【確率】飲んでる薬から病名を判断するスレ6【30%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
病院に通院していても病名を診断してもらっていない人も多いはず。
そこでもらっている薬を晒して病名を判断してもらいましょう。
あくまでも参考程度まで。

症状を書き込みしてくれると確率が上がります。
薬が変わったときの再度の質問はレスアンカーを入れてくれると助かります。

過去スレ
スレ5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1115438328/l50
スレ4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108302196/
スレ3 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1100266328/
スレ2 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1091309193/
飲んでいる薬から病名を判断するスレ
http://life6.2ch.net/mental/kako/1069/10692/1069201250.html
2優しい名無しさん:2005/07/24(日) 06:15:23 ID:hlHZ9sCH
現段階ではスレ5を優先してご利用下さい。
3優しい名無しさん:2005/07/26(火) 08:47:45 ID:019NME3T
前スレ992です。

朝:デプロメール50mg 、リーマス200mg 、テグレトール100mg
  デパス0.5mg、 ナウゼリン5mg、 ムコスタ 100mg

昼:デプロメール50mg 、テグレトール100mg 、デパス0.5mg
  ナウゼリン5mg 、ムコスタ100mg

夜:トレドミン25mg 、リーマス200mg 、テグレトール100mg
  デパス0.5mg 、ムコスタ100mg

寝る前:デプロメール50mg 、デジレル25mg 、ルジオミール25mg
    ハルシオン0.25mg 、パーロデル2.5mg×2 ナウゼリン5mg

頓服:メイラックス1mg(学校へ行く前の日の夜)
   ポリフル(学校へ行く日の朝昼夜)

以上です。以前はPDの症状があって通院していたのですが
現在は発作はほとんど起こらず、無気力、たまに消えたくなる
たまに人を殺したくなるくらいイライラする、普段外出はあまり
しないが、外出するとたくさん買い物をしてしまう等で過去に
リスカ・アムカ経験ありで最近も衝動があるものの抑えています。

長くなりましたがよろしくお願いいたします。
4優しい名無しさん:2005/07/26(火) 11:14:10 ID:SSLMVvGf
前スレの975です。
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc さん、どうもありがとうございました。
また相談に来ることがあるかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。
5優しい名無しさん:2005/07/26(火) 11:31:28 ID:3DpQxIu7
朝 セニラン2mg

昼 セニラン2mg

夜 ジプレキサ10mg
  セロクエル100mg
  セニラン2mg
  
寝る前 セロクエル100mg  
    アモバン7.5g
    ベンザリン5g

不安時 コルトミン25mg
    ヒベルナ25mg
    セルシン5mg 
6ファン ◆FjOpeTE2Ts :2005/07/26(火) 12:14:23 ID:2KFdr9RX
よろしくお願いします。

朝 コンスタン08r
昼 コンスタン08r
夜 コンスタン08r

寝前 パキシル20r
マイスリー10r
銀春2錠
ベンザリン10r
リスパダール2r
ヒルナミン0.03g
7優しい名無しさん:2005/07/26(火) 13:48:01 ID:ahZm+E/v
睡眠前
 エチセダン錠 1mg  x1
 アンデプレ錠 25mg x1
 パキシル錠  10mg x1
朝夕食後
 アモキサンカプセル 25mg 4C
 5mgセルシン錠       x2
頓服 不眠時
 テトラミド錠10mg x1
頓服 不安時
 ソラナックス0.4mg錠 x1

朝起きて,仕事に向かうときに強い不安感と無気力感が。
休職開けなんですが,途中駅でどうしようもないしんどさが襲ってきて,
会社に休むと電話をかけて,家に帰ってしまうことがあります。
こんなに働けないくらいならいっそ辞めたいと思うところですが,
恋人はもう一度休職して会社のサポートを受けながらの治療の方が良いと。
なかなか自分では結論を出せなくてズルズルと行ってしまっています。
8優しい名無しさん:2005/07/26(火) 14:30:03 ID:nI2lSGR8
朝・昼 アモキサン50mg レキソタン5mg デパス0.5mg
夜 アモキサン100mg パキシル40mg レキソタン5mg デパス0.5mg
眠前 テトラミド30mg

何をするのも億劫で、洗顔、歯磨き、風呂などもしんどいです
焦燥感・不安感がとても強いです
よろしくお願いします
9優しい名無しさん:2005/07/26(火) 15:48:59 ID:8BIEZu+i

リタリン錠 2錠/日
炭酸リチウム200 3錠/日
トレドミン錠25mg 4錠/日
トリプタノール錠25 4錠/日
ハルシオン(銀) 1錠/日
サイレース2mg 1錠/日

うつ症状 不安感、気分の落ち込み、脅迫観念、倦怠感
睡眠障害 ハル飲まないと寝付けない、4-5時間毎に目が覚めその後寝つき難い

以上です
お願いします
10静流 ◆O0SM2LCy2c :2005/07/26(火) 17:39:26 ID:HRqRq7M5
お願いします。
朝 デプロメール25mg
夕 デプロメール25mg
眠前
デプロメール25mg
サイレース1mg
リスパダール1mg

頓服
不安時 レキソタン2mg(1日2錠まで)
不眠時 ハルシオン0.25mg


朝がきて仕事に行くのが怖いんです。
11優しい名無しさん:2005/07/26(火) 23:59:06 ID:X2eCXHFU
先日、なにも経過が変わってないのにお薬が2週間分から4週間分になりました
これじゃよくないかな〜と思い、セカンドオピニオンをやってみました
そこのお医者様から新しく薬をもらったのでお願いします

通っている病院の処方箋
ジプレキサ15mg
アタラックス-P25mg

セカンドオピニオンしたら追加されたお薬
パキシル10mg
12バス ◆BUS/c./u/. :2005/07/27(水) 00:39:16 ID:y8gutIdv
お願いします。

 朝 ジプレキサ(5mg)
    アーテン(2mg)
 昼
 夜 リスパダール(1mg)
    アーテン(2mg) 
    デプロメール(50mg)
    ガスモチン(5mg)
13バス ◆BUS/c./u/. :2005/07/27(水) 00:44:04 ID:y8gutIdv
↑ですが、お昼の薬はありません。
14 :2005/07/27(水) 09:42:15 ID:GLel/Ueu
前スレ>>955です。
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc さん、どうもありがとうございました。
15マクビル:2005/07/27(水) 14:22:29 ID:gYMiX1KN
>>1

前スレで何度もカキコしてたものです。
処方変わりました。
もう何がなんだか分からない状態が最後に書き込んでからつづいていて、
前スレほとんどあれ以降見てないです。

オースギ桂枝加芍薬湯エキスG     朝夕
ジュンコウ四物湯FCエキス顆粒医療用  朝夕

セチロ    朝夕3錠づつ
バレリン錠200mg     朝夕
セロクエル25mg      寝前
ベゲタミン錠A        寝前
レンドルミン錠0.25mg  寝前

オースギ半夏厚朴湯     頓服

・あなたはの症状は躁鬱体質っぽいですね
・過呼吸の薬は漢方でしかないからだしときますね(旦那より)

この2つを時系列はおかしいですが言われました。
1つの方は私が行く気力なくて旦那がいってくれたとき聞いたらしいです。
本当に漢方以外じゃ無理なんでしょうか?

どうしても私が行っても上手く聞けなくてちゃんと聞けないから
どうしたらいいのか・・・

まあ、医者にも無理してこないでも御主人に来てもらって
メモにでも症状書いてきたら薬出すから大丈夫だよって言われて
少しほっとしましたが、
そんなに旦那に仕事休んでもらうわけにも行かないし・・・

躁鬱体質って...躁鬱病と言いたかったんでしょうか?

すいません。長文でダラダラと。お願いします
16マクビル:2005/07/27(水) 14:25:21 ID:gYMiX1KN
追記:漢方やめてもらうのは言いましたが、1回だけ漢方なくなっただけで
今回またさらに漢方が増えてしまいました。
17優しい名無しさん:2005/07/27(水) 21:37:46 ID:FW7feBl1
前回まで、

●朝・夕
アモキサン10mg ソラナックス0.4mg 
●就寝前
マイスリー10mg
●頓服
レキソタン2錠

でしたが、今日、病院に行ったら
朝・夕にデパゲンR100が加わりました。

デパゲンを調べてみたら、抗てんかん剤だということなのですが…
何故この薬が処方されたのかがわかりません。


病院に通い始めて3ヶ月になります。
アムカしまっくってたので、それを止めたくて通院を始めたのですが
いまだ止められません。

症状はアムカと寝つきが悪いのが一番はっきりしているのですが
あとは、特に思い浮かびません。

想定される病気って何なのでしょうか。
病院では何も言ってくれないので不安です。

よろしくおねがいします。
18優しい名無しさん:2005/07/28(木) 00:28:02 ID:A+rkLOOT
デパス
リスパダール
19優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:37:07 ID:YY5lMeAv
朝 テグレトール200mg1錠 オーラップ1mg1錠
昼 レキソタン2mg1錠
夕 オーラップ1mg2錠
眠前オーラップ1mg2錠
頓服レキソタン2mg4錠
  リスパダール内溶液6mg
眠剤セロクエル100mg3錠
20優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:39:52 ID:F1e/oyw3
食後 トレドミン1錠
寝る前 トレドミン1錠 リスパダール2錠
21優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:13:33 ID:4MYFQQzf
お願いします。
朝 デパケン20mg 1錠
パキシル20mg 1錠

昼 無し

夜 デパケン20mg 1錠
パキシル20mg 1錠

就寝前
ドラール15mg   1錠
デパス1mg   3錠
マイスリー20mg  1錠
ハルシオン0,25mg 2錠

過食嘔吐の癖があります。度重なるODと頭からビニール袋を被っての自殺未遂で、昨年末から数ヵ月間閉鎖病棟で入院していました。
入院先でも病名は教えてくれませんでした。

仕事で人(仲間)と接すると無性にイライラして、胃痛、終いには吐いてしまいます…。
22優しい名無しさん:2005/07/28(木) 11:01:39 ID:4RrDJE//
よろしくお願いします。

朝:デプロメール25mg、レキソタン2mg
昼:デプロメール25mg、レキソタン2mg
夜:パキシル20mg、レキソタン2mg
就寝前:レンドルミン0.25mg

消えたいという感情、不安、無気力です。
布団から出れずということがほとんどです。
休職中です。
23万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/28(木) 12:21:48 ID:nnXYBKi0
>>3
てんかんは無いね?感情変動の激しいうつ(仮面うつか非定型うつ)、胃潰瘍、自律神経失調症
パーキンソン症候群(または自発運動促進のための処方、薬剤性パーキンソニズムなら変えた方がいい)
双極性うつ、分裂感情障害、非定型精神病、急性ストレス障害、中途覚醒強い、過敏性腸症候群、
ストレス緊張強い。奇策やな・・調子が良いならそのままで、調子が悪いままならセカンドオピニオン推奨。
特にパーキンソン症候群に注意。
>>4
ノシ、お大事に。。
>>5
統合失調症、分裂感情障害、解離性障害、双極性うつ、心因反応、幻覚妄想あり。
PD(不安神経症)。不安、強迫、恐怖
>>6: ファン ◆FjOpeTE2Ts
PD(不安神経症)、解離性障害、強迫性障害、各種恐怖症、社会不安障害。
>>7
意欲の無いうつ、適応障害(抑鬱神経症)、PD(不安神経症)、緊張による腰痛肩こり。
アモキサン300mg/d ?だとしたら限界量ですわ。休職を薦めますわ。
入院できるなら環境を変えるためにもした方が寛解に向いやすいと思いますわ。
熟睡感も無いでしょ?中途覚醒が多いんではと察します。
>>8
意欲の無いうつ、PD(予期不安)、適応障害、強迫性障害、社会不安障害、各種恐怖症。
焦燥感なー・・プロチアデンとかトリプタノールで抑えるか少量のヒルナミンで抑えるか・・
不安緊張抑鬱強い。まぁ歯磨きとか洗顔しなくても死なないと考えてくださいな。
「やらなきゃ」と思うと余計に焦るよん。
>>9
遷延性うつ、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、後は書かれた通り、意欲なし
非定型うつも考えられる。感情変動激しい、急性ストレス障害。

24万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/28(木) 13:39:29 ID:nnXYBKi0
>>10: 静流 ◆O0SM2LCy2c
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、予期不安あり、強迫性障害、
各種恐怖症(社会恐怖?)。
>>11
統合失調症、双極性うつ、陰性症状強い。人格障害?
>>12: バス ◆BUS/c./u/.
分裂感情障害、解離性障害、PTSD、感情変動激しい、強迫観念、妄想あり
第二軸に人格障害。
>>14
ノシ
>>15: マクビル
過敏性腸症候群、自律神経失調症、PMS、PMDD、抑鬱、眩暈←此処まで漢方。
双極性うつ、非定型精神病、急性ストレス障害、感情変動激しい。
んーーセカンドオピニオン推奨、これはこれでいいんだけど過呼吸はソラナックス
ワイパックスまたはリーゼで治まるよん。セロクエルは睡眠用、仮面うつかもしれないなー
漢方もナーんかしっくり来ないなー。ケミカルの副作用と漢方の主作用が喧嘩してる。
漢方で攻めるならケミカルを減らさないとアカンと思うわ。
25万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/28(木) 13:40:00 ID:nnXYBKi0
>>17
分裂感情障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、感情変動が強いから追加になったと・・
ムードスタビライザーとして処方されたと思われますわ、感情変動の幅を狭めてくれます。
>>18
量がワカラン、統合失調症から激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)まで
緊張抑鬱興奮強い。妄想あるかも。
>>19
分裂感情障害、急性ストレス障害、PTSD、非定型精神病、自発性(意欲)無い
興奮、妄想、幻聴、自閉ぎみ。グレープフルーツジュースは飲まない事。
解離性同一性障害、夜間譫妄、過去に強いトラウマを経験しているんでは?
>>20
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、分裂感情障害。興奮、妄想。
>>21
解離性障害、急性ストレス障害、非定型精神病、心因反応(PTSD)
強迫性障害、社会不安障害、対人恐怖、PD、睡眠時パニック。
>>22
適応障害、うつ、心因反応、強迫性障害、不安強い、各種恐怖症、社会不安障害。
26えみか ◆emika/VYMA :2005/07/28(木) 16:47:51 ID:w5efo5aH
朝 リタリン1錠 レキソタン2ミリ2錠 デパス1ミリ2錠
昼 上に同

不安発作時、ヒルナミン、5ミリ3錠

宜しくお願いします!
27優しい名無しさん:2005/07/28(木) 17:28:22 ID:aGD3zrRk
朝夕…トレドミン25mgを2錠ずつ
寝る前…マイスリー10mgと0.25mgを2錠
頓服…レキ2mg2錠

特定のものや状況に対する不安
疲れやすい
頭痛
人と目をあわせられない
寝付きが悪い

…よろしくお願いします。
28優しい名無しさん:2005/07/28(木) 17:52:00 ID:Kxy77fZc
石が代わる度に処方が変わります。
病名はどの石もうやむやにして教えてくれません。お願いします。

@4年前の処方
毎食後 アモキサン10 テルネリン1 カネボウ柴胡加竜骨牡蛎湯エキス錠×3
寝る前 パキシル10 ジブレキサ5 リボトリール2 セパゾン2 ベゲA1 
    ベゲB1 ドラール15×2 レンドルミン0.25

A2年前大量ODして死にかけて代わった石の処方
毎食後 ロドピン25 レスリン50 アキネトン1 メチコバール0.5 ヒルナミン25 ザンタック75
寝る前 アモバン7.5 ベンザリン10 レンドルミン0.25 ピレチア25 ベゲA1 
ロキソニン60

B転勤で石がまた代わる
毎食後 トリプタ黄玉2 メチコバール0.5 ザンタック75 
寝る前 ベゲA2 レンドルミン0.25 ヒルナミン25

C現在(今の石になってから徐々に減薬)
寝る前 ロヒ2 マイスリー5 これだけです

今の石に「すごく良くなったね!」と言われますが、特に実感はないのですが…
てか前の石達がむやみやたらと無駄な薬を出してただけじゃ…
特に何もしてないのに「良くなった」と言われても…

よろしくお願いします
29優しい名無しさん:2005/07/28(木) 17:59:08 ID:LusmucJt
朝 セルシン2mg×2
昼 セルシン2mg×2
夕 セルシン2mg×2 パキシル20mg
就寝時 ドグマチール50mg グッドミン0.25mg サイレース1mg
頓服 レキソタン5

抗不安剤、眠剤はいろいろお試し中です
食欲ゼロと言ったらドグマチール出ました

よろしくお願いします
3028です:2005/07/28(木) 18:11:50 ID:Kxy77fZc
薬の量は減りましたが、現在じんましん・喘息の発作がひどいです。
病院に行く前は顎関節症の頭痛がひどかったです(歯科大で治しました)
「閃輝暗転の偏頭痛」という発作が子供の頃からあり、
イミグランという薬を発作時に使いますが、全く効果がありません。
この頭痛の発作が始まると半日程吐き続けてしまいます。
色んな検査をしましたが、脳・臓器等に問題はなく、
じんましん・喘息・頭痛共にストレスが原因ではないかとのこと。
社会復帰したいのですが、これらの症状でほぼ毎週救急外来に行く羽目に…
「ストレスが原因」って事は良くなってないんじゃ…?
3128です:2005/07/28(木) 18:53:40 ID:Kxy77fZc
連投すいません。

喘息は1年前のある日突然なりました。初めての喘息で死にかけますた。
意識朦朧となり、救急車で病院に運ばれ、酸素5g投入、2週間入院しました。
以後週1の割合で喘息の発作が起こります。
喘息の予防薬フルタイドとテオドールをやってますが、喘息は起こります。
何故かいつも土日に喘息の発作が起こります。救急外来高いんだヨー!

閃輝暗転の偏頭痛の発作は月2の割合です。
急に目が見えなくなって(うまく表現できません。すいません)、チカチカするものが見え、
それが治まると頭が痛くなって半日吐き続けます。(摂食障害ではありません)
吐き続けて最後はトイレで意識不明に…
体内の水分のバランスが壊れて血尿が出る事も。

じんましんは7年前から起こりました。
全身にじんましんができ、顔にもできるので、困ります。
皮膚科の石は「こんなじんましん初めて見た」と首をかしげます。
ブツブツではなく広範囲が赤くなり皮膚が盛り上がり、非常にカユイです。
酷い時は、体の普通の肌の所よりじんましんで赤くなった所の方が多いです。
色々薬は試しましたが、どの薬も全く効きません。
唯一効くのはステロイドの注射ですが、危険なので石が打ちたがりません。
皮膚科の石も「ストレスだろう」と。

自分ではストレスを自覚してない(できない)んですが…

生理痛も酷いです。

月半分は寝たきりです。(鬱とかではなく体調が悪くて)
何病ですか?
土日に喘息の発作がいつも起こるのには何か理由があるのでしょうか?
健康になりたいヨー!!
 
32優しい名無しさん:2005/07/28(木) 20:13:01 ID:N34IcDWJ
>>31=>>28
蕁麻疹の件ですが、私もストレス性の蕁麻疹で、あなたと同じような症状に
なります。ただし私の場合は中学時代から10年に1度位、とてもひどい状態になり、
普段は抗アレルギー剤を毎晩飲んでいるので、それほどひどくはありませんが。
33優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:54:47 ID:qk6csWzS
朝&夕 アモキサン25mg ルボックス25mg 一錠ずつ
就寝前 サイレース1mg半分、レンドルミン0.25mg半分
頓服 コンスタン0.4mg

頓服は毎日飲まないと過ごせない。
特に人前に出る時は必ず飲みます。
それでも不安だらけ。
最近、カッターで手傷つけてます。

よろしくお願いします。
34優しい名無しさん:2005/07/29(金) 02:27:57 ID:bHm3akRN
お薬買ったので宜しくお願いします

朝 ナウゼリン10mg ワイパックス0.5mg ツムラ26番 酸化マグネシウム0.5g
リーマス200mg ドグマチール50mg パキシル10mg

昼 ナウゼリン10mg ワイパックス0.5mg ツムラ26番

夕 リーマス400mg パキシル10mg ドグマチール50mg 酸化マグネシウム0.5g
ジプレキサ1.25mg ツムラ26番 ナウゼリン10mg ワイパックス0.5mg

寝る前  ロヒプノール6mg ハルシオン0.5mg マイスリー10mg ラキソベロン7.5mg


以上です なんか薬の性質が変わってきて何の病気かわからなくなったとです
よろしくお願いいたします
35優しい名無しさん:2005/07/29(金) 09:35:27 ID:4NkZli6G
まだ自分でもはっきり病気だと実感できないのでお願いします!

朝昼晩:ドグマチール(50mg)
寝る前:マイスリー(10mg)

人の目、顔色が気になります。過剰に気を使います。
電話が怖いです。
気分の落ち込みは、服薬で大分おさまってきました。
でも、まだ急に不安になったりすることがあります。

よろしくお願い致します!!

36優しい名無しさん:2005/07/29(金) 12:05:57 ID:LYowCuUS
前スレでもお世話になりましたが薬が変わった為再度お願いいたします。

朝 トレドミン50ミリ
  デパス  0.5ミリ
昼 デパス  0.5ミリ
夜 トレドミン50ミリ
  デパス  0.5ミリ
眠剤ロヒプノール2ミリ
  レスリン 25ミリ
頓服リスパダール2ミリリットル
  セロクエル25ミリ

主に不安・緊張・やる気がない・集中力がない・離人感です
宜しくお願い致します!!
37優しい名無しさん:2005/07/29(金) 15:53:06 ID:GyIFab1Y
>>27です。就薬はマイスリー10mg1つとレンドルミン0.25mg2つです。
レンドルミンがぬけてました…
38優しい名無しさん:2005/07/29(金) 16:00:20 ID:gWIP2bAs
エスカップC1000
39マクビル:2005/07/29(金) 16:02:07 ID:5bmx586y
万年さん何度もありがとうございます。

セカンドオピニオンですか...やはりそれも考えてみるべきすよね。
旦那とよく話し合ってみます。

ちなみに、今回の漢方は飲むと「おぇ」ってなってしまって食欲も
無くなってしまうので飲んでません。
もう少し躁鬱のこととかも次回色々聞いて決めたいと思います。
あぁ・・・だんだん良く分からなくなってきました・・・
40なおた:2005/07/29(金) 19:38:17 ID:Q7LgXkp4
パキシル10mg(夕)
セロクエル25mg2T(昼・夕)
ベゲタミンA(寝る前)
ベゲタミンB(寝る前)
ヒルナミン25mg2T(寝る前)
レキソタン2mg(頓服)
レキソタン5mg(夕)
プルゼニド12mg3T(寝る前)
サイレース1mg2T(寝る前)

寝つきが悪い。
過眠。
うつ症状は少ないです。
お願いします。
41優しい名無しさん:2005/07/29(金) 21:12:32 ID:xCOIfbTG
よろしくお願いします

朝 アモキサン25ミリ
   デパス1ミリ
   デプロメール50ミリ
昼 アモキサン25ミリ
   デパス1ミリ
夜 アモキサン50ミリ
   デパス1ミリ
   デプロメール50ミリ
就寝前 レキソタン5ミリ
     ドラール15ミリ
頓服 メンドン7.5ミリ
42シュレディンガーの猫 ◆774RRiRHMI :2005/07/29(金) 21:55:50 ID:PNwgl2D6
何方か教えていただけませんか?

デパゲンR200朝夕眠前
セロクエル25MG夕眠前
プロチアデン25朝昼夕眠前

頓服レキソタン5

眠剤、ロヒ2二錠ハル二錠

リスカ癖は以前ありました。今でもたまにあります。
自身、社会不適応者の気がしてたまりません。
自分が判らない。。。。。
お願いいたします。病名の方教えてください。
43優しい名無しさん:2005/07/29(金) 22:14:15 ID:jKZiyyYW
ソラナックス0.4mg 

禁断症状発生。だから。1日一回にしている。中断すべき?
ちょっと鬱でも昼は我慢。
中断すると頭痛、不眠、動悸が発生する。早く精神科と縁を切りたい。
前はデパスを処方。これは1年切ることができた。
精神科にも1年行かずにすんだ。
鬱状態。
44優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:53:05 ID:NgmWPaIx
おねがいします。
セパゾン1・レキソタン2…不安緊張イライラ時1日4回まで服用可
ホリゾン5mg・ソラナックス0.8mg…イライラ不安時服用
マイスリー10mg・レンドルミン…就寝前1錠ずつ
45優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:55:40 ID:FFDnd2F8
万年さんよろしくお願いします。
【朝昼晩】セパゾン、トリラホン、タスモリン、リーゼ
【就寝前】トリプタノール10、ロンフルマン0.25

医師は何も言ってはくれません。
46優しい名無しさん:2005/07/30(土) 08:27:49 ID:GPlmMDFr
朝昼夜:ルボックス25・ソラナックス4を1錠ずつ
夜:マイスタン10を1錠
就寝前:マイスリー10を1錠
不眠時:ベンザリン5を1錠
47優しい名無しさん:2005/07/30(土) 10:11:34 ID:30h27WYk
お願いします。職場の一部の女性に去年の終わりごろから突然無視をされる
ようになり不眠になり、職場につくと動悸やめまい・耳鳴りになり心療内科を受診。
3月時点で処方された薬は・・・
夜:メイラックス1mg半錠、就寝前:マイスリー5mg×1錠
なおも理由のわからない無視が続き不眠は改善されたものの依然同じ症状が
続き、5月時点で→就寝前:メイラックス1mg1錠のみ。この状態でしばらく安定していたが
今度はその女性から嫌がらせを受け、とうとう会社で壁やプリンター、ドアを
殴ったり蹴ったりしてあざを作り周囲に見られる。依然めまい・耳鳴り・動悸は続いております。
このことを先生に話したら6月後半現在:頓服としてワイパックス0.5mg×1錠、
就寝前:メイラックス1mg×1錠となりました。
病院の先生は何も教えてくれません。不安です・・・。
48万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/30(土) 11:08:30 ID:nBwaTFmU
>>26: えみか ◆emika/VYMA
遷延性うつ、意欲なし、または脱力発作、ナルコレプシー。
酷い適応障害(抑鬱神経症)、不安緊張強い、PD強い(不安神経症)自傷あるかな?
PTSDの可能性あり
>>27
意欲の無いのうつ、適応障害、予期不安かPDあり、各種恐怖症、全般性不安障害
心因反応。
>>28=>>30-31
1.非定型うつ、分裂感情障害、妄想性障害、急性ストレス障害、感情変動激しい、解離性障害、人格障害、肩こり。
2..分裂感情障害、解離性障害、妄想性障害、人格障害、興奮強い
3.激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期、適応障害。
4.睡眠障害。
んー身体表現化(仮面うつ)になっているのかしらん?または自律神経失調症・・・
片頭痛の患者の40-70%にアレルギーを合併している。イミグランの有効例は70%なんで
ゾーミッグ、レルパックス、マクサルトに変えてもいいと思う。後は予防的な処方としては
インデラルなどのβ遮断剤、CA拮抗剤(ミグシス、テラナス)トリプタノール(これを処方されていた時
発作の回数が減らなかった?)ペリアクチン(抗ヒスタミン)。後は赤ワイン、チーズ、喫煙、中華料理(化学調味料)
柑橘類を避けるのもいい。多分生理と連動してないかな?
10中8,9ストレスちゃうかなと思うわ。蕁麻疹なーステロイド時を使うのは簡単なんだけど精神的な副作用もあるし
神経性と考えたら、まず精神を穏やかにする事が先やと思う。自覚できないストレスってのも
あるんだわ。自覚できないと言うよりも無意識で自覚しない様にしているというのかな・・
くどくどと色々考えたりしない?とりあえず開き直る事、仕事で失敗して死ぬ事は無いんだから
パーフェクトを目指さなくてもいいやん。人間不完全な所があるからそれがキャラクターとなるんだわ。
ストレスの発散に努める事、パートナーがいるならそのまま寝てしまうようなSEXしてみたら、
蕁麻疹なんかひけ目に感じないでネ。愛する女の体がどうであっても愛する事ができるんだから。
ひけ目を感じない事。個人的には抗うつ剤の投与を再開する事を薦めます。ついでに
カウンセリングも。もっと自分に自信を持ってくださいな。弱い自分でもいいやんか。




>>29
PD(不安神経症)予期不安あり、心因反応、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)
適応障害。


49優しい名無しさん:2005/07/30(土) 11:31:50 ID:dcx2nWMu
ドキドキ
50万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/30(土) 12:19:47 ID:nBwaTFmU
>>33
意欲の無いうつ、適応障害、強迫観念、PD(不安神経症)、全般性不安障害、社会不安障害。
第二軸に人格障害、自分を責めないでいいやんか?貴方のせいではないんだよん。
貴方は十分にできる限りの事をしている。それを誇っても良いんじゃない?
労わって上げてください、十分頑張っているんだよん。
>>34
ツムラの26は桂枝加竜骨牡蛎湯=神経衰弱、ノイローゼ、
双極性うつ、非定型精神病、急性ストレス障害、PTSD、分裂感情障害、感情変動激しい、酷い適応障害
上腹部不快感、便秘。・・・過敏性腸症候群(便秘型)かなー・・
不安強い、PD、妄想興奮幻聴あるかも、多分ストレスがあるですたい、解消に努めていくですたい。
自律神経失調症。
>>35
抑鬱状態、適応障害、広場恐怖、社会不安障害、不安神経症。
>>36
意欲の無いうつ、適応障害、緊張あり、確かに離人か解離性同一性障害っぽい処方やね。
興奮妄想あり。レスリンは熟睡用。
>>38
疲れやすいんでしょ。
>>39:マクビル
まー病名がどうとかは別にして、貴方が楽になるって事が大事です。
如何に病気と闘うってんでは無く、如何に付き合うか?やと思います。
戦うのはエネルギーが要ります。程ほどに・・
>>40
分裂感情障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、解離性障害、不安強い
予期不安(PD)、あー非定型うつかも。
>>41
意欲の無いうつ、強迫性障害、適応障害、緊張抑鬱、PD(興奮)各種恐怖症。
51万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/30(土) 12:20:22 ID:nBwaTFmU
>>42: シュレディンガーの猫 ◆774RRiRHMI
分裂感情障害、急性ストレス障害、PTSD、双極性うつ、非定型精神病、焦燥感あり、PD(不安神経)
AC、機能不全家族やったんかも。そのままの貴方を受け入れて上げてください。
まずそこから始めましょ。社会不適応者ってのは塀の中にいる人々、生きることは難しいことではないよん。
難しく考えたらきりが無い。
>>43
PD(不安神経症)。セルシン(ホリゾン)に置換、それから減薬した方が離脱しやすいと思う。
焦らないように。自律訓練法やってみそ。
>>44
全般性不安障害、PD(不安神経症)。
>>45
分裂感情障害、妄想性障害、過呼吸発作あるかも。
>>46
強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)、PD(不安神経症)、適応障害。
>>47
不安神経症、全般性不安障害、心因反応、PD、自律神経失調症(メニエール症候群)。
ほっとけほっとけ、同じ土俵に下りなくてもいいやんか。「そういう意思表示」しかできない人と
哀れんで上げなさいな。
52優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:31:03 ID:dcx2nWMu
>>36です
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc さんどうもありがとうございました
レスリンは急遽夜の仕事復帰するための頓服で貰いました
でもだるくて眠くて不安です
デパスか以前処方されたコンスタンを増やすしかないと言われたので
レスリンで様子見にしたんですけど
昨日試してみたのですが不安です
でもだるいけどいい感じでマターリでなんともいえません
53優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:49:18 ID:dcx2nWMu
レスリンとセロクエル間違えて>>52にレスしてしまいました
申し訳ありません汗
適応障害…ですよね
適応障害にもいろいろありますが何なんですかね
54シュレディンガーの猫 ◆774RRiRHMI :2005/07/30(土) 12:58:23 ID:bJTA2mW1
>>万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc 氏
どうも有難う御座いました^^
55優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:26:40 ID:986liao4
処方が変わりました
朝夕:バレリン200mg、デプロメール50mg、アビリット50mg、レキソタン5mg
寝る前:ロヒプノール1、デパス1mg×2、テトラミド10、
対人関係のストレスで
医師からは自信をなくしている状態だといわれてます。
レキソタンは朝夕実は飲んでいません
ダメなときに飲んでいます
寝る前の薬も調節しながら飲んでいます
ODしたい衝動にたまに駆られますが出来ないヘタレです
対人関係に疲れて最近は消えたくて仕方ないです
自分が何かわからず、やらなくてはいけないことが沢山あるにも関わらず
結局何も出来ない状態です
すぐにテンパリます
56優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:54:25 ID:HXEnAPSq
わくわく

573:2005/07/30(土) 14:40:43 ID:07Gv8/HY
>>万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Ucさん、推測ありがとうございます。

てんかんはありません。
あとパーキンソン症候群が気になって少し調べたのですが、
万年厄年既知内さんがパーキンソンだという推測をしたのは
パーロデルの処方を受けているからでしょうか?
パーロデルは以前飲んでいたドグマチールで高プロラクチン
になったので、その治療に処方されているものです。
(アカンジア等の薬剤性パーキソニズムはないです)
もしパーロデル以外の薬の処方でパーキンソンの治療に用いる
薬が私の処方薬にあれば教えてやってください。
まだ21歳ですし家族にパーキンソンもいないので・・・^^;)

最近リーマスを処方されてから状態がかなり安定してきましたし
今の医師は合わない感じ等一切無く信頼しているのでこのまま通います。

スレタイからそれましたができればご回答お願いいたします。
58ひまわり:2005/07/30(土) 14:57:43 ID:eQSZjHuN
・ドグマチール錠 (夜に一錠)

今日は初診で、病院行ってきました。
ドクターに「行き成り強い薬を出すと副作用があるから
まずはこの薬で慣らしましょうね。」と言われました。

私は人の顔色・行動atc…をうかがって
「こいつは性格の悪い奴だ。」「こいつは良い人ぶっているんだ。」
と思い込み、好き嫌いが激しいです。

人前でご飯を食べる、発表する、出るのが物凄く嫌。
教室に入れないときがある。人が怖い。信じられない。
自分の視線の動きが可笑しいか気になる。

物事が上手くいかないとヒステリック。叫びたくなる。

後、心がむしゃくしゃしている時や、人に嫌な事を言われただけで
腕を切りたくなります。血を見たくなります。

もっとあるかもしれませんが・・・こんな感じですがどうでしょう?
59優しい名無しさん:2005/07/30(土) 14:59:07 ID:NkxyF1uJ
27です。ありがとうございました。
60優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:32:23 ID:nGrDLw9F
鑑定お願いします。
朝昼晩 ソラナックス
朝パキシル
いずれも一回1錠ずつです。
6160:2005/07/30(土) 15:35:08 ID:nGrDLw9F
追記します。
症状は動悸、不安、突然泣き出すなどです。
鬱ではないと医者にいわれました。
62前スレ777=むは。:2005/07/30(土) 15:55:07 ID:dJWHFaiG

トレドミン25x3
デパケンR200x2

トレドミン25x3
デパケンR200x2
就寝前
アモバン7.5x2
ロヒプノール2x1

セロクエル25x1
が追加になりました。

先日また親と喧嘩。
もう仕事も始められそうなくらい元気だったので面接に行くと言ったところ
大目玉。
翌日は泣いて過ごし、包丁で自殺を図りましたが断念。
もしくは親に殺意。殺す気でした。
結局リストカットでおさまりましたが。

ドクターにも「過干渉がちょっとひどいね」といわれました。
「親よんでこちらから話をしても良い」と言われたんですが、
こわくて呼べません・・・

63優しい名無しさん:2005/07/30(土) 18:13:31 ID:bi0rOONc
はじめの一週間ソラナックス
2週目 ソラナックス デプロメール
3週目 ソラナックスが4から8 デプロメール あんどユーロジン?寝る前

病名はまだわからない じっくりゆっくり時間掛けて解決しようね
なんていわれたけど いったいこれは何?!
64優しい名無しさん:2005/07/30(土) 18:25:25 ID:euoUEGfa
トリプタノール10mg(朝夕食後1錠)
トリプタノール25mg(寝る前1錠)
デパス0.5mg(朝昼食後1錠)
デパス1mg(夕食後1錠)
ロヒプノール2mg(寝る前1錠)

よろしくお願いします
65 ◆yh.yev365c :2005/07/30(土) 18:58:13 ID:f/Iz4t/U
遅れ馳せながら万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Ucさん、前スレでの鑑定ありがとうございました。
66えみか ◆emika/VYMA :2005/07/30(土) 19:28:43 ID:3ynMVF6J
>>48万年さん、
全て当てはまっていて驚きました!
ありがとうございました!
67優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:12:40 ID:lnTpgCcd
朝 メイラックス2ミリ テシプール1ミリ デプロメール25ミリ
昼 レキソタン2ミリ テシプール1ミリ デプロメール25ミリ
夕 レキソタン2ミリ テシプール1ミリ デプロメール25ミリ
寝る前 デパス1.5ミリ
不眠時 レンドルミン
頓服 レキソタン5ミリ コンスタン0.4ミリ
不眠が酷いとき マイスリー ロヒプノール ドラール
68GG ◆P1AWcg9OTs :2005/07/30(土) 22:01:01 ID:xantoxdF
どうやら相当ヤバイらしいです
もうだめかもしれません。
朝 アレンフラール(カプセル)×2 ミタチーム(錠剤)30r×3
  セルベックス(細粒10%)×0.5r(1包) 
昼 上記と同様
夕 上記と同様
69優しい名無しさん:2005/07/31(日) 01:11:35 ID:6VccsabZ
お願いします。


トレドミン錠25 2錠
ガスモチン錠5mg 1錠


ガスモチン錠5mg 1錠


トレドミン錠25 2錠
ガスモチン錠5mg 1錠

寝前
ワイパックス錠1.0 1錠

不安時
セパゾン錠1

不眠時
イソミタール0.1g


ワイパックスではまったく眠気がこないので次の診察の時強めてもらう予定です
最近はマシですが自殺願望アムカがあります
70優しい名無しさん:2005/07/31(日) 01:26:02 ID:UxsRBU4G
a
71万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/31(日) 10:16:45 ID:lGULmp40
>>52-53:36
セロクエルなー、眠気が強いんで気をつけてくださいな。慣れてくると思いますが。
レキソタンでも良いかと思いますが・・・
症状の深刻さが強ければ鬱になりますが・・・情緒不安定が主訴やと思いますわ。
>>54:42: シュレディンガーの猫
ノシ、マターリ行きませう。
>>55
感情変動の激しいうつ、適応障害、強迫性障害、心因反応、症状からは解離性障害、も有るかな・・
「やらなければいけない」って物は食べる事位でしょ、少しずつこなしてゆけばいいんだわさ。
対人関係も同じ、「こうあらねばならない」って考えてない?処方は守る事、今は心を休める時やと思います。
そのための薬です。てんぱったら一時、退避してお茶でも飲む事。全体を見るんではなくて、目の前の課題だけ
目を向けること、全体を見回したら「吐き気」を催しますよん、要は日々の積み重ねです。
>>56
ドキドキしたいもんだわ。初めてKISSした時は震えてたもんな・・・笑
>>57:3
うん、乳汁のための処方も感がたました。けど敏感な医師やったらナウゼリンをはずさないか?と
(これも乳汁が出ることがあります」基本的には乳汁分泌がでたら対象薬剤の投与を止めて
他の薬剤に置換する事が多いです。
パーロデル自体は薬剤性パーキンソニズムに使われることはまず無いです。
基本的に処方の種類は少なめにするのが基本です。多剤投与はパーキンソニズム、高プロラクチンなどの
副作用がでるリスクをあげてしまいます。副作用を抑える薬を使う医師も多いがそれ自体又新たな副作用を
作ってしまう事があるんですわ。
>>58:ひまわり
抑鬱状態、適応障害、症状からは各種恐怖症(社会不安障害)、強迫性障害。
第二軸に人格障害、自己不全感強い。自分がどう思われているか不安かもしれないけど
よっぽどの不義理をしない限りは大丈夫です。少しずつ自信をつけてください。
貴方が悪いのではないんですよん。
>>59:27
ノシ、お大事に。
>>60
PD(不安神経症)、各種恐怖症、強迫性障害、心因反応。
72万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/07/31(日) 10:40:14 ID:lGULmp40
>>62: 前スレ777=むは。
睡眠障害、夜間譫妄追加。環境因子が強いんやなー。
一人暮らしさせてもらえそう?まず環境整備をする必要がある罠。
親を呼ぶのも一つの手やと思います。ダメもとでやってもいいのとちゃう?
病識が無かったら親も火に油を注ぐような事を言うかも知れんでしょ。
いずれは親の元を巣立つんだから思いつめないようにしましょ。
トレドミン少し減らしても良いかも・・
>>63
PD(不安神経症)、強迫性障害、社会不安障害、各種恐怖症。
適応障害。トラウマがあるのでは?
>>64
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、抑鬱気分強い、緊張、腰痛肩こりがあるかも。
>>65
ノシ、お大事に。
>>66:26:えみか ◆emika/VYMA
症状が落ち着いたらカウンセリングに行ってもいいかも。無理をしない様にしてください。
>>67
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、抑鬱気分不安強い、PD(予期不安)不安神経症、広場恐怖。
非定型うつも考えられる。
>>68: GG ◆P1AWcg9OTs
咽頭・喉頭炎,扁桃炎,急性気管支炎、気管支炎ちゃう?
やばくないよん。一応喘息に注意しておいてね。
>>69
意欲の無いうつ、適応障害、睡眠時パニックによる睡眠障害、不安強い、胃の不調。
73優しい名無しさん:2005/07/31(日) 11:39:32 ID:OT6WL3um
>>52-53:36 デス。
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc さん
今回も本当にありがとうございましたペコリ!!
またお世話になるかもですが、どうぞ宜しくお願い致します♥
7460:2005/07/31(日) 11:47:38 ID:UxsRBU4G
鑑定ありがとうございます!
7528です:2005/07/31(日) 12:29:40 ID:Rsx2lNvc
基地内先生ありがとうございます。

カウンセリングについて質問です。
@の石の所でカウンセリングを受けましたが却って鬱が酷くなってしまい
希死念虜に取りつかれ、ODしてしまいました。
カウンセリングで嫌な事をたくさん思い出してしまったからです。
両親からの虐待、父・叔父・知らない人からの幼児期の性虐待…
あまりの親の暴力に耐えられなくなり、家出してからは生きていくために
必死で働いていたので、気が付いたら嫌な記憶を全て失っていました。
健忘と頭痛が酷いので病院に行ったら、顎関節症と解離性障害と診断されました。
@の石はDIDを疑っていました。私の健忘が酷いからです。
OD後、大学病院に転院して今に至っているのですが、
大学病院は5分診察できちんと話をする時間がなく、
大学病院の石達は、カウンセリングは私にとって良くない、という考えです。
私も辛いので過去の事はなるべく思い出さないようにしています。
家出したのが7年前で、じんましんはそれから酷くなっています。
1年前、主人が浮気し、気が付いたらICUにいました。
知らない間に大量の薬をまたODしたようです。その時の事は覚えてません。
それを機に喘息が起こるようになりました。
自分が知らないうちにODするのが怖いので減薬に励みました。
あまり色々考えないように普段からしています。
嫌な事を思い出したり、辛い気持ちになったら、無理矢理頭の中から締め出します。
でも体の症状にそれが出るのならば、私は一体どうしたらいいのでしょうか…
@の石のDID説もうやむやで、Aの石は否定しましたが、
自分が知らない間にODを…。ガクブルです。
カウンセリングを受けるとフラッシュバックが酷くなってしまいます。
考えないようにしている限り、取り敢えず普通に生活はできます。
カウンセリングは怖いです。
今の石にDIDなのかどうか聞いても「専門外だからよくわからない」と言います。
色々考えないようにして毎日を過ごしていますが、実はとても怖いのです…
カウンセリングは受けた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。




7655:2005/07/31(日) 12:37:12 ID:x6rFa0F0
>>71万年厄年既知内さん
レス、ありがとうございます
なんだか私が友達だと思っていた人に
裏切られるのが最近続いていて
過度の人間不信です
でも、好きなので信じてしまって裏切られての繰り返し…
疲れました。
やらなくてはいけないことが2つ重なるだけで
あたふたしてしまって何も出来なかったり
待ち合わせしているときもギリギリまで行動できなかったり
さっきまで楽しかったのに突然落ち込んだり
浮き沈みが一日のなかでも沢山あってとても疲れます。
酷いときはネットで衝動買いをしたり
壁に頭をぶつけたり(最近は会社を辞めたためそれはなくなりました)
自分がないので何をしたいのか解らず
むなしい今日この頃です。
長文すみません。
77優しい名無しさん:2005/07/31(日) 12:39:17 ID:PCkT1eFi
よろしくお願いします
ルーラン4mg×4
ビカモール2mg×4
ワイパックス1mg×6

寝る前に
ベンザリン5mg×2
リスミー2mg×1
7877:2005/07/31(日) 12:51:51 ID:PCkT1eFi
すいません、このスレの書き方が良く分かってないみたいです。

朝昼夜 ルーラン4mg+ビカモール2mg+ワイパックス1mg×2

就寝前 ルーラン4mg×2 ワイパックス1mg×2
    ベンザリン5mg×2 リスミー2mg×1

です。症状はいろいろ深い考えやストレスがかかる時に
頭の中が靄で包まれるような感じがありました。
最近は全然ありませんが、よろしくお願いします。
7933:2005/07/31(日) 13:32:11 ID:xagC8PqY
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc さん、ありがとうございました。
暖かい言葉に、この病と向き合えるような気がしました。
80GG ◆P1AWcg9OTs :2005/07/31(日) 14:13:14 ID:4EshA2hY
>>72
残念
アレルギー性鼻炎でした
あんたダメダメだねw
81優しい名無しさん:2005/07/31(日) 14:19:07 ID:ZvxoaUoN
宜しく御願いします。
 夕食時 ジプレキサ10mg
 就寝時 ジプレキサ10mg
     ヒルナミン5mg
     セルシン2mg
82優しい名無しさん:2005/07/31(日) 14:19:20 ID:bDIMdG1P
朝昼夜 ルル
83優しい名無しさん:2005/07/31(日) 19:38:46 ID:UBKfysmR
デプロ一日25m、吐き気を抑える為、メブチット錠、
デパス0.5と便秘が凄いのでマグミットを
一日3回飲んでいます。
頓服でデパス0.5とピーゼットシーという薬を貰いました。
寝る前にデプロ25m、サイレース錠です。
3週間目です。よろしくお願い致します。
8483緊急です:2005/07/31(日) 20:49:05 ID:/BVVDRyt
チワワ2キロが
デパス1mを1個半とピーゼットシーを飲んでしまいました。
今、熱があり私自身がフラフラで、仕事用の頓服の錠剤を食べていました。
ビオフェルミンは抵抗無く、好んで飲んでいたので、
デパスを食べたのかもしれません。
、動物スレ、お医者さんスレにも書く予定ですが、判る方教えてください。
85優しい名無しさん:2005/07/31(日) 21:20:08 ID:aaF+15dK
20代後半 女です。よろしくお願いいたします。
朝昼夕→ワイパックス錠0.5、ムコスタ錠100
朝夕→ルボックス錠50、ガスター錠20mg
寝る前→グッドミン錠0.25mg
発作時→リーゼ錠5mg
いままで2ヵ月病院に通って、医師から会話の中で出た病名らしきものは
醜形恐怖だけでした。
どんどん薬が増え変わり、自分でも病名が気になります。
お願いいたします。
86優しい名無しさん:2005/07/31(日) 21:54:48 ID:OT6WL3um
>>83
レスより即病院つれてってください!!!
8783緊急です:2005/07/31(日) 22:09:34 ID:/BVVDRyt
万年厄年既知内さんお忙しいですか?
飲んでいる薬が薬だけに、人間用の薬の知識があるのか
心配だし、安定剤なので、言いにくいんですよね。

私的に母が連れて行く病院が金儲けで人の足元を見るような感じで
好きじゃないんです。万年厄年既知内さんお願いします!!
88万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/01(月) 01:34:42 ID:/FKgi5aq
>>84=>>87: 83緊急です
(ED50 = 35 mg/kg orally)
大丈夫だわ。PZCは2kgの犬やったら70mgで投与した動物が半分死ぬって事やから。
PZC4mgなら多分ちょっと興奮するぐらいだと思う。
デパスはこれより致死量は少ない。
8957=3:2005/08/01(月) 01:45:45 ID:2QPsPLGA
>>71万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Ucさん

ナウゼリンでドグマチールと同じ副作用が出る恐れがあることは
医師から聞いています。ただ抗うつ剤を飲むとどうしても
ひどい吐き気が出てしまうので処方を続けています。。

薬は増えたり減ったりですね。一時期はすごい少なかったのですが
最近になってまた薬が増えてこんなになってしまいました。
多剤投与は素人目にも悪いのは何となくわかっていましたが
そんなリスクがあるのですね!勉強になりました・・・!

ご回答ありがとうございました。
90優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:01:18 ID:jCapkOwT
よろしくお願いします。

朝:トレドミン15r×2
夕:   〃

頓服:不安時レキソタン10r(必要に応じて1日7個まで)

就寝前:マイスリー10r×1
91GG ◆P1AWcg9OTs :2005/08/01(月) 02:55:43 ID:zbj9yYHZ
>>83緊急です
あんまり万年厄年既知内のこと信用しないほうがいいよ
こいつ、アレルギー性鼻炎も当てられないような奴だから(プゲラ
こいつには朝昼晩
ニトログリセリン1瓶飲ましとけ
92優しい名無しさん:2005/08/01(月) 03:03:47 ID:N3xD4/wd
>>91=>>80=>>68
あなたの飲んでいる薬を「おくすり110番」で調べてみましたが、
万年厄年既知内さんの回答通りでした。
自分もアレルギー鼻炎ですが、あなたのような処方はされたことがありません。
「かなり重症のアレルギー鼻炎」だと、そのような処方になるのでしょうか?
93優しい名無しさん:2005/08/01(月) 05:08:22 ID:vFFa3aZ0
パキシル10r2錠 トリプタノール25r2錠 メレリル101錠 ラボナ1錠
ロヒプノール錠2半分 ハルシオン0.25錠(淡青)2錠
心理テストもしました。神経症とうつ病だとおもうのですが、、
9447です。:2005/08/01(月) 09:09:00 ID:KYn20xXR
万年さんお返事遅れてすみませんでした。それからこんな奴にやさしい
コメントもいただけるなんて嬉しいです。本当にありがとうございました。
9583です。:2005/08/01(月) 09:25:05 ID:Hguk5aFb
犬の事は安心致しました。
所で、肝心な

デプロ一日25m、吐き気を抑える為、メブチット錠、
デパス0.5と便秘が凄いのでマグミットを
一日3回飲んでいます。

頓服でデパス0.5とピーゼットシーという薬を貰いました。
寝る前にデプロ25m、サイレース錠です。
3週間目です。よろしくお願い致します。
96優しい名無しさん:2005/08/01(月) 09:29:25 ID:PEao4U9/
万年さんよろしくお願いします。20代前半です。

朝昼夕
ミラドール100mg 2錠
レキソタン5 1錠
デパス1mg 3錠
デプロメール25 2錠

寝る前
ハルシオン0.25mg 1錠
ユーロジン2mg 1錠

頓服用・不穏時
コントミン糖衣  1錠ずつ

リスカ癖あり。


おねがいします。
97優しい名無しさん:2005/08/01(月) 09:35:16 ID:PEao4U9/
>>96です。
医者と病名について、うつ病と境界性人格障害の話はしました。
98万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/01(月) 13:29:29 ID:/FKgi5aq
>>87:84:83緊急です
犬の年齢は何歳?
一応急性毒性はこの数値なんだけど、
肝臓、腎臓への負担が気になる。
こちらは急性毒性とは違って比較的ゆっくりと進行するから
一応獣医師で検査を行っておいた方がいい。
薬物はペルフェナジンとエチゾラムで通用するはずです。
ペルフェナジンは手術後の眩暈や吐き気にも使われるんで
「家族が手術をして・・・・」と説明すれば通用すると思います。
>>73:52-53:36
>>74:60
ノシ、お大事に。
>>75:28
Safetey interwave、または平衡インターウェーブ(EMDR)、催眠誘導・・つまり自分でコントロールできない
ネガティブな過去やトラウマの想起が起こった場合、それを客観的な視点で見下ろす誘導がなされなかった
からだと思います。通常、自分の安心できる場所(自然の中など)を想起させて、
ネガティブイメージが起こった時にその安全な場所に逃げ込む様に誘導がなされるはずなんだが・・・
DIDの場合、催眠療法かEMDRの方が安全です。
精神科の医師は一部の人間を除いて薬物療法しかできないのが現状です。
DID自体精神科の間で「ありえない」と言う意見が多いのは事実です。
鑑別診断が難しいこと(つまり、双極性うつ、境界性人格障害との鑑別診断が見た目には余り変わらない)
症例の少なさも有るので余計に鑑別しにくいです。(多重人格を実際に扱った医師が少ない事もある)。

カウンセリングの件ですが催眠療法かEMDRができる、カウンセラー探すしかないと思います。
とりあえず薬で心を休めて、イメージトレーニング(安全な場所のイメージ)をしてリラックスするようにしてください。
99万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/01(月) 14:01:55 ID:/FKgi5aq
>>76:55
んーそういうこともあるわねー、でもそういう人ばかりではないです、
裏切られる事を皮がらないで下さいな。
ちゃんと貴方の信頼に応えてくれる人が現れます。
裏切る人間は所詮その程度の人間だったわけです。
最後には誰からも信用されない人になってしまいます。
そんなことよりまず自分を信じてあげてください。
自分を労わってあげる事、大事ですよん。
自分が信じれない課ttら人も信じる事ができません。
後は焦らないでこなしてゆく物の順序をお茶でも飲んで
考えてから行動してみる事です。お茶を一杯ゆっくり飲む時間なんて
たかが知れています。
感情は殺さないで下さいな、ありのままの自分を受け入れてあげてください。
傷つけられた人間は人を傷つけない方法を知ります。
痛い授業料だと思って「自分はそのような人間にはならない」と考えれば良いのでは?
それと惹かれる相手のパターン、同じタイプの人間ではないでしょうか?
そうなら思い切って違うパターンの人に興味を持ってみては?
イヤ感があるかもしれませんが付き合ってみると当たらし発見をして
段々と惹かれるかもしれませんよん。
人間の中には付き合うほどに味が出てくる人もいます。
>>77-78
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害、感情鈍磨、自発性欠如、PTSD,解離性障害。
PD(不安神経症)、妄想がある意欲の無いうつ、症状からは離人症。
>>79:33
切りたくなったら、粘土を刻むとか、野菜を刻んでスープを作るとか,違う方法で
発散するようにして見て下さいな。ピアスも良いかも。リストカットした時はちゃんと消毒をしてください。
>>81
統合失調症、双極性うつ、興奮妄想幻聴、分裂感情障害、妄想性障害。

100万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/01(月) 14:24:24 ID:/FKgi5aq
>>82
風邪
>>83
強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、うつ、緊張感焦燥感強い。
自傷?衝動性、吐き気眩暈?、過敏性腸症候群。
>>83
強迫性障害、各種恐怖症、神経性胃炎、自律神経失調症、過呼吸発作かPDあり
不安神経症。
>>89: 57=3
ノシ、お大事に。。
>>90
うつ、予期不安またはPD(不安神経症)、適応障害、意欲なし。
PTSD。レキソタンの量が多いね・・耐性ができているんかも。
>>93
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、解離性障害、感情変動が強い、心因反応。
メレリルとパキシル、トリプタノールは併用禁忌です。処方の効果が
副作用の危険性を上回る時以外は原則処方しない内容です。
医師に相談してみてください。
>>94:47
ノシ、お大事に。
>>95
>>98との回答を見て置いてください。
>>83で同じ質問が出てますが?処方が同じなので推測も同じと考えます。

101万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/01(月) 14:30:39 ID:/FKgi5aq
>>96-97
うつ、不安焦燥が強い、妄想あり、妄想性障害、解離性障害、PTSD。
PD強い、トラウマか機能不全家族の可能性あり
自分を責めないようにしてください。自分を罰する必要は無いです。
第二軸に人格障害があるかもしれないですが自分がそれを認知することから
寛解に向っています。少しずつ感情をコントロールする練習をしましょ。
102優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:38:54 ID:ANrPDsgF
万年さんよろしくお願いします、10代後半女です。
就寝前
デプロメール25mg×2
ルーラン4mg×1
ハルシオン0.25mg×1
103優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:07:38 ID:6WwO/eKK
>>100のなかの3番目の回答(重複している>>83)は>>85さんへのもの。
104優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:39:36 ID:jCapkOwT
>>90です。
ありがとうございました!
医師から病状の説明もなく、少し不安でした。

気が楽になりました。

105優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:40:51 ID:3uF+2NkR
25歳女です。よろしくお願いします。

朝:トレドミン25r×1・コンスタン0.4r×1
昼:トレドミン25r×1・コンスタン0.4r×1
夕:トレドミン25r×1・コンスタン0.4r×1
  パキシル10r×1・デジレル25r×2
寝る前:ハルシオン0.25r×1・レンドルミン0.25r×1
    セロクエル25r×1

症状:うつ・不安・コンビニやスーパーでは、胸が異様にドキドキし、めまいがする。
   人前で食事をするのが嫌い・人に依存をしてしまう・自分への評価が低い・
   人と出かけたり、遊んだりすることが嫌い(一人がいい)・被害妄想・−思考
   人に怒られたり、注意されると、ひたすら泣いてパニック・リスカ

以上です。よろしくお願いします。
10611男:2005/08/01(月) 17:52:51 ID:robeUBut
バカチョン・クソチョンを支援・擁護する番組を放送するNHKの受信料は今後一切払いません。
払わなくても罰則ないし。藁。
107優しい名無しさん:2005/08/01(月) 18:09:23 ID:Bd1A/ZD6
ルボックスって特にどんな症状に効果が有りますか?
108優しい名無しさん:2005/08/01(月) 18:47:00 ID:YgSLM09U
よろしくお願いします。

朝:パキシル20mg
夕:パキシル20mg
  メイラックス1mg
就寝前:ハルシオン0.25mg
頓服(不安時):レキソタン5mg

自覚症状:不安感、焦燥感、恐怖感など。
      音に対して敏感。大きい音を聞くと息苦しさを感じる。
      あと、人から視線が合わせられないと言われます。
109優しい名無しさん:2005/08/01(月) 19:50:50 ID:W+EqiD7X
はじめまして。よろしくお願いします。
毎食後、
リーマス200mg
デパケン200mg
ピーゼットシー4mg
眠剤に、
フルニトラゼパム
ヒルナミン5r
今までは鬱病の処方をされていたのですが、今日急に上記に変わりました。
自覚症状でも鬱だと思っていたんですが…。
因みに以前は、
毎食後、
アモキ25r
デパス0.5r
ドグマ
就寝前、
サイレース
パキシル40r
ヒルナミン5r
でした。
俺は躁なんでしょうか?統失ですか?
110優しい名無しさん:2005/08/01(月) 19:51:42 ID:3RaSdVIs
     _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ
       /      `-、            ,!         ヽ
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "
       .!         `                    i、
       .|                                ゙l
       .゙l                               ! 
       │                              |  
       !                       /⌒ヽ       ! 
       |            /⌒ヽ                     ,!
 ⌒     ;                         ''"´      ;   ⌒
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、               `゙゙゙``                      '
   `'丶
111優しい名無しさん:2005/08/01(月) 19:52:34 ID:3RaSdVIs
     _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ
       /      `-、            ,!         ヽ
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "
       .!         `                    i、
       .|                                ゙l
       .゙l                               ! 
       │                              |  
       !                       /⌒ヽ       ! 
       |            /⌒ヽ                     ,!
 ⌒     ;                         ''"´      ;   ⌒
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、               `゙゙゙``                      '
   `'丶
112優しい名無しさん:2005/08/01(月) 19:53:15 ID:3RaSdVIs
     _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ
       /      `-、            ,!         ヽ
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "
       .!         `                    i、
       .|                                ゙l
       .゙l                               ! 
       │                              |  
       !                       /⌒ヽ       ! 
       |            /⌒ヽ                     ,!
 ⌒     ;                         ''"´      ;   ⌒   ひめさまー 
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ  
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、               `゙゙゙``                      '
   `'丶

113こうじ ◆3jtLmOYrjY :2005/08/01(月) 19:58:02 ID:uhzPPNhp
アモキサンカプセル25mg 朝
レスリン        夕食後
リスパダール      就寝前
メイラックス      就寝前
デバス         就寝前
レスリン        就寝前
 
症状は鬱病と妄想が激しい統合失調症だと思いますが
診断お願いします
114優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:08:14 ID:C8rzHl2H
二十代の男です

朝・食後
ドグマチール 50r×1錠
ワイパックス 0.5×1錠

夕・食後
ドグマチール 50r×1錠
ワイパックス 0.5×1錠

就寝前
レンドルミン 0.25r×1錠
115優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:14:57 ID:3RaSdVIs
 __
  ( ___\                    / ̄)
   ( ___\                  /  ̄)
    ( ___\                /  ̄)
     ( ___\              /  ̄)
      ( ___\            /  ̄)
       ( ___\          /  ̄ )
        ( ___\        /  ̄)
         ( ___\      /  ̄)
          (   \\    // ̄)
          ( ̄ \\〃ノハヽ  ̄) 
           ( ̄\\川*^ヮ゚) つ  
             ̄/ ̄ /つつ \
            (/ <<レ」>> )
116優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:28:30 ID:cud656Lc
お願いします。

