給食が原因でウツになった人、他にいますか〜PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
給食が原因でウツになった人、他にいますか〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1076305476
2優しい名無しさん:2005/12/23(金) 23:27:22 ID:gWJsptn7
先生たちは子供のころ貧乏して食べるものが無かった。
お前たちは食べる物がある。
それなのにどうして感謝をして食べる事ができない。
感謝をして食べろ。贅沢を言うな。わがままを言うな。

アフリカの子供は食べるものが無いのに
お前たち日本の子供は平気で食べ物を粗末にして
残してアフリカの子供たちがかわいそうだ。
食べ物を残してもったいないと想わないのか?

昔の兵隊さんはお国のため食べる物が無くても
それでも命懸けで一生懸命戦ってきた。
その人たちのおかげで今日がある。
今、食事が満足に食べれるのは昔の人たちのおかげだ。
その人たちに感謝する気持ちが無いのか?
感謝する気持ちがあったら、お腹がいくらいっぱいでも
多少の無理はしてでも食べる事ができるはずだ。
残す事は絶対にゆるさん。無理をしてでも食べろ。
食べ物がある今のうちに無理をしてでも
食べる事を覚えないでどうする。
食べ物が無くなったらどうするんだ。

食べ物を残す事は給食センターのおじさんたちに失礼だ。
給食センターのおじさんたちに感謝する気持ちが無いのか?
お前たちに感謝する気持ちがあったら
食べ物を残すなんて失礼な事は絶対できないはずだ。

お百姓さんが丹精こめて一生懸命作ってくれたのに
好き嫌いを言ってばかりで自分の嫌いな物を残して
お前たちは贅沢でわがままだ。
食べ物を粗末にすると罰が当たる。目がつぶれる。
もったいない事をするな。

「私はアレルギーで牛乳とマーガリンは絶対食べれません。」
と言ったらそんなもんは好き嫌いの言い訳だ。
授業が終わってからでもいいから少しずつでいいから食べろ。
食べてるうちに絶対食べれるようになる。
好き嫌いの言い訳ばかりしてないで
何でも食べれる丈夫な体を作る事を考えないでどうする。
先生の言う事が聞けないのか。
ーーーーーーーーーーーーーー
こんな風に言われて育ちました。
先生の言う事はすべて間違ってると想うのですが。。。。
3優しい名無しさん:2005/12/24(土) 15:05:31 ID:0NuNl1qz
age
4優しい名無しさん:2005/12/25(日) 21:25:11 ID:jqD0yxqG
食べ物を残すのは許さないという考えの先生が担任で、クラス替えがあるまでの期間は地獄だった。
昼食の時間が終わっても食い終わるまでは、ずっと自分の机に埃だらけになった給食が…
当時、好き嫌いが多かった自分は毎日晒し者状態で学校に行くのがつらかった。
残しても良いという考えの先生になった時は本当に救われた気分だった。
大人になってからは食べ物を無駄にするのはいけない事だと気付いたけどね。でも先生には感謝していない。
540代男性:2005/12/27(火) 22:35:22 ID:DSBlv4Sj
俺の小学生時代の先生は唇震わせて涙流しながら
上記のような理由で無理やり食べさせようとした
馬鹿教師ばかりだった。

拒食症、過食症、胃拡張の原因のうちの1つだと想うのだが
当時の先生たちはそんな事もわからなかったのだろうか?

皿に盛られた料理を残す事は絶対許さず
胃袋の許容量の範囲を超えてでも無理やりに
食べさせようとした先生の神経が計り知れない。

そんな事ばかりしてるからリスカとか恋愛依存症
(実際にはSEX中毒)とか増えるんだよ。

6優しい名無しさん:2005/12/27(火) 22:47:23 ID:Qr98ysIF
>先生たちは子供のころ貧乏して食べるものが無かった。
無能な当時の政治家に文句を言ってくれ。
あと日本を灰土にした戦時の軍国主義者どもにも。

>アフリカの子供は食べるものが無いのに
アフリカは養える人口が少ない環境のくせに
見境無く子供作るから悪いんだよ。
先生、アフリカでコンドーム配って来なよ。

>昔の兵隊さんはお国のため食べる物が無くても
>それでも命懸けで一生懸命戦ってきた。

結局負けたじゃん、犬死にとはこのことだな。
昔の兵隊は権力の犬に過ぎなかったのだから当然の死に様だ。

>多少の無理はしてでも食べる事ができるはずだ。

で、消化器の病気になったら責任取れるのかい?

>食べ物が無くなったらどうするんだ。

馬鹿か?今食べ物が有ることと、将来食べ物が有ることに因果関係があるのか

>給食センターのおじさんたちに感謝する気持ちが無いのか?

年収一千万ももらってるならもっと美味いメシ作れよ。

>お前たちは贅沢でわがままだ。

「贅沢は敵」ですか。どこかで聞いたキャッチフレーズですね。

>何でも食べれる丈夫な体を作る事を考えないでどうする。

アレルギーで死んだら丈夫な身体も糞も無いと思いますよ
7優しい名無しさん:2005/12/27(火) 23:52:58 ID:4GBmvp5O
苦手な食べ物は、口を付けた後に残すのでは無く、口を付ける前に容器に戻しておけば良いのだと思う。
口を付けてしまうと残飯扱いになってしまうけど、口を付ける前なら欲しい人がそれをおかわりしたり出来る。
または、可能な物なら持ち帰らせるとかね。食べ物を無駄にしなければ先生も文句は無いのだろうし。
8優しい名無しさん:2005/12/28(水) 15:26:53 ID:oOkH/fwE
>>食べ物を粗末にすると罰が当たる。目がつぶれる。
>>もったいない事をするな。
>>「私はアレルギーで牛乳とマーガリンは絶対食べれません。」
>>と言ったらそんなもんは好き嫌いの言い訳だ。

アトピーが原因で両目とも外傷性白内障手術を受けてます。
生まれてこの方、食事を残してその事が原因により
罰が当たって目が潰れた人に出会ったことは一度も無いです。
それどころか逆に食べれないものを無理して食べて私と同様に
白内障、網膜剥離などの手術を受けた人は数多くいるはずです。
何故、無理してでも食べなければいけないのか
いまだにわかりません。


9優しい名無しさん:2006/01/01(日) 13:10:40 ID:N0Zw7vh2
>>アフリカの子供は食べるものが無いのに
>>お前たち日本の子供は平気で食べ物を粗末にして
>>残してアフリカの子供たちがかわいそうだ。
>>食べ物を残してもったいないと想わないのか?
アフリカの子供が食べるものが無くて可哀想だとわかってるのに
何故、アフリカの子供に食べる物を与えず、そればかりか
胃袋の許容量を超えて食べる事ができないと意思表示している
日本の子供たちに食べさせたのだろうか?
日本は自給率が低いのに無理やり子供たちに食べさせた事により
その結果過食症の子供を増やし、世界中から食料輸入を増やし
貧しい国の人々の食料事情を悪化させ逆効果になった事が
理解できないのだろうか?

10優しい名無しさん:2006/01/01(日) 15:01:13 ID:8zyqTfqE
今時、給食を「食べさせられて」欝になる子どもなんていません。

苦手な食べ物を口を付けた後で、ぐちゃぐちゃにしてから食缶に戻す。
お代わりしたい人がいたって、そんなの関係ない「権利だ!」
パンは穴を開けて、指をさして、ぐるぐる回す。
口の中を見せてぐちゃぐちゃ噛む。
おかずにパンとマーガリンを混ぜてかき混ぜて遊んで残す。

そんなの毎日見てれば、そりゃ欝にもなるわ。

11優しい名無しさん:2006/01/03(火) 15:55:32 ID:+Ki3JOtm
食べ物を無駄するのは、給食費を払っているから「権利」です。
先生がなにか言うのは「体罰」です。

嫌いな物は残して、好きな物は山盛りにしてください。まあこれはいいさ。
みんながおかわりするのに、嫌いだから減らさなければいけないのは差別ですって
嫌いな物を山盛りにして、かきまぜて遊んで残す権利があります。

12優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:50:11 ID:Ytus8DTd
.
13優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:50:14 ID:b+eUoAA7
.
14優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:50:18 ID:xWJXugMJ
.
15優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:50:22 ID:L07u261G
.
16優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:50:25 ID:JjnWFM6C
.
17優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:45:54 ID:XXdiJIqS
私の学校でO−157が発生した・・・・
もちろん原因は給食。

何人か亡くなりました、、、、、。
18優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:54:55 ID:7VwGGeMu
小学校のときは5時間目またいで帰りの会まで食べてたなぁ だけど不思議とその頃は楽しかった
19優しい名無しさん:2006/01/06(金) 01:37:40 ID:dYIiTyeZ
このスレ復活したのね(^O^)
20優しい名無しさん:2006/01/06(金) 01:40:48 ID:rRC+Kt/W
小5の頃給食でどうしても食べられないものがあって
それを残したら食べるまで帰さないと言われ午後4時まで居残りさせられて
結局食べられなかった。最後にその教師に給食も食べられない奴に生きている
価値は無いと言われ数週間学校にいけなくなった。
21優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:03:17 ID:0fgbwmGu
自分には、嫌いなオカズを配膳すらさせないくせに、生徒には何でも無理やり食わす女教師がいた。
文句を言ったら「大人はいいの!」だとよ。
米沢、あんたのことだよ。
よくも毎週のように、給食後の授業中もお椀を前に授業を受けさせて、オレをさらし者にしてくれたな。
22優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:17:54 ID:UDj1cebl
アレルギーで飲めないって言ってるのに
無理やり牛乳飲まさせられて
三日三晩、生死の境をさまよった同級生がいる。
ショック死したら誰が責任とってくれるんだよ。
文部科学省の職員と給食センターの職員と
学校の先生は殺人者の集まりかよ??

はっきり言って学校給食ってアレルギー食品の塊だよ。。

小麦粉、バター、マーガリン、卵、青魚(アジ、イワシ等)
さすがに学校給食にはサバのアレルギ−は
有名だから出ないみたいだけど。。

アレルギー物質を含む食品に関する表示について
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0329-2b.html#b1
23優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:25:21 ID:UDj1cebl
アレルギーは好き嫌いの言い訳だと思ってる
教師がいまだにいるらしいけど
アレルギーはある特定の物質を受け付けない体質
のことだって理解できないのだろうか?
教師が人殺しだと思われてもしょうがないよ。

Yahoo!辞書 アレルギー
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%A2%A5%EC%A5%EB%A5%AE%A1%BC&stype=0&dtype=0
24優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:49:31 ID:UDj1cebl
「日本の常識は世界の非常識」
「学校の先生の常識は世間の非常識」

職人の世界では自分の指を落として痛みがわかってこそ
一人前って考えがあるのですが
学校の先生には生徒(児童)を一人殺したり自殺させて
当たり前という風潮があるのでしょうか?

医者や議員(国会、都道府県、市町村、全般)にも
そういった風潮があるみたいですが、
日本の聖職者にはろくな人間がいないような気がします。
25優しい名無しさん:2006/01/08(日) 00:22:47 ID:YLiDMtAI
>>22
>アレルギーで飲めないって言ってるのに
>無理やり牛乳飲まさせられて
>三日三晩、生死の境をさまよった同級生がいる。
>ショック死したら誰が責任とってくれるんだよ。


そんな重要なことを予め担任に知らせておかなかった保護者が責任を取るべき。
26優しい名無しさん:2006/01/08(日) 04:21:22 ID:TDJj6lmU
>>25
本人が言ってるやん。
そもそも、無理やり食わすのがいけない。
アレルギー関係なし。
27優しい名無しさん:2006/01/08(日) 08:42:06 ID:jv0DVHZt
卵アレルギー・牛乳アレルギーなのに、
卵・牛乳を使ったプリンは欠席者の分までおかわりするやつ。
どうしてなんの症状もでないんだよ。
「プリンなら気持ち悪くならない」ってどういうことだ!

28優しい名無しさん:2006/01/08(日) 08:45:54 ID:jv0DVHZt
米、蕎麦、小麦粉、バター、マーガリン、食用油、卵、魚、肉、牛乳、チーズ、大豆
アレルギーの原因物質を全部除去しました。
野菜が嫌いな子、フルーツは酸っぱいから嫌な子もいますので、
3学期から給食は「水」だけです。
ジュースがいい?糖尿病の子がいるからダメです。

29優しい名無しさん:2006/01/08(日) 13:56:32 ID:R95hPXt3
>>25
>>26
親も学校には連絡してあるはずです。
僕の学校では入学する時点でアレルギーについて
調査表が配られていました。
確実に教師は知っていたはずです。
学校教師の職務怠慢もしくは
教師本人の誤った個人的教育信念による
教育の名を借りた体罰に他ならない物と
受け取られてもしかたないです。

僕に言わせれば体罰じゃなく殺人行為です。
全国的に調査してみれば、学校給食によるショック死、
意識不明になった生徒(児童)がたくさん出てくるはずです。
学校教師はこの問題をどう考えているのでしょうか?
30優しい名無しさん:2006/01/08(日) 15:00:48 ID:Ebi7C1lb
私は蕎麦アレルギーですが給食のとき
狂死に強引に食べさせられました。
そのためお昼休み発作が起き体中ジンマシンが出て
喘息がおき倒れました。
すかさずクラスの一人が近寄ってきたのですが狂死は
「近寄ったらうつるよ!」と言い放ちました。
わたしは一人でヒイヒイいいながら保健室に行きました。
涙がでました。小2のころです。
有名な北海道の訴訟より前の出来事です。
31優しい名無しさん:2006/01/08(日) 16:30:41 ID:9sR/oQ+C
>>29

>僕に言わせれば体罰じゃなく殺人行為です。

僕に言わせなくたって殺人行為。
食物アレルギーを承知の上でやったのなら、ほとんど殺人未遂だろう。
当然刑事事件になってしかるべき。

どうして事件にならなかったの?

32優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:59:00 ID:R95hPXt3
>>31
先生の言うことに絶対に間違いはないという風潮が
昭和40年代50年代の当時にはあり、それで通りました。

「子供たちに食べることのありがたさ、
食べ物を大事にする事の大切さを
教えるためにしたので間違ったとしても
悪気があってしたことではない。
今度からは無理に食べさせないので
許してください。」とさえ言って謝れば
当時の親のほとんどが許したのではないかと思われます。
33優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:28:37 ID:R95hPXt3
●学校給食の重さ〜ひとつの死をめぐって
http://www1.jca.apc.org/kyusyoku/atopi/data2.html
34優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:52:51 ID:9sR/oQ+C
>>32
了解。昔の話、ね。

確かに、昔の教員はアレルギーの理解が十分じゃなかった。
札幌のそばアレルギー事件以降、劇的に変わったけどね。

今は、食物アレルギーの申請を出しておけば、たった一人のためでも除去食作ってくれるよ。

牛乳の代わりに毎日ジュースを出してもらっている子もいる。
35優しい名無しさん:2006/01/08(日) 19:40:14 ID:R95hPXt3
Yahoo!検索 - 給食 アレルギー事故
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B5%EB%BF%A9%A1%A1%A5%A2%A5%EC%A5%EB%A5%AE%A1%BC%BB%F6%B8%CE&fr=top&src=top

はっきり言って札幌のそばアレルギー事件なんて氷山の一角だよ。
教師が学校給食の時間に平気で殺人未遂事件を起こしておいて
当時の親が無知だったことをいいことに生徒の自宅に謝りに行って
それだけで済まして学校の最高責任者である校長や教育委員会に報告せず
なおかつ問題解決のため努力研究を一切せず長年放置し
それが最近になって問題視され始めたって事だね。

アスベストや姉歯の偽造マンション問題と同じ次元のレベル。。
公務員にはろくな人間はいないね。
官僚の税金泥棒と一緒。。。
36優しい名無しさん:2006/01/08(日) 19:49:11 ID:R95hPXt3
世界経済、日本経済、気象、学校教育、発展途上国の異常人口増、
先進国の異常人口減、精神病患者や性格異常者、
など地球全体が狂い始めてる事に気づいてる人がどのくらいいるのだろう?
37優しい名無しさん:2006/01/08(日) 22:51:28 ID:jv0DVHZt
>>34
 いいね。ちゃんと除去食作ってくれるところは。

 魚肉アレルギーだからって、かまぼこやちくわを一切れずつ
現場で除去させられて、一つでも残ってたら「訴えてやる」だからね。
鬱にもなるよ。
38優しい名無しさん:2006/01/09(月) 10:13:38 ID:+YuF07EY
小学校1年生のとき、給食の時間が終わって昼休みになっても
ひとり教室に残されて、先生に怒られながら食べさせられていた。
小3で担任が替わったけど、給食にトラウマが残って学年末に拒食症のような症状で入院。
小4でまた担任が替わった。この先生も小1の担任と同じく「給食は残すな」という先生だったが
俺のような「病み上がり」や、ほんとに体調の悪い児童にまでは無理強いはしなかった。
この先生には小5、小6までお世話になって、卒業するころには何とか食べられるようになった。

それでも、家で1人で食べるぶんにはいいが、人前で食べるのはどうも苦手意識があって
(「会食不能」というものらしい、この板で初めて知った)
20代半ばまでは、外食すら満足にできなかった。
39優しい名無しさん:2006/01/09(月) 21:55:34 ID:dByMG0ra
給食に関しては、小学1年の時の影響は、絶大ですね。
私も、給食と聞いただけで、泣けてきます。
もちろん、小学校1年のときは、毎日泣いてました。
40優しい名無しさん:2006/01/10(火) 23:41:48 ID:uY+5x1gD
余りモノの牛乳、パン、おかずを片っ端から食いまくってた俺は
来るところを間違えたようだ…

世の中には給食でウツになる人もいるなんて(´;ω;`)ウッウッ…
41優しい名無しさん:2006/01/11(水) 02:34:52 ID:o+yqY+Pa
>>40
給食のせいというか、給食をダシにした、教師のイヤガラセのせいね。
42優しい名無しさん:2006/01/12(木) 17:27:29 ID:jjKnrAXe
クラス全員と一緒に食べるのが嫌だった
恥ずかしかった
43優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:15:57 ID:32RJVlx1
アレルギー問題だけじゃなく
給食の食事量が全手の子供が同じで
当たり前ってのも問題だよな。

将来の身長が150センチになる遺伝子を持った子供と
190センチになる遺伝子を持った子供とでは食事量が
違うって事がわからん馬鹿教師大杉!!

俺が今、子供時代に戻ることができるなら学校や当時の文部省に行って
「吉野家に行ってメニューをよく見て考えろ。
並、大盛り、得盛りと御飯の量が3種類あるけど何で
3種類あるのか考えてみろよ。
小学生どころか物心ついた3歳児でも答えはわかるぞ。
何で最高学府を卒業した教師や官僚が理解できないんだ。
教師や官僚は馬鹿とアフォと基地外、給料泥棒、税金泥棒、殺人者の
集まりですか?」って言ってやるよ。


44優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:29:37 ID:32RJVlx1
将来、身長が大きくなって当たり前の子供なら
教師の誤った考えに同調して感謝することもできるだろうけど、
身長が小さいままで終わる子供なら
泣きながら無理して食べてトイレで吐くしかないよな。
過食症、拒食症の繰り返しの始まりの原因の一つだ。
その後、一生絶望感を持って生きるしかない。
絶望感を持つというのは種の保存本能を
いたずらに刺激する事につながり恋愛依存症
になる人が増えるんだよな。
だから、恋愛感情も無いのに不特定多数の人と
セックルしたり売春や不倫する子供が増えるんだよ。

恋愛依存症
ttp://kira-kira-.hp.infoseek.co.jp/genki/rennai.html

45優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:44:23 ID:32RJVlx1
Yahoo!検索 - 仙台市教育委員会 残食問題
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A+%E6%AE%8B%E9%A3%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D

仙台市の教育委員会って何考えてるんだよ。
馬鹿とアフォと基地外、給料泥棒、税金泥棒、殺人者の
集まりですか?
46優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:53:35 ID:bdNmMVvD
何年か前に2つの両極端な例をTVで見ました。
日本の皇太子の発言とマザーテレサの発言です。

皇太子の発言の要旨を紹介します。
皇太子(浩宮)が食事を残すと
「母(美智子)から貧しくて食べる事のできないで悲しんでいる人が
世界中にたくさんいるのに何故残すのですか?」と言われて
「最後まで一つ残さず食べることを教えられ
そのおかげで好き嫌い無く何でも食べられる様に
なった事を母の教えのおかげと感謝してます。」
----------------------------------------------------
マザーテレサの発言の要旨を紹介します。
マザーテレサが日本に来日し帰国する際の飛行機の中で
パンを集める袋を持ってパンを残した乗客に対し
「お腹がいっぱいで食べることができないのは仕方ありません。
無理をして食べる必要はありません。
もしよろしければ、あなたたちが食べることができず
残してしまったパンを食べることのできない貧しい人たちに
に分けてください。」
----------------------
どちらが人間として正しいのでしょうか?
残食が出ないよう無理して食べるのが正しいのでしょうか?
残食が出たら食べることのできない人たちに
分け与える事が正しいのでしょうか?

47優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:13:48 ID:h3556cMA
私の会食恐怖症の根源は、給食にあります。
48優しい名無しさん:2006/01/14(土) 16:05:05 ID:496cI8bg
宗教や国の常識が違うと人間の考え方も違ってくるのですね。
皇太子妃までも精神病になる皇室の非常識
と日本の常識に疑問を感じます。
49優しい名無しさん:2006/01/14(土) 16:29:39 ID:f6XEl788
日本人って「もったいない」精神旺盛だからね。
お米残そうものなら「農家の方に申し訳ない」とか言っちゃって。
確かなんだけど、なんだかね・・・。加減がね。

私も小学校での給食が原因で拒食や過食嘔吐の繰り返し。

給食時間終わっても食べ終わらなくて、5時間目・6時間目も掃除の時も、
そのまま食べさせられた。
みんな勉強してても、帰り支度して掃除始めても、ずっと。
だから、無理やり口に食べ物押し込めてトイレでゲロ。

挙句に給食だけじゃなく、家での食事でも、食べ物口に入れただけで吐いたり、
食べ物を口に入れても、口の中で異常に食べ物が膨れ上がってる気がする 幻覚? が起きた。
でもやっぱり頑張って飲み込んで、トイレでゲロ。
小6で死を覚悟して、遺書も書いた。


今30歳。
まだ嘔吐が止まず、苦しいです。
子供が小学生で、参観日などは本当に憂鬱です。学校自体にいい思い出がないですし。
給食試食会なんか、実は行けたものではないですが、とりあえず食べて、そのあとのアンケート答える前にトイレでゲロ。
今年も試食会がある・・・憂鬱。
50優しい名無しさん:2006/01/14(土) 20:00:07 ID:496cI8bg
このスレを世界中の全ての人に見てもらいたい。

貧しくて食べる事のできない人がいるとわかっているのに、
その人たちを助けずに放置し
アレルギーで食べれない人や胃袋の許容量を超えてでも
無理して食べることを強制する教師が正しいのか
真剣に考えてほしい。

特に日本中の教師、国会議員、教育委員会、給食センター職員に。。
51優しい名無しさん:2006/01/15(日) 05:24:26 ID:4XbbhV9N
給食の時に班で机くっつけるんだけどさ
女子は場合によりけりだったけど男子には必ず机離された
死にたかった
52優しい名無しさん:2006/01/15(日) 12:39:49 ID:zJLN5Zik
給食を無理やり食べさせたりする事の他に
何をするでも強制させ自分の思い通りにならないと
怒り出す教師の多くが
運動会などのクラス対抗試合だとかで負けると、
運動神経の鈍い子を必ず全クラスの生徒の前で
口汚く罵るんだよな。
そうなりゃ、運動神経の鈍い子がクラスの悪ガキどもに
いじめられ、いじけて泣き出す生徒(児童)が多発するだけ。

そんな教師の理不尽な暴力暴言の反動が
ニート、フリーター、自殺(未遂も含む)、弱いもの虐め
幼児虐待、ドメスティックバイオレンス、リストカット
売春、婦女暴行、強盗だとかにつながっていくんだよ。

今の日本の教育の現状では、暴力の連鎖反応はますます
悪質化し増えることがあっても絶対に減ることは無いよ。

53優しい名無しさん:2006/01/15(日) 12:54:00 ID:zJLN5Zik
教師が自分の間違った教育信念を貫き通す事によって
どれだけ多くの教え子たちが心を傷つけ苦しんでいるのか
理解してほしい。
特に義務教育に携わる教師は小学校で6年間中学校で3年間
合計して最大9年の有限責任でしか物事を考えてないので
無責任な事平気でするんだよ。

親が子に対して絶対無限責任を負うのと同様
教師も自分の教え子に対して絶対無限責任
を追う覚悟を持って教育現場にたってほしい。
54優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:16:01 ID:94I2tgZp
苦痛だった記憶がある。
55優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:30:00 ID:vzAW350g
教師だって、それなりに頑張っていますよ。
世の中はそれ以上に荒れつつあるだけです。
56優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:05:04 ID:/VxUJW/j
>親が子に対して絶対無限責任を負うのと同様

我が子に無限責任を負うつもりなら、何故小学校に上がる前に「何でも美味しく食べられる健康な子」に育てておかなかったのか、親の自覚を問う?
57優しい名無しさん:2006/01/16(月) 13:54:30 ID:8ye+1w3x
>>56
すべての子供が「何でも美味しく食べられる健康な子」
になるわけではありません。
アレルギーという言葉の意味がわかりますか?

Yahoo!検索 - アレルギー
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%A2%A5%EC%A5%EB%A5%AE%A1%BC&fr=top&src=top
Yahoo!辞書 - アレルギー
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&src=top&ei=UTF-8&fr=top
58優しい名無しさん:2006/01/16(月) 14:03:00 ID:8ye+1w3x
>>56
栄養管理学的な考えのみで考えれば
「何でも美味しく食べられる健康な子」が
正しいのか知れませんが現実問題として
食品アレルギー事故は起きています。

精神衛生学、食品衛生学、食品製造、食品流通、宗教、道徳、
「教師の誤った教育信念を正すこと」など
全ての考えられる問題を考慮し
考えなければ問題は絶対に解決しません。
59優しい名無しさん:2006/01/16(月) 15:42:07 ID:8ye+1w3x
●まとめ〜学校給食にはなにができるのか
http://www1.jca.apc.org/kyusyoku/atopi/data4.html#1
60優しい名無しさん:2006/01/16(月) 19:51:42 ID:ncyu/+SN
だからさ、学校給食なんて、もうやめようよ。
っていうか、学校さ、午前中だけでいいよ。
6156だけど:2006/01/16(月) 22:32:06 ID:mnl1+VzZ
アレルギーは別だって!!

アレルギーを承知で食わせる教員は、教育委員会じゃなくて警察に訴えるべき。
そんなのほとんど殺人だろ?
容赦なく突き出せ!

62優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:38:22 ID:ncyu/+SN
アレルギーってのはなぁ、ちゃんと病院で検査して、抗体があるとか、
明確にアレルギーの症状が出るとか、そういうのを「アレルギー」って言うんだよ。
牛乳・卵アレルギーだけど、プリンとケーキは食べられますってどうよ。
「嫌いな物」アレルギーってやつですか?
てめ〜ら、本当のアレルギーの苦しさを味わわせてやろうか?

('A`)ヒロシです…
牛乳アレルギーで、牛乳が飲めんとです。
でも、ミルメークは牛乳アレルギーの特効薬だと信じとるとです。
('A`)ヒロシです…ヒロシです…ヒロシです…

私、牛乳アレルギー。飲んだら気持ち悪くなるって....言うじゃな〜い。
でもミルメークを入れたら飲めるってのはアレルギーじゃありませんから!残念!
てめ〜のは好き嫌いだ!斬り〜。
63優しい名無しさん:2006/01/19(木) 01:40:05 ID:x649Ttvx
給食で殺された、つまりは教師に殺された、生徒に合掌。
64優しい名無しさん:2006/01/19(木) 04:10:12 ID:zlxN9gL6
アレルギーで騒ぎ過ぎたらますます食えない代物が給食に登場する予感。
話は少しずれるけど、アメリカの難民向け配給食なんかは宗教的禁忌を配慮しすぎたせいで凄い代物になってる。
正直苦手なメニューを少し残す自由を与えるだけでいいんだが。
65優しい名無しさん:2006/01/19(木) 21:22:10 ID:Hx6PTwyW
今時のお子様って、苦手なメニューを残したら、なにも食べるものが残りませんが?
学校給食は、ジャンクフードとスナック菓子とジュースにしなくてはいけませんよ。


6656だけど:2006/01/19(木) 23:08:43 ID:REQTD8sJ
>正直苦手なメニューを少し残す自由を与えるだけでいいんだが。

それでいいと思う。
一つか二つくらいの苦手は個性のうち。担任にぜひとも認めさせましょう。
ただしその一つや二つはブロッコリーとかレバーとかで、「野菜」とか「肉」とかだったら担任は下を噛んでも、認めてはいけない。
そんなことをしたら、子どもがかわいそうです。



6756だけど:2006/01/19(木) 23:09:56 ID:REQTD8sJ
間違えた。
下を噛むのはバカだ。
「舌を噛んでも」
68優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:20:50 ID:Hx6PTwyW
甘いな。「野菜はすべてダメ」これ普通だよ。個性でもなんでもない。

一つや二つってのは、「野菜」と「魚」と「肉」 あっ3つになった。
それに「パン」と「牛乳」というのも加わる。

少し残す自由じゃ、足りない。全部残すのだけでもだめ。
嫌いな物はぐちゃぐちゃにかき混ぜてぶちまけるくらいの自由が必要なんだよ。


69優しい名無しさん:2006/01/20(金) 03:07:28 ID:fnOY+jeZ
給食全部残したガキが貧血起こしたら責任問われるんだから今の教師は可哀想。
その辺は自己責任を貫徹するのを親も子供も承知してくれるならいくら残しても構わないんだが。
今のご時勢貧困が元で栄養失調になることはありえないんだし、給食食券制にして希望者のみにしてもいいんじゃ。
70優しい名無しさん:2006/01/20(金) 12:06:59 ID:ykDzQxgC
そうだね、自己責任で選択性がいいね。
71優しい名無しさん:2006/01/21(土) 12:59:42 ID:+1BMwzvd
はっきり言ってもうどうしようもない
世の中になっちゃってるんだよ。

昭和の40年代、50年代の給食時において
全生徒が同じ食器に全て同じ食事量を与えられ
体格の大柄な生徒にも小柄な生徒にも
同様に無理やり食べさせたことが事の始まり。



72優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:41:00 ID:qrMukxiy
貧困が元で栄養失調にはならんだろうが、
朝食は食べてこない、夕食はカップ麺かスナック菓子なんで、
給食を無理矢理にでも食わさないことには栄養のバランスが。

で、健康状態が悪くなると「学校の責任だ」ってことになるわけで。
もう、給食が原因で鬱になりますよ。

給食食券制にすると、給食が必要や奴が「忘れてくるよ」ぜったい。
で、券を忘れたから給食を食べさせないのは人権侵害だって、ますます鬱。
食券持ってこないから牛丼を出さないのは人権侵害だって○屋で叫ぶか?

7356だけど:2006/01/22(日) 22:36:33 ID:50EG2AVc
>>69
給食を選択制にすればいい加減に育てられて好き嫌いだらけになった子は
好きなものだけの弁当で(作ってもらえれば)救われるかもしれないが、

頑張り屋の親によって丁寧に育てられ、好き嫌いなく育った子の給食費は
倍ほどになってしまう(選択制になった給食に市町村は補助金を出せない)。

なんで我儘なアイツ等のために、ウチが2倍の給食費を払わなくちゃなら
んのだ?

やつらに、黙って食わせろ!
74優しい名無しさん:2006/01/23(月) 19:04:10 ID:vWemtArz
暴力の連鎖反応につながるから
強制はやめてほしい。
75優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:19:26 ID:3Tolyv/n
>暴力の連鎖反応につながるから
>強制はやめてほしい。

学校から強制をなくしたらほとんど何も残らんだろう。
やりたくもない計算を強制されて、逆上がりを強制され、
書きたくもない作文を強制され・・・
宿題を強制され、集団行動を強制され、委員会活動という下働きを強制され、
掃除を強制され、制服を強制され・・・

ン? 勉強はいいけど、給食の強制はダメだって?

