アスペルガー症候群について語るスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アスペルガー症候群(AS)について何でも語り合いましょう。
体験談、思い出話、苦労話、悩み、育児、etc.
ASの方は勿論、ASに興味がある人は誰でも参加できます。


・ASが集まるスレだけに荒れやすいです。煽りはスルーしてください。
・自称や才能ネタ叩きは禁止でマターリいきましょう。
・みんな仲良く。

社団法人日本自閉症協会HP
http://www.autism.or.jp/
日本自閉症協会京都府支部
(アスペルガー症候群の研究を扱っている)
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/
−「アスペルガー症候群」に関する私的研究ページ−
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/autism-as.htm
アスペルガー症候群を知っていますか?
http://www.autism.jp/l-03.htm
Autism-Spectrum Quotient 日本語版
http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_f/F-112/05.pdf
エゴグラム
http://www.egogram-f.jp/seikaku/

アスペルガー症候群について語るスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1131527429/
2優しい名無しさん:2006/03/22(水) 13:23:52 ID:owk0QxoP
弐ゲット
3優しい名無し三鳥:2006/03/23(木) 00:43:46 ID:QJaHh3jD
3取りー!!!
4優しい名無四様:2006/03/23(木) 05:28:38 ID:0L/V9pWh
ヨン様!
5優しい名無四様:2006/03/23(木) 09:29:27 ID:SQuHkzA4
人いないね。
6優しい名無しさん:2006/03/23(木) 13:53:19 ID:2iSwCGnk
普通に歩いてるだけで好奇の目で見られる。
自分ではそれが何故なのかわからないんだが。
7優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:23:22 ID:XeeEYINq
>6
歩いてる時に自分を見ている人の表情まで分かるの?
8優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:51:36 ID:Mb0FpXlB
歩き方がぎこちないとか
96:2006/03/23(木) 21:55:53 ID:2iSwCGnk
>>7
劣等感が強く、自分に対する嫌味罵倒にだけは敏感で表情まで分かります。
自分ではそれが何故なのか分からず、人が怖くなるばかり。
境界性人格障害も併発しているんではないかと思います。
鏡を見ても普通の人にしか見えないんだけども。
10優しい名無しさん:2006/03/24(金) 16:16:31 ID:QKoeny/g
お、新スレ乙。

何だかんだあるけど、お互いそこそこがんがりましょう。
117:2006/03/24(金) 21:34:38 ID:mThxju7u
>>9
自閉が原因か、他のことが原因か判らないけど
病院で相談したほうがいいのでは?
126:2006/03/25(土) 02:02:10 ID:vAWZD2tT
>>8
確かにそれはあるかも・・・
>>10
無理しない程度に頑張りましょう!
>>11
一度相談してみます。
これがないだけでだいぶ生き易くなると思うので
137:2006/03/26(日) 08:21:42 ID:cgk/VL9o
>>12
でもいいな。
私は歩いてる時に人の顔まで見てられない、というか、見えない。
知り合いとすれちがっても全然気がつかない。
意識して人を見ながら歩くと、今度は信号とか車に意識がいかなくなって危ない。
14(∀`*(   *   )三3:2006/03/26(日) 11:19:20 ID:NS4OsFhf
(∀`*(   *   )三3ヌルポ
15(∀`*(   *   )三3:2006/03/26(日) 21:11:17 ID:fVHzUec3
ガッ!
16優しい名無しさん:2006/03/27(月) 14:24:54 ID:/dikYzJL
>>14 自分のスレにお帰りよ。
17優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:46:26 ID:1+pyiaU3
特に人に迷惑かけてきた事を語ってる書き込みに対して否定的なレスをする
ケースが多い。
自分が人に迷惑をかけて生きてきたと思いたくないかのようだ。

まあ認めたくないのは分かるが、
そういう過去を振り返ることで得ることもある。
18優しい名無しさん:2006/03/28(火) 00:41:32 ID:PnO3BcQb
こんどテストと脳波やCT取るみたいなこといわれた。
君はもしかしたら、他の人と考えかたや脳の使い方が違うかもしれないともいわれた。
これは、発達障害かもしれないってことかな?
19優しい名無しさん:2006/03/29(水) 12:45:49 ID:YwODpqlY
致命的なのは、無知なくせに無垢に見えない事だ!
20優しい名無しさん:2006/03/29(水) 19:59:53 ID:7WeLzopd
>>18
担当医に聞いてみたらいいのでは?

>>19
それでも無害に見えるなら良し。
21優しい名無しさん:2006/03/30(木) 06:58:43 ID:PJAJprQY
イラナイ
22優しい名無しさん:2006/03/30(木) 07:36:37 ID:DdGhaQ4T
ふむ
23優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:47:00 ID:17sP+e8g
質問してもよろしいですか?
アスペの診断を受けるには病院でどうゆう診察を受ければいいのですか?
24優しい名無しさん:2006/03/32(土) 04:31:26 ID:YcSywx4B
死ね
25優しい名無しさん:2006/03/32(土) 07:45:03 ID:ceXStWi6
思わずワラタw
それ医者に言われたら面白いわ〜www
利根川じゃあるまいし
26優しい名無しさん:2006/03/32(土) 08:20:41 ID:YcSywx4B
でしょw
エイプリルば・・・
27優しい名無しさん:2006/03/32(土) 14:58:05 ID:V3kAzveH
恋心は密やかに今・・・
28優しい名無しさん:2006/03/32(土) 20:56:15 ID:C8eEez5A
つ 3月32日

四月バカだな
29優しい名無しさん:2006/04/02(日) 10:37:06 ID:PezD/BQp
ゴールデントライアングルだな。


30優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:18:42 ID:DrkNN1mo
>>27
は押しかけ厨に違いない。
31優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:19:45 ID:DrkNN1mo
>>27
は押しかけ厨に違いない。
>>29
麻薬地帯?
32優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:37:35 ID:6TO1H0XP
自閉は高等遺伝子さ。
気に入ったものに対する集中力とか半端じゃないしさ。
笑いたがる奴は心の貧しい人間さ。
33優しい名無しさん:2006/04/03(月) 06:21:39 ID:oB2Y7ntZ
笑ってないよ。
ゴミの日じゃんw
34優しい名無しさん:2006/04/03(月) 12:52:54 ID:6TO1H0XP
どこの社会にも心の貧しい人間はいる。
一番大切なのは自分にあった生き方を見つけることだ。
35優しい名無しさん:2006/04/03(月) 15:05:49 ID:EUh1CSF0
「心の貧しき者は幸いなり。天国は彼等のものなればなり」

新約聖書マタイ伝の超有名フレーズだが、>>32>>34はこれをどう思う?
3632:2006/04/04(火) 00:23:23 ID:gmHhpiVS
>>35
私はこの障害ゆえに人の心を傷つけその度自分の心も傷つき、
それは生き地獄と言えるものだった。
度重なる対人の挫折から人格がゆがみ、人間性のゆがみ、
外見のゆがみ、自分が見えなくなっていた弱い人間です。
しかし今一度誠意を持って人と接してみようと思います。
この障害が私にそれを教えてくれている。
自閉であっても明るく豊かな心を持つ人はいます。
そういったものを笑う心の貧しき者は
反面コンプレックスを抱え成長できない可愛そうな人間です。
脳内天国を一生満喫すればいい。逆に笑い返してやればいい。
37優しい名無しさん:2006/04/04(火) 01:56:06 ID:aIVQusZr
じょずにかけましたね
38優しい名無しさん:2006/04/04(火) 22:54:32 ID:Uph9P7Z/
>>34
ふむ。
中々高尚な考えを持つ方ですね。
ただ・・・・・・・・・
それは貴方がどんな仕事であれ、
きちんと勤めなられている。
と、言う前提の基に成り立つ話であって、
現在の貴方がニートであるのならば、
なんら、説得力がない。
それどころか、単なる我が儘自己虫の戯れ言でしかないでしょうね。
勿論、34氏が申告をしていないので、
私の話も憶測の域を出ませんがね。
3932:2006/04/05(水) 00:58:33 ID:GFEJBWAM
>>38
ええ、ニートですよ。
自閉症という病気の本質や自分が自閉圏にあること
についてはつい最近医師の診断により分かりました。
人と楽しくにコミュニケーションすることができず、
学校にも会社にも馴染めずに
それでもまだ精神力、経験、努力そういったもので
克服できると考えていた真性のアホです。
いい年こいて毎日泣きながら寝ておきて
戯言を言っての繰り返しです。
僕の場合、2次障害も酷くて…
本当は病気が怖くてしょうがないんです。
でも、そんなもの自分でも笑い飛ばしましょう。
自分の生き方を見つけるため、ない知恵絞って考え中です。
息絶える日まで、恥を撒き散らしながら悪あがきは続きますよ。
40優しい名無しさん:2006/04/05(水) 08:29:52 ID:JjM6lTAo
よく笑顔が大事っていうけど、私が笑うと何か企み顔に見えるらしくて警戒される。
41優しい名無しさん:2006/04/05(水) 21:16:04 ID:b0ayfmVS
バイト先で後輩の面倒を見る事になった、、、

何考えてんだよ社長、、、、
42優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:44:16 ID:Ux3V/aKL
>>1のエゴグラムの結果

相手を理解したり、判断力を高めようとする
根本的な努力を怠りながら、安易な妥協や屈伏で
物事を無事に運ぼうとする考え方は、
所詮負け犬的な発想で有り、貴方の将来に大きな
マイナスをもたらします。

本当によくできてるよなこれ
43優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:56:30 ID:BD71minr
>>42
>>1のエゴグラム診断があなたにできたということは、
つまり、あなたがこのスレッドを立てたのですね。
44優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:59:40 ID:Ux3V/aKL
>>41
必要とされてるんだよ、社長と後輩に。
羨ましいよ。
4542:2006/04/07(金) 01:04:18 ID:Ux3V/aKL
>>43
違うけど。何で?
46優しい名無しさん:2006/04/07(金) 12:14:15 ID:vjzXwqv1
>>43

>>42は、>>1の書き込み中にリンクされていたエゴグラム
http://www.egogram-f.jp/seikaku/)をやってみた、ということでしょ。
4742:2006/04/07(金) 13:19:49 ID:Ux3V/aKL
>>46
なるほど、、、
AS全開だね俺。
48優しい名無しさん:2006/04/07(金) 14:08:43 ID:+Q8yLJgs
>>43
え、私もそう思ったよ?
4942:2006/04/07(金) 15:06:27 ID:Ux3V/aKL
ここまでで分かった俺の障害

相手の立場に立って表現する能力の欠如
文章を柔軟に解釈する能力の欠如

なんとかならないですかね。
50優しい名無しさん:2006/04/07(金) 17:55:50 ID:9N2sUDR+
49
下段については、理解できるまで説明させればいいじゃん
51優しい名無しさん:2006/04/08(土) 04:24:48 ID:AsV+MLHJ
やっかいな障害だ。
52優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:50:28 ID:WUYKuARI
ちっとも人に迷惑をかけていないつもりだったが
昨日「いろんな人に大変な迷惑をかけてわがままをしている」と言われた。
アスペだから他人の迷惑がわからないのか?
診断を受けてから苦しい。
医師は告知するか否か考えてほしかった。
人の見えてるものが見えてなくて、ただの迷惑鈍感人間なのかもと思うと、
でも人の言うような理想の生き方も苦しいと思うとどうしていいのかわからない。
53優しい名無しさん:2006/04/08(土) 15:13:37 ID:Ju7UpZLH
>>46
>>42の「>>1のエゴグラムの結果」は
「このスレの>>1が、エゴグラム診断をやった結果」
だと思っていたけれど、おかげでやっと分かったyo♪
説明ありがとう。

>>49
下段の能力については、漏れも欠如しているっぽい。
誤解してすまなかった。
54優しい名無しさん:2006/04/08(土) 16:22:43 ID:Sc/XUeyT
>>53
私は>>48でASだけど、あなたを素直で素敵だなぁと思ったよ。
最近ギスギスしてたからちょっと癒された。ありがとうね
55優しい名無しさん:2006/04/09(日) 00:34:00 ID:WB0YNQen
仲間由紀恵は陰毛が濃い




まで読んだ。
56優しい名無しさん:2006/04/09(日) 01:55:21 ID:ywTdaa9o
残念。
上と下は比例しない
57優しい名無しさん:2006/04/10(月) 08:22:32 ID:84ZKhrzM
御用さんは、李家幽竹先生とドクターコパ先生ならどちらを選びますか?
58優しい名無しさん:2006/04/10(月) 09:23:21 ID:fPywSji0
死ね
59優しい名無しさん:2006/04/10(月) 10:56:43 ID:cf/qzA2V
御用さんて誰?
60優しい名無しさん:2006/04/10(月) 12:52:59 ID:84ZKhrzM
>>56
へぇ、そうなんだ。
人相学と毛相学のスペサリストである、
左模範韻耗老師に聞いたのは間違いだったのかな?
π帆だけは脱がさないと解らないと仰ってましたよ。

>>58
活`
>>59
文章を書く時に意味合いの違う単語を用いる事。
61優しい名無しさん:2006/04/10(月) 13:32:38 ID:cf/qzA2V
>>60
御用さんの意味はわかった。サンクス。
しかし語源もわからなければ、どうして今のスレの流れでその言葉が出てきたのかもわからない。
この場合、誰のことを指して言ってる言葉なんだ?
62優しい名無しさん:2006/04/10(月) 19:06:26 ID:84ZKhrzM
>>61
ええ、そのようにして下さい(笑
ところで、
アスペ板ではアスペルガー症候郡の芸能人として
爆笑問題の太田光さんが論われて囂しい今日この頃ですが、
その太田さんが今頃、1chtvの●●●さんみたいな事を宣われている事についてどうお思いですか?
63優しい名無しさん:2006/04/10(月) 20:34:21 ID:cf/qzA2V
いやあの、レスくれたのはいいんだけど会話噛み合ってないよね?
からかってるorレス番間違いだと思うことにするけど
64優しい名無しさん:2006/04/10(月) 20:35:07 ID:cf/qzA2V
>>62ね。
65優しい名無しさん:2006/04/10(月) 22:16:07 ID:JnM8beZB
一人の本物のアスペルガー症候群の人間(∀`*(   *   )三3がいて、
そいつの先輩とかいう「五葉」なるHNを使っていた人物をストーカーし、
アスペ関連のスレはほとんどその人物がレスしていると思い込んでいる
為に起こる現象に巻き込まれている。

のかもしれない。
66優しい名無しさん:2006/04/10(月) 23:24:42 ID:fPywSji0
バカ
67優しい名無しさん:2006/04/11(火) 16:09:54 ID:iQceBk/0
>>65
斬新な考えをお持ちの方ですね。
目から鱗です。
私にはそのような考えは、一切も思い付きませんでした。
それはさておき、>>57で挙げた第26代李家風水術継承者の李家幽竹先生ですが、
その幽竹先生とジョー・リノイエ先生が兄妹なのは周知の事実ですよね。
何故、兄であるジョー先生が李家風水術継承者を蹴って、
ミュージシャンの道へ歩を進める事に至ったのか、その経緯を
是非、洞察力の鋭い65さんに検証して頂きたく存じ上げます。m(__)m
68優しい名無しさん:2006/04/11(火) 17:08:38 ID:wnP3tBTT
爆笑問題の太田さんってどういった根拠でアスペルガーに認定されたの?
69優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:22:10 ID:iQceBk/0
う〜ん・・・・・15点w
70優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:28:29 ID:iQceBk/0
>>68
「何度も言うけど、ゴッホは双極性障害」の人ですよね?
過去ログと自分の専用ブラウザのkakikomi.textかsent.iniを調べて見れば解る事なんじゃないかな?
71優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:33:57 ID:R3dnYsJv
ばか
72優しい名無しさん:2006/04/11(火) 19:06:00 ID:iQceBk/0
ローズ様は放送禁止・・・・・・・・・(ノД`)・゜・。
73優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:12:26 ID:8UqCrZxQ
ここのところ荒らしてた粘着連投の事?
ストーカーされてるのが五葉さんなら、ちゃんと話し合ってみたら?
74優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:02:42 ID:iQceBk/0
主人格の御登場です。
75優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:17:11 ID:iQceBk/0
>>73
つ【影山教授】
76優しい名無しさん:2006/04/12(水) 00:13:30 ID:1hx77LPf
>>1のエゴグラムの結果


性格
過敏性性格です。何事にも苦労性で、あれこれと思い悩み、周囲に気を使い過ぎるのです。
上司に対しては勿論のこと、部下や配偶者や子供にまで気を使うのです。人柄は謙虚さを通り越して、卑屈に傾きがちなので、注意が必要です。
とにかく、もっと積極的に生きる事が第一です。今後も現在のような行き方を続けて行くと、貴方の本当の実力を社会に示せないまま、一生を終って仕舞うような詰らない結果になる事も、十分考えられます。
の世にたった一回生まれて来たチャンスを100%有効に生き抜く為には、人の顔色を窺うよりも先に、自分の実力を完全に活かし抜く事を考える方が本筋です。



つったって、定型発達者という巨大なマジョリティーから何かと一方的に絡まれてきた人生、こうならざるを選ないだろうよ?。
77優しい名無しさん:2006/04/12(水) 00:51:58 ID:/F2D6iES
こんな感じ。

>>1エゴグラムの結果

性格
他人に対する依存度の非常に高い性格です。こう云うタイプに属する人の最大の恐怖は、周囲の人々に拒否されたり、締め出されたり、相手にされなかったりする事なのです。
そう云う事態を予想するだけでも、胸騒ぎがする性格なので、他人を批判したり、我を張ったり、下手に他人のトラブルへ介入したりする事を極度に恐れる訳です。
その為に「見猿、聞か猿、言わ猿」の三箇条を守る事に汲々とするように成ります。
そう云う生活信条がいつの間にか習慣となって定着し、自分から積極的に問題点を探り当てて回答を引き出して行く様な、自主的、合理的な思考パターンを殆ど失う今日に到った訳です。


既に他人に相手にされてないのだけど。
「おかしな奴」は誰からも相手にされないよ。ホントに。
78優しい名無しさん:2006/04/12(水) 00:59:37 ID:8K876Csi
>>1
BCBAB
性格
我が身の可愛がり方や快楽の追求ぶりに、かなり度を超した所の認められるタイプです。
本人はそれでも結構、周囲へ気を使っている積もりなのですが、少々冷たい気質の所へ、
好奇心と我儘の旺盛な気質が掛け合わされているので、他者から見れば、
エゴイズムの信奉者と見られても、仕方が無いと思われます。
仕事に対する責任感とか社交性、人生の諸問題を解決して行くに当っての
言動の整合性などは、極く普通でしょう。

やるたびに結果が変るのはどういうことか
79優しい名無しさん:2006/04/12(水) 03:15:29 ID:21ozpyl3
80優しい名無しさん:2006/04/12(水) 04:27:49 ID:ay8Xrl/N
>>79
それなんてブラクラ?
81五葉 ◆KWIKjh/ihg :2006/04/13(木) 00:16:14 ID:n4LjI06N
>>73
メンヘル板のアスペスレで、シツコイ人に粘着されていたのは、私ではありません。
別の人です。
でも、当のストーカー氏は、どうやらその人を私だと思い込んでいたようなのです。

>>65
(∀`*(   *   )三3氏の先輩が私???
なんでまた?
82優しい名無しさん:2006/04/13(木) 00:24:02 ID:QqCTIbRn
素敵な自演合戦が・・・・・・w
83優しい名無しさん:2006/04/13(木) 01:28:31 ID:QqCTIbRn
(´∀`)良い子のみんな。
(  p) 五葉さんが何者か分かるかな?
|  |
し`J




  ( ゚∀゚)々・・・
  (  pノ
  |  |
  し`J


(´∀`)そうだね。プロテインだね。
(  p)
|  |
し`J


84優しい名無しさん:2006/04/14(金) 19:53:41 ID:fUwZcnB0
某板に意味深な書き込みを発見したお。

とりあえず折角トリプ付きで出てきて下さったんだから、
その御方のネタを検証してみますかね。
85優しい名無しさん:2006/04/14(金) 20:17:01 ID:fUwZcnB0
芸人板の太田スレと日テレ実況は大荒れでございます。
86優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:43:07 ID:QI1Y05yW
物を置くときそれをどこに置くのかわからなくて
当然人に聞くんだが、「それはあっち」って指差しだけされても
解らないんだよね。普通の人はそれで解るのかな?って思う
自分の場合、視力が悪いっていうのもあるのかもしれないけど
87優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:54:40 ID:SRmXS21Z
意味ワカラン?
88優しい名無しさん:2006/04/16(日) 02:23:15 ID:L9onGfnX
>>86
それ俺も。
そしてかなりヤバイレベル。
でもそれは自閉圏の人間なら当然と言われたよ。
89優しい名無しさん:2006/04/16(日) 10:19:33 ID:6acBGLiM
>>86
あるあるwwww
9086:2006/04/16(日) 11:59:50 ID:gZBp4dQX
>>88 >>89
やっぱりそうなのか
みんな俺がこんなだから気を使って詳しく説明してくれるんだけど
それでも解らなくて最後は目の前で説明してくれたり
代わりにやってくれたりするんだよね
みんな半ば呆れ気味だよ。おれも>>88同様かなりヤヴァイかも
91優しい名無しさん:2006/04/16(日) 23:32:16 ID:iykXzRcR
>>86>>88
私も指示代名詞は分からない。
先日「それ貸して」と言われ、「それ」が分からなくて何回も聞き返し、
お互いに声を荒らげてようやく、自分の手に持っている鋏のことだと分かった。
きわめてヤヴァイ。
92優しい名無しさん:2006/04/16(日) 23:39:18 ID:TfOjCMkY
とあるRPGで王様の側近と話さなければならないのに気付かず
プレイ時間にして5時間ぐらい世界中津々浦々をさ迷ったよw
93優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:18:26 ID:Youx9OKG
ふとした瞬間に思い出したんだが、小さい頃瓶のフタをわんわんいうような回し方で回しては色んな角度から眺める事に没頭していた事がある。
年齢的にも見た目的にもテレビに出てた重度自閉症児とまるっきり同じだ…。

ついでに、幼稚園生時代にはそれをフラフープでもやって喜んでいた。
小学生以降はモーターを使ってやった。

そんな経験を持つ者はあまりいなさそう。
94優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:22:09 ID:5WbCwrCs
>>93
今は何して生活してるの?
95優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:38:51 ID:yWTgSwZe
世の中を善くしたいと願う一介の地球民です。
ただ、現実社会ではお荷物なので、掲示板においての活動に限定されますがね。
96優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:47:20 ID:xDaozw0c
>>95
ここ以外では、普段どこの板にいるの?
97優しい名無しさん:2006/04/17(月) 05:12:06 ID:UZopSWWV
貴方は実際の年齢には関係なく、残存乳児性の高いタイプです。
そしてそれに反比例するように、社会人としての自覚が足りないのです。
理想が低く、責任感や使命感が乏しいのです。
又、心情的には非常に冷淡で、思い遣りや同情心に欠ける場面が多く、社会生活に支障を来したり、変り者扱いをされる可能性が高いでしょう。
自己不全的な観念の強いタイプで、権力に弱く、言動が非常に消極的です。
劣等感の強いタイプである可能性が強く、神経が過敏で、周囲の人々の顔色や態度に心を掻き回され、自分の噂や評判に戦々競々と神経を欹(そばだ)立せるタイプです。
判断力、表現力、感受性などは、極く普通なのですが、社会人としての自覚の低さと、自己不全的観念の強い性格に禍されて、何の業績も上げられないまま一生を終る可能性が高いでしょう。

(´A‘)
98優しい名無しさん:2006/04/17(月) 08:12:12 ID:nRU9Hl4Q
>>97
イ`
99優しい名無しさん:2006/04/17(月) 12:35:28 ID:yWTgSwZe
>>96
【アナグラム】暗号で会話するスレッド【マトリックス】
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1122222340/
100優しい名無しさん:2006/04/17(月) 15:43:32 ID:a1V07p6a
貴方のタイプはaccaa です

エゴグラムによるあなたの性格診断結果

性格
二律背反(にりつはいはん)的に大きな矛盾を抱えているタイプです。
世間では余り評価されそうも無い、独りよがりの使命感や責任感に自己陶酔し、
他人には目一杯厳しく冷淡な所を常に覗かせながら、自分の遣りたい様に遣って、
しかも周囲の人々からは、拍手喝采を浴びたり、信頼されたりしたいのです。
そんな矛盾に満ちた自分ばかりに都合の良い話が、世の中に存在する訳は無いのですが、
本人は大真面目で、それに挑戦するのですから、悲劇の起らない訳は有りません。
それもこれも一般社会に対する認識不足と、非現実的な分析力や判断力が起因するもの
です。

恋愛・結婚
パラノイアとヒステリーと神経質をミックスした様な、一寸掴み所の無い扱い難い
タイプなので、例え相手が配偶者で有っても、貴方の性格を理解する事は不可能でしょう。
自己顕示欲が強く、気に入らない事があると、乱暴したり泣きわめいたりしますが、
それが落ち着くと、ひどく後悔したりして人の機嫌を取ったり、謝ったりします。
自我が強く詰らぬ事でトコトン云い張るかと思うと、急に妥協的になったりして、
一体何が何だか良く判らないタイプなのです。
しかし、精神的に冷血な事は確かなので、例え結婚や結婚生活に夢を描いても、
結局は儚さだけを噛み締める結果に終る確率が高いでしょう。

職業適性
どんな職業も対人関係に重点のかかるものは、全て不適性でしょう。
一匹狼的な仕事で、才能さえ有れば矛盾に満ちた性格でも、十分通用するような職業を
選ぶべきです。芸能関係、芸術関係に対して、能力開発して見るか、科学者、エンジニア、
先端産業技術者などの様にメカニズムが相手の職業を目指す方が、最も無難な生き方
でしょう。

対人関係
二律背反的な性格の矛盾を、修養を積む事によって、徐々に解消して行く事が出来れば、
それが最も望ましい事には違いありませんが、それが不可能な場合には、他人の正当な
批判は甘んじて受ける肚を据えた対処方法も考えて見る必要が有るでしょう。


orz
101優しい名無しさん:2006/04/17(月) 17:40:07 ID:Youx9OKG
>>94
主に電子技術関係の事ですね。 エセ技術者ですw。
強い部分が役に立ってますよ。 思い付きだけで出来てしまう。
そんで聞く所によると親会社の修理技術よりも実質的に高度な仕事をしているそうです。
その力を活かして昔から家電類も安く仕入れたり俺が直して節約してますよ。
節約出来た一例を示せば、50万は超える新型ハイコンポを15万程度で手に入れましたよ。

こんな事聞いても本人に力が無ければどうしようもないと思いますけど…
10286:2006/04/17(月) 23:52:18 ID:euVgMo8J
人の話にあまり興味が持てなかったり、会話中に睡魔に襲われることがある。
とにかく会話が続かない
自分の好きな女の子やタイプの子となら楽しく話せるんじゃないかと思って
風俗に行ってみたりしたんだけどやっぱりダメだった。
ずっと好きだった子なら大丈夫だと思って思い切って話してみたけど
やっぱりダメ。持ちネタが極端に少ないのも原因だったのかなって思うけど
それよりもそのことで変な達成感みたいなものを感じた
それ以来その子に対する気持ちが前ほど強くなくなった
103優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:23:54 ID:8+mBJ73U
>>96
1にメンヘル、2にサロン。
3、4が無くて、5にVIP。


2ちゃんねる外だとざびびとこまっちゃー。それと、大手捨てっくBOARd。

104優しい名無しさん:2006/04/18(火) 01:42:09 ID:z38MPFZD
貴方のタイプはababb です
エゴグラムによるあなたの性格診断結果

1.性格
貴方が男性の場合なら、かなりバランスの取れた仕事人間のタイプであり、社会
的信用やその人物評価も、決して低くは無いでしょう。但し、貴方が女性の場合
には、権力志向の強さと共に、物事を決め付けて行く態度が強過ぎ、何でも理屈
で割り切って行く傾向が目立つ為に、同性ばかりか異性にまで、一目置かれるよ
うな状況が生じ易いでしょう。その場合に、貴方が何か物凄く重い責任を背負っ
た、リーダー的立場なら、まさに打って付けのタイプと云う事になりますが、主
婦で有ったり、単なるOLで有ったりした場合には、その功罪が半ばする事は、
避けられないでしょう。

2.恋愛・結婚
厳しく異性の品定めをするタイプでしょう。漠然とした選び方をするのでは無
く、人間性、学歴、職業、容姿、好みなどに対する動かし難い選定基準が既に存
在して居て、その枠に当て填め、篩(ふるい)に掛けて行くと云うような、遣り
方をするタイプです。優しさよりも厳しさが、情緒よりも理論が優先して行くタ
イプですから、それなりのバランスは取れて居るにしても、何処かに隙の無い厳
しさや、味気無さが生じて来る事は、否定出来ないでしょう。もし貴方が女性で
有った場合には、もう少し柔らかく、ふんわりとした雰囲気を醸(かも)し出す
ように努力した方が、よりベストでしょう。恋愛や結婚生活の総体的な行動パタ
ーンは、やや硬派に属するタイプでしょう。

3.職業適性
性格面から見た、職業に対する適応性は、相当に巾が広く、大概の職種なら十分
にこなし得るでしょう。但し、宗教家、カウンセラー、ケースワーカーなどの特
殊な職業と、これは職業ではありませんが、社会には不可欠のボランティア的社
会奉仕家である、民生委員、保護師、刑務所の篤志面接委員などは総合的な性格
構成から見て。不適性な面が強いと思われますので、引き受けたりしない方が無
難でしょう。

4.対人関係
一般的な人付き合いでは、余り理詰めに走ったり、杓子定規(しゃくしじょう
ぎ)な権利論や義務論を振り回さないように、気をつけた方が良いと思います。
自分の物差しで、全ての現象を推し計ろうとしない方が無難です。


orz
105優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:04:08 ID:7NYh7/dK
子どもとともにASと診断された俺、
ASを家族に持つと楽天家でないと苦労するという意見を見聞きして
妻はどういう人間なのかなーと思い、エゴグラムをやらせた。

性格
責任感や規則に厳しく支配され、そこから来るプレッシャーと過敏性性格から来る「イイ子になりましょう」式の生きかたによって生じる対人関係の気疲れから、
本当の自分は一体どこに在るのか捜し出すのに一苦労する様なタイプです。
ストレスをもろに受けるタイプで、失恋、離婚、肉親や配偶者の死などの大ショックを受けた場合には、
うつ病や心身症にかかる可能性のかなり高いタイプです。

恋愛・結婚
失恋や結婚生活に於ては、非常に損な役廻りをしている人です。
責任感や義務感が強くて、夫(妻)なら当然これ位の事は相手に尽くして遣るべきだという様な考え方が常に有って、
それがどんどんエスカレートして行くタイプです。
例えば、セックスなどで相手が求めれば、自分の気が進まなくても、身体の調子が悪いときでも、
相手の機嫌を損わない様に欲望に応じて遣り、自分自身はちっとも楽しめないどころか、
逆に苦痛を感じている様な事が起き易いタイプです。

orz orz orz
106優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:39:04 ID:GYyTbUA4
今、エゴグラム診断報告が流行っているのですか?
私もちょっと報告してみよう。

性格
性格的なバランスとしては、80点ぐらいは付けられる、比較的優良なタイプです。
同情心や思い遣りの心が高いけれども、決して情には流されず、
考え方の中心を合理主義が貫いて居て、仕事や人付き合いの面では、
極く常識的な態度に終始します。
想像力や表現力も人並で、結構、趣味や娯楽に人生の生きる喜びを見出して行けるタイプです。
但し、これは貴方が極く普通の一般人で有った場合の評価で有って、
貴方が事業家で有ったり、政治家で有ったり、芸能、芸術、
文芸などで活躍している場合には、又別の話です。そう云う特殊な場合では、
その職種によって、或る時は理想が低いと云われたり、
創造力が足りないと云われたりする事を、覚悟しなければならないでしょう。

恋愛・結婚
仕事人間とか、マイホーム人間とか云う様に、余りどこかへ片寄った生き方をしないタイプです。
恋愛や結婚についても周囲の人々が唖然とするような、突飛な行動に走る事は少ないでしょう。
優しさの有る合理主義型人間なので、比較的平穏な家庭生活を送る可能性が高いでしょう。
結婚生活と云う限られた問題に付いてだけの評価なら、
中々優秀なグラフ型で有ると申し上げて宜しいでしょう。

職業適性
常識型タイプの人間として、なまじバランス良くこじんまりと纏まって居るだけに、
一芸に秀でようとする様な場合には、予程の才能か努力が無ければ一寸難しいのかも知れません。
その代り、一般的な仕事を人並にこなそうとする場合には、性格的に何の抵抗も無く、
実現出来る強みが有りますので、性格構成の良否を問うとすれば、かなり上の部類に入るでしょう。
性格から見た職業の適性範囲はかなり広く、治安関係公務員のような特殊な仕事を除けば、
後は好みと才能次第という所でしょう。

対人関係
敵が五人位居ると仮定すれば、味方は確実に十人位は居るタイプです。
味方が多いと云う事は、良い事には違いありませんが、
それが手枷、足枷になる場合も少なく無い訳ですから、その得失を十分に計算し、冷静に行動する事です。

ちなみに、私はアスペルガーの人は、皆、こんな人と云う枠があるとは考えていません。
やはり性格は個々により、違いがあるように思います。
脳の機能障害。
ニューロンは発達し続けるそうです。
ストレスを軽減する事で、機能していない部分の脳細胞が発達し、機能し始める事もあるらしいです。
107優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:59:12 ID:GYyTbUA4
それから、私は中学生の頃まで、全く他人に興味を持っていなかったです。
顔を憶えられないのは当然の事、名前を呼ばれないと、自分に話しかけられてると考えもせず、
返事をしないので、よく無視をすると言われていました。

色々あって、33歳現在、社会的に、大分適応能力が身についてきたと感じます。
しかしそれは、経験からこういうシュチュエーションでは、そういう対応をするのが一般的である。
と云う事を記憶した結果です。私自身はそれを大切な事だと、あまり感じていません。
しかし、それができるようになる事が、ご飯を食べて、生きていく事だと感じたので記憶しました。

きっとこれからも、他人に対して情に流されるような感情等は、理解できないでしょうけれど。
108優しい名無しさん:2006/04/18(火) 06:35:06 ID:5kXDW2CK
何となく流れに乗ってみるテスト。
貴方のタイプはacabb です

性格
強烈な目的志向を持つタイプです。不条理な事や、不合理な事には絶対に我慢の出来ないタイプです。
非常にクールな性格で、目的の為に私情を殺す事は抵抗なく出来ます。愛と云った様な漠然としたものに、
かまける事は、一種の罪悪で有ると考えるタイプでもあります。

恋愛・結婚
愛や性の問題に付いても、一種の貸借理論で律しようとする傾向があります。自分からは絶対に裏切らない。
だから相手が裏切ると絶対に許さない。自分がこれ位、相手の為に尽くして遣れば、相手もこれ位、
自分の為に尽くして呉れなければならない。という風に恋人同士や夫婦の間の愛情も云うなれば、
有形無形の貸借関係で成立すべきものであると、考えているタイプです。

職業適性
警察官、検事、科学者等、規則の厳守や真理の追求を専らにする職に就く事が出来れば、
規則と合理をモットーとする性格が活きて来るでしょう。

対人関係
友人は非常に少なく、真に心を許せる友人ともなると、皆無に近いかも知れません。
親、兄弟や夫婦の間においても、常に薄紙が一枚挟っている様な付き合い方をするタイプです。
もう少し、優しさを身につける必要があります。

あとAQ41orz
109優しい名無しさん:2006/04/18(火) 14:09:57 ID:+WkTH6+a
アスペが障害と認められ、特殊学級を勧められるケースが増えてるみたいだけど
もし自分が特殊に行っていたら今頃どんな人生を歩んでいたのだろう
普通にいるより特殊に行った方が対人スキルを身につけられ、
今よりいい人生を歩んでいたのかなとふと思った
成人アスペの人たちの多くが普通クラスで良かったと言うが
何を根拠に言ってるのだろう
110優しい名無しさん:2006/04/18(火) 16:03:17 ID:X6UsoHUS
エゴグラムはababb。AQテストは36点。

>>109
>成人アスペの人たちの多くが普通クラスで良かったと言う
不思議だ。その人たちは、特殊学級も経験して、比較したうえで、普通学級で良
かったと言っているのだろうか。
もはや変えられない過去の時間を、否定したくないから、そういう言い方をして
いるのでは?

私は1980年代に義務教育を受け、普通学級・特殊学級の両方を経験しているけれ
ど、特殊のほうが色々な面で融通が利いて断然快適だった。
勉強も、殆ど個別指導状態だったから、分かるまで丁寧に教えてもらえた。
それでも、結局は普通学級よりずっと早いペースで教科書を終えていたし。
また、他の障害児と身近に生活することで学べたことも多い。
高校に入ったら、今までが余りにも快適すぎたので、環境の落差に耐えられず、
たちまちドロップアウトしてしまったが。
111優しい名無しさん:2006/04/18(火) 16:16:59 ID:+WkTH6+a
>>110
アスペで養護高校にを卒業して障害者枠で就職した人を何人か知ってるけど、
みな自閉に理解がある会社で辞めずにいるらしい
発達障害支援センターが地元にあるけど
養護を出て就職したほうが就職後も何かとフォローをしてくれると聞く
正直うらやましい
もっと早く知りたかった
112優しい名無しさん:2006/04/18(火) 16:52:38 ID:JPgCcS60

★ 牛乳と小麦を除去すると,自閉症などの発達障害は改善する

http://www7a.biglobe.ne.jp/~u171nt/
11376 :2006/04/18(火) 21:34:17 ID:vxqViw+b
bbbaa
AQ42

エニアグラムだと研究者気質ってのと世話焼きおばちゃんってタイプが特に高い。
リアルでは弱い人には弱くて強い人は至らない所を批判しまくる。
114優しい名無しさん:2006/04/19(水) 04:12:05 ID:1w0ig5R/
みんな占い好きね
やっぱりアスペは星占いだね…
自分も好きだけど

ccbaa
AQ38
115優しい名無しさん:2006/04/19(水) 18:46:00 ID:xHzdXSnn
エゴグラムの結果bbaaaだった。
非常に珍しいタイプで好き勝手したい、いいコでいたいという矛盾した内面を
もっていて普通こういったタイプは思考が支離滅裂な場合が多いけど
私の場合は非常に分析的でそこがめずらしいんだってさ。
で、残存幼児性が特徴的なんだって。
これってASの特徴そのままじゃん。自分では軽度だと思ってたけどまさか重度なのかなぁ?
硬い職業(公務員とか公共団体とか)は向いてなくて単純作業も退屈してダメなんだと。
芸能、企画とかが向いてるそうだ。そんなことしたら気が狂って死んじまうよ。
私、ずっと非営利団体に勤務してたし封筒詰めとか単純作業大好きで落ち着くな〜って
思ってたんだけどこれはASの変化を嫌う、うるさい環境がニガテな特徴があらわれてる
んだよね。
でもちょっと面白かった。

ちなみにAQは37
116優しい名無しさん:2006/04/19(水) 23:07:47 ID:HvjiWg18
76ですが
単純作業はすぐ眠くなるよ。
時間に追われず時々頭を使う環境が俺は好きだな。
リアル話では、単純な検査の途中で検査機械がぬっ壊れてその制御回路をオシロ当たって調べて直すとか
検査で出てくる製品の電子回路の不良を調べて報告ないし手直しするとか。
117優しい名無しさん:2006/04/20(木) 09:29:14 ID:qTnoq73D
>116
115ですが
おそらく性差ではないかと。一応女なので機械はまったく興味ないんですよね。
ただ子供の頃から普通の女のコが興味しめすことに関心なかったし、10代は
ファッションなんかも無関心ですごくモッサリしてた。サイエンス系に異常に
興味をしめしたりどうみても普通の女じゃない。
でも結構縫い物とかも好きだったりする。パッチワークなんか好きですね。
ただ最近ASよりもカナーに近いタイプなのかも。。。とも感じ始めている。
う〜ん。2歳ではペラペラよくじゃべっていたからやっぱASよりだよな〜。
ASは文章の理解がよくて空間認知が悪いのなら、図形理解や空間認知が大変得意な
私はカナータイプに近い特徴も多い。ただ左利きが原因かもしれない。。。
自分が変なのはずっと左利きのせいだと思っていた。今思い出すとクラスメートの
左利きの女のコ達は皆普通のコばっかりだったなぁ。
手の指で1,2,3ってスムーズに数えられない。手の指の筋が引きつって。これはASっぽい。
話し方と声の調子が変。入り混じった境界型なのかもしれないなぁ。。。
かな〜り自分語りしてしまった。申し訳ありません。
118優しい名無しさん:2006/04/20(木) 09:48:18 ID:f8FDGu+T
コピペなんだけどこの面白さわかりますか?
友人に解説されてやっとわかった。
わからないことでも回りに追従笑いよくしてしまうんだけどそういう人多いのかな?
その癖ってユーモアがわからないからなんだろうか…

106 名前:名無し職人 投稿日:2006/04/18(火) 04:14:16
酔っ払った農夫のジョージが警察に出頭した。
「家にたまたま訪れた旅人と酒を飲んでいた口論となり殺してしまった。裏の畑に埋めたんだが、毎夜、寝てると枕元に立つんで自首しにきた」

警察は裏の畑を掘り返したが、死体が出てこない。
しらふになったジョージを問い詰めると
「いやー、オレは酔っ払うとウソを付く癖があって…」と弁解する。
きついお灸を据えられ放免されたジョージは家に帰ると呟いた。

「さて裏の畑に麦を植えるか」

>>117
メンサロだから自分語り、気にしなくていいんじゃないかな。
AS女性って結構男女の狭間にいる人少なくないですよね。
119優しい名無しさん:2006/04/20(木) 11:54:45 ID:+iuRNZ9p
>>118
面倒くさがりだったでFA?
120優しい名無しさん:2006/04/20(木) 12:06:40 ID:zlZRsD4k
追従笑いなんてしないなぁ。

麦が関係ありそう。
121優しい名無しさん:2006/04/20(木) 12:09:07 ID:zlZRsD4k
あー!
122優しい名無しさん:2006/04/20(木) 14:05:19 ID:TjbDQOzP
大人のアスペルガーをちゃんと診てくれるとこってありますか?

当方杉並区です。

123優しい名無しさん:2006/04/20(木) 15:20:10 ID:+iuRNZ9p
だって、拘束時間ときついお灸の方が嫌だし、
ユーモアというか・・・変わった男だなジョージ!って感じだよね。
124優しい名無しさん:2006/04/20(木) 15:23:55 ID:fGY+mqo1
>>118
普通に理解できません。アメリカンジョークなんでしょうか?
お国柄の違いのあるエッセンスの笑いなのかな?
125優しい名無しさん:2006/04/20(木) 16:20:04 ID:BQUMTqGY
>>118
1回読んだ時は意味が判らなかった。
2回目でなんとなく判った。3回目でようやく全て理解できた。

きっちょむさんのとんち話みたいですね。
でもまったく可笑しくない。面白いって感情が湧き上がってこない。やっぱ異常なの?

先日、映画の「プロデューサーズ」観たんだけど最初っから周りが大爆笑の中自分だけ
全然笑ってなかった。終盤キャラクター達の特徴がつかめてからやっと少し笑えたよ。
おそるべし、定型発達者達。。。本当にすごいと思った。
126優しい名無しさん:2006/04/20(木) 16:34:59 ID:BQUMTqGY
118さんへ
あっそれから118さんの追従笑いは私は出来ない方なんだけど
(ワケわからず1人きょとんとして「えっ?今の面白かったの?
意味が判らなかった。」って言ってしまうかも。で、周りが
引きまくる。)
118さんはおそらく周りと協調しようというか合わせようとか
雰囲気をこわさないようにしようという配慮しているところが
すごいと思った。118さん自身は違和感とかやりにくさを感じているでしょうが。
私も気を付けてるんですけどなかなかうまく出来なくって変な目で見られることが多いです。

それから私117です。お気遣いの言葉サンクスです。
127優しい名無しさん:2006/04/20(木) 16:45:45 ID:fGY+mqo1
>>125
すみません。ご教授下さい。お願いします。
128優しい名無しさん:2006/04/20(木) 17:53:11 ID:5x2r2Rj1
意味は判ったけど面白くはないなこれ
129優しい名無しさん:2006/04/20(木) 18:05:59 ID:i18s9ZxV
>>118の話はつまり

自分で畑を掘り起こすのがめんどくさくて、
嘘をついて警察に掘り起こさせた

って事でしょ?
130優しい名無しさん:2006/04/20(木) 18:36:55 ID:3YMJohY+
深い穴を掘られたら麦を植えれないはず
非合理だな
131優しい名無しさん:2006/04/20(木) 20:55:13 ID:YmYylWt7
ジョージはマジで旅人を殺してその死体を埋めたが、
埋めた場所は裏の畑ではなかった、ただそれだけのことか。
そして警察はもうジョージを殺人犯として疑うことはない。
132優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:00:08 ID:W4KIVUa0
76ですが
>>117
なんかかわいいね。
カナーといえばこちらはモロそうです。
小さいときの行動も以前書いた様に蓋回ししたり、空間系と記憶系が飛び抜けて高かったり。
そんなでも1歳でも、むしろ周囲より早くオムツ外れて立って喋ってたし図鑑も読んで暗記してたし
レコード等のステレオも習わずとも自力で扱っていたよ。
それでもカナー型の方が近いよ。 ただIQが高いから知的な面はカバー出来てるだけな気がする。
検査した人もそんな事を言ってるようだった。
物事を自分なりに理解する力が人より高いから特徴はかなりのものだけど軽度なんだって。
あなたもそんな感じ?。
133優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:40:38 ID:bdA/0Pj1
関係ないけど、麦って「植える」ものじゃなくて「蒔く」ものだと思う。

「植える」のは、苗や球根だよね。
麦は種だから、「蒔く」ほうではないかと思うんだが。
変かな?
134優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:45:58 ID:a0SfvUVR
>>131
素晴らしい。おそらくそれに間違いない。
それで別の場所から移動させた死体は、現在麦の下。

腹の立つ旅人は抹殺→警察に自首して無罪放免→畑は他人に耕して貰えた
→麦はたわわで生活安定→ウマー
135優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:37:39 ID:N/DwXgCI
>>131

その回答は考えられるだろうけど、笑えないから却下。
136優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:46:34 ID:9Tf6Rlab
私アスペなんだけど、大学の授業でアスペのことするみたい。
面白いかな?ツライかな?
137優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:08:56 ID:9wzT/XhE
麦畑ネタ ご教授ありがとうござまいます
そうかー 耕してもらう為だったのかー

そんな事して 耕してもらうのは 逆に疲れるので想像もできませんでした
人と会話する位だったら 自分で耕した方が余程 楽だ
138優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:40:16 ID:9ZYekQ0r
死体の栄養分で麦がよく育つとかそういう話かと思った
もう警察が掘り返すのとか全然関係ないな
139優しい名無しさん:2006/04/21(金) 09:39:30 ID:NUBLeXe+
なんとか二回目で理解できた。セコイと鼻で笑うことはできるけど、
そこまでして他人の力を使おうとする神経は理解不能だ。

そんでもってジョージは公費の賠償を迫られるんじゃないかとか、
よけいなツッコミを考えてしまった。
140優しい名無しさん:2006/04/21(金) 18:00:48 ID:/jSUjnHq
>>118
何度読んでもわからず、129さんの説明でやっと理解しました。
アスペじゃない人は普通にわかるの?
141優しい名無しさん:2006/04/21(金) 19:14:08 ID:zlgadpGj
アスペじゃないけど分からなかった。
こういうアメリカンジョーク?的なものは
すぐにはわかりにくいのが多いなあ。
面白くないからだろうけど。
142優しい名無しさん:2006/04/21(金) 21:02:24 ID:relnc5Tp
普通の人でもわからなかったりするんだ。安心した。
私は麦畑には死体がないと警察が確認して去ってから
麦畑の下に死体を隠してさらに麦を植えて死体隠滅かと思った。
143優しい名無しさん:2006/04/21(金) 21:56:09 ID:vSedI2eG
この手の問題は、アスペがどうこうは関係ないよ。
文化と価値観の違いと、頭脳の柔軟さがポイントなんだろう。
日本だと、そんな事で警察に取り調べを受けたら実質村八分だし。
メリットデメリットでいうと、自分で耕す方が楽だと感じる価値観と。

それにしても、2chも随分広くなったから、ここもすっかり過疎スレだなぁ。
もう昔みたいに議論を交わし合ったりする事もないんだろうな。
144優しい名無しさん:2006/04/21(金) 22:17:11 ID:Nl4GT09f
>>143
>日本だと〜
作り話だ。

>ここもすっかり
ここは誰かが間違えて立てた【メンヘルサロン】のアスペスレ3。
145優しい名無しさん:2006/04/21(金) 22:29:20 ID:vSedI2eG
>>144
作り話はわかってるよ。文化の違いだって事が言いたかった。
アメリカンジョークだと
「ジョージは警察を引っ掛けて自分の畑を耕させたんだってよ!HAHAHA!!」
で終わりだから。日本の文化だと嫌なものが残るよ。

間違えて立てられたスレだったのか。
それは知らなかったよ。でも、本スレもすっかり過疎だ。
146優しい名無しさん:2006/04/21(金) 23:21:14 ID:2T9Vdn95
外国のジョークで、どこが可笑しいのかわからなくても、
アスペだからとは限らないと思う。
147優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:00:37 ID:KFHngmkp
メンサロとメンヘルで住み分けてるんじゃ?
メンヘルでジョークネタや自分語りはしにくい。
148優しい名無しさん:2006/04/22(土) 06:08:32 ID:vWOHec2C
もまいら、アスペの人と話すの好き?
149優しい名無しさん:2006/04/22(土) 08:46:00 ID:/4TTq/D3
>>117
左利きは右脳の発達に関係はしてくるが、概して女性に
発生しやすいという話もある。
150優しい名無しさん:2006/04/22(土) 13:06:01 ID:4W/N1bOV
質問しても良いでしょうか。
ASで病識がないことってありますか?

