ゴーゴー・アジア!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
旅行・留学体験、民族、宗教、文化、食、芸術、政治、歴史・・・知って得する無駄知識まで
アジアに関する話題なら何でもありの、ゆる〜いスレ。全て「ノー・プロブレム!」
2優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:37:51 ID:FvUY3peU
2GET?
3優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:38:46 ID:6ZMDncfP
勝手に姉妹スレ認定

★スウェーデン好き&ヨーロッパ好き集まれ★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1174798663/
4kate ◆PH2vVLAiXo :2007/04/05(木) 21:49:28 ID:FvUY3peU
スレ立て乙です
おめでとうございます
楽しいスレになるようちょくちょく訪問させて頂きますねノシ
5優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:57:53 ID:6ZMDncfP
外国に行くと、その国独特の匂いってあるねぇ。

インドは香辛料とお香とウンチの入り混じった・・・カオスな匂い。
6優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:58:44 ID:FvUY3peU
アジアっていうとバックパッカーたち つまり勇者たちがいろいろな冒険を
経験して一回り大きくなって帰ってくるイメージがあります

アジアっていうと行ってみたい国は中国かなぁ
太極拳とか本場で一緒にやってみたいし
食事はおいしそうですしw
歴史・文化の店では日本のお師匠さん的な存在ですし
アジアを旅行・留学して面白い経験や豆知識とかあったら
教えてほしいなぁ 参考に。メモメモっと。
7優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:58:47 ID:cyVBilwP
ノープログレムってなに
8優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:04:09 ID:FvUY3peU
えっと 「な〜んも問題ないよ」て事です
9優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:04:50 ID:FvUY3peU
と意訳してしまいましたw
まぁノープログレムなわけですよ
そういうゆる〜いとこが・・ね?
10優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:04:58 ID:6ZMDncfP
>>6
太極拳ってゆっくり体を動かす稽古みたいだけど
普通に早く動く稽古もあるらしい。

中国のことわざかジョークでは「食べられない四本足のものは・・・椅子だけだ」
11優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:06:19 ID:6ZMDncfP
>>7
>ノープログレムってなに
       ↑
スペルを間違っても気にしないってこと
12優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:11:02 ID:6ZMDncfP
>>9 【例】
夜寝てる時、グゥワッシャーン!!と天井の柱が落ちてきて
ホテルの職員に文句言ってもちゃっちゃと掃除して「・・で、何か?」
で片付けられる事・・・インドにて。
13優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:25:09 ID:6ZMDncfP
>>6
バックパッカーと言えば、首都ニューデリーで出会った若者は
立派なアタックザック(登山にでもいけるやつ)背負ってたけど
何週間かして偶然道端で出会って話してたらショルダーバック
一つだけぶら下げてた。で「荷物は?」と聞いたら「食い物屋でインド人と
話してたら眠ってしまい気がついたら身包みはがされた」と。

「今からアメックスの支店に行ってトラベラーズチェックを再発行しに行く」って。
いやでも一回り大きくさせる事例でした。

14優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:34:12 ID:FvUY3peU
う〜む 危機管理能力が嫌でもアップする事例ですね
逞しい顔つきになって帰ってきたりして

太極拳で早い動きって・・想像できませんが
酔拳みたいなイメージしか出てこない・・・Orz
15優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:41:47 ID:FvUY3peU
アジアの純真が頭の中でかかっている
このスレのBGMのイメージ

中国の人ってホントに「あいやぁぁぁぁあ!!」って言うんですね
韓国の人は「あいごぉぉぉぉおお!」だし
インドの人はなんて驚くんだろ
他の国の人は・・???
16優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:57:00 ID:6ZMDncfP
>>14
自分も寝台列車で盗まれた事はある。日本から着て行ったヘインズのパーカー。ま、これはいいとして
サンダル・・・現地インドのボロイ雑貨屋で買ったやっす〜いゴム製品。どうみても高級感無いしインドなら
どこでも手に入る物。まぁそれさえ買えない人達はいるんですけどねぇ、あの国は。
17優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:58:49 ID:6ZMDncfP
>>15
>インドの人はなんて驚くんだろ
「インド人もびっくり!」と、とりあえず返しとこう。
18優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:10:42 ID:FvUY3peU
>>17サン ノシ
wwwwwww17さんに座布団10枚
では10枚溜まったんでご褒美にインドバックパッカー旅行プレゼント!
「猿岩石ツアー」古っ!
19優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:11:03 ID:6ZMDncfP
>>15
多分、全アジア大陸共通のBGMナンバーワンは・・・クラクションの音。
「ブーブー」「ビービー」・・・カエルの断末魔みたいな音、をさらに大音量で
大量殺戮されてる感じ。
20優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:18:55 ID:SM6JSxEK
このスレタイを見て真っ先に浮かんだのが、
先日、鴨志田穣さん(西原理恵子さんの元旦那さん)が亡くなられた事。
元戦場カメラマンならではのアジアに対する考え方、影響受けました。
42歳の若さでガンで亡くなったのを知り、大変ショック受けました…。
式は内輪で済ませ、お別れ会は今月28日だそうですね。
もうサイバラさんの漫画で、鴨さんに会えないのか…涙涙涙
21優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:20:35 ID:FvUY3peU
雑多なアジアの朝 中国は自転車で通勤
ベトナムもそんなイメージですけど
空気も独特のチャンポンな感じがあるんでしょうね

みんな何か武勇伝をもっていそうですね
22優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:22:27 ID:FvUY3peU
>>20サン ノシ
西原さんて漫画家のですか?
元戦場カメラマンが旦那さんだったんですか
きっと一本筋の通った信念の人だったんでしょうね
天国で安らかに
23優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:38:07 ID:6ZMDncfP
>>20
スレタイは蔵前仁一氏の著書からそのままパクって・・・。
鴨志田氏、どこかで聞いたことあるような・・・。
アジアパー伝シリーズ等は本屋でよく平積みされるのを見るくらいで
中身までは知らなかった。今度読んでみよう。合掌
24優しい名無しさん:2007/04/06(金) 00:12:34 ID:QLywgz0E
>>22
そうです、漫画家の西原さんです。
鴨さんはタイで10年近く暮らして、
戦場カメラマンになり、アジア中を回った人です。
最後は西原さんと復縁され(籍は入れないけど)、
家族に見守られて亡くなったのでお幸せだったのかと。
でも惜しいなあ…涙涙

>>23
そうだったんですか、蔵前さんの本、むかし読んだ事あります。
このタイトルじゃなかったけど。何だったかな、バックパッカーに憧れたなあ。
自分もアジアパー伝、全部は読んでないのでこれから集めようと。


戦場カメラマンで思い出しましたが、
一ノ瀬泰造さんの「地雷を踏んだらサヨウナラ」
読んだ方いますか。愛読書なんです。
ポルポト時代のカンボジアを撮り続け、
26歳で亡くなった(殺された)泰造さん。
アンコールワットを見るのが彼の夢だったんですよね。
自分も死ぬまでに一度アンコールワットを見に行きたいなあ。
25優しい名無しさん:2007/04/06(金) 00:48:46 ID:f0pBaxWb
>>24
蔵前仁一の本は「ゴーゴー・インド」やアフリカ編もあったり多数あるのでよかったらどうぞ。
あと大槻ケンヂにも影響受けたなぁ。彼もアジア旅行のエッセイ出してるね。

「地雷を踏んだらサヨウナラ」 浅野忠信主演の映画もあったね。原作も映画も
見てないけどこれもチェックせねば。

同じく自分も死ぬまでに一度アンコールワットを見に行きたい。


26優しい名無しさん:2007/04/06(金) 01:01:40 ID:f0pBaxWb
>>24
ところで旅行体験とかあるの?
27優しい名無しさん:2007/04/06(金) 01:25:50 ID:QLywgz0E
>>25
ありがとう!アフリカ編もあるんですね、読みたいな。
最近アフリカにとてもハマってるというか。
ルワンダ内戦や、シエラレオネや、
チャイルドソルジャーの話を読んで衝撃受けて。
それまでは、アフリカと言ったら、
サバンナやピラミッドを一度は見たい、って憧れな感じだったのが、
今は、紛争の現実とその背景をこの目で見なければ、という感じで…。

重くなってしまってすみません。
大槻ケンヂも色々書いてるんですね。探してみます。

アンコールワット行きたい仲間がいて嬉しい!
「地雷を踏んだら〜」は、自分も先に映画の存在を知って、
まず原作を読もうと手に取り、それがあんまり良かったもんで、
映画は見ないでおこうと思って今に至って。
イメージが違ったら嫌なので…(好きな本は何でもそうなんですよ自分)。
でも映画は映画で、きっと良いんだろうな。
浅野忠信は、泰造さんの生まれ変わりみたいによく似てると、
泰造さんのご両親をも言わしめたそうですが(凄い)、
どっちか言うと写真では大沢たかおに似てるな…。
本は、日記や手紙をまとめてある読みやすい本で、
彼による写真も沢山でお薦めです。
気骨ある若者ですよ、凄い。メンヘラな皆にこそ読んでほしい。
28優しい名無しさん:2007/04/06(金) 01:34:10 ID:QLywgz0E
>>26
すみません、下手な文を推敲してるうちにレスが。汗
アジアはマレーシアだけなんですよ。しかも一週間だけ。
後はニュージーランドに二回とフランスに一回、
それぞれ一ヵ月くらい行きました。
NZは大好きです、住みたいくらい。