それって、ケーキはいいけど野菜はダメってのに似てないか?

76優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:30:59 ID:qfTDlv/i
なに言ってんの?
77優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:47:07 ID:F1tfsIdw
学校でさ、「やりたくないことをやらない」なら、こなきゃいいんだよね。
かんたんなこと。

ところがさぁ、来るんだよ。なにしにくるんだろうね。
「学校にきている奴をいじめたり、苦しめたるする自由があるだろう」って
ことらしいんだよね。


78優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:51:42 ID:+npTZS5C
まあ、学校は刑務所の子供版なんだから
79優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:16:27 ID:F1tfsIdw
へー、そうなんだ。じゃあ刑務所ってのはやりたい放題のパラダイスだな。
80優しい名無しさん:2006/01/24(火) 23:34:04 ID:EzjWkjJq
学校給食は発ガン食のオンパレード

http://hazakura.jp/3.htm
81優しい名無しさん:2006/01/25(水) 00:27:18 ID:h7O9/69a
刑務所では、食いたくないものは残せるな。
病人食もあるし。
82優しい名無しさん:2006/01/25(水) 00:58:09 ID:zfbBk/zc
それなら刑務所にどうぞ。
もれなく職業訓練のサービス付き(w。

まぁここに来ている位の人はマジメな人間がほとんどだろうから同情するよ。
給食をダシに学校サボっているんじゃなく、他の事はマジメにこなしているのに
たかが給食食えないくらいで何でハンパ者扱いされるんだと感じている人がほとんどだろうし。

でもそれを乗り越えんと話にならんのが現実だなぁ。
社会に出れば給食なんてハナクソ程度に思える位不条理がテンコ盛りだから。
83優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:08:44 ID:EOxcNSzc
15年ぐらい前に録画したビデオテープのなかに
金八先生が入ってた
給食をテーマにした回だ

見たことある人いる?
84優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:24:25 ID:Lky27e7x
クジラを給食で出してたって、本当?
85優しい名無しさん:2006/01/30(月) 12:58:34 ID:0jqacpyY
自分は嫌いなものが給食で出て食べられない、というパターンじゃないかった。
給食自体が『嫌いなもの』なんだよ…。あの味付け、匂い、ヌルさ。
ほんと何もかもがダメ。吐き気がこみあげる。

家で食べれないものはほとんど無かった。
教師は「お母さんが好きなものばかり作るんでしょうね」とイヤミを言って
きたがそうじゃない。ピーマンニンジンセロリ玉ねぎ魚なんだって平気。
生でも煮ても焼いてもどんと来い。大好物だ。

私が給食食べ終わらないと班の皆が給食時間を終われなくて昼休みが無くなった。
独り残されるのも苦痛だが連帯責任は苦痛どころか恨み買う。
でもどうしても食べれない。冷たい視線が突き刺さるがやっぱり食べれない。
おかげでそういう後ろめたさがあるから理不尽な事言いつけられても逆らえなく
なった。いじめられっこ一直線。
同級生でリーダー格の奴らに「アフリカの難民(ry」の説教された。
教師にされるより屈辱だ。

私はファミレスやコンビニ弁当も苦手。給食に近い味がするからだ(まだ
給食よりマシだけど)
でもファミレスのメシやコンビニ弁当が嫌い、と言うのは許されるのに
給食が嫌いというのは絶対的に許されないのが不思議でしょうがない。
86優しい名無しさん:2006/01/31(火) 01:24:48 ID:qccwLa6r
>>84
自分30だけどガキの頃は普通に出てたぞ>鯨。
竜田揚げは給食では数少ないお気に入りメニューだったなぁ。
最近和歌山で学校給食に復活させる実験が行われているようだね。WBSでやってた。
87優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:24:17 ID:RpGO7Rte
>>85

>でもファミレスのメシやコンビニ弁当が嫌い、と言うのは許されるのに
>給食が嫌いというのは絶対的に許されないのが不思議でしょうがない。

別に嫌いでもかまわないが、食べないのはダメ。
給食は数学や理科と同じ学校教育の一部だから。給食教育とか、最近では
食育という言葉もできた。

「塾や家庭教師と数学をやるのは嫌い(だからやらない)、と言うのは許されるのに、
 学校の数学は嫌い(だからやらない)、とういうのは許されない」ダロ?

88優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:32:09 ID:YFDKJcNk
>>食べないのはダメ。

だから、それが辛いんだよ。
給食の不味さは凄まじいよ。
学校教育じゃなくて拷問だよ。
89優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:38:59 ID:/k0XhUfC
食べなくいいですよ。

でも、前のこの子の頭にぶっかけるのはだめです。

それががまんできないんですからこまったもんです。
90優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:25:12 ID:3/xm5d/l
自分は嫌いなものを食べないくせに、生徒に無理やり食わす教師は、食育の鏡です。
91優しい名無しさん:2006/02/01(水) 03:36:45 ID:V6m2urOY
でもこれから格差社会に突入するにつれて給食の存在意義がますます重くなるような。
貧乏人にとっては給食しかマトモなメシが食えなくなるだろうし、金持ちにとっては
貧乏人と席を同じくしてメシを食う機会が給食しかなくなる。
92優しい名無しさん:2006/02/02(木) 23:07:30 ID:/eKcP/Nr
アレルギーは、まずいでしょ。
93優しい名無しさん:2006/02/04(土) 03:18:32 ID:iAnqVunT
貧乏人と席を同じくしてメシを食うことを強制するのは
奴隷的な苦役です。「憲法違反」です。
94優しい名無しさん:2006/02/06(月) 22:11:52 ID:eS+dwXvi
教師の心が貧乏だから
95優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:17:02 ID:LY5FEVKC
また、思い出したよ。
あのクサイ給食。
96優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:46:42 ID:+vShF7yj
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 肥満予防、子供から 厚労省 生活習慣病対策へ食育
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000007-san-pol
97優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:50:40 ID:+vShF7yj
肥満予防、子供から 厚労省 生活習慣病対策へ食育

生活習慣病の発症患者の増加が懸念されるため、厚生労働省は来年度から
子供の肥満予防対策に乗り出す。生活習慣病の発症は、子供時代の乱れた
食生活と生活習慣が影響しているとされ、増え続ける肥満児童の対策で、
生活習慣病の発症を予防したい考えだ。
厚労省の国民栄養調査によると、子供の肥満(標準体重の20%以上)は
年々、増加傾向にある。中でも小学生の九−十一歳が顕著で、
男児の肥満割合は昭和五十一−五十五年(平均)の8・4%から、
二十年後の平成八年−十二年(同)には15・0%へ増加した。
女児は思春期の十二−十四歳で鈍化傾向があるものの、九−十一歳では、
7・5%から12・2%に増えている。
子供の肥満が増えている背景を具体的に調べるために、厚労省は来年度、
全国五つの都道府県で十地区を指定。小中学校の協力を得て、
子供の体格(身長や体重)と肥満度、血中の総コレステロール値、
中性脂肪値、血糖値など健康状態を調べるとともに、
ファストフードの摂取量など、日ごろの食生活と運動習慣などを
あわせて調査する。
調査結果に基づいて、食生活改善に向けた講演会の開催や、
飲食店に小冊子を配置するなど、地区内で食生活の改善運動などに
取り組んでもらう。
厚労省は、子供たちを生活習慣病予備軍にさせないために、
早い時期での食育(食の教育)が重要とし、平成二十三年度までに
肥満の小中学生を7%以下に減らす目標を設定し、対策に乗り出す。
また、女児や女子生徒の中には「細身願望」から無理なダイエットに走る
ケースもみられるため、絶食など極端なダイエットも避けるよう
指導していく方針だ。
最近の研究で、肥満の男児(十二歳)には総コレステロール値と
血圧の関係に異常が多いことが分かってきた。
生活習慣病の予備軍化が懸念されている。
     ◇
生活習慣病に詳しい寺本民生・帝京大学医学部教授(内科)の話 
「子供のころに身についた食事などの生活習慣は大人になっても変わらず、
いったん身についた悪習慣の改善は難しいだけに、
小中学生の時期のきちんとした食育が必要だ」
(産経新聞) - 2月12日2時51分
98優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:13:58 ID:E40cVDfV
教師自身の食育は、誰がするかが問題ですね。
99優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:43:11 ID:BK8XyNzV
残したら死刑、的なあの高圧的な物言いどうにかならんか。きゃつらはおいしく食べるとかより全部食うか残すかしか頭にねんだもん。
100優しい名無しさん:2006/02/13(月) 21:31:11 ID:HOMmNBUz
食べて当たり前だ。
残す奴は最悪。
食べれることをありがたく思え。
太るか痩せるか不健康になる。
101優しい名無しさん:2006/02/14(火) 20:07:35 ID:1z9GRmW1
無理やり食べさせて太らせておいて
今頃になって生活習慣病対策かよ。
厚生労働省は今まで何してきたんだ。
30年前にはわかってた筈だ。

102優しい名無しさん:2006/02/14(火) 20:11:08 ID:UrAGzh7T
小中高全てに給食あった俺は勝ち組w
103優しい名無しさん:2006/02/15(水) 02:38:25 ID:DNE9Q14l
メシ食わすのも仕事だからな、教師は。
連中だって好きでやってるわけじゃないし内心マズーとは思っているからなぁ。
その辺は割り切れ。文句はもっと上にぶつけろ。
104優しい名無しさん:2006/02/16(木) 02:26:27 ID:fNb0stLi
てかさ、食える量は人によって違うじゃん
105優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:43:09 ID:iODJ1bPR
106優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:25:20 ID:VT4AdXhJ
>>30
酷い
107優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:35:52 ID:VT4AdXhJ

●学校は半日でいいだろ?●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1114561704/

さ き わ れ ス プ ー ン
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1090244867/
108優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:38:57 ID:VT4AdXhJ
>>65
> 今時のお子様って、苦手なメニューを残したら、なにも食べるものが残りませんが?

食材や調理に問題があるんだよ。
センターでジャンクフードみたく製造して、食べる頃には冷たくなってる。
野菜は農薬や早期収穫で栄養と味が落ちてるしね。
子どもだって栄養あるうまい野菜はちゃんと食うぜ?
109優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:53:30 ID:1HS+MHIr
はいはい、給食費と市民税が10倍になってもいいならね。
110優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:58:22 ID:VT4AdXhJ
ならねーよ。せいぜい多くて2倍ってとこ。
111これが食育:2006/02/16(木) 22:08:48 ID:VT4AdXhJ
小学生1年生に給食レイプを8年繰り返した狂人、岩本節子
http://www7.atwiki.jp/kyouiku_hiroba/pages/159.html


<日本海新聞より>
同委員会などによると、女性教諭は二〇〇一年の一学期、給食を食べ終わるのが
遅れた一年生=当時=の女児に対し、両手を差し出させてご飯と汁とおかずを
混ぜたものを手のひらにのせて食べるよう指示。
女児は汁を床にしたたらせて泣きながら食べたが、女性教諭は「後からふけ」と
指示しただけだった。入学したばかりの女児はしばらく不登校が続いた。五年生に
なった現在も心的外傷後ストレス障害(PTSD)とみられる反応を示しているという。

このほか、昨年も一年生=当時=のクラスで二十四人中八人程度の児童が、
同様の理由で女性教諭から素手で複数の食品を同時に食べさせられたり、
ハンカチやティッシュに給食の残りを移して食べるよう指示されたことを複数の児童や
保護者が証言しているという。
112優しい名無しさん:2006/02/17(金) 22:40:06 ID:fTl0eiaF
>>108
別に家で食ってる野菜と変わらんと思うが。畑持ってる奴は別として。
給食の野菜食わん奴はほぼ確実に家でも野菜食わんし。
113優しい名無しさん:2006/02/17(金) 23:45:50 ID:Z1v0y0fv
>>112
そうでもない
114優しい名無しさん:2006/02/18(土) 04:01:13 ID:CfuGQnBY
>113
 保護者による。夕食は居酒屋なんて家も多いぞ。
いや、子どもも一緒ならまだいいんだがな。
115優しい名無しさん:2006/02/18(土) 10:44:09 ID:v6rP2YiO
>114
居酒屋ならまだいいほうだ。
朝は菓子パンもしくは飯抜きで
夜はコンビニ弁当もしくは
スーパー半額処分弁当なんてのも
いるらしい。
116優しい名無しさん:2006/02/18(土) 21:15:27 ID:CfuGQnBY
子ども連れのときは、ウーロンハイ頼むな!
ウーロン茶と間違えてがぶ飲みして、二日酔いで登校する
小学生。学校には液キャベ置いてないから!

117優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:29:54 ID:syqBBFBj
桜並あかね
118優しい名無しさん:2006/02/19(日) 11:15:45 ID:SLafQG+D
いつも給食の野菜料理が食べられなくて困っていた生徒が、
調理実習で作った野菜料理は美味しがって完食していたよ。不思議な出来事だった。
119優しい名無しさん:2006/02/19(日) 14:50:02 ID:UxzpA+Ba
「腹がいっぱいで食べれない」
「アレルギーで食べたら死んじゃう。」
子供たちがそう言ってるのに
無理やり食べさせるってどういう事ですか?

国語の先生に聞きたい。
言葉が理解できないのですか?
簡単な日本語です。
理解できないはずないでしょう。

算数、数学の先生に聞きたい。
たとえば300グラムが許容量の胃袋の子供
350グラムの食事を無理やりつめる事ができるのですか?
単純数学です。
理解できないはずないでしょう。

理科の先生に聞きたい。
アレルギーって言葉の意味わかりますか?
無理やり食べさせたら摂食障害などの肉体的異変をもたらす
だけでなく精神的異変を起こす可能性もある事がわからないのですか?
120優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:03:15 ID:UxzpA+Ba
社会科の先生に聞きたい。
「アレルギー死亡事故、中毒事故」は時事問題じゃないのですか?
子供たちよりあなたがた先生のほうがご存知じゃないんですか?

「アフリカの飢餓」も時事問題じゃないのですか?
アフリカの子供たちが食べるものが無くて困ってる事がわかっているなら
その余った食事を冷凍保存してアフリカの子供たちに送ってあげて
その子たちを助けてあげないのですか?
ま、その前に残飯の輸出入が認められてる国があればの話しですが。
121優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:17:49 ID:UxzpA+Ba
食事量は個人によって差がある事が理解できないのでしょうか?
体の発達状態、健康状態、胃袋の許容量などによって
個々に食事量を決めるべきだと思います。

給食センターで作られた食事量をクラス全体で
無理してでも全部食べる事が正しいのですか?
皿に盛られた食事量に胃袋を合わせろという事ですか?
胃袋に食事量を合わせるんじゃないんですか?
給食センターで作られた食事が残ってるという事は
作りすぎという事じゃないんですか?
残って困ると言うなら作り過ぎないようにすればいい
だけの話です。
子供の胃袋に無理やり詰め込まないでください。

122優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:23:13 ID:UxzpA+Ba
岩本節子教諭による事件は人権侵害といった程度の問題でなく
殺人未遂につながる行為もしくは自殺強要につながる行為ではないんですか?

被害を受けた児童の精神状態に異常をもたらし児童によっては何十年も
フラッシュバック現象が続き、時と場合によっては自殺にもつながる
場合があることを理解してほしいと願っております。
123もゎんか:2006/02/19(日) 15:55:06 ID:5TKn6Zwe
小2のときの担任、小笠原サド女!!!
許さん!!!!!
.....△
( ´・ω・`)≡○;;';.)ω゚;.).・;'∴ バキゴフゥッ
(∪ /  
)ノ
124優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:58:19 ID:UxzpA+Ba
>>111
誤った教育信念を持った教師が多すぎ!!
教師特権として生徒、児童に対して生殺与奪権が
与えられてると思ってるのだろうか。
勘違いも甚だしい!!
125ユリハマBBSより(給食虐待事件関連):2006/02/19(日) 19:18:24 ID:idjcFEKm
□投稿者/ よしひこ @ -(2005/08/05(Fri) 14:15:08)
東郷小学校の50歳代の女性教諭が約7年間にわたり、給食時、担任クラスの
児童に手で食べさせたり、ご飯とおかずを交ぜたりさせていたことが分かったとの件。
このような行為により長年心を傷つけられた児童らのことを思えば、この非常識な
女性教諭は即刻懲戒解雇すべきと思います。このような者が給料(税金)を貰い
長年教師面をしていたことを思えば、懲戒解雇は当然です。
この校長も、なんと「厳しいしつけ」と言い訳けしており、人権意識が欠如しています。

□投稿者/ 他県民ですが @ -(2005/08/05(Fri) 15:07:02)
児童虐待として刑事告発すべき事件と思われますが、当事者の中でそういうお考えの
方はいらっしゃらないのでしょうか。でなければ、一度同じことをその教諭にやらせて、
どのような感じを受けるのか言わせてみればよいと思います。
大体、食べるのが遅い子のどこが問題なのか。
私も子供の頃は何をするにも遅かったのですが、そのために、時間内に終わらせなければ
ならないようなこと(絵画、習字など)は嫌いになったまま成長してしまいました。
大人の時間感覚に合わせるのは大人に近づく中・高校生くらいで十分なのでは。

□投稿者/ 近隣県民 -(2005/08/05(Fri) 15:45:28)
Yahoo!のトップページに挙がるような不祥事ニュース・・・。恥ずかしいですね。
他の方もおっしゃってますが、食事が遅い事が何でそんなに悪いことなのか、本当に理解に
苦しみます。食事が早いって事は、良く噛んでいないって事でしょう?食物は良く噛むように
って教えるのが普通なんじゃないですか?食べ物を良く噛まないことで起こる弊害について、
教員が知らないでどうするんですか?その弊害に責任も取れないのでしょう?早食いが
胃腸に良くないことなんて常識だと思いますが、そんなことも知らないんですかね?
それとも、教員に常識を求めること自体が無理な時代になっちゃいましたか?

□投稿者/ 小学生を持つ母として -(2005/08/05(Fri) 16:07:41)
7年間にどれくらいの子が屈辱を味わって卒業していったのでしょう? 7年間も。
他の教師がまったく知らなかったということがありえるのでしょうか? 
きっと見てみぬふりだったのでしょうね。躾という言い訳で済まされることではないと思います。
親としては「許せない」の一言です。

□投稿者/ 昔は食べるのが遅かった親 -(2005/08/05(Fri) 18:32:59)
過去において子どもたちが受けた心の傷を思うと、怒りを禁じえない。
子どもだから言い返せない。言われたとおりに懲罰を受けてきたのだろう。
心に受けたダメージは大きいはず。先ず公の場に出てきて謝罪するべきだ。
校長は、いつから事実を知ったのかはわからないが、発覚後の対応があまりにも情けない。

□投稿者/ ・・・ -(2005/08/05(Fri) 22:56:13)
私も小学生の頃、女性担任に似たようなことをされてました。
今回も、その先生だと思ったのですが、違うようですね。
ハンカチやティッシュを持っていない子どもには、手の上に主食から、副菜から、汁物から、
全部あけさせて、それを食べさせていたようですが・・・。その姿を想像するだけで、
子どもにとったらどれほどの屈辱と、悲しみだっただろうと、とても心が痛くなります。
子どもの人権とか、人権学習とか、結構積極的にやってますよね。
これは、子どもの人権侵害ではないのですか?
子どもたちに人権学習をさせるのならば、その辺りはっきりと子どもたちに謝罪なり、
町民に説明なりをすべきだと思います。形ばかりの人権学習ならしない方がいいでしょう。

□投稿者/ 他県民ですが一言言いたい -(2005/08/05(Fri) 22:51:03)
信じられないニュースです。久しぶりに本当に腹が立ちました。
そもそも、子供一人一人は体格も違いますし、食事量や食べる早さも違うのは
当たり前です。私も食の細い子供だったので給食には苦労したのでよく分かります。
わざと食べるのを遅くしているわけではなく、食べられないのです。そのことに対する一切の
理解も感じられないそしてむしろ懲罰的なこの女教師はじめ学校の神経を疑います。
クラスメートの目があるなか、素手で食べさせられ、床を拭かせられた子供はどんなに
みじめだったことでしょう…。考えただけで涙が出ます。

□投稿者/ 私も平民 -(2005/08/05(Fri) 22:48:12)
校長、「しつけ」の範囲ならあなたもやってみてよ。素手で給食食ってみてよ。
126優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:40:50 ID:5niRRwP9
児童生徒一人が一回の食事で摂取すべき量は科学的に計算されています。
しかしその量の100%が出される例は稀で、実際にはたくさんの残飯が出されるため、必要量の80〜85%で抑えられているのが実情です。
食べる量に個人差があるのは当然ですが、クラス全体として食べきることができるのは科学的に明らかです。
好き嫌いを言わず、小食の者は小食なりに、大食漢は大食漢らしく食べれば残飯は出ません。

それを単純平等に盛り分けるアホ教師がいたら、それを指摘して直してもらわなくてはなりません。

岩本某のような技のない凶悪教師はどんどん告発しましょう。そんなアホ教師のために、全体が悪く言われるのは迷惑です。
アレルギーを医者の診断書つきで申告したのに食べさせる教師は殺人罪で結構です。援護する気になれん。

その上で、好き嫌いを言わず、必要なものはちょっとがんばって、全部食べましょう。
127 :2006/02/20(月) 15:57:08 ID:7iwsS9We
小学校の頃、コールスローというものほどまずい物はないと確信したw
幼稚園の時は食べるのが激しく遅く一人少し早く食べさせられていたらしいw
今でも遅い。1.5時間とか普通にかかる。一口が小さいみたい。
128優しい名無しさん:2006/02/20(月) 18:56:57 ID:7PTmLc/3
給食で不味くて泣きながら食べたものも、大人になってから食べると美味しかったりする。
給食って生徒(囚人)のためのエサなんだよ。
129優しい名無しさん:2006/02/21(火) 05:41:07 ID:dVYhcdV3
コールスローかよ、まだ俺の学校よりマシだ。
キャベツといえば塩もみばっかだった。頼むから給食費値上げしてくれ横浜市…。
日本一安いのは伊達じゃねぇ。
130優しい名無しさん:2006/02/22(水) 00:55:28 ID:myAen5F7
>>128
本物の囚人は、エサを残しても怒られない。
131優しい名無しさん:2006/02/22(水) 01:22:02 ID:P/wh1bWy
保育園のとき
給食を残すと年下の子たちのクラスの教室に連れて行かれて
残さず食べるまで机に座らされ、放置されたりすることが度々あった。

ある日給食を食べているとき、向かいに座っていた子が、口の中に物を含んでいる時に咳をした
その子は咳と一緒に口の中のものを吐き出して飛ばしてしまい、それが私の皿の料理の中に入った。
その料理はシチューのようなどろどろしたもので、その吐き出された物は私の皿の中の料理と同化し、
一見するとその子が吐き出したものが混じっているなんてわからない感じになってしまった。

私はもちろんそれを食べる気にはなれなかった。「なんで食べないの?」と先生に聞かれたが、
本当のことを答えても言い訳するなと怒鳴られることはわかっていたので何も言えなかった。
同じ机に座っていて、さっきの光景を見ていた子が「それってさっき…」と言いかけてやめた。

同じ組の子はみんな食べ終わり、片づけを始めたが、私は食べることが出来なかった
先生は私を年少クラスへ連れて行き、一人用の机の上に給食を載せて、「食べるまでここにいなさい」
と言った。

年少組が教室の掃除を始める頃になっても私は食べられなかった。
先生は「なんで食べられないの?年少さんが見てるよ?情けないなぁ恥ずかしいでしょ」と言った。
掃除も終わり、そろそろ親が迎えに来る時間が迫ってきた。このままでは迎えが来ても
帰らせてもらえないと思った私は息を止めて目を瞑ってその料理を食べた。気持ち悪かった。泣きたかった。
その後のことは覚えていないけれど、たぶん母親が迎えに来て家に帰ったんだと思う。
132優しい名無しさん:2006/02/22(水) 04:42:26 ID:0dT3aYXd
文部省が朝食抜く児童をゼロにする計画立てているな。
もし朝食まで給食になったらどうするもまいら。
133優しい名無しさん:2006/02/22(水) 12:38:31 ID:myAen5F7
>>132
今でも、給食代踏み倒して、パチに行く親が多いのに、それは困る。
それに、遅刻すれば、いやなオカズを食わなくてすむ。
134優しい名無しさん:2006/02/24(金) 09:23:27 ID:Fsl1z5Ie
小学校4年か6年のころ

その日の給食はポトフだった
俺らのクラスは給食を喰いだすのが他のクラスよりも5分ほど早かった
 みんなで「いただきます」と言って、
喰い始めて5分ほどして、突然校内放送が流れた
「今日の給食のポトフのブロッコリーの中に虫が多数混入しているのがわかりました。
食べても病気にはなりませんが、食べたくない人は食べなくていいです」
   クラス全員「・・・・・・・・」
とき既に遅し
皆、ポトフは完食した後だ 鍋に1つ残っていたブロッコリーを取り、解体したところ
花のところにアブラムシがびっちりいた
   男子「ゲッ!!!」
   女子「ギャーーー」泣き出す
それから1ヶ月以上は給食を食う前にチェックするのが俺らのクラスの光景だった

そのせいでブロッコリーが食べれなくなった奴が何人もいる
135優しい名無しさん:2006/02/24(金) 17:50:52 ID:LOAZ622G
>>134
PTSDで訴えてやろう
136優しい名無しさん:2006/02/24(金) 18:00:50 ID:dAA0bp4u
給食のコッペパン不味くて、いつも、半分持ちかえって捨ててた
あるときパンを二週間ほど部屋に置きっぱなしにしてた(汚いw)
カビはえてないし、少し堅くなった位で、
二週間前と変わらないパンにびっくり( ゚д゚)
保存料かなにかのせいだったのかな。
それ以来コッペパンはいつももちかえり→廃棄
137優しい名無しさん:2006/02/24(金) 18:18:31 ID:v+md7D4c
>>134
>>135
悪気があってやった事意外までは
訴えなくても。。
>>136
合成保存料とかなんかがたくさん入っていて
健康に悪そうな気がします。
138優しい名無しさん:2006/02/24(金) 19:58:43 ID:SL8t68Be
>>134
((((((;゚Д゚))))))ガタガタ
139優しい名無しさん:2006/02/24(金) 20:21:03 ID:x2nKU4No
>134

PTSD=パンティー・Tバック・ストレス障害・・・だったっけ?
140優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:34:27 ID:HMZ1tVMz
牛乳のお代わりは2本までにしておきなさいと、しつこく注意した。
(牛乳嫌いで大量に残る)
なのに、「お代わりするのは権利だ!」と叫び、6本飲みやがった。
飲もうとする牛乳瓶を取り上げたり、
子どもに触れば「体罰」として大問題になる。

1時間後、腹痛を起こした。当たり前である。

「おもしれぇから、俺も今度やってみよう」という奴がいる。

実話だ。お前らいっぺん医者に行って見てもらった方がいいぞ。




141優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:37:53 ID:HMZ1tVMz
ところで、「給食を素手で食べること」を禁止するのは「体罰」ですか?

まあ、パンなんかは素手で食べるのが常識ですし、
インドの方がカレーを素手で食べるのは止めませんけどね。

どう見ても、日本人に見えないんですけど、味噌汁にご飯を入れて素手で食べるのは
「権利」ではないと思います。

それから、チョコやジャムやマーガリンは「化粧品」ではありませんから、
隈取りは辞めて欲しいんですが、「塗りたくる」のが権利ですか?
142優しい名無しさん:2006/02/27(月) 03:47:24 ID:jCk0AxoE
>>134
アブラムシそんなに問題か?加熱処理されてるんだし、見つけたら食わなきゃいいだけの話だが。
学生食堂や社員食堂の千切りキャベツで何度も生きたナメクジにご対面しているが、オバチャンの「ごめんね〜」の一言で終わりだぞ。
逆に神経質になりすぎるから、どう見ても料理じゃない殺人的なメニューが増えているんだと思う。
O-157流行の時、キャベツや生野菜が全部煮たキャベツ(味付けなし)になったのには泣いた。
143優しい名無しさん:2006/03/01(水) 00:24:44 ID:Q425cqZM
>142
 いまでも、スライスしたきゅうりは「加熱処理」されてますよ。
 そりゃね。中華料理とかだと炒め物にしますけどねぇ。

144優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:24:01 ID:8U2ZfdjY
「エサだから、とりあえず食わしておけ」てな感じかな?
ところで、給食のせいで、ウツになった教師っていないのかな?
145優しい名無しさん:2006/03/02(木) 00:03:20 ID:0LKQ8tby
餌を無理に全部食わす買主っているのかな?
生徒はペットよりも囚人よりも酷い目に合わされる。
146優しい名無しさん:2006/03/02(木) 00:09:55 ID:1qaf6RoP
なんか今日の給食にほうれん草と海苔をちぎったようなものと林檎を酢であえたようなものがでた・・
お願いです。野菜をフルーツを混ぜないで。・゚・(ノД`)
147優しい名無しさん:2006/03/02(木) 01:07:08 ID:jEiO3svn
低予算で目新しさを追求するから悲惨なことになるんだよな。
正直献立数は少なくていいからちゃんとできる範囲内の代物を作ってほしいと思う。
148優しい名無しさん:2006/03/02(木) 11:26:43 ID:Fdi4H/sx
学食のおばちゃんが鼻糞ほじくりながら調理してた
149優しい名無しさん:2006/03/02(木) 15:15:28 ID:nrGc84qF
幼稚園の頃、全部食べれるまで次の遊戯の時間まで
強制的に居残りさせられて鬱になったな。

おかげで食事が嫌いで超スリムですが
食事楽しくない・・orz
150優しい名無しさん:2006/03/02(木) 17:31:11 ID:1qaf6RoP
今日の給食のデザートにミカンと三色のゼリーをヨーグルトであえたものがでた
うぇ(;´Д`)
しかも焼きそばは小学生用に噛み切りやすいようにか麺が2センチくらいの長さに切ってある。
なんか・・・うじ虫みたいに見えて食欲減退。
151優しい名無しさん:2006/03/02(木) 17:49:04 ID:QEEscf1M
あれ、いただきます論争についてのレスが一つもないとは意外だな。
152優しい名無しさん:2006/03/02(木) 17:51:17 ID:QEEscf1M
日本の根性主義的メンタリティーは気持ち悪い。
何かと偏見だけで、甘やかすのはよくない、とか言い出すバカ。
153優しい名無しさん:2006/03/03(金) 19:46:14 ID:GxuOcjeX
あぁ〜やっぱ「アフリカの子供は〜」みたいな例え話どこでも見受けられるんだね
自分は反対に食いしん坊で、お代わりしまくったんだよ。

で、俺バカだったからさ〜教室の空気読めなくてな、
様はお代わりし過ぎたんだな。
皆から「クズ野郎くせに、お代わりすんじゃねえよ!」てな空気が流れてきて
俺の机の周りに皆が集まってきやがんの。そんな状況でビ−フシチュ−食えるか?
それでいつまでも俺が食わずにスプ−ンで弄んでいたら、ハイきた!

「アフリカの子供は満足に食べられないだよ!」お約束のこの台詞。
お陰で今でも人前でメシ食うのに罪悪感、感じてるよ。

なぁ、アフリカの子供は、いきなり栄養価の高い食いモンは
胃が受け付けないらしく、おかゆみたいな食いモンから
徐々に慣れさせるって事って知ってか?

食い物与えるだけが優しさじゃねえぞ!
154優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:20:09 ID:8UV/FwZ9
子供だと思って、屁理屈をゴリ押しするのが、教師だな。
そのうち、むくいを受けるさ。
誰もしなければ、オレがやる。
155優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:59:26 ID:WvyGhOpE
差別じゃない!区別だ!!