医師にアスペルガーと診断されたのですが、本やサイトで調べても
自分に自閉傾向があるとは思えないのです。

でも「自分がそう思ってるだけで周りと比べると異常だ」
「社会でうまくやっていけているのは知能と経験で補ってるだけ、本当は
人の気持ちを分かっていない」と言われました。

注意欠陥障害も前から指摘されていて、そちらは自分でも
ほとんどの症状が当てはまると思います。でもアスペルガーの方が
上位診断なのでアスペの治療をするそうです。

AQは11、エゴグラムはcacabでした。

みなさんは診断されたとき、ああやっぱり、と思いましたか?
それとも納得いかないままでも治療を受けてる方もいるのでしょうか。

流れをきってたらすみません。よろしくお願いします。
151優しい名無しさん:2006/04/22(土) 14:05:32 ID:6uxZrMtN
>>150
ASは病気ではないから、病識と言うのが正しいかどうかわからんけど、
自覚がないほうが普通だと思う。

ところで、150が病院に行ったきっかけは何?
152150:2006/04/22(土) 14:51:13 ID:4W/N1bOV
>>151
> 自覚がないほうが普通だと思う。

そうなのですね。。
ありがとうございます。

> ところで、150が病院に行ったきっかけは何?

鬱でした。
153優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:09 ID:mAYCzNwg
AQ43の俺が来ましたよー


・・・これからどうやって生きていこう・・・orz
154優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:46:42 ID:4V2CV//C
>>153
今までどうやって生きて来たの?
155優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:57:44 ID:2IJrFDmy
>>148
普通の人と話すよりは気楽。
156優しい名無しさん:2006/04/22(土) 23:42:38 ID:vWOHec2C
アスペの診断基準っていまいちわからんな。
DSM見てもあまり当てはまらないと思うし
(素人判断するところじゃないだろうけど)
IQも動作性>言語性。でもアスペらしいよ。

鬱も不眠も大体治って、特に困っていること無いから
医者に行く機会も無くなった。
157優しい名無しさん:2006/04/23(日) 01:29:03 ID:E6Gc2MRP
>>156>>150
少なくとも自分で当てはまらないと思うのなら
誤診か、極軽度だろうな。
158優しい名無しさん:2006/04/23(日) 03:19:49 ID:NHGdGHZY
このスレって、「自分はアスペ!でもアンタは違う!」って人が多いよね。
ステルスなんとかって蔑称もあるくらいだし。
そんなにアスペって高尚な障害かねェ…。
159優しい名無しさん:2006/04/23(日) 04:06:07 ID:7ggEm9pw
>>158
多いって、どのくらいだったら「多い」になるの?
160優しい名無しさん:2006/04/23(日) 05:50:44 ID:n71SwGlZ
調べれば調べるほど当てはまる。子供の頃の症状はそっくりだよ
病気として扱われるのは嫌だなぁ。
エゴグラム診断はbcbba。2重人格みたいとこあるんで厳しいなぁ
161優しい名無しさん:2006/04/23(日) 08:49:48 ID:CNY+BM6l
>>158
>このスレって、「自分はアスペ!でもアンタは違う!」って人が多いよね。
そうかなあ?
162ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/04/23(日) 10:07:58 ID:+IXYOJMK
今いないかもね 過疎ってるからね
163優しい名無しさん:2006/04/23(日) 13:30:30 ID:j/hsbaUI
だからステルスキチガイ定型発達者の書き込みは禁止。
164優しい名無しさん:2006/04/23(日) 16:50:41 ID:MX00yyjh
そのステルスキチガイって一般的な言葉?
全然聞いたことないんだけど
165優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:27:07 ID:VnmHFxWP
ここでのステルスキチガイってのは、健常者の立場にいるんだけどどうみても人格障害なアノ人に対して用いられる言葉であって本来それ以外の何でもない件
これは見てれば分かる気がする。
知能以外本家自閉症側のおいらでもハッキリわかるよ。
166優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:30:05 ID:VnmHFxWP
ごめん。
定型発達者を発達障害者と読み違えた。
167優しい名無しさん:2006/04/24(月) 03:49:53 ID:2TWTVeRk
こんなに自己愛に満ちたスレッドもそう無いと思うけどねぇ。
他の病気や障害のスレとは雰囲気が違う。
どちらかというと、占い板に近いと思うよ。
「私は獅子座だから気性が荒くて(>_<)」
→「あ、私も私も!そういえばこないだこんなことが〜…」みたいな。
アスペが先天的なもので、そうそう治しようが無いからかもしれんが。
168アスペルガー症候群の解析結果:2006/04/24(月) 06:05:56 ID:ONFay0FB
アスペルガー症候群の53%は電力で出来ています
アスペルガー症候群の39%は陰謀で出来ています
アスペルガー症候群の5%はマイナスイオンで出来ています
アスペルガー症候群の3%は言葉で出来ています
169優しい名無しさん:2006/04/24(月) 08:26:52 ID:oEtX16Es
>165
結構前から見てるけどアノ人とか解んないし
きっと貴方と違って知能が低いんですね
すいませんでした
170優しい名無しさん:2006/04/24(月) 08:26:53 ID:D4bDPCzn
AQってスキャンしたPDFのやつ?面倒でやるしねえ!
171優しい名無しさん:2006/04/24(月) 13:52:20 ID:WYQRs8X2
>>167
本当は魚座生れなのに獅子座だと思い込んでる人が
「私は獅子座だから気性が荒くて(>_<)」
とか言ってても害にはならないが、
誤診アスペは社会の迷惑になる。
172優しい名無しさん:2006/04/24(月) 14:06:57 ID:Zpfy3w+q
>誤診アスペは社会の迷惑になる。
それはアスペを免罪符にした場合だろ?
病気を免罪符にして開き直るのは誤診じゃなくてもどの病気でも迷惑だ。
誤診で適切な治療が受けていないのは
正しい診断の元で適切な治療を受けるより迷惑をかけることは否定できないが。
173sage:2006/04/24(月) 23:10:08 ID:xVpW4fRL
117ですが
>>76

>カナーといえばこちらはモロそうです。
>小さいときの行動も以前書いた様に蓋回ししたり、空間系と記憶系が飛び抜けて高かったり。
>そんなでも1歳でも、むしろ周囲より早くオムツ外れて立って喋ってたし図鑑も読んで暗記してたし
>レコード等のステレオも習わずとも自力で扱っていたよ。

うん?文章で読むかぎり、かなり似ているところありますね。
空間系と記憶系が飛びぬけてるところとかオムツ外れが早いところとか(でも、
おしっこはすぐチビル)私も周りが天才扱いしたのは早くしっかりおしゃべり
してたからなんですよ。子供言葉ではなくしっかりしゃべっていた。2歳の時の録音テープ
でしっかり歌を歌ってたくらいだし(でもキーキー変な声)。
それから図鑑で字や色々なこと覚えたのも同じ。幼稚園入る前に図鑑暗記してたし。
幼稚園で時計読めてた。(そのせいで幼稚園でちょっと問題おこした。しっかり記憶もある)
小学校1,2年のあだ名は博士ですよ。(普通女のコでこのあだ名つかないよ)
私は回るものより水面とかの光の反射のような現象が好きでずっと見てた。だから木漏れ日とかも
好きで見てると本当に幸せな気分。(今も)
小3で夢中になったのは虫の「オケラ」。いつも学校帰り一人で空き地や畑に行ってオケラを探しまくってた。
(捕まえると「ギーギー」いって面白いし頭にビロードみたいに毛が生えていておしりはコオロギそっくり、手はモグラみたいで本当に大好きだった)
ちなみに子供の頃から今もずっとほしいのは「カブトエビ」。シーモンキーとかホウネンエビとかいうけど飼育キッドプレゼントされたらきっと小躍りして喜ぶよ。
ブランド物のバッグとかじゃ心から笑ってお礼言えないかも。(でも、今フォリフォリの腕時計がほしくってくれたらこっちも小躍り。でも心理的な弾けるような
感激はカブトエビの方が上なんだよね。←ほんっとに変な女だと我ながら思う)
成長するまで異常なエピソードは数知れずありますよ〜。。。(思い出すと本当に恥ずかしいから)

>それでもカナー型の方が近いよ。 ただIQが高いから知的な面はカバー出来てるだけな気がする。
>検査した人もそんな事を言ってるようだった。

私はIQは先日心配でネットの北欧の絵のパターンから次にくるものを判断するタイプをしてみたら110で普通だった。
日本人が作ったタイプは文章問題があってIQ95でやばめ。IQから適職を判断するタイプは得手不得手でグラフが星状態。IQはたしか普通だった。
記憶の項目のみグラフが振り切ってしまいそうなくらいで「あなたの適職はすぐれた記憶力を生かし、学者や研究者」だった。

>物事を自分なりに理解する力が人より高いから特徴はかなりのものだけど軽度なんだって。
>あなたもそんな感じ?。

私の場合も仕事の説明とかの聞き取り能力が低いけど後は資料等を元に推理、理解するタイプ。だから幼稚園前に
図鑑や本で独学で字を覚えて時計も読めるようになったんだと思う。
今振り返ると本当に何事も推理しながら覚えていった感じです。結構ASよりカナーに本当に近いんだよね。運動神経(神経のツリ?みたいのはあるけど)や音感とかも結構いいし。

お言葉に甘えて今回も超長文の自分語りスマソ(実はこのネット言葉使うのも心理的に抵抗があるが今回は頑張って使ってみた)
174117:2006/04/24(月) 23:23:54 ID:xVpW4fRL
ぎゃ〜!間違えて名前のところにsageっていれちゃったぁ。わぁ!恥ずかしい!!!
やっぱ私はアホだな。所詮私の推理、理解力なんてこの程度だよ。。。
よく今まで生きてきた。ちゃんと掲示板のルール判ってなくてすいません。

>>149
そうなんですか?
家は超女系なんですけど左ききが祖母、大叔母(祖母の姉)母、私、いとこ2人(全部女性)
が左利きです。私は左利きのせいなのか、ASのせいなのか字がヘタクソでミミズがのたくったような
字を書きます。
以前、会社で客先にFAXしたら「なんて書いてあるのか読めないから口頭で説明して」と電話が
かかってきて結局FAXを電話口で読み上げたりしていました。
でも不思議と絵は大得意なんですよね。いつもデッサンの点数は学年一番の成績で仕事でも広告用の建築パース
の仕事をしていた時もあります。(折角描いた絵の訂正依頼を受けるとかんしゃくを起こしたくなるので(実際
かんしゃくを必死に抑えたてたら鼻血が吹き出たこともあり)せっかくめずらしく評価が高い仕事だったのに
短期間で辞めてしまったけど)
きっと私は馬鹿な上にまた自分語りばっかりするから、あきれられたり「自分大好きな人」とか言われちゃうんだろうなぁ。
175優しい名無しさん:2006/04/25(火) 07:02:15 ID:BX947koa
>>172
迷惑だよ。
偽アスペがブログ書いたりテレビに出たりしたら
一般人にアスペについて間違った印象を与える。
176優しい名無しさん:2006/04/25(火) 07:19:29 ID:WX1yBP65
自意識過剰ですね。
世間はそんなにアスペに興味持ってないと思うお。
そもそもなぜそこで君が
「俺はコイツとは違う、だから俺はアスペではない」
という発想をしないのか、私に取って疑問だ。
自分こそがアスペだと確信を持って言えるのはなぜ?
アスペって障害なのに、なぜ喜んで自称できるの?
なんだかんだで免罪符にしてるか、自分がアスペ扱いされることが嬉しいんでしょ?
177優しい名無しさん:2006/04/25(火) 08:22:35 ID:bUWAtaxO
>>176は健常者だからそんなこと言うんだろ。
178優しい名無しさん:2006/04/25(火) 09:09:06 ID:b27D0qxN
>>176
あなたは健常ですか?
他人をマトモな理由なしに批判するのはいい加減やめなさい。

>>世間はそんなにアスペに興味持ってないと思うお。
だからこそ簡単に間違った認識をしてもらいたくないのですが。


>>「俺はコイツとは違う、だから俺はアスペではない」
>>という発想をしないのか、私に取って疑問だ。

私は確かにそう思う瞬間はないわけではないが、
医師からの詳細な行動の指摘と診断理由を聞かされた上
自らの普段の生活や過去のトラブルを照らし合わせれば
アスペだと言う事を否定する理由の方が無くなってしまうけど。
少なくとも自分はだがね。


>>アスペって障害なのに、なぜ喜んで自称できるの?

障害だからイエーイと喜んでる奴はアスペにはいない。
そんなことするのは偽アスペだけじゃないか?
障害と言う事を苦労して知れた事に対しては、大いに喜ぶけどね。
179178:2006/04/25(火) 09:26:00 ID:b27D0qxN
続き

アスペを免罪符にするってなんだよ。

障害に本当に困って悩んだ上に、一般の人間と違う事を認め
自分にできる事を考えてるんですけど。

それのどこが免罪符なんですか?

ごく普通の生活ができるんであればそれは障害でも
なんでもないでしょう?

百歩譲って障害を免罪符にしている人がいたとしましょう。
そいつがそのせいで、周りから白い目で見られたりしても自業自得でしょ。
あなたが何が困るんですか?ただ腹が立つってだけじゃないですか?
180優しい名無しさん:2006/04/25(火) 10:07:34 ID:ccfbFbVn
自分がアスペだってわかったときは、
自分が今までがんばってもがんばってもできなかったことは、
私が怠け者だったんじゃなくて、そういう障害だったからってのは「許し」だったけど、
逆に一生治らない、努力しても他の人と同じにはなれないという「宣告」でもあったな。

自称アスペの人とリアルで会ったことあるけど、
昔人と話すのが苦手だったから自分はアスペだろうと思ってる人だった。
で、就職がうまくいかない私に、
「向いてないと思う仕事でも、実際に頑張ってやってみたら、
意外と自分にあってるかもよ」とか言ってきた・・・
いや、あんた絶対定型だから・・・
181優しい名無しさん:2006/04/25(火) 11:16:34 ID:Qz0N3DDv
176までの話題は「誤診アスペは迷惑か?」でいいんだよね?
182優しい名無しさん:2006/04/25(火) 15:04:27 ID:2OmXw9Tg
誤診アスペと未診断自称アスペをいっしょくたに論じてはいけないと思う。
183優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:05:45 ID:P9+3ws/l
76ですが

>>173
恐ろしく感性が似てますね。
見ていると抱きしめられたくなる程可愛く感じる。

自分はネットにあるIQテストだと平均は130程で最高は145になります。
理解の仕方は推理もそうだけど、直感やひらめきの方が多いですね。
自分、小さい頃から先ず臭いを嗅ぐ癖があるんだけど、そういう人はいますか?。
臭いを嗅ぐ理由は理解する為ですね。
家電も臭いで故障原因を判定出来たりします。
因みに臭いを嗅ぐ癖は重度自閉症や重度精神遅滞によく観られるそうです。
184優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:40:12 ID:WPPlYmrN
げげっ
何でも臭い嗅ぐ嗅ぐ
亭主に「嗅ぐな〜」とよく言われる
185優しい名無しさん:2006/04/25(火) 20:50:27 ID:oF6g6hGO
私は臭い嗅ぐよりも、噛ってみる。
小学生の頃、鉛筆はいつもガリガリだった。
186優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:21:53 ID:pFlx63Gb
予想通りのレスがついたな。
より深くアスペの人を知ることができました。

ここで延々と自分語りの文章を書いたり
他人のレスに絡めるレヴェルの人は
まったく大丈夫です。思い切って外に出ましょう。

私はアスペであることを理由に
過去や現在の失態を甘やかしたり
未来の選択の幅を狭めるのは
とても残念なことだと思います。

アスペじゃないって思うところから、一歩踏み出せるんじゃないか?
187優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:50:07 ID:tpu4ygiq
>>186
よく分かりもしない事を、思い付きで自信満々に書かない事。
188優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:54:05 ID:P9+3ws/l
76ですが


http://q.pic.to/2jist

J研のと聞き比べてみて下さい。
元曲を知っている人はNHK公式メロと聞き比べてみて下さい。
この程度の音感が生れつき備わっています。
たいしたものではありませんが。
189優しい名無しさん:2006/04/26(水) 02:14:14 ID:PuiuWpCw
>>186

・軽度の人は健常者と同じラインに立とうとするから。

・ある程度の重さの障害がある人はその中で生きる方法を探すから。

軽度の子の親は我が子が健常児と同じように遊んで、「対等に」喧嘩して
成長するのを望むからね。
うちの小学校のクラス見てても、知的障害のある子の母は「うちの子にしては
上出来」とうまく見守って周りのお母さんともうまくやってる。
対して軽度の子の親は「今が肝心」と周り敵だらけにして要求しまくってる。

育児板より。
190優しい名無しさん:2006/04/26(水) 03:40:19 ID:LaIB6Dce
76ですが ってうざい
191:2006/04/26(水) 03:51:14 ID:uifUgMuh
とウザイ人が申しております。
192優しい名無しさん:2006/04/26(水) 07:30:09 ID:/pUYptmP
>>186
で、おまえの目的はなんだ。
193優しい名無しさん:2006/04/26(水) 08:49:20 ID:PuiuWpCw
>>192
自分はなんて優しくて偉くて高尚な人間なんだろうって思うこと。
194優しい名無しさん:2006/04/26(水) 12:23:10 ID:LaIB6Dce
お前らそんなにアスペを否定されたり
貶されりするのが悔しいのか
195優しい名無しさん:2006/04/26(水) 12:36:31 ID:uifUgMuh
やっぱりあんた例の ア ノ 人 でしたか
ASの才能に嫉妬したりとことんウザイですね (^^)
196優しい名無しさん:2006/04/26(水) 12:38:03 ID:NFCChgfq
ジャップは魚を生で食べる野蛮人。
ジャップはエコノミックアニマル。
ジャップは愛国心がない。


とか言われた時の感情と同じ。
197優しい名無しさん:2006/04/26(水) 13:15:09 ID:LaIB6Dce
>>195
やっぱりお前、アスペは偉いと思ってるんだな
198優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:27:32 ID:PuiuWpCw
>>194
板のローカルルールも読めず、相手のことをよく知りもしないのに、
アドバイスしてあげようとか思ってるヤツがうざいだけだよ^^
199優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:48:27 ID:uifUgMuh
>>197
「ボクチャンは劣等感の塊なんですぅ〜!!o(><)oきぃー!!」
まで読んだ。
200優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:55:46 ID:uifUgMuh
短絡的に才能=偉いと思い込んで自慢と受け取る奴は決まって劣等感を抱えている件について。
同時に、自閉者がこの程度と言っている事から自慢の意図は毛頭ないという事が読めない低知能でもある模様。
定型発達者のくせに長年居座って空気を読めない奴は大概は人格に問題があると考えられる。
だからウザイ。
201優しい名無しさん:2006/04/26(水) 17:37:32 ID:1pMuVQ9R
>200
全部お前の主観だよな
一部想像上の情報を真として話してるし
お前がアンカー無しで語るとややこしくなるから黙っててくれる?

202優しい名無しさん:2006/04/26(水) 18:19:17 ID:zamX/TrE
自分は〜が得意、IQが〜(概ね高い)、こういうことにデリケート
そういうレスが続くとなんかモニョる。
>>194=>>197の発言もありだと思うんだ。
嫉妬だと感じるのは簡単だからそう思われてもいいけど、
うまく説明できないけど、すべてにおいて平均以下だからこそ
頑張らなきゃいけないって自分に喝を入れてやっていけてるのかもしれないって最近思う。
203優しい名無しさん:2006/04/26(水) 19:08:21 ID:/pUYptmP
>>202
それもわからないわけではないが、なぜここでやる必要がある?

人にかまってほしい子ちゃんやってどっちが甘えだよ。

せめてブログとかで一人でやってもらうことは出来んのか。
204優しい名無しさん:2006/04/26(水) 19:27:39 ID:YsEbn+2E
とにかくお前らの高いIQの使い道が荒らしに過剰反応するしかない
ということはよくわかった
って自分は>>194じゃないんだが
気に要らないレスはスルーしようぜ
境界例スレとかもよく荒れてるけど
いちいち噛み付くやつ滅多にいないよ
205優しい名無しさん:2006/04/26(水) 19:45:32 ID:PuiuWpCw
別にアスペは普通の人よりIQが高いってわけじゃないんだけどね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
206優しい名無しさん:2006/04/26(水) 19:48:36 ID:/pUYptmP
>>204
誰もあなたが>>194だとは言っていない。気を悪くしたならスマンかった。
207ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/04/26(水) 19:51:47 ID:stqwXVUQ
>>205
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
208優しい名無しさん:2006/04/26(水) 20:54:27 ID:CWdaTaNd
またステルスキチガイが荒らしている様だな。
209優しい名無しさん:2006/04/26(水) 20:58:58 ID:uifUgMuh
とりあえず>>201お疲れ様でした。m(__)m


>>202
その気概にはとても感心します。 ですがそれと他人に攻撃的だったり嘲笑的だったり屈曲したレスを(時に喜々として)する事とは全く別なのでは?。
中には立ち回りが不器用で無理をし過ぎて体を壊している人もいると思います。
こちらもその一人なのですが。
そういう人にとってそれらはただただ悪戯に追い詰める事になると思います。
なのでああいうヒトやレスは歓迎しないのです。
どうしてもやりたいならば叩き専用スレを作成しそれにて行っていただきたい。
しかしそのスレを作成するなり作成せずとも現在の様に実行や支配をするならば健常者批判系スレは批判を受けるべきではありません。
何故なら自閉症に対するアンチテーゼは容認されその逆は一切を否定されるというのはあまりに偏向的で公平性を著しく欠いているだからです。
一応言うとこちらは元々忍耐や努力で長いこと健常者として通用してこれた立場なので
健常者の立場の方がリアリティーがあります。
自閉症として何か理解や支援される事に対し普段は恐縮し通しですね。
しかしあまりに足りず横暴な強権に対しては一気に態度を硬化させます。
そして結果的に彼らの視点を否定する立場になってしまう訳です。
要は彼らの映し鏡になってしまっているだけですね。


どうも延々と語りすいませんでした。
210優しい名無しさん:2006/04/26(水) 21:22:18 ID:fcelEjOX
117ですが
>>76
性別関係なくよく似たタイプがいるとは。。。自分の普通と違うエピソードは
まだまだ数えきれない程ありますが、そんな昔の覚えていることが自閉症の方
のエピソードとよく似ていたので気がついたんだけど元々は消化器の不調で「腸漏れ」
を調べていたところASにたどりつきました。
最初「腸漏れ」を調べた時は自閉症児の親御さんの話を読んで「こりゃ大変だわ。。。」
って感じでほんと人事でまさか自分が自閉圏の人間とは思いもよらず。。。
でも、姉妹とお互いの子供の頃の人と違った話をよくしていて高校生の時に自閉症のテンプルさん
がTVに出ていて牛の飼育用の器具から自分の為に発明した「締め付け器」を観て「これほしいねぇ」
なんていっていて「私らって自閉症ぎみだよねぇ。幼稚園の頃なんてそりゃひどかったよねぇ」なんて
笑っていました。おしゃべり出来る自分が自閉症とは思えなかったし。でもテンプルさんも本当に見た目普通
の女性で「へぇ、自閉症ってよくなるんだぁ」って思いました。(実はおそらく母、妹2人も私の見立てでは自閉圏です。優勢遺伝だね。)
実際の自分は76さんが感じる可愛い女性ではないかもしれませんが
掲示板上とはいえ自分に好感を持って頂いたのは正直にうれしかったです。(会社では変わってるっていつも嫌われてしまいますので
自分を良く思ってくれる人が1人でも多いのは心強いです。それ程孤独ということでしょうが)

私はASかカナーか境界型かまだ判らないけど、私は人に嫌われるとやっぱり寂しいと感じます。他の人はどうなのかな?
私はこうやって返信出来るし会社勤めもずっとしてるのでやっぱ自閉度は低めで身体の感覚過敏が強いタイプな気がします。

あっそれから、私は子供の頃やっぱりつま先歩きしてました。(今も家の中、素足の時はつま先で歩きます。この方が楽なので)
手足の筋というか感覚がちょっと変な気がします。土踏まず周囲が過敏で足裏を全てつけるのが気持ち悪い。後、足は腸と関係が
深い気が自分自身の身体では感じます。私の場合、腸の調子が悪いとつま先立ちしてしまう気が。
専門家はつま先の刺激に取り付かれているといってますが。これはあくまで私の場合はです。
様々な奇行といわれる行動はたぶん自分で自覚していない場合でも必ず意味があると思われてならないのです。
それからそれから私も子供の頃はエンピツ齧ってました。結構木が柔らかいので感触が面白いんですよね。服の袖口や襟も犬みたいにブチブチ齧ってたっけ。
211202:2006/04/26(水) 22:24:47 ID:tAG62qKb
>>209
正直IQの高さをここで書き込める人をうらやましく思うのですよ。
何か特別な才能でもあれば、社会でそれなりの扱いもしてもらえるだろうし
前向きではないかもしれないけど、IQの高さを心のよりどころにすることだってできると思う。
いろいろなテストを受けることで自分が不出来なことを理解させられただけだし、
免罪符を得る資格もないレベルなんだなぁと思い知りました。
結局、自分については、アスペとわかる前と同じで努力しかないのかと思います。
努力を他人に強要するのはいいとは思いません。
でももったいないなぁとは思います。
自分はテストを受けること自体が緊張で頭が真っ白になり難しいのです。
ここでもはっきり断言できる口調の人は強いなと感じます。
何もかも足りない自分にはやはり地道な努力が必要なんだと思います。
すみません、あなたの文章がいまひとつ理解できないので
妙な言い訳にしかならなくなりました。
212優しい名無しさん:2006/04/27(木) 02:12:15 ID:MqhSVYCy
>>202
理解しにくいような乱文申し訳ありませんでした。m(__)m
今あなたのレス読んで思うのは、こちらはあなたにだって十分誇れるものがあるという事です。
あなたが努力に生きている事は上記から十分伝わりましたよ。
人の価値とは何も学歴だのIQだのきらびやかな才能だのには因りません。
努力だって十分な価値であり精神的才能なんですよ。 あなたはそれを持っています。
少なくともその自発的でストイックな要素は、小さい頃から自発性に欠けるこちらにはとても羨ましく思います。
(そこもかなり大きな障害になっているので。orz)
感性の違いと謂う根源的な困難を持ちながらに頑張るあなたは確実にステルスキチガイなんかより人間として価値がありますね。
それはハッキリしています。
何故なら普通考えなくてよい事を考える事は観察上普通は出来ないか、しようとすらしません。
しかしあなたは困難の性質上せざるを選ないのです。 それには常識の再考も含まれています。
何故ならそのままでは理解も適応も、読み込み自体出来ないから深い深度で考える。
その位考えなければ常識の中の矛盾をそのまま実行して正しいと主張するステルスになり下がってしまいます。
だからそこの面で既にバカになったステルス達より人間として価値があるとこちらは思い感じるのです。
そしてその価値ある人間性は上記の真っすぐな回答に顕れています。
見ている人は見ていますよ。

下手な文ですいませんでした。
213優しい名無しさん:2006/04/27(木) 03:06:22 ID:MqhSVYCy
>>117
いやぁ〜つま先立ち以外ホントにそっくりだわ。
テンプル氏とか見たことないけど締め付け機の話はネットで見た事があって、自分はそれを乳児の頃から毛布と腕で行っている事に気付いたよ。
暗い所がいまだに異常に怖く不安なので毛布をスッポリかぶって感覚を遮断します。
でもその時ピシ!とか音がすると目の前に火花が散る程ビックリしてしまうので腕と毛布で耳を圧迫して感覚を遮断します。
耳にもこもこがギュっとくっついているから安心感がアップします。
今正にやっています(笑)
どうやら締め付け機はそれに近い役割を果たす器具のようです。
でもこちらは人がくっついていれば安心なのでその時は毛布は端っこのこちょばいとこすりすりだけで十分になります。
ついでにトイレの音も怖くて仕方ありません。
214優しい名無しさん:2006/04/27(木) 10:19:40 ID:irLi+YcT
>>209
>何故なら自閉症に対するアンチテーゼは容認され
>その逆は一切を否定されるというのは
>あまりに偏向的で公平性を著しく欠いているだからです。

これって例えば、年長者の若者批難は「ありがたがって聞くもの」とされているのに、
若者の年長者批判は「生意気」とされるのと似たようなもんかな?
215優しい名無しさん:2006/04/27(木) 14:16:02 ID:irLi+YcT
こんなもん見つけた。

【脳 医学】IQの高い人が晩年幸福であるとは限らない2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1137244214/l50
216優しい名無しさん:2006/04/27(木) 22:34:47 ID:MqhSVYCy
>>214
いい例えですね。 言い換えれば本当にそんな感じですね。
217優しい名無しさん:2006/04/28(金) 00:07:08 ID:hqjaiJ18
診断受けに行きたいけど最近忙しくて受けに行けない。
忙しく人と接していたって別に壁を感じなくなるなんてことは無いし、
受けに行きたいんだけど空き時間を隠密に使うのが中々難しい…
218優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:07:52 ID:JUlAZNPH
>>202
まじめな書き込みの人が、多いと心が和むな。私の廻りは、自己主張の強いASばかり。
心底疲れます。IQも低い、努力もしない、人の話は聞かない、会話は、1人称のオンパレード、頭が痛い。
219優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:45:30 ID:2mINHnS8
>>203
ブログで思い出したのだけど【広汎性発達障害】でも障害年金が受給されるようだね。
年金の使い道をコンサートに行ったとか遊びに使っている人もいるけどなんでそんな人に医師が診断書を書いたたのか疑問に思うよ。


あと生活が苦しいと書いている人もいたが障害年金が20歳前の障害だからもらえる額が少ないと書いていて
これなら病名を変えて障害厚生年金にしたほうが良かったと書いているしその上、言語障害と言っている。
携帯代を15000円に押さえるようにセットしたと書いてあった。
本人は就労してたいへんだと書いてあるけど単純作業は嫌だとか我儘を書いていた。
本当にこの人は働く意志があるのか疑問を持ちます。
発達障害のセミナーによく参加しているようですが障害年金を受給するほど重篤とは思えないし
言語障害があると書いていますがブログを拝見しますときちんとした文章を書いております。
確かなにわのなんとかと云うブログです。
220優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:52:29 ID:2mINHnS8
>>219
6行目訂正
本人は職安とか障害者センターで就労を探していてたいへん
221優しい名無しさん:2006/04/29(土) 05:07:53 ID:2mINHnS8
>>219
思い出した。「なにわみちの発達上日記」です。
222優しい名無しさん:2006/04/29(土) 06:57:11 ID:Vj3Wu0wc
詐病ASの面目躍如
223優しい名無しさん:2006/04/29(土) 08:23:52 ID:EkNsACo8
>>211
IQが高いからと言って、実生活では役に立たない事は立証済みのはずなのに、
「高IQ神話」が、消滅せずはびこっているのは妙な話だな、と思う。

IQ91だと言われている人間でも、一流私立の大学・大学院で学位を取得して、
今じゃ一国の大統領になっているというのに(w



>>219-221
個人攻撃はやめれ。
224優しい名無しさん:2006/04/29(土) 08:32:33 ID:DBxHS1AB
>>223
>IQ91だと言われている人間でも、一流私立の大学・大学院で学位を取得して、
>今じゃ一国の大統領になっているというのに(w

それ、オヤジのオカネのオカゲでしょw
225優しい名無しさん:2006/04/29(土) 10:08:40 ID:JyLuJAhN
>>221
ブログの名前がちがってる。
226優しい名無しさん:2006/04/29(土) 10:10:06 ID:2mINHnS8
個人攻撃?どこがだよ。
あまりにも矛盾した内容だったよ。
227優しい名無しさん:2006/04/29(土) 10:16:17 ID:2mINHnS8
>>225
ありのまま日記でしょ。
叩きどころが一杯だった。
228優しい名無しさん:2006/04/29(土) 10:59:58 ID:+ZvxG2y2
>>226
だったらこんなとこに書いてないで
直接そのブログにコメントしたらいいと思う。
229優しい名無しさん:2006/04/29(土) 11:13:26 ID:2mINHnS8
直接コメント?なんで詐病女にコメントしないといけないのかね?
こんなところに書いたのはここの人がこの女をどう見ているか思ったからだよ。
230優しい名無しさん:2006/04/29(土) 11:25:22 ID:2mINHnS8
悪かったね。スレの空気を悪くしてしまって…
でもね。言語障害の人が携帯代に15000円以上使っていたりネットカフェでネットして生活が苦しいなんてあんまりにも人を馬鹿にしているよ。
ありのままブログに書くのはこの人の自由だけど障害者だとしてもうぬぼれていますよ。
叩くなり煽るなりしてもこれ以後は私は書きません。
失礼しました。
231優しい名無しさん:2006/04/29(土) 12:37:06 ID:bjU5qVhR
おまえ何一人でキレてんだよ。

と言いつつ数日前の荒らしにマジ切れしてた俺がきましたよw

まぁ、ブログをまともに書けてるのは疑問
・・・というよりでもうらやましい(どんな内容であれ)。
232優しい名無しさん:2006/04/29(土) 14:22:39 ID:LJPCMdzD
ちらっとブログ見たけど詐病って一概に決め付けるのはどうかなぁ。
その人言語障害はないと書かれてる。
働かずに治療(適応)に専念したいなど確かにもにょるが、
どちらかというとあれ位で障害者年金もらえるなら
自分もほしいという嫉妬心からついムカついてしまう。
233優しい名無しさん:2006/04/29(土) 15:44:22 ID:5ZrO5pec
>>211 ・202
http://as1015.exblog.jp/m2005-10-01/#2355697
この人、IQしっかり公開してます。ある意味すごいです。試験の誤差は、
+−5が平均らしいが、誤差50という人もいるらしい。(「知能」イアン
・ディアリ著)
医学部、司法試験というと、言語的IQ等「適正」の範囲で苦しいと感じる
(私の話です)。努力という「年」単位の時間で埋めないといけないから。
しかし、彼らが「メンタルな適正」を有しているかは、別問題です。まった
く、医者の二分の一は、むかつきます。


北海道大学脳科学教授 澤口俊之    

普通にいうIQ(言語的・空間的)は、知能・能力の一部の係数化にすぎず、
あまり意味ない。一般的IQ(前頭連合野の知性・2000年に分かりました)
は、社会的成功にかなり重要困なのです。仕事が1ケ月以上続かない/ 5年
以内の離婚/ 望まない妊娠・出産/ 貧困での生活/  入獄の経験/  社会保
障なしに生活できない/ 高校中退  どれも社会的には、かなりマズイだろう。
高校中退は、一般的IQ100以下になるとがぜん増えます。例えば、高校中退だ
が、一般的IQ75以下だと60%近くが中退している。110以上だと1%以下、
125以上0である。(以下、省略・出典「児童心理」)
・・・この教授、4月にセクハラで退職してるんだよね。裁判で争うらし
いが・・・。しかし、内容自体は、アメリカの学者の引用だから。

<202さん、社会で成功するのに一番大切なのは、一般的IQです。
一般的IQが高ければ、努力するから学校の成績も良い。
私の周囲のASは、努力しない。一人は、専業主婦だし、もう1人は
引きこもりです。はた迷惑・凄まじい、自己主張を何とかしてくれ!
知能があるから、人より時間はかかるが人的スキルを身につけてくれ!
といいつつ、きっと今日は、家庭内暴力のおそれ大。

234優しい名無しさん:2006/04/29(土) 15:50:31 ID:5ZrO5pec
>>211 ・202
http://as1015.exblog.jp/m2005-10-01/#2355697
この人、IQしっかり公開してます。ある意味すごいです。試験の誤差は、
+−5が平均らしいが、誤差50という人もいるらしい。(「知能」イアン
・ディアリ著)
医学部、司法試験というと、言語的IQ等「適正」の範囲で苦しいと感じる
(私の話です)。努力という「年」単位の時間で埋めないといけないから。
しかし、彼らが「メンタルな適正」を有しているかは、別問題です。まった
く、医者の二分の一は、むかつきます。


元・北海道大学脳科学教授 澤口俊之    

普通にいうIQ(言語的・空間的)は、知能・能力の一部の係数化にすぎず、
あまり意味ない。一般的IQ(前頭連合野の知性・2000年に分かりました)
は、社会的成功にかなり重要困なのです。仕事が1ケ月以上続かない/ 5年
以内の離婚/ 望まない妊娠・出産/ 貧困での生活/  入獄の経験/  社会保
障なしに生活できない/ 高校中退  どれも社会的には、かなりマズイだろう。
高校中退は、一般的IQ100以下になるとがぜん増えます。例えば、高校中退だ
が、一般的IQ75以下だと60%近くが中退している。110以上だと1%以下、
125以上0である。(以下、省略・出典「児童心理」)
・・・この教授、4月にセクハラで退職してるんだよね。裁判で争うらし
いが・・・。しかし、内容自体は、アメリカの学者の引用だから。

<202さん、社会で成功するのに一番大切なのは、一般的IQです。
一般的IQが高ければ、努力するから学校の成績も良い。
私の周囲のASは、努力しない。一人は、専業主婦だし、もう1人は
引きこもりです。はた迷惑・凄まじい自己主張を何とかしてくれ!
知能があるから、人より時間はかかるが人的スキルを身につけてくれ
といいたい。「意見の相対性」と「論理性のツール」が無い。今日は
家庭内暴力のおそれ大。

235優しい名無しさん:2006/04/29(土) 15:53:12 ID:5ZrO5pec
>>211 ・202
http://as1015.exblog.jp/m2005-10-01/#2355697
この人、IQしっかり公開してます。ある意味すごいです。試験の誤差は、
+−5が平均らしいが、誤差50という人もいるらしい。(「知能」イアン
・ディアリ著)
医学部、司法試験というと、言語的IQ等「適正」の範囲で苦しいと感じる
(私の話です)。努力という「年」単位の時間で埋めないといけないから。
しかし、彼らが「メンタルな適正」を有しているかは、別問題です。まった
く、医者の二分の一は、むかつきます。


元・北海道大学脳科学教授 澤口俊之    

普通にいうIQ(言語的・空間的)は、知能・能力の一部の係数化にすぎず、
あまり意味ない。一般的IQ(前頭連合野の知性・2000年に分かりました)
は、社会的成功にかなり重要困なのです。仕事が1ケ月以上続かない/ 5年
以内の離婚/ 望まない妊娠・出産/ 貧困での生活/  入獄の経験/  社会保
障なしに生活できない/ 高校中退  どれも社会的には、かなりマズイだろう。
高校中退は、一般的IQ100以下になるとがぜん増えます。例えば、高校中退だ
が、一般的IQ75以下だと60%近くが中退している。110以上だと1%以下、
125以上0である。(以下、省略・出典「児童心理」)
・・・この教授、4月にセクハラで退職してるんだよね。裁判で争うらし
いが・・・。しかし、内容自体は、アメリカの学者の引用だから。

<202さん、社会で成功するのに一番大切なのは、一般的IQです。
一般的IQが高ければ、努力するから学校の成績も良い。
私の周囲のASは、努力しない。一人は、専業主婦だし、もう1人は
引きこもりです。はた迷惑・凄まじい自己主張を何とかしてくれ!
知能があるから、人より時間はかかるが人的スキルを身につけてくれ
といいたい。「意見の相対性」と「論理性のツール」が無い。今日は
家庭内暴力のおそれ大。

236優しい名無しさん:2006/04/29(土) 16:35:35 ID:gS45Aa7h
男だと障害年金も極端に下りにくい。
237優しい名無しさん:2006/04/29(土) 18:50:03 ID:sT0QMGna
>>232
障害者年金の支給決定基準って怪しいよね。

元やくざの大金持ちで、大した病気でもないのに
役所の担当者を脅して障害者手帳を貰った奴を知ってる。
もう死んだけど。

生前そいつから「俺が口利いて障害者認定させてやるよ。電車も高速も半額になるぞ」って
さかんに勧められたけどキッパリ断ったよ。
そんな社会の寄生虫みたいな生き方は、それこそやくざ者のすることだからね。
238優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:45:24 ID:nueXNA1C
>>236
マジでつか?
239優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:19:41 ID:kIQE2tqp
またステルスキチガイの粘着が始まった様だな。
そんなに我々を悪者にしたいのか。
240優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:58:34 ID:sAMSNtlV
>>239
ねぇ、ステルスキチガイって誰なの?
レス番おせぇーて。
241優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:37:06 ID:bMgys0XZ
>>219
ASは、一般的にリアルでの会話より文面での会話のほうが得意なんだよね。
「得意」って言っても、普通の人より得意って意味じゃないけどね。
242優しい名無しさん:2006/04/30(日) 21:14:11 ID:FF5/k0Wa
AQ49

エゴグラムbcaca

性格

笑った顔を滅多に見せず、口数が極端に少なくて、何時も暗い目を伏目がちに、
何かを考え込んで居ると云った風なタイプでしょう。冷え切った心の持ち主で、
人間らしい喜怒哀楽の感情は死んで終って居ます。その癖、病的な程に、
他人の顔色や風評が気になるタイプです。死んだ感情に鋭い頭脳の回転が
同居して居るタイプで、自分に付いても、世間に付いても、知り過ぎる程、
全てを知り抜いて居て、しかも何をする気力も起らず、他人を愛せないばかりか
自分自身に迄、かなり愛想を尽して居るような節が見受けられます。
何かもう一つバランスが狂えば、発狂したり、自殺したり、
と云う悲劇の生まれる可能性が少なく無いタイプです。



昔からひきこもったり、社会に出たりを繰り返してます。

だんだん引きこもる期間が長くなり、今回はもうすぐ4年。
このままじゃいけないのはわかっているのですが…

ASを知ったとき、ようやく自分が属する種類を知ったような気がしたのですが、
スキゾタイパルやスキゾイドかも知れないと思いつつ、答えが出ずにいます。

ただ、今回スキゾタイパルのスレで

>最近、よく知られるようになったアスペルガー障害で大人になった人と、
マイペースな対人関係やコミュニケーションのスタイルにおいて、
似ている点も多く、しばしば区別がつきにくい場合もある。一つの
違いは、失調型パーソナリティ障害では、超越的な存在や非論理的な
思考に親和性を持つのに対して、アスペルガー障害のほうは、客観的で
観察的な傾向があり、解剖学的な、実験的な物の見方をするという点で
ある。誤解を恐れずにいえば、観念論的志向と唯物論的志向の
違いといってもいいかもしれない。


と書かれているのを見つけ、自分はやっぱりASよりかなと思い始めました。


すでに三十路なので、いまさら何かが変わるとは思わないけど、
自分の状況を正しく理解し、受け入れるためにも、
病院に行ってみようかとおもいはじめました。
243優しい名無しさん:2006/04/30(日) 23:06:06 ID:dZDgPAoU
>>117さん来ないな。

全然違う話になりますが、先週初風俗で初Hをしてきました。
理由は、本当は気が狂いそうな程行きたいくせに恥ずかしがって行けないエロい友人の為に
どういうものか具体的にレポする為です。
予定外を無くす為に予め構造や反応等を視覚的にインプットしてから行きました。
そのインプットした感じ方をさらに分析して自分に同化した後試し、反応から微妙なズレを補正してやっていたら嬢がいってしまいました。
なんか、「あなたとやった女はあなたを一生忘れないよ」って言われました。
乳首舐めもさせられましたがそれもかなり上手いと言われて、嬢はビクンビクンしてました。
本来共感を実現する為に構築したこのシステムはこんな使い道もあったのかと意外な発見をしました。
同じような機能を持っている人は試してみては?。
244優しい名無しさん:2006/04/30(日) 23:26:06 ID:FNF2H1Aq
>>243
『自分自身の体の感覚に基づいて、相手の体の感覚を一致させていく』
自分は「感覚の同化」って呼んでる。

良いですね。人とぶつからなくなった。

肩もみやマッサージは好評です。
245優しい名無しさん:2006/05/01(月) 00:00:57 ID:dZDgPAoU
自分もぶつかりにくくはなったけど、基本的的には変わらないから許容限界を超えると機能しなくなるよ。

あれはなるべく分かりやすく言っただけで自分は単に「同化」って言ってます。(ボーグか?w)
でも実際上手くやるには同化じゃ不十分で、同時に同期をとる必要があるけどこれが死ぬほどくたびれるよね。
>マッサージが上手い
首が焼けるように痛いのでもんでホシス。
でも首は他人の手の温度を感じるだけでよじれる程こちょばシスw。
246優しい名無しさん:2006/05/01(月) 00:10:07 ID:EQiZgcX0
AQは37だけど、エゴグラムaaaabだったよ。
なんかもう人生勝ち組の気分。
アルバイト暮らしだけどさ...あはははは。
247優しい名無しさん:2006/05/01(月) 03:35:02 ID:2yKGM5A7
>>241
来ないと書いたけど書かせてもらいます。
もうステルスキチガイ扱いでいいです。
言語障害はいいすぎていました。言語表記に問題があると書いてますよね。
さすがにありのまま思ったことを書いてもワガママなんですよ。(ブログだから当然だけど)
ここに書いたのはここのスレの人がこの人をどう思っているか疑問を投げてみたかったのですよ。
障害年金にしろ障害者センターの苦労話にしろ発達障害のセミナーに参加にしろこの人が
『私ってミーハーなんですよ。』って言葉を使っているのですがこんな調子で障害者認定されたのかと思うと調子者が
医療の世話になってグレーゾーンの自分はムカついてしまったというのが実情です。
本来はブログに書き込めばいいわけですが誰も反論もしていないし信者しかいないのではないのではないでしょか。あのブログは…
そんな所に書いても曲解されて荒らし扱いされるのは目に見えています。
だからここに書いたのです。
これ以後書かないと前言も守れず背任行為です。もう思う存分にステルスキチガイ扱いしてください。
248優しい名無しさん:2006/05/01(月) 07:16:21 ID:niFi0A1g
>>247
>本来はブログに書き込めばいいわけですが誰も反論もしていないし信者しかいないのではないの
>ではないでしょか。あのブログは…
>そんな所に書いても曲解されて荒らし扱いされるのは目に見えています。
私も、その人おかしいと思ったけど、相手にするだけめんどくさい。
時間と労力の無駄だから。
そんな輩は、いずれ、おだてられて自滅するだろうから、
あなたがやきもきする必要はないでしょう。
249優しい名無しさん:2006/05/01(月) 08:42:49 ID:kC+cjOrX
大したことじゃないんだけど
幕末の大村益次郎ってアスペっぽいよね。
250優しい名無しさん:2006/05/01(月) 09:03:15 ID:/J8FzRiP
俺もエゴグラムをやってみた。
abbab

