ID:6Xp+78vV
話ができる人がいるだけでもいいんじゃないの。
家族すら怖いって人いる?
家族にも思ったことを言えなくて適当に相づちばかりうってるんだけど…。
626600:2007/09/16(日) 13:46:57 ID:gykW11KE
やっぱり親に打ち明けにくいですね
今日行こうと思いましたが、日曜でした・・・
627優しい名無しさん:2007/09/16(日) 17:28:28 ID:qPGv6luv
>>625
怖かったってのはある
今は平気だけど
628優しい名無しさん:2007/09/18(火) 10:32:21 ID:x9RhQctO
青春返せ!これのせいで全て台無しやわ。ある日から人の顔色とかがきになってそれ以来治らない。
自分と他人の立場が逆転してるって事は統合失調症なのでしょうか…
629優しい名無しさん:2007/09/18(火) 12:40:06 ID:4Jvlif+F
>>628
自分と他人の立場が逆転てどういう事?
630優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:34:55 ID:x9RhQctO
629病院で言われたんやけど、正常な人は自分が一番と思い他人を見渡してるけど 視線恐怖の人たちは常に他人を気にしすぎて自分は二の次らしい。視線恐怖の人は他人から圧迫されていて苦しい状態をさすらしい、これがひどくなると統合失調症になるらしい。
631優しい名無しさん:2007/09/18(火) 16:06:33 ID:4Jvlif+F
>>630
悪化して統合になるのか はじめから統合かは微妙な所だね
632優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:02:15 ID:UfB5dgxX
今大学生だけど、個人の付き合いなら出来るけど集団が怖い。
偶然席が隣になった人と話すのは出来るけど実習とかでの班行動がダメ。
意見があっても声が出なくて発言が出来ない。
633優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:17:20 ID:4mYsZf1I
気が小さいからか・・
634優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:27:52 ID:6x6gwUeX
>>630 視線恐怖症と投合失調症は関係ないよ。
その先生おかしいよ。視線恐怖症は思春期におきる心の病だよ。

635優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:29:20 ID:2N1YXGn3
僕は対人恐怖症に近いのですがこの度接客業を行うことになりました。
といってもレンタルショップですが。
大丈夫なんでしょうか。
薬はレキソタンがあります。
636優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:30:28 ID:c6JPkkSn
上の方に1票 つ□
637優しい名無しさん:2007/09/18(火) 19:42:42 ID:2N1YXGn3
1票?
638優しい名無しさん:2007/09/18(火) 21:18:19 ID:VC+yWon5
>>634
関係ないとかあほか?勉強しなおせ粕
639優しい名無しさん:2007/09/18(火) 21:46:13 ID:jWHqyXUu
もう嫌だ!
みんなと比べたら軽度だろうけど、やっぱ知らない人達の集団の中だと挙動不審になるよorz
挙動不審→悪口言われてるんじゃないだろうか→悪循環
必ず解放された後自分の情けなさに落ち込む

何か少しでも落ち着かせる方法ありますか?
640優しい名無しさん:2007/09/18(火) 22:12:15 ID:4mYsZf1I
人慣れしていくしかないんじゃないか?
薬では治らないし人が怖い症状が君の症状なんだから薬飲んででも人と
接したり友達と話したり人慣れするしかないと思う
人とどんどん話すことによってちょっとづつ人が怖くなくなっていくからな
ケンカでも始めは怖いけどケンカ慣れしてきたら怖いって感情がなくなってくるだろ?
なんでも慣れなんだよ  薬では絶対に治らない 薬で治ったらこの世の中の苦しんでる人はいないだろうな
社交性を身に着けることも必要だし人から逃げてたら余計にしんどくなるから
辛くても人と接したほうがいい    ここでウジウジ言ってても治らないし
まあ愚痴を言うのもストレス解消だと思うけどやっぱり人と一緒にいることだな
ちょっとづつ人といても気付かれしないようになるからゆっくりがんばりな
641優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:03:24 ID:p3C1O6sO
>>634
心理学科1年乙
教科書に載ってたのだろうか…
642優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:35:52 ID:Q4EZgfzj
今日PC買いに行ってきたんだけど、店員さんと他の客の視線が怖くて買うのに3時間くらいかかった。
狭い店の中、ずっとウロウロしてたから変な奴だと思われただろうなぁ〜。
643優しい名無しさん:2007/09/19(水) 01:49:38 ID:qrLZwqVK
それわかるわ。はっきりと目的があっても踏ん切りがつかないんだよな。
644優しい名無しさん:2007/09/19(水) 01:56:08 ID:8cLvWbLs
>>639
僕の場合は幼稚園や小学校の頃どんな風にしゃべってたか思い出したなぁ
昔の通学路同じように歩いてみたりして。
で、その結果として、なんか昔と比べて
無意識のうちに自分の周りに余計なものがいっぱいくっ付いてるのが分かった
ここら辺は感覚的なものだから説明しにくいんだけど
いろんなトラウマから自己防衛するために自然とくっついてきたものだったんだろう
感覚的な説明で申し訳ないけど何となく分かって・・

>>642
回復期にユニクロやメガネ屋でよくやったよ
努力乙
645優しい名無しさん:2007/09/19(水) 02:06:48 ID:WVRQC6Yh
アルコール入ると平気なんだが、シラフだとびくびく
アルコールに変わるなにか無いのかね
646優しい名無しさん:2007/09/19(水) 02:07:16 ID:HDKoT96o
>>641
視線恐怖が酷くなると糖質になるというのは初めて聞いた。
糖質というのは脳の異常で先天性か遺伝によるものだと思ってたんだけど…
視線恐怖が高じて糖質になるってのは例えば見られる事による
ストレスが蓄積して脳にまで影響与えて糖質が発症するって事?
647優しい名無しさん:2007/09/19(水) 02:46:27 ID:B+p5Cbl7
よし、今日は堂々と買い物するぞ、と思って外出て
最初は調子いいんだけど、一度どっかから笑い声が聞こえたり
しゃべり声聞こえたり、目が合ったりしたらガラガラ崩れていくような感じで
もうダメね オドオドしちゃってもう自制効かない 
1月前にショッピングセンターで靴見てたときに
こうなって2人の店員に万引き犯として露骨にマークされました
648優しい名無しさん:2007/09/19(水) 04:09:59 ID:YNp3MVir
死にたいなぁ
でも自殺することも出来ないチキン
生まれてから楽しいことはあったが嫌なことはもっとある
特に中学高校と進学するにつれ、子供の頃のような無邪気な自分はなくなっていった。
人は怖いし、自分の世界に引きこもりがち
コミュニケーション能力0だし、将来も不安でいっぱい
そんな自分に絶望して毎日毎日自己嫌悪や八つ当たりの日々
この世に生まれてきたくなかった。もう限界
自分がなくなりそうで怖い
夜も眠れない
もう嫌だよ、疲れた
649優しい名無しさん:2007/09/19(水) 09:50:41 ID:8cLvWbLs
>>648
外出て運動してみたら?
最近体がへとへとになるまで運動したことないだろ
人が怖ければ
深夜の大きめの公園全力疾走しとけば否でも疲れて眠れる
というかなおしたければまず夜眠らなきゃいけない
早寝早起きが治療に一番効いた
650優しい名無しさん:2007/09/19(水) 10:43:23 ID:LpndBD5y
>>648
あれ、私がこんなところに…
651優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:50:05 ID:yRPD/XgW
昔病院行ってた頃に人前での緊張を和らげる様な薬貰ったけど聞かなかった。
後はカウンセラーと認知療法等をしていくの?ちなみに病院行く事自体が苦痛だったから
暫く行ってない。
652(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/09/19(水) 15:37:03 ID:tF7e5Rtc
誰か友達になれ


653優しい名無しさん:2007/09/19(水) 17:29:08 ID:3kxb4afa
そんな命令口調で言われても・・・・(・-・)

654優しい名無しさん:2007/09/19(水) 18:04:49 ID:yTV71C5U
みんな勘違いしてるけどさ、医者にしても臨床心理士にしてもさ、あの人達は助言をするぐらいしか出来ないんだよ。
医者なら助言に薬渡すぐらいか。

助言をして本人が動いていくしかないって先生も言ってた掛かりつけの精神科医の人が
655優しい名無しさん:2007/09/19(水) 18:21:02 ID:qrLZwqVK
誰も勘違いしてないと思うが。
少しでも心にかかる負担を取り除けるならって気持ちだろ。
まず自分から行動、なんてみんな言われなくてもわかってるよ。
656優しい名無しさん:2007/09/19(水) 18:33:12 ID:wKgJwL+p
あんま人の力をあてにしない方がいい
自分が神になればいいんだ
657優しい名無しさん:2007/09/19(水) 19:22:56 ID:sERG8xoi
薬よりも、ショック療法で治した人がいるそうです。
ガラス割りですよ。
白昼堂々とパチンコ店のガラスを割って必死に逃げて治した例がある。

心理学者の本で一例として書かれてました。(びっくりしたけど)
658優しい名無しさん:2007/09/19(水) 19:48:03 ID:p3C1O6sO
SAD関連のスレは説教厨がウザいからもうこない。
有益な情報もないし。
「気にするな」って言われてできるならとっくにしてるわボケ
659優しい名無しさん:2007/09/19(水) 20:51:08 ID:JHUTT29W
とにかく人が大勢いるとこは酷いぐらい辛い。人があまりいなければなんとか耐えれる。就職する場合人があまりいなければ多いとかは絶対ムリ
660優しい名無しさん:2007/09/19(水) 21:06:19 ID:Nni4knNF
みんなHSP(敏感資質)なんだよ
なんにでも敏感すぎるから対人恐怖とか視線恐怖になっちゃう
神経質、臆病、引っ込み思案、恥ずかしがり屋、内向的
にあてはまる人はHSPの可能性が高い
敏感過ぎることは悪い事ではないけれどもそれが度を越えると
精神科にお世話になることになってしまう
周りの環境をいくら変えようが生まれ持った敏感な資質は変えようもない
せめて刺激の少ないところにいくかそういう環境を自分で作りだすしかない
でも、そんな中でも楽しめることもあるし幸せを感じることもあるはずなんだ
だからあまり人生を悲観せずに今楽しめることを少しずつやっていこう



661優しい名無しさん:2007/09/19(水) 22:54:41 ID:3kxb4afa
そんな性格になったのもすべて遺伝のせいだけどな
遺伝って酷だよな  うまれつきのその性格と外見でそいつの人生が決まったようなもんだもんな
努力である程度は克服できるとしても神経質や敏感、臆病は一生死ぬまで治らない
それも全て遺伝のせい!病気とかもそう!親をにくんだことも結構あった
662優しい名無しさん:2007/09/19(水) 23:01:46 ID:HYswVlih
今日携帯の機種変更しに行ってきた。親が用事で時間が無くて途中で抜けたので店員と一対一になった。
店員は異性、異性は特に苦手なのに。ガチガチに緊張して顔が熱くて汗が止まらなくてやばかった。
その時は焦りと恥ずかしさで死にそうだったけど無事やり遂げた今ではほんの少し進んだ気分だ。
店員には何この汗だく気持ち悪いなと思われただろうけど、いつも程は気にならない!
663優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:33:54 ID:ni8J2ldJ
店員もそんなことすぐ忘れるだろうから安心して
664優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:00:48 ID:5EjFDJa8
対人恐怖になった恐らくの理由=両親の傲慢できびしいしつけ、兄の虐待

俺より酷い人っていんの?
665優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:29:13 ID:DyV8AWaa
症状がある前は、服装も髪型にも気を使っていたのに
症状で苦しむようになってからは、アピール意識自体が嫌になって
服装や髪型も地味になってしまった人っている?
666優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:32:45 ID:7bbWi9w1
>>660
俺も音に敏感でビクッってよくなるし、人がいるとイライラしてきて
周囲に威圧的になったりでもうボロボロで、しかも大概周囲の人間に伝染する。