アジアはカンボジア以外ではモンゴルに一番行きたいなあ。
人の多いところより大自然が好きなので。
フランスもパリより郊外がよかった。きれいだった。
あとアラスカにオーロラ見に行きたいです、死ぬまでに。
なんだかアジアから離れた話題ですみません。
29優しい名無しさん:2007/04/06(金) 02:17:41 ID:f0pBaxWb
>>27-28
もう何でもアリなのでどんな話題でもノー・プロブレム。
実はスレタイを兼高かおるの世界旅行にしたいくらいだったし。
他にも類似スレあったのでアジア限定にした。重いテーマも
Hネタも何でもありだと思ってる。それこそがアジアらしいと思うし。

>チャイルドソルジャーの話を読んで衝撃受けて
そのレス読んでちょっと検索してみた・・・。世界の現実を忘れていたよ。
かって日本でも同じような事があったんだもんね。

これは元特攻隊の人から聞いた話し。
ある夜、二段ベッドの下で寝ていたら上から水が落ちてくるので
上のベッドを見たら訓練生が割腹自殺をしていた。特攻隊員に
選ばれなかったかららしい。それだけ洗脳されていたってことなんだよな・・・。


30優しい名無しさん:2007/04/06(金) 02:40:52 ID:f0pBaxWb
>>27-28 続き
色々世界まわってるんだね。

自分もぜひ行きたい所がある(っていっぱいあるけど)
エルサレムの三大聖地。今起こってる争いの元凶の
ような気がして。行ったからって何か変わるわけでも
ないけどその地に立ってこの目で見て、聞いて、肌で
感じたいと思ってる。

ニュージーランドは・・・ベタだけどマオリ族と会って
オールブラックスみたいな踊りをしてみたい。
フランスは葡萄畑に行ってみたい。ベルサイユ宮殿ももちろん。

モンゴルには馬に乗って草原を駆けて夜は馬乳酒飲んで
ホーミー歌って楽器も弾いて酒盛りしたら楽しそう。相撲もとってみたいし。

アラスカでは犬ぞり乗ってみたい。もちろんオーロラも。
北欧で氷のホテルに泊まっも見れるかな?
31優しい名無しさん:2007/04/06(金) 03:14:25 ID:f0pBaxWb
>>27
アフリカで思い出すのはパリ・ダカールラリー。
作家の立松和平が「自然って偉大だな〜」・・・
とか言いながら排ガス撒き散らして参加してるのを見て
おもわずツッコんでしまった。まぁそんな自分も誰かが犠牲
になってくれて環境破壊してるから生活できてるんだけどね。
32優しい名無しさん:2007/04/06(金) 03:46:57 ID:f0pBaxWb
いや〜最近鼻がムズムズする。黄砂の影響かな?
中国の対日新兵器かもしれない。

かってベトナム戦争で米兵に麻薬をバラ撒いて
帰還兵がアメリカ全土に広めたのは中国の戦略だというし。

イギリスもアヘンをばら撒いて中国乗っ取ったらしいけど。
33優しい名無しさん:2007/04/06(金) 04:00:49 ID:QLywgz0E
>>29-31
沢山のレスありがとうございます!
眠れなくてこんな時間になってしまったw
特攻隊のその話…重いですね…どれだけの若者が無駄に命を散らした事か…
あの当時の軍部は国民を完全に洗脳してたわけで、
国民は自分等のやってる侵略戦争が、本気でアジアの解放だと信じてた訳で…。
「きけ わだつみのこえ」と「真相・731部隊」も愛読書なんですが、
読んでいると、怒りやら悲しみやらで辛くて仕方なくなります。
でも学ぶものが大きい。731の跡にはいつか必ず訪れたいです。

三大聖地に行きたいんですね。凄いなあ。肝が座ってますね。
民族間の模様が複雑すぎて、もはやどうしようも無くなってる気が…。
なんて言ってちゃダメですね。いつの日か本当の平和が訪れるのだろうか。


パリダカ…確かにそうだ。その突っ込みは正しいですねw
ちょいと違いますが、エベレストなどにゴミが物凄く落ちてると聞いて、
とっても嫌な気持ちになったもんです。
山を愛してるであろう人が、山を汚して平然としている…!?(゚Д゚)??
日本の山にもゴミ落ちてるので、登ると思わずゴミ拾いしてしまいます…トホホ

世界中、行きたいところ沢山巡れたらいいですよね。
オーロラは北欧でも見られますよね。
クリスマス頃の北欧は是非行ってみたいです。
でもアラスカには特別な思い入れがあります。
写真家の星野道夫さんが愛した地で、彼の写真の大ファンなので、
絶対にこの目でそれらの風景を見に行きたいなと…
メンヘラで一人では心細いですが。

アジア中心に、ワールドワイドに語れる場を作って下さって嬉しいです。
また遊びに来ます(´∀`)
長文失礼しました。
34優しい名無しさん:2007/04/06(金) 07:18:41 ID:tFneHvEG
インド行きたい(´・ω・`)
35kate ◆PH2vVLAiXo :2007/04/06(金) 07:40:18 ID:9HPg8sbM
朝起きて見たらこんなに深いレスがあって良い意味でビックリしました
嬉しいなぁ こんなに考えてる人たちがいるなんて
帰ってきたら 何かカキコミしたいです
皆さん 知識がハンパじゃないですね
36優しい名無しさん:2007/04/06(金) 14:03:06 ID:NGf/ZPFB
>>34
インドには「行く」んじゃなくて「呼ばれる」という。すでにあなたは呼ばれてるのかもm9(`・ω・´)
37優しい名無しさん:2007/04/06(金) 14:10:35 ID:NGf/ZPFB
>>35
kateさんだってなかなかのもんですやん。ヨーロッパスレでは良い話ししてるし。
38優しい名無しさん:2007/04/06(金) 14:47:36 ID:NGf/ZPFB
北朝鮮はとんでもないものぶち込んでくれるけど日本も負けてられないよね。

先ず韓国や中国にジャニーズやモー娘。やロックバンドをどんどん売り込んで
CD、あらゆるグッズをばら撒く(もう既に海賊版出回ってるけど)直接ライブさせるのが
効果的かな。さらに北朝鮮にも闇ルートで持ち込ませる。北京オリンピックでも
日本人アイドルなどをねじ込む。北朝鮮でも韓国のTVとか見れるというしあらゆる手段で
それを知らせる。

特に北朝鮮の兵士や若者に向けて。で、幸田來未あたりをピョンヤン
で公演させる。向こうがミサイルならこっちはセクシーダイナマイトだ。将軍様だけが
テレビで鑑賞するのはもったいない。

兵とは詭道なり。戦わずして勝つ。国家戦略として北朝鮮の若者を動かすというのは
良いと思うんだけどな。でも日本に難民とか大量に来られても困るので、やはり韓国と
周到な打ち合わせが必要だろうね。
39優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:19:18 ID:NGf/ZPFB
幸田來未が「アンニョンハセヨ、ピョンヤン・・・みたいな〜」とか言うと俺的には爆笑なんだけどw
40優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:43:31 ID:tFneHvEG
イ…インドが呼んでいる…((((((ノ´・ω・)ノ
41優しい名無しさん:2007/04/06(金) 16:30:44 ID:wpV2Zb+i
何処にカーマスートラや房中術があるんだ?
嘘つき!!!!
42優しい名無しさん:2007/04/06(金) 16:38:38 ID:NGf/ZPFB
>>41
このスレにあるとは言ってなにのにぃ、あわてん坊さんね☆
43ちむり:2007/04/06(金) 21:41:31 ID:VbPjZXo9
ベトナムねーちゃんとの夜の歓楽なら中国河口へ!
44kate ◆PH2vVLAiXo :2007/04/06(金) 22:21:43 ID:9HPg8sbM
うわぁぁぁぁあああ 順調に伸びてますねノシ
実は731部隊の本って立ち読みくらいしかでできないヘタレですが
薬害エイズとか どうも残党の人災のような気がして
喉から手が出る程ほしい禁断の人体実験
その研究結果のデータと引き換えに731部隊の幹部は堂々と生き残り
メンゲレみたいに一見波風立たない人生を送ったみたいですね