性格
仕事熱心な事と、好奇心の旺盛なのが、大きな特徴です。社会の仕組や伝統は無視しないが、常に何か新しい物を探し求める性格です。
斜めに構えた常識家タイプと云えるかも知れません。貴方のようなタイプの場合は、意気込みばかりが先行して、整合性の有る行動力が
伴って行かないと云う場合が少なく有りません。地味な努力を忘れないようにすると共に、興味本位で出しゃばり過ぎないように、注意する事も必要です。

恋愛・結婚
貴方は恋人や配偶者に対して、何時も賑やかに振舞い、相手がそれに従って呉れる事を望んで居ます。それかと云って、
相手が貴方に輪を掛けた馬鹿騒ぎをする人では、又旨く行かないでしょう。貴方の批判眼は鋭いので、はしゃぎ過ぎの襤褸を
見逃さないからです。貴方はかなり我儘なタイプなので、相手に対して何時も自分の意に叶うような動きを求め過ぎる嫌いが有ります。
心すべきでしょう。

職業適性
職業の選択には困らないタイプです。大概の仕事は一応こなすのですが、性格的に最も適性の有る仕事は、
独創性と表現力プラス探求心が要求される仕事です。カメラマン、デザイナー、芸能、芸術全般、企画宣伝業、美容師、モデルその他です。
堅くて地味な仕事では、貴方の本当の良さを、十分に活かし切れない恐れも多分に有ります。

対人関係
自分のペースで動き過ぎる嫌いこそ有りますが、一寸行き過ぎ位が、貴方の持味なのですから、それはそれで良いのだと思わなくてはいけません。
但し、失敗を他人の責任に転嫁したり、真剣に反省しなかったり、と云うような生き方は宜しく有りません。絶えず自省を繰り返しながら、尚かつ前向きに、
どんどん突っ込んで行くと云う生き方が、貴方のようなタイプには、最も似つかわしいのです。

やはり周りに合わせる生き方は不向きのようだ。正社員も派遣もロクなことが無かったしな。

25197:2006/05/01(月) 09:58:39 ID:1POcLcpy
7250
すごくいぃじゃないですか!っさなグラム
うらやましいです、一.
252優しい名無しさん:2006/05/01(月) 11:25:59 ID:tcGVnpOC
自分もエゴグラムやってみたけれど、恋愛・結婚の項目はやはり>>250と同じようなのが出た。
気の毒かも知れんけど、自分が幸せでいられるには>>105の奥さんみたいな人がいいんだろうな。
ほとんど「自分だけ幸せ」に近いのだろうが、>>105が正直なところうらやましい。
253優しい名無しさん:2006/05/01(月) 11:37:32 ID:TqAsty0L
254優しい名無しさん:2006/05/01(月) 14:10:23 ID:fQjPon9d
>>249
信長もアスペっぽい。
255優しい名無しさん:2006/05/01(月) 15:09:12 ID:GY/Fjnke
>>253
なにわみちだけ槍玉にあげるのはかわいそうだ。
256優しい名無しさん:2006/05/01(月) 16:41:41 ID:Id/Ap+5h
信長はむしろ多動性だろ
257優しい名無しさん:2006/05/01(月) 19:19:01 ID:5G0MeRNN
有名人
とにかく全員
発達障害
258優しい名無しさん:2006/05/01(月) 19:28:17 ID:HmRN/CJ+
259優しい名無しさん:2006/05/01(月) 21:13:56 ID:qK0TbQdY
今日、各800円で買った10年以上前のMDレコーダーとプレーヤーの修理完了。
中に入ったままのディスクには家なき子の曲が入ってた。w
懐かしいので自作マシンでTOCを書き換えてSCMSを解除してSPDIFで吸い出し。

生まれてから一度も周囲にこういう事が出来る人がいなかったので張り合いがない。
真似しようとした人はいたが皆挫折してしまった。
260優しい名無しさん:2006/05/01(月) 22:15:21 ID:fQjPon9d
>>258
こいつって誰のことよ?
タリウム娘?サイト開設者?
261117:2006/05/01(月) 23:26:24 ID:uj78cDaE
>>213
毛布の話ですが私は寝る時は手の甲に毛布の端を引っ掛けて耳のところまで持っていき
手の甲(指の甲?)で両耳を押さえる形で眠ります。
あと、足の甲がふとんの中でさえ、むき出しになるのがダメみたいでカカシみたいな形で
膝の裏と敷布団の間にもう一方の足の甲を挟んで伸びている方の足の甲は掛け布団
にスリスリ意識が無くなるまで擦り付けながら眠ります。手足の甲がむき出しなのが
不安みたいで普段座っている時も手の甲は椅子と太ももの裏に挟みます。足の甲も気がつくと
床とか椅子側にしてしまいます。(変な格好です)なら、靴下や手袋をすればいいかというと
靴下や手袋はうっとおしいんですよ。矛盾していますが。子供の頃はよく毛布を頭から被って
犬みたいに四つんばいになって遊んでました。あと押し入れの布団と布団の間に挟まってたり
家中の傘を広げて組み立ててテントみたいなのを作って入ってたりコタツの中や狭い所が大好きでした。
これは最近まで子供ならみんなそうだと思っていました。
私はトイレは別に恐くないなぁ。どちらかというとトイレの水が流れていくのをジーっと見ているタイプ
かも。恐いといえば玄関の呼び鈴が恐くて休日の午前中に町内会関係の連絡が「ピンポーン」って来ると
心臓がドキドキしてしばらくピクリとも動けなくなります。(硬直状態)
私がビックリしやすいのは生物の♀の特徴である原始的な反応(どんな原始的な生物でも雌は驚きやすく
ビクッとしやすい(ビックリ反応という))だと思っていました。
そういえば子供の頃、食が細くて「このコは霞を食べて生きているんだよ。」と大人達に言われていたほどで
ほとんどの固形物の摂取を拒否して自分から食べて(飲んで?)いたのはコーンスープ、牛乳、固形物で例外的にエビフライ
くらいでした。(あとは無理やり口に突っ込まれて食べさせられていた)これも自閉症児の特徴だとは最近知りました。
人に触られるのが平気なようですね。私はダメですね。妹でも擦られると気持ち悪いです。母親のみ擦られると気持ち
いいです。妹とは仲良しで母親は話は一方通行でうるさいと感じるのに触られるのはお母さんでないとダメです。
お母さんは普段はなんとも思ってないけど何気に無意識では気が許せてるのかな?だから時々機嫌のいい時に「手、擦ってぇ〜!」
って甘えさせてもらいます。そういえばAS母は母性本能はあるみたいです。AS女性もお子さんのいる方多いですけど
「自閉症の女性の母性本能は正常である」と自分の家族を見る限りそう感じています。(私も母性本能は強い方で捨て猫の声がすると吸い寄せられて拾っちゃ
うんですよね。)
262優しい名無しさん:2006/05/01(月) 23:56:45 ID:tcGVnpOC
えーと……。
263117:2006/05/02(火) 00:14:29 ID:M/Ay6flx
ブログの女性に対する感想は人それぞれだと思われますが、私も先ほど拝見させて
頂きましたが、最初は「この人、違うかなぁ〜」って思いましたが、ブログをさかのぼって
読み進めていくに従い、「発達障害に間違いないかも(医者の診断どうり自閉圏に違いない)」
と思えました。
まず、この方は感覚の異常(聴覚、触覚)があります。更にブログの内容も一見、ミーハーな女の子風で
そこがASっぽくない感じですが結構しっかりとした文章かつ長文のしつこい感じで意外と客観的な面も
あり私的にはASの特徴が感じられます。
更に、自分の性に対する違和感が私とまったく同じでした。(他は真逆タイプですが、これはAS関係なく
人間のタイプの違いで彼女はオシャレでミーハーで積極奇異型、私はモッサリ、イケてなくて受動型(つまり
人見知りということで)自閉圏の特徴では重なるところが多い。これこそ自閉症が特徴を分類仕分け出来る
しっかりとした診断基準がある障害であるというなによりの証拠で、私は常々、自閉圏の人間ならその人の個性や内面関係なく
どこか身体の感覚異常があるはずであると言っている理由である。だから私は自分の自閉症の症状、特徴をを語るわけです。)
私も彼女と同じに女である自分の身体に違和感は感じないけど、思考回路が普通の女性と決定的に違っているのは
物心ついたころから強く感じていました。(ひじょうに男性的、ブログのコは身体は女、頭は男といっている)
私は恋愛感情など思春期になってもまったく理解出来ず、周りの女の子がタレントやクラスメイトや先輩等に関心を持っているのを
解不能の感情と感じて話題にはまったくついていけませんでした。(だからかえって先入観や対抗意識が無い私に恋愛の話が
しやすいらしく、よく聞かされて退屈していました。)
あまりに異常なので人に言ったことはありませんが私の場合、好みのタイプの女のコが側にくると緊張して顔が赤くなり
まるで男の子ソックリの反応を思春期のころはしていました。男の子に対してはまったく関心が無く存在無視状態だった。
妹に「お姉ちゃんはバイセクシャルみたいだね。」と言われたりして友人や親にも「男っぽい」てはなく「男らしい」と言われて
いたくらい異常な女の子でした。私の場合、思春期は成人してからずいぶんたった2年ちょっと前にようやくやってきました。
ASの女性はそんな状態を性同一性障害と勘違いしてしまう人もいるのでしょうか?なんかブログにAS女性は性同一性障害が多いとか
書いてあった。)
私も周りがあまりに「男みたいだ」というので不安になり病院で性ホルモンの検査をしたくらいでした(全て正常値だった。
身体は女性だった。あたりまえだ。)私の場合は周りに影響されただけで本質的には男性的ではなかったし(どちらかと
いうと従順すぎるくらい)異常な奥手であっただけみたいで恋愛対象も男性のようです(可愛い女のコに赤面したのは奥手
なのと大人っぽくなった女のコに圧倒されていただけだでした)
AS男性の場合はこのような感覚は判らないかもしれないけどブログの女の子は自閉圏だと私は思っています。(それから結構
可愛くて好みかも)ブログで一番気になるのは体重と体脂肪です。この状態では働くのは無理ではないかな?
障害者年金支給もやむなしな身体の状態のように客観的に見て感じます。文面や写真は元気いっぱいなんですがねぇ。
読んでいて人事ながらちょっと心配になったくらいです。
264優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:40:40 ID:wP8mqZ14
大学生における準ひきこもり行動に関する考察
―キャンパスの孤立者について―
http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi2.pdf
かぐや姫症候群に関する考察
―準ひきこもり行動との関連から―
http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi3.pdf
生徒指導が極めて困難な事例の研究
http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2005kokusai-PDF/higuchi3_.pdf
265優しい名無しさん:2006/05/02(火) 05:27:06 ID:Gx8bv6Qg
見城捨吉のこのスレからの撤退を希望。
266優しい名無しさん:2006/05/02(火) 05:59:10 ID:yiHQeJBI
>>259
いや、そんな能力ほしいですw
HARD OFFなどで販売している、DVDレコ・プレーヤー、ヴィデオデッキなどの
ジャンク品(故障していて使えないものを格安販売している)などを見ていると、
修理できるものなら修理してみたいと思いますし。

・・・現実は、自宅にあるプリンターの故障すら直せない訳ですがorz


>>117さん、
申し訳ないのですが、書き込み時に改行して頂けると助かります。
長文を読むのは苦ではないのですが、改行されていない文章は、読みにくくて
ちょっとつらいのです。
267優しい名無しさん:2006/05/02(火) 07:45:23 ID:+Epg+aY1
>>260
サイト開設者。誰でもアスペ認定して幸せだなと思ってね。
268優しい名無しさん:2006/05/02(火) 11:08:54 ID:ALuupWOq
269優しい名無しさん:2006/05/02(火) 12:40:50 ID:NEazNmFT
犯罪を犯しちゃう悪質な自閉症者が
専門家の強力なバックアップをうけて更正し社会適応を果たす反面、
犯罪を犯さない善良な自閉症者は
社会適応への困難さから精神に支障をきたして
ひきこもるか一生グループホームで寝っころがってる

極論かもしれんが日本社会がこういう一面を持ってるのは確かだろう。
だからといって犯罪を犯す気はさらさらないけども。
政府は自閉症者でも真面目に生きてる人間は仕事にありつける社会を目指すべき。
270優しい名無しさん:2006/05/02(火) 13:08:51 ID:R8+JujRI
>>263
>>ブログで一番気になるのは体重と体脂肪です。この状態では働くのは無理ではないかな?
障害者年金支給もやむなしな身体の状態のように客観的に見て感じます。

117さんこれって叩きどころをわざと作ったのですか?
自己の健康管理不足で障害者年金がやむなく支給ってこれって自業自得じゃね。
271117:2006/05/02(火) 23:08:58 ID:V/U8mb6c
>>266
ご指摘ごもっともだと思いました。すみません。
自分で読み返してみてもすっごく読みづらいですね。。。
私の変な文章などを読んでくださりありがたい。

2chのルールみたいなのは一応目を通したんですがまったく頭に入らないです。
私がいかに社会や職場でダメダメ人間なのかよく出ていますね。トホホ。

もう1度2chをちゃんと勉強してみます。
272250:2006/05/02(火) 23:19:30 ID:pFkRnP6m
>>269
確かに、そういう理不尽さは俺も感じている。
俺の場合は健常だろうが発達障害だろうが凶悪事件の犯人に対しては激しい怒り(義憤と言うのか?)を感じる。
犯罪者どもの実名がネットで晒される度に心の中で快哉を叫んでいる。悪質な自閉症者は永久に生き地獄を
味わうべきだとも思っている。こう思っているのは俺だけか?

>自閉症者でも真面目に生きてる人間は仕事にありつける社会を目指すべき
同意だが、社交性第一の世の中ではこつこつ仕事に取り組む人間よりも他人に取り入るのが上手い小利口な人間のほうが
もてはやされる。社交性が無い=無能と決め付ける人間さえ存在する。会社勤めのころに嫌というほどそれを味わった以上、
いくら流行・世相に無関心でもそんな現実は認識せざるを得ない。そんな風潮を煽っているマスコミにも怒りを感じる。
273117:2006/05/02(火) 23:42:19 ID:youDf/KX
>>270
>叩きどころをわざと作ったのですか?

まさか。何故私がわざとそんなことをすると思うのでしょう?
皆さんがブログについて感じたことは判る気もします。(ネットカフェや携帯代とか
のところは特に・・・ちなみに私は携帯持ってません。電話恐いし仕事が長続き
しないので大変貧乏な為。)
それでも私はブログの人が偽ASではないと感じたのでそこのところをつい書いて
しまったのですが。。。
ASが障害者と言われるのは脳機能が普通と違う為に社会性(ソーシャルスキル)
が低いわけで、そういった人に「自己の健康管理不足で自業自得」というのは
ちと厳しすぎるような気が個人的にはしてしまいます

ASの場合というか私の場合はですね。普通の人に理解されず、また理解の
努力もしてもらえず「変人」のレッテルを貼られる現状は大変キツイです。
だって私はずぅ〜っと普通の人を理解して合わせようと努力しているのに。
(朱に交われば赤くなれとか長いものには巻かれろとかいつも周りに言われて
いるし。)

ブログの人もウツのような状態で二次障害のような感じになってるのかなぁ?
って体重の減り方をみて思ったんです。(まぁ、ブログの人は生活態度に
関しては本当に楽天的で遊びまわっているように感じるので印象は悪いのは
それこそ自業自得だと思いますが)

ただ障害者年金がやむなく支給を自業自得とは私は思いませんでした。
「いや〜。うまくやってるなぁ〜ちくしょう。うらやましいぜ!」って感じ
ですね。私、社会不適応の為、二次障害も発症していて、ひどいウツやら
胃潰瘍やら体調ボロボロだけど大変貧乏なので働かないと生きていけない
状況ですので。(ASの診断も会社に保険とかの関係で心療内科や精神科に
通院することがバレたらと思うと仕事を辞めると決意した時にしか行けそう
にありません。)
あっ、もしかして自業自得って激痩せして苦しんでることを言ってるのかな?
私、イマイチ文章理解力が低いので間違って解釈しているのかもしれません。
あ〜また変な読みにくい感じになってないかなぁ。不安だな。。。ドキドキ。
274優しい名無しさん:2006/05/02(火) 23:59:49 ID:R8+JujRI
>>273

117さん確かにあなた自身に対して健康管理不足と言うは酷だと認めます。
でも私はこのブログの人に対しては厳しくないと思います。
それは無職だし117さんと違い時間を自由に使うことが出来るからです。
抑制がする努力を怠っていると思ったから書きました。
275優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:22:40 ID:/+WDYgZ8
>>269
>政府は自閉症者でも真面目に生きてる人間は仕事にありつける社会を目指すべき。

まだ世間一般では、存在しないことになっているか、あるいは
「頭がおかしい人」という認識だと思う。
また、世間は得体の知れない人を犯罪予備軍と見る傾向があるようだから…。

特にASは一部の犯罪者によって存在が明るみになったような印象があるので
風当たりはまだ強いだろうね。

障害者自立支援法をみるにつけ、今の政府に望むのは難しいと思う。
何か良い方法はないものか。
276優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:26:45 ID:J0GhkmG/
「健常者でも食いっぱぐれてるのに障害者が贅沢言うな」ってことだろ。
277優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:39:01 ID:Gyt6Sj4w
>>276
そういうこと。
戦争になったら発達障害者は真っ先に殺されて、感謝もされないとオモ。
278優しい名無しさん:2006/05/03(水) 03:12:29 ID:E3j8T/wt
つかさ 人類全滅でいいよ
人間なんて 地球上で 一番必要のない 害生物
279優しい名無しさん:2006/05/03(水) 05:20:34 ID:hvFYEW70
>>266
余談ですがその修理したものは家族や友人に無償で譲ったりしてます。
明日も一人暮しを始めたローンまみれの友人に3Kで手に入れたTBC対応S-VHSデッキ「A-SB88」と、
同じく3Kで手に入れたMDコンポXR-FD1をあげます。

(この頃の東芝ビデオデッキは致命的構造的欠陥により必ずと言っていいほど故障といえばクラッチまわりの特定のギアが割れてる。
接合の締まり締めが固すぎるから悪い。俺が以前修理して今使っているA-SB9も割れ方すら全く同じだった。)
(コンポはCDとMDの光ピックアップ劣化故障と左ツイーターのコイル断線。 光ピックアップは清掃し全て再調整して、ツイーターは切れたコイルのはしに導線を半田して再配線して完治)
人間の医者はにはなれないが機械の医者ならなれる。
音、臭い等の5感をフル活用すれば専門知識がなくてもこうして出来てしまいます。
280優しい名無しさん:2006/05/03(水) 05:53:01 ID:hvFYEW70
>>117
人に触られるのは平気以前に大好きです。
今でも暗い所は異常に怖くて堪え難いものがありますが人にくっついていれば安心して全然平気にすらなります。
余談ですが、動物にはこちらからもベタベタ触りまくりますよ。
インコなんかは掴んでくわえたりまでしてしまいます。
それをするから普通じゃ考え難いけどたいてい一日で人に馴れます。
触りまくるせいで昔メスインコが俺の声にだけ異常な反応をするようになりました。
ためしにトランスミッタでラジオに声飛ばして俺は隠れる意地悪をしたら
案の定インコがラジオにひっついてうろちょろするので爆笑しました。
そして声に発情して卵産んじゃいました。w そうしてなんかしょっちゅう俺に発情して卵産むから早死にしました…。
元々動物には好かれやすいですが特にメスに好かれます。
俺をオスと勘違いしているのでしょう。
じゃどうせならヒトという生物のメスにも好かれると幸なのですが。
281優しい名無しさん:2006/05/04(木) 23:45:01 ID:WD8l2SL/
>>274
私はやっぱり全体を広くみるというか判断する能力が低いようです。
言われてみるとおっしゃってっる意味というか感情も私にもあるように
思います。自分との共通点にばかり目が行くのが私のクセのようです。
おそらく診断をもらっていないせいだと思われます。

ASだろうが普通の人だろうが要領よくうまくやれる人と出来ない人が
いるようですね。
私はトロくていつのまにか割の合わないことばかり押し付けられてしまう
運命のようです。例えば、大のニガテの電話応対とかも会社ではいつの
まにか他の人はとらずに自分はかりとらなくてはいけない羽目になります。

ブログの人等は、年金もたいした苦労もせずにもらえて、もし生活に困って
もチャラチャラした若いコをホステス代わりにはべらす企業で楽な仕事に
ありつくことも可能でしょうし、本当に困ればキャバ嬢にすら簡単になれそう
な気すらします。それで社会にいきづまっても今度はそこそこの男性と
デキ結して安楽な生活がおくれそうな感じがします。

安薬にうまく生きれる人と不器用な人とこの世は真っ二つに別れるような気が
します。調子よくやれる人のことを私は心底うらやましく思います。
282優しい名無しさん:2006/05/04(木) 23:54:15 ID:7C8ToEIj
>>281
あなたはたぶん、そういうチャラチャラした生き方は
好きじゃないと思うのですが・・・?
283117:2006/05/05(金) 00:07:22 ID:WD8l2SL/
>>280
人が好きで明るい性格なのでしょうか?
おそらく私は子供の頃から同年代よりも大人(先生)にいじめられたタイプ
なので人間不信が強いのかもしれません。

動物は私も大好きで自然と動物とは大の仲良しです。
今飼ってる猫も18歳で年寄りですが目も開いてない時に拾って人工哺乳で
育てました。
動物が大好きでよく触るけど、犬とか噛まれたことはないです。
よくASの人が残忍で動物の死とか判らないようなこと言われてますが
そういう人もいるかもしれないけど、普通の人でも残忍な人もいるし
ASだって同情心や思いやりのある人だってたくさんいると思うし
それはASとか関係なく人それぞれの人柄ですよねぇ?

インコの話。家もオスの迷いインコを拾って飼ってたけど私の手に交尾
しようとして参りましたよ(苦笑
ツガイで飼ってやらないと可愛そうだったかもしれませんね。
増えないように偽卵を抱かせればいいのだし、言葉の通じる仲間の方が
寂しくないでしょう?

ASだって結婚されている方もたくさんいるのだから異性のいる場に
いけばおのずと縁が出来るかもよ。
ASたって人間なんだから人付き合いは相性なのかもしれません。
私もあんまわからないけど。。。
私はASの友人いないけど健常の友人達は自分の欠けていた人への気遣い等
どうすればいいのかを私に教えてくれました。
普通の人は私みたいにくどくなくサラリとした短い言葉の中にたくさんの
思いやりを含めてダメダメな私をなぐさめてくれます。
この間もグチグチいう私に「困った○○ちゃん」なんて言ってくれて私の
不安を1言で解消してくれたり。見習いたいなぁと思うことが多い。
って話がズレましたか?どうも私は色恋の話はニガテなようです。
女のヘタレですね。これはもうしょうがないって感じですね(苦笑
284117:2006/05/05(金) 00:22:52 ID:GI8i+Qid
>>282
好きじゃないかは自分ではわからないけど好き嫌い以前に出来ないようです。

でも楽に生きられるのはいうらやましいです。
もう身体が悲鳴を上げている状態で持ちそうにありませんので。

前にいっていた方がいましたが能力のない発達障害者は最後の最後まで
ふんばってボロボロになる運命なのが今の日本なのでしょうか?
体調が悪いと弱気になってダメですねぇ。グチって申し訳ありません。
せめてGWはイヤなことは忘れてゆ〜っくり休もうと思っています。
285優しい名無しさん:2006/05/05(金) 06:07:25 ID:xVuNaAyX
>>281
私は視野狭窄で物の見方が一方的すぎると人に指摘を受けています。
私もよく共通点に目を向けます。
職場で電話番をよくさせられます。でもしばらくすると表現が硬いとかクダケテ話をして欲しいとクレームの嵐です。
他の人はそのやり取りを笑って見ています。精神的には苦痛でした。

私が自業自得と言ったのは働いてストレスで健康管理が取れずに痩せるのと
無職で自由時間をどう使ったら痩せるのかと言うことです。
働いていないからストレスなんてありませんよね。
それでも痩せると言うのはこの人に問題があるのですよ。ここで健康管理不足と思ったのです。

あなたは不器用とかトロイと書いておられますが、あなたは会社に必要とされている人だと思います。
最後の最後までふんばらなくても手に負えないなら適度に電話を代わってもらってください。
電話を代わってくれない会社なんてありませんし、受話器を相手に突きつけると受け取ります。
私の場合も最初は嫌な顔をされましたが電話相手がいるので待たすことはできません。
しぶしぶ話をしていました。後で文句を言ってくるのですが、電話以外にも仕事があるので代わりに
自分の仕事を全て引き受けて下さいと言うと何も言わないのです。

ブログの人よりあなたが心配です。
>他の人はとらずに自分はかりとらなくてはいけない羽目になります。
>安薬にうまく生きれる人と不器用な人  
と書かれていますが私が誤字脱字が多いので、私をバカにするつもりで書いているなら安心ですが
本当に疲れているいるなら、もう私をスルーしてお体を大事にしてください。            


286優しい名無しさん:2006/05/05(金) 07:31:04 ID:IcrDSrO1
>>283
残忍な性格≠死に対して何の感情も持てない

>>117さんの仰る通り、AS持ちの中には、感情豊かで
思い遣りの精神を大切にする者も少なからずいます。
それでも、家族・友人・ペットの死を、「死という事実」以上の
ものとして受け止める事ができず、「何故自分は、誰かの
死に対して何の感情も覚える事ができないのか」と自責の
念や罪悪感に苦しむ人もいます。
287優しい名無しさん:2006/05/05(金) 08:23:37 ID:rMEQ5b10
>>286
「死という事実」が受け止められればそれで充分。
288bccba:2006/05/05(金) 17:27:39 ID:ATAUl48A
心情的には、非常に冷たいタイプであり、劣等感や幼児性名誉欲が強く、人生に
対して、かなり臆病な所の多いタイプです。日常生活は、退嬰的で判断力や分析
力に弱く、会社、肉親、友人、配偶者などに対する依頼心や依存度が、かなり高
いタイプです。その原因は、判断力や分析力の弱さから来る数々の失敗や躓づき
の経験から、自己不全の観念が強まって、依頼心が高まったともいえますし、冷
たくて利己的な性格から来る損得第一主義的な考え方によって、大人しくした
り、しおらしくしたり、する方が無難かつ得で有ると云う本能的計算から、退嬰
的な立ち振る舞をしているとも考えられます。その何れが原因で有るにせよ、現
在のライフ・スタイルが、周囲の人々に歓迎されない生き方で有る事だけは、疑
う余地が有りませんので、今後の世渡りに付いては、人生観や価値観の大幅な改
善が望まれます。
289優しい名無しさん:2006/05/07(日) 13:01:17 ID:PGmOk/9q
>>117
性格はむしろおとなしくて暗いです。 臆病なので何事も蛇が出るか鬼が出るか、または予測に基づき怯えているのです。
でも人は好きです。 あんなに長年嫌な思いをしてきたのにね。
なのに近寄られると嬉しいし利用目的ではないのならすぐ受け入れます。
でも自分から近寄る事はどうしても出来ません。
基本的に小さい頃から自発性に欠けた受動人間ですし、自分に対する否定的な思考に敏感で、その可能性だけで心が潰されてしまうのです。
感受性が強すぎると言われます。
290優しい名無しさん:2006/05/07(日) 16:58:07 ID:3yOVUM0T
>>289
>自分に対する否定的な思考に敏感
ボダっぽいな。
291優しい名無しさん:2006/05/07(日) 19:27:07 ID:PGmOk/9q
否定的な人間はその対象に対して攻撃的になるでしょ。
臆病だからそれが死ぬほど怖く非常に心苦しくなる。
何て言うか、居場所に困る。 だから危険回避の為に敏感になった。
苦労しなければ気にする事もない。

余談になりますが、境界例その他精神疾患は皆無である事は判明していますよ。
人をむやみに精神病認定する奴は嫌いだな。 人を馬鹿にし過ぎ。 態度を改めろよ。
292優しい名無しさん:2006/05/07(日) 19:31:14 ID:g1WmcsAW
「境界例その他精神疾患は皆無である事は判明していますよ。」
だけ言えばいいと思うお・・・
293優しい名無しさん:2006/05/07(日) 19:45:19 ID:PGmOk/9q
あっそうか(^^ゞ
何処まで言えばいいかってのはホント難しいね。
294優しい名無しさん:2006/05/07(日) 21:03:52 ID:a/UijM8c
>>292

>人をむやみに精神病認定する奴は嫌いだな。 人を馬鹿にし過ぎ。 態度を改めろよ。
え、ここ重要でしょ。>>290に対する怒りが感じられて、好感を持てる。
295優しい名無しさん:2006/05/07(日) 22:59:49 ID:ktDUftS7
また捨吉が荒らしている様だな。
296優しい名無しさん:2006/05/08(月) 00:16:43 ID:6dwfE48q
>>294
荒れる元だから、余計な事は書かないのはお約束。
297優しい名無しさん:2006/05/08(月) 07:08:47 ID:PFOImrkS
そうか?いいんじゃないの?これくらい。
寧ろこれくらいなら言って当たり前だと思うよ。
298ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/05/08(月) 10:55:53 ID:BK5+BJ9z
アスペルガーの二次障害で 境界例人格障害が ある人も多い と
いうのを 医者の ホームページで 読んだ事あるよ
299優しい名無しさん:2006/05/08(月) 12:31:16 ID:Uu72EH1k
余計な事って正に290の事じゃん。
300優しい名無しさん:2006/05/08(月) 13:45:59 ID:uhpODN1e
こういう場では、自分の気に入る答えが出なくても当たり前。
そのぐらいに考えたほうがいいよ。
301優しい名無しさん:2006/05/08(月) 14:08:14 ID:HYLR10Io
2ちゃんだからね…
302優しい名無しさん:2006/05/08(月) 14:14:37 ID:L/1M1vdf
おまいらが境界性人格障害を蔑視していることだけは解った。
303優しい名無しさん:2006/05/08(月) 14:18:22 ID:CjQHJg8u
>>298
2次障害もいろいろあるしね。P(ersonality)Dがそのひとつとして発生しても
おかしくはないかも。
304優しい名無しさん:2006/05/08(月) 18:30:18 ID:ciz40Dk3
精神系疾患にはかかりやすいのかね、やっぱり?
305優しい名無しさん:2006/05/08(月) 18:53:41 ID:wjpIML7+
うん、かかりやすいらしいね。
二次障害の精神系疾患で心療内科に行ったらアスペでしたって人多いし。
306優しい名無しさん:2006/05/08(月) 21:31:04 ID:e/Rk/dLP
二次障害で鬱持ってます
アスペから来る欝だから一生治らないって
はぁ
307優しい名無しさん:2006/05/08(月) 23:54:25 ID:5hKdXSs5
>>306
通院されてますか?
完全には治らないかもしれないけど、アスペからくるものでも
うつ症状は薬物療法でかなり軽くなりますよ。
自分は20年来のうつ持ちですが、SSRIで世界が変わりましたw
308優しい名無しさん:2006/05/09(火) 01:43:20 ID:hG8RXjIQ
アスぺにボダは寄ってくる。
309優しい名無しさん:2006/05/09(火) 01:52:53 ID:aIOT0FoF
>>308
ねっとりした人間関係を強要してくるボダは苦手だな。

ASの自分を理解してくれようとしてくれる姉にボダっぽいのが寄ってくる。
姉は別に自分と共依存とかそういうのはないと思うんだけど、
受け止めてくれるという雰囲気が付け込まれるとこなのかもしれない。
310ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/05/09(火) 02:04:17 ID:9lkGK9zM
境界性人格障害者の人より
自己愛性人格障害者の人に 寄ってこられてたような気がするなァ

まァ 私の場合は 情緒面での 発達遅延が 顕著なので
自己の確立が 遅かったから 他人の言う事を 何も感じないから
何でも 聞いてしまっていたからかもしれない が
311優しい名無しさん:2006/05/09(火) 08:03:07 ID:2sMCzu8y
ボダは好きじゃない。厄介ごとが多すぎる。

ただ私もそれっぽい人によっては来られるけど、
そういう人とですら人間関係が続かない。
312優しい名無しさん:2006/05/09(火) 09:47:11 ID:kM6i86MH
プロデューサーズのレオ(元会計士)ってアスペをバカにしているのか
バカにする人間像を作ったら偶然アスペに似通ってしまったのか…
自分の気にしすぎかもしれないが。
ゲイも笑いものにしてて不快な映画だったな。
313優しい名無しさん:2006/05/09(火) 12:15:55 ID:SMmcPZnv
よく付き合う愛人に言われることが「人ずれしてない」って言われます。みなさんはどうですか?
仕事上おべっか使うのも嫌いだし、仕事の出来で評価されたいって思ってるけど。のし上がって来た人間はおべっか使うのがうまいんだよね。
仕事できてもそれ以上には登れない。
314優しい名無しさん:2006/05/09(火) 12:19:51 ID:SMmcPZnv
でも、友達付き合いや、プライベートでれースチーム組んでるんですが、仲間や年上の人からは「非常に素直だ」と可愛がられます。みなさんはどうですか?
315優しい名無しさん:2006/05/09(火) 12:31:16 ID:hJd+Cxl8
愛想が悪く壁を作るので可愛がられたりはない
理解してくれる人は皆 一線引いてくれている
理解してくれない人は徹底的に駄目
316優しい名無しさん:2006/05/09(火) 12:43:46 ID:SMmcPZnv
ああ、確かに壁はつくりがちです。というよりも、壁があるという感じですね。嫌いな人は徹底的に嫌います。アスペルガーだと嫌いな人とうまく付き合う術がないんですね。だから徹底して排斥するかされるしかないんですね。
よくカウンセラーに言われることです。でも嫌いなら敵にしてもいいじゃない。
317優しい名無しさん:2006/05/09(火) 13:05:07 ID:SMmcPZnv
違った、理解してくれない人についてでしたね
友達は私大体精神障害と信じてないので普通に接してきますが無理はいいません。
大変有り難いです。
職場仲間にも打ち明けてないので普通に接してます。
最近では「ダメなものはダメかな」と思い、私を嫌ってる上司には神風精神で接してます。
非常に苦痛ですが仕事だから仕方ないなと大分割り切れるようになりました。
それは今の職場に話し相手や趣味仲間がいるからです。
その人たちに会うが為に行ってるものだと思って職場で過ごしてます。
学校もそうでした、私は趣味で性格が構築されてます。体の成分がはじからはじまで趣味で出来ています。
それ以外は何もありません。
だから恋愛ドラマや月9は理解できないので見ることはありません。
ですがやはり「愛に生きたい」とは思ってます。
しかしながら好きな人への愛情表現もわからないので、どうしようもないです。
嫌いな人とも付き合えないし、好きな人とも付き合えない、何と言う皮肉な障害でしょう。
318優しい名無しさん:2006/05/09(火) 14:03:12 ID:hJd+Cxl8
いや…
私自身理解してくれない人が駄目なんじゃなくて、私を理解してくれない人は私を徹底的に嫌う。非難する。
自分から誰かを嫌うってことは余りないかな…何に対しても感情が動かないので…一部の奴以外は。
趣味を通じて知り合った仲間、私もいますよ。そういう子じゃないと話があわない…
でもそういう趣味友達のことすら信じられない。うまく笑えないから友達から見ると楽しんでいないように思われることがある。
好きなことをするにしても一人が気楽。
319優しい名無しさん:2006/05/09(火) 15:22:22 ID:SMmcPZnv
確かに趣味仲間でないと友達にはなれませんよね。
普通の会話が出来ないんですよ。
私的日常のこととか。
馴れ合いも苦手で。ある程度親しくなったら身を引きます、そうじゃないですか?
貧乏しても一人と趣味の時間がほしいタイプです
でも一生孤独なのかなと思うと悲しくてなりません。田舎に住んでるので医大や自閉症センターへは行きにくいので、今の夜勤専門の仕事今月で辞めて自閉症センターや医大に近いところに住もうと思ってます。
やはり、カウンセリングとか受けて瓦斯抜きできないと、行き詰まってしまってパニックに陥りますから。
その前に職業訓練校いって昼勤務の仕事に就きたいと思ってます。
320優しい名無しさん:2006/05/09(火) 19:30:18 ID:oqKeEAN1
>>317
>友達は私大体精神障害と信じてないので普通に接してきますが

アスペのことを指しているんでしたら、精神障害と言うより発達障害と言った方が誤解がないかと思います。
321優しい名無しさん:2006/05/09(火) 20:33:10 ID:549MBkb7
メンタルクリニックって混んでるんだな。
診断してもらおうと思って予約入れたら一ヶ月後になってしまった。
322優しい名無しさん:2006/05/09(火) 21:15:19 ID:LSB0+CHb
以前うつで精神科に通院していた時、医師が突然脳のCTとることを薦めた。
その時はお金がないので断ったけど。あの精神科医は何の検査をするつもり
だったのか???
323優しい名無しさん:2006/05/09(火) 23:00:04 ID:6vtuHCNL
趣味仲間ができる人って本当に羨ましいな。
俺なんか今後も絶対に一般受けしない趣味だから趣味が合う人が出来たためしがない。 Orz
なにせ趣味は専ら精密機器類の修理やら自作だからね。
そもそもこれは他人と共に楽しみながらできる類の趣味じゃないし。
皆と比較しても激しく感性ズレてるんだろうな。orz
でもこれができる人口が絶対的に少ない分就職には有利に働くんだけどね…
人助けにもなるし。
324優しい名無しさん:2006/05/10(水) 02:11:23 ID:MP2B3LvB
趣味仲間はいるけど、就職にも人助けにも結びつかない趣味の落ち主としては、
逆にあなたが羨ましい限りだよ。
ちなみに趣味は自作漫画とイラスト。
325優しい名無しさん:2006/05/10(水) 08:24:34 ID:IYP7s8Px
高校時代、同級生とは一切話が合わなかった。
私の価値観…特に、一番興味があって大事にしてる物を否定しにかかってくるので、
敵だと思ってさえいた。
現在では、所謂女性向けのファッション雑誌を一切買ったことがない。
何故あんな物を買うのか、理解さえ出来ない。
それに、男尊女卑的な言動をする男を見ると、ますますそういうもののために
金を使うのはドブに捨てるのと同じだと思えて仕方ない。
326優しい名無しさん:2006/05/10(水) 09:48:25 ID:qzlH3PhH
ほとんどの人の場合、とくに女の人はファッションの目的の半分は自己満足だと思う。
ケバケバの化粧とかブランドだらけとか男は逆に引くようなのが好きな女の人も多い。

漏れはもともとファッションとか興味なかったけどある程度それらしい格好しないと
疎外されたり勝手にキャラ作られるのが脅迫感になって、気にするようにしてる。
327優しい名無しさん:2006/05/10(水) 14:39:12 ID:ymdm9513
>>326
原宿とかいくとそういう人多いね
うちは超モード系だけど…
328優しい名無しさん:2006/05/10(水) 22:06:20 ID:QKwAGJI6
>>320
発達障害=知的障害と脳内変換する人もいるので、知識を持っている人以外はなるべく避けたのがいいと思います。
329優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:16 ID:0vOOscrX
>>328

発達障害は精神障害ではないのは事実。
知的障害と勘違いするほうが無知。
330優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:37:40 ID:QKwAGJI6
>>329
その無知の奴が世間に一杯いる。ここで>>329の意見が正しくても…
331優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:02:51 ID:jOvGLkmp
>>329
>>328の内容をよく読め
332優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:07:23 ID:JdVaD9YL
病気じゃなくて障害なんだし、
別に知的障害を低く見るようなことしなくてもいいと自分は思う。
というか、「発達」の障害を精神障害と変換するほうが難しいと思う。
333優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:35:39 ID:zr/xsIZJ
精神障害を併発してる人少なくなさそうだからそう称してもいいと思う。
無知な人にうざがられず似たイメージを持ってもらいやすそう。
発達障害って「子供」のイメージが強いし。
いっそ脳にほんの少しだけ問題があるって言っちゃった方がいいのかな。
でもキチガイ扱いされる諸刃の剣。
334優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:42:43 ID:pjFOT/E1
>>333
精神障害は一般的にはキチガイとほぼ同義なので
自称したら引かれると思う。
335優しい名無しさん:2006/05/11(木) 02:05:13 ID:ck3dcwXm
一般の人にとっては「頭に障害」と「気違い」は同義だと思う。
精神疾患も知的障害も発達障害もすべて一緒にして
区別していないように思える。

「頭がおかしい。」
この乱暴なひと言で済ませていると思う。

全て一緒くたにして簡単に済ませるのは
「関わり合いになりたくない」「自分とは関係ない」
という意志の現れだと思う。
336優しい名無しさん:2006/05/11(木) 02:18:14 ID:LhZD7j7h
異物は極力排除が基本方針のくせに、
やたら前向きで心が広いフリするんだよなw
空気とやらが読める人はそれで納得できるらしい。
337優しい名無しさん:2006/05/11(木) 02:35:48 ID:JdVaD9YL
>>335
>「頭がおかしい。」
>この乱暴なひと言で済ませていると思う。

そんなことありませんよ。
意思とは別にして、そこまで乱暴に考える人は多いとは思いません。
自虐的にも思える認識を持つ人が増えないことを祈ります。
338優しい名無しさん:2006/05/11(木) 09:21:39 ID:ka+qKgBZ
>>328
>発達障害=知的障害と脳内変換する人もいるので、知識を持っている人以外はなるべく避けたのがいいと思います。

317は身近な友人などへのカムアウト(?)の話らしいし、知的障害がないのは普段つきあってればわかるだろうし、
むしろ、精神障害=キチガイと脳内変換する人の方が多いので、
精神障害だと伝えて「ああみえて実は危ない人なんだ」と思われてひそかに距離おいて付き合われるよりいいと思うけれど。
339優しい名無しさん:2006/05/11(木) 11:03:21 ID:JdVaD9YL
身体、知的、精神に組み込むよりも、
コミュニケーションに障害があるという表現じゃわかりにくいだろうか。
こだわりなどの部分は言い表せていないけど
他人に説明するなら苦手なことを想像させることができるんじゃないかと思う。
340優しい名無しさん:2006/05/11(木) 12:36:11 ID:l5UgGJ6j
以前自分は親からアスペルガーの本を薦められたのですが
 アスペルガーとはどういう風な人を指すのですか?
341ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/05/11(木) 15:33:39 ID:2kZcRHNN
>>340
高機能自閉症・アスペルガー症候群
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/utiyama/

高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480582185X/250-9629558-8915403

説明は 下手なので 自分で読んで 確認して下さい
342優しい名無しさん:2006/05/11(木) 15:43:14 ID:2tJUtoED
343優しい名無しさん:2006/05/11(木) 18:22:18 ID:7tx5nDuy
>>340
ググってから来てください。
344優しい名無しさん:2006/05/12(金) 21:19:46 ID:ZARom1wx
今日は普通自動車(AT)の初回の技能教習がありました。
車についてどうも普通の人は知らない事を識っていたりしたそうで
その様子から出来るんじゃないかと判断して周回を手本無しに勝手にやらされました。 しかも雑談しながら。
結果は「最初からこんなに出来る人は滅多にいない。」と言われました。
なんだろう。実は適応能力高いのか?。

そういう事ってありましたか?。
345ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/13(土) 08:56:48 ID:/913pF8u
(;´Д`)ハアハア
アスペルガー症候群っぽいキャラがでてる
小説や漫画 アニメがあったら 教えてください
346優しい名無しさん:2006/05/13(土) 10:42:42 ID:lNaAldht
>>345
デスノートのLやニア
347優しい名無しさん:2006/05/13(土) 13:18:04 ID:HRw3B36W
死ね
348優しい名無しさん:2006/05/13(土) 15:40:23 ID:30J5fCro
>>345
萩尾望都の「A-A'」ってコミック
349優しい名無しさん:2006/05/13(土) 20:44:47 ID:CyuptKZG
>>345
なのはAS
350ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/14(日) 12:47:55 ID:gDlpizcV
(;´Д`)ハアハア
アスペルガー症候群って面白い基地外だよな
低学歴もほどほどにしておけよ(笑)
351:2006/05/14(日) 12:59:40 ID:9jGyHdAe
低IQも程々にしとけよ。
特技もない能無しw
352優しい名無しさん:2006/05/14(日) 13:00:58 ID:ME0Gs3Ec
>>350
お前には負けるよw
低学歴とメンヘル板に書いてるけど何かあったのか?
アスペにもう学歴なんて関係ないと思うよ。
353くるつ:2006/05/14(日) 13:40:30 ID:7HCMMPzE
車と航空機についてはめっぽう強いです。走りからメカニズムまで、現在は委託チューニングするほどになってます。
機械に対しては興味さながら特技になってるようですね。
354優しい名無しさん:2006/05/14(日) 13:50:36 ID:uJ4AjjOP
二次障害は本当に辛いよ・・・・・・
今、アルコール依存症になってるし、神経症とは言え外に出ればすべての人の会話が自分の陰口だと聞こえるし・・・・
幻聴かとも思うし、もっと苦しんでいる人がいると分かっても辛いものは辛い!
ここ数年は派遣、フリーターで20近く職を変えているよ。
もう30だし終わりだな・・・・・
355優しい名無しさん:2006/05/14(日) 16:17:08 ID:f6DBVEy5
ホッカルはデスノが終わったからヒマなんです。
356ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/14(日) 23:23:20 ID:gDlpizcV
(;´Д`)ハアハア
アスペルガー症候群は想像力が欠けてるんで
いくら注意しても 他者を傷付ける行為をしてしまう
だからこそ そういう人間に学歴がなければ
最悪ってやつだな。
さっき 夢をみた
五流大学に進学した事で苦しみ あんなカス大学にいけるか!
と母親に叫ぶ夢だ。
そして おいらは今度こそ 一流大学に進学する!と宣言した。
357優しい名無しさん:2006/05/14(日) 23:29:48 ID:ME0Gs3Ec
>>356
なのはASでも見てガンバレw
358優しい名無しさん:2006/05/14(日) 23:43:16 ID:mHuLECcc
この障害を持つ人は学歴があっても苦労するよ。
学歴云々ではなくて、いかにして自分に合う仕事、
サポートしてくれる人を探せるかが勝負の分かれ目になると思う。
359優しい名無しさん:2006/05/14(日) 23:49:08 ID:ME0Gs3Ec
社会に適応する能力があれば学歴になんてそんなにこだわない
仕事に必要な人だと思われると障害もそんなに関係がない
360優しい名無しさん:2006/05/15(月) 15:32:00 ID:u+l9qk/z
性行為は本当に好きな人としかしたくないって考えはASの特徴?
361優しい名無しさん:2006/05/15(月) 15:54:44 ID:qulIQy6R
358に深く同意。
362優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:00:31 ID:kssnaf8b
(先日殺人犯が人との関係を構築しづらいアスペの疑いと言う報道を見て)
アスペの全てが人との関係を構築しづらいわけではないという
アスペ親の投稿を今日の新聞で見かけた。

