プラス思考ブームのせいで傷ついた人・苦しんでる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここ10年弱ぐらい続くプラス思考・ポジティブシンキングブーム。

そのおかげで煽りを喰ってるのが、マイナス思考・ネガティブとレッテルを貼られてしまう人達。

ちょっとでも愚痴や弱音を吐けば責められ、何か批判的な発言をすればネガティブと。
そればかりか、マイナス思考を完全悪と決め付け、「マイナス思考は駄目だよ」「治せよ」と人格否定までされる始末。

「マイナス思考からプラス思考に変えられない」という悲痛な叫びが色んな悩み掲示板や相談に頻発してます。

そんな人達で悩みを共有しましょう。
また、今の状況を客観的に分析してみましょう。
2優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:30:01 ID:C9OggCnO
(´2ω2`)
3優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:33:09 ID:vTSeRbSQ
ケムリ(スカコアバンド)とかムカツクね。
前向きだから何なんだよボケと。
4優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:36:53 ID:S/WO/gGQ
だって駄目なものは駄目なんだよ
5優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:37:29 ID:/GTqZnLh
プラス志向7 マイナス志向3がちょうどいいバランスだな
6優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:45:00 ID:vTSeRbSQ
俺はむしろマイナス思考七くらいでやった事が、うまくいくケースが多いんだよな。
へんにポジティブに考えてた物事に裏切られたり。
ポジティブシンキングなんて出鱈目だ!
7優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:50:50 ID:TepSBV6L
ほりえもんも、記者から事業内容や戦略について責められた時に「ネガティブなこと言うの止めて下さい」と逆切れしてたね。
8優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:53:59 ID:vTSeRbSQ
それはたぶん、イメージ的な事を気にしての発言だろうね。
ポジティブシンキングとかじゃなくて。
9優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:57:17 ID:It1pbjMD
ポジティブ思考より、論理療法でいう
ラショナル・ビリーフがいいよね。
10優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:00:40 ID:TepSBV6L
プラス思考信者のムカつくところは、マイナス思考を否定して人格攻撃してくるところ。
しかもそれで人を傷つけても平気でいる。

プラス思考は正しい、マイナス思考は悪と自信持ってるから平気で批判してくる。

プラス思考の連中に批判されて傷ついてる人の立場はどうなるんだと。
それだって1つの悪だろ。
11優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:07:21 ID:rAL5dS6m
でもプラス思考になりたいなー・・。
12優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:19:48 ID:DpLuhBOS
もう1つムカつくのは、こちらが将来性や計画の不確実性を指摘しても、「今から考えたってしょうがない」「将来のことなんて誰にもわからない」とかわけのわからない論理を振りかざしてくる。

しまいには「もっと前向きに考えなきゃ駄目だよ」「心配性はよくないよ」とかこちらを悪者扱いにしてくる。

こっちを責める前に、もっとちゃんと将来や計画について考えろ。
13優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:22:42 ID:qW6yz9GX
メンヘルとサロンの両方にこんな糞スレ立てるのやめてくれる?
14優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:23:26 ID:qW6yz9GX
マイナス思考の奴ってキモいんだよな
15優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:24:48 ID:i+btZbs7
>>12
わかる。
ポジティブというより、何も考えたくない馬鹿だったりするよね。
不安が多いほど、なんとかしなきゃと努力するもんだし。
16優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:29:24 ID:BNdPhqEH
計画段階での適度なマイナス志向は確かに薬になる場合も多々あるが、
実行段階でマイナス志向する奴は消えてほしい 邪魔。
17優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:32:15 ID:XR0wYFnc
はっきり言ってマイナス思考の奴の方が全然バカだと思う。

「失敗したらどうするんですか?」
「うまくいかなかったらどうするんですか?」
「どうせだめに決まってるじゃないですか!」

マジうぜぇ…
18優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:33:23 ID:DpLuhBOS

それはいえてる。

慎重になる分はいいけど、必要以上にマイナス発言してくると頭にくるね。
19優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:34:12 ID:XR0wYFnc
「ボクが責任かぶればいいんでしょ!?」
「どうせボクが悪いんです…」
「この仕事失敗したらボクが怒られるんですよ!ボクが!!怒られちゃんですよ!!?」