実験のデータが生物兵器の開発に役立ったのでしょうね
やっぱり日本人としては中国の南京とか行ったら
現地の人たちの感情を逆なでしないようなマナーを持って楽しんできたいな
時々南京で軍歌を歌ってドンチャン騒ぎする旧軍人さんたちがいるそうですが
危なくないのかなぁ・・?
45優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:35:41 ID:NGf/ZPFB
「水に似た感情」中島らも著

作家のモンクは友人のミュージシャン達とテレビの取材でバリ島を訪れる。そこで・・・

大麻所持で捕まった事もある彼。アルコール依存や躁うつ病でメンヘラーだった。

でスレの宣伝。アジア好きは集まれ〜

ゴーゴー・アジア!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1175776616/


46優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:37:07 ID:NGf/ZPFB
>>45は誤爆じゃ><
47kate ◆PH2vVLAiXo :2007/04/06(金) 23:01:04 ID:9HPg8sbM
中島らもってどうも親近感わくんですよね
私も躁鬱でメンヘラで アルコール依存ではないけど
躁鬱って理解してもらえないからなぁ

インドとか行ってみると 自分が悠久の中の一部で
悩み事なんてちっぽけに思えてくるのかも
アガスティアの葉 見てもらいたいな
怖いけどw
48優しい名無しさん:2007/04/07(土) 21:43:55 ID:ObGvbKsP
そういえばヨガってインドが発祥の地ジャマイカ
美容と健康にヨガはいかがかね〜

さすがにガンジス川とか入る勇気はないけど
入った勇者さんているのかしら
49優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:10:39 ID:BDkMno9J
>>27
「地雷・・・」まだ読んで途中だけど・・・う〜ん、内容が手紙とか日記なので
小説みたいな装飾する文章が無いだけに不気味と言うか・・・
確かに写真は大沢たかおに似ているね。

>>47
中島らもはもそもそ喋って「くっくっく・・・」と、かみ殺した笑いが印象的だった。
含み笑いとか。真面目な顔して冗談言うのが好きだったみたいだけど時々
自分の言った事にウケてしまうんだろうね。

今頃バーボンとかガンジャ吸ってるのかなぁ・・・。いや、もう現実逃避する必要ないから
怖い顔した閻魔様を笑わせるコントでも書いてるかもな〜。
50優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:08:15 ID:JpNtkyNi
>>48
ヨガはバラモンの修行とかから派生してるのかな?

聖なるガンガーには足だけポチョンと漬けたり、ボートで
クルーズ(ボロイ木製のモータボートだけど)には乗った。
イルカが見れるとか言われたけど何も見なかった。

死体とかも流れてこなかったし。昔、TV番組では黄色く
水ぶくれした水死体が流れてくるのは観たけど。

火葬した灰を流す河なので他のインド人のように、水に頭まで
漬かったり、うがいしたりは、さすがに出来なかったよ。
ヒンズー教徒はそこで灰にして流されるのが最高らしいけど。
・・・自分には膝まで漬かるのが精一杯だったわ。
51優しい名無しさん:2007/04/08(日) 10:25:44 ID:mPnV3+D5
>>50サン ノシ
すごいですよ 足を漬けただけでも勇者ですよ
遠藤周作原作の映画のロケでインドを訪れた秋吉久美子が
やはり川に漬かったそうで しかも水を飲んだんですって
「甘かった」って でも体調管理が必要な女優のする事ではないかな
よって勇者ではないかもw
52優しい名無しさん:2007/04/09(月) 16:45:12 ID:bBEkvwUO
>>51
その映画の宣伝番組見たかも。
秋吉久美子の女優魂は感じるなぁ。
53優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:19:37 ID:QumifAr3
ヨガを習ってますが 聖音の「アウム」っていう音の響きが
現在 過去 未来を表す深遠なる言葉なんだって
インドでは そういう言葉が既に知られていたんですね

奥が深いなぁ
とはいえ太極拳も魅力なんですけどねw
中国も面白そう
54優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:48:20 ID:5+5i6z2n
>>53
ヨガも太極拳も自然や宇宙を意識すろところが共通点なのかな?

日本の武道のある開祖も「わしは無敵じゃ。何故ならわしが宇宙そのものだからじゃ」
なーんて言ったらしい。かんなり突き抜けた人だけどな。

武道でも芸術でも何でも極めた人からは「神」とか「宇宙」とかの話しをよく聞く。
故アイルトン・セナとか。ローリング・ストーンズのキース・リチャーズは作曲するのは自分ではなく
空間に漂ってる音楽を受信するだけだ、なんて言ってた。神からの贈り物なんだって。
まぁ、ああいう人はイケナイものを使用してたりするので本当のところは分からないけど。

・・・しかしその聖音が狂信者達の崇める邪教の冠になるなんて・・・。
55優しい名無しさん:2007/04/10(火) 17:31:43 ID:Y9Dn9LxK
>>47
チャングムスレから飛んできた。らもさん俺も大好きだよ。ガダラとか今夜すべてのバーでとか。急逝が悔やまれる。
56優しい名無しさん:2007/04/10(火) 17:56:17 ID:RibpQ5Ix
>>55
いらっしゃぁい!中島らも作品は何冊か読んだけど「ガダラの豚」が面白かったな〜。
「お父さんのバックドロップ」はちょいとホロリとしたし。エッセイも良かった。
やっぱり頭良かったんだろうなー。
57優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:29:51 ID:Y9Dn9LxK
>>56
あ、どうも。らもさん灘高から芸大行ったらしいね。生き方スゴスw
俺もエッセイ大好きで一時期読みまっくってたよ。切り口というか、ものの考えかたが好き。
58優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:51:19 ID:RibpQ5Ix
>>57
たしか灘高で美少年と出会い、彼と会うと胸がドキドキしたとかw

>切り口というか、ものの考えかたが好き。
同じく。彼の「物事にニュートラルな気持ちで接したい」というのには大きく影響受けた。

↑こう書くと勘違いされるかもしれないが自分はヘテロセクシャルだ・・・今のところw
59優しい名無しさん:2007/04/10(火) 19:01:54 ID:Y9Dn9LxK
なんかの対談集(いしいしんじだっけか?)でそっちの気があるかも?とえらくつっこまれてたなwらもさん。
60優しい名無しさん:2007/04/10(火) 19:07:12 ID:RibpQ5Ix
>>59
「くっくっくっく・・・」(←らもさん的笑い)
61優しい名無しさん:2007/04/10(火) 19:39:32 ID:RibpQ5Ix
>>59
・・・と、その対談集持ってたか忘れたけど、今探したら「なれずもの」という対談集が出てきた。
彼は2004年7月に亡くなったんだけど、この対談集は死ぬ直前に収録されてるんだな。
この本に写真がいくつも載ってるけど、すごく優しい目をしてるんだよなー。
62優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:14:20 ID:+WvOGVHS
「なれずもの」は収録直前に亡くなったというか、収録中に亡くなったというか。
本当はもうちょっと対談相手がいたのかもしれない。写真が多いのもその
埋め合わせか。惜しい人が逝っちゃったなぁ。合唱。
63優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:22:16 ID:MFHFUHzo
チャングムスレでよくアジアスレを見つけてくれたもんだねw
嬉しいな
って事はイ ヨンエさんのファンとか?
あの人っていくつになっても透明感あって
スタイル抜群だよね

私は華流の方のファンかな どちらかといえば
F4とかね ヴィック チョウっていいなぁ
GFのバービィ スーってどうも気にいらん女だが

中島らもさん 躁鬱だったのか・・他人の気がしない私は躁鬱もち
不器用だけど 人の心に穏やかに印象を残しつつ逝ってしまった人って感じかな
本 読んでみようかな
64優しい名無しさん:2007/04/11(水) 13:26:10 ID:jD8tlXi6
イヨンエも最高だけど、反自民・・否、ハンジミンも可愛いよ。
65優しい名無しさん:2007/04/11(水) 21:35:05 ID:dxPCOKwK
誰その反自民って?
調べてみようっと
綺麗可愛い人かなぁ
韓国の女優さんは本当にどこから見てもお肌も綺麗だし
綺麗だもんね
韓流の俳優さんは誰が好きですか?
ソン スンホンって人がカッコイイって聞いたんですけど
66優しい名無しさん:2007/04/12(木) 11:58:48 ID:mO0ozpKb
チャングムのシンビの女優さんだよ。ハン・ジミン。
67優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:28 ID:I6uU18JK
躁の時にアジアに行くと無敵な気分っていうか冒険者かなw
鬱だと飛行機どころか家から一歩でも移動するのが不可能
せっかく行っても食欲ないから現地のおいしい料理は食べられないし

気分よく行きたいからメンヘルの薬は必需品だけど
空港でひっかからないかな
68優しい名無しさん:2007/04/13(金) 17:42:31 ID:av4AV36E
>>67
まぁ行く場所によっても違うかな。