【朝】トレドミン15r、コンスタン0.4r、レキソタン2

【夕】朝の分+デジレル25r×2

【就寝前】ハルシオン0.25r、デパス0.5r、デジレル25r

【頓服】レキソタン5、バレソン200r


です。症状は抑鬱状態で突発的な激しい感情の変化、拒食、自傷行為、自殺願望、血圧上70下50脈拍130で立ちくらみめまい、耳鳴り(←薬の副作用?)夢が現実か分からなくなって混乱するetc.などです。
117優しい名無しさん:2005/08/01(月) 21:18:13 ID:v+Ui65WY
はじめまして。どうかお願いします。

朝:ノリトレン10mg×2・レキソタン2g・メトリジン
昼:ノリトレン10mg×2・レキソタン2g
夕:ノリトレン10mg×2・レキソタン2g・パキシル20mg×2
就寝前:マイスリー&レンドルミン
頓服(不安時):ワイパックス0.5mg

以前は・・・
パキシル20mg・ソラナックス・ドグマチール・マイスリー

パキシル30mg・ソラナックス・ドグマチール・マイスリー・メトリジン

パキシル40mg・ソラナックス・マイスリー・メトリジン

上記に追加でアナフラニール・も飲んでた時ありましたが・・・

職場で耳が聞こえなくなったり、2重に聞こえたり。
眩暈も多く、2年経っても元職場近辺・通院時などで耳がおかしくなります。
外出も嫌で、一時は家から出ませんでした。

よくなってるんでしょうか?お願いします。

11869:2005/08/01(月) 21:23:00 ID:w4DlnTVk
>万年さん

ありがとうございました。
かなり当たってますね…頑張って病気を治したたいと思います
119優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:05:57 ID:E12UPDj2

トレドミン25mg×2
セルシン2mg×1

トレドミン25mg×2
セルシン2mg×1
眠前
ロヒプノール2mg×1
不安時頓服
ワイパックス1mg×1〜2
頭痛時頓服
ポンタール250mg×1
セルシン2mg×2
トリプタノール10mg×0.5(半錠)
よろしくお願いします。
120480:2005/08/01(月) 22:55:40 ID:mTVLqEHU
犬10ヶ月です、昨日は興奮していたような。
私ならデパス飲んだら眠くてしょうがないのに、
あまり眠気も無いようで、つめ切るチャンスが(笑)

所で、私自身の処方の医者の様子見の判断を知りたいです。
たぶんボダだと思いますが、不安が強い PDもあり、適応障害もある、と
伝えているのですが。
改めてお願いします。
121優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:55:54 ID:kffWVTD5

アナフラニール錠 10mg
ドグマチール錠 50mg
レキソタン錠 5mg (各1錠)

アナフラニール錠 10mg
ドグマチール錠 50mg
レキソタン錠 5mg (各1錠)
就寝前 
ベンザリン錠 5mg (1錠)

憂鬱感、イライラ、倦怠感が強いです。 
よろしくお願いします。


12283=120緊急です:2005/08/01(月) 22:56:54 ID:mTVLqEHU
480って…83です。
12383=120緊急です:2005/08/01(月) 22:58:40 ID:mTVLqEHU
ちなみにPZCは2mでした。
12476.55:2005/08/02(火) 02:11:20 ID:SROksHQs
>>99万年厄年既知内さん
レス、ありがとうございます
そういって頂けて嬉しいです
なんだか気持ちが軽くなりました
まず、自分を信じてみることからやっていきたいと思います
ありがとうございました。
125優しい名無しさん:2005/08/02(火) 07:02:07 ID:MhOWCx3J
・セレネース(夕食後)
・リスパダール(1日2回)
・ワイパックス(1日2回)

絶望感、リスカ、odなどあります‥‥最近は頭痛、健忘。
ムシをよくみます
見えるはずのない相手の心の奥が見えたりします。
悪夢が続きあまり眠れません。

よろしくお願いします
12677:2005/08/02(火) 08:15:27 ID:BhXx+pms
おはようございます
77です。m(__)m
万年様お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
ほとんど当ってます。どうやって調べてるんだろう・・・?
ありがとうございました。
12775=28です :2005/08/02(火) 17:18:47 ID:znQtztg9
石が専門医に代わる事になりました。
要カウンセリングにもなりました。
基地内先生本当にありがとうございました。
128優しい名無しさん:2005/08/02(火) 17:28:11 ID:DHCWmXL8
遅れまして>11です
万年さんありがとうございました
12983=120:2005/08/02(火) 20:24:12 ID:D8B2TM/v
お答えしていただいていましたね。
申しわけないです。犬のPZC2 今も元気なので、
症状はもう少し掛かるのでしょうか?出ない事もあるのでしょうか?
犬の病院は高くて行けないのでごめんなさい。
130精神科医の嫁:2005/08/02(火) 20:46:57 ID:ylqnhT2T
万年厄年既知内 さんへ
私は旦那が精神科医でしかも下っ端です。
いろいろな苦労を抱えて毎日仕事をしています。
あなたがどんな方かわかりませんが、
お返事に優しさがあふれているようなきがします
旦那いわく、学生のころは薬のことなどわからなかったといいます。
ローテートが終わり、精神科にいくようになり、
初めていろいろな薬の勉強したといいます。
事実今は余裕がなく(医者不足のため)
もっといろいろ勉強したいのに、日々の対応に追われる毎日だそうだす。
そんな縁もあり、たまたまここをおとずれました。
スレ違いなのはじゅうじゅう承知ですが、
なんだか感動しましたので、応援メッセージとして流してください。
精神科医はいいかげんなかたもいるかもしれませんが、
少なくとも自分の主人はそんなことがないと思ってます。
患者さんとともに苦しみそして上層部とあわないこともしばしばで、
職場もなんども替わってます。(まあ医局からの派遣ですが・・)
それでも日々患者さんがよくなることを第一に考えてやっています。
うまく伝えられないですけど、
なんだか嬉しいです。

131精神科医の嫁:2005/08/02(火) 21:11:57 ID:ylqnhT2T
ドグマチールは昔は胃薬だったそうな。
いまでも古〜い医者は胃薬がわりに出すらしい
まあ参考までですが
たぶんいま胃薬にする方はいないとおもいまっす
132万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/02(火) 21:25:54 ID:C/zGJ61J
>>102
強迫性障害、適応障害、陰性症状の強いうつ。
感情鈍磨、自発性欠如、各種恐怖症。
>>103
フォローサクンクスコ !
>>104:90
ノシ、お大事に。
>>105
非定型うつ、強迫観念、全般性不安障害、適応障害、PD(不安神経症)
広場恐怖、不安焦燥、第二軸に人格障害(依存性か回避性じゃ無かろうか?)
しつけが厳しい機能不全家族、AC。切ったらアカンで、自分をせめても何も変わらない
開き直って怒っても良いんだよん。
>>107
主に強迫性障害パキシルが活動的に働くのに比べてこちらは鎮静的に効きますわ。
よって過食を抑える働きもします。後は適応範囲が広いので書き切れないです。
醜形恐怖から病的賭博(嗜癖)まで・・・
>>108
不安神経症、全般性不安障害、適応障害、各種恐怖症、PDか予期不安、葛藤ストレス強い。
社会不安障害。
>>109
以前=意欲の無いうつ、PD(不安神経症)、各種恐怖症、強迫性障害。
今=非定型精神病、分裂感情障害、急性ストレス障害、PTSD、双極性うつ、解離性障害、
感情変動が激しい。自傷または攻撃衝動。
>>113: こうじ
処方量がワカランが激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、非定型うつ、意欲なし、ストレス強い
適応障害、中途覚醒酷い、譫妄?興奮。統合失調症の処方ではありませんわ。
リスパダールが入っているけど心因反応による興奮、幻聴、妄想じゃないかと思います。
>>114
抑鬱状態、適応障害、不安神経症、心因反応。胃の調子が悪い?
>>116
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、感情変動が激しい、解離性障害、PD(不安神経症)か予期不安、
緊張強い、自律神経失調症、仮面うつ、心身症、分裂感情障害ぽい症状やね・・
心因反応で混迷か離人症。感情を殺さないように。耳鳴りはバレリンの副作用かも音程が変わって
聞こえるなら確定。
133万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/02(火) 22:21:17 ID:C/zGJ61J
>>117
以前=PD(不安神経症)意欲の無いうつ、適応障害、本態性低血圧、起立性低血圧、
強迫性障害、自律神経失調症。
今=意欲の無いうつ、適応障害、本態制定血圧、起立性低血圧、PD(不安神経症)
より意欲を増す処方に変わってます。身体症状はストレス性やね、心身症追加。
ストレス発散に勤めてください、失敗を恐れないように。もし失敗すれば笑って誤魔化せばいい
損失額なんてたかが知れています。低血圧は弾性ストッキングを穿く事で緩和されると思います。
>>118:69
頑張ったらアカンよ。マタリーしましょ。
>>119
意欲の無いうつ、適応障害、筋緊張性頭痛、PD(不安神経症)、過換気発作?トリプタノールは
頭痛緩和に、体を走る電撃痛やないかな?
>>121
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、適応障害、抑鬱不安強い。
>>124: 76:.55
ノシ、お大事に。
>>125
統合失調症、PD、人格障害、解離性同一性障害、PTSD、妄想、幻聴、興奮、
幼児期の虐待歴あるかも、ひょっとして不潔恐怖(強迫観念)があるんじゃない?
ならば過去の自分に囚われないように。過去の貴方はもう過ぎ去った貴方ですよん。
今の貴方は今作られます。過去に引きずられないように。
>>126:77
私が当たっているんではなくて医師の処方が正確ってことです。
後は気のついた症状の変化を医師に伝えていってくださいネ。
>>127: 75=28
良かったね。自分のペースでカウンセリングをしてください。カウンセラーにせかされるようであれば
自分で制止してくださいね。時間がかかる作業ですが根気よく行きましょうネ。
>>129: 83=120
PZCの半減時間は約9.2時間です。問題は肝臓障害やね。目が黄色くなっていないか?
筋肉が硬くなっていないか、体温が高くなっていないか、水を大量に飲まないか注意しておいて下さい。
これからは気をつけてくださいネ、こんな事で死なしてしまったら自分を責めると思います。
>>130: 精神科医の嫁
そうやね、アカデミックヒエラルキーが強いもんね=精神科。
ご苦労様です。。投薬治療の限界を知った精神科医と心理療法の限界を知ったカウンセラーが
コンビを組んだら最強です。出る杭は打たれる世界ですが負けないようにしてください。
糞カウンセラーからの応援です(^_^メ) いずれの職業にしてもptさんが回復されるのは嬉しい事です。
134謎の日本人:2005/08/02(火) 22:36:03 ID:RiPPD6ud
なんかクイズ問題みたいなスレなのかな。

before O.D.Sucide/過去のお薬
・ドグマチール リーゼ デジレル リボトリール グッドミン ドラール
・アモキサン ガスモチン セレキノン 苓桂朮甘湯エキス(漢方薬)

after O.D.suicide/現在のお薬
・デパス ドグマチール ベゲタミンB

症状です。
・不安 空虚感 孤独感 だるく疲れる 動悸 息切れ 目眩 耳鳴り 頭痛
・吐き気 胃痛 突然起こり出すかのような行動 自傷行為 ちょっとしたことで泣く
・あと忘れた

こんなとこで、いいのでしょうか。
135優しい名無しさん:2005/08/02(火) 22:38:09 ID:eeWYPrBk
よろしくお願いします。

昼はパキシル 夜はゼストロミンとエチカームです。

医者は診断書にうつ状態と書きました。うつ病とは違うそうですが、
どう違うか理解できません。

医者は症状のみを聞き、薬を処方するだけで診察は1分くらい…
話を聞いてほしければ、カウンセリングを別料金で受けろと…

働かなければ生きていけないからと力みすぎて、
今は仕事を休んでもう2週間 

136優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:09:58 ID:lLxFyLiR
漠然と(時には理由があって)不安に襲われます。
不眠もあります。
ということでとりあえず?出された薬はワイパックス0.5です。
不安時に飲めと。
効いてるのかどうなのか、いまいち分かりません。
137優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:20:31 ID:gTvH8r1O
>119です。
過換気発作以外はビンゴです。
頭痛は自主出社を始めてから出てきています。
万年さん、ありがとうございました。
138優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:22:12 ID:uGPdXYm1
1日中不安で、やる気が出なくて気づくと泣いたりしてしまうので病院に行きました。

セルベックス50mg
セレンジン1
ルボックス50mg
デパス、マイスリー

を処方されました。
お願いしますoo
139優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:28:01 ID:+zNl5E69
43です。
メイラックス1日一回に変更されました。
なぜか長時間効きます。
最終的は薬をやめカウンセリングに切り替えるとのことです。
卒業が近づいてきました。
140優しい名無しさん:2005/08/03(水) 00:22:52 ID:Cj2xpToY
症状
吐き気頭痛腹痛胃部不快感ガスが溜まる目眩浅い睡眠ネガティブ思考
「不安感が強くて元気がなくなっちゃうんだね。元気が出る薬あげるから毎日三回飲んでね。」

と言われました。

リーゼ
ルボックス
セルベックス(胃薬?)
ガスモチン(腸の働きを良くする?)

寝る前に袋に入った薬一袋→中身(白い錠剤YDPと書いてる、オレンジ色錠剤109と書いてる。白い粉剤)

私は何なんでしょう?誰か教えてください。
141バス ◆BUS/c./u/. :2005/08/03(水) 00:33:01 ID:hcQW5iJs
>>万年厄年既知内さん
教えて下さって、ありがとうございました。
142優しい名無しさん:2005/08/03(水) 03:30:06 ID:FwvLSgA0
毎食後:ノリトレン30mg
就寝前:ハルシオン0.5mg、メイラックス1mg、ロラメット1mg、ベゲタミンA1t
症状はとにかく寝られなくて、何もやる気が出ないです。
大学生なんですが授業に出るのは億劫で、好きなはずの本まで読めなくなりました。音楽聴くのも苦痛です…。
こんな状態がもう半年近く続いています。いっそ死ねばとも思いますが勇気が出ません。
僕は一体なんなんでしょうか・゚・(>_<)・゚・
143109:2005/08/03(水) 09:36:58 ID:pcVUmRXZ
>>132
>>109です。万年さんありがとうございました。
144優しい名無しさん:2005/08/03(水) 11:11:03 ID:nKM8LoCw
20代女です。 朝、レキソタン5mg スペサニール50mg
昼、レキソタン5mg
夕、朝と同じ

就寝前、塩酸クロルプロマジン錠25mg、グッドミン0.25mg、トレドミン15mg

薬の量は徐々に適量に合わせて行くからねと言われました。寝付き悪い、不安、緊張感、焦燥感が辛いです。
よろしくお願いします。
145105:2005/08/03(水) 12:49:27 ID:j81ms+pi
>>万年厄年既知内さん
ありがとうございました。個々に調べてみた所、
症状がピタリでした。
最後のお言葉もありがとうございました。
146マクビル:2005/08/03(水) 17:18:10 ID:2o8bJoJH
万年さん、亀レスですが回答ありがとうございました。
ホントに何度もすみません。
やっと漢方はなくなりました。
でも、過呼吸については「漢方以外に効く薬はありません」
と一蹴されて、旦那の
「ちょっと調べてみたら、あるってことを聞いたんですけど」
って言葉にも、「あるにはあるんだけどね、効かないから。」
って感じです。

朝  セチロ×2
   バレリン錠200mg
夕  セチロ×2
   バレリン錠200mg
寝前 セロクエル25mg錠
   バレリン錠200mg
   レンドルミン0.25mg

私は小さい時に漢方を飲まされていたトラウマで漢方はきついんですが、
とにかく漢方ばかり勧めてきます。
漢方がいいのは分かるのですが、続けられそうにない薬を勧められても…
旦那にはまだ通いはじめて1ヶ月しかたってないから
セカンドオピニオンはもう少し考えてみようって言われました。
でも、先生の診断では躁鬱病(しっかり言われた)とのことなので、
長く時間がかかるわけで、先生がそんなに漢方という方針なら
病院も変えるべきなのではと思ってしまいます。
客観的に見てどうなんでしょうか?よろしくお願いします。
147優しい名無しさん:2005/08/03(水) 20:19:21 ID:VntoGUKo
寝る前リスパダール3ミリ
発作時コントミンです。
うわーっとなるといったらコントミン追加になりました
148優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:07:25 ID:tioWnP5u
朝 ドグマチール、メイラックス、インプロメン、デプロメール錠、デパス細粒

昼 ドグマチール、メイラックス、インプロメン、デプロメール錠、デパス細粒

夕 ドグマチール、メイラックス、インプロメン、デプロメール錠、デパス細粒、ルーラン×2

就寝前 ロヒプノール×2、インプロメン、リスパダール錠、デプロメール錠、タスモリン錠


デパスは飲んでも飲まなくてもOKらしーです。ドグマチールが嫌だ。。
149優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:27:01 ID:7aD6wNge

デプロメール25mg
デパケン200mg
セロクエル25mg
ヒルナミン5mg


ヒルナミン5mg

就寝前
デプロメール25mg
デパケン200mg
セロクエル25mg
ヒルナミン5mg
セパゾン2mg
ハルシオン0.25mgかレンドルミン0.25mg

宜しくお願いします。
150102:2005/08/03(水) 21:44:26 ID:P8OaEnw+
>132
万年さんありがとうございました。
151まぁ:2005/08/03(水) 22:16:50 ID:NR+FmXf8
朝昼夜セパゾン1、パキシル10、リーマス200、デパス1。寝る前ベゲA、ロヒプノール1。頓服ウィンタミン25、リスパダール1、アキネトン1
です。何の病気なんだろ?ちなみに32条適用者です
152優しい名無しさん:2005/08/03(水) 22:55:43 ID:krjwFdLb
よろしくお願いします。
朝昼夕 デパス0.5mg各1錠
睡眠時 パキシル20mg メイラックス1mg 各1錠です。

153万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/04(木) 12:15:45 ID:DV9lGS6P
>>134: 謎の日本人
以前からの処方を踏まえて、再発を繰り返す感情変動が激しいうつ
意欲が無い、不安焦燥が強い、ノイローゼ、第二軸に人格障害またはAC。
自律神経失調症。
>>135
抑鬱状態・・・一定の期間を経てこの状態が続くようであればうつになります。
適応障害、心因反応、PD(不安神経症)
>>136
医師に「効かない」と訴えましょ、量が増えるか処方が変わるかします。
PD(不安神経症)
>>137:119
ノシ、お大事に。
>>138
適応障害、強迫性障害、各種恐怖症、PD(不安神経症)
やる気がでてくるまでマターリしてたらいいやん。焦らない事ですわ。
>>139:43
ストレスによる不安、葛藤。
122時間が半減期です。ながーく効きます。
>>140
PD(不安神経症)、適応障害、各種恐怖症、全般性不安障害、
YDP=デパス、109や無くて601です=マイスリー、散剤はわからず。
>>141:バス
ノシ、お大事に
>>142
意欲の無いうつ、葛藤ストレスあり、適応障害、非定型うつ。
生き急ぎすぎてるんとちゃうかな?もうちょっとゆっくりと周りを見回す余裕を持って
生きたらええのとちゃうかと思います。一休みしましょ。
>>143:109
ノシ、お大事に


154万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/04(木) 12:16:20 ID:DV9lGS6P
>>144
不安神経症、適応障害、意欲の無いうつ、夜間パニック障害による睡眠障害。
自律訓練法やってもいいかも。
>>145:105
ノシ、お大事に。
>>146:マクビル
双極性障害、確定した処方。はっきり言って一ヶ月で双極性障害と確定はできないはず。
たまたま躁状態で病院に行ってたとしても他の病気との鑑別診断が必要屋と思う。
貴方が医師に信頼を置けるならこのままでもいいが、信頼関係の樹立が無理なら
医師を変わってもいいかも。
>>147
分裂感情障害、妄想性障害、人格障害、解離性障害、心因反応。
衝動性、興奮あり。
>>148
分裂感情障害、解離性障害、妄想性障害、幻覚、興奮、幻聴
強迫性障害、各種恐怖症、人格障害。
>>149
非定型精神病、急性ストレス障害、双極性うつ、人格障害、分裂感情障害、妄想性障害。
興奮、幻聴、譫妄、妄想あり。
>>150:102
ノシ、お大事に。
>>151
双極性うつ、非定型精神病、急性ストレス障害、分裂感情障害、興奮妄想幻聴。
不安強い。
>>152
適応障害、うつ、強迫性障害、各種恐怖症、心因反応、葛藤ストレス強い
155優しい名無しさん:2005/08/04(木) 12:29:20 ID:aawNbarG
朝 ソラナックス0.4、トレドミン50
昼 ソラナックス0.4、デパス0.5
夜 ソラナックス0.4、トレドミン50
就寝前 メイラックス2、ルーラン12、デパス0.5
頓服 ハルシオン0.25
パニック障害の診断は受けています。
幻聴、不安、鬱状態あり。
トレドミンは副作用がひどく、現状で75/dayしか飲めていません。
よろしくお願いします。
156138:2005/08/04(木) 12:47:17 ID:GmDwf3le
万年さんありがとうございます。
それって全部当てはまるって事なんでしょうか。。
PDはすごく当てはまる気がします。
飲んでたら治るのかな…
157優しい名無しさん:2005/08/04(木) 13:55:05 ID:Je38Q7H0
朝 トレドミン50  リーマス400 デパス1mg
昼 デパス1mg
夜 トレドミン50  リーマス400 デパス1mg
頓服 セルシン
眠剤 OD癖のためリスミーしかもらえなくなった

お願いします
158149:2005/08/04(木) 14:30:41 ID:KbT3duE1
ありがとうございます。
幻聴はありますねえ…
医師には人格障害があると言われたことはあります。。
159FZS:2005/08/04(木) 14:55:44 ID:NgO17HWO
よろしくお願いしますm(_ _)m

朝・昼・夜 メデポリン0.4mg トフラニール10mg
眠前 パルギン1.0mg ロヒプノール2mg

医師に会社に提出する為に書いてもらった診断書には
「神経症」とだけでした。
実際に会社でパニックを起こしています。
あと、「自殺願望」が毎日頭から離れません。
160優しい名無しさん:2005/08/04(木) 21:09:46 ID:7CGdbAlv
毎食後
トレドミン15mg
ワイパックス0.5mg
就寝前
トレドミン25mg
ユーロジン2mg
頓服
メンドン7.5mg
自覚症状はだるい、やる気が出ない。
頓服は頭痛がひどい時に飲みます。症状的には重い方なのでしょうか?
よろしくお願いします。
161144:2005/08/04(木) 21:48:40 ID:p+W71t4D
万年さん診断ありがとうございましたm(__)m

医者からはうつ病と言われてますが、不安感が辛くて、万年さんの診断の不安神経症も患ってるのかなと思います。
162134@謎の日本人:2005/08/04(木) 23:25:42 ID:H0Tckknr
書き忘れてましたが、不眠・中途覚醒もありました。

でも、すごいですよぉ!尊敬しますっ。
結構当たりかも。
当初は自律神経失調症とあいまいに答えられたものの、
問いつめたら Emotionally Unstable Personality Disorder と Mood Disorder だと言われました。
163優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:54:27 ID:WFhVNJ/v
最近薬が減ったのですが、その分頓服を飲まないとやってられなくなってしまいました。
結局、私はどうおかしいんでしょうか?
宜しくお願いします。

パキシル20mg
ドグマチール50mg
   
       上記を一日一回就寝前に。

ソラナックス0.4mg

       上記を不安時に。

パキシルは、以前やめたときに酷い禁断症状?がでたのでやむなく
続けていますが、効いているのかどうかわかりません。
ドグマチールも、ないよりは・・・・マシ?くらいのもので、
一番頼っているのはソラナックスです。

以前、職安に失業手当をもらうために行ったら、
「病気での退職なら早くから給付が受けられる」と言われ、
通院していたので、医師に言い診断書を書いてもらうよう進められたのですが、
そのとき医師が紙に書いたのは「うつ状態」というだけのものでした。
これだけではさっぱりわかりません。
アドバイスを宜しくお願いいたします。
164優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:20:04 ID:ymknJhgS
135です。
ありがとうございました。

うつと思ってもう2年飲み続けているのですが、
適応障害の症状はまさにそうだ!と思いました。
不安神経症もあてはまります。

医者には内緒で
パキシル20から勝手に10に減らして飲んでます。
思い込みで薬物依存のような気がして…

パキシルと一緒にスカルナーゼを飲んでたときは、眠気がひどく
夕方アモキサンを飲んでたときも次の日がつらかったです。

スカルナーゼやアモキサンもやっぱり適応障害ですか?

連続して質問で申し訳ありませんが、
こうして善意で答えてくれるのに、信頼感を覚えてしまって…

よろしくお願いいたします。
165142:2005/08/05(金) 03:03:45 ID:B8N8mzbM
万年さん、診断ばかりでなく優しいアドバイスありがとうございます。
幸いこれから学校も夏休みですので、言われたとおり少しのんびりしてみようと思います。
ホントにありがとうございましたm(__)m
166優しい名無しさん:2005/08/05(金) 04:04:17 ID:YbnzF953
毎食後レキソタン5mg
朝と夕食後テグレトール200mg
就寝前ユーロジン2mg、ベゲタミンB
下痢時頓服ロペミンカプセル1mg

思考がネガティブ、自信がない、対人恐怖症(特に10〜20代が怖い)、
人にどう思われているのか気になる(すれ違う人にキモイ、pgr等と思われてないか不安)
カップルや若い夫婦とその子供を見ると氏ねと思う、
大きい音や喧嘩の声が怖い、プライバシーに関わる物を見られるのが極端に嫌、
就寝前の床の中で氏にたいと思う、就寝前の薬を飲まないと眠れない、
半ヒキ、シャワーを浴びたり風呂に入るのが面倒臭い、
将来に希望がない。なるべく考えないようにしているが、就寝前に考えてしまい氏にたくなる。
病気ではなく怠けているのではないかと不安です。
167優しい名無しさん:2005/08/05(金) 09:49:24 ID:QZPGe1MK
【朝】リーゼ5mg、タスモリン1mg、PZC2mg、セパゾン1mg
【昼】朝と同じ
【夜】朝と同じ+ロンフルマン0.25mg、トリプタノール

です。カルテにうつ。と書かれていたのが見えたのですが、やはり【うつ】なんでしょうか?
万年さんよろしくお願いします。
168優しい名無しさん:2005/08/05(金) 10:04:58 ID:4JAxME/U
朝、スルピルド。就寝前、メイラックス。不眠時、スローハイム(アモバン系)。あとイライラ時にソラナックス。過呼吸時にレキソタン
169万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/05(金) 10:05:29 ID:Y6/7Ze/M
>>155
意欲の無いうつ、PD(不安神経症)、適応障害、解離性障害、。
自発性欠如、感情鈍磨、葛藤によるストレス、幻聴は心因反応ちゃう?
>>156:138
イヤ、考えられる疾病を書いてます。
カウンセリングしてもいいかもね。PDで死ぬ事は無いので
安心を、「死ぬ」と言う恐怖感が余計に症状を悪化させる場合もあります。
>>157
感情変動の激しい意欲の無いうつ、双極性障害、PD(不安神経症)、適応障害。
第二軸に人格障害。
>>158:149
カウンセリングしてもいいかも。
>>159:FZS
PD(不安神経症)うつ、抑鬱気分が強い、適応障害(抑鬱神経症)、
うつちゃうかな
>>160
適応障害、うつ、PD(不安神経症)葛藤強い、自律神経失調症、仮面うつかも。
重くは無いがストレスとパニックが酷いんとちゃう、
>>161:144
ノシ、お大事に。不安と言う物は実体が無いもの、パートナーがいたら甘えましょ。
>>162: 134@謎の日本人
境界性人格障(情緒不安定性人格障害)と感情障害って診断されたんやね。
170万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/05(金) 10:06:25 ID:Y6/7Ze/M
>>163
PD(不安神経症)、適応障害。適応障害はうつと神経症の中間みたいなものやから
そう書いたんでしょ。減薬が早いのとちゃうかな・・・
>>164:135
スカルナーゼ=メイラックス、適応障害とうつは殆ど処方が変わりません。
ストレス強いんやと思います。アモキサンが出ている場合は意欲が無い時が多いですわ。
スカルナーゼは眠気と言うか体が重く感じますな・・でもその内に慣れてくると思います。
>>165:142
ぼちぼちと行けばいいんですわ、今の時間を利用して自分のテンポを見つけましょ。
>>166
非定型精神病、急性ストレス障害、感情変動が激しい、自律神経失調症、過敏性腸症候群。
不安強い、症状からは非定型鬱っぽいなー、怠けじゃ無いよん。希望なんて人に優しくあって
夕日が綺麗に見える・・そんな程度でいいのでは、今は混乱しているけどその内に落ち着きます。
自分を信じてあげましょ、ちょっと感覚が敏感だと思いますわ。でもその繊細さをいいほうに
持っていきましょ。短所は長所になりえるんだよん。
171155:2005/08/05(金) 10:59:44 ID:OVEWZzIH
>>169万年厄年既知内さん
ありがとうございました。
幻聴は小さい頃からあったようです。
ルーラン飲み始めてからなくなったのでお医者さんに言ってみたら
「それ幻聴じゃない?」と・・・。
あと感情鈍磨を調べてみましたが、感情が出にくいことなのですよね?
現状では、感情が出過ぎて困っています。
フラッシュバックが激しいので、トレドミンが増えました。
172万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/05(金) 11:07:50 ID:Y6/7Ze/M
>>167
分裂感情障害、妄想性障害、自傷?、解離性障害、不安神経症(PD)。
ある本のままの処方やわ、内科医?うつの処方ではないですね。
>>168
PD(不安神経症)、全般性不安障害、解離性障害、適応障害、
ストレス葛藤強い。パニック予期不安強い(量がワカランが)
173優しい名無しさん:2005/08/05(金) 11:35:12 ID:QZPGe1MK
>>167です。
万年さんありがとうございます。
心療内科にいってます。
うつではないんですか?
174優しい名無しさん:2005/08/05(金) 12:48:51 ID:YbnzF953
>>166です。
>>170
万年厄年既知内さん、ありがとうございました。
怠けではないとのレスにほっとしました。
175FZS:2005/08/05(金) 13:16:04 ID:oeBk+S0C
万年厄年既知内さん、どうもありがとうございました。
うつですか? あぁ〜さらにうつに・・・
176優しい名無しさん:2005/08/05(金) 13:30:44 ID:2wOu3haM
一日三回食後にソラナックス0.4ミリを二錠。頓服でワイパックス1ミリ。
177157:2005/08/05(金) 13:34:03 ID:MM8mTpLW
>万年さん
ありがとうございます。大変参考になります。
178優しい名無しさん:2005/08/05(金) 14:28:02 ID:PcY8Y6dU
ありがとうございました!処方箋が変わりました。お願いします!
症状としては、過食嘔吐、リストカット、対人恐怖、不眠です。

毎食後  ルボックス錠 25mg、ソラナックス0.4mg錠
就寝前  パキシル錠 20mg、サイレース錠 2mg、リーマス錠 200mg
不安時  リボトール錠 0.5mg
179優しい名無しさん:2005/08/05(金) 16:28:02 ID:VWJD9o4n
朝昼晩 デパケン200mg
就寝前 マイスリー10mg ヒルナミン5mg


朝昼晩の薬は、
デパス0.5mgから始まって→ヒルナミン5mg→先週からデパケンに変わりました。
就寝前の薬はマイスリーはずっと同じで、
最初はロプヒノールだったのが先週からヒルナミンに変わりました。

よろしくおねがいします。
180優しい名無しさん:2005/08/05(金) 19:27:00 ID:JOEFvwfj
こんにちはぁ。
あたしの病気はなんでしょうか。
先生が「う〜ん、摂食障害じゃないし〜」って言ってた。

一日三回 コンスタン0.4
夕方に メイラックス1
寝る前に レンドルミンとサイレース

自傷が辞められないんです。
前、トレドミン15×3とパキシル30ミリを飲んでたんだけど効かなかったの。
181優しい名無しさん:2005/08/05(金) 20:29:44 ID:2G+F5dtl
朝:アナフラニール25mgワイパックス10mg
昼:同上
晩:アナフラニール25mgワイパックス10mgパキシル10mg
寝る前:マイスリー10mgドラール15mg

今日のカウンセリング中に泣き出しちゃいました
週一のペースで腕を切ってしまいます。
この世界から消えてしまいたいと思っています。
咳払いが自分への嫌がらせに思えて通勤電車が地獄です。

「病気なんでしょうか?」って聞いたら
「うーん、過敏になってるみたいだからねぇ」といわれただけでした。
病気ではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
182優しい名無しさん:2005/08/05(金) 21:55:41 ID:xbinhcye
アモキサン25mg
トレドミン25mg
リーマス100mg
ビタメジン25mg。
レボトミン25mg
エリミン3mg×2錠
ハルシオン25mg×2錠
ロヒプノール2mg
マイスリー5mg。
ホリゾン5mg
ソラナックス0.8mg。

ごく軽度の躁病のようです。。早く治って欲しい

183優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:33:46 ID:A8T3f16b
初めてきました。31歳女です。よろしくお願いします。

 ツムラ半夏厚朴湯 2.5g×3回/日
 パキシル 40g(夕食後)
 ワイパックス(頓服)

頭痛・のどの異物感・自信がない・対人恐怖・
人目が気になる・不安・消えたい・悲しい・寂しい・
大きい音や声に大げさなくらいビックリする・
将来に希望がない・些細なことで落ち込む・・・などなど。

朝は、割と気分がよく
1日、いろいろあって夕方ぐらいに気分が滅入ってくるので
うつではないだろうと思いつつ病院へ。
「怠けていると思う」という私に本物の薬を出してくれました(笑)
2年通院していますが、カルテには「慢性胃炎」
とかかれているのだけは確認しました。
気分がいいと「薬を飲みながら働きたい」
と思いますが、今はだらだらした生活に罪悪感があります。
(仕事を辞めた時は少しゆっくりしようと思うのですが・・・)
朝、倉庫でバイトして何とかやっています。
先生との相性が・・・???
家族に内緒なので今後どうしようかと不安です。
母は何も言いませんが。
・・・乱文ですみません・・・
184優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:56:26 ID:F7RS1Q2D
>>170
ありがとうございました!
適応障害・・・・調べてみます。
今度、違う病院に行ってみるつもりですので、今度の御医者さんには
はっきりと自分の状態を伝えてみようと思います!
185優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:16:40 ID:O5RR1FjD
お願いします。
ルボックス25×3/day
ソラナックス0.4×3/day
ガスモチン×3/day
寝る前:ルーラン0.4×1
病名は教えてもらってません。
186優しい名無しさん:2005/08/06(土) 07:01:30 ID:NFxxQCkc
>>166です。
非定型精神病についてググってみましたがよくわかりませんでした。
どんな病気ですか?
187優しい名無しさん:2005/08/06(土) 08:14:51 ID:LYIJALQl
以前にカキコした者です
朝、スルピルドアメル50
就寝前、メイラックス2mg
不眠時、スローハイム7.5
イライラ時、ソラナックス0.4mg
宜しくお願いします
188優しい名無しさん:2005/08/06(土) 08:16:25 ID:LYIJALQl

過呼吸にレキソタン5mgです
189優しい名無しさん:2005/08/06(土) 10:06:37 ID:o8fGzNGQ
最近やっと病院に行き処方されました。
病名はしらされていません。
宜しくお願いします。

朝:ソラナックス0.4mg
夜:パキシル20mg
190優しい名無しさん:2005/08/06(土) 21:26:38 ID:wN7w0LPO
朝:デプロメール50mg
昼:(なし)
夜:デプロメール50mg, パキシル40mg, メイラックス2mg
就寝前:デプロメール50mg, マイスリー10mg, ハルシオン0.25mg

よろしくお願いします。
191優しい名無しさん:2005/08/06(土) 21:53:46 ID:x4mIBORs
毎食後
デプロメール50mg、ロコスゲン1mg、炭酸リチウム錠「アメル」200mg 各1錠ずつ

就寝前
メイラックス1mg、ゼストロミン0.25mg 各1錠ずつ

通院歴9ヶ月になります。
最初はデプロメール+マーゲノール(=ドグマチール)で、かなり抑うつ感とか意欲の出ない症状は取れてきたのですが、
ここ2ヶ月ほど、不安感(特に寝る前にいろいろなことを考えて一睡もできなくなる)とか
緊張感(病院の待合室とか、乗客の多い電車の中で動機がする)が強くなってきたので、
このように処方が変わりました。
これって、うつとは別の何かが出てきているということでしょうか……。
お願いします。
ちなみにリチウムが処方されていますが、躁状態は出ていません。
192180:2005/08/06(土) 22:49:15 ID:gfi/C1tp
書き忘れた!!
180に書いた薬のほかに
「コントミン12.5ミリグラム 頓服」です。
193優しい名無しさん:2005/08/06(土) 23:07:52 ID:Cnmg5rl5
就寝前
ワイパックス 0.5mg
リスパダール 1mg

通院歴1ヶ月です。
194優しい名無しさん:2005/08/06(土) 23:56:34 ID:dO9Ltsx1
アナフラニール 210mg
ソラナックス  2.4mg
頓服ヒルナミン 10x2

レンドルミン  0、25mg
ロヒプノール    2mg
テトラミド     30mg
ヒルナミン     30m
です。死にたくなる時もあります。
195優しい名無しさん:2005/08/07(日) 02:58:24 ID:AOQzxFMK
朝食後・夕食後
リスパダール錠1r
アキネトン錠1r

寝る前
リスパダール錠1r
コントミン糖衣錠12.5mg
アモバンテス錠7.5r

不安時
ワイパックス0.5mg

今まではメイラックスのんでたんですけど、全く効かないのでワイパックスになりました。
とにかく一旦外に出たら人の目が凄く怖いんです。
仕事も今休んでるんですが、診断書には鬱状態と書かれました。
何の病気か分からずに薬飲むのも怖い気もしますが、薬飲まないと眠れません。
もし病気じゃないんならもう通院しても意味ないので悩んでます。
196優しい名無しさん:2005/08/07(日) 03:29:43 ID:THrgjGc1
朝、昼、夕 トレドミン25ミリ リーマス100ミリ
就寝前 ハルシオン0.25ミリ セロクエル25ミリ サイレース5ミリ デパス0.5ミリ
頓服 レキソタン5ミリ

よろしくお願いします。
197優しい名無しさん:2005/08/07(日) 10:36:58 ID:FAUsreKL
朝 リタリン 10ミリ
  リーマス 200ミリ
  
昼 リタリン 10ミリ
  リーマス 200ミリ

夜 パキシル 40ミリ
  リーマス 200ミリ

これが基本パターンです。
ナルコレプシーではないのですが、
過眠傾向なので眠剤系はありません。
あとは、その時によって三食後にそれぞれ
 トリプタノール 10ミリ
もしくは
 ドグマチール 50ミリ
が処方されています。
これは診察時の私の状態から
「これで様子を見てみましょう。」
って感じです。

他には下剤(ヨーデル 160ミリ 就寝前)を常用。
頓服(?)でデパス(1ミリ)が出されることもあります。 

別スレで処方内容を書いたところ、
「リタとパキとリーマスを同時に出すわけない。」
「ネタだろ?」
みたいなレスが多かったのですが、
そんなに変でしょうか?
効能的には少々矛盾してるところがあったり、
飲み合わせの相性もそれほど良くないのは
知っていますが…。

よろしくお願い致します。
(*- -)(*_ _)ペコリ
198優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:26:29 ID:SXnPrZS6
朝、夜の食事後

炭酸リチウム 200_
コンスタン    0,4_
デプロメール  75_

寝る前

トフラニール   50_

いろんな薬を試してきて上記の薬になってから
元気になってきました。自分ではうつ病か甘え
のどちらかだと思ってたんですが、甘えの人間が
上記の薬で元気になるものでしょうか?それとも
うつ病だったのでしょうか?自分の中でうつか甘えか
はっきりしたいのでお願いします。
199117:2005/08/07(日) 17:21:54 ID:kEk2ZRF/
万年さん
>117です。
>133  ありがとうございました。
以前のと比較してもらってよかったデス。
確かに、前よりよくなっていると思います。
>心身症追加。 と書いてあったのが気になっちゃいました(笑)
パンスト、今は無職でしかも暑いので・・・
秋頃から、履きます!

200みかりん:2005/08/08(月) 11:14:43 ID:Hq1RUoJR
はじめまして。お願いします。

朝昼晩 〜各1錠
ワイパックス0.5
プリンペラン
リボトリール0.5

頓服:ソラナックス0.4
就寝前ヒベルナ糖衣25mg ・ サイレース1mg

落ちる時と、落ちないときの差が激しい。思い詰めたらリストカット。不眠。
人込みに入ると貧血。先日、ODしちゃいました。
目的地の分からない場所などとおったり、する場合、パニくります。
先日、OD後、担当医に連絡したら専門外だからと切り捨てられました。
ので、救急病院にて、処置でしたが、これから病院を変えようと思ってます。
よろしくお願いします。
201優しい名無しさん:2005/08/08(月) 13:41:51 ID:kloqvYQR
夜寝つきが悪く、中途覚醒もひどいので
ゼストロミンとエチカームを飲んでますが、
最近は朝、起きられません。
気持ちの問題かなぁ…

202優しい名無しさん:2005/08/08(月) 13:51:39 ID:13zds2EE
>201
薬は相性があると思うんだよね。
自分も朝起きれない事があって、薬の組み合わせとか種類変えたら
改善された。

ゼストロミンかエチカームどっちか自分にあってないのでは?
203優しい名無しさん:2005/08/08(月) 14:48:01 ID:3pmXooCl
朝・食後
ドグマチール 50mg×1
レキソタン 2mg×1

不安時
ソラナックス 0,4mg×1

夕・食後
ドグマチール 50mg×1
レキソタン 2mg×1

就寝前
レンドルミン 0,25mg×1
デジレル 25mg×1


お願いします
204優しい名無しさん:2005/08/08(月) 20:53:12 ID:XWs9nmeB
朝食、夕食後
レキソタン2mg×1
眠前
ジプレキサ5mg×1
リスカしたくなったら
リスパダール1ml

お願いします
205優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:40:16 ID:OPhTU09n
>202さん
ありがとうございます。
もうしばらくたつのですが、ここ3週間ほどだるさが残ります。
一時、飲まないで眠れる習慣をつけようとおもい、
導入剤のゼストロミンだけで寝てみたら、
よく眠れなくて、またエチカームを一緒に飲んだら今度は起きれなくなりました。

私の勝手な断薬がいけないのかも…
206優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:21:29 ID:BAPydRsG
他スレから来ました。
夕食後ソラナックス0.5
寝る前パキシル10、レンデム0.25、ソラナックス0.5全て×1づつ飲んでます。
症状は不眠、不安感、憂鬱感。手足の震え。自分でもよくわからないんですが絶望的になり泣きだす…ですι
お願いします。
207優しい名無しさん:2005/08/09(火) 03:21:04 ID:7ctvDJSV
>>206
いまいち信憑性に欠けますがそれでもいいなら・・・。

症状に不眠が出るのはあたりまえだと思います。
>寝る前パキシル10、レンデム0.25、ソラナックス0.5全て×1づつ飲んでます
レンデムという薬はあまり知らないのですが、他の二つは睡眠薬ではありませんから。
パキシルは私も飲んでいます。同じく夕方ですが。
この薬は、SSRAだたきがします。ソラナックスは簡単に言えば安定剤です。
不安感を除いた他の症状はかなり頻繁におきる副作用です。
しばらくすれば治るかと思いますが、不安感は辛いですよね。
そういうときには、頓服剤を出してもらうのも手だと思いますよ。

それで病名なんですが、鬱、もしくは自律神経障害性かと思います。
208優しい名無しさん:2005/08/09(火) 03:42:08 ID:7ctvDJSV
連投ごめんなさい。

>>197
私もなんの病気か判断ができないのですが、通い始めてどれくらいですか?
すぐにリタリン出すとは考えにくいのですが・・・。
そういう所をもっと詳しくお願いします。

>>198
トフラニールがでて症状が改善したなら、鬱病だったとみていいと思います。

>>200
鬱・・・というか情緒不安定のような気がします。
病院が合わないと思ったら周りの意見なんて当てにしないで、自分がいいと思った
ところにするのが良いと思いますよ。

>>203
薬の処方から見ると軽い自律神経失調症かと思います。
レンドルミンは、正直本当に睡眠薬かと思うくらい効果がないんです。
ということは、あまり重傷では無いと思います。
209万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/09(火) 08:17:50 ID:eHnpRVht
>>173:167
症から見たらうつとは違うと思う。
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)と無理からに
納得させたらそう言えるかも知れないが・・・
抗うつ剤が無いこと(トリプタノールの量が50mg↑なら
鬱を否定できないが・・)
>>174:166
ノシ、お大事に。
>>175:FZS
ちょっとひねって、ADHD、PDも考えられるが・・
SSRIが副作用で無理だったとと言う条件付。
>>176
PD(不安神経症)、解離性障害、心因反応。不安強い。
>>177:157
ノシ、お大事に。
>>178
感情変動が激しい制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、分裂感情障害、PD(不安神経症)
各種恐怖症(社会不安障害)第二軸に人格障害。双極性うつ。PTSD、急性ストレス障害、
嘔吐した後はうがいをしてください。リストカット後の消毒も、できたら我慢して違う方法で
発散させる事、自分を大切に、感情は堪えないで。
>>179
双極性うつ、分裂感情障害、急性ストレス障害、非定型精神病、感情変動激しい。
>>180
PD(不安神経症)、適応障害、解離性障害、心因反応、ストレス強い、葛藤、第二軸に
人格障害、AC。自分の体やん大事にしましょ、服を引き裂くとか、枕を殴るとか、
違う方法で発散するようにしましょ。貴方が悪いのではない。
>>181
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、強迫性障害、抑鬱気分強い。
社会不安障害、各種恐怖症、第二軸に人格障害、注察妄想あり。
もっと自分に自信を持とうよ。・・・と言うか持たなきゃダメ。


210万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/09(火) 09:01:33 ID:eHnpRVht
>>182
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、双極性うつ、非定型うつ、
ビタメジンは神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺か季節性感情障害
感情鈍磨に、自傷あり?非定型精神病、意欲なし、感情変動激しい、夜間パニックによる
睡眠障害、PD(があるんかな?、PTSD。被虐待歴があるんかも。緊張強い。
>>183
*解離性障害、PD(不安神経症)、*神経性胃炎、*強迫性障害、各種恐怖症、
症状からは全般性不安障害、*非定型うつ。今は休む時でしょ、自分のペースを
作り直す時やと思う、仕事無理しない事。家族に話してもいいと思う。(医師から)
貴方がしんどくて家にいる時に気の触ることを言われる可能性があるでしょ。
>>184
ノシ、お大事に。
>>185
*PD(不安神経症)、強迫性障害、適応障害、各種恐怖症、うつ、ルーランは4mg?
入眠時幻聴、妄想・・・心因反応やと思う。
>>186:166
アンビバレンツな感情が急速にまたは同時に起きる。アンビバレンツ=相反する感情。
>>187-188
*PD(不安神経症)、全般性不安障害、心因反応、ストレス強い、葛藤、意欲なし。
適応障害。
>>189
*PD(不安神経症)、各種恐怖症、強迫性障害、適応障害。
>>190
強迫性障害、PD?、各種恐怖症、全般性不安障害、適応障害、うつ、不安強い、
ストレス葛藤。
>>191-192
*PD(不安神経症)、双極性うつ、急性ストレス障害、*分裂感情障害、PTSD、*全般性不安障害、
適応障害、各種恐怖症、強迫性障害、感情変動が激しい、心因反応、ストレス強い、



211優しい名無しさん:2005/08/09(火) 09:20:49 ID:cTueV2wX
>>206さん
他スレのあなたの書き込みをみました。去年から心療内科に通っていて、思い切って
病名を聞いたら「不安憂鬱症」と言われ、戸惑っている人ですよね。お大事に。
212万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/09(火) 09:39:34 ID:eHnpRVht
>>193
PD、感情変動が激しいうつ、興奮、妄想、譫妄、心因反応、人格障害、
>>194
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、適応障害、PD、不安焦燥が強い、非定型うつ、強迫性障害、
解離性障害、興奮強い、中途覚醒酷い。
>>195
分裂感情障害、妄想性障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、解離性障害、
PTSD、PD(不安神経症)、興奮強い、妄想、急性ストレス障害。
ストレスが強い、日常生活に支障が出ているでしょ?なら病気です。心を休ませましょ。
>>196
*意欲の無いうつ、*非定型うつ、感情変動が激しい、双極性うつ、非定型精神病、*急性ストレス障害、
分裂感情障害、PD(または予期不安)、*不安神経症。
>>197
突発性過眠、反復性過眠、意欲の無いうつ、遷延性うつ、感情変動激しい、解離性障害、アパシー、
急性ストレス障害、不安焦燥感強い、PD、睡眠専門外来で仮眠の原因を見てもtらってもいいかも。
睡眠時無呼吸症候群など過眠の原因と意欲のでないうつ等の合併が考えられる。
不思議言えば不思議、
>>198
*PD(不安神経症)、双極性うつ、急性ストレス障害、分裂感情障害、強迫性障害、各種恐怖症、
感情変動が激しい、中途覚醒強い、抑鬱気分強い。甘えじゃないよん。自分に厳しすぎるンやね。
>>199:177
>心身症追加
ストレスが溜まったら体の具合が悪くならない?・・その可能性があるんで追加しときました。
>>200:みかりん
*PD(不安神経症)、全般性不安障害、適応障害、感情変動激しい、第二軸に人格障害。
精神科医に救急処置はできんでしょ、薬剤も持ってないし、そういう意味で精神科医は「できない」と
言ったと思うよん。まぁ処置できる病院の紹介もできないんだったら信頼関係も薄れますな。
ODするんなら死なない程度にODしましょ、できればそういう形ではなくパートナーに甘えるとかで
済まして置くようにしたら金もかかりません。
>>201
持越は少ないと思うんだけどなー、入眠にマイスリー等追加、ゼストロミンかエチカームどちらかを落とす。
または少量のレスリン追加でどうやろか?
213万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/09(火) 09:48:56 ID:eHnpRVht
>>203
全般性不安障害、*PD(不安神経症)、適応障害、心因反応、不安強い。
中途覚醒あり。
>>204
分裂感情障害、妄想性障害、解離性障害、PTSD、人格障害。
不安興奮幻聴、リスカするなら野菜でも刻みましょ。粘土を刻むのもいい。
AC、貴方が悪いのではない、自分を責めない事。
>>206
*PD(不安神経症)全般性不安障害、適応障害、解離性障害、心因反応、
症状からは非定型うつちゃう?
214優しい名無しさん:2005/08/09(火) 09:50:02 ID:lpZQMZ29
お願いします。。

朝>レキソタン2mg トレドミン15mg(2錠)
昼>レキソタン2mg
夜>パキシル20mg(2錠) トレドミン15mg(2錠)
寝る前>ソラナックス0.4mg(2錠) ユーロジン2mg

消化不良のため食事をしたあとガスモチン5mg
215優しい名無しさん:2005/08/09(火) 10:30:02 ID:KMeqdpD+
>>209
179です。
急性ストレス障害と感情変動の激しさは自覚しているのですが
その他のものの可能性も薬から考えられるのですね。
ありがとうございました。
216183:2005/08/09(火) 11:33:39 ID:UY+Awx95
183です。
レスありがとうございました。
(土)に病院に行き、
「様子を見て自分のペースで減薬してみて」
と言われ、前回の失敗(別に仕事をしていてイライラ)で
心配だったのですが、少し気持ちがラクになりました。
解離性障害、非定型うつってあるんですね。
接客がないのと一時期より忙しくないので
今の仕事を続けようと思っています。
週15時間なので。
親にはもう少し黙っておきます。
逆に何も言わない母が気になる・・・
汚い部屋を片付けながらのんびりします。
217117:2005/08/09(火) 11:42:49 ID:iDPNbHX6
>>199
万年さん。ありがとうございます。
通院の地下鉄・ちょっとしたイライラですぐ耳がダメになってます。
先程も病院行くまでに片耳が・・・(泣)
もう2年目越しなんですが・・・仕事を出来るのか不安でたまりません。。。
218198:2005/08/09(火) 12:40:50 ID:EV+7MUNL
万年厄年既知内さんサンクスです
219206:2005/08/09(火) 14:22:12 ID:BAPydRsG
>>206です
>>207さん>>213さんありがとうございます。
私の書き忘れなんですが、症状で自傷(リスカ)を書き忘れてしまったのですがこれだと病名はまた違ってしまうのでしょうか?せっかくレスいただいたのにミスってしまいましたorz
220優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:36:50 ID:9vPiKNLy
知人です。量は不明。
パキシル一日三回
テトラミド・アビリット・メイラックス・レンドルミン・アモバン・ネルボン
221優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:39:42 ID:9vPiKNLy
220です
症状は、全身の火照り、顔の痙攣など。
ご意見お願いします!
222優しい名無しさん:2005/08/09(火) 16:47:31 ID:HWoqjcNM
毎食後
ルボックス50mg
タスモリン1mg
メディピース1mg
ベタマック50mg

お願いします。
223優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:14:20 ID:SKak0Vyj
パキシル10mg トリプタノール錠25 セパゾン錠2 
トレドミン錠25 おねがいします 
224優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:56:07 ID:5VMHdhrh
お願いいたします。

朝:ノリトレン10mg×3、アモキサン25mg、ワイパックス0.5mg
  パキシル20mg、フェルビテン12.5mg×2、ガスコン80mg

夜:ノリトレン10mg×3、アモキサン25mg、ワイパックス0.5mg
  フェルビテン12.5mg×2、ガスコン80mg

寝る前:ノリトレン10mg×3、アモキサン25mg、ワイパックス0.5mg
   グッドミン0.25mg、フェルビテン12.5mg×2、ガスコン80mg、センナリド12mg×2

頓服:レポトミン、シンラック、ソラナックス、フェルビテン(用量不明)



225優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:43:39 ID:aDH8Z+U1
>>195です。
万年さんありがとうございました。
やっぱり病気ではあるんですね。最近病院行くの面倒になってたんですが、もう暫く通院することにします。本当にありがとうございました。
226くらりねっと ◆btCLARINqw :2005/08/09(火) 20:57:26 ID:vnSPwtmG
よろしくお願いします。

朝 レキソタン2mg
昼 レキソタン2mg
夜 レキソタン2mg・パキシル10mg

密閉された場所や暗所・閉所が苦手です。
人混みに1人でいると孤独を感じ寂しくて気が狂いそうになります。

こんな私ですがどんな病名なのでしょう。
医者に相談していますが「パニック症状」的な要素も含まれてるようです。
227180 :2005/08/09(火) 22:10:27 ID:0ptQiDa9
万年さん、ほんとうにありがとう。
あなたがあたしにくれた三行の書き込みを見て何故か涙が出るほど嬉しかったです。
いつも沢山の人にコメントされてて、大変だと思うし凄い事だと思います。
ありがとうございました。
228181:2005/08/09(火) 22:39:30 ID:+ShOm2fK
>200
万年さん、ありがとうございます。
「もっと自分に自信をもって」周りからよく言われます・・・
でもこんな自分のどこに自信をもったらいいのかわからないんです。
229万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/10(水) 08:03:51 ID:/5oDC8Bf
>>214
意欲の無いうつ、強迫性障害、各種恐怖症、夜間パニックに伴う
睡眠障害。不安強い
>>215:179
処方から考えられる疾病名です。全部が当てはまるわけじゃありません。
貴方が言われる通り可能性があると言う事です。
>>216:183
無理はしない様にして下さいな。
>>217:117
ストレスが強いんやなー、真面目になりすぎないで下さいな。
後はストレスの発散に努める事です、リラックスする方法
(アロマ、瞑想、自律訓練法など)寝る前に行うのも良いと思いますよん。
>>218:198
感情変動は焦りの強差から来る事もあります。
まずは焦らないで、時間の制約を自分で造らないようにしてください。
>>219:206
第二軸に人格障害があるかも、機能不全家族であった可能性あり。
誰も貴方を罰する権利はありません、もちろん貴方も、貴方のせいではないから、
自傷なんかする必要は無いですよん。
>>220
うつ、適応障害、強迫性障害、ストレス焦燥感あり。量と服用回数がわからん。
>>222
うつ、強迫性障害、PDがあるかも、適応障害、各種恐怖症、震顫





230万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/10(水) 08:04:24 ID:/5oDC8Bf
>>223
回数がわからん、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、強迫性障害、各種恐怖症、適応障害。
>>224
意欲の無いうつ、強いPD(不安神経症)広場恐怖、強迫性障害、唾液が出ないか胆嚢機能低下
腸にガスが溜まる、便秘(過敏性腸症候群)・・・自律神経失調症か仮面うつかも、緊張興奮。
>>225:195
ノシ、お大事に。
>>226
PD(不安神経症)、適応障害、各種恐怖症、強迫性障害。
全般性不安障害。
>>227:180
ノシ、お大事に。頑張ったらアカンよん。
>>228:181
人と比べての自信やないよん。貴方が貴方と言う個性を持っているということ。
それで十分に自信では?ポリシーが有ればいいんだわさ
231優しい名無しさん:2005/08/10(水) 08:16:22 ID:T9IALu2t
お願いします。


朝昼晩  ルボックス50  レキソタン5

朝晩 フルメジン0.5

寝る前 マイスリー10 ロヒプノール2 ハルシオン0.25 ヒルナミン25

頓服 ソラナックス0.8


どうかよろしくお願いします
232228:2005/08/10(水) 12:57:12 ID:k8n0CLJX
>230
ありがとうございます。私自信が個性なんですね?
なんだか涙がぽろぽろ出てきちゃいました。
レスありがとうございました。
233優しい名無しさん:2005/08/10(水) 14:42:49 ID:jj/IpLOW
朝 リスパダール1mg

寝る前 リスパダール1mg
ロヒプノール1mg
銀ハルシオン


なんの病気か医師教えてくれない。。
誰か教えてorz
234226:2005/08/10(水) 15:17:53 ID:MThN44Qa
>>230 万年さん
レスを頂きありがとうございました。
ここ最近薬を飲み始めた副作用で仕事に行けず
2日間休職しています。
明日は何とか頑張って仕事に行こうと思います。
本当にありがとうございました。
235優しい名無しさん:2005/08/10(水) 16:38:53 ID:tAq4H6LR
朝 トレドミン15mg、ワイパックス0.5mg
昼 トレドミン15mg、ワイパックス0.5mg
夜 トレドミン15mg、ワイパックス0.5mg
寝る前 マイスリー10mg、セパゾン2mg
頓服 レキソタン5mg*2

↑から、不安と不眠を強調したら

朝 トレドミン25mg、メイラックス1mg
昼 トレドミン25mg
夜 トレドミン25mg、メイラックス1mg
寝る前 ドラール20mg、ネルボン5mg
頓服 メンドン7.5mg

に変わりました。薬強くなってるのかな?
病名なんでそ?
236優しい名無しさん:2005/08/10(水) 17:22:10 ID:D2lT3WM9
夜 メイラックス1mg
  デパス0.5mg
から
朝 エリスパン0.25
  デプロメール錠25

食後 エリスパン0.25
   デプロメール錠25

就寝 デパス0.5mg

に変わりました…
悪くなってるんでしょうか(´・ω・`)
よろしくお願いします
237優しい名無しさん:2005/08/10(水) 18:38:02 ID:1nnB+En4
214です。万年さんありがとうございます!
238万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/11(木) 08:20:00 ID:4IPxXK2h
>>231
強い強迫性障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、解離性障害
PD(不安神経症)、フラッシュバック?興奮、落ち着きの無さ。
>>232
ノシ、お大事に。
>>233
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害、PTSD
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)人格障害。興奮、妄想、幻聴。
>>234:226
パキシルやね副作用・・・その内に収まると思うんだが・・
どーしてもあかんかったら処方を変えてもらいましょ
お大事に。
>>235
強くなってる。メイラックスは持続的なストレスが強いと医師が判断したんとちゃうかな?
意欲の無いうつ、PDか予期不安(不安神経症)社会不安障、適応障害。
>>236
強迫性障害、適応障害、各種恐怖症、全般性不安障害、不安強い
悪くなっていると言うより一過性ではなかったという判断でしょ。
流れとしては慎重に処方をしていると思います。
>>237:214
ノシ、お大事に。
239硝子 ◆YjsWqh8B4w :2005/08/11(木) 14:02:08 ID:4YjDgd9r
はぢめまして*
病名判りませんο教えて貰えると嬉しいですο

