それでも一生懸命逝きてくやつらのスレ 2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
172優しい名無しさん:2006/11/15(水) 16:16:30 ID:u7Lw0pfb
>>167

まだ見てるかこのスレを。頼む見ていてくれ。
いいからアンタは休め。休んでくれ。寝ろ。丸一日眠れる日を作ってくれ。お願いだ。
思い込みかもしれないし、俺はアンタじゃないけど、アンタの気持ちは痛いほど良く分かる。

> 脅迫的な感情になり、いつの間にか3つも掛け持ちしてました。
> 正直疲れました。どこまで頑張れば自分が納得できるのか分からない。

これだ。俺もこれだ。
「ここまでやったんだからもう十分だ」と言う納得を果てしなく追い求める。

俺は癌の母の看病と父のアル依存と姉の借金と叔父と叔母の二人の介護と親戚のいびりとを
全部同時にこなしながら仕事も「家庭の事情なんてお客様には関係ない」と頑張って
気が付けば、精神錯乱状態で強制入院直前まで行き、今は絶対安静だ。
そして精神障害者で失業者で傷害年金でカツカツの暮らしをしている。
まだ働いている時に発病して、そのときに十分静養と治療をして居ればここまで酷い症状にはならなかったそうだ。
200m先のコンビニに行くにも方で息を切らしている毎日だ。
まだ叔父も父も介護が必要なのに。俺自身、社会復帰はいつになるか。
来年の見通しも立たない介護難民だ。自殺は、錯乱状態のときに何度も図ったらしい。
記憶に無いけど。時々発作を起こすまで重病の精神病になってしまった。

医者に言われた言葉を貴方にも送るよ。
「何にも出来なかった日を、何にもしなかったと思うな。
 今日は何もせずじっくり休む事を頑張ったんだ。そう思え。
 貴方のような強迫障害の人はまず休む事を仕事だと思え」
と。
「頑張って休む」これを意識してください。お願いだ。
動かなければという強迫観念に取り付かれたものに、休む事は苦痛を通り越して恐怖だ。
でも、休むべきなんだ。寝ているべきなんだ。一日布団の中に居なきゃならないんだ。
周りは誰も理解してくれなくても、自分に言い訳が立たなくても
寝ろ!
眠れなくても布団から動くな。

そんな日を週に何日かは授けてください。
僕は、それを知らなかった。そして数年のち壊れた。社会復帰はいつか分からない。
早く社会復帰したいのなら、貴方は、

「頑張って休む」

ことを覚えてください。

ぼんかれー。でも、またーり、またーりを忘れずに居てください。
どうか>>167さんに届きますように。
173170:2006/11/15(水) 19:12:57 ID:H1OmMBll
>>171さん
ありがとう。
もうめちゃくちゃだけど、まだボンカルね。
174167:2006/11/16(木) 01:27:33 ID:6BotWU22
>>169

>むりすること茄子
少し笑いましたwまたーりも大切ですね。


>>172
すごく届きました。胸に響きました。
私はずっと「こなんじゃ足りない。もっと頑張んなくちゃ」と
自分を責めて、追い込んでいたんです。
そうしなければ許されないと思い込んでいたのかもしれません。
でも本当はただゆっくり生きたいだけなんです。