ちなみに平気だった頃はイラ付いてる奴周りにいても平気だったな〜。
667優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:32:40 ID:4aiK9pV3
>>665
ほんとはしたいけど出来ません。地味すぎ、アピールすることができないので全くもてません。
668優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:35:58 ID:f+Ne9GZV
コンビニのATM使ってたら、横におっさんが来てため息ついた。
すぐに使えると思っていたのに、漏れがいたから待たなければならないので
いやだったんだろうな。
そのせいで漏れは動揺して、用を足せずに、取り消して出てしまったorz
669優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:45:54 ID:UyuDGE+4
扁桃体が敏感すぎるんだよな
670優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:50:30 ID:yR4FQ5Fg
マンションの理事会が勝手に決めたらしく、窓ふき業者が来ることに。
嫌だったので居留守でスルーと思ってたら、突然ベランダからドッ!ガタガタ!という音と人の気配…
Σ(゜д゜lll)
レンジャー部隊みたいにベランダから来ましたヨ(||゚Д゚)ヒィィィィ
死ぬかとおもた。
俺に安住の地はないのか。
671優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:01:08 ID:MuYndbNE
電車に乗っててまっすぐ前を見ている人が多いけど、漏れは絶対そんなことできない。
いつも下を向いてる。
672優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:02:12 ID:4aiK9pV3
レジで前の客が居るときは極力会計したくない、うざいぐらいに俺をみてきてうざったい
673優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:11:03 ID:tfMpTqQy
>>671
同じだ
電車から景色見るのが好きだったのにこれになってから出来ない・・・
674優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:31:48 ID:rwxYI9Rt
でもまっすぐ前向いてどこ見てんだろうね あれは不思議だ。。
675優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:38:12 ID:bQxb/bZm
自殺しようと思うほどじゃないんだけど、外出して酷く対人恐怖症になるときがある。
今日は図書館行って本を借りるつもりが図書員とのやりとりを考えて気が重くなり
借りることができなかった。買い物でレジに行くのが怖くなって帰ることもたまにある。
店員と客の関係って自分にとっては気が楽なんだけど、最近対人恐怖が酷くなりはじめた。
676優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:53:15 ID:JH3ac2OP
>>674
たぶんどこ見ようって考えてないと思う
それよか別の事考えてて視線がたまたまそこ見てたって感じ
視線恐怖症になると自分の視線をどこに置こうかばかり考える
から疲れた
力入ってるから肩こるし顎もだるくなるし
今は頑張って回復期に来たぞ!
677優しい名無しさん:2007/09/20(木) 17:56:12 ID:rwxYI9Rt
676>力まなくなったら自分の本来の力発揮できるからがんばれよ
 人と話すことによって段々と疲れる回数が少なくなってきたろ?
678優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:07:33 ID:JH3ac2OP
>>677
ありがとう
今まで喋りたいって気持ちが強かった分疲れるというより楽しいよ
自分の中であ、変わったなって自覚できるポイントがあった
それからたまに逸れそうになる軌道を
軌道修正して頑張ったらなんとかここまでこれた
みんなも頑張れ!
679優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:27:01 ID:unc+/Nnq
>>673
靴脱いで後ろ向いて景色見ればいいじゃん。
680優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:29:37 ID:rwxYI9Rt
おまえがやれや↑
681優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:36:09 ID:JH3ac2OP
>>679-678
お前ら仲良いな
682優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:37:52 ID:JH3ac2OP
>>679-680だorz
683優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:27:26 ID:rwxYI9Rt
おじさん相手いじるのは面白いよ
684優しい名無しさん:2007/09/20(木) 21:37:37 ID:zRbH32ql
近所の主婦が怖くて仕方ない。一旦外出したら平気だけど家の出入りが、とても怖い。家の出入りが苦痛の人いますか?外出して時間潰すのに疲れてきた。引っ越ししたいけど出来ないし毎日外で井戸端してるし。この生活疲れた。
685優しい名無しさん:2007/09/20(木) 21:59:36 ID:rwxYI9Rt
オレは近所の意地糞悪い糞ババアをいっつも睨んで死んだ気分にさせてるが何か?
最近もそのババアは大人しくなったなあ・・・・
686優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:18:32 ID:zRbH32ql
その意気込みを分けて欲しい。ここは袋小路で1つの村みたいになってるから睨みつけようものなら集団で攻撃してきそう。女の集団って陰険で怖い。薬のんでも外出時は激しく鬱になる。
687優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:36:07 ID:rwxYI9Rt
男なら圧力かけたら何も言わなくなるけど女は大変だな・・あんた主婦かい?
オレの母さんも変な噂広められて母さんが鬱になってたけど俺がそのババアと話つけて納まった
族やってたからやっぱりそれが効いたのかな

それまでいっつもそのババアの家のほうむいて「殺すぞこらあ!」って大声で言ってたのも効果あったし
その高校生の息子がものすごい怯えてた
688優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:37:24 ID:QttuDLzj
>>671
10年位前、JR北海道にボックス型でない座席(山手線みたいなやつ)の車両が導入されて
みんな落ち着かなさそうに目を泳がせていたのを思い出した。
        
689優しい名無しさん:2007/09/20(木) 22:53:36 ID:tfMpTqQy
釣り?お母さん可哀相だしそのおばさんが悪いんだろうけどやり方がちょっと…
高校生の息子が可哀相だ。この板には怒鳴り声に怯えてしまうって
人がたくさん居るし、その息子にとってトラウマになったのでは…と思ってしまう。
690優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:02:45 ID:kTBJh/IS
寝起きや徹夜明けの、あまり理性がきかない状態じゃないと行動できないな
コンビニに荷物取りに行くのにも一苦労だ
というか、普段のままじゃ話しかけられん
691優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:04:22 ID:rwxYI9Rt
どうでもいいんだよ!俺の家族馬鹿にした家の環境なんか気にしてられっか!
息子も息子でオレの母親を睨んでたからやったんだよ

 向こうが変な噂流さないでオレの母と付き合ってたらこんなことにならなかったんだよ
まあ、オレがおどしたババアは悪口が大好きな虚言癖のあるババアだったからどうでもいいんだよ

 いっつもオレにビクビクしてるよ 息子のほうもな! 別に睨んでないのに最近は向こうから礼するからな 他の近所の奴らはオレの母親と仲良くなってその噂広めたババアは一人
まあ、自業自得ってやつだよ   オレは何でもストレート派だからこんな形になったけど後悔してない
オレの母がまた元気になったからそれでいいと思ってる 俺の母はお人好しだから馬鹿にされたんだろうけど
やっぱり家族が馬鹿にされたら身内は放っておけねーだろ そうだろ?
692優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:14:54 ID:d7oRUPMU
ねぇねぇ元珍走ってどれ?俺も昔珍走やってたお^^
693優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:15:14 ID:JH3ac2OP
>>691
Nice boat.
694優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:39:06 ID:LdB2pbyB
俺は車の中とかで隣同士で話したり、電話で話したりするのは大丈夫なのだが、
面接とかで面と向かって話すとき、視線のやり場に困ってしまう。
相手と目が合ってるとなんか圧迫感が出て、すぐに目をそらしてしまうんだよな。
あと、表情が硬くなってしまうので、かなりの確率で緊張しなくていいからと言われる。

人と話すこと自体は好きだが、この症状のせいでコミュ力を発揮できなくなってしまった。
中学までは野球部に入ってたし、集団の中でも全く気にならなかったから、
やっぱり視線恐怖という心の病気なんだろうな。

病院に通って少しマシになった人とかいる?
695優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:43:02 ID:cEQn+RlV
ほんとは社交的に生きたいんだけど昔のトラウマが邪魔をしてなかなかみんなとうちとけれないや。みなさんすいません。
696優しい名無しさん:2007/09/21(金) 00:03:37 ID:nCeQubE1
お母さんを守ってあげたあんたは偉いよ。ってか優しい息子なんだね。私は一応主婦だけど買い物も井戸端が怖くて外出出来ないから週末にオドオドしながら旦那に連れてってもらう感じ。あんたのお母さんは幸せだと思うわ。
697優しい名無しさん:2007/09/21(金) 03:51:20 ID:PAvAYqay
近所の井戸端会議してるババアがいちいちこちらを見てくる。
隣を通る際に、通るから見てくるというよりも顔を確認するように見てくる。
近所だから俺の事を知ってんのか、それとも帽子を真深にかぶっているからなのか。
698優しい名無しさん:2007/09/21(金) 09:32:27 ID:e/MCqVIS
もうオレの近所のババアはオレの母親見下したりしなくなった
っていうか俺がそのババア軍団にはっぱかけてるからかな
道の真ん中で雑談してたら車思いっきりふかしてらすぐに隅っこに寄るからな
ある意味向こうも地獄だ オレにビクビクする生活は精神的にこたえるだろ
699優しい名無しさん:2007/09/21(金) 11:20:47 ID:bLShyjF7
基地外
700優しい名無しさん:2007/09/21(金) 11:55:57 ID:l1ot9QNh
ここの人みたいのと会いたいんだけど、どうすりゃいいの?
701優しい名無しさん:2007/09/21(金) 11:59:12 ID:nCeQubE1
はぁー今日は用事で出かけなければいけないのに怖い。家の出入りが激しく怖い。心臓バクバクしてる。こんな自分が情けない…
702優しい名無しさん:2007/09/21(金) 12:22:36 ID:5xejiLbl
母親を守ったのは偉いけど、怒鳴るとか車ふかすとか族やってたってかなりのDQNじゃん。
703優しい名無しさん:2007/09/21(金) 12:59:47 ID:qwYaW19T
>>696
同じく主婦で週末に旦那としか出掛けられないよ 病院は行ってる?私は行ってないよ
704優しい名無しさん:2007/09/21(金) 13:30:37 ID:l1ot9QNh
主婦・・・主婦・・・
705優しい名無しさん:2007/09/21(金) 13:43:21 ID:lk8ke9f6
対人恐怖ってやっぱり積極的に人と話したりして慣れてくしか治し方ないのかなぁ?
頑張って慣れようと人と話そうとするんだけど、必死に話しても五分ぐらいしか話せないし目も合わせられなくなるよ
何か緊張して頭真っ白になっちゃうんだよね―
治し方がわからないよ
706優しい名無しさん:2007/09/21(金) 13:58:18 ID:gmbxJUWq
>>705
自衛官のキャンプにでも行ってとにかく環境変えるなりするしかないと思う
707優しい名無しさん:2007/09/21(金) 14:16:53 ID:5xejiLbl
>>705
意識的に頑張ったり無理したりすると
かえって緊張したり精神が疲労したりするんじゃないかな
自然体になれって、それが出来ないから困る病気なんだけど
とにかくあまり力まない方がいいとは思う。
708優しい名無しさん:2007/09/21(金) 14:55:23 ID:lk8ke9f6
>>706
集団生活とかに慣れれば治りそうな気もするけど、精神がもたなそう..
>>707
必死になって頑張ろうとすると確かに疲れてボロボロになるよ 自然体を心がけて少し力を抜いてみる



二人ともレスありがとう
709優しい名無しさん:2007/09/21(金) 15:03:39 ID:e/vGz9RU
力を抜くと今度は元気ないねとか暗いとかやる気ないとか言われる
710優しい名無しさん:2007/09/21(金) 15:30:42 ID:68Z9chkt
職場でなにも喋らなかったらバイト先の社長の孫(女子中学生)に
「○○さんて暗いね」って言われた俺が参上。
無理にしゃべる必要もないけどある程度会話しとかないと
どこ言っても浮くことは避けられないよね。
静かにほっといてくれればいいのに。
711優しい名無しさん:2007/09/21(金) 18:13:27 ID:eykD0vzf
>>709
それ力抜くとこまいちがえてまいか
712優しい名無しさん:2007/09/21(金) 19:30:43 ID:1wa1Bh2S
家族と外出したら、周りの視線や話し声が気になって
過呼吸になった。
途中で帰る事になって家族の機嫌損ねたし、
また苦しくなったら…と思うと外出が怖い。
713優しい名無しさん:2007/09/21(金) 19:34:43 ID:POSL6GsW
タバコ好きだけど、対人恐怖症だから人前でタバコすえない人っている?
714優しい名無しさん:2007/09/21(金) 19:45:31 ID:e/MCqVIS
今日も近所の噂大好きババアが眼が合っただけで礼してきた
「こんにちわ!」って必死になってた 息子のほうにも頭下げさせてた
そこまでビビルことねーのに・・・  なんかチンピラと一緒だな・・俺って

おまえらも大変だな!まあがんばれや!
715優しい名無しさん:2007/09/22(土) 01:15:03 ID:CBExZgTr
>>703 行ってるよ。でも全然ダメ。一旦外出たら大丈夫なんだけど近所の主婦が苦手。というか怖い。嫌いな奴がいるんだけど毎日そいつが外出て井戸端してるの。いつもいるから、いない時を見計らって外出、帰宅。もう疲れたよ。
716優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:50:37 ID:4JywiNW1
ライブチャットやり始めてからリアルで女の子に喋りかけられるようになったし女の子と喋れるようになった!これマジな話し。テレ電で顔見られず女の子と会話してると自信がつく
717優しい名無しさん:2007/09/22(土) 06:08:50 ID:HZNCWZfH
対人恐怖症になった事なくて何もわからない奴に「もっと喋れ」とか説教されるのがすげ―むかつく。
まぁ喋ったり出来ない俺が悪いのはわかってるけどさぁ
無理だってのww
718優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:02:08 ID:FhHI/qCl
ミスド入って注文できずに何も買わず帰った私。
母も店員も怪訝そうな顔。
今では笑い話だが、それでも当時の苦しさは心に焼き付いている。

719優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:13:17 ID:3XEoNPTF
回転寿司とかでさ、食べたいネタが回って来ないときって普通直接頼むよな。
俺頼めなくて、回って来る適当なのばっかり食べて終わり。
親や兄弟には「なんで頼まないの?」とか言われる。
昔は一人で買い物もできなかった。レジに商品持ってくのが怖かった。
年取るうちに進歩はしてるけど、未だに寿司の注文はできない。
720優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:17:30 ID:FhHI/qCl
>719

回転寿司頼むのは私も苦手。
だから必ず紙に書いて注文できる店に行くことにしてるw
721優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:29:08 ID:HZNCWZfH
小さい頃から親から虐待受けて育ったせいで対人恐怖になったっぽい
苦労して育って今では周りにくらい奴とかきもち悪いとか言われる生活..