疑いの時点でアスペと公表しないでほしいならともかく、
コミュニケーションに問題のないアスペっているのか?
363優しい名無しさん:2006/05/16(火) 13:04:21 ID:iEKEtqTI
確かに、「全ての人が」ではないけれど、
アスペじゃ「かなりの人が」コミュニケーションに問題が生じる罠。

でも、殺人するかどうかの確立は定型と一緒。
364優しい名無しさん:2006/05/16(火) 13:04:53 ID:iEKEtqTI
確立→確率ね。
365優しい名無しさん:2006/05/17(水) 17:05:42 ID:D4Um3PYz
リアアスペで工房の漏れが来ましたよ。

なんで俺ってこんなダメなんだろ、世間から邪魔な存在だなって思う。
上手く人と話せないから友達はどんどん離れていくし、パートナーだって出来やしない。おとといは友達傷つけた・・。
勉強も出来ないし(LD併発してまつ)、・・・・俺なんて生まれなきゃよかったのかな。。

涙出てきた・・。
366優しい名無しさん:2006/05/17(水) 17:36:04 ID:2iu0JDsW
でもこんな人生もう嫌だ自殺してやるとかなんでこんなんで生きてるんだろ
この世界がにくい皆消えてしまえなんて思うときもあるけど一時的だよね
(こういうときは、悪い記憶とかを思い出してるときとか何かにつまずいてるときとかに多いよね)
そのあとおいしいお菓子とかたべたら生きててよかったなどと思ってしまうのですが
ASって案外立ち直りも早いように思うけど私だけかな?
367365:2006/05/17(水) 18:52:16 ID:EVUK2Utr
(多分)嫌われているけど好きな子の笑い声や笑顔を見ると、嬉しいけど心が締めつけらる・・・。

俺がいるせいで話しに加わるとみんなシラけちゃうし。


みんないい奴でクラスも賑やかなのに・・・俺がいるから・・・俺なんかがいるから・・・・
368優しい名無しさん:2006/05/17(水) 19:11:51 ID:D0bUlmYa
>>366
>ASって案外立ち直りも早いように思うけど私だけかな?
あんまり自覚ないけど人から見たらそうかも。
私は小学校低学年の頃良くトラブルを起こしていたけどその時の担任が
「泣いたカラスがもう笑った」系の事をよく言ってたから。

>>367
月並みだけど人と関わるのが好きだったら辛いだろうね。
生まれなきゃ良かったとは私も思う。
割と年近いんだけどこれからどうしていいのかわからない。
369優しい名無しさん:2006/05/17(水) 22:41:33 ID:GvgbahpV
自分は逆に、いつまでも覚えてるとか言われたりするし、立ち直りの極端な遅さ、困難さは昔から自覚しているよ。
370366:2006/05/18(木) 04:10:04 ID:jWMkz77g
自分もいつまでも覚えてるってとく言われる
過去思い出して死にたいと思うとき立ち直るのに5時間くらいかかるかな
ASのフラッシュバックってこのことかな?
371369:2006/05/18(木) 11:04:18 ID:WxgWfHNY
立ち直る事自体出来てないかもしれない。
取りあえず一日二日じゃあ元には戻らない。
何て言うか、怯えちゃうんだよね。
そしてその経験は新たなフラッシュバックの引き金としても残ってしまう。
それも10年位たたないと薄れないし。
372優しい名無しさん:2006/05/18(木) 13:11:00 ID:r0tyUtGd
嫌な事ばかり思い出すの?
良かった事は思いださないの?
373優しい名無しさん:2006/05/18(木) 14:02:51 ID:RLQnAMjV
よかった事思い出してニヤニヤしてたら変なヒトになる
374優しい名無しさん:2006/05/18(木) 15:49:23 ID:r0tyUtGd
良かった事思い出してもニヤニヤせんだろフツー
375ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/05/18(木) 16:14:48 ID:T1ifLuOQ
私は にへにへ するな
376優しい名無しさん:2006/05/18(木) 23:10:02 ID:WxgWfHNY
一人で勝手に思い出すとかじゃなく、他者の言動や行動が直接の原因で普段忘れててもフラッシュバックする。
実はいい事も同じ様に再燃するよ。
だから立ち直る為にはそれを利用した他者のコントロールが重要。
そういうと「甘えるな!」と言われると容易に想像出来るけど、システム構造が生れつきそうなってる以上
無理すればどこかしら壊す。身体も。
377優しい名無しさん:2006/05/19(金) 14:12:54 ID:u3AUg6Qd
親が死んだらどうやって生きていく?
兄弟の元へ身を寄せる?
先の事は考えたくないけど・・
378優しい名無しさん:2006/05/19(金) 18:11:49 ID:cuTQyEPb
>>377
たぶん生活保護に頼る。
障害の告知もなく自分は只の対人恐怖症だと思って
働いていたときはこんなこと考えもしなかったが、
今の発達障害者切捨ての福祉政策の元では
そうならざるをえない。
379優しい名無しさん:2006/05/19(金) 20:03:24 ID:7VncEHGK
男性だと性別を理由に生活保護を拒否されるケースがかなりあるから
現実的に考えれば男性は人殺すか死ぬしかない。
380優しい名無しさん:2006/05/19(金) 23:29:35 ID:+LwbhB6s
生活保護については、ただの俺の先入観だからスルーでかまわないんだけど
男でASだと必死に働いた結果ものすごく重い二次障害でも起こして、
その診断書をもらってはじめて生活保護を受けられるかどうかのスタートラインに立てる、みたいな感じがする。
381優しい名無しさん:2006/05/20(土) 02:53:27 ID:jBDj3QQT
その間に自殺したりストレスで死んでしまう人もかなり居る気がする。
382優しい名無しさん:2006/05/21(日) 10:53:24 ID:5pv5tfuk
AS・HFA向けのグループホームか、ミングルタイプのアパートが
あればと思いますね。
383優しい名無しさん:2006/05/21(日) 11:11:19 ID:Kxb9Vc9f
>>377
兄弟がいても結婚してたら世話になんかなれない。
同居なんて無理。

弟が結婚して、しばらく同居してたのだが、
弟嫁の飯なんかとてもじゃないが食えないし、洗濯の仕方や
掃除のやり方なんか見ててイライラしまくり。
で、弟は家を出ていった。俺とは住めないだとさ。
俺のこだわりに合わせてくるのは母親だけ。
384優しい名無しさん:2006/05/21(日) 19:18:40 ID:3zPcXOyE
自分に対して以外のこだわりがほとんど無い俺なら平気そうだね。
385優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:42:34 ID:944OInYb
>>360
俺は顔がタイプだったらOKだ
386優しい名無しさん:2006/05/21(日) 21:23:22 ID:NyScI92W
とりあえず誰であれ体を触られたくないです
387優しい名無しさん:2006/05/21(日) 21:58:32 ID:298cN9z4
>>360が何を言いたいのか分からない
>性行為は本当に好きな人としかしたくないって考え
がASの特徴だったら、非ASは、誰とでもするって事をいってるんだよね?
そんなことないよね?
388優しい名無しさん:2006/05/21(日) 22:33:53 ID:+jTVa69W
大嫌いな弟の声で昔弟にいじめられた記憶(感覚)がよみがえって怖い
聞こえないようにしても自分耳がいいから聞こえて怖い・・・
389優しい名無しさん:2006/05/22(月) 00:20:42 ID:nmCNrGUe
>>387
いや、健常者には
1 それほど好きでない人とでもできる
2 本命の相手としかできない
の2パターンがあるけど、ASの場合は100パーセント2のケースなんじゃないか?
ということが聞きたいんじゃね?
390優しい名無しさん:2006/05/22(月) 01:07:04 ID:H3+LkgyI
奥さんはいるけど風俗にも行きます。
期待通りのASじゃなくて悪いね。
391ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/05/22(月) 01:15:29 ID:cP6eQCyt
やっぱり ASの人にも 普通に 性格の差があると 思う
育った環境とかでも 違いが あると思う

それくらいの 脳の発達はすると 思う 思うばっかですみません
392優しい名無しさん:2006/05/22(月) 03:29:49 ID:7eCuif8F
どちらにも正しい論理はある
どちらを信じるか
どちらも信じないか
それだけ。
393優しい名無しさん:2006/05/22(月) 12:23:12 ID:B3ZmccdV
親が死んだら兄弟と一緒に住もうだなんて甘いよ
生活保護受けながら一人で暮らすさ
394優しい名無しさん:2006/05/22(月) 14:09:50 ID:nmCNrGUe
受けられれば。
395優しい名無しさん:2006/05/22(月) 16:53:13 ID:iguRzuNF
知能検査(WAIS-R)と心理検査(ロールシャッハ、SCT他)
受けてきました。
結果は「現実検討力と思考力の低下がみられる」そうです。
それ以降薬が抗鬱剤からメジャーに変わりました。
等質発症かも;;
396優しい名無しさん:2006/05/22(月) 22:08:13 ID:tHdFS4h7
生活保護って自分に兄弟がいたらその人からの援助が優先で、生活保護はもらえないって聞いたけどできんの?
397優しい名無しさん:2006/05/22(月) 23:35:58 ID:6HIOSgI6
兄弟から見捨てられると出来ると思うよ。
398優しい名無しさん:2006/05/23(火) 02:05:11 ID:7UaWIq33
ASって生活保護できるの?
LDとかで無い限り無理じゃないの?
399優しい名無しさん:2006/05/23(火) 07:13:18 ID:AVOs6jT2
>>396
兄弟も生活に困っていればできる。

>>398
生活保護は障害者じゃなくても受けられる。
400優しい名無しさん:2006/05/23(火) 11:39:47 ID:OTW8FPec
自立してる兄弟がいるが、世話になれない。というかなりたくない。
自閉の性質を考えたら、一緒に住むのはまず無理。
第一、向こうが嫌がるだろうしな。
401優しい名無しさん:2006/05/23(火) 20:32:19 ID:Sa+3K+SN
大阪姉妹殺人のAS診断された犯人が
「自分に必要なら法律を破るかもしれない」と言う発言をしていたそうです。
自分も同じ事思ってたんだけど、他にも同じ事思う人いますか?
刑に服す事とそれによって得られる益を天秤にかけて益が上回るなら犯罪OKかなというか。
402優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:00 ID:KcxGke56
利益じゃなくて、信念ならわかる

利益で犯罪するのは、だたの犯罪者じゃん
403優しい名無しさん:2006/05/23(火) 22:15:51 ID:7UaWIq33
悪いフラッシュバックしてるときは、憎い人間を皆殺せばフラッシュバックしないかかも知れ
ないらいっそ殺してしまおうと思うけどいつも刑務所に入るのが嫌やなのと周りの人に迷惑か
けるから思いとどまる
フラッシュバックは、やっぱ怖いトラウマが多いため涙が止まらなくなり
死にたくなるそして憎い奴らは幸せに生きてるのが憎くなる
404優しい名無しさん:2006/05/24(水) 00:11:21 ID:OiW5EQG6
正当防衛や緊急避難を除くどんな場合でも殺人は許されないと思う。
それが理屈として自分なりに組み立てられているので、自暴自棄に
ならないかぎり自分が殺人を犯すことはないと思う。
405優しい名無しさん:2006/05/24(水) 00:15:14 ID:9iZOMTF8
殺人は原則として自分の生命が危機にさらされる可能性が確定的になった時許可される。
406優しい名無しさん:2006/05/24(水) 00:41:40 ID:FjEhWt7q
>>401
・正当防衛上
・お金が
同じ必要の意味でも、何の言葉の後に続くかで用法の範囲が広すぎる。
考えるのは構わないから、利益が上回るなどという条件の成立から遠ざかるようにしてほしいと思う。
407ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/05/24(水) 00:42:08 ID:ql8xAg3m
人を殺すのは 自分でするのは大変疲れそうなので しません
人類は 地球一の害虫なので 早く全滅した方がいいと思います

刑務所は 保護設備的な 感覚です
社会参加を強制されず 毎日飯食わせてもらえる とか
まぁ それでも 他者との コミュニケーションは
とらないといけないのでしょうけれど
408406:2006/05/24(水) 01:51:42 ID:FjEhWt7q
してほしいと思う対象には自分を含むつもりだったが補足。
考える内容に関わらず、利益が上回るなどという条件の成立から遠ざかりたいと思う。
409優しい名無しさん:2006/05/24(水) 08:10:15 ID:yHEzDnJ7
障害者の兄弟は親が死んだ後の介護要員かよ
そんなに自立出来ない障害なのかな
何とか細々と生きて行けそうな障害じゃないか?
410優しい名無しさん:2006/05/24(水) 09:45:05 ID:Y17B2wtm
>>409
その人に向いてる職業さえゲットできればね。
411優しい名無しさん:2006/05/24(水) 10:23:02 ID:i+bsWryi
409の意見は多分、世の中の主流なんだろう。
だからアスペには障害者手帳が交付されないし、
生活保護も受けにくい。

ただ、アスペの死因の第一位が自殺だというのが本当なら、
細々とでも生きていくのが厳しいという現実があることにはなるかも。
412優しい名無しさん:2006/05/24(水) 16:08:46 ID:GTRWuTdb
ASに限らず誰だって「その人に向いてる職業」なんてなかなかない。
自分がASだからと意識したら、向いていないという気持ちが強くなったり、
正当化してしまう弱い自分が出てくる。
国の金で救ってもらおうとか兄弟の世話になろうとか考える前に、
3Kでもなんでも自立しなきゃいかんと思うよ。
ポスティングとかラインとか、なぜかお仲間にはバカにされてるけどね。
俺が自分で手一杯なのは家族もわかってるから、親の老後は弟たちが引き受けると言ってくれてる。
親にはすごく心配されてる一人暮らしを始めて、
家族の気持ちを裏切っちゃいけないなーと思うようになった。
413優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:34:45 ID:i+bsWryi
いい家族ですね。よかったね。
そういう家に育ったから、そう生きられるというのもあるんだろうなぁ。
414優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:55:03 ID:OiW5EQG6
またノーマルじゃありえないミスしてしまった…
友人はもうみんな働いてる中、せっかく高い学費払って通ってるのに
こんなんじゃ知識生かして就職なんてできる自信が湧いてこない。
415優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:02:08 ID:Nzk1TxJL
AS自体でなくてその二次障害には社会保障みたいなのははあるの?
416優しい名無しさん:2006/05/25(木) 01:49:03 ID:jz94fFDG
健常者の人と同様。
417優しい名無しさん:2006/05/25(木) 17:12:21 ID:7c2/nWtJ
>>412
>ポスティングとかラインとか、なぜかお仲間にはバカにされてるけどね。

これは本当にバカにする人がいるので不思議に思います。
高学歴がする仕事では無いとか考えていたりして・・
418優しい名無しさん:2006/05/25(木) 23:34:24 ID:WMl3IvXP
自分が満足出来れば不正ではない職なら何でもアリでしょ?。
(特に大卒は)何であんなに必死に無駄な格差をつけたがるのかな。
自分はそれは劣る自分をごまかす現実逃避の一つと明確に理解してるけどさ。
419優しい名無しさん:2006/05/25(木) 23:58:04 ID:hHbv6vos
仕事仲間から馬鹿にされている、ということではないのか…
大卒の知り合いから言われてるの?
就職カウンセラーに相談したら
「ライン工なんかは大卒が応募してもかなり敬遠される。採用しても同僚が高卒とかだから妬まれたり、
大卒だからもっと待遇よくしろと言うたちの悪い人物のことも少なくないから」
と言われたが。
420優しい名無しさん:2006/05/26(金) 00:27:09 ID:mkGdV7XK
>>419
AS本人が開設しているブログでも、単純作業じゃ嫌だとか
就職相談したらライン工を勧められて気落ちしたとか書いてあるのがある
421優しい名無しさん:2006/05/26(金) 01:06:58 ID:24PpRguc
>>419
「お仲間」=AS仲間のつもりで書きました。
オフのAS知人には、そういうのは○○(差別的な言葉)でもできる仕事だと言われたし、
オンでは、IQが高いというASに、悩むほど選択肢が無いんだろ?とバカにされた。
自分にしか通用しないプライドのせいで仕事が決まらないのは不幸だと思う。
422優しい名無しさん:2006/05/26(金) 01:58:36 ID:PwuMhnqh
>>421
やっぱりオフでそんな展開があったようですね。私もそんなことを話してあなたと同じように感じた覚えがあります。
どういうわけか軽作業とか嫌がる雰囲気があるみたいです。生活の為には仕方ないと思うのですが・・
423優しい名無しさん:2006/05/26(金) 18:57:39 ID:jJUtF/B5
>>422
プライドが高いため、自分に見合った仕事に就けないのも
アスペルガーの特徴といわれてますよね。
実は自分も今そういう状態なんですけどもね。
424優しい名無しさん:2006/05/26(金) 19:07:06 ID:PwuMhnqh
>>423
プライドを取るか生活を取るか選んでみてはどうですか?
425優しい名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:43 ID:byUo3qxQ
あと、周りの人間が、「あなたほどの学歴があるのだからそれに見合った職に就くべきだ」
と、プレッシャーをかけてくるとか。
ライン職について、「向上心がない」「努力不足」「学歴を満たしてない」と嫌味を言われたとか、
教育期間中に「資格を取ったあなたより、素人を一から教育した方がまし」みたいなことを言われた
人までいる。
努力してないように見えてもしてるんだから、これじゃあいじめです。
426優しい名無しさん:2006/05/26(金) 20:52:35 ID:2CmI1ZjZ
数年前、○○○○の会という自閉症関係の会に連れていかれた。
本当に吐き気がするようだった。小学校低学年ぐらいの子が、
ある言葉を何度も繰り返し入っていたのが印象に残っている。
そこはシックハウスも酷かったので、二度と行く気がしなかった。
このことを思い出すと本当に発狂しそうなのでこのくらいにしておく。
427優しい名無しさん:2006/05/26(金) 21:25:45 ID:PwuMhnqh
>>425
当たり前でしょう。
それらを踏まえて、生活を取ることを考えてください。
キツイ言い方ですがそんな意見は百も承知で書きました。
「手足に障害がある人以外は出来るでしょう」とか言われます。
いちいち嫌味で逃げてどうするつもりですか?
どこに行っても、いじめなんて避けようがありません。
428優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:23:50 ID:dHkfvbdD
どこに行ってもいじめはある。
割り切るしかない、か。
辛いですね。
429優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:37:25 ID:PwuMhnqh
>>428
こればかりは、身体に危害が及ぶ限りは避けようがありません。
言葉で罵倒されても乗り切っていくしかないと思います。
>>425さんには実体験で意見して頂きたかったです。
残念です。
430優しい名無しさん:2006/05/27(土) 09:58:34 ID:glqaYzQw
ライン作業やってたなー。
でも、一度覚えた動作を修正するのが出来なくて困った。
自分のやり方を許してくれる職場だったらいいかもね。
作業にハマれたらアスペ向きだとは思う。
431 ◆titech.J3E :2006/05/27(土) 12:02:50 ID:zNHyAhoC
どうでもいいけど、仮に俺が自殺したとして、
>>427みたいな奴がどういう反応を示すのか、幽霊になって見てみたいな(wwwww

その威勢を貫き通して、甘ったれた奴は死んで当然、って気にも留めないか
自殺幇助で捕まるんじゃないかガクガクブルブル、ってチキンと化すか(wwwww


つーか、死んでも、幽霊になれるとわかってるならとっくに死んでるか(wwwww

生きていても辛いことしかなかったからもう死のうとは何度も思ったけど
結局、死、という未知の状態が恐いから、それだけの理由でだらだらと行き続けているだけなんだけどね
432優しい名無しさん:2006/05/27(土) 12:56:16 ID:r3N/Ln4K
>>431 <br> どうでもいいのはあなただけにしてください。 <br>
433優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:01:52 ID:r3N/Ln4K
私がいつあなたに対して仮にしろ自殺しろといいましたか?
甘ったれた奴は死んで当然とも思いません。
食い下がってくれと云う意味で書いたのです。
職をえり好みしている場合じゃないと云う意味で書いたのですが…

それなりに真剣に書いた事を茶化して楽しいですか?
434優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:11:09 ID:VagvfROf
>>431
マターリスレでもコテで書き込んでるから読み合わせてみたけど、
あなたを見下したり、死を求めるようなことを
他人が考えていると思いがちのようですね。
その上で他人に強い拒絶感を前面に出すと、
コミュニケーションが余計にしんどくなるように思います。
435優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:41:37 ID:CtHrk3b6
433
431が仮に死んだとしたら、
433みたいな発言する奴はどういう反応するかって話です。わからないか。
436優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:50:00 ID:r3N/Ln4K
>>435
悲しいに決まっているでしょう。
だから死ぬ寸前まで、もがくと云うことです。
私が威勢を貫いて社会でうまくやっているように思いますか?
437優しい名無しさん:2006/05/27(土) 14:18:48 ID:ipvantHX
まぁ、あれだ。とにかくマターリすることだよ。
自分のこと誤解されてると思っても、攻撃されてると思ってもいいじゃない?
別に死ぬわけじゃないしさ。マターリしてにこやかに暮そうよ。
438優しい名無しさん:2006/05/27(土) 14:28:29 ID:zOrat+18
>>425
そんなのいじめじゃないよ。
働いてお金をもらう世界では、学校と違って、努力したかどうかなんて問題にされない。
何がどれだけできるかが全て。
439優しい名無しさん:2006/05/27(土) 14:37:24 ID:E/gnP9GC
責任問題としてやるべき努力をやったかどうかは問題になるかと
440優しい名無しさん:2006/05/27(土) 21:11:25 ID:D4Ee5eEK
>>436
そんな精神論が通用するんなら世の中に発達障害と
いうもんなどそもそも無いだろ。

>>425ってのは実体験では無いというのかね。紛れも無い現実だとおもうけど。
自殺どうこう言うのはおかしいが、>>434の言ってるような2次障害を持ってるん
だろうし、本当に言いたかった事を誤解されてもしかしたら
パニックになってるかもよ。決して茶化してるわけではないと思う。

俺もこの一連の流れを見て今激しいめまいを起してる。
なら2chやるなと言われそうだが、ここはあえて言いたい。

>>438の言ってる事もその通りだし >>429 >>433 >>436
大体何を言いたいのかもわかるが、この世を生きていく上で
それだけが決してすべてでは無いと言う事。

>>425がじっくり様子を見て、>>425の頭の中で毎日毎日
人に見えないところでもがき苦しんでる事は、決して甘えでは
無いと言う事・・・ほとんど自分にも言い聞かせてるんだけど
君はこういう事を言いたかったんだよね。

甘えとかいうふにみなさんには見えますか?
>>431のwの個数で彼が十分もがき苦しんでるのが俺にはわかります。

結局何が言いたいって、それはね・・・ハハ、忘れちゃったw
441優しい名無しさん:2006/05/27(土) 22:12:46 ID:r3N/Ln4K
>>440
結局あなたは煙に巻くために発言したのですね。
精神論じゃなく私が実際に経験したことを書いてみたのですが何故あなたが
彼らに代わって意見してくるのか理解できません。
私に文句があるならどうして当人達が書かずにあなたが答えるのですか?
時間の余裕ならありましたよ。
弁護するならもう少し何が言いたいか整理して書いてください。
『それはね・・・ハハ、忘れちゃったw 』なんて言葉でお茶を濁さないでください。
これ以上は私は書いても無駄のようですね。
>>425はこの人の実体験ではありません。
あなたの読解力は大丈夫ですか?
曲解力のあるのは分かりました。
一体あなたは何がしたいのか目的も忘れているのですか?
あなた自身がお書きになった最初の2行をよく読んでください。

442優しい名無しさん:2006/05/27(土) 22:27:28 ID:ipvantHX
ただいえるのは、みんな生きづらさを抱えている、ということ。
それぞれの形で生きづらさを抱えていて、
それについて悩んでいる者と覚悟を決めている者がいる。
悩んでいる時は悩む必要があり、
十分悩んだ末でなくては覚悟は生れない。
自分自身の内面を見た時には、
考え抜いた結論と覚悟は同一のもののような気がするが、
他者の結論と自分の覚悟とは関係がない。
こういう問題は自分自身の心情と関わっているので、
自分自身が覚悟に至っていない間は分ることができない。
443優しい名無しさん:2006/05/27(土) 22:52:39 ID:D4Ee5eEK
>>441
あなたこそ歪んでるんじゃないんですか?
俺は本当に心からそう思って書いたんだよ。

>>425はこの人の実体験ではありません。
今気づいた。俺は文を正しく理解が出来ないようだ。
それはあやまる。ただし俺の言いたかった事はそんなんじゃない。
おまえは本当にアスペなのか?おまえは完璧か?

おまえが俺の何を知っているって言う?
444優しい名無しさん:2006/05/27(土) 22:55:07 ID:D4Ee5eEK
お前への抗議の意思として彼のかわりに今から自殺します。
ここに本名と住所を晒しますので後で確認してください。

石川県河北郡津幡町太田に148-6
山崎悠太
445優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:02:19 ID:l+pfGjyL
>>444
おいおい、死ぬな
446優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:09:13 ID:l+pfGjyL
何を言ってるのかわからねえ
大丈夫か?
447優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:11:56 ID:r3N/Ln4K
>>443
最初からそう書いていくと分かりますよ。
煙に巻いてしまうのかと思いました。
いつ歪んでいる話になったのか再度、ログを確認してもらえれば分かります。
アスペルガーの当事者が職業差別したり、その職についている者をどう考えているのかが原因です。

それから心が歪んでいるのは、他の人が書き逃げのようにするからです。

>おまえは本当にアスペなのか?おまえは完璧か?
この質問に対してはASの診断は出ていますが、完璧などではありません。

>おまえが俺の何を知っているって言う?
これは、『私の何が理解できる!』となると堂々巡りになります。

448優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:16:17 ID:r3N/Ln4K
>>444
そんな抗議がありますか!
私に謝罪させるつもりで書いたのですか!
やめてください
449優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:18:50 ID:l+pfGjyL
>>448
気にするな 訳解ってない俺も居るから安心しろ
450優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:33:06 ID:ipvantHX
人生の最後が2ちゃんでいいのか?
451優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:48:28 ID:aSkw5Op8
みんな死ねばいいのに
452優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:57:25 ID:glqaYzQw
また説教厨か( ゜Д゜)y─┛~~
453優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:23:44 ID:5xVHJymE
アスペルガーってキチガイの集まりなのか?
454優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:29:24 ID:PgAoJD3K
アスペルガーにも「スゴイ!アスペルガー」から「ちょっとアスペルガー」まで
幅広く存在するから、どこまでが一般的にキチガイなのかはわからん。

マゾに「スリッパでケツを叩かれたい」から「局部をカミソリで裂いて欲しい」まで
幅広く存在するように、一定の線引きが難しい。
455優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:30:52 ID:prQxspTk
その住所が本人じゃなかったにしろ既に取り返しのつかない大変な事をやってしまったね。
仮にこの流れで自殺しても当人が明らかかつ執拗に死ね等と罵倒されたり社会通念上誰が見ても
死を勧めているような事でもないので仮にあなたが今死んでもあなたにとって有益な事は何一つ起こりませんよ?。
むしろ死後もあなたが馬鹿にすらされかねません。
2chでたまに開催される罵倒・冷笑祭になる事必至ですね。
つまりそのような抗議ではねらいを達せないばかりかむしろ逆効果という訳です。
そんな無意味な事の為に消費出来る程あなたの命は安いと自ら公言しているのですか?。
別に使い道があるでしょうに。

その上であなたがどんな判断を下しても我々に何かが波及する事は法律上も一切ありませんし
当然ですがいかなる責任も発生いたしません。
これは傍観者の客観的な一見解として理解しておいて下さい。
456優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:35:14 ID:5xVHJymE
>>454
thx
なるほど、書き込み読んでても言ってる事がさっぱり解らん
独自の世界感を持ってるでFA?
457優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:40:08 ID:PgAoJD3K
自殺は止めとけよー。
今は見えてないだけで、道は開ける時が来る、かもしれない。
アスペスレだからマジレスするけど、無理に生きなくていいから死ぬな。
458優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:43:29 ID:PgAoJD3K
>>456
わからんかー?
結構分かり易いように例を出して書いたつもりなんだがなw
というより、お前の書きこみの方が漠然とした揶揄の言葉で、
それに親切にマジレス返してるっていうのが今の現状だ。
459くるつ ◆d9mMACchi2 :2006/05/28(日) 06:24:23 ID:RnDuoDk2
怠け者で頭のいい奴
前線指揮官に抜擢だ

つまり現場監督などに向いている
それが私だ
460優しい名無しさん:2006/05/28(日) 10:28:03 ID:Otp3Mu6N
>>458
いやいや、456がわからんと言ってるのは、
住所と名前を晒した444の意見だろ?
あんたのレスがわからんと言ってるんじゃないと思うぞ。
さすがにアスペスレだなw

まあ、おれも第三者としてレスを読んだり
他人の会話を聞いている分には理解できると思うんだけど、
会話の当事者になった場合は、けっこう混乱するんだけどね。

という俺の意見も、実は的はずれだったりしてなw
自分の考え・発言・行動にいまいち自身がもてない、
だから、自分の考え・発言・行動が本当に正しいのかどうか、
誰かが裏付けしてくれたら、俺は精神的にかなり楽になるね。
461優しい名無しさん:2006/05/28(日) 18:55:40 ID:opVr2HnR
>>444より書き込みの依頼を受けた代理人です。

昨晩混乱を起こしましたが無事です。
スレの皆様に悪いことをしたと思っています。

以上>>444より
462優しい名無しさん:2006/05/28(日) 23:50:36 ID:0Zh/xwxN
web制作管理板のこのスレはアスペルガーにおすすめ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1112403282/
本音と建て前の使い分けが学べる。
463優しい名無しさん:2006/05/29(月) 00:13:19 ID:LzRf4dtC
>>462
個人サイトの掲示板(ブログのレス含む)の模範解答集みたいだけど、ネタスレだろ。
464優しい名無しさん:2006/05/29(月) 15:05:14 ID:WoHTtUot
>>6
自分もアスペですが似たようなものです。
顔が悪いとは一度も言われたこともなく(むしろ顔立ちがいい方らしい)
地味な服装にしても歩いてるだけでジロジロ見られる

無口なのですが、居るだけで目立つ、雰囲気が異質などと言われます
465優しい名無しさん:2006/05/29(月) 16:51:54 ID:8QfBp9I+
あ〜よくホームレスに間違えられて嫌な顔された・・・
466優しい名無しさん:2006/05/30(火) 16:52:50 ID:P9HQgbB/
>>461
迷惑人には説教しておやんなさい
人に迷惑かけることしか出来ないのかってね!
467優しい名無しさん:2006/05/30(火) 17:17:41 ID:wyIQaerS
>>466
サロン=キチガイ 万歳スレーつキチガイ!
468優しい名無しさん:2006/05/30(火) 17:36:35 ID:8PGF/l0w
説教厨 乙
469優しい名無しさん:2006/05/31(水) 12:39:50 ID:rgPOx7cW
どうでもいいことが決定できない人いる?

以下私の話だが
卵や肉や野菜など、選ぶ基準(値段など)を与えられないと決められない。
どっちでもいいとさらに決められない。
あと、小学校の創作文で登場人物の名前が全く決められなかったり。
独創力がないっていうか、ハンドルネームなども全く決められなかった。
470優しい名無しさん:2006/05/31(水) 16:08:44 ID:sVC/cDvm
レストランでメニューから決められない。
詩を読んでイメージを膨らませて絵を描く、ということが出来ない。
というAS人を知っている。
471優しい名無しさん:2006/05/31(水) 16:15:00 ID:sVC/cDvm
あ、そうそう。
自動車に酔いやすい人いる?
あの、タクシーやバスなんかの車内の臭いでうっと来る人。
特にバス。
車体の構造上、後ろは方向転換の際にGがかかりやすいでしょ?
あれがだめだから、絶対前に乗ります。
472優しい名無しさん:2006/05/31(水) 16:59:05 ID:wEi9A5Aw
>>471
私はASの特徴を持っていて、車にも酔いやすいけれど
ASと車酔いはあまり関係が無いと思う。
473優しい名無しさん:2006/05/31(水) 19:29:30 ID:C5XHmDyu
車の中のにおいとかが強いと具合が悪くなるから嗅覚の強いASならなりやすいんじゃないかな?
474優しい名無しさん:2006/05/31(水) 22:17:00 ID:JZKxf8+/
おっ。同じ人がいた。
私も車酔いがひどい。だからバスはなるべく一番前の席。
二人席が苦痛で。

車独特のニオイがダメですね。
車のニオイ+芳香剤のニオイが混ざるともう地獄。
何度も吐いて胃液まで吐くよ〜。
車酔い辛いよね。貧血と冷や汗で全身震えてくるし。
死ぬときってこのくらい苦しいのかな?と思ったりする。
475優しい名無しさん:2006/05/31(水) 22:19:51 ID:P3HNXPZ6
>>473
ああ、それはあるかも。
バスや、特にタクシーがダメだったよ、あの座席のビニールシートの質感込みで。
窓を開けて風にあたってると楽だった。
酔いやすいと思ってたけど、ひょっとしたら臭いが駄目だったのかもしれない。
過去形なのは、成人したら殆ど酔わなくなったから。
476優しい名無しさん:2006/05/31(水) 22:50:21 ID:f2n6sFJf
自分も車はダメだったな。
とくにタバコの臭いが充満した車はすぐ酔った。
成長するに従って耐えられるようになって、
自分で運転するようになったころには平気になったが
477優しい名無しさん:2006/06/01(木) 13:59:50 ID:OboQo1jL
真冬でも窓開けっ放しじゃないと、というくらいひどかったです。子供時分。
だいぶよくはなったけど、体調が悪いときはやっぱりだめ。
普通と違って、訓練でもどうもならんらしい。
…あと、これは女性限定質問。
生理前に、ひどいフラッシュバックに見舞われて喚きそうになりませんか?
478優しい名無しさん:2006/06/01(木) 16:17:28 ID:b2FFwLq1
>>469
初めてメアド決めたときは何日もかかったな。

>>471-477
男だが、車内のタバコと芳香剤の混ざった匂いがガキの頃は苦痛で仕方なかったし、
昔、エアコンの無いバスが走っていた頃は梅雨時の締め切られた車内が気持ち悪くてたまらなかった。
車とは関係無いが、体臭のきつい人間には嫌悪というか苦手意識みたいなのを感じる。
特定の臭いが苦手なアスペって多いもんなのかね?
それから、自分と運転のスタイル(というか飛ばし方)が違う人間の車に同乗すると
(臭いが無い場合でも)酔いより先に恐怖を感じてしまう。
479優しい名無しさん:2006/06/01(木) 16:51:41 ID:H59YQ/Ta
女子高上がり。
女の子って、年頃になるとつけるじゃない、香水。
鼻炎のせいも手伝って、あのにおいが嫌で嫌で…
汗と混じると、本当に不愉快なのに、余計なお世話で、こっちにもかけてくる。
やめんかいホント。
480優しい名無しさん:2006/06/01(木) 18:26:19 ID:AnCs6tz5
むかし車バス酔い酷かったけど治ったよ。鼻づまりが治ったころから。
481優しい名無しさん:2006/06/01(木) 18:34:12 ID:AnCs6tz5
連投失礼します
>>478
特定の臭いというか・・
平時によそで、必ず酔う電車を連想させるものを見て、
電車の臭いがリアルにたちこめ
ぐぉぇっ・・となったことがある。
幻臭っていうらすぃ。
482優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:49:12 ID:tjbICLHo
アスペルガーの館は、なぜ、おばさん主体になるのだ?
ASの8割は、男だろう??

483優しい名無しさん:2006/06/02(金) 01:01:09 ID:tjbICLHo
アスペルガーの館は、なぜ、おばさん主体になるのだ?
ASの8割は、男だろう??

484優しい名無しさん:2006/06/02(金) 01:14:14 ID:xu679P1A
暇なんじゃない?(笑)
485優しい名無しさん:2006/06/02(金) 01:36:35 ID:G384VVcf
>>483
おばさん主体になることについて。
考えられる原因は三つある。
一つは484が言うように、暇な時間が多いこと。
二つめは、AS児の母親の書き込みが多いこと。
三つめは、おばさんが持ち出す話題に、男は興味をもたないことが多いこと。
486優しい名無しさん:2006/06/02(金) 01:52:34 ID:JmfbF0ir
嗅覚の話が出たところで皆さん聴覚はどうですか?
家族に聴覚過敏がいて普通の生活音でも本人には大きく聞こえてしまって。。
あとは聖徳太子のごとく色々な音が一度に聞けてしまうのもきついみたいで。
そんなことはありませんか?
487優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:10:00 ID:22rq9WQR
声だけを聞き取るのが苦手で困る。
雑音に埋もれてフィルターで選別するのが難しい。
フィルターといっても方耳はオートゲインコントロール並に単純なものしか働いてない感じ。

バイク乗るとエンジン音等の音圧や複雑過ぎる音で気が散るからER4みたいに極めて高い高い遮音性の
カナルインサイドフォンで小さい音で聴きながら走ってる。
こっちの方が確実な走りが出来る。
体を伝わって外の音もかなり聞こえてるから何とも無い。
488優しい名無しさん:2006/06/02(金) 08:14:54 ID:zQaWztWl
AS男性で、二人以上に話しかけられるとパニックを起こす人を知ってます。
あと、その人は、いきなり大きい声を出されるのも苦手。
音楽が好きだけど、歌が入ってるものは前衛音楽以外殆んど持ってない。
人の声自体が苦手みたい。
その方の弟君は、学習障害があってトランペットの音が苦手。
弟君は故人なのでASかどうかは不明です。
489ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/06/02(金) 09:35:23 ID:zCOQ91ii
>>486
小学生の時 一度に 3人の言葉を聞き分けて 返事をしてた
その時は あまり 情緒面が 発達していなかったからか 何も考えてなかったが

今は 一度に 話しかけられるのは 苦痛 情緒面でバランスの悪い時とか
気が狂いそうに なります 基本的に 人の声 甲高い声が 苦手です
機械音は 割と平気なんですけど 音質の高い電子音は苦手です
490優しい名無しさん:2006/06/02(金) 11:05:35 ID:XZLn3jWr
自閉傾向があると、雑多な音から必要な音を聞き取るということが苦手みたいです。
491優しい名無しさん:2006/06/02(金) 19:41:06 ID:zCXFP/rG
自分の場合、突然話しかけられると対応できないです。
例えば、初めに名前をつけて、
「○○さん、××やってくれる?」
なら理解できるけども、
「××やってくれる?」
だとうまく伝わらなくて、もう一度聞き返したり
ひどいときには話しかけられたことさえ気づかず、
無視したと勘違いされることが多いですね。
492優しい名無しさん:2006/06/02(金) 20:57:02 ID:JZJ4Z6O4
子どもの頃、口で物事を説明するのが超苦手だった。
あらぬ誤解を招いたり、自分の言いたいことだけ早口でくっちゃべったり、
絵を描かないとうまく説明できなかったり、発表のとき、資料はあるのに
全くのしどろもどろだったり。
で、口真似されたり、喋り方を嘲り笑われたりするうちに、すっかり人間不信で、
修学旅行にも参加せず、ノート教科書制服文集アルバム、全部処分。
…そんな、視覚優位で言語能力の低い方いませんか?
493優しい名無しさん:2006/06/02(金) 21:40:51 ID:G9CQSax4
>>492
ノシ
494優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:57:51 ID:Heus3pa+
>>477
前になると普通にイライラして大人になって普段は抑えることが出来るようになっている
かんしゃくも爆発します。普通の女性でもそうなるのだから無理もないですよ。
頭かかえて泣き喚いてます。
音がグワングワン頭の中で反響して人の声もTVの音もうるさくてしょうがない。
感覚の悪いほうの過敏がひどくなります。ニオイは逆に少し感じにくくなる。

フラッシュバックもひどく、家族に昔のことをいちいち思い出してグチグチ
言うな!と怒られます。
脳のシナプスが悪いことを思い出す方に発達してるようだとその時は言われます。
私の場合、〜痛があまり無いんですけどどうでしょう?
これは痛みを感じる機能がおかしいのかもしれません。

ASは男性が多いといいますが女性でAS持っていても男性ほど典型な症状が
出ずに見過ごされている場合がそうとう多いと聞いたことがあります。(潜在的
な人数はそうとういる。)
特に狭い範囲の興味は男児の典型な症状で女児ではそういった傾向は少ない
そうです。
逆を言えば、女性のAS持ちの場合、早い時期から特徴的な症状が目立つ場合は
そうとうの重度の場合が多いという見方があるようです。だからASの女児は
男児よりクセのあるヒネたコが多く、対応には十分気をつけるように言われている
そうです。
495優しい名無しさん:2006/06/03(土) 03:20:59 ID:YLH+eioF
>>492
俺もその口だよ。

皆さんはリアルで関わる人に性格をどう言われました?。 最新のもので。
俺は、おっとりしててゆっくりだけどかなり論理的だと言われました。

余談ですが、明日(今日)は休みだからさっきラジコンに自作電動ターボ付けてみました。 効果あるか楽しみだ。
496優しい名無しさん:2006/06/03(土) 07:38:48 ID:WGfyNNuq
>>494
〜痛の具合とASは関係ないみたいです。
つか、ひどい場合は普通に内膜症の疑いがあるから、速攻で婦人科の病院へ。
昔からかわれたり虐められたり嘲り笑われたりした声が甦って来るよ。
今言われてるかの如くに。
>>495
あまりにも変人変人と罵られ続けるので、今ではすっかり人付き合いをしなくなりました。
そしたら余計に変人呼ばわりです。
人と交わっても交わらなくても変人。
交わっても向上しないコミュニケーション能力。
…いったいどうしろといいたいのかと思います。
いっそ放っといてほしい。
497優しい名無しさん:2006/06/03(土) 13:03:21 ID:NmBhcYJl
「ちょっとー、それとって」 言われて一番ムカつく言葉。
ほぼ100%、どこに何があるのか分からん。
これかなと差し出したら、それじゃない、そこにあるじゃん、と。
見える位置にあるのなら自分で取りに来ればいいじゃないか。
498優しい名無しさん:2006/06/03(土) 13:55:47 ID:CxJRerxB
障害で気が利かないのは、アスペの人の責任ではないよ。
障害に気が付かないのも、健常者のせいじゃないし。
499優しい名無しさん:2006/06/03(土) 19:20:21 ID:2uL4pIcl
隣家の方との挨拶+社交辞令に真面目に返してしまって戸惑わせてしまった。
人好きだけど人と接するのが怖くて家に引きこもりなのに、
買い物の外出すら怖くなりそうだ…
滅多に会わないから早く忘れてしまおう、憂鬱だ…
社交辞令理解してるつもりだったのにorz
500優しい名無しさん:2006/06/04(日) 01:27:17 ID:3dDb6Jm5
アスペルガーについて知っていますか?を読んで、
該当するのがかなりあるので、自分ももしかしたらそうではないかと思いました。
同年代の子と波長が合わない、一対一の会話が続かない(かなり苦痛)、
話しが途中で分からなくなり、上手く伝えられない、
空気が読めない、etc・・。やっぱりアスペ?
501優しい名無しさん:2006/06/04(日) 01:37:19 ID:jKCpKImI
もしASだってだれからも助けてなんてもらえない
国からお金ももらえない保証も無い
だれかに言えば障害者として差別される
そんな障害だから誰にも教えないで改善していくしかない
502優しい名無しさん:2006/06/04(日) 02:57:19 ID:XLpvGesT
どうやって改善するんだろう?
ADHDの場合はリタリン飲んだりとかあるけど。
503優しい名無しさん:2006/06/04(日) 06:44:26 ID:XLxtWiwK
【医療】「学校がつらかった」8割 ADHD患者団体アンケート
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1144300142/
504優しい名無しさん:2006/06/04(日) 12:24:36 ID:wzu0MQ8p
パニック障害みたいなのが一度だけ起きて(その時だけなのでパニック障害と診断されていませんが)精神科にかかって、
そこで受けた心理テストの結果から「ASの可能性も考えられる」、と言われてASを専門にしているという精神科医のところに行きました。
でもその医師は「ASの傾向は女性よりも男性、文型よりも理系の人間に強くみられる。
ASは病気というよりも性格や気質的なものと考えるほうがよい。」と言ってました。

それで私は親と一緒に問診を受けて「ASではないが、その傾向は強い。人と接すること(仕事)は奨められない」
という話になったのですが、これはつまりボーダーライン上にいる、ということなんでしょうか?
それとも精神科でない科やASに対する考えの違う医師にかかったらぜんぜん違うことを言われたりしますか?
505優しい名無しさん:2006/06/04(日) 18:11:32 ID:CFW8m9sz
>>500
ASの診断に至るまでに色んな病気の疑いを持った私の考えだが。
なんらかの問題を抱えている人はASに限らず色々な障害や病の症状があてはまりやすい。
だから本を読んだり病気を知るとすぐこれかも、これかもとなりやすい。
でも何らかの病気を持ってる可能性はあるし、病院行けとしか言えないなぁ。
過敏や幼い頃のかんしゃく、異常なほど神経質なこだわりなども重なればASの可能性は高いと思う。
あと、私は友人との1対1の会話なら話題が飛びつつも続くし楽しい。
寛容な人々だけが友人として周りに残ってくれているからうまくやれるのかもしれないが。
506優しい名無しさん:2006/06/05(月) 12:20:56 ID:gt4OTe0f
今日IQ診断の結果が返ってきた。
言語性優位で動作性との間に16の差があった。
言語性の中でも文章構成力は低くて、知識が高いとか。

で、不思議に思ったんだけど知識もIQに含まれるんだな。
507478:2006/06/05(月) 19:14:42 ID:bR5rYkp3
>>481 亀レススマソ
幻臭ですか・・・。 フラッシュバックの臭い版みたいなもんかな。
そういえば臭いがきっかけでフラッシュバックを起こしたことは有ったが、
逆もまた然りって事ですか。レスサンクスでした。
508優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:03:42 ID:1y1/uacU
>>506
知識はIQに含まれますよ。
IQとは、その人の持つ先天的な脳のポテンシャルと学習によって得られた知識との総合値です。
だからIQが生涯不変だとか思っているのなら大間違い。
509優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:07:35 ID:6ZqtYvXm
自閉とか自閉傾向とか自閉的ってどういう意味ですか?
調べてもよくわかりませんでしたので…
510くるつ ◆d9mMACchi2 :2006/06/06(火) 08:37:44 ID:8wYlzxCM
今日はやっと発達障害支援センターにいける
仕事で長いこといけなかったので

因みにIQは108でした
計算と短期記憶能力が凄い駄目でした
511優しい名無しさん:2006/06/06(火) 15:27:01 ID:iunkXh0D
TVで、たまたまアスペを採りあげた番組を見ていたら、
症状や体験談などが自分と一致することが多くて驚きました。
もしかして自分ってアスペルガーなんでしょうか・・・。
どこか判定してもらえるHPなどあったら教えてもらえないでしょうか?
512優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:23:16 ID:5TUr8H22
判定してくれる所は発達障害を扱っている病院しかない。
私は>>505ですが、
実生活でなにか問題があるならASにこだわらず病院に行く、
診断されても>>501のような状況だから、問題ないなら行かなくていいんじゃないかと思う。
513優しい名無しさん:2006/06/06(火) 21:34:48 ID:/EqmvG4M
>>495
いっとう最近のリアルでは会社の年下の娘に「年相応の雰囲気ってものを
身につけてほしいよね〜。」とその娘、目の前の席なんだけど聞こえる
ように言ってましたよ。どうせ理想とする年齢像と違ってますよ〜だ。