病気の症状が酷かった時に、迷惑をかけてしまった親や友人に
少しでも安心させてあげたかっただけなのに、
結局はまた自分を追い込むことになってしまいました。

172さんの言葉すごく嬉しかったです。
誰かに言って貰いたかった言葉です。
少し違う意味で、ボンカってみますね。
本当に本当にありがとうございす。
175優しい名無しさん:2006/11/16(木) 09:39:41 ID:Wxak9sOZ
>>166
遅れたけどありがとう。なんとかなりたいけど当面は生き延びることに力を注ぎます。
176優しい名無しさん:2006/11/18(土) 02:55:31 ID:91o2kKbA
失敗して馬鹿にされた事をいつまでも思い出す
「こいつ馬鹿だから」っていうセリフで笑いを取られた
愛がありゃいいが本気で馬鹿にしてやがる
一人で家に居る時、ゲームしてる時でさえ思い出す
どーすりゃ抜けられるのよこれ
177優しい名無しさん:2006/11/18(土) 07:49:44 ID:eg22qcy2
>>176
馬鹿にした人を許すことが有効ですよ。
人を馬鹿にする人って、かつて馬鹿にされて、
劣等感の強い、お気の毒な方。優越感は劣等感の裏返し。
きっと、可哀相な目に遭ってるんですよ。心傷だらけなんです。
許してあげましょう。
そしてあなたも劣等感からでた悲鳴なんかに囚われないで!
大丈夫。自分は素晴らしい。と繰り返し、言い聞かせて下さい。
自分で自分を労りましょう。あなたはそのままで充分すばらしい。
178優しい名無しさん:2006/11/18(土) 07:58:22 ID:l7eFvulS
漏れは逆に相手を哀れむようにしてる
他人をバカにすることでしか自分の価値を認められないクズカワイソスって
気休め程度にはなる
あなたが同様の行為をとらなければ、少なくともそいつよりは立派な人間
最悪でもビリから2番目
それでいいじゃまいか
179優しい名無しさん:2006/11/18(土) 11:31:46 ID:9WF+Hk+S
どんな相手でも 見くびればその時点で
自分の負けなんだよ
180優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:47:51 ID:mtYoz4TV
もうやだ
181優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:06:56 ID:Yo0pjAO+
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
182優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:57:12 ID:TX1w41YH
これはこれは御丁寧に
お口に合うかわかりませんが、カレーでもどぞ
183優しい名無しさん:2006/11/19(日) 02:17:44 ID:Faf/z81v
劣等感を糧にして努力するのも一つの手だけど、燃え尽きた後は
とてつもなくむなしくなるんだよね…
私は一体何の為に頑張ってきたんだろうって。
元気な時は「負けるもんか!」でいいけど、鬱で疲れてる時は
「あんなバカの為に脳の栄養使うのは勿体無い」程度でいいと思う。
限りあるブドウ糖は有効に使おうよ。
184優しい名無しさん:2006/11/19(日) 04:57:04 ID:PRAJSIL9
>>183ハゲド!
>>181私もお茶頂きまーす!~旦⊂(´∀` )→(゚д゚)ウマー
…皆がお互いに敬意を払って、お付き合いできるといいね。
185優しい名無しさん:2006/11/19(日) 23:58:05 ID:53PG9fru
何度か書き込みしてます。
借金を作ってしまい、それを年老いた両親が
立て替える事になって、やっと離婚できそうです。
仕事はまだ無理なのですが、
離婚が嬉しい。
心の自由を取り戻せそう。
皆、ボンカレー
186176:2006/11/20(月) 01:32:53 ID:oui2AaFP
レスありがとう。
必死で馬鹿にしてくる人は確かに気の毒だよね
そうでもしないと心の平和を取り戻せないって事なんだろう
失敗した事や辛かった事、早く忘れられるようになりたい。
余裕さえ持てれば彼らのコンプレックスのはけ口にされたってなんて事もないだろうに
何年も前の事を思い出して仕事すら手につかなくなるなんて、まだ現実みえてないって事なんだよなあ
187優しい名無しさん:2006/11/20(月) 02:16:07 ID:9+524VTz
>>186
騙されたと思って、馬鹿にされたこと思い出した時、
馬鹿にした人に対して、「あなたは可哀相。あなたを許します」
と言ってみて。
それから自分の身体を撫でながら、
「あなたはすばらしい。もう大丈夫」と自分に言い聞かせて。
初めは馬鹿みたいと思ったけど、すごく落ち着いてくるよ。
188優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:05:41 ID:FXap8MfD
揚げカレー
189優しい名無しさん:2006/11/24(金) 14:30:50 ID:ZOSCnnmk
人間を裁く権利は人間にはないんだと思ってる。
だから許すことも許さないこともしない。
190優しい名無しさん:2006/11/24(金) 17:21:43 ID:7EGE8csL
このネタはもうやめよう
空気が悪くなる
191優しい名無しさん:2006/11/25(土) 02:03:39 ID:a2onmECa
>>165
亀レスですが、、、、最近パソコンを開く気力がなくて…

