★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
586nana ◆0XIWX6wPnw :05/02/08 16:54:46 ID:uM6+GMbJ
>>566
モナー先生、毎回ありがとうございます。
入院は去年の9月に1ヶ月してるんです・・・
もちろんOD癖を直すために。
でも全然治りませんでした。
退院してからも繰り返してるし、むしろ回数が増えた
気がします。
母に話す勇気もありません・・・すごくがっかりする
でしょうし(当たり前ですね)。
前回の入院で、費用面でも母に負担をかけてしまった
ので、もう入院はできません。
なんとか自力でOD癖から脱出してみます・・・

今日処方がアモキサン主体からルーラン主体に変更に
なりました。
先生は「トレドミンも出てるし、アモキサンあんまり
効いてないみたいだから」とおっしゃってましたが、
ひょっとしてわたしは統合失調症なのかなぁ・・・と
思ってしまいました。
幻覚や幻聴はないんですけど、確かに被害妄想的な
ところ(妹のこととか)もありますし・・・
もうなにがなんだかわからなくなってます。
587千秋 ◆CHiaKiZ22s :05/02/08 17:13:17 ID:wNlrSegS
モナー先生、いつもお世話になります。
>>584までの一連の乖離の投稿を読んで涙ぐんでしまいました。
よくわからないけれど、勇気付けられたような気持ちです。
直接関わりはないけれど、ありがとうございました。

さて>>547の続きですが、まだ通報できずにいます。
近所の児童委員さんに直接出向く予定でしたが、止まっています。
私にちょっとした問題が起こりました。初めてODをしてしまいました。
少ない量でしたが、とても冷静に行動し死に近づく気持ちでいました。自分で病院に歩いて出向き、幸い点滴だけの処置で済みました。
ODしないように頑張ろうねとnanaさんを励ましていた自分がまさか…情けないです。またやってしまいそうな不安もあります。
別の日はパニックで倒れ、救急搬送されました。薬飲んだら治まるのに…と思ってましたが、意外にも1時間静養してもちゃんと歩ける体力はなく、タクシーで帰宅することになりました。
その日1日、立っていても横になっててもめまいに悩まされました。

今日診察日で、微妙に処方が変わりました。
ソラナックス0.4mg*1毎食後は変わらず、不安時にストックしていたソラナックスをやめてセロクエル25mgを半分、となりました。
パキシルですが、無意識のうちに線路や車列に飛び込みたくなる衝動があるということから、入院時の担当医が処方を見送ったのでしょうとのことでした。
今の主治医も、私のその状態を聞いていったん再処方を考えたパキシルをとりやめたそうです。
トラウマを感じる場所が自宅周辺に集中していて、毎日フラフラしながら歩いています。不安時のソラナックスが効かない、ということで処方が変わりました。
「ストレスが強くなってるようですね」と言われました。行動を制限するように、といった主旨のことも言われました。
それから悪夢でなくても、夢を見るようなら睡眠剤を使って寝るようにしてくださいとも。
今は本当にたくさんのことを抱えています。怖くてたまらない学校にも、頻繁に通っています。でもそうしないと、子供のことが解決に進まない。
体力があるのかないのかわからないけれど、パニックさえなければ2kmくらいはヒールの靴でも歩けるのでとりあえずパニックを起こしながらでも歩くようやってみます。
(必要以外は乗り物に頼らない、ということです)

次の診察までの半月の間、初めての薬なのでかなり不安はあります。セロクエルを調べてみたところ、副作用もかなり多そうだし…しかも太るって!?
(セロクエルスレはこれから見に行きます)
カウンセリングも今週あるので、頑張って行ってきます。
588優しい名無しさん:05/02/08 17:23:58 ID:WrmesPlN
ども♪普段は全然平気なのですが
所謂「てんかん性格」に困っており
現在 一方的に離婚方向に向けて
別居状態であります てんかん性格って
あまり認知されていないみたいなのですが
すごく小さな事で「酒乱」状態にしらふで陥るのです
治療法やアドバイス、関連スレ、関連本
体験談などありましたら教えていただけると幸いです
589優しい名無しさん:05/02/08 20:28:31 ID:n1aIgS8k
>>558です。