何時、かっぱらいや自爆テロに合うか、店員と詐欺師がグルになって食いもんに一服盛られる、
デパートで買い物してたら普通に店員が労働争議始めて出入り口全面封鎖、道を歩けば
ウシのウンチを踏みかけたり猿に追い掛け回される、両足ない人に「バクシーシ!(喜捨をせがむ)」
俺が無視して通り過ぎたら子供にからかわれて石を投げられていた・・・。

その横見たら生きてるか死んでるか分からないような赤ん坊・・・。身分の違いで公衆トイレで
働いてそこから出られない人、殴られて血だらけになっても抵抗できない奴隷・・・。アンタッチャブル
として存在さえ認められず、視界に入るだけでも穢れるとされる人達・・・。鼻がちぎれるくらい想像を
絶する臭い一画に住んでる人達・・・。緊張感いっぱいで旅行するのって・・・いったい・・・・。

南国のビーチでのんびりするのがいいかも。でもちょいと裏道に入ったら、男の子も、女の子も
外国人の男の相手をさせられて泣きながらペニスを吸ってる・・・。その横で両親はアヘンを吸っている・・・。

日本の温泉で仲居のサービス悪いだの、隣の客がうるさいと言いながら、自分達もドンチャン騒ぎしてるのが
一番精神状態にはいいかもしれないよ?
69優しい名無しさん:2007/04/13(金) 17:52:51 ID:J5XvWO7J
仕事でばっかりアジアへgoした。遊びで行きたいな。
70優しい名無しさん:2007/04/13(金) 17:54:06 ID:rGG+VrKq
>>68
欝になった
この気持ちどうしてくれる(つд`)
71優しい名無しさん:2007/04/13(金) 18:20:23 ID:av4AV36E
>>70
ああ、すまない。それと南国ビーチの裏道の話しだけは俺の妄想だから。見てきたわけではないよ。
でも現実に起こってることじゃないかな?

2千数百年前も同じような光景を見た人にゴータマ・シッダッタという若者がいた。
そう、後の釈迦である。でも現実は変わらないんだな。56億何千年後かに現れる
弥勒菩薩だったら世の中変えてくれるのかいな?

俺の行った街は世界最凶の場所と言われてるらしい。しかしそんな場所に
「死を待つ人々の家」があった。マザー・テレサが運営してたんだ。
72優しい名無しさん:2007/04/13(金) 18:44:24 ID:av4AV36E
>>70
それと石を投げられていた足の無い障害者はスケボーみたいなのに乗って移動してたよ。
石を投げた子供のところに「kfnbf@@p::;[;/./k$'))~~'&!!」と叫んで猛然とダッシュしていったよ。
戻ってきて仲間とゲラゲラ笑いながら談笑してた。

あと、フルーツジュース売ってる店の味が好きで何回か通ったんだけど
そこで働いてる子供(彼も奴隷身分かな)がいて、チョコマカと急がしそうに
働いていた。で、ちょっと手が空いたら俺のところ来て「地球の歩き方 インド編」
を一緒に読んでたよ。写真見て楽しそうに何か喋りかけてきたな。で、あんまり
長話しすると主人に怒られてたっけ。そのこが好きなのもあって通ったんだよね。

最後に行った時、日本から持っていった5円玉をあげたんだ。キンピカのやつをね。
そしたらニコニコして天にかざして硬貨の穴から空を見てたよ。その目が忘れられないなー。
あのこはガンジス河に行きたいって行ってたけど今頃どうしてるかなー。

俺に「女買わないか?」と誘ってきたポン引きのおっさんに、逆に「まぁ、チャイでも飲みながら
話ししよーや」と雑談もした。そしたら田舎に残してきた家族の話しとかしだして
「わしも大変なんじゃー」とかボヤいてたな・・・。

・・・と陰と陽、清と濁、聖と邪、混沌とした国だったなー、あそこは。
73優しい名無しさん:2007/04/13(金) 18:56:18 ID:rGG+VrKq
>>72
五円玉の子供のところでウルウルきてしまった
いい話だ、ありがとう
74優しい名無しさん:2007/04/13(金) 19:23:00 ID:av4AV36E
>>73
ああ、よかった〜。もしインドに呼ばれたら行ってみたら?

カルカッタという都市にサダルストリートと呼ばれる場所がある。
そこに「サトシ」と名乗る日本語ペラペラなインド人がいる。屋台で
絵葉書とか売っていた。多分日本のバックパッカー界で有名人の一人だよ。
ぐぐったら必ずヒットするし。

かって大槻ケンヂの旅番組に出て関西弁で突っ込んでたよ。
屋台には詳しくは忘れたけど「3枚買ったたらハワイ旅行が当たる」
とか「サトシ嘘つかない」とか落書きされていた。俺も実際、何度か喋ったけどね。
でも何故か地元のインド人から嫌われてるみたいで石投げられていたw

最近、日本の旅番組かなんかで「サトシ」がインドの紹介をしてるのを見た。
アイツしたたかに商売しやがってw

・・・と面白い奴もいっぱいいるから、あの国はw
75優しい名無しさん:2007/04/13(金) 19:46:01 ID:av4AV36E
>>69
ビジネスと遊びじゃ全然印象が違うかもね☆
76優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:56:34 ID:QR+Vi1ZH
>>74
すごいなぁ 社会というか人間の営みというか
とても素晴らしい体験をしてるんですね
素晴らしいというと平凡なんで 意義のある経験というか
深い重い経験をこんなに鮮やかに臨場感ある描き方をしてくれると
引きずり込まれるように「その場所にいる自分」を想像してしまう

泣けました
77優しい名無しさん:2007/04/14(土) 03:43:58 ID:XaD22VrX
>>76
武勇伝になるような事もしてないし
社会のほんの上っ面を旅行者目線で
考えただけなのに・・・お恥ずかしいよ。
78優しい名無しさん:2007/04/14(土) 04:08:57 ID:cbWAk+Nw
インドか懐かしいな〜 野良犬、野良牛、野良人間、そこら中にいたな〜
高速道路で逆送してきた車にはびっくりしたけど。
朝の4時位からガンガン宗教音楽流す寺院。そんな中でも みんな一生懸命
働いているんだ。子供も大人も。なんか人生観が余りにも違うんでカルチャー
ショックになったけど。
タイやミャンマーもすごかった。今から20年前だけど東南アジアの国は一度は
行くべきだよ。メンヘル自体吹っ飛ぶかもよ。
79優しい名無しさん:2007/04/14(土) 10:54:00 ID:GzLKfXmR
野良牛までは理解できたけど 野良人間w
すごすぎる まさにインド人もビックリパワーですね

確かに人間の基本的な生の営みを改めて考えるようになるかも
自分にとって気づきの時が訪れる国々
80優しい名無しさん:2007/04/14(土) 16:22:42 ID:elLxDc6X
>>78
> 野良犬、野良牛、野良人間、そこら中にいたな〜

いたいたw俺は野良猿、野良孔雀まで見たぞwそれと野良山羊が五匹くらい、
親子連れかな?隊列組んで「メェメェ〜」鳴きながら行進してたよ。地方によっては
職にあぶれた野良象もいるかもな。

>朝の4時位からガンガン宗教音楽流す寺院。
それもあるあるwあんな大音量と音圧感じたのはヘヴィーメタルのコンサート以来だよ。
コーランだかなんか知らないけど空きっ腹で半覚醒状態で聞くと洗脳されるかもしれないな。

>高速道路で逆送してきた車にはびっくりしたけど
日本だとニュースになるよな。特集まで組まれて「この背景には高齢者の認知症がある。来るべき超高齢化に向けて我々は・・・」
なんて専門家を交えて討論とかしちゃうけどインドなら「怪我しなけりゃノー・プロブレム」の一言で済んじゃう。
「I'm the Law」で生きてる人口11億人(推定)の民は島国とは考え方が根本的に違うんだろうな。

>東南アジアの国は一度は 行くべきだよ。メンヘル自体吹っ飛ぶかもよ。
そうだな。Nothing to loseな人達に会うのは刺激になるよな。
81優しい名無しさん:2007/04/14(土) 16:31:22 ID:elLxDc6X
>>79
>野良人間w
あちらはカースト制度があるからね。野良人間はそのカースト制度にものってない
不可触民・アンタッチャブルな人かな。俺が見たのは野良人間か分からないけど
野たれ死んだら白い布くらいはかけてもらえるみたいだ。そんな光景は見たよ。
82優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:28:26 ID:GzLKfXmR
>>81
アチュートって人たちですか。
スードラでさえないって一体・・。
彼らは自分たちの事を「ダリット=壊れた人」と言うんですね
しかも1億人くらいいるそうですね
そりゃ野良人間と化しているわけだなぁ

Nothing To Lose 
まさにそれ
日々がサバイバル 
バイタリティーか諦観か
生きてるギリギリの感じを味わうところ
83優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:00:15 ID:elLxDc6X
>>82
>バイタリティーか諦観か
・・・だね。でも、なんかだか、ゆる〜く、明るく生きてる人もいたり。

同じ東南アジアでも(って西洋人視点なんだよな、この表現)
チューイングガム禁止にするFineCityもあったり。確か男子
が長髪なら入国できないとか、麻薬でも持っていようもんなら
外国人でも問答無用に死刑するところもあるね。

で、日本もアジアの一部で、5・60年前には Nothing To Lose
な人はそこらじゅうにいたんだろうね。で、今もいるんだろうけどさ
特に東京や大阪なんかには。なんとかヒルズみたいなところも
あれば浅草の地下道みたいに小便臭いところもあるし。
関西の「尼」とか「釜」にはテレビで放送できない人やモノがゴロゴロ・・・。

日本もたいがい混沌としてるけどね。外国人の中には東京が一番
面白いって人もいたり。
84優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:10:23 ID:GzLKfXmR
混沌か・・その中に身を置いて自分を照らし出す感じかな?
刺激や変化や危険すら巧くかわしていく人たち
トルコはアジアなんでしょうか?
ユーラシアと言われるけど ロシアはアジアでもあるのかな?