朝昼晩
トレドミン25をA錠、セルベックス50r、ヒルナミン25r、メイラックス2r、アキネトン
寝る前
ベゲタミンA、ベンザリン10をA錠、ダルメートカプセル15
後ゎ便秘薬です(v_v)お願いします*
240硝子 ◆YjsWqh8B4w :2005/08/11(木) 14:04:41 ID:4YjDgd9r
>>239 付け足し!
頓服にレキソタン5をA錠ですο
241優しい名無しさん:2005/08/11(木) 14:31:04 ID:a0oTpN/8
一日三回デパスが処方されました。
PDかと思ってたけど違うのかと気になり、書き込みしました。
宜しくお願いします。
242優しい名無しさん:2005/08/11(木) 15:23:36 ID:2N7wRVgf
>>166です。
>>210万年厄年既知内さん、解説をありがとうございました。
そういう傾向が無いような気がするのですが…病識がないってやつでしょうか?
243優しい名無しさん:2005/08/11(木) 18:59:28 ID:2IhIObJe
>>223です
パキシル10mg×1 トリプタノール錠25×2 セパゾン錠2×1 
トレドミン錠25×1 を一日三回です  おねがいします 
244優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:25:25 ID:HlhsPVIv
よろしくお願いします。


トレドミン錠25×2錠

トレドミン錠25×2錠

トレドミン錠25×2錠
ダイアモックス錠250mg
眠前
テトラミド錠30mg
ハルシオン0.25mg錠×2錠
ユーロジン2mg錠
頓服
レボトミン錠5mg
ジアゼパム錠5
245優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:54:23 ID:YJ6JaIxq

ドグマチール50mg
リーゼ5mg

ドグマチール50mg
リーゼ5mg

ドグマチール50mg
リーゼ5mg
パキシル10mg
就寝前
デパス0.5mgです
246優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:06:56 ID:dYolhXax
かなりいろいろ飲んでいましたが最近は
 眠前  パキシル10r×1T 
     メイラックス1r×1T
 不眠時 マイスリー
     ハルシオン
で不思議なくらいすっかり落ち着いて仕事にも行けてます。
落ちつく前までは過食嘔吐、ODの繰り返し、リスカ、飛び降り、瀉血、
自殺願望、どうしようもない不安感、焦燥感、
なんでもありで感情の波が激しく息をするのもやっとのときもありました。
ジプレキサ、ルーランを出された事もあります。
先生に病名は聞いてもはっきり教えてくれません。
病気じゃないよ、といわれたこともあります。
よろしくお願いします。
247作業所男 ◆VjjIhywxtE :2005/08/11(木) 21:52:00 ID:fjJJ5xkE

ドグマチール50mg
リーゼ5mg

ドグマチール50mg
リーゼ5mg

ドグマチール50mg
リーゼ5mg

頓服ソラナックス 0.4mg 1日2回はかならず飲んでいます。
就寝前
ソラナックス0,8mgです。

医師には不安神経症  PD 抑鬱 といわれています。

電車やバスや車が苦手です。広場恐怖もすこしあります。
ソラナックスに最近依存しているような気がします。

統合失調症の女の子と一緒にいると元気がでてきます。
でもそのこは感情の起伏が激しく何人もの幻聴ありです。
作業所では嫌われているようです。
http://blog.goo.ne.jp/man_or_astroman

248優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:14:55 ID:M/oqC7EX
>>233です
万年さんありがとうございます。
なんかスッキリしました
249万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/12(金) 07:35:01 ID:ATwuMCyn
>>239: 硝子 ◆YjsWqh8B4w
意欲の無いうつ、適応障害、ストレス葛藤、激越(不安焦燥)、PD(不安神経症)
か予期不安強い。興奮強い。
>>241
抑鬱状態、適応障害、心因反応、緊張不安。
>>242=>>166
テグレトールが主剤になってるしナー・・・
感情変動が激しい疾病になっているはず。
症状を詳しく医師に伝えてみてくださいな。
>>243
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、意欲が無い、不安あり。
>>244
意欲が無いうつ、てんかんか月経困難症かメニエル症候群か睡眠時無呼吸症候群。
PD(強い興奮とパニック、筋緊張性の痛み)、中途覚醒酷い、

250万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/12(金) 07:35:34 ID:ATwuMCyn
>>245
意欲の無いうつ、適応障害、全般性不安障害、不安、強迫性障害、各種恐怖症
>>246
適応障害、うつ、強迫性障害、各種恐怖症、葛藤ストレス強い。症状からは人格障害やったんかも知れない。
ストレスを貯めないようにしましょ。
>>247
PD(不安神経症)、全般性不安障害、適応障害、抑鬱気分強い、
パニック障害による睡眠障害。幻聴は心因反応ちゃうかな。
症状からは貴方の言う通り広場恐怖やね。
>>240=>>233
ノシ、お大事に。
251優しい名無しさん:2005/08/12(金) 09:18:56 ID:e2ne9QES
お願いします。

朝 メイラックス 1r
ルボックス 25r

夜 メイラックス 1r
ルボックス 25r
セディール 10

携帯からなんですけどボタン打つ手が震えます
252硝子 ◆YjsWqh8B4w :2005/08/12(金) 13:09:02 ID:cfvTufPA
>>249
どぅもありがとぉござぃましたο薬で判るって、すごぃですね!あ、@ッだけ、赤ちゃん戻りってゆわれた事あります(>_<)
253作業所男 ◆VjjIhywxtE :2005/08/12(金) 16:15:08 ID:2qUSk1N4
>>250
ありがとうございます。
万年さんもお体には気をつけてください。

254穏やかに鬱です ◆BquyabGojo :2005/08/12(金) 19:36:58 ID:TNg1O6x2
セロクエル
デパケンR(バルプロ酸ナトリウム)
ルジオミール(ノイオミール)
睡眠薬(マイスリーなど)

以上の薬を毎日処方されています。総合失調症と鬱病が混ざったような感じでしょうか?
詳しい方いらっしゃったら、予想や勘で結構なので教えていただけたら幸いです。
255優しい名無しさん:2005/08/12(金) 20:15:19 ID:CSKdEeko
>>254
発病は何歳くらいですか? その前後のストレスなどありましたら
お書きください
256優しい名無しさん:2005/08/12(金) 20:53:23 ID:dYYwMT4r
セロクエル25mg×2
ソラナックス0.4mg×1
リスパダール1mg×1を就寝前。

リーゼ5mg×1を毎食後。予想お願いします。
257優しい名無しさん:2005/08/12(金) 21:25:20 ID:gVj56I/w
朝:リチオマール200×1
  スリピリド  ×1
  セパゾン1mg×2
昼: 同上
夕: 同上、メレリル25×1
寝る前:リチオマール×2
    アテネジン50×1
    メレリル25×1
    セルマニル×1

よろしくお願いします。手帳2級です。
258優しい名無しさん:2005/08/12(金) 21:26:53 ID:Dk21Rhlb
毎晩寝る前パキシル20x2錠(朝と寝る前を寝る前にまとめて飲む)・ハルシオン0,25x1錠・ワイパックス0,5x2錠
セパゾン1x1錠・トリプタノール25x1錠。深く寝たいときドラ−ル15x1錠。
鬱・自律神経失調症と診断されて1年と1ヶ月。年齢36歳。今夜は少し、波高し(波浪注意報)
マイナスのベクトル指向高いです。ご判断をよろしくお願いします。
259257:2005/08/12(金) 21:58:12 ID:gVj56I/w
セパゾンは朝だけです。失礼しました。
よろしくお願いします。
260優しい名無しさん:2005/08/12(金) 22:25:11 ID:hA7+7Q0b
お願いします。
朝・夕 トレドミン25mg×2 ガスモチン×1
夕 パキシル10mg×2
寝る前 サイレース1mg×1
頓服でデパスです。
261優しい名無しさん:2005/08/12(金) 22:38:37 ID:8R144shm
朝・昼・夕
ジプレキサ2.5mg×1
アキネトン1mg×2
リボトリール0.1%×1
お願いします。
262穏やかに鬱です ◆BquyabGojo :2005/08/12(金) 22:48:02 ID:TNg1O6x2
>>255
20歳女です。17歳からの発症です。
発症当時はリストカットなど奇行を繰り返しておりました。また、通院開始後も、気分が浮ついているというか、現実感の無い生活が続きました。
最近でも、本人は覚えていませんが、夜中に我を失ってうわごとを言い続けて家族に心配をかけたりします。
263優しい名無しさん:2005/08/12(金) 23:18:33 ID:pviyx0hu
朝・昼・夕
セレナール10mg×1

御願いします
264優しい名無しさん:2005/08/12(金) 23:20:20 ID:bOnwRQKK
たびたびお世話になっております。
何度か診断予想していただき、とてもためになりました。
今回もお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。

入眠困難、中途覚醒、理由の無い不安感…等は以前よりは改善傾向かもしれませんが
ロヒは1錠で6〜8時間ほどの効果があると聞いておりましたが、
私の場合3時間程度しか聞かないので医師に2錠処方してもらってました。
(net等で色々勉強しているのも医師にすべて話してあります。)
しかし、3錠服用しても、夜中1時に睡眠に入って朝5〜6時に目覚めてしまう、
就寝中に自分でも覚えてない行動を取っている
(真夜中に家族を起こし意味不明に話しかけ急に寝る(笑)起こされた方は微妙ですね…)
朝起きて、立ち上がろうと腰が抜けている(30分くらいで回復します)
自分でも気分にムラがあるなと思い、現在自宅でおとなしくしております。

朝 : メイラックス 1mg×1
夜 : メイラックス 1mg×1 パキシル 20mg×1 ナウゼリン 10mg×1
頓服 : ワイバックス0.5mg×1〜2(1日1シートまで)
頓服(上記で足りない場合) : アタラックスP 25mg×1
寝る前 : ロヒプノール 2mg×2 レンドルミン 0.25mg×1 デパス 2mg×1錠
       ヒルナミン 5mg×1 ノイクロニック錠5mg
寝る前(頓服) : ハルシオン 0.25mg×1〜2錠

ノイクロニック錠が今回の追加になりますが、効能的にはロヒと同じような感じなのですね。
ちなみに、血液検査では、半年くらいの食事療法(?)が効いたのか
季節変化での神経痛は減りましたが、
なぜか今になって忘れかけてた椎間板ヘルニアが復活しました。
あと、今までは出来なかった「どこででも寝られる」がひんぱんにやってきます。
(学生時代は、嫌いな授業中などでも絶対に人前では寝られないタイプでした)

やはり、前に万年さんがおっしゃっていた神経症なのでしょうか。
お忙しい中恐れ入りますが、またご助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

p.s.
結局ピルカッターは買わないまま済みました(^^;)
ヒルナミン、コントミンの使い分け、あとはお酒を摂った時はその薬だけはずして飲用していたりします。
265優しい名無しさん:2005/08/13(土) 00:08:27 ID:1bD5Kvdy

デパス0、5×4
マイスリー 5×2
テトラミド 10×2

お願いします
266244:2005/08/13(土) 01:28:35 ID:Z1T44WMd
>>250さん
ありがとうございます。

ダイアモックス錠が何故処方されているのか…
てんかんもメニエル症候群も睡眠時無呼吸症候群もないので、
どうやら月経困難症の為みたいですね。
生理痛がとても辛いと訴えた記憶があります。
スッキリしました。
267優しい名無しさん:2005/08/13(土) 15:42:04 ID:XiXlFeoE
21歳学生です。
1年前、強盗致傷事件で全治一ヶ月のけがを負って以来、
事件の事を何のきっかけもなく思い出してしまい、大きい不安で交通機関に乗ったり外出ができなくなって
日常生活に支障が出たり、単位ギリギリで通学するのがやっとなほど家から出るのが嫌になって
これはまずいと思い通院しました。
寝つきが悪く、寝ても20分おきに目が覚めて眠れず、ラボナを出されてから
悪夢で目がさめるとき以外はほとんど眠れてます。
ただ、日常的な不安や発作的な不安は改善せず、今の処方でやっと学校に行けてる状態です。
頓服薬はほぼ2日に1回使っていて、常に携帯しないと外へ出られません。

診断名はPTSDとうつ状態とでていますが、ドグマチールがでているからには
統合失調症かもと先生を疑ってます。



朝 デプロメール25mgx1 ドグマチール50mgx1 セルシン5mgx1 カタプレス75x1
ソラナックス4mgx1
昼 ドグマチール50mgx1 セルシン5mgx1 カタプレス75x1
夜 デプロメール25mgx1 ドグマチール50mgx1 セルシン5mgx1 カタプレス75x1
ソラナックス4mgx1
寝る前 デプロメール25mgx2 ロヒプノール2mgx2 レンドルミン0.25mgx2 デジレル25mgx2
ラボナ50mgx1
頓服 デパス1mg 不安時


268お願いします:2005/08/13(土) 21:09:57 ID:4vGhdw1l
朝食後 ノリトレン 25mg,デパス 0.5mg
夕食後 ノリトレン 25mg,デパス 0.5mg,パキシル 40mg
寝る前 テトラミド 5mg,ロヒプノール 2mg
頓  服 レキソタン 5mg
269優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:43:59 ID:vqHp/0Zj
>>144です。前回は暖かいお言葉ありがとうございました。
処方が少し変わりましたので、また診断お願い致します。

朝 レキソタン5mg デプロメール25mg プリンペラン
昼 レキソタン5mg プリンペラン
夕 朝と同じ

就薬は同じです。医師から少しACについての話しがあり自分はそうなのかな?と思いました。最近は確認癖がヒドイです。。
270万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/13(土) 23:23:11 ID:YHULAg74
>>251
全般性不安障害、適応障害(抑鬱神経症)、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)。
葛藤ストレス、情動過多。
>>252: 硝子 ◆YjsWqh8B4w
赤ちゃん戻りなー、自己不全感が強いんちゃうかな?
不安が強いんやと思います。カウンセリング推奨。
>>253: 作業所男 ◆VjjIhywxtE
ノシ、今月のガス代1150円ですた、元気に水風呂に入ってます。
クーラーついてないんで・・・('A‘)、お大事に。
>>254
分裂感情障害、解離性(同一性)障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、双極性うつ、人格障害
非定型精神病、PTSD、不安焦燥強い、興奮幻聴幻覚。
統合失調症の辺縁疾病かもやね、幼児期虐待、AC、トラウマが強い気がする。
>>256
分裂感情障害、人格障害、夜間譫妄、解離性障害、興奮妄想幻聴、不安強い。
>>257
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、*分裂感情障害、急性ストレス障害、PTSD、双極性うつ
人格障害、*非定型精神病、激越、興奮、衝動、感情変動激しい、奇策やけど注意深い医師。
一応副作用、錐体外路症状に注意。
>>258
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、*適応障害、不安強い、PD(不安神経症)、強迫性障害、
不安強い、中途覚醒あり、
>>260
意欲の無いうつ、適応障害、強迫性障害、各種恐怖症、PD(不安神経症)、緊張強い。
>>261
統合失調症、人格障害、多動、易恕、イライラ、衝動性あり。
双極性うつの躁病期。
>>263
不安神経症、全般性不安障害、心因反応、攻撃性、興奮強い。
271万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/13(土) 23:23:44 ID:YHULAg74
>>264
ノイコロニック=ベンザリン、
非定型うつかもしれんね・・・けど症状からは深刻な症状(希死念慮や強い強迫性障害など)
なさそうやからねー・・今の所は適応障害(抑鬱神経症)じゃないかとおもふ。
この病名は神経症とうつの間って感じなんだわ、(DSMでは気分障害・・うつの範疇に入れられる)
頑固な睡眠障害はパニックか、フラッシュバックが原因ではないかな?(だとするとPTSDの可能性がでてくる。)
それと夢中遊行症があるみたいやね、レンドルミンはもういらない気がするわ。
起き醒めが良いのならヒルナミン増やしてみるのも良いかもしれない。
(腰が抜けるのはヒルナミンかベンザリンのせいかも知れないが・・)
メイラックスはボーっとしやすいし頓服を飲んでたら余計に眠気が来やすいかも知れないね。
椎間板ヘルニアは原因不明、姿勢に気をつけてくださいな、それと背筋と腹筋を鍛えておきましょ。
次質問する時できたら前のレスアンカー入れてもらうと比較できるんでお願いできますか。
>>265
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)・まで行かんかもしれない、適応障害、抑鬱、緊張、心因反応。
>>266:244
PMS,PMDDがあるんかもね。お大事に。
>>267
本態性高血圧、腎性高血圧(自律神経失調症?)意欲の無いうつ、PD(不安神経症)、過食?
各種恐怖症。強迫性障害、不安焦燥強い(特に夜)、PTSD、ドグマチールは統合失調症やったら
もっと大量に処方されます(300mg↑)鬱の適応範囲ですわ。カタプレスは離脱症状があるんで
のみ忘れに注意。
>>268
意欲の無いうつ、強迫性障害、各種恐怖症、PD(不安神経症)、テトラミドは熟睡感を得るため。
緊張、予期不安?
272万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/13(土) 23:42:30 ID:YHULAg74
>>269:144
強迫性障害、適応障害、各種恐怖症(社会不安障害)過食があるかも。
機能不全家族の環境やった?その辺がACのポイントですわ。
自分のせいにしないことやわね。
273優しい名無しさん:2005/08/14(日) 00:01:05 ID:NRzbyKtb
年齢29歳、病歴5年、女ですが宜しくお願いします。
トリプタノール25x3錠、セパゾン1x3錠、ルジオミル25x2錠(寝る前のみ)
レキソタン10x1錠(寝る前のみ)、パキシル10x2錠(1日で)
ハルシオン0.25x1(寝る前のみ)若干円形脱毛あり、不規則に過呼吸症状あり、
起立性貧血で最近倒れた(1ヶ月内に3回あり)。生理無し歴5ヶ月  以上です
診断のほど宜しくお願いします。
274258ですが・・・:2005/08/14(日) 00:08:59 ID:nNTTb9x2
万年さんありがとうございます。鬱の診断は分かりましたが、状態的には軽度から重度
のどの程度にいるのでしょうか?重ねて宜しくお願いします。
275144:2005/08/14(日) 00:16:52 ID:Cpn3OQUS
>>144です。診断ありがとうございましたm(__)m

私の家庭は父はアル中ではないものの、ギャンブル狂で家にお金を入れない人でした。
なので子供の頃は、そんな母の愚痴を聞いていたので、給食費等をくれと子供ながらに気を使って言えなかったり、
色々金銭面で我慢してきました。そして現在父は無職で、今だにお金の苦労は絶えません。
こういった事も医師に話してもいいのでしょうか?
276273です:2005/08/14(日) 00:20:51 ID:nNTTb9x2
追加なんですが、最近どんどん抵抗力がなくなり風邪から併発して
腎盂炎肝炎急性咽頭えんなどでGOT,GPTが200を超えたり
いろいろしてます。あと無意識に夜中リスカ癖があり、翌朝いつも
自己嫌悪にさいなまれてますが家族に治っていないと思われると辛いので
とにかく明るく笑顔で自分は治ったと言い聞かせています。
病院の先生にもなかなか治らないから申し訳無いと思っていいだせません
277優しい名無しさん:2005/08/14(日) 00:47:12 ID:6pW1yq0e
お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」から来ました。
考えてみたら医者が病名をはっきり教えてくれないなぁと思いまして
こちらで聞かせて頂きたいです。
初診で行った時に出されたアンケート(?)には
「イライラ感」と「不眠」と書いたのですが。

食前に漢方薬:ヨクカンサン
イライラの頓服はセデコパン0.5mg×2
不眠の頓服はイソミタール0.3g、ブロバリン0.8g

朝:デプロメール25mg×2、ガスモチン5mg×1
  レキソタン5mg×1 セレネース0.75mg×1 ハイボン20mg×1

昼:レキソタン5mg×1 セレネース0.75mg×1

夜:デプロメール25mg×2、ガスモチン5mg×1
  レキソタン5mg×1 セレネース0.75mg×1 ハイボン20mg×1

寝る前:テトラミド10mg×4 パルレオン0.25mg×1

よろしくお願いします。
278優しい名無しさん   :2005/08/14(日) 09:14:05 ID:WBJuahkZ
>>276
ご家族にならともかく、医者に遠慮しちゃだめですよ。
たぶん、精神的なご病気でしょうから、その優しいこころがマイナスに作用してますね。
こころの病気の場合、ぶり返しは多くの人が経験することですので、医者に現状をぶつけてみてください。
279267:2005/08/14(日) 16:39:23 ID:PT/cmCkD
>>271さん
ありがとうございます。
一ヶ月前に薬が二週間分出て以来、外に出ることが怖くなって家から出られなくなってしまい
薬が切れて二週間たちます。
吐き気がして食欲がないのと不眠と不安(これが一番困ってます)と
頭がぼーっとして考える事ができません。
薬を抜いてしまったからでしょうか?
280優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:44:18 ID:eQgxiali
症状の程度を知りたいので、おながいしまそ。

朝食後 トレドミン15mg×2錠

夕食後 トレドミン15mg×2錠

就寝前 レンドルミン0.25mg×1錠 + エバミール1mg×1錠
281276です:2005/08/15(月) 01:23:43 ID:UlLh7i0l
ありがとうございます。そこが私のよくみせたいっていう見栄なんですよね 自分で自分を追い込んでるのは薄々わかってました
282優しい名無しさん:2005/08/15(月) 02:08:39 ID:7wgEAILe
>>280
四年ほど前軽いうつと診断され、初めはアモキサン処方された私ですがその後
かなり眠剤が効かなく、躁状態に陥りリスパダ―ルを処方され、その後リスパダ―ル
が数ヶ月して私に平穏な心を取り戻させてくれ、トレドミンに変わりました。
カウンセラーに「トレドミンになったんですね、良くなってきましたね」
と言われました。私はその後トレドミンの副作用でアナフラニールに変更になり
未だに眠剤効かないです。ロヒプロ―ル2錠にラロメット1錠のんで2時間くらい  
しないと眠れない。不眠症って治らないのですかね?

280さんは多分軽いうつだと思いますよ。
283251:2005/08/15(月) 12:02:11 ID:BgJtXlPV
万年さんありがとう。
284万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/15(月) 12:20:08 ID:KOWfH/22
>>273
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、不安強い、強迫性障害、
各種恐怖症(社会不安障害)、PD、ストレスがいっぱい、
仮面うつの様相も呈している。他の病気の事、医師に話すほうが良いですな。
精密検査推奨。自分の体の事やん大事にせなアカンよ。
>>274:258
処方量からしかワカランよ、中程度。
>>275:144
話すべきです。処方にせよカウンセリングにせよ生育歴は重要な
病気の原因の一つです。
>>277
統合失調症、分裂感情障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、*PTSD
解離性障害、強迫性障害、社会不安障害、人格障害、口角炎口唇炎舌炎?
過食?、譫妄。不安強い、衝動性強い。
>>279:267
離脱症状かリバウンドかもしれないね、薬だけは貰っておきましょ。
「薬だけ下さい」でもいいんやからね。
>>280
意欲の無いうつ、適応障害、心因反応、程度は軽い(あくまで処方量から)。
トレドミン増えていくのとちゃうかな?
>>281:276
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)かな?どうやろ?うつうつと眠っている時間を含めて
5時間は寝てないかな?もう少し睡眠剤いじっても良いと思いますわ、
中途覚醒やったら少量のトリプタノール、トフラニール、テトラミドなど入れてもいいかと。
ヒルナミンもありですな。最後はベゲタミンという手もあります。
なんなら睡眠専門外来の受診を薦めます。

285279:2005/08/15(月) 18:20:46 ID:b34abKiN
万年さんありがとう。
お盆明けにすぐクリニックへ行って薬をもらってきます。
薬を抜くと不安と不眠が出てくるって事は、身体的依存になってしまったのでしょうか。
薬をやめられなくなったのかと思うと不安です。
主治医からは、現段階では数年かかるとしか言えません。と言われました
286273です:2005/08/15(月) 20:20:25 ID:UlLh7i0l
以前は家族のだれかと一緒じゃないと外にでないくらいに人間恐怖性になっていました。信用していた人に残酷で酷いことされてから次々人間が怖くなることかがつづいてわらにもすがるおもいで教会とか神社とかに人目を忍んでいってました。で今に至ってます。
287優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:32:50 ID:l+Xylpvh
16才の高1 アッ( *゚д゚)♀ です。週1で精神科に通院しています。
学校には行ったり行かなかったり、行っても保健室で
話をしていることが多いです。これまでに3回程OD経験あります(・ェ・`lll)

朝 トレドミン15mg 1 レキソタン5mg 2/1 
  ルボックス25mg 1 メディピース0,5mg 1

昼 トレドミン15mg 1 レキソタン5mg 2/1 

夜 トレドミン15mg 1 ルボックス25mg 1
  メディピース0.5mg 1 

寝る前 レンデム0.25mg 1 ヒルナミン 15mg 1
    コントミン糖衣錠 12.5mg 1 レキソタン5mg
    デジレル25mg

そのほかに気管支拡張剤2種・抗アレルギー剤・去たん剤2種・咳止め
めまいの薬 吐き気止め 注)喘息持ちです
を処方されています。よろしくお願いします。

 
288優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:46:41 ID:l+Xylpvh
>>287 追加です。医師に何の病気なんですか?と尋ねても。病名言ってくれたことありません 
        あなたに当てはまる病名はないよ〜笑 って感じです。
        通院のたびに一番アトに回されて、1時間〜話を聞いてくれます。
        04、11月から通院しているのですが、この間、薬が増えてきたので32条
        申請しようか?ということになり只今申請中。上記の精神系統外の薬も
        全て精神科の医師に処方していただいてます。
289280:2005/08/15(月) 21:53:10 ID:ug6eMz8r
>>282 >>284
どうもです。
まだまだトレドミンが増えそうな気がしますね。主治医が、「これでも通常より少ないくらいだから。」と。
様子を見ながら増量中・・・?
290優しい名無しさん:2005/08/16(火) 06:17:58 ID:mzLFeaUB
>>271 万年厄年既知内さま
>>264です。ちなみに前スレでは>>120あたりから>>507あたりまでお邪魔させて
いただいておりました。
今回も丁寧なお言葉ありがとうございました。勉強になります。
ノイクロニック追加で最初の1日は軽やかに8時間くらい眠りつづける事が出来たのですが
次の日から、やはり朝5〜6時に目覚めます。
(というわけで今書き込みしています(^^;))
医師とは「2週間くらい様子を見て、効かなかったら別のいってみましょう」と
お話をうけているんですが、こんなに早く効かなくなるものなのでしょうか?
ロヒで耐性つきすぎちゃったかな・・・・?

フラッシュバック、物凄く心当たりあります。やはり長い間の知識の蓄積や
経験などからくる助言はすごいなぁといつも感嘆しております。
脅迫性障害というか「こうしなきゃ、こうあらなければ」というのはいつもあります。
死にたいとは思わないけど誰も知らない遠くへ行ってしまいたいという考えも時々あります。
(口にすると家族が心配するので、今は自分の胸の中にしまっておくようにしてますが)

とりあえずこのままノイ(ベンザリン)で希望する効果が出なかった場合
また医師との相談で薬が変わってゆくと思われます。
こちらの希望(こういう効き目が欲しい)というのを取り入れてくれる方なので
ぼちぼちのんびりやってゆこうかと考えております。

また、45条申請(手帳)を7月中に病院にお願いしております。
2年更新だし、リスクを背負うなら今しかないかな・・・といった感じで
手帳が届いたら公共施設もお得に使えるようになるので
それから体力作りを始めようかなと計画中です。はやく届かないかな・・・。

それでは、また疑問質問等ありましたらお邪魔させていただく事もあるかとは思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。今回も本当にありがとうございました。
291優しい名無しさん:2005/08/16(火) 10:39:03 ID:4MM8r/A2
<<178です。万年さんありがとうございました!
最近リスカがひどくて手首ズタズタです。
意味なくピアスを5か所くらい空けてすぐとじたり。
夜中怖くて怖くてパニックになったり、ソファーをパンチしたり頭をがんがん
打ち付けたり…。一日中過食嘔吐です。
もう一人でいるとなにをしてしまうかわかりません。
入院した方いいのでしょうか?わたしは操うつ病??
292優しい名無しさん:2005/08/16(火) 12:41:28 ID:wvG2Vw7O
前スレでもお世話になったのですが、処方が変わりましたのでまたお願いします。

前スレでは
【朝夕】スプロチン、メディピース0.5
【就寝前】リスミー2、セルシン5
(全部一錠ずつ)

で、万年さんには抑鬱状態、全般性不安障害、緊張強い、PDあるかも?
と診断していただきました。

今回の処方は
【朝夕】スプロチン、ルボックス25
【就寝前】ベンザリン5、セルシン5
(全部一錠ずつ)
です。

症状としては、とにかくやる気がおきない、全てが面倒というのが一番です。
一日中横になって、ボーっとしているか寝ているかだけです。
あと、時々胸が苦しくなるような、息が詰まるような感覚に襲われます。
2,3回針で手首を引っ掻きました。血は出てないので、リスカとはまた違うんでしょうけど。
最近は家事もままならないので、アッパー系の薬を処方して欲しいのですが、
まだ通い始めのせいか、先生は良い反応を示してくれません…。

お願いします。
293優しい名無しさん:2005/08/16(火) 15:59:09 ID:yxjqOlSv
>>166です。
就寝前テトラミド10mgが加わりました。
よろしくお願いします。
294優しい名無しさん:2005/08/16(火) 17:12:02 ID:fFIKCiOD
頭が真っ白になって会話ができなくなることがしばしばあることから
心療内科で診てもらい、通院歴11ヵ月です。
隔週で通院してますが、週末頃から希死念慮が襲ってきて辛いです。

朝:アキネトン1mg
  リスパダール1mg
  ワイパックス1mg

夜:アキネトン1mg
  リスパダール1mg×2
眠前:デジレル25mg

頓服:デパス0.5mg

よろしくお願いします。
295277:2005/08/16(火) 17:21:32 ID:pscSIw9h
万年さん有難う御座いました。

次回こそは薬の量が減ってますように・・・(泣
296優しい名無しさん:2005/08/16(火) 18:01:47 ID:4MM8r/A2
<<178です。処方箋がかわりました。またよろしくお願いします!
毎食後 ヒルナミン 5mg、ソラナックス 0.4mg
就寝前 ヒルナミン 25ng、パキシル 10mg、サイレース2mg、リーマス 200mg
不安時 リボトリール 0.5mg

相変わらず不眠、脈が速いです。(通常時で110)。リスカ、パニック、過食嘔吐
も治らず…。消えたいです。
297優しい名無しさん:2005/08/16(火) 20:29:23 ID:21E7FHC1
以前の診療内科では
朝:リタリン2T
アンナカ2袋
朝昼夕:デパス1r
レキソタン5r
夜:銅ロヒ2T
ハルシオン2T
エリミン5/1T
ベンザリン10/2T

引っ越してから、扱ってる薬が少ない診療内科で
朝:リタリン2T
アンナカ2袋
朝昼夕:デパス0.5r/2Tセパゾン1r/1T
アモキサン25r/1T
夜:銀ロヒ2T
ハルシオン2T
頓服:ヒルナミン5r

もう精神科通いだして4年で転々と良い所を見つけていました。今の所はあんまり…です。
抗うつ剤は色々飲みましたが、繰転したりして、人生台無しになりました。
今は家庭環境が酷くて辛いです。昔からの虐待がトラウマです。もう21歳なんですけどね。
298優しい名無しさん:2005/08/17(水) 02:56:32 ID:cOGXuNkW
お願いします。寝る前だけに飲んでます。
ジプレキサ5mg
コントミン25mg
ロヒプノール4mg
です。
299優しい名無しさん:2005/08/17(水) 03:47:22 ID:HRKBVBe2
お願いします……

朝昼夜
セパゾン2mg
スルピリド『アメル』50mg
リントン1.5mg
チアブリム50mg
ニューレプチル10mg
アネキトン1mg
を各一錠ずつ

就寝前
ロヒプノール1mg
ゼストロミン0.25mg
ベンザミン5mg
ウィンタミン25mg
メジャピン25mg
を各2錠ずつ


不安時頓服
インプロメン1mg
ジアゼパム5『アメル』
を各一錠ずつです。
300優しい名無しさん:2005/08/17(水) 06:53:21 ID:3wp3Rd5v
お願いします。
夕食後:パキシル40mg・レボトミン50mg
寝る前:ルーラン8mg・ハルシオン0.375mg・ラボナ50mg・ベゲA
頓服:レキソタン5mg
301 :2005/08/17(水) 11:40:48 ID:MVQ067Cu
朝・夕・寝る前 レボトミン5mg、レキソタン2mg
寝る前 パキシル20mg、レンドルミン1.5錠
パキシルによる眠気で(レキやレボによる眠気ではないです。確認済み)
デプロメール25mgを覚醒したいときに飲む様に言われています。1日1〜3錠自由に…

7月末まで抗鬱剤は、トレドミン1日75mg、テトラミド20mgでした。先生には言っていないのですが
電車に飛び込んで死ぬ事が常に頭にまとわりついていたと思います。今は少し良くなったと思う。
あと、朝ベランダに出て遠くを眺めていたら悲しくなって、下を見たら飛び折りてみたい
と思った。(自殺願望とは違う様な気もするが)
長々とゴメンナサイ。では宜しくお願い致します。
302301:2005/08/17(水) 15:31:13 ID:MVQ067Cu
すいません。参孝程度にACありです。
303優しい名無しさん:2005/08/17(水) 18:33:49 ID:AvNtXMzL
はじめ、
ネルボン 5rを夜寝る前に1錠でしたが、今週
デパス 1r 
マイスリー 5r
を各1錠ずつになりました。
先生には不眠しか言ってませんが
不安、イライラ、対人恐怖、倦怠感などがあります。
304優しい名無しさん:2005/08/17(水) 18:46:55 ID:2WnHBZVh
ぜんぜん診断がないじゃない。煩悩がたまりまくってるスレだ。
305優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:40:09 ID:L31KT8o8
お願いします。
朝夕:トレドミン50mg、ワイパックス0.5mg
就寝前:デジレル25mg、レンドルミン0.25mg
306優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:45:06 ID:2y7XwFpV
レボトミン5mg×2
ルボックス25mg×1
サイレース2mg×1
全部寝る前に服用です。
以前レイプ未遂にあい、
夜になるとその時のことが頭をめぐります。
急に泣いたり震えたりドキドキします。
どんなに疲れていても、なぜかレイプ未遂に遭った時刻に必ず目が覚めます。
307万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/18(木) 09:55:05 ID:9WjsJ0F7
>>285:279
リバウンドでしょ。傷口が塞がってないのに
バンドエイドを取ると痛いでしょ、同じような物やと思います。
多少の依存性はあるもんです。でもそれは病気の症状があるからです
症状が治まったら大丈夫です。医師の官界年数は半分に見て置いてください
これは心の病気も体の病気も同じです。医師の予想よりも長く治療が必要になったら
患者からクレームが付くのを恐れるための言葉です。
大事なのは貴方が治ろうとする意志です。焦らないで行きましょ。
>>286:273
信じる事諦めないで下さいな、人につばを吐きかける者は必ず自分の顔に
唾がかかるものです。宗教は盲信しない限り悪い事ではないですわ。
一つの道に至る色々な道がそれぞれの宗教です。神社や教会で祈る=
貴方自身の中にある神に祈るのと同じです。だから神社の御神体が鏡であるんですわ。
だから自分を粗末に扱わないで下さいネ。
>>287-288
非定型うつ、適応障害、第二軸に人格障害、強迫性障害、社会不安障害、意欲が無い、不安緊張強い
仮面うつ、ストレスの発散に努めてくださいな。瞑想、自律訓練法など
やってみるのも良いと思います。感情を殺さないように。過食あるかも。
>>289:280
トレドミンを副作用の一番少なく、効果が1番出る量まで増やすと思います。
SSRI,SNRIは量の加減が難しい薬です。副作用は逐次報告してくださいな。
>>290:264
耐性はそんなに早くはつかないと思います。自分なりの入眠儀式(ストレッチやぬるいお湯に浸かる
御香を焚く)、寝床を眠る以外に使わない、眠たくなければ眠くなるまで違う場所で眠くなるのを待つ。
モニター類を見ない、自律訓練法や呼吸法など行う。脚がむずむずして眠れないなら医師に伝えて
リボトリールを処方してもらう。(むずむず脚症候群)パニックに伴う睡眠障害があるなら
ソラナックスを入眠前に投与する・・・PTSDによる睡眠障害ならリスパダール追加・・・
まだまだ手はあります、色々試して見ましょ。




308優しい名無しさん:2005/08/18(木) 10:20:07 ID:u8tHWsNL
今主に処方されているのは…
ソラナックス0.8×3
デパス1×3
レキソタン5×3
メイラックス3(2+1)
マイスリー10×1
イソミタール0.2×1
デプロメール50×1
です。お願いします。
309万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/18(木) 10:28:38 ID:9WjsJ0F7
>>291
機能不全家族やったんかな・・人格障害も考えられるけど・・
今の済んでいる環境がストレスフルな環境やったら入院しても良いと思う。
自分を責めたらアカンよ、悪いのは貴方ではないんだから。
できるだけ違う方法で発散しましょ。パートナーがいたら甘える事。
ハグだけでも心は落ち着く物です。処方が症状についてきていないんで
処方の追加をお願いしても良いと思います(PZCかな)
>>292
意欲の無いうつ、適応障害、各種恐怖症、強迫性障害、
中途覚醒、ドグマチールはうp系ですわ。反応を見ていると思います。
「やらなきゃ」と考えないで下さいな。食べる事さえできたらそれでいいんです。
部屋が汚れてても死ぬ事はありません。
>>293:166
中途覚醒が出てるんだと思います。そのための処方です。
>>294
分裂感情障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、妄想性障害、人格障害、妄想、興奮、幻聴。
興奮強い、中途覚醒、PD(不安神経症)あり。
>>295:277
症状の変化を克明に医師に伝えてくださいな。降り止まない雨はありません。
長い目で見ていきましょ。
>>296:178
中途覚醒、入眠時興奮が酷くなっている。人生いいときも有ったら悪い時もあります。
感情を貯めないように。自分を責めないように。生きなアカンよ、貴方を待っている人がいるんだから。
>>297
ナルコレプシー、脱力発作、遷延性うつ、意欲なし、不安緊張、PD(興奮)
自己不全感強い。もう巣立ちをしても良いかもしれないね、過去は窓から放り投げましょ。
虐待は辛かったと思いますが憎しみをつのらせるのではなく哀れんであげましょ。
そういう方法でしか子育てができなかったのは悲しい事です。
以前と今の処方の違いは意欲を出す処方が増えている事、睡眠剤が軽くなっていること
位です。


310万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/18(木) 10:51:52 ID:9WjsJ0F7
>>298
統合失調症、分裂感情障害、双極性うつ、妄想性障害、解離性(同一性)障害、
人格障害、非定型精神病、感情変動激しい(興奮)、統合失調症には薄い処方ちゃうかな・・・
>>299
分裂感情障害、妄想性障害、人格障害PTSD、過呼吸発作かPD(興奮)、不安神経症。
症状→処方→新たな症状→処方追加ってなってるのでは?
この処方で安定しているのならそれで良いが、そうでないならセカンドオピニオン推奨
薬の整理を薦めます。ナーんか単純に激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)なんかもしれない。
>>300
夜間譫妄、PTSD、興奮妄想幻聴、感情鈍磨、強迫性障害、各種恐怖症、人格障害。
夕方から症状が強くなる。
>>301-302
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、PD(不安神経症)強迫性障害、興奮強い。
ストレス不安。第二軸に人格障害。意欲なし。マターリ行きましょ、焦ったらアカンよ。
>>303
抑鬱状態、適応障害、心因反応。
>>305
意欲の無いうつ、PD(不安神経症)、社会不安障害、中途覚醒。
>>306
PD(不安神経症)、全般性不安障害、適応障害、心因反応、強迫性障害、各種恐怖症。
症状からはPTSD、PDに伴う睡眠障害。
311万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/18(木) 10:55:19 ID:9WjsJ0F7
>>308
PD(不安神経症)、PTSD、適応障害、ストレス葛藤強い、予期不安
全般性不安障害、強迫性障害、各種恐怖症、非定型うつ。過食?
312優しい名無しさん:2005/08/18(木) 11:15:44 ID:OrafnwMG
お願いします
1日の服用内容…
ソラナックス0.4r×頓服
グランダキシン50r×3
補中益気湯×3
以前はトレドミンも飲んでました。
人ゴミに行くと吐き気、食欲不振、嘔吐あり…。
外食出来ないです。
あまり改善されてません。
313301:2005/08/18(木) 12:01:42 ID:DFv7YiTg
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/U様ありがとうございました。
また変更等ありましたら宜しくお願い致します。
314優しい名無しさん:2005/08/18(木) 12:07:22 ID:gzS3/t3b
セレネース少し
分裂なんとかって言っていました
分裂病、トウシツではないそうです。
お願いします。
315優しい名無しさん:2005/08/18(木) 12:53:34 ID:jhutRqTq
お願いします

朝昼晩
セレネース1.5
ワイパックス1.0


セロクエル100
パキシル10×2

就寝前
ベンザリン5×2
ロヒプノール2×2
ドラール20
ヒルナミン50

頓服
ヒルナミン25/三回
ハルシオン0.25×2

病状は幻覚、幻聴、意味もなく焦る、妄想が酷い、自傷癖、無感動、無気力など…

よろしくお願いしますm(__)m
316優しい名無しさん:2005/08/18(木) 15:12:46 ID:7YmmaB1L
>>292です。
>>309
万年さん、有難うございました。
中途覚醒というか、寝起きが最悪ですね…。鬱と重なって、数時間は動けないで
寝ながら起きているようなウダウダした時間を過ごしています。
はい、死なない程度に生活できれば良いやという風に考えるようにします。
また処方の変更がありましたらお願いすると思いますが、よろしくお願いします。
ところで、ドグマチールは処方されてませんが…。ルボックスの事でしょうか?
317sage:2005/08/18(木) 16:33:31 ID:N0EczNhZ
初めまして。

朝昼晩 エピレナート200mg 各1錠
夜   トリプタノール 25  1錠
    アモバン75      1錠
    ベンザリン5mg    1錠

です。症状は、感情のコントロールが難しかったり、鬱になります。
神、おながいします。
318優しい名無しさん:2005/08/18(木) 19:49:01 ID:LtyYob4K
前回入院を勧められた者です。主治医には明確には話していませんが、
やはり今のところ入院させるつもりはないようです。
また薬が変わりましたので報告します。
自分でもどこが悪いのか分からなくなってきました。
 テシプール(1)X6T
 トレドミン(25)X4T
 セルシン(5)X3T
 セロクエル(25)X2T
テグレトール(200)X3T
 ベタナミン(50)X3T
リタリン(10)X2T
 ラボナ(50)X2T
頓服:ソラナックス(0.4)X1T
インデラル(10)X2T
宜しくお願い致します。
319305:2005/08/18(木) 21:39:52 ID:JFEy7f9O
>>310
ありがとうございました。
320優しい名無しさん:2005/08/18(木) 21:40:49 ID:eCSq7PSt
よろしくお願いします
朝 トレドミン 50
リーゼ 5
夕 トレドミン 50
メイラックス 1
眠剤 銀ハル
   レンドルミン
頓服 セルシン 4

依然はパキ、ドグマ、セディールなども飲んだ事があります。過去の旦那の暴力や家族の死などあり…倦怠感、イライラ、疲れやすい、不眠、朝起きれない、自分がわからない、自傷などです
321優しい名無しさん:2005/08/19(金) 16:41:22 ID:5ckBdMjW
寝る前に
リスパダール4mg
サイレース1mg

朝・昼
ワイパックス1mg

ヨロシクお願いします
322優しい名無しさん:2005/08/19(金) 19:03:00 ID:n3cL6nCE
今日はじめて心療内科に行き、処方していただきました。
ドグマチール細粒 0.3g
ホリゾン酸 0.1g
朝夕2回服用
職場のストレスで吐き気、倦怠感がおさまらず、最近あった大きなトラブルが
きっかけで涙が止まらなくなり、食欲もほぼ無くなってます。
よろしくお願いいたします。
323優しい名無しさん:2005/08/19(金) 19:28:44 ID:Fyo6i0Zi
>>309万年さん
>>292=>>316です。
すいません、自己解決しました。
スプロチンって、ドグマのゾロなんですね。
今さっき知りました。すいませんorz
にしては痩せないなぁ…。生理不順にはなってるけど…。
324優しい名無しさん:2005/08/19(金) 19:29:50 ID:Fyo6i0Zi
× にしては痩せないなぁ
○ にしては痩せる一方だなぁ です。スマソorz
325273です:2005/08/19(金) 23:58:38 ID:w0vDmG6F
昨夜も急に涙がでてとまらなくて
右顔面がヒクヒクしてどうしようと思って
お酒のんで寝ようとしたけど
朝まで寝れなくて会社いったら昼また急に涙
が出て止まらなくなってしまい頭が真っ白に
なって何も出来なくなったので早退しました
けど、これって鬱の再発ですか?悲しいとか辛いとか今は前みたいにないです。
仕事キツイのは皆同じたから。家庭も何もないです
朝とか夜に顔面がヒクヒクしてしまうこと
が最近あるんですよね。
326優しい名無しさん:2005/08/20(土) 09:39:16 ID:4kO6E2zN
お願いします。
ルボックスを150/1日
症状は不安感や鬱状態。夜は気分良くなり、朝昼が辛いです。
327万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/20(土) 13:39:22 ID:ZrUyg+Of
>>312
自律神経失調症、不安神経症(PD)、食欲不信や多汗症、胃下垂。
症状からは広場恐怖(対人恐怖)、社会不安障害など。
>>313:301
ノシ、お大事に。
>>314
分裂感情障害ちゃう?
>>315
統合失調症、興奮強い。人格障害、夜間譫妄、チック。
確定しません。過去に強いトラウマがあるのとちゃう?
>>316:292:323
ゴメン、ドグマチールって書いてしまってた・・・
ちなみにドグマチールは痩せません、逆ですわ。
まぁそんなに気にしないで良いと思います。適当に食事制限しておけば大丈夫です。
>>317: sage
感情変動が激しい激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、双極性うつ、非定型精神病、分裂感情障害。
急性ストレス障害、PTSD、つ旦 マターリするべ。
>>318
PTSD、強いPD、非定型精神病、分裂感情障害、妄想性障害、ナルコレプシー、
ADD、ADHD、双極性うつ、人格障害・・・ワシもなんやらワカランなー。
単純に処方から見たら入院しててもこんなに処方されませんわ。
セカンドオピニオンしてみませんか?ODで過鎮静してベタナミン、リタリンで賦活させて・・
ヘロインと覚せい剤を同時にやってるみたいだわ。
>>319:305
ノシ、お大事に。







328万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/20(土) 13:55:17 ID:ZrUyg+Of
>>320
意欲の無いうつ、適応障害、葛藤ストレス、不安、過呼吸発作かPD(不安神経症)
第二軸に人格障害。カウンセリング推奨。モーニング(喪ーニング)が終わってないね。
考える事が一杯で頭が混乱('A`)ってとこじゃないかな?
>>321
分裂感情障害、妄想性障害、統合失調症、興奮、譫妄、幻聴、
解離性障害、PTSD、トラウマ起源ではなかろうか・・・
>>322
適応障害、全般性不安障害、心因反応、抑鬱状態。
>>325:273
そうやね再発かもしれないね・・・
急性ストレス障害かもしれないわ。顔面のヒクつきはチックかもしれない。
症状を医師に説明してくださいな。
>>326
抑鬱状態、強迫性障害、各種恐怖症・・・たぶんうつやと思う。
329322:2005/08/20(土) 17:11:20 ID:QXmj0y3D
薬飲んで、食欲はだいぶ戻ってきました。でも吐き気はおさまらず。
場合によっては薬の量多くしたり、最終的には診断書書いてあげるから
仕事休むか辞めるかしなさい、と先生はおっしゃってくれています。
気長に?やっていこうと思います。どうも有り難うございました。
330優しい名無しさん:2005/08/20(土) 17:56:03 ID:ceKi/cZm
312です。
ありがとうございました。
ソラナックスで不安は抑えられてますが、これって抑えてるだけなんでしょうか?
それとも治療なんでしょうか?
あとグランダキシンの効き目がわかりません…。
治るのかな?
331優しい名無しさん:2005/08/20(土) 17:59:42 ID:VzOofobQ
お願いします。
メイラックス1r×1
ドグマチール50r×2
リーゼ5r×2
症状(?)としては肩こり・不眠・食欲不振(食べることは食べます)などです。
先月あった知り合いの自殺がきっかけだと思うんですが。
332優しい名無しさん:2005/08/20(土) 18:59:23 ID:r0rD8o4h
お願いします

セロクエル25r
ガスモチン
ミオナール

セロクエル25r
ミオナール
ガスモチン
パキシル20r
寝る前
テトラミド×2
ヒルナミン25r
ベンザリン5r
ロヒプノール2r
ハルシオン0、25r×2

抑うつ、無気力、イライラなどがあって、漠然とした不安感があります。
頓服で
ワイパックス0、5r×3/dayです。
333優しい名無しさん:2005/08/20(土) 20:10:07 ID:4IS4DwR9
万年厄年既知内さん
>320です
来週カウンセリングを受ける事になりました。人格障害っぽい気もしているので、もう少し頑張ってみようと思います。ありがとうございました
334優しい名無しさん:2005/08/20(土) 23:53:42 ID:EF/WIMCj
17の時にODで閉鎖に保護入院、当時は
ハルシオン
メイラックス
セルシン
ロヒプノール
デパス
ラボナ
レキソタン 辺りを適当に自分で選んで処方してもらってました。

ワケあって数ヶ月前からまた通い始め
朝:レキソタン2mg*6
  トレドミン15mg*2
昼:レキソタン2mg*6
夕:レキソタン2mg*6
  メイラックス2mg
  トレドミン15mg*2
眠前 ロヒプノール2mg*2
   ハルシオン0.25mg*4
   レキソタン2mg*4

この異常の量の抗不安でも不安と不眠が治まりません。
一体なんなんでしょうか…?
思い当たるのは幼児期から思春期にかけて精神的虐待を受けていました。
宜しくお願い致します。
335優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:22:39 ID:myCgZ7i1
お願いします…

朝:ジプレキサ5mg1錠
夕:ジプレキサ5mg2錠
頓服:リスパダール内服液・ワイパックス
眠剤:マイスリー2錠

入院したほうがいいよ、と メンヘルの知人には言われたのですが。
とにかく 激しいイライラ感が止まりません。。
336優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:24:10 ID:myCgZ7i1
>>335
すみません。追加で
眠剤:+レボトミン もお願いします
337優しい名無しさん :2005/08/21(日) 00:44:33 ID:jHuXAb0D
お願いします。

寝る前:メンビット50mg 1錠
頓服(外出、人混みの多いところ、学校へ行くとき):メンビット25mg コンスタン0.4mg

以前は

朝:デプロメール50mg コンスタン0.4mg
夜:デプロメール50mg コンスタン0.4mg

減薬もあり、かなりイライラしています。
気持ちが収まらず、突然泣き出しそうになったり、人に当たってしまいそうになり
最近は人と接する事を、極力避けています。
初めは、不登校+うつ傾向にあり通院開始しました。
途中アダルトチルドレン傾向にある、というようなニュアンスと、うつ病と思わせる言葉も医師からありました。
本当に情緒が収まらず、苦しいです。
学校に行くと、動悸がして苦しくなり、汗を多くかく時があります。

ああ、本当に泣きそうになってばかりで凹みますorz
338優しい名無しさん:2005/08/21(日) 22:03:16 ID:vMvnVSj6
>>306です
お忙しい中、本当にありがとうございました。
辛くて恐くて死にたいです。記憶を消せるような薬がほしいです。
339†紅いちり蓮華†:2005/08/22(月) 02:22:33 ID:+y02ZCOt
朝昼晩
炭酸リチウム200
ガナトン50
ルボックス50
コントミン50
リスパダール1
レボトミン25
セパゾン2
寝る前
ベゲタミンA
ハルシオン
ドラール15 各2錠
コントミン50
レボトミン25、2錠
お願いします
340†紅いちり蓮華†:2005/08/22(月) 02:26:37 ID:+y02ZCOt
朝昼晩
炭酸リチウム200
ガナトン50
ルボックス50
コントミン50
リスパダール1
レボトミン25
セパゾン2
寝る前
ベゲタミンA
ハルシオン
ドラール15 各2錠
コントミン50
レボトミン25、2錠
お願いします
341優しい名無しさん:2005/08/22(月) 02:28:31 ID:L8tCdcA2
お願いします。
【夕食後】パキシル
【就寝前】リスパダール
【緊張、不安時】デパス
を飲んでます。
症状は人と接するのが恐くて、人ごみが恐かったり調子が悪いと人に近づいただけで冷や汗が出てしまったり、視線が恐かったりします。
342†紅いちり蓮華†:2005/08/22(月) 02:30:20 ID:+y02ZCOt
朝昼晩
炭酸リチウム200
ガナトン50
ルボックス50
コントミン50
リスパダール1
レボトミン25
セパゾン2
寝る前
ベゲタミンA
ハルシオン
ドラール15 各2錠
コントミン50
レボトミン25、2錠
お願いします
343†紅いちり蓮華†:2005/08/22(月) 02:34:30 ID:+y02ZCOt
朝昼晩
炭酸リチウム200
ガナトン50
ルボックス50
コントミン50
リスパダール1
レボトミン25
セパゾン2
寝る前
ベゲタミンA
ハルシオン
ドラール15 各2錠
コントミン50
レボトミン25、2錠
お願いします
344優しい名無しさん:2005/08/22(月) 07:51:22 ID:BgSc6J86
はじめまして。ちょっと相談にのってください。

30代妻が不眠?鬱?のため、以下の薬を毎晩飲んでますが、症状としてはどれくらい重いでしょうか?

レンドルミンD錠0.25mg 0.5錠
パキシル錠10mg 2錠
ハルシオン0.25mg錠 1錠

すでに通院2年経ちますが、始めは薬の種類を変えたり、
また1年経ったところで病院を変えました。女医さんじゃないと駄目みたいです。
完治(寛解?)まで、どれくらいでしょうか?