死ねwwwwwwwマイナス思考wwwwwww
20優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:34:36 ID:DpLuhBOS
>>17
2ちゃんはそんなのばっかりじゃん。

だから何事にも批判的なスレばかり。
21優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:35:34 ID:DpLuhBOS
>>19
それはマイナス思考とは違う。責任の取り方の問題。
22優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:36:23 ID:gjQN1Ghi
>>17
禿同

慎重って言えばいいのかもしれないけど
無駄に考えすぎてるのを見るとカチンとくる。
23優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:37:09 ID:XR0wYFnc
誰も悪いと言ってないのに、自分が悪い悪いと言う点、
まだやってもいないのに仕事が失敗することばっかり考えてる点、

これらの点がマイナス思考
24優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:37:22 ID:BNdPhqEH
「慎重」という域でのマイナス志向はいいが、そこから逸脱するとな
25優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:39:49 ID:BNdPhqEH
ネガティブではあるが、前進志向、発展志向を持っているという人間なら、組織には必要
26優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:41:10 ID:eknNRBiz
前進志向、発展志向のないネガティブオンリーな奴は組織にいらない

というより、この世にいらない
27優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:43:14 ID:0ZrHMG7J
>>1
プラス思考を叩くはずのスレが逆にマイナス思考を叩くスレになってしまったね
28優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:43:21 ID:DpLuhBOS
>>23
自信がない奴はそうかもね。
29優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:45:49 ID:0ZrHMG7J
自信とプラス思考マイナス思考って比例するものなのかな?
自信があるとプラス思考になるの?
それとも、プラス思考になると自信つくのだろうか?
30優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:46:58 ID:DpLuhBOS
>>27
別に平気。

だって2ちゃん全体を見れば、結果的にマイナス思考のレスしてる奴がほとんどだもの。

何事にも疑り深くて批判的。
肯定的なレスすれば工作員呼ばわり。

たまたまメンヘルだと、マイナス思考=ウジウジというイメージが定着してただけ。
31優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:48:15 ID:BNdPhqEH
マイナス志向という括りが誤解を与える。
マイナス志向オンリープラス志向ゼロは確かに鬱陶しい。
というか、そういう人は精神科へ行ってしっかり治しなさい。
病気なだけだから。
32優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:49:25 ID:DpLuhBOS
>>29
もちろん。

少なくともプラス思考が世間で肯定されてるのは知ってるから、そこだけでも自信持ってる。
33優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:50:43 ID:aP5Cui37
そもそも、「ここ10年弱ぐらい続くプラス思考・ポジティブシンキングブーム」
なるものが本当にあったと言えるかどうかについては、誰も疑問に思わないのか
34優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:51:21 ID:g6dJUX0Q
そんなブームねぇよなwwww

これこそ、>>1のマイナス思考だよwwwww
35優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:51:52 ID:g6dJUX0Q
>そればかりか、マイナス思考を完全悪と決め付け、「マイナス思考は駄目だよ」「治せよ」と人格否定までされる始末。


病気だぜ、これwww
36優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:53:13 ID:BNdPhqEH
>>29
そう思う。
ただ自信過剰がまずいように、プラス思考オンリーもダメ
バランスが大事だと思う。
ただ、人間は意識しなければたいていマイナス思考になりすぎてしまうものだと思うから、
少し過剰すぎるくらいにプラス思考を意識した方がいいのかもね。
まぁ、人によるとは思うけど。
37優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:53:16 ID:DpLuhBOS
>>31
そうなんだよね。
何でも一括りにして決め付けたがる。

2ちゃん、ニート、ヒルズ族、何でもそう。

聞いたところによると、評論家の間では、5文字以内で造語を作れば、ヒットしやすいらしい。
38優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:54:38 ID:g6dJUX0Q
>>37


2ちゃんは造語じゃないから


39優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:55:28 ID:BNdPhqEH
よく気が付いて賢い人ほどマイナス思考に陥りやすいね
40優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:56:27 ID:BNdPhqEH
マイナス思考に陥り「すぎ」やすい、ね
41優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:57:52 ID:UkTU9EOH
>>39
関係ないと思う。
おれの友達で京大の理学部行った奴がいるが、
そいつはまったくの楽観主義者、プラス思考。
まぁ、学歴=賢い とは思わないが、
頭がキレるのは確か。

