農業が活性化すれば社会問題が減るかと思ったりする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん

農業が活性化すれば社会問題が減るかと思ったりする

自分で作ったものを自分で食べる=働き甲斐や実感の増加=就業率アップとストレス減少
農業が失業者の雇用先
運動や規則正しい生活が求められて生活習慣病など現代病減少

家に篭ってるより自然と触れ合う方が100倍大切だし
地に足が着いた感じになっていくのではないかと思ったり
2漂泊の2ゲッター:2005/06/01(水) 06:47:55 ID:KIDIsFWX
    ∧∧
    (,,゚Д゚)n < どうだっ!2ゲットオォォォォ!!
   ⊂  ソ
    / _、)
   ノ /ι´
   じ
  ///
 从从 ダンッ!
3優しい名無しさん:2005/06/01(水) 10:38:02 ID:38PGhG5d

なんで誰も書き込まないんだろう・・・。

やりたくないってんなら理由をいってくれ。
4優しい名無しさん:2005/06/01(水) 10:41:31 ID:9XdNo+Rs
 
5優しい名無しさん:2005/06/01(水) 18:48:57 ID:SFBAippg
社会問題どころか自分一人で精一杯だな。
私のようなしたことのない人間が農業をすれば、
他の分野と同様、必ず分厚い壁にぶち当たるだろうから怖い。
6優しい名無しさん:2005/06/01(水) 19:34:29 ID:gm4O3g0t
>>1 社会問題的には農業を含む第一次産業の復興は確かに大事だな。
でも、>>5の言い分も尤も。

俺の知ってる掲示板の人たちが、「メンヘラで農業事業やろう」って
動き始めてる。同じ考えを持ってる人は意外と多いかも知れないよ。
7優しい名無しさん:2005/06/01(水) 23:11:27 ID:zBpaJ1/U
>>1
俺もそう思う・・・
というか、今のままで行けばある日突然食糧危機が起こるに違いない。
8みんなの娘 ◆MUSUaIwafw :2005/06/01(水) 23:27:31 ID:ONnDxleZ
「バカの壁」の養老さんも同じ考えでしたね。
体を動かさないのに、頭で考えることが多すぎるんだって。
最初からいきなり農業ってのは大変かもしれない。
まずは家庭菜園レベルから始めてみたらいいんじゃないかな。
世話をすればしただけ、植物が育つしね。
鬱の人って、自分は何もできないって無力感に苛まれてるから。
動けるくらいに回復した人にはお薦めであると思う。
私も、植物にずいぶん助けられた。
9優しい名無しさん:2005/06/02(木) 19:21:58 ID:pdGh/AiT
「晴耕雨読」って昔から知識人の理想の境地とされていたじゃないですか。
メンヘルになる人は知識が多い故に悩みが生まれてるってタイプが多いですから
現代メンヘルの問題を解決するのに、農業を活用するのは良いと考えます。
10優しい名無しさん:2005/06/03(金) 05:37:38 ID:vTxmknBz
まあ、否定はせんが、
こんな俺でも農業位は出来るんじゃあないかなぁ・・・
程度の心構えの奴は止めた方が良いぞ。
農業で飯食ってくのがどれだけ大変な事か。
仕事が楽で収入が安定してるなら腐るほど新規就農する奴がいるだろ。
今日は調子が悪いからお休み・・・何て出来る筈もない。
仕事サボったらサボった分だけ自分にツケがまわってくる。
まあ仕事柄、殆んどの人が地方に移り住むと思うが、
不便な生活に耐えられるか??想像以上にキツイぞ。
収入にしても想像以上にキツイぞ??
農業だけで食ってけてる専業農家は今は殆んどいないと思うぞ??