薬飲まないと朝方まで寝つけなくて、朝になるともう眠れず身体的に辛いようです。
345優しい名無しさん:2005/08/22(月) 10:43:50 ID:UhyxPpiW
アモキサン50mg 1日3回
レキソタン2mg 1日3回
セロクエル 25mg×2 1日3回
パキシル 20mg 1日2回
リスパダール1mg 1日1回
リスパダール2mg 就寝前1回
タスモリン1mg 1日2回
マイスリー10mg 就寝前1回
ロヒプノール2mg 就寝前1回
ベゲタミンB 就寝前1回

頓服
セロクエル 25mg
プルゼニド12mg
デパス1mg
ベゲタミンB

最初は鬱病って診断だったけど、メジャーがたくさん出されてるけど、
これって、統合失調症の疑いあり?
346 ◆mAWaU3bVxA :2005/08/22(月) 20:42:12 ID:3Lkge2PS
19歳通院暦3年
どうか宜しくお願いします。

【朝昼夕各食後】

リスパダール3mg
コントミン25mg
ドグマチール200mg
アキネトン1mg


【寝る前】
ジプレキサ5mg
リスパダール3mg
コントミン50mg
ピレチア25mg
ロヒプノール2mg
ベンザリン5mg
プルゼニド12mg
ラキソベロン2,5mg


【頓服1】

コントミン50mg
レキソタン5mg

【頓服2】
ヒルナミン25mg
コンスタン0.4mg

よく記憶が飛びます。解離性の健忘らしいですが本当でしょうか。
摂食障害なのはわかっているのです。
たまに全てが恐いです。
347優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:19:34 ID:RYbDEN9S
お願いします。

朝→ デプロメール25r×1
   タケプロン30×1
夕→ デプロメール25r×2
就寝前→ デプロメール25r×2
     トリプタノール25r×2
     デパス1r×2
     ロヒプノール1r×2
     レンドルミン0.25r×2
     コントミン25r×2

不眠は自覚してます。
348優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:22:20 ID:A7Ph4aUA
お願いします!
朝:ペルサール10×1
夜:ペルサール10×1
  アモキサン25r×1

頓服:マイスリー5r(不眠時)
   エチセダン0.5r(緊張時)です。

夜は毎日夢見ちゃってます。自分はほんとは全然ひどくないのに
薬に逃げてる怠け者なんじゃないかと思えてしょうがないです。
349万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/22(月) 22:43:14 ID:fBG+ukKD
>>329:322
休職できる所までやって
退職しましょ。
過ぎた事をあんまり考えすぎないように。
>>330:312
抑えられているだけです。
抑えられている間に徐々に同じストレスに慣れてゆくことで
治ってゆくと考えてくださいな。グランダキシン、効目が感じなかったら
医師に伝えましょ。SSRI辺りが出ると思います。
>>331
自律神経失調症、適応障害、不安神経症、ストレス葛藤強い
予期不安あるかも。
>>332
頸肩腕症候群、肩関節周囲炎、腰痛症、分裂感情障害、*心因反応
解離性障害、*PD(不安神経症)、*人格障害、強迫性障害、各種恐怖症。
妄想、混乱、興奮、譫妄。
>>333
ノシ、急がずに頑張り過ぎないように。
>>334
17才当時
不安神経症、全般性不安障害、ストレス緊張。

意欲の無いうつ、適応障害、全般性不安障害、第二軸に人格障害?
葛藤、強い不安、セパゾンを薦めるわ。ちょっとレキソタンが多い感じがする。
過去との因果関係は濃厚です。カウンセリングしても良いでしょうね。
自分を責めたらアカンよ。
>>335-336
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害、双極性うつの躁病期、興奮強い。
マイスリーは効いてる?効かない感じがする。
350万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/22(月) 23:34:12 ID:fBG+ukKD
>>337
メンビット=コンスタン=ソラナックス
50mgと25mgはヒルナミン=レボトミン?
PD(不安神経症)、強迫性障害、社会不安障害、全般性不安障害、適応障害、PTSD。
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、第二軸に人格障害?AC・・・あるかもね。減薬には早過ぎないかな?
ちと無理がある気がする。自信を持つ事、貴方は貴方なんだわさ。別に人に良く見てもらおうと思わなくても
いいやん。
>>338:306
あんね、貴方の心も体も本当に汚す事は誰もできないんよ。否定的の考えない事。
自分を責めたらアカンよ。本当に貴方を愛するものは貴方の過去など毛ほど思わないものよ。
>>339: †紅いちり蓮華†
分裂感情障害、非定型精神病、急逝ストレス障害、双極性うつ(躁病期)、人格障害
解離性(同一性)障害、強迫性障害、各種恐怖症、感情変動、興奮、妄想、混乱。
>>341
社会不安障害、PD(不安神経症)、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害。
解離性障害。
>>344
強迫性障害、各種恐怖症、不安神経症、寛解までは・・・ワカランね・・・
長い目で見ましょ、カウンセリング推奨、それと貴方の協力が必要です。
支持的に対応してください。症状はあくまでも処方量からやけど軽い目です。
>>345
分裂感情障害、妄想性障害、PD、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、人格障害、適応障害、PTSD?
妄想、興奮、混乱、譫妄、幻聴、意欲なし、不安、統合失調症は否定しておきます。
処方の積み重ねで種類が増えたんとちゃうかな?整理できそう、このままで調子がよければ
いいんだけども。
>>346: ◆mAWaU3bVxA
限りなく統合失調症に近い、分裂感情障害、妄想性障害、人格障害
PD(興奮)、PTSD、解離性同一性障害、妄想強い、混乱、幻聴、譫妄、混乱、意欲なし、感情鈍磨。
被虐待歴あり、フラッシュバックが強いんでは?自傷してない?やったらアカンで。
>>347
強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、きっつい不眠、逆流性食道炎、パニックによる不眠ちゃう?
>>348
全般性不安障害、適応障害、心因反応、意欲のないうつ、抑鬱
興奮。怠けでは無いよん。カウンセリング受けても良いかも。頑張らない事
人と比べない事。


351優しい名無しさん:2005/08/22(月) 23:36:17 ID:RnnS3WNl
朝昼晩ソラナックス0.4mm
晩パキシル10mm
寝る前レンドルミン0.25mm半分
鬱と診断されましたが飲んで2日で元気になりました
1ヶ月経ちましたが至って好調です。いつまで飲むんだろう?
352優しい名無しさん:2005/08/22(月) 23:50:33 ID:A7Ph4aUA
>>348です。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
涙でちゃいました。
353優しい名無しさん:2005/08/22(月) 23:56:17 ID:gRzKCuyC
医者に病名聞いたらはぐらかされたので。
(「不安定」ということ以外教えてくれなかった)

就寝前にそれぞれ。

プロピタン50mg*1
ノーマルン10mg*1
ゼストロミン0.25*1

354優しい名無しさん:2005/08/23(火) 08:36:46 ID:DP4oBmS+
>>291です。ありがとうございました!確かに私は養女で古臭い考えの両親、
祖母の元生きてきました。思春期の頃に養女だということを明かされたのが
トラウマになっているのかな…??
先日医者に病名聞いたところ適応障害による欝とかだね、とか曖昧にしか
教えてくれなかった。
最近はいつもイライラして過食がひどいです。嘔吐するのもめんどくさい…。
太る一方で余計イライラ。
過去のトラウマもたくさんあります。レイプなど性的なトラウマは
大きいです。あとは友達に裏切られたり…。
処方箋が増えました。
就寝前…リスパダール1mg 2錠
355優しい名無しさん:2005/08/23(火) 09:11:02 ID:juetwnH7
朝昼晩毎食後にワイパックス0.5ミリグラム一錠
就寝前にジプレキサ10ミリグラム一錠、ベンザリン、ベゲタミンA
頓服にホリゾン です。
症状は前よりは収まりましたが、街にでると視線が気になり辛い、倒れそうになります。パニック状態になってしまいます。
妄想がすごく、自分や家族が外出するたび「事故して死ぬんだろうな」とか犯罪に巻き込まれないだろうかと心配して落ち着きません(ずっと考えてる)
前はリスカをしていましたが今は抑えています。
よろしくお願いします。
356優しい名無しさん:2005/08/23(火) 09:23:32 ID:NOcW0Xfe
就寝前に
レンドルミン錠0.25mg*11
マイスリー錠10mg*1
パキシル錠20mg*2
ドグマチール錠100mg*2
デパス錠1mg*2

睡眠導入剤を飲んでも、毎日イヤな夢を見て何回も起きてしまいます。
最近は、仕事も休み、早退しがちなので自分がいやで仕方ありません。
そんなときは、自殺方法を考えてその方法が思いつくといつでも死ねる
と思って安心しています。いったい何なのでしょうか。
357優しい名無しさん:2005/08/23(火) 15:03:00 ID:Vq8hmYTM
>347
です。有難うございました!
358優しい名無しさん:2005/08/23(火) 16:44:06 ID:KmF5IQyC
はじめまして。
今の処方は、(1ヶ月くらい)
朝昼晩
トフラニール25mg
ソラナックス0.4mg
ムコスタ100mg

就寝前
ガスターD20mg
レンドルミンD0.25mg

うつ病ですか?って聞いたらそう思いますと言われたんですが、
通院して1年くらい経つんですが、どの薬飲んでも効いてる気がしません。
アナフラニール・パキシル・アビリッド・レキソタンなど、
いろいろ処方が変遷してます。
現在の病状としては、頭痛、肩こり、憂鬱感、食欲不振、胃痛、何度も目が覚める、
自殺願望、など。本当に治るのか不安です。
うつ病なのでしょうか?
359優しい名無しさん:2005/08/23(火) 17:37:04 ID:IJb83ovk
お願いします。

朝昼晩
ソラナックス 0.4mg 1錠

頓服
レキソタン 5mg 1錠

就寝前
レンドルミン 0.25mg 1錠

症状は昼夜逆転、きっかけがわかる場合もあればわからない場合もある突発的なイライラ、
イライラの程度が強い場合に自傷(髪をまとめてひっこ抜く、アムカ、爪を血が出るまでむしる、壁に頭をぶつける、根性焼きなど)
および物損(高価・大切なものを狙って壊す。パソコン、ケータイ、メガネなど。ちなみに他人のものには手を出しません)です。
昼夜逆転は深刻なものではなく生活が極端に夜型になっているせいだから
眠剤使って無理にでも寝れば治りますということは言われました。
薬効いてるのかもしれませんが気分が暗いということもなく、仕事やめたらイライラも出なくなり病気という感じがあまりしないです。
360優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:40:43 ID:FTzomJgg
>>290>>264です。
大変遅くなりましたが、>>307 万年厄年既知内さま、今回も
ご助言ありがとうございました。
どうしても中途覚醒がひどい・・・むしろどんどん酷くなっていくと同時に
日中の眠気に勝てずにいます。一日の流れをだいたい書き出してみると
起床→朝いろいろ→眠気に勝てず朝寝→昼に気が付く→昼食→家の用事を色々済ませる→
→またもや眠気が訪れ昼寝→夕方気が付く→夕食の準備など色々→また眠気に襲われる→・・・・
とにかく眠気に襲われるのですが、2〜3時間で覚醒するのと
(夜中の1時に寝ても4時には目覚め、7時くらいに眠くなる等・・・)
そうなることにより自然と体力低下・・・してしまいますよね。
どこへ出かけてもだるさと眠気で連れに迷惑をかけてしまいます。

そこで今日、いつもの心療内科に無理を言って診察をお願いしたら
次のような処方になりました。

朝 : メイラックス 1mg×1
夜 : メイラックス 1mg×1 パキシル 20mg×1 ナウゼリン 10mg×1
頓服 : ワイバックス0.5mg×1〜2(1日1シートまで)
頓服(上記で足りない場合) : アタラックスP 25mg×1
寝る前 : ロヒプノール 2mg×2 レンドルミン 0.25mg×1 デパス 2mg×1
       ヒルナミン 5mg×1 ノイクロニック(ベンザリン)5mg×1 マイスリー10mg×1
寝る前(頓服) : ハルシオン 0.25mg×1

ちなみに、寝室以外では寝ない、眠くない時はくつろぎスペースで読み飛ばし程度の
雑誌を楽しむ、モニタはあまり見ない(見てもメールチェック程度)は実践してます。
・・・今までは30度↑だったので湯船につからずにいたのですが、涼しくなってきたので
ぬるめのお湯で体をほぐしていこうと思っています。

ただ、薬がどんどん増えていくのが怖いです。
ベンザリンはやはり必要でしょうか?
ハルシオンはいま殆ど使っていないのですが、
レンドルミンも医師の処方どおりに飲んでゆくべきでしょうか。
自分的予想としてはパキシルが増えていくのかなと思っていたのですが
なんだか本当に自分で自分の状態がまったく分かりません。
出かける時も「もし眠くなったら」を時間的考慮に入れて外出しなくてはならなくて
結構困っています。いったいどうしたらいいのでしょうか・・・
長い目で見るしかないのでしょうか・・・。
361優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:44:17 ID:ub16DfOk
はじめまして、宜しくお願いします。

朝食後 
トフラニール25r×2
デプロメール25r×1
セルシン2r×1
セルベックス50mg×1

夕食後
トフラニール25r×2
デプロメール25r×1
セルシン2r×1
セルベックス50mg×1

眠前
レンドルミン0.25r×1
マイスリー10mg×1
デジレル25mg×2

症状は、焦燥感に駆られて動き回るのと、
倦怠感と気分の落ち込みが強くなるのを繰り返していますが、
最近は横になる時間が増えてきてます。
抗うつ剤はここ1年で、トレドミン・パキシル・アナフラニール・トリプタノールを試されました。
治療開始から1年半の間には、リーマス、テグレトール、デパケンも順に投与されていました。

順列組み合わせのように手当たり次第に薬を試され、
その度に副作用や離脱症状を我慢するのはもう嫌なので、
これで改善しなければ、漸減法一つずつ薬を止めていこうと考えています。。
362まりりる:2005/08/23(火) 21:54:07 ID:2ZYhvX/C
毎食後
トレドミン15r
ドグマチール50r
ソラナックス0.4r
夕食後
デジレル25r
寝る前
リボトリール0.5r
エバミール1r
二週間後
毎食後は変わらず
寝る前
レスリン25r
レンドルミン0.25r
ユーロジン2r
眠れないと言ったら変えてくれました。
363優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:06:42 ID:AackxFzR
毎食後
ドグマチール50r
アキネトン錠
ルボックス錠25
364まりりる:2005/08/23(火) 22:19:12 ID:2ZYhvX/C
症状,不安,手の震え,動悸息切れ,不眠,人と接したくない,ボーッとする,虚しい泣きたくなる,つまらない かわいそうなニュースとかかわいそうとか思わない
話してても違う事を考えてる,やる気がない,常に下痢ナドです。お願いします…
365優しい名無しさん:2005/08/24(水) 00:53:48 ID:SKfE6YCU
御願いします。
昼・夕食後 ソラナックス0.4mg
寝る前 デパス・エバミール各1mg

症状としては不安感・ときどき焦燥感・イライラがでてきます(突発的に)
睡眠障害(?)かどうかわかりませんが3〜4時間置きに目が覚めてました。
前まではソラナックス(ソラナックス)・エバミール(寝る前)のみでしたが
それでも4〜5時間ぐらいで目がさめてました
366万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/24(水) 07:49:24 ID:TCIygUTT
>>351
適応障害やったんでは?PD(不安神経症)
後1-3ヶ月飲みつづけて減薬となると思います。
減薬は特に注意してくださいな。
>>352:348
ノシ、頑張ったらアカンよん。
>>353
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、人格障害、夜間譫妄、心因反応。
>>354:291
PTSD,解離性障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、PD、心因反応、
第二軸に人格障害。ストレス元からできるだけ離れましょ
それと溜まったストレスを吐き出す事。過食も一つのストレス発散の方法ですわ。
でも体に悪いでしょ、個人的にトラウマは貴方の無意識の中に畳み込まれているんではなかろうかと・・
こんな世の中だけど自分だけは誠実でいましょ、貴方を鞭打つものに慈悲を、
必ず何処からかそのお返しが帰ってきます。艱難は貴方に深みを作ります。感情は殺さないように。
>>355
妄想性障害、統合失調症、PD、広場恐怖、人格障害、強迫性障害。
開き直れたら開き直りましょ、用心深い事は悪い事ではありません。
でも酷すぎると疲れるでしょ?事故犯罪は宝くじのようなもんです。
>>356
意欲のないうつ、適応障害、PD?、強迫性障害、各種恐怖症、
睡眠剤の種類を変えてもらったらどうでしょ?レンドルミン→少量の抗うつ剤、
またはリボトリール。仕事に手がつかない→休む、仕事場で何もしないで痛い視線を浴びるよりましです。
自分を責めないようにしてくださいな。
>>357:347
ノシ、お大事に。
>>358
仮面うつ、PD?、心身症、強迫性障害、ストレスが溜まってるんでは?
後感情を殺しているんでは?できるだけ感情を出しましょ、悪い事ではないんですわ。
人は人、自分は自分です、自分らしさを大切に。


367万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/24(水) 08:23:00 ID:TCIygUTT
>>359
全般性不安障害、適応障害、心因反応、
症状からは激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)ちゃうかな・・・
イライラがつのったら粘土をむしるとか違う方法で、自分を傷つけたらあきまへん。
>>360:290:264
適応障害、PD(不安神経症)、解離性障害、心因反応、強迫性障害、各種恐怖症。
葛藤、ストレス。ベンザリンは睡眠時ミオクローヌス対策やと思います。
一度ベンザリンを抜いてみて様子を見てみてください、(デパスを抜くという手も有るけど・・)
むしろレンドルミンがいらない気がする。長い目で見てください。後はヒルナミンを半量にするという方法もあります。
眠気対策にカフェインを使うかリタリンを使うか(お勧めはしないですが)・・
地道に自分に合う薬のカクテルを見つけましょ。
>>361
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、意欲低下、ADD,ADHD、各種恐怖症、不安焦燥感あり。
焦らないでいきましょ。とりあえずMAXまで試してみてください。
>>362:まりりる
意欲のないうつ、適応障害、PD?、不安焦燥が強い(特に夜)デジレル=レスリンです。
非定型うつ。
>>363-364
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、意欲がない、適応障害、心因反応、各種恐怖症。
本体性震顫。感情鈍磨があるんやね、過敏性腸症候群、カウンセリング推奨します。
泣きたいときは堪えないで泣く事、症状は細かく医師に伝えてくださいな。
>>365
不安神経症、心因反応。エバミール抜いてロヒプノールにしてみては?
エバミールより切れは悪いかもしれないけど・・・

368318:2005/08/24(水) 11:42:53 ID:UPwekjnu
アハハ、やっぱり多いですかね。
セロクエルはコントミン+PZCを整理した形で、今漸減中です。
代わりに入ったのがテグレトール、テシプールはトフラニールからの変更です。
セルシンは肩凝りがひどくテルネリンだけでは取りきれないためセパゾンからの変更です。
調子は上がってきているので様子を見ながら薬の整理に入りたいと思っています。
リタリンとベタナミンは無いと丸1日寝てしまうので今のところは必需品です。
369361:2005/08/24(水) 15:04:30 ID:XFp5B+MN
>>367
ご判断、アドバイスありがとうございます。
増薬ですか・・・。心的苦痛と身体的苦痛を天秤にかけて、検討してみます。。
370196:2005/08/24(水) 16:05:41 ID:Zfsime9f
万年厄年既知内 さん
ありがとうございました。
今入院中で、今日外出中なもので、お返事遅くなってすいませんでした。
処方が変わったので、また退院したら書き込みしたいと思うので、
よろしくお願いします。
371358 :2005/08/24(水) 16:25:06 ID:Ht9H9gqh
万年厄年既知内 さん
ありがとうございました。
知らず知らずのうちに、感情押し殺してるんですかね?
アドバイス、お優しい言葉、ありがとうございます。
372優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:20:33 ID:cRZPBSTl
どうぞ宜しくお願いします。


レキソタン5mg トレドミン15mg

レキソタン5mg

レキソタン5mg トレドミン15mg

眠る前
ロヒプノール2mg

頓服
レボトミン5mg

各一錠づつです。


ちなみにレキソタンはソラナックス、セルシンなどを経て変更されました。

373しの ◆zP5CSiW1LA :2005/08/24(水) 19:43:52 ID:j7jRBoPv

朝★アルファロールカプセル2錠

毎食後★ガスモチン、リスパダール、アキネトン、ビタメジンカプセル
シナール、デパス2錠、ワイパックス2錠

不穏時★ リスパダール内容液2_、デパス

夕食時★パキシル

不眠時★ ベゲタミンA、ベゲタミンB、ジプレキサ、リスパダール内用液1_、ハルシオン
ロヒプノール、ユーロジン
374優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:47:46 ID:qOvJdK75
毎食後
ドグマチール50r
アキネトン錠
ルボックス錠25
375優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:53:50 ID:cnSoSnaD
宜しくお願いします。

夕食後に
ルボックス25mg
レキソタン2mg
寝る前に
アモバン7.5mg
各一錠ずつです。

不眠の他、不安感とイラつきに振り回されてます。
落ち込みと躁状態の興奮とを繰り返し、落ち着きがありません。
376優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:07:07 ID:cN9fOqBq
よろしくお願いします。

朝昼:ドグマチール 50mg
    アモキサンカプセル 25mg
就寝前:レンドルミン錠 0.25mg
      レスリン25 25mg

皆さんに比べて少なく自分が大分ましなのは分かっていますが気になります。
377優しい名無し:2005/08/24(水) 20:16:51 ID:ur7lU0+P
宜しくお願いします。

毎食後:トレドミン25mg×2
就寝前:銀ハル、ロヒプノール2mg、テトラミド30mg
頓服(自殺欲求が激しくなった時):ソフミン細粒10%

夜は夢ばかりみますが、これで眠れています。何にも興味が
湧かず、やる気も全く出ません。常にイライラして、倦怠感、
自己嫌悪、死に対する渇望に呑まれています。精神的にはかなり
ギリギリの状態なのに投薬数・量共少なすぎると思うのですが・・・。
378優しい名無し:2005/08/24(水) 20:26:43 ID:NeMwH/G+
毎日一日3回
デパス0.5mg
トレドミン15mg
偏頭痛がするとき
ロキソニン
チアトン

毎朝服用してる薬+ハルシオン
まだ若いから親には薬の回数減らせといわれますが
自分で回数へらしてもいいのでしょうか??
379優しい名無しさん:2005/08/24(水) 22:27:03 ID:TBwfWgSi
よろしくお願いしますm(_ _)m
day/
リントン3mg朝、昼、寝前(3T)

アキネトン1mg朝、昼、寝前(3T)

デパス0.5mg朝、昼、夕、寝前(5T)

ロヒプノール2mg寝前(1T)

ダルメート15mg寝前(1T)

です。よろしくお願いします。
380優しい名無しさん:2005/08/24(水) 23:08:45 ID:S5m1x+HT
よろしくお願いします。

毎食後:ルーラン錠4 1T
就寝前:リスパダール錠1mg 1T
     デジレル錠25 1T
     サイレース錠2mg 1T
     ベゲタミン錠-B 1T

最初は軽い鬱と言われたのですが何か薬が違う気がします・・・
381353:2005/08/24(水) 23:31:25 ID:JGlhaQMB
>>366
判断ありがとうございました。
処々心当たりあります。
382329:2005/08/24(水) 23:34:48 ID:qW3Rjd2O
>349
薬で頑張ってみることも考えましたが、やっぱり吐き気がおさまらず、
仕事中に急に涙が止まらなくなってしまったり。
接客業なので、絶対に避けなきゃならない事態なんですが…。
来週頭、病院で薬のことなど相談して、仕事も、今週末のイベントが終わったら
上司に退職の意思を伝えようかと思っています。
優しいお言葉ありがとうございました。遅くなりましたが、御礼申し上げます。
383優しい名無しさん:2005/08/24(水) 23:52:11 ID:3blZV6ob
お願いいたします

朝昼夕 セルシン5mg
夕 パキシル15mg
就寝時 グッドミン0.25mg×2T(1Tは頓服扱いということで
    無理矢理出してもらった サイレース1mg ドグマチール50mg
頓服 レキソタン5 毎日飲まなきゃいられない

グッドミン1T+サイ2だと中途覚醒はあるくせに朝に残りすぎるので、
強引にグッドミン倍増してもらいました

レキ飲んでも不安は完全にはおさまりません…
よくないと思いつつ、まだまだ薬足りないと思います
384まりりる:2005/08/25(木) 00:19:16 ID:HgExrzzd
書ききれない症状とかもありますが少しスッキリしました。ありがとうございました!
385優しい名無しさん:2005/08/25(木) 01:47:58 ID:TO/X3Hsz
パキシル、ハルシオン、テトラミド、ロヒプノール、レキソタン、ロキソニン、ビタミンカプセルFシナールが 余ってるのですがどうしてますか 私の考え方は ほしい人がいたら あげようと思ってます 邪魔なので
386優しい名無しさん:2005/08/25(木) 03:02:51 ID:CE2IEqYG
御願い致します

朝昼夕 レキソタン2mgを一錠ずつ
朝夕 ルボックス25mgを一錠ずつ
就寝時 ロヒプノール1mg一錠とレンドルミン一錠

殆どの薬が効きません・・・もっと増やして欲しい感じです・・・。
387マリリン:2005/08/25(木) 12:12:23 ID:ZpBfVze1
宜しくお願い致します。
朝昼夕食後
アナフラニール10mg×1
ソラナックス0.4mg×1
アモキサン25mg×1
28歳女性です。
いろいろな安定剤を飲んで6年程になります。
前の薬の名前は覚えてません。すみません。。
388ロイ ◆vopkYeb292 :2005/08/25(木) 12:15:43 ID:EgkZ3xef
朝アモキサン50mg
夕食後レスリン50mg
就寝前レスリン50mg
   マイスリー
   メイラックス
   リスパダール
お願いします
うつ病だと診断されていますがそうなんですか?
389あんこ:2005/08/25(木) 12:53:43 ID:Qi1AbBHV
アモキサン25mg×3
アナフラニール10mg×3
デパス1mg×3
ルーラン4mg×1
寝る前
サイレース2mg
ハルシオン0.25mg×2
テトラミド30mg

医者にはボーダーとギャンブル依存症を診断。
お願いします。
390優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:50:58 ID:+uVRSRKY
>>385 緊急!!!
交渉していただきたい薬があります。メールいただけますか?
391優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:54:50 ID:+uVRSRKY
よろしくお願いします。

アナフラニール10mg×朝昼夜
レキソタン5mg×朝昼
レンデム0,25mg×寝る前
ヒルナミン5mg×寝る前
コントミン12,5mg×寝る前

摂食障害(拒食→過食→過食嘔吐→通常食嘔吐)と
認識していて、医師にも伝えてありますが
これ以外にも何かあるんでしょうか??
392ミミ:2005/08/25(木) 14:23:21 ID:rNltirxg
よろしくお願いします。(29歳・女)

(朝・夕)
レキソタン 2mg x1錠ずつ
アモキサン10mg x1錠ずつ
(就寝前)
デプロメ-ル25mg x1錠
ヒルナミン 5mg x1錠
ロヒプノ-ル 1mg x1錠

10年前から自殺願望があり、自分を大切に出来なく自傷行為を繰り返しています。
年々悪くなってる気がします。この1年は特に酷く、引きこもっています。
病院では、『今は生きてるだけでいい』と言われるだけです。
393351:2005/08/25(木) 14:27:43 ID:yvrl5IVg
昨日病院に行ったらあと半年〜1年飲むように言われました。
でも少しずつ減薬していくそうです。
関係ないですが最初トレドミン25mmを処方されたんですが、吐き気と
ひどいめまいで全くダメでした。パキシルは平気なのにな〜。
とにかく減薬は慎重にやっていきます。ありがとうございました。
394まつ:2005/08/25(木) 14:41:24 ID:oQSY+iSF
よろしくお願いいたします。30代女性子あり・夫ありです。

朝:デプロメール50
  ワイパックス0.5
  アモキサン25mg
  ツムラ防通聖散エキス顆粒7.5g

昼:ツムラ防通聖散エキス顆粒7.5g

夕:デプロメール50
  ワイパックス0.5×2
  アモキサンカプセル25mg

就寝前:デパス1mg
     デジレル25
     ロヒプノール錠2
     アモキサン50mg 
     ハルシオン0.25mg

頓服:ソラナックス0.4mg(不安時)

診断書には「抑うつ状態」とかかれています。不安発作、無気力、睡眠障害
が主な症状です。
最近は、焦燥感からか「自分を消したい」と良く考えてしまいます。
395万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/25(木) 16:42:49 ID:Brinb6/4
>>368:318
うん、多いね・・・
個人的に極端に言ったら感情変動が激しかったらテグレトールだけにして
症状に合わせて追加ってのがヨサゲだわね。
睡眠時無呼吸症候群とか、器質的な睡眠障害はないかな?
>>369:361
ノシ、on setするまで薬を試したんかな・・・
副作用が全くない薬はないのが実情です。
できるだけ副作用の少ないものを見つけるために
処方は代わってゆくと思いますが・・・
>>370:196
入院生活、楽しんで下さい。ワシは閉鎖病棟しか経験してません。
院内外出も退院最後の2回だけです。お陰で統合失調症とパニック障害と
拒食症とアルコール中毒の方とよく話をして勉強になりましたわ。
>>371:358
多分ね、感情を殺していると身体的な症状が出て来る事が多いです。
>>372
適応障害、全般性不安障害、意欲の無いうつ、強迫性障害、各種恐怖症、つよいPD(不安神経症)
不安が強い。
>>373: しの ◆zP5CSiW1LA
骨粗鬆症か慢性腎不全、低カルシウム血症、神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺
分裂感情障害、妄想性障害、解離性障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、PD
統合失調症かも知れないが今の所否定、第二軸に人格障害。
>>374
意欲のないうつ、適応障害、強迫性障害、各種恐怖症、突発性パーキンソニズムか手の震え。
手の振るえなどがなければアキネトン要らんかも。
>>375
全般性不安障害、強迫性障害、各種恐怖症、心因反応、過食?
症状からではムードスタビライザーを入れたい所やね。
>>376
意欲のないうつ、適応障害、意欲無い、中途覚醒あり、熟睡感少ない。
396万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/25(木) 17:14:20 ID:Brinb6/4
>>377
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)か意欲のないうつ、
衝動性、興奮性強い。第二軸に人格障害。
医師にかかってどれぐらい?トレドミンは躁転の恐れがあるから
慎重やと思う、抗不安剤があってもいいやろうね。
自分を責めたらアカンで。
>>378
胃炎,胃・十二指腸潰瘍,腸炎,過敏性大腸症候群,胆のう・胆道疾患,尿路結石症
意欲のないうつ、抑鬱状態、適応障害、減薬は医師の指示で。処方量はぜんぜん多くないよん。
>>379
統合失調症、分裂感情障害、*妄想性障害、人格障害
幻覚、興奮、自己臭妄想症、譫妄、チック
>>380
解離性障害、妄想性障害、統合失調症?、譫妄、興奮、感情鈍磨、自発性欠如
幻聴?、心因反応。人格障害。うつの処方にしてはデジレルだけやけど、これは熟睡用やと思うんで・・
微妙です。
>>381:353
ノシ、お大事に。
>>382:329
進む勇気も必要やけど、退く勇気も必要です。まずゆっくりと治してゆきましょ。
>>383
強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)、意欲のないうつ、適応障害、不安強い(予期不安)。
セパゾンをベースにして不安が強まったらレキソタン入れるとか・・
>>384: まりりる
ノシ、お大事に。
397万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/25(木) 17:37:36 ID:Brinb6/4
>>385
薬事法に引っかかります。止めといた方が良いでしょう。
何かあった時に幇助罪を適応されることもありますよん。
>>386
各種恐怖症、強迫性障害、全般性不安障害、不安神経症、
>>387: マリリン
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)か強迫性障害、不安神経症、意欲なし。
>>388: ロイ ◆vopkYeb292
意欲のない不安焦燥が強いうつ、適応障害、中途覚醒、
夜間譫妄か興奮あり。葛藤、ストレス。
>>389: あんこ
基本的に意欲の無いうつ、不安焦燥が強い、ルーランで人格障害か・・
処方量が弱い気が・・テトラミドは熟睡感を得るためやね。
>>391
強迫性障害、各種恐怖症、不安つよい、非定型うつ。中途覚醒。
夜間興奮あり第二軸に人格障害。醜形恐怖があるんでは?
>>392: ミミ
意欲の無いうつ、強迫性障害、社会不安障害、中途覚醒、不安強い
第二軸に人格障害、貴方は何も悪くないんやよ。焦らないで行きましょ。
降り止まない雨は無いです
>>393:351
トレドミンはあわなかったんやね・・慣らし運転のつもりで。
>>394:まつ
意欲のないうつ、強迫性障害、各種恐怖症、PD(不安神経症)、動悸、肩こり、のぼせ、(高血圧が要因)
不安強い、デジレルは熟睡感を得るための処方。焦らないようにしましょ。
398380:2005/08/25(木) 17:52:31 ID:DxjSN5b1
万年厄年既知内 さん
判断ありがとうございました。
出されている薬に不信感を感じていたので・・・
少し安心しました。
399>> 389:2005/08/25(木) 18:04:20 ID:Qi1AbBHV
判定ありがとうございました。
自殺未遂を繰り返すため入院経験も2回あり、閉鎖病棟でした。
今はルーランを飲むと躁状態になります。
石からはこれといって診断名を聞いてないので助かりました。

400優しい名無しさん:2005/08/25(木) 18:20:09 ID:MlHF2Wip
判定お願いします。
コンスタン0・4mm
ナウゼリン10mm
各毎食後1錠ずつ。
パキシル10mmを寝る前に1錠。
症状は吐き気、不安感(パニ障っぽい)時々過眠、鬱状態。癇癪持ち。
医師には病名を告げられていないので…。
401マリリン:2005/08/25(木) 18:20:23 ID:ZpBfVze1
>>387のマリリンです。
>>397様、判定ありがとうございました。
10代の頃、覚醒剤中毒になり風俗をやり、それからは
安定剤漬けの日々です。以前はパニック障害、境界性人格障害なども
言われました。薬を飲まなくても生活できるようになるのでしょうか?
お時間ありましたらお返事頂けると嬉しいです。
何度もすみません。。
402ねじ坊:2005/08/25(木) 18:42:23 ID:x1ZWLhIC

ドグマチール50mg
レキソタン5mg
ソラナックス0.8mg

昼(体調いいときは飲まない)
レキソタン5mg
ソラナックス0.8mg


レキソタン5mg
ソラナックス0.8mg

これ、何の病気?
403まつ:2005/08/25(木) 19:48:11 ID:oQSY+iSF
>>397
判定ありがとうございました、最近焦燥感が強く、悩んでおりました。
あせらず、ゆっくりまったり、過ごすことを心がけます。
404優しい名無しさん:2005/08/25(木) 20:05:50 ID:r2Vv7psO
お願いします

朝 リタリン錠 10mg 2T テシプール 1mg 2T

昼 テシプール 1mg 2T

夜 テシプール 1mg 2T

寝る前 セレナール 10mg 1T
405379:2005/08/25(木) 21:05:58 ID:a394DYkv
どなたか宜しくお願いしますm(_ _)m
私の行ってる所では、詳しい病名は教えてくれないのでorz
>>379
406ミミ:2005/08/25(木) 21:06:33 ID:gkdIPayS
万年厄年既知内 さん

ありがとう。優しい言葉、どうもありがとう。
407優しい名無し:2005/08/25(木) 22:19:13 ID:xYfeeEa6
万年厄年既知内 さん、診断ありがとうございます。

今の医師に診てもらってから約2ヶ月です。診察は
週1回で、特に話しもできず5分くらいです。
最初の鬱の時は1年ほど大学病院に通院しました。
408優しい名無し:2005/08/25(木) 22:22:40 ID:xYfeeEa6
↑8月24日に質問した>>377です。失礼しました ↑
409もゎんか:2005/08/25(木) 22:30:07 ID:NgBAFkfj
パキシル」20mg、テラナス、メイラックス1mg、アモキサン10mg
レスタス
410優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:44:28 ID:wqyAKH24
お願いします
朝 パキシル20mg レキソタン2mg
昼 レキソタン2mg
晩 パキシル20mg レキソタン2mg
就寝前 サイレース2mg
頭痛の頓服 ロキソニン60mg
パニック障害と鬱だけはカルテを
こっそり見ることができてわかりましたが
まだまだ病名が書かれていました
拒食と過食の繰り返しと不眠とリストカットの症状があります
リストカットは、もうやめることができました
三年以上大学病院に通ってましたが
主治医ともめて、もう来なくていいっていわれ
見捨てられた感が強くなり、病院に通えなくなってしまい
でも、パキシルが切れると、かなりしんどいので
近くの内科でお薬だけもらっています
このままだと、やっぱりいけないと思うんだけど
違う病院に行くにしても、自分の病名を知っておいたほうが
転医しやすいと感じ、こちらをみつけて
とても感激しました
どうぞ、よろしくお願いします
411375:2005/08/25(木) 23:24:05 ID:UYX6Sl7U
万年厄年既知内さん、判定ありがとうございました。
メンタルクリニックに行った際、症状を忘れず伝えて相談しようと思います。
412376です:2005/08/26(金) 07:02:29 ID:mtS1147D
万年厄年既知内さん>有難うございました。すっきりしました。あともう一つ。
飲む薬の量からして病状としては軽いんでしょうかょうか?
413優しい名無しさん:2005/08/26(金) 07:18:53 ID:jKYOARPK
>>405=>>379さん
万年厄年既知内さんの回答は>>396のうえから3番目にありますが・・・。
414優しい名無しさん:2005/08/26(金) 11:13:45 ID:OWgIkzWG
うちはアモキサン40mg/day、パキシル30mg/day、ルジオミール10mg/dayです。よろしくです。
415万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/26(金) 12:05:45 ID:EWZcGH1I
>>398:380
ノシ、お大事に。
>>399:389:あんこ
ゴメン弱い処方や無いわ。明らかな睡眠時間の短縮にも関わらず爽快感がでる。
性欲亢進、易恕性などがあればルーランを抜いたほうがいいと思う。
躁転は自殺の決行につながりやすいんで。
ムードスタビライザーを入れたいところですな。
余りに希死念慮が酷いのならECT(電気ショック療法)薦めます。
>>400
強迫性障害、各種恐怖症、不安神経症、適応障害。
症状からは解離性障害ちゃう?喉に玉が入ってるような感じがするなら確定。
吐き気が気になる、MRIを受けて除外診断をされたほうがいいと思います。
>>401:387:マリリン
テンパった?バッドに入ったかな?フラッシュバックがあるか気になるところやね。
カウンセリング推奨しますわ。フラッシュバックは収まるまで時間がかかると思われ。
貴方が治ろうとする意志が大切です。意志があれば治りますわ。
ケミカルは天井が無いのでもうしないほうがいいわ。薬に使われたらアカンよ。
境界性人格障害も同じくカウンセリング主体で治療に望んでくださいな。
>>402: ねじ坊
不安神経症、全般性不安障害、適応障害、心因反応。
>>403:394:まつ
焦燥感は医師に伝えてください、処方が変わると思います。
>>404
遷延性うつ、抑鬱気分が強い、夜間興奮、心因反応。
>>406: ミミ
ノシ、お大事に。
>>407:377
長いスパンで考えていきましょ。時にはそう言う時もあるわね。
416万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/26(金) 12:18:38 ID:EWZcGH1I
>>409: もゎんか
仮面うつ、適応障害、全般性不安障害、葛藤ストレス、意欲なし。
強迫性障害、各種恐怖症、片頭痛。
>>410
強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、不安神経症(PD)、うつかな?
神経症っぽい気がする。第二軸に人格障害(境界性、自己愛性)
被虐待児、AC、機能不全家族、ストレス。
症状と処方で判断しますた。
>>411:375
ノシ、お大事に。
>>412:376
中の下・・あくまで処方の量からです。
>>414
意欲の無いうつ。強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、
ルジオミールは眠前ちゃう?熟睡感を得るための処方とちゃうかな?
417優しい名無しさん:2005/08/26(金) 12:42:39 ID:rfkrIt3H
すみませんお願いします。

朝:デパケンR200
昼:なし
夜:デパケンR200・サイレース1mg・パキシル20mg・ヒルナミン5mg
頓服:デパス1mgを3T/dayまで

見にくかったらごめんなさい。18歳なんですが、今までメジャー(リスパダール・セロクエル・ジプレキサ)など試した結果、
いまいち体質にあわずに今はこのような処方です。
3年通院してますが病名は言われてません。ボダじゃないかと不安です。
418優しい名無しさん:2005/08/26(金) 12:43:41 ID:5SohX8IS
お願します。
【朝】レキソタン、ソラナックス、リボトリール
【昼】レキソタン
【夜】レキソタン、ソラナックス、リボトリール

【寝る前】ハルシオン、ロヒプノール、ベゲタミンA×2

医者を変わってから大幅に薬を減らされました。
しかも、鬱ようの薬がない気が・・・。
テトラミドとかパキシルやPZCが減らされた理由が分からないです。
419418:2005/08/26(金) 12:48:10 ID:5SohX8IS
すみません。追記です。
新しい医者には「君は病気じゃない」と言われました。
症状は、不眠とそれに伴うプチOD、アムカなどです。
最近は太股も切ってますが・・・。
420368=318:2005/08/26(金) 14:07:16 ID:V6FD62wL
色々と有難うございます。
テグレトールを主剤にしようと思う気持ちは自分にもあります。
主治医も300→600の増量に反対しませんでした。自分では三環系のつもりで使っています。
基本的に自己処方なんです。主治医はそれに○×をつけてくれます。
主治医の主導で決まったのはテグレトールだけです。普通の抗欝剤で効果が無い場合に奏効することがあると。
やはり専門家には適わないと思いました。
SASについては、身体系の主治医(内分泌疾患があり、内分泌内科と脳神経外科を受診しています)と
相談して、呼吸器内科へ行くか決めようと思っています。
長文失礼しました。
421優しい名無しさん:2005/08/26(金) 14:54:23 ID:VLvtVfDD
寝る前にルーラン8mgとメイラックス2mgを出されています。
よろしくお願いいたします。少し前まではリスパダール出されてました。
422優しい名無しさん:2005/08/26(金) 15:03:11 ID:5eguFVUV
お願いします。
朝→バランス1mg×1T、ワイパックス0.5mg×1T
昼→ワイパックス0.5mg×1T
夕→バランス1mg×1T、ワイパックス0.5mg×1T、レキソタン2mg×2T
眠→デパス0.5mg×3T

以前はバランスのかわりにソラナックス毎食後、
眠剤としてロヒプノール2mgでした。
自分ではボダだと思うのですが
(通院理由は摂食障害。拒食→過食→拒食)
医者はボダでは無いと言います。
423379:2005/08/26(金) 16:48:59 ID:Uyd92+Ks
あ、ほんとだ(汗)
>>413さん、有難うございます!
万年厄年既知無さん
診断有難うございました。
統合失調症ですか…。後の病名も調べてみます。
前はロヒの代わりにベゲB出されてたんですが、自分に合った薬って中々ないですよね…。
424優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:45:35 ID:Q9QWTzr8
お願いします。


リスパダール(1)×2
ルボックス(25)×2
セルシン(2)×1

寝る前
コントミン(12.5)×1
ベゲタミンB×1
リスパダール(2)×1
エスタゾラム(2)×1
ルボックス(50)×1
インプロメン(1)×1
ロヒプノール(1)×1

人と話をすると頭が真っ白になって、相手が何を言っているのかわかりません。
あと不眠があります。医師には、色々な病気の症状が混ざっていると言われています。
425もゎんか:2005/08/26(金) 18:44:28 ID:CUdurhrp
万年厄年既知内たん
遅レスですみませんが、
ほぼ当たってるよう。
お医者の方なの?
426410:2005/08/26(金) 19:39:23 ID:3wi/f2cR
万年厄年既知内さん、どうもありがとうございました
こんなにも病気?があるんだと、やっぱり勝手に
大学病院をやめちゃダメですね
薬をほかでもらうなら来なくてもいいですって言われちゃったから
今度行くのが、とってもこわいです
でも、勇気を出してごめんなさいを言いにいってみます
427377:2005/08/26(金) 20:21:45 ID:Gr0DYWMY
:万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/25(木) 17:14:20
 >>377
 激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)か意欲のないうつ、
 衝動性、興奮性強い。第二軸に人格障害。
 医師にかかってどれぐらい?トレドミンは躁転の恐れがあるから
 慎重やと思う、抗不安剤があってもいいやろうね
   ↓    ↓    ↓
万年厄年既知内 さん、診断ありがとうございます。

今の医師に診てもらってから約2ヶ月です。診察は
週1回で、特に話しもできず3〜5分くらいです。
(最初の鬱の時は1年ほど大学病院に通院しました)
効き目の強い抗不安剤で何かお勧めはありますか?
長文ですみません。
428優しい名無しさん:2005/08/26(金) 22:40:29 ID:AqPQg319
>>354です。万年さんありがとう!最近は事故ってパニック起こして暴れて
みんなに止められて体中アザだらけです。
毎日アルコールばっかり飲んでるし…。最新の処方箋は
毎食後…ソラナックス0.4mg 2錠
就寝前…サイレース2mg,リスパダール1mg 2錠
入院は様子見てってことで最近は週1,2くらいで病院行ってます。
いつも行ってる病院と違う病院いったらカウンセリング薦められたけど
ずっと診てもらってる先生に言ったら今は混乱するだけだからやめておけと言われました。
薬の量が減ったのは、いま坑うつ剤を飲んだらイライラがひどくなったり
攻撃的になるからだそうです…。
429優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:12:49 ID:Pa7DzfT5
判定お願いします。

朝:トレドミン25mg ドグマチール50mg
昼:なし
夜:トレドミン25mg ドグマチール50mg
就寝前:ハルシオン0.25mg
430400です。:2005/08/27(土) 03:20:43 ID:pgrSL6Wq
万年厄年既知内さま、ご判定ありがとうございます。
考えてもいなかった病名が出て来て驚きです。喉に玉はないですが…。
先日癇癪を起こした際に携帯を破壊した上、一年ぶりにアムカしてしまいました…。
431優しい名無しさん:2005/08/27(土) 05:49:44 ID:OHNt+joQ
>>360,>>290>>264 です。
>>367 万年厄年既知内さま、遅くなりましたが今回もご助言ありがとうございました。
相変わらず中途覚醒はすごいですが(なんで2時に寝てこの時間に起きるかな。w)
長い目で見て、ゆっくりこの病気(?)と付き合っていこうと思っています。
・・・むしろこれ以上薬増えるのが心配でなりませんが・・・。

私は、このスレの中にいるとある一人ですが、それでも反応がいただけるというのが
とても嬉しくて、変な言い方ですが、ここにいらっしゃる皆さんの書き込みを見て
元気付けられたというか、「うん、もっと、ゆっくりゆっくりいこう」って
精神的にかなり重いウェイトをおいていた場所でもありました。

このスレを訪れる皆様にやがて良き方向が見つかるよう、切に祈ってます。
(私も探さないとですが(^^;))
そして、スレにてご助言くださった万年さま始めすべての方々へ。
改めて、本当にありがとうございました。
432優しい名無しさん:2005/08/27(土) 08:00:48 ID:Mmva6WHl
よかったらお願いします
朝>ルーラン2錠
昼>ルーラン1錠
  ヒルナミン1錠夜>ルーラン2錠
  ヒルナミン1錠睡眠導入剤ロヒプノール1錠
です。恋人がいないととても不安で寂しくなります。落ち着かなくなったりします。人と接するのと外が怖いです
433万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/27(土) 10:27:30 ID:NeOdTASz
>>417
非定型精神病、*双極性うつ、PTSD、分裂感情障害、人格障害。
感情変動が激しい。
>>418
仕切り直しをしたんとちゃうかな?
感情変動が激しい、全般性不安障害、適応障害(抑鬱神経症)、不安神経症。
解離性障害。病気じゃないとすると人格障害やね・・・自分をいじめたらアカンよ。
自分を責める必要は何も無いんだわ。
>>420: 368=318 さん
ACTHかTSH低下、クッシング症候群か・・・
とりあえずPSGでCSASかOSASか分類、nasal CPAPか
OAが適応になると思います。
>>421
心因反応、妄想性障害、夜間譫妄。離人感があるかも。
>>422
不安神経症、適応障害、自己不全、少し強迫的、ボーダーラインは
医師の意見を支持。
>>423:379
ノシ、お大事に。
>>424
分裂感情障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、人格障害、解離性障害、
夜間の譫妄、興奮妄想幻聴等、パニック頻発、社会不安障害、強迫性障害。
434万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/27(土) 10:28:04 ID:NeOdTASz
>>425: もゎんか
いいえ、一応ライセンスなしの妖しいカウンセラーですな。
>>426:410
ぐぁんばって病院に行きましょ、薬は心の杖と思いましょ。
>>427:377
ソフミン(ヒルナミン)でてるモナー・・セパゾンかなー
自傷を抑えるならソフミンからPZCにっていう手もある。
>>428:354
不安神経症(PD)、解離性障害、ってところでしょ。
薬を飲む時はアルコール摂取後3−4時間後にした方がいいよん。
>>429
意欲の無いうつ、適応障害、心因反応。
>>430:400
医師に言って処方を変えてもらいましょ。ヒルナミンかなー。
>>431:360,:290:264
ノシ、この病気は焦ると酷くなります、病気と付き合うつもりで行きましょ。
>>432
統合失調症、感情鈍磨か自発性欠如、幻覚あり(量がわからんので)夜間興奮不安、分裂感情障害
人格障害、妄想性障害。多分やけど陰性症状が強いんではないかと思う
435422:2005/08/27(土) 10:50:23 ID:hNtDFSaj
万年厄年既知内さま
ありがとうございました。主治医の意見とほぼ同じで安心しました。
本当にありがとうございました。
これからも頑張って下さい(^O^)
436410 426:2005/08/27(土) 11:57:10 ID:84oReEKb
万年厄年既知内さん
「薬は心の杖」っていう言葉
とってもココロに響きました
どうもありがとうございます
大学病院に戻って診てもらえるか
不安ですが、がんばってみます
437優しい名無しさん:2005/08/27(土) 12:03:12 ID:npOF0/pa
朝・夕 ドグマチール 50r
    デパス 0.5r  [各1錠]

夜(就寝前) マイスリー 5r [1錠]

よろしくおねがいします。
438417:2005/08/27(土) 14:04:42 ID:b2CYttOw
ありがとうございました。
何か、自分は病気じゃなくてただの迷惑な性悪なんじゃないかなと思っていたので思い切って書き込んでみました。
感情変動はかなり激しいです。レスを頂けただけでちょっと落ち着きました。
本当にありがとうございました。
439424:2005/08/27(土) 16:34:26 ID:F/kPh704
万年厄年既知内さん、ありがとうございました。
診断いただいた病気、わからないものを調べてみます。
分裂以外は病名を聞かされていなかったので安心しました。
本当にありがとうございました。
440優しい名無しさん:2005/08/27(土) 17:21:33 ID:S1PYTqFX
前スレの番号分からなくなってしまいました…ごめんなさい。
処方が変わったのでお願いします。。。

朝昼夜:レキソタン5mg トリプタノール25mg PZC2mg 各1T
朝昼:リタリン10mg 1T
朝夜:メイラックス2mg ランドセン2mg 各1T
夜:パキシル20mg 1T
寝る前:デパス1mg×2T ロヒプノール2mg 1T

一ヶ月前位から苛々する事が多くなりました。
身体的なリズムの問題だろうと思っていたのですが
日々苛々がおさまらないので違うみたいです。
仕事中も見えないところで自分の腕を殴ってみたり
物にあたったりしてかなり支障をきたしていて
かなり症状が長引いています。

平日は仕事で苛々して、休日はやることが無く
休日前夜から一気に鬱に入ります。
鬱もなく苛々もない時間が欲しいよ。
お願いします。。。。
441優しい名無しさん:2005/08/27(土) 18:37:22 ID:SfxSRUQl
細粒の薬の分量は良くわかんないので省略しています。すいません。
朝:テグレトール錠100mg コントミン糖衣錠12.5mg リーマス錠100
  リスパダール細粒1% アキネトン細粒 レキソタン細粒
昼:テグレトール錠100mg コントミン糖衣錠12.5mg
  リスパダール細粒1% アキネトン細粒 レキソタン細粒
夕:テグレトール錠100mg コントミン糖衣錠12.5mg リーマス錠100
  リスパダール細粒1% アキネトン細粒 レキソタン細粒
就寝時:アモバン錠10 ロヒプノール錠2 ヒルナミン細粒10
    ピレチア細粒 レキソタン細粒
上の薬を飲んでも眠れない場合:ヒルナミン錠5mg アタラックス-P25mg(両方臨時薬)

年齢、症状など:15歳 男 56kg
自殺願望、神経質、不安感、絶望感、イライラ
それとリスカを昔しててそれを無理やり親と医者に止められたため、その禁断症状が出てます。
3日くらいに1回、不安感、絶望感、イライラから発展して物凄い破壊衝動に襲われて家にあるものの全てを投げたり壊したりしてしまいます。
昨日なんかは、ノートパソコンやPS2までも壊してしまいました。
これってなんていう病気なんでしょうか?
442優しい名無しさん:2005/08/27(土) 22:51:31 ID:7hMs65UJ
朝:デプロメール 25mg ミラドール 50mg 各1錠
夕:デプロメール 25mg ミラドール 5mg 各1錠
就寝前:ロヒプノール 1mg 1錠
頓服:ソラナックス 0.4mg 1錠
医者は軽いうつと言ってました
主な症状は、夜何度も目が覚める、不安、極度のあがり症
頻尿、対人恐怖などです
もらった薬がこれらの症状に効果があるのかも判定お願いします
 
443優しい名無しさん:2005/08/27(土) 23:18:55 ID:JTqvGcR3
朝:メデポリン錠0.4 ガスター錠20mg
  デプロメール錠25
昼:メデポリン錠0.4
夕:メデポリン錠0.4 デプロメール錠25
就寝時:ビビットエース錠1mg ネスゲン錠0.25
    メデポリン錠0.4

自殺願望、焦燥感、などが現れています。
特に自殺は本当に実行してしまいそうで恐いです。
医者には、軽いうつと家族関係の問題と言われましたが、
最近は医者不信になりはじめて、病院にいくのも辛いです。
よろしくお願い致します。
444優しい名無しさん:2005/08/28(日) 08:28:34 ID:kU0Kms0e
432です。万年さんありがとうございます、自分は詳しくないのでよくわからないですが、ほとんどあってると思います、これからも頑張って下さい、応援してます
445優しい名無しさん:2005/08/28(日) 11:48:56 ID:K6THYrWv
>>399
万年厄年既知内さん色々ありがとうございました。
ちょっと違う質問になっちゃうんですけど
夜 サイレース2mg ハルシオン0.25mg×2 テトラミド30mg
で早朝覚醒があるのですが、その後の眠気が取れません。
どれかを調整したいんですが、どれをどのようにしたら良いですか?
446優しい名無しさん:2005/08/29(月) 00:25:23 ID:X2L5z+Q9
就寝前:デパス0.5r パキシル10mg 各1錠づつ
まだ飲み始めて5日なので、これから増えるかもです。

判定宜しくお願いします。
447万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/29(月) 09:24:56 ID:KDI81OMX
>>435:422
ノシ、アリガト
>>436: 410 426
ノシ、お大事に。マターリ治して行きましょ。
>>437
適応障害、全般性不安障害、不安神経症、抑鬱状態。
>>438:417
思い過ごしやわ。病気のせいです。余り真面目に考えすぎないようにしてください。
>>439:424
ノシ、お大事に。
>>440
感情変動の激しい激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、
葛藤ストレス、意欲なしかADHDかナルコレプシー、強迫性障害、各種恐怖症。
不安強い、衝動性攻撃性あり(自傷?)

448万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/29(月) 09:25:30 ID:KDI81OMX
>>441
非定型精神病、分裂感情障害、急性ストレス障害、PTSD,解離性同一性障害。
不安強い、夜間興奮、第二軸に人格障害。年齢的にそういう時期もあります。
何か打ち込めるものを作りましょ。
>>442
意欲の無いうつ、適応障害、PD(不安神経症)。薬は症状に合っていると思う
あえて言うなら長期型の抗不安剤(メイラックス辺り)を入れるといいかも。
>>443
PD(不安神経症)、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)、適応障害、全般性不安障害。
*うつやね、多分激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)と思う。死んだらアカンよ。
医師を変えるかは貴女と医師の信頼が目安ですわ。
>>444:432
ノシ、アリガト。
>>445:399
テトラミドから少量のアナフラニールかトフラニールに変更でいいと思う。
テトラミドは眠いよん。
>>446
強迫性障害、適応障害、全般性不安障害、各種恐怖症、抑鬱、緊張。
PD(不安神経症)もあるかも。
449437:2005/08/29(月) 11:08:00 ID:HGBoVBD3
適応障害かぁ・・・
軽く登校拒否時のリスカ少女です。
医者は「思春期にはよくあること」としか言ってくれなくて
病名を教えてくれなかったんで、やっとスッキリしました。
アリガトウございました+おつかれさんです。
450とあ:2005/08/29(月) 13:46:42 ID:hXbUnwCG
朝 リスパダール1mg・ワイパックス0.5
昼 ワイパックス0.5
夕 リスパダール1mg・ワイパックス0・5
寝る前 リスパダール1mg・銀ハルシオン・ロヒプノール


万年厄年既知内さんお願いします。
451420=368:2005/08/29(月) 19:53:47 ID:7FPH5fhG
現在の処方です。
※精神科
 テシプール(1)X6T
 トレドミン(25)X4T
 セルシン(5)X3T
 テグレトール(200)X3T
 ベタナミン(50)X2T
リタリン(10)X2T
※脳神経外科
 カバサール(1)X週2T(月・金)
※内分泌内科
 サンドノーム(1)X1T
 デタントールR(6)X1T
 リピトール(5)X1T
※胃腸科
 パリエット(10)X1T
※整形外科
 テルネリン(1)X3T
 モービック(10)X1T
今回の診察で、診断書に病名を何て書くか質問してみました。
私なら鬱病か気分変調症と書くとのことでした。
内分泌疾患とは、末端肥大症です。2年前にハーディー方でオペ済ですが現在もGHが17有り、
脳外科ではガンマナイフを勧められています。
SASの件は、MRI上で鼻粘膜の肥厚が確認されたのと、舌肥大による舌根沈下による閉塞が疑われるようです。
呼吸が止まったら覚醒するものじゃないんですか?と質問したら、起きない人もいると。
以上は精神科のドクターとの会話です。身体系のドクターとはGH急上昇の問題でそれどころではありませんでした。
質問ですが、ダイアモックスは効果あるものでしょうか?
確定診断が下りていない以上、仮定での話ですが。
メンタルから話がずれていってしまい、申し訳ありません。
以降は専門スレに移行致します。
452443:2005/08/29(月) 21:14:00 ID:WSN81sRy
お医者もあまり詳しく言ってくださらないので、少しホッとしました。
知り合いに「生きてるだけでまるもうけ」と言われ、自殺衝動は今は薄れました。
明日、病院なので医者にお薬の件でちょっと増やしてもらおうか聞いてみます。
万年厄年既知内様ありがとうございました。
453優しい名無しさん:2005/08/30(火) 04:34:27 ID:PB5QWNbB
>>428です。万年さんいつもありがとうございます。
医者に聞いてみたところ繰うつではないといわれました。
じゃなんでてんかん起こすんだろう…?攻撃的になったりイライラしたり
金使い荒くなったり。
最新の処方箋です。

毎食後…ソラナックス0.4mg 2錠
就寝前…リスパダール1mg 2錠,レスリン50mg,サイレース2mg

憂鬱な気分が晴れなくてつらいです…。
454優しい名無しさん :2005/08/30(火) 05:21:56 ID:lGLDkU89
えーと、始めまして。
初めてここのトピを利用させてもらいます。
病院で自分がなんのために通院しているのかを知りたくて、ここにやってきました。

飲んでる薬は、
毎食後→アナフラニール10mg 6T/1day
     メンビット0.4mg(コンスタン・ソラナックスと同じようです。) 3T/1day
     セファドール25mg(めまい止め?) 3T/1day
寝る前→酸化マグネシウム1g
     イソミタール0.3g
     塩酸リルマザホン(リスミー)4mg
     ダルメート15mg
     エバミール2mg
 今、その眠剤をのんで、もう2時間ほどたちま すが、
 眠れないため、家に在庫で置いてある、マイスリー10mgと、
 ロヒ2mgを勝手に追加しました。。。

過食嘔吐があるから、アナフラニールなのか。。。。いまいち、
病名がわからないので、予想つくかたいらっしゃったら、
教えて下さい!