俺が何したんだろうか.. 何か悪い事したのかよ
722優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:38:46 ID:naFcODFc
まあ、そういうなよ  がんばれよ  

辛いこともあれば楽しいことありだろ?
723優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:50:11 ID:HZNCWZfH
>>722
ありがとう。
少し楽になったかもしんない
724優しい名無しさん:2007/09/22(土) 12:14:14 ID:pB1VCI7X
>>718-719
自分の場合は小学生の頃マックで注文出来なくて両親に馬鹿にされた。
悪意は無いんだろうけどかなり不愉快で屈辱的だった。
マックはその後友達と行くようになって
出来るようになったけど、寿司は未だに注文出来ない。
725優しい名無しさん:2007/09/22(土) 13:26:58 ID:HZNCWZfH
やっぱり恐怖症とかって慣れてくしかないんだろうな
ちょっとたとえが違うかもしんないけど高所恐怖症とかは慣れて治ったりするみたいだし
いくら悩んでも無駄だと思うから頑張って人と話して慣れていくしかないと思うんだけど、違うの?
726優しい名無しさん:2007/09/22(土) 13:35:35 ID:eja2j+8W
慣れなくちゃいけないってわかってくれるけど、人とはなしてても目が魚のように泳いでじまう。

なかなかなれないなぁ〜
727優しい名無しさん:2007/09/22(土) 13:39:41 ID:eja2j+8W
あ〜自分の部屋が一番落ち着く
728優しい名無しさん:2007/09/22(土) 13:41:30 ID:fGKZL8/O
外出たいけど怖くて無理
729優しい名無しさん:2007/09/22(土) 17:00:27 ID:mAC+A9x+
私、自分の息子には4歳の頃から自分で回転寿司注文させてる
「ほら、タイミングよんで!」
「…(タイミング狙ってから)すいませ〜ん、まぐろサビぬきくださ〜い」

「ハイどーぞ」
「ありがと!」
までさせる。

6歳になった最近では、ヤツに理屈だてて説明され、降参してしまう事もある
将来、役立ちますように
730優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:59:17 ID:HZNCWZfH
でも俺思った。
人と少しでも多く会話とかして慣れてけばいいって言われるけど、失敗するとさらに恐怖感がまして症状が重くなる気がするんだよなぁ・・
何この病気!どうしようもなくねwww
まさに絶望的じゃん
731優しい名無しさん:2007/09/22(土) 20:00:59 ID:HZNCWZfH
>>729
幼い頃から人と喋る事を教えとけば、社交的に育ちそうだね
きっと明るい子に育っていくんだろうな
732優しい名無しさん:2007/09/22(土) 20:05:08 ID:naFcODFc
この病気はまさに親からもらった気質だからな
ほとんどが遺伝子のせいだよ
環境がよかって対人恐怖や視線恐怖にかかってなかったにせよ、本来の気質は中身にあるために
また別の神経症が出てくると思うよ

  もう遺伝子のせいだな  そう思うだろ?
733優しい名無しさん:2007/09/22(土) 20:18:19 ID:HZNCWZfH
>>732
やっぱり遺伝子のせいもあるんだろうな。
でも俺の家族は俺以外みんな社交的で普通の奴なんだけどなw
734優しい名無しさん:2007/09/22(土) 20:28:56 ID:naFcODFc
そういわれると・・・・

でも育った環境だけじゃ神経症や対人恐怖にはならないだろ?やっぱりなりやすい気質を誰かから受け継いでるとしか
いいようがないな  オレの父さんと姉は社交的で神経症とかまったく無縁
しかしオレと母さんは神経症 神経質  顔とかも似てるしなんか母さん見てたら自分見てるみたいで本当に嫌になる
母さん自体キライじゃないけどオレと同じネガティブな思考 いろんなマイナス面は母からもらっていいとこは父さんからもらった
父さんは男前だしモデルやってたし社会性、協調性があるからトモダチ多いし姉も父さんにほとんど似て綺麗だしすごいもてる
鼻は母親だけどあとは父さんにそっくり
オレは眼だけ母親、つぶらな瞳 あとは父さんに似てる
しかし生きていくかんじんな性格が母親・・・すごい嫌だな・・ 性格なんて変えようとしても変えられないもんな
735:2007/09/22(土) 20:54:11 ID:YwswXgg1
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!

※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
736優しい名無しさん:2007/09/22(土) 21:07:51 ID:HZNCWZfH
気付いてないだけで誰かから受け継いでるのかもしんない

性格変えようと頑張っても疲れるだけだしなぁ。。。

中学までは普通に慣れた友達とは普通にはしゃいだり出来てたけど、小さい頃から人見知りが激しかったし
やっぱ元々の性格ってのもあるんだろうな。


もう開き直って無口で孤独に生きてくしかないのかなぁ
737優しい名無しさん:2007/09/22(土) 21:15:27 ID:HZNCWZfH
頑張って仕事してるけど、周りの奴からはキモがられるし
上司にはよく怒鳴られたりするからさらに人に対する恐怖が増えた気がするよww
この前なんか無理して友達と遊んだけど全然話せなくて、
みんなに引かれるし
何か慣れようって思いながら必死になっても逆に恐怖感が強まってくる気がしてきた。

みんなどうしてる?
738優しい名無しさん:2007/09/22(土) 22:24:06 ID:naFcODFc
無理にあわせなくても自分らしく生きていけよ

がんばろうとしたら余計にガタが来るからじょじょに慣れていったらいいんだよ 
739優しい名無しさん:2007/09/23(日) 00:23:32 ID:pXgVnuvO
俺視線恐怖で暗くて人間が苦手で社交性がない
子供のころ親と会話したことがないのが原因だと思う
740優しい名無しさん:2007/09/23(日) 09:37:30 ID:W7Wrvt9C
そんなこと言ってたら他のスレの顔がブッサイクで困ってる奴らはどうなるんだ?
あいつらは表に出れないくらいブッサイクなんだぞ?おまえらは被害妄想だがあいつらはガチでキモイとか言われるらしいからな
741優しい名無しさん:2007/09/23(日) 12:49:56 ID:2IJUUiZW
ていうか、今まで(大学)自分以外の人でこの病気っぽい人なんてクラスに一人もいなかった。
自分より大人しい人でもバイトとかして普通にクラスの皆とも仲良くできてた。
自分は他人がどうしても怖いよ…
742優しい名無しさん:2007/09/23(日) 12:51:08 ID:x10HBN45
神経症とかに何も理解のない奴は被害妄想とか甘えとか言ってくるんだよな

何も知らないくせに言わないでほしいよ
キモがられたりするのは仕方ないけど、せめて悪口とか説教はやめてほしい
743優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:21:04 ID:+f2uc2nA
激同。
臭いのことで当て擦ってくるんじゃねーよ、全く。
馬の臭いが身体からするって事ですか?じゃねーんだよ。
そのあともブツクサブツクサ何か言ってるしな。

744優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:30:04 ID:vdVNubBZ
みんな苦しい中でも頑張ってるな!
みんな絶対負けるなよ!
何のために今苦しい思いしてるのか
生きるためだ
これから生きるためだ
おれも負けないよ!
745優しい名無しさん:2007/09/23(日) 14:56:42 ID:SOXTFgB8
そういう厨2臭いのもなぁ。
励ましたいってのはわかるけど、ノリが痛いよ。
746優しい名無しさん:2007/09/23(日) 15:07:53 ID:vdVNubBZ
 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::        ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::         | ゙ "     我ながら確かに・・・
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:         |      ID変わるまで黙っとく
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:         |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l          |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''"
747優しい名無しさん:2007/09/23(日) 15:11:05 ID:2IJUUiZW
社交的な親兄弟からすると、
恐怖でバイトの面接にも行けない自分に相当イラつくみたい…
748優しい名無しさん:2007/09/23(日) 17:39:23 ID:wC8iFOCF
そう思うのなら恐怖を直す手助けをしてやればいいのにな
749盗撮してメンヘラを自殺に追い込んだ杞○を公安に通報しよう:2007/09/23(日) 18:23:31 ID:zSDJHjBX
政界から極道界まで
http://c-docomo8.2ch.net/test/-/4649/1188390256/i
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械を杞●岳史の自宅に所持!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!!
通報は
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

情報提供は
週刊新潮
0332665311
週刊現代 編集部0353953438
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
女性自身 編集部0353958240
750優しい名無しさん:2007/09/23(日) 18:24:18 ID:ah7Z4yL3
>>747
よう、俺
親兄弟友達みんな「なんでバイトしないの?」って言うから
「対人恐怖症で・・・」とか説明してもなかなか理解して
もらえないんだよなorz
>>742が言った通り被害妄想とか甘えとか言い訳くらいにしか
受け取ってもらえない・・・
751優しい名無しさん:2007/09/23(日) 19:15:57 ID:W7Wrvt9C
気にしないようにしても気になるんだろ?
生活にすごい差しつかえしてるよな
この病気さえなかったら普通に彼女とかもできるんだろ?親からもらった気質でえらい迷惑な人生を送ってるよな
気にしないようにしようと思えば思うほどどんどん気になっていく。。それが神経症だな
気にしつつできることやって生きてたら今の辛い状態の症状が段々とやわらいでくると思う
段々と慣れてくるんだと思う 
752優しい名無しさん:2007/09/23(日) 19:46:11 ID:mZAMycPu
最近出かけられるようになってきた
753優しい名無しさん:2007/09/23(日) 20:39:38 ID:W7Wrvt9C
↑さすがおまえ!
754優しい名無しさん:2007/09/23(日) 21:47:56 ID:xGALFYkw
おれは遺伝じゃないよまわりに精神疾患いないので。この間家帰るとき短距離やのに三回も車にはねられそうになったよ。よっぽどおれの顔みてたらむかつくんやろな、横断歩道渡るときだれも道譲ってくれなくてスピード上げて通り過ぎていく。はねられてやろうかと思ったよ…
755優しい名無しさん:2007/09/23(日) 21:56:55 ID:W7Wrvt9C
まあ、がんばれや・・・悲観的になるなや・・
756優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:13:38 ID:xGALFYkw
視線恐怖になる前は人好きで友達いっぱいいたんやけどな。 お人好しのやつがなる病気だと思うよ、人の裏切りきたないとこみたりストレスで人間不信になった。もう5年やわ、いつ戻れるんだろ。
757優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:30:41 ID:+f2uc2nA
車とかがゆっくり走ってると、俺のこと見て笑ったり話したりしてるんだなと思う。
758優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:57:59 ID:0k2RQAvM
元対人、視線恐怖症で今はかなり良くなりました。
もう8割方、視線も気にならないし、堂々と会社でも振舞えるように
なってきました。きっかけはこのスレッドです。素直に実践してよかったです。
http://jbbs.livedoor.jp/study/7410/#7
759優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:59:16 ID:0k2RQAvM
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7410/1181360988/