モナーさん、>>569御答えありがとうございます。
現在悩んでいます

@派遣でも大企業(中小)で働く
A片手で数える程度の小企業でも正社員で働く

決め手となるのは保険等(特に秒ン通院中なので・・)でしょうか?
チョット本題からそれてきてしまいましたが
申し和歌ネイですが@かAか、凄く迷っています。
ただ、はっきり言える事は今の会社は絶対辞めます。
「嫌なんなら、その日に辞めたっていい」と役員に言われましたので・・・
590優しい名無しさん:05/02/08 20:52:02 ID:JfjN/6Ee
>>589
>>558で質問されていたときとニュアンスが違うような気がしますが…。
それはさておき、労働基準法監督署に「自分の権利」を聞きましたか?
「生活がかかっているから、今は絶対に辞められない」場合と、「時間をかけて
次の仕事を探す」のでは、アプローチの方法が違います。
また、傷病手当金や離職票の件、在職期間・退職理由による次の就職への影響等
いろいろと考慮すべきことがたくさんあります。
あなた次第であって、「@かAかで凄く迷っている」という件は、たくさんの社会人が
いるスレで「経験談」をROMしたほうがいいと思います。
かなり厳しい現状ですので、落ち着いてご判断下さいますように。
(最低限のマナーとして、「書き込み言葉」にも御注意を)
591優しい名無しさん:05/02/08 23:30:43 ID:DD/tla4U
モナー先生どうもありがとうございました!!
59220代・女:05/02/09 00:45:10 ID:HCSlnqDK
モナー先生助けてください・・・
数年前から次々に身内が病気で亡くなりました。
そのせいで電話が鳴ると「また訃報の電話ではないか」とドキッとして
怖くなってしまいます・・・
なので家族や叔父・叔母などには電話は携帯のほうにしてくれるように言ってあります。
ですが常に誰か死んでしまうのではないか、親がもし突然の事故や病気で死んだらどうしようと考えてしまって
テレビのドラマなどで「余命3ヶ月です」などと告げられる場面があると
もしうちの親がそんなことになったらと思って気が狂ってしまいそうになります。
最近では自分も死ぬのではないかという恐怖にもかられています。
現在体調が悪く、心療内科のほうに通院・投薬治療中です。
頓服で抗不安薬をもらって飲んだりしているのですが、
どうしても不吉なことばかり考えてしまいがちです。
いま彼氏も好きな人もなく、頼れるのは親だけの状態ですが
親に頼ってばかりでは親に負担をかけているのではないかと心配になります。
どうしたらいいでしょうか・・・
593優しい名無しさん:05/02/09 08:43:14 ID:FQi88g/D
相談なんですが…
今日部屋で横を向いたら二頭のキリンが至近距離で現れました。正直びっくりしました。
反対側を向いたら缶・ビン類が並んでいて「片付けなくちゃ!」と思いました。
いずれも数秒で消えましたが、これが幻覚ってやつでしょうか。
アルコール・薬物はやっていません。
実生活では、半年ほど前から時たま不安感に襲われるようになったり、対人恐怖になりました。
精神科に行ったほうが良いですかね?
594581:05/02/09 09:27:27 ID:DBD74jHx
>>582-584
レス、ありがとうございました。
あなたのレスを読んで、日記がいかに重要なものかわかりました。
良い人格というのは、僕にとっては、いつもメモを残してくれる彼です。
とりあえず、彼とコンタクトを取ることに挑戦してみます。
あなたのレスに心が締め付けられました。
心身共に養生して下さい。
595優しい名無しさん:05/02/09 09:55:15 ID:j9+cMtps
>>593
分裂病です。ドンキに火をつけたり人を殺す前に病院へ!!
596優しい名無しさん:05/02/09 10:04:23 ID:Q/WeD3xK
>>593さん
>>595のレスは、無視して下さい。レス削除依頼対象です。
597優しい名無しさん:05/02/09 10:15:21 ID:XuSSoaJk
>>593
>いずれも数秒で消えましたが、これが幻覚ってやつでしょうか。