いくら悪口を聞こえるようにいっても聞こえないフリしてるから「ある意味
強いよね。」だってさ。
「ニタニタしながら近づいてくるんだけど時々ドキッとする。」とかいってるの
聞いたなぁ。雰囲気が異常なんでしょうね。きっと。

動作は緩慢で家族に「物を取る時なんかまるで(野生動物の)ナマケモノに
似ている」と言われる。焦って動くとカメレオンみたいにギクギクするよ。

「私が直に言うとカドがたつからあなたに言うのよ」とか自分に関係ないこと
でいつも私にガミガミいうお局に向かって「私にはカドがたつとか関係ありま
せんのであなたが他人にどう思われようが関係ありませんし痛くも痒くもありません。
ご不満は担当者に直接ご自分で言って下さい。こういったことは派遣先との
契約には含まれていませんので私はする必要がないはずです。なんなら派遣先に
契約内容を確認して下さい。」とブチキレた時に言った。
ブチキレても外(会社とか)では熱くならないですよ。キレた時は情のない
冷血漢にみられます。でお局がお偉いさんに文句いって契約解除でクビとかね。

おばさんとかは普段が子供っぽくいつもニヤニヤしてるから家来みたいに
言うこと聞くと思い込むみたいだよ。で、そのうちシツコクしすぎて反抗
されるんだよね。
普段モタモタ、ニャムニャムつっかえながらしゃべってるのに急に論理的
に理論武装して反撃されるから相手のショックは大きいみたいだよ。(わたし
だってキレるまで充分に耐え続けたのだ。)
おじさん社員には質問に行くと「どうちたのぉ〜?」とパプパプ扱いで馬鹿に
されてるよ。
514優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:52:53 ID:KOaFtJqv
社会人として云々、というのは言われるね。
515くるつ ◆d9mMACchi2 :2006/06/07(水) 09:44:21 ID:HrMdav4p
人に説明するのが難しいんだよね
特に職場で上になってくると新しく入ったものに仕事を教えなければならない
そのときにどこから教えればいいか戸惑ってしまう
俺的には山本五十六のように「やって見せて、やらせて見せて、褒める」ということにしてる
今までの職場が「見て覚えろ」的な風潮だったので
股新入バイトが入ってくる、しんどい
516495:2006/06/07(水) 20:29:54 ID:Yxj/DoOY
>>513
動作俺にそっくり。w
そうなんだよね。 早く動こうとすると古いロボットみたいな動きになる。
だからパルス制御と、動作の始まりと終わりの緩やかな加減速のプログラムを起動して対応してる。
でも古いロボットが新しいロボットになった位の違いでしかありません。w

悪口には耐性がありません。 すぐ傷ついて怖くて萎縮して言いなりになってしまいます。
で、限界を超えた途端一気にパニック&癇癪起こします。
この時は言語は使用出来ません。
小さい頃からそうです。
517優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:19:41 ID:F88IdYQ7
>>515

よくわからないけど
>俺的には山本五十六のように「やって見せて、やらせて見せて、褒める」ということにしてる
で良いのでは。

職場の風潮より、515のやり方で、仕事を覚えれば問題ないと思う。
職場の風潮と違う、515のやり方が問題だと言い出す人間がいるなら、
教育係に指名した人間に責任を擦り付ければいい。
518優しい名無しさん:2006/06/08(木) 12:43:19 ID:BM61f2Jc
>>495
先週、法事で親戚に会ったら「相変わらずナイーブだね」と。
良い意味で言われたのか悪い意味で言われたのかは分かりません。

>>516
私も、耐えられる限界を超えた状況では言語が使えなくなります。
幼児期は特にひどく、大怪我をしても痛みを訴えることがなかったそうです。
幼稚園のお便り帳には「こまったときは、せんせいにいってね。はずかしがらな
くていいのよ」と何回も書いてあります。
でも、言いたい言葉があるのに恥ずかしくて言わないのではありませんでした。
「こまったとき」に困っていることを人に伝達しようという発想がまったく起こ
らないのです。思いつきません。
当然、言語化などできません。

定型発達のかたは(通常の意識がある場合)、「人に伝達しようという発想」が
無くなることはないのでしょうか?
519優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:50:31 ID:kknf+X4h
>>477>生理前に、ひどいフラッシュバック

ありますね・・・今その状態
520495=516:2006/06/09(金) 02:00:49 ID:Zt+KOkS/
>>518
自分は困った時伝えるという事は分かるんだけど具体的な手法がわからなくなります。
何せ言葉が[コミュニケーション]に使えないのだから。
(だからこそ独り言(に聞こえる)でかなり重要な事を示していたり重要なサインになっている。)

その辺について健常者を観察したり直に聞いたりしましたが、そういった事は通常では有り得ない事だそうです。

余談ですが、前に車校の学科の時間に、君は頭がいいから考え過ぎるという事を言われました。
確かに上位者では自分だけ何も努力していなかったのに学校最高成績で、
理系4大を合格は保障するとまで言われ推薦された身(経済的理由で就職)とはいえ底辺高校だったので
正直に自分は頭の悪い底辺高卒ですよといいましたが
学力とは違った頭の良さがあるじゃない。前回も質問にバッチリ答えたじゃない
(信号の色分けの決まりの理由を聞かれて社会人も大学生も誰も答えられなかったので
見兼ねた自分が視覚心理学を根拠に置いて説明し正解した)
と言われました。
少し嬉しかったです。
別の人にはレインマンみたいと言われた事があります。
余談が長くなってしまいすいません。
521ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/06/09(金) 04:38:26 ID:L37OVwMk
アスペの人間は 自分の 出来る事を 何も考えずに 語る
他人と 違うと 言われるから 違う ところが 気になるし
なんで違うのか 考えてるから 違うと 言う人側の 人達とは
なんでどこが 違うのかって 考えて 話ししたくなる

周囲に 自分と 違うと言う人だらけで じゃあ 自分と同じような人はいないかなって
探したくなって 自分の行動を 語りたくなる

だけど これは ただ 仲間を 探したいだけなんだ
何となく 自分を肯定したい って 気持ちの 現れなんだ

アスペの人を 自分と違う と 言う人達は その語りを 自慢してんじゃねぇって
言う人 多い気がするけど 本当は一生懸命 仲間を 探してる 言動なんだよ
ずっと 子どもの時から ずっと 一人ぼっちな 気分味わってきたから
一人じゃないって 思いたい 現われの 言動なんだよ 多分ね 私はそうだったから
522優しい名無しさん:2006/06/09(金) 06:20:52 ID:SKe4OHf1
>>520
君は車は何に乗っているの?
523優しい名無しさん:2006/06/09(金) 07:48:21 ID:25m3kiVG
>>519
もう、こうなったら便利な物で、フラッシュバックが頻繁になったり独り言が増えたりすると
カレンダーを見る。
…大抵、3〜4日後に生理予定日。
「昔のことをいつまでも覚えていないで、忘れて生きなさい。」
周りの人はそういうけど、それが出来れば苦労はない。
出来ないから苦しむし、割り切るより他はない。
524優しい名無しさん:2006/06/09(金) 08:46:22 ID:7JoivSw3
なんとなく報告したいと思いましてカキコです。
私は自分にアスペルガー症候群である可能性を感じたので近日中に病院に赴きちゃんと診てもらおうと考えております。
(サバン症候群的な才能はありません。)
私はアスペの特徴とほとんどピッタリ一致したのですが一致しなかった部分少しありました。
歩き方が普通であること、手先が特に不器用ではないこと、運動神経がそこまで悪くない事です。
しかし、幼児期からずっと母親に怯えてピアノ教室に10年間嫌々通わされていたから(それでもすごい下手)なんとかマシになったという感じもしますし、
運動神経に関しては足が速いだけで球技も駄目だしラジオ体操の動きも若干変だと言われてました。
でも普通に歩けるって事はアスペではないという事でしょうか?
いろんなホームページみたんですが上記の事ぐらいしか自分との違いが見つからなかったのですが。
ま、病院に行けば答えが出るのでしょうけど。
なんかカキコしてしまいました。
521さんの意見、とてもシンパシー感じました。
子供の頃からずっと色々な嫌な記憶を忘れられなくてずっと溜めて膨大な量蓄積されてしまって今までホントに苦しんできました。
525優しい名無しさん:2006/06/09(金) 09:14:36 ID:q3Pf/CXX
言葉ひとつ足りないぐらいで
笑顔ひとつ忘れただけで
ほんの少しのすれ違いだけで
全部壊れてしまうような
か弱い絆ばかりじゃないだろう
さあ見つけるんだ
自分だけのHOME


この歌詞まるでアスペの苦悩そのもの…
HOMEどころかか弱くない絆すらいまだに見つかっていませんがね。
526優しい名無しさん:2006/06/09(金) 09:19:01 ID:2Z5caqnV
>>524
アスペは見た目では分らないそうです。歩き方がおかしい例もあると思いますが、
そこまでおかしくない人は多分、もっといると思います。
それでも専門家が見れば何か特徴があるのかもしれませんが。

あと、ピアニストのグレン・グールドもアスペルガーだったのではないかと言われています。
モーツァルトもADHDと言われていて、本来手先が不器用なはずなのですが、
ピアノの腕は素晴らしかったようです。
と、いうわけで発達障害だからといって必ずしも手先が不器用とも限らないようです。
527優しい名無しさん:2006/06/09(金) 09:20:52 ID:2Z5caqnV
>>525
足りない言葉や忘れた笑顔がひとつやふたつじゃないからだな orz
528優しい名無しさん:2006/06/09(金) 09:34:28 ID:q3Pf/CXX
カーボンナノチューブぐらい強靭な絆が必要か…
か弱いうちに全部壊れてしまうのにどうやってorz
529優しい名無しさん:2006/06/09(金) 11:54:41 ID:Zt+KOkS/
>>524
必ずしも不器用とは限りません。
自分も手先は不器用じゃない(むしろ検査ではチャートに収まらない程器用)けどASです。
ただ、供応動作性はチャートに収まらない位低いです。
そこがミソです。
530優しい名無しさん:2006/06/09(金) 17:22:29 ID:2+83FH0n
「体罰はされる方が悪い」の時代に学校に通って、全く理由が分からないままに体罰されて、
何故殴られるのかも、どうして反省しなくてはならないのかも分からず「反省の色がない」
とさらに殴られた人いませんか?
531優しい名無しさん:2006/06/09(金) 17:26:55 ID:pRawhJYh
ttp://ameblo.jp/alien-mind/

泉流星のブログが荒れてるねー

この人さあ、自己愛性人格障害の間違いじゃないの
532優しい名無しさん:2006/06/09(金) 18:17:55 ID:NHxtR6X8
だいぶ前から他人と違うことは判っていたのですが最近になってアスペの事を知り、私の症状にとてもよく似ている事に気が付きました。
精神科は予約で一杯、診察は1ヶ月後だそうです・・・。
 ・学校での症状
 支離滅裂な会話(後から思い出して「ああ、変だったなぁ」と。)

(帰り道、どこぞの高校生とすれ違う。私は気付きませんでしたが)
クラスメート:ねえ、今の高校生見た?
私:・・・見てない
ク:えーっ?いっつもどこ見てるの(笑)?
私:その高校生、何人いたの?・・・・・・・まっすぐだけど
ク:・・・変わってるねぇ
などの謎の会話であります。

・家、学校で共通の症状
 食べ物の好き嫌いが激しい(給食は毎日残す始末・・・)
 セーターは着ない(触覚過敏?チクチクするんです)
 独り遊びが好き(ままごとなどしませんでした)
 運動ができない(100m27秒ほど、鉄棒など1回も回れません)
 二重否定は理解不能(「我慢できないこともない」は理解にかなりの時間が)
 
 などが症状なのですが皆様方から見て私がアスペである可能性は高いのでしょうか?
初投稿にも関わらず長文失礼致しました。
533優しい名無しさん:2006/06/09(金) 19:43:07 ID:REVgkFCV
>>532
1月先なら、まだ空いている方。診断を受けたいのであれば
すぐ予約すべし。

その上で、自分の特性や、その特性の故に困っている事
(生活に支障をきたしている事を、主張すべし)、生育歴
などについてレポートにまとめて、初診時に持参すると
よろし。
534優しい名無しさん:2006/06/09(金) 20:05:46 ID:nNY66OVf
幼少期に手をひらひらする癖が治った人いますか?
わたしは癖が変化してる
これがどう見えてるかおかしさが分かるから苦痛だよ
あの癖って治らないのかな。
535優しい名無しさん:2006/06/09(金) 21:58:14 ID:dBzoFPHG
体を前後に動かす癖があった(今はしない)
子供の頃は年下の子と遊ぶ方が楽しかった
興味のあるものにしか目がいかない
悪口を言われたり、いじめられやすい方だった
友達は少ない いても気のおける人だけ
電話等で複雑な内容を聞くと一回で理解できない、
あるいは内容を説明するとき、要点を得ない回りくどい
話し方をするので相手を困らせたり怒らせてしまうことがある。
・・今までただ単に内向的な性格だと思っていたけど、診察した方がいいかしら?
536優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:25:19 ID:Io8Ob0yf
>>496
回答ありがとうございます。
以前から不調があり、誰かに聞きたかったのでありがたかったです。
ASとは関係ないですよね。ASの不調は主に代謝と消化器が多いようですので。

最近、過多で大変辛い状態でして、これで痛くないのはかえって異常な気も
するのです。
あまりにひどいので病院でエコーや血液検査等で調べてもらったんですが
さして異常はみつからなくて参っています。

最近、色々調べて甲状腺機能低下症の可能性を考えています。
色々と体調が悪く、体力が異常になく困りはてています。
ASはそりゃあ会社とかでうまくいかなくて辛いけど、今は体調不良の方が
自分的には大問題でして、ASについてより、そちらを中心に色々調べています。

ただ、こういった不調の原因もASが大元だったらASをより深く知り、
そちらからアプローチしていかなくてはならなくなるのでしょう。

ほうっておいてほしいですが、普通の人の場合、ほうっておくのは距離をもって
悪意に観察する場合が多いのでそれもまた辛い。
観察されるのは大ッキライです。
静かに「そこにいててもいいよ」ってかんじでほうっておいてくれれば
それはもうサイコーなんですけどねぇ。
537優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:33:00 ID:/pLvH7UG
>>536
最後の文章よくわかります。
観察してきますよね、口元笑ってても眉間にシワよせたような表情で。
538優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:40:20 ID:Io8Ob0yf
>>516
昔は私も耐性がなかったよ。
手が冷たくなって心臓ドキドキして気持ち悪くなってさ。
今は本当に言われすぎて慣れた。

私は普段が言語で考えながら行動してないタイプで普通の人もそうだと最近
まで思い込んでいたよ。(健常者が悪巧みしてるときは間違いなく頭の中で
言語で考えてる顔してるね。あれは。)
だから急に話しかけられると言葉が出てこないんですよ。
頭の中では映像と直感で情報を処理してるから言葉にするのは少し時間がかかる
んですよ。直感で判断してるから判断は素早くて何度検討し直してもやっぱり
最初に出た答えが正しい。
健常の友人が会社の人達へのお土産を30分も考えに考え抜いてるのをみて
あきれるし驚いた。
私がなめらかに話せる場合はそのことについて何度も頭の中で繰り返してる場合
ですね。だからしつこく同じイヤガラセをする人には言い返せるみたいだよ。

話は変わるけど、スターウォーズのロボットとかギクギクしてるけど最近開発されて
いるロボットって実際の生き物の動きとかをインプットするから動きが滑らか
だよね。魚みたいに泳いだり、人型でも階段おりたりする姿はなめらかで感心
するよ。昔の未来もののマンガとか映画はそこのところは読み誤ってたね。
工業用のロボットを見てそう感じたんだろうね。
でも、コンパニオンロボットはダメだね。特に表情がいかんともしがたいなぁ。
あれなら表情は私の方がまだ人間らしいよ。キモくて異常だけどね。
539優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:46:53 ID:Io8Ob0yf
>>537
そのとうりですよね。(苦笑
だからとてもじゃないけど直視できません。

私は常々思うんですけど、コミュニケーション能力が優れてる人って
ようもまぁ、あんなに自分の感情(特に悪意)を露骨に表に出せるなぁ〜
とある意味感心してしまうんですよ。
感情を表情、オーラのダブルで受けるこっちはたまったもんじゃないと
思うのですよ。(苦笑
540優しい名無しさん:2006/06/09(金) 23:19:41 ID:Z40ZXSEd
>>539
相手のオーラってどうやって感じる? どんな感じになる?
そんなのさっぱりわかんないや。
他人に対して、コミュニケーション能力の優劣を感じることも
全然できないし、そんなこと自分が思うこと自体恐れ多いような気がするくらいだよ。
541優しい名無しさん:2006/06/09(金) 23:21:51 ID:7JoivSw3
アスペの診断ってすごく待つんですか?
早く予約しないと。。
その前にアスペルガーの診断って普通の精神科でいいんですか?
たぶん違いますよね。。
よかったら東京横浜近辺でアスペルガーの診断してくれるしっかりした病院教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
542優しい名無しさん:2006/06/10(土) 00:31:06 ID:8wBQbwta
>>540
私の場合はですが、相手の悪意は重くのしかかるように息苦しく感じます。
私はさほど目はよくないし、露骨に相手を横目で観察するようなことは
しませんがそれでもある時は突き刺さるようなするどい怒りだったり
時には重い感じの不愉快さだったりいたたまれない雰囲気を感じます。

コミュニコエーションの優劣は、自分の立場を大事にする神経質な人ほど
能力が高いように思われます。常に周りの人を気にして観察しているように
思えるので。そういった人はとても神経質で臆病だから、いつのまにか
悪いウワサをたてられて周りじゅうに疎まれてしまったりといったことが
よくあります。ある意味そういった人もなにか問題をかかえているようにも
思えるんですが。

私は自分自身に何かよくないことがおこっているのも、その原因となっている
人物もわかっているのですが、何故、私をおとしいれる人がそういったことを
するのかがすぐにはわかりません。(長い事考えたり、今までの経験で推理し
てわかる。)
普通の人が自然におこる感情の動きが私の場合、ズレているというか無い場合
もある(実は内在していてある時自覚できる時もある)。
通常の感情の動きというか、ゆらめきや移り変わりのような複雑な
(でも普通はあたりまえで自然なこと)情動がうまく動かないようです。
切り替えが悪いのかなぁ。反応がにぶいというか。

なのに興味をもったことに対してはものすごく衝動的だったりしてやはり
自分は変人なのだろうなと思うのです。

でも、雰囲気をまったく感じないタイプもいることを知っているよ。
自分が嫌われているのも呆れられているのもわからないタイプもあるよ。
これが真正なんだと思うよ。私は軽度かもしれない。
真正はほんとにすごいよ。自己完結してるし自分を客観視できないし。
病識なんてないし。でもそのぶん苦しくなさそうに見える。

540さんはわからない。といっているのでご自分のこと客観視してるじゃない
ですか。

逆に私は恐れ多い気がするってのがわからないんですよ(苦笑
謙遜する気持ちがあまりないのかもしれないね。
きっとずうずうしい印象をもたれてしまうのかもしれない。
だから悪く思われるのはある意味しょうがないのかもね。私が気づかず人を
傷つけていることが多いのかもしれない。(まさに想像力の欠如ね。)
543優しい名無しさん:2006/06/10(土) 07:07:35 ID:hnEmIkrH
>>542
相手の悪意を感じているつもりでも、実は自分の心理を相手に投影しているだけかもよ。
544優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:39:28 ID:8FD7qFv+
>>534
手を肩につくほどぶんぶんと振り回して歩く癖があったので、止めようとして
一時腕を組んで歩いてた。
今はその甲斐あって収まったけど、時々やじろべえのごとくに腕を広げて走ってしまう。
…急がなくても間に合うのに走ってしまう人、手を上げて。
545532:2006/06/10(土) 12:48:30 ID:EBD2NGSK
>>533
レス有難うございました。予約してみます。
>>535
私も体を前後に動かす癖があります。1人の時がほとんどですが。
1度椅子ごとひっくり返ったり。どれだけロッキングしてるんだ(笑
546優しい名無しさん:2006/06/10(土) 12:51:02 ID:HAZXs+vM
>>524
おお…大変ですね。どうしたら治るんだろう。
カムアウトするには知識も自制も要るし。
(性格的に気に入られないとただのキティ扱い受けそうだし)
むずかしー…
547546:2006/06/10(土) 12:52:04 ID:HAZXs+vM
わわっ>>524じゃなくて>>544です私は534ですっしつれい!
548優しい名無しさん:2006/06/10(土) 12:56:04 ID:o4fC9DLy
漏れのスレキタ―――――(゚∀゚)―――――!
記念カキコ!
漏れもアスペルガーですよ。
33/50当てはまればアスペルガーだといわれる心理テストで
43/50だったよ・・・。
昔からとんでもない個性派でひとからなかなか理解されず、
一時期、対人恐怖や人間不信に陥った・・・。
暇なときにまた来るから、kwskは後ほど・・・。
ノシ

549優しい名無しさん:2006/06/10(土) 15:26:07 ID:q12aKgxl
>>548
このテストは正式な診断前のスクリーニング用です。
正式な診断結果を与えるものではありません。
550優しい名無しさん:2006/06/10(土) 16:14:39 ID:1bk0SD1x
よく「耳がわるい」といわれるんですが、聴力検査などは問題はなし。
なのに人の話によく聞き返してるそうです。しかもその後出る言葉も
聴かれた言葉とは無縁なほどの頓珍漢ぶり。
アスペの人はよく人の質問に聞き返すことってあるんですか?
551優しい名無しさん:2006/06/10(土) 16:34:33 ID:Lb7FSyFH
そういうASは多いようですよ。
小学校一年のときの通信簿に、「学級会では我関せずの態度」と書かれたり。
552優しい名無しさん:2006/06/10(土) 18:16:54 ID:Epe/6le4
>>538
自分には刺激が強すぎて慣れる事が出来ない。
553優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:48:33 ID:+gzt1lIw
赤ん坊の頃、哺乳瓶やらおしゃぶりやらのゴム乳首が大嫌いで、一切口にしなかった。
で、幼少期に一番嫌いだったのが、食事…特に夕食。
いつもがりがりにやせてた。
そのくせ、エビの塩茹でなんかは黙ってぱくつく。
母は料理上手なのに。たくさん作るのに。
…こういう、味覚か口の中の感覚だかが変だった人いませんか?
554優しい名無しさん:2006/06/10(土) 20:15:30 ID:VQ04rEBl
連投石ですが、、、

書けるかな。
555優しい名無しさん:2006/06/10(土) 20:18:28 ID:VQ04rEBl
車、レクサスGS450h買いました。

結婚相手募集、まだうまくいかないですw。
いま、meetic.comのアジア版でいこうかと思っています。
では、また。
556優しい名無しさん:2006/06/10(土) 20:22:05 ID:lPc9+v38
>>526
グールドの「フーガの技法」が大好きです。
557優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:22:18 ID:GuUn/oRv
>>548
俺は40だったけど「ASではなくて、ASと普通の境界くらい」っていわれたよ。
あまりASと診断しないタイプの先生らしいけど…
558優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:53:15 ID:dJhPK8SL
>>555
今ちょっとググってみたよ、レクサスGS450h。
自分(親)が購入時に調べてた頃は、まだES300ってやつで日本車と迷ったりしてた。
559優しい名無しさん:2006/06/10(土) 23:20:37 ID:n06dil1P
>>556
漏れも。オルガンの9番が(・∀・)イイ!!
560優しい名無しさん:2006/06/11(日) 00:14:59 ID:Ll9dnpSL
フーガ以上にお気に入りフレーズが延々と続く、
ミニマルミュージックを愛しています。
561優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:49:39 ID:xqPuCcZE
>>550
同じです。
幼少時はよく「聞き返すな!ちゃんと話を聞いていろ!」と怒られました。
ある程度の年齢に達すると
相手が何をいっているのかわからなくても
そのまま放っておくようになりました。
頻繁に聞き返していると怒られるということがわかっているので。
そしてどんどん会話がトンチンカンになっていきましたorz
562優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:57:11 ID:EJbDMjIX
>>550
よく、親を含めた人様から、「上の空」と言われます。
「体罰はされる方が悪い」という価値観を信奉する戦中派教師からは、こっちはちゃんと話を聞いてるのに
「聞いてない」と言いがかりをつけられて殴られました。
563優しい名無しさん:2006/06/11(日) 09:03:32 ID:Ci5i3IDY
>>560
ハノンとかよくね?
564優しい名無しさん:2006/06/11(日) 11:33:10 ID:+fjRXtNu
「ASではない」とは言われなかったけど、はっきりと「ASである」とも言われなかった。
高機能自閉症的な特徴や傾向があって云々〜とか。
曖昧な表現が苦手な患者だって事ぐらい知ってるだろうに。

で、後は支援センターの方で頑張れといわれた。
支援センターの方でも後は◯×クリニックにお任せしますと言われたんだが…
565優しい名無しさん:2006/06/11(日) 11:42:09 ID:Ci5i3IDY
>>564
その医者はダメっぽい。
ちゃんと診断できないから、手に余ったって感じがする。
支援センターに違う病院を紹介してもらうか、自力で探すかした方がいいかも。
566優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:25:05 ID:tA1Su4L1
アスペルガ-のブル-ス アスペルガ-のブル-ス


こないだネットサ-フィンしてアスペルガ-症候郡の特徴に当て嵌まった時の話やけど、



エゴグラムに当て嵌まったので診断を受けずにアスペスレに「俺(私)アスペです。」って書き込むか、


きちんとした医療機関に検査、確定診断を受けた後に「俺(私)アスペです。」って書き込むかは・・・・







         自  由  だ  ー  !  !  !  !  1  1
567優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:53:47 ID:Ci5i3IDY
どんなエゴグラムだったんだろう・・・
568優しい名無しさん:2006/06/11(日) 16:32:51 ID:fVLZxyYt
569優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:07:50 ID:ZNb2NlYJ
俺アスペだけど差別主義者の頭の中覗いて見たいw
570優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:29:54 ID:vrj1WHmn
>>553 あーっ、一緒だよ。幼稚園、小学校と給食時間が苦痛だったわ。
いつも遅くて男の子にせつかれてた。あんまり食べられなくていつも残していた。
なぜか父の食べるお酒のつまみやら、刺身が好きでいつもつまみ食い。
571優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:12:47 ID:wvm9Ball
よく人様から冗談が通じないねといわれるのですが
今でもよく意味がわからなくて思い出す事があるんです。

高校生のときでしたが、友人が「アンタはフジTVのアナウンサーが
ぴったりだよ。」といって周りの友人が大笑いしました。
わたしはまったく何のことだか、しかもフジTVのアナウンサーに
などなれるわけもなく「私には絶対無理だよ、アナウンサーなんて倍率だって
高いし、希望じゃないし」とびっくりしていうとさらにみんなが笑うんです。
このときは何で笑われたのか、何でフジTVのアナウンサーなのか
よくわからなかったんですが、あとからなんとなく「冗談だったんだ」とわかりました。
けどその冗談の意味が今でもよくわからなく、フジのアナウンサーを見ると
「そういえばアノ例えはなんだったんだろ〜」と思い出したりもします。

自分なりに考えたところ、当時フジテレビにも私のように冗談の通じない
人でもいて、機転の利かないような変なことでもしゃべっていたんでしょうか?でもそんな人は
アナウンサーになんかなれませんよね??まったく謎です。
572優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:19:35 ID:ivWl/ZOS
アスペだけど大学で部活に所属してるよ。
でも、意見言うと飛び抜けた発言してるらしい。
573優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:28:22 ID:yPhNQG/N
>>571
ものすごく美しいか、
ものすごくよくじゃべるか、
まったく正反対の言語障害にみえて嫌味で反対のこといってるか。
574優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:30:09 ID:lRhJ8X7h
>>571
「天然ボケ」かなぁ。内田アナとか。
でもあなたの場合キャラ的に許されるんだろうね。
そういう人ウラヤマシス。男だとそうもいかない。

>>572
飛び抜けた発言っていうの分かるなぁ。
よく言えば独創的な視点で、悪く言えばズレてんだよね。
大学と部活超ガンガレ
575571:2006/06/12(月) 00:38:03 ID:wvm9Ball
ありがとうございます。
>>573サン、多分友人は嫌味では言ってるわけではないけど私が「言語障害にみえて」?
だったのかも知れませんね。仲間内では良くしゃべると思うんですが、
話が上手いとか(むしろまどろっこしかったり、早口でどもったり飛躍しすぎたりで何話してるかわからない)、
ではないのですが・・・
>>574サン、その友人たちからは確かに「天然ボケ」といわれていましたが
その天然ボケといわれる自体がよくわかりません。自分では普通に普通のことを
話したつもりでもテンポがずれていたり、ピンとこなかったりです。
576571:2006/06/12(月) 00:39:54 ID:wvm9Ball

>話したつもりでもテンポがずれていたり、ピンとこなかったりです。

○ 話したつもりでもテンポがずれていたり、ピンとこなかったりで友人たちからしたら
天然ボケという感じに見えて面白かったのかもしれません。





577優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:59:12 ID:lRhJ8X7h
>>575-576
きっと、そこがあなたのいい所なんですよん。
変える必要なんて全くなし。
578優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:01:48 ID:k/swgOzg
私も診断受けてショックを受けた。
というか、アスペを知らなかったので詳しく調べて初めてショックを受けたといった方が正確。
無職なので寝込みはしなかったが、向上心を失ってしまった。
社会に出たってどうせアスペじゃ人様に迷惑をかけるだけ、
今までどれだけおかしな人って思われてたんだろうと色んな場面の想起、
とにかく人が怖くなって仲良くしてた友人にメールも返さずとうとう黙って携帯解約。
最初の一月は通院先でも「この人も私のこと頭おかしいと思ってるんだ」と泣き出すだけで。
今は親に経済的余裕があるからニートしていけるけど、
そのうち自殺するしかないだろうなと漠然と考えてる、というか将来の事を考え出すと自殺しか思い浮かばない。
579優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:30:48 ID:ljyEcKm0
>>578
大事なのは悪気がない事と、憎しみや怒りを持たないこと。
それさえできてれば、
人に誤解されても、変だと思われてもよくない?
別にまぁしょうがないよw 

何もかも完璧に理解してもらうことなんてできないわけだし、
誤解と思い込みによって成り立ってるのがこの世の中なんだから、
行き違いとかは「誤差の範囲」なんだと思うよ。
人よりその範囲が大きくても、悪気がないならそれでいいじゃん?

自分の場合は、ひとに嫌な雰囲気与えてしまって嫌だなって思ってるけど、
よく調べてみると、自分の中に恐怖と不安があるからそうなってるんだなって気付いた。
だから、その問題に対処していくつもり。自分の感情に気付く努力をしていけば、
アスペの問題は、実はそれほど本質的じゃないのかもしれないよ?
580優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:11:41 ID:sJGIgj59
診断受けた方に質問ですが、
みなさん診断書とか書いてもらいましたか?
581優しい名無しさん:2006/06/12(月) 12:14:29 ID:f+hN8ezh
先週末は特に、診断されてショックだとか泣いたとか、
悲観的な書込みが多いんだけど、なんでだろ。
582優しい名無しさん:2006/06/12(月) 14:09:10 ID:vCwvZw8Y
>>580
32条、現在の自立支援法の手続き時にはまだ判明してなかったのと(違う病名で申請)、
他に診断書を出すところがないから書いてもらってない。
>>581
一人が書き込んだからじゃね?
不思議に思うほど多くはなかったが。
583優しい名無しさん:2006/06/12(月) 14:53:17 ID:G42STmE+
今度脳神経内科にかかることになっているのですが、この科ってASの診断には関係してきますか?
584優しい名無しさん:2006/06/14(水) 12:29:31 ID:0+F1pozL
旦那のことなんですが・・1000間際の既女板に書き込みましたが、
あまりたくさんのご意見が聞けず落ちてしまいました。こちらのスレを
見つけ、藁をもつかむ思いで書き込みさせていただきます。

・自分以外のひとのものは汚いと思っている。例えば子供が外から帰ってきて
 手を洗わないと異常なほど怒るが自分の股間をまさぐった手で平気で
 ものを食べる。(ぼーっしてる時よく股間を触っているのです)

・夫婦喧嘩の原因が旦那であっても絶対否を認めない。意地とかではなく
 何故悪いのかがいくら話しても理解できない。

・思春期の娘がいるのですが関わり方等難しい時期なのですが、そんな娘
 を理解せず、しつこく話したがったりちょっかいを出し続け娘が怒り出しても
 やめない。

・仕事に対してのプレッシャーが非常に強く、少しでもうまくいかなくなると
 呼吸困難になったりめまいがしたりするそう。車が渋滞(都内では日常茶万事)
 しただけで脈が速くなり血圧が上がる。

・洗濯ものの臭いを何度もかぐ。臭くないのに臭い臭いと騒ぐ。真冬でも窓
 全開。空気が汚いから入れ替えといって数時間も窓を開け放しておく。

・スーパーなどで平気で大声で、今日の夕飯そばがいい!!などと周りの
 注目を一斉にあびるほどの大声でいう。そういう場で子供を大声でどなる。
 (悪い事してないのに、馬鹿か!お前!などと急に言う)

まだまだ疑問点はたくさんあるのですが、以上のようなことをやめるように
なんども注意しても治りません。
性格なのか、それとも病気なのかわかりません・・ 

585優しい名無しさん:2006/06/14(水) 12:38:20 ID:0+F1pozL
それから、ここのスレをロムっていて同じような症状が・・
例えば、人の話を何度も聞き返すんです。会話中もダレが何を言って
こうこうこうなった・・っというような会話の場合、通常話しの流れ的
にこのことはAさんが言ったこと、このことはBさんが言った事、など
自分なりの解釈をしながら人の話を聞くと思いますが、いちいちAさんがこういった
とき次にBさんがこう言って、こんどはまたAさんがこう言って・・というように
いちいち細かな説明、補足がないと、簡単な日常会話も理解できないような
時があるのです。
あと、まだ37歳なのですが、過去の楽しかった思い出なんかを、毎回初めて
話したように話続けるとか。その話前も聞いたよ〜などというと怒り出して
しまい、俺の話はいつも聞いてくれない・・などといじけてしまいます。
スムーズな会話が成り立たないというか・・
私が旦那にうまく合わせられないだけかと思っていたのですが、ほかの人とは
大抵会話が弾み楽しく過ごせる私なので、旦那の何かが変?と思い続けて
きました。
586優しい名無しさん:2006/06/14(水) 12:51:54 ID:0+F1pozL
連投スマンです・・
子供と一緒のレジャーなんて、自分が気乗りしないところだと
終始不機嫌でどこかへふらふら行ってしまったりとか、行列にならべない、
映画をみても、話が理解できない(ハリーポッター程度でも)
ものを買う時一人じゃ決められない、時間をやたら気にする時がある、
など、????の部分はかぞえきれませんが、機嫌の良い時は面白いこと
を言って笑わせてくれたり、仕事は文句言いながらも世間並みには稼いで
来てくれるし、優しいと感じる事もたまにはあります。
でも喧嘩して、私が泣いていても平気でテレビみて笑ったりしてること
もあるので、この人って何者?って思ってしまうときがあるのです。

病気とわかれば、諦めもつきますし、私もお互いのためにより良い関わり方
を学びたいと思っています。
ただの人格的なものなら、ほとほと疲れ果ててしまいます・・・。
こんな感じですがどう思いますか?
587優しい名無しさん:2006/06/14(水) 13:41:53 ID:Sxgmo71j
う・・うん困ったな。

ドナ・ウィリアムズ「自閉症だった私へ」の冒頭記載写真のように
自閉者は表情が特徴的だそうですよ。

たくさんあるアスペの資料を見た人のなかには
性格の頑固偏屈をアスペと勘違いする人も多いそうです

苦しいなら、ご主人に診断を勧めてみては。
まず嫌がるかもだけど、あなたひとりでも医師に相談をして
共存(変な言い方)を図るのが、いいと思います。

てか文マジ長いね。普通の状態だともっと文面短く整理すると思うけど
今一番大変な時期なんでしょうか。ガンガってね
588優しい名無しさん:2006/06/14(水) 13:43:03 ID:FmOAX4rJ
貴女の中では既に自閉症スペクトルだという答えは出ているのでは?。
答えが出ても自閉症スペクトルは根本的にどうこう出来るものじゃないので
どうしたら良いかは例えば自閉症の手引きや、似た特性の人の言葉等に従ってやってみては?。
うまくいかないならまた考えればいいし。
自分はそのくらいしか言えません。
589優しい名無しさん:2006/06/14(水) 13:45:55 ID:d45ULEIK
>>584
このまま波風立てずやっていきたい、アスペだと思うと前向きに考えられるなら
アスペだと思っておくのがいいんじゃないでしょうか?
自分が通院先で言われたことだけど、本人が困ってないなら通院させない方がいいそうです。
590優しい名無しさん:2006/06/14(水) 15:39:35 ID:Sxgmo71j
>>589
そっかそっか。37歳で急に障害認定は苦染み草だね。
離婚が無いなら(584さんだけ困ってるなら)
ストレス発散と医者に相談はした方がよいと思う。

ただ
多数の顔の見えない症例データと目前にいる旦那は別人格。
って理解しなきゃ悲劇的だが。
591優しい名無しさん:2006/06/14(水) 15:41:43 ID:Sxgmo71j
×そっかそっか。37歳で急に障害認定は苦染み草だね
こっちこっち↓
 そっかそっか。37歳で急に障害認定は苦しみそうだしね
592584:2006/06/14(水) 16:04:22 ID:0+F1pozL
たくさんのレスありがとうございます!
あぁ・・やはり少し普通ではないと感じる方がいらっしゃるのですね。
私が人間的に許容が狭いのかとも思いました・・
こんな旦那に「お前は自分が全て正しいと思っている」とののしられた
こともあるので、世間の常識、人を見極める判断力が私にはなく、
ただ旦那の悪い人格的部分を否定しているのかもと悩んでいました。

>>587
ごめんなさい!文章長いですよね・・orz
日ごろ旦那に話をするときに細かく細かく話さないと理解してもらえないので
ついついそのクセなんだと思います。
今ちょうど旦那が体調崩していておとといも急患で夜中に病院に行ったのです。
呼吸が苦しいと・・。心電図とったりしたんですが異常なしでした。
そのときも医師に病状とは関係ない話をし始めたのでわたしがやんわり話しの
転換をしました。本人は空気読めない発言をしているとはぜんぜん気づいてない
です。呼吸について詳しい検査をする予定になっているのでうまくメンタルの
方の診断にもっていければ・・と思っているところです。
593584:2006/06/14(水) 16:10:12 ID:0+F1pozL
>>588
ネットでしらべたり本を読んでみたりして、旦那と症状が似ている!という面
ばかり気になっていましたが、今後はそれらを参考に少しでも旦那とうまく
やれるように努力してみます。それでうまくいけばあえて診察・・ということ
はしないでもいいかと思いました。たまたま今回旦那が病院にかかる機会
がありますので、その流れで・・ってことも考えてます。
594584:2006/06/14(水) 16:16:27 ID:0+F1pozL
>>589
本人が困っている事といえば・・
職場で人と話すとき異様に緊張する・・とか、あと先に書いたような車
の運転でしょうか・・。あと私ともついつい言い合いが多くなってしまい、
しかし自分では何がいけないのか本気で理解できないと言います。
暴言を吐くので、そういう言い方は良くないと指摘しても、その暴言で人
が傷つくとか考えられないそうです。
病気だと思えば私の怒りも少しは控えられそうですがストレスたまりそうですよね・・
595584:2006/06/14(水) 16:23:50 ID:0+F1pozL
>>590
顔が見えない症例データでしか私はこの病気について知らないのが事実です。レス
を読んで私だけで精神科(でよいのかな?)に相談してみようかとも思いま
した。
本人はテンションの高いときと低いときの自分の違いがあることは
解っているようですが、精神科受診となったら拒否しそうな感じは
あります。精神課=頭がおかしい みたいな解釈しかできないんです。
以前話の流れでそんなことないことをいくら説明しても頑固で理解
不能のようでした。
そんな様子なのでもしアスペの診断が下っても認めないような気もしますし、激しく
落ち込みそうな気もします。
596優しい名無しさん:2006/06/14(水) 16:27:46 ID:KDWa8pRG
>>592
>あぁ・・やはり少し普通ではないと感じる方がいらっしゃるのですね。
それはあなたのフィルターを通して見ているから。
あくまで可能性ですがあなたの認知など、あなたがおかしいかもしれない。
文章が長いことも旦那さんのせいにしているし、
「うまくメンタルの診断に持っていければ」ってレス読んでるのかなぁと思います。

再度ですが本人が困ってなければ通院はしない方がいいですよ。
メンヘル板でも診断を受けて絶望と言う書き込みもありましたし、
にくちゃんねるで既女板スレを見た所、診断後旦那が自殺未遂を起こしたと言う書き込みもありました。
自分の満足、自分の正当性を確認したいがために旦那さんを自殺に追い込むかもしれない行為はやめた方がいい。
気付いてないならフォローしつつそのまま普通の人と信じさせたまま暮らさせてあげる方が優しさだと思います。
フォローしろ優しくしろと押し付けてるわけではなくて、診断が旦那さんのためになると思ってそうなので。
診断済みからお願いです、せめて仕事も出来なくなる位困ってからアスペ診断できる病院に行ってください。
精神科に行くのは止めなくていいけど、積極的に診断を勧めるのだけはやめてあげてください。
行っても改善しないだけではなく自分は脳がおかしいとショックを受けるだけになる可能性は低くないです。
自分の感情がかなり入っていて、「あなたがおかしい可能性もある」とちょっときつい言い方になってごめんなさい。

スムーズに会話できないくらいなら584さんは苦しいと思います。
部外者が離婚を簡単に言うのはおこがましいですが、積極的に診断受けさせる位なら離婚した方が…と思います。
しつこいですが、診断されたところで治りません、37歳では改善も難しいと思います。
597584:2006/06/14(水) 16:31:52 ID:0+F1pozL
旦那は生活全般で穏やかで落ち着いてる時間が少ないように思えます。
趣味などはたくさんあり没頭している時は落ち着いて見えますが、
あとは、ハイテンション(大声を出すとか)かロウテンション(暗い表情
で部屋に引きこもるなど)のどちらかの日々です。

なんだか疲れてきています・・
でもがんばらなくちゃ・・子供もいることだし・・
598584:2006/06/14(水) 16:41:01 ID:0+F1pozL
>>596
私の認知がおかしいとずっと思ってきました。
それでここに書き込みをしてみてみなさんはそんな旦那をどう感じるか
聞いてみたかったのです。私の思い込みなら、私自身が改善しなくては
ならないので。あくまでも旦那がアスペであって欲しいとは思っていません。
しかしアスペなら私は受け止めて生きていく気持ちでいるので、その判断
がしたかった・・。白か黒かはっきりすれば、わたしも今の気持ちから
少しぬけだせるかとも思ったんです。
でも>>596のレスを読ませていただいて、私は私が今自分が辛い状況から
脱出したいがために旦那をアスペにしたいのかも・・と気づかされました。
旦那のためには診断せず・・という方法が良いのかもしれませんね。
よく考えてみますね。
ちっともきつい言い方じゃないです。ストレートに言っていただかないと
私も自分の考えの方向性の間違いに気づかないですから。
ありがとうございます。
599584:2006/06/14(水) 16:56:45 ID:0+F1pozL
確かに私のフィルターでレスを読んでしまっているようです。
なんだか私も今つかれてるせいか判断力がにぶっているようです。
今冷静に読み直したら、また違う受け止め方が出来ました。

なんだか混乱してました、私。ごめんなさい。
600優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:43:40 ID:8ALlkWdw
「君が教えてくれたこと」がどこ探しても無い
アマゾンに至ってはプレミアついてる…
601優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:51:39 ID:L8UOGukR
このスレ、「アスペ旦那が云々」と言う話が定期的に書き込まれるけども、

その「アスペ旦那」との馴れ初めを書く人は見た覚えがない。

恋愛結婚なのか、お見合い結婚なのか・・・・・・・・・

602優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:58:39 ID:722xPzUE
>>578
気持ちよく分ります。自分も向上心を失ってすべてが嫌になって
死ぬことばかり考えてました。
実際、二度ほど集団自殺に参加直前のところまでいきました。
二年ほどニート状態で、やっと少し働いてみようかなと思えるようには
なってきましたが、これからもどうなるかは分らない状態です。
603優しい名無しさん:2006/06/14(水) 21:29:38 ID:MyrynXaw
>>600
スカパーで放送してた。上川隆也特集で。また再放送するかも。
レンタルも無かった?
604優しい名無しさん:2006/06/14(水) 22:22:07 ID:WeLUE67t
>>584
旦那さん本人を病院に連れていくのではなく、
584さんの心の負担を軽くするためと、
旦那さんへの接しかたについてのアドバイスを得るために、
584さんがカウンセリングを受けるとよいのではないでしょうか?
605優しい名無しさん:2006/06/14(水) 22:37:40 ID:jlY+XIuL
「自閉症」の人間を医者に見せる時は、初診の医者をちゃんと選ぶ事が大事。
最初の医者が合わなかったりすると
「医者=最初の医者」とプリンティングされて後々ややこしくなる。
カウンセリングなんかも同様で、これは一番最初の情報を変更しにくい性質が関係する。

逆に、本人が「診断」に拘ったら納得のいく答えを得るまでドクターショップを続けるだろう。
これがまためんどくさい。白と黒の間にはグレーがあるなんて思ってもいないんだから。
606優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:01:35 ID:CHEwpDlz
>>584サンの旦那さん、うちの親父かと思った・・・
そんな親父にそっくりな気質の私は・・・
まぁ多分、疑いはないでしょう・・・
607優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:02:35 ID:CHEwpDlz

疑うまではないでしょう。だった  Orz
608優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:06:28 ID:8ALlkWdw
>>603
田舎だからかレンタルも無かったよ。

星の金貨や君の手がささやいているは溢れ反ってるのにな。
609ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/06/15(木) 02:19:39 ID:jpIi18+I
取り敢えず 精神科に かかった方がいいのは 584さん自身
カウンセリングを受ける方を重点に

貴女の旦那様は 貴女を支えに 甘えて生きている
その苦痛に 貴女が 耐えられるか どうか の 問題だと感じる

発達障害にしろ 個性にしろ 本人が変革を望まない限り
押し付けても無駄なのではないでしょうか
本人が どのように 自己のバランスを保っているか等
本人以外には 理解不能でしょうから

貴女の旦那様は 他人に関心を持つ事に 興味が無さそうな感じを受けます
それについて 貴女は求めている と 云う 文章的解釈ができます
無駄なので あきらめた方が 気が楽になりますよ
610優しい名無しさん:2006/06/15(木) 11:47:01 ID:wmXMXtWZ
ASの兄は結婚しているのですが、去年母が亡くなった時、
葬儀には義姉だけが子ども連れで遠くから来てくれました。
どうして兄が来ないのか尋ねると「どうしても抜けられない仕事があるんです、ごめんなさい」と義姉。
親の葬儀なのにと電話をすると、兄の「遠いのにめんどくさいじゃん」にびっくり。
「義理とか形式だけのものなのに、行く価値なんて無い」と言いました。
情とか責任より自分の価値観のほうを大切にするのはASのためなんでしょうか。
>>609さんの一節を読むと絶望的な気持ちにもなってくるのですが、
一周忌も近いし、義姉がまた親戚からいろいろ言われるのは気の毒だし
妹としても複雑な感情があって悩んでいます。
何かいい知恵、わかりやすい説明はないでしょうか。
611優しい名無しさん:2006/06/15(木) 12:16:57 ID:QcMxMAXI
>義姉がまた親戚からいろいろ言われるのは気の毒だ
と兄に伝えれば。