・・・と、感じ悪〜い書き方をしますた。許してケロ。
まあ、それでも農業やってみたいって奴がいたら
試しに農業体験にでも行ってみては??
今は株式会社化してる所もあるみたいだしね。
そういう所に就職ってのもありじゃね??
・・・確かに自然と触れ合いながら生きるっていうのは、この上なく贅沢な生き方だよな。
11優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:46:18 ID:zS8zDVrP
実際、農業やろうと思っても農家の息子でもない限り無理な罠。
普通の企業みたいに就職出来ない。もちろんリクナビで探しても無駄(笑)

兼業農家が多すぎるのも問題。大規模じゃなきゃ普通の仕事並に稼げない。
12優しい名無しさん:2005/06/04(土) 21:12:33 ID:hIE1YyVS
まあ近代化には未来がない。
近い将来嫌でも応でも昔の生活に戻される日が来る。
それをやるのが早いか遅いかの違いだけかもしれんぞ。。。
13優しい名無しさん:2005/06/06(月) 01:06:05 ID:kU56dPsA
興味ありあり。応援したい。
でもたくさんの人が集まれば一般社会と
変わらないきもする・・・。
14優しい名無しさん:2005/06/07(火) 23:27:16 ID:qPjFuCSA
>>1
生活全般板で俺が書いたカキコミだ。。。
15優しい名無しさん:2005/06/12(日) 15:39:58 ID:r/Zkp/cd
生きろ
16優しい名無しさん:2005/06/19(日) 06:52:15 ID:bBerF8hx
保守
17将来農民:2005/06/19(日) 11:58:27 ID:Avy2ckmo
日本の自給率の低さから、近い将来食料難になる可能性大だと思います。
今、サラリーマンしてます。自分は実家が農業なので継ぐ事も可能ですが、
たまに、帰省して農業を手伝うと、サラリーマンの方が全然楽だなぁ〜って
思います。でも、土の匂いを嗅いで汗をかきながらの仕事は、たまりません。
田舎モンだからでしょうか。。。
自分の夢としては、田舎の友達と一緒に豪農を目指して頑張って行ければと
思ってます。皆さんのご意見をお願いします。
18優しい名無しさん:2005/06/25(土) 07:05:26 ID:LZcqQKSR
農業やってるヤシが書いてたけど、労働/収入比を考えると、
馬鹿馬鹿しくてやってらんねぇ〜!、みたいなだったなぁ。
(セブンイレブンでバイトした方がナンボか増しとか)
自分で食べる分を作るぐらいならいいけど、市場に持っていき換金するとなると、
給与水準1/15以下の中国農民や米国とかの超巨大アグリビジネスがライバルに
なるわけで、一介のパンピー農民が対抗するのはかなりキツイかと・・

あと、日本の食糧安保は確かに大きな問題だが、都市民の帰農は有効な
答えにならないと思う。むしろ水耕の無菌農業工場を国家プロジェクトで
推進する方がよっぽど現実味があるだろう。
19優しい名無しさん:2005/06/25(土) 17:22:57 ID:y9ox/Wjz
アメリカ主導による地域コミュニティー崩壊政策により
日本人はサラリーマン化して会社至上主義人間になり
日本社会は崩壊した。

もう一度、各人は地域コミュニティーに戻り
地域コミュニティーで生きていくべきである。
20優しい名無しさん:2005/06/25(土) 17:38:13 ID:Ic2Qa5C/
養老さんとかはまさに観念でものを言っていると思うぞ。