でも全然マイナス思考じゃない。
42優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:58:58 ID:DpLuhBOS
>>38
造語ではないけど、そのシステムに当て嵌まるでしょ。
2ちゃん、2ちゃんねる、巨大掲示板、チャネラー、
語呂がいいわけさ。
43優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:59:20 ID:UkTU9EOH
逆に地方国立工学部の頭の悪いおれが
マイナス思考な件www
44優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:00:22 ID:DpLuhBOS
>>39
そういう傾向が強いかもね。
理屈で考えるの好きな人多そうだし。
45優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:00:41 ID:UkTU9EOH
>>42
結局おまえは何が言いたいんだ。
ひとくくりにされるのが嫌なのか。

マイナス思考にもいろいろあるんだ、と思ってほしいのか。
46優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:01:48 ID:DpLuhBOS
>>41
ほりえもんもそうだしね。

ビジネスで生きる人と、研究職や評論で生きる人かで分かれそう。
47優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:03:19 ID:DpLuhBOS
>>45
スレを盛り上げる為に話を広げてる段階。

別にこのレス数では何も求められないし。
48優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:03:30 ID:UkTU9EOH
>>46
なんでそんなに分けたがるんだ。
仕事は関係ないだろ。

研究職についてて、プラス思考な奴もおれの先輩にいるわけだが
49優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:04:30 ID:UkTU9EOH
>>47
結局自分のスレ盛り上げるのが目的なわけねwww

釣られたよ

もうここには来ねぇ
50優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:05:34 ID:BNdPhqEH
>>41
それはその人が明確な挫折経験のない、人間としてまだまだ未熟な人だから。
あるいはお前には見せない別の顔があるのかもしれん
俺は後者だと思うけど。
51優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:06:22 ID:SQWM6AUd
>>48
話しにならんコイツ…
さよなら糞スレ
52優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:08:46 ID:UkTU9EOH
>>51
一生ウジウジ議論してろよwwwwゴミメンヘラ共wwwwwww
53優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:11:35 ID:SQWM6AUd
>>52
ごめんアンカー間違えたww
スレ主へのセリフねさっきのwww
54優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:12:22 ID:S/sL0Xx+
漏れの同僚で、

「プラス思考、楽観主義な奴は馬鹿。マイナスに考える人ほど高度な知能を持ってる」

的なことをしょっちゅう言ううざいマイナス人間がいたよ。
このスレ見て思い出した。


リストラ食らったけどな(藁
55優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:15:38 ID:S/sL0Xx+
ま、マイナス思考を肯定するわけではないが、
誰しもマイナスに考えてしまいたい時はあるよな。

そんな時にプラス思考を強要してくる奴は確かにうざい。
56優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:15:54 ID:BNdPhqEH
プラスとマイナスの両極端を知って、それを使い分けられる人間は
高度な知能・精神力を持ってるって言えるだろうなぁ
57優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:18:45 ID:/HJtLjk3
日本人の傾向として公の場でマイナス発言とか合理的な会話を嫌うのですよ。
おまえら世間話で今の日本経済とかニーチェの思想について語らないだろ?
深く考えたくない。考えると気分が落ちる。だからあまり考えないようにしてんのに
テメー暗い話うじうじ言うんじゃねぇよ、という感じが多数派なんだろ。