間違えました。このスレッドです。
760優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:03:49 ID:0k2RQAvM
1:2007/06/11(月) 21:37:54
俺はこのCDに救われた。
ただしいっておくが、2,3日このCDを聞きかじったくらいでやれナレーターの声がどうのとか、
時間が長すぎるとか早急な断定ははやめて欲しい。
俺は職場での人間関係で気を使いすぎて帰宅するころにはグッタリという毎日を
送っていてストレスもハンパなかった。
偶然このCDを手に入れてそれから1ヶ月、朝、昼、夜3回、このCDを聞いて自律訓練法を
マスターした。
1週間くらいでいままで職場で上司の目などが気になって仕方がなかったのがまるで嘘のように、
堂々と上司に報告ができる、電話をすすんで取れるようになった。
仕事の途中でも、今までだったら気を使いすぎていたこともまったくといっていいほど気にならなくなった。
また上司から注意されても全然あとに引くことなく、すぐに気持ちを切り替えて仕事に集中できるようになった。
この段階で確信を得た俺はさらに独自のやり方をこのCDにミックスさせた
761優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:04:19 ID:0k2RQAvM
1:2007/06/11(月) 21:42:16
実際にこのCDを聞いていくと最後のほうは身体は非常にくつろいでゆったりして
いるのに意識ははっきりしているという不思議な感覚におそわれるようになった。
そしてこの意識が研ぎ澄まされている状態のときに、仕事で堂々と振る舞っている自分、
リラックスしながら仕事に取り組んでいる自分を鮮明にイメージした。
そうすると、実際昼のトレーニングを終えて職場に戻ったときに、イメージしたのと
同じように振る舞えている自分がいた。
つい最近までなにかにビクビクしながら仕事をしていた自分とは明らかに違っていた。
このときに、自律訓練法の偉大さを身にしみて実感した。


762優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:04:58 ID:0k2RQAvM
1:2007/06/11(月) 21:54:27
俺は俺、人は人、みたいな考え方に変わってきた。
今は人からどう思われようが、なにをいわれようが軽く流せるようになりました。
自分に対する信頼感のようなものが自律訓練法をマスターして出てきた。
ほんとうに神経症の人や軽い対人恐怖症、人見知り、社会不安障害、回避性人格障害
などにもオススメ。自分が劇的によくなったから。


763優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:25:24 ID:754gkKDW
最近酷くなりすぎて感情が 殆どなくなってきた
764優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:25:59 ID:xGALFYkw
業者乙
765優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:03:03 ID:8E6vsKcz
>>757
被害妄想 とうしつかもしれないから先生に相談
766優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:31:12 ID:02vUeTfO
沢尻エリカ見てたら堂々としていて、
ああいう図太い神経がウラヤマシイと思ったorz
767優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:48:12 ID:Q6cUZIXC
766おれも同じ事考えてたわ。ああいう神経もうらやましいわ。
768優しい名無しさん:2007/09/24(月) 02:16:19 ID:QZvDGpp2
俺も視線恐怖かなり今あるけど
どうして治してやろうか以外考えないぞ
なんか正常人がうらやましいとか悪者扱いしてるだけで
なんつーか・・・ま、いいや 愚痴なら他スレでやってくれっておもた
769766:2007/09/24(月) 03:04:01 ID:Kll/ZRz1
>>768
不快にさせたんならゴメン。これからは気をつけるよ。
でも純粋に沢尻を羨ましいと思っただけで、悪者扱いした訳じゃないんだ。
770優しい名無しさん:2007/09/24(月) 14:10:21 ID:rN7WBBeN
769 おまえ優しすぎ、そらこういう風な悩み抱えてるものからはああいうふうになにいわれようが気にせず図太く生きれるのは羨ましいとは思うはず。対人恐怖になるやつは優しすぎるんだよ!
771優しい名無しさん:2007/09/24(月) 16:32:26 ID:8YdlTqSn
>>770
優しくはないな、注目されるに値しない人間だと思ってるだけ
目立ちたがりとか仕切りたがりの人に話を振ればいいのに、なぜかこっちに振ってくるのが嫌
ただ、思いたい奴には思わせとけという図太さもあるにはあるよ
孤立したことも何度もあった、だけど逃げ道か救いかどちらかは常にあったからね
772優しい名無しさん:2007/09/24(月) 17:22:38 ID:bz5l2dM1
逃げるのも一つの選択かなぁ・・・
773優しい名無しさん:2007/09/24(月) 18:52:58 ID:1HCSaz+8
たまにバイトすると、1ヶ月は持つが次第にバレテきて何コイツキモッってなる
そうなるとアッという間に広がって、こっちも余計酷くなってきてバイトやめて
それがエンドレス・・・
774優しい名無しさん:2007/09/24(月) 19:28:18 ID:Qk95MeAm
バイトする、バイトすれば1ヶ月持つ、これだけでも偉いと思う。
辛くて我慢できなくなって辞めることになっても、
その間は頑張っている。そして完全に逃げ出さず諦めずに
バイトを繰り返してる、繰り返す事ができるんでしょう?
よく頑張っているよ。よく闘ってるよ。
もっとうまく立ち回るために、カウンセリングや通院など、
何か自分に合うものが見つかるといいね。


775優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:14:53 ID:Zpm5gEPG
グッドウィルは働きたいときに働いてる休みたいときはすげー休めるから楽だよ。普通のバイトジャ簡単に休めないからね
776優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:04:29 ID:AeZrHqAr
>>773
よくわかる
でも一ヶ月バレずにいれるって事は、 社会復帰も近いと思もうよ
俺なんて3日目でメッキが剥げて周りから嫌われ(笑われ)者さ…
777優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:40:16 ID:jOWeR7LA
俺は1年継続してる(しかもレジ)けど、対人恐怖は治ってないよ
接客には慣れたものの、未だに電車内とか学校がダメ
部分的に慣れても他の場面では発症するから辛い
慣れることと治すことは違うんじゃないかって思い始めて
今は根本的に治す方法を模索中
778優しい名無しさん:2007/09/25(火) 09:17:30 ID:kyM1ygSW
俺は登校時の駅から学校への道のりがダメ
周りに学生がわんさかいる中を歩いてると気分が悪いし、居心地悪いし
バイト始めたいけど、それは医者通って様子見てからすることにします
779優しい名無しさん:2007/09/25(火) 10:02:23 ID:s++RlufB
目が魚のように泳いでしまう(;o;)

どうすればいいんだ…
780優しい名無しさん:2007/09/25(火) 11:04:21 ID:bVOTZFOR
小さい時ババア(母)の目を見て話していたら
「人の顔を見るんじゃない!」をとうと言われ
今は人の目を見て話せなくなった
ババアは相当神経質だった
781優しい名無しさん:2007/09/25(火) 11:38:49 ID:YekZat02
対人恐怖は慣れるとか克服出来る対称ではないです。遺伝子の影響が
あるのが分ってきています。虐待も余り関係が無い。私は対人恐怖を努力で
治せると思って努力をしていたら50歳になってしまった。今は間違いに気がついて
ぴんぴんしています。健康世界は本当に楽しい。
参考サイト
http://saito-therapy.org/index.htm
782優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:52:06 ID:9Rwtvqxf
今年40になりますが治りません 高校の頃から発症しました もう諦めてます
783優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:57:51 ID:93j1yuKy
町全体から嫌われている気がする。
どこに行っても嫌われていると思う。
多分、統合失調症。病院に行くと、がんばらさせられるから行かない。
784優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:59:00 ID:J2EPmaSZ
>>783
只の甘えじゃんw
785優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:00:43 ID:93j1yuKy
嫌われながら生きていきたくないじゃん。そこまでして生きる必要があるのか。
786優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:02:20 ID:YIov3xqo
>>779
思い切って魚になればいい思うよ
787優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:02:42 ID:93j1yuKy
俺ね、バイトを二年続けたんだよ。 それでも無理だったから、諦めた。
対人恐怖は二十代前半で治らないと難治なんだよ。
788優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:29:07 ID:76hE6yLC
おれも対人恐怖症かなぁ。
服買いに行くの怖いし、コンビニで立ち読みなんかも怖い。そして心開けた学校の友達は1人。しかも心開けた理由は小学校同じだったから..

病院の予約も怖い。だから病院行けてない。
789優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:42:24 ID:93j1yuKy
あー、わかるわかる。医者、怖いよね。嫌ったり、馬鹿にしてそう。
だから、二回くらい行ったあと、行けてないな。対人恐怖症で、毎週律義に通院してるやつなんているのかな。
790優しい名無しさん:2007/09/25(火) 14:08:35 ID:BfJK4/AD
健常者でも辛いことあるの人間として当たり前だから ただ表に出してないだけだからグジグジ言うなや
791優しい名無しさん:2007/09/25(火) 14:15:30 ID:93j1yuKy
じゃあ、あんたは会社の人から嫌われ、馬鹿にされていると確信し、震え、この先も、どこに行っても同じことが繰り返されるんだと、布団の中で毎晩泣いたりするのか?
792優しい名無しさん:2007/09/25(火) 14:18:25 ID:93j1yuKy
友人面した知り合いや、通りすがりの人達に、自分が嫌悪されていると考えたりするのか?
じゃあ、あんたは結婚しないよな?飲み会も断るよな?休日は一人だよな?
793優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:06:19 ID:0vCLXG5e
>>792
>友人面した知り合いや、通りすがりの人達に、自分が嫌悪されていると考えたりするのか?
こう考えちゃうのがこの視線・対人恐怖症の症状だから・・・・

>じゃあ、あんたは結婚しないよな?飲み会も断るよな?休日は一人だよな?
いい人いれば結婚はしたいかも。飲み会は断るなぁ。休日はネトゲーしてるかなw
794優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:33:33 ID:jOWeR7LA
>>790
その健常者の辛さに加えて更に人付き合いに困る要素を抱えてるわけだがw
悩みや愚痴を吐露して痛みを和らげたり、
その辛さに共感して自分なりの経験談やアドバイスを話したり、
このスレはカルテみたいなもんなんだぜ
俺ら一人一人が患者であり、カウンセラーでもあるってことで一つ理解頂きたい
795優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:34:56 ID:n8rZ3w/w
>>788
献血行ってみたら?
雰囲気似てるけどテレビも見れるしジュースもお菓子もでる
良いことしていい気分になる
待ち時間看護婦さんが話してくれるから
コミュ力の練習にもなると思うよ
針痛いけど。。
796優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:40:57 ID:9qxiNzIw
若者が怖い人いない?
若い人たちが沢山いるところに行くと変に緊張して汗がでてきて
なにか言われないか見られてないかと常にびくびくしてしまう。
自分も若者と言われる歳だけど若者が怖くてしかたない。
つい先ほど志望していた専門学校に合格したっていう郵便がきたけど
今からはたして学校でうまくやっていけるのかと考えると
不安でしかたない。


797優しい名無しさん:2007/09/25(火) 16:51:24 ID:76hE6yLC
>>795
献血かぁ...
痛そうでやだなぁ...
ていうか献血やってるの、人生で2回しか見たことないや。
798優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:51:29 ID:BxVjrv7x
>>787
それは何歳で発症してもそうなの?
自分は19歳ぐらいでこうなったんだが
799優しい名無しさん:2007/09/25(火) 17:53:12 ID:nUhJ7GoR
俺は小3くらいからだが
800優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:01:39 ID:BxVjrv7x
どうなんだ>>787
いつになっても構わないから
見たらレスくれ
切実…orz
801優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:17:42 ID:nDgOaC8r
>>778
辛いよね。気持ち分かります。私も外を歩くのはすごく苦手。
特に向こうから人や車が来ると、そりゃあ、もう・・・。
今は車で移動できるから困る時はそんなにはないし、
他の症状は改善してきたので日常でそれ程苦になることはないけれど・・・。
学生時代、辛いと感じていた通学時に、私は一緒に通う友達を探したよ。
それでも外を歩くのは怖かったけれど、誰かと一緒だったり、
話しながら歩くと不安や恐怖に気持ちが集中しなくていいんだよね。
802優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:28:01 ID:BfJK4/AD
801>おれは逆に前から数人でチャラ男が道よこ一列になって来てる時、自分からズンズンスピードアップして
突っ込んでいく  向こうが逆によけてく  たまにフルボッコにされてた

っていうか恐怖症じゃないけど俺の母さんが対人恐怖症だからよくわかる
803優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:35:49 ID:93j1yuKy
>>800
そのあたりはよくわからない。
俺の読んだ本には、多くは中学高校で発症し、二十中盤まで克服する。三十までに治らないと厳しい、と書いてあった。それだけ。
804優しい名無しさん:2007/09/25(火) 18:48:08 ID:BxVjrv7x
>>803
そっか…
まあよく考えると傾向は高校入ってすぐあったから
やっぱそうなんかな…
言い方代えれば思春期-青年期には誰にでも起こりうる
症状と考えていいわけだよな?
そうであることを願う
治りますように…!
レスありがとうノシ
805優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:22:40 ID:O8JWNU/M
人がいるところも人と関わるのも怖い・・・
806優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:30:27 ID:w72rz88e
なんか外出するとみんな私の顔ジロジロ見るんだけど
なんでジロジロ見るのかな。
最近人が怖くなって外出できなくなってしまった…
807優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:38:57 ID:WfOQ2taH
皆でバンドでもすればいいんじゃないかな?
俺は無理してやってたけど、コミュ力なくて辞めた。
808優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:58:17 ID:XNMisIlv
 
 お初(´・ω・`)
 
 登校手段がバスで、
 待ってる間が辛い…
 右からも左からも
 車来るし……
 
 徒歩でも対向車の
 視線が気になって
 どうにかしなきゃっ
 て思うけど
 他人から見たら唯の
 挙動不信…Orz
809優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:59:26 ID:n8rZ3w/w
>>796
美容院が怖いのも同じ原因だと思う
>>797
http://www.jrc.or.jp/est/index.html
>>803
要はその年齢に達すると
治すために必要な目標
○○するために治す!みたいなものがなくなるから
気力が足らなくなってくるんだろうね
810優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:05:59 ID:n8rZ3w/w
>>808
やることないからといって携帯弄ると
恐怖から逃れるために自分がごまかしてるのが
他人にばれてるんじゃないかと
また不安になる
こんな感じ?