出席して当然だから出席しないのはおかしいでなく、
出席して欲しいわけを伝える必要がある。
612優しい名無しさん:2006/06/15(木) 17:46:45 ID:wmXMXtWZ
>>611
>出席して欲しいわけを伝える必要がある。

義姉の立場がないと言ったのですが、「勝手に言わせとけばいい。無視すればいいことだ」
私も兄も久しぶりに会いたいと言えば「分けるほど遺産も無いのに、行くのはめんどくさい」
兄にとって私たちの価値とか存在の意味は、ごくごく小さいのかもしれないと思い始めています。
613優しい名無しさん:2006/06/15(木) 18:01:43 ID:7ocMemxJ
>>610
ごめんそれ本当611さんにドウイ。なぜ本人に言わないのさw

自閉はスパスパ発言するじゃん?だから同じよに「つべこべ言わず葬式来い。あんたは手伝え」って言えばいいんだよ。
614優しい名無しさん:2006/06/15(木) 23:09:27 ID:7itPe+EX
うちの兄は、親が亡くなったら610さんのお兄さんみたいな態度を取りそう。。。
615優しい名無しさん:2006/06/15(木) 23:24:17 ID:PlrWG+OE
>>614
今のうちに親の葬儀は長男の『義務』だと摺り込んどけ。
616優しい名無しさん:2006/06/16(金) 09:44:27 ID:Y19sjSH7
610兄の気持ちが良くわかる。
なんで出席しなければいけないのか教えてください。
義姉が気の毒なら二人とも欠席するのじゃきっと駄目って言われるんだろうが
なんで駄目なのか教えてください。
617優しい名無しさん:2006/06/16(金) 09:57:41 ID:k0kjgHv6
>>616
1 二人で欠席すると「なんなの?この薄情な人たち」と思われる。(確実)
2 そう思われると義姉は「悪いことをした」という罪悪感を感じる。(確実)
3 最悪の場合、義姉はストレスが原因で病気になる。(場合によって)

1に関しては、いくら言い訳しようと説明しようと無駄。
「なんなの?」という反感を消すことはできず、かえって怒りを煽るだけ。

2に関しても、いくら義姉にフォローを入れようと、義姉に「人からよく思われたい」
「人と上手くやっていきたい」という気持ちがある以上、どうしようもない。

3は2からくる必然。

つまり、出席しなければ、親戚から怒りを買ったり、
義姉が病気になったりするわけだが、それでもよければやるといい。
618優しい名無しさん:2006/06/16(金) 10:15:16 ID:Y19sjSH7
>>617
レスありがとうございます。
一般的には葬式や法事を欠席するのはよほど大きな罪悪感を引き起こす行為なんですね。
とてもわかりやすく助かりました。
兄が嫌な思いをするか、義姉が嫌な思いをするかの二者択一ではあるけれど
「普通」と言う点で義姉に合わせるべきと言う事で合ってますか?
619優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:04:05 ID:k0kjgHv6
>>618
そうですね。冠婚葬祭などは「普通」に合わせた方がいいと思います。

あまり、世間的な「常識」を無視すると、
変に人々の怒りを煽ってしまい、思わぬところで意地悪をされる事があります。

定型発達の人でも「葬式に行きたくない」と思うことはあるのですが、
この「意地悪されるリスク」を考えると、行った方がいいという結論になることが
多いようです。
620優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:09:52 ID:HZjyp0nD
>>618
合っています。

親族の葬儀は、必ず顔を出す必要があるのが常識です。
この暗黙の了解(常識)の中で大勢の人間が動きます。
事故病気等で動く事ができない状態でなかったら(地域と場合によってはそれでも)
出席しなかった事で、死ぬまで陰口を叩かれ続けます。

この場合普通という点で義姉(つまり嫁)に合わせる事が、一番波風を起こす事
無く事をまるくおさめる方法です。
喪服を着て適当に頭を下げていればあとは周囲の人間が気を使ってくれます。
621優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:45:23 ID:YofFkqTP
age
622優しい名無しさん:2006/06/16(金) 12:03:36 ID:xI6HXzdQ
自分自身はアスペルガーでガチなんですが(医師の診断済み)+回避性人格障害&鬱(こちらも診断あり)
彼氏のような人も同じスペクトラム上にいる気がします。
相手は私がアスペルガーということは知っていますが
アスペルガーについての知識はほとんど無く、自分がそうだとも思っていません。
会話とかがすごくお互い難しくて、とても疲れます。
もう7年ぐらいの付き合いで結婚とかも普通だったら考えると思うのですが
お互いの常識が噛み合わないのでどうしたらいいのかなと考えてしまいます。
でもアスペルガーの自分が考えたところで限界があり、
相手に気持ちを上手く伝えることも受け取って貰うこともできず、
同じような人はいないものかと思ってカキコしました。

なんで1000人に4人程度の割合同士で出会うんだ…orz
623優しい名無しさん:2006/06/16(金) 12:23:32 ID:lp2py0mD
親の葬式に長男が出るのは常識としても良い。(当然と思ってる)


ことの重大さによるが、
これほどでない、些細なことも、波風立たせず、周りにあわせろて発想は馴染めない。


兄とは、そういった取り引きをしたらうまくいくかも。
624優しい名無しさん:2006/06/16(金) 15:44:23 ID:b1LNFuYf
616タンじゃないが、
葬式の重要性感じないのは私だけじゃないのか。
親が死んだら悲しいってシンプルに思ってるだけじゃダメで、お付き合いがあるんだね。
「他人とのお付き合い」の部分が欠如してる障害って本当なんだなぁ。
ショックかもしれん。ふくざつ
625優しい名無しさん:2006/06/16(金) 16:30:13 ID:2tqrzalA
610です、皆さんいろいろご意見をありがとうございました。

生前、故人と親交があった人がわざわざ葬儀に足を運んでくださることやお世話になったことに対して、
遺族としてお礼を言う意義が兄には通じないと義姉が言っていたので、
情や世間体のところは苦手だろうから、他の兄弟に任せろとは話したのですが…。
常識を鼻で笑いマイルールを貫くことがあるので、なかなか難しいです。
皆さんのご意見を参考にしてまた考えてみます。
626優しい名無しさん:2006/06/16(金) 17:39:53 ID:b1LNFuYf
>生前、故人と親交があった人がわざわざ葬儀に足を運んでくださることやお世話になったことに対して、
>遺族としてお礼を言う意義が兄には通じないと義姉が言っていたので、

こ、高度・・・。そういうふうにゆっくり教えてあげればいいのでは。
なんか考えも及ばないです。そんなこと・・・。


やっぱり健常でやってくにはムリがあるのかなぁ。私。
627優しい名無しさん:2006/06/16(金) 18:07:43 ID:tmOLg45U
最近アスペルガーを知ったんですが自分の行動・性格にそっくりです。
>>1の診断テストも43/50だったのでアスペルガーかもしれません。
もしアスペルガーの場合はちゃんとした会話など練習すれば直る可能性はあるのですか?
628優しい名無しさん:2006/06/16(金) 18:13:12 ID:CkN7Vyku
会話などが上手くなる事はあっても直ることなどない。
どう社会と自分を折り合わせるかの問題
629優しい名無しさん:2006/06/16(金) 18:35:47 ID:/AsfKCWA
葬儀の挨拶については、必ずしも喪主がしなければならないと言う事はないです。
「ショックを受けていて大勢の前で話す事が出来ない」という前提で葬儀屋が
挨拶してくれるサービスなんかもある。
顔に青いドウランぬってずっと下見ててもいいから出席はするべし。

ASは大勢でやる葬儀の意味を飲み込めない場合が多いけど、
葬儀っていうのは生きてる人間が「死んだ者をきちんと葬った」っていう
共通の証明が欲しくて行うものだと割り切ったほうがいい。
自分なりの悲しみ方だけでは、世間は「悲しんでいない」と非難するだろう。
630616:2006/06/16(金) 20:25:12 ID:ezeZrDcS
>>619さん>>620さん丁寧にありがとうございます。
親の死、葬式は避けられないことなので教えてもらえて本当に良かったです。
>>629さんのレスもとても参考になりました。
631518:2006/06/18(日) 00:10:59 ID:z1s0gcd6
>>520
ありがとうございました。(反応が遅くて済みません)
>(だからこそ独り言(に聞こえる)でかなり重要な事を示していたり重要なサ
>インになっている。)
そこにいる人がサインを解読できるかどうかが、鍵になるわけですね。

>その辺について健常者を観察したり直に聞いたりしましたが、そういった事は
>通常では有り得ない事だそうです。
普通の人は全然知らない感覚でしたか。
人と接する時、特に仕事中にこうなると周りに迷惑をかけますし、喋れる状態に
戻ってからも、「喋るという手段があるということに気付かなかった」と言えば
相手をますます怒らせるので、納得してもらえるような説明が出来ないかと探っ
ていたのですが、相手にその経験がないのでは無理かもしれません。
例えば生まれつき目の見えない人に、赤色がどんなものか、説明して理解しても
らおうというようなものでしょうか。
632518:2006/06/18(日) 23:28:57 ID:qI573pZ7
面白いのは、言語化がストップしても、思考や行動が止まるわけではないという
点です。
先日も、職場でドアノブが壊れたときに言語化が止りました(他人の声を言葉と
して受け取ることもできなくなりました)が、その間は普通に意識がありまして、
道具箱を出してきて修理していました。

しかし、人に伝えることを忘れるより、人に伝えることは分かっていて、伝え方
を忘れるほうが、主観的には辛いだろうと思えます。
633優しい名無しさん:2006/06/19(月) 22:24:29 ID:Tq2ZifY7
脳波の検査って実際のところ、ASの診断には関係するのでしょうか?

ググってみると専門家の論文的な内容のものが多かったり、
その中でもASは脳波の異常がみられないので発見が遅れる可能性がある、とか
脳波の異常や小脳の萎縮が見つかったことからやっとASの専門家に出会えたケースもある、とか
どうもバラバラなようでよくわからないですが…
634優しい名無しさん:2006/06/20(火) 10:01:02 ID:sVQ4Y5i5
現在はなんら関係ないと思います。<脳波検査
論文をいくつか見ました(ちゃんとは読んでませんw)が、
ASの人の脳を調べたらこんな人がいた、レベルだと思います。
そろそろ診断基準(DSMとかICD)を新しくしようぜ、という動きは
あるみたいですが。
そこまではっきりとした診断基準ができるのかどうかわかりませんが、
診断基準さえあやふやなんですよね…。
患者さんの症例や行動から決めるというか。

ただ、脳波に何らかの異常なり特徴があり、他の疾患も併発していて、
その人をよく調べたらASだった、と言う場合には
診断名は一番底にあるASをつけることになっているそうです。

そういえば関係ないけど、こないだクリニックで診察中に
お医者さんに電話がかかってきて、(おそらく自閉症の方が)発作をおこして
倒れたので脳波を取ったら云々という会話が聞こえて来ました。
ウチの先生は「脳波とった?そんなこと誰がしたんか!(方言失礼)」と
叫んでいました。面白かったです。
チラ裏スマソ。
635優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:32:18 ID:WGaY7lav
脳波を検査するのは、てんかんが合併していないか調べるため
636優しい名無しさん:2006/06/21(水) 12:17:47 ID:KhYvflDn
すご〜い。物知りなんですね☆
637優しい名無しさん :2006/06/21(水) 16:31:25 ID:uPT6rRMl
>>584
旦那さんが自覚してくれないならなら別れたほうがいいと思います。
一生あなただけが我慢する生活が続くのですよ。
旦那さんはあなたが我慢してフォローしてくれてることを、
一切認識しないんですよ。
今はまだお若いようなので、頑張りがききますが、
年とともにあなたの身体も精神もボロボロになっていきますよ。
普通の人間は共感し合わないと壊れてしまいます。

アスペのこと知らなくても、そこまで変だと、
自分は普通と違うかもって思うでしょうよ。
離婚するつもり無いなら、診察してもらうべき!
旦那さんにも、真剣に考えてるって話してみては?
638優しい名無しさん:2006/06/21(水) 22:57:48 ID:5SIaIC+v
井戸端の 年増女は 無責任
639優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:37:54 ID:TpdY2Wpn
奈良の火災事件の長男ってひょっとして
640優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:47:47 ID:DcIgMMtx
>638
男も無責任。
641優しい名無しさん:2006/06/23(金) 08:34:14 ID:xoTfY6jv
>>640
>>638>>637の批判だろ。
642優しい名無しさん:2006/06/23(金) 12:28:54 ID:EF+cibLF
気をつけろ 性差の話題は 荒れの素
643優しい名無しさん:2006/06/24(土) 02:15:07 ID:fuD9Z+8q
人との付き合い方を少しずつ学んでいかないといけないけど
その途中で好きな人大切な人をどんどん失ってしまう
一番好きな人も離れてしまった
いつになったら普通にできるんだろう
644優しい名無しさん:2006/06/24(土) 15:03:03 ID:XlGd2uwZ
知的障害のない自閉症でしょ?
俺も感情を上手く相手に伝えられず、相手の感情を読み取ることもできない。
周りから見ると俺ってどんなキャラなんだろう?
他人から不思議そうな目で見られるよ。
あーやだやだ・・・
645優しい名無しさん:2006/06/24(土) 17:42:27 ID:TPKg3XLw
青年期以降のASについての本やら、マナーブックやらを読んで勉強しましょう。
646優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:45:57 ID:cPwJ9+/p
>>643
私も、あなたと同じように多くの人を失いました。
今は、20年ほど前からあこがれてた人と、ひょんなことから知り合いになりました。
知り合いになるなんて、しかもまさか気に止めてもらえるなんて思っても見なかったのに。
心から敬える、とても大切でかけがえのない存在です。
お金には替えられません。
…今度こそは、絶対に失いたくないので精一杯努力してみるつもりです。
647優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:25:23 ID:mVcDMIu3
>>646
Good luck to you!
648優しい名無しさん:2006/06/25(日) 09:56:04 ID:ZxGG2aAB
ASであることを恥じないことが一番大事じゃないかな?
普通が偉いわけじゃないし、ASが悪いことしてるわけでもない。
649優しい名無しさん:2006/06/25(日) 12:40:59 ID:iNHkpHHw
なんか状況的に考えると、
生きてるだけで悪いことしてる気がしてならない漏れ。
650優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:00:45 ID:utYljvcl
>>649
ソーダソーダ。そのとおりだ。とっととくたばっちまえばいいのサ。
これほど中途半端に生産性を阻害する障害があるか!

…俺もだよチクソーorz ウワアアアアンヽ(`Д´)ノ
651優しい名無しさん:2006/06/25(日) 22:57:17 ID:ZxGG2aAB
ちょっとしたサポートでちゃんと働けるし、常人以上の能力を発揮する
ことも珍しくはないASや高機能自閉症を扱いきれずに生活保護や
家族にすがるだけの存在に追い込む社会の構造が非効率なだけ。

「健常者」とやらも十分に理不尽だったり非合理的だったりするん
だから一方的に自分が迷惑かけてるなんて思う必要はない。
652ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/06/26(月) 02:09:43 ID:0JO/l1IR
自閉症の子を持った うちの妹が かなり特殊な私の性格を
個性なんだから 気にしない と言った
本当は いっつも 妹は 私の事を非常識だって 怒ってばっかいるんだけどね

うちの息子も 他の子とちょっと違う個性が強いだけだ とも 言っていた

そうなんだ よ ね

一昔前までは 色んな 個性的な 人が いっぱい いたんだ
それを社会の枠を狭めて その枠に入って無いから 障害だと 言い始めた

ASなんて区別して まともな 社会生活を 営めない 人格 人種に したんだ
学校が 社会が その狭めた 常識の枠にだけ 入れる人間だけ まともだって
言い始めたから

私も とても 生きてるだけで 否定されてる って ずっと感じてた
私の 思考は 間違えてて 全て 修正しなければ いけないよと
小学校で 習った事は 私は生きてちゃ いけない と 感じてたのかな
中学校では もう 生きようという 気持ちを 持ってなかったな

そんな 社会が 間違えてるんだって 最近 思う時 あるよ やっぱり
653優しい名無しさん:2006/06/26(月) 07:05:58 ID:iL0ONYMe
郷に入らば郷に従う
理不尽で非合理だろうが間違えた社会だろうがそこで目の前にある社会が
既成事実で現実。無理が通れば道理は根絶。
ニートや引きこもりのカテゴライズが長いある奴が言った。

「更生のために使われる金に対してボクらは果たしてペイ出来る存在かねえ」

目に見える障害への風当たりが弱まったのも今世紀後半にはいってからの話。
社会とか言う不特定多数の「人の心」が我々の存在を簡単に赦すなんて
俺は信じない。社会福祉法改正もその答えのひとつ。
結局惰性で死んでない俺を、俺は「間違えてる」と思ってるよ。
654優しい名無しさん:2006/06/26(月) 08:31:32 ID:yfRucEN1
>>653
最近の政府や地方公共団体によるニーと対策ひきこもり対策って言うのは
あくまでもお役人が予算をつけたいだけ。
効果なんか誰も期待してない。
655優しい名無しさん:2006/06/26(月) 10:23:19 ID:u5YB2rAJ
そもそもひきこもりは増えちゃいないし、
ニートに分類される人々も大半は何らかの理由で求職活動を
とっていないだけで、就職の意志がないとかひきこもりと
同じ問題というわけじゃない。
656優しい名無しさん:2006/06/26(月) 10:27:43 ID:iL0ONYMe
仮に、適切な知識に基づく適切な計画に適切な予算がついて
適切な人的配置がなされたとしても、金に限らぬその手間や労力
に見合うだけの存在に、我々はなりうるのか。社会のシステムとして定着しうるのか?
廃物利用に手間かけすぎ、本末転倒
そう考える連中のほうが圧倒的ではないか?リアルで散々聞きまくったが
「いい奴」ばっかりだったのかこの問にまともに答えてくれた奴はまだいない。
回答者の健常・障害問わず、答えが一つしかないことの裏付けととらざるを得ない。
いやもう取ってる。ひょっとしたら認識を改めるには手遅れなのかも。
それでもお願いだ。この結論がひっくり返しうるならその可能性を見せてくれ。
657優しい名無しさん:2006/06/26(月) 10:37:08 ID:BPuqL22C
補足
ニートひきこもり問題は上記構図に気付いたきっかけに過ぎない。
直接の関係は無い。
658優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:16:33 ID:xkfQaY+X
656

仮定が間違ってるから、答えも曖昧になる。

適切な手間や労力はかけられないのでは?
659くるつ ◆d9mMACchi2 :2006/06/26(月) 12:20:35 ID:4s87Vq68
ますは自閉症センターに行って臨床心理士と対談してみては?
それかソーシャルワーカーとか
頭っから「社会に適応しない」と思って引きこもるのはもったいない
社会は学校より広い
多少荒波だが、辛抱していけばきっとうまくいく
アスペだからといって社会とのかかわりを絶つのは危険
辛いだろうがたたき上げの感覚でバイトでもいいから社会とのかかわりをつなげておくことが一番の良薬
と思うが
660優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:23:29 ID:xkfQaY+X
しかも、その手間や労力は、
日本では、特別待遇とか言われちゃうからね
(だから656みたいなこと、考えるのか)

米では、当然の権利らしいですよ。
まあなにもしないで権利がもらえるわけじゃないけど。
661優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:33:01 ID:BPuqL22C
補足2

>>656の「仮定」は
世の中が間違えているなら、変えていこう
とかいう過去さまざまな連中の権利の主張で唱え尽くされた実行動を想定したもの。
世の中変えた結果、適切な手間や労力がかけられたもしくは
それにかなり近い状態が"よしんば"出来たとして…ってこと。
今のところ>>660の「日本では、特別待遇とか言われちゃうからね」が
回答としてはかみ合ってる。
662優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:41:58 ID:BPuqL22C
>>659
横浜だか横須賀の大先生のとこには行った。そこで、なんだか職場まで
しばらくの期間引率みたいのがついてきてくれる行政サービスの存在を知った。
すぐさま>>653での知人のセリフが頭をよぎった。同時に「ままごとだ…」とも思った。
「税金によるサポーター」。一人で何人も見るらしいが、直接働いてる障害者の
収入からくる税収だけで彼らの給与がまかなえるとは思えない。
そこまでして…以下>>656参照で俺の頭の中はループ。
663優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:16:19 ID:u5YB2rAJ
「特別待遇」だとか吐かす頭の悪い健常者なんて無視すりゃ良い。
社会参加が多い方が社会が豊かになるのは当然のこと。
自称頑張りやさんの自己満足のために排除する方がおかしい。
664優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:55:05 ID:Ez6XMLrq
>>653
北朝鮮人権法を知っているか?
今月可決されたんだが、脱北者はひとりあたり毎月17万だかを
日本政府から無償で支給されるそうだ。何もしなくていいわけ。

更正のために毎月いくらの国費を使っているか知らないけど、
日本は上記の法律を作って、扶養する人口をじゃんじゃん
北から呼び寄せる気なんだから気にすることはない。

665優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:57 ID:PLQWSitP
>>653
今世紀後半はまだまだ先の話だorz
666優しい名無しさん:2006/06/27(火) 08:27:45 ID:+zHNM7jl
両親の方針がさっぱりわからない。
矛盾しすぎているが言う事聞かないと怒る。
どういうモデル選択をすればいいかわからないから動けない。
定型なら動けるんだろうな、年の離れた妹の様子を伺って
妹が買ってもらえるものは基本的に買ってもらえると解釈しているが
時々駄目なものがあったりしてまったく理解できない。
お金に関する事はみっともないと私だけにはしつけていたが
どうもそれは気にしなくてスルーしていいことだったらしい。
こうしなさいと言われた事をスルーしなさいと言うが
実際スルーすると怒るし、どれをスルーすべきなのかわからない。
とりあえずお金はもらえるらしいけど、私が言うと下手糞になって
ストレスのはけ口にされて怒られながら嫌な顔されながらやっと貰えるんだろうなと思う。
愚痴スマソ。
667優しい名無しさん:2006/06/27(火) 09:50:39 ID:nfZSUSM3
>>666
アスペの場合、まじめに「方針」を理解しようとするより先に、
親がきちんとまともにモノ言える人かどうかの検証が先。
ウチは二人ともアスペっ気が強く30年前のマナーとか非実践的かつ
現在では非常識とされるものを人に叩き込んだ挙句、それが対人関係を
壊す結果を生んだ際「おまえの友達選びが悪い」で一蹴。
二十歳過ぎてから看破したんで俺の場合はもう手遅れ。
教訓:まず相手を見よ。言葉の意図を推し量るのはそれからだ。
668優しい名無しさん:2006/06/27(火) 16:27:00 ID:kYIJr/Az
アスペに処方される薬ってなにでしょうか。
16歳で心療内科の先生に「薬の処方もあるよ」と言われて断ったけど、
今になって悩んでる。ついでに2ー10でーす・・・・・orz
669優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:42:55 ID:DM5Z9sOw
>>667
アスペって遺伝するのかもと思う今日この頃です
670優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:48:01 ID:dAj7NmNY
アスペは男女比に偏りがあることから
X染色体の異常が示唆されてます。
が、確定的な記事は自分は見たことがないです。
671優しい名無しさん:2006/06/28(水) 16:19:06 ID:l1OZyD1E
>>668
薬はアスペを直接治療するものではありません。
二次障害の症状や、感覚過敏を軽減するために処方されます。
672優しい名無しさん:2006/06/29(木) 11:36:21 ID:SIO/uISl
感覚過敏……
精神化とか心療内科とかに行っても「ストレスで不安感が増しているんでしょう」とか「検査で原因がわからないので様子を見ましょう」
とかいわれて抗うつ剤などを処方されるのですけど、変化なしです。
どんな薬がよく出されるのですか?
673優しい名無しさん:2006/06/29(木) 13:55:00 ID:Lk7XGXY4
>>672
私はルボックスを処方されてます。
ちょっと前まではメイラックスも飲んでました。

674優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:50:22 ID:ywyZGjxk
>>671
なるほど。そうなのか。dクス。

手をひらひらさせるわたしはどんな薬が検討されてるんでしょう..?
だれかくわしい人教えてください。
675優しい名無しさん:2006/06/29(木) 23:18:26 ID:BCpjRyK4
これからどうしていいのか分からないyo
676優しい名無しさん:2006/06/30(金) 00:12:02 ID:MZJLGJGz
>>675
「障害と共に生きる」ことの意味をこれからじっくり考えればいい。
677優しい名無しさん:2006/06/30(金) 02:29:13 ID:kKI0cuPA
>>676
それ、どうにも意味が見いだせないわけなんだが、
みんなはどうやって生きてるのかおしえてほしい。

自分が苦しむこと自体に意味があるという形でしか
意味はないよね?違うのかな?
678優しい名無しさん:2006/06/30(金) 06:27:45 ID:7XIQUTQa
このスレにくると余計に気になった自分が居たので、最近は来ない様にしている。
文字だから余計にアスペはこう生きなくちゃいけないんだみたいな風に思いやすいと思う。

あまり考えない方がいい。

障害という言葉に最初ショックを受けるかもしれないけど、時間が解決してくれる。



私はそうだったよ。
679優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:49:31 ID:k/I2+XE/
「アスペであることを認めろ」と医者に言われてから
「こんな拘りを持つようになった」と報告したりした。でもなんか違和感。
これじゃ「拘りがある」ことに拘わりだしたみたいだ。
障害だって意識する意味がわからないよ。
データ集相手に、データが喋ってる感覚。
カウンセラーと性格の相性の問題かも。
気の合う人に出会うまでドクターショッピングすべきかな
680優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:26:14 ID:sJ6FAYDO
アスペや自閉であると自認することで上手く生きていけるなら
そうすりゃ良いし、そうでないなら特に意識する必要は無いと思う。

自分の場合、一応診断はもらってるけど偽自閉よばわりされたら
と思うと恐い。「普通」に違和感を感じるのに自閉者としても
ニセモノだったらどうして良いかわからなくなる。
681優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:20:56 ID:MZJLGJGz
>>677
ここで、人に聞いて分かるような問題じゃないでしょ。
じっくり、一生かけるつもりで考えるよろし。
682優しい名無しさん:2006/07/01(土) 01:25:18 ID:xxjHnDzX
>>681
どちら様ですか?
683ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/07/01(土) 02:13:54 ID:LIzbkLBN
生きる事に障害がある事は 私は当然だと 考えています

片親を 生きる事の障害だと 感じている人もいるだろうし
病気で 毎日 薬を 常用しないと生きていけない人も
生きる事の 障害だと感じている人もいるだろうし

障害は 生きる事の壁で 乗り越えようが 避けてようが
逃げてようが 自由では 無いかな
結局 自分を生かすのは 自分しかいないんだから
何を選択し どんな生き方を 選ぶか 死を選ぶか 自由ではないかな

障害の無い人は いないと思う どんな人生の人でも
何もかもに満たされた 人生の人の方が 稀少ではないかな
684優しい名無しさん:2006/07/01(土) 18:36:15 ID:/f8DlmIN
(ノд<)゚。ぽたぽた
ともちゃん学校休みがちで留年しそう(ノд<)゚。
空気よめないから冷たい目でみられてやっていけない(ノд<)゚。
嫌われるから会話するのが恐い(ノд<)゚。
やることが不器用だから小さい声でつっこまれるし、
一人でおかしいことやって後ろからクスクス笑われる(ノд<)゚。
軽度の脳機能の発達障害(知恵遅れのない自閉症:アスペルガー)なんだけどどうすればいいかわからない(ノд<)゚。ぽたぽた
会話に入れない。目をあわせれない。幼稚園のときから休み時間は一人で石拾いとかしてたし
すごい内気で名前を言うだけの自己紹介もできなくて先生に代わりにやってもらってた。

感覚過敏、音には敏感すぎて発狂したし、、高1のとき注射に緊張して泣いた。
ストレスも敏感で悪化して腹膜炎になった。
今は交感神経異常で脈が速くて呼吸が苦しくなったりせきがでたり、立ちくらみが直らない。


話すことが浮いてるからか、いろんな人に変わってるって異色の目で言われた(ノд<)゚。
障害はなおることはないし、正常な人が羨ましいお(ノд<)゚。
月曜日はテスト。がんばろー(ノд<)゚。
685優しい名無しさん:2006/07/01(土) 18:40:04 ID:/f8DlmIN
23歳で、留年した大学生だお(ノд<)゚。
誰か励ましてほしいお(ノд<)゚。
686優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:08:50 ID:mtljPAWL
かおもじ、だお、気持ち悪いのでやめて
687優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:06:58 ID:Ez1x/PQw
なんか、、、つめたい人多いねここ
688優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:55:44 ID:/f8DlmIN
ごめん(ノд<)゚。
689優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:56:07 ID:gcMB6Prn
共感能力が高ければ、あまり問題が生じないわけで。
690優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:10:06 ID:Ez1x/PQw
>>688
いや、あなたのことじゃないんだけどね。
独り言なんでスルーしてください。
691優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:38:24 ID:UGwF01FY
>>685
おいらべつに留年はアリだと思うよ・・
今辛いかもだけどあとで見たら一年くらいのロスなんて
軽いもんだよ
692優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:45:00 ID:gcMB6Prn
そういえば漏れは一浪一留だったな。
特に何の影響もなかったけど。
693優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:54:22 ID:UGwF01FY
とっくに忘れてたけどふと思い出した。
小学校の頃、ブサ杉の笑顔が醜悪でキモくて怖いから人前で笑わずにいたら変になって・・あほみたいだ・・
聴覚過敏、腹痛、発熱をほぼ週2回(曜日も一緒)に出てたんだけど鬱病かな。
シグナルを送れる人が憎たらくて(ネタミで)「大した事無いのにわめいてばかじゃね」と見下してた。
かなりのドツボだ。

当時は溜め込みすぎたのに、今はすぐ「疲れた」と言う
なんてか自分がしんどいと感じたらどの時点で
「もうだめぽ」って言っていいのか分らない
694優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:44:50 ID:ZhHPEtWm
アスは明日、死ね
695優しい名無しさん:2006/07/02(日) 03:54:00 ID:UvfKKAR2
死ぬのもめんどくさい。
お上の力で俺を殺してほしい。
696優しい名無しさん:2006/07/02(日) 04:04:45 ID:UvfKKAR2
どうせ良くなる見込みも無いし
生きていたってろくな目にあわないし
安楽死施設で眠るように死にたい
697優しい名無しさん:2006/07/02(日) 06:36:56 ID:b9O3Ps7X
693
私もしんどい時、どの時点で弱音を吐いていいのか解らない。
ものすごくしんどくて疲れてても、体がまあまあ動く時はまだ元気なのか?とか思うし、
意識を失ってバタンキューして指先一本動かなくなるまでいかないと
疲れたって言っちゃダメな気もする。
「ヤバイ!!限界!!」って感じが解らん。
別に楽な人生送ってきたわけでもないんだが…。
小・中と陰湿ないじめを受け続けたしどの職場でも必ず孤立して最後はバタンキューで退職。
普通に生きたい。
698優しい名無しさん:2006/07/02(日) 14:01:42 ID:/X8hQKuQ
人に迷惑かけてるのわかるから
人と違って不器用で悪いなって思って過ごすことがある。
自分のこと消えてほしいと思われてるんだろうなって考えて
同じ場所で生きてるのが気まずくなる。
いじめはないけど、無視されたり、煙たい目で何この子?みたく言われた。
うまく馴染もうとしても馴染めてない、普通にしてたつもりなのに変わってるって
言われる。普通にしてても人と違う、周りの空気に溶け込めない、これが1番の悩み。
699優しい名無しさん:2006/07/03(月) 19:35:39 ID:QpQ+1kBH
アスペの人って普通の人よりもパニックを起こしやすいですか?
すぐに頭が真っ白になっちゃってパニ来るとか顔が真っ赤になって
声が震えたり、体が震えたりしますか?
700優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:11:11 ID:NETVPIU1
うわあああー!!って感じにはならない。私の場合
思考が止まって何も思いつかず、どんな態度を取ればいいのか解らなくなる。
端から見ると無表情で黙り込んでつっ立ってるだけ。

これはパニックとは言わないのかな?
701優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:26:34 ID:1F65h3Sn
あぁ、やるやる両方やる。
思考が止まって無表情でつっ立てるのは特によくやる。つーか、それが本来なのかもしれない。

追い詰められるとプルプル震えて真っ赤になって声も震える。

パニックやかんしゃくは後者だと自分では思ってるんだけど。
702優しい名無しさん:2006/07/03(月) 23:44:23 ID:eKYKskv4
状況読めなくて固まってしまいます。
703優しい名無しさん:2006/07/04(火) 06:47:52 ID:0kenwuR5
>>683は精神的にしっかりした真の大人
704優しい名無しさん:2006/07/04(火) 08:55:44 ID:Uz4SlQWH
生活リズムが狂うとパニックや鬱を起こしやすいよね。
夜勤専門だと、休日には生活リズムが変わってしまって週明けには取り返しが付かなくなってしまう。

もう夜勤の仕事辞めたい…
705優しい名無しさん:2006/07/04(火) 09:29:26 ID:az6T0du0
パーティーに行くと、どうしていいか分からず壁の花になって、早々に退場します。
母は私がASと判明する前は看護婦になれと言ってましたが、今では言いません。
…もしなってたら確実に崩壊してたな。
706優しい名無しさん:2006/07/04(火) 23:58:27 ID:rHrEp8mE
>>699
俺の場合、当初の予定やパターンが狂ったり、周りにせっつかれたりすると、
パニックを起こしてキレそうになったり、思考のループを繰り返して時間を空費したり、ということがよく有る。
運送のバイトで不規則なルートを担当していたときはそのせいで事故りそうになった。
今は決められたルートを決められたスケジュールに従って毎日巡回している。
荷物の量は増えたが、自分でも信じられない位にテキパキと作業が進んでいる。
707優しい名無しさん:2006/07/06(木) 19:20:56 ID:UOB1k8ay
あげ
708優しい名無しさん:2006/07/06(木) 20:21:27 ID:6A2C2xzr
急に予定が変わると
かんしゃくを起こすのは
やはり想像力が足りないせいじゃないか?
急遽変更って事態に弱いよな
709優しい名無しさん:2006/07/06(木) 21:03:59 ID:+CRYv8oA
あーそういうことか
とっさに次の展開を考えられないから
先に情報があると安心するんだね

アドリブきかないし
710優しい名無しさん:2006/07/07(金) 10:18:50 ID:cjeO+JoQ
>>708-709
そういうことの裏返しかどうかは不明だが、ルーティンワークの得意なアスペは
かなり多いらしい。
711優しい名無しさん:2006/07/07(金) 11:03:05 ID:NCS+gibC
もう疲れた。死にたい
712優しい名無しさん:2006/07/07(金) 12:52:24 ID:H0QmQSb7
縫製工場勤務のAS女性のお話。
ズボンの脇縫いを、特殊ミシンでガンガン縫う。
一日400本位でも平気で縫う。
ただし、欠落があってそれを知らせてなかったりするとパニックを起こしてた。
この人、こつをつかむと工業用の特殊ミシンでチェック柄なんかをきっちり
合わせて縫えたし、(柄合わせはかなり難しい)簡単なミシンの修理を見て覚えたりも
したんだけど、時々同僚とトラブってた。
仕事が出来たから首にもならなかったし、事故で一ヶ月休んでも復帰できたけど。
713優しい名無しさん:2006/07/08(土) 18:56:13 ID:teYulzMP
スレチだけどミシンの事故って骨を貫通したりもするのかな(((( ;゚Д゚))))ガクブル
714優しい名無しさん:2006/07/09(日) 07:31:20 ID:O02tsR8C
この女性が使ってたミシンは、絶対に手を縫わない構造になっていたようだ。
715優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:14:44 ID:Mz6UcJe5
(´。`)ホー ミシンも進歩してんだ
716優しい名無しさん:2006/07/11(火) 19:22:17 ID:gZPXQxtm
唐突だけどさ、人間が発狂する原因の一つが無意味で不毛な作業を繰り返しやらせることでさ。
一例として、「一人の人間が入る分の穴を掘れ」って命令して掘らせるのさ。
対象の人間が掘り終わったところで、「元通りに埋め戻せ」って命令するのさ。
その一連の作業をやらせれば大概の人間は反抗するでしょう。
反抗せずに(その作業の不毛さに疑問すら待たずに)嬉々として掘り、そして埋める作業を延々と続けるのがアスペでしょう。
717優しい名無しさん:2006/07/11(火) 19:24:56 ID:m0b5R8Ue
掘る前に、なんで掘らなきゃならないの? となると思うが?
718優しい名無しさん:2006/07/11(火) 19:39:58 ID:WrLrPYF9
最近看護実習で行った作業所施設に、アスペルガー症候群の方いたから
なんかこの板ハケーンしてふいたww
719優しい名無しさん:2006/07/11(火) 21:15:12 ID:92YnZ/HZ
>>716
「一人の人間が入る分の穴」では分からない、身長何センチの人が入るのか
等と言い出しそうだ。

もし、私がそんなことを言われたら生き埋めにされる可能性があるので
逃げ出せれば逃げ出す。
720優しい名無しさん:2006/07/12(水) 09:34:39 ID:Zl3cCU9I
理由と目的がなけりゃそんな事やらない。

明らかに無意味な事を強制的にやらされる状況は、
自分が相手に何らかの弱みを握られてる場合だと思うので
作業の不毛さよりもそっちの方が怖い。

つかあれだ、アスペはロボットじゃないぞ。
721優しい名無しさん:2006/07/12(水) 10:55:50 ID:WV+MwYcn
そうだな。アスペ特有のこだわりの強さゆえに、納得できないことはしたがらないだろう。
722優しい名無しさん:2006/07/12(水) 13:03:12 ID:Jtwt3Dk5
にゅるにゅるねばねばベタベタ大嫌いの方、手を上げて。
うちの兄は、モロヘイヤ納豆プリンゼリームース大嫌い。
汗が流れるのも嫌で、制汗シートで拭きまくり。
私も、幼少時からねばねばが手につくといつも洗ってた。
制服も、やっすい化繊地が肌に汗でべたつくから大嫌い。
723ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/07/13(木) 01:36:14 ID:2hBARXtQ
手を挙げて だと 思う 挙手っていうから 多分
724ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/07/13(木) 12:05:56 ID:2hBARXtQ
そう云えば こだわりが 有る人と こだわりが 無い 人では
多分 人生の 見え方は 全く 違うのだろうと 思う

職人さん等は とても こだわりが 強い人が 多い 職場 だと思う
こだわりが 希薄な 人は 何を 見ても 楽しみを 探せるんだろう

アスペルガー症候群 は 脳の発達障害だから 人間と 生きていけるレベルが 微妙で
ペットが 人間と 生きていく為に 躾けられて 沢山我慢してる の と 感覚が 似てる 気がする

アスペルガー症候群の 自覚のある人は 社会生活に 馴れるまで
人間とお出掛けする為に 必要な 知識 躾けてもらうしか 無いんじゃないかな と か
思う 最近 何となく だけど

お手 伏せ 待て しっこ うんこは トイレ砂のあるトレイで
何で しなければ いけないのかは 解らない けど
取り敢えず 人間が しろって 言ってるから しなければ いけないのだろう と
素直に 我慢する 努力から 始める事が 社会参加 なんでは ない だろうか
725優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:41:59 ID:XZscgz5e
人を人とすることに理由はないもんね
726優しい名無しさん:2006/07/14(金) 04:14:33 ID:5V3TTdsT
727優しい名無しさん:2006/07/16(日) 15:27:27 ID:rWe2n7Sf
子供の頃はさ、「何で言うこと聞かなきゃいけないの?」て
素で疑問だった。理屈で反抗してたけどいやいやこれは心得違いだった。
ちゃんと親の言うことは聞くべき。

…。でもちゃんとした親や友人ならいいけど、
素直すぎると操作されることもありそうで怖いなぁ。
728優しい名無しさん:2006/07/17(月) 00:50:49 ID:Is4I+t4L
自分がアスペルガーかどうかは
どうやって判るの?
やっぱお医者さんに診てもらうの?
>>1のエゴグラムをやってみたけどあれでは判らないですよね?
ちなみに私はacaacの逆N型でした。
此処のスレを見ていたら自分がアスペルガーの人の特徴と
リンクしてる部分がいっぱいあって気になります。
ネットで診断とかって言うのは無理ですかね?
729優しい名無しさん:2006/07/17(月) 00:55:36 ID:Ih7tawkO
まだ新しい分野なので医者すら一部の例外を除き当てにならない現状。
730優しい名無しさん:2006/07/17(月) 01:44:42 ID:QRHMQQ8a
>>728
自己診断では8割以上が別の病気か障害だってよ
経験のある医師が直接診ないと分からないらしい
http://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/01_12/top.html
731優しい名無しさん:2006/07/17(月) 20:43:05 ID:wGEM+gqV
>>730
そんな偏った意見出されてもねー
732優しい名無しさん:2006/07/17(月) 22:25:55 ID:iAFDnaRW
>>729-730
ありがとうございます。
733優しい名無しさん:2006/07/17(月) 23:45:17 ID:tm05QtgR
最近、いろいろ重なって疲れました。
欝ぽいの自覚しつつ、さすがに不眠だけは耐えられないので
眠剤だけのお世話になっています。
主治医に「私、アスペなんだけど」で遮られた。
まだ5分も話していないのに…
アスペとは深く関わりたくいひと(医者)なんだなと思った。
まぁ、適当にこちらが要求する薬を処方してもらえば、それでいいかと…にした
すまそ、お眠のクスリで文がフワフワです。
734優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:36:27 ID:uOnTbK+D
嘘が嫌い。というか、許せない。
周りは冗談のつもり、からかったつもりでも、俺にとっちゃ「よくも騙しやがったなこの野郎!」だった。
小学生の時は、それで恐ろしく怒り、逆に周りの友達から「そこまで怒ることないだろ!」とつまはじきにされたりした。
何故、人を騙しておいて謝りもしないんだろう、何故こんなに態度がでかいんだろう、と俺は不思議に思っていた。

他にも、例えば、クリスマスのサンタも、「寄ってたかって子供にサンタの存在を信じさせた挙句裏切る、大人の汚い世界をを知らしめる行事」だと思っていた。
成人してから、会社の人が「自分がサンタさんは存在すると信じてた、そんな楽しいクリスマスをうちの子にも体験させたい」と言っていたので驚いた。

今では俺もいろいろ学習したので、冗談として騙されても怒らないように注意しているが、心の底では、「騙しやがったな、この仕返は必ずしてやるぞ!」と思ってしまう。
この気質は、残念ながら、治っていない。
735優しい名無しさん:2006/07/18(火) 01:08:08 ID:FK+l9ZQ9
「理不尽」と思うことが、人との争いを生むということに
最近、気が付いてきました。

アスペの人に限らず、健常者の人も自分が傷つけられた時に
「理不尽だ」と憤り、人を責めたりします。

人と人の間では喧嘩が起ります。国と国の間でも同様です。

ある国の国民の多くが「他の国に理不尽なことをされた」と思った時、
その国の世論が、戦争へと傾いていきます。

理不尽だ、と主張しても、相手がその事を受け入れることは非常に希で
基本的には喧嘩状態になります。そして喧嘩が終っても、
こちらの言うことに心底納得してくれることはまずありません。

そう思った時、理不尽と思うことにはメリットがない、
という事に思い至りました。

人との関係において大切なのは、思いやりや愛情で、
理不尽かどうかはどうでもいい問題なのだと思います。

自分にとって友好関係を維持したい相手に対しては、
理不尽かどうかではなく、相手にとって何が必要か、
相手にとって何がメリットがあるのかのみを考えよう、
と思いました。

相手にとって必要であれば理不尽を指摘することもありますが、
自分がそう感じただけでは、決してその事を口にすまいと。

理不尽と思った時、争いが起る。今はそう思っています。
736優しい名無しさん:2006/07/18(火) 09:23:10 ID:dSvK3vkp
ここの荒らしはアスペルガーですか?
↓       ↓       ↓
http://www.jgcsfc.net/cgi-bin/bbs_koj/joyful.cgi
737優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:43:28 ID:CPSH+ZG0
違うスレにも書きましたが私も天然・不思議系といわれ続けずっと悩んでいました。
それもあり鬱病にもなり人生地に落ちました。会話も突飛おしないことを言ってしまい
会話が止まります。しかし、これを天然と捕らえていくことに孤独や落ち込みが
激しくなり何ゆえこうなのかと原因を探っていくうちに軽度発達障害なのではないか
という結論に達しました。その事実を受け止めたとき正直ショックが甚だしく
泣きました。けど、友人ができにくい、からみにくいのもこの障害を持ってうまれてきたのだ
と認めることにより仕方がないと前向きに片付けられることができました。
自分の人間関係がうまくいかないのも障害のせいにしていると見られがちですが
天然でも何者でもなくまさしくこれは軽度発達障害だと思います。

みなさまは天然=障害だと思いますか??
738優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:59:57 ID:HGjIL9Xp
>>737
私も、はっきりとした診断名を頂いた訳ではないのですが、
自分のことを同じように思っています。
人付き合いが苦手なのは、経験不足・性格の問題 各々を通り越して、
生まれもっての障害のせいなんだと。

「天然」「不思議ちゃん」と呼ばれる人の中には、
普通の人もいると思います。
ただ、そういう人は、変わっていると言われながらも、
人の輪に入っていくことが出来ているのであり、
そう出来ない人が、737さんのいう 天然=障害 である人、
または その可能性がある人なんじゃないでしょうか?