選挙で税金の話を出すと負けるのも近いものがあるかも。選挙の間ぐらい夢見させろよ、とか心の底では思ってるんじゃね。
58優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:26:05 ID:aP5Cui37
高度な知能云々、日本人は云々等と言って、カテゴライズしたり選民思想に陥ったりするのは、あまり好ましくないよ。
自分の考えが受け入れられない辛さは分かるけど、だからと言って相手を愚者だ白痴だと思っていると、それが
言動に顕れて人からますます嫌われていくものだよ。それって、損だと思わないかい?
59ダメポリアン ◆urjDlTq9JE :2006/01/14(土) 01:30:16 ID:A0eRzQ0C
ただ単に「プラス思考」を論じるのではなく、どうしてプラス思考ができなくなったか、
どうしてマイナス思考になったのかを考えたいな。
あと、よく言われることだが、マイナス思考な自分をそのままうけいれたいな
60優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:31:54 ID:/HJtLjk3
別に愚者だの白痴だのとは思っていないが…。和辻哲郎や本居宣長だって日本人の民族性について似たようなことは言っているぞ。
実際に日本人には画一的でないにしろある程度共通した思想がまかり通っているだろ。
別に自分自身にだってそういう民族的無意識が根底にあることぐらいは自覚してるしな。
61優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:43:48 ID:aP5Cui37
送信した後で、かなり恣意的な文章だったなと思ったが、やはり突っ込みが入ったかwww
馬鹿が他者に苦言を呈そうとすると、碌なことがねーな。もう寝て、議論は当分自粛するとしようかw
62優しい名無しさん:2006/01/14(土) 06:35:05 ID:KY5CwAPN
まあ何事もバランスってことで
63優しい名無しさん:2006/01/14(土) 06:52:58 ID:KY5CwAPN
マイナス思考っていうか、危機意識は持つべき。
何やっても駄目という諦めはいくない。
64優しい名無しさん:2006/01/14(土) 16:23:19 ID:KGQ7xwOC
諦めとマイナス思考はまた違うんではないか。プラス思考の人だって諦めることはあるだろうし。
65優しい名無しさん:2006/01/14(土) 21:57:00 ID:Ked6Go1t
マイナス思考と慎重な人はどうちがうんだろ?

おすぎとかピーコみたいな貶してばかりの人はマイナス思考やネガティブの範疇なのか?
66優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:07:58 ID:O9dPEOWd
別にブームだろうとなかろうと マイナス思考の人とプラス思考の人の
現実を比べてみればどちらが糞かは明らかなんでは??
マイナス思考だからそうなんだよと言われても言い返せないだろ
悔しければ病気を治してからマイナス思考を擁護しろ!
67凛閣下 ◆RIN/sd48Ko :2006/01/14(土) 22:33:54 ID:feDeEnP3
68優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:04:39 ID:nWNF+Esk
プラス思考などほざく奴はくだらん人間ばかりだな、そいつらは失敗するとあーダメだと愚痴る。人に前向きになれとほざくが結局、どーこー言えた義理じゃない
69優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:36:45 ID:pOD7fh/6
確かにプラス思考の奴はそういうとこあるな。
ていうか、書籍界とか評論家の連中に踊らされてるだけだろ。
70優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:45:02 ID:x7crBAOY
ある程度の期間マイナス思考にしておいた方が、
結局、最終的には少しづつでもプラス思考になる可能性や時間の方が速いor有る様な希ガス
71優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:32:10 ID:MJnxAqzg
マイナスに見えるものからプラス的側面を見出すプラス思考は良い。
到底無理なのに「元気があれば何でもできるーーーーー根性ーーーー根性ーーーーーーーっ!!!!!!!!」
と部下を死地へ投げ込むプラス思考は法律で禁止にしてほしい。
72優しい名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:41 ID:EUWf7kEB
悪いことを予測しておいて、案外何もなかったじゃん、と気楽にするパターンをやってる人多いんだな。

随分弱気という感じがする。

リスクを予測して慎重に進めるのとはちょっと違うし。
73優しい名無しさん:2006/01/16(月) 02:45:58 ID:RpCQOzdL
強気な人嫌い
74優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:28:44 ID:SxbXYrkD
前向きって言葉、言い訳に使う奴多くてむかつく!言葉自体が言い訳じみてる気がする
75優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:43:26 ID:x83YVZ/A
馬鹿共め
かかってこいや
ほら来いや
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/75547/diary.html
76優しい名無しさん:2006/01/17(火) 02:54:05 ID:QXDcm5ZN
>>74
そういう奴いるよね。

具体的にどうすればいい?と聞いても精神論しかいえないし。
77優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:21:14 ID:oTAQtByh
前向き前向きうるせー奴、うざい!
無気力になったらネガティブは当たり前という人間の性もわからないDQNのセリフだよ。
78優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:39:08 ID:DwdpgqZE