ハァ!!!
156優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:37:05 ID:6tXQyVyc
今嫌いな食べ物は大半給食を食べて嫌いになったものだと思う
給食は食べ終わって片付ける時間があるけど
保育園にいたころ、毎日食べるのが遅い子供の食器を片付ける時、先生に机にある全ての食べ物を一つの食器にまとめて食べなさいって言われた
牛乳もパックじゃなかったから混ぜていたのを忘れられない
今も牛乳は嫌いだ
157優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:21:04 ID:c1HZqbjt
>>156
岩本節子みたいなヤツだな…。
虐待行為じゃん。最低だ。ゆるせん(怒
面白がってやってたんだろうな…。
158優しい名無しさん:2006/03/04(土) 08:59:29 ID:538EkQ7X
>156
今嫌いな食べ物は大半が残されるわけだが
給食が終わって片付ける時間になると
全ての食べ物を一つの食缶にまとめて片付ける。
牛乳もパックじゃないから混ぜている。

もう、その食缶を毎日見ていたら、鬱にもなりますよ。
159優しい名無しさん:2006/03/04(土) 11:51:48 ID:jSK2R3qX
>>156
見た目は、そのままゲロだろうな
160優しい名無しさん:2006/03/04(土) 12:44:27 ID:gPsrqVXR
アフリカの人だって、蛇口をひねれば水道が出る環境にいるなら
いくらでも出すはずだ。
161優しい名無しさん:2006/03/04(土) 15:11:25 ID:c1HZqbjt
>>2
> 昔の兵隊さんはお国のため食べる物が無くても
> それでも命懸けで一生懸命戦ってきた。
> その人たちのおかげで今日がある。

その「兵隊さんたち」はこんな事をしてました。

「日本軍に包囲された南京城の一方から揚子江沿いに
女、子どもをまじえた市民の大群が怒濤のように逃げていく。
そのなかに多数の中国兵がまぎれこんでいる。
中国兵をそのまま逃がしたのでは、あとで戦力に影響する。
そこで、前線で機関銃をすえている兵士に長中佐は、
あれを撃て、と命令した。中国兵がまぎれているとはいえ、
逃げているのは市民であるから、さすがに兵士はちゅうちょして
撃たなかった。それで長中佐は激怒して、「人を殺すのは
こうするんじゃ」と、軍刀でその兵士を袈裟がけに斬り殺した。
おどろいたほかの兵隊が、いっせいに機関銃を発射し、
大殺戮となったという。」
162優しい名無しさん:2006/03/04(土) 18:26:06 ID:oq/DLowi
知ってるよ。でもスレ違いだけどね。

変な話だよね。
163優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:49:10 ID:538EkQ7X
>161
 そうか、だから南京の人口よりもたくさんの人間が死んだんだな。
攻撃に参加した日本軍人の数合わせたら足りるのかなぁ?

 でもさ、アメリカ兵ってすごいね。そんなことしなくても平気で
一般市民を虐殺できるんだからさ。

164優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:49:47 ID:538EkQ7X
というお話を給食の時間に延々と校内放送で長し続けたらどうでしょうか。
165sage:2006/03/05(日) 19:24:56 ID:9oKnv2oh
>>154
>子供だと思って、屁理屈をゴリ押しするのが、教師だな。
>そのうち、むくいを受けるさ。
119-121みたいにちゃんと理由言ってるのに
無理やり食べさせようとするんだから。。
教師の言ってる事のほうが屁理屈
だと思うんだが。。
166優しい名無しさん:2006/03/05(日) 20:40:24 ID:LuAGt600
>>165
子供に、屁理屈をゴリ押しするのが、教師。


給食費っていくらくらいなのかな?って今ふと思った。
ちなみに自分は4500円ほど。
167優しい名無しさん:2006/03/06(月) 02:55:05 ID:Skf6lBM4
えっと、徴収金額は220円×食数です。学年通信に書いてあります。
市町村からの補助金が出てるから、たしか倍額の一食440円かと。
168優しい名無しさん:2006/03/06(月) 10:19:45 ID:R3+qbRv9
俺は広島県民なんだが、
小6の時の担任が日教組精神の塊で
給食の時間に原爆の資料ビデオ見させられた
しかも、給食はハヤシライス
グチャグチャの死体見ながら飯が食えるか!

みんな食わんからって担任が
「ビデオに出てくる人たちは、食べたいものが喰えなかったんだ。おまえらは
贅沢だ!あのビデオをもっとよく観ろ!」
ふざけんな、うめき声まで混じってんじゃねぇか!こんなに視覚聴覚せめられたら
食べれたら、基地外じゃ伊!
169優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:03:31 ID:cW0ze4F8
>>168
それは狂ってるな(w。マジカヨ。
おまいらになんか恨みでもあったんじゃないか>担任?
170優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:29:15 ID:Skf6lBM4
まあ、焼き肉じゃなくて良かったじゃないか。
171優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:22:31 ID:Opn0OmIK
幸いお残しについては、「食べれないと思ったら口を付ける前に各自戻す事」のおかげで鬱にはならなかったが、気持ち食べ方する奴が、いやでも視界に入ってしまう位置にいた為、席変えするまでの間鬱だった。
172優しい名無しさん:2006/03/07(火) 00:24:07 ID:JxFGisFk
>>168
日協組精神なのかなぁ…それって…
ウンチの映像見ながらカレー食べさせられるようなもんだね
まあ 最悪だわ
173優しい名無しさん:2006/03/07(火) 02:26:56 ID:FdlDOJ6k
4年生の時、肉が食えない俺は毎日居残りさせられてた。
給食の時間から放課後まで机に食器置いてずーーっと。
授業も受けさせてもらえなかった。とにかく毎日辛かった。


お陰さまで十数年経った今でも肉が食えません。
多分これからも一生食べられないと思います。
今でもヌッコロしたいくらいあの先生を恨んでいます。
174優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:47:28 ID:IxPmtPZU
>>173
よーし、晒せ。
175173:2006/03/08(水) 01:15:45 ID:T9xI6vEg
>>174
相手はもういい加減年寄りだからそのうち死ぬよ。もう死んでるかもしれんし。
でも本当に嫌いな物は無理に食べさせないほうがいいよ。
大人になれば味覚も変わって食べれるようになるかもしれないし。

今の俺は肉を口の中に入れるとあの頃の感覚とか風景とかを思いだして吐きそうになる。
特に豚汁は最高最悪に思い出すから目の前に置いてあるだけでも嫌だ。
無理矢理食わされなかったら、あるいは食べれるようになっていたかもしれないのに実に残念だ。
176優しい名無しさん:2006/03/08(水) 06:44:34 ID:7JxwvG21
そうだよね。大きくなってから食えるようになるものって多い。
しかしその前に嫌な思い出を作ってしまうと一生嫌いになる事もある。
d汁が食えない>>175、マジ悲惨。
177優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:52:32 ID:zVStNSOO
>>175
ならいいや。どうも。
って、晒せって言っただけで自分が何をしたいか悟られたなw
178sage:2006/03/08(水) 23:32:12 ID:RaBe8HtE
>>175
給食だけでなく何事も相手の心を傷つけるだけの
屁理屈を並べ立てた自分勝手な強制はよくない。
何でそんな事がわからんのかね。
179優しい名無しさん:2006/03/09(木) 21:26:54 ID:977qjOgX
小学生の間で直る。これいい人。

〜中学生2でやめる。まぁ普通。

〜高校生1でやめる。ちと遅い。

〜高校生2でやめる。遅いよ。

〜高校生3でやめる。遅杉。

それよりも遅く直る。 もう論外。

直らない。  もってのほか、じっとしてなさい。
180優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:40:47 ID:TOBq9n6t
>171
「食べれないと思ったら口を付ける前に各自戻す事」なんてのは当たり前のルールなんだが

一口食べて見て、嫌だから、「すぐに」戻したい って、突っ込んだ奴がいる。
後からお代わりする子がいるのにねぇ。「そんなの食べさせればいい」といいやがったよ。

給食には「空の残飯入れ」を用意することを提案いたします!
181優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:44:48 ID:TOBq9n6t
「牛乳全部残していいですか」を無制限に許容したら、
牛乳を6本もお代わりして飲んだ馬鹿がいて、
そのまま、「腹痛」になった。「やめろ」っていったぞ、3本目あたりから。

飲みたいものを飲ませないと人権侵害になるしなぁ。
182優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:49:12 ID:TOBq9n6t
いやぁ、給食のおかげで「納豆」が食べられるようになりましたよ。
でもね。臭みをとろうとして「10分間、必死でかき回していた」って
後から言われた。これくらい混ぜて、いっきに牛乳で流し込めば大丈夫だ。


183優しい名無しさん:2006/03/10(金) 00:35:37 ID:tMfsLi2e
牛乳で流し込む方が勇気が要りそう(w>納豆。

俺の消防の頃は納豆なんて出なかった。
いつも思うんだが栄養価至上主義じゃなくて、食事として統一性があれば残す奴減りそう。
和食なら和食、洋食なら洋食で。肉じゃがにパンと牛乳はねぇだろと思った消防の頃。
184優しい名無しさん:2006/03/10(金) 00:39:37 ID:r1BmMIWB
長くなると思うのでめんどい人はスルーよろ。

物心ついたときから「食事」が苦手だった。
最初の給食は保育園。
しかし食べられない自分は、いつも取り残される。皆は行事をこなし、昼休憩を楽しみ、
満足して昼寝の時間へ。しかし自分は誰とも一言も話すことなく、放置され座ったまま。
それが毎日続く。一人で泣きながら、説教もされる。
人目を盗んで口に詰めるだけつめ、トイレではき捨てていた。
毎日苦痛だった、食べないと何をすることも許されなかった。

幼稚園はお弁当だった、この一年が一番楽だった。
食べられないものはあまり入っていない、こっそり食事前に口につめ、それをトイレで吐くだけだった。

そして小学校。
6年は長い、毎日毎日、パンもしくは白米と牛乳だけを胃にいれ、残りは食べれず放置。
入ってすぐはすでに記憶はないが、4年で転校した先の学校は最悪だった。
ここでもまた、食べられないと説教か、放置か、からかいの対象。
5時間目まで机の上には手付かずの給食。好奇と嘲笑の目、陰口はあたりまえ。
食べたい人に食わせたらいいのに、と思うがそんなのは通用しない。
いつも隙を見ては捨てに行っていた。

そして5年生のある日、ぷっつんした。
その日から毎日、給食は5分ほどで完食。食事は全て丸呑み。見返してやりたかったんだ。
どいつもこいつも、給食が食べられないだけで底辺の人間みたいに扱ったんだ。
結局それは6年生で卒業するまで毎日続けた、吐き気と戦いながら丸呑みの日々。
残したのは2度だけ。

いまでも食事が大嫌いだ、まず、大部分の食物を「食べるもの」と認識が出来ない。
人間との交流を取らされず育ったんで人間が怖かった。目もあわせられない。
一人の人間をこうなるように仕向けてまで給食を食べさせることに意味はあったんだろうか。
もはやあの時代は宗教じみていたように思う。
185優しい名無しさん:2006/03/10(金) 00:45:48 ID:r1BmMIWB
うわマジ長文になった、ゴメン(´・ω・`)
でも昼休憩っていう、他人とのコミュニケーションを図れる、信頼関係を築く
大事な時間を給食によって奪われて、友達も出来ず人間が怖くなったのは確かだ。

いつまでもさらし者にされたやつ、結構いると思う。
直接手こそあげられなかったが、授業だってまともに受けられないんだ、体罰に近いと思う。
186優しい名無しさん:2006/03/10(金) 00:51:45 ID:0hGXjf7k
中に何が入ってるか、わからないから、給食が恐ろしかった。
おかげで、今も、八宝菜とか、野菜炒めみたいな、材料を混ぜたものは、食いたくない。
187優しい名無しさん:2006/03/10(金) 22:16:10 ID:Iuaz2q8r
>>185
言いたい事が凝縮されてあるので長文ではナイスヨ。

安い給食費で新しい味を試しているような気がしてならない。
素直にアーモンド使えば良いのに…。カカオ使えば良いのに…。
ツナ使えばいいのに!!
188優しい名無しさん:2006/03/11(土) 10:30:36 ID:k+grJuPt
ここで「給食が原因で鬱になった人」って、殆ど30代以上だよね。
でなかったら現職の教員。

あるいは、他人が食ってる給食を「見せられて」鬱になってる
現役小中学生か。
残念ながら、星一徹秘伝のちゃぶ台返しはゆるされませんからぇ。
189優しい名無しさん:2006/03/11(土) 22:23:14 ID:3droOFn8
>>188
なんで?184だけど20代前半だよ
190優しい名無しさん:2006/03/11(土) 23:31:13 ID:23jXl9DZ
時々今どきの給食をテレビでやってるなぁ。
食べ残しが減ったとか、自慢たらしくやってるが。
残せるだけ、今は事情がよくなったんだか、あるいは、いまだに残すことをいけないことと見なしてるんだか。
どちらにしても、不愉快だ。
スポンサーに圧力かけるぞ、バカヤロ−。
191優しい名無しさん:2006/03/11(土) 23:48:06 ID:w+cVvZrh
…ひょっとしたら「給食のメシが一番うまい」ガキが増えたのかも知れん。
給食が美味くなった以上に、まともな食事を作れる親が減ってるような悪寒。
192優しい名無しさん:2006/03/12(日) 16:58:52 ID:1BHh7FyA
たまのお弁当の日に、カップ麺やホカ弁を持たす親が多いらしいね。
それでも、給食よりは、マシでしょう。
残させないとか、無理やり食わせたりがないだけでも。
193優しい名無しさん:2006/03/12(日) 17:27:24 ID:1p7tcm6K
昔アスパラガスを無理やり食わされて、どうしても飲み込めずにトイレで戻したことがある。
今では幸いにも野菜が結構好きになったけど、それでもアスパラガスは
見るとそのことを思い出して、嫌な気分になる。
194優しい名無しさん:2006/03/12(日) 19:13:32 ID:EMhPDNZt
>>192
そうして半端に知識を持った親がよくやることなんですな〜それが。
195優しい名無しさん:2006/03/13(月) 21:14:18 ID:VAuEB5eF
友だちのほとんどが美味しく楽しく、なんの苦労もなく食べている給食で、ボクだけがこんなに苦労している・・・
そんなボクにしてしまった親を、なんでお前たちは恨まんのだ?

そんな子どもに育ててしまった親は、なんで泣いて息子に謝らんのだ?

196sage:2006/03/15(水) 18:35:27 ID:5Rc2HeLR
学校教育においての「連帯責任」と「喧嘩両成敗」ってのも問題だよな。

一人でも自分の教え子が教師の教育信念に
ついてこれないと全員に怒り散らかす。
そんな事したら教師の考えについてこれない
一番弱いやつが犠牲になって必ずと言っていいほど虐められるんだよな。
虐められたやつは必死になって虐めっ子に抵抗する。
パニック状態になってるから必死になって教師に助けを求めて
泣きながら訴えても弱者の心の悲鳴を一切聞かず、いきなり両者の
頭を殴り無理やり「喧嘩に良いも悪いも無い。とにかく仲良くしろ。」
ってそれだけで終わり。。
197優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:59:54 ID:wurOIyQ5
給食って、どうしてあんなに臭いの?
198優しい名無しさん:2006/03/18(土) 04:53:58 ID:TqVwyHbT
2006/03/17(金) 23:44:18
・ラスボスはヴァンの父親のヴァズドアルゲドです。
 昔はガブラスの親友で、陰でヴェインを操っている人物。
 過去のガブラスとの戦いで大怪我をし、
 特殊な鎧で常に体を保護していないと生きていけない。
199優しい名無しさん:2006/03/18(土) 08:28:25 ID:CgY/pYpv
よくある話だな。
200優しい名無しさん:2006/03/21(火) 05:01:21 ID:DFW7Qc/g
Sorry my pc cant do Japanese,but I wanna tell you people this story.
When I was in kindergarden,担任 was extremely strict for 給食.
As I am a small eater,I couldnt eat 給食 up and 担任 always kicked me
out of the classroom with 給食tray.
One day,I was sick but 担任 forced me to eat as usuall.
I threw up to dishes.Then 担任 found it and got furious and said
"You throw up on purpose because you dont like 給食.You have to eat everything,
Eat!Even you once throw up,eat again"
Then she made me eat my spew!Can you imagine what eating foods once you threw up is like?
I cant inpress how disgusting the taste was.





201優しい名無しさん:2006/03/21(火) 05:27:35 ID:DFW7Qc/g
Then I eneterd 小学校 and unfortunetly the teacher was stricy for
給食 again.
He made groups for lunchtime and gave us 連帯責任.
Until all of member finish eating,we cant have 昼休み.There was 体罰 too.
I kept eating until school finished everyday.
One of the boy got pissed off and told me"Haite demo iikara kue!"
Because I have emetophobia which is "Out kyohu syou" from the
experience that teacher got angry when I threw up.
I was like "Haitara okorareru,Haku nowa warui koto."
So I never wanted thorw up again and didnt try to eat at all.
From that day,some of my class mates started いじめ to me.

After I eneterd to juniour high school,we didnt have 給食.
But still,some boys from the same 小学校 sometimes wisperd me
"Omae 給食 taberenai yatu" when the got across me,also they minic
me like "Sensei,mou taberemasen"(with tears)

Now Im 18,finished high scool.I will never forgive those cruel teachers.
And that is how I got 会食恐怖症.
202優しい名無しさん:2006/03/21(火) 10:38:48 ID:G0K9eKxR
Ro-majide keke!
203優しい名無しさん:2006/03/21(火) 11:26:38 ID:gFw/v1vI
>>198
スターウォーズじゃん
204優しい名無しさん:2006/03/21(火) 15:58:55 ID:DFW7Qc/g
220>>sorry,
nihon ni kaettara kakinaosimasu.
205優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:13:39 ID:oy21Z1uJ
小学生の時、どうしても食べられない物を隠れて袋に入れてトイレに捨てたっけ。
中学じゃ、バイキン扱いされて味の無いキャベツや納豆食べたなぁ・・・
たれが納豆のパックに入った時は嬉しかった!
無理やり食べさせられたトマトは今でもキライだ。
206優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:25:54 ID:G0K9eKxR
そこで、首吊り自殺ですよ。
日本中の学校から給食が…… なくならないね。
利権が絡んでるからなぁ。
207優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:30:15 ID:u6h/jyuS
どうしても食べれない物があったら他の同等の栄養分のある食べ物
を調べてそれをかわりに食べるように進めるとかすればいいのに、
アフリカの子がどうたらと兵隊さんがどうたらと屁理屈並べて
なんで無理やりおしこむんだよ。
208優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:34:08 ID:G0K9eKxR
昔話ですなぁ。
209優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:50:13 ID:mG8wCCQs
>>206
給食はなくならないが、利権のせいじゃない。
行政が給食をなくそうとしたら、母親たちがヒステリックに大反対運動を起こすことは、平成4年の埼玉県庄和町の例で明らか。
年に一回しかない「お弁当の日」だって母親たちはやめたくてしかたない。

どうしても給食がいやなら、母親を説得して「ウチは給食費を払いません。ウチの子には給食は必要ありません。私がお弁当を用意します」と学校に申し入れさせればいい。
100%保障してもいいが、その申し入れは絶対に通る。
ただし、母親がその説得を受け入れるかは、まったく保障しない。

210優しい名無しさん:2006/03/21(火) 23:01:13 ID:G0K9eKxR
実際に、極度の食物アレルギーだとお弁当でOKだもんな。
給食時間近くに暖かいうちにっておばあちゃんが毎日届けに来る。
アレルギー源完全除去食なんだけど、これが実に旨そう。
これだけ家族の愛情を受けてるんです、ほんとよい子に育ってたよ。

ちなみに給食実施簿は取消線引いて備考欄に「喫食なし」である。
211優しい名無しさん:2006/03/21(火) 23:44:59 ID:aC0QMrLY
以前ザーメンを飲ませたことあったのですが、歩美はザーメンが苦手でいつも吐きそうになりながら飲んでいたので
それは出来ないと言って聞きませんでした。
しかし、俺が

「じゃあ、しょうがない。別の女の子でそういうことをやってくれる人をさがすよ」

と言ったら。彼女は泣きながら、

「分かった。全部飲むからそんな事言わないで」

と、せっかく一年半ぶりくらいに俺と付き合うことが出来たのに、もう離れるのが嫌と言う気持ちで歩美はしぶしぶ承諾しました。
当時俺は一人暮らしをしていたので、ほぼ毎日歩美にフェラさせてザーメンを飲ませていました。
大体一度会ったら最低3回は出していたので、歩美は一月に100発近い俺のザーメンを飲んでいた計算になる。
ザーメンの飲み方も、一度口の中を俺に見せて舌で転がすようにしてから飲ませたり、コップに出してから飲ませたり
といろいろやらせて、まさに歩美は俺専用のザーメン処理奴隷と言った感じでした。
もちろん家の中だけだとマンネリ化するので公衆便所や、カラオケ内のフェラはよくやったものです。
初めは嫌がっていたのですが、自然と外ですることも当たり前になり。歩美はますます俺のザーメン処理奴隷となっていったのでした。
212優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:05:17 ID:pp//xqKz
小3位の時担任が女の先生になった。その先生、何がなんでも給食を全部食べさせる為、掃除中や放課後まで食べてた。
隠れてランチセットとかゆう箸やスプーンを入れる容器に給食を入れて持ち帰ったり、一気に口の中に給食を詰め込んでトイレに行って即吐いた事もあった……
トイレで吐き出した時は自分でも気持ち悪くなっちゃった。
213優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:23:17 ID:pvw34Hoj
食を嫌悪させるのが食育ですか、そうですか…
214優しい名無しさん:2006/03/22(水) 14:57:44 ID:YMGADADs
アスパラガスとかブロッコリーって生で食うと吐きそうになるけど
マヨネーズかけると美味しいよね!マヨネーズが
215優しい名無しさん:2006/03/22(水) 19:48:43 ID:7W3Pv5W7
肥満とか高血圧とかの成人病が日本人には多いんだよ。
健康のためには腹八分!!
これが正解!!
絶対に無理して食べる必要なし!

個人の食事量の差の他に
アレルギーと好き嫌いを混同しないでほしい。
その事を理解した上で絶対に暴言、体罰などで強制しないでください。
私は食べすぎやアレルギーで死んだり、うつ病をこれ以上悪化させたくない。
216優しい名無しさん:2006/03/22(水) 19:59:47 ID:pvw34Hoj
大量に作って大量に捨てる時代に「食事に感謝しろ」なんて言ったって
そりゃ無理ってもんだ

コンビニやスーパーでどれだけ食品無駄に捨ててると思ってるんだ
217優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:18:31 ID:Udwro6hG
精液と牛乳を混ぜるとおいしく飲めるよ(^o^)b
218優しい名無しさん:2006/03/23(木) 09:06:30 ID:wPinu+0E
>216
つい最近の北海道の牛乳廃棄問題だってそうだよね。
たまたま需要と供給のバランスが崩れて
泣く泣く廃棄せざる状況に追い込まれただけなのに
業者が責められて業者がかわいそう。


219優しい名無しさん:2006/03/23(木) 09:59:00 ID:wPinu+0E
本人の体格や健康状態などに合わせて
食育を考るって事ができないのかな?

皿に盛られたものは腹がいっぱいだろうが
アレルギーだろうがとにかく絶対残すな。」
ってしか考えられないのだろうかね。
残食がでると次から製造量減らさなきゃならないから
食品納入業者とかから利権絡みで生徒に強制的に
食べさせろと圧力でもかけられてるのかね。
220優しい名無しさん:2006/03/23(木) 12:52:52 ID:wPinu+0E
転載です。
いやな世の中になったものです。
--------------------------------------
いじめは犯罪だ。ビシビシ警察に訴えろ。
殴られたら暴行罪。怪我をしたら傷害罪。物を汚損されたら器物損壊罪。
物を取られて隠されたら窃盗罪。力ずくで金品を奪われたら強盗罪。その結果怪我をしたら強盗傷害罪(これは重罪だぞ〜)。
大勢のいる場所で罵倒されたら侮辱罪。罵倒の内容が具体的なら名誉毀損罪。
ビシビシ警察に告訴状を出せ。
警察が「子ども同士の喧嘩だ」などといって真面目に取り合わないようなら、都道府県警本部の監察室もしくは検察庁へ報告すると脅せ。所轄署の警察官ならたぶん震え上がって態度を改めるだろう。
敵が謝罪してきても絶対に許すな。告訴を取り下げるな。
いじめをするようなやつは本質的に人間性が腐っているから反省するわけがない。
現実に、いじめをやった者、いじめで人を自殺に追いやった者の中で、後に反省したという者は、日本中に一人も存在しない。
これは歴然たる事実である。
本質的に人間性が狂っており、反省する能力というものが先天的に欠如しているのだ。この事実から目をそらすな。
もしも告訴を取り下げたら、敵は「これ幸い」とばかりに、また同じことを再開するだろう。
いや、「よくもサツへちくりやがったな」と逆恨みし、もっとひどいことになる。
100%そうなる。敵を絶対に信じるな。告訴を取り下げたときが自分の最期だと思え。
和解ということはありえない。「普通のクラスメートになろう」などと甘いことを考えるな。
敵が死ぬか、きみ自身が死ぬか、二つに一つだ。死ぬまで追いつめろ。
敵を犯罪者として少年院送りにしたあと、監督不行届だった親の仕事も台無しにしろ。職場にこの事実を知らせてやれ。
それから、時間はかかるがおもむろに民事訴訟も起こし、莫大な慰謝料を請求しろ。全財産を奪い取れ。
やりすぎだと思われるかもしれないが、再起不能なほど叩きのめしておかないとなめられる。やりすぎだと思われるくらいでちょうどいいのだ。
いじめは犯罪だ。法的措置をもって徹底的に制裁を加えろ。
いじめに負けるな!がんばれ!!
---------------------------------
221優しい名無しさん:2006/03/24(金) 21:31:04 ID:X6iikmd/
>>220
ほぅ〜自分と同じ考えの人がいるとはね。


何回か自分も虐められて酷い目に会った事が会ったが
窃盗、器物破損、強盗傷害、強盗、暴行、名誉毀損
これだけ訴えて全部買ってやった。精神的苦痛、肉体的損傷を長期に渡って
受けていた事を理由に精神的苦痛に対する慰謝料と、肉体的損傷に対する慰謝料と
治療費を巻き上げてやったよ。
222優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:25:08 ID:g6JMlCN7
>>221
詳しく聞きたい
223優しい名無しさん:2006/03/25(土) 06:35:55 ID:fnDeDZdr
正式な文書にして、警察庁・文部科学省がパンフレットにして
小中学校の入学時に保護者に配布するといいね。

いや、保育園・幼稚園あたりから、ビシバシとりしまれば、
保護者がまともな「人間」に育てるだろ.....
ああ、親がもう手遅れなんだったよ。
224優しい名無しさん:2006/03/25(土) 06:48:06 ID:fnDeDZdr
いじめを受けた側の方法だけでなく、
いじめをする側の「リスク」として認識させる。

「相手がいじめだと思ったら、それはいじめなのです。」って
ご当人が話したのには、苦笑してしまったが……
225優しい名無しさん:2006/03/25(土) 15:27:15 ID:EuMXiSND
ほとんどの人が知ってると思うけど
中国では皿に盛られた料理を全部食べるのは非常識で
必ず食べ残し次の料理を御代わりをするのが礼儀だそうだ。
そんな事してるから中国で食料不足がおきるんだぞ。

酒も一度飲んだら相手の酌を絶対断ってはいけなくて
一度でも杯をあけたら死ぬ気でとことんまで飲まないと礼儀知らずらしい。
酒嫌いなら最初から強い意思で断れば飲まないですむらしいけど。
両極端すぎだと思うのだが。。

日本の接待文化も同じような物だが儒教の教えって絶対おかしいと思う。
日本の会社の社長とかはどんなに高級料亭行っても
宴会では絶対に料理には一口も手を付けず
自分より立場の上の者には酌をして回り下の者には自分の自慢話

こんな儒教国(日本、中国、韓国、朝鮮)の文化の差が
戦後の国際化についていけず社会をおかしくするんだよ。
226優しい名無しさん:2006/03/25(土) 22:15:35 ID:ZsN164JA
俺はソバアレルギーで給食がソバの日は一人だけウドンだった
みんながソバを食べてる中、一人だけで食べるウドンも辛いものがあるぞ
227優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:45:06 ID:69P+6Gus
>>183
あるあるw

>>226
疎外感ってやつかな?自分はパン食えないからパンのときはひとりだけご飯だったよ。
洋食系でもご飯…。
228優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:13:42 ID:BR2sDI/w
酒の一気飲み強制って今35歳位の人が
学生のころから始まったんだよね。
全国で死者が相次いだのにも
かかわらず、ずっと続いてた気がする。
今は社会人の場合、車の運転があるからって言えば
飲まずにすむようになってきたけど今の学生の
事情はどうなんだろうか?
229優しい名無しさん:2006/03/26(日) 17:30:41 ID:Q0KjUPU8
>>228
いるよいるよ〜、イッキ飲みさせる人。
体育会系に多いかな。
230優しい名無しさん:2006/03/26(日) 17:55:07 ID:X2gz7ECQ
>>227
パンが食えないってのは「小麦」とかのアレルギー?
そうすると揚げ物系も食えないわけだし、
かなりのメニューが不可食だねぇ。

個人的には長年アレルギーで苦しんでいますが……
こいつが食品に入ってることはまずないので問題なし。
ただし、空中を飛散してやがる。
231優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:09:46 ID:Q0KjUPU8

先生の給食が大盛りなの納得いかない!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138287704/
232優しい名無しさん:2006/03/29(水) 23:44:00 ID:LdFR3d9C
教師だけ、嫌いなオカズは食わなくていいのが、ずるい。
233優しい名無しさん:2006/03/30(木) 20:17:43 ID:m11R4O4s
なにいってんの。
教員だけは嫌いな物でも食べなきゃいけないから辛い。
だから欝になるんだよ。
234優しい名無しさん:2006/03/31(金) 09:16:15 ID:/2oUHfKa
それくらいで鬱になる人に教員になる資格はにぃ
235優しい名無しさん:2006/03/32(土) 05:00:00 ID:u9eHLzvq
でも食物アレルギーの小学校教員って悲惨そうだな。
絶対にガキは「先生だけずるい!」ってわめきそう。
236優しい名無しさん:2006/03/32(土) 14:30:00 ID:CJtHwzX8
はァ?
237優しい名無しさん:2006/03/32(土) 23:44:38 ID:ww2fSTQ8
「先生だけずるい!」て、なぜ言われるのか
238優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:46:35 ID:UBWLBdFx
>>237
ガキって一人別メニューの人間がいたりすると意味もなく羨むからなぁ。
239優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:55:51 ID:l4ae8zC5
生徒に食べろといって自分は食べない教師
これはずるい
240優しい名無しさん:2006/04/02(日) 16:59:37 ID:heBudwsQ
俺は高卒なんでよくわからんけど
大学で教師目指してる人に児童心理学
みたいな物は教えてないのかね。
241優しい名無しさん:2006/04/02(日) 17:00:28 ID:heBudwsQ
俺は高卒なんでよくわからんけど
大学では教師目指してる人に児童心理学
みたいな物は教えてないのかね。
242優しい名無しさん:2006/04/02(日) 20:43:59 ID:/+G6qhED
>>239
こっちは40年近くも食べなきゃならない給食を、たった9年で済む
のに食べない生徒は、ずるい。
243優しい名無しさん:2006/04/03(月) 20:05:24 ID:34X6Kgh8
だいたい、教員養成のために大学で教えられる
心理学をはじめとする学問が現場でなにになると?

現場で必要なのは「精神科医」と「警察官」なんだよ!