長文申し訳ありません! 
455優しい名無しさん :2005/08/30(火) 13:50:20 ID:EBJKbxC7
はじめまして。よろしければ診断お願いします。

[朝]アモキサン(抗うつ剤)10ミリグラム×2錠
   トレドミン(抗うつ剤)15ミリグラム×1錠
[昼]アモキサン(抗うつ剤)10ミリグラム×1錠
   トレドミン(抗うつ剤)15ミリグラム×1錠
[夜]パキシル(抗うつ剤)10ミリグラム×3錠
   トレドミン(抗うつ剤)15ミリグラム×1錠
[就寝前]ハルシオン(催眠鎮静剤)0.25ミリグラム×1錠
     エリミン(催眠鎮静剤)3ミリグラム×1錠
[頓服]ソラナックス(抗不安薬)0.8ミリグラム

456優しい名無しさん:2005/08/30(火) 16:09:54 ID:O+AmF2dB
お願いします。
[就寝前]メイラックス1mg:1錠
[朝・夜]ワイパックス0.5mg:1錠
5ヶ月前から心療内科に通っていますがどんどん薬の
量が増えるだけです。1部の女性(当方も女)から
無視や陰口が続いているため会社に居辛く薬が増えています。
彼女らが周囲の男性を巻き込んで孤立させようと
しているという妄想まで浮かんできます。
病院の先生は何を聞いても病名を教えてくれませんでした。
457銀猫:2005/08/30(火) 18:35:41 ID:uJkSrVY1
お願いします。
朝 デパケンR200x2 トレドミン25x3
夕 デパケンR200x2 トレドミン25x3
就寝前 ヒルナミン5 ロヒプノール2 アモバン7.5x2

以前は就寝前にデパケンR200 セロクエル25(ヒルナミン→セロクエル→ヒルナミン)がありました。

体の震え、不眠(眠れるけど悪夢・金縛りなどで寝た気にならない)
あとはなにに対してもやる気が起きない。
出かけるのも、電話にでるのも億劫。
最近ではこうしてPCの前にいることもめんどくさくなっています。
あと眩暈のようなものがひどく、とくに寝ているときや座っているときにクラクラします。
立ちくらみでないので不思議な感じです。
458優しい名無しさん:2005/08/30(火) 18:55:48 ID:s0toQnjZ
俺かなり出されてるな
レキソタン 4mg
デパス   0,5r
トフラニール 50r
トリプタノール 50r

ちょっと前までは
レキソタン5r
デパス1r
459458:2005/08/30(火) 19:01:28 ID:s0toQnjZ
あ、リタリン忘れてた
460優しい名無しさん:2005/08/30(火) 20:03:53 ID:Fl+6OVwI
お願いします。

朝:ルボックス50×1錠、ワイパックス0.5×1錠
昼:ワイパックス0.5×1錠
夜:ロボックス50×1錠、ワイパックス0.5×1錠
就寝前:ドラール15×1錠

薬のんでも手先・足先の弱い疼痛が治りません。
461440:2005/08/30(火) 20:52:58 ID:Czc09qF9
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :さん。いつもありがとうございます。
自傷は煮詰まるとピアッシングする感じですが、
今はとにかく鬱と不安の波が酷く、ずっと眠っていたい気分です。
適応障害は意外でしたが、当たってると思いました。
ちなみにこの処方は強めなんでしょうか??
いまいち効果が分からないので。


462優しい名無しさん:2005/08/30(火) 21:07:35 ID:0H+II+H/
朝・ルボックス50mg トリプタノール20mg ソラナックス0.4mg コロネル1000mg
昼・トリプタノール20mg ソラナックス0.4mg コロネル1000mg
夜・ルボックス50mg トリプタノール20mg ソラナックス0.4mg コロネル1000mg
就寝前・ルボックス50mg パキシル20mg トリプタノール25mg セルシン5mg
デジレル50mg ロヒプノール2mg ベゲタミンB 1錠

半年前から精神科へ通っています。
16歳です。
症状は、自分が周りに迷惑かけてるんじゃないかと考えてなぜか泣いてしまう。
中3まで受けていた父の暴力を思い出して怖くなってしまう。
学校に行くのがやっとで、趣味とか買い物ができなくなった。
下痢で電車通学が難しくなり、今はお母さんの車で送り迎えしてもらってます。
病院の先生は、簡単に「気力の貯蓄がなくなってしまったんですよ。」としか言ってくれません。
463優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:19:00 ID:IthyUCnx
お願いします。24歳女です。

朝・昼・晩
 コンスタン、ドグマチール50ミリ

 +メイラックス
寝る前
 ロヒプノール レンドルミン

昔は、ソラナックス、デパス、パキシル30、トレドミン75、ハルシオン、レンドルミンを飲んでいました。
あまり効果を感じられませんでした。
今もそれは同じ。

病気なんだろうか、甘えなんだろうか、性格なんだろうか。
症状は不安感、頭痛、吐き気、不眠、自傷。時にとっても寂しくて、
気分がおかしくなるの。どうしていいのか、わからなくて。
仕事辞めたい。でも家に戻るのも嫌なんです。
464優しい名無しさん:2005/08/31(水) 01:09:29 ID:f5y4YGke
お願いします。
頓服でソラナックス0.4×1
夕食後ソラナックス0.4×1
寝る前パキシル10×2
ソラナックス0.4×1
睡眠導入剤でレンデム0.25×1
判定お願いします。
465優しい名無しさん:2005/08/31(水) 03:18:57 ID:vHB/en6V
毎食後ドグマチール50mg デパス0.5mg
就寝時メイラックス2mg ハルシオン0.25mg×2

上司とそりが合わないと話すと、適応障害かな、みたいな言われ方ではっきりとした診断はされていません。
食後の薬を飲んでから長時間たつと、体が重く感じて何もしたくなくなります。
それとよく腰痛になります。気分の落ち込みが原因か、腰痛で気分が落ち込むのかはわかりません。
あと不安感、焦燥感そして軽い自殺願望。
アルコールは日にビールと缶チューハイで2リットル以上。
腰痛をきっかけに欠勤多し。現在も一週間欠勤中。
休職も考えているんですが、考えがまとまりません。

よろしくお願いします。
466万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/31(水) 11:43:06 ID:KBdEBkBK
>>449:437
ノシ、自分のせいにしないで、あなたが悪いのではないんだわ。
感情を溜め込まないように
>>450:とあ
人格障害、分裂感情障害、統合失調症、妄想性障害、興奮強い
怒りのコントロールができない。
>>451: 420=368
口蓋扁桃肥大になってるんとちゃうかな?ダイアモックスの効果は
正直ワカランけど試してみる価値はあると思います。保険適応になったし。
三環系抗うつ剤、酢酸メドロキシプロゲステロン(黄体ホルモン)。手術では
口蓋垂の肥大を考えてUPPP(口蓋垂軟口蓋咽喉形成術)、LAUP(口蓋垂口蓋形成術)
口蓋扁桃摘出術、レーザー舌根正中部切除術(LMG)と言う方法もあります。、
TSSはやったんですか('A`)、でGHが17ですか・・・そりゃ処方が増えるのは仕方が無いですね。
>>452:443
ノシ、お大事に。
>>453:428
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、てんかんじゃなくて癇癪でしょ、ストレスが強いのでは?
過食に走らないだけでもましかもしれません。街金で金を借りるのは止めましょうね。
カウンセリング推奨。
>>454
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、強迫性障害、不安神経症、非定型うつ、適応障害。
過食嘔吐はりっぱな病名です(神経性過食症)これ自体急迫観念があるんですわ。
ストレスが原因です。
>>455
強迫性障害、抑鬱気分が強いうつ、適応障害、意欲なし、PD(不安神経)。
>>456
全般性不安障害、適応障害、不安神経症、ストレス葛藤強い。
気にしないで仕事しましょ、あなたの行動で示せばどちらがマヌケか解る物ですわ。
467万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/08/31(水) 12:11:10 ID:KBdEBkBK
>>457
非定型精神病、急性ストレス障害、双極性うつ、PTSD、分裂感情障害。
眩暈は*トレドミンかデパケンやね。意欲の無いうつ(感情変動が激しい)
>>458
遷延性うつ、ADHD、激越(不安焦燥)、意欲なし、不安強い、
>>460
PD(不安神経症)心気神経症、急迫性障害、解離性障害、各種恐怖症。
疼痛は何じゃろ・・ビタミンB12(メチコバール)飲んでみてもいいと思う。
>>461:440
処方では中程度、症状からは深刻。、不安の強さと衝動性興奮性が気になるわ。
>>462
非定型うつか激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、強迫性障害、各種恐怖症、不安神経症。
不安強い、デジレルは熟睡用。迷惑なんか気にしない、貴方が健康になった時に後で
返せばいいんだわ、過敏性腸症候群、自律神経失調症。カウンセリング推奨。
一番のお返しは貴方が笑顔でいられる事やで。
>>463
全般性不安障害、適応障害、心因反応、葛藤ストレス、症状からは解離性障害、
人格障害、虐待を受けた経歴あり、機能不全家族、AC。
過去は過去、今の貴方を作るのは今しかないよん、完璧を求めないでいんだわ。
自律神経失調症、PMS、PMDDがあるんでは?
>>464
不安神経症、各種恐怖症(社会不安障害)、強迫性障害、全般性不安障害。
>>465
適応障害、不安神経症、うつ、葛藤ストレス強い、緊張、腰痛は緊張から来るんでは?
休肝日を作ってね。
468451:2005/08/31(水) 12:35:06 ID:rZ6LX/vy
質問です。
三環系と黄体ホルモンは何の治療薬?
TSSとは下垂体腫瘍摘出術のこと?
処方が増えるのは仕方がないというのは積み上げを重ねたということ?
すいません、少し混乱しています。列挙された術式は口腔外科領域でしょうか?耳鼻科領域でしょうか?
脳下垂体と精神症状には何か関係があるのでしょうか?大学病院の精神科医がカルテに大きく書いていたのが今になって気になります。
469優しい名無しさん:2005/08/31(水) 12:57:35 ID:JUIF8nqy
うつ、不眠です。自分では統合失調症もあるかなって思うんですけど・・・
よろしくお願いします。

21時 ノリトレン25mg×1 レボトミン5mg×2 ザジテン1mg×1
寝る前 レンドルミン0.25mg
頓服(不安時)レキソタン2×1
頓服(不眠時)マイスリー5mg×1
470458:2005/08/31(水) 13:14:43 ID:i3DW3BFg
>>467
すげー当たってる
これ書いてる人相当凄い
471優しい名無しさん:2005/08/31(水) 13:33:58 ID:IMeXt39H
朝 パキシル10
夜 パキシル10
寝る前 サイレース2 マイスリー10 レンドルミン0.25
頓服 デパス1

自分ではボダだと思ってるんですがどうでしょう?
よろしくお願いします。

自分ではボダだとおもうんですがどうでしょう
472優しい名無しさん:2005/08/31(水) 14:07:35 ID:ErKI9RKx
朝…リスパダール1mg
  ワイパックス1mg

昼…ワイパックス1mg

夕…リスパダール1mg
  ワイパックス1mg

就…マイスリー10mg
  ユーロジン2mg

お願いします。
473優しい名無しさん:2005/08/31(水) 14:24:02 ID:edI9WPdG
朝、夕●
インプロメン1mg
アーテン4mg

寝る前●
ウインタミン12.5mg
ロヒプノール2mg
トリプタノール25mg


漏れは統失と医者に言われますた。
障害者2級。
474優しい名無しさん:2005/08/31(水) 14:33:51 ID:F3zD6DUE
パキシル10mg(夕)
セロクエル25mg2T(昼・夕)
ベゲタミンA2T(寝る前)
ベゲタミンB2T(寝る前)
ヒルナミン25mg3T(寝る前)
レキソタン2mg(朝・昼・夕)
レキソタン5mg(夕)
アモキサン50mg3T(朝・昼・夕)
リスパダール1mg(夕)
プルゼニド12mg3T寝る前)
サイレース2mg(寝る前

よろしくおねがいします。
475456:2005/08/31(水) 14:49:55 ID:LPbIV/iN
万年様ありがとうございました。行動は孤立気味
です。とても周囲を説得するまでの力が残って
おりません。ただミスを起こさないように処理
していこうと思ってます。コメントありがとうございました。
476優しい名無しさん:2005/08/31(水) 22:11:35 ID:QO+Pt3Au
トリプタノール10mg(朝、夕)
トリプタノール20mg(寝る前)
グランダキシン50mg(毎食後)
デパス0.5mg(毎食後)
カルナクリン25mg(朝、夕)
ロヒプノール2mg(寝る前)
ハルシオン0.25mg(寝る前)
ドラール15mg(寝る前)
ロンゲス5mg(寝る前)

お願いします
477優しい名無しさん:2005/09/01(木) 00:53:20 ID:B2HNFy4h
寝る前に
ソラナックス
リーゼ
アビリット

お願いします・
478476:2005/09/01(木) 09:25:56 ID:lyMZZT+q
×トリプタノール20mg(寝る前)
○トリプタノール25mg(寝る前)

でした。すみません
479優しい名無しさん:2005/09/01(木) 09:40:34 ID:GjWcmhJP
寝る前に
デパス0.5mg
メイラックス1.0mg

お願いします。
480お薬変わりました:2005/09/01(木) 14:09:35 ID:SKHa/L4m
詳しい方、判断お願いしますm(_ _)m
朝:ソラナックス 0.4mg
デプロメール 25
セディール 5
昼:デプロメール 25
セディール 5
夕 ソラナックス 0.4mg
デプロメール 25
眠前 パキシル 10mg
デパス 1mg
ロプヒノール 2
ルーラン 8
481優しい名無しさん:2005/09/01(木) 15:52:04 ID:tZrE0Ko8
>>353です
処方が変わったのでまたお願いします。

ノーマルン10mg
ジプレキサ2.5mg
ゼストロミン0.25mg
ネスゲン0.25mg

各1錠就寝前に服用しています。
482優しい名無しさん:2005/09/01(木) 21:20:40 ID:EgOoNA/P
いつもありがとうございます

>>383です
ちょっと処方が変わったので、よろしくお願いします

朝昼夕 ワイパックス0.5
夕 パキシル20mg
就寝時 グッドミン0.25mg×2T サイレース1mg ドグマチール50mg
頓服 レキソタン5 毎日飲まなきゃいられない

診察時に朦朧としていて、眠剤以外の効き目が全くわからないと言うと、
とりあえず抗不安剤を変えてみることに
次こそ医師に病名つけるとしたら何か聞いてみようとは思います
32条申請したんですがこんなのでも通るのかな…
483482:2005/09/01(木) 22:16:58 ID:EgOoNA/P
忘れてた、追記です

セパゾン提案してみましたが、
「うちでは出さない」と言われました
転院された方が以前処方されていたというような場合以外では出さない、と…
んで、ワイパックスというわけです
484463:2005/09/01(木) 23:05:51 ID:Aj/NmCE9
万年さん、アリガトウ。
適応障害とかかもしれないな〜と思ってました。会社や仕事に適応できてないので・・
PMSもあります。頭痛がしたり気分が沈んだりします。

質問なんですが、カウンセリングってあたしの場合どうでしょうか。
自傷を辞めたくて、一時期通ってたのですが、
「どうして切ったの」「なんで切ったの」「理由があるはずでしょう」
などと毎回言われ怒られてる気がして行くの止めてしまいました・・
どうにかして自傷を辞めたいのですが・・・
485万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/01(木) 23:31:04 ID:xwIdjx1H
>>468:451
経蝶形骨洞手術 transsphenoidal surgery; TSS=ハーディー法
三環系も黄体ホルモンも睡眠時無呼吸症候群での捻った処方です。
参考のために書きました。ただし保険適応外です。
下垂体腫瘍については
http://www.acromegaly.jp/index.html
参考にしてください。
精神症状は各ホルモンで出方は違います、精神科医が大きく書いたのは
精神系処方によるホルモン分泌過剰を用心されての事だと思います。
(プロラクチン、甲状腺、副腎皮質など)
各科の医師の連携、いい仕事してると思います。
>>469
意欲の無いうつ、PD(不安神経症)、喘息かアレルギー、自律神経失調症。
焦燥感あり(自傷?)。統合失調症ではないよん。
>>470:458
ワシが凄いんではなくて医師の処方が的確だという事ですよん。
>>471
強迫性障害、各種恐怖症、PD(不安神経症)、適応障害、緊張抑鬱。
拒食があるかも、社会不安障害。
>>472
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、解離性障害、PTSD、分裂感情障害、妄想性障害。
人格障害、要するに興奮が強いのが主症状ちゃう?
>>473
分裂感情障害、妄想性障害、解離性同一性障害、離人症、心因反応、幻覚、幻聴
統合失調症にしては弱い処方・・・減量中?
>>474
分裂感情障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、解離性(同一性)障害、妄想性障害、
非定型うつ、意欲無しで不安強くて夜間譫妄、興奮、幻聴、幻覚、妄想、頑固な不眠、ナーんか漠然としない
症状の積み重ねで処方が増えたんとちゃうかな?
>>475:456
説得せんでいいんよ、行動に誠意があれば理解してくれますわ。
486優しい名無しさん:2005/09/01(木) 23:35:59 ID:NdJ1svS3
初めまして、私の処方はこんな感じです。
朝 アナフラニール25 デパス0..5x2 アキネトン1 リタリン10x2 マーズレンS クレミン25 テグレトール200
昼 アナフラニール25 デパス0..5x2 アキネトン1 リタリン10x2 マーズレンS クレミン25 
夜 アナフラニール25 デパス0..5x2 アキネトン1 リタリン10x2 マーズレンS クレミン25 テグレトール200
就寝前 ハルシオン0.25 レボトミン25x2

よろしくお願いします
487優しい名無しさん:2005/09/01(木) 23:37:20 ID:WVIRnWQt
たぶん前スレで質問したものです。
朝、デパス0.5mg
昼、デパス1mg
夜、デパス1mg、パキシル20mg、メレリル10mg
寝る前、ロヒプノール2mgとその半分
…とメレリルを減らされただけなのですが、医師に将来に対する不安さえなければ確実に人格障害だ、と診察の時言われました。(うろ覚えですが)
その後、診察時間が終わる頃、急に家に帰りたくなくなって、過呼吸になり、ぼろくそに泣きじゃくり約一時間別室で休ませてもらい、その後帰宅しました。
今は、人に嫌われるのではないか、不快感を与えるのではないかと不安を抱き外出を躊躇したりすることがよくあります。対人恐怖の気もあるといわれました。
私はいったいなんなんでしょうか…
488優しい名無しさん:2005/09/01(木) 23:42:25 ID:yfbYCoV3
メトリジン2mg×2
メイラックス1mg×2

朝夕

デパケンR200×3
アモミキサンカプセル25mg×6
朝、昼、夕、寝る前

パキシル20mg×1
夕食後

セパゾン
不安時

ハルシオン0.25mg×2
マイスリー10mg×1
寝る前

レンドルミン×2
べゲタミン×2

以上です
お願いします
489万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/01(木) 23:58:09 ID:xwIdjx1H
>>476
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、自律神経失調症、高血圧かメニエル症候群、
適応障害抑鬱、緊張、中途覚醒強い。
>>477
不安神経症、過換気症候群かPDか予期不安、心因反応。
>>479
適応障害、不安神経症、葛藤、ストレス強い。
>>480
不安神経症、適応障害、社会不安障害、各種恐怖症、摂食障害?
夜間譫妄か幻覚、離人症。PTSD?
>>481
幻覚妄想の対する処方に、抗興奮作用を追加した処方変更。
女性?分裂感情障害、妄想性障害、解離性同一性障害。
>>482
より抗不安作用の強いものに変わった。PD(不安神経症)、適応障害、
意欲なし。変わった医師やね・・・プライドが強いのかしらん・・・

490ミ ゚Д゚彡 ◆.sxTx.SoxY :2005/09/02(金) 00:17:13 ID:U3tIXhM5
朝・夕 トレドミン50mg デパス1mg
就寝前 ユーロジン2mg マイスリー20mg

軽い鬱なのかな?
491優しい名無しさん:2005/09/02(金) 00:27:15 ID:TAe7SvrI
これでも随分、薬を整理されたんですが・・・
夕食後 パキシル錠20mg1日2T
     フェロミア錠50mg
     メチコバール錠500цg
     フォリアミン錠5mg

就寝前 セロクエル100mg錠
      リボトリール錠1 1mg 

毎食後 マグラックス錠330mg1日6T
      パントシン散20%1日3g
     ガスモチン錠5mg1日3T

片頭痛時 レルパックス錠20mg1回2T

あと、どうしても治まりの利かない時は、夜中でも緊急処置(?)として
(何の薬か忘れましたが)筋肉注射をしてもらっています。

主な症状は、不眠(悪夢・寝汗)・不安感・イライラしたり落ち着かなかったり。
無性に悲しくなって泣き出すこともしばしば・・・
幻覚(虫や鳥etc.)幻聴(怒鳴り声や機械音等)もたまにあります。
リスカ癖は治まりましたが、今度は抜毛癖が。つД`)・゚・。・゚゚・
睡眠不足が続き、眠剤を多目に飲んだりすると健忘をよく起こします。
酷い時は外にフラフラ出て行くこともありました。
担当医はベゲタミン・リスパダール・レボトミンを飲ませたい様なのですが
以前処方されていた時に2度程ODで死にかけたので
それ以来絶対処方はしてくれません。

わかりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。


492万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/02(金) 01:28:21 ID:7TrS6bUF
>>484:463
カウンセラーとの相性が悪かったんやね・・・
自傷を治す方法として良いと思いますわ。
こう考えてはどうかな?
「どうして自分に罰を与えなくてはいけないんだろう?」
貴方は何も悪くないんだよん。
>>487
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、非定型精神病、PTSD、急性ストレス障害、ナルコレプシーか脱力発作か
ADHD、薬剤性パーキンソニズムか震顫、意欲減退、抑鬱、胃十二指腸潰瘍、感情変動激しい、遷延性うつ
難治性うつ、夕方のリタリンはいらんかも(入眠困難になる)震顫が無いならアキネトンもいらないかもしれない。
>>487
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、不安緊張抑鬱興奮、前も書いたけどメレリルとパキシルは
併用禁忌なんよ、不整脈とか出てない?とりあえずセカンドオピニオンを推奨、
処方の効果が副作用を上回って有用で他に置換できる処方が無い場合は仕方が無いけど・・
医師の言っている意味わかんないね、本当に精神科医?首を捻る
>>488
意欲の無いうつ、双極性うつ、非定型精神病、PD(不安神経症)、感情変動激しい、本態性低血圧か起立性低血圧。
強迫性障害、各種恐怖症、ストレス強い、非定型うつ
>>490: ミ ゚Д゚彡
意欲の無いうつ、適応障害、緊張、不安、抑鬱。
>>491
拒食症か過食嘔吐、貧血、分裂感情障害、夜間譫妄、睡眠時ミオクローヌス、仮面うつ、PTSD、感情変動激しい、
第二軸に人格障害、虐待、AC、死んだらあかんよ、過去は過去、忘れてしまいなさい、
今を生きることが大事、心を汚す事は誰にもできないんだよ。

493:2005/09/02(金) 01:31:22 ID:w8/aP3mM
病名を知りたいのですがお願いします。

処方されている薬。

ドグマチール50ミリ
フオイパン100ミリ
ワイパックス0.5ミリ
パキシル20ミリ
セロケンL


フオイパン100ミリ
ワイパックス0.5ミリ
パキシル20ミリ


ドグマチール50ミリ
フオイパン100ミリ
ワイパックス0.5ミリ
パキシル20ミリ
リスパダール1ミリ

寝る前
レンドルミン0.5ミリ
デパス0.5ミリ
ドラール30ミリ
タケプロン15ミリ

自覚症状は自傷行為と不眠と気分の落ち込みです。お願いします。
494優しい名無しさん:2005/09/02(金) 04:37:42 ID:dLC4+aBB
判定お願い致します。

毎食後
レキソタン2ミリ 1T(セパゾン2ミリから変更)

夕食後
パキシル10ミリ 4T
テトラミド10ミリ 2T

就寝前
ハルシオン0.25ミリ 1T
ロヒプノール2ミリ 1T

自覚症状は不眠・不安とやる気のなさです。
495優しい名無しさん:2005/09/02(金) 04:51:51 ID:JaF9GLJs
よろしゅう。

ドグマチール50mg朝晩

デパス1mgおやすみ前

かれこれ、欝とは三年越しの付き合いとなりました。

 ルボックス、トレドミン、いずれも相性悪し。

 テトラミドはダメ。

斯様な、私の状態ですが,何卒お言葉を。なんて。


 かなり軽い処方ですが、おれは死にたいです。
即刻死にたいです。

 しかし責任が生じてきたので死んではいけない
ことになりました。

 つきましては、私のような生き物でも死なない術を
お教えください。


 取り敢えず、薬の話以外は無視するように!!

 いいか?みんな斯様な上記の分をしたためる
人種は劣等国民である。しかして、口を利いても
ならんのである。

 よいな?
496優しい名無しさん:2005/09/02(金) 04:54:42 ID:OK9vLKsU
半年前
パキシル、レボトミン、マイスリー、ロラメット、ドラール、ベゲタミン
でした。勝手に断薬して最近他の内科にいってみたら
テトラミド、マイスリー
でした。
軽鬱じゃないのかな?
497優しい名無しさん:2005/09/02(金) 05:38:36 ID:EBWp0FOc
薬が少し変わったのでお願いしますm(_ _)m
朝・ルーラン8r
昼・ルーラン8r
夜・ルーラン8r
就寝前・ヒルナミン4r・ロヒプノール1r
です。最近生理前かずっと落ち着きません。恋人がいないと不安だし何時に寝ても朝早く起きてしまいます。寂しい感じもします
498優しい名無しさん:2005/09/02(金) 08:39:57 ID:Mn/7uSkH
トレドミン75mg/Day
ノリトレン30mg/Day
デパス  1.5mg/Day
ベゲタミンB×2T

セロクエルが効いている感じがしないのでトレドミンに変更。
でも何もしたくない、意欲がわかない。
イライラはなんとか治まったけど、ストレス溜まると自傷行為。
さらに酷くなると過食嘔吐。連続飲酒。

死にたい。仕事中自殺することばかり考えて、家に帰ってから
一人だったのでドアノブにロープを固定して首吊ってみた。
苦しくはないけど意識が遠のきそうになったところで止めた。

これまでもルボックス、レキソタン、ソラナックスを飲んでた
けど不安やイライラ、緊張は治まらず。
デパスは頭痛が酷いのでないと困る。

ロヒプノール2mgがロヒプノール2mg+ベゲタミンB×1T
それも効かなくなってロヒなくなってベゲタミンB2×T。
一ヶ月で耐性ついてしまいました。
前はロヒプノール2mgで寝られたのに。
ベゲタミンBもベッドに入るタイミング間違うと朝まで
寝られずそのまま仕事へ。つらい。
499468:2005/09/02(金) 11:11:46 ID:JdnfN6Gk
ご指導有難うございます。
今日は脳外科の診察が有るので、間脳下垂体のプロに突っ込んだ質問をしてみたいと思います。
しかし基本的に脳外科のドクターは精神症状とは関係なしという考えなので、
SASの件から攻めてみようと思います。
今通っている大学病院には連携なんて有りません。僕が運んでドクターを責め立てています。
精神科のドクターもそれからすぐ関連病院へ飛びました。2年経ちましたが帰ってきません。
今はそれから3件目の病院で落ち着いています。
長文かつスレ違いすみません。数字と画像で全てが決まる白い巨塔に疲れ、少し愚痴らせていただきました。
気持ちを入れ替えて戦っていきます。
500480です:2005/09/02(金) 11:29:08 ID:bcg3Y2iM
万年先生ありがとうございましたm(_ _)m
501優しい名無しさん:2005/09/02(金) 15:01:37 ID:V1QAIgDq
昼 ドグマチール50mg レキソタン2mg
夜 ドグマチール50mg レキソタン2mg
就寝前 リスパダール2mg マイスリー10mg
外出時頓服 ワイパックス1mg

某大学病院に通い始めたばかりです。
主治医に病名を聞くと、鬱は鬱なんだけどこの年(10代)じゃ症状が綺麗に出ない、
などとよく分からない返事をされました。
来週から抗鬱剤が追加されるらしいです。
頓服は対人恐怖の気があるため出されてます。
よろしくお願いします。
502優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:01:05 ID:JR/uQLwd
初めまして。質問させてください。
会社の人間関係でうつの症状が出て、薬を飲み始めて
最初合う合わないがありましたが今はこの薬で1年半になります。
 朝  デパス0.5mg×1
 昼  デパス0.5mg×1
 夕  デパス0.5mg×1 ルジオミール10mg×3
 頓服 ホリゾン2mg×1 ソラナックス0.4mg×1
頓服はよく効く感じがするんですが、普段の薬の効果がよくわかりません。
会社もすぐ辞めて今は療養と思いのんびり過ごすよう心がけてるんですが
未だに人ごみや小さなストレスで体調が悪くなったり、
突然深く落ち込んで何日か立ち直れなくなったりします。
以前診断書を書いてもらった時は病名に抑うつ状態となってたんですが、
ここ読んでると皆さんよりも薬の量が少ないし
薬の効果があるのか?自分の病気が良くわからないです…。
よろしくお願いします。
503優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:27:27 ID:ecFp8w3g
418です。
【朝】レキソタン、リボトリール、PZC、ソラナックス
【昼】レキソタン、PZC
【晩】レキソタン、リボトリール、PZC、ソラナックス
【就寝前】ベゲタミンA×3、ロヒプノール、ハルシオン
です。
私は鬱病ではないからと言い切られました。
まだ数回しか会ったことない医者なのに。悔しかったです。
症状は少々落ち着きましたが、不眠によるプチODが激しいです。
性格の問題だとも言われました。
泣く泣く喚いてる私に「次の患者がいるんで・・・」と切られました。
もぅツライです。酒と薬に頼る毎日です。
504優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:39:24 ID:pyB88Ifd
最近心療内科に通いはじめました
夜メイラックス1mg×1、パキシル10mg×1が2度目の通院で10mg×2に
あとはとんぷくでセニラン2mg×1、ナウゼリン10mg×1
入眠剤はマイスリーです
ナウゼリンは吐き気がすると言ったら出してくれました
どの薬を飲んでも眠くて眠くて仕方ありません・・・・
よろしくお願いします
505優しい名無しさん:2005/09/02(金) 18:11:05 ID:eOxZbTKv
朝・夕食後 リパダール1mg×2
      アキネトン1mg
      ウインタミン細粒(10%)
      ランドセン細粒0.1(0.1%)
就寝前 ロヒプノール

激鬱です
506優しい名無しさん:2005/09/02(金) 20:35:06 ID:SPiJLwFc
よろしくお願いします…

4年半前(就職活動のとき)からひどい落ち込みで
なにもできなくなることがあり、
(体が重いというか、おっくうで動けなくなる)
同じ症状を何度か繰り返してます。
2年半前くらいに、営業の仕事のストレスで疲れ果て、
やめた後まったく元気が出なくなり、
わけもなく泣いたり、胸苦しさを感じたまま、
3ヶ月くらいひきこもった後、たまらず病院に行きました。
その頃には、「なおりかけたうつ」と言われ、
朝 トレドミン25 1錠
夜 トレドミン25 1錠
を貰ってました。
2ヶ月くらいで急に引越しをすることになり、よくなっていたので
そこで通院と服薬を中断してしまったのですが、
3ヶ月ほどで再発し、その3ヵ月後から別の病院に通院し始めました。

以前、よくなった薬があるなら、それの方がいいとのことで、
同様の処方をしてもらいましたがあまりよくならず、
吐き気のためにナウゼリンを朝夜、
早朝覚醒のためにレンドルミンを1日1錠処方してもらうようになり、
さらに、仕事中のひどいイライラのため、
コンスタンを毎食後服用するようになりました。
(ひどい上司で、これまたストレスが多く…)

そのまま1年くらいたちまして、転職したりしたのですが、
ここ2ヶ月ほど、またひどく調子が悪いので、
先日ついに、レンドルミンが朝夜、1回35ミリに増えました。

現在の処方は、
朝:トレドミン25+15 ナウゼリン10 コンスタン0.4
昼:コンスタン0.4 ナウゼリン10
夜:トレドミン25+15 ナウゼリン10 コンスタン0.4
寝る前:レンドルミン0.25

加えて、内科でもらったロキソニン(頭痛用)と
ミオナール(緊張性頭痛と肩こり用)を頓服で。

最近は身体症状がひどく、胃炎になったり、異常に食欲が無かったり、
毎日のように頭痛、吐き気、めまいがして、とてもだるいです。
フルタイムで仕事をしているのですが、8時間持たず、
思考が停止してしまうこともしばしばです。
毎朝這うように仕事に行き、1日耐えるという感じです。
頭に入らないので、新聞どころかまんがも読めません。
どんなに寝ても眠く、14時間くらい寝たり、
眠いのに3時間くらいしか眠れなかったりなど、ばらばらです。
休日もほとんど、だるくて寝込んでいます。
ただ、時々突然、普通に動ける日があり(月数回くらい)、
一瞬、もしかしてこのままよくなるのかなと思うのですが、
長く続かないんです…
仕事を続けたものか、悩んでいます。

長くてすみません。
今のお医者ははっきり言ってくれないのですが、
(のんびりやりなさい、というのと、休めるなら休めと言う)
(休めないけど…)
自分ではやっぱり、病んでいるなぁと思うのですが…
とりあえず、「うつ病」と言えるようなものなのか知りたいです…
違うのかしら…
507506です:2005/09/02(金) 20:38:01 ID:SPiJLwFc
「先日ついに、レンドルミンが朝夜、1回35ミリに増えました。 」
 ↑
40のまちがいでした。
計算もできないのか。
508優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:03:27 ID:XbO7ZZkc
はじめまして。 不眠症でかれこれ1年間通っているのですが
・ロヒプノール 2mg*2
・ベンザリン 5mg*2
・ドラール 15*1

です。 ドラールは今回初。 どうなんでしょう。。。
509優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:08:16 ID:sJj7wvTF
(朝・夕)
 ワイパックス 0.5mg
 ガスター 20mg
 トレドミン 50mg
(朝・昼・夕)
 コレミナール 4mg
 ドグマチール 30mg
 酸化マグネシウム

日々やる気が起きず寝てばかりです。
焦燥感はあるのですが、自分ではいかんともしがたいです。
よろしくお願いします。
510優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:36:22 ID:+VH0Nnq+
処方箋変更になりましたので宜しくお願いします
毎食後
トレドミン25
バレリン200mg
ソラナックス0.4mg
朝、夕追加
レキソタン5mg
夕追加
リスパダール1mg
寝る前
テトラミド10mg
ロヒプノール1
デパス1mg×2

感情の変化が激しくて「情緒不安定」としかいえないと石に伝えたところ
ソラナックスとリスパダールが増えました
511万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/02(金) 22:26:12 ID:7TrS6bUF
>>493: 葵
本態性高血圧、急性膵炎、意欲の無いうつか非定型うつ、強迫性障害、各種恐怖症、
不安神経症、逆流性食道炎、譫妄、妄想、抑鬱緊張、AC、第二軸に人格障害。お水かアルコール依存症やね。
膵臓は完治しにくいので酒は飲まない様に。自分を責めないように、投げ槍にならないように。
食事は高たんぱく低脂肪で野菜を意識して摂る事。体を労わって上げて下さいな。
>>494
適応障害(抑鬱神経症)、入眠時不安焦燥感あり、不安強い
強迫性障害、各種恐怖症、社会不安障害。
>>495
意欲の無いうつ、心因反応、焦燥感あり。
夢はあるかい?毎日精一杯に生きてる?、毎日をネ、「このままで死んでもいい」と
悔いの無い生活を毎日する事。生きるために働いているんではないんだわ。
楽しむために働くんだよん。死なんて自分から向わなくても何時かは必ずやって来る。
その時に「できる事はやり終えた」と満足できたらそれで良いんだわ。逃げるんではなく
立ち向かいなさいな。それで死ぬんなら悔いは無いでしょ。明けない夜は無いんだよん。
>>496
量がワカラン、多分激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)か非定型うつ、適応障害。
>>497
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害、人格障害、心因反応。
感情鈍磨、自発性欠如、軽い幻覚妄想あるかも。単なるPMS、PMDDだけかも
月経困難症なら婦人科へ行きませう。
>>498
意欲の無いうつ、緊張抑鬱不安、第二軸に人格障害、自己否定しやすい。
緊張性頭痛、自律神経失調症、被虐待歴あり、機能不全家族、
手を切るんなら野菜でも刻んでチャウダーでも作ると良いかも。
粘土をちぎる、いらない服を引き裂くとか、女性なら生理の周期と感情変動と
同期してない?PMS、PMDDの可能性あり。
>>499:468
ノシ、気長に行きましょ
>脳外科のドクターは精神症状とは関係なしという考えなので、
医師ってそういうもんです、他科のことは考えてません・・けど処方は纏まってるなー。
>>500:480
ノシ、お大事に。
>>501
全般性不安障害、社会不安障害、適応障害、意欲なし、譫妄、妄想、興奮
自傷?
512万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/02(金) 22:58:34 ID:7TrS6bUF
>>502
うつ、適応障害、抑鬱、焦燥、PD(不安神経症)、広場恐怖。
デパスよりメイラックスの方が良いかもしれない。
症状は細かく訴えましょ。もうちょっとルジオミールを増やしても
良いと思う。
>>503:418
量がワカランが、分裂感情障害、解離性障害、*人格障害、不安神経症、
頑固な不眠(興奮強い)、感情変動激しい。自傷?攻撃性衝動性強い。
酒は楽しい時により楽しくさせるために飲む物。嗜癖にならないように。
ブラックアウトに注意。不安強い。機能不全家族。
>>504
適応障害、心因反応、抑鬱状態、強迫性障害、各種恐怖症、社会不安障害。
葛藤ストレス強い、メイラックスはボーっとします、慣れてくると思いますが・・
>>505
分裂感情障害、妄想性障害、解離性障害、PTSD、妄想、興奮、感情変動激しい。
トラウマがあるかも。AC、人格障害。
>>506
意欲の無いうつ、適応障害、心因反応、社会不安障害、不安神経症。
緊張、ストレス酷いなー、自律神経失調症、心身症。
休職を薦めますわ。自分の体が大事ですよん。
>>508
中途覚醒バリバリの睡眠障害、心因反応、ストレス元があるんとちゃう?
>>509
意欲の無いうつ、適応障害、心身症、不安、消化器の不調が強い。
>>510
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、不安神経症、急性ストレス障害、分裂感情障害か夜間譫妄
PTSD、第二軸に人格障害あるかも、興奮妄想不安強い、感情変動激しい、
中途覚醒。
513優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:09:51 ID:g5YIdiXA
>>489

>>481です。
ありがとうございました。
当方女です。
「?」以降は女性ならこれかも、ってことですよね?
514491:2005/09/02(金) 23:16:36 ID:TAe7SvrI
>>万年さん、ありがとうございました。
たしかに私は幼少時から父親に虐待されて育ちました。
今はひとりで子供を育てていますが、絶対に暴力だけはふるうまいと誓って
自分なりに一生懸命やっているつもりですが、正直、子供にどう接していいのか
わからなくなることも度々です。

それと、3年前に3ヶ月ほど閉鎖病棟に入院していましたが、
その病院でも結局病名は知らされないままでした。
通っているクリニックでも「知りたいの?知らなくていいよ。」って感じで。

なんだか自分の状態が曖昧な気がして・・・
最近、幻覚も酷くなっていて(?)、部屋中に鳥が飛び交っていたり
小さな人間が歩いていたり。おかしいですよね(;・∀・)
時々たまらなくなります。
515501:2005/09/02(金) 23:49:26 ID:V1QAIgDq
>>万年さん
ありがとうございました。
516506:2005/09/02(金) 23:51:34 ID:SPiJLwFc
506です。アドバイス感謝です。
さすがに、心身のボロボロ具合にもウンザリなので、
倒れる前に仕事のことも考えようと思います。
もうどうしたらいいやら、と思っていたところ、
こんなところでお言葉をいただけるとは。
参考になりました。ありがとうございました〜
517454です:2005/09/03(土) 02:56:18 ID:9gF5tVFD
万年さん、レスありがとうございました!!
そこで更に質問させていただきたいのですが、
よろしいでしょうか?
私はDVから精神科に通いはじめました・・・
以後このような状態です・・・
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、強迫性障害、不安神経症、非定型うつ、適応障害。
過食嘔吐はりっぱな病名です(神経性過食症)これ自体急迫観念があるんですわ。
ストレスが原因です。

以上の5つの病名を出していただいたのですが、
無理だったらいいです。
一体どんな病気なのでしょうか?
専門知識がないため、よかったら、知ってる範囲で教えていただけないでしょうか?
無理なお願いして申し訳ありません。。。

長文お許しください。
518499:2005/09/03(土) 03:13:47 ID:5nwVpXrJ
僕の力量ですねwwww
脳外科のドクターにしぶしぶ呼吸器科への診察依頼を書かせてきました。
過眠は抗欝薬のせいだの一点張りでした。リタリンも知りませんでした。
こんなもんなんですかね。
間脳下垂体のプロの助教授ですがやはり外科医ってことなんでしょうか。
519優しい名無しさん:2005/09/03(土) 09:40:23 ID:z8HM3rbb
お初です。
朝夕食後 ミラドール50 トフラニル25 PZC4

私退職後ニートとなってしまっています。どうかよろしくお願いします。
520510:2005/09/03(土) 12:17:33 ID:RwHZYTSl
>>512
万年さん解答どうもありがとうございます
以前情緒不安定性人格障害といわれたのですが
それだけなのかそれ以外にもあるのかと心配しておりました
他にも併発していると言うこともあるのでしょうか?
また、情緒不安定性人格障害も衝動型と境界型とあり
どちらかは解りません
ボーダーとは違うと言われたのですがなんだか解りません
もしご存じであれば教えていただけると嬉しいです
スレ違いだったらすみません
521優しい名無しさん:2005/09/03(土) 13:47:11 ID:F9fcSlKv
突然の胃痛に襲われて、処方が増えました。
いまだ、病名は教えて頂いていません。

3錠/day
ルボックス25mg
ソラナックス0.4mg
ガスモチン5mg
ルーラン4mg
コロネル500mg
ガスコン錠40mg
ガスターD20mg

就寝前
レンドルミンD錠0.25mg/1錠

頓服
ロキソニン錠60mg

よろしくお願いします。
522:2005/09/03(土) 15:35:35 ID:QXQecG7L
493です。
有難うございました。胃がんで胃が半分しかないのでお酒は飲めないです。ACって具体的にどういうことですか?
それからセロケンは頻脈の治療薬だそうです。私低血圧です。
523優しい名無しさん:2005/09/03(土) 16:10:15 ID:o6tnrgHU
ムコダイン
ガスター
524優しい名無しさん:2005/09/03(土) 16:33:43 ID:6ttRT2WN
よろしくお願いします。
ルーラン、パキシル、ノーマルン、リスパダール、ベゲタミン赤です!
525優しい名無しさん:2005/09/03(土) 16:42:52 ID:OOhBijF3
朝食後:デパス1mg
夕食後:デパス0.5mg
就寝前:ドラール30mg、パキシル40mg、ルーラン8mg

18才女子です
宜しくお願いします
526優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:11:00 ID:wJSpuc8p
切実です。
飲んでいる薬よりも症状で判断お願いしたいです。

朝と夜にトレドミン15mg
朝・昼・夜・寝前にレキソタン5mg
眠る前にロヒプノール2mg
頓服にレボトミン5mgとセルシン5mgです

症状は、過呼吸、動悸、不眠、不安ですが、
一番困っているのは、突然何気無い一言などで、イライラして自分をコントロール出来ず、
発狂したり、暴れたり、自傷したり、取り敢えず手に負えない状態になります。
かと思えば鬱になり、ひきこもり、無気力になります。
と、思えば躁状態になって突然ハイになるんです。

薬も効いてる感じがありません。。。
527優しい名無しさん:2005/09/04(日) 06:19:49 ID:v+KNxSRD
>>526
496です。スレ違いですみません。私と症状似てて気持ちすごいわかります。
私も自分が嫌で憎くてコントロールできなくなって1人でドアや壁や自分を殴って暴れたり自傷したりトイレや風呂でウァ゙ーって大声で叫んだり発狂みたいになるときがあってその時にレボトミンだされてました。
私はハイにはならなかったけど感情フラットになったり自分はどうしようもないダメ人間で生きてると周りに迷惑しかかけない、死にたいけど死んだらまた周りが迷惑だろうしいっそのこと存在自体が消えてしまいたいと思うようになりました。
最近は涙も枯れたかなって感じ。
判断して頂いた方、どうもありがとうございます。
528498:2005/09/04(日) 06:36:47 ID:0ayDtD1h
万年さんありがとうございます。

月経前不快気分障害(PMDD)、月経前症候群(PMS)は考えたことなかったです。

イライラの原因は分かっているのですがそれにうまく対処できなくて。
他人のミスのせいで仕事増やされてイライラ、しかも頼み方が高圧的でイライラ。
上司でもないくせに。またそいつがギリギリになって仕事振ってきてイライラ。

被虐待歴はありませんが(小さすぎて覚えてないだけかも)機能不全家族という
のは当たっています。

抑うつ状態で境界性人格障害の傾向があると担当医は言っていますが、はっきり
人格障害とは言わないんですよね。

529優しい名無しさん:2005/09/04(日) 07:53:47 ID:Veq4xK3h
【朝食後】炭酸リチウム「アメル」200・セエルカム5

【就寝前】ハロミドール0.75・レキソタン5mg


躁鬱病と診断され、初めは就寝前に、炭酸リチウム「アメル」200・セエルカム5でしたが、
最近処方が変わりました。

よろしくお願いします。
530万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/04(日) 11:27:28 ID:ffhHrd+g
>>513:481
処方量から女性と推測しました。
病名はそのまま。
>>514:491
なんだろうね・・・症状だけで考えたら統合失調症っぽいけど・・
けど書かれている内容に忌憚は無いし・・心因反応で幻覚なのかもしれない。
子供に対しては抱きしめてあげる事、「お前をずっと見ている」と言うこと。
暴力を潔癖に避けない事、これは例えば人の物を盗んだ時、嘘を言った時、
弱いものをいじめた時、泣きながら殴ってやりなさい。
本当の事を言った時は怒らずにまず本当の事を言った勇気を誉めてあげる事。
怒ったらそれで過去の事を穿り返さない事。禁止の言葉より許可の言葉を使う事。
後は貴方が完璧にならなくて良いと思ってください、必要な事をしていればいい。
多少部屋が汚くても子供が死ぬ事は無いですわ。
>>515:504
ノシ、お大事に。
>>516:506
ノシ、お大事に、自分を労わってあげられるのは自分しかいないんですよん。
>>517:454
強迫性障害(強迫観念)
http://homepage1.nifty.com/hharai/ocd/
不安神経症
http://www.naoru.com/huan-sinkei.htm
非定型うつ
http://www.fuanclinic.com/p_plaza/ikiiki.htm
適応障害
http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_35c.htm
>>518:499
他科の薬は知らないでしょうな、内科は一通り学んでいるはずなんですがねー・・・
531万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/04(日) 12:13:54 ID:ffhHrd+g
>>519
意欲の無いうつ、抑鬱気分強い、衝動性、攻撃性あり(自傷)、落ち着きが無い。
>>520
人格障害の併発はあります(特にクラスターBとC)、
ICD-10の区分では衝動型と境界型と別れてますがDSMではひとつになってます。
衝動型の特徴はとくに感情の不安定さと衝動抑制の欠如が特徴的であり、
不愉快な事にたいし、激しい暴力や攻撃をおこす。ってとこですな。
カウンセリング推奨です。
>>521
仮面うつ、解離性障害、適応障害、PTSD、過敏性腸症候群、不安神経症、
自律神経失調症、感情鈍磨、自発性欠如、強迫観念、
>>522:493: 葵
ナル・・セロケンは頻脈性不整脈 やね。フオオイバンは胃切除後障害のための
処方やさ。ACについては。
http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/AC.htm
>>523
上気道炎(咽頭炎、喉頭炎)、急性気管支炎、気管支喘息、 慢性気管支炎、気管支拡張症、肺結核
慢性副鼻腔炎の排膿、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎。
>>524
量がワカランが、分裂感情障害、妄想性障害、人格障害、解離性障害、PTSD、感情鈍磨、
興奮妄想、
>>525
抑鬱状態、PD(不安神経症)、夜間譫妄幻覚、強迫性障害、各種恐怖症。
>>526
意欲の無いうつ、非定型うつ、*分裂感情障害、*非定型精神病、不安神経症、*PD、*第二軸に人格障害。
リーマスかテグレトール追加しても良いかも。
>>528:498
確定には時間がかかります、境界性人格障害と双極性うつの躁病期、統合失調症と区別するのに時間がかかります。
よく似た症状なので・・
>>529
双極性うつ、急性ストレス障害、分裂感情障害、興奮が強いんでは(幻聴などが出てきたんかも・・)


532優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:14:01 ID:d9NI+BUk
はじめまして。よろしくお願いします。
4歳になる息子への暴言・殴る蹴るの暴力(自分ではしつけのつもりでした)で病院に行きました。
朝・グランダキシン5r
頓服・リーゼ5r(1日3回まで)
でしたが、グランダキシンを飲むと眠気・無気力・注意散漫となるので(車をぶつけました・・・)
グランダキシン→セディール5rを昼に1錠を飲んでいます。
セディールは効いているのかイマイチわかりません。
イライラが落ち着くと言われましたが、結構イライラしています。
薬も少ないし特に病気ってわけじゃないんですかね?
よろしくお願いします。
533優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:58:55 ID:92ApBEqi
【毎食後】ベタマックT50、ロミニアン錠5
【就寝前】アナフラニール10mg×2、マイスリー10mg

です。あと毎食前にツムラの漢方飲んでます。
(貧血・めまいの薬です)
534533:2005/09/04(日) 20:23:37 ID:6/rolHV/
間違えました。アナフラニール25mg×2でした。
ちなみに18歳女です。よろしくお願いします。
535502:2005/09/04(日) 21:44:35 ID:aSg/yGO3
万年さん、レスありがとうございました。
自分で被害妄想か?と思い症状など詳しく話してなかったんですが、
これからはよく話して治療しようと思います。
536優しい名無しさん:2005/09/05(月) 06:08:07 ID:iOYD5j0w
万年さんありがとうございます(^-^)PMDDとか知らなかったので少し自分の症状が知れてよかったです。万年さんがいてくれてホント助かります、ありがとうございます
537優しい名無しさん:2005/09/05(月) 06:11:04 ID:iOYD5j0w
万年さんレスありがとうございます(^-^)PMSとかPMDDなんて知らなかったので少し自分の症状が知れてよかったです。統失もあるみたいですし。万年さんがいてくれてホント助かります、感謝してます、ホントありがとうございます
538454・517です:2005/09/05(月) 08:10:07 ID:TwYHPnvR
万年さん、毎回ありがとうございます!!

今回眠剤が追加になったので、一応報告させてもらいます。
寝る前→酸化マグネシウム1g
     イソミタール0.3g
     塩酸リルマザホン(リスミー)4mg
     ダルメート15mg
     エバミール2mg
         +
     フルニトラゼパム「アメル」(ロヒのゾロらしいです)3mg
に増加されました。

万年さんが、リンクしてくれた、
(強迫性障害、不安神経症、非定型うつ、適応障害)は、保存して、
これから見るところです!!
ありがとうございます。

またまた質問ちゃんで申し訳ないのですが、
回答の中に入ってた、
「制縛うつ(強迫観念が強いうつ」というのと、過食嘔吐に対するお言葉で、「急迫観念」
については、どんなものかわかりませんかね??

DVから通いはじめて、ここまで、心がおかしくなるとは思いませんでした・・・
心の病気は突然やってくるっていうのは本当ですね・・・
リスカも最近は治まってますが、リストバンドギリギリくらいまで、
切ったりしてました・・・おかげで、皮膚科に行ったら、
ケロイド状態だから、クリーム塗ってみて!って言われてしまいました。
あと、一度、突発的にODしてしまい、救急で大きな病院に連れてかれ、
胃洗浄をしたくらいです。。。雑談です。申し訳ありません・・・

よかったら、上記の「制縛うつ(強迫観念が強いうつ」と、「急迫観念」という言葉で、
わかれば、教えてチャンさせてください!!申し訳ありません。
どうかよろしくお願いします。

どうか長文お許しください!!
539520:2005/09/05(月) 17:18:49 ID:P1BHsxNJ
>>531万年さん
ありがとうございます
石に再度聞いたところ、抑鬱状態、不安障害、性格の問題といわれました。
人格障害は大袈裟にいえばそうだけど、あんたの場合は違うよ、と
…転院すべきでしょうか?
心理テスト等受けてみたいのですが現在通ってるところはやっていないらしいのです
540優しい名無しさん:2005/09/05(月) 18:10:06 ID:IbdiSoYX
朝 ハンゲコウボクトウ
  サンソウニントウ

昼 ハンゲコウボクトウ
  サンソウニントウ

夜 トリプタノール 10mg
  pzc 2mg
  デパゲン細粒400

判断力と記憶力が著しく低下しています。周りから、生きている感じがしない、と言われる事がしばしばあります。
ここ数年の記憶が薄く、あまり思い出せません。
昼の憂鬱感が強く、動きが止まりがちです。

よろしくお願いします。
541優しい名無しさん:2005/09/05(月) 19:38:52 ID:u30ZIdY+
朝 トフラニール 10mg
  ドグマチール 50mg

夜 トフラニール 10mg
  ドグマチール 50mg

頓服 ソラナックス 0.4mg

無気力・心臓がドキドキする 不安・下痢・頭痛etc

・・・・・お願いします。
542518:2005/09/05(月) 20:15:15 ID:ckyyilej
度々スレ違いですみません。
呼吸器科に行ったら今度はSASほぼ確定で、来週末終夜ポリグラフをやることになりました。
今はリタリンで乗り切っていると言うと向精神薬はあまり飲まない方がよいと。
欝で過眠なんだからしゃあないやん....。
543優しい名無しさん:2005/09/05(月) 20:43:41 ID:c7W0/OgW
トレドミン25mg 夕食後1錠
ロヒプノール1mg 就寝前1錠
レキソタン2mg 朝夕食後各1錠

よろしくお願いします。
544優しい名無しさん:2005/09/05(月) 23:45:07 ID:pJ/rfwhQ
>>481です
処方が変わりました。

朝・夕
イミドール10
ロミニアン5

就寝前
ジプレキサ2.5
ゼストロミン0.25
ネスゲン0.25
コントミン12.5

すべて各一錠です。
お願いします。
545優しい名無しさん:2005/09/06(火) 00:30:38 ID:jWEqgyHF
私は
【毎食後】デパス1mg×1錠
     アナフラニール10mg×1錠
     アモキサン25mg×1錠
【朝晩】 パキシル10mg×1錠
【就寝前】ロヒプノール1mg×1錠
     ベゲタミン−B×1錠
     レンドルミン25mg×1錠
     センノサイド12mg×2錠
を服用してます。よろしくお願いします。
546優しい名無しさん:2005/09/06(火) 16:16:24 ID:VAKibCa3
【毎食後】レキソタン2mg×1錠

【朝夕食後】ルーラン(4mg?)×1錠

【就寝前】レンドルミン0.25mg×1錠
デパス1mg

お願いします
547優しい名無しさん:2005/09/06(火) 17:35:05 ID:eNUl5XeB
朝・昼・夕 各食後
リタリン錠10mg
ドグマチール50mg

脳波測定で異常あり、脳の左側にキズ、損傷の疑いあり。
やる気が起こらず、特に午前中仕事が手に着きません。
眠気が非常に強く、手に持っているものを落とすことがあります。
睡眠時にたまに金縛りにあい、首を締められる感じがします。その晩は、ほとんど眠れないです。
ADHDの症状にあてはまる所多いです。片付けできない、時間にルーズ、空間認識に欠けるなど。子供の頃から落ち着きがなく、音楽に合わせて身体を揺らす癖があります。
また、やることが多いと、何から手をつけていいかわからず、パニックに陥ります。
長文すみません。よろしくお願いします
548優しい名無しさん:2005/09/06(火) 17:40:17 ID:eNUl5XeB
547ですが、追加します。
吐き気、頭痛、動悸、眩暈もあります。精神的に参っているときが特に辛いです。
ピル(アンジュ28)も飲んでいます。よろしくお願いします
549優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:55:09 ID:YWgN5aVg
眠剤→ハルシオン
就寝前→パキシル、リスパダール
頓服→レキソタン

症状→自殺念慮、自傷、OD、不安感、パニック発作、外出・対人恐怖、倦怠感、燥焦感、恐怖感、疼痛(胸痛・頭痛)、やる気が起こらない、依存、幻聴・妄想、入眠困難・過眠
550万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/07(水) 03:42:39 ID:wdeMCdea
>>532
処方からは適応障害、不安神経症、心因反応、自律神経失調症。
症状からは人格障害。
もし子供の育て方が解らなかったら親とか祖母とか育児相談で聞く事。
衝動性が収まらないのならカウンセリングの必要、
子供は貴方の従属物でないよ、幼くても一つの人格なんだよん。
叱るんではなく誉めて育てるようにしましょ。
>>533
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、適応障害、不安神経症、自律神経失調症、強迫性障害。
漢方は半夏白朮天麻湯か苓桂朮甘湯か半夏厚朴湯、柴朴湯
茯苓飲合半夏厚朴湯。中途覚醒。
>>535:502
ノシ、マターリと行きましょ。
>>536
ノシ、お大事に。
>>538:454:517
非定型うつの可能性うp。強迫観念=〜しなければいけないとか、〜になっているんではなかろうかとか
心の中では抵抗しながらある思考(行動)が止められない・・そんな症状ですわ
過食嘔吐も結局「食べなきゃ落ち着かない」と「吐かなければ太る」との葛藤に悩まされる一種の
強迫観念(または強迫性障害)の一つです。制縛うつ(強迫観念が強いうつ)の症状で過食嘔吐が出てると
解釈してもいいと思います。
>>539:520:510
要するに人格障害(性格)が土台にあって、何かのイベントが引き金になって抑鬱状態や
不安障害などが出てくるって奴ではないかと思います。
心理テストやったらカウンセラーのいる心療内科に行くしかないでしょうね・・
本なんかで自分で性格を直す方法もあります。引き金→衝動的行動を自分で気付ければ
それをコントロールする練習を重ねれば大丈夫です。(我慢するのが辛いが・・・)
>>540
分裂感情障害、非定型精神病、急性ストレス障害、人格障害
解離性障害、不安神経症、衝動性(自傷?)中途覚醒。
>>541
PD(不安神経症)、仮面うつ、適応障害、意欲なし、自律神経失調症。
>>542:518
とりあえず先に器質性の障害から治してゆくのがセオリーですわ。
心の薬で筋弛緩性のあるものを避けて行きましょ。診断がしにくいと思います。
551万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/07(水) 04:51:36 ID:wdeMCdea
>>543
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、抑鬱状態。
>>544:481:353
PDが出たんでは?もしくは過呼吸発作か抑鬱が強くなった。解離性障害(同一性障害)
PTSD、夜間の興奮、不眠。
>>545
基本的に意欲の無いうつ、強迫性障害、不安強い、社会不安障害、各種恐怖症。
抑鬱、緊張、頭痛か肩こりがあるかも。中途覚醒酷い。
>>546
適応障害、心因反応、感情鈍磨、自発性欠如、幻覚幻聴があるかも。
不安強い、PTSD。
>>547
ADHD、脱力発作、ナルコレプシー、遷延性うつ、難治性うつ。
左側頭葉の障害は普通言語(聴覚)障害が多い。右頭葉の場合は空間認知の障害です。
ちと気になるのはアブサンス、ブラックアウト(てんかんの種類です)。
この場合離人症幻影、幻覚(聴覚性、視覚性、嗅覚性)、性活動の変化が特徴です。
ピルを一旦切って症状の変化を見た方が良いかも。それとピル(特に煙草と共に)
血栓ができやすくなります。MRI推奨
>>549
強迫性障害、各種恐怖症、社会不安障害。
症状からは人格障害、*分裂感情障害、妄想性障害、*解離性障害、不安神経症(PD)
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)自律神経失調症。被虐待歴、機能不全家族
552楓 ◆XQkK0Vo8lY :2005/09/07(水) 05:32:51 ID:9iwsVL6V
毎食後:ルボックス50mg/1T(パキシルじゃ効かないからと、ルボックスに変更されました)
     セパゾン2mg/2T
     トレドミン25mg/1T
     リスパダール2mg/1T
     アーテン2mg/1T

頓服:レキソタン5mg/1T

眠剤:デパス1mg/2T
    マイスリー10mg/1T
    サイレース1mg/2T

症状:寝つきが非常に悪く、断眠することもあります。夢ばかり見ます。
   特に夜中になると、寂しくなって泣いて、自傷してました。
   3ヶ月前に飛び降りし骨盤骨折して以来、自傷はしていません。
   突然胸が苦しくなって動悸が激しくなって、息がしにくくなります。
   そんな時は壁や机に頭を打ち付けてしまいます…。
   あと多重人格と診断されました。

現在、医者と喧嘩してから通院していません…。
ストックを節約して使ってますが、今日久しぶりに鬱状態になりました。
これはスレ違いかも知れませんが、通院した方がいいんでしょうか…?
一度変えてしまった病院に行っても、嫌な顔されないでしょうか、心配です。
よろしくお願いします。
    
553549:2005/09/07(水) 08:04:32 ID:YWgN5aVg
>551
追加で、フラッシュバック・人混みで不安が強い・男性を信じれないの症状があり、高校でADHDの診断を受け、過去にいじめ・身体的精神的虐待・DVがありました。
やはり神経症・人格障害・うつの様ですね…
統失はなさそうですか?PTSDはどうでしょう?最近、この2つが気になってます。
554優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:16:13 ID:C5o5csCK
20歳の男です。
イライラ、不安、無気力などマイナスの感情しか働きません。
たまに過呼吸もあります。

毎食後
ドグマチール 50mg×1錠
レキソタン  2mg×1錠

頓服
ソラナックス 0.4mg×2錠

就寝前
レンドルミン 0.25mg×1錠
デジレル   25mg×1錠
555優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:30:18 ID:SkASDm/A
>>545です。万年厄年既知内さんありがとうございました。
556優しい名無しさん:2005/09/07(水) 17:47:20 ID:fIuhBTq+
最近、キレやすくなったと言ったら処方が変わりました。

毎食後 セルシン 2mg

夕食後 ドグマチール 50mg
    リーマス   200mg
    デパケンR  200mg

就寝前 ベンザリン  15mg
    アモバン    5mg
    リーマス   200mg

よろしくおねがいします。
557優しい名無しさん:2005/09/07(水) 18:24:10 ID:FZ3eedl4
鬱4ヶ月目。

鬱は直ったのかと思ったけど、未だに仕事への不安感が
つきまといます。
でも社内的に復帰しなければならないので、現状で職場復帰です。


リタリン チバ 10mg
アモキサン   25mg
カームダン 0.4mg


アモキサン   25mg
カームダン 0.4mg


アモキサン   25mg
カームダン 0.4mg

就寝前
アサシオン  0.25mg
デジレル 50mg
アローゼン

頓服
カームダン 0.4mg(一日3錠まで)
558532 :2005/09/07(水) 18:38:49 ID:Os9oCg8P
532です。
万年厄年既知内さまありがとうございます。
育て方がわからないというより、自分の機嫌で怒ってしまうことが多いです。
調子のいいときは褒めても、調子(機嫌)の悪いときは同じことをしても怒ってしまうんです。
育児相談や病院などうまく利用していくようにします。
ありがとうございました。
559539:2005/09/07(水) 18:55:35 ID:EyWptzXr
>>550万年さん
本屋さんで調べてみようと思います
どうもありがとうございました
560とも ◆IqxrrTOMO. :2005/09/07(水) 19:15:55 ID:YWgN5aVg
スレ違いかもですがどーしても伝えたいので書かせていただきます。

>558
まだ見ていらっしゃるかな?
私は18歳看護学生で、将来は養護教諭(保健室の先生)を目指しています。
多分私の母もなんらかの精神的な障害があるんだと思います。
私は母から身体的・精神的虐待を受けて育ちました。
今でも精神的虐待は続いています。
それでも時には母の愛を感じます。私も母を愛しています。
だからあなたのお子様もきっとあなたを愛してるんじゃないかと思います。
子育ては言葉だけではありません。体で伝えてあげて欲しいです。
愛は体で伝えられるものだと思います。
とてもお辛い状況だと思いますが、お子様を精一杯愛してあげて下さい。
そして、あまりご自分を責めないで下さいね。
私が虐待を受けている理由は私のADHDによるものではないかとカウンセラーさんに言われました。
あなたのお子様はどうでしょうか?
もし、私の様に発達障害などがあるとしたら、それがあなたを苦しめている可能性もあります。
早めに治療・訓練すれば人並みになれるものなので可能性があればお子様の受診もお薦めします。

長々と失礼しました。
561541:2005/09/07(水) 21:57:06 ID:58K/RO3k
>>550
有難うございました。
562191:2005/09/07(水) 23:14:59 ID:mKG6B24z
万年厄年既知内さま。
>>210 でご回答頂いた >>191 です。(>>192 さんは別の人です…)
処方が変わったので、またお願いします。

毎食後
デプロメール50mg、ワイパックス0.5mg、アモキサン25mg 各1錠ずつ

就寝前
メイラックス1mg、ゼストロミン0.25mg 各1錠ずつ (これは変わってません)

不安・緊張感はかなり取れてきたのですが、そのかわり疲れやすくなったり、一日中だるい日があったりします。調子のいい日と悪い日があるような感じで、調子の悪い日は一日中ぼーっとしています。
あと、炭酸リチウムが中止になったのは、手の震えが酷くなった(パソコンのキーボードがちゃんと打てないほど)からです。
563復職したいんだけど。:2005/09/07(水) 23:52:36 ID:I3mOZVOm
タマに頭が痛くて、最初はアル中で32条認定受けてから、仕事が長続きしません。
でもさすがに少しずつ仕事に戻りたくて、薬を減らしてもらいつつ、復職したいです。
ただ、どれからどう減らせば良いのかわかりません。

処方されているのは、こちらが言うがまま
<3食>
レキソタン 2mg
(これは前にもらっていたデパス1mgを朝晩に1〜2錠飲んで、
知人のソラナックス0.4と交換して震えが出るときに飲んでいる)

デプロメール 25mg


<就寝時>
トフラニール25mg
ハルシオン0.25mg
サイレース2mg

ハルもマイスリー(10mg)と換えて、極力飲まない(サイレースより効く)
ようにしているんだけど、なんかいいアドバイスを下さいませ。
564優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:59:53 ID:CNLVsudR
朝 リーマス300mg
  ルボックス50mg
  アモキサン50mg
  アナフラニール50mg

昼 リーマス200mg
  ルボックス50mg
  アモキサン50mh
  アナフラニール25mg

夜 リーマス300mg
  ルボックス50mg
  アモキサン50mg
  アナフラニール50mg

就寝前
  マイスリー10mg
  ロヒプノール2mg
  テトラミド30mg

頓服でレボトミン/ヒルナミン
がでてます。

鑑定の方よろしくお願いします
565クッキー:2005/09/08(木) 02:18:05 ID:byGJMH98
パキシル錠20ミリグラム×2(朝・夕
メデポリン錠0.4(毎食後
デパス錠0.5ミリグラム(頓服
コントミン糖衣錠12.5ミリグラム(頓服
リボトリロール錠0.5(半錠を頓服・1錠を就寝前
トリプタノール錠10(就寝前
ロキソニン(頭痛時

現在授乳中で、かなり減薬しました。
デパスとコントミンは一緒に服薬の指示ありです。
通院歴5年です。毒は「情緒不安定になりやすい性格」と言っていました。
大抵うつ状態、動悸、イライラ、不安、たまに躁状態、睡眠障害、
自傷癖、発汗、赤面が主な症状です。

鑑定よろしくお願いします(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
566優しい名無しさん:2005/09/08(木) 12:35:59 ID:uz7Zf025
処方が変わったのでお願いします。
朝 トレドミン25rとワイパックス0,5r
昼 ワイパックス0,5r
夕 ワイパックス0,5r
就寝前 ユーロジン2rとレボトミン5r
不眠時 マイスリー5rです。
ODしてしまい、処方が変わりました。症状は不安感、憂鬱感, めまい,動悸,息苦しさ,不眠が主です。
567優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:19:38 ID:9Jvp3UF+
毎食後
トレドミン25mg=1T

就寝前
ベゲタミンA=3T
ネスゲン=2T
チスボン錠0.5mg=1T

就寝前、これだけ飲んでも寝れないお。。orz
568優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:28:38 ID:em5mA0j7
>>547です。
万年厄年既知内さん、回答ありがとうございます。
てんかんですか…
急に倒れたりするような悪さはしないと思うって言われたけど、心配ですね。32条申請通ったら、精密検査受けようと思います。
569優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:40:02 ID:A8PeVgAj
初処方です。

朝・夕  トレドミン25mg×1、ワイパックス0.5mg×1
就寝前 ロヒプノール1mg×1

症状は不眠、不安感、憂鬱感、落ち込み、胃腸虚弱、頭痛、動悸、どうしてもやる気がでない状態、劣等感が強い、などです。
570あ ◆J/ZoJAt3T2 :2005/09/08(木) 13:55:17 ID:22A/YV91
571優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:42:02 ID:1Eu9+nO9
>>551

>>544です
PDって何ですか?
夜間の興奮は心当たりあります。
あと、朝落ち込んでるって伝えました。
572優しい名無しさん:2005/09/09(金) 03:37:16 ID:sRWW9vaB
宜しくお願いします。

毎食後:トレドミン25mg×1
朝夕食後:ソラナックス0.4mg×1
あと蕁麻疹防止に一日1回
アレロック5mg×1を飲んでいます。

自覚している症状は
何をするのも億劫で、無理矢理用を作らないと動けない。
何事にも自信が持てない。
原因不明の恐怖感に襲われて、泣き叫びそうになる。
抜毛・眩暈・吐き気、位だと思います。

お手間をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
573優しい名無しさん:2005/09/09(金) 04:06:42 ID:ou7DJ932
よろしくお願いします。

毎食後:ワイパックス0.5 トレドミン25 ガスモチン5
頓服:セルシン

就寝前:マイスリー10 レンドルミン テトラミド10
就寝用頓服:ハルシオン0.25

よろしくお願いいたします。
574優しい名無しさん:2005/09/09(金) 06:51:34 ID:b5/FRRx8
宜しくお願い致します。

毎食後:ソラナックス0.4mg

就寝前:レンドルミン0.25mg
 ジプレキサ2.5mg
     テトラミド10mg×2

頓服:ワイパックス0.5mg
    レボトミン5mg

自分で分かっている症状は、無気力・不安・緊張・動悸・胃痛・眩暈等です。
先生からはハッキリと病名は告げられていません。
宜しくお願い致します。
575万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/09(金) 08:33:49 ID:Wnt+TwNI
>>552: 楓
通院再開してもいと思いますわ、別に同じ医師でなくてはならないという事はありません。
基本的に意欲の無いうつ、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、各種恐怖症、強迫性障害、
分裂感情障害、妄想性障害、*人格障害*解離性障害、PD(不安神経症)不安強い。
過呼吸発作あるみたいやね・・・虐待歴か*PTSDあるかも。
自分を場する必要は無いんだよん、自分を受け入れてあげてくださいな。
>>554
意欲のないうつ、不安神経症、全般性不安障害、適応障害。
デジレルは熟睡用、今の自分を焦らないように自分のペースで行きゃいいんだわさ。
>>555:545
ノシ、お大事に。
>>556
非定型精神病、急性ストレス障害、そう極性うつ、PTSD、分裂感情障害。人格障害。
感情変動激しい、意欲なし、不安緊張強い。
>>557
ADHD、ナルコレプシー、脱力発作、遷延性うつ、意欲なし、不安神経症、PD、
睡眠時焦燥感激しい、中途覚醒、
>>558:532
ノシ、貴方の心の安定が子供の心の安定を導きます。
>>559:539
ノシ、
>>562:191
意欲の無いうつ、適応障害、各種恐怖症、強迫性障害、不安神経症、ストレス葛藤あり。
全般性不安障害。
>>563
強迫性障害、各種恐怖症、不安神経症、人格障害、中途覚醒強い、
カウンセリング推奨やね、酒は楽しい時に飲むものやと思ってください。
自己不全感があるかもしれないけど、まず自分を受け入れてあげてくださいな。
壁を怖がらない事。
576556:2005/09/09(金) 08:57:40 ID:lWCJ0/xH
万年厄年既知内さま
ご回答ありがとうございます。
来週から、看護職に復帰する予定なんですが
無理でしょうか?
577万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/09(金) 09:20:30 ID:Wnt+TwNI
>>564
双極性うつ、感情変動が激しい、制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、
意欲なし、不安神経症、適応障害、酷いPD(解離?)、PTSD、
中途覚醒強め。各種恐怖症。
>>565:クッキー
強迫性障害、不安神経症、自律神経失調症、各種恐怖症、PD(興奮)
感情変動激しい、非定型うつ、睡眠時ミオクローヌス。
人格障害,適応障害、PD(不安神経症)。
>>567
意欲の無いうつか否定形うつ、睡眠障害、睡眠専門外来行っても良いかも。
適応障害、
>>568:547
ノシ、アブサンスは一瞬の事でてんかんと気付かないことがあります。
頭痛、吐き気があるなら可能性は否定できません。一応機械の運転に
注意。
>>569
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、自律神経失調症、
社会不安障害,第二軸に人格障害。AC
>>571:544
http://www.mh-net.com/lecture/disorder/panic.html
>>572
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、自律神経失調症、AC、機能不全家族。
虐待があったかも(性的)
>>573
意欲の無いうつ、PD(不安神経症)緊張強い(肩こり頭痛あるかも)
中途覚醒、適応障害。
>>574
不安神経症、PD、全般性不安障害、解離性障害、人格障害、幻聴妄想幻覚あるかも。
PTSD,
578563:2005/09/09(金) 10:06:15 ID:V1LWzQZg
万年厄年既知内様
ありがとうございます。
579楓 ◆XQkK0Vo8lY :2005/09/09(金) 11:54:55 ID:43y2t+PY
>>575
万年厄年既知内様、ありがとうございます。
息がしにくくなったりするのって過呼吸発作だったんですか!?
パニック障害かと思ってました…。
>虐待歴か*PTSDあるかも。
幼稚園〜二十歳まで、母に激しい体罰を受けて育ちました…。
首をしめられたこともあります…小学生の頃死にたくてたまりませんでした…。
う〜考えてたらまた息苦しく…
少し遠いですが新しい病院みつけました。
母はいい顔しませんでしたけど…。
580優しい名無しさん:2005/09/09(金) 12:29:31 ID:43y2t+PY
友達に頼まれたので、お願いしますm(_ _)m

就寝前にコントミン25mg

症状:幻聴・不眠・不安定・リストカット衝動・生きてる感覚がなくなる
581優しい名無しさん:2005/09/09(金) 13:14:09 ID:C64xRdJe
初めまして。今、リスパ一日4mg、寝る前にサイレース2mg、ベンザリン10mg、レスリン100mg、
一日2回コンスタン0.8mg*2を飲んでいました。
体調が悪くなり、陰性症状が出たりするので、コンスタンを止め、
今日レキソタン5mg*2を処方してもらいました。
私って統失ですか?そして、それは軽いものですか?重いものですか?
リスパはもう4年飲み続けてます。
その他、別の病名があるんでしょうか?