ホントそうだと思う。

今更ながら「辛い思いした人ほど、人に優しくなれる」ということがどういうことかよくわかった。

「前向きに考えなきゃ駄目だよ」なんて言える人は、本当に傷ついたことないんじゃないかな。

79優しい名無しさん:2006/01/18(水) 10:05:00 ID:qUwuCQen
マイナス思考続けてると死にたくなるから最近はのめり込みそうになったら
考えることをやめることにした。だいぶ楽になるぞ(゜∀。)アヒャ
80優しい名無しさん:2006/01/18(水) 15:02:03 ID:wfVZ9Pr4
極端なのはいくない

漏れ5年くらい前まですげえマイナス思考で、その通りに人生がどんどん
落ちてって、底まで行ったらプラス思考になれた。最初はよかったよ。

でもそっからが地獄やった

どんなに酷いことが起きても面白いギャグにしか感じられない。
どんな嫌な人がいても良い所を探してしまう。

新潟の列車事故で電車がフワ〜リ浮かぶ様を想像すると笑える。
もちろん犠牲者のことはすごく悲しく思うんだ、救助隊の人たちもあんな
寒い中昼夜問わずにがんばって大変だったと思うんだ。
でも笑える。
宮崎勤の事件だって。子供はすごく怖かったと思う。悲しくなる。
でも、ニュースに映る彼の手紙の字をみると、
マジ可愛い!とか思っちゃう。宮崎勤フォントが欲しい。

落ち込む奴慰めたりフォローするのによく呼ばれるし、
そりゃ自分に嫌な事あった時は乗り越えやすくなったけど、
↑みたいに思ってることがばれたらどうしようっていつも怖い。

葬式とかも面白いんだもん。誰だって死ぬのになんで皆あんな
悲壮なんかね。今棺桶から死人が起き上がったら面白えよなとか
生前に借りたAVの返却請求が弔電で来ないかなとか考えてしまう。
でも必死に悲しそうにしてる。

極端はいくないよ。ほんと。
プラス思考やりすぎて苦しんでる漏れから一言ですた。
81優しい名無しさん:2006/01/20(金) 01:47:42 ID:vUK3Js9X
それはすごいね。
蛭子さんと一緒だよ。
82優しい名無しさん:2006/01/20(金) 02:15:44 ID:BFPOu5IZ
プラス思考ブームもだけど、血液型ブームもやめてほしい。
自己中だの色々言われてさ…悪口を笑って言えるきみの血よりましだよ。
83優しい名無しさん:2006/01/20(金) 02:41:01 ID:kEKYN57P
やっぱブームなんだ。どこ行っても結構「何型?」て訊かれるもんな〜
でも血液型は無根拠なんでそ。幼少の頃から「あぁあのコは何型だしね」なんて
言われ続けてパターンにはめられたり反発したりで枝分かれして結果
AっぽいBとかいい加減なこと言ったりしてるだけというのが有力なんでそ?
一種の性格モデルとして都合が良いんだろうな〜

しかし>80タンみたいなレス読むとホント人を浅くしか見ずに判断してはいけないと
再確認させられるよ。d
84優しい名無しさん:2006/01/20(金) 10:51:45 ID:UhzWAOEc
血液型はよく分かんないけど、六星占術?細木のオバサンのやつ、
あれ調べたら土星人だったんだけど、そのものズバリって感じで怖かった。
さらに今年から大殺界とかで、数年間は酷いことになるらしい…こあいお
85優しい名無しさん:2006/01/20(金) 12:06:02 ID:NTyrDNQj
うさん臭い占いだけどな
86優しい名無しさん:2006/01/22(日) 20:07:23 ID:mwoawUyO
俺の彼女も「細木和子の占いは当たる」といってるんだが、どういうことなんだ?
よく当たるといってる連中は、細木が簡単に推測出来る程度の単純な生き方をしてるということか?
87優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:12:34 ID:BbP54Btz
おさるに名前変えると売れる予言は当たった?
東京大地震は去年起きた?
88優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:25:10 ID:u+EWIEZt
谷亮子も金メダル取ったよね。
惑わされてはダメ。
今年は安定のはずだけど、希死念慮バリバリだおー。
89優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:08 ID:4iTTflEn
細木さんが言う達成の年に鬱の診断されました
90優しい名無しさん:2006/01/22(日) 22:04:52 ID:BbP54Btz
堀江への予言当たった?
91優しい名無しさん:2006/01/22(日) 22:15:15 ID:tu9O7mBy
>>90
「あんたは頭はいいけど顔は悪い」って言われてたのだけ見たが
それ占いじゃないよねw
92優しい名無しさん:2006/01/23(月) 03:06:45 ID:bjXBwILq
今年から大殺界突入の逝かず後家が来ましたよノシ