そう思えるうちに病院へ。早くケアするほうが回復も早いです。
進行すると幻覚かどうかの見分けが付かなくなり、回復にも時間が掛ります。
598優しい名無しさん:05/02/09 10:37:17 ID:jrAwSZhf
>594さん
581です、少しづつ解り合えるといいですね
自分を助けてくれる人格は、だいたいは夜中ですが
部屋の片付けをしたり、自分のメールや書込みに返答する為に1日1回以上
気付かなくても外に出てきているそうです
だいたいは何が起こっているか、知ってはいるけれど現実も確認しに来るようです
彼は自分を管理人だと言っています
だいたいは誰にでもいる役割だそうなので、メモをくれる人と親しくなれるとイイですね
またーり生きましょう、私の書き込みなんかに気付いてくれてありがとうございました
599バケツで核融合 ◆qqJmj36VNU :05/02/09 11:02:23 ID:6jtil8ii
相談お願いします。
将来が漠然と不安です。一生フリーターでやっていけるんだろうかと思います。
それと、今は無職なので睡眠時間が昼夜逆転しています。夜寝て朝起きたいです。
600ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 11:18:36 ID:tsV6TpSK
>>580:みるく赤茶さん
ノシ無理したらアカンよん。
601ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 11:32:54 ID:tsV6TpSK
(___).|    o 悲しいときには悲しめ。のべつ君のこころの見張りをするな。
| 与抜. |    ゚  君のだいじないのちにかかわることもあるまい。
| 楽苦 ∧◎∧             ─エーリヒ・ケストナー(独 児童文学者)
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>585=>>563さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

ホントに病気、怠けをするのも大変なんだよん。
休学すれば?最後は貴方の判断だけど・・・

迷う時にGOサインを出すのは女性を口説くときと
お腹が痛いときだけだよん。
それ以外は止めておいたほうがいいと思う。
回復が先だと思うわ。
602ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 11:40:44 ID:tsV6TpSK
(___).|    o 長所を伸ばせば、短所は味わいになる。 ─太田典生(実業家)
| 与抜. |    ゚  
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>586:nanaさん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

薬のほうは見ました。
ちと処方の方向が違う気がする。
今の貴方では意欲を出す方向の処方をしたら
ODや自傷に行きそうな気がするわ。
個人的には不安焦燥を抑える処方のほうがいいと思う。
ルーラン主体に変えてゆくんやね。そのほうがましだと思うわ。
603ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 11:48:30 ID:tsV6TpSK
(___).|    o 長所を伸ばせば、短所は味わいになる。 ─太田典生(実業家)
| 与抜. |    ゚  
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>587:千秋さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

セロクエルか・・・その方がいいかもしれないわ。
衝動性を抑えるしね。
余り急いで事を片付けるようにしないことやね
一つ一つゆっくりと処理していけばいいわ。
あんまり頑張り過ぎないように・・・
604ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 11:55:07 ID:tsV6TpSK
(___).|    o 長所を伸ばせば、短所は味わいになる。 ─太田典生(実業家)
| 与抜. |    ゚  
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>588さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

本とかは知らないけれど・・・・
テグレトール使って見たらどうかな?
一応医師に相談して見てください。
後はカウンセリングやね、衝動性、粘着性を
コントロールする事は不可能ではないから。
言葉にする前に一呼吸置いて考えてから言葉にすること。
メンヘル板にてんかんのスレが有ったですわ。
後は・・・無かったような気がする。
605ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 11:57:50 ID:tsV6TpSK
>>589=>>558さん
>>590さんが回答されているとおり。
ただ、残業とかを考えると派遣のほうがいいかもです。

606ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 12:06:05 ID:tsV6TpSK
(___).|    o 長所を伸ばせば、短所は味わいになる。 ─太田典生(実業家)
| 与抜. |    ゚  
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>592:20代・女さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

何も考えない、年老いた物から順順に亡くなって行く事は
自然の利やから、
ひとつの出会いを大事にしてください、親戚に会ったときに
心からもてなしてください、一期一会の心です。
余りにも「死」のことが頭から離れなかったら医師に相談してください。
処方が変わるかもです。

親に頼る・・・別にいいじゃない、貴方が心の健康を取り戻したら
返せばいいことやと思うよん。まずは自分の治療と思いますわ。
607ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/09 12:12:01 ID:tsV6TpSK
(___).|    o 長所を伸ばせば、短所は味わいになる。 ─太田典生(実業家)
| 与抜. |    ゚  
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>599さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