誰でも誰かに自分を認められたい、この欲求はあると思います。
多かれ少なかれ。だからそんな自分を責めないで。
みんな同じ。

基本的には、まわりに一人だけでも認めてくれる人をみつけられるとうれしいよね。
このスレのみんなはあなたを認めてるよ。

試用期間、死ぬ思いで頑張って、自分へのご褒美にCD買って、
そんなあなたを偉いな〜〜〜と思う。
そんなあなたの姿にいつも励まされています。

またーりぼんかろーーね。

明日は元気があったらホットケーキを朝にやいてみますよ。

おやすみなさい
192優しい名無しさん:2006/11/25(土) 02:09:45 ID:qTD5OKwl
ホットケーキも久しく食べてないな。
昔ばあちゃんが焼いてくれたバターとハチミツたっぷりのが食べたい。
あんまり爺婆孝行できなくてごめんね。

さーて明日も仕事だ。
他所のじいさんばあさん相手にパソコン教えに行くぞ。
楽しみにしててくれる受講生の為にも生きていかねば。
193優しい名無しさん:2006/11/25(土) 02:10:43 ID:CMXKIBr5
ここですら敬遠されるような愚痴を吐く俺って案外凄いのかもな
ちょっと自信出た
古着屋に服を売りに行くホームレスの話を思い出した
194165:2006/11/25(土) 17:45:54 ID:3wgSrIpX
>>191
ありがとう。
病気になった自分、復帰しても以前のように動けない自分、
そしてそんな自分を受けいれることができない自分。
自分自身がもどかしいし、結果が欲しくて、周囲に早く認められたくて、
つい安易な道を求めてしまう。その結果はうまくいかないことばかり。
素直になりたい。周りのみんなに対して、そして自分自身に対して。

最近になってやっと気付いた。自分を受け入れてもらいたければ、
まず、自分がまわりの人達の存在、行動を受け入れないといけないんだ。
きっとそこから全てが始まるんだ。またつまずきかけているのかもしれない。
そう思うと、不安でたまらない。ちっぽけでただのわがままな自分から
何も変わっていないんじゃないだろうか。あれだけの辛い思いをしてきたのに
少しも懲りていない。本当に情けないと思う。

でも俺は逝かない。なんか、逝ったら負けのような気がして。
安らぎや温かさには触れることのできない環境の中にいながら、
給料日にCD買って、自分で自分を必死に奮い立たせてここまできて、
やっぱり無理でした、なんていやだから。

調子がよかったら、ホットケーキのできあがり具合、教えて下さいね。
子供の頃に母親が土日の朝食によく作ってくれたことを思い出しました。
いろいろグチってごめんなさい。
けっこうたまってたようで、みっともない限りです。
お母様の介護、大変だと思います。心身ともに大事にして下さい。
ご家族のために一生懸命になれるあなたが今の俺には眩しく見えます。

ありがとう。少し気が楽になった気がします。
12月は週末もほとんどが仕事で潰れることになりそうです。
新年も職場で迎えることになってしまいました。少しはあてにされていると思って、
そしてこのスレを支えになんとか乗り切りたいと思います。

195優しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:46:06 ID:FBv/nepN
>>193
あれ?そんなことないよーたまたまだよー
でもそれをバネにしちゃうあなたも偉い!
聞くからいつでも愚痴って、レスしなくても全部きちんと読んでるよ

>>194
今日は携帯からなのであんまりお話できないけど、
ホットケーキうまく焼けたことを早く伝えたくて。
肩に力入ってる感じ。またーりぼんかれー
またパソコンからゆっくりカキコします
196優しい名無しさん:2006/12/02(土) 09:27:51 ID:WD8ordRH
今日バイトの説明会だ。
同じ年齢の子達がいっぱい居るんだろな。
気合入れつつ、またーりぼんかります
197優しい名無しさん:2006/12/02(土) 15:57:36 ID:yrR6LIR/
>>196
気合いいれつつまたーりね

今日はホットケーキ1番うまく焼けたのでみなさんカレーのデザートにどうぞ

http://imepita.jp/20061202/535830
198優しい名無しさん:2006/12/02(土) 20:44:47 ID:afYorfNN
ごちそうさまでつ
( ̄〜; ̄)
199優しい名無しさん:2006/12/05(火) 16:12:11 ID:wQt/aiYF
age
200優しい名無しさん:2006/12/06(水) 14:23:09 ID:NqWin0lR
スーパーまで車で買い物には来たものの
何となくダメダメモードの自分
なんかしんどい
母にもあたりそう
201優しい名無しさん:2006/12/06(水) 23:09:37 ID:Quk+B8B7
丼米
202優しい名無しさん:2006/12/08(金) 14:50:24 ID:Ft0YgVDM
のんラジのスレとかってある?
203優しい名無しさん:2006/12/08(金) 14:51:31 ID:Ft0YgVDM
誤爆です
スマソ
204優しい名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:29 ID:QZFECyJk
昨日久々にリスカしてしまった
もう何ヶ月も切ってなかったのに
いまの職場が自分に合わないってこと、よく分かってる
けど、一人暮らしだしお金もないし、どうしようもない
毎日辛い それでも朝は来ちゃうんだよね・・・