244優しい名無しさん:2006/04/03(月) 20:06:53 ID:34X6Kgh8
だいたい、教員ってのは、「学校大好き人間」なのだ。
もちろん「給食も大好きだ」。

小学校・中学校、で好きで高校に行って、大学を卒業して
「もう学校に来なくてもいいよ」っていうのに
わざわざ採用試験受けて、学校に毎日通ってくるんだからな。
245優しい名無しさん:2006/04/05(水) 22:33:09 ID:+x3AFiNu
>>244
親子(両親と娘と息子)でそれやってるんだからな、あいつらは。
246優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:08:11 ID:dt4HdkuE
>>233
欝になるならまだマシで、
自分が我慢して食べてるんだからと思うあまりに
必要以上に厳しく強要してるアホ教師とかいそうでイヤだ。
247200:2006/04/06(木) 14:07:55 ID:iNjnOE6x
200に書き込みしたものです日本に帰ってきました。日本語で書き直します。

私が幼稚園の時、担任の先生は異常なほど給食に厳しい先生でした。
私は少食なので給食を全部食べることができず、担任は毎日のように私を
給食のトレイと一緒に教室から廊下に放り出しました。

ある日私は体調が悪く、いつも以上に食べれなかったのですが
例のごとく担任は私に食べることを強制し、私は皿に嘔吐してしまいました。
それを見つけた担任が、「あんた、食べたくないからわざと吐いたでしょ!
それ、吐いた物も全部食べなさい!」と言って無理やり嘔吐物をスプーンで
すくって私の口に入れました。胃から吐いた物をもう一度食べるなんて想像できますか?
あの味は表現しきれません。


248201:2006/04/06(木) 14:59:53 ID:iNjnOE6x
そして小学校に上がった私は、不運なことにまた給食に厳しい担任にあたりました。
彼は給食の時間にグループを作り、全員が食べ終わるまでは昼休みを取れないという
連帯責任を課しました。食べるのが遅い生徒には体罰もありました。
私は毎日昼休みも掃除の時間も5、6時間目も食べ続けました。
同じグループのある男の子が私が食べるのが遅いのを見てキレて
「おい!吐いてでもいいから食えや!」と言いました。
その時すでに嘔吐恐怖症だった私(幼稚園の時吐いたら担任が激怒し
嘔吐物を食べさせられた経験から)は
「吐いたら怒られる!吐くのは悪いことなんだ」と思っていたので
絶対に吐きたくなくて、全く食べようとしませんでした。
その頃から給食が原因でクラスの男子からいじめを受けました。

中学に入ってからは給食は無く弁当でした。それでも時々、同じ小学校からの
男子が廊下ですれ違い間際に「お前給食食べれなかったくせに」と囁いたり
私の泣き真似をして「先生、もう食べれません・・・」と言われたりはしました。

私は今18歳で高校を卒業しましたが、この教師達は一生許せません。
こうして私は会食恐怖症になりました。

ところでこんな長文をローマ字で書いたら英語以上に読みにくくないですか?







249優しい名無しさん:2006/04/06(木) 16:59:16 ID:j3j/JvdN
なぜローマ字で書くという発想が出てくるの?
その一言の意味不明さのほうが、給食食べられないことよりも
他人を引かせるような気がした。
250優しい名無しさん:2006/04/06(木) 19:26:08 ID:KLrCT4JE
>>249
200の書き込みから日本語ウィンドウズの無い
環境下で書いてたんだと思われますが。。
英語PCの元での書き込みかと。。
251優しい名無しさん:2006/04/06(木) 19:40:08 ID:KLrCT4JE
約30年前の話ですが
丸っきり同じような話の同級生の女の子がいた。
小4の時マーガリンと牛乳がアレルギーで駄目だと
言ってるのに無理やり食べさせられて嘔吐。。
ゲロ子と言うあだ名をつけられて
後はお決まりのいじめられっ子状態。
僕の妹の同級生にも同じような子がいるし
高校2年でうつ病発症し2年休学して
今年から高校復学した元風俗嬢の子も知ってる。
252優しい名無しさん:2006/04/06(木) 20:08:28 ID:j3j/JvdN
>>250
あー、そんな昔の話してるのね。
今は日本語環境があるみたいだからよかったね。


個人的には英語で書かれるくらいなら
長文でもローマ字のほうが読めるっす(バカでごめん)。
253248:2006/04/07(金) 08:51:36 ID:sa87abXM
>>250
海外で日本語が打てないPCから英語で書き込みをしたら
Ro-majide keke!
との書き込みがあったので。
254優しい名無しさん:2006/04/07(金) 19:10:58 ID:/MtOHyOs
給食にアレルギーがあるように、英語にも心理的なアレルギーがあるわけ。
学校でじっくりと英語アレルギーを育ててくれるからなぁ。

255優しい名無しさん:2006/04/07(金) 19:11:41 ID:/MtOHyOs
でも、それなりに英語はわかったりするわけで、
内容に興味があるのに、読もうとするとアレルギー反応がぁぁぁぁぁっっっっ
ということなわけだよ。
256優しい名無しさん:2006/04/07(金) 19:32:27 ID:GSt7800+
日本語で書ける見込みがあるんなら日本語で書いてほしいよな。
言いたいことがあったのはよくわかるが(日本語のやつを読んだし)、
わざわざ書かなきゃいけない理由もないわけだし。
あえて英語でしゃしゃり出てしまう(言葉わるくてごめん)ところに
やはり人を引かせる何かを感じてしまう。

でも、給食体験そのものには同情を禁じえないよ。
257優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:28:45 ID:px6TSRWp
>>251
マーガリンと牛乳はヨーロッパでは「間違い無く体に悪い」という結論が出てる。
食べられなかった子は体の正常な反応だったのだと思う。
258優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:32:26 ID:px6TSRWp
マーガリンは不自然な加工をした体に重い負担をかける。
ドイツでは発売禁止。
牛乳を飲んでる国ほど骨の病気が多いという。
乳蛋白が消化器に負担をかけるなど悪い面がかなり指摘されてる。

日本ではこれらが情報操作で隠されている(TVなどで報道しない)。
259優しい名無しさん:2006/04/08(土) 01:50:47 ID:/eCViNL1
904 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 01:26:46 ID:uGvihsfS
給食の時間、アレルギーで牛乳が飲めないのに(教師にも報告済でした)無理矢理飲まされた苦い過去があります…。
教師にとって生徒って何なんだろう。
260優しい名無しさん:2006/04/08(土) 03:50:29 ID:DOWCyOpY
>>258
それは統計の魔術で正確さを欠いてる。

牛乳を飲んでいる国ほど骨の病気が多いんじゃなくて、日本は魚や野菜でカルシウムを
補給しているから牛乳を飲まなくてもさして影響がないということ。
あと牛乳をよく飲む北部欧州や北米は日照時間が日本より短い地域が多いので、
ビタミンKの体内形成が十分でなく摂取したカルシウムが有効に生かされていないというのもある。

体に負荷をかけるのは乳蛋白ではなく乳糖。
日本人は先天的に乳糖の消化酵素が欠如している人間が多いので、牛乳が苦手なのは
別に不自然なことではない。なんで無理強いするのは問題。
要は「牛乳は無理に飲む必要ないですよ。代わりに小魚を食べてよく日に当りましょうね」ということだな。
別に牛乳を飲むのは悪いことじゃないし、飲めれば飲むに越したことはない。
261優しい名無しさん:2006/04/08(土) 06:03:39 ID:xuxx8qGb
牛乳飲めない(アレルギーじゃなくても嫌い)って奴らが、
アレルギー患者を苦しめる元凶の一つだな。
もちろん、魚や野菜とかカルシウムを多く含む食品も嫌いなことが多い。
つまり、カルシウムを含む食品がみんな「嫌い」なんだろ。

どうやら、「ジャンクフードとスナック菓子とジュース」以外は
全部「アレルギー」らしいな。

そういうのを相手に「家の子がちゃんと牛乳を飲めるようにしてください。」なんて
要求されるわけだから、教員は「給食が原因で欝」になるよ。

262優しい名無しさん:2006/04/08(土) 19:14:20 ID:/eCViNL1
>>261
> つまり、カルシウムを含む食品がみんな「嫌い」なんだろ。

それはお前の思い込み
263優しい名無しさん:2006/04/08(土) 19:50:22 ID:/eCViNL1
牛乳ダメな奴は魚や野菜もダメなんかい。
俺は後者は大好きだったけどね。
学校の牛乳はマズイしお腹が痛むし。
どう考えても体に悪い食品だった。
大人になった後自分で買った牛乳は飲めたけどね。
264優しい名無しさん:2006/04/08(土) 20:00:47 ID:yQ5EN2UP
アレルギーって結局現在の医学では根本的な原因つかめてないんだろ。
現実問題としてアレルギーで苦しんでいる子がいる以上、
その点を考慮して食育を考えないとショック死する子供や
精神病になる子供が増えるだけ。
>>2のような根本的に間違った屁理屈を押し付ける教師や大人が
さすがに減ってるとは言え今だにいるのは確かな事。
もっと真剣に考えてほしい。
265優しい名無しさん:2006/04/08(土) 20:19:24 ID:/eCViNL1
だね。

とくに>>2
>何でも食べれる丈夫な体を作る事を考えないでどうする。
これと同じような事よく言うけど、
ならあんたは鉄でもウンコでも食えるのか、って話だ。

マーガリンは食品の形をしたプラスチックです。
266優しい名無しさん:2006/04/08(土) 21:45:48 ID:hx9TYCen
給食をなくせば、生徒のウツも、教師のウツもなくなって、すべて解決。
特に、教師のウツは、生徒にヤツ当たりするヤツもいるから迷惑千万。
自分じゃあ自覚してないから、たちが悪いなあ、教師は。
267優しい名無しさん:2006/04/09(日) 07:24:33 ID:eJpxsl9k
学校という場所で、集団で「食育」をするのは無理難題である。
ということに、文部科学省は気付いてくれ。
268優しい名無しさん:2006/04/09(日) 07:29:11 ID:eJpxsl9k
アレルギーの原因となる食品の問題を解決したとする。
好き嫌いで、とにかく嫌いな物は食べなくていい、見なくいい、
好きな料理が食べられる。

という状態になったと仮定する。
まだ問題がある。「こんな奴らと同じところで食事するのは嫌だ」ってことだ。
269優しい名無しさん:2006/04/09(日) 11:31:35 ID:85d7udW8
>>267
文部官僚の頭はスッカスカなので無理。
グレゴリークラークさんの本にも書いてある。
石原都知事も日本一馬鹿な役人達って言ってる。
270優しい名無しさん:2006/04/09(日) 11:53:53 ID:ZYdM9YdE
>>266
俺の友達はすごい貧乏で給食が大好きだったよ。
弁当もってくるとみんなにいじめられるからいつも弁当の日は休んでた。
俺は納豆以外食えてたからどっちでもいいけど
給食じゃないと嫌ってやつもいるでしょう
271優しい名無しさん:2006/04/09(日) 13:48:38 ID:sQjL8/T7
>>270
そうそう、貧乏な子とか極端に太った子とかがいつもうれしそうに食べてたな。
親が旅館を営んでるところの子や親が料理上手な子は大体いつまでも食べられなくて
先生に怒られていたな。給食おかわりしまくりで太った子が「健康優良児」として褒められてたよ。
嫌な時代だったよ。
272優しい名無しさん:2006/04/09(日) 16:32:23 ID:PA4MqXgj
>>271
その「健康優良児」として褒められてた子が今
肥満とか成人病で苦しんでるんだよな。
体調や体格とか個々の健康状態に合わせて適性食事量を
決めるべきだと思うんだけど何で一律に皿に盛られた食事量に
胃袋あわせなきゃならないんだ?
太りすぎてる人は痩せるようにして
痩せすぎてる人は痩せすぎさせないように
健康状態に合わせて食事量決めるべきじゃないのか?
273優しい名無しさん:2006/04/09(日) 17:16:31 ID:yPqXzVXV
それはいえてる。やたら、デブいやつがガツガツ食うのも、
見てて腹が立つ。
274鬱薔薇:2006/04/09(日) 17:29:53 ID:4UDgZzzL
275優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:14:58 ID:eJpxsl9k
>>272
体調や体格とか個々の健康状態に合わせて適性食事量を判断して、
配膳するように、教員に命令される。そして「鬱」になる。

276優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:31:33 ID:PA4MqXgj
偏食は心配だけれど無理強いは逆効果
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050620sw21.htm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これが理想に近い形だと思う。
277優しい名無しさん:2006/04/10(月) 00:08:19 ID:c7oVr6sL
では、ぐちゃぐちゃにかき混ぜて、まき散らして、
ストレスを発散したいという子はどうすればいいんですか!

278優しい名無しさん:2006/04/10(月) 06:16:59 ID:Lgciq+fu
>>272
給食係にそこまで要求するなよw。
個人的には「オカズ全部食わなきゃデザート不可」というローカルルールをどうにかして欲しかった。
デザートとはいえ残すよりはマシだろ。
279優しい名無しさん:2006/04/10(月) 10:07:18 ID:zNhZqCae
>>278
マジですか?
おかずを残すなと言っておいて残したらデザート食ったらいかんて
デザートは捨てることになっても勿体無くないって思ってたんですか?
すごい学校ですね。
280優しい名無しさん:2006/04/10(月) 10:57:32 ID:d0zuWoDq
デザートは誰でも好きだろうという発想から来てるんだろうね。
好きなデザートを食べられない罰を与えれば
嫌いなものでも我慢して食べるとでも思っているのでは。
でも、吐くほど嫌いなものを食べるくらいなら
デザートなんかいらねーよ。
281優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:34:25 ID:c7oVr6sL
まずは「あま〜い」デザートから食い始めると、
血糖値が上昇して満腹になって、全部食えない。
フルコースを逆に食ってくるとわかるぞ。

あ、最近のお子様は、給食のデザートは「嫌い」だってよ。
282優しい名無しさん:2006/04/11(火) 00:14:31 ID:XwPBT7W1
今日TBS系列の夕方のニュースで、今どきの給食のことをやってたんだが、あれ見ただけでも、
かつてのトラウマがフラバして、発作が起こったわ。
オレの人生を返せや。
283優しい名無しさん:2006/04/11(火) 12:24:09 ID:8jLx0ZnU
>>282
TVで言ってる事って無茶苦茶なこと多いよ。
>46みたいな事平気で両方とも
正しいって賛辞しちゃうんだもんな。
深く考えなくてもどっちが正しいかわかるだろう?
284優しい名無しさん:2006/04/11(火) 12:41:34 ID:8jLx0ZnU
六十代以上のほとんどの人は子供に無理やり食べさせて
過食症や拒食症の子供作り出しておいて
自分は子供たちに強制してた事完全に忘れて健康のために
腹八部が良いって言って自分だけはダイエットに
はしってるのが日本の現状。

製造した食事量よりも健康のほうが大事だと
気がついたならまだましな方けど気がつかずに
未だに理由にもならない屁理屈で強制する人多すぎ。

日本の農業を衰退させてるにもかかわらず世界中から
食料輸入を増やし食糧需給のバランスを崩したのも
日本独自の儒教の間違った教えから来てるんだと思う。
285優しい名無しさん:2006/04/11(火) 17:30:47 ID:xISDNBQN
好き嫌いはあっていい。
286続き:2006/04/11(火) 17:33:03 ID:xISDNBQN
俺自身はほぼ何でも食べられるが、
給食はけっこう残してた、
マズイし気持ち悪い味付けの料理、
ベチャベチャのごはんにぬるくなった牛乳。

無理強いされてたらきっと摂食障害になってた。
287続き:2006/04/11(火) 17:35:53 ID:xISDNBQN
大人になった今ではセロリ以外はほとんど何でも食べられる。
あと酢豚は無理、気持ち悪い。はい、給食が原因です。
288優しい名無しさん:2006/04/11(火) 19:53:56 ID:odpFDEHC
そういや、「八宝菜」が嫌だって泣いてた奴が昔いたな。
給食の献立で料理の名前を知ったのが原因。
「八宝菜は、じじいが来る。怖い。」って泣き叫んでパニック。

ええ、当時「らんま1/2」やってたわけです。
馬鹿です、そいつ。
289優しい名無しさん:2006/04/12(水) 22:49:36 ID:wzJHI3l0
給食がイヤで小学校をサボりました。
担任がバカで、と言うか、仕事なんてどうでもイイやって感じの、27歳の女だったから、な〜んにもなかった。
変にやる気のある教師より、あんなのの方がいいね。
290優しい名無しさん:2006/04/13(木) 13:35:23 ID:RP6/l+rk
好き嫌いはないけど、給食の量が多すぎて食べれなかったし、
食べる速度も遅いから毎日死にそうだった。
全員同じ量で同じ時間と言うのは無理です。
私みたいに吐き気をこらえながら食べる人もいれば
量が足りなくてお腹すいたって言ってる男の子もいました。
昼休み、掃除、五時間目になるまで食べてて、
冬なんかベランダに出されて食べ終わるまで教室に
入れてもらえませんでした。
291優しい名無しさん:2006/04/13(木) 17:57:41 ID:IYHlTJXH
>>289
締め付ける教師よりやるきなくてもほっといてくれる教師のほうがいいよね
292優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:35:47 ID:7/ktc9Dq
給食の時間は、さらし者の時間だった。
293ドゥパンサソセイ:2006/04/18(火) 02:38:06 ID:YyBdPFFI
給食の時間は、、鼻からギュウニウ5回記録保持者だった。マゾレス。

>>292

ワカルワカル。。皆から笑いものさ。

つか、何で??
294優しい名無しさん:2006/04/19(水) 18:07:46 ID:9ZTCUo1X
>>291
その女教師は、学期の途中で、突如いなくなりました。
他の教師は、「○○先生は、結婚しました」なんて生徒には言ってたけど、今にしてみると、かなり怪しいな。
その後釜の教師が、やたら給食に執着するアホで、6時間目まで食わされたわ。
てか、食わなかったけど。
3学期の終わり頃には、お別れ会というのをやったけど、
その日たまたま、オレの嫌いなオカズで、お別れ会の間もずーと、食器とおかずと、にらめっこさせられた。
元々、学校嫌いだったから、お別れ会なんてどうでもよかったけど、オレのせいで、お別れ会が台無しになったみたいな言い方されたよ。
295優しい名無しさん:2006/04/20(木) 18:49:49 ID:RfynYxjl
>>294
子どもにとって教師の正義ほど暴力的なものはないね
変にやる気ある教師って子どもを食い散らす化け物みたい
296優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:23:13 ID:iSPFz1U8
>>294
微分積分だとか高等数学習ってきてるのに
保育園児でも理解できる単純算数がわからんのか?
体の大きい子は沢山食べるし体の小さい子は少ししか食べないのは
胃袋の大きさが違うって事わからんのだろうか?
子供の食事量の差が分どうして理解できないんだよ。
食べれないってパニック状態になって必死で理由説明しようと
教師に訴えれば逆切れして必ず>2のような屁理屈押し付けて
唇震わせて涙浮かべながら握りこぶしで殴ってくるし。。
虐待なんてもんじゃないね。殺人行為だよ。

平成の世になってからは馬鹿教師少ないみたいだけ
どまだいるみたいだね。
297優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:24:17 ID:ihQMRmCa
>>2の屁理屈の再現は見事だな…
298優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:39:55 ID:3zwvdFYY
体の小さい子は,頭の中身も少ないので,
自分がどれだけ食べられるのか判断する能力がありません。
本能もぶっ壊れているので,詰め込んでパニック状態になって
ゲロゲロ吐きます。

そりゃあもう「鬱」にもなりますよ。

299優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:50:23 ID:ihQMRmCa
子どもの頃は給食を無理に食わされたわけだが。
いざ大人になってスーパーや飲食店や工場でバイトしてみると…。
ものすごい量の食い物を毎日捨ててやがる。
この不条理さ!! 
なんで? どーゆーこと?

 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                                          >
< 誰かちゃんと説明しろよおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!  >
<                                          >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            /\        | |    /:\
            /::::::ヽ.       | |    /:::::::ヽ
            /:::::::::::ヽ      ∨   /:::::::::: ヽ
           /:::::::::::::::ヽ______/ ::::::::::: ヽ
          /::::::::::___  :::::::::::::::::::::::::::__  ヽ
        /::::::::::::/     \:::\\// /   \  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  ::::::::::::::::::::|.
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/ / |:::::::  U . :     | | __      | | |   U ::::::|.   \
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | | U   .:::|\\\\
// /|::  i し /  U   | |::::::::::/::::::|.   | |       : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |   U   :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐|      |:;*;.\\\\\
/////|     U     ├――-‐----―┤     |+∵\\\\\
300優しい名無しさん:2006/04/21(金) 02:16:07 ID:sEhx2Bnn
どこへいっても食べ物をのこさない人をふやすために
給食のおのこしを許さない教育をしてるんだと思うけどね。
目的はいいんだろうけど、そんな方法は
なんの効果もあがらないってことよ。

わたしは小さい頃いろんなものが食べられなかった。
でも大人になるうちに自然に味覚の幅がひろがって
好き嫌いがほとんどない、というかどれも美味しいと感じられる。
でも、給食で無理強いされたものはいまだに拒否反応がおこるよ。

自然な感じでなんでも食べられるようになれたらいいのにな。
そういう教育っつーのはできないのかな。
301優しい名無しさん:2006/04/22(土) 09:52:13 ID:RchZsqNt
給食を「食べさせない」ようにすればいいよ。
つまり、昼飯抜き!

大人になるとなんでも美味しいと感じるのは、
味覚の幅が広がるんじゃなくて、「味覚が鈍くなる」からだとか。

つまり、本来「酸味」や「苦味」ってのは、「危険信号」なので
本能的に拒否して当然なんだよね。
まあ、それでも、飢えて死ぬ危険とのバランスで判断して食うわけ。

「ヒト」って一応「雑食性」だからなぁ。
302優しい名無しさん:2006/04/22(土) 17:25:29 ID:gqVyPy3c
極端すぎる意見も出てきてるけどもう少し政府、文部科学省、
厚生労働省、給食センター職員、教師、保育士などの職についている
人たちに幼児、児童、生徒に対しての食育問題を真剣に考えて欲しい。
アレルギーと好き嫌いの区別、食事量、食事速度の個人差が
ある事を理解してもらいたい。
ここに書き込みしてくれたほとんどの人が
自分と同じ苦しみを他の人に味合わせたくない
というのが全員の願いじゃないでしょうか?
>2の様な屁理屈は生徒児童に対する虐待の言い訳にすぎず
うつ病、過食症、拒食症などの精神病を誘発するだけです。
303優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:31:38 ID:RchZsqNt
あのねぇ。
今時の「保護者」に「アレルギーと好き嫌い」の区別ができると思う?
「アレルギー」って言葉の意味が理解できない。そういう人達がどんどん増えてますよ。


304優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:48:59 ID:gqVyPy3c
>>303
君の言うとおりだね。
親や教師にの中には「そんなものは好き嫌いのいい訳だ。」
って区別のつかない時代が昭和の終わりまで続いていたみたいけど、
アレルギーで吐き出し救急車で連れられて医者から説明受けるまで
わからない教師がいまだに少数ながらもまだいるみたいだね。
ショック死する人がでるまで多分わからないだろうね。
もう、昔みたいに「生徒に食べることの喜びと食事に感謝する気持ち
を教えるためにした事で悪気があってした事じゃないです。
大変申し訳ありませんでした。」って謝罪して終わりだという
時代じゃない事を理解して欲しい。
はっきり言ってアレルギーで食べれない事を保護者から事前通告
受けたり本人の口から効いてる場合は殺人行為、殺人未遂に
つながるという事国民の3割近くが何らかのアレルギーになってる事が
社会問題になってる以上は今の時代に教師が知らないと言う事は
ありえない筈です。困ったものですね。戦前の教育に逆戻りなんですかね。
305優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:55:52 ID:RchZsqNt
牛乳と卵のアレルギーなのに、牛乳と卵が入っている
プリンは食べられるってのは、いったいどういうことなんだい?
パンは小麦アレルギーだから食べられないのに、
ケーキなら小麦で作られていても食べられるのはなぜ?

「アレルギー」の意味が分かってるのか!

306優しい名無しさん:2006/04/22(土) 22:03:04 ID:RchZsqNt
ちゃんとね、病院で検査して、アレルギーなのか、単なる嫌いで吐いてるのか
いやまあ、嫌いだから「吐くなら」そりゃそれで食わせないけどな。

吐くとみんなが大騒ぎして面白いから吐く馬鹿、なんとかしてくれよ。

そんな給食で「鬱」

307優しい名無しさん:2006/04/23(日) 00:52:57 ID:yPCD+vKc
アレルギーでないなら、何でも食わねばならないという理屈は、おかしい。
308優しい名無しさん:2006/04/23(日) 14:47:58 ID:86iGL7Mq
絶対に班を組んで食べなければいけないという決まりがあったので、つらかった。
向かい合わせで緊張するし、班の中で笑いものにされたし・・・。
309優しい名無しさん:2006/04/23(日) 15:04:04 ID:Pdh6S05V
食べたくないものは、全部「アレルギーです。」って屁理屈で「鬱」
310優しい名無しさん:2006/04/23(日) 15:07:49 ID:Pdh6S05V
机を向かい合わせにして食べさせる理由。
それはね。「牛乳瓶落下対策」なんだよね。
倒れてこぼれるのはしかたがないとして、
落ちて割れてガラス片が飛散すると後が厄介なんだよ。

班を組んで給食。後ろの班と振り向いて話す。
牛乳瓶をぶっとばしでわる。
ガラスの処理は……給食のせいで「鬱」

ようするに、喪前らみんな、「鬱」の原因だったんだよ。
311優しい名無しさん:2006/04/23(日) 16:05:13 ID:Pdh6S05V
>307
 そりゃねぇ。アレルギーじゃないからって
チョークや消しゴムや炭、食ってたらそれ別の病気だし。
312優しい名無しさん:2006/04/24(月) 21:02:27 ID:QlZ0Z4Nx
「アレルギーです」と言い訳しなければのこせない環境がおかしい
313優しい名無しさん:2006/04/24(月) 21:03:59 ID:QlZ0Z4Nx
AB
314優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:55:51 ID:gKTTFSi4
そんな環境は、今はない。
いったいどれだけ大昔の話を蒸し返しているんだ?

「アレルギーです」って申請されている食材を混ぜて調理すると
食えるようになるのはどういうことなのかぜひ知りたい。
315優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:53:22 ID:b+bAf0oV
>>314
なにがいいたいのか…
316優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:56:27 ID:kzYXR1mU
>>315
食わず嫌いを批判してるのでは
317優しい名無しさん:2006/04/29(土) 07:57:23 ID:yKPNVz8B
「アレルギー」ですって言い訳すれば、
食品をまき散らしても許されるとでも?
そんな環境は絶対に嫌だ。
318優しい名無しさん:2006/04/29(土) 13:42:35 ID:RLWCEQ0/
生徒に吐くまで食わせる教師は自分も吐くまで食い続けるべき。
319優しい名無しさん:2006/04/29(土) 14:41:49 ID:yKPNVz8B
児童生徒と同じ物を食べるのは「自殺行為」以外のなにものでもありませんが?
まあ、ためしにやってみろ。いや、医者に献立を診せるだけで十分。
「生活習慣病を発症・悪化させる」最悪の食事だから。

なお、小学校低学年と同じ分量では、成人は餓死しかねん。
320優しい名無しさん:2006/04/29(土) 14:43:02 ID:yKPNVz8B
結論:吐くなら最初から食うな!
321優しい名無しさん:2006/04/29(土) 21:58:12 ID:3H/1T4k0
「吐くやつに食わすな、食い物がもったいない」が正解。
322優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:41:38 ID:CbrvTAG0
金を払ってる以上、食う権利はあっても、食う義務はない。
ましてや、教師ごときに、えらそうにされて、食わされることはない。
まるで、戸塚ヨットスクール。
323優しい名無しさん:2006/04/30(日) 02:18:49 ID:yalFVPQl
食べるのがすごく遅い子供だったので、
昼休み終わっても食べ終わらなかった。
それでも毎日昼休みが終わるまで食べ続けさせられた。
いじめられてもいて、その昼休みの時間に
男子生徒が(私は女)ナマ尻を私のスープに突っ込んで
それを飲まされたことがすごくキョーレツに記憶に残ってる。
324優しい名無しさん:2006/04/30(日) 04:31:56 ID:h5Nj/1BI
金を払ってるのは「保護者」であって、その保護者の要求が「食わせろ」
だから、当然無理矢理にでも食わせる。これ顧客の要求。
戸塚ヨットスクールと同じ。

まあ、住民税払ってない奴らの方が……
325優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:46:03 ID:1pLnEIox
GWは、給食を食べなくていいから、とても楽しみでした。
326優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:56:12 ID:8KGvVO76
uge
327優しい名無しさん:2006/05/05(金) 23:00:08 ID:zVCCqfeM
給食と体育の時間は、吊るし上げの時間だね。
また、同じメンバーが、やってるんだよな、たいてい。
328優しい名無しさん:2006/05/06(土) 08:03:32 ID:RE2H2ho9
給食が食えない奴って、たいてい体育もできないからなぁ。
体育でできなくても、給食はいくらでも食えるのはデqあwせdrftgyふじこlp;@:「」
329優しい名無しさん:2006/05/07(日) 21:34:09 ID:vJ3LEyxd
好き嫌いや残食減らすために無理やり強制すると
耐え切れない子に全部負担がかかってくる。
精神的にも肉体的にも異変がおきて当然。
教師や親の思い通りには絶対ならない場合もある事を
考慮して食育を考えなければいけない時代に
なった事を理解して貰いたい。

330優しい名無しさん:2006/05/07(日) 22:36:46 ID:lhDh4Znf
興味関心や学力の低下を防ぐために学習を強制すると
耐え切れない子が続出して学級全体が能力低下していく。
精神的にも肉体的にも異変がおきて当然。
教員や保護者の思い通りには絶対ならない事を
認識して教育を考えなければいけない時代に
なった事を理解して貰いたい。

「キャリア教育」が「起業家を育てる」のではなく、
「ニート対策」って聞いて愕然とした。
331優しい名無しさん:2006/05/08(月) 00:44:49 ID:zxBgWrE/
ニート対策って、まるで他人事みたいだね。
偏った教育が生んだんだろうが。
なんて無責任な連中。
332優しい名無しさん:2006/05/08(月) 22:25:04 ID:AncPi1zn
いや、学区がさぁ、やたらとフリーターとか、
定職を持たない保護者が多いんだわ。
保護者にニートがいる悪寒。
333優しい名無しさん:2006/05/11(木) 21:31:09 ID:dp5SNI7y
Yahoo!ニュース - 時事通信 - 牛乳・チーズ自由にどうぞ=学校でも朝食OK−岡山県美咲町
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000043-jij-pol
334優しい名無しさん:2006/05/11(木) 21:33:13 ID:dp5SNI7y
登校後でも朝食を−。
朝食抜きで登校し、授業中に集中力を無くす子どもがいることから、
岡山県美咲町の公立小中学校で、校内で牛乳やチーズを
自由に飲んだり食べたりできる試みが11日から始まった。
子どもへの「食育」の一環と位置づけるとともに、
保護者にも朝食の重要性を認識してもらうのが狙い。
全国初の取り組みという。 
(時事通信) - 5月11日12時1分更新
335優しい名無しさん:2006/05/11(木) 23:17:18 ID:V+rOddzb
体に悪いもんくばるなや!
336優しい名無しさん:2006/05/12(金) 15:25:29 ID:iOTd8TxT
俺は牛乳が嫌いで給食の時間は鬱だった。
口に入れただけでオェッと吐きそうになる。
しかも、嫌いで仕方ないものが飲んでも飲んでも
次の日また出てくるのだからたまったもんじゃない。

その影響かどうかわからないが、
小中学校の9年間で3回ほど食べ物が喉を通らなくなった時期があった。
337優しい名無しさん:2006/05/12(金) 17:59:35 ID:3Rsozyhn
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 鴇羽舞衣 / 原田宗典 / 河内和泉 / 楠本大輔
01. 桜並あかね / 桜並あかね / 吉住渉 / 松浦有希
03. 乙部綾子 / 山崎淳也 / 山田可南 / HΛL
04. 鴇羽舞衣 / 高橋ナツコ / 河内和泉 / 熊谷史人
05. 華屋敷めぐみ / 磨耗ともよ / 葉月京 / 楠本大輔
06. 宮崎都 / 柴田亜美 / 柴田亜美 / 高木義明
07. 華屋敷めぐみ / 華屋敷めぐみ / 北野正人 / 熊谷史人
08. 土方護 / たかしげ宙 / DOUBLE-S / 金子善次郎
09. 桜並あかね / 高橋ナツコ / 照井知基 / 山岡信一
10. 華屋敷めぐみ / 鵲久美子 / 葉月京 / 大谷靖夫
11. 桜並あかね / 桜並あかね / 高木義明 / 河内和泉
12. 華屋敷めぐみ / 華屋敷めぐみ / 浅野和仁 / DOUBLE-S
13. 桜並あかね / 桜並あかね / 大島永遠 / 葉月京
14. 堀江貴文 / 原田宗典 / 熊谷史人 / 渡辺秀臣
15. 華屋敷めぐみ / 華屋敷めぐみ / 大野愛果 / 小澤正澄
16. 玖我なつき / 吉野弘幸 / 浅野和仁 / 金子善次郎
17. 華屋敷めぐみ / 関口仁 / 竹本祐太 / 宮川達彦
18. 桜並あかね / 桜並あかね / 中津川博郷 / 遠藤海成
19. 華屋敷めぐみ / 高橋ナツコ / 浅野和仁 / 小澤正澄
20. 桜並あかね / 桜並あかね / 山田可南 / 河内和泉
21. 桜並あかね / 桜並あかね / 大谷靖夫 / 高木義明
22. 鴇羽舞衣 / 吉野弘幸 / 北野正人 / DOUBLE-S
23. 玖我なつき / 會川昇 / 遠藤海成 / 金子善次郎
24. 桜並あかね / 桜並あかね / 雪村理子 / 葉月京
25. 磨耗ともよ / 磨耗ともよ / 香田たけし / 熊谷史人
26. 桜並あかね / 岡崎律子 / 岡崎律子 / 松浦有希 / コーラス・コーラスアレンジ:岡崎律子
27. 桜並あかね / 桜並あかね / 河内和泉 / 遠藤海成
28. 鴇羽舞衣 / 宮崎哲弥 / 北野正人 / 小林信吾
338優しい名無しさん:2006/05/13(土) 06:01:32 ID:o1+UQaF1
朝食抜きの脳に不足してるのは、ブドウ塘だろうに。

牛乳やチーズって、嫌い・アレルギーの代表みたいな食品ですが……

339優しい名無しさん:2006/05/13(土) 15:25:06 ID:Vpda1J9y
>>338
朝配るんならバナナとかの果物が一番いいよね。
チーズや牛乳配るなんて頭おかしいとしか思えない。
牛乳って今余ってるから子どもに処理させようって腹か?
340優しい名無しさん:2006/05/13(土) 15:42:06 ID:wnm/8+/L
もまいら餅つけよ。
朝食食ってこなかったヤツは食べていいと言う話なんだから、
家で食べてくれば(食べたといえば)いいんだ。
341優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:09:17 ID:Vpda1J9y
>>340
おまいがもちつけってば…
問題提起だよ
342優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:38:48 ID:wnm/8+/L
>>341
そもそもバカ教師の「残さず食べなければいけない」という思い込みで
給食でトラウマができてウツになるという話なんじゃないの?
なら、強制されるはずのない自由な食事に問題提起する意味がない。
そうツッコミなんだが。
343優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:41:56 ID:Vpda1J9y
>>342
子どもや食に対する認識の酷さを問題にしてるんだけど…
別にスレの主旨ぐらいわかってるさぁ
344優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:43:12 ID:o1+UQaF1
岡山県美咲町 とやらの、詳しいところがよくわからん。
町の公式ページは見てみたが。

牛乳やチーズは「授業中にも好き勝手に飲み食いできるのか?」
そして、その牛乳を他の児童生徒に口から吹きかけたり、頭からぶっかけたり、
チーズを丸めて投げつけたり、窓から投げ捨てる

「自由」は保障されているんだろうな?