素敵な言葉だなぁ 「失うものは何もない」なんて
85優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:52:53 ID:elLxDc6X
>>84
>トルコはアジアなんでしょうか?
>ユーラシアと言われるけど ロシアはアジアでもあるのかな?

それに答えようとして今ちょっと調べたけど・・・。
トルコはEU加盟を狙ってる、けど歴史、人種的には?だし
ロシア共和国は・・・うーー、ヨーロッパ系(?)だけどロシア連邦だと?

混沌としてわかんないー。

因みに"Nothing to lose"の意味を知ったきっかけは日本のバンド、レベッカの歌から。
元RED WARRIORSのシャケがいた頃、マドンナ化する前だね。
86優しい名無しさん:2007/04/15(日) 18:19:18 ID:5YFCYO1u
トルコって確かに人種的に歴史的に違う部分もあって
国の立ち居地がコウモリなんですよね
状況に応じて「俺たちはヨーロッパ」とか「俺たちはアジア」って言ってるw
知り合いのトルコ人のおじさんは
「トルコ人は母国語の中にあらゆる発音形態が含まれてるから
日本語とかわりとクセなく発音できるんだよ 
どこでも馴染めるのがトルコの強みだね」って
自分の国に誇りをもってて 親日家が多くて 好きな国です

ロシアは人種が多様すぎて。
中国でもウイグル自治区とか
エキゾチックな人たちがいますよね
シベリア鉄道の旅って面白そうだな


87優しい名無しさん:2007/04/15(日) 23:37:44 ID:5YFCYO1u
三国志の世界も遠く遠くなったとはいえ中国が世界に誇る一大叙事詩ですね

懐かしい人には懐かしい人形劇の三国志です

http://www.youtube.com/watch?v=HWbx2-lVT1Q
88優しい名無しさん:2007/04/16(月) 00:46:18 ID:u+7gFYhd
そうきたか。俺は日本が生んだ冒険活劇 プリンプリン物語!

オープニング
ttp://www.youtube.com/watch?v=1gYoX1os5pk

エンディング
ttp://www.youtube.com/watch?v=WAy_xfJ0Fpw
89優しい名無しさん:2007/04/16(月) 10:51:56 ID:WZtFXTPl
仕事で行った台湾のホテルに携帯忘れてきたことある(´・ω・`)

次の週も会社の上司がいったから、もって帰ってきてもらった。

仕事さぼって足ツボまさーじいったのがいけなかったかな…。
生ライチうまかった!
90優しい名無しさん:2007/04/16(月) 12:21:25 ID:7sk2fK91
>>89
「これは楊貴妃の涙や。ボン、食え」・・・と大阪の市場のおっちゃんからは想像できない
詩的な表現で、手渡されたライチ・・。おいしかった、けどあれは冷凍だったんだろうな。
生ライチはもっと美味しいんだろうなー。

>仕事さぼって足ツボまさーじいったのがいけなかったかな…。
じゃあ今度は仕事サボって占い師に教えてもらえば?w
マッサージというか激痛を味わうというか・・・でも内臓とか悪くなかったら気持ち良いの?
91優しい名無しさん:2007/04/16(月) 17:57:23 ID:3QKzQ0nT
http://tktnyttsbg.seesaa.net/article/25200349.html
アジアといえばこれ。千手観音。
92優しい名無しさん:2007/04/16(月) 20:08:08 ID:jQGvATGK
いそぎんちゃくみたいで気持ち悪いよ。
93優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:07:19 ID:nEM3xEcV
すごい映像だ・・シンクロみたいに意気があってる
中国ですか?
94優しい名無しさん:2007/04/17(火) 22:12:51 ID:2aw2otk/
中国の聴覚障害者の舞踊。ゲツヨルでやってたやつでしょ。
95優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:15:44 ID:/7qxIISp
千手観音がスレストッパー?
96優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:14:48 ID:diT/1E2s
ナンプラーとかパクチーが苦手な人間におすすめの食べ物ってありますか?
あとキムチも胃をやられて胃炎で苦しんだので
味は好きだけど玉砕でした

なんで辛いものメインなんでしょ
そりゃ腐り易いからかもしんないけど
97優しい名無しさん:2007/04/18(水) 22:46:55 ID:UQ+gDS3g
家のぬかずけが最高に旨い。
98優しい名無しさん:2007/04/18(水) 23:33:51 ID:NaGCb/4v
スウィートチリソースには一時期はまってたけど
あれもピリあまだしな。

名古屋の味噌カツの味噌には感動した。
あと沖縄産の「塩」は最高の調味料だと思った。
99優しい名無しさん:2007/04/19(木) 09:23:19 ID:d4WrnrRw
>>98
つ八町みそ
パンと水で過ごす・・カロリーメイトで過ごす 
永遠の24歳の女性マジシャンのようにw
100優しい名無しさん:2007/04/19(木) 09:58:16 ID:d4WrnrRw
100GETならみんなアジアへGO!
101優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:43:49 ID:XXmMxi+x
鴨志田穣さん
ご冥福をお祈りします。
102優しい名無しさん:2007/04/20(金) 16:00:22 ID:Ko1KWw5k
西原りえぞうさん お疲れ様でした
103優しい名無しさん:2007/04/20(金) 17:20:25 ID:Ko1KWw5k
格調高いので肩こるかもですが
つお別れの曲

本田美奈子と布施明のデュエット「Time To Say Goodbye」

http://www.youtube.com/watch?v=BtLhSk0SRlg
104優しい名無しさん:2007/04/20(金) 19:17:47 ID:yLoM7A7v
カタカナ発音が酷いな。
イタリア語の先生について出直して来いと言いたいが
彼女はもういない('A`)
105優しい名無しさん:2007/04/20(金) 19:57:18 ID:Ko1KWw5k
布施さんの方はマシなんですか?
なんとなく本田さんは英語も?だったけど
イタリア語は音で覚えてると思ったら酷いのか・・。
106優しい名無しさん:2007/04/20(金) 20:08:54 ID:yLoM7A7v
ましといえばましかなあ。

本田美奈子はRの発音が壊滅的に悪い。
高校の音楽の授業程度でもそのくらい習うから、
ミュージカル女優がトレーニング受けてないはずないんだけど。
107優しい名無しさん:2007/04/20(金) 20:27:53 ID:Ko1KWw5k
Rってドイツ語とかフランス語のガトラルじゃなくて巻き舌ですか?
すみません 追悼のつもりで検討違いなの貼ってしまって
改めて鴨志田さん 安らかに
108優しい名無しさん:2007/04/20(金) 22:38:46 ID:yLoM7A7v
巻き舌というと英語のRhoticと混同されやすいから歯茎ふるえ音とでも表すか。
べらんめいの「ら」。

ドイツ語も昔はこのRだったらしいが、フランス的発音がオサレとされて
うがいの水を徐々に少なくしていったようなRの発音になった。
109優しい名無しさん:2007/04/20(金) 22:53:28 ID:Ko1KWw5k
>>108
了解しました スペイン語で思いっきり使うあの音ですね
オペラでもミュージカルでも発音がまずありきなのかな