何も考えないでボーっとする練習するといいと思う
時間がある時に誰もいない所で空を眺めたりして
811優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:17:05 ID:BfJK4/AD
もう人ごみの中でウンコしちゃえ!だったら今の症状なんかカスに見えてくるよ
812優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:18:00 ID:XNMisIlv
 
 >>810
 その通りです
 でも携帯いじってても
 なんか気になるし…
 落ち着かなくてOrz..
 同い年くらいの人が
 通りかかるともう駄目
 笑い声もアウト(´;ω;`)
 被害妄想になって
 そんな自分も嫌なって
 ほんとムリ

813優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:30:41 ID:n8rZ3w/w
>>812
このスレにいる人間なら同じ経験してるよ
812さんだけじゃない気にするな

結局、恐怖の悪循環をどこで断ち切るかなんだよなぁ
酷くなると怖いから怯えてさらに怖くなるループを十回くらい繰り返して
死にたくなるもん、環境が変わればまた戻るんだけど
このループを意識して徐々に少なくしていかなきゃ。。大変だこりゃ
814優しい名無しさん:2007/09/25(火) 21:40:59 ID:BfJK4/AD
恐怖の悪循環を断ち切るのにはやっぱりいやなことから逃げてたら余計に悪化するだけ
とにかく慣れるしかない  人が怖くても人からどんどん逃げることしてたらもっと人が怖くなるからもっと人と接するべきだと思う
人が怖いなら人に慣れるしかない 考えても何も変わらない だから辛くても人と接するべき 行動療法だよ
815優しい名無しさん:2007/09/25(火) 21:44:29 ID:azF3UpEI
>>811
余計視線が怖くなるw
816優しい名無しさん:2007/09/25(火) 21:57:25 ID:XNMisIlv
 
 >>813
 逆に私だけじゃないって思えて
 少し落ち着きました(´ω`*)
 相談出来るような人が身近に
 居ないのが難点…
 
 >>814
 やっぱ慣れですよね…
 頑張ってはいるんですけどね
 1対1になると別人みたいに
 内気になっちゃって(´・ω・`)
 嫌われるのが嫌→だったら
 初めから近づかない方がいい
 みたいな感じで避けて来たと
 思います……
 
817優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:45:49 ID:BfJK4/AD
816>その被害妄想的に人を避けてきたのが結果で今の自分になってるんじゃないの?
対人恐怖とか視線恐怖って被害妄想な取りこし苦労みたいなのが非常に多いからやっぱり自分の思惑やその時の気分に
流されちゃおしまいだよ  他人が治してくれるわけないし結局は自分で治していかなくちゃいけないから辛くても人と接して慣れていくしかない
いやでも人ごみの中に突っ込んでく  いやでもなるべく人と一緒にいる  そうしないといつまでも治らないよ?行動療法してる人の体験談聞くと前よりマシになってきた
なんてコメントが非常に多いよ
818優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:57:03 ID:S28O9JOR
左右見ないで道路に出たらダンプにぶつかられるかと思った
819優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:15:44 ID:ADBo6F0s
>>766
沢尻エリカのあのキャラは作ってるんだよ
本当は腰が低い人なんだって
820まっいゅる推進委員会 ◆zeLg4BMHgs :2007/09/25(火) 23:44:58 ID:NLoE2LsG

    ∧_∧∩
    ( ゚∀゚)彡 まっいゅる!まっいゅる!
   ⊂ ⊂彡
    (つ ノ
     (ノ
                     (c) maiiiur

821優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:41:58 ID:I1JS5j8s
ネットでは同じ悩みを持ってる人がこんなにいるのに
暮らしてる周りにはいないんだろう・・・
一人だけでも分かってくれる人がいたらいいのにな
822優しい名無しさん:2007/09/26(水) 07:47:13 ID:Njxx9l//
 
 >>817
 そうですよね^^
 これから克服しようとすれば
 出来る気もするので
 
 >>821さんの言うことに
 激しく共感(´・ω・`)
 したところで学生行ってきま

823優しい名無しさん:2007/09/26(水) 07:48:44 ID:Njxx9l//
 誤字(・ω・`)
 × 学生
 ○ 学校 Orz
824優しい名無しさん:2007/09/26(水) 08:00:48 ID:cBfmR0as
慣れることは大切だと思う。
だけど片っ端からどんな状況にも挑戦するのは良くないらしい。
段階を踏んでまずはこれなら大丈夫と言う状況から始める。
自宅の庭先とか・・・。一緒にいて大丈夫だと感じる人と少しだけ
話す、とか。人それぞれ。
何度か練習して自信がついたら次の段階へ。
いきなり慣れよう、早く治したいから極端な状況に身を置こうと挑戦しても
うまく行けばいいけれど、うまく行かなかった場合、自信喪失、落ち込みが
待っている・・・、すると、今度は治そうという気力さえ減少しちゃうらしい。
そうカウンセラーが言っていた。なるほど。
今までいろいろ試したけれど、振り返ってみるとこの説明が一番納得。
挑戦の合間に、息抜きを入れて進んだよ。
825優しい名無しさん:2007/09/26(水) 08:45:21 ID:NTb2ex0G
カウンセラーに話きいてもらうのも結構だがこの病気は人との接する機会の浅さ
人と接することを奨める 人と一緒にいるだけでもいい いきなり人と話すなんて
無理だろうから段階的に人と交わっていったほうがいい 本読んで治るわけでもないし
掲示板に書き込むことで治るわけでもない  まあ掲示板に書き込むのも自分と同じ境遇の人がいるってことで安心するだろうけど

 とにかく人との不慣れが原因を作り出してるんだから人とちょっとづつでも触れ合うしか治療法はない
自分探しに歩いてもダメ 本読んでも実戦しなければ治らない 

     この病気は行動療法しかない  ほとんどの患者が行動療法を躊躇する なぜなら行動療法は人とリアルに接する治し方だから
       しかしこの行動療法は一番近道できる治し方
826優しい名無しさん:2007/09/26(水) 10:19:50 ID:7avrGOJt
なんでここ変な改行する奴ばっかなの?
長文する前に改行位覚えてくれ
827優しい名無しさん:2007/09/26(水) 11:34:35 ID:g6a6pCmZ
>>825
押し付けるのはやめようよ 一人一人症状違うんだからさ
828優しい名無しさん:2007/09/26(水) 11:40:13 ID:HsutzH7w
>>766
沢尻、食わず嫌いで脇汗凄かった事あったよ。
829優しい名無しさん:2007/09/26(水) 14:01:36 ID:hdEwD2md
最近みんなに睨まれる。
家族にも。
830優しい名無しさん:2007/09/26(水) 14:04:13 ID:+Us5H/mB
見られてると思ったら 自分を出そうと思うことじゃね?
自分を隠そうとしたりして、余計きにしてた所もあったな自分
831優しい名無しさん:2007/09/26(水) 15:44:19 ID:h8tLAGyn
出したくても怖くて出せません><
832優しい名無しさん:2007/09/26(水) 16:20:03 ID:cBfmR0as
>>826
何でそんなこと気になるの?
改行を研究したりするスレッドでもなかろうに・・・。
このスレッドで大切なのは中身だよ。
症状で悩む人がいて自分にあった情報を探そうとしている人、
同じような症状を持つ人がいると知って、一人じゃないとホッとする人等、
本来はその為のスレッドでしょう?
改行が気になるならスルーしてくれ。
833優しい名無しさん:2007/09/26(水) 16:29:01 ID:cBfmR0as
治療法は人それぞれだと思う。
この病気になった原因やその人の環境、
また症状の度合いがそれぞれ違うように
アプローチの方法も違うと思う。
行動療法で良くなる人もいれば、カウンセリングや通院などで
良くなる人もいるだろう。またはその組み合わせとか。
いろいろ試して今の自分に一番無理のない、適した方法を探す事を支持。
いきなり治す、治るのは難しいと思うから、
段階を踏んで少しずつ良くなるよう取り組む事に意味があると思う。
834優しい名無しさん:2007/09/26(水) 16:36:08 ID:pddmW4tI
>>832
改行がおかしいと、荒らしのレスだと思われたりするよ。
>>825の内容が「行動療法しかない」と言い切っているあたり、煽ってるみたいに見える。
決して改行のみが気になったんじゃないと思われ。
835優しい名無しさん:2007/09/26(水) 16:37:55 ID:sGEM9l4D
>>834
思われたりしないから
836優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:03:13 ID:rgBhjEQz
読みやすい文章を心掛けるのはネチケットの基本だよ
せっかく書いたのに読みづらいせいでスルーされたら悲しいよね
>>826は助言としては直球だけど、それを受け止めるのも大切

携帯からだと改行のタイミングが難しいかもしれないけど、
2〜3行辺りで区切ると読みやすいよ
837優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:07:53 ID:aGo7izLL
なあ、今電車乗ってんだ。誰か助けてくれよ
838優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:12:18 ID:FzqPAHre
結局自分で自分に合った治療法を
見つけるしかないんだよね
839優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:20:08 ID:rgBhjEQz
俺も電車は苦手だ・・・いつも寝たふりをするか小説を読んでる
座った時の真向かいの視線はきついけど、満員の時のドア前もきつくね?
夜や地下鉄だと窓に反射するから後ろ意識しちゃうぜ
840優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:21:10 ID:sGEM9l4D
>>336
改行気にしてるのは君ぐらいだよ
841優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:27:08 ID:hRszc4Mz
地方に住んでるが、東京の電車は非常に乗りやすかった記憶がある
みんな我関せずで他人に興味無さげな雰囲気
地方の電車乗ってみ、お互い周りにスゴく視線を向けてる
うまく言えないが、とにかく雰囲気が何か違うと言うか…

ホント東京の電車は乗りやすかった
842優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:28:51 ID:pddmW4tI
ID:sGEM9l4D=ID:NTb2ex0G
843優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:30:21 ID:+Us5H/mB
改行なんか確かに気にしないな
いちいち文句言うなよ 

きになるんだったら読まなければいい。
意に沿わないからといって治させようとすんなボケ。
844優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:26:30 ID:NTb2ex0G
と、ボケが言いました
845優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:37:43 ID:hdEwD2md
ID:7avrGOJt ←こいつが流れをぶち壊した。
846優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:15:37 ID:NTb2ex0G
↑そんなこと言ってるからいつまでも治らないんだよ
847優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:59:38 ID:cBfmR0as
確かに電車に乗るってこの症状持ちでは辛いよね。
いつもは車で移動するけれど、たまに電車に乗らなくてはならなくなった時、
結構緊張するなあ。向かい合わせの席はまず避ける。
それでも一緒にいる人が座ったりすると、合わせて座るけど生きた心地しないw
話している間は多少気が紛れるかな。後は携帯見たり、ひたすら寝た振り・・・。
後は頓服飲んでひたすら目的地まで我慢・・・。
848優しい名無しさん:2007/09/26(水) 21:21:00 ID:+bycxy5V

視線恐怖を乗り越えた男性(32)が語る

http://www.jboydvd.jp/shop/prod/na120031.480x304-v0.0.22KB.jpg
849優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:26:01 ID:GVIPeLDC
外出たくないよ。前から歩いてくる人がすごく気になる。
みんな私の事笑って気持ち悪がって悪口言ってる気がする。実際言ってるのかも…
みんなこっち見てる気がする。
最近自分でも自分がどこ見てんのかよく分からない。真下向いて歩いてもなんとなく歩けてるんだ。
みんな怖いよ。みんな怒ってる。どっか行けって。やっぱり要らない子なんだね
850優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:21:17 ID:jaeawotR
電車乗ってるときは、できるだけ目をつぶってることにした
手すりにつかまることができたら だが
駅近くで歩いてるときは、今日の行動を反復して気を取り直したり
夕飯のことを考えたりすることにした
電車内では、ガムをかむ・本読む・音楽聴く・なるべくはじへ行って若者いたら背を向ける
これを実践
がんがる やれば結構できると思った
自分すごい がんがれ自分 …そう思って自分をふるいたたせて、電車に乗ってます…
本当にだめな気になったときは、家に帰ってから一番好きな本を読んで泣いて発散してまっす!
851優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:23:10 ID:jaeawotR
あー、あと、マントラ・真言を唱えたり
自分の呼吸の数を数えたり
駅の名前を頭の中で繰り返し言ったり
好きな犬ねこの種類を頭の中で描き続けたり
そういうのも…がんがるお
852優しい名無しさん:2007/09/27(木) 08:06:35 ID:oTMW0Fqo
俺はこの前メル友と会ってきたよ。自己臭恐怖もあるから同じ悩み抱えてる人とね。