愚痴ってしまいました スミマセン・・・
205優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:04:38 ID:TYOTHZdt
丼米
ボンカレー
206優しい名無しさん:2006/12/10(日) 01:09:45 ID:lJTluaHw
>>204
少しは落ち着いたかな。
辛いことはみんなここに置いていっていいからね。
あなたは生きるために必死で働いてるんだから、
せめて自分に対してはやさしくしてあげていいんだよ。
俺も復職した職場に馴染むのにまだ必死だよ。
もう10ヶ月も経つのに、情けないよ。
俺の方から心を開かないといけないってわかってるんだけどね。
先は長いんだし、お互い無理しないで、ぼんかりましょう。

207優しい名無しさん:2006/12/11(月) 00:51:54 ID:HduhXgsV
>>204
どんどん愚痴言い合いましょう!私もここが愚痴きいてもらう場所です。
それでもリスカするほど頑張ってるんだ。
本当にきついね、毎朝つらいよね。

それに比べて私は今日も何もできなくて、
薬の副作用か、寝てばかり。起きてテレビ見てるのもつらいんだ。
薬でぼんやりして死にたい、とかは感じないけど、
なんか、もっと人生前向きに生きたいのに。
時間がどんどんたっていく。。。。あせり。。。
208優しい名無しさん:2006/12/11(月) 20:26:56 ID:EkU+KnTT
新卒で入社して9ヶ月。一生懸命仕事してきた。
怒られながらもたくさんノート取って、毎日辞めたいと思いながら必死に会社に
通って頑張ってきた。
やっと自分の担当の仕事もうまくこなせるようになってきて少しだけ自分に
自信がもてるようになった。何より仕事が楽しくなってきた。

なのに何でいきなり「明日から違う部署に行け」って言われなきゃいけないの?
私が今まで必死になって覚えてきた事ややってきた事ってなんだったんだろう。
全部無駄になっちゃったよ。
しかも先輩は私の異動を前々から知ってたみたい。
知ってたんなら教えてよ。他人事みたいに「明日から大変だろうけど」なんて言わないで。
移動先には私と同じ新人の同期が一斉に集められた。
在職の人がぬけたら新人だけの課になる。無茶だ。
もう会社にもついていけない。先輩達も信じられない。
何よりなんだかんだで愛着わいてきた自分の仕事がもう出来ないのが辛い。
明日から不安で恐くて仕方ないよ…。
209204:2006/12/11(月) 21:42:49 ID:7ok6wfaR
レスdクスです。
みなさんの優しい言葉、ほんとにうれしいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
またーり ぼんかっていきます。。。

みなさんも、無理しないでくださいね。。。
210優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:46:27 ID:TGj6G9VE
>>208お疲れさま。
異動の事はショックだったね
業務内容は変わるかも知れないけど、貴方が9ヶ月かけて積んだ経験も馬鹿にできないぜ
仕事必死で頑張って自信を持てる人って凄いよ。
上手く言えなくてごめんね
疲れたら有給とれるだけ取って、無理しないでね
211優しい名無しさん:2006/12/12(火) 22:58:11 ID:4oAsl+up
>>208
新採9ヶ月で異動なんて、辛いね。
会社に対する不信感や不安な気持ち、よくわかるよ。

でもね、会社組織ってそういう事が起こりうる所なんだ。
役所や大企業だって人事異動はつきものなんだ。
確かに新採9ヶ月の新人ばかりの部署をあえて立ち上げる意図を図りかねるけど、
今日まで自分が積み重ねてきたものを信じて、乗り越えていってほしいな。
新人ばかりの部署なら、スタートはみんなと同じだし。

先輩をかばうつもりはないけど、先輩は上司からあなたには事前に知らせないように
言われていたのかもしれないよ。人事の情報が事前に漏れることは会社組織では
あってはならないことなんだ。だから仕方ない一面もあることは覚えておいてね。