アジアでこういう発音が入ってる国といえばロシア辺りでしょうか

トルコ語も巻き舌とかありそうなイメージ

鴨志田さんはどこにも翼の生えた足で飛んでいき
市井の人たちの視線を外すことなく生活や歴史 現実を切り取っていった稀有な人ですね
こういう人ってなんと短く あっけなくあちらへ帰っていくことでしょう!
でも課題を終えて天国への凱旋帰国なんでしょうね 

youtube落ちしてきます ノシ

勉強になりました ありがとうございます
110優しい名無しさん:2007/04/20(金) 23:23:03 ID:plUrw6H9
ケー・ウンスクやBoAの歌う日本語に違和感を感じるのと似たようなもんかな?
111優しい名無しさん:2007/04/20(金) 23:29:25 ID:yLoM7A7v
サイバラの新刊が書店に並んでいたが
元気な頃の鴨ネタも全開で、泣けた。
112優しい名無しさん:2007/04/22(日) 06:50:44 ID:6zmqoCuj
ベトナムコーヒーって練乳が入ってるとか
飲むと病みつきになりそう
フランスのコロンだったから料理もおいしそう
113優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:31:47 ID:K/xvR/l5
BoAはこのCMでハートを射抜かれた↓
http://www.youtube.com/watch?v=FSLoeEFF5Ow&mode=related&search=
114優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:34:36 ID:K/xvR/l5
>>112
お土産にもらったインドネシア産(?)のコーヒー・・・かんなりクセがあったんだけど。
一ヶ月はいた靴下のしぼり汁みたいな味。ただ単に腐ってたのか・・・。
115優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:14:23 ID:0VcYwK8N
>>114
靴下の絞り汁とコーヒーっていうのが=で結べないんですけど
ベトナムみたいに練乳入れたらもっとスゴイ事になるかな
煙がモワモワ出てくるとか
116優しい名無しさん:2007/04/26(木) 21:19:06 ID:V97mFQjz
>>115
炎天下で熟成された練乳入り(インドネシア産)・・・しぼり汁に酸味が加わって
・・・もう想像させないでください。
117優しい名無しさん:2007/04/27(金) 18:17:23 ID:fJ9KTxn2
なんだか食欲がイッキに失せる味ってのはわかった
インドネシアの人ってドリアンとかの人たち?
味覚が勇者たちだなぁ
118優しい名無しさん:2007/04/28(土) 09:26:07 ID:3RHT3uhb
フィリピンにgogo 
119優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:45:49 ID:zK11nXZQ
インドネシア産のコーヒーで幻のコーヒーってあるんですって
靴下コーヒーの究極の反対ですよ
2500円也の豆なんだけど とにかく一度飲んだら忘れられない味らしい
奥が深いですわ インドネシアって

え〜と他スレ(スウェーデン&ヨーロッパ大好きスレ)で教えて頂いた貴重な情報です
インドネシアって隠れたコーヒーの聖地なのねん
120優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:17:49 ID:n+SBCDeY
元爆風スランプのドラマー、ファンキー末吉が
北朝鮮の女学生にロックを教えに行くドキュメント見た。

クッソ〜、形は違うけど俺のやりたかった事だ!
将軍様をアッと言わせたいんだよね〜。
121優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:34:22 ID:zo1VM2sp
香港で食べたマンゴーデザート忘れられない!!

日本じゃ高くて手がでないや。
あとマカオのエッグタルトは有名だよね?ダース勝って日本に持ち帰って来ちゃったし。

今度は旅行で行きたいな
122優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:34:33 ID:zK11nXZQ
帰ってきたんですよね?
123優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:14:19 ID:xb+TfOGa
エッグタルト おいしそうな響きだ
マンゴーデザートもなんだか凄すぎる

食べるのがもったいないような点心とかありますよね
ダイエット中の人間には酷な国ですよね
野菜いっぱい食べたいならプロバンスとかかな
中国だと野菜は炒めちゃうでしょ
サラダでばりばり食べたい
ラプンツェルか・・。
124優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:35:18 ID:kXuSzQHL
好みの問題もあると思うけど 
チャン・ツィーとかコン・リーみたいな顔が中国では美人なんだろうか?
なんだか日本や韓国の美人の範疇とは違う気がするんだけど
125優しい名無しさん:2007/05/09(水) 04:07:38 ID:r+nk6NaV
イ・ヨンエが美人だっつーのは分かるのだがな。
126優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:48:58 ID:juAC+qql
>>125
本が出てますよね 本当に神様って彼女にはなんでも与えたんですね〜
女帝っていうハリウッドの映画でチャン・ツィーがすんごいメイクで出てるけど
西洋人ってああいうのが好みなのかな
「初恋の来た道」では可憐で純情そうだったけど
それだけじゃハリウッドには行けないもんね

個人的には懐かしいけどジョイ・ウォンとか好きだったなぁ
幽霊の役とかコスチュームプレイが似合ってて
127優しい名無しさん:2007/05/11(金) 09:12:44 ID:j5TsG7DI
初恋の来た道でのあのひたむきな走り方は萌えるものがあった。
128優しい名無しさん:2007/05/11(金) 13:44:27 ID:j4aIO6zl
129優しい名無しさん:2007/05/11(金) 15:15:46 ID:m2KZxYXT
俺はMrBooが好きだったな、但し広川太一郎の吹き替え版。
この人が喋ると超一級のB級映画になるから凄い。
130優しい名無しさん:2007/05/11(金) 16:43:21 ID:ZLuT1LO+
>>128
ドイツ人の友人が「日本人がタイで子供を買うって叩かれるけど
実はドイツ人もすごく多いんだよ。日本人の陰で隠れてドイツも相当な事してる」
って吐いて捨てるように彼らの事を言ってました

そういえばマイケル シェンカーの嫁さんってタイ人だけど
まぁ あれはどっちもどっちなのかしら
131優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:31:58 ID:m2KZxYXT
>>128
ブラクラかなんかだと思ってみなかったけど
そうだったのか。

スラングでチュッパ・チャップスとかロリ・ポップ
とか言うらしいな。まだ性器が発達してないから
口でやらせるんだろうね。小学校低学年くらいの
現地の女の子がインタビューに答えてたの見たよ。
その女の子泣きながら答えてたな。
132優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:00:14 ID:ZLuT1LO+
>>131
親もけしかけるんじゃないかな「あの外人さんとこ行っておいで」とか
わざと子供の手とか足とか切り落として 人前に出してお金もらおうとしたり

白人ってクリスチャニティだのなんだのって根本にあるクセに
父親が実の娘@幼児とか問題になってるもんね
アメリカって深刻だもんなぁ
手に職つけさせてフェアトレードの道とか 教育とか根本をなんとかしないとね
って言っても付け焼刃かな・・・Orz
133優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:03:20 ID:mzFE3+4Z
マレーシアに行きたいよ〜
134優しい名無しさん:2007/05/12(土) 17:46:04 ID:waIXG+He
>>133
マレーシアからイギリスに留学してる女学生とイギリスの新幹線の中で会って
話してたら 「新年を祝う爆竹あるでしょ あれをシンガポールの連中が
自分とこにゴミを出すのが嫌だからマレーシアまで来てやるんだよw」
いろいろフレンドリーに教えてくれました
お互い すんごい訛りの英語なんだろうけど 意志疎通できて握手までしてましたw
135優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:49:38 ID:uSy14qI2
 
136優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:01:36 ID:MVOTMPt/
代々木のタイフェスに行った方はいませんか?

タイの屋台麺が懐かしい…
137優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:17:03 ID:uSy14qI2
>>136
ええなー都会は。いやしかし、屋台メシは万国共通でウマイ!
138優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:36:37 ID:6e8xhmVg
パキスタン、やばいねー。
139優しい名無しさん:2007/05/19(土) 16:58:54 ID:OU1YB2Ti
インドへ行きたいよ
140優しい名無しさん:2007/05/19(土) 17:15:51 ID:6e8xhmVg
>>139
迷わず行けよ!行けばわかるっさ!
141優しい名無しさん:2007/05/19(土) 17:17:35 ID:OU1YB2Ti
>>140
旅費がないよ…
142優しい名無しさん:2007/05/19(土) 17:38:11 ID:6e8xhmVg
>>141
ノー・プロブレム。稼げ。20万あれば充分さ。
143優しい名無しさん:2007/05/20(日) 09:42:31 ID:2skJlvVF
>>142飛行機代も入れて?
144優しい名無しさん:2007/05/20(日) 10:35:16 ID:jQUg2s/t
>>143
そのかわりエアー・インディア(今もあるんかな?)みたいな航空会社使って
宿はバックパッカーが泊まる1泊100円以内の安宿使って、メシも屋台とか
高級な所には行かないのが条件になると思うけど。これで1ヶ月いける・・・はず。
145優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:19:32 ID:eLZmZVae
ほす
146優しい名無しさん:2007/05/23(水) 07:37:57 ID:mBSgZ9kf
飯は屋台で十分だけどドミトリーはいやだな…
何盗まれるかわかんないし
147優しい名無しさん:2007/05/23(水) 07:40:01 ID:S7AzklRH
あほか
ドミトリー使わずしてアジア行きたいとか言うな
148優しい名無しさん:2007/05/23(水) 09:46:01 ID:mBSgZ9kf
行ったら結局ドミトリーに泊まって
何回なんか盗まれたからドミトリーは
嫌だって言ってるんだよ。安宿でも個室あるじゃん
149優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:23:43 ID:2GECT2w8
どこ行っても盗られたことないや
150優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:45:37 ID:x1iLtw6v
ドミにはドミの良さがあるよな。白人のねえちゃんなんてキャミとパンティ
でうろうろしてるし。
151優しい名無しさん:2007/05/26(土) 03:38:26 ID:uJmldt+Y
ちょw行きたくなって来たじゃねーか
152優しい名無しさん:2007/05/26(土) 03:40:06 ID:+jqu9fN7
性病プロブレム
153優しい名無しさん:2007/05/26(土) 03:48:10 ID:5f49LFGn
>>151
そんでもってノーブラ。水道でバシャバシャ髪の毛とか洗うし。
もちろんビーチクも分かるくらいスケ乳プルンプルンッ。でも腋毛はモサっと
はえてるんだけど。
154優しい名無しさん:2007/05/26(土) 10:13:39 ID:q/yKaeo9
ねーちゃんのビーチクには興味ないな…
自分は女だし…インドだったら草やり放題が魅力(人´∀`*)
その点ではタイも良いけどオマワリと
プッシャー両方に金払わないとヤバイ…
155優しい名無しさん:2007/05/26(土) 15:09:22 ID:T+bR6+OT
>>154
インドの「ラッシー」は美味いと思ったよ。まぁ飲むヨーグルト
なんだけど。しかしアロエヨーグルトみたいに○○入りラッシー
とか○○入りビスケットがあるのには驚いた〜。
156優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:48:08 ID:q/yKaeo9
その○○入りのラッシーが興味深々
157優しい名無しさん:2007/05/26(土) 18:24:52 ID:T+bR6+OT
>>156
インドで知り合った兄ちゃんもラッシーが好物って言ってたんだけど
ある時、店に入って注文したら店員が「ライト?ミディアム?ヘヴィ?」
って聞いたんだって。どういう意味か分からなかったけどダイエット・コーク
みたいに砂糖の濃さのとか水で薄める違いか何かだと思って
「ヘヴィ、プリーズ」って頼んだの。因みに日本の飲むヨーグルトと違って
インドのラッシーは比べ物にならないくらい濃厚な味がして美味しいんだけど。