俺は上辺はギリギリ取り繕うことができるから、適当に話してそれなりに楽しかったんだけど、

それで対人恐怖が治ったわけじゃないんだな。
いまだに視線恐怖もとれないや。
その人に会う前は会うから迷惑かけたくなくて積極的に街に行ったり走ったり、精神関係の本読んだりして少しマシにはなったんだけど・・・
ここにきて心が折れて、毎日死ぬ事を大きく意識するようになってきてしまった。
ラーメン食べに行ってきます
853優しい名無しさん:2007/09/27(木) 10:35:25 ID:HkuU/Ibr
楽しんでこいや
854優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:38:32 ID:E2jGzU56
見られてるというよりも、見られたら苦痛だから
いつ見られてもおかしくない街中が怖いし
目は確認の為に、つねにどこかを見るわけだから見られているものとして考えるからじゃないかな。
855優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:42:29 ID:PvhBF5Jj
どこに行くにもつばの大きい帽子を被らないと外に出れません。
もう紫外線も弱くなってきたので被ると変だとわかってるんですけど…
ちなみに北海道の札幌すまいです。
もう帽子を被ってる人がほとんどいない(泣)
856優しい名無しさん:2007/09/27(木) 12:34:48 ID:HkuU/Ibr
みんなわかってるかもだが被害妄想だよ
ただ自意識過剰になってるだけだよ
みんなただ見てるだけで深い意味で見てないよ
君達を見てるように他の人のこともなにげなく見てるだけだよ
まあこの病気は自分が常に見られてるって意識する病気だからしょうがないけどな
まあ、まったり治していけや
857優しい名無しさん:2007/09/27(木) 13:35:55 ID:GMxkXpwo
さっき銀行に入ったら全員が一斉にこっち見やがってさ
ちょっと吹いてしまったじゃねえか
858優しい名無しさん:2007/09/27(木) 15:37:13 ID:a5au5znw
銀行とか行きたくね。一斉に疑いの目で見て来やがる
859優しい名無しさん:2007/09/27(木) 15:38:08 ID:a5au5znw
>>857
なんで君は偉そうのかな
860優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:31:54 ID:GvmVqlP4
高校時代に発症。学生の間はとにかく辛かった。
改善を願っていろんな方法に挑戦し、
今ようやく(発症後、20年はかかったがw・・・)
日常生活に大きな支障感じないほど過ごせるようになったよ。
継続は力なり、なのか??
酷かった頃は、銀行、郵便局、スーパー、コンビニ、その他のお店全て
行くのを想像するだけで怖くて避けていた。
必要に迫られ行けたとしても、滝汗かいて挙動不審。
その上、恐怖のあまり視線狭作?やパニックに陥って倒れたり。
そんな私でも今は何とか過ごしている。
自治会班長の仕事も何とかなっているし、学校幼稚園の行事にも
参加できるほどに回復してきたよ。
皆の辛い気持ちすごく分かる。無理ない程度にガンバレ。応援してるよ。
861優しい名無しさん:2007/09/27(木) 18:40:23 ID:HkuU/Ibr
だから被害妄想だってw
あんたらの顔がそんなに注目されるほどの容姿じゃあるまいしスターでもない
ただのあんたらの思い込み ただみんな見てるだけ  目がついてるからしょうがなくね?
862優しい名無しさん:2007/09/27(木) 18:52:49 ID:3HLF5Rq+
この病気のせいで学校に行けなくなり金もないから神社とかで寝て時間潰してたなぁ・・
863優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:51:47 ID:HkuU/Ibr
なかなかどうにもならないとこが辛いよなあ・・・でもこれってほとんどが遺伝だからなあ・・・
オレの姉貴なんて父さんに似てるから神経症とは全く無縁だよ
オレは母さんに似てるからとりこし苦労が多いし神経質・・
父さんに似てたらもっと今頃は楽しめてるはずなのに・・ってどうしようもないこと考えてしまう
864優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:09:38 ID:PvhBF5Jj
>>863
うちは逆です…

母親と姉は脳天気な性格。父親と私は神経質な性格。遺伝って嫌ですね(泣)
865優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:34:34 ID:0/DYV8GE
>>863-864
遺伝というか環境でしょ
866優しい名無しさん:2007/09/27(木) 22:24:12 ID:HkuU/Ibr
ほとんどが遺伝要素からくる神経症発症率が75パーセントもある件
867優しい名無しさん:2007/09/28(金) 08:43:38 ID:gimPhiez
おれ身内に精神疾患いないけど 微妙に視線恐怖だよ。考えすぎなんかな。
868優しい名無しさん:2007/09/28(金) 08:45:11 ID:c9loO7HH
しかしほとんどの患者が親から神経症になる資質を受け継いでしまってる
869優しい名無しさん:2007/09/28(金) 08:53:24 ID:v/0TvenF
親が対人恐怖だと、子供も必然的に対人経験が少なくなるからな
遺伝だけの問題ではないだろう
870優しい名無しさん:2007/09/28(金) 13:46:22 ID:c9loO7HH
神経質な親が作りだす環境は子供を神経質にする しかもうまれついて神経質だったら拍車をかけて
将来は神経症に苦しみ、低所得者になったりする
871優しい名無しさん:2007/09/28(金) 13:48:10 ID:CylzzZ3u
うちは親も兄弟も社交的 遺伝は考えられない
872優しい名無しさん:2007/09/28(金) 16:10:20 ID:c9loO7HH
と、いうことはおまえだけ特別か・・

ドンマイ!!!!
873優しい名無しさん:2007/09/28(金) 16:24:35 ID:Cu0o/Wp2
うちも…子供の時から社交的な場に多く連れて行かれて
一人だけ『大人しいわねー』とか言われて浮いてた。
だから家族はこの症状を全く理解できないみたい。
874ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/09/28(金) 17:33:34 ID:roXoF+Ps
やべーいきなり視線恐怖治ったktkr


予兆はあったんだがなー。1日で終わらないようにしたいぜ、よっしゃ!
875優しい名無しさん:2007/09/28(金) 17:54:12 ID:c9loO7HH
明日からまた元に戻るから今日中にはしゃいどけ
876優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:09:25 ID:vP5hHKnG
>>874
一回治ると元に戻っても
治すきっかけができてるから
軌道に乗せれば楽だ頑張れ
877優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:28:51 ID:hKKkLY8t
遺伝的要素はかなり高いだろ
すべてとは言わないが
878優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:39:34 ID:c9loO7HH
かなりの確率で神経症になる 
親が神経症発症したなら子供も75パーの確立で神経症になる統計が出てる

オレの父さんの姉は自由気まま トモダチが多く無駄な苦労した経験がないらしい
オレと母さんは神経症ありまくりで他人の思惑が気になり対人恐怖症のとりこし苦労が多い トモダチ少なくお人好しで他人に利用される
することなすことが母さんと一緒でいやになる 今までの母さんの人間関係見てたらこの先自分がどれくらい苦労するか手にとるようにわかる



        遺伝って何なんだろうね・・・
879ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/09/28(金) 19:10:42 ID:roXoF+Ps
high gene
880優しい名無しさん:2007/09/28(金) 22:25:07 ID:vP5hHKnG
>>878
だから遺伝と環境は別だって
もし878が産まれてすぐ今の両親から引き離されて
別のところで育ってたらまた違う性格になってただろう
子供は身近な人間の行動、性格をつぶさに観察して引き継ぐ。
一般的に考えて生まれの親と育ての親が同一人物なのが多いから
その高い確率になるんだよ
遺伝がゼロとは言わないけど75%は言いすぎ
881優しい名無しさん:2007/09/28(金) 22:56:16 ID:rHuDi1k0
>>880
おれもそう思う。心理学でもそう言われてる。親の背を見て子は育つ ってのは事実。

遺伝子についてはまったく分からないから、75%かもしれないし0%かもしれない。科学的に証明されてるのかなー。。
882優しい名無しさん:2007/09/28(金) 23:03:23 ID:c9loO7HH
でも資質ってもんがあるだろ

実際育った環境が神経症発症の環境からかけ離れていてもいずれは何らかの形で一生のうち1回くらいは
発症するはず
 神経症になりやすい性格は気が弱い 敏感 感受性が強い これは生まれつきの性格だから環境が変わってもこの性格は根本的なもんだから
何らかの形で別の神経症として発症すると思う

      っていうか神経症ってほんまに厄介だよな なんか支配されてるよ
883優しい名無しさん:2007/09/29(土) 08:23:12 ID:Vhbu6QHm
生まれ持った気質がデカいと思う。
同じ親に育てられた兄弟は本当に社交的なのに、自分だけ恐怖症。
親にも子供の頃からお前だけ大人しかったって言われるし。
884優しい名無しさん:2007/09/29(土) 09:36:12 ID:NNzcLRSR
やっぱり感受性が強かったら神経症になり易いって言われてる
些細なことでも敏感に感じるからビクビクしやすい
だから回りのこととか敏感に余計に感じるだろうね
885優しい名無しさん:2007/09/29(土) 11:05:48 ID:dEQnWPQX
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い!!!
!!!!!!!!!










886優しい名無しさん:2007/09/29(土) 14:25:45 ID:gsesknX/
>>883
だから自分は治らないって言いたいの?
887優しい名無しさん:2007/09/29(土) 14:26:51 ID:gsesknX/
完全に治らないとしても改善くらいはできるだろう
888ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/09/29(土) 15:58:26 ID:kULuN+OG
完全には視線恐怖治は治ってないけど、今度は笑いが止まらない・・・。少しだけマシになったはマシになったんだが・・・。
何かしら足りないところを補完しようとする性質が人間にはあって、あらわれ方が人それぞれなんじゃないだろうか。
889優しい名無しさん:2007/09/29(土) 16:16:26 ID:pXbCyZgj
みんなっていつもどこ見て歩いてる?俺は身長が低いから
女性の人と顔の位置が結構合うから、めちゃくちゃ疲れるんですが。
下向いて歩くと変に思われそうだし、すれ違う際すれ違うひとの逆を

見て歩くと失礼だし、真正面向いて歩いてると、すれ違う人と顔の位置が
あっちゃうから嫌だし。意識しないのが一番なんだろうけど。職場でも目を
そらしてしまうんだけど、それ結構注意されるんだよなぁ。
890883:2007/09/29(土) 16:16:34 ID:Vhbu6QHm
>>886-887
ずっとこんな辛い思いするの苦しいし、
改善できるように自分なりには努めてるつもりなんだけど、
何で皆みたいに普通にできないのかと外に出る度辛いなぁ。
何で店員に異常に緊張するんだろ…
891優しい名無しさん:2007/09/29(土) 16:59:32 ID:gsesknX/
>>890
「何で皆みたい普通にできないのか」っていうけど
このスレにいる人間は程度の違いこそあれ
恐怖症に苦しい思いしてるし
発症してない人間だって発症してる人間が持ってない悩みに苦しんでる筈だよ
人間なんだから誰だって常に悩んで苦しむよ
現状より良くしようとする本能が自然に働くから。

だから、そういう考え方は時間の大損
治したいのならどうやって治すか
治せないのならどうやってその自分を受け入れるか
そういうふうに考えたほうが
どれだけ楽か。辛いだろうけど。
892優しい名無しさん:2007/09/29(土) 23:39:18 ID:4y34HIKP
今日、初バイト行ってきた。
対人恐怖の私は、案の定周囲になかなか馴染めず、
異様な空気を放っていたのではないかと思う。