あなたが今までがんばってきたからこそ、新しい舞台に立てたんだよ。
それはあなたが望んだものではないかもしれないけど、
会社という組織で働くのなら、あなたの居心地の良い場所に
定年まで留まることって、残念だけど許されることではないんだ。

深呼吸して、あなたの周りを見回してほしい。
自分のやりたい仕事をしている人の方が少ないんだよ。
自分の希望ではない仕事を、毎日一生懸命がんばっている人がほとんどだよ。

あなたには、新しい仕事を一生懸命がんばってほしい。
そして、今までやってきた仕事との違いや、関連性を見つけていってほしい。
その中から自分なりの発見があり、工夫の余地が見つかり、そして成果が出せれば
きっと今までにない仕事のおもしろさが見つかるよ。

俺も実は希望ではない仕事でがんばってるんだ。病気で休職後、退職して、
新しい職場で復職して10ヶ月になるけど、大の苦手だった経理の仕事をしてます。
伝票の書き方、電卓の打ち方、お金の数え方、勘定科目、まだまだわからないこと
ばかりで、家に帰ると疲れて動けない日もあるよ。いい歳してみっともないけど、
もう逃げ出さないって決めたから、なんとか今日まで乗り越えてこれたよ。

こんな奴もいるからさ、よかったらもう少しがんばってみようぜ。
辞めるのはいつでもできるしさ。俺はあなたには辞めてほしくないんだ。
俺みたいにすぐに仕事を辞めて、職場を変えて、苦しんでほしくないんだ。
だから、あえて厳しい言葉をたくさん使わせてもらいました。
気分を悪くしたり、傷つけてしまったらごめんなさい。

大丈夫、きっとなんとかなるよ。こんな俺でもなんとか生きてるし。
肩の力を抜いて、またーり、ね。お互いぼんかりましょう。
長文乱文、ごめんなさい。
212優しい名無しさん:2006/12/13(水) 17:18:39 ID:aNUm595H
妄想と自己嫌悪に頭を占拠されて仕事にならん
毎日ただ座ってるだけ
なんなんだよこれは
まずいって頭では解ってるのに体が理解していない…
213優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:35:39 ID:aWPfClYj
>>210
レスありがとう。今までの経験って本当に役に立つのかな。自信がないんです。
わからない事だらけで辛くて、泣きながら毎朝会社に行ってるよ。
有給は…多分取れない。先輩がいる手前とりにくいし辞めたら辞めたで
人数がギリギリになるから、きっと取れないと思います。
でも何とかやってく…。辛くて嫌だけどやるしかないから。

>>211
あなたには実は前スレでも励まされてます。
入社したてで希望以外の部署に配属されてすごい落ち込んだ所を励ましてもらった。
その言葉が支えになって9ヶ月頑張ってきたよ。結局こんな形になってしまったけど…。

会社に勤めてる限り異動があるのはわかってた。
特にうちはブラック偏差値に堂々ランクインしてる会社だから、社員を物みたいに扱うのもわかってる。
全部仕方なかった。頭ではわかってるんだけど…やっぱりどうしても納得できなくて。
特に先輩が黙ってたってのがショックでショックでならない。
私の前で上司とコソコソ、同僚と引継ぎがどうのこうの…全部知ってたくせに。
逆恨みみたいで本当に嫌になるけど、今は「何で黙ってた」「何で庇ってくれさえしないんだ」
「むしろ最初から私なんか必要としてなかったのか」なんて考えてしまって、
不信感やら絶望感やら怒りやらで…とにかく今はそう言う事しか考えられない。
先輩だって同じ社員だし、会社に従うしかないのはわかるんだけど…
本当にこんな被害妄想ばかりで子供みたいだし自分が情けないし、嫌になる。
どんなに泣いたって辞令は覆らないのに。新しい部署で頑張るしかないのに。
前の部署を時折見つめてはそこに自分の席がなくて、あれだけあきるほど触ってた
書類とかそういうのにもう触れないんだって思ったら涙が出てしまう。
大げさだけど、それくらい前の仕事が好きになってた。