345優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:44:20 ID:o1+UQaF1
授業中の集中力を問題にするなら、それなりの薬品を投与しないとなぁ。
346優しい名無しさん:2006/05/14(日) 16:10:40 ID:qPK9MsRR
>>344
何が言いたいのか…

>>345
きっと児童の食事に薬盛る時代が来るだろうな
もうすぐ来るぞ、きっと
347優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:01:41 ID:7+rkdmLw
薬まではいかないけど
サプリメントがはやりだしてるみたいだね。
このまま経済格差がひろがると児童生徒の
栄養格差にまで結びつきそうな気がする。
348優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:39:15 ID:nNWUVlNJ
経済格差の拡大によって、実際に児童生徒の栄養格差は発生している。
まともにバランスの取れた栄養を摂取できるのは給食のみという
児童生徒はどこの学校にも少なからず居るわけだ。
もちろん、給食費未納とセットで。
349優しい名無しさん:2006/05/14(日) 20:00:08 ID:nNWUVlNJ
給食の食材にクラゲ
350優しい名無しさん:2006/05/14(日) 21:06:17 ID:7+rkdmLw
>>348
収入最底なのにパチンコ中毒になってる親増えてるらしいし
2011年の地上波デジタル切り替え問題とか心配な事だらけ。。
TV買う金がなくて売春やコンビ二強盗増えそうだね。
高収入のほうは官僚の税金泥棒やホ○●モンみたいな
IT長者は不正な経理操作ばかりだし。。
日本はもうどうしようもない所まできちゃったのかな?

351優しい名無しさん:2006/05/14(日) 21:42:21 ID:iZgqvy0K
同じクラスにクソ教師に無理強いされて
昼休みになっても泣きながら嫌いなもの食わされてた子が居たよ。
厳しくても良い先生だって居るのにあいつは嫌われ者のクソ教師だった。
352優しい名無しさん:2006/05/15(月) 14:32:55 ID:mRLXJzLR
>>351
立派にサディスト教師だね。

無理に食わせるやつはレイパー認定します。
353優しい名無しさん:2006/05/22(月) 22:15:13 ID:ROloMfm4
このスレをプリントして
あちこちの小学校や糞教師の自宅にまいてやりたいね
354優しい名無しさん:2006/05/22(月) 22:45:27 ID:E/wa0XCU
緊張してあんまりたべられなかった。
355優しい名無しさん:2006/05/22(月) 23:31:18 ID:7zntWXI3
それわかる。
緊張すると消化機能もおかしくなるしね。
356優しい名無しさん:2006/05/24(水) 09:44:44 ID:N6p0j8la
>>353
プリントすると紙が勿体無いので
狂死の掲示板に書き込し意見を求めるべき。。
文部科学省では給食アレルギー問題や
個々の食事量限界を超え無理やり食べさせると
どうなるか完全に理解してる筈だが
何故対策とらないんだろうね。不思議です。
357優しい名無しさん:2006/05/24(水) 09:57:26 ID:N6p0j8la
国土交通省の「アスベスト問題」「耐震偽装マンション」「海砂使用
シャビコン使用コンクリート建造物」等の長期放置
外務省の「外交機密費泥棒」「ODA利権に絡む贈収賄」「発展途上国における
における外交官非課税特権乱用による自動車転売問題」
警察の「捜査機密費泥棒」「交通安全協会強制加入問題」
官僚や役人がそんな事ばかり考えてるので
世の中おかしくなるのも分かるけど
食事は生命の維持並びに心身を健康にするために
考えるべきだと思うのですが。。
358優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:39:01 ID:N6p0j8la
栄養失調児:校長見かねて、こっそり牛乳飲ます−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060522k0000m040128000c.html
359優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:42:05 ID:N6p0j8la
栄養失調児:校長見かねて、こっそり牛乳飲ます
家で与えられる食事はコンビニエンスストアの期限切れのおにぎり、菓子パン−−。
栄養失調が疑われる児童に、校長がこっそり牛乳を飲ませている小学校がある。
校長は「家庭のしつけまで学校が引き受けるのはどうかと思うが、(劣悪な食事の)限度を超えている」と嘆く。
食育基本法が昨年夏施行され、国は朝食を取らない小学生をなくそうと呼びかけるが、
法の理念とかけ離れた現実に学校現場から悲鳴が上がっている。

 この学校は東京都内の公立小。校長によると、04年春の新入生に体がやせ細り、元気のない男児がいた。
授業中きちんとした姿勢を保てず、ぼんやりしていることも少なくなかった。
昨年4月、男子児童に話を聞くと、コンビニを営む両親から販売用のおにぎりや菓子パンを毎日のように与えられているという。
校長は栄養を補うために、給食の牛乳を冷蔵庫に保管、他の児童に知られないよう校長室で毎日飲ませた。
その後も児童の食生活に改善は見られず、賞味期限切れの食品を与えられていることも分かった。
児童も好き嫌いがあり、校長がスープを与えても飲まなかった。
栄養失調も疑われたため、見かねた校長は今年3月、保護者を学校に呼び出し、
「今は成長期で、脳がつくられる大事な時期。きちんとした食生活をさせないと困る」と諭した。

 母親は「(食事を)作っても食べない」と戸惑った。「食べるように(食材を)小さく切るなど工夫していますか」とたたみ掛けると、
両親は互いに責任をなすり合い、けんかを始めたという。
同校には数年前、「一日の食事はおにぎり1個」という児童がいたが、栄養状態が切迫したため施設に保護してもらったという。
校長は「家庭の機能低下は現場で実感している。状況は悪化の一途だ」と憂える。今も男児と別の児童計2人に牛乳を飲ませている。
政府は食育基本法に基づき今年3月、食育推進基本計画をスタートさせた。
そこでは「朝食を欠く国民の割合の減少」を目標に掲げ、10年度までに朝食を取らない小学生をゼロにするとの数値目標を盛り込んだ。

都教委の昨年の調査で「朝食を必ず取る」と答えた小学生は79.7%、中学生は70.2%。逆に「食べない」
「食べないことが多い」という小学生は5.1%、中学生は11%だった。【高山純二】
360優しい名無しさん:2006/05/24(水) 21:30:46 ID:gNgWJ2MT
給食用の牛乳を校長室の冷蔵庫に保管って、
その校長は「業務上横領」か「窃盗」で告発されるべきだぞ。

では、校長自らが自費で牛乳を購入して与えればよいのか
といえば、これもあきらかに越権行為である。
361優しい名無しさん:2006/05/25(木) 10:14:40 ID:jBF3JcEF
>>360
法律の専門家じゃないのではっきりとは言えないですが
「緊急避難」にあたるんじゃないですか。
生徒の生命の維持にかかわる問題ですし
どうなんでしょうか。
362優しい名無しさん:2006/05/25(木) 16:06:20 ID:jBF3JcEF
363優しい名無しさん:2006/05/25(木) 17:35:30 ID:yC1aGbM3
優しい校長なんだろうけど…
牛乳はあんまりよろしくないなぁ…

小さいころからジャンクフード漬けじゃ子どもは短命かもね
364優しい名無しさん:2006/05/25(木) 21:07:05 ID:YREardq5
保護者の許可を得ずに、食品を与えるのは問題があるな。
「餓死」しそうならば、警察に通報し、病院に搬送すべき。
それでも、食物を与えてはいけない。

それが、学校であり、法律ってもんです。

教職員が「勝手に」善意でやっているというところが
なによりもよろしくないところです。

一人か二人……百人くらい保護者に遺棄されて餓死しないと
なにもかわらないよ。
365優しい名無しさん:2006/05/30(火) 00:13:46 ID:zaDuBiMI
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <児童虐待>教職員の4割、通告義務の拡大「知らない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000129-mai-soci

04年の児童虐待防止法改正で、虐待の確証はなくても
疑いがあれば関係機関に通告するよう求めた通告義務の拡大について、
公立小中学校の4割近い教職員が「知らない」と回答したことが、
文部科学省の調査研究会議(座長・玉井邦夫山梨大助教授)
の調査で分かった。
同会議は29日に公表した報告書で
「通告への意識は全体的に十分とは言いがたい」と改善を求めている。
調査は昨年6〜8月、公私立幼稚園計700園、
公立小中学校計1673校を対象に書面で行い、回収率は平均約76%。
教職員の回答者は幼稚園約1700人、小中学校約1万7000人。
通告義務の拡大を「知らない」と回答した教職員は、
公立小35.5%、公立中39.5%だった。
公立幼稚園は30.9%で、私立幼稚園も31.1%に上った。
また、回答した幼稚園、小中学校のうち02年4月から昨年7月までの間、
幼稚園の2割、小学校の35.2%、中学校の27.6%で虐待事例
(計922件)があった。
このうち児童相談所や福祉事務所などに通告・連絡・相談しなかった
ケースが21.5%あった。
理由として「虐待の判断に自信がなかった」との回答が目立ち、
報告書は「虐待を判断するのは学校ではなく通告された方。
ためらうことなく通告すべきだ」と指摘している。
文科省は今年度、早期発見・早期対応につながる
教職員向けの研修プログラムを作成する方針。【長尾真輔】
(毎日新聞) - 5月29日22時5分更新
366優しい名無しさん:2006/05/30(火) 19:13:06 ID:teqZ45l6
で、通告して、調査の結果「虐待は無かった」ってことになったら
やっぱり「賠償請求」とかされちゃうわけですか?民事の方で。

「通告者」の保護はどうなっているんでしょうねぇ。
367優しい名無しさん:2006/05/30(火) 19:13:58 ID:teqZ45l6
もうね、「教育を受けさせる」ってのが「虐待」なんじゃないかと。
もう、好き勝手にゲームでもさせとけばいいんじゃないかと。
368優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:35:19 ID:FbHKYVjK
秋田の児童殺害事件の報道を見てひさびさにこのスレに来てみた。
畠山容疑者は給食で食べられないもの(肉?)があると手のひらにのせてその後の授業を受けるという
罰を与えられてたらしいね。
それをこっそり机の中に隠するから腐敗して異臭を放ってたそうな。
そして臭い臭いと周囲からいじめを受けてたそうな。
369優しい名無しさん:2006/06/07(水) 01:01:41 ID:qS+cXTK6
私も泣きながら給食食べてたよ。
掃除の時間や5時間めに突入しても机を端に寄せられて、食べるか謝るまで放置。
おかげさまで自分の家じゃないと食事出来なくなりました。
370優しい名無しさん:2006/06/07(水) 20:37:59 ID:2Y1TMO4V
昔話だなぁ。いまじゃ、時間が来たら泣こうが叫こうが強制終了ですよ。
パン丸めて投げて遊んでると、食べる時間が無くなるから嫌だとよ。
371優しい名無しさん:2006/06/08(木) 19:49:18 ID:i8JeAPKz
いきなり!黄金伝説でオリエンタルラジオの藤森が給食の野菜が食べれずに五時間目まで食い込んだり机の横に掛かってる赤白帽子の中に野菜捨てて腐らせたりしてたって言ってる‥
仲間だ
372優しい名無しさん:2006/06/11(日) 07:56:27 ID:EdxBY7vC
これまた、昔話だなぁ。

今は、嫌いな野菜を「どれだけ遠くから食缶に放り込むか」という遊びを
禁止されて「鬱」になってるよ。

給食費を払ってる(滞納してるぞぉぃ)のだから、投げて遊ぶ権利がある!

373優しい名無しさん:2006/06/11(日) 10:38:42 ID:6K3EnZRW
埼玉や足立区って親のパチ中が原因で
給食費滞納多いらしいけど本当なの?
374優しい名無しさん:2006/06/11(日) 22:17:29 ID:YZCWenjM
どうやったらあんなまずい飯作れるんだろうか?
栄養士率いるババア達の嫌がらせか?
375優しい名無しさん:2006/06/12(月) 20:52:00 ID:MSugbE49
1.栄養のバランスを考えてしっかりと作る。
2.和洋中エスニックなどを「差別のないように全部突っ込む」
3.調理後30分間放置する。
4.不衛生な子どもが配膳する。

で、まず〜い給食のできあがりですよ。

376優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:33:17 ID:DUIV2lvX
給食を通したイジメのオマケ付き。
畠山容疑者もその副産物。
377優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:03:22 ID:Lh5wBpHB
今日の毎日新聞大阪支社版の投書欄(4面)で、「給食を残す子供に伝えたい」と題して、
読者からの意見が載ってます。
心して読んでみましょう。
378優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:07:49 ID:Lh5wBpHB
ついで言うと、インドネシア地震への救援物資に、豚エキスを含む食品が含まれていて、
イスラム教徒は、食べられなくて、大問題らしい。
こういうのは、好き嫌いと言わないのか?
379優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:14:02 ID:WAVs8cu1
どうして学校給食って、自分の天敵のネギが三日に一回の割合で来るんだろう
お陰で何度学校で吐いた事か
380優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:17:42 ID:014+L8aW
グリンピースご飯のまずさは異常
381優しい名無しさん:2006/06/15(木) 23:06:42 ID:XFBbDiGL
中国産ネギが日本語で書いたテープで
3本束ねて縛って売ってるけど
残留農薬とか肥料とか
どうなってるんだろうね。
382優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:07:42 ID:5Z0CGj4u
>378
 教祖の好き嫌いが激しかったのですねぇ。困ったものです。
自分が嫌いだからって「食べてはいけない」なんですから。

当然、教祖様が「知らなかった」食べ物は食べても良いわけですよ。
383優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:46:17 ID:KuNsUxlp
好き嫌いで食べれない子供とアレルギーで
食べれない子供を一緒にしないで欲しい。
好き嫌いをなくすために全生徒児童に無理やり強制して食べさせると
最悪の場合アレルギーの子供は死んじゃったり失明しますよ。

自動車の排ガスやアスファルトの粉塵、タイヤのゴムの飛散
大気汚染、農薬、肥料、杉植林政策の失敗、ハウスダスト、
プラスティックやゴムなどの化学製品の増加だとか原因で
遺伝子レベルで体がおかしくなってるんじゃないですか?
それでも強制するんですか?
384優しい名無しさん:2006/06/17(土) 06:16:54 ID:NZwTJMtR
食物アレルギーで食べられない子を利用して、
好き嫌いや我が儘やふざけを正当化して、逆ギレしないで欲しい。

とくに、幼少時から偏った食生活を平気でさせてとんでもない
偏食の子どもを作り出している「保護者」ね。


自動車の排ガスやアスファルトの粉塵、タイヤのゴムの飛散
大気汚染、農薬、肥料、杉植林政策の失敗、ハウスダスト、
プラスティックやゴムなどの化学製品の増加だとか原因で
精神がおかしくなってるんじゃないですか?

それでも「給食指導」を強制されるんですからねえ。


385優しい名無しさん:2006/06/20(火) 11:33:24 ID:+24VcCL8
ここって今、給食が食いたくて鬱な人はカキコしていいの?
386:2006/06/20(火) 13:37:18 ID:FtjD5vUG
>>385
どうぞご自由に
387優しい名無しさん:2006/06/20(火) 14:00:19 ID:MtfX9kjk
388385:2006/06/21(水) 08:48:06 ID:c70SafDt
>>386 d学校って給食の時間以外いらないと思ふ。
389優しい名無しさん:2006/06/21(水) 21:05:54 ID:InhMf9GD
>387
 いいじゃないか。旨いじゃないか「生のきゅうり」
いや、中華で炒め物にしてあっても旨いぞきゅうり。

刻んでから「湯通したきゅうり」が出るんだよ。給食にはな。
で、調味料はなにかなのいかと……そのまま食えって。

390優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:48:15 ID:DE+ogDXl
調味料くらい 持参を 許せよな
391優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:09:06 ID:koEniF4U
調味料をみんなで頭からかけるいじめに使われるから駄目です。

醤油を皿になみなみと注いで飲み干した馬鹿もいたし。
392優しい名無しさん:2006/06/30(金) 00:58:10 ID:bTi3LbvQ
他人にうどんに、マーガリンを入れるバカもいた。
393優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:57:15 ID:7S3Ddu3j
牛乳って、雑巾で拭くと、どうしてあんなに臭いの?
394優しい名無しさん:2006/07/06(木) 02:15:35 ID:YX5zNzoN
去年のこと思い出すな。
最近増えてる給食費未納のやつらのせいで安いもやしや豆腐が増えてどっちもアレルギーで何も食べれない日が多かったこと。
395優しい名無しさん:2006/07/06(木) 23:13:35 ID:DYGN3e7f
給食で残すなetcで後々残った人多いんだね。
私も食べられなくて、小学校時代の話を中学時代まで引きずられて散々だった。

小学校のときは小さかったんだけど、体格いい男子と小さい女子(早生まれ)が同じ量を食べられると考える方が頭悪すぎない?
あの頃は子どもだったから、ネガティブなものをもらっただけだけど、今大人になってから考えると、ほんと理不尽。腹立つよ。
396優しい名無しさん:2006/07/07(金) 10:05:28 ID:rqdUo9eA
>>395
それが原因で無理して食べさせられて過食症、拒食症
だとかの摂食障害を繰り返すんだよ。
小学生低学年時分に無理やり食べさせられた女の人で
現在40歳位から下に多いらしいね。
個々の発達具合、体質、その日の体調だとかに合わせた
適切な食事量で食事を考えるべきだと思うのだが。
結果として日本中の学校で生徒に対して人体実験したと言う事です。
397優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:43:29 ID:T+StH9Rs
無理やり「残さずに食べろ」っておかしいよね。
食べることを楽しめる雰囲気づくりとか、楽しんで食べることを学ぶ方が子どもたちにとって適切だと思う。

今は「残さずに」っていうのはなくなったのかな?
比較的、給食が最近の方なのかなっていう書きこみをみると、アレルギーで困っている方が多いみたいですね。
398優しい名無しさん:2006/07/08(土) 12:01:51 ID:fF3cVJL6
>>397
食事の強制はだいぶ減ってきてるみたいだけど最近、
「食育」って言葉を用いて一部で復活しつつあるみたいです。
在職中に自分の教え子がアトピーとかアレルギーで
皮膚がケロイド状になったり、意識不明の重態になったり
外傷性白内障や網膜剥離にでもなるまで理解して貰えないないだろうね。
好き嫌いも原因かも知れないけど一番の原因は水質汚染、大気汚染、
シックハウス症候群などの環境汚染だと思ってます。
医者や科学者でもはっきりと原因がつかめてないのに科学的知識のない
狂死や親が>>2のような意味のない理由で強制すれば逆効果に
なると思うんだけど、理解できないんですかね。
399優しい名無しさん:2006/07/08(土) 16:21:01 ID:PmBsLAUK
もう、「食事を残さず食べろ」というのは人権侵害ですから有り得ませんね。
出された食事を床にぶちまけていい権利がないのが不満らしいです。

400優しい名無しさん:2006/07/08(土) 18:51:47 ID:fF3cVJL6
>>399
アレルギーの人に食べさせるのは人権侵害どころか
場合によっては障害行為、殺人行為ですよ。

アレルギー物質を含む食品に関する表示について
http://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0329-2b.html
401優しい名無しさん:2006/07/08(土) 18:53:09 ID:fF3cVJL6
15歳少女がキス後に急死=犯人はピーナツ?カナダ

 【ロサンゼルス29日時事】
カナダのケベック州サゲネーの病院は29日までに、
15歳の少女、クリスティーナ・デフォルジュさんが
交際相手の少年とキス後、急死したことを明らかにした。
一見不可解な死だったが、「犯人」として浮上したのは、
ピーナツアレルギーのショック症状。
16歳の少年は、デフォルジュさんが極度のピーナツアレルギーと
知らず、キスする約9時間前にピーナツバターを塗った
トーストを食べていた。
デフォルジュさんは病院で手当てを受けたが、
数日後の今月23日に死亡した。 
(時事通信) - 11月30日15時1分更新

---------------------------------------------------------
以上、yahoo! Japanのトピックスより、転載させていただきました。
402優しい名無しさん:2006/07/08(土) 20:01:52 ID:PmBsLAUK
アレルギーの有無なんて関係有りません。
当人の気分にそぐわないことはすべて「じんけんしんが〜い」ですよ。
403優しい名無しさん:2006/07/08(土) 22:37:51 ID:PmBsLAUK
アレルギーがある人は「餓死しろ」と、そういうことなんですね。

杉花粉、食べられません(たぶん)。
アレルギーなんですよ。昔、皮下注射で検査したらたいへんなことに。
404優しい名無しさん:2006/07/09(日) 09:36:32 ID:VqKJ75c+
なんだかアレルギーアレルギーって反論材料に出す人が多いけど、
昔はともかく、今は綿密に個人調査して全校で把握してますよ。
なんちゃってアレルギーはともかく、本当にそうなのは命にかかわるからね。
こっちも必死です。

うちのクラスに、えびアレルギーがいるけど、
エビフライのときなんかは、給食室で別のものを作ってくれる。
もちろん、えびとは別の油で別々に揚げてるらしい。

パンにつける添加物の配合まで確認して申し送りがある。
正直いって、これを全校生徒分やるのは簡単じゃないと思うよ。

修学旅行に行く時だって宿泊先に確認とるよ。
食事内容だけじゃなく、枕にそばがら使ってないかとか。

でも、よくいるんだよ。
卵アレルギーなんです。給食で特別食やってください。
っていうからよくよく聞くと
症状出たの1才です。その後検査は?そんなのしてません。
でもアレルギーです。あ、ケーキとプリンは大丈夫です。

_| ̄|○
405優しい名無しさん:2006/07/09(日) 09:43:51 ID:VqKJ75c+
あ、あと、食事量は当然個人に合わせて配りますよ。
自分で当番からもらうからその時に自己申告すればオーケー。
小学校なら、確か低中高学年でパンやおかずの量も変わってるはず。

ただ、小食とかいいつつ、自分の好きなものだけは
他の人の分なんておかまいなしで量を取ろうとする、なんてのは
もちろん注意するけどね。

406優しい名無しさん:2006/07/09(日) 15:35:01 ID:UASeOIum
ケーキとプリンに入れてしまえば、卵でも小麦でも蕎麦でもなんでも大丈夫だ!
407優しい名無しさん:2006/07/09(日) 15:36:37 ID:UASeOIum
>405
それを注意されると、「じんけんしんが〜い」ですよ。
自分が盛りつけたい量を好きなだけ盛りつけて、
食べずに残す権利が主張されています。
408優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:37:53 ID:569Dcv27
「卵アレルギーなんです。あ、ケーキとプリンは大丈夫です。」
って、要は、嫌いなものを無理に食わす教師がいるから、そうなるんでしょ。
嫌いなものは、食わなくていい、無理やり食わされない。
それが、何より最優先。
409優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:35:53 ID:EEot1eZ0
>>408
首をかけてまで無理やりくわそうなんて
絶対に思いません。
410優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:40:42 ID:EEot1eZ0
あと、本当に無理やり食わすなんてことはしないです。
普通の教員ならね。
もう少し自発的に食べる気が起こるよう
働きかけてやればいいのに…
(これは、学校菜園で野菜育てるとか
食べ物絵本を読み聞かせるとか
そういうレベルの話ね)
と、思うくらい放任な人のほうが圧倒的。
411優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:51:39 ID:CsB22uxn
ケーキとプリンに「卵がたっぷり入っていても」なんともないってのは
「なんちゃってアレルギー」偽物だよな。

で、給食の残滓見たら「鬱」これほんと。
ものすごいぞ。
412優しい名無しさん:2006/07/11(火) 04:30:16 ID:w+5glg/Q
「食べる」ってことは喜びなんだろうけど給食のおかげでストレスになっておかしな体質と神経になったよ。
チビで痩せてたから親も教師も「楽しく食べる」よりも「食え!もっと食え!お
かわりしろ!痩せてんだから!」飯の度にそれ言われてたら飯は「楽しむ」より
「強制」に近くてうんざりしてた。
おかげで今も義務的に食べるだけでうまいもクソもないし、「飯食わないで生き
られたら楽でいいよなぁ」と思うくらい食に対する興味と欲求が失われました。
413優しい名無しさん:2006/07/11(火) 04:57:39 ID:Zks+qnoT
>>412
それはひどい。
自分のペースで食べなきゃ意味が無い。
食の楽しみを取り戻せるといいね。

学校において生徒は家畜だからね。
414優しい名無しさん:2006/07/11(火) 10:56:11 ID:qx7verfb
>>412
体格が大きくなる遺伝子持ってて尚且つアレルギーが無く
各自に適切な食事量であった場合には親や教師に感謝しようも
あるけどこれじゃ逆効果で拷問でしかない。
各自の体格、体調、体質に合わせて
食事量を決めるべきではないのでしょうか?
415優しい名無しさん:2006/07/11(火) 19:31:38 ID:LE7gZT6/
>>408
俺はガキの頃から
まじもんの食物アレルギーで
(卵、牛乳、小麦粉、そば、
間違って触っただけでもダメだった)
親も周囲も本当に苦労してた。
自分自身つらい思いをしてきた。

そういう奴はみんな、
自分に都合のいい時だけアレルギーとかほざく
馬鹿野郎は氏ねばいいと思ってることを覚えとけ。

お前みたいな馬鹿の存在が
本当に苦しんでる奴が誤解される原因に
なってるんだよ。
416優しい名無しさん:2006/07/11(火) 21:13:48 ID:6g4K7r7x
>408
嫌いなものなんて食べなくてよいよ。
でもねぇ、好きな物を滅茶苦茶に詰め込んで
ゲロ吐き散らしてへらへら笑ってる自由はないと思うんだが?

まあ、アレルギー物質が幸いにも「食品」ではないので、
食事には困らないのだが、アレルギーって、ほんとーに苦しいんだよね。

417優しい名無しさん:2006/07/13(木) 03:56:45 ID:FmskUAVP
矢吹憲作、お前の教育方針のせいで、給食はおろか外食もできなくなったぜ
外ではハンバーガー一個食べられなくなってしまった
こんな腐った奴が今教頭してると思うと丘山市もおしまいだと思う
418優しい名無しさん:2006/07/13(木) 23:28:40 ID:jyz1cmcc
ここの住人って
>>404
>>405
>>409
>>410
みたいな現場の生の声は、スルーなんだな。

なんちゃってアレルギーみたいに
自分に都合のいい書き込みだけ利用して追従するわけだw
419優しい名無しさん:2006/07/13(木) 23:30:59 ID:jyz1cmcc
>>415さん飛ばしてごめん。
彼のような本当のアレルギー患者の
怒りの声もスルーか。
420優しい名無しさん:2006/07/14(金) 01:03:00 ID:xJRKAu1l
まあ、
好き嫌いの「我が儘を」矯正されたら欝にやった奴ら
ってことだ。

もうね、好き勝手に喰わしとけばいいじゃない。
鬱病にはならんかもしれんが、生活習慣病がセットメニューでお買い得。


421優しい名無しさん:2006/07/14(金) 17:26:17 ID:Wc1uvI2W
>>418
現場の生の声って言いますが実際に目の前で同級生が
アレルギーであるのにも関わらず無理矢理マーガリン、
牛乳を飲まされてアナフィラキシーショック起こしてますが
その事について理解してない教師も多すぎです。
>>420
>好き嫌いの「我が儘を」
アレルギーと区別のつかない教師も多すぎです。
アレルギーだけじゃなく食事の適正量も理解できないのでしょうか?
食事運搬容器に入ってる食事量と言うのは個々によって計算された
物では無くあくまでも全体平均値から計算されて作られ物
じゃないのですか?
全員が同じ食事量と言うのはいかがな物かと思いますが。
胃袋の許容量を大幅に超える児童生徒が出てくる筈です。
個々の家庭の生活事情、体調、現在の体格、親から引き継いだ遺伝子に
よって予想される将来の体格などに合わせて食育を
考える必要があるのではないでしょうか?

>鬱病にはならんかもしれんが、生活習慣病がセットメニューでお買い得。
間違った信念による食育によって、本人の適正食事量を大幅に超えた
場合自己コントロールができなくなって過食症、拒食症、胃拡張
などの摂食障害をもたらすのではないでしょうか?
栄養のバランスも大切でしょうが、アレルギー事故は実際に起きてます。
栄養のバランスが崩れた生徒に個別指導は取れないのでしょうか?
太りすぎの児童生徒、やせすぎの児童生徒で極端に崩れた体格のバランス
を直すために食事量コントロールを食育に取り入れていく
必要があるのではないでしょうか?
食物アレルギーのみならずアレルギー全般について
科学的知識を持たない教師が自己の教育理念の達成感を得て満足するために
児童生徒の生命や健康を害する事があってはならないと思ってます。
422優しい名無しさん:2006/07/14(金) 19:48:18 ID:xJRKAu1l
ちゃんと医者行って検査して診断書だせよ。
423優しい名無しさん:2006/07/14(金) 22:17:11 ID:7mXnHQhG
>>418
学校離れて長いし、子どももいないから今の給食のこと分らないのね。
>>414さんの学校はそうかもしれないし、給食がそうであってほしいと思うけど、
全体の書きこみ読んで、そうでない教師もありそうだから、私は流していました。
先生や学校の個人差もあるから。

私も小4のあるとき、(学期なかば)から突然必ず残さず食べろという方針になったし。
以後ずっとそうで。
学校側の本部のお達しかしら・・
424優しい名無しさん:2006/07/15(土) 00:15:24 ID:xhSVkdVt
アレルギーが日本で増加したのは戦後から1975年位までの
30年位の間の高度経済成長期に経済成長最優先政策で
公害対策が置き去りになった事で大気汚染、水質汚染、
土壌汚染などの公害が進んだ事と杉の植林政策の失敗などが
主原因で遺伝子情報や細胞構造だとかが異常になってきてると
聞いた事がありますがどうなんでしょう?