細木もあんまりホリエモンをTVに呼ぶから東京地検のアフォーに
目つけられたんじゃマイか?
93優しい名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:23 ID:0wX9/3cQ
カウンセラーの人に聞いたら「プラス思考に変えなくてもいい。自分がマイナス思考だと気付いただけで十分。
気付いただけで変わってくるから、という理由。
94優しい名無しさん:2006/01/27(金) 22:23:23 ID:89TaE9mb
>>80
あんた面白いな。友達になりたい。
95優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:01:47 ID:sywretW5
女の子は明るくて可愛いほうがいいよね
前向きで元気で頑張りやな娘がいつの時代も人気者。性格いいってことだからね


うじうじしてため息ばっかりついてる娘なんて価値ないよね
はー、女は愛敬だと言われるたびに苦しくなる(´・ω・`)
96優しい名無しさん:2006/01/29(日) 05:06:47 ID:XfqohRKC
女は愛嬌というのは、男から価値観の押し付けだから気にしない。
でも、愚痴ってる女は怖い奴が多い気がする。
97優しい名無しさん:2006/01/29(日) 18:04:01 ID:OzFbasLb
変に明るい子よりツンデレの方が好きだな
98優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:26:34 ID:ZQyS8oSp
                   
9980:2006/02/01(水) 03:18:23 ID:LVr6UXaK
80だけどレスついててビクーリすた
>>81
蛭子さんか…漫画とか描けたらいいなとは思うけど。
もともとダメ系タレント好きだけど…微妙だ。
>>94
ポジなこと書いてくれよって言えば時どき来るよ

最近は姉歯さんや東横インの関係で、
近年稀に見る大量の建造物検査が行われてるのにワクワクじゃ。
日本ブレイク工業みたいのが
まじめに日本中の壁をぶっこわしたり天井剥がしたりして
わざと建物をボコボコにして強度を調べているのだろう。
まじめな破壊検査テラワロス

…ちょっとキモイでしょつか不謹慎でしょここまでのポジは…すまん。
100優しい名無しさん:2006/02/04(土) 11:21:55 ID:j+MJCb9U
101優しい名無しさん:2006/02/09(木) 13:36:08 ID:PzAR5jks
就活中なのでセミナーよく行くけど、プラス思考の重要性を煽る講師ばかりだよ。
頭の中ばかりで考えてもしょうがないのはわかるけどね。

プラス思考が重要ではなくて、ある程度考えたら行動することが重要なのでは。
臆病になりすぎて行動を起こさないのが悪で、マイナス思考であろうが行動してれば関係ないと思う。
102優しい名無しさん:2006/02/09(木) 14:45:32 ID:FcBHfEAh
そもそも、プラス思考がいいっていうのは教科書にものっているが
科学的に証明されているの?
103優しい名無しさん:2006/02/11(土) 19:14:58 ID:rSBBFYq4
マイナス思考の人はそれを証明する意欲も無いに一票
104優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:21:26 ID:awnf/lSK
友人と愚痴を他人に言うことについての是非論を語っていたら「そういう意見を言うと言うことは、もしかして愚痴を聞いてくれるのが当たり前と思ってない?」と言われてしまった。
105優しい名無しさん:2006/02/12(日) 18:56:33 ID:CPoSbnzz
なんかむつかしい話になるね↑
106優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:58:04 ID:eYodY1G5
【【【±思考スレ】】】

何が負けで、何が勝ちなの?(負け組)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1138284390/

プラス思考ブームのせいで傷ついた人・苦しんでる人(メンヘル)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1137162522/

プラス思考ブームのせいで傷ついた人・苦しんでる人(サイコ)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1137159666/

マイナス思考で生きる事こそ悟るチャンス(哲学)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1135428836/

