鬱病をどう治すか本気で考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:25:42 ID:2b7h/afn
さてどうしたら治るんでしょうか?
薬?はたまた精神科医のカウンセリング?
健康的な運動?健康的な生活習慣?
人と触れ合うこと?なんなんでしょうね?
みなさんで考えましょう
2イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/06/15(金) 22:27:06 ID:QhmdCE/9
もえ子だよ
3優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:27:48 ID:1+2Jrk3Q
こうやって考えようとしていることも改善につながる気がしますね
話し合いましょう
4優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:45:20 ID:2b7h/afn
まぁちなみに俺は今2浪目の受験生なんですけど
やってける気がしませんね。
発病したのは正確にはわかりませんが
高校3年の時です。
あん時はやばかったっすね。
電車乗ったら手汗びっしょりで動悸は激しくなるし
授業なんかはっきり言って地獄だし
そん時思いましたよ。普通なことってなんてすばらしいんだろうって
夜な夜な屋上でタバコをふかしながら人生について真剣に考えたりしました。
でも答えは見つからない。
もう一度踏み込んだら抜け出せないのかと思ったりもします。
5優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:53:56 ID:VdZKNIst
しばらく勉強辞めてどこか就職しちゃえば?
で、親にはコレが自分のやりたい事だって言っておく。
また勉強したくなったらすれば良いじゃん。
難しいように思えるかもしれないけど。今の生活続けるより精神的に楽かもよ。
飽きるでしょ実際。毎日同じ生活じゃさ。
6優しい名無しさん:2007/06/15(金) 23:00:44 ID:1+2Jrk3Q
>>4
俺は今高三です
人生って何なのか考え出すとキリがないですよね…
俺は発狂して他人を傷つけたくてもできずに自傷に走りましたが、
今はODで何とか切り抜けてます
7優しい名無しさん:2007/06/15(金) 23:23:57 ID:2b7h/afn
>>5
今は学歴社会じゃないっていいますけどやっぱり信じられません。
去年初めてバイトしたんですがバイトでさえ10件ほど
落とされたんですよ。その時本気で就職やばいなって思いました。
しかもバイトも実際嫌でした。飲食店だったんですけど
毎日客からも店長からも怒られるしで全然働いてる感じしませんでした。
ずっとビクビクしながら接客してるって感じで精神疲労がひどかったです。
この職場じゃ何十年なんて持たないなって思いました。 
結局甘えなんですけどね。自分は環境に左右されやすいって自負してます。
やっぱり就職は一生を左右するものだと思うので慎重に決めたいです。
実際やりたいこともありますでも大学にも行きたい
ってどうでもいいですよねそんなことは
とりあえず鬱を治したいですよね。ずるずると引きずりすぎてすりへりまくってるので
8優しい名無しさん:2007/06/15(金) 23:29:52 ID:2b7h/afn
>>6
自分は高3の時は気分がものすごく落ち込むってタイプだったので
自己嫌悪って部分では自傷してましたけど
鬱で発狂するものですか?
というかODって病院の薬?
俺はドグマチールとソラナックスっての飲んでるんだけど
まったく効かないよ?
9優しい名無しさん:2007/06/15(金) 23:37:04 ID:1+2Jrk3Q
>>8
俺は裏表が激しいからたまに自制心が消えてしまうんですよね…
いわゆる躁鬱でいう躁の状態でした
家族にも先生にも気付かれたくなかったので、病院へは行ってません
専攻が化学なので、ODは自分でベンゼンやら何やらを調合して飛んでます
10優しい名無しさん:2007/06/16(土) 00:14:04 ID:1YmpLnS7
>>9
ベンゼンてなんと危険なことを・・・・・・・
俺も誰にも気づかれたくなくてすごく鬱なときも無理して気丈に振舞ってた。
家族にはものすごくいいづらいよね。
俺は実費で病院に何ヶ月か通ってたんだけど最初に行った病院がものすごく
うさんくさくて我慢できなかったけど通い続けたんだが
もうだめだって本気で思ったときにそっと母親に告げたんだよね。
そん時はちょっと驚いて大丈夫?とか聞いてきたけど
その後が酷い。親が躁状態になっちゃって
夜も眠れなかったらしい。
支えるはずの親がこれじゃどうしようもないなと思った。
病院いけば?って言ったら私は鬱じゃないとの一点張り落ち着くまで
手がつけられなかった。
ん〜俺は最初親友に相談したな。あんまり相談に乗ってくんなかったよね。
でもなんかスッキリした。
先生はホントにいい人だったけど卒業してから話した。
高校だけは卒業しときたかったから。
11優しい名無しさん:2007/06/17(日) 09:06:50 ID:bh05vawF
自分を受け入れてもらえる環境を探す事が一番良いんだよ。
でも探すのにもエネルギーが必要だからまずは引き籠もってでも休む事。周りに頼る事。
病状によりけりだけど、自分で思っているよりは時間がかかるよ。
一ヵ月休めば治ると思ってる人は実際には半年かかる。
最初はまずたくさん寝て安静にする事。今の状況を続けていたら治るはず無いので、とりあえず目標やら夢やらは後回しにする。
心配ないよ。回復すれば今とは別人になれる。理想の自分を自然に取り戻せるときが来るから。
12優しい名無しさん:2007/06/17(日) 10:15:35 ID:9QTykxMZ
>>7
強くなりたいって気持ちがあれば
何年も時間をかけて道が開けるかもよ
欝には薬の力を借りつつ、経験を積むと人間変わるから
13優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:37:30 ID:IGL4pF0V
>>12
マジレスどうもです。
前は同期がどんどん大学行っちゃったり就職したりなんかで
なんか出遅れてるなぁて思ってたんですけど
自分は自分のペースで行けばいいのかなぁって思います。
でも現実見ると正直きついんですけど
14優しい名無しさん:2007/06/19(火) 02:48:43 ID:P4vZmVn2
鬱な人、100万回生きた猫という絵本を読んでみてください。
15優しい名無しさん:2007/06/19(火) 19:47:55 ID:3HG8dXm5
治すことをがんばりすぎてない?がんばらないようにしてみたらどうでしょう。
16優しい名無しさん:2007/06/19(火) 19:49:07 ID:BXagfdkk
サウナで治る。サウナ→冷水浴の繰り返しで。
17優しい名無しさん:2007/06/19(火) 19:56:24 ID:MdRAOoXU
>>16
まあ、さっぱりするけどさwww そういう問題か?
18優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:53:13 ID:C/AnZSin
>>14
でっかい本屋いったけど
100万回生きた猫見つからなかったよぉ

でも一期一会っていう絵本読んで感動しました
19優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:54:35 ID:C/AnZSin
>>16
それによってどういう効果が得られるのさ
確かに体はサッパリしてストレスは抜けるかも知れないけど
20優しい名無しさん:2007/06/24(日) 12:35:36 ID:S6HRWvaI
野生に帰れ>>1
21優しい名無しさん
ベンゼンとサウナと100万回生きた猫だな?
よっしゃ1ヶ月で治すぜ!