まぁ先のことは考えんと・・・夢はあるかい?
無いなら動いてみよう、
有るなら今の自分とそう有りたいものへの
道筋を描いて動く。
病院へは行ってる?睡眠剤で矯正してもいいし
少しずつ時間をずらしても良い。いずれにせよ
人間は眠たくなったら勝手に寝るらしいですわ。
608バケツで核融合 ◆qqJmj36VNU :05/02/09 12:21:33 ID:6jtil8ii
>>607
ありがとうございます。レキソタンとベンザリンをやめたら眠れなくなりました。
でも病院行かなくても平気なので、できれば薬飲みたくないです。
ボダでODを繰り返し、10回くらい入院してたんですが、その頃の記憶が
ほとんどありません。今が不安定じゃないってはっきりわかるんですよ。
うつ状態でもないんですね。悩みといえば漠然としたもので。
前は名無しで何度も相談させていただきました。なにげない言葉で心がポッと
温まって泣いたこともあります。ひとつだけさんがずっと同じコテで回答
し続けてるって思うと泣けてきます。なんて言うか、その、愛してる。
609563=585:05/02/09 12:26:56 ID:3dbsFxMf
>601
何度もぐずぐず言っててごめんなさい
不安ですが、もう少しだらだらしようと思います
ご回答ありがとうございました
610nana ◆0XIWX6wPnw :05/02/09 18:23:16 ID:TMZee4cB
>>602
モナー先生、薬の方まで見てくれてありがとうございます。
そうですか、今のわたしには意欲を上げる薬より、不安や焦燥感を
抑える薬の方がいいんですね・・・
先生はそこまで説明してくれなかったので・・・
というか、先生には「ODしてません」とウソをついているので・・・
でもいつも頭にある、とは伝えておきました。
だからかもしれませんね。
ルーランで不安や焦燥感がなくなればいいんですが・・・


>千秋さん
千秋さんも大変でしょうが、ODは癖にならないうちにやめて
ください。わたしみたいになってしまっては哀しいです・・・
くれぐれもご自愛ください。
611優しい名無しさん:05/02/09 20:06:50 ID:4J/cwGrj
モナー先生聞いてください 
受験生なのですが、精神的なものなのか甘えか分かりませんが受験が上手くいきません。
今何をすればよいのでしょう。
612優しい名無しさん:05/02/09 21:04:27 ID:9Ns1bT3S
 |   __
 |  |+│
 | ∂/ハ)ヽヽ
 | |ハ´∀`ノ
 | ( つ⊂)   
 | | | |
 | (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___∧__________


>588さん
 通りがかかりですが、一つアドバイスさせてください。
 ストレスが結構溜まっているみたいです。
 無理して転職しても、病気が悪化したら意味ないですヨ。
 私は、うつ状態から休まず転職したけど、OD→リスカで
再び休職しました。派遣でしたが、復職させてもらって今は
随分良くなりましたが。
 お金の心配はあると思いますが、ゆっくりお仕事を探して
見るのも一考かなと。春には求人も増えるはずなので。

 仕事を辞めるなら、体力・気力を回復させる時期を
とったほうがいいのかもしれません。
613優しい名無しさん:05/02/09 22:32:31 ID:ROj3/NqQ
モナー先生、先日子供を中絶いたしました。苦しくて辛くて死にたいです。
アタシはどうすればいいでしょうか。
614優しい名無しさん:05/02/09 22:56:51 ID:8SQMk1k3
メンヘル板のPMSスレから誘導されてきました。
みなさんが真剣に苦しんでいる中、バカバカしい悩みかもしれませんが、相談させてください。
長くなります。