★新事実★マイナス思考だとハゲる事が証明された!(ハゲ・ヅラ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1138604671/

ストレスを解消しプラス思考でいこう(ハゲ・ヅラ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1137225704/

マイナス思考→嗜好→指向→挫折→自己嫌悪(癒し)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1106567638/
107優しい名無しさん:2006/02/17(金) 03:27:10 ID:HVSEK01b
『プラス思考』信仰について
http://life.2ch.net/psy/kako/1013/10132/1013232484.html
108優しい名無しさん:2006/02/18(土) 16:46:00 ID:Yf9Ik2A0

すごい昔から似たようなスレがたくさん建ってるということは、同じ悩みを抱えてる人がたくさんいるんだね。
109優しい名無しさん:2006/02/18(土) 20:17:59 ID:Hsh2kwMF
>>54
「マイナスに考える人ほど高度な知能を持ってる」言うマイナス人間

ものすごいプラス思考な人に見えるのは気のせい?
110優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:39:08 ID:IJC+8BOA
プラス思考が流行ってるとは思わなくても、正しいと思ってる奴は腐る程いると思う。
111優しい名無しさん:2006/02/22(水) 22:28:11 ID:kBI+iGFC
解釈の問題だろ いかようにも定義をこじつけることができるしな
112優しい名無しさん:2006/02/26(日) 05:33:19 ID:0r6a1aoM
解釈の問題か。受け止め方の問題とか。
113優しい名無しさん:2006/03/03(金) 01:16:44 ID:1MRbZyo1
>>107を1000まで流し読みすればプラス思考という概念の正体がわかるよ

 あるときは

脳内革命理論を応用、またはマーフィー系成功哲学を悪用した
自己啓発セミナー系カルトビジネスが
自己正当化の詭弁のために時と場合によってコロコロと解釈を変えて使う言葉

 あるときは

戦時中の陸軍が好きな神風的精神論

 あるときは

物事のマイナス面を見て見ぬ振りするための言い訳に便利な言葉

 あるときは

「失敗は成功の母」という昔からの格言を言い換えただけのもの

 あるときは

自己愛的現世利益の祈りが100%実現するから
どうせならいいことを考えなきゃ損などというトンデモ宗教

 あるときは

論理療法的な方法で治すべき鬱思考を論理的でない浅はかな思考で誤魔化そうとする方法
114優しい名無しさん:2006/03/03(金) 01:20:59 ID:1MRbZyo1
ただしマイナス思考に苦しんでいたら
「明日を生きる」は読んでほしいね。
すこし余裕が出てきたら「論理療法入門」
115優しい名無しさん:2006/03/06(月) 06:36:49 ID:egXPn/7X
                              
116優しい名無しさん:2006/03/12(日) 13:21:00 ID:LxrDJr/e
117優しい名無しさん:2006/03/12(日) 14:13:37 ID:VWcO0YRs
私はマイナス思考だけど>>80みたいなプラスなら是非なりたい!!
羨ましい!!人にも押し付けがましくなくて凄く素敵
宮崎勤フォント、テラワロスwwww

なんで>>80みたいなプラス思考って少ないのかなぁ?
プラスの人はマイナス=悪だと脅迫しすぎだよ・・・
そんなやつが周りにいると余計にマイナス思考が酷くなり
死にそうな気分になるwww
118優しい名無しさん:2006/03/12(日) 14:18:17 ID:T/ACP5CT
無理にプラス思考になれとは言わないけど
マイナス思考な人と一緒にいると、すごく疲れるのは事実だと知って欲しいな
子供だってそんな親はいやなんだから・・・・
119優しい名無しさん:2006/03/12(日) 16:51:48 ID:KEOWG2uI
>>118
そうだよね
私はマイナス思考だからプラス思考の人といると
本当に疲れる(特に自分の考えが正しいと押付ける人)

関わらないようにしてるけど、「世間ではマイナス思考は良くない」って
風潮が強すぎて・・・
2chはその逆だから凄く楽
120優しい名無しさん:2006/03/12(日) 19:48:11 ID:0hExASXb
躁鬱の漏れは周期的に変わるから、やる事切り替えて対応してる。
研究生なんだけど、躁キタナーって時は一気に大雑把でもいいから進めちゃって、
鬱きたらじっくり穴のあるところを詰めていってる。