・・・で出てきたラッシーは乳白色じゃなく緑色してたの。その兄ちゃんは
「ま、いいか」って飲んだ後の記憶が無かったって。で、道で眠り込んで
たらしく起きたら身包みはがされてたってわけ。

むこうではクサをジュースにして飲むんだな。青汁みたいww
バングジュースって言ってたかな。そのお兄ちゃんは
知らずにバング・ラッシーを飲んじゃったんだね。それも「ヘヴィ」でw
・・・しかしインドでは普通にそんなの売ってるんだね〜。
158優しい名無しさん:2007/05/26(土) 20:20:53 ID:q/yKaeo9
>>157 テイクアウトでライト買って
部屋で飲まないとヤバそう…
で次の日はミディアムで行って
最終的にヘビーかな?ってか
バングーラッシーって変な味らしいね?
159優しい名無しさん:2007/05/27(日) 00:05:15 ID:jCU3obsU
>>158
飲んだ事ないけど、まずいだろう事は想像できるね。
160優しい名無しさん:2007/05/27(日) 00:06:51 ID:GHiB/BfR
ベトナムにいってみたいです
161優しい名無しさん:2007/05/27(日) 00:11:42 ID:jCU3obsU
>>160
アオザイいいよねー。あとベトナム風春巻きとやらを食ってみたい、屋台で。
162優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:18:06 ID:vHCp9GzY
水の中のアジアへ
163優しい名無しさん:2007/06/02(土) 08:11:55 ID:BMT7nsWK
up
164優しい名無しさん:2007/06/02(土) 08:24:16 ID:RD9iaLfy
GO!GO!7188
165優しい名無しさん:2007/06/02(土) 13:18:26 ID:9pN9XcRz
バンコク行きてー
あの熱い豆乳飲みたい
んまかったなー

屋台麺食べてー
あああ 懐かしい!
食のアジアだな
166優しい名無しさん:2007/06/02(土) 14:10:06 ID:LpjVHGwj
冷たい豆乳とシロップかけた冷たい豆腐もおすすめ。
167優しい名無しさん:2007/06/02(土) 14:12:12 ID:LpjVHGwj
バンコク行っても草でラリって
雑貨買い漁っる訳だが…
168優しい名無しさん:2007/06/02(土) 14:56:13 ID:9T70FM5z
デリーで食ったカレーが食いたい

バンガロールで食べた野菜の揚げたの食いたい

台北の魚肉まんじゅうスープ食いたいよー
169優しい名無しさん:2007/06/02(土) 18:22:45 ID:BMT7nsWK
インドでビール飲んだけど、日本のと比べると
フルーティな味がした・・・やっぱ不純物混ざってるのか。
ってか海外のビールってフルーティな味がするの
けっこうあるような気がする。
170優しい名無しさん:2007/06/05(火) 15:12:46 ID:yYMm7qQ0
タイ行きタイ

屋台麺食いタイ
171優しい名無しさん:2007/06/05(火) 16:58:57 ID:4+Yo+OUh
>>169
フルーティ=酵母の味という意味なら
自家製(国内密造)ビールなどはたしかにフルーティだ。
一部の地ビールもそういう感じだな。

欧州にはラズベリーなど、そのまんまフルーツのビールもあるな。
左党の人はウゲッとなるらしいが、漏れは味覚がおかしいのか好きだ。
172優しい名無しさん:2007/06/09(土) 02:12:26 ID:bZhBP4Di
>>171
なるほどな。舌が「日本のビールの味」を準備してると「なんじゃ、こりゃ」って
違和感だけど。しかし昔の日本のビール美味しかったけど(小学生の頃チビチビ飲んでた)
最近はなんかこうもの足りん。苦さに慣れたのかもしれないけど。
あと微炭酸系ももの足りん。昔のキリンレモンとかコーラとか炭酸がチクチクして
喉越しよかったのに。これも時代の流れかのう。
173優しい名無しさん:2007/06/10(日) 12:12:00 ID:YRsVXQ87
スーパードライの大ヒット(1987)そして
デフレの影響による発泡酒(90年代)・第三のビール(2003)の人気。
日本国民がえせビールに慣れてしまったのにはこういう背景がある。

いまは格差社会でビールも二極化しているから
味にこだわる人はプレミアム系か欧州産を買うだろうな。
漏れは黒が好きだ。ギネスバーに行きたい。

ただ、メンタルによくない(酒は深い眠りを妨げ、気分障害につながる)。
また、漏れは尿酸値が高いのでビールは完全に控えている。

スレタイからずれたな。スマソ
アジアのお酒はあまり経験がないので、話が聞きたい。
174優しい名無しさん:2007/06/10(日) 18:43:10 ID:HmE1rkIx
>>173
>スーパードライの大ヒット(1987)
ああ、マイク・タイソンや落合信彦がCMに出てたっけ。
タバコもこのあたりから「・・・ライト」とか「1mgのスーパライト」
なども出だしたのかな。そういう味を庶民が求めてたのかな。

ビールねぇ、中国の青島ビールくらいしかしらなにな。
ギネスビールって中味は日本で作ってるのもあるのかな?
バドワイザーとかもそうでしょ?ちゃんと輸入物買わなきゃ。

タバコといえばアジアにタバコの屋台あるけど、一本ずつ
売ってるんだな。貧乏人には箱単位で買えない者もいるんだな。
リクシャ(人力車)とかトゥクトゥクの車夫が火のついた麻縄でタバコ
に火をつけて一服してるね。
175優しい名無しさん:2007/06/10(日) 20:48:18 ID:Vzy6Pm5f
東南アジア行くとタバコをせがまれる事が多いよね
176優しい名無しさん:2007/06/10(日) 21:49:37 ID:HmE1rkIx
>>175
タバコ一本買えないか、普段吸ってるジャンクなタバコより外国産の方が美味いだろうし。
「あんた何本も持ってるんだから一本くらい俺に恵んでくれてもいいんじゃね?」って感覚
なんだろね。
177優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:29:51 ID:Vzy6Pm5f
うん、そんな感じw
コジキのじぃさんに金せがまれて
代わりに余ってた土産用の峰を1パケやったら
1パケくれるなら金の方が安いだろ!って
言われたよ。タバコは有っても金はない!
って答えてやりました
178優しい名無しさん:2007/06/10(日) 22:52:48 ID:HmE1rkIx
>>177
乞食も立派な仕事だからね。じいちゃんもね、職務に忠実なだけだ。
乞食のプライドにかけて、タバコじゃ満腹にはなんねぇってw
179優しい名無しさん:2007/06/13(水) 18:34:22 ID:rht/HwLF
push
180優しい名無しさん:2007/06/14(木) 09:09:15 ID:X0NT+AEL
梅雨だー
スコールはあっても梅雨がないタイ行きたいよ

あのクソ暑さがいいんだよ
181優しい名無しさん:2007/06/16(土) 01:50:29 ID:Z4h/oBno
ネパール行きたい
182優しい名無しさん:2007/06/17(日) 00:54:33 ID:R90TgYJz
タイの政情は安定したのかな?