好き嫌いが原因だと言い張る方が多いみたいですが
科学的知識をお持ちの方の意見が聞いてみたいです。
425優しい名無しさん:2006/07/15(土) 08:15:48 ID:cU+Nyt/V
>好き嫌いが原因だと言い張る方が多いみたいですが

ちょっとまてw
アレルギーは好き嫌いが原因で起こるなんていってる奴は
さすがに見たことないぞ。 どこに「多く」いたんだよ。

426優しい名無しさん:2006/07/16(日) 02:07:01 ID:7N9RJZmF
うむ。
アレルギーが起きる原因が好き嫌いだなんて書いてる奴はいないよな。
アレルギーではなく、「単なる」好き嫌いが原因だという主張は繰り返しされているけど。
427優しい名無しさん:2006/07/17(月) 13:16:55 ID:fQp4JRDi
503 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 17:36:27 ID:ndfpraCR
アトピーに関してドクターワイルの本から抜粋してみよう↓

 日本を旅行していると、アトピー性皮膚炎の異常な出現率に驚かされる。
日本の乳幼児の約半数が多かれ少なかれその症状を示し、青少年における
症状の程度もアメリカのそれよりはるかに深刻である。(中略)
日本ではほとんど全身に湿疹が出来た患者もよく見られる。
現代医学の治療は浸透性のステロイド剤で皮膚炎の症状を抑えるだけという
粗末なもので、治療は期待できず、患者はステロイド依存になって、ありと
あらゆる副作用をこうむっている。日本にアトピー性皮膚炎が増えたのは
最近のことである。(中略)
 大きく変わったのは食生活である。いま、日本人は以前に比べて、はるかに
大量の肉および乳製品を食べている。それら動物性タンパク食品が直接免疫
系を刺激し、湿疹のようなアレルギー反応を起こしやすい素因をつくっている
のではないか。それらの食品にはまた、野菜と魚という日本人の伝統的な
食物のそれよりも多量の有害物質が使われている。そのうえ、戦後の日本
では農薬と食品添加物の使用量が驚くほどふえているのだ。私の日本人の
友人に内科を専門とする女医がいるが、彼女によると、無農薬有機食品に
変えてアトピー性皮膚炎が劇的に治った患者が少なくないという。彼女の
患者にはステロイド療法との縁を切ることができた人もいるということだ。
他の多くの免疫不全症状と同じく、アレルギーもまた、化学汚染された食品
を食べつづけることで体内に有害物質がたまりすぎた結果ではないかと
考えるに十分な材料だ。

/////////////////////////////////『癒す力、治る力』//////角川書店
428優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:51:19 ID:MYbkzcZ0
結論!給食やめようよ。
で、授業時間をもっと減らして、「ゆるみ」教育をさらに推し進める。

給食でようやく命をつないでいる栄養不足の子どもには……南無南無。
しかたないでしょ

ネグレクトで命奪われる子どもの「人権」よりも
「好き嫌い」したい子どもの「じんけ〜ん」の方が
ネグレクトで命奪われる子どもの「人権」よりも大事大事。

429優しい名無しさん:2006/07/17(月) 19:39:56 ID:IuVEc5sz
>>428
個々の事情に合わせて食育すればいいんだよ。
食物アレルギーに理解が無さ過ぎる。
意識不明だとか死亡事故起こして
からじゃ遅いんだよ。

430優しい名無しさん:2006/07/17(月) 21:01:37 ID:MYbkzcZ0
なにも喰わなきゃ、食物アレルギーは起きないよ。
だから、みんなで同じ物を喰うのやめよう。

さすがに昼食抜きじゃ辛いでしょ。
糖尿病の薬飲んでると低血糖で死んじゃう子もでそうだしな。

もうさ、子ども集めて教育するのやめよ。

「個々の事情に合わせて」教育すればいいんだよ。
だれが……?
431優しい名無しさん:2006/07/20(木) 13:40:24 ID:PcfFApya
畠山鈴香容疑者も、給食が元で、ガキの頃からイジメられていた。
給食は、犯罪者製造装置だな。
次は、オレにならないとか、限らない。
432優しい名無しさん:2006/07/20(木) 16:41:54 ID:rh2tLB+2
>>431
給食が原因だったの?
433優しい名無しさん:2006/07/20(木) 19:02:26 ID:FdLDCyYY
うろ覚えだが給食でどうしても
食べれないものを机の中に隠しておいて
それが腐って悪臭を放つ様になってきて
虐められたらしい。
無理矢理給食を強制された事に対しての
副作用の一つなんだろうね。
他にも原因あるかもしれないが
子供の頃学校で虐められたトラウマが
子供に対する虐待、育児放棄に
つながっていったんだろうね。
434優しい名無しさん:2006/07/21(金) 01:24:47 ID:uFbWpTPK
保守
435優しい名無しさん:2006/07/21(金) 15:05:15 ID:yjHPvefC

学校時代に心が壊れた人 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147053002/
436優しい名無しさん:2006/07/22(土) 01:50:29 ID:MdQZ18U0
私は、小学生の頃に交通事故に遭いました。
車は非常に危険ですから廃止すべきです。
自分以外にも車に轢かれた奴はたくさんいます。

もはや、車なしの人間生活は成り立たない。
車をすべて廃止しろなんて電波飛ばすより、
運転者の教育とか安全な車の開発とかを課題にすべきだろう。

給食も、子ども達の食生活が破綻している現状では、
給食そのものの廃止云々より
指導者の正しい理解と、指導方法、給食の更なる質の向上の方に
(これはもう既に違ってきているけど)目を向けるべきなのではないか。

何よりトラウマがまず先にたってるこのスレの住人には難しいのかも
知れないけどね。

437優しい名無しさん:2006/07/22(土) 06:22:08 ID:uOAwLoVk
食生活が破綻した「亜種」はとっとと「絶滅」させたほうが
「種」全体のためだろ。
438優しい名無しさん:2006/07/22(土) 11:46:27 ID:fRYfci8c
>>437
ヒント

その亜種がおそらく過半数をしめている
ただちに即死でもしてくれるならともかく
彼らは数十年後に医療費の高負担をかけるのが目に見えている
439優しい名無しさん:2006/07/22(土) 17:59:51 ID:uOAwLoVk
「亜種」の方が繁殖力が強い。
よって、栄養失調で幼体の内に
死亡率を上げておくか、
繁殖可能な個体に成長しないように
弱らせておくのがよいと思う。

440優しい名無しさん:2006/07/22(土) 23:40:06 ID:odjzcGQs
生徒に無理やり食わせながら、自分は嫌いなオカズを食わない教師は、死すべし。
441優しい名無しさん:2006/07/23(日) 00:32:41 ID:q9L5iIx6
息子が今年小学1年生になったんだけど、給食事情は昔と随分変わったなぁと思う。
食べたくない物を残しても何にも言われないらしいし、もちろん居残りしてまで完食させるなんてありえない。
息子は牛乳が嫌いで、入学前に飲めるようになるように訓練したのに
教室には牛乳捨て用バケツが用意されていて、みんな紙パックの牛乳の残りを水鉄砲の様にチューと捨てているらしい。
月始めに貰ってくる月間献立表もおいしそうなメニューが多い。

なぜ昔はあんなに厳しかったんだろう・・・。私は給食がダメで一時期心因性の腹痛が毎日4限に起こるほど追い詰められたのに・・・。

私の給食人生での最悪のメニュー
ジャージヤー麺。このメニューの日はどうやって休もうか真剣に考えたし
休めなかった日に口にしたその味は例えが悪くて申し訳ないけどゲロそのものだった。
442優しい名無しさん:2006/07/23(日) 07:15:53 ID:/ln5lMdW
↑まだまだだな。

紙パックの牛乳を踏みつぶして
(もちろん開封前)
遊ぶ権利が保障されていないので、
嫌いなおかずを投げ合って遊ぶと叱られるよ。

鬱になるよ。

お家ではみんなでやってるんでしょ?

443優しい名無しさん:2006/07/24(月) 10:39:43 ID:MNgOaAPa
大人になった今、調理次第で食べやすくなるものが多いのに気付いた。
小学校の給食で、いわしの蜂蜜煮?みたいなのが苦手だった。
ごはんのおかずなのにやたらと甘ったるい味付けで気持ち悪かった。
「残飯は汚い=残すヤツは汚い」っていう風潮を 狂 死 が 流行らせてたので
ろくに噛まずに牛乳で胃に流し込んでた。
家に帰って腹痛で吐いたことが何度もある。
揚げパンも、冷えた油がギトギトしてて臭くてちっともおいしくなかった。

掃除の時間までまずい飯を食いきれずに泣いてた小食の子が可哀相だった。
あんまクラスで好かれてなかったけど、今思うとアレって「愚図な子」ってレッテルで
狂死が差別してたからだよな。
444優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:05:38 ID:oAcYq/xp
今の病気とは関係ないけど給食に関する納得いかないこと。
小1の時給食の時間にぽろっと下品単語を吐いてしまった。
一人の同席していた女子が無言でヒスオバ狂死にチクる。
するとヒスオバ狂死が無言で私一人だけ席を隔離した。
下品単語を吐いた私も悪いと思うけどどこが悪かったのか
指摘しなければなんの解決にもならないだろう。
やたら晒しageが好きな狂死だった。
あとで聞いたら赤軍派狂死らしい。
445優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:20:48 ID:V2ghiJjj
で、その「下品な言葉」を給食時間中に言えと?
隔離されて当然。

給食中、下品なお子様の行いのために、まともな人間はみんな鬱。

446優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:30:39 ID:7Z+UKOOK
>>444
それはオマイが迷惑
教師GJ
ギャグギレカコワル
447優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:34:09 ID:7Z+UKOOK
ギャグギレってw

たまたま1回だけポロっといったくらいのニュアンスでいってるけど、
それ初犯じゃなくてしょっちゅう回りに迷惑かけてた方に10000メンヘル
人に迷惑かけるという自覚のない子供時代は記憶のすり替えが起こりがち。
448優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:53:33 ID:CJTxnsui
保育園の頃、全部食べるまで出てくるなとボイラー室に閉じ込められた。
小学校では放課後に残って食べさせられた。
中学校では全校生徒が一つの部屋で食べるんだけど、だだっ広い部屋で一人残って食べさせられた。
高校は弁当持参でよかった。
449優しい名無しさん:2006/07/24(月) 22:19:58 ID:oThi5Ljw
>>448
中学でも、まだそんなことやってるか。
てか、そんなのに従う、あなたは、いい人過ぎます。
450優しい名無しさん:2006/07/25(火) 01:29:15 ID:fhq7zzym
あたしの話じゃないんだけどいい?

彼は牛乳アレルギーだった。
で担任がよくいる「給食を残すのを許さない」主義の女教師で。
無理矢理彼に牛乳飲ませること数知れず(普段は彼はお勉強が良くできて
彼女のお気に入りだった)
そのたびに彼は「体を壊した」って午後早退してさ。
どうやらお腹を壊してたらしい。
けど彼女には「牛乳アレルギー」の存在がしばらくわからんかったらしい。
彼のご両親からの度重なる苦情でやっと無理矢理牛乳飲ませるのやめる
体たらく。

ひどい話だね。
451優しい名無しさん:2006/07/25(火) 01:56:40 ID:fhq7zzym
連投失礼。思い出したことがあったから。

当時「班の人間が全員給食を食い終わったら外に出て遊んでいい」って
ルールがあって。
早く校庭に出れば当然広いいい位置を確保できるわけだから、班の連中
も必死なわけよ。
で、あたしは食が細かった。というより何て言うのかな、親が「よく噛
んで味わって食べなさい」という人で。
あたしはそっちを守ってたんだ。
そうすると当然食べるスピードが遅くなるわけだから、班の連中が校庭
取りに行くのが遅くなるよね。
だから早く外で遊びたい子から「何お上品に食べてんのよ」とか「早く
食っちまえよ」のオンパレード。

いやあれは地獄だったね。なんでこの手のことって思い出すことが多いんだろう。
452優しい名無しさん:2006/07/25(火) 06:06:35 ID:72iMt4RP
まあ、メンヘラ集団だからなここは。しかたないか。

で、いま、そういう連中が「保護者」になって「じんけ〜ん」を
主張して好き勝手。もう「給食」なんて滅茶苦茶だよ。

まともな神経じゃ食えない。

次の世代は別の理由で、
好き放題のDQNと「給食で鬱」という階層に分かれる。
453優しい名無しさん:2006/07/25(火) 08:40:06 ID:dfmI05O8
>>450
とりあえず、君はアレルギーをカンチガイしてる気がする
454優しい名無しさん:2006/07/25(火) 08:52:25 ID:SJtfQS8Z
>>453
そう?アレルギーだと思ってたんだけど。ほんじゃ何?
455優しい名無しさん:2006/07/25(火) 14:20:34 ID:VRT8n45p
>>454
乳糖が分解できないで下痢する人

摂取量とかにもよるけどクリームシチューとかパンとかプリンとかヨーグルトとか
他に乳製品が入ってるものが食べられるなら多分そっち。
アレルギーは下痢する程度じゃすまない。
蕁麻疹ができたり、アナフィラキシーショック起こして呼吸困難になったり。
456優しい名無しさん:2006/07/25(火) 14:28:57 ID:VRT8n45p
まぁ、その話だけじゃ結論は出ないので
最低限アレルギー専門医でパッチテストなり負荷試験なりは
受けてからアレルギー主張するべきでは。
特に牛乳や卵なんかは、見えないところにいくらでも使われてるものだからね。

自称食物アレルギーの大部分は医者の診断を受けない自己判断。
大人はともかく子どもはね。
必要もないのに除去食にするのはかわいそうでしょ。
好きなデザート食べられなかったりするんだよ。

457優しい名無しさん:2006/07/25(火) 17:42:15 ID:72iMt4RP
好きな物に混ぜて、それでも反応が出ればアレルギー……だよな。

卵と小麦粉とバターのアレルギーだけど、
ケーキにすればアレルギーじゃないって?
どういうことよ。
458優しい名無しさん:2006/07/25(火) 17:52:55 ID:OYsnm1S3
そもそも「アレルギーです」と言わなければ残すのも許さない学校がおかしい。
459優しい名無しさん:2006/07/25(火) 17:55:20 ID:OYsnm1S3
学校って好みや気分でモノを判断する事を全て「わがまま」とみなして、
それを主張する子どもを怖い顔で叱り飛ばすじゃん?

大人になってみると、なんて異常な場所だったんだと腹が立った。
460優しい名無しさん:2006/07/25(火) 18:06:19 ID:OYsnm1S3
追加ゴメン

そうやって本人の意識を無視、子ども全部を家畜かロボットみたいに扱うから
「自分がわからない」「生きる意味がわからない」なんてなっちゃうんだよ。
犯罪だよ、そんな教育。
461優しい名無しさん:2006/07/25(火) 21:34:59 ID:72iMt4RP
好みや気分でモノを判断することは、すべて「わがまま」

まあ、それやってても、無視されるようになっただけだよ。
見捨てられたな。
でなきゃ、「お客様」という名の「鴨」になったな。
462優しい名無しさん:2006/07/25(火) 22:00:09 ID:mhfBuais
好みや気分でモノを判断しちゃうアテクシが認められない社会なんてヘン!!

な459タン、既に成人してるようだけど
そのスタンスでどんな企業が採ってくれたの?

ごめん、ヒキかニートだったらw
463優しい名無しさん:2006/07/26(水) 01:45:42 ID:sMhSYVw3
喰えないものを無理強いし、マニュアル通りに仕事をこなしている奴が
他人の気持ちを考える人になれなどと言うのは、物凄い矛盾だ。
464優しい名無しさん:2006/07/26(水) 17:45:04 ID:jNgNbGkT
>>461>>462
やな人たちだね。何言いたいのかわかるよ。
学校の強制的なやり方が人としてどうなのか考えた事ある?

>>463
全く!
465優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:39:28 ID:mHSCbcS5
あのさぁ。マジレスすると、どっちもどっちで極端すぎなんだよ。
ハッキリいって同レベルの罵り合い。

教育は諸刃の剣。トラウマになるほど無理やり食わせるのはもちろんよくないが
、かといって、好きなものだけ、好きなだけなんていう食環境は、絶対に反対。

食生活に対して正しい判断ができない子どもに対して、それはある意味虐待だよ。
466優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:46:04 ID:mHSCbcS5
あと、ひとつだけ確認しておくけど
463のいう給食指導の「マニュアル」・・本当はそんな簡単なものではないけど
には、無理やりに食べさせるようなことは書いてない。
むしろ、そうしてはいけないというように最近は書かれていることが多い。

このスレのメンヘルさんたちの時代は、強制があったのかも知れないが
(そもそも、それぞれの経験した時代や場所が全く異なるであろ
ことは容易に想像できる)
そんなわけで、現在ではほとんどないといっていいと思う。

ゼロとはいわないよ。教員もいろんなのがいるからね。
したがって、この件に関しては、給食の問題というより
教員個人の資質の問題と考えるべきだと思う。
467優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:56:16 ID:jNgNbGkT
>>466
岩本節子(給食強姦魔)の事件は知らない?
468優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:56:59 ID:mHSCbcS5
>>467 知ってますけど?
469優しい名無しさん:2006/07/26(水) 20:38:51 ID:sMhSYVw3
>>466
463だが、そりゃ時代によっても場所によっても教師によっても違うんだろうが
このスレにいる殆どの者が、給食について何らかの不満や不快感を体験していると言うことは事実。

俺の時代はとにかく強制が当たり前だったし、献立についても今考えると
パンと麺類とか栄養偏りまくりで、特に育ち盛りの子供にはあんまり良くない物が多かった気がする・・・

教師で給食が嫌で欠勤する奴なんてそうそういないだろうが
生徒が給食が嫌で不登校やイジメにあうケースは多いと思うがな。
470優しい名無しさん:2006/07/26(水) 21:26:36 ID:rXKnj2w5
いんじゃね?過去の事実は思い出として語り合えば。
ここ、メンヘル板だし。
自分が知ってるものが世のスタンダードだと思ってるのもこの板らしいといえばらしいな。
471466:2006/07/26(水) 21:26:53 ID:mHSCbcS5
>>467=464はなんでいきなりそこでなぜそんな質問が
でるのか謎だったけど、どうも読まずにカキコの人だったみたいですね。

>>469も、その経験を否定するようなことは全く書いてないつもりだけど
どうしてそういう質問になるのかなぁ。
パンと麺類の組み合わせは、そのバターンだと
どちらも通常の一人前より減量サイズだったハズですよ。
自分の周りでも、興味ない人は全然気付いてなかったけど、
そういう説明を受けたこともあります。
472466:2006/07/26(水) 21:37:45 ID:mHSCbcS5
>>470
確かに給食の質や内容は、時代や地域差が大きいです。
自分が食べていた平成一桁の給食と今を比べてもかなり違う。

それぞれが思い浮かべる「給食」に、大きな差があるから
ただ「給食」の話をしても噛み合わないんですね。
それで荒れている給食スレをたまに見かけます。

ちなみに、ネットで検索してみると驚くことが多いくらい
現在の給食はかなりレベル高いですよ。
473優しい名無しさん:2006/07/27(木) 13:13:20 ID:dQc0bTVW
献立が何であろうと、必ず牛乳だったのが嫌だった。
たまにミルメークがつくと嬉しかったけど。
474優しい名無しさん:2006/07/27(木) 17:58:26 ID:OOit/M1L
ご飯にも麺にも牛乳。
しかも市販と比べてやたらまずいのね。
飲むと必ずおなか壊すし。
カルシウム摂取とかいって、バカだよ。
組み合わせが酷ければ栄養は効率よく使えないんだ。
15年前の給食はまんま「エサ」だった。
475優しい名無しさん:2006/07/27(木) 19:43:33 ID:PTQ6eK6F
↑そりゃ、終戦直後の脱脂粉乳だろ(^O^)
それ、15年前じゃない。時間の感覚が狂ってるよ。
メンヘルサロンだから当然だけどなぁ。

それからな、今でも給食は「エサ」だ。
食う方は変わってないからな。

476優しい名無しさん:2006/07/27(木) 19:49:57 ID:OOit/M1L
>>475
あら、残念だね。
よく読んでね。脱脂粉乳じゃないよ。


>メンヘルサロンだから当然だけどなぁ。

これは意味不明だ。
477優しい名無しさん:2006/07/27(木) 19:51:10 ID:OOit/M1L

> 食う方は変わってないからな。

あんた最低だな。
478優しい名無しさん:2006/07/27(木) 20:01:23 ID:b/miuUkW
>>477も人のこと言えないくらい
ひどいこといってる件について
479優しい名無しさん:2006/07/27(木) 21:37:38 ID:qcIVpVkS
脱脂粉乳ってどんな味?
粉溶かしてんの?
480優しい名無しさん:2006/07/27(木) 21:46:27 ID:sRK19wRl
真冬の冷凍みかんて拷問だよね?
北の国だからみかんが勝手に凍っただけかもしれねぇけど、
だったら管理方法変えるべきではないか?と思いつつも卒業した。
キンキンに冷えた牛乳とみかん食わされて冷えて腹壊す子が出るのも当然。
でも腹の具合悪くなる子はからかわれる。
午後は暖房切られるし。
狂死に訴えれば暖房つけるけど、暖房前の子は暑くなるのですぐオフに。
その都度席替えでもすりゃいいんだろうけど、そこまで言えずにオワタ。
481優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:04:15 ID:PTQ6eK6F
実際に飲んだことはないが……クリープをそのまま舐めてみたらそんな感じ?
482優しい名無しさん:2006/07/29(土) 13:19:48 ID:VT0TnRWW
体格の小さい女の子で胃袋の許容量超えて
食事を無理矢理食べさせてゲロはいて「ゲロ子」とか
変なあだ名付けられて酷い虐めにあうと性同一性障害引き起こすよ。
恋愛依存症とか多淫症みたいな性欲異常の原因の一つらしいね。
最近の秋田の事件もこういった事がからんでんじゃないの?
一生トラウマと格闘させる教育が正しいのかね。
483優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:41:15 ID:TYrX0WYq
今でも、給食は、トラウマです
484優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:53:55 ID:w0KUAyTf
給食のおかげで食べれるようになったものより、
給食のせいで食べられなくなったものの方が圧倒的に多いです。
485優しい名無しさん:2006/08/06(日) 12:01:41 ID:k7jZSVtz
あー小学生のころ給食嫌いだったー

残しても誰からも怒られないのに、野菜が苦手で毎日何かを残す自分を、
なぜか友人が怒って止めるんだ、しかも二人とか三人で目の前やって来て止める
気が弱い自分は、それを食べるでなく持ったままこう着状態で、
昼休みをいたずらに費やしていたっけ

今思えば、いじめに近かったなと思う
おかげで未だに野菜は嫌いさ、ありがとね
486優しい名無しさん:2006/08/06(日) 16:57:35 ID:fkZ1PSZL
夏休みは、給食がないから、好きだった。
487優しい名無しさん:2006/08/06(日) 19:06:03 ID:CBMjG6L4
幼稚園の頃納豆食べないと遊ばせてもらえないとか、
小学生の頃全員無理矢理全部食べさせられていたとか
あの時の担任嫌い。
余計にねじまがって食えなくなる。
488優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:41:38 ID:7+Z/ca3S
もう給食は時代遅れでしょ
489優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:13:51 ID:IyjsbIr2
嫌いなオカズを食べないと、なにか困ることがあるのですか?
490優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:25:49 ID:FPa/cUp9
最近、給食代を払わない親が多いと問題になってるが、
給食代払わず、勝手に弁当持参し始めたら、真っ先に起こるのは、クソ教師だろう。
491優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:36:28 ID:5bjVHA06
給食によくない思い出のある人。

私だけじゃないんだ…。
こんなにたくさんの人がいたんだ。

そんな当方、給食と縁が切れて、もう何年になるでしょう。18年のまだまだ短い人生の中でも、かなり残酷な時間帯でした。
492優しい名無しさん:2006/08/13(日) 22:46:26 ID:F3mSxZ47
>>490
いるよ。弁当持参の人
493優しい名無しさん:2006/08/14(月) 01:52:40 ID:YCfbhMF5
食器も嫌。
うちは白や薄い黄色のプラスチック皿でまだマシだったけど、ステンレスとか嫌過ぎ。
犬猫の餌皿と一緒じゃん。
むしろうちの猫の方が良い皿使ってる。
テレビで小学生がステンレス皿の給食食べてるのを見ただけで気分悪くなった…。
494優しい名無しさん:2006/08/14(月) 02:10:21 ID:rF2FRai0
いい皿使ってました。磁器っぽいの。

でも一クラス分だとめちゃくちゃ重くて大変・・
やっぱりプラスチックでいいよ
495優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:29:03 ID:oiYs5hEM
配膳まで生徒に強制労働やらせて、ひどいなあ。
そういえば、何らかの事情で弁当持参の生徒にも、給食当番という名の強制労働はさせるのかな。
496優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:53:05 ID:XDS2bs/c
給食に納豆を出すのはどうかと思う。
納豆は嫌いじゃない。
でも給食で納豆を食べるのは苦痛だ。食べ方にものすごく神経使う。
口や箸から糸を引いてしまうとイジメられる原因になる。だから給食の納豆は掻き回さずに食べる。
ご飯の上に納豆をかけてしまうのもNGだ。一口分ずつご飯の上に乗せて食べなければならない。
給食で納豆かけご飯を掻き込んで食べるなんて無謀すぎる。
醤油やだし汁は少なめにかけるのがポイントだ。全部かけてしまうと滑って箸で掴みずらくなる。
こんな風に気を使いながら食べる納豆はまったく美味しくない。
497優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:54:33 ID:d9EVRgPa
きょ、強制労働ときたか…それはさすがに…(´Д`)

家でも自分が使った茶碗くらいは自分でちゃんと片付けろよ。
間違ってもすべて親がかりでふんぞりかえってるんじゃねーぞ。
498優しい名無しさん:2006/08/16(水) 23:05:35 ID:KJT9K8jV
いや、強制労働だろ。
499優しい名無しさん:2006/08/16(水) 23:27:56 ID:Bi+1xwCd

なら、学校は
強制登校して強制学習して
強制清掃して強制帰宅させられるところだね。
500優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:09:19 ID:0z2N1E0H
そうだね。
501優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:42:43 ID:OlK7MpI2
こういう子ってさざかし甘やかされて育ってるんだろうなぁ…
502優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:55:00 ID:Dd3r1SPE
通いの刑務所。
503優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:58:27 ID:OlK7MpI2
ふつーにひきこもっとけば
いやなことやめんどくさいこと すべて拒否してきままに生きろや
504優しい名無しさん:2006/08/17(木) 01:45:30 ID:0z2N1E0H
>>501
甘やかされてないから強制に憤ってるわけですが。
505優しい名無しさん:2006/08/17(木) 12:16:43 ID:ump+BKFV
子供のころの好き嫌いはあって当然、しかたのないものだとアメリカだかの大学教授がいってたな
たしかに小さいときは野菜とか大嫌いだけど大人になるにつれて自然と食べられるもんなんだよ
それをくだらない根性論でおしつける馬鹿な大人の多いこと多いこと。
506優しい名無しさん:2006/08/17(木) 12:54:38 ID:G0YKG2uR
給食ってより先生のせいって感じのスレだよね、うん
507優しい名無しさん:2006/08/18(金) 17:08:14 ID:TUxj0N2h
>>好き嫌いはあって当然
同感です。
好き嫌いよりもアレルギーや胃袋の
許容量を超えた食事の強制のほうが問題でしょ。
死亡事故やアレルギー事故起こすまでわからなのかね。
事故を起こした場合、事故を起こしたことは理解できても
その時受けた心の傷やいじめを引き起こし児童生徒の心を傷付け
一生トラウマにさい悩まされることは理解できないのでしょうか。
強制させる教師は児童心理学や児童精神衛生学や栄養管理学
を学んでこなかったんでしょうか?
愛知県の某戸塚ヨット●クールの校長みたいな
考え方しか出来ないのでしょうね。
508優しい名無しさん:2006/08/19(土) 10:05:18 ID:dk4+9uTp
昨日、牛乳の有害説の事が毎日新聞の記事に
載っていたけどどうなんだろう。
俺自身は牛乳アレルギーは持ってないんで
何とも言えないけど有害までは行かなくても
アレルギーの原因のうちの一つには
間違いないのは確かだと思う。
509優しい名無しさん:2006/08/19(土) 10:09:13 ID:dk4+9uTp
<牛乳>「有害」本が波紋 でもやっぱり「有益」は多数派