私は、とくに人前だと全身の動作がぎこちなくなり、
挙動不審でロボットみたいになってしまう。
会話よりも、この動作がつらくてしょうがない。

視線から解放されて、自由になれる日なんて来るのかな...
自意識から抜け出したい。
変な見栄・プライド捨ててしまいたい。
けどできない。

なによりも自信がほしい。

893ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/09/30(日) 00:36:32 ID:KZZkokOv
どんなバイトしてんの?
894優しい名無しさん:2007/09/30(日) 01:39:42 ID:FwMaHqul
派遣で働きたいとき働いて休みたいときはたっぷり休むそんな生活してます。
895優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:12:53 ID:ph452Zbg
>>893
レス、ありがと。
カフェのキッチンで働かせてもらってる。
896優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:30:00 ID:FwMaHqul
もうちょと楽になればな…
897優しい名無しさん:2007/09/30(日) 07:51:02 ID:2g7h+FL/
>>889
歩くときは先のほう見てる
898優しい名無しさん:2007/09/30(日) 08:17:30 ID:7LnNr7NL
どうしたら自然体で居られるだろう‥。長年染み付いた憑き物しょってる気分。暗いこと言ってごめんなさい。
899優しい名無しさん:2007/09/30(日) 10:16:26 ID:cZxflt17
歩く時は奇声発して歩いてる
900ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/09/30(日) 10:29:06 ID:KZZkokOv
895
そっか。偉いな。俺は一人で黙々とできる作業だからあんまり苦労してないよ。
けど休憩入ったらgdgdでも話ししてる。
飽きられるのが積の山だとしても、継続してやれば自分にとってプラスになる、はず。
恐怖って、離れれば離れる程増大するからな。
でもこの病気って自分を正しく信じる事ができない病気だから、努力という言葉に括弧をつけて余計に悪化する場合もあると思うんだ。
辛くなった時生きてると考えるとしんどいから、ここにいる世界は死んでるのかもしれないと仮定して、生死の水平線上を行き来する事を少し意識すると楽になった。
それは生死に責任を持つことを放棄してるのかもしれないけど、否応なしに与えられてる生は本当に生なのかって考えてみると、百%そうだとはいいきれない。
でもその間に立ってる自分がいる事は確かに近いんだろうけどね。
まあ無理しない程度にがんばれや。人の事言えた口じゃないけどね。
901優しい名無しさん:2007/09/30(日) 10:38:15 ID:cZxflt17
おお!おまえ中々気にいった!!!!!!的を得てる発言だ!!!!!!

確かに辛いことから逃げたらその辛いことが余計に辛くなる
それよりはじょじょにその辛いことに突っ込んでいくとじょじょになれてくる!

歯医者でも始めは怖いけどなれてきたら怖くない
何にしてもそう!始めは怖いけどその怖いことを繰り返すうちに怖いという感情が薄らいでくる
まあ、視線恐怖症や対人恐怖症は30代後半くらいになったら自然と治ってくるらしい 
大人になったらずうずうしくなるからだと思う それをあてにしちゃいけないけどやっぱり辛いことに人と話すこと
なるべく人と辛くても一緒にいること、これをしていったら楽になってく 長期戦だけどな
902優しい名無しさん:2007/09/30(日) 14:36:36 ID:fgq3i2wW
>>897
先の方見ててもすれ違う時はやっぱ気にならないか?
特に顔が近くに来るとうっとくるんだが・・・
903優しい名無しさん:2007/09/30(日) 16:24:12 ID:2g7h+FL/
>>902
うっときそうになったら相手の目を見る
1秒くらい見たらまた先のほうを見る
それをしないと余計辛くなる
904優しい名無しさん:2007/09/30(日) 17:58:08 ID:cZxflt17
人なんか関係ねー!そんなの関係ねー!
905優しい名無しさん:2007/10/01(月) 14:30:14 ID:jkVf0/IU
TV番組において、たま〜にインタビュアーや芸能人がわきあいあいとしていて
愛想がいいのに、どこかの料理人と接している時に、その料理人が自己中で
不機嫌で愛想が悪い場合、「何こいつ?」って思う時があるけど
俺はもしかしたらこんな風に気取って見えているから嫌われるんじゃないか?
と思うようになった。
もちろん症状でそうなっているんだけど、周囲の人は知らないわけで、それで。
だんだん周囲に不自然さがバレてきているなんて思い始めると
どんどん注視されている感じになってきて、どんどん窮屈に感じて
それでも不自然にならないように力むから、相当怒って不機嫌な雰囲気になっていると
思ってる。
それで嫌われたと思い、どんどん周囲の視線が鋭利な刃物のように感じてきて
神経をすり減らしていってた。

906優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:52:02 ID:+pZ34zZu
さっきセブンの店員と少しだけ目が合った。それだけのことなのにものすごく不愉快。
私がもう少し勇気のある人間だったら大惨事になっていただろうけど、
へたれなので予てから目をつけていた公園で泣いてきた。
夜は人通り少ないし、ちょうどいい高さの木がいっぱい!近いうちに楽になる予定。
907優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:27:24 ID:Pku2Y0NH
楽になるって。。おい!w
908優しい名無しさん:2007/10/02(火) 02:17:21 ID:R3hnAk2H
学校行きたくない
もうやだ
誰にも言えない
やめたいよ
909優しい名無しさん:2007/10/02(火) 08:19:20 ID:ozLc5hoD
学校行かなかったらいいじゃん

無理して行くことないじゃん 強制する権利なんか学校にあるわけでも無し

家で勉強したらいいじゃん
910優しい名無しさん:2007/10/02(火) 09:08:13 ID:CtOSUwe5
>>908
言うまでには勇気が
要るよね。
私もそうだった。

親に申し訳ない気持ちと
自分がどう思われるのかのプライドが有って言うまでに大分苦しんだよ
911優しい名無しさん:2007/10/02(火) 10:04:27 ID:mMjHlF+V
自分はちょっと人が嫌いなんだが
これも対人恐怖症なのか?
どうも人といると疲れるし
912優しい名無しさん:2007/10/02(火) 14:07:33 ID:hrXsJk3e
>>911
それも恐怖症だと思うよ?
俺の場合は人と目を合わせると不快感を感じて話すなんて無理
913優しい名無しさん:2007/10/02(火) 14:42:03 ID:ZdYdEeTZ
人と目を合わせると、相手にさとられるのが嫌なんだろうな。
相手に変な人だと思われてしまうから。
俺も緊張した顔や目つきを見られて、とても不快だった。
あと、今日局留めの品を取りに郵便局へ行ったんだけど
いつもそうだが、俺と接する従業員の挙動がおかしくなる事。
手が震えたり、何が言いたいのか、何がしたいのかはっきりしなくなる。
そしてそれはどうも俺に症状がでている時や、出掛かっている時に
挙動がおかしくなっているような気がする。
確かに俺自身の目が瞳孔が開いているような感覚だし、そういう事だから
相手が警戒するのかもしれない。
914優しい名無しさん:2007/10/02(火) 15:53:28 ID:WQU7jtCA
最近、歩いてたりすると、時々、人と目が合う時がある。
その度に、えっ、僕って何か変?キョドってた?それとも
服装が変?とかってビクビクしてしまう。視線そのものに
悪意は感じないけど、過剰に反応してしまう自分がいる。
915優しい名無しさん:2007/10/02(火) 19:14:10 ID:ozLc5hoD
それが視線恐怖症なんだよ
916優しい名無しさん:2007/10/02(火) 20:21:00 ID:Qkmy+ONR
半泣き状態で面接受けてきた。
917優しい名無しさん:2007/10/03(水) 08:12:04 ID:v9wIRpC+
>>916
元首相が言ってたな、「痛みに耐えてよくがんばった」

面接官の視線で、緊張で言葉や文章が作りにくくて面接で挙動不審になってしまう…
俺もう面接無理かも
918優しい名無しさん:2007/10/03(水) 09:02:22 ID:NjQG3Lmf
しにたい
919優しい名無しさん:2007/10/03(水) 09:31:17 ID:cc1NYhR6
見られれば見られるほど、顔がひきつるから
そんな顔を見られたくないというプライドが傷ついて怒りに変わるんだろうな。
特に異性に対しては過剰にそうなる。
920優しい名無しさん:2007/10/03(水) 12:33:13 ID:ig4Wp225
>>919
人間どうしても異性に目がいってしまうからね
特に年頃の人間はよく見てくるから怖い
特に最近は精神的に未成熟な成人も多いし
921優しい名無しさん:2007/10/03(水) 12:33:53 ID:k3IWjtB5
いいんじゃないだろうか?社会に適合することだけが全てじゃないさ。
社会に適合しなくても働いてるやつはたくさんいる。リスクがでかいけどな。
922優しい名無しさん:2007/10/03(水) 22:39:09 ID:FxqwaCNH
そんな中でもうまく立ち回れる人たちが羨ましいね。
顔なんか見なくたって声が聞こえれば会話できるじゃん、と考えてしまって
人の顔とか見れないし見られたくない。
923優しい名無しさん:2007/10/03(水) 23:36:04 ID:zWJKaa3M
顔を見られ宅ない、というのはどのような心理なんだろう。
感情を読まれたくない、という事?
924優しい名無しさん:2007/10/04(木) 01:00:57 ID:5+5YWzq2
視線を感じると、圧迫感で強制的に視野が狭くなる人っていますか?
視界が遮断されているようで、道を歩く時もいつか事故にあうんじゃないかと思って
怖いんですが。
視野が狭いせいで車がきているかどうかきちんと確認できない時もあります。
視線を感じている状態で、確認しても確認していないようなものだと思います。
確認する為に、顔を上げる仕草が苦痛で仕方がないのです。
強張った顔がバレてしまう恐怖と、無理に確認しようとするから
キョドってしまう事が怖いんです。
でも車にひかれたくないので、本能が確認しようとして
結果的にキョドる事も多いです。
キョドった場合は、顔から火がでるほど恥ずかしくて、急ぎ足になります。


925優しい名無しさん:2007/10/04(木) 08:38:30 ID:VPupfiiU
それが視線恐怖症だ 向こうはただ見てるだけ みんなを平等に見てるはずなのに患者は自分だけ見られてると勘違いをし取りこし苦労をする

この病気を治すにはわざと人ごみの中に紛れ込んで慣れていくしかない
薬では治らない なぜならこの病気は気質を社会経験不足 人間とのコミュニケーション不足だからな
926優しい名無しさん:2007/10/04(木) 13:16:16 ID:Jf21OK6m
>>923
義眼を入れていて、斜視に見えるので。
思っていることが顔に出るタイプなので、感情を知られたくないってのも
あるかもしれません。
927優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:26:22 ID:7wTLC32a
やっぱりきっかけって皆あった?
自分は中学生のある日までは人の視線なんて気にした事もなかったのに、
「〇〇がお前の事好きらしいぞ、すれ違う時もよく見てる」と友人に言われてから
自分が他人に『見られてるんだ』という意識に囚われてしまうようになった。
それからは異性老若男女問わずに症状が出るorz
928優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:03:52 ID:QjMLt/RZ
>>925
時々来てるよね?
>>925自身はこの症状を経験したの?
またそれをモットーであるだろう「人に慣れる事」で克服したの?
929ぉぉ ◆EogGTkagcI :2007/10/05(金) 14:04:40 ID:W4cSMOu+
最近思うんだ。ある人間にとっては勝ち負けが人の価値を決めるものかもしれない。
劣等感を感じているヤツも優越感を感じているヤツも、基本的な考え方としては同じで感情としてそれは仕方ないことだとは思う。

人に勝ちたいと思う心が劣等感を生み出していて、要するにそういう事を感じずにひたすら己に勝つ事を目指していけばいいんじゃないだろうか?
今の己に勝つ事が次のステップに向かっていって、また障壁にぶち当たるだろうけど脱皮していくのが人間の成長なんじゃないかな?と正論を言ってみる。


できない事をやろうとする努力がまあ大切なんじゃないかな?
930優しい名無しさん:2007/10/05(金) 14:41:01 ID:QVOr5kXp
いや俺はなんか女の人の顔を結構みてしまう、しかもじ―っとみる。
なぜなら女の人が好きだからである、そういや美人で変に下向いて歩いたり俺と歩く進路がぶつかりそうなのに、前方を凝視してる人たまにいるぞ。逆にそういう人目立つような気がする、美人だから自意識過剰なのかなあ?
931優しい名無しさん:2007/10/05(金) 18:40:41 ID:p+vPr8nd
結構前になるが、地元の友達と遊びに行く約束を久しぶりにしてたんだ
言いだしっぺは俺で、結局その話はちょっとした理由からおじゃんになったんだが
最近になって遊びに行かないかとの話を切り出された、人は複数いるとのことで
怖くて怖くてとてもじゃないが行けない
前までは自分から切り出してた話だったのに、いつの間にこんなことに
なってたんだろうなぁ…………
とてもじゃないが行けない本当の理由なんていえねえ……
932優しい名無しさん:2007/10/05(金) 21:53:26 ID:Q1uaf8Ro
自分も視線恐怖症なのかな?
歩いてるとすれ違う人が自分を見てるようでなんか気まずい