インドまでは行ったんだけどね〜。ネパールにも足を伸ばしたら良かったなぁ。
183優しい名無しさん:2007/06/18(月) 19:40:21 ID:z9hIF5rl
食のアジア…
184優しい名無しさん:2007/06/20(水) 20:03:49 ID:CdV8svoY
タイの彼氏、元気かな...
185優しい名無しさん:2007/06/22(金) 17:06:40 ID:DqzcZnA7
ムエタイの試合、見てみたいぜ!
186優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:21:25 ID:ffzLDFr3
>>178 マジで金なかったんだもん。
屋台の豆乳はおごったよ
187優しい名無しさん:2007/06/26(火) 08:27:15 ID:tE4EelYE
>>186
優しいんだな。
188優しい名無しさん:2007/06/26(火) 08:35:44 ID:JnN1FhKZ
>>178 優しくないよ〜
チャイニーズの分際で「バクシーシ」とか言う爺婆は

蹴り回してやろうかと思うもん。
189優しい名無しさん:2007/06/26(火) 13:37:18 ID:jEt8cPKK
>>188
ん?インドで中国系の人間が「バクシーシ」って、たかって来たの?
190優しい名無しさん:2007/06/26(火) 13:42:26 ID:LFXNFtsM
>>189インドに豆乳はなさげ

台湾で温泉三昧いいな〜
191優しい名無しさん:2007/06/30(土) 12:26:50 ID:ICd/OzBD
>>361
インドで食べたケーキがけっこう美味かった。
192優しい名無しさん:2007/07/01(日) 16:50:42 ID:YyOgA6Oz
ロバート・ハリスみたいに世界を放浪したいけど行動力がない
行った事ない癖に知識だけ溜まってく
193優しい名無しさん:2007/07/05(木) 18:58:15 ID:yd3ZFcuB
そだね、自分の場合は地球の歩き方とか旅行記
読んで楽しんだ分、現地では頭でっかちになってて
損したかもしれない。時刻表で脳内旅行できるタイプ
だったんで。団体旅行嫌だったけど自分でガチガチ
のマニュアル作ってしまったみたい。今にして思うと。
194優しい名無しさん:2007/07/05(木) 21:06:26 ID:7Gk8wfp+
>>189 マレーシアのチャイナタウンだよ。
195優しい名無しさん:2007/07/09(月) 00:05:52 ID:/jxfTVeV
>>194
中国語では「メイヨー」って答えるんだっけ?
196優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:49:39 ID:TF0pudW8
おろ?
197優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:40:05 ID:vH9jfhMV
>>195 メイヨー(無いよ)で合ってるけど
返事したらたかってくるから無視!
出来れば蹴り回したい…
198優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:10:51 ID:CJMWeNwo
マレーシア!
暑いし安いし雑多で面白かったな

199優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:37:09 ID:Kk6qMod4
この時期はせめてビーチで
ぐったーとしていたいな。
200優しい名無しさん:2007/07/19(木) 10:43:37 ID:buRQR7Z7
ビーチもいいね
タイの地味なビーチでまったーり
手元には糞甘いお菓子に飲み物…
暑い+甘い、最高!
201優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:22:24 ID:DJptIm4/
>>200
何故か甘々なもんが合うんよね〜。チャイとか。
202優しい名無しさん:2007/07/25(水) 09:50:34 ID:poPsc0IY
ちゃぁ〜
203優しい名無しさん:2007/07/29(日) 00:28:41 ID:3JcgyPNT
サッカー・アジア・カップ、韓国戦
・・・ボールに魂がこもってない
チームに一体感が感じられない
というか・・・課題が残る試合でした。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:16 ID:uAW0zAkR
暑い!
バンコク行きたい
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:56:30 ID:kWpyI50b
昔インドのブッダガヤ行ったとき
駅の待合室にあったツーリスト向けの足跡帳に
オウム真理教の名前があった

ブッダガヤには若い女性の一人旅もいた
日本に帰ったら南インド風のカレー屋(皿はバナナの皮、床に座って食べるスタイル)
を始めたいって言ってたけどどうしただろう。。
206優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:06:35 ID:BcOWqs54
>>205
俺が行った頃はオームよりサイババにスポットあたってた
下火になった頃かな。

南インドってドラビタ人系が多くてまた違うんだろうか。

ニューデリーでチャイ飲んでたら「ここどこですか!?」
って爽やかに尋ねた日本人の女の子どうしてるかな?
かなり壊れてるコだったけど病んでたのかな・・・。

インドでは色んな人間に会うよね。
207優しい名無しさん:2007/08/01(水) 02:40:31 ID:1V3wHzUA
>>206
自分がニューデリーに居ることは認識していたんだろうね?w
海外一人旅は結構人恋しくなるから、たまには日本語をしゃべりたくなって
特に用がなくても日本人ツーリストに声をかけてしまう・・てのはあるかもね

女性の一人旅では50代くらいの元気なおばさんもいたな。
カジュラホで会った時に既にその人はインドに2ヶ月くらいいるって言ってた。
チベット人に間違えられて差別を受けることが多いと憤慨してたなぁ・・
208優しい名無しさん:2007/08/05(日) 15:28:03 ID:uMJcjYEj
>>207
ニューデリーで会ったコはかんなり言語が崩れてたよ。
自分でも「マリファナ求めて*@>%$#???」みたいな
こと言ってたし・・・。躁状態のような気もする。

ケッ、日本人で群がりやがって、とインド行くまでは団体旅行
否定してたけど、バラナシの久美子ハウスは居心地良かったしw
日本人同士集まると緊張しなくていいもんね。

そうそう、元気なおばさんいるよね〜。俺が出会ったのは
ヒッピー崩れでもなさそうだし、品のあるおばさまって感じの人だった。
それと今で言う成海璃子みたいなお姉さんが一人旅してたよ。
顔立ちは凛とした感じなんだけど麦藁帽子、タンクトップで爆乳!
山下清みたいなリュック背負ってたけどwオッパイばかり見てたな〜。
209優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:39:35 ID:L3vDh2bp
北京五輪、公式Tシャツの偽物が既に出回ってるって・・・中国らしいな。
210優しい名無しさん:2007/08/12(日) 15:31:35 ID:D/r0o1Rg
この時期はどうしても戦争関連の事見聞きするので、何かウツだ。
211優しい名無しさん:2007/08/14(火) 15:51:23 ID:l3EId3j7
   /i     iヽ
  ((/l ̄l\))
   ソ_∠ニ二ス         
  ∠シ ,, ・ェ・ )ゝ     
    i つ旦とノ       
    と__)_)     旦

ttp://www.hikone-400th.jp/hikonyan/

国宝・彦根城築城400年祭
ゆるキャラの「ひこにゃん」に会いに行こう。
212優しい名無しさん:2007/08/19(日) 09:34:32 ID:npGfd+D+
a
213優しい名無しさん:2007/08/21(火) 01:04:21 ID:zWNXNLih
ネパール行きてええええええええええええええ
あと誰かロバート・ハリス好きな人おる?
214優しい名無しさん:2007/08/23(木) 11:46:14 ID:KkZADaed
エベレストも環境問題あるなぁ
215優しい名無しさん:2007/08/23(木) 13:21:05 ID:o/YfwwMp
タイに行きたいなー
東南アジアの綺麗なビーチでマターリしたい
216優しい名無しさん:2007/08/25(土) 04:47:35 ID:v73/iRw7
タイーーー
屋台の麺はしごして、あっまーい菓子食べてw

幸せだー
217優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:59:07 ID:pMhFvpxB
たいのタイ
218優しい名無しさん:2007/09/05(水) 20:49:07 ID:txMDiTtr
マレーシア航空券予約した たのしみ〜
219優しい名無しさん:2007/09/06(木) 04:27:18 ID:3Ox177ej
どこ行くの?
チケットとは別に燃料代も払った?

台湾行きたい
220優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:02:30 ID:rA5D8DNB
KLとマラッカ ボルネオまで足のばす鴨

燃料サーチャージ払ったよ
221優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:51:45 ID:1UYuHVLh
ウラヤマシス

ベトナム行きたい
タイカレー食いたいw
222優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:55:18 ID:Bx14QTZm
スレタイがマスターアジアに見えた俺はガノタ
223優しい名無しさん:2007/09/15(土) 14:15:01 ID:nPtcP6JW
インドで占いしてみたい
なんとかの葉っぱのやつ
224優しい名無しさん:2007/09/15(土) 20:21:06 ID:jnR61okW
>>223
アガスティアの葉だね。ありゃ占いっつうか運命が書かれてあるんだっけ?
225優しい名無しさん:2007/09/20(木) 01:15:15 ID:Dm2gARde
q
226優しい名無しさん:2007/09/20(木) 01:16:05 ID:Dm2gARde
q
227優しい名無しさん
ミャンマー、えらいことになってますなぁ。