21優しい名無しさん:2005/06/25(土) 18:32:01 ID:o72yw5YZ
中国でも農業離れが進んでるってNHKでやってたなぁ。
既に世界中が北米の大規模農業に依存する形になっているのだろうか。
大規模農業は森林を砂漠に変えてしまう。
農地など日本でさえたくさん余っているのに、ビジネスというゲーム盤に農業を乗せたから
こういう馬鹿な事が起こるのだろうな。
22優しい名無しさん:2005/06/25(土) 18:37:48 ID:DpJtX6HY
>19
まず貴殿からお始めくだされ。
主張の趣旨はわかるんだけど、正直、
「田舎嫌〜、エアコンある屋内仕事好き〜、濃ゅい人間関係ウザ〜、
 海外旅行楽し〜、・・」
と感じてるのが本音なんでスマソ。
23優しい名無しさん:2005/06/25(土) 18:45:54 ID:o72yw5YZ
今始めるか、食糧危機がおきてから始めるか。
それが悩ましいところだな〜(・∀・)
24優しい名無しさん:2005/06/25(土) 19:04:59 ID:4Ov5yjD0
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい
25優しい名無しさん:2005/06/25(土) 23:59:40 ID:8Usn2/Fg
食糧危機なんて、よほど人間が無能でない限り起こらないと思うが。
危機になる前に何らかの対処がされるでしょ。
日本で余ってる農地なんてほとんど条件が悪いところだから仕方ない面もある。

農業工場なんてコストがかかりすぎて現実的ではないと思うよ。
2618:2005/06/26(日) 08:36:10 ID:r/emy544
>25
確かに現状では米国や豪州や中国から買った方がずっと利口。
ただ、全世界同時穀物不足、というような局面を想定するとしたら、
俺ら都市民が帰農して休耕地を耕し緑なす美田に戻すんだ、とかより、
規格化された大規模農業工場を速成する方がまだ可能性が高い、と言ったまで。

こういった安保問題は、「一応上手く行っている現在」でなくて「かなり悪いケースの未来」
を想定して準備しておくものなわけだが、我が国の場合、「もし何か起こったら・・」
という場合への備えがほとんど無いのが勇気があるというかお気楽というか・・
俺は米国籍もあるので、すぐに逃げるけどネw
27優しい名無しさん:2005/06/26(日) 12:07:29 ID:/dQKnCJY
>>26
>俺は米国籍もあるので、すぐに逃げるけどネw
(・∀・;)キ、キサマー 日本と一蓮托生せい!
28優しい名無しさん:2005/06/27(月) 08:24:02 ID:fiQqUcg4
いっそのこと農家になりたいメンヘルさん
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1113909474/
2918:2005/06/27(月) 09:51:32 ID:meuGLh20
>日本と一蓮托生せい!

そうしますと言いたいところだけど、そりゃ無理だよ・・
溺れる者は藁をもつかむ、て事で、真に飢えたら食べ物がある可能性が
少しでもあるどこへでも逃げていくのが動物的本能でわ無いかと。
3025:2005/06/27(月) 18:09:05 ID:3u+dl74S
食糧危機対応マニュアルは一応存在する。
最悪なケースを一々想定してたらきりがない。
食糧危機にでもなる事態だったら、エネルギーも不足するだろうね。
そうなったら大規模農業工場なんて稼動できない。
31金持ち国は飢えず
@マニュアル:  「一応」あるけど、諸人から鯖読み過ぎ、非現実的と批判されてますな。
A最悪なケース: 安保の存在理由はまさに「最悪〜かなり悪い」ケースの想定であって・・
         軍備がまさにそう。後、日本の現状では「ちょっとヤバイ」程度の危機でも
         随分な惨状になる可能性がある
Bエネルギー危機: これは確かにその可能性が比較的高いと言えると思う。
          しかしそれを言うなら普通の農業も既にエネルギー集約型になっている。
          その点を故意に忘失しているのが実は@の問題点の1つ
C大規模農業工場: Bを鑑みると、確かに大規模ばかりだと小回りが効かないしリスクがある・・
          北海道や筑豊とか自前のエネルギーにアクセスできるところに大規模のを作ったり
          カラフト石油などと一本釣りで話をつけてそこらにも集中させ、
          残りは各コミュニティで風力水力潮力太陽光など総動員、て感じだとベターだな。

規格化された食料工場の利点ってのは、密閉されたコントロール可能な環境なので病虫害に格段に強い、
24時間点灯の蛍光灯を使うので三毛作四毛作が可能、水耕なので単位収量自体も上げられる、などがR。