 「健康飲料」の代名詞的存在の牛乳を「有害」とする説が
書籍やネット上で取り上げられ、波紋を広げている。
一方で「有益」とする考え方は、栄養学などの世界で今も多数派だ。
主な論点を知っておきたい。【小島正美】
●端緒
 端緒となったのは、昨年出版されてベストセラーになった
「病気にならない生き方」(サンマーク出版)だ。
著者の新谷弘実氏は、米国在住の著名な胃腸内視鏡外科医。
長年の臨床経験から導き出した食生活の改善法をまとめた本だが、
このうち牛乳に関する記述が特に注目された。
さらに今年、環境ホルモンの観点からの有害説も登場し、
すそ野が広がった。
●骨粗しょう症
 牛乳に多く含まれるカルシウム。
摂取源として牛乳は有益なのか。
有益でないとする根拠の一つが、骨粗しょう症と牛乳との関係だ。
 日本人が1年間に飲む牛乳は1人平均約35リットル。
デンマークやオランダなどは優に100リットルを超える。
チーズなど乳製品を含めると、その差は4倍前後にもなる。
しかし、高齢者の大腿骨頚部(だいたいこつけいぶ)
(太ももの付け根)の骨折率は北欧諸国の方が日本より高い。
このため「牛乳は防止策にならない」との指摘がある。
 これに対し、近畿大医学部の伊木雅之教授(公衆衛生学)は
「平均的な骨の密度は北欧人の方が高く、体形の問題が大きい」
とみる。同教授によると、背骨の骨折率は日本人の方が高いが、
大腿骨では逆転する。
「西欧人の大腿骨頸部の骨は斜めに長く伸びているため、
お尻が大きくて体重が重い西欧人は転倒などで骨折しやすい。
北欧人の牛乳摂取量が少なかったら、骨折はもっと増えるはずだ」と
言う。
510優しい名無しさん:2006/08/19(土) 10:10:44 ID:dk4+9uTp
●環境ホルモン
 子牛の成長を促す牛乳には、硫酸エストロンなどの
女性ホルモンが含まれている。
佐藤章夫・山梨医科大名誉教授はこの視点から、
今年6月の環境ホルモン学会で「硫酸エストロンは
ビスフェノールAなどの環境ホルモン(内分泌かく乱物質)よりも
強い」との説を発表し、注目された。
 同名誉教授は、雌ラットに発がん物質と同時に牛乳や水などを
与えた実験結果から、牛乳に乳腺腫瘍(しゅよう)を
促進させる作用があったとして「牛乳を大量に飲み続けると
卵巣がんなどのリスクが高まる」との仮説を提起した。
 これに対し、山口大農学部の中尾敏彦教授(獣医学)は
「牛乳中のホルモンを摂取しても、女性の体内を流れている
ホルモンの量に比べれば微々たるもの」と影響に疑問を呈す。
一方、新潟大医学部の中村和利助教授(公衆衛生学)は
「牛乳とがんとの関係はまだ仮説の域を出ておらず、
冷静な議論が必要だ」と話す。
●子牛のための栄養
 ネット上で取り上げられることが多い有害説の論拠の一つが
「牛乳は子牛が飲むもの。人が他のほ乳動物の乳を飲むのは不自然」
との考え方だ。
 これについて岐阜大学応用生物科学部の金丸義敬教授
(食品機能化学)は「野菜や肉、魚なども人間のために
存在しているわけでなく、牛乳も数ある食材の一つ。
必要な栄養素を牛乳から取ってもおかしくない」と話す。
 飼育法の問題を指摘する声もある。
いま、酪農家たちは大量の乳を出すスーパーカウ育成を目指しており、
酪農学園大大学院の中野益男教授(環境生化学)は
「飼育法が工業化され、牛の生理に合わなくなっている
問題は確かにある」と言う。
「ただ、だからといって牛乳自体が有害というわけではなく、
牛乳と飼育法の問題は分けて考えるべきだ」と話す。
(毎日新聞) - 8月18日13時42分更新
511優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:51:30 ID:Ypwcx811
食い残しを、狂死にチクるヤツもいる。
なんでもガツガツ食う、豚のような連中だ。
512優しい名無しさん:2006/08/26(土) 22:35:47 ID:K9G/PBcn
酢豚ってゲロと同じだから 無理やり 食わせるなよ
513優しい名無しさん:2006/08/26(土) 22:57:42 ID:uzyOXF7s
>>512
俺は給食で酢豚嫌いになった。
この世のものとは思えないほど不味くてトラウマ。
きっと、もう一生口にしないと思う。
514優しい名無しさん:2006/08/27(日) 01:12:42 ID:KSGGSyCt
八宝菜もゲロみたいで嫌だ
515優しい名無しさん:2006/08/29(火) 01:57:13 ID:0wHOZhAC
冗談抜きで給食のせいで人生変わった(てか終わった)
516優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:23:26 ID:kaSW0tlD
無理やり食わしやがった教師には、卒業後何年もたってから、そこそこ復讐してやった。
あとは、学校そのものに、オトシマエをつけさせてやる。
517優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:25:23 ID:JSARDULC
>>516カッコイイ!
518優しい名無しさん:2006/08/31(木) 05:44:54 ID:dLaZIEDV
でもIDがカス
519優しい名無しさん:2006/08/31(木) 16:24:45 ID:CH0p5a7D
>>518
そこは言っちゃダメだ!!
520優しい名無しさん:2006/09/03(日) 21:55:41 ID:ci6XtRDU
今日の行列見た?
521優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:23:37 ID:loaCeLcR
管理教育の弊害だね。
アレルギーや体格差を無視した児童生徒に対する虐待です。
どうしても食べれない児童生徒に対して
思いやりを持ってもらいたいものです。
522優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:30:31 ID:pRCFbXYP
麦芽ゼリーで人生の半分を失いました
冷凍みかんが上履きに入っていました
カレーはいつも白かったです
523優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:57:27 ID:ncaWJ3eG
麺がいつも伸びてました。
食うのイヤだから、食わないでいると、放課後まで残されるから、汁もなくなって、
ますますふやけて、ゲロ状態。
524エリカ:2006/09/06(水) 23:56:58 ID:FnwHZyhg
食べるの遅くてベランダ?で食べらされたうちの一人。
さらにその中でも一番最後w
525優しい名無しさん:2006/09/07(木) 06:29:58 ID:pIAnrxoo
教師による生徒いじめの格好のネタなんだな、給食は。
526優しい名無しさん:2006/09/08(金) 02:02:52 ID:PSIRQ2KQ
生徒による生徒イジメのネタでもあるな、給食は。
527優しい名無しさん:2006/09/08(金) 08:49:11 ID:wEev81cg
学校は狂気だな。
528優しい名無しさん:2006/09/08(金) 08:57:39 ID:u7lTs3Ys
給食にグリンピースが入った物が出たとき、
かならずうちのクラスのSくんが給食時間終わっても食べられず、周りでは掃除当番が机を下げ掃除をはじめる。
それでもSくんは食べられない。
埃舞い立つ中、一人給食を広げるSくんの姿は可哀相だった。
でも何故グリンピースが完食必須食物だったのか?
私はこっぺぱんが嫌いで毎回のこしてたのに先生には何も言われなかった。
529優しい名無しさん:2006/09/10(日) 22:23:59 ID:bufpr+sQ
マーガリンに限って、残すのを認めなかった、教師がいた。
家庭科のブタ女教師だった。
530優しい名無しさん:2006/09/11(月) 23:23:50 ID:92njOg0Y
給食は、なんであんなにマズイの?
うれしそうに食うヤツの気が知れない。
531優しい名無しさん:2006/09/12(火) 12:06:25 ID:CayOinSS
>>529
マーガリンは毒なんだよな…。
細胞をおかしくするトランス脂肪酸の摂取源…。
当時は健康食だったようだが、もう20年ぐらい前にはヨーロッパの研究で危険性が指摘されてた。
日本は未だに何にもしない、報道も規制されてるようだ。
532優しい名無しさん:2006/09/12(火) 19:54:32 ID:n7XdeuYE
>>531
マーガリンのトランス脂肪酸程度が気になると
何にも食えなくなるので気にしないほうがいいよ
533優しい名無しさん:2006/09/15(金) 00:56:05 ID:PcWGMTpl
529です。
あのブタ女教師は、マーガリンで細胞がおかしくなって、ブタになった上に、
性格も悪くなったのかなあ。
みんなで、結局、マーガリンを、路上の通行人に投げて遊んでましたが。
534優しい名無しさん:2006/09/15(金) 06:53:57 ID:GwtlE9vx
>>533
マーガリン食わなくても十分おかしくなってるんし゜ゃん。
535優しい名無しさん:2006/09/15(金) 12:31:37 ID:PcWGMTpl
いや、小学校以来、延々給食でマーガリン食ってきたから、おかしくなった。
536優しい名無しさん:2006/09/15(金) 20:15:28 ID:jS1CDisE
小学生の頃「給食を食べ終わった班から外へ遊びに出ていい」っていう
クラスのローカルルールがあってさ。
(しかし何で小学校って「班」が好きなんだろうね)
早く外に出れば当然校庭のいい場所が取れるわけだからみんな必死なわけよ。

しかしあたしは外遊びなんざ興味なかったから、親や先生の言うことを
守ってよく噛んでちんたら食べてたわけ。
そしたら同じ班のメンバーから「早く食えよノロマ!」「何お上品に食べ
てんのよ!」「ほらお前のせいでいい場所取れなかったじゃねえか、どう
してくれる!」と罵倒の嵐。
毎日泣いてたね。

そのせいか今は4、5回噛んだらすぐ飲み込んでるよ。胃に負担かかる
のは承知なんだけどさ…
537優しい名無しさん:2006/09/15(金) 20:26:32 ID:43gAxhfx
>みんなで、結局、マーガリンを、路上の通行人に投げて遊んでましたが。

こんなDQN餓鬼の行為までマーガリンのせいにされたら
マーガリンの中の人も大変だな

>536
そのローカルルールとやらが元凶な希ガス
俺ならまずそれをやめさせるな

538優しい名無しさん:2006/09/15(金) 20:30:53 ID:jS1CDisE
>>537さん
そのローカルルールに異を唱える香具師が誰もいなかったんだよね。
今から思うと不思議。何でなんだろう。
539優しい名無しさん:2006/09/15(金) 20:39:13 ID:onUf5k/g
>>532
毒物は避けるが吉。
ラベルを見てからかうのはあたりまえ。

ヤバイんだよ、マーガリンは。
人工的に加工した変質脂肪は食品とは呼べない。
540優しい名無しさん:2006/09/16(土) 01:04:01 ID:RI8O2qcf
>>536
消化のために、食べた後は、身体を休ませるのは、常識なのにね。
殺しやれ、そんな教師は。
541優しい名無しさん:2006/09/16(土) 10:58:03 ID:1loOgt3q
>>540さん
その教師がまた「強きを助け弱きをくじく」最低な香具師だったんだよね…
あいつにはいろいろ痛い目に遭わされた。給食以外でもね。
542優しい名無しさん:2006/09/16(土) 17:00:18 ID:geNuZol8
>>541
かわいそうに…悪い食べ方の癖がついちゃったんだね…。
ゆっくり噛んで食べる楽しさを取り戻そう。
俺も食べるの遅かった。
その教師許せない。
543エリカ ◆dpudKlUEFk :2006/09/16(土) 18:53:10 ID:Gkbq39gV
保育園のころはあんぱんとジャムパンが嫌いで欝ですた。
泣きながら食べた事もあるよ。

怒った先生へ
エリカだ!よくも怒ったな
こっちこそぷんぷん!

まじぉえーだったもん。
今は食えるけど〜
544優しい名無しさん:2006/09/16(土) 19:47:20 ID:1loOgt3q
>>542さん
ありがとう…
ほんと、あたしの食べ方って悪い食べ方の見本だよ。
噛まないし、口にめいっぱいほおばるし。
しゃべらないのがせめてもの救いか。

そいや、(クラスメートからしたら)あまりに遅いからってんでコッペパ
ンを適当にちぎって口に押し込まれたこともあったな…


>>543エリカさん
あたしも小学生の頃は小袋に入ったイチゴジャムが嫌いだったな。
今は平気だけど。
545エリカ ◆dpudKlUEFk :2006/09/16(土) 20:07:34 ID:Gkbq39gV
>>544なぜ今食えるのか不思議だよねー^^
あの頃食えたら人生変わってただろうな。

なにかにつけて学校って
「早い(速い)=良い」っぽいとこあったもんなー。
遅い子はだめーみたいな。
努力が認められる年齢でありながらも
やっぱり結果重視で
それは食べる事にまで及んでたさ・・・・
546優しい名無しさん:2006/09/16(土) 21:38:36 ID:1loOgt3q
>>545エリカさん
ほんと、何で今大丈夫なのか不思議だよね。
いつぐらいからジャム類口に出来るようになったろう。
もしかしたら結構いい年になってからだったりして…

何で学校って作業でも何でも遅い子は「ノロマ」って排除されちゃうん
だろうね?
努力を強制しときながら最終的に求めるのは結果だけというか。
頑張って速く食べようとした結果が今さ。4、5回しか噛んでないという…
547優しい名無しさん:2006/09/17(日) 16:14:56 ID:1iWAvz4Y
会食障害になった。
給食のせいでね。
一生許さないからね。
548優しい名無しさん:2006/09/20(水) 03:53:35 ID:GUGYbtEc
私は、給食の時間に、机を寄せて、班ごとに向かい合わせで、食わされるのが嫌だった。
ひとり静かに、ご飯くらい、食べたかった。
549優しい名無しさん:2006/09/20(水) 04:11:40 ID:kaHKmFy9
おまいらマガーリンに謝れ!謝れ!
光よりも速く謝れ!
550エリカ ◆dpudKlUEFk :2006/09/20(水) 20:15:18 ID:NZgSeLr2
マーガリンは好きだけど
ピーナッツバターってなんか
「なに、あんた?どこの馬の骨だい?」
って感じだったよ。
きらいじゃないけどなんか「はぁ?(゚Д゚;)」って感じの存在。
551優しい名無しさん:2006/09/20(水) 20:29:21 ID:iiI5kZ4L
>>550エリカさん
あたしはマーマレードにそれを感じたな…
味だって甘酸っぱいんだか苦いんだかはっきりしろって感じで。
あの手の味は子供の舌には合わないと思う。
552エリカ ◆dpudKlUEFk :2006/09/20(水) 20:35:51 ID:NZgSeLr2
>>551
なるほど、にたような人いるんだね。
嬉しいかも。辛い想い出が吹っ切れたかんじ。
マーマレードは学校で出た記憶がないなー。
出たかなー?
出てたらたぶん551さんと同じくそう思ったかも。

あとあの、パンにつけるマーガリンだのジャムだのって
味よりも袋が嫌い!
ぴゅ〜ってとんだり、少しずつつけたいのににゅるっていっぱいでたり。
手に付くのが一番いやだった!
553優しい名無しさん:2006/09/20(水) 22:22:57 ID:iiI5kZ4L
>>552エリカさん
マーマレードは皮も嫌いだった。皮を食べるなんてありえなーい!って
感じで。
あとあの小袋、確かに嫌だった!
手につくとべたついて悲惨なんだよね。拭いても拭いても取れなくて。
554優しい名無しさん:2006/09/21(木) 00:07:42 ID:5OvQZXM4
出されたものは全部食え!っていう中世の鬼教師のおかげで小1のときに。
555優しい名無しさん:2006/09/21(木) 01:37:24 ID:2C6/8kXc
リンゴや梨を皮のまま食わされるのが、嫌だった。
556優しい名無しさん:2006/09/21(木) 01:51:49 ID:5O7pBuT4
脂身を無理やり食べさせられた。辛かった。
557優しい名無しさん:2006/09/21(木) 10:25:50 ID:86O5yMkH
>>555さん
リンゴはまだしも梨はね…
558優しい名無しさん:2006/09/23(土) 21:37:48 ID:YHJ4lNHJ
ぶどうパンのぶどうが嫌いで、ほじくって、食わなかったら、
「いじましい食い方するな、それなら、何も食うな」と教師に言われて、
何も食わなかったら、殴られた。
小学校2年の時のことでした。
しばらく、ぶどうパンの日は、学校をサボりました。
親が、共働きだから、そこらをうろついて時間を潰して、家でくつろいでました。
サボった件に関しては、何のおとがめもなかったから、よほど給食というのは、
重要なことなんですね。
559優しい名無しさん:2006/09/24(日) 01:43:08 ID:a28rnqMx
食えないものを無理やり食わすのは泳げない子を
無理やり川へ突き落とすような行為、よって虐待。
560優しい名無しさん:2006/09/24(日) 13:55:48 ID:/jN1obrP
保育園で水泳の時間に、泳げないのに無理やり頭を水の中に入れられて押さえつけられた。
これとボイラー室に閉じ込められて給食食わされたことはトラウマだ('A`)
561優しい名無しさん:2006/09/25(月) 01:55:10 ID:KLuvZZVw
教師はいじめが大好き。
562優しい名無しさん:2006/09/25(月) 02:12:34 ID:4+2+ufiM
給食は残すな、と言われて育った自分が、コンビニでロス落ち弁当をゴミ袋にせっせと詰めている。
563優しい名無しさん:2006/09/25(月) 02:50:31 ID:KLuvZZVw
>>562
あんま食わん方がええよ…
ここじっくり読んでみ

コンビニ弁当与え奇形・死産続出
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125740015/
564優しい名無しさん:2006/09/25(月) 03:27:18 ID:4+2+ufiM
いや、捨てるためにゴミ袋に詰めてるんだが。
12月25日夜にロス落ちしたケーキで白い灰皿を作る事も覚えた。

食とは何だ。
565優しい名無しさん:2006/09/25(月) 04:44:17 ID:jIj01RPZ
子供の舌は苦い物を避けるようになっているとか、どっかの学者が
いってた。大人になるにつれて苦味を感じにくくなるらしい。
子供の多くがピーマンを苦手をしているのもその為。
バカ教師は、食えないものを無理やり食わして、ゲロを自分に吐かれる
ようなことがない限りわからないのか。
バカ教師は全人類の味覚を自分と同じとでも考えているのか。
無理やり苦手な物を食わしてまで皆一緒主義を貫き通したいのかと。
566優しい名無しさん:2006/09/25(月) 19:40:39 ID:KLuvZZVw
>>564
563ですよ。
あー、すまん読み違えた!w

俺もあんたと同じこと考えたよ!
学校では無理やり食わされたのに、
バイトしてみると食べられるもの捨てまくり。



な  ん  な  ん  だ  !!
567優しい名無しさん:2006/09/25(月) 20:16:21 ID:nI7bIyqG
狂死だけでなく親も「残すんじゃねぇ!」タイプだったから人と食事するのが病的に苦手。
「おいしいもの食べられる!」「相手と親睦深められる」なんて考えがない。「全部食わねえとなぁ…」という思考。
だから食べられる時は喋りもせずひたすら目の前にある食いもんを口に運ぶだけ。
無理な量だったら手をつけられないか吐くか。こんなんだから友達も恋人もできません。
568優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:21:05 ID:3ZNCQXN+
時々、学校給食の外部委託会社に就職して、毒を入れてやろうかと思う。
それが、私の、ひそかな夢です。
569優しい名無しさん:2006/09/30(土) 23:19:25 ID:XpWihwqU
宅間守事件以来、学校に侵入しにくくなった。
給食に毒を入れる計画は、実行が難しくなった。
宅間のことは嫌いでないがな。
570優しい名無しさん:2006/10/01(日) 19:42:25 ID:AT1M9eRP
給食費払わぬ親たち お金あっても「頼んだ覚えない」

家計にゆとりがあるのに給食費を払わない保護者が増えている。
あまりの悪質ぶりに、法的措置を取る自治体が相次ぐ。
未納分を学校側が立て替えたり、
給食の質や量を下げて対応している事実は、教育界では“公然の秘密”。
生活保護に上積みされた給食費を別の出費に流用する保護者もいるほどで、
きちんと払っている保護者や教職員たちから非難の声が上がっている。
(池田証志)

「高級外車を乗り回し、携帯電話に何万円も払っているのに、
給食費は払わない保護者がいる」。
文部科学省にはこんな報告が相次いで寄せられている。
外車に乗るような世帯だけではない。
国や自治体は所得により生活保護に給食費分を上乗せして
支給しているが、それでも給食費を滞納する保護者も多いという。

 小学校(低学年)で月3900円、中学校で月4500円の給食費
(文科省発表の全国平均)。
宇都宮市は9月12日、給食費を滞納している保護者38人に、
支払い督促を宇都宮簡裁に申し立てた。
4月には仙台市が、翌5月には北海道根室市が同様の措置を取っている。
支払いに応じなければ、裁判所による差し押さえの処分が下ることになる。

 宇都宮市の調べでは、5月1日時点で、702人分の給食費が
3カ月以上未納で滞納総額は3290万円。
中学校21校中20校、小学校59校のうち40校で未納者がいた。
未納者がいない学校の方が少なかった。
571優しい名無しさん:2006/10/01(日) 19:43:15 ID:AT1M9eRP
北海道芦別市では昨年3月、支払い能力がありながら支払う意思がない
「特定滞納者」に行政サービスの一部停止や住所、氏名の公表などを
認める条例を可決した。

佐賀県多久市では一昨年、給食費の納付を約束する保証人付きの
「確約書」を全保護者に求めた(昨年度で廃止)。
山梨県笛吹市でも「連絡なしに滞納した場合は給食停止」という同意書を
保護者に提出させた。

広島県や東京都でも悪質な未納事案が横行。
学校側の再三の説得にも支払いに応じず、
教員がポケットマネーで負担した例は日常茶飯事。
教師や校長、PTAの役員が給食費を立て替えたものの、
子供たちが卒業した後に踏み倒されてしまった例が絶えない。

 各自治体は、徴収員の配置やプリペイド方式の採用など
“あの手この手”で踏み倒し防止に躍起だが、滞納する保護者の多くが
「義務教育だから払いたくない」の一点張り。
なかには「給食を出せと頼んだ覚えはない!」
「給食を止められるものなら止めてみろ!」
などとすごむ保護者もいるという。

 東京都内のある中学では、1人当たりの給食の予算は
1日280円だったが、260円分に抑えざるを得なくなった。
給食費の未納は、給食の質や量を低下させるという事態を招いている。

 学校給食法は、子供たちに給食を提供するよう自治体に
「努めなければならない」と努力義務を規定。
そのための設備や調理員の人件費は自治体が負担するが、
食材費は保護者が負担するよう定めている。
文科省学校健康教育課では
「結局は保護者のモラルの問題。学校を通じて給食は自己負担で
あることへの理解を求めるしかない」と話している。
572優しい名無しさん:2006/10/01(日) 19:44:41 ID:LIUQ7ppJ
泣きながら嫌いなきゅうり食べさせられたぞ、同級生も泣きながら牛乳飲まされたし…無理やり食べたからと言って別に好きになったわけじゃないし
573優しい名無しさん:2006/10/01(日) 19:52:24 ID:AT1M9eRP
>バカ教師は、食えないものを無理やり食わして、ゲロを自分に吐かれる
>ようなことがない限りわからないのか。
>バカ教師は全人類の味覚を自分と同じとでも考えているのか。
>無理やり苦手な物を食わしてまで皆一緒主義を貫き通したいのかと。

ゲロをはいたぐらいじゃわからんよ。
目の前で泡吹いて意識不明になってたおれたりして
救急車で担ぎだされてもわからんだろうね。

極論すぎるかもしれないが生徒、児童が死んで
教師が国会に証人喚問されるまでわからんだろうね。
574優しい名無しさん:2006/10/01(日) 20:06:57 ID:AT1M9eRP
食物アレルギーやアトピーなど体質異常の原因は
日本の高度成長期の公害対策の不備と
現在高度成長を続けている中国本土や発展途上国からの
公害対策の不備と全世界から日本に送られてくる
農薬や薬品に汚染された食品などが人間の体質に
悪影響をあたえるのが主原因であって
好き嫌いが主原因でないと思うのですが。。
575優しい名無しさん:2006/10/02(月) 23:37:21 ID:cPeaJle/
給食を思い出すたびに、身体症状が出る。
苦しい。
576優しい名無しさん:2006/10/04(水) 23:21:46 ID:KEF7OUsv
給食の味は、ウンコ味
577優しい名無しさん:2006/10/06(金) 00:42:52 ID:5pBHQ7X9
のびたうどんは やめてくれ
578優しい名無しさん:2006/10/07(土) 05:12:49 ID:fqBJUR5D
ドラえもんうどんは?
579優しい名無しさん:2006/10/07(土) 05:21:00 ID:CzsNL/Fo
小学生の頃はかなり食わされたなぁ
580優しい名無しさん:2006/10/07(土) 15:25:11 ID:dFReHcY9
給食が原因っていうか教師が原因の方が多くないか?
「好きな人同士で班作ってください」とか
581優しい名無しさん:2006/10/07(土) 21:13:25 ID:fLQC8csD
>>572さん
その同級生、おいらかも?
乳糖不耐症にもかかわらず、有無をいわさず牛乳を飲ませ続けたK桐。
今会ったら殺意が芽生えるかも知れない。
こいつのおかげで会食不能になっていまだに苦しんでる。ついでに鬱&パニ持ちです。
582優しい名無しさん:2006/10/07(土) 23:33:12 ID:wBcYZhIa
クソ給食+基地甲斐凶史=鬱
583優しい名無しさん:2006/10/09(月) 23:32:30 ID:+apfwJp8
ろくでもない教師に限って、無理やり食わせるなあ。
腹いせでやってんだな。
584優しい名無しさん:2006/10/10(火) 15:20:40 ID:Ls91jSet
あたしの知っている人(某自治体の教育委員会事務局の人)が言ってたんだけど、
子供の生活習慣病の原因のひとつに皮肉にも「給食」が挙げられるんだって。
給食自体よりむしろ給食を無理矢理早食いさせる教師に問題があるらしいんだけど。

>>580さん
あたしも「好きな人同士で班作って」には滅茶苦茶トラウマが…
585優しい名無しさん:2006/10/10(火) 16:37:36 ID:Ls91jSet
そいやレーズンが嫌いだったあやつは、給食にぶどうパンが出た時どうしてたんだろう…
586優しい名無しさん:2006/10/12(木) 01:39:32 ID:1K43I3E8
>>584
いちいちウルサイよな、教師って、飯の食い方まで指図して。
587優しい名無しさん:2006/10/14(土) 03:40:50 ID:5jkyZXuG
たかが飯のことで、生徒をいじめて、教師はいい商売だな。
588優しい名無しさん:2006/10/14(土) 13:59:38 ID:6u2pfD7I
業者と癒着してる凶育委員会もいい商売
589優しい名無しさん:2006/10/16(月) 05:30:19 ID:Ppx51phc
私の小学校では、パンのみ残して持ち帰らせてました。
それで、嫌いなおかずは、パンに、はさんで、隠して持ち帰りました。
汁物は、さすがに困ったけどね。
ある日、イカが嫌だった私は、イカ天ぷらをパンにはさんで持ち帰り、
カバンを居間に放り投げて遊びに行きました。
かぎっ子だった私は、いつもそうでした。
すると、玄関から、居間まで、アリの大行列。
イカにたかってました。
あの時は、学校に殺意を覚えましたが、
「今後も意地でもイカは食うまい、持って帰らず、帰宅途中の猫にやる」ことしました。
私が、イカを食べれるようになったのは、学校給食もなくなった、高校に入ってからです。
イカが、あんなに美味いものとは、上手く料理できるものとは、知りませんでした。
給食のイカは、今でも、きっと、食べられないでしょう。
590優しい名無しさん:2006/10/16(月) 05:37:35 ID:Ppx51phc
連続ごめん。
今は、納豆は給食に出るのかな、関西でも。
そして無理やり食わすのかな?
ヤマイモのとろろはどうなんだ?
オクラは?
レバーは?
キムチは?
出さないとしたら、それは、少数が食わないといったら無理やり食わせ、
大多数が食わないと思われるのは、そもそもメニューにない、食のファシズムだな。
そりゃあ、ウツにもなるわ、給食で。
何が食育だ。
笑わせるな。
591優しい名無しさん:2006/10/16(月) 14:19:32 ID:GPDRM8uh
>>590さん
さすがにヤマイモは出なかったけど、レバーは平気で出てた気がするなあ。
でやっぱりレバーの甘辛煮みたいのが苦手でさ。
あの独特のにちゃっとした歯触りに泣きそうになった。

そいやちょっと給食から外れるけど、健康診断で貧血気味と言われた時、マ
マンが一所懸命レバー料理作っちゃあたしに食わしてくれてたな。
気持ちはありがたかったけどちょっと困った。ごめんママン。

ほんと「レバー=鉄が豊富=体にいい」神話はいつまで続くんだろ?
鉄ならホウレンソウで十分じゃん。
592優しい名無しさん:2006/10/16(月) 18:02:25 ID:GeXkGKfv
レバーは栄養も有害物質もたっぷり。
593優しい名無しさん:2006/10/16(月) 21:20:12 ID:GPDRM8uh
>>592さん
考えてみりゃ肝臓って有毒物質を無毒化する器官だもんね。
そら有害物質もたっぷりだわ。

あたしの肝臓はさしずめアルコールとリチウムだらけだろうな。
594優しい名無しさん:2006/10/17(火) 18:14:29 ID:R+GgMZ3B
小6のとき自律神経失調症で給食に時間になると気持ち悪くなった。
食べものも喉を通らないのに、陰険な女教師に最後まで残されて無理やり食わされた。
ひょっとしたらうつだったのかもしれない。
今はうつだ。
595優しい名無しさん:2006/10/18(水) 17:21:19 ID:h4d1PdS7
Yahoo!ニュース - 読売新聞 -
08年新基準で判定なら…男98%女92%「不健康」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000006-yom-soci

メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)などを防ぐために
厚生労働省が2008年度から導入する健康診断・保健指導の基準では、
受診者のうち何らかの異常を指摘される割合が
男性の98%、女性でも92%に上る、との推計を
大櫛(おおぐし)陽一・東海大教授(医学教育情報学)がまとめた。

19日からの日本病院管理学会で発表する。
大半の人が「不健康」とされる事態で、
健康不安を広げる恐れもありそうだ。

 厚労省は、腹部に脂肪がたまる内臓脂肪症候群が、
心臓病、脳卒中などの原因になるとして、
健保組合など医療保険者に対し、40〜74歳の加入者に
食生活や運動習慣を改善する保健指導を行うよう義務づける。
596優しい名無しさん:2006/10/18(水) 17:32:40 ID:dvIvlpBH
ある日給食にししゃもの天ぷらが出て、
アレルギーが出ますと事前に連絡したのにも関わらず、
食えと教師に口の中に突っ込まれた。
その時暴れた拍子に床に落ちた分も食べさせられた。
午後になって様態が急変して、病院に運ばれたときには呼吸困難。
先生曰く、

「最近の子は嘘が得意だから、ただの好き嫌いかと思った。」

学校の給食が子供をダメにしてくよ。。。
597優しい名無しさん:2006/10/18(水) 19:14:03 ID:CQIAnnEa
>>594さん
まるで自分の姿を見ているよう。
今でもその教師には殺意を抱く。
乳糖不耐症だったのに牛乳を無理矢理飲まされて毎日腹ピーピー。
親は学校がイヤで腹が下っているものだと思いこんでいた。
今でもそんなわけで牛乳は腹下るし、見るのもイヤ。
598優しい名無しさん:2006/10/18(水) 21:12:05 ID:q8JX1qDQ
>>596さん
災難だったね…
子供にあれこれ言う前に、シャレにならんアレルギーについて教師自身が
もっと勉強するべきだと思った。


それ以前にししゃもの天ぷらって美味いのか?つーか子供の味覚に合うのか?
少なくともあたしがししゃもを食えるようになったのは大人になってからだ。
今やししゃもなんざ酒のあてとしか思えない。
599優しい名無しさん:2006/10/18(水) 22:02:31 ID:qw9LHIgJ
>>596
> 「最近の子は嘘が得意だから、ただの好き嫌いかと思った。」

こういうクソ教師がいるから子どもは嘘つかなきゃいけなくなる…。
600優しい名無しさん:2006/10/19(木) 01:31:43 ID:DBkAtaBc
>>596
これって、犯罪的行為だな。
訴えたら、勝てそうだな。
601優しい名無しさん:2006/10/19(木) 03:03:40 ID:UdGQ9O+J
殺人未遂だな。
602優しい名無しさん:2006/10/19(木) 12:47:23 ID:b8SDpKz2
>>598
今でもししゃもの頭がグロくて食べられない。
ししゃもと目が合っただけでガクブル状態なのに
教師にソレを無理矢理口に押し込まれた日にゃあ…
603優しい名無しさん:2006/10/19(木) 14:24:03 ID:ZIHqXQlG
>>602さん
ああそういえば、お刺身が苦手という人があなたとまったく同じこと言って
たよ。
舟盛りなんかで魚の頭と目が合うのが嫌だって。
うちのママンも新婚の頃は魚と目が合うのが嫌だって言ってた。
今でもアジの開きと目が合うのすら嫌だって。

さすがに刺身やアジの開きは給食には出ないだろうけど…
出たら阿鼻叫喚だろうな…
604優しい名無しさん:2006/10/19(木) 21:27:42 ID:4Y0u+A41
国民の3割ぐらいがアトピーや花粉症だとか何らかの
アレルギーを抱えてるのは社会問題になってるし、
保護者が明確に教師にアレルギーを伝えていて
子供が他の生徒の前でパニック状態になって
泣きじゃくって食べさせられて病院に担ぎ込まれたら
そのうち殺人未遂で起訴される先生も出てくることでしょう。

605優しい名無しさん:2006/10/19(木) 21:49:45 ID:ZIHqXQlG
アレルギー持ちとか乳糖不耐症の教師っていないんだろうか…
少なくともあたしは知らないな。
606優しい名無しさん:2006/10/20(金) 23:41:06 ID:Cxzsc9Pt
そういう弱者の気持ちのわかる人は、そもそも教師にならない。
607優しい名無しさん:2006/10/21(土) 14:14:16 ID:P/KDrt3+
Yahoo!ニュース - 西日本新聞
宗像市の施設 そば粉100%と誤表示 熊本の納入3セク 
小麦粉混入伝えず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000013-nnp-l40

 福岡県宗像市の市立農業体験施設「正助ふるさと村」のレストランで、
小麦粉入りそば食品が誤って「そば粉100%」と表示され、
販売されていたことが20日、分かった。
小麦粉アレルギーがある幼児が4日、施設内でざるそばを食べた後、
激しいぜんそくを発症したことから判明した。
市側は「そば粉の仕入れ先の情報提供ミスが原因。
事実と異なる表示で、利用者には大変迷惑をかけた」としている。

 同市などによると、施設内のレストラン「正助茶屋」では
熊本県南阿蘇村(旧久木野村)産のそば粉100%使用のそばを
メニューに掲示。
同村の第3セクター「くぎのむら」(社長=岩下友春・同村助役)から
そば粉を仕入れてきた。

 しかし、2004年秋の台風でソバの収穫が激減。
ニュージーランド産そば粉で代用することになり、
つなぎとして小麦粉を10%混ぜたが、ふるさと村には
輸入そば粉使用のみ伝えていた。

 収穫が回復した昨秋以降は、地元産のそば粉を確保できるように
なったが、製粉工場への指示が不徹底だったため、
小麦粉が混ざったそば粉が引き続き納入されていたという。
「くぎのむら」の甲斐成二管理部長は
「わたしどもの不手際で多大なご迷惑をかけた。
消費者の信用を取り戻す最善策を考えたい」と陳謝している。
宗像市も「利用者へのおわびとして、
ふるさと村では11月5日まで特別価格で食事を提供したい」としている。


=2006/10/21付 西日本新聞朝刊=
608優しい名無しさん:2006/10/21(土) 18:49:30 ID:8leqSTav
教師 いじめ 自殺 が今話題になっているけど
この勢いで生徒側で教師を採点・審査するような仕組みを
作るべきだと思う。
無理やり食わされた→傷害→即懲戒免職の
システムを作って欲しい。
609優しい名無しさん:2006/10/21(土) 19:34:46 ID:P/KDrt3+
学校内での食物アレルギー事故が年間300件近く報告があるらしいけど
誰か死亡寸前にまでいってマスコミが大々的に取り上げないと
理解してくれないんだろうね。
報告がでなかった分も含めれば実際にはもっと多くの
食物アレルギー事故が発生してるんじゃないかと思う。

報告が出なかった分は生徒、児童が風邪を引いたか何かで体調がすぐれず
調子が悪かっただけだと教師や親が気がつかずに見過ごしてしまったか
最近はやりの公務員特有の隠蔽体質によるものだろう。
610優しい名無しさん:2006/10/21(土) 19:38:45 ID:P/KDrt3+
子供は教師、親だとか周りの大人を選ぶことが出来ません。

子供が生きていくためには周りの大人の言う事が
どんなに間違っていても従うしかしょうがないと
言う事を全ての人が理解出来なければ
問題は解決しないでしょう。
611優しい名無しさん:2006/10/21(土) 21:21:19 ID:8leqSTav
セクシャルハラスメント、ストーカー、
モラルハラスメント、パワーハラスメント
とかいろいろ名前を一般に広く認知させることによって
効果があったんだから教師が公然と行い続けている
虐待行為にも公的な名称をつけるべきだと思う。
「教師が虐待なんかするわけない」なんて最低な常識を
なくして欲しい。
612優しい名無しさん:2006/10/23(月) 00:25:21 ID:Y96T7Yaa
もう少し、ましな配膳のしかたは、ないのかよ。
家畜にエサをやるのと違うんだから。
613優しい名無しさん:2006/10/23(月) 19:01:37 ID:jzv17xwM
いまの日本は「牛乳余り」の状況だとか。
なぜ余るのか、それは人が牛乳を買わなくなったからだ
なぜ買わないのか、それは給食のトラウマがあるからだ

以下チラシの裏
俺が通っていた中学校では、給食はセンターから配送されてきていた
当時、給食準備室には冷蔵庫がなく
給食の時間まで、陽の射さない場所にビニールシートをかけて置かれているだけだった
夏場なんか生ぬるくなってしまって、決して美味いものではない
それなのに「残本調査」と称して、クラスでの牛乳の飲み残しをチェックされ
残本が多いクラスは、給食委員会から指導が入る
(おかずが入ってくるバケツの中に牛乳を捨てるのもNG)

映画館で映画を見る人も少なくなったというが
それも、校則で映画館への立ち入りを禁止され、映画館に親しめない人が増えたからだろう
614優しい名無しさん:2006/10/23(月) 23:15:41 ID:l92I4DBI
>>613
それはさすがにメンヘラ杉w
615優しい名無しさん:2006/10/25(水) 19:35:16 ID:8ugLK41/
>>613
> それなのに「残本調査」と称して、クラスでの牛乳の飲み残しをチェックされ
> 残本が多いクラスは、給食委員会から指導が入る
> (おかずが入ってくるバケツの中に牛乳を捨てるのもNG)

完全に管理統制だな。
子どもを何だと思ってんだ。

学校名そのまま晒していいよ。
616優しい名無しさん:2006/10/26(木) 15:43:15 ID:1PoonOUE
Yahoo!ニュース - 時事通信
いじめ教職員は免職も=処分基準に追加−都教委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000054-jij-pol
 いじめによる子どもの自殺が各地で相次いでいるのを受け、
東京都教育委員会は26日、教職員の懲戒処分基準に
「児童・生徒へのいじめ」の項目を追加することを決めた。
教職員が自らいじめたりいじめに加担したりした結果、
児童・生徒の欠席、不登校を引き起こすなど悪質なケースは
免職か停職と規定。悪質ではないと判断されても減給、戒告処分にする。 
(時事通信) - 10月26日14時0分更新
617優しい名無しさん:2006/10/28(土) 00:57:15 ID:xnTLY49d
>>613
読書感想文のせいで、読書嫌いになるのと、同じパターンだな。
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619優しい名無しさん:2006/10/28(土) 16:20:09 ID:KzYw+FcY
給食が何で学校によってあんなに差があるのか、分かるものはいるか?