症状は、
日々の生活にちょっとした変化があると、イライラしたり、うわの空になり
人の声が聞こえない。落ち着かない。精神が崩壊していくのがわかる。
不眠、薬の効用が切れると目が覚め、眠れない。時々薬を飲んでいても
聞かない事がある。
妄想が激しい。

生きていくのが大変。
ちょっとお疲れ気味ですか?
582優しい名無しさん:2005/09/09(金) 14:52:54 ID:/bV5pEm4
自殺をすすめたり、あおったりすることはやめましょう。いじめたり、からかったり
冷やかしたり、恫喝したり、誹謗中傷したり、罵詈雑言をあびせたり、嘲笑したり
仲間はずれにしたり、侮辱したり、軽蔑したり、無視したり、板ばさみにしたり
して、自殺に追い込むのはやめましょう。
583優しい名無しさん:2005/09/09(金) 14:56:49 ID:43y2t+PY
>>582
どれに対してのレスですか?
584546:2005/09/09(金) 16:02:37 ID:wqThVSwW
万年厄年さん レスありがとうございます。

処方箋変わりました
【毎三食後】レキソタン×1錠

【頓服】
ルーラン

【終身前】
ルーラン×2錠
ロヒプノール×1錠
デパス×1錠

幻聴は一度だけ経験。
地面や壁など、視界に入る景色がゆるやかに動いてるように見える時があります。
あと目が覚めた時天井を見たら、海のように波うってた事を最近経験。

発作的に、いろんな人格がめまぐるしく交替してあらゆる自分が自分に罵声をあびせたり嘲笑したり
恐がり奇声を出したり冷静な自分が笑ってたり。
枕元の鏡をみれば、いろんな人格がまたくるくるかわり対話や罵声あらゆる事を口にだしてとまりません。

そんな時の状況ですが、毎回私が家で一人の時に出ます。
全体的な感覚としては、人格の核の私の頭の回転速度がぐるんぐるんまわりだして、
それに生身の私がおいつけなくなる。で、自分で自分の首締め付けるような苦しみがはじまる

あとは不眠ぐらいかなぁ
無意識に落ちる前が恐い。
というのは、頭がぐるぐる勝手にまわりだして、人格があばれだす前兆に気付き、ぬいぐるみに話かけて気をまぎらわそうとしたら悪化、涙腺壊れる。

毎回、毎晩抱きながら寝てる大好きなぬいぐるみに話かけだしたらもう駄目。

普段は涙腺がないだとか言われるぐらい冷たいと思われてます。
たまに優しいとも言われますが。

医師には単なる混乱で思春期危機としか言われてません。ちなみに自分は今年19女ですが、性同一性障害の可能性を医師に指摘されるほど中性的思考です。
見た目は外出時には化粧髪型を自分で納得いくほどに仕上げないといけないぐらい完全女です
お人形みたい、華やかとよく言われます。
完全に女の姿は楽しんでます。コスプレで女の皮かぶってる感じ

統合失調症などの精神病ではないと断言されてます。
しかし客観視してる自分から言わせれば基地外にしか思えないし。
どの人格が本来の自分なのかわからない。普段の私は社会生活を潤滑にさせるため、抑圧して意味のない言葉をみんなに合わせててきとうに口を動かしてます。
処方箋の話の際、ルーランが合ってるみたいだから増やしてみてもいいけど、と言われました。

長文スマソ
585584:2005/09/09(金) 16:04:08 ID:wqThVSwW
連投スマソ

586584:2005/09/09(金) 16:05:38 ID:wqThVSwW
連投スマソ
あと前回、多重人格障害ではないと言われました
多重人格障害なら人格が入れ替わってる間の記憶がないから、というのが主な理由らしいです。
587優しい名無しさん:2005/09/09(金) 16:07:44 ID:wqThVSwW
携帯からなので連投ミスりました
すみませんでしたorz
588トコ ◆xh68wjLxk. :2005/09/09(金) 16:13:45 ID:Bv7s329R
お願いします……

朝昼夜
スルピリド50mg
セパゾン2mg
リントン1.5mg
チアブリム50mg
インプロメン1mg
メリレル10mg
アネキトン1mg
リーマス100mg


就寝前
ロヒプノール2mg
レンドルミン0.25mg×2
ベンザリン5mg×2
ウィンタミン50mg
メジャピン50mg
ヒルナミン25mg
ベゲタミン_B

以上です。
医師からの宣告もなく、困っています。
どうかお願いしますm(__)m
589584:2005/09/09(金) 16:17:17 ID:wqThVSwW
もう一つだけ、、

普段は絶対と言っていいぐらい泣きません。
ただ、核心に迫った、心を針でつくような言葉を口から喋ったらもう駄目です
特に一人の時。
590優しい名無しさん:2005/09/09(金) 17:46:43 ID:vNqh2SMe
朝 食前プリンべラン、ガスモチン、
食後 タスモリン×2、インプロメン、メイラックス、トリフラニール、デパス(細粒)
昼 食前、食後 共に同じ
夕 食前同じ、食後、上記にルーラン×2追加
就寝前 ロヒプノール×2、ベンザリン×2、インプロメン、タスモリン、リスパダール

便秘の副作用に重質酸化マグネシウム(朝、夕)
591優しい名無しさん:2005/09/09(金) 20:44:26 ID:NZNssLLw
お願いします。
朝昼に…メレックス1mg1錠 デプロメール25mg1錠 レボトミン10倍散1包 ガスモチン5mg1錠 セルベックス60mg1錠 ドグマチール50mg1錠

夜 朝昼に加えて…テトラミド10mg1錠 ルジオミール25mg1錠

寝る前に…ジプレキサ5mg1錠 ハルシオン0.25mg1錠

摂食障害以外に何かあるのか気になります。たまにイライラが募って頭が切れそうです。
というか前に診察待ちが2時間を越えた時、泣きながら壁を蹴って殴って、頭叩きつけてました。
どなたかお応え頂きたいです。
592267:2005/09/09(金) 20:54:18 ID:uiY7bGce
お答えいただきありがとうございます。
今日、クリニックへ行き病名を聞いたところ
「PTSDプラスカウンセリングが必要な病気、とかあるかも。」
と言われ、次からカウンセリングが始まるようです。
処方が変わったんですが、どうなんでしょうか・・・。

朝 デプロメール25mgx1 ドグマチール50mgx1 セルシン5mgx1 カタプレス75x1
ソラナックス4mgx1
昼 ドグマチール50mgx1 セルシン5mgx1 カタプレス75x1
夜 デプロメール25mgx1 ドグマチール50mgx1 セルシン5mgx1 カタプレス75x1
ソラナックス4mgx1
寝る前 パキシル20mgx2 ロヒプノール2mgx2 レンドルミン0.25mgx2 デジレル25mgx2
ベゲタミンBx1 デパス1mgx1
頓服 デパス1mg 不安時

症状は、身体的なものはほぼなくなりましたが
不安がすごくて、外出がままなりません。
睡眠のほうは、うとうとする程度で少しの物音で目が覚めてしまい
眠たいけど眠れない状態です。
それと、横になる事が怖くて出来ず
刺されそうになったらいつでも逃げられるよう、壁にもたれて座って寝ないと眠れなくなりました。
腰が痛くて辛いです。。。
こういう習慣やいつ襲われるかもしれないってのは、統合失調症や人格障害などの
妄想じゃないかと心配です・・・
593591:2005/09/09(金) 21:01:25 ID:NZNssLLw
症状について追記です。
恋人(DVぽい)に冷たくされたりすると、訳が分からなくなり、もう死ぬ以外にないと思い、この間死ぬつもりで泣きながら車に乗りビルを探していました。
あと物忘れが異常に激しいのは副作用でしょうか。
594万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/09(金) 23:40:12 ID:Wnt+TwNI
>>578:563
ノシ、お大事に。
>>579:552: 楓
過換気症候群はどちらかといえば予期不安に伴って起こります。
従属を求める親やったんかな・・・
強迫性障害はないかな?日常に支障が出てるならカウンセリンも
やってもいい気がする。貴方の母も貴方のように育てられたんだと思います。
だからそう言う育て方しかできなかったんですわ・・でも貴方は貴方です。
自信を持ってください。
>>580
ODで処方を減らされた。*人格障害、分裂感情障害、夜間譫妄。
虐待歴あり、機能不全家族。
>>581
ちょっと公私にわたって疲れ気味です。でもこれも勉強ですわ。(笑
リスパダールの量からは統合失調症やけどね・・・分裂感情障害、きっつい激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)
人格障害。統合失調症なら程度は中程度、妄想、不安焦燥、興奮、不安神経症。
強迫性障害があるかも。
>>584:546
思春期危機か・・・行為障害があるのん?強い母の元で育ったんでは?それと性的虐待の可能性。
解離性同一性障害、性同一性障害は違うと思う、多分女である事の嫌悪感じゃないかと。
幻覚、幻聴、妄想、自傷?、性的逸脱?多分安心して心を任せられる相手がいないんだと・・・
人格の入れ替わりに頭痛がある?記憶も有るけどその辺が同一性障害の鑑別やね。
離人症かもしれんね。
>>588: トコ
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害、急性ストレス障害、否定型精神病、幻覚、妄想、幻聴
興奮、激越、ジスキネジー、譫妄・・・ちゅうか処方がむちゃくちゃ、貴方がこの処方で安定しているのなら
それで良いけど、そうでないならセカンドオピニオン推奨。トンでも医師か名医か・・・
悪い言い方をすると患者を潰しにかかってる。統合失調症と仮定しても基本的には単剤で行きます。
病気なのか薬による反応なのかわからん。
595優しい名無しさん:2005/09/09(金) 23:44:14 ID:kWfC7Nvi
朝昼夜、共に
アモキサンカプセル25mg 1錠
トレドミン25mg     1錠
グランダキシン50mg   1錠
レキソタン2mg      1錠
ガスチモン5mg      1錠
マグラックス330mg   1錠

頓服
セルシン2mg   1錠
マイスリー10mg 1錠
ポンタールカプセル250mg 2錠

最近トレドミン25mg一日5錠が3錠に減りました。
通院は1年3ヶ月。
倦怠感、頭痛、めまい、苛立ち、食欲不振、これらすべて副作用のような気もします。
気分の落ち込みには波があり、良い悪いを繰り返しています。
 
596万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/09(金) 23:57:54 ID:Wnt+TwNI
>>590
妄想性障害、分裂感情障害、統合失調症、解離性(同一性)障害、PTSD、
妄想、幻覚幻聴、興奮、葛藤、抑鬱、緊張、不安、PD。量がワカランだよ・・・
>>591
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、妄想性障害、適応障害、解離性障害、分裂感情障害、双極性うつ。
人格障害、興奮、幻聴、注察妄想、不眠(中途覚醒が酷い)、
>>592:267
焦燥感が強くなった(特に夜、睡眠時)後は同じ。
妄想性障害あるかもしれないね、または強迫性障害。
人格障害では無さそう。
597万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/10(土) 00:03:43 ID:Wnt+TwNI
>>576:556
処方から見て辛いと思う。ナースでしょ、復職するなら配置換えも検討してみてください
>>595
自律神経失調症、意欲の無いうつ、適応障害、予期不安、緊張(頭痛か肩こり)、過敏性腸症候群?
食欲不振はトレドミンかもしれない。
598572:2005/09/10(土) 00:05:53 ID:4YkAQy5D
万年厄年既知内様
ありがとうございます。
病院に行っても病名に関しては何も言って貰えなかったので、
ちょっとホッとしています。
大変だと思いますが、ご無理はなさらないで下さいね。
って無理させてる私が言うのもなんなんですが。
599595:2005/09/10(土) 00:13:08 ID:LPv/Z5XE
ありがとうございました。
自分の病名が分かって安心しました。
分からない病名もあるので(適応障害、過敏性腸症候群)調べてみます。
予期不安は自覚があります。
薬で分かるものなのですね。本当に感謝しています。
600トコ ◆xh68wjLxk. :2005/09/10(土) 00:58:35 ID:k7laP5CE
>>594
ありがとうございます。
ってか、それって医者を変えたほうがいいってことですか?
新しい症状が出るたびに増薬を繰り返してる状況なんですが。
あと、就寝前はこれだけないと寝れないんです。
601優しい名無しさん:2005/09/10(土) 01:00:39 ID:YXDzTyGu
おねがいします(- -)
食後 セレキノン 
寝る前 メイラックス×2 パキシル20mg
頓服 リーゼ
602楓 ◆XQkK0Vo8lY :2005/09/10(土) 01:21:52 ID:a7uMhEF4
>>594万年厄年既知内さま
友達の件と、優しいお言葉ありがとうございます。
機能不全家族ってとこすごい当たってる…と言ってました。

母は虐待のようなものは受けてなかったようですが、祖父は厳しかったようです。
(しかし父の証言では夜遊びしてたとか…私は22歳になってようやく10時頃の帰宅が認められました)
髪型や服も自由に決めれませんでした(´Д⊂
新しい病院で症状を話す際には、過呼吸発作が起こると言っていいんですかね?
それとも私が最初に書いたように話すのがいいんでしょうか…?
603優しい名無しさん:2005/09/10(土) 03:44:27 ID:cGDzJ/Ms
欝だといわれ3ヵ月間
トレドミン25ミリ 朝・昼・晩・就寝前 各1錠
デパス1ミリ 朝・晩 各1錠
レキソタン2ミリ 朝・晩 各1錠
マイスリー10ミリ 就寝前1錠
ロヒプノール2ミリ 就寝前1錠

現在、実家で静養中なので転院し、ロールシャッハなどのテスト(結果はあまり良くなかったらしい)を受けてから下記に変わりました。
PZC2ミリ 朝・晩・就寝前 各1錠
レキソタン2ミリ 朝・晩 各1錠
マイスリー10ミリ 就寝前 1錠
ベンザリン2ミリ 就寝前 1錠
ちなみに今の医者は『うつ病ではない、うつ状態ではあるけどね、今は診だして間もないし、まだ病名は分からないなぁ』と言われました。ちょっとはぐらかされた感じです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご意見をお願いします。 ちなみに眠れません・・・orz
604万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/10(土) 09:08:23 ID:c/H4gfAC
>>598:572
大変なのは時間だけやわね、今はね。
でもカウンセラーとしては役に立つんだわ
処方から症状がある程度わかるからね。
ただで勉強させてもらってるもんだわさ。
>>599:595
ノシ、お大事に。ストレスの解消に努めてくださいな
>>600:588: トコ
そう言うわけね・・・んなら医師を変えた方がいいと個人的におもいます。
眠れないというよりボーっとしている状態ちゃう?
患者は医師を選ぶことはできるが医師は患者を選ぶ事ができます。
>>601
慢性胃炎か過敏性腸症候群、身体表現性障害(解離性障害か心気神経症)
各種恐怖症、強迫性障害、PD(不安神経症)、適応障害。
>>602:579:552: 楓
「不安になると息苦しくなる」と言っておきましょ。父にとって娘は特別な
存在やからね・・・虫を付けたくなかったんだろうね。多分結婚式の時
泣くだろうね、わしには子供がいないけど・・・
>>603
意欲の無いうつ、不安強い、緊張、抑鬱、
          ↓
解離性障害、分裂感情障害、人格障害、自傷?、衝動性、不安、中途覚醒か
単なる不安神経症、自律神経失調症と眩暈、吐き気
多分上のほうやと思う。多分テストで攻撃性が見て取れたんだと思うわ。
605267/592:2005/09/10(土) 17:32:25 ID:vH07HAvT
>>596さんありがとうございます。
人と話していて、時々第三者的な上から見下ろしてるような感じがあって
変な感じがあります。
これも妄想の症状かもしれません・・・。

606584:2005/09/10(土) 19:25:29 ID:8ncsqYfp
584です、レス毎回ありがとうございます。。
どう感謝したらいいか。

ちなみに大半の事は当たってると思います。
母からは幼い頃から某楽器の習い事を強制されたり
両親共に小学生時代から国立大学に行きなさいとふきこまれたり。
あと小学生時代は何回かいじめに合いました。
男の子グループの中心的な人物とかに。
体育とかよく顕著に無視されたから大嫌いだった。

中学時代は担任の教師にトラウマ的な事授業中に言われて。
高校はそこまで酷くもなく楽しくもなくって感じですかね。

ちなみに18年間彼氏はいません。
(タメしか関わった事ないのでアレですが)元クラスの男子曰く、私に男がここまでこないのは近寄りがたくて男に興味がなさそうだからと言われました。

これも医師に言われたんですが、離人症や離人神経症でもないらしいです。
離人感ありまくりで、視界に入る全てが舞台装置で
私自身が操作されてる俳優というかあやつり人形な感じはすんごくしますよ。
だから ついつい派手な化粧してしまう。

ちなみに頼れる人間は両親のぞいて一人ぐらいかなぁ
その子には腹わって話する時はしてるつもりですが、
彼女は健常者だし、あまり理解はされないと思って
かなりオブラートに包んでこういう事をたまに相談してみます。
勘違いされますから、やっぱりあまり相談しないかな。
てか私を理解できる人間はこの世にいないと思ってます。

性的虐待…医師にもきかれましたが
私自身記憶に全くないのです。
でも あるような気もする…
異常な男嫌いですからね。
幼い頃すぎて覚えてないのかな?
それともなにもなかったのかなぁ

最近人形ぽいと頻繁に言われます
生気が無くて黙って立ってたらつくりものに見えるとかなんとか…
今日は着せかえ人形みたいに色んな女服をきせかえまくって遊んでたけど苦しみを見ないふりしてるだけの行為で
発作がでそうになったのですぐルーラン飲み
起きてるというか生きている現実が嫌になって、
就寝前の処方箋を飲み寝てました。

自傷は、小学生時代からなんらかの形でしてます。
リスカほどあからさまな事はしてませんが。

また長文すみませんでした
607584:2005/09/10(土) 19:27:47 ID:8ncsqYfp
追記

人格がめまぐるしくかわる時は大概大泣きしてて
その時の体調までは覚えてないっす…
すみません
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:33:31 ID:evT5NafA
アモバン
メイラックス
リスミー
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:24 ID:VqlcF853
お願いします。

朝:デプロメール50mg×1
夕:デプロメール50mg×1
  レボトミン5mg×1
  メデタックス1mg×1
寝る前:デプロメール50mg×1
    パルレオン0.25mg×2
    ペゲタミンA×1
    テトラミド30mg×1
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:51:15 ID:Nv+/SCLe
処方変更です

眠前
デプロメール25mg
デパケンR200mg×1
ルーラン4mg
サイレース1mg
ハルシオン0.25mg×1

頓服 レキソタン2mg×2

症状ですが、主治医が親に説明したものによると、
・自分を激しく嫌う傾向がある、最近はそれが顕著になってきた
・自分を嫌いながらもどこかで自分に期待を抱き、その葛藤がひどい
・仕事では常に完璧主義であり、それができないと極端に自虐的になる

あと、私の自覚症状としては、以上の症状が生理前に悪化し、
どの薬も効かなくなり自傷行為に走る
(他人に対する恐怖感が強いため一人で悩み、解決できず自傷)
というのがあります。
611532:2005/09/10(土) 23:20:09 ID:w3CmgEHE
>>560 とも さま
>>532 >>558です。スレ違い失礼します。

たしかに息子はADHDのような感じを見受けられます。
数字が大好きで、ご飯の途中でも話をしているときでも、指で空気に数字を書いています。
落ち着きがないし、ひたすら踊っていたりしゃべっていたり。
ただ「子供だから」そうなのか「ADHDだから」なのか・・・。
3歳児検診や保育園・病院などで「ADHD」といわれたことはないんですよね。
保育園にいても何か他の子と比べると違うな〜と思うことはあります。
個性的というのか、変というのか。
「個性的・変」と言うのは私自身が言われ続けた言葉なので遺伝でしょうかw
まあ、私自身ADHDやACなどに当てはまることは多々あります。
もしかしたら自分がそうなのかも知れません。

今は治まりましたが、中学生の頃は倒れていました。中学・高校の頃はしょっちゅうでした。
専門の頃から「たまに」になり、20歳頃には治まりました。
拒食気味→嘔吐過食の頃もありました。高校の時から18歳まで。
壁に頭を打ち付けたりしたこともありました。
過呼吸になったこともありました。
20歳の頃に付き合っていた彼が浮気したときは、しゃべれなくなりました。
突発的に髪の毛を切ることもありました。
今はどれも落ち着いていますが。。。
このこと(過去の症状)も先生に話した方がいいのでしょうか?

薬は朝・昼セディール5r 夜グランダキシン5rで落ち着いています。
グランダキシンは一気に効いて、一気に落ちるので、夜飲むとちょうどいいです。
今のところ殴ることは治まっています。

長々と失礼しました。
612ame:2005/09/11(日) 05:52:38 ID:g6Jr6ZZF
ちょっとパニック状態になっていて、いろんなレスに書き込んでしまい、
お見苦しくもうしわけないです。
このレスでははじめましてです。よろしくお願いします。

現在大学4年です。内定先も決まっています。
しかし、近況の変化(大学で研究室に入りそれなりに忙しい(私にとってはだろうが))ので現在病院に通っています。

実家方面のほうも親戚関係がこじれていることが目に見えてるなど・ということもあり、(だと私は思っているのですが)
大学に入る少し前からほんとに軽いアームカット・
そしてアトピーによるストレスがありました。

大学に入ってからアームカットは収まり、まぁ普通になって(アトピーで悩む程度、だが化粧とかはひどくない時はしていました)、
しかし、昨年あたりからあまりに夜寝付けなくなってしまったため、心療内科に通い始め、
メイラックス1mg/ロヒピノール1mg(0.5mgから増えた)を一日一回。
頓服としてマイスリー5mgを一日一回もらいました。

それを飲んだり飲まなくても眠れたり、
たまに何もかも忘れたくて薬をためて一気に飲んで記憶をなくしたりどんどん自分で自分を悪いほうにコントロールしていって
(自覚はあるんです、ただやめられない。)

そして少しずつ具合が悪そうになっていくのが医者にもわかったのか、どうか、とりあえずそんな感じで、
レデポリン0.4mg/デプロメール25mgを一日2回、
ロヒピノール1mgと頓服のマイスリー1mgは変わらず・・・。ということになりました。

ここ数回の診察ではとりあえず疲れているようだとずっといわれ続け、そのままの睡眠薬+安定剤だったのですが
今日の診察でいきなり先生が決意したように薬が変えたので何だかよくわかんなくなっている状況です。

私の通っている先生ははっきりと病名を言ってくれないので自分としては
ここで判断していただきたいと思いました。

長い書き込みで申し訳ないです。
よろしくおねがいします・・・

なながながとだらだら書いてすみません。。
いきなりこんな時間にふと誰かに聞いてもらいたくなってしまって;;

自分ではなまけなんだ、って思ってみるものの、最近サボり癖や人と会いたくなかったり、
そろそろ限界だと思ってみたり・・・
でもそれが甘えなのかもと考え出すと止まらないんです。

あぁ、またながくかいてすみません。何かアドバイスなどありませんでしょうか??
厳しい意見でもかまいません。。
とにかく何か記しておきたくて書き込みしてしまいました。
御見苦しい文章住みませんでした。
613とも ◆IqxrrTOMO. :2005/09/11(日) 09:20:07 ID:njpsmrhe
>611
私はADHDも個性の一つと考えています。
何かその事が障害になっているなら、またはなったなら治療が必要ですが、問題がないのであればそれを個性として見守ってあげればいいと思います。
グランダキシン自体は手元の資料によると、自律神経失調症や更年期障害に主に使われる薬で脳内の不安を感じ取る受容体に直接作用するものです。
なので様々な不安感や焦燥感、倦怠感に効果のあるものです。
お話を聞いていると今は薬で治まっていますが、やめてしまうと元に戻ってしまう気がしてます。
根本的なものを治療するならば過去の話もドクターに話し、これからの事を相談することも必要かと思います。
あくまで個人的な意見ですが…
614万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/11(日) 10:04:12 ID:pHucd5t0
>>606
>私自身が操作されてる俳優というかあやつり人形な感じはすんごくしますよ。
ここん所非常に微妙やなー。
この症状医師に伝えたかな?
伝えてないなら行ったほうがいいと思う。いずれにせよ複雑な状態には間違いないです。
カウンセラーもしくは心理テスト(投影法)を受けてみる事を薦めます。
>>608
適応障害、不安神経症、心因反応、ストレス起因やね。
>>609
強迫性障害、各種恐怖症、解離性障害、非定型うつ、不安神経症
不安緊張強い、睡眠障害(特に中途覚醒)
>>610
PMS、PMDD、解離性障害、*急性ストレス障害、双極性うつ、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)
*非定型精神病、不安神経症(PD)。幻聴幻覚妄想、第二軸に人格障害、
機能不全家族、強迫観念あり、しつけが厳しかったんちゃう?
>>611:532
子供の社会生活に支障がある場合、医師の診断を受けましょう。
「変」ってのはないですわ。個性やと思います。
貴方の症状、医師に全て伝えてください、処方が変わります。
医師が求めているのは貴方の情報です。
>>612:ame
強迫性障害、各種恐怖症、人格障害、心因反応、抑鬱緊張、不安
喘息は無いかな?、怠けでは無いですわ、病気がそうさせているんです。
自分を責めないように。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:57:22 ID:Xq8jpC8h
朝昼夕
トレドミン 50mg
デパ0.5mg

頓服
デパ0.5mg×1
レキ×2

眠剤
銀春1
ロヒ1
ユーロジン1

やる気ナシ、てか無感情?
あと、何か悪い噂(評価)されてる気がする。
たまに衝動的にリスカしたくなる(まだ一回もやってない。爪むしって気をまぎらわす)



616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:40:10 ID:PYaF6s/C
教えてください。
朝:ペルサール10×1
夜:ペルサール10×1、アモキサン25×1
緊張時:エチセダン0.5
不眠時:マイスリー5

会社はなんとか行けるようになってますが、
行き始めてからは仕事中に症状が出るようになりました。
些細な事から不安で頭がいっぱいになり、動悸が止まらない。
そのため、動揺して落ち着かなくなり簡単な決断も出来ない時があります。
夜も毎日ではありませんが、同じ症状がでます。
不安で頭がいっぱいになるといつも自責の念が強くて苦しいです。
とにかく小さなストレスも怖いです。。

617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:20:26 ID:fOM2MrZ+
朝昼 セレネース1.5mg
    アーテン2mg
    トレドミン15mg
    リタリン10mg

夜  上記からリタリンを抜いたもの

寝る前
    ロヒプノール2mg
    コントミン25mg×2
    *イソミタール0.2g
    *ブロバリン0.3g
    *乳糖0.5g
    (*は混合粉末で出されています)
    
入眠時頓服
    ベゲタミンA
日中の頓服
    レキソタン5mg×3T

以上です。
セレネースは自傷止めに出されているんだと思います。
処方されたとたん、すぐに自傷の衝動はなくなりました。
よろしくお願いいたします。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:03:35 ID:4f3SC2O7
退院できました。
私も閉鎖でしたが、結構楽しみましたよ。
処方が変わったのでお願いします。

朝・昼・夕 バレリン100r×2 ワイパックス0.5r
就寝前 フルニトラゼパム2r ハルシオン0.25r×2 セロクエル25r イソミタール ブロムワレリル尿素(共に量が不明) エバステル10r
頓服 ワイパックス0.5r

バレリンとデパケンRはほとんど同じと聞いたことがあるのですが、
同じ量を飲んだ場合違いはあるのでしょうか?
デオパンRの方が良いのならそちらに変えてもらおうと思ってます。
   
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:37 ID:4f3SC2O7
>>618は196=370です。
名前でませんでしたので。
620606:2005/09/11(日) 18:24:29 ID:jtxYQATh
>>614
医師には話してますよ。
心理テストはなぜか受けさせられません。
言ってみた方がいいかなぁ
毎回、私が口まかせに話して、医師からは薬が合うかきかれるぐらいなので。
621611:2005/09/11(日) 19:10:19 ID:LtcDoiUX
>>611:532 です。
>>613 :とも さま
>>614 :万年厄年既知内 さま
ありがとうございます。

やはりちゃんと話さないといけませんよね。
自分自身思い出したくなかったのかもしれないです。
昔のことを思い出したら動機が止まらないです。
先週の水曜日に受診して、予約は来週の水曜日なのですが、
来週まで平気かな・・・。明日にでも行こうかな・・・なんて思っているのですが
あせることはないのでしょうか。
処方が変わるのですか?過去の症状で考えられる病気や
今後処方されるであろう薬はわかりますか?
覚悟を決めておきたいです。
よろしくお願いします。
622万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/11(日) 20:27:48 ID:pHucd5t0
>>617
解離性障害、統合失調症、分裂感情障害、*人格障害
予期不安強い(過換気症候群かPD)。または意欲の無いうつ、遷延性うつ
共通としてADHD、ナルコレプシー、脱力発作、
衝動性、攻撃性、妄想幻聴幻覚多動いらいら易刺激、チック
>>618
バレリンとデパケンは同じですよん。非定型精神病、急性ストレス障害、分裂感情障害、
人格障害、PTSD、アレルギー、不安強い、予期不安かPDあり、セロクエルは睡眠用やと思う。
色んな人がいてたでしょ?アル中は気に障るかもしれないけど。退院おめ。
>>620
まあーふつーは心理テストまでやりません。
リクエストしていいと思いますわ、貴方の事全部話すと
精神分析を考えると思います。
>>621:611
SSRI、SNRIが処方に追加されると思います。
あと強めの抗不安剤(ソラナックス辺り)
処方が効かなかったら通院してもいいとおもいます。
自律訓練法をやってもいいと思います。
623618:2005/09/11(日) 20:46:31 ID:4f3SC2O7
>>622
ありがとうございます。
デパケンRに変更してもあんま意味ないってことですね。
予期不安ありありです。
たまに抑うつ状態になるので、抗うつ薬を出してもらおうか検討中です。
私の入院先は統合失調の人が多かったです。
あと痴呆の病棟が満床のため閉鎖に入れられてる人とかもいました。
624612=ame:2005/09/11(日) 21:03:42 ID:BY3JW6FE
>>614さん
ありがとうございます。612=ameです。
昨日はアルコール+薬を飲んでしまい何だか自分で不安で不安で
止まらなくなって一気に書き込んでしまいました。
回答いただいてうれしかったです。ありがとうございます。

レス違いかもしれませんがもう少し書き込ませていただきます。
(レス違いだったら指摘お願いします、すみません)

いや、もともと普通のだらだらした怠け癖がある性格だったのですが、
(テスト前一夜漬け・みたいな)
最近はその場(研究室とか学校で)で体育座りしてしまい
何分かそのままぐるぐる考えてどうにかこうにか動き出すみたいなふうになってしまいました。
ここ1週間くらいでそれが学校→家でもそうなってしまいこのままだと学校に行けなくなりそう、
あたりのところでちょうど昨日病院で薬を変えられました。

でも、まぁ学校に行けば普通にみんなと変わらず生活できるし、
腰は重いものの実験もするし、先生や友達とも話すし、ということで
ただの甘えだなと思うのです。

あ、そして喘息ですが確か小学5年あたりから何年かありましたが
今はありません。
薬をアルコールと一緒に処方より飲みすぎた時に息が苦しくなることは2,3度ありましたが・・

>自分を責めないように
と言う言葉、ありがたかったです。 また長々とスミマセンでした。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:42 ID:V2NwTKZP
昨日初診で貰ってきた薬

デプロメール25mg
コンスタン0.4mg
メイラックス1mg
テトラミド10mg

初めて処方されたお薬なので作用とか書いたメモもらったけど
自分が何の病気なのやら分からないので
宜しくお願いします。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:25 ID:V2NwTKZP
652です。
ちょっと書き忘れたので
デプロメールとコンスタンは朝昼晩毎食後
メイラックスとテトラミドは寝る前です
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:50 ID:2QOqb3g8
パキシル、ドグマチール、ノリトレン、ワイパックス、銀ハル、ロヒプノール。お願いします。
628優しい名無しさん:2005/09/12(月) 00:40:54 ID:ZHncqqXh
朝・夕、 トレドミン25mg2錠
     メイラックス1mg1錠
     ホリゾン2mg1錠

夕、   パキシル10mg2錠 

寝る前、 マイスリー5mg2錠
     チスボン5mg1錠
     ホリゾン5mg1錠
     レボトミン5mg2錠 

通院歴2年で、病院変わってからの処方です。
宜しくお願します。
629615:2005/09/12(月) 08:14:24 ID:vsOa/dNF
ごめん。いきなりなんも言わずにカキコしたからレスとばされたの?
気になるからほんと教えてください。
630万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/12(月) 09:26:08 ID:vVqpjnib
見落としてた、スマソm(__)m
>>615
意欲の無いうつ、不安あり、適応障害全般性不安障害、
症状からは人格障害。
>>616
ベルサール=セレナール
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、感情変動(興奮イライラ)、PD(緊張)抑鬱。
>>623:618
まずはデパケンで様子を見ましょ、閉鎖病棟が1番平和な気がする。
(薬はしっかりもられているが・・)
>>624:612:ame
酒は飲まないように、薬が効きにくくなります、飲んでしまったら3−4時間
間隔を置いて薬を飲む様に。甘えではないでしょ、嫌な事をするのは辛いもの
デモやら無きゃならない、どっか楽しさを見つけられるといいね。
>>625
適応障害、強迫性障害、各種恐怖症、不安神経症、抑鬱状態、不安、葛藤、
テトラミドは熟睡用。
>>627
意欲の無いうつ(非定型うつ?)、適応障害、不安神経症、不安葛藤ストレス。
>>628
意欲の無いうつ、適応障害、各種恐怖症、不安神経症、社会不安障害、
中途覚醒、ストレス不安強い。
631優しい名無しさん:2005/09/12(月) 10:07:44 ID:5p4wh08e
朝昼は下剤のマグラックス330_c

夜はルボックス25
リスパダール1_c
下剤マグラックス330_c

頓服薬でソラナックス0.4_c

現在自宅療養中。就職は見合わせろと言われていて、外出も旅行もバイトレベルならOKと言われてます。

よろしくお願いいたします。
632611:2005/09/12(月) 13:05:28 ID:L7TnHZM5
>>621:611です

>>622 :万年厄年既知内 様
いつもありがとうございます。
落ち着かなかったので、今日病院に行ってきました。
「それはそれ、これはこれ」と言われました。
過去の症状は今は治まっているので気にしなくていいと。
今の状態と関係あるようで関係ないよ、と言われました。
処方も前回と変わらず、朝・昼セディール 夜グランダキシンです。
とりあえず病院に行って落ち着きました。
ありがとうございました。
633540:2005/09/12(月) 13:31:24 ID:IAIAW65I
>>万年さん
遅レスになりますが、ありがとうございます
634優しい名無しさん:2005/09/12(月) 15:18:59 ID:xHYdTINv
お願いします


ノリトレン10mg×3・アモキサン25mg×1・ワイパックス0.5mg×1
パキシル20mg×1


ノリトレン10mg×3・アモキサン25mg×1・ワイパックス0.5mg×1

就寝前
ノリトレン10mg×3・アモキサン25mg×1・ワイパックス0.5mg×1
グッドミン0.25mg

頓服としてソラナックス
635603:2005/09/12(月) 15:43:22 ID:MnGatnLZ
万年さま
遅レスすみません、ありがとうございました。
人格障害ですか・・・
カウンセラーからは、今あなたは弱ってる状態、でカウンセリングを受けるのは自分を見つめる作業は危険!とのことで中止で服薬のみを続けています。
PZCという薬はあまり聞いた事ないんですが、何かのゾロ薬ですか?
自分で調べたかぎり「統合失調症」と出てきました。いまのところ幻覚、幻聴、妄想などそれらしい兆候はみられないのですが・・・
一般的にどのような症例で使われるのでしょうか?

636優しい名無しさん:2005/09/12(月) 16:10:57 ID:cVRxFHD4
よろしくお願いします。

朝コンスタン0.4、ガスモチン(胃薬)

昼コンスタン0.4、ガスモチン

夜コンスタン0.4、ガスモチン、パキシル30
寝る前マイスリー5

頓服エチゾラム

以上です。
よろしくお願いします。
637優しい名無しさん:2005/09/12(月) 16:38:45 ID:bqKpZAf2
お願いしますm(__)m

朝 夜 ドグマチール 50mg×1
就寝前 メイラックス×1 パキシル 10mg×2
638優しい名無しさん:2005/09/12(月) 18:56:22 ID:rxnc/KdO
夕食後 ジプレキサ錠2.5mg
就寝前 ジプレキサ錠2.5mg、ハルシオン0.25mg錠×2
頓服 レキソタン錠2

症状 自殺願望、自傷、フラッシュバック、依存&拒絶、妄想&幻聴、離人感、集中力がもたない、不眠、無気力、疲労感、常に自滅感情求Aトランス状態

です。
お願いしますm(_ _)m
639優しい名無しさん:2005/09/12(月) 19:00:25 ID:MqbOhuFU
歯医者に行ってきました。そこで出た薬です。

バナン200mg/day
アデフロニック50mg/回 (頓服)
640優しい名無しさん:2005/09/12(月) 20:28:00 ID:P2fnMPi2
ワイパックス(0.5)3丈×分3
マイスリー1丈眠前
レンドルミン1丈眠前


フラバ、不眠、過呼吸悪夢、号泣あります。
初診でこれを処方されました。おねがいします。
641優しい名無しさん:2005/09/12(月) 22:01:39 ID:5LgtsZjN
パキシル10mg
ワイパックス0.5mg
ハルシオン0.25mg
ロヒプノール錠1mg
ユーロジン2mg
アナフラニール10mg
頓服用として>ソラナックス0.8mg・ポンタール250mg

依頼が重なっているところ申し訳ありません。
症状は、無気力・絶望感・涙がとまらない、寝付きがすごく悪くなる、
過食衝動(と言ってもストレスを食べて解消している感じの程度)…などです。
よろしくお願いします。
642がす:2005/09/12(月) 22:42:46 ID:d5xtZjGQ
お願いします。
朝:トレドミン15mg、レキソタン2mg
昼:トレドミン15mg、レキソタン2mg
夜:トレドミン15mg、レキソタン2mg、パキシル20mg
興奮時:テグレトール200mg
パキシルを飲むようになってから、キレにくくなりましたが、以前はイライラがひどく、
自分を抑えることが難しく、妻に暴力をふるっていました・・・。
643優しい名無しさん:2005/09/13(火) 00:18:49 ID:oBFhx4zU
朝・夕:ルボックス25mg、デパス1mg
就寝前:リスパダール6mg、リスミー2mg、マイスリー10mg
頓 服:ジプレキサザイディス10mg

症状は、無気力、自殺衝動、不眠、過食、幻聴、被害妄想などです。
18の工房です。よろしくお願いします。
644愛二等兵:2005/09/13(火) 01:03:59 ID:6W1LbIKr
16の工房、アッ( *゚д゚)♀です。
鬱症状の根底を探るような診察で処方された薬達です。
話が進んでいくうちに、
昔の傷をザクザク掘りかえされた様な感じがして
不覚にも、涙し、沈黙してしまいました。
翌日からは登校することもできなくて、期末考査前なのにも関わらず
言葉にもできない焦燥感で一杯です。

摂食障害で通院していますが、何か他にもあるのではないでしょうか?

この受診日の朝に学校で動けなくなってしまい保健室に運ばれました。
そのとき→血圧 68/35 脈 50 体温 35,0
以前まで(6月ころ)高血圧気味でした・・・上が138〜150とか(・ェ・`lll)

上記の数値は医師に通達済みで、薬の変更として
アナフラニール 朝昼夜各 10mg→20mg
レンデム0,25mg→ロヒプノール1mg
追加で頓服セパゾン1mg
で↓のようになりました。

朝 アナフラニール20mg レキソタン2,5mg
昼 アナフラニール20mg レキソタン2,5mg
夜 アナフラニール20mg 
寝る前 ロヒプノール1mg ヒルナミン5mg セディール10mg
頓 セパゾン1mg/一週間で3錠(全く足りません)

今は夜殆ど入眠することができなくて1時間くらいおきに覚醒してしまいます。
眠っている間も夢ばかり見ていて寝た気が全くしません。
日中眠くなることはなくて無気力、被害妄想、フラッシュバック、慢性疲労極まりないです。

水曜日に再度受診をする再に薬の変更をしていただきたいのですが、
万年さんおススメの薬は何かないでしょうか??
希望としては、1 深く寝たい 2 日中の精神不安を解消したい です。

注文ばかりでスミマセン。どうかよろしくお願いします。









645優しい名無しさん:2005/09/13(火) 07:09:32 ID:F+zjM+h7
お願いします。
飲んでる薬
朝昼晩 アビリット50×2
リスパダール内用液 1mg・ml

症状
イライラしてて引きこもっていました。
落ち着いたと思って家を出て働いているんですが、イライラというか半端な気分で疲れます。
646pixie酒田市民嫌韓流普及活動中 ◆nMSxJ8uKuU :2005/09/13(火) 08:00:46 ID:fUInSIbH
夕食後パキシル10mg
ルーラン0.5錠

寝る前
パキシル10mg
パルギン1mg
647521:2005/09/13(火) 09:05:29 ID:zabGWUac
万年さん、ありがとうございます。
処方が少し変わりました。
相変わらず、病名を聞いてもはぐらかされて教えて頂いていません。
ただ、
「診断書書くから、休職してゆっくり休んだ方がいい」とは言われました。

4錠/day (朝・昼・夜・寝る前)
ルボックス25mg
ソラナックス0.4mg
ガスモチン5mg
ルーラン4mg
コロネル500mg
ガスコン錠40mg
コリオパン5mg

就寝前
レンドルミン錠0.25mg/1錠
ベゲタミンB/1錠

頓服
ロキソニン錠60mg

宜しくお願いします。
648万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/13(火) 13:23:02 ID:/rJenii9
>>631
強迫性障害、社会不安障害、PD(不安神経症)、適応障害、全般性不安障害。
夜間譫妄興奮。
>>632:621:611
処方、変わらなかったんやね、ODした経ある?酒をよく飲むとか・・
診察に時間をかけてくれるなら、それで良いかもしれません。
ちょいと辛抱してください.セディールの効目が現れるのに
3-4週間かかるかもしれません。
>>633:540
ノシ、お大事に。
>>634
意欲がぜんぜんでないうつ、PD(不安神経症)、強迫性障害、各種恐怖症。
適応障害。
>>635:603
PZC=衝動性、興奮性、攻撃性を抑える薬です、眩暈にも効きます。
リストカッターによく出される薬です。お大事に。焦らないで治療していきましょ。
>>636
PD(不安神経症)、適応障害(抑鬱神経症)、緊張、不安、抑鬱。
>>637
意欲の無いうつ、または抑鬱状態、不安神経症、全般性不安障害、強迫性障害、
各種恐怖症、ストレス、葛藤、拒食?社会不安障害。
>>638
分裂感情障害、統合失調症、*双極性うつ、妄想性障害、解離性障害。
虐待歴?、AC?自分を責めない、自傷なんかしなくても生きてていいんだよん。
>>639
バナン=セファム系抗生物質、
アデフロニック=鎮痛抗炎薬。

649万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/13(火) 13:54:11 ID:/rJenii9
>>640
不安神経症(PD)、心因反応、解離性障害。
>>641
PD(不安神経症)、適応障害、頭痛か腰痛か肩のこりか・・・
心身症、頑固な不眠(睡眠後半の中途覚醒=アナフラニール。
>>642:がす
意欲の無いうつ、非定型精神病、急性ストレス障害、分裂感情障害、不安、強迫観念、
感情変動激しい、各種恐怖症。腹が立ったら豆腐を握りつぶしましょ、白和えができます。
殴っても結局は自己嫌悪になるでしょ。
>>643
*分裂感情障害、*妄想性障害、双極性うつの躁状態、統合失調症、
自己不全感強い。幻聴、強迫観念、注察妄想、不安、興奮。
心因反応、若いからなーー青年期危機かも。
エネルギーを違う方向に持っていきましょ。
>>644
血圧は自律神経症状やと思う、強迫性障害、制縛うつ(強迫観念が強いうつ)
激越、非定型うつ、予期不安あり(PD)
入眠=マイスリー、ハルシオン、アモバン、
中途覚醒=リボトリール、トリプタノール、
後はベゲタミンB=中途覚醒、A=睡眠全般。
>>645
解離性障害、統合失調症、分裂感情障害、解離性障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)
意欲なし、興奮、妄想、
>>646: pixie酒田市民嫌韓流普及活動中
強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、全般性不安障害、社会恐怖、
感情鈍磨、離人感?。
>>647
神経衰弱、適応障害、離人症、PD(不安神経症)、社会不安障害、
心身症(過敏性腸症候群、頭痛か肩こりか)
650優しい名無しさん:2005/09/13(火) 14:34:20 ID:OI4/xYqb
28歳♂です。診断お願いします。

今年初め位から、仕事やプライベートがなかなかうまく進まない事から、
他人と比較した劣等感や、自分を必要とする人なんてこの世にはいない。
自分なんて死んだ方がいいのではないか?という焦燥感に駆られるようになり、
心療内科を受診しはじめました。

当初、2週間分の薬を貰った時は非常に効果があり、3ヶ月ほど薬を絶ったのですが、
ここ2ヶ月で以前より更に強い上記の症状+睡眠障害(早朝覚醒)が出ています。
仕事にも支障が出るような状態になってきました。波が激しく、辛いときは非常に辛いです。
一人暮らしなので家事もこなさなければいけないのですが、やる気が全く起きない事もしばしば・・・。

現在処方されている薬は以下の通りです。

 朝・昼・夜 食後
  イソクリン 5mg×1
  ベタマックT 50mg×1

 寝る前
  マイスリー10×1

以上です。宜しくお願いします。
651636:2005/09/13(火) 15:02:08 ID:o0WjbfzM
万年さま、ありがとうございます。
医師に「常に不安になりますか?」と聞かれたのですが
不安神経症の事をさしていたみたいですね。
先日も同じ症状を持つ方が、会社を辞めてしまいました。
私も、近日中に退社する事になりそうです。
652651:2005/09/13(火) 15:07:00 ID:o0WjbfzM
すいません。637の間違いでしたm(__)m
653pixie酒田市民嫌韓流普及活動中 ◆nMSxJ8uKuU :2005/09/13(火) 16:22:05 ID:cv9MnSl+
今日、ソラナックス0.4mg追加されました。。
654638:2005/09/13(火) 18:16:40 ID:6V+bmNpE
>648
ありがとうございますm(_ _)m
小学生〜中学生に虐待されてました。
今でも精神的な虐待は続いています。
*はなぜついているんですか?どういう意味ですか?
655638:2005/09/13(火) 19:34:15 ID:6V+bmNpE
>648
>638>654です。
書き忘れた事がありますorz
高校生の頃に彼氏からのDVもありました。
ADHDの診断も以前に受けていますが、治療はしてません。
656優しい名無しさん:2005/09/13(火) 19:46:08 ID:DiNIaH08
万年さんありがとうございます!
処方箋がかわりましたのでお願いします。
毎食後…ソラナックス0.4mg 2錠,セレネース0.75mg
就寝時…セレネース1.5mg,レスリン50mg 2錠,サイレース2mg 2錠,コントミン12.5mg 2錠
    ピレチア25mg,シンラック2.5mg
イライラ時…コントミン12.5mg
不眠時…グットミン0.25mg
憂鬱でしょうがないです。友達と出かけるのにも一苦労です。
657優しい名無しさん:2005/09/13(火) 20:19:10 ID:CO7V3P7M
飲んでいる薬は朝、リタリン1錠です。

過眠。15時間ねる。起きれない。
無理に起きた日はずっとねむくて水の中にいるような感じ。
急に眠くなるのではなくて、油断すると寝てしまう。
入眠時幻覚と睡眠麻痺あり。
リタ飲むと少しは改善される。
これって、過眠でいいのですか?それともナルコ?
眠り病って言われたのですが・・・そんな病気あるんですか?