そして人嫌いっていうのもあるな
自分喋る方だから友達はいるが
その場限りなんだよな
学校の友達とは学校以外でいたくない
てかいれないし、遊びに行こうって
言われても大体断ってる。
何回か行ったんだけど疲れるんだよな〜
933優しい名無しさん:2007/10/05(金) 21:58:30 ID:nJAH5BBQ
鼻の下にホクロがあって、よく「鼻くそ、鼻くそ」とからかわれた。
大人になって手術でホクロ取ったけど、今でも人の視線が怖い。
無意識に手を口元に持っていって、ホクロがあった場所を隠そうとしてしまう。
声が小さいこともあって、人と接するのが怖い。
934923:2007/10/05(金) 21:59:18 ID:05/tOJk1
>>926
ああ、なるほど。そういう事情があったんだ、ならば分からなくもないのかな。
気休め?にしかならないだろうけど、大概の人は義眼に興味(悪い意味ではない)を持って
義眼をみるのであって、決してあなたをみている訳ではないからね。
見ていたとしても「大変なのかな」とか「どんな見え方なんだろ」とか「よくできてるな」とかの、どちらかと言うと温かい目線に近いんじゃないかなぁ。

私個人は、思春期の視線恐怖や対人恐怖くらいしか経験していないけれど、
昔との違いは何かと自問自答してみた。
「むこうから来る人が私をみていたら…、私に気があるのねルンルン♪」「今日の服、可愛いか♪」と受け止めそうかも。
笑顔は最大の視線を緩和する盾である気がする。
自分がおめでたい事に気がついたよ。
935優しい名無しさん:2007/10/06(土) 23:07:20 ID:PGFI1qfX
視線恐怖症かぁ…自分も道で人とすれ違うのが怖かったりする。
5m先までならチラッとみれるんだけど、
それより近い距離は視線を外すことで精一杯
すれ違う時まで相手に「なんだこいつ」と見られてるんじゃないかと思って内心オドオドしてる

最近感じるのは、一人で店入ってウロウロしてる時に店員と
顔を合わせられない…なんか疑われたりしてんのかなと妄想してしまうんだ←勿論んな悪心はない
ただ友達と一緒の場合は
側を通る店員の顔を自然に見ることできるんだけどね。

自分みたいに友達と一緒だったら
不安はそんなにないって人多いのかね?

936優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:18:01 ID:oIPXMa93
対人恐怖の原因は幼い頃の親との関係、特に母親との関係にあるって
本やサイトに書いてあるのが多い。
937優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:22:08 ID:gpgfvC/i
きっかけ…なんだろうな〜。思いあたるのは…

・小1で全校生徒の面前で恥かいて笑われた
・小、中、高とはぶられたしヒソヒソ笑われた
・世間体を気にしたり兄と比べたりで貶すばかりの親だった

どれかな〜
938優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:09:53 ID:VWqrdnwG
>>931
分かるよ、その気持ち。
私は対人恐怖が原因で友達のお父さんのお葬式に行けなかった・・。
939優しい名無しさん:2007/10/07(日) 11:38:47 ID:VIqDTMvP
何だろう、俺も人としゃべるの大っ嫌いなんだけど、性格柄か
結構話かけられてしまう。正直親友と呼べる人なんていないし、
どうでもいいけど1人にして欲しい。

あと道を歩く時1人だと絶対した向いて歩いちゃうんだよなぁ。
2人で歩いてると全然すれ違う人は気にならないんだけど、1人だと
人間そのものが神経に障る。昔はこんなことなかったんだけどなぁ。。。

もちろん故意じゃない人もいるけど、わざと人の顔を見てくる奴もいるからなぁ。
こういう奴は、何がしたくて人を見てるのかねぇ。
スプーンでも見て曲げてろよって感じ。
940優しい名無しさん:2007/10/07(日) 11:54:44 ID:ApIXIuX6
>>936
心がカチカチに固まってる頑固な人を両親に持って生まれた子は、
ヒキコモリや不登校になったりして、無気力な精神状態で生きることが多いらしい。
941優しい名無しさん:2007/10/07(日) 11:58:53 ID:rTfj4TFJ
自分はオドオドしたりはしないのだが、街を歩いてて知らない通行人がこちらを
見てると「何見てんだよ!」と腹が立つ。
あと、買い物してる時店員と目を合わすのが嫌。

ちょっと他人と言い争いになった後、怒りの後に落ち込みが来る。
自分が悪い訳ではないのにすごく凹む。
これって対人恐怖なのかな。。?
前に心療内科行って鬱と診断されたのだが、対人恐怖が大きい気がする。
942優しい名無しさん:2007/10/07(日) 12:06:40 ID:rTfj4TFJ
私は例えば初対面の人同士の集まりの新入社員の最初の顔合わせの場やパーティー
等で絶対話し掛けられないんだよね。。他の人は話し掛けられてるのになんでだろう?
結構それが寂しくて(´・ω・`)ショボーンとしている。
自分は別に暗くないし見た目も普通。隙が無さそうな感じがするらしい。
隙がない人って例えば西川史子先生みたいなタイプですか?
話し掛けようと思う人のタイプってどんな?
943名無し:2007/10/07(日) 13:00:04 ID:x+dfTyU5
  掲示板に自分の症状をカキコして、それに同調してくれる香具師が
現れる。自分は病気だと自己正当化して結局、努力も何もしない。
誰かが助言してくれるのを待ってるだけで、何もしないのは論外。
消えていいから。

 
 
 
944優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:25:28 ID:rTfj4TFJ
何をしたらいいのかわからないのです。
945優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:27:00 ID:fa4x+Rhr
946優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:41:40 ID:ApIXIuX6
>>943
何で書き込みだけで何もしてないとわかるんだよw
ゆとり乙
947名無し:2007/10/07(日) 14:02:48 ID:x+dfTyU5
 早速の自己弁護乙
948優しい名無しさん:2007/10/07(日) 17:45:05 ID:+XzHVjkt
ここも時々荒れるねえ・・・。
煽る人には何かのストレスがあるのだろうか。
(弱い者に)ぶつけることで発散させている、と考えてしまうが。
悩みの深さ苦しみは人それぞれ、向き合う力や余裕も人それぞれ、
渦中にいる人には特に闘う気力も残っていないだろう。
悩みや苦しみを文章にして表す事により、気分が多少なりとも落ち着く事はあると思う。
同時に心の悩み以外でストレスのある生活を送る人の大変さも分かる。
私自身はこのスレタイにあるよう症状と「闘って」いる、
その結果、医者には大きく改善したと言われている。
ただ、完治に向けて日々努力はしているが、それでも気分や症状に波がある時もある。
そんな時は前向きないつもの姿勢が思うように取れない事も。
だから両方の気持ちが分かるんだけどな。
時々、ここも原因の追究のみ、症状の記述のみで他の意見や助言をも
スルーしてしまうループが見られるような気がするが、その点では、
>>943に多少なりとも同意。
949優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:23:52 ID:ekPTdeSN
ぼくにとって克服の重要で盲点的なポイントは上着の2枚重ねだと今日気づいた
2年ほど、まったくこの症状なかったんだけど 今日、ワイシャツ1枚とスキニーで
ショッピングセンター行った、i-podで音楽聴いてなかったのが一番大きいけど
ほんとその場に座り込みたいほど挙動不審になった 心臓バクバクじゃなくて
ボーンっていう鈍い波長がずーっと続く感覚
頭で分かっててもダメなんですよ 修正できない
950優しい名無しさん:2007/10/07(日) 22:21:37 ID:VgOE8ceM
なんかこのスレ住民タイプの人が一番怖いわ。
俺は人をを見てその人に不快に思われるのがいやだから
人が見れない、というのも目が見れない理由の一つ

どうしても道で顔が見れないのはヤンキーみたいな
タイプくらいかもしれない。普段からこのスレ住民タイプの
人間を警戒してか人を見ていない

普段ぼーっとしてる振りかアホの子をよそおっている
で、安全のために相手を伺うから脇見の症状が表れた気がする
951優しい名無しさん:2007/10/07(日) 23:43:14 ID:g/gzSl4/
少し荒れててスルーしたいが、この流れで気がまた病んでしまう人もいるだろうからいうが
対人恐怖に限らず、精神や心が絡むものには支えになってくれるものが不可欠
人の同調というのは心の病気で最も大事なものであり、基本的なもの
だから同調を求めるのは当たり前
それを批判するやつは頭のネジがはずれてる、そいつこそ論外
気にしなくていい
952優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:32:24 ID:05ho4Lp/
ん?
953優しい名無しさん:2007/10/08(月) 13:58:09 ID:8pBCxwpG
雨の日は、傘で自分の顔隠れるからいいよな。でもまぁ基本的に外出たくないけどさ
954優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:18:56 ID:p7eOuuma
>>943みたいなのは来なくていいよ
955優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:37:46 ID:Y0Qfn5RS
>>943
晒し
956優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:49:52 ID:k2puT8+n
メンヘル板はやっぱこえーな。
というより女の負の部分が表面化してんのか。
957(`-_-´) ◆MOONvsHRw2 :2007/10/08(月) 20:58:04 ID:k0goJrwP
あ?
958優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:50:52 ID:3Wequo7o
対人恐怖症の症状
・人前で緊張する。
・手が震える。
・表情がひきつる。
・対人の視線が気になる。
・人の目を見て話ができない。
・人前に出ると多量の汗をかく。
・息苦しくなる。
・圧迫されているような感じになる。
・吐き気をもよおす。
・うまく自分を表現できない。
・人を意識しすぎるあまり、無理な自分をつくってしまう。
・人前にでるのが、憂鬱になる。
・緊張のため、身体がこわばり、肩がこる


終わったw
959優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:54:09 ID:R0XxrAcL
・人を意識しすぎるあまり、無理な自分をつくってしまう。
はげどう。
回避、回避、回避。
960優しい名無しさん:2007/10/09(火) 11:41:50 ID:m3wrqqC/
自分を作るというか作り笑顔はよくするな。無表情だと怒ってるような顔してるし。
精神的にも疲れて顔も疲れる。
残念ながら会話困難だから話とかで自分作ったりはできないや。
961優しい名無しさん:2007/10/09(火) 13:53:38 ID:e1nq9yZx
主体性がなくなってしまってる。
いじめられてからというもの、人の顔色ばかり伺うようになってしまって。
だから優しさも主体性が根底にあるので、優しさもかけてやれなくなってる。
エロビデオ見てて男優に感情輸入して、自分がもしもその場にいたら
女性の期待に沿うようにしないと怒られるのが怖くて、結果性欲が失せて
せっせと動作に神経を使いすぎてそうだ。

962優しい名無しさん:2007/10/09(火) 14:25:25 ID:5cYD3btk
自意識過剰と対人恐怖克服のため
30分エクササイズを売り物にしている
フィットネスクラブへ今日四時半に行く予定

トレーナーの人にも他の会員にも嫌われ、孤立するのは確実
それは覚悟しているんだけど、
「あなたがいると雰囲気が悪くなって他の会員の足が遠のくから
退会してください」と言われそうで凄く怖い。
963優しい名無しさん:2007/10/09(火) 14:49:36 ID:aXCRLkan
心配しなくてもそこまで影響力はない
964優しい名無しさん:2007/10/09(火) 14:54:09 ID:QE53+L1Z
>958プラス目が泳ぐ
965優しい名無しさん:2007/10/09(火) 15:24:34 ID:rH4i3NV6
怖い怖い怖い怖い。
家の外のもの、全てが怖い
電話が特に怖い
怖い怖い怖い
966優しい名無しさん:2007/10/09(火) 15:31:33 ID:RLYMUXeX
 俺も小島よしおみたいに吹っ切れたらなあ。
967優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:40:55 ID:NC7CsoAP
小島よしおはなんか同じ臭いを感じる
968優しい名無しさん:2007/10/09(火) 18:27:00 ID:N1AJ6yo1
その辺の買い物に行くだけの為に化粧するの面倒なんですっぴんで行くのだが
すっぴん丸出しも恥ずかしいので帽子を被る。するとレジの人に変な目で見られる。
なんで?辛い。田舎だから帽子被ってる人少ないのかな。。
969優しい名無しさん:2007/10/09(火) 18:27:12 ID:5875dd30
井上和香と飲み仲間らしいな
970優しい名無しさん:2007/10/09(火) 19:01:13 ID:1PjmFL5X
ビューティーコロシアム始まった
971優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:19:01 ID:W6lKTgDS
みんな鼻呼吸しやすい?
俺の場合鼻がつまってると頭に酸素がまわらなくて視線恐怖症になるような気がしてきた
972優しい名無しさん
自意識過剰すぎて自分でも笑える。。