今回の言葉もすごく嬉しいし励みになるけど、それでもなかなか立ち上がれない私は駄目なのかな。
今はもう、辛くて辛くて仕方がない。あなたみたいに前向きに頑張りたいよ…。
214優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:39:46 ID:aNUm595H
>>213
今日もお疲れさま
貴方が積んだ経験には全部意味があるんだよ
メモを取る事にしても、先輩の話を聞くにしても、予定の立て方にしても、9ヶ月前とは比べ物にならない程上手くなってるんじゃないかな
専門的なアビリティについては異動になったばかりで今の所活用法が見い出せないかもしれないけど、
もっと総合的というか、要領の良さのような、人間的なレベルはアップしてるんじゃないかな?自分の事だと実感するのは難しいかもしれないけどね
泣きながらでも頑張った経験と根性と、ひとつの業務に対して自信を持つにまで至った実績とが貴方にはあるんだよ
前の業務に対してだけでなく、貴方自身の能力に対しても是非自信を持って下さい。
少なくともその資格は十分にありますよ
215優しい名無しさん:2006/12/14(木) 22:12:32 ID:nXGT1oGk
そうでしたか。前スレのあなたでしたか。思い出しました。
俺の拙い言葉でも、誰かの支えになっていたんですね。うれしいです。ありがとう。

実は俺の職場も職員を大事にしない所です。働き始めてから気付いたんだけどね。
俺が入ったために異動になった50歳の職員さんは、新しい部署でひどくいじめられて、
うつ病になって、嘱託に降格されてしまいました。でも周りは誰も彼をかばうことをしなかった。
業務改善計画で人員削減を大規模に行った影響で、どの部署も人員配置がぎりぎりなのに、
助け合うどころか、引きずりおろした。俺はたまらなかったよ。

あなたと違って俺は直接の当事者にはなっていないけど、このことがあってからは
同じフロアの人事担当総務課長とその取り巻き連中からは距離を置くようになってしまったよ。
酒の席が大好きな人達なので、酒が飲めない俺にとっては苦手な人達ばかりだったけど、
この職場で働き続けたいから、精一杯愛想を振りまいて、馴染もうとがんばったよ。
でも、それでも心の底に芽生えた不信感は相手に通じてしまうのか、お互いの間に少しずつ
気持ちの距離ができてしまい、それが今でも広がり続けているのがよくわかる。
どうしても彼らを意識してしまう今の俺の態度や立ち振る舞いを見て、彼らはもしかすると
来年の4月に俺を正職員に採用してくれないんじゃないかという思いが頭から離れません。
不安で不安で、吐きそうになる。全てを失って、あれだけ苦しんで、やっとの思いで立ち上がって、
まだ辛い思いをしないといけないなんて。なんでだよって思う。
今の職場に誘ってくれた友人の気持ちまでも裏切っているようで、辛いです。

自分のことばかりで、ごめんなさい。
文面から、あなたの仕事、先輩に対する真摯な気持ちがとてもよくわかりました。
あなたの真面目な気持ちがあなた自身を追い詰めたりしないか心配になったので、
悩んだのですが、みんなに怒られるのを承知で、前のレスとは反対のことを書きます。

俺はかなり寄り道してきてるし、だからできればあなたには転職を繰り返して欲しくないんだ。
でも本当に辛くて立ち上がれないのなら、無理しなくてもいいと思う。
人材をモノのように扱い、休むこともできない職場で長く勤めるのはやっぱりしんどいから。

俺の仕事に対する考え方は、病気になって、全てを失って、大きく変わりました。
ずるいと思われるかもしれないけど、病気になって以降は、たかが仕事だと思うようにして、
あえて1歩引いて仕事というものと向かい合っています。そして、職場は生きるためのお金を
得る場所と割り切って、それ以上の感情は持ち込まないようにしています。
仕事、職場に多くを求めることもしません。少し視点を変えて、仕事から自分がお金の他に
何を得られるのか、それを得るために何をがんばればいいのかをなるべく考えるようにしています。
実は何度もくじけたりしてて、みっともないんだけど、でもこれが俺の生き方なんだと思います。

あなたにも、あなた自身にとって働くことの意味、これだけは譲れないものを見つけておいて
欲しいんです。そうすることであなたなりの働き方がわかってくると思います。
その時に新しい職場を目指すという選択をしてもいいと思います。