プラスとマイナスは出来る事が違うってだけ。
121821:2006/03/13(月) 13:12:38 ID:JjC0jbz0
でも私もマイナス思考だけど、
友達でブスばっかりが、かなりのプラス思考
美人や可愛い子はマイナス思考
なんで?
ブス(デブだし性格もうざい)で男に嫌われてるのに自分はモテると勘違いしてる姿えお見ると
哀れで何もいえないよ・・・ 
122優しい名無しさん:2006/03/13(月) 13:13:10 ID:JjC0jbz0
間違えたw
123優しい名無しさん:2006/03/13(月) 13:14:55 ID:JjC0jbz0
↑姿を でしたw えおえお〜
124優しい名無しさん:2006/03/13(月) 14:24:40 ID:S7R2OpAB
行け!行け!ドンドンみたいなのはよくない。それは極めてバブリーな発想で結局堀江モンのように破綻します。
125優しい名無しさん:2006/03/13(月) 15:02:05 ID:RFI64DMq
なんかプラス思考とかポジとか言ってる自体もうマイナスだよな

本当にポジな人はそんなんキニシナイ('Д')
126優しい名無しさん:2006/03/13(月) 15:10:15 ID:AW62cAl6
なんかの大会とかでメダルとか取れなかった人が
「楽しめたので十分です」
みたいな事言ってるのがムカつく。
127優しい名無しさん:2006/03/13(月) 19:50:04 ID:KycjkLzx
>>121
わかる
ビジュアルもだけど、低学歴とか低収入とか、
世間より下位の人間のポジって何か心が痛い
「何でお前みたいなスペックのやつがポジってるの?」って思ってしまう

心に余裕がある人間は自分がポジネガなんて考えることはほとんど無いよね
自分に言い聞かせてるだけならまだしも、布教活動はヤメレ
128優しい名無しさん:2006/03/13(月) 21:46:39 ID:SpiLPEjN
>>121>>127
うーん、「世間より下位の人間のポジって何か心が痛い」・・・?
気持ちはわかるが、それをバカにするのもイタイ気がする

でも「心に余裕がある人間は自分がポジネガなんて考えることはほとんど無い」は同意
人にやれマイナス思考はやめれとかわざわざ説教する人は、
自分の人生がうまくいってないんだと思う
だからマイナスな言葉を聞かされたくないんだよ
129優しい名無しさん:2006/03/13(月) 21:51:28 ID:4C/xE2Rm
引越しで転院したらねぇ
医者が「マイナス思考があるということですか?」とか言い出して。

本業が精神科じゃないらしいんだ。
だけどさあ、精神科受け持っている以上使う言葉くらい勉強しろよと。
一般人にそういわれるのには慣れてるから特に感慨もないけれども。

お薬も以前に一通り試して合ってるのを見つけたので
ただの自動販売機だと思っております。
130優しい名無しさん:2006/03/13(月) 21:55:41 ID:SpiLPEjN
学生の頃、キャラが痛くてクラス中から嫌われていた女子がいた
途中からたまにしか学校来なくなって、家でも勉強してないらしく、
中学生くらいの学力しかなかったと思う

でもすげーポジなの

就職して久しぶりに会った
食事したら、仕事の話になったけど、
職場に能力が低い後輩が居る…と愚痴が始まった
こっちにすれば、それ昔のあんたじゃん、としか思えない
それをバカにしている
で、職場の人たちからいかに自分が頼りにされているか自慢も始まった
聞いててみっともないと思った

ポジ自体は悪くない
むしろいいことだと思う
でも自分をちゃんと自覚してないポジはバカだと思う
131優しい名無しさん:2006/03/13(月) 21:58:02 ID:SpiLPEjN
>>130書き忘れ

その人は、バイトとパート(続かない、転々としている)しか社会経験なしです・・・
132優しい名無しさん
プラス思考、マイナス思考っつー安易な単純化、切り分けの概念自体が浅はかだっつーの
勝ち組負け組にしても血液型占いにしても同じだよ
元になる概念が浅はかなのに、それを元にした会話しても聞いても
何の問題解決もしないわ