宜しくお願いします。
658優しい名無しさん:2005/09/13(火) 21:24:56 ID:LWZikYnc
お願いします

朝・昼・夜
ドグマチール50mg×1
デパス0.5mg×2

色々処方されてこれに落ち着きました
症状は以前は無気力、鬱、不安感、やたらリアルな夢など
最近はやたら気分がいい(ドグマチールの効果かいわゆる躁状態かは不明)
でもたまに激鬱になって何も手がつけられなくなります
また極端なアガリ症(不安症?)のためデパスで気分を安定させています
医者には学校やらダブルスクールやら人間関係やらで疲れてるだけだと
言われています
659優しい名無しさん:2005/09/13(火) 21:27:12 ID:XhMQvroZ
>>482です
万年さん、毎度毎度ありがとうございます
またまた処方が変わりました


 ワイパックス0.5

 ワイパックス0.5

 ワイパックス0.5
 パキシル20mg
就寝時
 ハルシオン0.25mg
 サイレース2mg
 ドグマチール50mg
 レスリン50
不安時
 レキソタン5
不眠時
 グッドミン0.25mg

寝付きが悪くなったのと、
グッドミン2Tとサイレース1mg×2Tでも中途覚醒するように
なったと告げると、こんなことに。
短期型のグッドミンが頓服扱いで17日間で10Tなのがイタいです。

セパゾンがダメならせめてワイパックス1にしてほしいんですが…
言うの忘れました
660優しい名無しさん:2005/09/13(火) 21:42:17 ID:tR1CRj5U
通院を始めて3ヶ月ほどになります。
以前にもこちらで推測していただいたのですが
処方が変わりましたので再度お願いします。

毎食後
半夏厚朴湯
デパス 0.5mg

寝る前
マイスリー 10mg
デパス 0.5mg
パキシル 20mg

頓服
レスミット5

現在の自覚症状は軽い欝状態、震えや呼吸の乱れ、
一人でいるときに特に理由もなく泣いたり叫んだりといった感じです。
子供の頃から将来に希望を持てず、自殺願望はありませんが
生きる価値も感じられません。
医師には回復には時間がかかると言われています。
661優しい名無しさん:2005/09/13(火) 23:46:17 ID:OYCmOPEq
>322>329です。処方が少々変わりました。
朝昼晩後服用
ドグマチール細粒50% 0.6g ホリゾン酸 0.6g
就寝時
マイスリー5mg×1 セパゾン1mg×1

吐き気はほぼなくなりましたが、ドグマのせいか最近過食気味です。
前は無かったのに、気づくと死にたいと独り言を言うようになりました。
悪夢でいつも同じ時刻に目が覚めるようになり、相談したところ薬が増えました。
今のところは効果なく変な夢を見ます…寝るの怖いよ。

結局、通院のことは言わず、今年いっぱいで退職することになりそうです。
662優しい名無しさん:2005/09/14(水) 05:53:30 ID:dFKR/tSt

ワイパックス0.5mg 2錠
コントミン25mg 1錠
コンスタン0.4mg 1錠

ワイパックス0.5mg 2錠
コントミン25mg 1錠
コンスタン0.4mg 1錠

ワイパックス0.5mg 2錠
コントミン25mg 1錠
コンスタン0.4mg 2錠
眠前
コントミン25mg 2錠
ベゲタミンB 2錠
レボトミン25mg 2錠
ハルシオン0.25mg 2錠
ロヒプノール2 1錠
デパス0.5mg 2錠
ダルメート15mg 1錠
頓服
ワイパックス0.5mg (1日2回まで)
663優しい名無しさん:2005/09/14(水) 07:23:00 ID:anYfN9T/
質問の多いところ失礼します

朝 リタリン1
昼 リタリン2 ベタナミン50mg2錠まで
夜 ハルシオン2 ソメリン1 ベンザリン2 ダルメート2 サイレース2 アモバン1 ジプレキサ0,5錠

夜はベゲBが出ていましたが日中の眠気がひどいのがメインで通院してるので睡眠剤は調整しながら使うようにと出されています。
ジプレキサは2ヶ月前くらいに出されるようになりましたが特に変化はないです
>>634さんの「全然意欲のでないうつ」というのが気になります
まったく意欲が出なくて何も出来ていないので。
664万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/14(水) 10:08:39 ID:PeZHAuTu
>>650
適応障害(抑鬱神経症)、不安神経症、社会不安障害、心因反応
抑鬱状態。薬は無闇に減量したり止めない事。
リバウンドやと思います。
>>651:637
ノシ、お大事に。ちょっと一服してお茶でも飲んで周りを見渡しましょ
後は自分のペースを守るだけです。
>>652: pixie酒田市民嫌韓流普及活動中
不安神経症追加、全般性不安障害消去
>>655:639
*はこれかな?と思うものに付いてます。でも貴方の場合
付け間違いしますわm(__)mすんません。
人格障害またはACかもイネーブリングに注意
>>656
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、分裂感情障害、人格障害、不安神経症、
興奮衝動攻撃、解離性障害、離人症、リスカしてない?
>>657
突発性過眠、反復性過眠。入眠時幻覚、入眠麻痺があるのならナルコレプシー
ちゃうんかな・・・情動脱力発作があれば確定と思うんやけど・・



665万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/14(水) 10:09:15 ID:PeZHAuTu
>>658
適応障害、心因反応、不安神経症、抑鬱状態。
睡眠専門外来で確定させた方がいいと思う。
>>659
意欲のないうつか激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)非定型うつ、
全般性不安障害、PD(不安神経症)、ドグマチールを朝に
持ってきて見て下さいな。
>>660
適応障害、不安神経症、解離性障害、強迫性障害、
第二軸に人格障害?
>>661:322:329
前に同じ、中途覚醒対策でセパゾン追加やと思う。
ストレスをできるだけ吐き出す事。
>>662
不安神経症(PD)、適応障害、心因反応、激越、興奮、衝動
頑固な不眠、対症療法みたいな感じ。非定型うつちゃうんかなーー??
>>663
ナルコレプシー、遷延性うつ。難治性うつ。睡眠薬の量は
昼のリタリン、ベタナミンの調節で何とかなるかも。ジプレキサは鎮静目的でなかろうか。
666優しい名無しさん:2005/09/14(水) 10:28:16 ID:anYfN9T/
>万年厄年さん
レスありがとうございました。
眠気がストレスの原因になって疲れはたまるんですが
うつ病ではないと診断をうけていますが少し相談してみようと思います。
ジプレキサの処方が1日半錠とすごく少ないけどもう少し効果出るまで待ったほうがいいんでしょうか?<やる気ないとか落ち込みとか
以前1錠出てたんですが気分が重くなったりお腹が減ったりで半分になりました。
ベタナミンの使用を少しひかえてみます。
どうもありがとう。
667優しい名無しさん:2005/09/14(水) 10:32:01 ID:pFb1eQg2
初診で貰った薬です。
パキシル10mg
セニラン2mg
レドルパー0.25mg
668優しい名無しさん:2005/09/14(水) 11:00:17 ID:0Sbu9ja4
朝:トフラニール50
  ルジオミール25
  ランドセン0.5
夕:トフラニール50
  ルジオミール25
  ランドセン0.5
  レキソタン5
寝前:デジレル25or50
   セパゾン2
頓服:レボトミン5(イライラどめとして。)


睡眠障害が軽くなり、ベゲもイソミも必要なくなりました。
現在、抗鬱薬を調整しているところです。
5年通院で、現在の医師に変わって1年になります。その間、半年ほど痩せすぎで入院しました。
ドグマチール・パキシルは身体が受け付けません。
ワイパックス、セルシンが効かないのでレボトミンを希望して出してもらっています。
以上です。よろしくおねがいします。
669631:2005/09/14(水) 12:02:45 ID:lK6T9/fw
>648万年さんありがとうございました。
思ったより軽くて安心しました。
670632:2005/09/14(水) 12:50:48 ID:tWGaHQui
>>648 :万年厄年既知内 様
>>632:621:611 です。
ODって自殺未遂でしょうか??
6年位前に当時付き合っていた彼が浮気したときは、死にたいと思いましたが
思っただけで、それ以上のことはしませんでした。
お酒は飲み会で飲む程度でした。
飲んでは吐いて、吐いては飲んでいました。基本的に弱いみたいです。
長男を妊娠してからはほとんど飲んでいません。
最近はごくたまに無性に飲みたくなり、月に1〜2回、350を1本飲む程度です。

今は薬のおかげか落ち着いています。
持病の坐骨神経痛の方が辛いです・・・。
671659:2005/09/14(水) 13:07:11 ID:lluTAatW
>>665
万年さん、ありがとうございます。
合う仕事以外への意欲はさっぱりありません…
ドグマチールは元々食欲ゼロと言ったところから始まり、
催眠作用があるからと、眠剤・レスリンとともに眠る前の服用をすすめられました。
数少ないグッドミンを割って飲みつつ、
ドグマチールしばらく朝に飲んでみることにします。
672661:2005/09/14(水) 15:41:27 ID:2Cp/eJwW
>万年さん
有難うございます。他スレでドグマを初回から処方されるのは仮面鬱のような書き込みがあったのが
どうにも気になってました。体は薬飲む前よりは楽にはなってますが…。
おっしゃるように、ストレスを吐き出せるようにすごしていきます。
673らら:2005/09/14(水) 15:47:42 ID:FRz13vbo
初めまして。よかったら病名教えてください。

朝 ドグマチール100r
タスモリン1r
インプロメン1r
バレリン200r
昼 同上
夜 夕飯前 同上
夕飯後 ルーラン4r
タスモリン1r
セレニカ200r
就寝前 ラボナ50rA
ベンザリン5rA ロヒプノール1rA デパス細粒
0.3g
です。そのほかメイラックス、リスパダールもでるときあります。
よかったらお願いします。
674らら ◆tr.t4dJfuU :2005/09/14(水) 15:58:53 ID:FRz13vbo
673の者です。一応自覚してるのは睡眠障害、リスカ、です。医者にはストレスと遠まわしに言われました。でも病名は教えてくれません。
675doll:2005/09/14(水) 16:40:28 ID:LI57YaYV
万年さん、またまたお世話をおかけします。
サードオピニオン受けてきました。
現在の医師と判断が異なるように思うので、
アドバイス頂けたら、と思います。
【症状】パニック障害、広場恐怖、予期不安、リスカ、OD、
医師に対して見捨てられ感への不安、転移感情(陰・陽)
診察後や医師の態度によって陰と陽に変わります。

【A医師】
トレドミン25×6錠/day
メイラックス2mg/朝・夕1錠づつ
エチゾラム0.5mg×6錠(頓服)

★就寝前
ベンザリン5×2錠
マイスリー5mg×2錠
アモバン7.5×1錠
イソミタール0.3g
※カウンセリング受けてはだめ×
A医師は「抑鬱」としか言われません。
人格障害などという病名はないと言われます。

【B医師】
プロチアデン25×1錠(毎食後)
PZC×2錠(毎食後)
トレドミン25×1錠(毎食後)
デパス0.5mg×1錠(毎食後)
メイラックス1mg/朝・夕1錠づつ

★就寝前
デジレル50×1錠
ベンザリン5×2錠
ハルシオン0.25×1錠
※カウンセリング推奨

B医師には「余り受け入れたくない患者」と言われ
鬱でも統失でもない、と言われました。
こちらの薬は飲みなれていないせいか苛々したので、
A医師の薬に戻しています。
どちらの薬でも3〜4時間の睡眠です。

万年さんのご意見、アドバイスよろしくお願いします。


676優しい名無しさん:2005/09/14(水) 16:46:22 ID:uWpRxdWn
よろしくお願いします
 朝昼夕セロクエル100mg
    レボトミン25mg
    コントミン50mg
    アキネトン
 とん服レボトミン25mg
寝る前 リスパダール2ml
    レボトミン5mg
    ロ匕プノール
    匕ベルナ25mg
              
677doll:2005/09/14(水) 16:57:03 ID:LI57YaYV
>>675 dollです。
追記。
A医師は私がODするのを知っていてエチゾラムを出します。
リスカにも無反応。
B医師は、薬は家族が管理するよう言われました。
今度リスカしたら、入院だ!と怒っていました。
この差は何??
678優しい名無しさん:2005/09/14(水) 17:46:24 ID:v4uJr7XG
昼間レキソタン 寝る前、ベゲB コントミン50 ダルメート ソラナックス0.8 マイスリー10それでも眠れない場合セルシン散追加 私の病名を聞いても石は教えてくれません
どなたか教えて下さい
679優しい名無しさん:2005/09/14(水) 18:31:53 ID:zSRpLNnT
アルセプト・・・
680とも ◆IqxrrTOMO. :2005/09/14(水) 18:35:20 ID:hKMvyzMi
>677
ドクターによって考え方も違えば経験も違いますからその様な事はたまにあります。
看護の観点から言わせていただきますと、薬は飲む必要がある為処方から抜けないのではないかと…
リスカはたいていやめろと言われてやめれるものではないので、A医師は見守っていくおつもりだったのではないかと。
B医師の言い方はちょっと…って気がします。
681万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/14(水) 21:11:19 ID:PeZHAuTu
>>666
ジプレキサは即効やと思います。うつでないんですか・・・
適応障害、人格障害、統合失調症の単純型は破瓜型かな・・・
>>667
強迫性障害、各種恐怖症、不安神経症、心因反応。
>>668
抑鬱気分が強いうつ、ADHD、ADD、PD(というより興奮やね)
感情変動激しい、不安強い、興奮衝動、デジレルは熟睡用、
解離性障害、人格障害。
>>669:631
ノシ。お大事に。
>>670:632:621:611
OD=オーバードーズ、規定の処方量以上に薬を飲む事。
自殺目的も有るが寝逃げの意味もある。
坐骨神経痛・・神経ブロックという手も有ります。
>>671:659
余談だがトリプタノール(眠前)という手も有ります。
焦燥感が強いならですが。
>>672:661
ノシ、お大事に。
>>673-674:らら
分裂感情障害、妄想性障害、急性ストレス障害、PTSD、非定型精神病。
幻覚幻聴妄想、感情変動激しい、感情鈍磨、自発性欠如(意欲なし)。
第二軸に人格障害。自分を責めないで良いんだよん。貴方はなにも悪くはない。
682万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/14(水) 21:11:51 ID:PeZHAuTu
>>675:doll
処方的にはBなんやけどな・・・
A医師
意欲のないうつ、非定型うつ、ストレス葛藤あり、不安神経症抑鬱緊張、不安あり、入眠に主眼を置いた処方。
B医師
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、か非定型うつ、不安神経症、意欲なし、、ストレス葛藤あり、抑鬱緊張、不安あり、
入眠より中途覚醒に主眼が置かれた処方。こちらは人格障害よりの処方。
カウンセリングは推奨します。多分虐待、機能不全家族、PTSDがあるかもです。
まーったく医師は何を考えてるんだか・・・楽をしようと考えてばかりやね。
A医師の処方にPZCをプラスしたらいい感じになると思う。
後は考えて見てください。どっちもどっちと言う感がする。あえて言うとB医師やな・・
でも患者に対するスタンスが気に入らない。
>>676
統合失調症、分裂感情障害、人格障害。衝動興奮強い、幻聴幻覚、譫妄
妄想性障害。
>>678
不安神経症、適応障害、心因反応、睡眠障害。睡眠時パニック。
>>679
アリセプトならアルツハイマーか記憶、見当識障害。
683優しい名無しさん:2005/09/14(水) 21:13:56 ID:c4NLP/iY
あおいみずいろくすりをほしいく
684優しい名無しさん:2005/09/14(水) 21:14:09 ID:IXlXfGzX
朝 アナフラニール錠10mg
夜 アナフラニール錠25mg
   レンドルミン錠0,25mg

眠れない時に ラボナ錠50mg

宜しくお願いします
685優しい名無しさん:2005/09/14(水) 21:14:32 ID:c4NLP/iY
やだよ帰りたくない
686らら:2005/09/14(水) 21:48:26 ID:FRz13vbo
ありがとうございます。医者にはかなり危機的と言われていて、病名を聞いたらストレスと…確かにストレスもありますね。本当にありがとうございます。
687優しい名無しさん:2005/09/14(水) 22:33:54 ID:5yNQfyHj
宜しくお願いします

朝・昼・夜
 トレドミン25mg ガスモチン5mg:各1錠

頓服
 ユーパン0.5mg :1回1錠(1日5錠まで)

不眠時
 デパス0.5mg:2錠
 ヒベルナ糖衣錠25mg:1錠
688pos ◆87GyKNhZiA :2005/09/14(水) 22:45:12 ID:RUHKdbng
朝:ジプレキサ10mg、ワイパックス1mg、セルベックス50mg、ナウゼリン10mg
昼:セルベックス50mg、ナウゼリン10mg
夕セルベックス50mg、ナウゼリン10mg、ロドピン100mg
寝る前:ジプレキサ10mg、ワイパックス1mg、アモバン10mg、ロヒプノール4mg
頓服:リスパダール内用液30mL

よろしくお願い致します。
689668:2005/09/14(水) 22:46:09 ID:MGlMh1VR
どうもありがとうございました。
690pos ◆87GyKNhZiA :2005/09/14(水) 22:46:09 ID:RUHKdbng
↑頓服のリスパは、一回4mLです。
691らら:2005/09/14(水) 22:51:45 ID:FRz13vbo
何度もすみません。非定型精神病ってどんなのですか?出来たらでよいので教えて下さい。全部当てはまっていてびっくりしました。
692優しい名無しさん:2005/09/14(水) 22:53:07 ID:0tZufixk
よろしくお願いします。
朝.晩各1錠
 ピーゼットシー2mg
頓服今は 朝.晩1錠ずつ
 ソラナックス(不安時にはさらに1錠)0.4mg
もう2年位この内容です。 3ヶ月前に過呼吸起こした時はドグマチールも加えましょう、
と医師に言われたのですが、以前服用時に生理が止まったので、薬増やしたくなければ
仕事休養とりなさい、とのことで休養中です。

 
693カレン ◆QnJKg2Z0a6 :2005/09/15(木) 00:53:50 ID:0ouR4ypb
お願いしマス!

朝・昼・晩
ドグマチール 50mg一錠
アモキサン  10mg一カプセル
一つずつ
694ぱんちょ ◆Tegn1XdAno :2005/09/15(木) 02:05:30 ID:mkPv+jal
朝・昼・晩 毎夕食後に
ドグマチール50r 1錠
メイラックス1r 1錠 
夜寝る前に
レンドルミン0,25r 2錠
リスパダール1r 1錠

こないだ、初精神科行ってきて、不安です。
ドグマチールとメイラックスは、効いているのかどうか微妙な感じです。
薬のせいか眠くなってしまいます。
毎日毎日、落ち着く場所がなくて、
本当の自分は??とかなぜあたしはいるんだろって事ばかり考えてしまう。
ぼーっとしてると虫が飛んだりしている気がする。
知ってる人知らない人に限らず、コソコソと話をされていると
「あたしの事だ(被害妄想?)」と思ってしまう。
自殺願望はとりあえずありません。
いなくなっちゃえばいいのにとは思うけれど。
人前に出る時は、めちゃくちゃ笑顔でちょういい人になってしまいます。
毎日不安で、仕事に行きたくないけれど行ってて、
ちょっとした落ち込むことがあると、息が深く吸えなくて心臓がバクバクします。
バクバクしてくると、泣きそうになります。
入眠がうまくできなくて、なかなか寝付けづ
寝ても夢ばっかりはっきり覚えててよけいに疲れます。。。。

長々とすみません。
よろしくお願いします。

695なな:2005/09/15(木) 02:56:13 ID:HG+RmA/N

朝昼晩の毎食後
セディール10→1錠
プリンペラン2錠

寝る前
テトラミド10→2錠
レンドルミン0.25→1錠

出産が終わってからの3カ月前から通院してます。あまりにも体調が悪くなったため、セカンドオピニオンとして他にも行ってみたのですが、最初の医者もセカンドもハッキリとした事を言ってくれません。
ちなみに、最初は産後欝はあったものの今は落ち着きました。
悩みは吐き気があり、食後や特に人と会話をしていて、まくしたてられる様に話されると吐き気が強くなります。逃げ場がなくなると…不安になります。
外出先や電車も同じです。プリペランやガスモチンを飲んでいても変わりありません。
ちなみにパニックではないと二人の医師から言われ、セカンドの方では慢性疲労症候群では?と言われたのですが…
もし、心因性から来る吐き気を止めるんであればPZCが聞くと耳にしたのですが、どうなんでしょうか??
696万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/15(木) 08:52:12 ID:1hMZ5SYV
>>684
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、強迫性障害、抑鬱気分強い
>>686:673:674:らら
ノシ、神経衰弱かもしれんね・・急性ストレス障害の定義は
http://2.csx.jp/~counselor/AcuteStressDisorder です。
当てはまるでしょうか?
>>687
意欲のないうつ、適応障害、社会不安障害、心因反応。緊張不安。
>>688: pos ◆87GyKNhZiA
統合失調症、分裂感情障害、人格障害、妄想性障害、解離性同一性障害。
胃十二指腸潰瘍(自律神経失調症?)幻覚幻聴妄想興奮
>>689:668
ノシ、お大事に。
>>691:らら
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/medical/psychiatry/node60.html
特徴は相反する感情が同時に、あるいは急速に入れ替わる事です。
>>692
不安神経症(PD)、分裂感情障害(自傷)、攻撃性、衝動性。
>>693: カレン ◆QnJKg2Z0a6
意欲のないうつ、適応障害、心因反応。
>>694: ぱんちょ ◆Tegn1XdAno
全般性不安障害、不安神経症、適応障害、ストレスいっぱい、葛藤
過換気症候群があるかもしれんね、自信を持ちや、誰も不安の中で生きてるんだ。
仮面は脱ぐ事、疲れるよん。感情を堪えないように。
>>695:なな
不安神経症、全般性不安障害、心因反応、
PZCは効きますよん。眩暈にも効きます。
697きゅり:2005/09/15(木) 10:05:27 ID:hqHRWCIY
一月半前から精神科に通院してます。

朝:デプロメール25mg×1
夜:デプロメール25mg×1
睡眠前:トリプタノール10mg×1

頓服でデパス0.5mg×1が出てます。

最近、不安が強すぎて頓服のはずが毎日デパスを飲むようになってしまいました。
デプロメールは1ヶ月前から、トリプタノールは2週間前から処方されてます。

よろしくお願いします。
698doll:2005/09/15(木) 10:10:45 ID:ndctgGSf
>>680ともさん
>>677です。
A医師は一度アムカを「見せてもらえますか?」と言って診たきり。
野放し?ちなみに心療内科。
突っ込んだ話や回答を求められると逃げます。
本当に人格障害なんて無いと思っているのでしょうか?
B医師は精神科。初診で2時間半も話を聞いてくれました。
言い方はキツイけど、リスカ診て「縫わなくていいのか?」とか
「消えたい」と言ったら「そんなことしたら家族悲しむよ」とか、
反応があります。ただ、私は対抗して喧嘩になってしまうので・・
B病院が遠いので、頼りないけどAクリに行ってしまう。
699doll:2005/09/15(木) 10:25:15 ID:ndctgGSf
>>682万年さんへ
>>675>>677doll
やっぱり・・・
B医師はベテランの医長です。初診で2時間半も診てくれました。
PTSDはたぶん、父親を癌で失ったことが発病のきっかけと
考えられたからだと思います。事実、元気だった父の闘病生活を
八ヶ月支え、主治医と徹底的に話し合いをしたにもかかわらず、
親孝行をしないまま、死に際にも傍にいてあげられなかった。
そのことが、罪悪感になっていて・・・

A医師は以前「知らない人に過去をほじくり返されるのは嫌」と
言ったことがあるので、カウンセリングに慎重なのかも。
医師自身が診察に時間をかけてくれますが、のらりくらりとした答え。
私は白黒はっきり、答えがでないと納得できないんです!!

>まーったく医師は何を考えてるんだか・・・楽をしようと考えてばかりやね。

え?どういう観点からそう思われるのですか?
もっとドクターショッピングした方がいいですか?
700pos ◆87GyKNhZiA :2005/09/15(木) 11:25:49 ID:zfQshzn0
ありがとうございました。幻聴と幻覚は確かにありますね。
医者には統失と言われたことないのですが、ジプレキサをMAX飲んでいる時点で
統失なのかな・・・頓服はリスパ液だし。
701万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/15(木) 11:54:48 ID:1hMZ5SYV
>>699
貴方が元気で笑っていられれば父親は安心するものよ、自分の事で罪悪感なんか持って欲しくない。
幸せをつかみに行きましょ。
医師板見たら解るんだが・・
リスカが伴うもの、人格障害と思われるもの、PTSDと思われるもの
医師は診察を嫌がってんだわ。楽な患者しか診たくない。非協力的なんだな。
それか薬漬け・・・
かといって臨床心理士の問題でも「誰が責任をとるのか?」と
のたまっている。
個人的な独り言でスマンが、医師と議員は強制的にドナー登録
して欲しい。募金があったときはこれ見よがしに赤い羽根やら
緑の羽根をスーツにつけてるけど気に入らんねー

>>700:pos
うんそれが引っかかってる。通常ならジプレキサMAXか
リスパダールMAXかして様子を見るんだが・・・
リスパダール30mlはMAX越えている・・・が頓用に使っているんだな・・
702pos ◆87GyKNhZiA :2005/09/15(木) 12:03:57 ID:zfQshzn0
>701
リスパの液体は一回4mLと言われています。この前セレネースの筋注受けたんですが、
それを言うと、リスパの液体が出ました。
セレネース6mgかリスパの液体のどっちがいいかと選択を迫られて、リスパにしました。

一回4mLって多いような気がするんですが・・・幻聴は確かにだいぶ治まりますけど・・・
703doll:2005/09/15(木) 12:10:13 ID:ndctgGSf
>>701 万年さんへ
>>699doll
父のこと、わかってる。頭ではわかってるの。
死にたい癖に勇気がなくて死ねない。弱虫。
でも先なんて見えない。これが鬱なんですよね?
毎日薬だけを飲んで生きてる屍。幸せ?どこにある?

>楽な患者しか診たくない。非協力的なんだな。

それは両方の医師に感じています。
だからもう見放されてるんじゃないかって。
そればかり思うし、勘でわかるんです。
主治医は優しさで傾聴するだけ。
答えはくれない。のらりくらりと逃げる。
最初は薬をたくさん出すのいやがってた癖に、
今では私の言うままに一杯出す。
厄介なこと言われたくないから?もういいよ。どうでも。
万年さんが先生だったら良かったのに・・・
ごめんなさい、愚痴ばっかり・・・
704 :2005/09/15(木) 13:33:14 ID:cek+9I2p
宜しくお願い致します。
朝・夕・寝る前:レボトミン5mg、レキソタン2mg ←自己調整
朝・昼・夜:デプロメール25mg  ←覚醒したい時(パキシルの眠気の為)
寝る前:パキシル20mg、ロヒプノール2mg、ベゲタミンB 1錠
32条の事を訊いてみたらすんなりOKでした。何の病気か尋ねてもはぐらかされて
わかりません。自分では鬱のチェックテストみたいのをすると当てはまる物ばかり
なのですが内因性ではないと思います。・・・宜しくお願い致します。
705らら:2005/09/15(木) 13:37:30 ID:m8pxR7am
ありがとうございます。自分のこと知る手がかりになりました。すごく当てはまっていてちょっとびっくりしてますが。本当にありがとうございますm(_ _)m
706優しい名無しさん:2005/09/15(木) 14:21:34 ID:nq+uMOO4
>>472です。処方が少し変わりましたのでお願いします。

朝…トレドミン25mg×2
  ワイパックス1mg
昼…ワイパックス1mg
夕…トレドミン25mg×2
  ワイパックス1mg
就…マイスリー10mg
  ユーロジン1mg

対人恐怖の様な症状があります。
覚えない借金で闇金に追われたり、夜道で変質者にいきなり後ろから抱きつかれたり首絞められた経験有。
そのためか、昼間の人の訪問や隣家の足音が怖くてたまりません。
歩いていても誰かにつけられている様な気分になって、何度も立ち止まったり振り返ったりします。
あとはたまにODやリスカをしてしまったり、妙にイライラしたり泣いたりしてしまいます。
707670@ひびき:2005/09/15(木) 14:27:53 ID:9GaEhMwV
>>681 :万年厄年既知内様

>>670:632:621:611です。
OD=オーバードーズ、規定の処方量以上に薬を飲む事。
あるといったらあるのですが、死にたいとかの目的ではなくて
生理痛がひどくて寝込むときや、坐骨神経痛がひどくて歩けないときは
ロキソニンや市販の痛み止めを1日の規定の量の倍くらいは飲んだりします。
早く楽になりたくて。。。
これも何か関係ありますか??

あとすれ違いを承知で書き込ませてください。
昨日、車で出かけた帰りに、家の近所の細い道で犬をひいてしまいました。
急に犬が飛び出してきて、気づいたときにはぶつかっていました。
犬が飛び出そうとしているのに全く気が付きませんでした。
幸いにも犬は元気で、右前足が骨折しているようでブラブラしているのですが
元気にもう1匹の犬と遊んでいました。
犬の飼い主は「急に飛び出した犬がいけないんだから気にしなくていい」と言ってくれるのですが
私自身すごき気が滅入っちゃって何もやる気がおきません・・・。
飼い主の方が↑の様に言って下さるのが救いなのですが・・・。
とにかく落ち着かないので、リーゼを飲んで寝ていました。(私の場合リーゼを飲むと眠くなるので)
車に乗らないのが一番なのですが、田舎町で車がないとどこにも行かれません。
これから息子の保育園のお迎え・接骨院に行くのに車を乗るのが怖いです。。。
憂鬱な気分です。
「子供じゃなくてよかった」「犬が死ななくてよかった」「スピードが出ていなくてよかった」
「飼い主がそう言ってくれるんだからよかった」と周りの人は言ってくれるのですが
かなり落ち込んでいます。薬に頼るのもよくないと思うのですが
手持ちのグランダキシン・リーゼ・セディールどれか今の症状に効く薬はありますか?


すれ違いのチラシ裏失礼しました。
708優しい名無しさん:2005/09/15(木) 18:43:37 ID:AslQX+qn
コンスタン   0.8x2
アナフラニール  70x3
レボトミン    10x2

サイレース    2
レンドルミン   0.25
レボトミン    25

です。おねがいします。  
709万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/15(木) 19:49:07 ID:1hMZ5SYV
>>702: pos ◆87GyKNhZiA
セレネースの筋注ですか・・・統合失調症しかないね。
それにしては文章の破綻もなく滅裂思考もないし・・
急性期はあったのかな?それだけ薬を盛られてたら
纏まった文章が書けるかな????
>>703:699:doll
鬱の底に近づいているようやね。必ず底を打つから
マターリしましょ、貴方の幸せは目の前に有ります。
今は気付かないかも知れないけど、いずれ必ず気がつきます。
焦らないで下さいな。死ぬんじゃないよ。死は自分から望まなくてもやってきます。
時間はかかるかもしれないけど貴方の笑みを待ってます。
医師は恋人探しと同じようなものです、根気強く相性の会う医師を探しましょう。
負けたらアカンよ(^_^メ)
>>704
解離性障害、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)、不安神経症、興奮、不安、
適応障害、うつかなー?今の所違う気がする。ノルアドレナリンの薬が出てないし・・・
>>705:らら
ノシ、お大事に。
>>706
PTSD、意欲のないうつ、適応障害、解離性障害、不安神経症、第二軸に人格障害。
>>707:670@ひびき
厳密にはODではないかもしれない、未必の故意じゃないから。
事故か・・・よく入院される方に自動車事故によるパニック障害の人がいます。
なってしまったんだから仕方がないでしょ、ついでに言うと、犬を前に歩かせるのは
犬の躾がなっていないんですわ、人でなくってよかったやん。
リーゼを飲んどきましょ今度からクラクションかパッシングを利用しましょう。


710万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/15(木) 19:51:33 ID:1hMZ5SYV
>>708
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、強迫性障害、解離性障害、適応障害、抑鬱興奮不安、
不安神経症、ちと興奮がつよい。
711優しい名無しさん:2005/09/15(木) 20:17:00 ID:2jRcV3F7
毎食後:ルボックス、アモキサン、炭酸リチウム
朝と晩:レキソタン、ドグマチール、トレドミン
寝る前:マイスリー、サイレース、デパス
でございます。
飲まされすぎではないでしょうか?
712優しい名無しさん:2005/09/15(木) 20:18:26 ID:2jRcV3F7
>711は鬱病です。病歴2年。
713優しい名無しさん:2005/09/15(木) 20:53:14 ID:7x8WB2iE
お願いします
毎食後
デプロメール錠25×2
ノリトレン錠10
ナウゼリン10
寝る前(各一錠)
マイスリー錠10
レンドルミンD
テシプール錠
714ひびき:2005/09/15(木) 21:08:43 ID:9GaEhMwV
709 :万年厄年既知内さま

>>707です。

道路沿いの家で、いつもは鎖につながれているのですが、
たまたま鎖が取れてしまって道路に飛び出したんです。
本当に人でなくてよかったです。
落ち着くまでしばらくはリーゼ飲んで様子見ます。
いつも本当にありがとうございます。
とても感謝しています。
どうもありがとうございました。
715pos ◆87GyKNhZiA :2005/09/15(木) 21:33:29 ID:zfQshzn0
>709
滅裂思考というか、妄想が酷い時期ありました。神が取り憑いたとか、塩をまきながら呪文唱えたりとか・・・
今は幻聴と幻覚だけで治まってます。でも強い薬飲んでもなかなか消えないので、ジプレキサに落ち着いてます。

急盛期は通り過ぎたと思います。
716pos ◆87GyKNhZiA :2005/09/15(木) 21:48:19 ID:zfQshzn0
>715
×急盛期
○急性期
717優しい名無しさん:2005/09/15(木) 22:04:32 ID:iw3GnE1g
朝夕 リタリン1錠 ルボックス25_3錠 アモキサン50_1錠
トフラニール25ミリ錠 デパス1_2錠 レキソタン2_2錠

不安が強いとき ヒルナミン5_3錠

よろしくお願いします。
718優しい名無しさん :2005/09/15(木) 22:31:21 ID:0u5q49iC
うーん。。。。。。。

不安障害?
719優しい名無しさん:2005/09/15(木) 22:45:12 ID:VqKEuU+7
はじめまして。主治医に病名を言われず不安に思っているものです。
現在セルシン2ミリ1錠(朝夕)、PZC2ミリ1錠、アモキサン25ミリ1錠、パキシル20ミリ2錠(夜)を処方されています。
基本的に気持ちが沈みがちで死に対する執着があります。
(臆病者なのでなかなか実行には移せませんが)
時々体と魂がずれるような感覚と言うか…表現しがたい気持ち悪さを感じます。

病名を聞けば「病気なんだ、だから治るんだ」と思える気がします。
今は「病気じゃないのかもしれない、私は治らない、私の特性で改善は難しい」
という思いで怖がっています。
よろしくおねがいします。
スレの下げ方はE-mailにsageでいいのでしょうか。
申し訳ありません、初めての書き込みで…;
720優しい名無しさん:2005/09/15(木) 23:03:37 ID:/w/6CEZq
>>703万年さんへ
>>699doll
死にたい気持ちを抱えながら、普通の自分を演じてる。
鬱の底・・・どこへ行こうとしているのかな、私。
「死ぬんじゃないよ」って言葉、
涙もでない無感情な私の心に、初めて響きました。
ありがとう、万年さん・・・死にたくないよ。
自分との闘い。負けたくない。
721メバル ◆T5aSKTck5s :2005/09/16(金) 00:41:37 ID:QotFzf1X
フルメジン1mg
リボトリール1mg
デパケンR1mg
レンドルミン0.25mg
です。よろしくお願いします。
722優しい名無しさん:2005/09/16(金) 03:52:18 ID:TluLySnl
メデポリン0.4mg
トリアゾラム0.125mg
ゾピクール7.5mg
なのですが、病名を言われてないので分かる方教えてください。
723万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/16(金) 04:36:10 ID:Lqf0Lta9
>>711
意欲のないうつ、双極性うつ、非定型精神病、感情変動激しい、分裂感情障害
急性ストレス障害、あー種類は青いけど、酷い!ってほどではない
ぜんぜん意欲がわかないんでは?気になるならトレドミン、デパス抜いてもいいかと。
ルボックス+アモキサンでトレドミンに似た作用が出来上がるから。
(ソースSSRI最新事情P34-35)リーマスは薬の底上げを狙った処方かも
>>713
基本的に意欲のないうつ、抑鬱気分強い、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)
摂食障害、テシプールは何故夜なんだ?睡眠用では無さそう。
>>714:707:ひびき
ハイ、リーゼが効かなかったらソラナックスかセルシン辺りを出してもらいましょ。
(事情を説明して効かないと言ったら変わるはずです)
>>715:702:pos
ダイナミックやったんやね。とりあえず自傷他害がなかったんなら
よかったと思うわ。統合失調症妄想型か緊張型確定どす。
処方は守るようにしてください。睡眠不足に注意。
>>717
意欲のないうつ、PDというか予期不安(不安神経症)、強迫性障害、抑鬱、緊張、不安
各種恐怖症、遷延性うつかナルコレプシー、脱力発作かADHD。
>>719
意欲のないうつ、強迫性障害、広場恐怖、不安神経症(PD)、自傷?(攻撃性、衝動性)
離人症があるかも(症状から)
>>720:699:doll
人の死を見つづけてきたんだわ、悔しくてね、それも有るから生きてて欲しいなあー。
病気に逆らわないでね、一緒に歩む気持で、逆らうと余計に酷くなるんだわ。
自分の心と相談して行動してくださいな、夜明け前が1番暗く感るものなんよ
今がその時かもやね。貴方を待つパートナーのために・・・
>>721:メバル
PTSD,非定型精神病、急性ストレス障害、分裂感情障害、双極性うつ、
人格障害、感情変動激しい、PD、興奮強い。
724万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/16(金) 04:38:26 ID:Lqf0Lta9
>>722
不安神経症、心因反応、入眠困難。
725優しい名無しさん:2005/09/16(金) 12:10:17 ID:7+Cj3UVN
>>709
有難うございます。
>>706>>472です。

ワイパックスを飲んでいても落ち着かないので、別に頓服をもらおうと思っているのですが…

医者が、眠気が強く出る安定剤をなかなか出してくれず、薬の選択の幅が狭くて悩んでいます…。
726優しい名無しさん:2005/09/16(金) 12:50:37 ID:xneIgX6L
お願いします。
リスパダール2ミリ
デパケンR400ミリ
レキソタン4ミリ
ハルシオン
です。。
727優しい名無しさん:2005/09/16(金) 13:34:11 ID:T14M4BML
万年様へ
713です。ありがとうございました。
728優しい名無しさん:2005/09/16(金) 15:24:06 ID:EJxLaKKz
お願いします。
イライラしっぱなしで感情のコントロール不能になり、家族に迷惑をかけていたのと、もうその状態に疲れて昨日 初診です。
朝と夜に
ミラドール50mg
リーゼ5mg
効いてるのか効いてないのかわからないです。
どうぞ宜しくお願いします。
729優しい名無しさん:2005/09/16(金) 15:31:49 ID:knCTJ8XT
お願いします


ルボックス25mg*1


トレドミン25mg*1


トレドミン25mg*1


トレドミン25mg*1
マイスリー5mg*2
ロヒプノール1mg*1
レンドルミンD0.25mg*1
テトラミド10mg*1
アモキサン25mg*1

頓服
ワイパックス0.5mg

以上です。
クレーム処理の業務をしていましたが、不眠に陥り出社不能状態になってしまい退職。
服用2ヶ月目にはいっています。ここ数日テンション低くてぼーっとしています。
730優しい名無しさん:2005/09/16(金) 16:39:02 ID:k4eA7gpl
昨日、初診で貰った薬です。
判断よろしくお願いします。

朝:無し
昼:無し
夜:パキシル20r×2錠+メイラックス1r×1錠
寝る前:ドラール15mg×1錠
頓服:デパス0.5×1錠
731730:2005/09/16(金) 17:11:43 ID:k4eA7gpl
尚、主な症状は
・朝起きたら憂鬱
・人と話すのが億劫
・好きだったゲームや読書やテレビに集中できなくなる、つまらなく感じる
・仕事に手がつかなかったり集中できない
・仕事場で呼吸が苦しくなったり、動悸がある
・夜中に時々目が覚める
732ひびき:2005/09/16(金) 18:30:17 ID:gcPF0XH9
>>714:707ひびきです。
>>723 :万年厄年既知内様
どうもありがとうございます。
リーゼを飲むと寝てしまうのですが、これって効いているのでしょうか…?
今セディール+リーゼを飲んでいるのですが
(+坐骨神経痛のためロキソニン2錠(1錠での処方ですが1錠だと効かないので2錠飲んでいます)+胃薬)
リーゼを飲むと眠くなるので、眠いのを我慢しているので息子に対するイライラは倍増中。
困ったものです。車は気休めですがお祓いに行ってきます…。

733優しい名無しさん:2005/09/16(金) 21:45:41 ID:gw1xmchG
朝 ジプレキサ2.5mg
夕 ジプレキサ2.5mg+ジプレキサ5mg
寝る前 ヒルナミン5mg×2錠・ルナプロン粉剤
眠剤 マイスリー
頓服 ワイパックス

通院歴5年たちました。判定お願いします。
734カレン ◆QnJKg2Z0a6 :2005/09/16(金) 22:36:10 ID:ontxrvzE
>>696
万年厄年既知内サン
ありがとうごザイマス〜v
735優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:09:01 ID:gG6OAMXg
セディールてなんだ
736優しい名無しさん:2005/09/17(土) 00:47:30 ID:Aqpt7vPp
朝   カルバマゼピン200mg
    アナフラ二ール25mg

昼   アナフラ二ール25mg

夕   アナフラ二ール25mg
    カルバマゼピン200mg×3

就寝前 べゲタミンA×3
    サイレース2mg×2
    ペリアクチン4mg×2

私の病名、よろしくお願いします。
737優しい名無しさん:2005/09/17(土) 02:18:01 ID:Aqpt7vPp
アナフラ二ールと、トレドミン、どっちが、効きますか??
738優しい名無しさん:2005/09/17(土) 02:20:55 ID:2XPeHEXH
>>737
人それぞれ
739優しい名無しさん:2005/09/17(土) 04:04:24 ID:mkg4p5DD
私も朝晩アナフラニ‐ル10mg飲んでるぅp(^^)q私は鬱と対人恐怖とリスカです。
740優しい名無しさん:2005/09/17(土) 04:12:47 ID:mkg4p5DD
739です。長文がレス出来なかったので、すみません。今は1回1状ですが、今の病院は3ヵ所目で、多いとこは、1回8状がありました。病名は何処の病院も教えてくれないです。
741優しい名無しさん:2005/09/17(土) 13:41:52 ID:qtERBggE
朝食後
デプロメール錠25 1錠
ワイパックス錠0.5 1錠

昼食後
ワイパックス錠0.5 1錠

夕食後
デプロメール錠25 1錠
ワイパックス錠0.5 1錠


前の病院で処方されたデパス0.5は暫くやめてみて上ので様子を見てくださいとのこと。
でも、頓服で飲むのは可だそうです。
よろしくお願いします。
742優しい名無しさん:2005/09/17(土) 17:07:51 ID:1ID1ZQHI
こんにちは。
宜しくお願いします。

ルボックス25mg 6錠/日
ワイパックス 2錠/日
コントミン12.5mg 1錠/日

飲む時間は一応夕飯後とはなっていますが
調子が悪いと感じたらいつでも飲んでいいと言われています。
以前はマイスリーとレスリンも飲んでいました。
743万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/17(土) 17:37:28 ID:/uGq0ZSD
>>725
セレナール、メイラックス、セパゾン辺りをベースにして底上げしておいて
頓用でワイパックスってのはどうかな?
肝臓の数値が悪ければ別の方法を考える必要が有るけど・・
>>726
*急性ストレス障害、*非定型精神病、分裂感情障害、離人症。
PTSD、不安、興奮、妄想、幻聴。
>>727:713
ノシ、お大事に。
>>728
不安神経症、*適応障害、解離性障害、意欲のないうつ
興奮、攻撃衝動。
>>729
適応障害、非定型うつ、強迫性障害、各種恐怖症、意欲なし、不安強い、過食があるかも。
睡眠障害(中途覚醒強い)
>>730-731
適応障害、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)、PD(不安神経症)、緊張、抑鬱
ストレス強い、葛藤あり。症状からは適応障害かうつと不安神経症やね。
744万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/17(土) 17:38:01 ID:/uGq0ZSD
>>732:714:707:ひびき
ソラナックス試してみては?眠気(というよりボーっとするが)、リーゼでも少し我慢すれば眠気は慣れてくると思うが。
坐骨神経痛はミオナール追加してはどうかいなと思う。
>>733
統合失調症、分裂感情障害、幻覚、幻聴、妄想強い、夜間興奮、不安神経症。
>>734: カレン
ノシ、お大事に。
>>735
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1129008F1020/
>>736
非定型精神病、分裂感情障害、解離性障害、急性ストレス障害、醜形恐怖。
拒食症、強迫性障害、感情変動激しい、てんかん?
>>737
意欲はトレドミン、強迫観念、抑鬱にはアナフラニール。人による罠。
>>739-740
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、強迫性障害、適応障害、抑鬱
>>741
各種恐怖症、強迫性障害、不安神経症、解離性障害、摂食障害?
不安強い。
745万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/17(土) 17:44:08 ID:/uGq0ZSD
>>742
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)
解離性障害、不安興奮強い。
746優しい名無しさん:2005/09/17(土) 19:07:14 ID:rbC1S8jS
お願いします。

朝・夕:ルボックス25mg、デパス1mg
就寝前:リスパダール6mg、リスパダール内用液2ml、リスミー2mg、マイスリー10mg
頓服:ジプレキサ10mg

症状は抑うつ状態、幻聴が激しい、
夜中、無意識のうちに、部屋の中をカッターで傷つけている。
部屋の中が傷だらけ・・・。

あと、リスパダール錠と内用液って作用が違うんですかね?
747730:2005/09/17(土) 19:45:03 ID:vm9ZcxrX
>>743
ありがとうございます。
あと、症状で、
涙ぐむ、自殺を考える
のもあるので、自分ではうつ病だと思っています。
PDにもなっていたとは…。orz
748優しい名無しさん:2005/09/17(土) 20:28:43 ID:NmIBK99H
お願いします。
一日三回
デパス 0.5mg
ルボックス 25mg
ワイパックス 0.5mg
リンプラール錠 50mg

メイラックス 2mg
パキシル 10mg

椎間板ヘルニアのため仕事が思うようにいかなくなった頃から、対人恐怖、全てが憂鬱、友人とは(このような状態を知られたくなくて)疎遠になりました。
最近は特に父親から理解されず叱られるばかりで、家に帰っても怖くて自分の部屋だけがシェルターです。でも仕事は続けないといけない。仕事を休むと叱られる。食べない(食べられない)と叱られる。
何をするにも嫌、孤独感、死にたいけど子供はどうなる…自殺した人が羨ましいと感じます。
一年位前からパキシル、デパス、メイラックス(眠れない時のみ)は飲み続けていますが、今回の受診で一日14錠に増えてしまいました。
これだけ飲み続ければ治る見込みはあるんでしょうか?
父親、母親、子供と4人で生活しています。
749優しい名無しさん:2005/09/17(土) 20:48:11 ID:vEl1TCpN
万年さんありがとうございました。
>>728です。“不安神経症”と見て「ナルホド」と思いました。
“解離”の方は初めて聞くので今から調べてみようと思います。
何かありましたらまた宜しくお願いします!
750719:2005/09/17(土) 22:22:38 ID:wnv9Phdc
723さんありがとうございました。やっぱり病気なのかな…
751優しい名無しさん:2005/09/17(土) 23:05:25 ID:W9droXzr
こんばんは。
ほとんど一日中、家族や周囲の誰かが死ぬのではないか、
家で留守番している年老いたペットが死ぬのではないかと不安を抱いています。
朝:トリプタノール50mg、セパゾン1mg、アビリット50mg
昼:トリプタノール25mg、セパゾン1mg、アビリット50mg
夜:トリプタノール50mg、セパゾン1mg、アビリット50mg
就寝前:アサシオン0.25mg、リスミー2mg
あとは頓服でソラナックスとデパスがあります(めったに使いません)
この処方で一年半ほどになりますが、二度ほど減薬に失敗しています。
よろしくお願いいたします。
752優しい名無しさん:2005/09/18(日) 01:14:59 ID:SNRe+/7L
気づくと怪我をしていたり明らかに何かを殴ったようなこぶしの痛み
足の痛みがあります。部屋には壁に引っかき・殴ったような後が
多数あります。気づかないうちに物を壊していることがあります。


処方されている薬
ロキソニン 一日2錠
ワイパックス 2錠/日

753優しい名無しさん:2005/09/18(日) 01:16:19 ID:SNRe+/7L
初診なのでうまくお医者さんに伝わったか不安です
754万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/18(日) 08:16:27 ID:lPVub8sb
>>746
分裂感情障害、統合失調症、*妄想性障害、*激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)
*解離性同一性障害、感情変動激しく、妄想、幻聴、幻視、興奮強い(陽性症状)
ブラックアウト、解離性健忘、人格障害、リスパダール錠と内服液変わらんね、
最高血中濃度到達時間も半減期も同じやわ。ナイフ類は違う場所に置いときましょ。
>>747:730
希死念慮が書いてなかったらから適応障害にしたが有るならうつやね。
パニックと言うより緊張による混乱に近いかもしれない。
>>748
各種恐怖症(対人恐怖、社会不安障害)、強迫性障害、*適応障害、うつ、不安神経症、
緊張、不安、ストレス、葛藤、摂食障害、ヘルニアは手術適応ならした方が良いかも、そうでないなら
東洋医学(鍼など)で。父を医師の所に連れて行って病気について説明をさせましょ。
とりあえずストレス元から遠ざかるように。ストレスの発散も大切ですぜ。
あとは貴方の心持です、焦らないで治してゆきましょ、死んだらアカンよ、子供の
晴れ姿見なアカンでしょ。病気を否定的に考えない事、友人に知られてもいいやん。
こういうときに友人が社会の窓になってくれる貴重な存在になります。
>>749:728
ホイホイ、お大事に。
>>750:719
処方から行くと病気やね。でも治らないものではないんだわ、行き急ぎ過ぎたんかもね、
自分のペースを造るいい機会です。周りのペースに惑わされないように。
>>751
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、意欲なし、PD(不安神経症)
タナトフォビア、命あるものはやがて死に行くもの、でもそれがあるから
気遣いや思いやりができるものではないかいな、わしの猫も来月から
えさをシニアに切り替える。何時かはさよならの時が来ると思う、でも一日一日を
心をこめて接しておけば悔いは悔いは少ないと思う。
カウンセリングしてもいいと思います。
>>752
睡眠時遊行症、疼痛。ベンザリン、メイラックスに切り替えては?

755優しい名無しさん:2005/09/18(日) 09:24:30 ID:YkyzmTX6
>>577万年厄年既知内サン

>>574です。お礼がおそくなりすいません。診断、ありがとうございました。
田舎なので、精神科は少ししかなく全部の病院に行ってみました。
中には「性格の問題」と言う所も・・そこは睡眠系の薬しか出してもらえませんでした。
また処方もバラバラで自分は一体何なのか?!って状態です。
薬の効き目もわからず過ごしています。
余裕のある時、持ってる全ての薬を書きますので診断して頂けるでしょうか?
またココで教えて頂いた病名(?)を先生に直接尋ねてみても、いいものなのでしょうか?
頼りっぱなしで申し訳ないです・・。
756万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/18(日) 09:33:12 ID:lPVub8sb
>>752
追加、PD、解離性障害、
>>755:574
ハイどうぞ。
757優しい名無しさん:2005/09/18(日) 17:43:08 ID:L7GDBbvk
はじめまして。薬の量は少ないのですが・・・。

<朝・夜> セロクエル25mg 1錠
<不安時> ユーパン 1錠
<不穏時> ロシゾピロン 1錠

依存が強く、同棲してる恋人が出かけるだけで不安・あらぬ妄想を抱き(浮気相手がいるとか)
その妄想が現実だと思い込み、相手に攻撃してしまいます。
自分に自信が無いので"捨てられ不安"が常にあり、他人を信じることができません。
不安時用にとユーパンを処方されてたのですが、それでも妄想が激しいので
あたらしくロシゾピロンを処方されました。(まだ飲用していませんが)
先生は「あなたは健康ですよ。誰にもあること。薬で少し手助けしてあげましょうね」
と言ってくれてますが、ボーダーの症状と似てたりするので少し気になります。
診断よろしくお願いします。
758優しい名無しさん:2005/09/18(日) 19:29:26 ID:qXVe586h
>>754
なるほど…。

まあ、病名はあんまり気にせず、薬飲んで苦しい症状が改善される事を祈るのが一番ですかね。
今はパキシルの副作用が辛いのですが、精神的な辛さが改善される為に乗り切ります。
759優しい名無しさん:2005/09/18(日) 19:39:47 ID:frsuETWh
>>748
万年さんありがとうございました…言葉の一つひとつが心にひびきます。父親との関係が引き金になることが多いので、近々話してみようと思います。少しずつでも前向きに考えられるようにしていきたいです。また行き詰まった時はよろしくお願いします。
760695なな:2005/09/18(日) 20:04:18 ID:EvvMCwNN
万年厄年様
遅くなりましたがありがとうございました!
万年厄年さんの意見を聞き少しホッとしました。
時間が掛かるかもしれませんが、子供の為旦那の為改善出来る様に頑張りたいと思います。
医師に『段々と調子も良くなって来ているけれどもう少しなんですが…』と言った所、今までテトラミド2錠飲んでたのを3錠にしてみる事になりました。
増やして逆に調子が悪くなるんではないかと不安な気持ちと、それで安定するのなら!という気持ちで揺れ動いています。
医師を信頼しなければならないのですが…難しいですね。
761優しい名無しさん:2005/09/18(日) 21:29:14 ID:PcV5DpzM
>万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc様
751です。とても丁寧にコメントして下さってありがとうございました。
そうですね、命あるものはいつか必ず終わりを迎えるからこそ
一緒に生きている今を大切にしていけば、それが何よりですよね。
悔いのなるべく残らないように、精一杯彼らと向かい合っていきたいと思います。
762優しい名無しさん:2005/09/18(日) 22:51:57 ID:4MYzM/+p
朝昼夜の食後にインプロメン1r
トリプタノール10
タスモリン1r
就寝前 ロヒプノール1r他の病院ではレキソタン、就寝前にグッドミン・リスパダールを処方されましたが飲んでいません。
宜しくお願いします。
763 704:2005/09/18(日) 23:41:59 ID:sZG1L6l4
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc 様>>704です。ありがとうございました。
ノルアドレナリン系の薬は前でていましたが、あわなかったので今の処方に至っています。
以前はおおまかに言うとテトラミド10mg ワイパッス0.5×3
→テトラミド20mg、トレドミン25mg×3、ワイパックス0.5×3、レンドルミン1.5錠
>>704のようになりました。解離性障害は自分には思い当たりません。
よかったらまた病名予測お願い致します。
764 704:2005/09/18(日) 23:43:39 ID:sZG1L6l4
すいません、書き忘れたのですが一応ACの傾向アリです。お願い致します。
765752:2005/09/18(日) 23:50:41 ID:SNRe+/7L
>>万年厄年既知内さん
ありがとう。
>ベンザリン、メイラックス切り替え、してみたいと思います。

766優しい名無しさん:2005/09/19(月) 00:08:10 ID:CAJe5eOB
万年厄年既知内さま

 >>495 です。

 お返事遅くなり申し訳ございませんでした。
 お言葉ありがとうございます。

 ご指摘どおり、NO FUTURE な毎日。義務感のみで日々を過ごしております。
実際、自分の欲望はどこにあって、そしてそれでもって、自分を動かすエンジン
或いは燃料足りえるがものどこにあるのかが自分の奥にある悩みです。
(読み辛くて申し訳ありません)
 自分は、嫁にも恵まれ(もうこれ以上ないぐらいの、ありがたい嫁です)、子宝
にも恵まれ、順風万帆な筈なのですね。

 そして世の中に対して、幸せという最強の盾と矛を携え望んでいる筈なのです
が、俺は力を発揮できないのです。立ち向かえないのです。武器と守るべきもの
その両方を過分なく、両手にしているのにも拘らず。

 「楽しみのために働く」誠にもって至言。そうです、かつての私の職場がそうでした。
しかし、あの自分の主体性を取り戻すにはどうしたらいいのか。それに関して、
とても自分自身のセッティング等、モティベーション喚起のための自己プログラム
等やれるものは全てやりつくしました。危ういな、と思ったら、自分でプラスのイメージ
を召還(妖しい)そして、鼓舞してやってきましたが、糸が切れました。


 長文ごめんなさい。でも、書かずにいられませんでした。

 治りたい!自分の人生、自分で舵取りしてるはずだったのに。何にもその地位を
与えることなくやってきたつもりだったのに。

 壊れた。でも治りたい。長生きしたい。孫も見たい。人間としての営みを全うしたい。
767万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/19(月) 11:59:21 ID:EGc1j5gk
>>755:574
医師に尋ねるのは止めといた方が良いかもですわ。
プライドが高いから臍を曲げかねません。
「可能性のある病名はなんでしょうか?」くらいにしときましょ
>>757
妄想性障害、人格障害・・・ちゅうか愛してるって事やね。
パートナーを信じてあげてください、束縛がきつすぎると
相手も疲れます。妄想興奮衝動、
>>752
追加、心因反応、解離性(同一性)障害(頭痛があれば同一性障害かも))。
>>758
そうですな。あとは自律訓練法や日記を書いてみるとかですね。
自分のよい所、悪い所を書いておいて友人に自分の事を(印象)聞いても
いいと思いますわ。
>>759
ノシ、お大事に。マターリ行きましょ。
>>760:695:なな
完璧な妻、完璧な親を目指さないでいいんですよん
必要最低限で良いんです。力を張り詰めつづけると疲れます
緩める所は緩めましょ。
>>761:751
一期一会です。人に優しくなれるというのもそう言うところから来るものかもしれませんね。
768万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/19(月) 11:59:54 ID:EGc1j5gk
>>762
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害。衝動性、興奮、
>>763:704
前の予測に非定型うつ追加、興奮、不安、とりあえず強迫性障害は有ると思う
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、人格障害?
>>765:762
ノシ、それとなく注文して見ましょ。
>>766:495
きばらんでいいんとちゃうかな、家族が笑って過ごせて、子供を抱きしめてあげて。
「もっと」と言う気持はワカランでもない、でも出世しても忙しいだけで家庭はおろそかになるし
幸福に必要な物質なんてないんだわ。まさかりを担いで道を切り開くのも良いかもしれないが
獣道を歩くのも一つの方法やと思うよん。何事もほどほどが1番やと思う。
何気ない一瞬にふっと「幸せ」を感じられればそれでいいやんか。貴方に太志があれば別やけど。
焦るんではなく余裕を持つ事がモチベーションを維持してくれると思いますわ。
行け行けばかりが人生ではないと思います。濃密な時間を楽しむ事は人生では?
769優しい名無しさん:2005/09/19(月) 12:15:52 ID:IV4KCD9k
ガナトン
メチコバール
(´・ω・`)
770647:2005/09/19(月) 13:08:22 ID:CNK/jPDH
いつもありがとうごいます。
医師が病名を教えてくれないので、すごく参考になってます。
いつも自分の症状をうまく話せないので、
最近は箇条書きでぐちゃぐちゃだけど、メモを持って行くようにしました。
うまくまとめるのが、ヘタクソだけど、先生はきちんと読んでくれました。
また少し処方が変わりましたので、お願いします。

4錠/day (朝・昼・夜・寝る前)
ルボックス25mg
ソラナックス0.4mg
ガスモチン5mg
ルーラン8mg
コロネル500mg
ガスコン錠40mg
コリオパン5mg

就寝前
レンドルミン錠0.25mg/1錠
ベゲタミンB/2錠

頓服 (頭痛薬として)
ロキソニン錠60mg

長くなってすいません。宜しくお願いします。
771762:2005/09/19(月) 13:50:12 ID:VjB4TBY0
万年厄年既知内さま
ありがとうございます。症状をかくのを忘れていました。
衝動性、興奮あたっています。街中や電車では誰かに見られてる気がします。
また突然叫びたい衝動にかられます。
人混みでは頭痛、動悸、息切れがします。
あと興奮すると手が震えたり、しびれたりします。最近はろれつがまわらなくなりました。
またずっとイライラしてるか、虚無な気持ちです。
医者には「極度に自分に自信がない」「見捨てられ不安が強い」と言われました。
それが激越性うつなんでしょうか。
772ひびき:2005/09/19(月) 15:03:46 ID:uk4BQrcj
>>744 :万年厄年既知内 様
>>732:714:707:ひびき です。

こんにちは。いつもありがとうございます。
レスを下さった土曜日に痛さに耐えられずに整形外科を受診したところでした。
タイムリー(?)なことにミオナールが処方されました。
ロキソニンは飲んでも効かなくなってきたので、ボルタレンサボ50mgという座薬がでました。
・・・がこの座薬を使うと下痢するんですよね。痛さも治まらず・・・。
こちらは整形外科の薬とカイロプラクティックとでやっていきます。

犬のことは日がたつにつれて落ち着いてきました。
でも母親と些細なことでけんかして、かなり情緒不安定になってしまい
イライラが急増してしまい、薬を飲んでも落ち着かないので
予約は10月でしたが、今週また病院に行ってきます・・・。
773757:2005/09/19(月) 18:52:00 ID:miptDBK3
万年厄年既知内 様 

愛してるのに信じてあげられない自分がとてもつらいです。
今までどんなに攻撃しても離れず一緒にいてくれたパートナーのために
少しづつ、薬の力を借りながらでも信じていこうと思います。

どうもありがとうございました。
774優しい名無しさん:2005/09/19(月) 23:43:26 ID:B/XahBRS
ベンザリンとリスパダールはどんな病気の時に飲む薬なのでしょうか?誰か切実に教えて下さい(;_;)
775499:2005/09/20(火) 01:47:30 ID:cQ6L7B8K
万年厄年既知内さま

 ありがとうございます。

 でも、やっぱ、あがいてみますね。自分、「子供を心の底から抱きしめる」
という行為は、自分の仕事の成果の果てにしか望めません。自分に自信が
無いからなのですが。
 毎日、自分の快楽のためにしか子供を抱きしめることが出来ない。子供を
抱きしめることで自分を癒している。卑しいですね。

 そんな自分と決別します。子供は糧でなく、自分が子供の糧なのだ。

 自分の人生が、子供の肥やしになれば。せめて自分が堆肥になることが
出来れば。(薄っぺらいヒロイズムだけれども)

 出来ればなあ。しぬまいぞ!