どうか無理だけはしないでね。心と体、ちゃんと休めてあげてね。
話だけならこのスレの奴らが必ず聞いてくれるから、いつでもカキコしてね。
長いだけの文章でうまく伝えられなかったけど、遠くから心配してます。では、また。
216211:2006/12/14(木) 22:27:40 ID:nXGT1oGk
>>215>>213さんへ
217優しい名無しさん:2006/12/15(金) 23:45:07 ID:IPL0TQFq
職場の忘年会から帰ってきました。
社長の隣の席になって、一生懸命盛り上げようとしてたら
ビールをこぼされて下半身がずぶぬれ。
課長が調子にのって、「ズボン買ってもらえ」なんて言うから
社長も「すまんすまん、ズボンぐらいならかまわんよ」だって。
カチーンときたのを必死でこらえていたところに更に別の人から
突っ込みが入ったので、思わず酷い言葉を言い返してしまった。
本当にごめんなさい。八つ当たりしてしまうなんて、情けないよ。
週明けに謝っておいた方がいいかな・・・。
218優しい名無しさん:2006/12/17(日) 01:18:50 ID:I4grTFbv
>>217
あなたが悪いわけじゃないのに、そういうことってあるよね。
お疲れ様でした。職場の忘年会って苦痛以外の何でもないね

同僚に謝る件、迷ったら、やっておくべき。というのが私の持論。
あとで「やっぱり謝っておけばよかったかな〜」といつまでも後悔しそうな性格だから。
もし、謝るのが苦痛or苦手ならやめればいいけど、
そうじゃなければ謝っておけば、自分の気持ちもすっきりすると思う。

マターリボンカレー
219優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:33:29 ID:m4n0B9iM
>>214
レスが遅くなりました。ごめんなさい。
要領、よくなってるのかな。客観的な自分の評価と言うものを
聞いた事がないので本当にどう周りから思われてるのかわかんないや…。
それでも学生の頃に比べたらマシにはなってきてると思う。思いたい。

もう異動になって数日が経ちました。
今までの知識では太刀打ちできない難しい仕事です。訳わからなくなって
おろおろするなんてしょっちゅうで、疲れてもう嫌だ辞めたいなんて毎日考えてます。
でも214さんのレスがすごく嬉しかった。
前の課で学んだ事って無駄じゃないよね。業務的には使えなくても何かしら
自分にはプラスになってると信じてます。
本当にまだぺーぺーで一人じゃ何も出来ませんが、いつか自分のやってる事に
自信が持てるようになりたいです。本当にありがとう。
220優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:05:48 ID:m4n0B9iM
>>215
こちらもレスが遅くなってすみません。

そうですか…。今はどこも社員を大事にしない会社ばかりなのかな。
状況がかなり似ているのでとてもじゃないけど人事とは思えません。
会社っていってもやっぱり赤の他人の集まりだから、誰もかばわないのも
仕方ないと言えば仕方ないんでしょうね…。
人に関わって面倒な事になるより対岸で見ている方が楽ですから。悲しい事ですが…。
やっぱり我が身になってみないとこういう辛さはわからないものですよね。
きっと私以外の誰かが異動になっても上辺だけで「かわいそう」って思うだけで
終わってしまったと思う。先輩のように庇う事すらしなかったと思う。
だから変な話ですが、今回の異動でこういう一面を知る事が出来たのはある意味
自分自身勉強になったかなって…。
実際今の部署に移って前の部署を客観的に見てみると、結構ダメな部分が見えてきて
異動してきてよかったのかもと思えるようになっています。
前の先輩の事を悪く言いたくはないですが、あの人の下で勉強していても放置ばかりで
何も身につかなかった気がします。今の先輩は仕事には厳しいですが新人特有の
「出来なくて当たり前」を理解してくれる人なので…。

今の会社はきっと数年後には辞めてしまうと思います。
本当は長く働きたい。結婚する意志もないし、一人で生きていかなきゃいけないから
ずっと働いていかないと駄目なんです。
でもこの会社では安心して働けません。入って数ヶ月で転職版に入り浸ってるのも
どうかと思うんですが、経験だけ積ませてもらって自分に合う場所を探したいです。
215さんの仰るとおり働く事の意味もちゃんとしっかり考えながら。

今の生活は正直楽じゃないです。
仕事は非常に難しいし、毎日勉強したり取引先の人が来て教わったりしています。
気の合わない同期と四六時中一緒なのも地味にこたえます。
けど215さんのような方がどこかで頑張ってるんだなと思うと力がわいてくるんです。
だから私も無理せずまたーりぼんかっていけたらいいな。
215さんが正社員になられること心から祈ってます。
親身なレスが本当に嬉しかったです。ありがとう。
221217
>>218
レスありがとう
明日、謝ってみます。