稚文すみませんm( )m


739優しい名無しさん:2006/07/18(火) 23:22:13 ID:fzVmem1t
>>735
私は、この世界は理不尽なのがデフォルトだと思うようにしました。
そうしたら随分気持ちが楽になりました。
740優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:39:33 ID:fjo8Q5Tm
世界中が、私の敵。

みたいに、うまくいかないorz
741優しい名無しさん:2006/07/19(水) 02:48:45 ID:Q4gy/gqo
>>739
俺は塾講師。
理不尽なのがあたりまえと思って、アスペに対応しています。
「さっき、なんで怒られたかわかる?」
「わかりません。」
「お前はねえ、○○さんにめちゃくちゃ失礼なことを言ったんだよ。」
「そうなんですか。」
「覚えておこうな。ああいうことは言っちゃだめだ。」
「ああいうことってなんですか。」
「とにかく覚えておけ。自慢は俺の前だけで言え。」
「わかりました。」
742優しい名無しさん:2006/07/19(水) 09:08:48 ID:T+KZShJm
>>741
なんでそんなに偉そうなんですか?
精神疾患の症状でしょうか?
743優しい名無しさん:2006/07/19(水) 12:20:55 ID:lTq/0sQw
論理的にかつ子供でも分かるように簡単に、説明すれば、納得するのに

アスペに理不尽なんて、火に油を注ぐようなもの
744優しい名無しさん:2006/07/19(水) 17:57:15 ID:U5KuHkWz
それ強い信頼関係がないとムリだ。>>741

741の気持ちは分かるけど

そのASっ子が自慢じゃなくて楽しい話してるだけのつもりだったら、
極論その後の人生から「楽しい話」を奪う結果を招くかもしれない。
(いちばん極端な話)

口を挟むならば>>743の言うように細かく説明するほうがよいよ
745ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/07/21(金) 08:54:37 ID:Y0qNEeto
少数派の意見は 常に 民主的見解から 多数決と云う建前で
抹殺される

そして 多数派の意見が 常識であり それが言動で参加出来なければ
社会参加すら 儘ならない

はっきり言って つまらない 世の中だと 思います が

多数決の 意見に 納得いかなくても 解りました と言わなければ
もっと 煩い事を 言われるので 解ったと 言うのが 一番楽です ね
746優しい名無しさん:2006/07/21(金) 10:52:56 ID:sohCDdzd
多数決の意見でなくても、
理不尽なことばかりです。

理不尽なのが当り前なようです。

言い換えると、この世には理不尽なことは何もない。
ただ理不尽だと思っている構造があるだけ。

いずれにしても、
理不尽だと考えることは、不満を生み
不満は争いを生みます。

健常者同士でもこの構造は変わらないようです。
747優しい名無しさん:2006/07/21(金) 11:34:23 ID:8RcWS1Ub
理不尽なことは理不尽だと言ってしまえば良い。
それを理不尽でないと論理的に述べることもできない癖に、
しけた顔するような奴は健常者だろうがなんだろうがただの馬鹿。
748優しい名無しさん:2006/07/21(金) 12:14:40 ID:sohCDdzd
世の中の99%はバカで出来ているので、
それを前提に生きる方が効率的ではないでしょうか?
749優しい名無しさん:2006/07/22(土) 03:32:43 ID:j0Ztkjqs
アスペの人々の中には、なんにしても究極の問いを発するものが居る。
で、なっとくが行かないと先に進めない。
そういう人には理不尽な世の中がしんどいのだろうな。
750優しい名無しさん:2006/07/22(土) 03:34:29 ID:j0Ztkjqs
ちなみに俺はその究極の問いが嫌いではない。
アスペの問いに感心してしまう。
そういう俺はいつぞやの「えらそう」と叩かれた塾講師である。
751優しい名無しさん:2006/07/22(土) 15:31:17 ID:ZG5elwaM
>>749
究極の問いって、
「人はどこからきてどこへいくのか?」
「この世界に果てはあるのか?」
「時間とはなにか?」
「無はあるのか?」
みたいな問いですか? ・・・私はこの種のことをあれこれ考えるの、好きだけど。
752優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:07:32 ID:lsICTMja
究極の問い系は、そのほとんどが「今のあらゆる分野の科学(文系も)が
格段に発達して相互連携もとらんとこりゃムリだ」と高校の頃気付いた。
753優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:34:18 ID:0BEVN7Zr
せんせーい752が難しすぎてわかりません
754優しい名無しさん:2006/07/23(日) 15:59:12 ID:ycBraQJq
アスペつらいよ。
755優しい名無しさん:2006/07/23(日) 17:16:47 ID:iOA0BSID
つらいよう。
嫌なことは、いくら時間がたっても、ついさっきの出来事みたいに鮮やかにフラバってくる。
払っても払ってもフラバってくる。
756優しい名無しさん:2006/07/23(日) 17:27:09 ID:TxHDOPfU
>その事実を受け止めたとき正直ショックが甚だしく泣きました。
大袈裟な。悲劇のヒロインになりたいだけじゃん。
白血病とかの事実を突き出されたなら同情するけど。
これしきのことで自分が可哀相とか思うなよ。なんなら毎日骨髄穿刺されろや。ボケ。
757優しい名無しさん:2006/07/24(月) 01:02:39 ID:50BqYmvr
>>751
そうそう。
アスペの相手はある程度哲学的な悟りのある人間じゃないと無理。
758優しい名無しさん:2006/07/24(月) 04:26:48 ID:S0wNmXAM
哲学やる前にまず働けよ
759優しい名無しさん:2006/07/24(月) 05:58:43 ID:50BqYmvr
>>758
働いてますがな。
760優しい名無しさん:2006/07/24(月) 07:22:40 ID:HcK7hdjq
で?
いい加減自分大したことないことに気付けば?
761優しい名無しさん:2006/07/24(月) 12:16:13 ID:PMTJd3t1
アスペや高機能程度は悲観も恥もする必要が無いな。
家畜の肉を食ってる残虐な生き物に自分が不幸だなんて嘆く権利は無い。
762優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:06:40 ID:/4Z6vGuJ
ここで「悲劇のヒロインになりたいだけ」とか
「不幸だと思う必要はない」と言う方に質問なんだけど、
実際、フラッシュバックとか辛いよね?具体的にどう対処されてますか?
本当に自分を可哀相だとも、妙に特別だとも思っていませんか?
763優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:26:48 ID:dizWRAAB
> 実際、フラッシュバックとか辛いよね?
感受性が同じなんだろ
成長しない餓鬼ってことだ
764優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:52:54 ID:+TWfpyjw
>>762
不運だとは思うけど、不幸だとは思わない。
どっかのスレにあったけど、「同情乞食になったら終わり」だと思っている。
765優しい名無しさん:2006/07/24(月) 18:10:56 ID:t//Et63Y
>>763
日本語でOK
766優しい名無しさん:2006/07/24(月) 18:33:54 ID:PMTJd3t1
フラッシュバックて二次障害の症状じゃないの?
それともたまに脈絡無く自分の恥ずかしい失敗を
思い出してしまうとかそういうこと?

どちらにしろ自分の障害を否定的に考えなければ、
大して悩まなくても済む話だと思う。

どうせ、ここで言われたぐらいで考え方や感じ方
が変わるなんて事はありえないだろうけど。
767優しい名無しさん:2006/07/24(月) 18:37:46 ID:FuZWeM6H
760
こう言う偉そうな奴が嫌い。
768優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:16:00 ID:Y0uOV1LI
>>764
>>761
なんでそんなに楽観的でいられるんだ。
俺は頭が悪いのか、診断されてから激鬱で
社会が怖くてしょうがないんだよ。
769優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:53:59 ID:lbTP+/xc
>>767
オマエモエラソウダヨ
770優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:01:08 ID:3A3kjity

> 社会が怖くてしょうがないんだよ。

動物園の檻にでも入ったら?
きっといい見世物になると思うw
771優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:07:05 ID:50BqYmvr
>>760
なんか働いてはいけないみたいだな。
変な人だ。
772優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:09:28 ID:Y0uOV1LI
>>770
相談する相手を間違えました
773優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:13:04 ID:50BqYmvr
>>768
アスペであろうとなかろうと社会は怖い。
信頼できる仲間をちょっとだけつくれるといいな。
774優しい名無しさん:2006/07/24(月) 22:21:38 ID:t//Et63Y
>>772
PTSDの人とかだったら気持ちが分かるかもしれない。
漏れはフラッシュバックとかないから分からないけど。

ASでフラッシュバックみたいな事が起るケースは聞いたことがあるから、
きっと他にもいると思うけど。
775優しい名無しさん:2006/07/24(月) 22:55:09 ID:PMTJd3t1
>>768
世の中、メクラの大臣だって居るし、アスペで活躍してる人ぐらい
診断あるなしに関わらず五万といる。むしろこの程度の障害で
落ち込んでいたら本当に頑張っている人に失礼だと思う。
もちろん普通の押し付けをする奴はウザいし、人と親しく
なりにくいのは厄介だけど、人生そのものを悲観するほどの
ことでもないし。
776優しい名無しさん:2006/07/24(月) 22:57:25 ID:L1MKl/IE
じつは空気は読めるけど行動に移せない。だから緊張してドキドキしてる。
目も相手を直視するのが照れるから見れないだけで
勇気を出してまぁ見れるようになった。でもテレ屋ぽくみえる程度には残ってるかな。

いちばんのモンダイは多動・・!手をぶらぶらしてしまうとかずっと続いてる。
これだけはほんとう苦しい。
777優しい名無しさん:2006/07/25(火) 01:46:57 ID:VJxbMGGl
二次障害のスレですね
778優しい名無しさん:2006/07/25(火) 03:57:25 ID:zUgW5yxn
・興味の対象分野が男性的なもので非常に狭くて詳しい
・学業成績の異常な偏り
・場を読む能力のなさ
・会話が苦手、気づかぬうちに毒舌を吐く
・運動神経がない
・物忘れが激しい
・妄想が激しく自分の世界に閉じ籠りがち
・後ろ向き思考
・しつこい性格
・自分に興味のない分野への忍耐力がない
・仕事に関して要領が悪く著しく無能
・独特のしぐさ(歩行など)
・劣等感
・論理的にものごとを考えがち

最近、アスペルガーについて知って自分に完全に当てはまっていると思った。
幼少の頃、インフルエンザの薬の副作用で、脳派検査や絵を書かされる検査を受けた時、
脳に微細な傷があると言われている。
関連はあるのかな。
まだ決まったわけじゃないけれど、治療法が確立されたら嬉しい。
779優しい名無しさん:2006/07/25(火) 04:00:34 ID:zUgW5yxn
下げ忘れました、本当にすみません。吊ってきます
780優しい名無しさん:2006/07/25(火) 11:56:38 ID:Y5sfQ82Q
>>778
あっ。俺がこんなところに。
781優しい名無しさん:2006/07/25(火) 23:55:46 ID:cuFyAFkL
性格
非常に不本意な生き方を強いられて居るタイプです。本来の性格は義理人情を軽視し、
人の世話や社会的奉仕を好まず、好奇心や本能的欲望の乏しい、御祭り騒ぎや
人混みの極端に嫌いな、虚無的タイプです。にも関らず、権力や世間体に弱い性格で、
心ならずも右顧左眄して、お世辞や諂(へつら)いを云わなければ成らない精神的苦痛と
云うものは、他人が想像する以上のものでしょう。故に日常のライフ・スタイルは当然、
陰欝なものにならざるを得ません。
云うなれば、自分の希望する歩き方で歩いていない訳ですから、その根暗(ねくら)さに、
益々拍車が掛かって行く訳です。大きな仕事をして周囲の人々に評価されよう等と云う
意欲は無く、日常生活の辻褄(つじつま)合わせに、汲々として居るタイプです。

782優しい名無しさん:2006/07/30(日) 11:56:21 ID:y8FHRfTZ
久々の予定のない休日なんで図書館ツアーしようと思ったのに、
出かける前にネットでちょいちょいと調べものしてたら頭痛がしてきた。
これじゃ図書館で倒れること必至なのでやめとく。
この異常な疲れやすさだけはなんとかならんかなぁ。
783優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:09:42 ID:PpSKoKCJ
>>768
ここ鬱病スレじゃないから。
ASだから自分が可哀相と思うわけじゃない。
自分が可哀相と思う人がそう思ってるだけ。
社会がこわいとは思わない。自分は社会を舐めてるとよく言われる。
784優しい名無しさん:2006/07/31(月) 01:29:14 ID:E5R6wsfF
久しぶりにカキコ。
失敗は自分でやらないと解らないと最近わかった。
sage忘れを見るだけで(#´Д`)ハァ?だった。
聴覚が極端に凄いもしくは鈍感っていう症状があった気がするんだけど(この時点でうろ覚え)小学生の頃、耳鼻科にいってついでに調べて貰ったら鼓膜がおかしいから聞こえない時があるとか言われた。
原因は解らないとも。
人がマイクで話してたり(ライブなど)、普通に話していても聞き間違えや何言ってるのコイツってなる事が多い。

アスペは関係ないとは思うけど、一応書いてみた。
785優しい名無しさん:2006/07/31(月) 01:31:50 ID:WXzaQNCa
>>784
アスペが聴覚鈍感ってのは始めて知った。
呼ばれても反応しないのは、自分モードに入っているからだと思っていたが、
そうでもないみたいだな。
786784:2006/07/31(月) 02:10:59 ID:E5R6wsfF
>>785
うろ覚えだから、違うと考えてください。
もしかしたらあたしだけの事かもしれないし。
787優しい名無しさん:2006/07/31(月) 03:25:20 ID:h5h8t9p1
アスペルガー症候群の女の子を好きになったんですが付き合っていけますか?
一応本人のリズムに合わせているつもりです。
一歩ずつゆっくり一緒に生きていきたいのですが無理でしょうか?
788優しい名無しさん:2006/07/31(月) 03:57:14 ID:E5R6wsfF
あなたに我慢する力があれば。
頑固すぎる所があったり、体を触られるのが嫌だったり、相手が何を思ってるのか解らなくて勘違いしたりするから大変なのかもしれない。

…ってかまずは名前と顔を覚えてくれているかだよね
789優しい名無しさん:2006/07/31(月) 11:19:02 ID:WXzaQNCa
>>787
デートの約束をして、「約束したこと」すら完全に忘れていて、
「おいおい、忘れないでくれよ!」って言ったら
「そうやって自分のしたいことを押し付けるのって良くないと思います。」
って真顔で切り替えされてもキレないことですね。

俺はアスペのこ好きだよ。
790優しい名無しさん:2006/07/31(月) 11:23:02 ID:WXzaQNCa
>>783
「社会をなめてる」と言われるは、
お前さんがミスをしたときなどに、相手の気持ちがわからないもんだから、
けろっとしているだろう。そんなときは平謝りにするのが社会の常識なのだ。
それをしないものだから、そういわれるのだ。
あと権利が与えられたら、場の雰囲気を考えず施行するだろ。
遠慮するのが社会の常識らしい。
そのへんの建前に対する本音を親しい人から教えてもらってマニュアル化しておくといいぞ。
791優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:44:47 ID:vZ+I/u38
>>785
聴覚が鈍感というよりは聴覚から脳での理解がスムーズにいかないらしいよ。
>>784のはASとはまた別の症状でしょう。
792こちらへどうぞ。:2006/08/01(火) 01:18:32 ID:mNOyFCHj
IRLEN SYNDROME/SCOTOPIC SENSITIVITY
http://www.irlen.com/index_sss.html
793優しい名無しさん:2006/08/01(火) 03:46:09 ID:gBNoMxPi
限りなく自分がアスベっぽい事に気づいた・・・
でも病院でも診断してもらえないし、薬が利くわけでもないし、手当てがもらえるわけでもない
みんながなぜ小さなことで腹を立てるのか、なぜ集団の中で自分だけ浮いてしまうのかわからない
ツライよorz
794優しい名無しさん:2006/08/01(火) 10:14:27 ID:6jI3HlZo
793
いくつか病院を探してみるといいかも。
アスペ以外の診断がでて、どうしても納得できなかったら(生活に支障をきたすようなら)できるだけ早くにアスペに詳しい病院を予約したほうがいいのでは・・・。
少しでも参考になれば。
795優しい名無しさん:2006/08/01(火) 10:34:42 ID:jN/GqrgF
( ´・ω・`)最近はアスペ診断くらいならどこの医者もできるよ?
精度がどれほどかって問題は残るけど。

最近はアスペの問題がこの業界ではメジャーになって
どこの医者もアスペについてイロハくらい知ってるし、
アスペの存在の多さからどこの医者もアスペをかなりの人数診てきてる。
だからある程度ならどこの精神科医でも分かる。
アスペについて全く知らないのは、最新医療を全く勉強してない医者くらい。

ただ、「アスペだ」とは分かっても、アスペ用の教育できる医者は極めて少ない。
その話と勘違いしてるのでは。
796優しい名無しさん:2006/08/01(火) 12:24:58 ID:gBNoMxPi
>>794 795 情報トンクスです!
原因がわかってほっとする反面、どうしようもないということに絶望を感じていました。
ここ3,4年あきらめて病院へも行っていなかったので、もう一度受診してみようかと思います。
ありがとうございました。
797優しい名無しさん:2006/08/01(火) 12:39:48 ID:wCr6p3UW
アスペ同士のコミュニケーションはどうなんだろうか。
うまくいくのかな?
798優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:30:12 ID:GVC90t24
>>797
何故アスペ同士にくくって考えるのか?と思うけど一応私の経験の話。

小6で仲のいい男子がいた。いつも伏せ目で吃音(どもり)もひどく、のんびり屋
トロイ印象で勉強は中の下くらい。女子にも興味ない子で好きなマンガ家のマンガを
たくさん持っていた。気持ちの穏やかな優しい子だった。
大人しくて悪意のない性格だからイジメはなかったように思う。

私は人の好き嫌いがあまりないのでマンガにつられていつもその子の家に
学校帰りに寄って、夕方までお互い何もしゃべらずマンガを読んで過す。
毎日そんな感じで遊んでいて、夏休みに小学校卒業とともに遠くに
引っ越すので卒業後は会えなくなるから最後に遠くにある購入した新築の
引っ越す予定の家に泊まりにおいでと言われて1週間くらい泊まりにいって
遊んだ。
お返しに今度は思い出に家に泊まりにおいでよと言って我が家に3日くらい
泊まって夏休みが終わった。

私は女子で男子と泊まりっこなんてしていたら普通小6じゃ黒板にアイアイ傘とか
書かれたり、変な噂が広がると思うけど私とその子はクラスメイトに何も言われなかった。
泊まり合いっこしてたのは皆知っていたけど。実際男の子、女の子として意識した
ことなんてはまったくなく、純粋に気の合う趣味の合う友達だった。
クラスメイトもあ〜、○ちゃんと○ちゃんは何もありえないしって感じだったくらい。

今思うとその男子、お仲間(AS)だったと思える。
当時は自分は正常だと思ってたから、○ちゃん(友達の男子)はちょっと普通と
違うなと思ってたけど。たぶんその子も私のことを同じ風に感じてたのかもな
と思う。

お互い相手に求めないから気が楽で何時間も一緒に黙ってマンガ読んでたり
お互い感情があっさりしてて静かだし、でも話はよく通じたよ。
卒業後会ったことないけど時々○ちゃん元気かなぁ?と思い出す。

AS同士の文章でない直のコミュニケーションはお互い押し付けがましくない
性格の場合はうまくいく場合もあるかな?と思います。
タイプが違いすぎると難しいかもしれませんが。

これはあくまで私の経験(しかも小学校時代の)ですが参考まで。
799優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:46:06 ID:OqSZy6kE
>>798
なるほど気持ちが読めないからうっかり傷つけあってしまうかと思ったが、
そうではないんだな。
お互いをあまり意識せず、束縛せずか。
いいもんかもしれないなあ。
ありがとう。
800優しい名無しさん:2006/08/02(水) 01:07:40 ID:mf+QqCgA
アスペ以外の普通の人と言われる人についていつも思うのだけど、
何故あんなに他人に対して要求が多く押し付けがましいのだろう・・・
798さんのような余計なもののないシンプルな心の交流に憧れるな。
801優しい名無しさん:2006/08/02(水) 01:39:10 ID:OqSZy6kE
>>800
普通の人のほうが心の琴線が多いのだ。
普通の人々のコミュニケーションではそれに触れることを避けるようにしている。
しかし、アスペの人はそれを知らずに触れてしまう。
「おばあさん先生、おはようございます。」
「あなたは僕の父よりはげていますね。」
というように。
それに触れるなと言われても、アスペにはその琴線が分からない。
目の前に崖があるから行くなと言われていても、その崖が見えないため、
止める人間を疎ましく思う。
そういうわけだ。
802優しい名無しさん:2006/08/02(水) 03:11:55 ID:mf+QqCgA
>>801
もし自分なら「おばあさん先生」とか「はげていますね」とか言われても、
アスペの人には悪意が無いと感覚的にわかり、全く腹が立たないと思うんです。
けれど普通の人は問題発言はなくても、悪意に満ちた行動をとることが多くて、
そういう人間に近づく方が、自分の感覚としては危険を感じるので近づきたくないと思うんですが・・・
803優しい名無しさん:2006/08/02(水) 10:02:24 ID:OqSZy6kE
>>802
そこで、>>797>>798ですよ。
アスペ同士のほうが安心できるし、うまく行くみたいなんだよね。
もうちょっとデータを拾ってみないとわからんが。

俺は会社経営者だが、アスペ専門の部署を作ってはどうかと検討中なのだ。
ものすごく効率のよい仕事ができ、アスペ同士が楽しくやっていけそうか。
まったく仕事にならず、けんかやトラブルが絶えないか。
804優しい名無しさん:2006/08/02(水) 11:57:37 ID:sbFUz1bo
>>788
交際相手の顔を覚えるのに、毎日写真を眺め続けて、約1年
かかった。
それでも、人混みの中だと、見分けが付かない時もある。
805優しい名無しさん:2006/08/02(水) 12:05:01 ID:ab1wx4hy
アスペルガー症候群・高機能自閉症チャット
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/chat/hfpdd.html
806優しい名無しさん:2006/08/02(水) 16:22:42 ID:pyh2H+/e
>>741の塾講師さんへ
人が質問してるのに「とにかく‥」などと遮ることこそめちゃくちゃ失礼なことだ。
人にものを教える立場なら相手が納得するような説明が出来るようになるべき。
807優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:14:15 ID:OqSZy6kE
>>806
そういうサービスを求めるなら1時間に1万円程度は必要になる。
808優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:55:30 ID:mf+QqCgA
>>803 アスペ専門の部署、可能ならぜひ実現して頂きたいです!
でもアスペかどうか診断書で判断するのですか?それとも自己申告?
アスペに向いている仕事は結構ありそうな気がしますね。
809優しい名無しさん:2006/08/02(水) 23:33:05 ID:NGTXw8fg
私はマータリの方読んでると自分とぜんぜん思考回路が違うというか、
ものすごく噛み付くタイプの人が結構多いんで恐いと感じた。

家はアスペ家系だから意外だったよ。確かに雰囲気は変でも家の家族は
概ね穏やか、子供っぽい、お人よしって感じでのほほんとしてるから親なんか
結構健常の親戚に利用されたりしてひどい目に会ってたりしてたくらいだから。

なんていうんだろう。そういう意味でいってるんじゃないのに悪くとって噛み付く
のがアスペの特徴みなたいな流れで、じゃ私はいわゆる普通のアスペではないのかな?
と思う。
アスペ部署就職したいけど、そういった人ばかりだったら厳しい。
男性ASって結構見かけたり何人かは一緒に働くこともあったけど(男性が
8割で150人〜100人に1人くらいASいるんだもの結構見かけるよ。身近にいる
場合もある)
その時は変わった人だなぁ。とか自分と同じで片耳塞ぎながら電話応対
してるよ、この人一緒だ。とか思っていて今思うとあれはASだったんだ
って人達は皆平和主義で吃音があったり普通のしゃべりが変だったりしても
大人しい、人の善い、どちらかというと穏やかな人だった。
マターリの方の激しい人はいったいどんな人なんだろうと思う。
わずかな人数だが実際の自分の知っている自閉者達とのイメージとかなり
違っていた。自閉者って回避本能が少なくて攻撃されても結構やられるまま
な場合が多い(歯向かってもパニック発作って感じ)っていうけど文章だと
また違うのかな?たまたま自分が同じタイプの人ばかりに会っていたのかな?

もし本当にほとんどのASが、私の今まで会ったことのあるような人達なら
仕事というより職場環境のストレスも少なく、働きやすい職場になるだろうな
とは思う。
810優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:13:10 ID:70XNTHqM
>>799
>>800
>>801
意外なようですが心の交流は自閉者同志だと普通というか違和感ない感じですよ。
健常発達の場合、いろいろなコミュニケーション上の決まりや制約が多いでしょう?
普通の人は心理的交流をそこまでしていないで決まりを守りながら表面上仲良く
していて相手の本心なんて何年も知らない場合もあるですよ。
それで表面上ではすごくうまくいっているように見える。
定型の友人が「あの仲間には本心が言えない」って時々私にグチりますので。
(私の場合は心理的にまったく所属してもいないのである意味気楽ですが
寂しいですね。)

子供の時のことですがマンガみて遊んでいる時、相手をまったく無視している
わけじゃありませんでした。というよりある意味、定型者よりずっとお互いを
気にかけていました。ベタベタしゃべるのではなく心で時々お互い今どんな
状態だろうな。って気にかけてチラッと見ていましたから、相手もそうして
いました。そうやってお互い気を配っていましたよ。

定型者との場合、こちらはいつも「いつ気分がコロッと変わって怒り出したら
どうしよう」という心配というか相手からの無言の決まった回答を期待している
圧力があり、自由に振舞いたいこちらとしては非常に神経が疲労し無駄な頭の
回転も必要となるのです。(相手の求める決まった回答は結果的に私は心にも
ないウソをつかなくてはならなくなる)
自閉者同志だとお互いへの感情の負担が少なくて、相手が急に理由もなく(いや、
定型者にとってはりっぱなこちらの感じ取れない理由があるのだけど)
自分を嫌って怒り出すということがなく安心感はありました。
お互い馬鹿正直者ですし(まだ子供だったからね)

例えば○ちゃんが「俺今、○○が作りたいんだけど材料の〜がなかなか手に
入らない物なんだよね」 私「〜がほしいんだ。もしあたしが調達出来たら
どうする?」 ○ちゃん「すっごくうれしい。無理だと思うけど」
私「在る所知ってるんだよね。今度持ってきてあげるよ。」 ○ちゃん「でも、
〜はすごく高い(高価)んだよ。」 私「タダで手に入る方法を知ってるんだ。
まぁ、とりあえず信じて待っててよ。」
で、数日後実際持っていったら感情の起伏が少ない○ちゃんがすごい感激してた。
で、早速すぐに制作に取りかかり(普通小6の子供にはなかな作れない精巧な
ものです)すぐに完成したって報告してきた。
そして2個作ったらしく1つをお礼にくれた。(悪いが興味がまったくない
もので別にうれしくなかったけどとりあえずもらっておいた。)
こんな感じでお互い思いやりはあったよ。

個々の違いを認め合った超個人主義(個人尊重主義の方が正しいかな?)な
友達関係だった。
811優しい名無しさん:2006/08/03(木) 02:30:27 ID:YFgf25+T
なんか読んでたら涙出そうになるw
なんのかけひきもない素朴な付き合いがほんとに羨ましい。
812優しい名無しさん:2006/08/05(土) 02:43:37 ID:o1pC2M85
あげ
813優しい名無しさん:2006/08/05(土) 17:12:38 ID:oFKyTlI9
アスペルガー症候群

コピペルガー症候群
814優しい名無しさん:2006/08/05(土) 19:30:15 ID:NHhz4gOk
定型者ってなに?その人を貶めることで精神の安定が図れる
架空の存在かなんか?
815ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/08/06(日) 02:27:59 ID:qHS3keG8
>>814
うちの妹も 同じような事を 言ってた
普通の人って何 普通の基準って 何 って聞き返された

本当は 普通の基準の枠が とても狭い 理想と 教育の中での 幻想でしかないと
何となく 考えてる時がある

だけど やはり 世の中の基準値って云う 人間的発達の 流れが 厳然とあり
その発達の流れから ズレが生じている 人間は やはり 発達障害と 位置づけられ
社会適応能力が 低い人間として 基準値の発達=定型発達者と 区別される

そうしているのは 障害者では無く
逆に 自分の理解の範疇を超えているのは 障害者だからだ と 納得する為に
対義語として 存在しているのが 定型者 という言葉
これは 医者の 区別の為に存在している言葉だから 一般的に 殆どの人間が
その言葉を あまり 認知しない生活を送るのが 当然だと思う

付け足しなんだけど 多分 障害者の中にも 自分の辛さは 障害の所為だと 位置づけて安寧を図る人も
いるのでは ないかと 考える
故に 定型者と 云う言葉を 自分の心の 壁に対して目を逸らす 道具の言葉として 使用してる場合も
少なからず 否定できない とも 感じる
816優しい名無しさん:2006/08/06(日) 14:57:13 ID:o/joJVIZ
この障害をもった人間は
病気しても入院なんて無理だろう
食事や就寝時間は皆と同じだし、
入院生活に文句言いまくりだろうな
あと痛みに耐えられそうにないし
個室ならかろうじて何とかなるだろうが
817優しい名無しさん:2006/08/06(日) 17:42:28 ID:bCB8szqF
一回盲腸と腹膜炎で入院したんだけど、回りに私のベットをみせるのが嫌でずっとカーテン閉めてたなぁ。
顔をあげてたら向かいの人と目が合うから、気まずくなるし。
何話していいのか分からない。
ちなみに、盲腸を我慢しすぎて腹膜炎になったらしい。
この時「なんで我慢したの!もうちょっとで死ぬ所だった」と親に怒られた。
いつも我慢しろっていうから我慢してたのに…って思った。

818優しい名無しさん:2006/08/06(日) 17:51:17 ID:Fb1DJswZ
いや、定型とASにははっきりとした違いがある。
それを認めない方が無理が生じる。

自分が定型発達でないと知った方が対処法も知りやすいし
今まで自分のわからなかった様々な不条理が理解でき、納得できる。
また普通の人の自分への仕打ちの意味も感覚ではないが頭で理解できる。
(しかし、だからといって今まで自分がされてきた様々なひどい対応、
言動は正しいとはいいかねるがそうさせてしまっていたのは自分が問題
を抱えていたからだと相手を許すことも出来る。あまりにも一方的な
理解ばかり(だって世間はASなんて知らないことが多いのだから)
に対しては合わせてばかりで、このままではこちらは本当におかしくなって
しまうかもしれないとは思うが)

自分の心の壁はあるのかもしれないが、個人的にはどちらかというと
定型者の方が心を開いている自分に対して心の壁をガッリチ作っているように
感じる。不思議な判断基準で自分をまるで動物のように観察しているように
感じる。(何故、この人間はこうも不可思議なのか?何か不満があるなか?
何を感じているのかさっぱりだ!といったところ。実は私自身はあまりにも
シンプルな為にかえって何かあるのでは?と思われている。)
これは私が感じているだけでASをもっている人に当てはまるかは不明ですが。

私には自分は裁かれるばかりで私が裁く権利などは通常の対人関係では
ないようにさえ感じる。
その中で心の広い人、あるいは自由人、他人に対して押し付けの感情の
少ないある意味達観したような一握りの人が友人でいてくれている。
私が普通の人と同じように出来るようになるのは時間と努力が必要だから
こればかりはしょうがないとは思う。

>「普通の人の方が心の琴線が多いのだ」まさに名言だね。
自分はあまりにも心理構造が単純だと常々感じる。
これはしょうがない。もう生まれつきなので治らない。
せめて定型の型に合わせていくテクニックを身に付けなくてはと心底感じ
一応自分なりに努力はしているつもりです。
ASを知り、普通との違いがわかったからこそ出来た唯一の努力です。 
819優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:13:46 ID:pJmdQJEQ
>>817 自分も入院したときは苦痛だった。
カーテン閉めて本を読んだりテレビ見たりしていたけど、
4人部屋で「カーテンを閉めると部屋が暗くなる」とおばさんが苦情を言ってきて、
本当にうざかった。
定型者ってなんで人の行動に当然かのようにああしろこうしろと口出ししてくるのかな。
820優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:23:41 ID:WDoMx7cK
今日親戚の家でお寿司を振舞われてふと思ったが、こういう場合残すのが礼儀?
(そのお宅には子供2人がいる)
・・・悩んだ。
821優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:40:24 ID:FsNt6+6H
>>820
そのお宅の収入レベルと、お寿司の量による。
明らかに一人前より多いならそうかも。
822優しい名無しさん:2006/08/06(日) 19:14:14 ID:WDoMx7cK
ありがとう…
そこのお婆様は裏表なくとても優しいので
「口に合わなかった」と思われるより
奇麗な皿の方で返したくて
全部かっ食らっちまった(ノ∀`)
これから気をつける
823優しい名無しさん:2006/08/06(日) 19:34:06 ID:WDoMx7cK
ついでに3人行って寿司は4人前。
定型者の両親と820について話し合ったが、難しいみたい。
 全部食べるのは意地汚く、残すのがマナー。
 「ぜんぶは食べきれない=満腹=満足」というメッセージになる場面もある…とか。
 さいきんの子供は客の「のこしもの」を好まない…とかとか。
今日は気心の知れた人だからよかったけど、よそでは悩むなぁ
連投と長文スマソ。
824優しい名無しさん:2006/08/06(日) 20:39:23 ID:pJmdQJEQ
後日、ご馳走になったお礼といって心ばかりの品を送るか持参したらどうでしょう
ていうか、こういう事を気にしている時点でアスペではないのではw
825優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:01:17 ID:FsNt6+6H
>>824
俺もそう思う。
本物のアスペはこうだ。

(3人いるが、4人分の寿司がひとつのおけに入っている。)
「じゃあ、お寿司でも召し上がってください。」
「いただきます!」
「アナゴ大好きなんですよ。そっちのも食べていいですか。」
「どうぞどうぞ。」
「おいしいですね。」
(と、そのときすでに3つめのアナゴに手を伸ばしていた。)


あるいは、空気の異変に気づいて、箸をつけたアナゴを返す。
826優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:01:54 ID:FsNt6+6H
>>825
でも、そんなアスペが俺は大好きだ。
827優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:24:52 ID:r9wygtfX
んじゃ、こんなアスペはどうだ?
「ねぇ、プリン好き?」
「あっプリン?好きなんだけどさ、今、妹がプリン作りに凝っていて毎日
食べさせられてるよぉ〜(苦笑)」
「・・・・・」席を立つ。そしてしばらくしてもどってきた。
手には「手作りプリン」を乗せたおぼんをもって。
「ごめん。知らないで今日の為に作っちゃった。食べてくれるかな?」
「ははは〜。。。(汗)あっあのっ。あれ?普通のプリンと違うね?」
(プリンはプリンでも一ひねりしたカボチャのプリンではないかぁ〜!助かった!)
「わぁ〜おいひい〜!こんなの初めて食べたよぉ〜。いや〜。家の妹が
毎日普通のプリンばっかり作るからさ〜。しかもスが入った失敗作なんだよねぇ。
○○ちゃん、お菓子作るの上手だねぇ!いや、おいしい!おいしい!!」
(口を開けば開くほど白々しい。)
友人は寂しそうに静かに笑っていたよ。
828優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:49:47 ID:FsNt6+6H
>>827
いるいる(笑)
829優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:33:54 ID:igGOnCHW
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)〜10日(木)
午後8:00〜8:29
再放送
8月14日(月)〜17日(木)
午後1:25〜1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
830優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:02:25 ID:Ojwyon5c
「定型」か。なるほど。

今の現場で100人ほど教えているがアスペが3人いる。
他の教師はなんだか生徒と一緒になってアスペを笑いものにしたり
ちょっと対応がひどい。

アスペにしてみたら、何の悪気もなく言ったことで相手が怒り出したり、
普通にやったことを笑われたりで辛いだろうな。

でも、やっぱり「定型」からはみでないようにする教育は必要だと思う。
もちろん、相手の本心を理解して信頼関係を築いてからだけどね。
あと、アスペが将来ちゃんと自立して食っていけるような仕事をいっしょに
考えるとかね。
831優しい名無しさん:2006/08/07(月) 12:47:08 ID:reqRnrIr
>はみでない教育
なんかちがう
832優しい名無しさん:2006/08/07(月) 13:11:53 ID:Ojwyon5c
>>831
そんなことは先刻承知。
まあ、そのへんで手を打て。
理想郷はこの世にはない。
欲しければ作れ。
833優しい名無しさん:2006/08/07(月) 14:57:54 ID:F1oDIrd9
診断を受けてホッとすることと、診断を免罪符にすることの違いは何だと思う?
自分はASだと知ってホッとしたんだけど、これって、イコール免罪符にしていることになってしまうの?
834優しい名無しさん:2006/08/07(月) 16:44:04 ID:7DfeX+IW
>>816
非常時に弱いんだよね
例えば大地震が起こったら
自閉者はどんな精神状態になるのか・・
想像しただけでも恐ろしい・・
835優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:29:48 ID:jrhdn3UB
>>834
パニックをもはや通り越し、脳内がフリーズしたよ@震度5強の地震
836優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:51:44 ID:MAjS6cxD
>>825>>827の言いたいことがわからない・・・
837優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:10:40 ID:oczbd/PH
>>834
阪神大震災経験者だけど、何が起こったかを把握しようと、
兎に角周辺を歩いて、見て回っていた。

8:00過ぎ頃に母校(当時大学生)前に行くと、普段と
変わらぬいでたちで、平然として出勤していた先生がいた(w

今思うと、この先生も怪しいかもwww
838優しい名無しさん:2006/08/08(火) 15:32:01 ID:gHnaPhN7
戸外にいたときに震度5の地震があっても平然とベンチに座ってた。
でもその日から数日間は寝ているときに上から物が落ちてこないかと
心配でならなかった。
839優しい名無しさん:2006/08/08(火) 18:36:05 ID:05Zdm1pZ
>>824
それが一番いいですよね。本音と建前とかむつかしく考え込んでた・・

ありがとうございます。
840優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:48:54 ID:3SHIpoC0
最近読んだ本にてんかんは治るって書いてあった。
4年の投薬で。
841優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:13:29 ID:N5d5hvF3
書名キボンヌ
842840:2006/08/10(木) 22:38:04 ID:PT/LgBda
>841
ごめん!誤爆だったw
ここアスペスレだったのね。
ちなみに「そこが知りたい「脳の病気」」天野惠市著
です。てんかんスレに投下し直すわ。
843優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:17:57 ID:DcxAMzGq
下がっていたので来たのでそろそろ上げておきます。
844優しい名無しさん:2006/08/14(月) 20:51:29 ID:JI1xomc8
>>836
同意。
どっちがASでどういう点がいけないのか、
定型人の会話ではどうなるのか説明してほしい。
845優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:29:04 ID:Qwoe0ZZ1
>>844
なるほどな。
ほんとうに悪気がなくてやっちゃうわけだね。

寿司の話では、
自分が好きだからといって、相手のことも考えずむしゃむしゃ相手の分まで食べてしまうのがNG。
確かに、1人前多くあるわけだから、1人いくつという制限はないように見える。
好きなものを食べていいバイキング形式のように見えるかもしれない。
しかし、それは建前であって、実際には遠慮しあって、まず1人前をいただくのがセオリー。
その後、振舞ってくれた人から勧められたら、少々いただくというのが定型のマナー。

ところが、それをまったく考えず3つめのアナゴに手を伸ばしたということは、完全に誰かの分を
食べてしまっているわけだ。
同席の人間も、2つめまでは許したが、3つめになるとそれはまずいだろうという表情を見せる。
ここで、アスペくんは自分がなにかしらのミスをしたことに気づき、3つめのアナゴを返す。
しかし、それもまたマナー違反で、一度箸をつけたものを場に返してはいけないということになっている。
そういうわけで二重に場の雰囲気を悪くしているのだ。

と、こう書いていて空しくなってきた。
なんて定型人ってこんなに堅苦しいんだろう。
うっとおしい。
846優しい名無しさん:2006/08/16(水) 07:16:53 ID:1+LkdJ9R
理屈として理解はできるが(つまり考えないと理解できないが)
どうしてそう細かいことでいちいち腹を立てるのかは意味不明だ。
あなごが要るならそう主張すれば良いだけの話じゃないか。
そこまであなごが欲しいわけでなければ気にするなよ。
ガキの喧嘩なみの意地の張り合いをしているようにしか見えない。
847優しい名無しさん:2006/08/16(水) 07:37:11 ID:HQxPIA1V
>>846
そこで「ガキの喧嘩」はないだろう。
848優しい名無しさん:2006/08/16(水) 12:34:11 ID:aikLgnEP
>>827が何度読んでもわからない…orz
849優しい名無しさん:2006/08/16(水) 14:21:00 ID:UNzQsWC6
これが普通の人のバージョン↓

「ねぇ、プリン好き?」
「プリン?好きだよ。なんで?」
「いや、実は今日の為に作ってきたんだ。食べてくれる?」
手には「手作りプリン」を乗せたおぼんをもっている。
「マジで?うわ、カボチャのプリン!すげぇじゃん!うまそ〜。じゃあいただきます!」
そして食べてみる。
「わぁ〜おいひい〜!こんなの初めて食べたよぉ〜。」
友人は嬉しそうに作っている時のエピソードを面白おかしく話し始めた。
850優しい名無しさん:2006/08/16(水) 20:18:11 ID:HQxPIA1V
>>849
内心はそうでなくても、社交辞令でこういうものだ。
アスペのフォロー・いいわけは、どんどん相手に失礼なことを言ってしまうので注意だ。
851844:2006/08/16(水) 21:29:32 ID:wPJnLoVS
>>845
>>859
こういう会話の展開になるのが「普通の人」なのか。
つまりこういうことか?

相手はいちいちアナゴがほしいとかプリンを食べてほしいとか
主張するのはよくないと考えているため発言はしていない。
しかしアスペはそれを理解していない。
よって言語上のやり取りだけ行ってしまい、
場の空気を悪くする。
852優しい名無しさん:2006/08/16(水) 21:44:06 ID:5yq4cRVa
>>850

>>827バージョンがどうして失礼なのですか?
(自分も、よくこんなパターンで喋ってます。)
妹の作る失敗作と違って上手でおいしいって、
相手に気を使って念入りにフォローして褒めているのに…。


そういえば、よく「それって褒めてるの?けなしてるの?」って言われます。
「もちろん褒めてるんですよ。」って返すけど、相手は怪訝そうな表情を…。


853優しい名無しさん:2006/08/16(水) 23:41:27 ID:aikLgnEP
解説してくれたのにやっぱりわからない…
ごめん…
プリンの彼がアスペ?
彼はいろいろ言わないでおいしいと言って食べていればよかったの?
彼女は彼は毎日プリンを食べているのだから、プリンを出さなかったらよかったの?
854優しい名無しさん:2006/08/16(水) 23:59:00 ID:HBJSk59n
>>853
相手が「プリン好き?」と切り出したことには
何か理由がある。
ここは無難に「好きだよ。何で?」と聞いて
相手の話を引き出すのが好ましい。

また「好き?」と聞く場合は、相手に「好きだよ」との答えを
期待していると思われる。

先にプリンにうんざりしている話をされては、
せっかく作ってくれたプリンなのに喜ばれないものを
勧めるような格好になり、気まずい雰囲気になる。

先に余計なことを言わないのが吉。
一呼吸おいて相手の出方を見極めるべし。
855優しい名無しさん:2006/08/17(木) 02:24:47 ID:n3ZqkorO
>>852
失敗作と比べられてもうれしくないわけよ。
むしろ、「失敗ではない程度」ととられてしまう。

また、アスペの人って「やばいな…」っていう雰囲気のとき、
饒舌になってしまうでしょ。あれがまずい。
本人はきっと一生懸命フォローしているんだろうなあと
思って、「ありがとうねえ。でも、それはちょっとショック」と
俺は返すけどね。たいていの定型者は「コノヤロオ!」って
思ってるんだろうなあ。

何度もいうが、そんなアスペが俺は大好き。
もうちょっと会社がまわるようになたったらアスペばかりで
会社作ってやるぞ!
856優しい名無しさん:2006/08/17(木) 10:35:36 ID:tRA/ekID
854>わかり易い解説サンクス
質問って理由があるんだね
857優しい名無しさん:2006/08/17(木) 14:08:18 ID:vIKFbDO7
>>856
本当は質問であって質問でないんだけどね。

形式上は質問とその答えですが、プリンが好きかを確認するためでなく、
用件を切り出すための話のきっかけが本当の目的なわけです。
実際の意味は「これからプリンの話をしますよ」という宣言と、
それに対する合いの手なのです。

なぜこんなことをするのかというと、
いきなりダイレクトに用件を話し始めると、聞き手が唐突に感じて
戸惑ったりして、会話がスムーズに運ばなくなったりします。

そのような状況を避けるため、話の前ふりとして、プリンのことで
たわいの無い会話を交わすことで、プリンの話題に
頭を切り替えることができ、会話が滑らかに進むわけです。

これがコミュニケーション上のテクニックであり、
定型の人たちは無意識に使いこなしているのです。

でもASはついつい用件を一刻も早く伝えようと、前ふりなしに
話し始めたくなりますよね。
自分でテクニックを使いこなすのは難しいでしょうが、知識として
覚えておいて損は無いと思いますよ。
858優しい名無しさん:2006/08/17(木) 14:36:27 ID:Pq9mSTLM
>>854さんの解説でやっと理解できました。ありがとうございました。

そうやって導いてくれる人が欲しいです。
難しいかもしれませんが。
859優しい名無しさん:2006/08/17(木) 23:05:34 ID:+dMbv6pu
>>855
>むしろ、「失敗ではない程度」ととられてしまう。
>たいていの定型者は「コノヤロオ!」って思ってるんだろうなあ。

そうか、そういう受け取り方もあるんですね。
自分が逆の立場だったとしても、自分のタイミングの悪さは責めても
相手に対して「コノヤロオ!」とは決して思わない。
むしろ自分の工夫(ひと手間加えたカボチャプリン)に気付いてくれたことや、
本当はプリンなんてもう見るのも嫌かもしれないのに食べてくれたこと、
その上美味しいと言ってくれたことを嬉しく思うし、相手に感謝します。

自分がそんなだから、相手がまさか「コノヤロオ!」って気持ちになるとは
全く思いもよらない。感覚の違いの溝は深いですね…。

しかも
>「やばいな…」っていう雰囲気のとき、饒舌になってしまう

まさに、その通りです。普段喋らないくせに、そんな時だけやけに饒舌。
…気をつけてみます。ありがとうございました。
860優しい名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:19 ID:H4lBOh36
>>859
処世術として気をつけてみてください。
アスペにはもっと幸せになって欲しい。
861優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:16:14 ID:JKswNGRZ
>>860さん
いい人ですね。
幸せになってほしいなんて今まで一度も言われたことなかったから
嬉しくなっちゃった。
ここのスレのアスペみんな嬉しいと思うよ。
ありがとう。
862優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:51:01 ID:8m5lcr0J
アスペは何でも言葉に出し過ぎるんだよね。それが如何にも気をつかっちゃってます、
みたいになってなかなか他人と打ち解けられないって言う。
あと自分自分なところが多いのかな。他人に気をつかってるように見えても
実は自分が嫌な奴と思われたくないって気持ちから他人に気を遣ってるだけだったり。
863優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:49:32 ID:aq2IH//6
はじめまして。
子供のころから友達ができたためしがなく、彼氏もできたことがないです。。
就職しても人間関係がうまく築けないので人材派遣を選択して就業→浮きまくって居ずらくなったらやめる→次の会社を紹介してもらう、を続けてはや30社。
空気読めないし気がきかないしあたりさわりのない会話ができないので、
自分はアスペ?と思ったんですが、アスペに必須の特徴とされている『特定の趣味(特技)への異常な執着』ってのにあてはまらないので(無趣味なもんで)、
健常なのかなー。
864860:2006/08/19(土) 02:25:34 ID:PPPM7jn5
>>861
アスペの屈託のなさが好き。
ぶっきらぼうなところもあるけど。
みょうな駆け引きをしないところが好き。
なにごとも一生懸命だし。
アスペの人に何か気に障ることを言われても、適当に翻訳して解釈しているから
あまり苦にならないし。

でも、>>861は気配りもできるみたいだし、ステキな人です。
865優しい名無しさん:2006/08/19(土) 03:08:35 ID:NlGpOuRu
あなたはアスぺっていう架空のキャラクターを作りだして、その架空のキャラクターに愛着がわいてるんじゃないかって気がします。
866優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:56:00 ID:PPPM7jn5
>>865
いや、実際に4人ほど相手をしているんだよ。
867優しい名無しさん:2006/08/19(土) 13:33:59 ID:Yd387DqS
>>865>>866は誰に対してのレス??