 で、万年厄年既知内さま、もう私に対するレスは頂きません。充分頂ました
ので。心からのお便りありがとうございました。言葉に尽くせぬ感謝の気持ち
で一杯です。あまたにこの思いが伝われば誠に幸いです。
 有難うございました。

 ここにいらっしゃる皆様にも、ここから始まる未来の幸せがありますよう。
776優しい名無しさん:2005/09/20(火) 01:53:34 ID:cQ6L7B8K
失礼物故機まくり

×あまたにこの思いが伝われば誠に幸いです。
○あなたにこの思いが伝われば誠に幸いです。

でした。みなさん、名古屋の片隅から贖罪の
メッセージですよ。

よろしくです。
777優しい名無しさん:2005/09/20(火) 04:41:31 ID:AzJhYozW
777 ゲトー
778優しい名無しさん:2005/09/20(火) 04:44:20 ID:bS75FAs6
779万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/20(火) 07:36:30 ID:HImYyqXe
>>769
慢性胃炎、末梢神経障害(手足の痺れ)、季節性感情障害。
>>770:647
慢性胃炎、胃痙攣、過敏性腸症候群、心身症、不安神経症(PD)
筋緊張性頭痛か片頭痛か肩こりか腰の痛み。
統合失調症か解離性同一性障害、幻覚、幻聴、妄想、感情鈍磨、自発性欠如、
各種恐怖症、強迫観念。
>>771:762
症状で追加:広場恐怖、心因反応、第二軸に人格障害。ろれつは薬の副作用やと思う、
全般性不安障害。
>>772>>732:714:707:ひびき
ボルタレンは錠剤もテープもゲルも有りますわ。座剤が吸収されやすくて
効目が早いと思います。東洋医学も視野に入れて見てください
喧嘩はたまにはあるでしょ、気にせずに、しょうもないことで言葉が多いのが
家族です。時には他人よりも酷い言葉を投げかけます。
>>773:757
こうは考えられないかな?
貴女のパートナーが喜ぶ事って自分の喜びではないかな?
あなたが嫌いなら距離をおくはず、それをしないのは貴女を愛してるからだと思う。
>>774
ベンザリン=睡眠剤とてんかん、リスパダール=統合失調症の維持療法と鎮静
>>775:499
んー何故仕事が前に来るのかな?仕事ができない=子供を愛してはいけない、では無いと思う。
それと子供を抱きしめる行為ってのは貴方も癒されてるんだよん。
働く事と家庭とは切り離して考えて見て下さいな、
780優しい名無しさん:2005/09/20(火) 14:51:16 ID:KfYqwiXw
大学生です。お願いします。

朝食後
ドグマチール50r×1
レキソタン2r×1
アモキサン10r×1

昼食後
ドグマチール50r×1

夕食後
ドグマチール50r×1
レキソタン2r×1

不安時
ソラナックス0,4r×2

就寝前
レンドルミン0,25r×1
デジレル25r×1
781優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:34:03 ID:c0b7jAYY
はじめて病院に行きました。症状はイライラ、耐え難い不安などです
夜 パキシル10mg レスリン25mg 
眠る前 デパス1mg
頓服 レキソタン2mgx2
お願いします      
782きら:2005/09/20(火) 21:29:08 ID:uQjs+/y5
よかったらお願いします

毎食後
ドグマチール100r E
タスモリン1r E
インプロメン1r B
バレリン200r A

夕食後
セレニカ200r @

就寝前
バレリン200r @
ラボナ50r A
ベゲタミンB A
ロヒプノール1 1r A
ヒルベナ糖衣25r @

朝・夕前
リスパダール2m Cml

毎食後
デパス細粒1% 0.9g

最後の数字が1日の量です。お願いしますm(_ _)m
783優しい名無しさん:2005/09/20(火) 22:41:02 ID:Jx99h6kV
>>743
>>706=725です。
長めの頓服が欲しいとリクエストしたら、ワイパが毎食後になりまして…。
毎食後に飲むんだから頓服は別に必要ないだろうと言われてしまいました…。
肝数値は今のところ正常値です。
理由は分からないのですが、とにかく長めの安定剤と、デパとソラが嫌いな医者みたいです。
レキやワイパは眠気が出にくいからと、割とすんなり出してもらえるのですが…
784優しい名無しさん:2005/09/20(火) 22:53:14 ID:uSFrJA9j
病名が知りたいです。
1日の量で
トリプタノール 30mg(頭痛対策)
ドグマチール 150mg
PZC 12mg
ユーロジン 2mg 
ヒルナミン 50mg

今日32条の申請を勧められました。
お願いします。
785優しい名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:02 ID:TLLqFpwe
朝夕食後
 ・プレドニン錠5mg
毎食後
 ・ワソラン錠
 ・リタリン錠10mg
 ・レキソタン錠2
就寝前
 ・トリプタノール錠10
 ・リボトリール錠0.5
 ・オメプラール錠10
 ・レンドルミン錠0.25mg
 ・デパス錠1mg
 ・ロヒプノール錠2
 ・ハルシオン0.25mg錠
 ・ピレチア錠25mg

群発頭痛の診断は受けましたが(プレドニン・ワソラン・リボトリール・オメプラール)
後の薬から病名は判断できますでしょうか…?
786優しい名無しさん:2005/09/20(火) 23:22:21 ID:l4vraPsP
774です。万年厄年さん、ありがとうございます。旦那が精神の病気で、もぅ耐えられなくて‥。暴力をふるう、意味の分からない電波的な事を言う、「外は危ないから出るな」とか「カーテンはいつも閉めておけ」。おかげでいつも部屋は暗く湿っぽいです。
病院には付き添いで行きますが、保護室に入れられたり、病院で手が付けられなくて、警察にお世話になったりと何の病気か知るのが怖くて、医師には聞いてません(;_;)
誠意を持って愛していれば病気は治ると、頑張ってましたが間違ってたみたいです‥。
787優しい名無しさん:2005/09/20(火) 23:38:28 ID:HGM4FN+i
朝 レキソタン5_ アナフラニール10_ リボトリール0.5_
ニューレプチル10_ リスパダール1_ アネキトン1_
レボトミン5_ 昼 レキソタン5_ アナフラニール10_ リボトリール0.5_
夜 レキソタン5_ アナフラニール10_ リボトリール0.5_ ニューレプチル10_ リスパダール1_ アネキトン1_
788787です:2005/09/20(火) 23:48:08 ID:HGM4FN+i
訂正 夜 リスパダール2_です。主治医から強迫神経症と言われたんで
すけど、その他にも病状があると言われました。その他の病状を教えてく
れません。最近は自分が病気を演技してる気がします。
789優しい名無しさん   :2005/09/21(水) 07:07:54 ID:JVFb7XKS
>>786=774さん
ちょっとでしゃばります。
通院されているのは、診療所ですか?
暴力などあるようですので、入院設備のある精神科の病院のほうが良いと思うのですが?
統合失調症のばあい、愛だけでは、良くなりませんよ。
790万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/21(水) 08:07:59 ID:TQqpyVtj
>>783:706:725
そーか・・・ワイパックスで発作的な不安が抑えられているなら
良いけど、カバーし切れてない時は医師に伝えて処方を変えてもらいましょ、
予期不安が強いならレキソタンのほうがいおいいかも。
>>784
解離性(同一性)障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、PTSD、分裂感情障害、
かニューロパシックペイン(電激痛)とメニエール症候群、心身症。興奮、衝動、攻撃、
陰性症状が強い、自傷?
>>785
適応障害、不安神経症、抑鬱。神経科の医師?群発頭痛のほぼ完璧な処方。
これで収まらなければリーマスが有効、リボトリールは経験からかなー。
>>786:774
貴方の旦那さんの病気は比較的寛解に向いやすい型ですわ。症状は激しくて
混乱すると思いますが処方の服用(不可能な場合は4週間持続する注射もあります)
急性期ならば入院も視野に入れて医師と相談しましょ、彼は夢の中にいます、
まず貴方が納得されるまで、そして自分のできる範囲で付き添ってみてあげてください
それで自分が壊れるようなら次の手を考えましょう。
>>787
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、か激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、解離性障害、人格障害
PTSD、興奮、妄想、感情変動が激しい、不安強い、夜間譫妄

791786:2005/09/21(水) 08:33:48 ID:t0mzGLtr
789さん、優しいお言葉が本当に心にしみます。旦那は国に認められ措置入院をしてました。
恥ずかしい事ながら色々あり、警察に通報され、警察署でカウンセラー3名に入ってもらい、強制的にパトカーでこの辺では大型の医療センターに連れて行かれ強制入院
精神病院の事は良く分からないのですが、そこは3重ロックがかかっており、旦那はカメラが設置された牢屋の様な部屋に入院してました。
今は通院しています。
確かに愛だけでは無理ですネ。
旦那も自分をコントロール出来なくて辛い思いをしています。
「早く治療して幸せになるんだ。」
と病院にも薬にも積極的ですが、こんなに辛くて苦しい結婚生活があるなんて、と昨夜も散歩しながら二人で泣いてしまいました。
792優しい名無しさん:2005/09/21(水) 09:02:29 ID:hcUx7P18
以前トフラニール20mg/day、→今はリタリン2T/day(トフラは止められた)。
以上。
てかこんな単品処方でいいものなんだろうか。
大抵数種類組み合わせてる人がほとんどなのに。
793優しい名無しさん:2005/09/21(水) 09:07:40 ID:4SKV1/xK
正露丸3錠…

…あ…またキタ…イタタタタタタ
794万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/21(水) 09:23:26 ID:TQqpyVtj
>>785
追加、ナルコレプシー、脱力発作、ADHD
>>792
ADHDちゃうかな?あとは遷延性うつ、難治性うつ。
>>793
腸炎、腸の善玉菌も殺しちゃうのでヨーグルトを摂りましょ。
795優しい名無しさん:2005/09/21(水) 09:54:15 ID:XXAAeQ1Q
お願いします。

ハルシオン 0.25mg
ロヒプノール 2mg
レスリン 25mg

以上、寝る前に2錠ずつ。
796優しい名無しさん   :2005/09/21(水) 11:15:57 ID:JVFb7XKS
>>791,>>786,>>774さん
お二人でとても、苦しく辛い日々をお過ごしなんですね。
ご主人は自分で自分をコントロールできない辛さ。
あなたは、何の力にもなれない、ただ見ているだけの辛さ。
救われないと、お考えなのでしょう。
愛のみでは病気は治りませんが、愛がなければ、ご主人もあなたも救われませんね。
そして、愛は治癒力に力を与えてもくれます。
ご主人も、通院に服薬に、懸命に生きておいでです。
その懸命さを、理解しているのは、あなたしかいません。
797優しい名無しさん:2005/09/21(水) 13:10:26 ID:0BIcBxdZ
万年厄年既知内さん、>>780もお願いします・・・
798 :2005/09/21(水) 15:07:59 ID:vRtZdrx+
>>763>>704です。万年厄年既知内さんありがとうございました。
799優しい名無しさん:2005/09/21(水) 15:10:06 ID:qooneFwQ
リスパダール(副作用で現在中止)
ベゲタミン
サイレース
イソミタール、アタラックス混合散剤
デパケンR

お願いします。
800優しい名無しさん:2005/09/21(水) 16:21:05 ID:5og+hmRh
今日、ルボックス50r

コントミン糖衣錠12.5r

を処方されました。
病名わかりますか?
801優しい名無しさん:2005/09/21(水) 16:36:04 ID:wcp0eNPC
デパス1mg
ルボックス25mg
レスリン25mg

お願いします。
802優しい名無しさん:2005/09/21(水) 16:56:47 ID:Uefwe8Vg
782もお願いします。病名知りたいです。
803優しい名無しさん:2005/09/21(水) 17:33:00 ID:14tf0/PZ
デプロメール25mg
ソラナックス0.4mg  3T3X

リスパダール1mg  3T1X
ハルシオン0.25mg  1T1X
デパス0.5mg  1T1X

です。リスパダールは服用始めてからひと月ごと、
1錠づつ増えてます。
804優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:11:10 ID:VI5/6F7s
デパケン200mg
テグレトール200mg
マイスリー5mg
セルシン2mg

お願いします。
805優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:22:02 ID:1Xous9iT
食事する気力も余りないです。

アモキサン 25x3
コンスタン0、8x3

テトラミド 30
ロヒ    2
レンドル 0、25
レボトミン 25

です。
アナフラと併用したいのですが、どのくらい飲めばいいでしょうか。
806優しい名無しさん:2005/09/21(水) 20:35:19 ID:t0mzGLtr
796さん、ありがとう。何か元気が出て来ました。もぅ少し頑張ってみます!
病名を聞く勇気が出ました。先は見えないケド、私が保つ限り旦那と2人で病気と戦います。

万年さん、とても良スレですネ。これからも頑張って下さい。応援しています。
807つばさ:2005/09/22(木) 06:31:46 ID:qApjJTLx
デプロメール レキソタン ガスモチン
眠剤 ロヒプノール レンドルミンA錠セルシン 昼後トレドミン
808('A`)ノシ ◆Vo.oV.5HH. :2005/09/22(木) 12:13:44 ID:3Zo0CWt0
リボトリール2・朝夜1錠
アモキサン25・朝昼夜2錠
レキソタン5・朝夜1錠
トリプタノール25・朝昼夜1錠
リーマス200朝夜1錠(副作用で勝手に飲むのやめた)
パキシル20寝る前1錠
ハルシオン0.25寝る前1錠
お願いします。('A`)ノシ
809優しい名無しさん:2005/09/22(木) 12:21:38 ID:HHVZXtI4
遅くなりましたが>>792です。
>>794万年厄年既知内さん、ご回答ありがとうございます。
やっぱりADHDですね(^^;)
ADHDぽいかな、とは以前から自分でも感じてました。
で、何もしてないとぼーっとしたり、眠くなると言うとこの処方になりました。
メンヘル板やおくすり110番見ると、リタリンて処方されにくい?ぽいのに…
しかも単品?と思っていたので。
ありがとうございました。
810優しい名無しさん:2005/09/22(木) 14:32:18 ID:Ausx4hwW
偏頭痛でロキソニン出されたけど効果がないからマクサルトという薬もらいました。
ナルコでリタリン飲んでたり眠剤も長いこと(少量だけど)飲んでるから鎮痛剤効きにくいのかな?と思うんですが
薬剤師さんにマクサルト出されるとき「すごいの飲んでますね」と言われて気になってます。
マクサルトって薬は指摘するほど変わった処方なんでしょうか?

マクサルト飲むとだるい感じがするのであまり飲んでいません。
スレ主旨からずれちゃってすいません。
811優しい名無しさん:2005/09/22(木) 16:45:31 ID:cPS1q/Yg
711です。
万年さん教えていただきありがとうございました。
毎日頭がすっきりしなくモヤモヤして辛いです。とりあえず、焦らずゆっくりと治していこうと思います。
812sage:2005/09/22(木) 17:36:07 ID:AxCH/1sO
>>810
偏頭痛ならレルパックスがお勧め。高いけど、32条適用なら
一錠50円くらいだよ。
813優しい名無しさん:2005/09/22(木) 19:48:21 ID:Ausx4hwW
>>812
ありがとう。32条使ってないんです。でもマクサルトの方が高いみたいですね。
次医者行くとき相談してみるね、どうもです。
814優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:18:27 ID:+kOVKbYt
マクサルト
ttp://www.eisai.co.jp/products/medical/max_t.html

説明見るからに危なそうだ。
特に絶対に2回分飲むなとか・・・
815優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:27:57 ID:jNrdxNvM
内服薬(毎食後)
ルボックス錠50r×1
ホリゾン錠5r×1
ウインタミン錠25r×1

内服薬(寝る前)
ヒルナミン錠25r×1
デパス錠1r×2
アナフラニール錠25r×1
サイレース錠2r×1

屯服薬(疼痛時)
ブルフェン錠100r×1

病名などは気にせず前向きに治療を・・・とは思うのですが、
やはり心のどこかでは「どんな病気なのかな?」と気になって仕方がありません。
よろしければ判定をお願い致します。
816優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:32:52 ID:fn3VIW/H
現在、
セレネース3mg、リスパダール2mg、リーゼ10mg
寝る前に、
ルーラン8mg、マイスリー10mg、メレリル25mg、ロヒプノール2mg
を飲んでいます。

病名はやはり統合失調症なのでしょうか?
817優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:50:08 ID:iVp+Dr7n
寝る前にパキシル2錠
トリプタノール1錠
夕食後ソラナックス1錠
朝ソラナックス1錠
818優しい名無しさん:2005/09/22(木) 21:48:38 ID:WRYJFuE4
万年さん初めまして。
最近通院を始めた高校生です。

昼・レキソタン2mg
夕・レキソタン2mg
眠前・ロヒプノール2mg、リスパダール2mg、レスリン25mg、トレドミン50mg

自覚症状は幻覚、鬱、不眠あたりです。
よろしくお願いします。
819優しい名無しさん:2005/09/22(木) 22:51:16 ID:sK4yTPKu
朝夕にパキシル20mg
就寝前にサイレース2mgとメイラクッス2mg
毎食後麻黄附子辛湯2.5g

自覚症状は欝・不眠・小父さん恐怖症・左耳のみ時々難聴。
どうぞよろしくお願いします。
820優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:36:29 ID:gOuC40Ir
鬱と診断されて3年目。最近少し薬が変わりました。
この変化は回復しているという事なのか、ただ薬を変えてみただけなのか
知りたく思います。
    
朝 パキシル   10r
  デパス    0.5r
  ロキソニン  60r

夕 パキシル   10rx2
  デパス    0.5r
  ロキソニン  60r

就寝前  サイレース  1rx2
     デジレル   25r
     デパス    1r
     ドラール   15r
     ベンザリン  5r    今回からの処方です。

以前はパキシルの代わりにルボックス50rx2 朝夕2回服用でした。 
ルボックスとパキシルではどちらがどうなんでしょうか?

主な症状は、頭痛、倦怠感、体の筋肉痛や肩こり、食欲不振、不眠です。
やはり欝なのでしょうか?  よろしくお願いします。
821優しい名無しさん:2005/09/23(金) 01:24:21 ID:lksOCJo2
朝・レキソタン2r・ドグマチール50r
夕・デパス1r・テトラミド10r
寝前・デパス1r・テトラミド1r・サイレース1r×2

夜まったく眠れません。睡眠障害なんでしょうか?どなたか御教授お願いします。
822万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/23(金) 01:27:08 ID:tZR+8kuW
>>795
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、適応障害、不安焦燥強い。
中途覚醒あり。
>>780
意欲の無いうつ、不安神経症、PD、不安強い、睡眠時焦燥感、
中途覚醒。
>>798:763:704
ノシ、お大事に。
>>799
急性ストレス障害、非定型精神病、PTSD、分裂感情障害、心因反応
アンビバレンツが存在するのかも。
>>800
強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、心因反応、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、人格障害。
攻撃性、興奮、不安。社会不安障害ちゃう?
>>801
適応障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、強迫性障害、広場恐怖、抑鬱、緊張、
レスリンが眠前なら中途覚醒あり。
>>802:782
分裂感情障害、急性ストレス障害、PTSD、解離性障害、非定型精神病、人格障害
幻覚、妄想、興奮、統合失調症は否定、
>>803
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害、不安、強迫観念、不安神経症。
PD?抑鬱。
>>804
急性ストレス障害、てんかん?非定型精神病、分裂感情障害、心因反応、人格障害、双極性うつ
感情変動激しい。
823万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/23(金) 01:28:08 ID:tZR+8kuW
>>805
意欲の無いうつ、不安神経症、適応障害、中途覚醒(パニック性?)
アモキサンの量が量やからね10mgからの方がいいかもSSRIと言う方法もあるよん。
>>806
ワシが良スレにしたんじゃないんですわ、見てくれている方のお陰ですわ。
お大事に、マターリ行きましょ。
>>807:つばさ
意欲の無いうつ、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)適応障害、不安強い、
緊張。
>>808: ('A`)ノシ ◆Vo.oV.5HH
感情変動が激しい、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、意欲なし、強迫性障害
各種恐怖症、不安強い、急性ストレス障害、PTSD、
>>809:792
そーやね、リタリンが出る前にはトフラニールがADHDに処方されてたからね
>>810
そんな変わった処方や無いでー、新薬使いたかったからやと思うわ。
マクサルトもゾーミッグ、イミグランも同じですわ。
>>815
強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、人格障害、仮面うつ、心身症、頭痛?
頑固な不眠(中途覚醒)、興奮、アナフラニールは熟睡用。
824万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/23(金) 01:28:47 ID:tZR+8kuW
>>816
分裂感情障害、人格障害、不安神経症、妄想性障害。妄想、興奮、幻覚、幻聴。
激越。統合失調症に多剤処方は基本的にしない、セカンドオニオン推奨。
セレネース、リスパダールの代謝酵素でメレリルと併用禁忌です。
>>817
不安神経症、強迫性障害、各種恐怖症(社会不安障害)
中途覚醒、PD。
>>818
意欲の無い、不安焦燥のある鬱、解離性障害、妄想性障害、夜間譫妄、
不安強い、中途覚醒、統合失調症は否定、心因反応じゃないかな?
>>819
気管支炎、強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、ストレス、葛藤、心身症。
MRI推奨。
825万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/23(金) 01:48:52 ID:tZR+8kuW
>>820
適応障害、強迫性障害、社会不安障害、緊張、抑鬱、筋緊張性の疼痛。
パキシルは活動的、ルボックスは鎮静的に働きます、ですからルボックスは
過食にも効果が有ります。
>>821
適応障害、抑鬱、全般性不安障害、不安神経症、
睡眠障害には入眠は入眠剤(ハルシオン、アモバン、マイスリー)
中途覚醒にはこううつ剤なども効きます。医師の相談を。
826万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/23(金) 06:35:23 ID:tZR+8kuW
見直し

>>780
追加
全般性不安障害、適応障害、
>>800
コントミンが眠前で無い場合。
眠前ならば適応障害、不安神経症、パニック障害による睡眠障害。
>>804
PTASD、,解離性障害
>>808:('A`)ノシ ◆Vo.oV.5HH
長期にわたってリーマスが斬増された場合、双極性うつ、急性ストレス障害、非定型精神病
>>810
薬価が高いからでしょ、1035円、レルパックス986円、ゾーミッグ1024円、イミグラン1016円
薬の内容は同じやけど機序は5HT1B、1D受容体作動薬。
>>815
解離性障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)。
>>817
トリプタノールは熟睡感を得るために。
827優しい名無しさん:2005/09/23(金) 07:38:10 ID:RZj12gwu
屁たれ主婦です。お願いします。

朝リボトリール1mg×1
 セパゾン2mg×1
 リスパダ−ル1mg×1
 デパゲンR100mg×1
昼は無しで夕方は朝と同じ薬で量、

夜ロドピン25mg×1
 リスミー2mg×2

です。
828優しい名無しさん:2005/09/23(金) 07:40:48 ID:RZj12gwu
↑医師から言われてる病名は
解離性障害、神経症です。
前の病院ではPTSDと境界性人格障害
と言われてました。

屁たれ主婦でしたぁ〜。
829819:2005/09/23(金) 08:38:36 ID:3hOYV3Ea
>>824有難う御座いました。
830優しい名無しさん:2005/09/23(金) 09:43:58 ID:d8TNrZmL
>>815です
万年厄年既知内さん
ご親切に有難う御座いました
831804:2005/09/23(金) 10:13:46 ID:OwTpbjb/
>>822
>>804です。判定(?)ありがとうございます。
>感情変動激しい。
かなり当たってるのでビックリ・・・
832799:2005/09/23(金) 11:47:52 ID:7EGyyl4u
>>822
ありがとうございます。
すごく納得しました。
833優しい名無しさん:2005/09/23(金) 13:35:52 ID:rDNCTtlr
朝夕 ワイパックス0.5mg トレドミン25mg
就寝時 レンドルミン0.25mg
頓服 デパス0.5mg
です。よろしくお願いします。
834816:2005/09/23(金) 14:09:15 ID:WnYzd79M
>>824
ありがとうございます。
セカンドオピニオンはいます。
かなり有名な大きな公立の精神病院と、某旧帝大系の病院です。

メレリルは飲んだらダメなのですか?
どちらの病院でも、特に何も言われませんでしたが・・・。
835優しい名無しさん:2005/09/23(金) 14:50:09 ID:fHHk0A/S
朝夕
トレドミン25mg一錠
アビリット50一錠
メイラックス錠1mg2分の1錠

寝る前
デパス1mg一錠
ベンザリン5mg一錠

よろしくお願いします。
836優しい名無しさん:2005/09/23(金) 14:52:12 ID:O1ZQbaw8
以前から治療を受けていて
診察のとき、アナフラニールの副作用が出てる(手や足の震え)
といわれ、
朝:アナフラニール25mg*1ワイパックス1mg*1
昼:アナフラニール25mg*1ワイパックス1mg*1
夜:アナフラニール25mg*1ワイパックス1mg*1
寝る前:マイスリー10mg*1ロヒプノール2mg*1
の処方が

朝:アナフラニール25mg*1ワイパックス1mg*1
昼:ワイパックス1mg*1
夜:アナフラニール25mg*1ワイパックス1mg*1
寝る前:マイスリー10mg*1ロヒプノール2mg*1
を3日間の後

朝:ワイパックス1mg*1
昼:ワイパックス1mg*1
夜:アナフラニール25mg*1ワイパックス1mg*1
寝る前:マイスリー10mg*1ロヒプノール2mg*1
という処方にかわりました。

子供のころから音に敏感で
咳払い、啜る音に非常に苛立ちを感じ怒鳴ったりしていたのですが
会社に勤めるようになってさらに悪化してきました。
怒鳴りはしませんが物に当たったりするようになって
その上、無気力、自殺願望、アームカット、殺人願望、不眠、他人への不信感
首から上の異常な発汗、現実感のなさ、気分の浮き沈みなどがあります。

医師は強迫神経症だと言いましたが
どうなんでしょうか。よろしくお願いします。
837優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:22:07 ID:7FRxiZWE
お願いします。
朝 デプロメール50mg夕方デプロメール100mg
就寝前 サイレース2mg
ヒルナミン5mg
数年間、就寝前サイレース以外はほとんど処方変わらないです。
838優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:25:40 ID:7FRxiZWE
↑就寝前サイレース+αのα以外は、に訂正です。
839795:2005/09/23(金) 16:07:35 ID:knz5a4FQ
万年厄年既知内さん、ありがとうございました。
かかりつけの先生には
「いや、おまえは自意識が強いだけだから」
の一言で済まされ、客観的に判断してくれる人がいませんでしたので。

>不安焦燥強い。 中途覚醒あり。
当たってます。驚きました。
840821:2005/09/23(金) 16:26:41 ID:lksOCJo2
>>825
ありがとうございます。銀ハルとロヒ1と頓服マイスリーは前に処方されていて、寝れないと医師に言うと何故かサイレース×2にされたんです。アモバンは飲んだ事ないので医師に相談してみます。本当にありがとうございました。
841優しい名無しさん:2005/09/23(金) 17:38:06 ID:sHlheGB7
>>790
>>783です。
有難うございます。ダメ元で医者に相談してみます。
842優しい名無しさん:2005/09/23(金) 18:43:06 ID:lrBljbey
よろしくお願い致します。

朝 トレドミン25mg×2
   デパス 1mg×1
 
昼 デパス 1mg×1
 
夜 トレドミン25mg×3
   デパス 1mg×1
 
就寝前 レキソタン2mg×1
 
 
以前はパキシル25mg×4/day処方されていましたが
効果を実感できなかったのでトレドミンに変更してもらいました。
レキソタンが睡眠薬として処方されていますが全く眠くならないので
不安時の頓服として服用しています。
 
843万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/23(金) 20:04:26 ID:tZR+8kuW
>>827
分裂感情障害、解離性障害、非定型精神病、急性ストレス障害、PTSD
多動かPD、感情変動激しい、夜間譫妄、衝動性、興奮性、幻聴、幻覚、妄想、不安少し。
>>829:819
ノシ、お大事に。
>>830:815
ノシ、お大事に。
>>831:804
医師の処方が的確だという事ですわ、お大事に。
>>932:799
ノシ、お大事に。
>>833
意欲の無いうつ、不安神経症、緊張か不安のパニック
>>834:816
うーん、禁忌ってのは基本的に危険ですよという意味で
他に置換できる薬剤が無くて効能が副作用の危険を上回る場合、医師の責任で処方できます。
QT延長、不整脈とかないかな?有れば医師に伝える事やね。注意しといてください。
>>835
意欲の無いうつ、適応障害(抑鬱神経症)、全般性不安障害、ストレス、葛藤、


844万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/23(金) 20:05:00 ID:tZR+8kuW
>>836
確かに強迫性障害、または制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、やね
減薬してるところやと思いますわ。不安神経症もある。症状からは解離性障害、うつ、非定型精神病、
人格障害、離人症・・解離性同一性障害かもしれない、日記をつけてみてください。
頭痛持ちなら可能性あり。
>>837
強迫性障害、各種恐怖症、不安神経症、適応障害、中途覚醒。
>>839
ノシ、お大事に。
>>840:821
薬が効かなかったらどんどんリクエストしましょ。
>>841:783
具体的に症状を伝えましょ。
>>842
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、抑鬱、緊張、不安強め。
不安がくる事医師に伝えて正式に頓服を貰ってもいいと思う。
845優しい名無しさん:2005/09/23(金) 20:23:18 ID:rbq4PgKl
朝→デパス0.5 デプロメール20 ガスモチン
昼→デパス0.5
夜→デパス0.5 デプロメール50 ガスモチン ロヒプノール2 頓服→アキネトン

軽い鬱でしょうか?
846優しい名無しさん:2005/09/23(金) 20:25:05 ID:rbq4PgKl
mg付けるの忘れてました…orz
847818:2005/09/23(金) 20:28:09 ID:iwmvgDKG
万年さん有難うございます。
心因反応ですか。心当たりありますね。
統合失調+躁のような状態が2年程前にあり、
時間の経過とともにややおさまって、現在鬱状態になってきている感じです。
医師に病名聞いてもはぐらかされていたので参考になりました。
848優しい名無しさん:2005/09/23(金) 22:16:20 ID:G2ApOlY/
ミリ数が分からないのですが…

就前薬
バルネチール
ランドセン
アキネトン
サイレース
ハルシオン
ガスターD

を飲んでます。
医師からは適応障害と言われておりますが、バルネチールを出されている点で違うのでは、と思います。
症状は寝つきが悪い程度です。
頓服でデパス0.5が出されてます。
849優しい名無しさん:2005/09/23(金) 23:45:01 ID:YKxeHO4x
>>246
 レスありがとうございました。
 今も眠前のパキシル10×1、メイラックス1×1
 不眠時のハル、マイでそこそこ安定してます。
 この前、カルテが偶然見えてしまい、
 そこには病名が3つ書かれていました。
 一つは見えなかったけど低体重とBPDでした。
 鬱だとずっと思っていたのでショックでした。
 自分はボーダーだったなんて・・・
 
 
850優しい名無しさん:2005/09/24(土) 00:48:47 ID:h0n/Y0bI
>>837です。万年さんありがとうございました。
けっこうありますね… ちょっといろいろ見てきます
851優しい名無しさん:2005/09/24(土) 07:34:11 ID:Pxmzcbnu
マイスリー 10mg×2
アモバン 10mg
ルボックス 25mg×2
メイラックス 1mg×2
ワイパックス 0.5mg
リスパダール 1mg(ヒルナミンのときもある)
オネガイシマス。
852優しい名無しさん:2005/09/24(土) 10:20:49 ID:WrtMGAtF
医師に訪ねるといつも濁されるのでお願いします。


トレドミン15mg×4(朝・昼・夜・寝る前)
レキソタン5mg×3(朝・昼・夜)
デパス1mg×1(寝る前)
ロヒプノール2mg×1(眠る前)
リスパダール1mgかレボトミン5mg×1(眠る前)
頓服としてセルシン5mg


症状としては、摂食障害、リストカット、イライラ、不安、無気力などです。
幻聴や物音がやたら怖いといった事もあります。
身体的には、過呼吸や動悸、眩暈です。

どうぞ宜しくお願いします。
853優しい名無しさん:2005/09/24(土) 10:48:49 ID:OvK89WCm
>>844
>>842です。ありがとうございました!
今まで、心理テストやロールシャッハの結果も教えてもらえず
自分の病名を知ることが出来なかったので、感謝しております。
 
担当医師はとにかく減薬するというポリシーを持っている人なので
薬を増やしてほしいと言っても聞いてもらえないのですが、
地道に訴えてみます。
854('A`)ノシ ◆Vo.oV.5HH. :2005/09/24(土) 10:53:25 ID:6Th3S8Se
ありがとうございました('A`)
855優しい名無しさん:2005/09/24(土) 14:26:38 ID:01MIkxTQ
はじめまして。

毎食後
・リスパダール1mg
・アキネトン1錠
朝食後、寝る前
・ツムラ真武湯エキス顆粒(医療用)1包
寝る前
・リスパダール2mg
・セロクエル25mg
不安時
・ソラナックス0.4mg 2錠
です。

自覚症状は、妄想、パニック、たまにフラッシュバック、手の震え、朝やる気が出ない、
必要以上に自分を追い詰めてしまう、自傷行為、ODなど。
統合失調症とパニックとPTSDかな、と自己判断してますがそれだけではなさそうなので、
宜しくお願いします。
856優しい名無しさん:2005/09/24(土) 14:50:40 ID:/UXyRDbm
病名がどうしてもしりたいです

朝昼晩

PZC 4mg
タスモリン 1mg
デパス 0.5mg×2

無気力、不安感、絶望感、就活に対する恐怖、たまに襲ってくる激鬱などが症状です
医者でやってもらった心裡テストの結果では人間関係に疲れすぎだと言われました
よろしくお願いします
857優しい名無しさん:2005/09/24(土) 17:49:02 ID:n/UwL3qi
>>855
統合失調症
858ひびき:2005/09/24(土) 18:07:51 ID:JHSTKYfm
>>779 :万年厄年既知内 さま
>>772ひびき です。
いつもありがとうございます。
調子が悪く寝込んでいました。
もうちょっと調子がよくなったら、病院に行ってきます。
859775:2005/09/24(土) 23:31:58 ID:Cv9i/prt
万年厄年既知内様

かえすがえすもご返事頂きありがとうございます。

自分では自覚しているつもりなのですが、子が与えてくれる無償の愛に
ただただ、恐縮してしまう次第なのです。
860優しい名無しさん:2005/09/25(日) 00:23:53 ID:5tYlZ674
お願いします。


アナフラニール25mg×2
ジアゼパム2mg×2


アナフラニール25mg×2
ジアゼパム2mg×2

寝る前
アナフラニール25mg×2
コントミン12.5mg×1
マイスリー10mg×1
銀春×1
ロヒプノール2mg×1

頓服として
メデポリン0.4×2
テグレトール100mg×2


主な症状
無気力、不眠、うつ状態、未来への不安、急な過食・拒食、自殺願望、イライラ
急な頭痛、目眩、寒気
リスカ・アムカ等は無し


医師にはうつ状態だと言われましたが、入院も勧められています(断ったのですが…)
心理テスト等の結果も教えて貰えませんでした。

会社で部署異動が決まり、再来月の事ですが恐くて眠れない日々が続いてます。
861万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/25(日) 09:36:12 ID:vK820g5M
>>845
適応障害、パーキンソニズム、心因反応、抑鬱、緊張、強迫性障害、
各種恐怖症。頓服がアキネトン???、処方を受ける前から
震顫があったならインデラル、アルマールなんやけど。
首を捻る処方。
>>847:818
ノシ、お大事に。自律訓練法お勧めします。
>>848
PTSD、心因反応、解離性障害、人格障害、感情変動激しい、
パニックか衝動性あり。
>>849:246
自分を知って受け入れる事ができれば、人格障害も抑えられます
衝動性のコントロール我慢強くしてくださいな、ワシもBPDよん。
>>850:837
ノシ、お大事に。
>>851
解離性障害、強迫性障害、各種恐怖症、適応障害、、不安神経症、
ストレス、葛藤、不安、興奮、、自傷?第二軸に人格障害。
>>852
処方からは意欲の無いうつ、解離性障害、適応障害m、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、
PD(不安神経症)。症状からは人格障害、摂食障害、激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、
分裂感情障害、強迫性障害、自律神経失調症、虐待歴あり、自傷?。貴方は何も悪くない。
>>853:842
ノシ、お大事に





862万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/25(日) 09:36:50 ID:vK820g5M
>>854: ('A`)ノシ ◆Vo.oV.5HH.
ノシ、お大事に。
>>855
分裂感情障害、妄想性障害、解離性障害、(同一性障害)、心因反応、不安神経症(PD)。
統合失調症は処方の種類の多さから否定しときます。離人症(PTSDが元か)人格障害。
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、第二軸に人格障害。消化不良、神経衰弱、腸炎。
自分を追い込まんでいいがな、自分のペースでやればいいんだわ。
>>856
分裂感情障害、人格障害、心因反応、自傷か眩暈か意欲が全然無い。
緊張強い、抑鬱。
>>858:ひびき
マターリいきましょ、焦ってもしょうがないですわ、生きることの最低の事をしていれば大丈夫です
掃除もしなくてもクシャミがでるくらいでしょ。「やらなきゃ」と思わないこと。
>>859:775
ノシ、お大事に。完璧は目指さないで下さい、子供に必要なのは完璧ではなく
安心です。
>>860
処方からは制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、非定型うつ、強迫性障害、抑鬱気分が強い、緊張か過換気発作か
肩こりか頭痛、非定型精神病、PD(不安神経症)。症状からは意欲の無いうつ、解離性障害、全般性不安障害
自律神経失調症、ストレス過大、人格障害。
今焦らんでもいいでしょ、部署が決まってから考えましょ。
863優しい名無しさん:2005/09/25(日) 09:54:08 ID:WPOj03KV
>>845です。万年さんありがとうございました。震えが出だしてから、医師に言ったら、アキネトンがでました。デプロメールは少ない方だと医師が言っていたので、軽い鬱だと思っていました。
864優しい名無しさん:2005/09/25(日) 12:49:30 ID:lJEdKzXB
>>659です
いつもありがとうございます。
このあたりで処方が落ち着きそうです。


 ワイパックス1.0
 ルーラン4
 ドグマチール50mg(ほんとの処方は夜です)

 ワイパックス1.0

 ワイパックス1.0
 パキシル20mg
 ルーラン8
就寝時
 ハルシオン0.25mg
 サイレース1mg
 グッドミン0.25mg
 レスリン50
不安時
 レキソタン5
不眠時
 グッドミン0.25mg
上の頓服ふたつはほぼ毎日

抗不安剤に全く期待できないと言うと、ルーランが出ました。
感情の波の下限を引き上げてくれているように感じます。
最初は4・4だったのですが、4・8にあげてもらいました。

最近起きられないことが多いので、サイレースはまたも減量。
あんまり頼らないようにしようと思ってます。
865優しい名無しさん:2005/09/25(日) 17:56:45 ID:FfROuLrS
寝る前ジプレキサザイディス10mg

だけです。お願いします
866836:2005/09/25(日) 19:01:46 ID:8ggub2jt
>>844万年様
ありがとうございます。
日記は今年からつけ始めました。
前に書いたやつをみると、字も内容も
私が書いたとは思えないくらい違います。
でも日によっては一言しか書いていなかったり
今度日記もって病院行ってみます。
867優しい名無しさん:2005/09/25(日) 23:07:29 ID:vbvWj5gK
宜しくお願いします。


セレネース0.75r
メレリル10

以前、幻聴が出て通っていた医院に、何年ぶりかで通いだしたら
処方されました。
被害妄想と、一度に色々な言葉&行動を思いついてしまい、結局何も
云えない、出来ないという状態でした。
868優しい名無しさん:2005/09/26(月) 01:28:48 ID:iD2yTLHG
ちょっとスレの主旨からは外れてしまうのですが、
気になる事があるのでお聞きしたいのです。

寝る前に
サイレース2mg
パキシル10mg
ハルシオン0.25mg
を飲んでいるのですが、薬を飲んだ後に、8割くらいの確率で、喉から胃にかけてが凄く痛むのです。
その痛みが薬の効果を上回ってしまって眠れなくて困っています。

どの薬が原因なのか、わかりますかね?
お答え頂けるとうれしいです。
869万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/26(月) 09:50:44 ID:z6F8JmAJ
>>863:845
他に錯乱、発熱、ミオクロヌス(体の部分的なビクつき)、協調異常、発汗等の症状
はないね?それとアキネトンで震顫が収まっているね。軽いうつ=適応障害(抑鬱神経症)と
考えてください、深刻な希死念慮が有ればうつにとも考えられます、
>>864:659
ルーランの量、感情鈍磨、自発性欠如に効果があります。
朝起きられないならレスリンで調節してもいいかも、但し
不安焦燥が再燃したら元に戻してください。
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、意欲なし、不安神経症、予期不安(PD)あり。
>>865
*統合失調症、双極性うつの躁病期、人格障害、解離性同一性障害、非定型精神病。
幻覚、幻聴、妄想、陰性症状。
>>867
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、分裂感情障害、醜形恐怖、人格障害、興奮、激越、妄想、思路障害。
>>868
夜だけ?逆流性食道炎、食道痙攣、嚥下困難が伴えばアカラシアが考えられるけど・・
医師に相談して見てください、
870優しい名無しさん:2005/09/26(月) 14:27:16 ID:Xn9OjuSb
診断お願いします。

朝昼夜
ドグマチール錠50mg×1
カームダン錠0.4×1

症状
・人に会うのが怖い
・外を歩くと人に笑われている気がする
・涙が止まらない
・無駄に焦る気持ちと不安感が常に有る

・ここ10日程眠れてない(寝てもすぐ起きる)
871優しい名無しさん:2005/09/26(月) 19:21:19 ID:IuujZPhZ
朝昼晩はツムラの127と24
朝晩はパキシル20mg×1
就寝前アモバン10mgとメイラックス2mg

現在32条申請中ですが漢方薬も適応されますか?
欝になってから血圧が85/60まで下がってしまい漢方が増えました。

どうぞ診断お願いします。
872852です:2005/09/26(月) 20:01:58 ID:oSVX7fhX
万年厄年既知内 様>
ありがとうございました。
少し気分が楽になりました。
873867:2005/09/26(月) 20:26:58 ID:XJ6frXYp
万年様
>>867です。ありがとうございました。
今日診察日で、前の症状と少し違って何でも関連付けてしまうと
云ったのですが、朝→セレネース、夕→メレリルに別れました。
効いている気がしないので少し不安があります。
874優しい名無しさん:2005/09/26(月) 20:36:19 ID:GtCoifeb
朝昼晩
アモキサン10mg
メンビット0.4mg
スルピリド錠「アメル」

朝晩
トレドミン25mg

寝る前
エスタゾラム2mg
ユリモラン0.25mg

症状は
去年年末より、鬱状態、不安、無気力?(活動出来なくなる)、急いで仕事出来ない、自殺願望、

長期休暇前後、仕事が貯まったり、仕事の事を考えたり、ある程度大きな決断しようとすると
鬱状態、不安、になります。

一時は改善されたのですが、長期休暇前後の鬱状態が一番酷いです。(特に後)
今回夏休みを10連休取った事により 又、復活しました
仕事は、休めば貯まる傾向の仕事です。

寝る前の薬は殆ど飲みません、アルコールで寝ている毎日です

仕事後「鬱、不安状態」でもアルコールを飲むと不安状態だけ無くなります
アルコール依存性鬱なんでしょうか?
蛇足
快方に向かっていると思い、職場の人の勧めもあり
季節はずれの長期休暇を取ったのですが逆効果でした
875874:2005/09/26(月) 21:46:09 ID:GtCoifeb
酒 飲んだ、

やはり不安は無くなったが鬱は、そのまま

不安が消えた分、自殺願望が表に出てきた感じ

「○○の名前書いた遺書残して死んでやるー」て

薬より症状が多いな、スレちがいですか?




876万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/27(火) 02:14:41 ID:T7Aumveu
>>870
不安神経症、うつか適応障害、症状からは社会不安障害。
うつだとしたら激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)の軽い奴って所では。
>>871
ツムラ127は麻黄附子細辛湯=風邪、気管支炎。
24は桂枝茯苓丸=月経不調、月経困難症、めまい、のぼせ、PMS,PMDD
医師からの処方であれば漢方はちゃんと適応されます、強迫性障害、適応障害。
解離性障害、ストレス、葛藤、各種恐怖症、全般性不安障害。
>>872:852
ノシ、お大事に。
>>873:867
敏感関係妄想、衝動性、攻撃性、激越、人格障害。
量は少なめやけど効いてるはずです、細かな症状、伝えてください
情報が多いほど処方は正確になっていきます。
>>874
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、うーーんアルコールは体によくないですわ
楽しむためのアルコールならいいのですが、逃げるためのアルコールは嗜癖になって
ろくなことがありません。薬に逃げる方がましです。人は人、自分は自分のペースがあると
思ってくださいな。
877870:2005/09/27(火) 02:45:37 ID:L7TzMxps
>>万年様
回答ありがとうございます。
病名が分かって少し気分が落ち着きました。
878871:2005/09/27(火) 09:09:42 ID:OV4afHz4
>>876
ありがとうございましたm(- −)m
879優しい名無しさん:2005/09/27(火) 10:40:27 ID:DcsSBMWd
デプロメール25mg
ゼパス0.5mg
を1錠ずつ。1日3回です。
不安感、絶望感が常にあり、何もやる気が起きません。月2のペースで通院していますが、最近では煮詰まっちゃったというか…何を話しても毎回「それは自分で答えを見つけていかないとね」って言われて終わります。
でも今日病院に行ってきたらカウンセリングをすすめられたんですが、これは病状が良くなってきてるのでしょうか?
880優しい名無しさん:2005/09/27(火) 11:04:10 ID:sg99M0dM
判定よろしくお願いします。m(_ _)m

3食後(一日ほとんど2食ですが・・・)

デプロメール25r×1
リスパダール1r×1
コンスタン0.4r×1

寝る前
ベンザリン錠5r
ロヒプノール2r
ジプレキサ錠5r

元々ウツ気味で、長らく通院してますが、バイト始めて、人の目が気になったり
なんか焦燥感というかみんなに監視されてる気分が強くなったと言ったら、こんな
処方になりますた。怖いっす。お医者さんは信頼してますが、なんなんでしょう・・・。
肝臓大丈夫か?

>>876
>意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、うーーんアルコールは体によくないですわ
>楽しむためのアルコールならいいのですが、逃げるためのアルコールは嗜癖になって
>ろくなことがありません。薬に逃げる方がましです。人は人、自分は自分のペースがあると
>思ってくださいな。

おいらも酒好きですが、確かに逃げる酒になっています。いままで周りからも散々
言われてきましたが、なんか知らんのですが>>876さんのこの言葉で開眼したような・・・。
同じこと言われたこと何度もあるんですが。なんでだろ?カウンセリング直後だからかな?
めっさ身に沁みました。


881880:2005/09/27(火) 11:08:08 ID:sg99M0dM
あっ、症状書くの忘れてました。

慢性的に、虚無感・絶望感・軽い自殺願望・自責の念・動機
落ち込むと、強烈な自殺願望(ODでもなんでもして取り合えず寝ます)
最近、視線恐怖症・監視・ハッキングされているのではという妄想癖(上記のとおり)

対人恐怖というより、電車に乗ってる向かいの知らない人が実は尾行しているのでは
とか思ったりしちゃいます。バイトで人と接するのは苦痛ではないです。
882848:2005/09/27(火) 13:03:06 ID:rA6Jyq9p
万年さん
レスありがとうございます。
でもどれも当てはまりません。ランドセンは、足むずむず症で出されてます。
883優しい名無しさん:2005/09/27(火) 14:36:12 ID:HApuM1ds
>>844
>>783>>706です。
処方変わりました。

朝…トレドミン25mg×3
  リボトリール0.5mg

昼…リボトリール0.5mg

夕…トレドミン25mg×3
  リボトリール0.5mg

就…マイスリー10mg
  ユーロジン1mg

頓…セルシン2mg

どんな感じでしょうか…
884優しい名無しさん:2005/09/27(火) 17:16:02 ID:E8XDG8X4
よろしくお願いしまつ。

朝・昼・夕
ルボックス25×1
アナフラニール10mg×1
ソラナックス 0.4mg×1
リタリン×1


セダプランコーワ×1
パキシル10mg×1


リタリン
885優しい名無しさん:2005/09/27(火) 20:17:58 ID:jlutd6MC0
最近我慢しかねて通院し始めました。
具体的な病名を言われてないので、教えていただきたいです。
症状としては不安感、虚無感、軽い自殺願望、常にマイナス思考です。
やる気も出ません。

朝・昼・夜

アモキサン : 25mg × 1
ソラナックス : 0.4mg × 1
トレドミン : 25mg × 1

就寝前

ロラメット : 1mg × 1
レスリン : 50mg × 2

判定お願いします。
886874:2005/09/27(火) 21:58:37 ID:Zn0Cv31W0
万年厄年既知内 さま回答ありがとうございます。
適応障害は考えた事も無かったです。
配置転換願い出た方が良いのかな

アルコールに逃げるのは良くないって解ってるんですが
どんな抗不安剤より効くので、やめられそうにありません
887873:2005/09/27(火) 22:02:17 ID:BF2RQvZJO
>>876 万年様。
>>873=867です。

薬は効いていると書いて貰えてなんとなく安心しました。
ありがとうございました。
888優しい名無しさん:2005/09/27(火) 22:42:26 ID:L9iRkhaI
よろしくお願いします。

朝・夕 : トフラニール錠25mg、レキソタン錠2mg
寝る前 : アパミン顆粒、デパス錠1mg

自覚症状は、不眠、やる気が出ない、自己嫌悪、吐き気です。
889優しい名無しさん:2005/09/28(水) 01:29:01 ID:fDxy9U0E
宜しくお願いします。
朝 トレドミン50mg
  コンスタン0.4mg
昼 コンスタン0.4mg 
夜 トレドミン50mg
  コンスタン0.4mg
就寝前 ロヒプノール2mg
    レスリン 25mg
頓服 セロクエル50mg
   リスパダール液2ml

自覚症状は仕事のことを考えると焦燥感、離人感、不安、動機眩暈、
変な汗がでてくる、落ち着かないなどで
動けなくて休むこともあります
休日はとにかくだるい、何もしたくなくて引きこもりです
最近休日でも離人がでてきてます
あと体温調節?がうまくとれなくて体がほてったり冷や汗でてきたりです
890優しい名無しさん:2005/09/28(水) 03:40:30 ID:wIHNF4w5
よろしくお願いします。
朝 スルピリド錠「アメル」50mg
夜 パキシル10mg×3
寝る前 ロンフルマン錠0.25mg
頓服 エチセダン錠0.5mg

自覚症状は食欲不振、吐き気、不安感です。

891万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/28(水) 08:06:05 ID:fkVojcP7
>>877:870
ノシ、お大事に。感情は殺さないようにしましょ。
>>878:871
アトピーも有るかもしれません、気をつけてくださいね。
>>879
各種恐怖症、、社会不安障害、全般性不安障害、適応障害、
不安神経症、人格障害。抑鬱、不安、緊張、
カウンセリングを薦めたのは神経症系か人格障害(性格)系が原因やからちゃうかな?
>>880
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、解離性障害、不安神経症、離人症、*妄想性障害
*分裂感情障害、妄想、興奮、不安、夜間譫妄。たまたま聞き手の心の状態が良かったんでしょうね
>>882:848
すいませんねm(__)m、確かにリボトリールはむずむず足症候群に使われます。
>>883:783:706
意欲の無いうつ、適応障害、感情変動激しい、PD(不安神経症、過呼吸発作か?)
不安、緊張、頭痛か肩こりがあるかも。
>>884
ナルコレプシー、脱力発作、ADHD、制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、不安神経症、強迫性障害
眠けからリタリンを処方されてるの?なら睡眠時無呼吸症候群の検査を薦めます。
睡眠専門外来へ。
892万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/28(水) 08:06:39 ID:fkVojcP7
>>885
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、夜間焦燥あり、中途覚醒。
>>886:874
配置転換より先にアルコールを抜くこと。わしはドラッグも酒も否定しない、
でもそれに甘えてたらアカンと思う。休肝日を設ける事から始めて
徐々にアルコールから離れ無いと、入院が待ってます、肝臓は沈黙の臓器と言います
症状が出てきたらもう遅いんよ、肝臓の入院は長引くよん。
>>887:873
ノシ、お大事に。
>>888
 アパミン顆粒は抗不安剤、睡眠剤で該当なし、うつ、抑鬱気分が強い
不安神経症、全般性不安障害、不安、緊張、心身症。
虐待歴あるかも。自分を責めなくても生きてていいんだよん。
>>889
PTSD、解離性(同一性)障害、自律神経失調症、不安神経症(PD)、中途覚醒、
興奮、妄想、譫妄、単純な心因反応かも強いストレスが職場にある。
程ほどに真面目で良いでしょ。真面目すぎたら疲れます。
>>890
意欲の無いうつ、強迫性障害、各種恐怖症、緊張、不安、社会不安障害。
心身症、食べなアカンよ。
893優しい名無しさん:2005/09/28(水) 08:42:51 ID:ndpVUodN
セロクエル25mg
レキソタン5mg

寝る前
セロクエル100mg
サイレース2mg
ロラメット1.0mg 2錠

頓服 コントミン12.5mg

おねがいします。とうしつではないようですが・・・?
894優しい名無しさん:2005/09/28(水) 08:45:12 ID:ndpVUodN
↑セロクエル、レキは朝昼晩です
895優しい名無しさん:2005/09/28(水) 09:23:42 ID:poAW/svJ
トレドミン 25mg  
ソラナックス 0.4mg

各錠を朝昼晩の三回です。よろしくお願いします。
896優しい名無しさん:2005/09/28(水) 09:31:53 ID:poAW/svJ
>>895です

慢性的な体のだるさ、気分が暗い、などがあります 
薬は効いているみたいです
897優しい名無しさん:2005/09/28(水) 11:01:39 ID:psRUs4bV
万年、いい加減な当てずっぽう言うんじゃねー
898優しい名無しさん:2005/09/28(水) 11:12:34 ID:poAW/svJ
>>897
あてずっぽうで結構じゃね?実際三割くらいは正解言ってくれてるじゃん
899889:2005/09/28(水) 12:55:04 ID:fDxy9U0E
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc さん
わざわざどうもありがとうございました
最近調子悪すぎなのでまた処方が変わるかもしれませんが
そのときはまたお邪魔させてもらうかもです
ありがとうございました
900889:2005/09/28(水) 13:01:43 ID:fDxy9U0E
あと、強迫もあります
仕事に強いストレスがありますが今はこれしかできる自信がないし
生活もあるのでついあせってしまって
万年さんのレスで少し救われました
いつもお疲れ様です
901880:2005/09/28(水) 13:59:30 ID:tlPp1yaS
>>891 万年厄年既知内さん

どうもです。m(_ _)m ウツはまあ自覚ありというかそうだなと思ってましたが、
解離性障害とか離人症の可能性もありですか・・・。はっきり言わないもんなぁ。
このスレ初めてなので、全部書きましたが、変更されたお薬検索したら、糖質にも
使われているお薬で、知り合いにも糖質いるので別に偏見はありませんが、
以前の先生からは(引越しの関係で先生紹介してもらって変わった)、ウツから
糖質を併発することはあまりないと言われてたので。。。
なんとなく不安だとは前の先生にも今回の先生にも言ってたんですが、処方
変わらずで、プチヒッキーから色々活動始めたら、その不安というか妄想癖が
強くなったので、それ今の先生に言ったら、お薬が変更されたんですよね。
お薬使ってでも社会復帰した方がいいって判断なのかな。まあそうだと自分でも
思ってますが。まあ、病名あまり気にせずしばらく行きます。感謝です。
902優しい名無しさん:2005/09/28(水) 15:47:22 ID:/sfo5kaj
今日病院へ行ったら以下の薬を出されました。

レキソタン6mg/day
デパス1.5mg/day
アナフラニール75mg/day

これだと分からないでしょうか・・・。
お願いします。
903万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/28(水) 16:46:08 ID:fkVojcP7
>>893
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害人格障害、PTSD。不安強い
幻覚、幻聴、妄想、興奮強い、処方量からは統合失調症には少ない気がするけど・・
譫妄あり。
>>895
意欲の無いうつ、適応障害、不安神経症、心因反応。
体のだるさは薬の副作用かもしれない、医師に相談を。
>>900-899:889
仕事の事は開き直りましょ、パーフェクトを目指さなくても良いんとちゃう?
「しなければならない」と考えずに「自分のできる範囲しかしない」で良いと思う。
真面目過ぎるんやね・・・
>>901:880
解離性障害とか離人症・・・メジャーがでてるからなー妄想が強く出てるなら
妄想性障害ちゃうかと思います。
>>902
制縛うつ(強迫観念が強いうつ)か強迫性障害、不安、抑鬱、緊張。
適応障害、心因反応。


904優しい名無しさん:2005/09/28(水) 17:15:04 ID:VACtSGGJ
朝昼夜
ルーラン4錠*2
アキネトン

就寝薬
ベゲタミンB
ヒルナミン*3
チスボン*2
ハルシオン0,25*2

よろしくお願いします。
905匿名:2005/09/28(水) 17:17:07 ID:0m/oBBuV
トレドミン100r
リーゼ25r
朝昼晩です。
906ハル ◆nFswxDFqug :2005/09/28(水) 21:11:29 ID:LbfoFM9j

パキシル20
ドグマチール50
レキソタン5


パキシル20
ドグマチール50
レキソタン5
トリプタノール60

就寝前
マイスリー
デパス1

不安感が非常に強いです。外に出るのも怖くてやる気も出ません。
907優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:43:36 ID:zywrH/WE
デパゲン
ロヒプノール
パキシル
908優しい名無しさん:2005/09/28(水) 23:10:24 ID:x+VRFp+s
初めまして。よろしくお願いします。

毎食後
デパス0.5mg×1
デプロメール25×1

就寝前
サイレース2mg×1
ベゲタミンA×1

頓服
デパケンR100×1
909884:2005/09/28(水) 23:55:02 ID:/eeoF4yD
参考になりました。ありがとうございます。
910885:2005/09/29(木) 00:10:17 ID:Yw68riV5
ありがとうございます。
911優しい名無しさん:2005/09/29(木) 01:24:50 ID:YLRIt0WG
よろしくお願い致します。

・朝食後、寝る前or不安時
デパス

・朝食後
ルボックス
コンスタン

・寝る前
マイスリー
テトラミド
ベンザリン
ロヒプノール

イライラ、ザワザワするときはタバコを吸うか、
ねっころがって気分を落ち着かせます。
(なんかもうどうでもいいって気持ちいなる)
食事は不規則で、拒食気味のときもあれば
過食してしまうこともあります。
912優しい名無しさん:2005/09/29(木) 01:52:39 ID:YLRIt0WG
>>911
・朝食後、夕食後
でした。
913優しい名無しさん  :2005/09/29(木) 01:56:38 ID:mS2Uvt2W
よろしくお願い致します。

朝:テグレトール 100r 
  パキシル   20r
  セロクエル  25r 2錠

昼:テグレトール 100r

夜:テグレトール 100r 
  パキシル   20r

眠前:ベンザリン5 2錠
   ハルラック 0.25r 2錠
   セロクエル 25r  3錠 
  
頓服:コンスタン 0.8r 


不眠がひどく、また日中は全く動けない状態です。
過食傾向が強いです。
また時には、イライラや(意味の無い)恐怖感に苛まれてしまいます。

よろしくお願い致します。
914万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/09/29(木) 07:38:37 ID:iMImKdf3
>>904
統合失調症、分裂感情障害、妄想性障害、解離性同一性障害。
自発性欠如、感情鈍磨、幻覚。
>>905: 匿名
意欲の無いうつ、適応障害、不安強い(過換気症候群?)
>>906: ハル ◆nFswxDFqug
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)、意欲なし、不安強い、強迫性障害
社会不安障害、
>>907
非定型精神病、急性ストレス障害、分裂感受障害、PTSD、PDか
社会不安障害、各種恐怖症、強迫性障害。
>>908
強迫性障害、各種恐怖症、急性ストレス障害、非定型精神病、
感情変動激しい。衝動性。
>>909:884
ノシ、お大事に。
>>910:885
ノシ、お大事に。
>>911
各種恐怖症、強迫性障害、不安神経症、全般性不安障害、抑鬱気分、緊張、不安
>>913
双極性うつ、非定型精神病、分裂感情障害、急性ストレス障害、妄想性障害。
感情変動激しい、強迫観念、各種恐怖症、PD(不安神経症)、*PTSD、解離性障害
トラウマつよいかも。
915770:2005/09/29(木) 13:29:13 ID:5LjWz+4x
処方が変わりました。
症状はいろいろありすぎて書ききれません。
医師にもうまく伝わっていればいいなぁと思います。

day/3
ソラナックス0.4 1錠

day/2
プロテカジン10 1錠

頓服
ソラナックス0.8

寝る前
レンドルミン0.25 1錠
ジプレキサ5 1錠

頭痛もちなのでSG顆粒

やっぱり統合失調症なのでしょうか。
よろしくお願いします。
916優しい名無しさん:2005/09/29(木) 13:38:31 ID:8CekflaH
通院するようになり10年くらいです。

夕 セレネース0.75 1錠
  セレネース1.5  1錠
  アーテン2    1錠

頓服  レキソタン2  1日2錠

寝る前  エバミール1  1錠

自分はアダルトチャイルドだと思っています。
病名は何でしょうか?

917優しい名無しさん:2005/09/29(木) 15:04:59 ID:ZKTUmTH+
お願いします。

十台後半くらいから幻聴、妄想が酷くなって社会的に孤立、二十歳前半で
ひきこもり、感情麻痺、思考力低下、無反応、失語という統失のような
経緯を辿り、一時期はお風呂も3ヶ月に1回くらいしか入らない所まで
行きました(当時病識なし)。
2年ほど休息後、家事手伝い、外出などのリハビリを行ったところ回復し
病識が芽生え、大慌てで精神科へ行きました。
最初に非定型の抗精神病薬を処方されましたが、その薬で逆に妄想、
錯乱、暴れる、不眠などが現れ家族の訴えですぐに服薬中止となりました。
担当医は病名は教えてくれず、今はデパケンと睡眠薬だけを処方されています。
今は医者に駆け込んだ時の自分が想像つかないほど安定した状態です。
医者にこちらから色々聞くのは失礼な気がして病名を聞けません。
大方の判断をお願いします。
918優しい名無しさん:2005/09/29(木) 16:29:10 ID:Iw8zVIIw
>>万年厄年既知内様
やっぱり統合失調症なんですかねぇ。この間、両親共に呼ばれて
病名の話になると追い出されたから、そうなのかなぁと思っておりました。
まぁ、なんにせよ分かっただけでもよしとしましょう。ありがとうございます。
919優しい名無しさん:2005/09/29(木) 22:59:08 ID:opW6yXnA
処変なりました、お願いします


ルボックス25mg1T
ワイパックス1mg1T
ヒルナミン5mg1T

ワイパックス1mg1T
ヒルナミン5mg1T

ルボックス25mg1T
ワイパックス1mg1T
ヒルナミン5mg2T

ワイパックス1mg1T
ヒルナミン5mg2T
ベンザリン10mg1T
インスミン15mg2T
920優しい名無しさん:2005/09/29(木) 23:20:36 ID:GStbGZeO
万年さんお願いします。

朝 デパス0.5mg ドグマチール50mg
  アキネトン1mg
昼 デパス0.5mg ドグマチール50mg
  アキネトン1mg
夜 デパス0.5mg ドグマチール50mg
  アキネトン1mg
頓服 コンスタン0.4mg マイスリー10mg
921優しい名無しさん:2005/09/30(金) 01:52:47 ID:YgIyU3o5
よろしくお願いします。
朝昼夜ともにワイパックス1mgとドンベリドンとガスモチンが一錠ずつ。
眠れないときロピプノール。
カウンセリングも受けてます。
922優しい名無しさん:2005/09/30(金) 03:24:35 ID:nRbHo4vE
『鬱状態』とのことでお薬を出していただいています。(32条適用)
飲めば一時的に状態は落ち着き、不安も紛れるのですが完全に良くなりません。
ひどく長引いており不安に感じています。依存してしまっている気がします。
ご判断、よろしくお願いお願い致します。

朝:デプロメール 50mg
  テレスミン(半錠)
  メイラックス 2mg

夜:デプロメール 50mg×2
  テレスミン(1錠)
  メイラックス 2mg
  エバミール 1mg

他、持病のためメルカゾールを一日2錠飲んでいます。
飲み合わせを考えた処方になっているようですので念のため。
923優しい名無しさん:2005/09/30(金) 04:51:07 ID:cZEMxsKT
ご診断宜しくお願いします。

【処方】
朝:ルジオミール10mg
  メイラックス1mg
眠前:ルジオミール25mg
  セパゾン2mg
   アモバン7.5mg
あと、カウンセリング受けてます。

【症状】
倦怠感、焦燥感、意欲低下、希死念慮、自傷癖、悪夢、過去を後悔してフラッシュバック、
食欲不振(体重減少)、苛々、
異性恐怖(対人恐怖も?)、
独り言(脳内で会話してる感じ)、
紙を切り刻む癖、入眠障害、
疲れ易い(微熱が出る)、強迫観念?(〜しなければいけないとすぐ思う、我慢できない)
被害妄想、孤独感、絶望感…

などです。
通院始めて3ヵ月です。
症状自体は、4年位以前からありました。
32条適用しています。

宜しくお願いします。
924優しい名無しさん:2005/09/30(金) 04:55:26 ID:cZEMxsKT
>>923 書き忘れです。
食べると、下痢、胃痛を起こすので
【食後の処方】
セレキノン、ムコスタ

を服用しています。


診断宜しくお願いします。
925925:2005/09/30(金) 05:21:24 ID:xfyHgj/b
教えてください。。。

【処方箋】

朝。昼。晩。セディール5mg

【症状】
医者からはっきり言われたのが、「睡眠障害」。
過眠、不眠、入眠困難を繰り返す。。。OTL
あとゎ、憂鬱で、落ち込みが激しい。
1日動けないときも有る、1日布団から出れなかったり。
通院ゎ10ヶ月。

医者ゎ教えてくれないんで。。。
お願いします;;
926優しい名無しさん:2005/09/30(金) 08:03:28 ID:V1juCj+W
テシプール1mg毎食後
グランダキシン50mg毎食後
デパス0.5mg毎食後
ハイゼット50mg毎食後
ユベラN毎食後
ロヒプノール2mg就寝前
ハルシオン0.25mg就寝前
ドラール20mg就寝前

症状は何やっても楽しめない、朝から夕方にかけてすごくダルく、ほとんどベッド
に横になったままです。後、睡眠薬無しで寝ると起きた後、物凄い耳鳴りします
よろしくお願いします。
927優しい名無しさん:2005/09/30(金) 11:57:20 ID:cdRlFV34
>>891
>>883です。有難うございます。確かに頭痛と肩凝りひどいです。今のところ薬が効いているみたいなので、しばらくこれでいけたらいいなと思います。
また処方が変わりましたらよろしくお願い致します。
928優しい名無しさん
毎食後 ロヒプノール 10mgを半錠

服用すると不快感、不安感、緊張、恐怖、余計な心配事 などが軽減して、活動が円滑になります。 
よろしくお願いします。