(⌒∇⌒)/
利権のせいです!

正解!!!
620優しい名無しさん:2006/10/29(日) 00:24:20 ID:aURle3ko
私の友だちは卵アレルギー、小さい頃に食べ湿疹が出て、即入院。
かなり重篤な状況にまで陥ったそう。本当に大変だったらしい。

でも、食物アレルギーに無知なオバティーは「あんたが我がままだから、
卵が食べれないのよっ。まったく、あんたの母ちゃんはどういう育て方
してるのよ?頑張って食べなさい!」とのたまっていた。

あのう、食物アレルギーを甘く見てると大変ですから。
お願いですから先生、もう少し勉強してください。
621優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:17 ID:w23vyxL2
中国だとか東南アジアから来る
農薬、薬品付け食品なんとかしてほしい。
アメリカの遺伝子組み換え農作物とかも
絶対混入してきてるし、
食の安全性ってどうなってるんだ?
622優しい名無しさん:2006/10/31(火) 00:40:17 ID:78gRSX2a
給食のせいで、人前で、食事できなくなりました。
どうしてくれるんですか。
誰が、どう責任とってくれるんですか。
623優しい名無しさん:2006/11/01(水) 00:53:48 ID:hCdHuxDT
牛乳も嫌いだし、牛乳の臭いが染み付いた雑巾も机も大嫌いだ。
624優しい名無しさん:2006/11/02(木) 07:03:37 ID:4GhCwowI
給食費用不払い非難した連中に食べ物アレルギーの子供を持つ親まで 非難したのがいる そいつは大阪大学の小野田教授だ!日本テレビのザ・ワイドで小野田が非難してた こいつは醜い!人間失格
625優しい名無しさん:2006/11/03(金) 01:23:40 ID:t54MNMEv
私は、フルタイムで働けません。
お昼ごはんが、食べられないからです。
給食のせいです。
なぜ、食事のことで、あんなにいじめられたのですか。
答えてください、あの時の先生。
私の人生を返してください。
626優しい名無しさん:2006/11/03(金) 07:08:33 ID:yA0/Rhmd
>>616
>  いじめによる子どもの自殺が各地で相次いでいるのを受け、
> 東京都教育委員会は26日、教職員の懲戒処分基準に
> 「児童・生徒へのいじめ」の項目を追加することを決めた。


おせえんじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
627優しい名無しさん:2006/11/04(土) 00:21:17 ID:Nhh1de2w
>>626
それも、東京都だけだしね。
てか、給食を無理やり食わすって、とっくに懲戒になってしかるべきだったのにね。
628優しい名無しさん:2006/11/04(土) 07:43:49 ID:ijXny8WP
クラスの不潔な奴が給食当番の日なんかいっそ何も食わないほうがいい
隣の席の男に横向いてる間に銀杏を自分の器に入れられたらしく(そいつのなめた箸で)
それを知らずに食べたことを後で聞かされた私はあまりの気持ち悪さに学校で初めて泣いた
給食なんて不潔で食えるか!銀杏男のせいで茶碗蒸し見るたびに吐き気がする
629優しい名無しさん:2006/11/05(日) 19:27:14 ID:gihUXs2w
池沼と机向かい合わせで給食食べさせられた時期があったんだが、
あの時は本当にキツかった。
ただでさえ食欲が無いのに至近距離で池沼が汚く食べ散らかしてるのを見ると
それだけでグロくて気持ち悪くて吐いてしまいそうだった。
一度耐えかねて担任に訴えてみたが「そうやって人を差別する人間は最低」とすごく怒られた。
630優しい名無しさん:2006/11/06(月) 02:14:39 ID:eXzUSA3c
>>629
お気の毒です。
食い散らかすだけでなく、鼻水もよだれも垂れて、さぞや賑やかだったことでしょう。
631優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:49:08 ID:mjDlfSgz
中華ソバと題されたエサの、ブタの脂身、気持ち悪かった。
だいたい、麺がのびてたし。
632優しい名無しさん:2006/11/10(金) 00:34:57 ID:K2jjnfNh
>>628
フケの多いヤツは、かなわんな。
633優しい名無しさん:2006/11/11(土) 17:56:48 ID:yZ8eFV6+
だれか、給食を無理やり食わされるから、嫌いなおかずが出る前日の○月○日に自殺しますって、
文科省に手紙書いてくれないかな。
634優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:16:09 ID:zddBORlL
無理やり居残りさせて食わせるってまちがいなくいじめだよな
635優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:23:01 ID:CM3eKvdx
気持ち悪い野菜サラダをどうしても食えなくて6時まで残されたよ。
こんなことして好きになるかっての!死ねよ^^
636優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:24:09 ID:OdqAh1Kh
班の人が全員食べ終わるまで、昼休みにしないって決めた先生を恨んだ。
637優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:32:36 ID:CM3eKvdx
>>636
そうやって競争を煽って高みからニヤニヤ見物するんだよね、狂師ってさ。
638優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:48:58 ID:79jmhlJ3
食べられないものを無理に食べさせたってトラウマになるだけなのに
なにが目的なんだろう学校は
生理的に『嫌い』なものを好きになれ取り入れろと強要されるのがどんなかはわかりそうなものだけど
食べ物になると話は別的な空気 おかしい
639優しい名無しさん:2006/11/12(日) 12:37:19 ID:2RNrQm9n
「拒絶反応」と言う言葉の意味を
知らない教師は辞めさせるべき!!
640優しい名無しさん:2006/11/14(火) 01:59:36 ID:2ya8je0c
教師の家族を襲うべし
641優しい名無しさん:2006/11/15(水) 23:51:01 ID:ybB8qeCd
なぜあんなに、嫌いなオカズを食わすことに執着するのか、いくら考えてもわからない。
642優しい名無しさん:2006/11/18(土) 02:55:08 ID:W7ohl3jL
>>641
明らかに、にやにやして嬉しそうな気持ちわりー顔してやってた。
立派な「教師によるいじめ」だよ。

小学校の時からやせて背も低かった。
で、ここに数多くある体験談のようなひどいめに多々あった。
高校のころ急に食べ物がおいしく感じ始め、
野菜や肉も食べられるようになった、
のはいいんだけど、今までさんざん食え食えいわれてたのが
災いし、食う=良いと頭の中で変換され
2・3年間過食&拒食症になりました。

ストレスのせいもあったけどかなり給食のせいでもある。
ていうかあふぉ教師まとめて死ねばいいのに。
643優しい名無しさん:2006/11/18(土) 13:54:57 ID:0BgDuWVr
保育園児にでかいおはぎを2つも食わせるな。
っていうか食えないだろ、常識的に考えて。
食べられなかったおはぎをどうしたか覚えてないけど、よくおはぎ嫌いにならなかったもんだ。
644優しい名無しさん:2006/11/18(土) 15:56:52 ID:84hVyPvF
おはぎは砂糖が大量にはいてるから実はあまり体にいいものでは無い。
2個なんて大人の俺でも食えませんw
645優しい名無しさん:2006/11/22(水) 18:14:20 ID:ZWA4We0i
【社会】 「給食のご飯、粗末にした」 教育立て直しの熱血校長、男児に体罰→家族へ謝罪する結果に★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164183915

★<体罰>奈良の「熱血校長」小4男児に ご飯粗末にした 

・奈良県三郷町の町立三郷北小学校で今月14日、給食のご飯を粗末に扱ったとして、
 岡本喜代治校長(59)が4年の男児の尻を強くたたいて転倒させるなどし、約1週間の
 けがを負わせていたことが分かった。岡本校長と同町教委は「行き過ぎた指導だった」
 として男児の家族に謝罪した。岡本校長は教育困難校の立て直しなどで実績があり、
 子どもと教師の心理についての著書も執筆。地元では「熱血校長」で知られている。

 同町教委によると、男児の担任教師が13日、給食で茶わんに残った米を団子状に
 して天井に投げるのを目撃し、岡本校長に報告した。岡本校長は翌朝、登校してきた
 男児を校門前で見つけると、ほおをつかんで引き寄せ、尻を6〜8回たたいた。男児は
 転倒し、足をすりむき、ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという。男児はそのまま
 授業を受けたが、帰宅後、傷に気付いた家族が病院に連れて行き、全治1週間と診断された。
 岡本校長は同日夕、男児宅を訪れて謝罪。町教育長には15日朝、報告した。

 同小によると、岡本校長は「食べ物を遊び道具にするのは許されず、ここで指導して
 おかなければと強く思った」と説明したという。

 岡本校長は1995年、「子どもの心と教師の心」(日本教育研究センター)を出版。
 同小は今年度、文部科学省が全国の9小学校を指定した「総合的な学習のモデル校」
 にも選ばれている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000084-mai-soci

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164176636/
646優しい名無しさん:2006/11/23(木) 01:26:40 ID:XXWHbYEX
>>645
教師独特の、思い上がりだな。
647優しい名無しさん:2006/11/23(木) 15:08:00 ID:OHiz3zaX
世界三大宗教の矛盾対立、日本独自の年功序列制度、官僚、教師、
特亜三国ODA、発展途上国ODA、経団連、解放同盟、創●学会、地方自治体
在日団体、植林事業の失敗etcが
社会崩壊、環境破壊、地方財政破綻、家庭崩壊、学校崩壊、
先進国の少子化と後進国の人口異常爆発を生み出した!!
この国はもうだめだ。
648優しい名無しさん:2006/11/23(木) 17:17:12 ID:kGOmmwvz
たかが給食のおかずごときで鬱になる
って甘えすぎだろ!
それくらいも我慢できないのかよ。
649優しい名無しさん:2006/11/23(木) 17:28:41 ID:Nu+w9XKC
>>648ここではそんな書き込みいりませんから。
650優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:12:59 ID:OHiz3zaX
>>648
年間300件ほどの食物アレルギー事故が起きて
実際に死人や意識不明の患者が出てるんだよ。
651優しい名無しさん:2006/11/24(金) 11:58:43 ID:8AQ0XPI9
>>648
自殺者も出てるよ。
食べれない物を無理やり食べさせると
必ずと言っていいほど拒絶反応しめして
「ゲロ」はきます。

それが原因で「ゲロ子」だとか変なあだなつけられたら
少なくとも中学卒業するまで必ず苛めは続きます。
中学卒業後、同級生が一人もいない地元から遠く離れた
高校行かない限り苛めは3年間延長されます。
フラッシュバック現象が起きて当然なのではないでしょうか?
ここにいる人の願いは自分と同じ苦しみを
味合わせたくない人ばかりです。

死の苦しみを与える「食育」が正しいものと言えるのでしょうか?
652優しい名無しさん:2006/11/24(金) 12:07:03 ID:8AQ0XPI9
秋田で子供のころからの苛めが原因で
精神病を患って自分の子と隣人の子を
殺人した母親もいるね。
653優しい名無しさん:2006/11/24(金) 12:30:18 ID:R2zAbw6t
自分は好き嫌いはないけど、小学生の頃少食で食べるのが遅かったから
給食の時間は憂鬱だったな。
それが原因だって当時は気付かなかったんだけど、給食が近付くにつれ
胃の辺りが物凄い痛かった。3〜4.5年の春から初夏にかけて毎日。

今思えば、誰にも言わずよく耐えたな自分。
654優しい名無しさん:2006/11/25(土) 11:28:26 ID:a/WzApVB
Yahoo!ニュース - 読売新聞
給食アレルギー事故年300件、原因最多は果物
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000501-yom-soci
 小中学校の給食が原因の食物アレルギー事故が年300件以上
起きていることが、国立病院機構相模原病院(神奈川県相模原市)と
全国学校栄養士協議会(東京)が実施した初の全国調査で明らかになった。

 死亡例はなかったが、発症した児童・生徒の4・7%が入院したほか、
59%が医療機関を受診しており、給食における食物アレルギー対策の
重要性が浮き彫りになった。
同協議会は食物アレルギーの子供に対する給食の出し方などを
まとめた対応の手引を来年度中に作成することを決めた。

 調査は2002〜03年度の2年間の事故について、
全国の給食調理場を対象に実施。
02年度は全体の約7割に相当する1万190施設、
03年度は9018施設から回答があった。
(読売新聞) - 11月25日3時28分更新
655優しい名無しさん:2006/11/25(土) 16:56:34 ID:a/WzApVB
各地の学校、給食センター、教育委員会に
管理栄養士、栄養士、精神科医、環境学の専門家などを
招いて食物アレルギー事故について真剣に討論してもらわないと
死亡事故はなくなりませんね。
656優しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:48:26 ID:1X4/Ud50
小学校の時、無理やり食わせやがった教師ども。
それに加勢した生徒ども。
絶対に復讐してやるからな。
もうすでに、少し復讐したけど。
657優しい名無しさん:2006/11/26(日) 04:45:34 ID:NmtnsN84




居残り給食』
全盛期最大の悪だったと思う。
658優しい名無しさん:2006/11/26(日) 14:46:13 ID:RdY+tDA5
>>657
いやぁ。教師の生徒いじめの一環でしょ。

教師の生徒いじめは昔からあったぞ!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162506968/
659優しい名無しさん:2006/11/26(日) 18:44:08 ID:bj9hExD4
>>653ナカーマ。
食べるの遅い上に一度急いで食べて気分悪くなってトイレでゲロorz。
給食の度に「あぁ遅くて注意されたらどうしよう?気分悪くなったらどうしよう」って思ってた。
そして給食どころか人前で食べれなくなった。
治ったのはバイト始めた高二の時。
660優しい名無しさん:2006/11/26(日) 23:37:01 ID:/wqxZ6ce
給食アレルギーは弁当にすべき 給食食べなきゃならぬみたいな教育はおかしい
661優しい名無しさん:2006/11/27(月) 08:50:21 ID:PrSLTOPQ
>>660
それも良いかもしれないが
今度は弁当持ってこれなくなって
学校で弁当強盗が起きるかもしれない。
662優しい名無しさん:2006/11/27(月) 08:53:22 ID:PrSLTOPQ
Yahoo!ニュース - 読売新聞
全国公立小中で給食費滞納18億円、目立つ「拒否」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000001-yom-soci

全国の公立小中学校で2005年度に、18億円を超える給食費が
滞納されていたことが、読売新聞の調査で分かった。

 本来徴収されるべき給食費の0・53%に相当する。
経済的に余裕がありながら、払わない保護者が増えており、
簡易裁判所に支払い督促を申し立てるなど法的措置に
踏み切る自治体も出ている。

 文部科学省も今月から調査を始めているが、給食費の滞納が
全国的に広がっている実態が明らかになったのは初めてで、
行政側は新たな対応を迫られそうだ。

 読売新聞が10〜11月、全国1840の区市町村に、
公立小中学校の給食費について、05年度の滞納状況を
たずねたところ、約85%にあたる1575区市町村から
有効回答があった。

(読売新聞) - 11月27日3時13分更新
663優しい名無しさん:2006/11/27(月) 12:35:38 ID:KVURAlS1
>>662
これって親達の学校への復讐じゃね?
664優しい名無しさん:2006/11/27(月) 14:30:48 ID:PrSLTOPQ
>>663
埼玉、東京の足立区あたりが特にひどいらしいね。

地方出身者が東京で就職して結婚
その後家賃や物価の安い所に住むように
旦那は都心まで何時間もかけて通勤
奥さんは地元でパート
TVドラマで見る生活が本当の生活で
自分は不幸だと考えるようになる。

楽しみはパチンコで給食費払えずに
お決まりの家庭崩壊まっしぐら!!
665優しい名無しさん:2006/11/27(月) 14:51:51 ID:PrSLTOPQ
収入が少ないのに貧乏人の子沢山で
「団地の家賃未払い、給食費未払い、医療費踏み倒し、町内会費未払い
NHK受信料支払い拒否etc」で

「休日は親子そろってパチンコ、競馬、競艇三昧で
食事は毎回外食か店屋物、嫁さんは中学、高校、大学と
勉強を真面目にせず毎晩友人と遊んでばかりでいて
家事を一切手伝った事が無く親がご飯を作ってくれるまで
TVやゲームをしてるだけで結婚するまでまともに料理を作った事がなく
(作れない。作る気が無い。作り方を知らない。)
毎日の食事はコンビニ弁当で朝食は当然抜き、毎晩晩酌、
携帯電話かけまくり、夫婦でタバコすぱすぱ、頭は金髪に染め
ブランド物で身を固めて高級車を乗り回してる。」
ってのが日本中に増えてるんです。
666優しい名無しさん:2006/11/27(月) 15:08:13 ID:PrSLTOPQ
夫婦二人で子供三人の場合でシュミレーションすると

一日二食の場合
コンビニ弁当500円×五人×二食=一日の食費5000円
一日の食費5000円×30日=一ヶ月の食費15万円

一日三食の場合
コンビニ弁当500円×五人×三食=一日の食費7500円
一日の食費7500円×30日=一ヶ月の食費22万5千円

こんなのが増えれば
旦那さんは「会社の金横領しますか?強盗しますか?」
奥さんは「売春しますか?金持ちと不倫しますか?離婚しますか?
近所の子供を逆恨みして自分の子供と一緒に殺しますか?」
ってのが増えて当然です。
667優しい名無しさん:2006/11/27(月) 15:19:54 ID:PrSLTOPQ
男の子は「恐喝しますか?万引きしますか?珍走団に入団しますか?
自分より弱い子やホームレス苛めますか?」
将来の夢は暴力団員かホストかオカマ位しか持てません。

女の子は母親を見習って親子で売春始める様になるでしょうね。
結婚したら「DV,幼児虐待、育児放棄」の嵐
離婚して再婚しても再び「DV,幼児虐待、育児放棄」の嵐
結婚あきらめた場合は「ホスト通い、ゲイバー通い、テレクラ円光
夜の街で立ちんぼ人生」
668優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:37:52 ID:RLU6dEyj
金を取るにはマズイし、サービスも悪いな、給食は。
ま、あの値段なら、そんなものか。
669優しい名無しさん:2006/12/04(月) 01:55:02 ID:G4Qnng0F

給食費という高い税金
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/061202/gkk061202000.htm

給食献立に選択の自由はない。
宗教上の禁忌や健康食材に拘(こだわ)る家庭の意向も無視される。
なぜ画一的な食事を強制されるのか。刑務所ではあるまいし。
いや、刑務所なら食事は無料である。

刑務所が言い過ぎなら、諸外国はどうか。海外では弁当が主流である。
欧米では無料給食や、帰宅させ昼食を取らせる学校も少なくない。
一部希望者だけが有料の給食を利用する。

なぜ給食でなく弁当では駄目なのか。関係組合が反対するからか。
日本だけが類例のない制度を続けている。
強制的に献立を押し付け、実費を取り立てる。いわば義務給食。
どう考えても、美しい制度ではない。(評論家・潮匡人)
670優しい名無しさん:2006/12/06(水) 01:07:57 ID:SaGz12dJ
楽しいことなら、金を払うのは当然。
しかし、給食は、教師による拷問と生徒によるイジメの元になっている。
払いたくない人は、払わなくていいよ。
断固不払い者支持。
不払いが広がって、給食そのものが、なくなればいい。
671優しい名無しさん:2006/12/06(水) 05:30:07 ID:OkjKYpjA
ウンウン、給食も原因の一つだと思うなぁ・・・
給食のカレーの中にだまし討ちでレバーの塊が入っていて、
吐きました。お皿の中に。胃の中のモノぜんぶ。
それでも毎回食べなきゃいけない。クソマズイのに。

3月末に生まれて体もクラスで一番小さかったのに、
小学1年の時から給食のでっかいパンを「全部食べるまで
昼休みはナシです」と先生に言われて、1人廊下でパンを
かじってた。皆外で遊んでいたのに。
これって体罰?拷問意外のなにものでもないよねぇ。
672優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:10:20 ID:BQjL3PDy
教師はイジメの天才だな。
食べ物を使っていじめるなんてさ。
673優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:49:23 ID:TPeqG0rr
「給食だけ食べに来る人」とクラスの人から言われ、
「給食なんて食べない」って誓った小学校3年生ぐらいから
給食食べれなくなった。いじめの的に変わりはなかったけど・・
674優しい名無しさん:2006/12/07(木) 15:38:42 ID:bHKXsSct
>>673
あんなマズイもの、食べずにすんだなんて、羨ましい。
675優しい名無しさん:2006/12/09(土) 17:40:22 ID:hp+qiaUx
バレずに、給食に毒を入れる方法ばかり考えてた、小学校時代を思い出すよ。
今思えば、いくらでも、方法はあるな。
当時は、金がなかったから、難しかったけど。
676優しい名無しさん:2006/12/11(月) 01:19:44 ID:aZOr6fQO
>>675
今なら、できないのかよ?
677給食嫌いで鬱。:2006/12/11(月) 17:19:36 ID:fKR+8qqZ
俺も小学校の時、給食の時間が本当に地獄だった。
給食で食べられない物が出たとき、放課後まで残された事が何度もある。今でもその当時の担任が憎たらしい。
何故、給食費を支払っているのに、そこまでされないといけないのか?
食べる、食べないは個人の勝手でしょ…
それなのに、放課後まで残されるなんて体罰以外の何ものでもない。
あのクソババァ…まだ生きてんのかなぁ…、今でも本当に憎たらしい!
678優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:38:25 ID:qkUjUjUg
俺も放課後まで残されたよ。
679優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:38:58 ID:qkUjUjUg
ちなみに>>635は俺のレスです。
680優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:49:59 ID:MAwrty9Y
無理やり食わせる小学校の教師は、あとで報いを受けることを、思い知らせよう。
681優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:05:55 ID:s036P6IR
>>2長い
682優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:06:29 ID:4ASKD1eQ
これも教育という形をとった虐待だよね。
683優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:12:01 ID:tKQU2fa/
>>671
私も全く同じです。
「お前は痩せているから倍食べろ」とか言われて牛乳2本飲まされたり、
皆の嫌がるマズイおかずの日にはてんこ盛りにされたりして、
休み時間は教師が正面に座って「食べろよ」とにらみつける。
その後トイレで吐いていた。
それがトラウマになって、高校生になってもジュース1本人前で飲めなくなった。
大学で自炊始めて適量食べるようになったら治ったけれど、地獄だった。
ちなみにその教師は今教頭になっている。口惜しい。
684優しい名無しさん:2006/12/17(日) 00:05:11 ID:QxMBT+oZ
私は、給食に起因する、摂食障害が今も治らない。
一生治らない気がする。
685優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:03:14 ID:eg8ocfml
給食中に突然なんかのひょうしで吐いてしまい、その吐しゃ物さえ食えと言われた。実話。
実際先生が怖かったので食ったけど、気持ち悪すぎてまたリバース。
それを繰り返してなんとか食った、死にたくなった。

幼すぎて親に言ったりする脳みそなかった、これが普通なんだ、戻して食い物粗末にする私が悪いんだと思った。
今考えて見ると異常、てゆうか虐待。
686優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:40:32 ID:iiiU3rNH
>>685
その体験はした事ないけど
よく聴く話だね。
687優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:58:44 ID:TtkwmUNZ
>>685
よく考えたら嘔吐物には吐く原因になった原因やウイルス?がある場合があるから
はっきりいって病気になるよなぁ・・・
吐くという行為は異物や細菌を出す行為なんだし。。
688優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:31:13 ID:fcBXtb05
教師って人種、ロクなのいないな。
こうして見ると。
689優しい名無しさん:2006/12/21(木) 07:44:21 ID:RtHD0xXK
>>683 
671です。わたしの時代には食物アレルギーとかがまだ問題視
されてなかったから、今考えるとすんごい怖いことだったと
思う。わたしは幸いアレルギーなかったけど。牛乳飲めない
男の子も無理やり飲まされてたし。。。(体質に合わない人
だっているだろうにね。)

その教頭宛てに毎日FAX送ってやりたいね。
今の時期だから学校も真摯に受け止めるかも。
690優しい名無しさん:2006/12/21(木) 08:48:13 ID:z0QMnCYA
というか、好き嫌いのない人はいないよね。

先生とか親が子供に「好き嫌いはいけない」というが。
その先生や親に蜂の子と蜂を目の前で食べてもらいたいw
691kiyo ◆GSPTa/dTUU :2006/12/21(木) 22:46:01 ID:K28YWwps
生トマトが未だに食えない
無理だよあれは
あと鮭も駄目ぽ
692優しい名無しさん:2006/12/23(土) 15:07:38 ID:KoNRsaDz
中学のころ給食のときに食べ方などでからかわれた。
あと他のグループにもいろいろ言われた。
女子には給食のときにいろいろ陰口を言われた。
そうやっていじめられたからか?会食が嫌い、無言で食べる。
小学校のころは給食のときあんなに笑っていたのに・・・。
693優しい名無しさん:2006/12/24(日) 02:04:34 ID:Tm/mUSF9
給食と聞いただけで、条件反射で、吐き気がする。
694優しい名無しさん:2006/12/24(日) 10:36:22 ID:11Dl3i2F
>>690
飲食店でアルバイトした事ある人ならわかると思うけど
子供に無理やり食べさせる人と信じられないくらい必要以上に
頼んでメインの料理しか食べなくて平気で残す人と差がありすぎ。

経済格差のせいもあると思うけど世の中がおかしくなってきている。
695優しい名無しさん:2006/12/27(水) 01:33:22 ID:ks+ZYVbo
刑務所って、いやなものは食わなくていいんだって。
学校給食よりいいや。
696優しい名無しさん:2006/12/28(木) 07:01:37 ID:qbwMTSUb
給食のときの空気が・・・
697優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:02:32 ID:w6ZJ4Nr6
食べ物を使って子どもをレイプするんだから、教師ってすごいよな。
まさにキング・オブ・基地害だ。
698優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:49:59 ID:NiS+yC9g
空調・換気システムが整ってなく
木工、絵画、着替えなどが行われる。
食事前に掃除する事はなく
場合によってはホコリまみれのジャージや
数ヶ月クリーニングせず毎日着用する制服を
身につけた多数が存在する部屋。


衛生上どうなのよ。

もうさ〜小中給食廃止、学食制度導入で
給食費問題とかいろいろ解決できるじゃん。

給食食いたくないヤツは食わんで寝てろ
食いたいヤツは好きなだけかね払って食え
699優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:51:47 ID:NiS+yC9g
ソフト麺とミートソースが食いたい。
大人だから沢山食いたい。

オマエラソフト麺をオレに郵送してくれ。
700優しい名無しさん:2007/01/03(水) 16:39:39 ID:oZ7e6LeA
今さら、給食のメニューなんか食いたくない
701優しい名無しさん:2007/01/04(木) 02:58:40 ID:VRoHNNiE

管理教育
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2

学校給食の指導も厳しく、無言で時間内に食べ終わることを強制する。
担任教員にもよるが、給食時間に私語をすると「つばが飛ぶ」などと叱責される
ことがあった。
また給食を残すことが許されず、放課後まで残してでも全部食べさせたり、
給食を残した児童が教員に仰向けに押さえ付けられ、給食を口に押し込め
られることも起こった。
これらは偏食(好き嫌い)をなくすためという大義名分があったが、トラウマにより
好き嫌いをむしろ助長したり、時間内に食べ終えようとするため、よく噛まないで
食べることが習慣化するといった弊害を生んだ。
702優しい名無しさん:2007/01/06(土) 20:18:41 ID:QuDIjNEt
あんなマズイもの金払ってまで食いたくない
カロリー高いし
親がかわいそう
703優しい名無しさん:2007/01/07(日) 00:03:56 ID:XV8pR2Sp
金払って食うようなものでないよな。
ましてや、教師に無理やり食わされる筋合いはない。
704優しい名無しさん:2007/01/07(日) 00:57:49 ID:/YdNwIZ0
どうやら給食は地域差が激しいようだよ。
隣市はミネストローネだボルシチだ…ってカタカナMenu盛り沢山だったらしい。

いじめでシチューの中にカッターの刃を入れられた事がある。片付け全員分やらされたりとか。

学校には辛い思い出しかにゃい。
705優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:04:16 ID:OKrsYcLF
食を処罰に使うんだからな、教師はクズどもだな。
706優しい名無しさん:2007/01/10(水) 02:54:50 ID:MFHCQKZH
どうでもいいが、給食費を払わない親はクソ
707優しい名無しさん
給食を強制する教師はその300倍クソ。