863??
868優しい名無しさん:2006/08/19(土) 14:48:42 ID:pvc7XMAH
ちゃんと話通じるかな…orz(私がちゃんと話をまとめられるか)

4年前から病院に行ってましたが、神経症という診断でした。
5ヵ月前に、実家を離れ、引っ越しをし、病院を変え、思春期専門の先生に見てもらってましたが、症状も安定し、働けるようになったので最近は病院に行かなくなりました。
そして昨日、実家に遊びに行ったので、友達がうちに泊まりにきました。お泊まりはホント久しぶりです。
駅前で待ち合わせして、「久しぶり!!!」って笑顔で挨拶できて、駅の雑貨屋さんとかを巡って、友達二人はピアスを見て、可愛いーとか、屈託のないことで話通じてて、私はなんて話していいのかわからなくて一人沈黙で横に立ってた。
私に気付いた友人が「大丈夫?」って笑って話しかけてきて、「なにが?大丈夫だよ」って言ったんだけど、私が変だから笑ったんだとかって思って、憂鬱になりました。
その後も全然話について行けなくて、私のうちについても、ずっと沈黙で二人は雑誌見たり、ケータイいじったりしてました。
二人は私にうんざりしてるんだろうな、つまんなくて帰りたいんだろうなとか思って、友人の表情とかが異常に気になり、友人がつまんなそうにため息をした瞬間、もうだめだと思いました。
そして、母に、5分後に無言で電話して、ってメールをうち、受話の音量を最低にし、見られるわけでもないのに母のメモリを職場の名前に変え、5分後に、職場からの電話と偽って、外にでて、そのまま1時間外で泣いてました。
友人に、このままいたら、つまらなくさせるし、私も辛いからホントにごめん。帰ってって電話して、帰ってもらいました。

その後も、友達がいた残骸を見て、辛い時間を思い出すのが嫌で、家に帰れず外にいました。母が迎えにきて、どうしても家に帰りたくなかったから、近くの居酒屋で話してたら、母が、神経症とか言われてたけど、ホントはあんたはアスペルガーなのって言われた。
神経症にも疑問を持ってたので、ここ見て、確かにそうだって思いました。
仕事も店長が言ってることが理解できないのはただ単に私が頭悪いだけだと思ってたけど、そうじゃないみたいですし。
辞めて、治療に専念しようかと思います。
でも、店長になんて言おう('A`)
アスペルガーのこと言ったら変に思うよね?
869優しい名無しさん:2006/08/19(土) 14:50:59 ID:pvc7XMAH
ごめんなさいm(_ _)msage忘れました。
ぬっころして
870優しい名無しさん:2006/08/19(土) 15:32:04 ID:70Nouz9F
>>867
相変わらず空気読めないんだな。
アンカー無しだとスレがどういう流れなのかすら分からんのか。
871優しい名無しさん:2006/08/19(土) 20:37:30 ID:8ZqPX2gv
>>870
だからアスペルガーなんだってば。
872優しい名無しさん:2006/08/19(土) 20:54:32 ID:hVfjw5D5
さげ忘れただけで目くじら立てなくてもいいのに
873優しい名無しさん:2006/08/19(土) 21:15:04 ID:PPPM7jn5
>>868
今、ちゃんと仕事ができているわけだろ?
だったら、言わなくてもいいんじゃないかなあ。
自閉症についての世間の理解は未だめちゃくちゃだし、
言っても理解されにくいだろう。

それと、病名をつけるっていうのはあまり好きじゃない。
ひとりで立派に生活できているのだから大丈夫だ。

しかし、人のリアクションが異常に気になってしまうっていうのは
ほんとうみたいね。
友達とパーフェクトに付き合う必要はない。
楽しい範囲で付き合って置けばいいんじゃないか?
874優しい名無しさん:2006/08/19(土) 21:15:57 ID:PPPM7jn5
>>872
だれも目くじらたててませんがな。
875優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:28:38 ID:Hmq+OGi8
だいぶ前に自分が誰かに送ったメールから概略。

表現の仕方が判らなくて困惑する。
大人の情感表現ができない。
本音と建前を使い分けられない。
お世辞の聞き分けができない。
相手がキツいと感じることを言ってしまう。


自覚していてなお、アスペまでたどり着けなった当時の自分は、
相当にイッパイイッパイだったのだろう(超検索マニア)
で、このスレ見たら、なんだ、ひとりじゃなかったんだ、と思った。

父母自分で会話していると、たまに母が宇宙語を話す。
「あれそこへ持っていって」
父&自分「あれってどれ。そこってどこ?」

遺伝だな………orz

876優しい名無しさん:2006/08/19(土) 23:07:04 ID:r+dC9a8Y
>>868
さんざっぱら言われていることだけど、アスペは「病気」じゃない。
よって「治療」って対象にはならん。

言うなれば脳機能の「型」。共通していえるのは共感性の成長上限が
平均を大きく下回ってる。だから人の言ってる感覚的な部分がさっぱり
わかんなかったりする。「成長上限」なので訓練しても犬がしゃべれないのと
同じで無駄。
代わりに言語性とか音の認識性とかが平均を大きく上回る形で異様に
強くなる。でも何が強くなるかは共通性が無く人による(傾向はある)。
あくまで脳の性能だけで見るなら、職人とか研究職に強い型と言える。

矯正不可能にお墨付きがついた「極端な性格」に名前がついたとおもいねえ。
877優しい名無しさん:2006/08/19(土) 23:16:40 ID:PPPM7jn5
>>876
そうだな。病気じゃない。機能障害だ。
音といえば、このあいだ、雷がなっていたとき、
アスペが怖い怖いってさわいで大変だったぞ。
その子は、俺が声をかけるとますビクッとする。
だから、遠くから声をかけておいて、近づくようにしている。
878優しい名無しさん:2006/08/19(土) 23:17:41 ID:PPPM7jn5
>>875
ごめん。なんだかよくわからなかった。
879優しい名無しさん:2006/08/20(日) 07:00:16 ID:ni2TqDe3
>>873
一人暮らしじゃないです。叔母と住んでます。
しかも立派に生活なんか送れてない。
外歩くの怖いし、一日何回もころしたくなるほどイライラするし、人と喋ると情緒不安定っぽくなるし。

仕事もうまくいってない。仲良い人もいないし。

みんなが私のこと嫌ってるように感じるし。
880優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:31:10 ID:qmfFMkJ4
>>825>>827
「普通の人」はこういう会話は絶対しないものなの?
俺はここで示される「アスペルガー君」そのものみたいな会話してるんだが・・・

どおりで22歳にもなって友人1人できないわけだ。
俺の場合、初対面の人にはいい意味で取られれば天然ボケ 悪い意味で取られればバカ と受け取られているようなんだ
なるほどなぁ どおりで。
881優しい名無しさん:2006/08/20(日) 10:18:29 ID:qmfFMkJ4
性格
典型的な優しいタイプで、他人を批判出来ない事は勿論、かなり無理な事を云われたり、
押し付けられたりしても、殆ど反発しないタイプです。優しさにプラスして、
異常なほど他人に気を使い過ぎる神経過敏な所が、自主性、独立性を非常に乏しくしています。
その結果、責任感や使命感に見るべきものが無くなり、貴方の将来に大きなマイナスと成って撥ね返って来ます。
今後は、何事にも自主独立性を高めて、人の言いなりにならない事が、大切ですし、もっと厳しい人生観を持つべきでしょう。

恋愛・結婚
恋人や配偶者の御機嫌取りに、終始する様な態度は、貴方が女の場合ならともかく、
貴方が男の場合には、やがてその柔弱さを嫌われる時がやって来るでしょう。
思い遣りが有って、気配りの行き届いている事は結構なのですが、
それらの事が、人生の第一義となるようでは困ります。
人はそれぞれ何らかのライフワークを目標に生きて行くことが大切でしょう。
恋愛も結婚も、その他の雑事も、ライフワークに彩どりを添え、精神状態や生活のバランスを保つ為に有るものです。
但し、ここで注意して戴きたい事は、何も恋愛や結婚を軽視せよと云ってるのではありませんので、念の為に。

職業適性
責任感や使命感の強化。理想や正義を貫く信念。などが強固なものになれば、
貴方は大概の職業に適性がありますし、性格のバランスも申し分の無いものとなります。
貴方の場合は、職を選ぶよりも、性格を修正する方が先決問題であり、又出来得る筈です。
何故ならば、冷たい人間にもっと優しくなれと云うのは、非常に難事ですが、
優しい人間に厳しくなれと云うのは、それ程難しくない筈だからです。
そうすれば全てが順調に軌道へ乗り、洋々たる前途が約束されるでしょう。

対人関係
*注意事項
1. 無理な事を云われたり、要求された時は、適度に反発する心構えを持って下さい。
2. 社会の規則や倫理や責任を重視し、自らも実行する替りに、人にも厳しく要求する心構えを持って下さい。
3. 周囲の人々に対する過度の心遣を止めて下さい。

ちなみにAQは32 
882優しい名無しさん:2006/08/20(日) 11:03:47 ID:qmfFMkJ4
みなさんに質問

サリーが,彼女のボールをかごの中に入れて出かけた.
アンがそれを自分の箱に移し入れた.
そこへサリーが帰って来て自分のボールで遊びたい時,
彼女はどこを探すかな?

883優しい名無しさん:2006/08/20(日) 12:14:04 ID:3mQJnB00
あすぺって食う気読めないっていうけど教えてもらえればそれなり普通に空気が読めてるようにはなるんですよね?
こういうときはこうするのよ、ってなかんじで。
あとおやをみてこういうときはこうしてたな、みたいなかんじ。
でも、新しいシチュエーションにそうぐうしたとき、普通の人ならいままでの経験からこうすべきだ
って導き出せるんだけど、アスペの人はこういう処理が出来ないってことで委員ですか?
本読んだらあすぺの人は知ってるけれど知ってることを思い出せないってかいてあったので
そういう情報の処理が出来ないことが空清めないことの原因?
884優しい名無しさん:2006/08/20(日) 12:59:55 ID:WmquS98G
>>881ほとんどすべて当たってますすごい!ぜひこれからも参考にしていきたいです
私もアスペルガーで対人関係や会話が苦手でほとんど友達もいなくて寂しいけど
でもまわりは私がアスペだとは知らないので、普通の人のように接しています。
しかもアスペも知らないみたいだしでも私は苦しみの連続でした。普通の人と
同じような風に話され思い通りにならないと私も気がすまないっていうか
腹がたつっていうかすぐに頭にきてしまうけどでも暴言や悪口では傷つくやすく
また悲しそうな表現もできないのでよく言われっぱなしです。アスペって傷つきやすいんでしょうか?
885優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:04:20 ID:30dYIxD+
>>883
ちゃんと漢字も使うように。

空気の読み方なんて曖昧すぎて定義できないと思うよ。

通常圏の人はそれを「空気を感じて対応する」
ある程度対応できるASは、「場を分析してふさわしいパターンを再利用する」
対応できないASは「場に合わせた行動ができない」

記憶を再生できるかどうかも、AS1000人いたら1000通りの
障害があるから、一概にくくることはできない。

ともかく、分析できるものは全てパターン化、が基本でしょ?
886881:2006/08/20(日) 13:17:19 ID:wQCeeCVf
>>884
>>881>>1にあるアナグラム診断をやった、俺個人の結果だよ。
>>884さんもぜひ自分でやってみるべし
887優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:34:03 ID:wQCeeCVf
失礼 エコグラムでしたw
888優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:39:12 ID:DheXiy9Q
>>882かごの中を探すでいいのでは?
889優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:53:40 ID:wQCeeCVf
>>888
それが正解なんですが、アスペルガーの人たちは「箱の中」と答えてしまいがちなんだそうです。
かくいう自分もそうでしたが…
890優しい名無しさん:2006/08/20(日) 14:05:15 ID:Qe6/O4bH
>>889
さすがに大人になるとそうでもないね。
891優しい名無しさん:2006/08/20(日) 14:36:15 ID:30dYIxD+
かごの中になかったら、箱開けて探せばいいじゃん、と思う自分。
892優しい名無しさん:2006/08/20(日) 14:46:15 ID:KYVbBNo7
>>882
>サリーが,彼女のボールをかごの中に入れて出かけた.
彼女って誰? サリー? 他の人?

>アンがそれを自分の箱に移し入れた.
それって何? ボール? かご?
自分って誰? アン? これを書いた人?

>そこへサリーが帰って来て自分のボールで遊びたい時,
そこってどこ?
自分のボールって誰のボール?

>彼女はどこを探すかな?
彼女に聞いてよ。
893優しい名無しさん:2006/08/20(日) 15:26:29 ID:A/eWZBD3
障害と性格の境目がよく分からない
894優しい名無しさん:2006/08/20(日) 16:34:36 ID:ZQaXe3M0
ゴミ箱と思った女ASがここに独り・・・
この場合はどう、解釈?
895優しい名無しさん:2006/08/20(日) 16:43:32 ID:DheXiy9Q
>>889
自分がサリーだったらどこを探すかじゃなくて、この出題を読んで判断したときどこを探すかってこと?

>>892
自分も最初に問題を読んだとき、それが意味するものはボールなのか、ボールが入っているかごごとなのか解らなかった。
そこへも場所のことを言っているのか、アンがちょうどボールをしまったタイミングを言っているのか解らなかった。
解らないからサリーになってみたら、よい答えになった。
896優しい名無しさん:2006/08/20(日) 16:55:57 ID:tVwtPd5q
あ、なんとなくわかった。

サリーちゃんが目的とする「しまっといたボールゲット」するためにはどこ
を探す"べき"か?→移し変えられたんだから箱の中

移し変えられた事実を知らないサリーちゃんはどこを"さがしてしまうか"
→最初にしまったカゴの中

この手の「べき」と現実が果てしなくごっちゃになって区別が
つきにくいってのは確かにアスペにはある。そして別の要因も
もっとある。
897優しい名無しさん:2006/08/20(日) 17:15:03 ID:oq7NKN70
文章の中である事柄が変化した場合、アスペは変化する前の事柄を
頭の中から消してしまうってことを言いたいんじゃないの?
898優しい名無しさん:2006/08/20(日) 17:58:15 ID:ar+BLLeI
>>875
>父母自分で会話していると、たまに母が宇宙語を話す。
>「あれそこへ持っていって」
>父&自分「あれってどれ。そこってどこ?」

おー!我が家と一緒だ!
で、このあとはこんな展開になる。

父「世の中に『あれ』という名前の物はない。物の名前を言いなさい」
母「あれよ、あれ…えっと…いいわよ、自分でやるから(立ち上がる)」

来客時にこのパターンになることもある。
それを見て客人は、父と自分が二人して母をからかっていると思うようだ。
899優しい名無しさん:2006/08/20(日) 18:02:54 ID:wQCeeCVf
アスペでガキ作るとしたら相当覚悟しないとね
900優しい名無しさん:2006/08/20(日) 18:22:20 ID:ZQaXe3M0
>>899
かなり悲惨だ。子育て
産む前(妊娠前)に解っていたら産まなかったな
自分の子とコミュニケーション難しいんだな、コレが酷い
泣かれるとパニくるから、機嫌とるんだが(これまた的ハズレ)
結局泣かれる
  ↓
あやす(マニュアルにしたがって時間確認おやつや飯でない場合はオムツ、二歳児なので
玩具渡す、ダメなら抱っこ、ダメなら外出)

  ↓
泣かれる(上を繰り返し、再度時間確認。眠いかもと思う時間なら布団に入れる)
  ↓
あやす(繰り返し)
  ↓
泣かれる
0歳児から1歳2ヶ月まではどうにか切り抜けたが・・・
A歳検診(有料)にて娘モグレー判定
ぐああああああああああ・・・
901875:2006/08/20(日) 20:54:25 ID:30dYIxD+
>>898
今まで、母がおかしいのかと思っていたよ。


母、ごめん。私たちがおかしかったらしいよ。
極端な娘に育ったのも、母のせいじゃなかったみたいだよ。
ずっと母のせいにしてたけど。
でもそのことで悲しくなったりもしないんだけど。

葬式の時、泣けないかも知れない。ごめんね。
902優しい名無しさん:2006/08/20(日) 22:53:39 ID:F/TzUMk3
>>889
何で正解が「かごの中」なんです?
アンが箱に移し変えちゃった後、それを返したとは書いていないんだから
「箱の中」を探すべきじゃないんでしょうか?
903優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:55:52 ID:XZ1U6Mem
かご、
箱、
ここでかかっているか?
あの、
他の人が、一時的に保管した所へ、
保管した人がいないときに、
別の人が、何かしたら、
保管した人は、
分からないんだよ。(その場にいないからね。)
分かった?。
904優しい名無しさん:2006/08/21(月) 01:05:08 ID:blMIN33V
>>889
俺も箱の中だと思った・・・

性格
貴方がどれだけ学歴の有る人で有ろうと、社会的地位の有る人で有ろうと、
人生観や価値観の一部に、今だ乳離れのしない部分を大きく残している状態で
有る事だけは、否定出来ません。貴方は安定した使命感や責任感を殆ど持たない
タイプで、貴方の持つ高い判断力や分析力は、専ら本能的欲望の処理や、
一時凌ぎの妥協に振り回されてしまって居て、根本的な問題解決は、何時も先廻しに
なって行くタイプなのです。机上の計算は巧みだか、いざと云う時に、すこしも
頼りに成らない人間と云う評価を受け易く、このままでは、どうでも良いような仕事を
遣らされたり、アウトサイダー的立場へ抛り出されて仕舞うような事になり兼ねません。

うーん。当たってるのかな。
公務員になったのはいいが、仕事が出来ずに周囲に怒鳴られ、欝になって
辞めた人間だしな。
鬱病のうえに、こんな病気になったなんて考えたくないな。
しかし、俺の主治医は自閉症気味だと言ってるorz
正直氏にたいよ。

905優しい名無しさん:2006/08/21(月) 01:20:58 ID:xrvlRynq
い`!
906904:2006/08/21(月) 01:33:01 ID:blMIN33V
>>905
ありがとう。
鬱病は3人の先生に診断されたのだけど、使命感や責任感が
持てないって、俺本当に鬱病か?と思うよ。
それじゃただの駄目人間じゃないのorz
907優しい名無しさん:2006/08/21(月) 01:39:42 ID:2kwNFw+Y
>>906
なんでも「うつ病です。」って言っておけば客が喜ぶからじゃない?
908優しい名無しさん:2006/08/21(月) 03:09:42 ID:FWi086P3
アスペルガーは病気ではありません 障害です
909優しい名無しさん:2006/08/21(月) 08:09:30 ID:sYxut1K4
意外にサリーとアンの課題知らない人が多いのね
910優しい名無しさん:2006/08/21(月) 09:52:57 ID:7yH/cSuZ
かごの中という正解を出せた人はアスペじゃないんだね!!
よかった〜。わし正常だ。
911優しい名無しさん:2006/08/21(月) 10:42:33 ID:kuu5kaz9
第三者の視点からしか見れない=サリーの気持ちになれない
=人の気持ちになって考えられない=アスペルガー症候群てことか。
912優しい名無しさん:2006/08/21(月) 10:44:15 ID:xrvlRynq
>>906
みんなとのズレとか、疎外感とかいろんなことが重なると、もう本当にすべてを投げ出したくなるけど、這いつくばってもその姿が醜くてもいいから生きたい。
辛くても生きたい。
無理はしないでください
913優しい名無しさん:2006/08/21(月) 11:55:40 ID:rTHiQkWR
高機能自閉症の診断されてるけど、サリーとアンは分かった。
914優しい名無しさん:2006/08/21(月) 12:11:48 ID:LzWFRsU4
箱の中だと思った俺はアスペなの?
915優しい名無しさん:2006/08/21(月) 12:48:54 ID:uUuFVq4q
882
禿既
916優しい名無しさん:2006/08/21(月) 13:12:07 ID:NHC2+vG7
>>778
全て当てはまる。アスペって障害者福祉手帳を交付されないんだよね? してくれないかなあ。
就職無理だもん。
917優しい名無しさん:2006/08/21(月) 13:50:40 ID:kXIpVNfo
>>916
項目にすべてあてはまる程度ならば、二次障害もきついのでは?
うつとかで申請する方法もある。
918優しい名無しさん:2006/08/21(月) 14:14:26 ID:2qgNwJFF
>>917
そうですね。でもサヴァンが活かせる仕事に就きたいな。厚生労働省、何とかしてくれ。
919優しい名無しさん:2006/08/21(月) 14:19:20 ID:v33YCIW4
>>778
程度を問わないなら、全てに当てはまる人って結構一杯いそうだけど。
920優しい名無しさん:2006/08/21(月) 15:04:16 ID:JepiS7qo
>>910
アスペの場合は、小学4年生くらいで「心の理論」を獲得するから、
「サリーとアンの課題」を成人アスペがやっても正しく答えられて当然。
この課題を正しく答えられたからといって、アスペでないとはいえない。
921優しい名無しさん:2006/08/21(月) 15:31:57 ID:v33YCIW4
正直、ボールが無いならママンに頼んで新しいのを買ってもらえばいいと思った。
922優しい名無しさん:2006/08/21(月) 16:25:27 ID:2kwNFw+Y
>>918
サヴァンで何が得意?
923優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:17:12 ID:uUuFVq4q
g(ry
924優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:27:25 ID:8njOPWLE
アスペの社会人って仕事できない人が多くないですか?
能力はないわけじゃないんだろうけど、同僚の言っていることが理解できないために仕事にならない、気がきかない、
ヘマをした時の大事な取引先への謝り方が超ヘタクソ、交渉ベタ・・etc.


925優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:00:09 ID:2kwNFw+Y
>>924
雇うほうもアスペとわかって雇わねば。
926sage:2006/08/21(月) 21:30:20 ID:0OGSKpsn
分かったら雇わないでしょ
927優しい名無しさん:2006/08/22(火) 00:10:59 ID:hqG4jlQ7
雇うほうが(雇用主が)、勉強してくれたり、理解していても、
果たして、同僚はどうなのかな。
トラブルメーカーとしてより、
ポンコツ作業機械扱いのほうが、
まだ生き易いと思う。
つきあいなんか、求めないでくれ。
928優しい名無しさん:2006/08/22(火) 00:26:35 ID:+7UaDGzy
うちのチーム、6人中3人が、アスペっていうか、Aタイプ(広範囲発達障害ひっくるめた)

推測だけど。

超ロジカル、マイペース絵かき、集中するとみんなすごい。
でも、Nタイプとの会話がたまに通じてないwww(自分もA組だが)

929優しい名無しさん:2006/08/22(火) 00:35:29 ID:hqG4jlQ7
あ、チーム・・・スポーツですか?
Aタイプ・・・Nタイプ・・・。
メンバーは、どんな人選なんですか?
930sage:2006/08/22(火) 01:58:10 ID:WZr9UGqe
もしかしてASタイプとNORMALタイプってこと?
931優しい名無しさん:2006/08/22(火) 08:09:23 ID:JqfAN3u+
アスペが主流派なら、定型は論理性に欠け、やたら曖昧な言葉を用い
ねちっこい人間関係を求めて引かれるなどの特徴をもつ障害になる
932優しい名無しさん:2006/08/22(火) 11:49:58 ID:fTFfUEmr
論理性に欠けるのはアスペの方では?
言ってることがてんで的外れのこと多いし
933ピカイア ◆2uNw9752pk :2006/08/22(火) 12:15:56 ID:vCl8T8fM
>>932
アスペルガーの人間は 情動が未発達な人達ですから
人間的感情が深く無い行動となり 物事を知識から認識した 論理的な解釈する事が多いですよ

情に流されるような 人間関係の行動が減ると云う意味では
論理的行動が 多くなります
934優しい名無しさん:2006/08/22(火) 13:01:52 ID:aJpNWsem
流れを切ってすみません。
自分、ADDだと思ってましたが、なんだかアスペもありそうです。(未診断)
エイメン先生の診断テストでは辺縁型ADDでした。
ナースやってましたがミスが多く、また仕事が遅く、やめてしまいました。
でもナースは無理だとしても、働いていかなきゃ・・
ピクノジェノールとか、ASの傾向のあるADDにも効くんでしょうか。
とにかく贅沢は言わないので、決められた仕事をミスなくこなせるようになりたいです。
その他、サプリの情報いただけたらうれしいです。
935優しい名無しさん:2006/08/22(火) 17:34:09 ID:gtrYxSF2
24歳の時、仕事がなくてデニー○でウエイトレスのバイトをした。
ほかは高校生か大学生のバイトばかりで年齢的に浮きまくり。
客が多い時間帯にほかの若い子たちはきちんと自分のやること瞬時に判断できていて、テキパキと走りまわっていた。
私はアタフタして何をしていいかわからずオロオロ突っ立っていた。
5歳年下のリーダー格の女性に「あんたなんでいつもそうやってサボってるわけ??ボサッと突っ立っててさーw。やる気ないんならやめてくれる!!」と叱責された。
936優しい名無しさん:2006/08/22(火) 22:27:07 ID:ME9rqB1b
知的障害者スレで軽度池沼だけど質問ある?→どういう池沼?→軽度アスペ(ry
というくだりがあって、なんだかもやっと。

>>933
思い込みが激しく第一印象などに執着しすぎて論理を見失う事もある。
937優しい名無しさん:2006/08/24(木) 20:37:37 ID:53CqrGiQ
あすぺは脳が物質的に通常と異なるという事ですが、
スキャン等して現実に物質として欠陥又は通常の脳とは変質している事を
目に見える形で確認する事はできるのでしょうか?
昔から人とはかなり違う、いつも同じパターンで嫌われるなどしていましたが
脳の欠損と言われればある意味納得なのですが
938優しい名無しさん:2006/08/25(金) 00:26:49 ID:LoITd1Ei
>>937
「あなたがあなたであるために 自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド」
って本に脳の機能してる部分が普通の人と違うのがCT画像か何かで載ってたよ 
939優しい名無しさん:2006/08/25(金) 02:28:07 ID:u/KplHKS
>>937
>スキャン等して現実に物質として欠陥又は通常の脳とは変質している事を
>目に見える形で確認する事はできるのでしょうか?

まだムリ。昔ながらの一見してわかる自閉症(カナータイプのこと)でさえ
脳ミソは目に見える形では「一見して正常」。
脳の欠損じゃなくて脳「機能」の欠損、ナ。

手もある。指も揃ってる。神経も血流にも問題ない。
しかし生体電流が神経に通わない。結果手が動かない…
原因は未だ不明。蛇足ながらイメージとしてはそんな感じ。
940優しい名無しさん:2006/08/25(金) 15:00:48 ID:Uzf7b9nD
>>1でAQが37でした。診断はしてません。

>>935
バイトじゃないですけど、瞬時の判断が必要なチームプレーは苦手でした。
特に体育の時間での球技。
バスケ、サッカー、野球など、自分のところにボールが来ても、
どうすればいいのかサッパリわかりませんでした。
勉強はできる方だったんですが、勉強のできない人達でも、
ああいう競技では、いとも簡単に気の利いた判断をできることが
とても不思議でした。
941優しい名無しさん:2006/08/25(金) 17:22:20 ID:9QH0II45
この中に医師にアスペルガーと診断されている人はどのくらいいるの?
942優しい名無しさん:2006/08/25(金) 20:27:38 ID:BYUbsTz6
>>940
>>1の診断ってどのリンクでしょうか?見つけられなくて…
教えてちゃんで申し訳ございません。
943940:2006/08/25(金) 20:48:05 ID:Uzf7b9nD
>>942
「診断」とは医師の診断のことです。
AQのことなら↓です。
>Autism-Spectrum Quotient 日本語版
>http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_f/F-112/05.pdf
944優しい名無しさん:2006/08/25(金) 21:40:07 ID:lB2Jr4FT
例のチェックリストで自閉傾向38点で、医者には高機能広汎性発達障害と診断された。
945940:2006/08/25(金) 22:01:07 ID:Uzf7b9nD
>>944
どういう病院で、どんなやり方で診断されましたか?

自分は今度転職するんですが(内定済)、入社試験の一つの性格検査で
「人の輪の中に入って雑談するのは楽しい」みたいな項目があったんですが、
本音ではNoですが、その試験では、そういう設問はほとんど偽った回答をしました。
946935:2006/08/25(金) 22:40:16 ID:qeTecfo/
>>940さん
内定おめでとうございます。
わかります。私も結婚相談所に入会したときの性格診断テストで本性がバレたら誰もお見合いしてくれないと思い、
ウソばっかり書きました。
球技も苦手でした。たとえばバスケの試合だとコート内でどう動けばいいのかわからないしパスを受け取ったときに、
どっちに投げるのが最も勝つために有用なのか、という判断がまったくできない運動オンチでした。
なのに学校の授業はなぜかちゃんとついていけるんですよね。

>>944さん
わたしも気になります。差し支えなければ教えていただけませんか。
そもそも大人のアスペルガーを診断してくれる病院がどこにあるのかもわからない。
ググってみたら、精神科医でもアスペのことを知っている先生は少数派で、普通の精神科にかかっても
「アスペなんていう障害はない。アンタの性格に問題があるんでしょ」と医者に薄笑いを浮かべながら言われるのがオチらしいです・・。
947優しい名無しさん:2006/08/25(金) 22:59:08 ID:Uef+KImf
HPでは30点でした。ギリギリ?

アスペルガーの、オトナ向けのいい本ってないでしょうか。
アマゾンで「あなたがあなたであるために」とかいう本を買いましたが
明らかに小学生かそのくらいの子供を持つ親向けで
薄っぺらくて大失敗でした。
アスペのサポーター向けではなくて、
アスペ本人向けの詳細な本が欲しいです
948優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:08:16 ID:9QH0II45
自分がアスペなのに結婚しようと企てる女独特の浅ましさがイヤ
949優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:15:21 ID:qHRqpnrL
>>948
アスペであっても結婚できるという女に、
嫉妬するというアスペ男独特の浅ましさがイヤ
950優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:28:43 ID:9QH0II45
いや、嫉妬どころか結婚なんてとてもとても怖くてできないが…
発達障害は子に遺伝するケースも多いし、
遺伝しなかったとしても過度のストレスを子に背負わせるのは目に見えてる。
男の俺は、無能すぎて満足な収入を得られるとは到底思えないし、
女は女で、子育てや家事をこなせる自信はあるのか?

女は結婚さえすれば、そりゃ自分の生活は保障されるだろうが、
それによって迷惑を被る夫や特に子供たちのことを考えれば、
結婚は非現実的な選択だと考えるのが妥当だろう。
よほど能天気で想像力に欠ける楽天家か、超自己中心的なやつ以外は。
951優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:31:40 ID:Uef+KImf
私は女ですが
運良く結婚は出来ても、子供は絶対に生みません。
こんな社会不適合な親に育てられた子供が
まともに育つとは思えないし劣性遺伝子をもう
残すべきではないと思うから。
まあそんなチャンスもないでしょうが。
一人で生きていく力もないし、
やっぱり若くて惜しまれるうちに死ぬのが一番いいのかな
952優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:41:00 ID:BYUbsTz6
>>943
ありがとうございました。
953優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:46 ID:T04+upmS
アスペルガーというものの存在を知ってる自分から見て、
「あーこの人アスペだな」と思っても、
ご本人はアスペを知らず、自分が発達障害とは全く思ってない場合も
あるわけだよね。
それでその人が色々大変な思いをして落ち込んでたり、鬱なんかになってるのを見ると、
「あなたが悪い訳ではないよ。それは発達障害だから」って言ってあげたくなる。
でも,そんなの余計なお世話なんだろうね。
954優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:56 ID:Uzf7b9nD
>>951
恋愛はしたいと思いますか?
955優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:06:15 ID:u/KplHKS
アスペに限った話じゃないが、三ヶ月も同居すれば相手に本性はバレる。
つか、ばれた結果相手が受けいれてくんなきゃ育まれるのは愛憎どころか
嫌悪感意外なーんもないぞ?そうまでしてしたいのかよ、結婚。
嫌悪感育まれてもなおそこに求める幸せがあるのかね?あるならお幸せに。
同時に、相手の嫌な部分をも併せ呑む覚悟があるのかね?
ないままズルズル来た団塊連中がまあ離婚ラッシュしてくれてるわけだが。

まあ、世の中勘違いしてる輩が多いが「結婚」=即幸せとかゴールとか
じゃあないってこった。
956優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:41:49 ID:VMsX8hfs
俺は彼女にこれ以上迷惑かけたくないから別れるつもりだよ。
彼女は俺のこと受け入れてくれるけど、
現実的に考えて、結婚はありえない。
俺自身、最低限の収入すら得られないのはよく分かってるんで、
二人で生活するのは無理だから。
957優しい名無しさん:2006/08/26(土) 02:12:28 ID:uNOOZT9t
この病気(?)ってまだ発見されて間もないでしょ?
もしかしたら対処のしようがあるものである可能性も
少なからずあるんじゃないかな。例えば人付き合いと
いうものについて幼少の頃より間違って認識していて、
そのまま人と接し続けてなかなか治せなくなってるだけで、
きちんと認識してトレーニングをすれば治せるとか。
そもそも医者や医療関係者etc.自体が人付き合いのプロでは
ないわけで、実際は治せたりするのかもと思うんだけど。
これから治療やリハビリが発達し得る可能性が十分にある
病気じゃないのかなぁ。
958優しい名無しさん:2006/08/26(土) 02:55:41 ID:f3Wc24aL
個人的には意外だったけど自閉であることを恥じてる人が多いんだな。
重度の障害者でも、もう少し前向きに生きてるだろうに。

アスペだから結婚しない、子孫を残しもしない?
なんでそんなことまで健常者様のご機嫌を伺わなきゃならないんだ?

むしろ人類の主流をアスペに変えてやるぐらいの意気込み持とうぜ。
959優しい名無しさん:2006/08/26(土) 03:06:37 ID:VMsX8hfs
相手もメンヘルだから結婚は無理だな
960優しい名無しさん:2006/08/26(土) 03:07:23 ID:VMsX8hfs
↑俺の場合ね
961優しい名無しさん:2006/08/26(土) 04:41:18 ID:Ka/D7UwN
結婚は無理でも、セックスだけはしっかりやってたりするんですか?
962優しい名無しさん:2006/08/26(土) 05:23:06 ID:VMsX8hfs
してないす
963優しい名無しさん:2006/08/26(土) 07:39:01 ID:yRa4bsN5
アスペ女ですが、ややアスペ寄りと思われるツレがいます。

3ヶ月どころか、会って2回目あたりで正体を指摘されました。
(アスペ)とは言われてないが、極端に理屈に偏っていること、
知能そのものは高いのに、コミュニケーションに問題があること。

本人は自分の傾向を理解し、うまいこと世間とのバランスを持ってやってる。
私はまだ、世間とのバランスがちっとも取れない。

そんな中で、「家庭」を維持するのは困難です。
2人だけならどうにかなるかもしれないけれど。


子どもは、ちょっと怖いな…。両親ともアスペ傾向があるのだからなおさら。
964優しい名無しさん:2006/08/26(土) 07:55:27 ID:VMsX8hfs
>>963
お前は医師から「アスペルガー」と診断されたの?
965961:2006/08/26(土) 09:16:49 ID:y1uQdBbm
>>962
レスありがとうございます。

>>963
>>961と同じ質問なんですけど、アスペ同士で結婚は困難だと思っていても、
セックスだけはすでにやってしまっているのでしょうか?
966優しい名無しさん:2006/08/26(土) 09:28:11 ID:EAJrtopf
>>958
アスペの致命的な点は、コミュニケーション能力の上限の中途半端さ。
社会的にも本能的にも人間は群れて生きていくことが前提だし。

医療やら脳機能の観点では決して人柄の問題ではないけど、現場で
相手する側からしたら「嫌な奴の対処法」を繰り出さざるを得ない。
重度障害の方々で前向きな方々で、お人柄に難のある方ってのは
あまり聞かない。
967優しい名無しさん:2006/08/26(土) 18:05:45 ID:KFoWy0b6
自分が人にされて嫌だった同じことを、なぜ他の人にしてはいけないのかがピンと来ない。

気が強い人間は簡単に人を傷つけるし人を嫌う。
じゃあ嫌う側になればいいのかと思った。
そうすれば普通になれると。

わかってる、本当は違うらしいと。
けれど頭がこういう風に回ってしまう。
私はアスペの中でも余程性格が悪いのか?
でも真面目に苦しいんだよ…
うつ病になってしまった。
誰か論破してみて。
968優しい名無しさん:2006/08/26(土) 19:04:52 ID:jrSZGhS+
>>967
その性格はまともだよ。あなたは現実を見て”本当は違うらしい”と考えているじゃない。
本当に性格が悪い人は、あなたのように”性格が悪いのか?”と疑うそぶりもないし。
あなたは、きっと嫌う側にはなれないでしょう。
だって、あなたは気が強い人間ではないと、私は思うから。
969963:2006/08/26(土) 19:49:01 ID:yRa4bsN5
>>964
(アスペ)とは言われてないが…と冒頭で断っております。
ただ、AQで34以上、親とさえ会話でのコミュが困難、表情の意味がわからない、
論理に長けているくせに感覚・感情面が幼児並み、時々、異常な集中力を出せる、
意味記憶に長じ、にエピソード記憶が欠落しまくり、等、
AS系の特徴をかなり満たしているので、そうではない確率は低いと思います。
しかも、父親も自分と同じ特徴を持ち、感情の発露がほとんどありません。

>>965
結婚が困難というより、世間一般でいう「家庭的」生活が困難ですね。
籍を入れるだけで良いなら書類1枚で完了です。別居でも成立します。
もっとも面倒なのは、親族とのつきあいで、それが最大の障害です。

もちろん、不慮の妊娠は絶対に避けるべきなので、
そのへんの防御は両者の理解と合意の上で行っています。
互いに苦手である「嘘」「ほのめかし」「曖昧な表現」「試し」「故意の隠蔽」は
使わない約束なので、浮気や心変わりの心配はしていません。
断りなくそういったアクションをするデメリットより、
きちんと分かれる手順を踏むメリットの方が勝っているからです。

>>967
「普通の人」は、他の人を傷つけると自分も苦しくなるらしい。
自分が苦しくならないためには、他人を傷つけないようにすればよい。
よって、「普通っぽく」なるなら、とりあえず他人を傷つけないでいれば、
相手も自分を傷つけないよう、配慮してくれるのではないか?
…どうでしょうね。
970優しい名無しさん:2006/08/26(土) 19:53:28 ID:kCAzGI0b
>>969
相手の方とは肉体関係は既にあるのでしょうか?
971970:2006/08/26(土) 19:55:04 ID:kCAzGI0b
よく読んでませんでした。
>>969の中でお答え頂いてましたね。
すみませんでした。
972970:2006/08/26(土) 21:39:49 ID:0138uvzb
自分は>>940でもあります。

>>970
興味本位なことばかり聞いて申し訳ないのですが、
誕生日やクリスマスなどの記念日はどうされてますか?
>>970さんご自身、あるいはお相手の方は、
相手が喜びそうな気の利いたプレゼントを買ったり、
祝いの雰囲気を盛り上げるような演出をするなどのことを
「普通の人」がやるのと同じように自然な感じでできますか?

アスペと関係あるのか分かりませんが、
私は物心ついた頃から記念日関係には無頓着で、
正直、恋人ができて、そういう日が来た時に、
相手に対してどういう振舞いをすればいいのか見当がつきません。
973963:2006/08/27(日) 00:37:36 ID:J109d1lf
>>972
レスアンカーが思いっきり違うけれど、おそらく私への質問と思われるので。


まだ記念日はひとつも迎えていないので、何とも言えません。
ただ、日ごろのメールや会話から興味を持つ分野やアイテムを分析しあっている
気配はあります。感覚の代わりにデータを利用です。
なお、相手には一親等親族が居るため、先方の皆様に認知されるまで、
国民的行事においては蚊帳の外ですね。
また、国民的行事だから盛り上げなくてはいけない、というより、
会えた時はいつも、そのことを喜びたいし、楽しみたいと思います。何の日でも関係なく。


お互い、自分たちが「普通の人」ではないという共通認識が既にあるため、
「普通」を真似する必要はないと考えています。感情を「無理に装う」こともしません。
ヤってる最中にロジックの会話が混ざるような関係です。

とりあえず、「相手が生きていてくれること、それが嬉しい」感覚を持てて、
それを意識して表現しつづけていれば、伝わるのではないでしょうか。
私はそうやって、「好き」という感情を教わりました。
974970:2006/08/27(日) 02:27:19 ID:dQyyPcg5
>>973
アンカー滅茶苦茶にも関わらず、わざわざ汲んで頂いてすみません。

>また、国民的行事だから盛り上げなくてはいけない、というより、
>会えた時はいつも、そのことを喜びたいし、楽しみたいと思います。何の日でも関係なく。
例えばクリスマスなんかは、世間では多くの人達がその日に特別の意味を込めていると思うのですが、
別にその日に会えなかったり、特別の演出がなくても、別に味気ないなどとは思わなかったりしますか?
(もしくは味気なくても全然OKとか)
少し違うケースですが、学校の卒業式では、その日の行事が全て終わっても、教室にしばらく残って、
クラスメイトと思い出話に耽るなど、その余韻を味わう人達が多いと思うのですが、
自分の場合は、友達がいないというのもありますが、自分を拘束する行事が全て終わったら、
即帰宅していました。

ASだと基本的に他者に興味がない(自分もそうです)と思うのですが、
恋愛に関してだけは特別だったりすることはあるのでしょうか?

自分でも、好意の対象の選り好みが、普通の人より激しいのでは?と感じることがよくあります。
975970:2006/08/27(日) 02:37:39 ID:dQyyPcg5
>>973
質問ばかりですみません。
普通のカップルは、会うペースが週に1回とか、会えない日もほぼ毎日
携帯で連絡を取り合っているケースが多いと思いますが、
AS同士のカップルの場合、比較的長い間(1ヶ月とか)会えなくても
別にそんなに寂しくなかったりするのでしょうか?
976優しい名無しさん:2006/08/27(日) 03:03:46 ID:f7qZN6Nc
割り込んですみません。
>>803
自分は時々、アスペだけ集めて一つの町を作ってみたらどうかと思っているw
物事が感情に流されず論理的かつ合理的に進んで、案外住みやすい町になるんじゃないかと
思っている。
それぞれの得意分野を活かして仕事をしてもらえば一石二鳥。
>>958
健常者様の顔色を伺っているというよりアスペは基本的に他人のことに
無関心というのがあるから、特に相手が健常者の場合は平穏な家庭生活を送るのが難しい。
鬼女板の旦那がアスペスレ見たらわかるけど、アレが健常者の本音ならとてもじゃないが
結婚生活は無理。
それにどうしても他人と四六時中一緒に暮らすこと自体に拒否反応が出てくるし。
籍だけ入れて別居なら案外上手くいくかもしれないな。
それから子供を作るかどうかは、遺伝を考えると躊躇するのは当然だと思う。
特に自立支援法なんぞを通過させてしまう現在の政治状況では、発達障害者にたいする
まともな支援は望めない。
特に一見健常者と見分けがつかないアスペルガーだと絶対に公的支援は望めないからね。
ドイツ並にアスペも生活保護が貰えるなら話は別だがそうはならないと思うよ。
977970:2006/08/27(日) 03:40:15 ID:dQyyPcg5
>>976
>自分は時々、アスペだけ集めて一つの町を作ってみたらどうかと思っているw
この話と結構通ずると思うのですが、
↓のリンク先の囲み「思いっきり暗い雰囲気の会社を作りたい!」というのに共感します。
http://d.hatena.ne.jp/hazama-hazama/20060207

この本の著者も、ほぼ間違いなくアスペだと思うのですがどうでしょうか?
978優しい名無しさん:2006/08/27(日) 04:23:03 ID:fMsqAeBo
アスぺだけの住む街ねえ・・・
一体どういう感じになるんだろう。
その街の中で比較的自閉度の高い人達は比較的低い人達に邪険に扱われる気がするけど。
まあ何があるにしろ私はあまり住みたくないな。
979963:2006/08/27(日) 08:28:27 ID:J109d1lf
>>974

もともと、先方の仕事が「土日必ず、盆休みなし、行事日もたいてい仕事」なので、
それ以外の日常の中で少しずつ時間を作って会っています。
特別な日だから会いたい!というのは無いですね。
味気ないというより、他に手段がないからです。仕事なんだから恨む理由がありません。

私個人の感覚に限らせて貰えば、今までは「周囲に誰も居ない孤独感」から、
うつ等の二次障害を併発して、わけもわからず右往左往していました。
少なくとも「恋」という感覚は薄いです。「唯一の信頼できる人間」から始まり、
そのまま「愛しい」に移行しつつあるようです。なにせ嘘つかないし。

>>975
寂しかったですよ。特に二次障害が出まくっていた時は。
先方がメンヘルに深く理解があり、ずっと地道に支えてもらえたので、
ようやく、「まず自分で生きて、その上で相手を思う」というスタンスになりました。
しかも、3週間近く会えなかった後、「嬉しい」という感情を表現できず困りました。



いっそサトラレぐらいぶち抜けていれば、公的対応も違うんでしょうけれどねぇ。
そこまではいかないし。
980優しい名無しさん:2006/08/27(日) 11:38:42 ID:LqjJi6qH
厚生労働省、ここ見てたらアスペも障害者として認定してよ。
981優しい名無しさん:2006/08/27(日) 12:38:20 ID:hIAj3EjW
982970:2006/08/27(日) 15:33:44 ID:BwA/nFc0
>>979
何度も丁寧にレスして頂きありあがとうございます。

嘘はつかないとのことですが、2chにこうやってお相手との関係を
書き込んでいることは、お相手の方にも報告していますか?
それとも内緒にされていますか?
983963:2006/08/27(日) 16:41:47 ID:J109d1lf
>>982
質問されたら答えます。が、既に「めっちゃ濃い2ちゃんねら」であることを知られている&
相手はそれほど2ちゃんをしないためか、どこに何を書いているか聞かれたことがありません。
また、両者の関係において、2ちゃんの存在は「主軸ではない」、
よって、報告義務がある、とみなされませんから、故意の隠蔽にはあたりません。
仕事中にいちいち何をしたか言わないのと同じですね。

ま、ネットで深く調べ物をする際には、どうしても潜らねばいけない場所なので、
もしここを目撃され、特定されたら「うん、そうだよ」と返事する以外ありえません。
嘘八百を並べたわけではないので「あんまり書くな」で終わるかと思います。

※長々と書いてますが、おそらく一般例としては不適切だと思っています>>982


誰とどう関係をつなげていくにしろ、相互理解は必須だと考えます。
「できること」「できないこと」「苦手なこと」の情報を両者が公開・共有して、
「できないこと」はせめて「苦手なこと」になるよう、一緒に工夫してみる。
でも「苦手なこと」は無理に求めない。代替手段があるなら、それで妥協する。
「できること」はなるべく引き受ける。

そんなのニュアンスでわかれ!なんて無理だから、ベタな方法論であっても、
一つ一つ、共通のルールを作るしかなくて。
特に、「嘘」がないとわかっていれば、少しは安心できるかも。
※嘘をつきたくないけれど、何らかの理由ですぐに説明できないことを質問されたら
 「今はそれは言いたくない」と言います。1度しか使ったことないですが。
984優しい名無しさん:2006/08/27(日) 19:20:39 ID:gisPR1YJ
次スレ置いときます。

アスペルガー症候群について語るスレ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1156673982/
985970:2006/08/27(日) 21:26:46 ID:l9ajPN7Y
>>983
一般的な女性なら、男性からのもてなしを期待する(場合によっては女性上位で、
男性がもてなすのが当然と思う)人が多いと思うのですが、>>983さんの場合は、
そういった感情はありますか?
986963:2006/08/27(日) 23:12:59 ID:2ErdLQfT
>>985
ごめんなさい。985さんの言う「もてなす」の意味がわかりません。
どういうシチュエーションでどうふるまうのが、「もてなす」なのか、説明をいただけますか?
987970:2006/08/28(月) 00:16:02 ID:IapXDrgW
>>986
自分もあまり経験ないのでうまく表現できないかも知れませんが、
男性が、相手の女性が喜ぶように、素敵なデート場所を探してあげるといった、
男性の、常に女性を立てる姿勢といったものです。
一般的な女性は、男性からそういうものが感じられないと、
物足りなかったり、恋愛対象にならなかったりすると思うのですが、
ASの女性にもそういう感情はあるのかということです。
988963
>>987
自分たちの場合は、本当に一般例ではなく、私自身も「AS女性」という枠に
収まるかどうか怪しいものであるということをお断りしておいた上で。

・限られた時間を更に割いて、会う時間を作ってもらえること。
・常に真摯な態度で接してもらえること。
・どちらが「えらい」わけでもないので、フェアに接すること(年齢差があっても)。
・伝えるべきことは(一般的に)キツいことでも相手に伝えること。
  そういったことの積み重ねが、いとおしさにつながってきています。

……「もてなす」とは縁が遠いようですね。
もう少し、会える時間の制約が少なければ、また違う展開になることでしょう。
実際、だいたい男性側がエスコートはしてくれますが、「立てるほどではないです。

モノでも場所でもシチュエーションでもなく、
「伝えたこと、伝えられたこと」が一番大事だと思っています。
はっきり伝えてもらわないと、「それ」が何だかわからないんですから……。