自分はもともと黄体期後期は沈みがちになりやすく、PMSっぽいな、という自覚はあったのですが、
一昨年の年末に、入れ込んでいたマンガのキャラクターが死に、それ以来、夜寝る前に
涙が流れるようになりました。泣くのではなく、涙がただ出るのです。
そのキャラに恋愛感情があったのではなく、ただ幸せになって欲しい、という気持ちが強く、
「孫がいたらこんなふうに感じるのだろうか」と考えていました(自分は30代半ばで未婚です)。
今までにも死ぬキャラに入れ込んだことは何度かあったので、今回も、一年くらい経てば
忘れるだろう、と思っていましたが、当初の怒りや激しい悲しみはおさまったものの、
最近では黄体期でなくとも寝る前に涙が流れ、黄体期には仕事中でもちょっとしたことで
涙がにじむようになってしまいました。

そのマンガでは
「どんな(罪を犯した)人間も、生きていれば償えるしやり直すことができる」
と、主人公が主張するテーマみたいなものがあったのですが、つくづく考えるにつけ、
あの子はそこから放り出されてしまったんだ、と悲しくなるんです。
彼は自分の幸せなぞ考えもせず、自分の守ろうとした対象を守りきって死んだので満足だったはずだ、
というファンもいますが、自分にはとてもそうは思えません。アニメ化もされた作品で、
彼はアニメでも死んでいたのですが、その死に方よりはマシという程度にしか自分には思えませんでした。
というより、アニメで死んだなら原作では死なないだろうと高をくくっていたので
よりショックが大きかったのかもしれません。

彼の死以来、きりなく「誰でもいつか死ぬんだ」と考えてしまい、
何か他の新しい対象を好きになる気力もなくなってしまいました。
人や物はいつか必ず失われると理性ではわかってはいたのですが、
それが身に染みてしまったようなのです。

基礎体温をつけているのですが、卵胞期には比較的明るい気持ちで、
「あの子は死んじゃったけど、その分、物語の終わりを見届けよう」と考えもできるのですが、
黄体期は本当に気持ちのコントロールが巧くいきません。
どうにかしてこのうすぼんやりとした無気力さをやり過ごしたり、ごまかしたりすればいいのか、
よい案がありましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。

長文失礼しました。
615千秋 ◆CHiaKiZ22s :05/02/10 00:38:16 ID:3iNnJS/M
>>603 モナー先生
いつもお世話になります。
本題からズレた質問でごめんなさい。
今日友達と少し遠出(といってもクルマで20分ほどの場所だが、途中渋滞の可能性)のため、パニックや
腹痛の起こる前にと乗車前に頓服セロクエル25mgの半分を飲みました。効いてるのかよくわかりませんでした。
疲れが出たのか、昨夜サイレース(1mgだと思う)を半分飲んだのに5時間ほどしか眠れなかったせいか、
眠気が強く出ました。
たまたま、寝不足と疲れが関係して強い眠気に繋がったのでしょうか。それ以前に、パニックやIBS症状など
何もない状態で飲んだのがマズかったということになりますか。
前回のODで体力が落ちたのかなーと反省中です。念のため、血液検査の必要はありますか?
結局帰宅後4時間ほど爆睡、今頃になって目がさえてます。
もうひとつ質問なのですが、朝起きられないのが困るので、寝る前にカーテンを開けて朝の光が入るように
しています。カーテンを閉めていると、緊張感がないとお昼まで寝てしまいます。
それを克服するため朝の光が入るようカーテンを開けて寝ていますが、それが逆に寝の浅さにに繋がることは
考えられますか。

相変わらず線路を歩いてる私が見えます。妄想とかじゃなくて、頭の中で想像しています。多分。
いつか見えなくなるようになりたいです。

>>610 nanaさん
心配させてごめんなさい。
記憶が殆ど飛んでるのでびっくりしました。自分がなってみて、nanaさんが何故ODに走るのか、
少しわかったような気がしました。心の奥底から辛かったんだなと。
でもきっと抜けられると信じたい。お互い頑張り過ぎないように頑張りましょう。
616優しい名無しさん:05/02/10 10:54:38 ID:s12KVNf7
板違いかもしれませんが質問させてください。
4歳の子供がいる主婦なんですけど、
旦那の給料が安いので働きたいんです。
保育園に申し込んだら落とされてしまい幼稚園に入れました。
主治医は「診断書書いてあげてもいいけど、
それじゃ就職するわけにいかないしね」と言っていたので。
幼稚園に行っている4時間程度でも働き口はあるようなんですが、
幼稚園には夏休み等の長期休暇があるわけなんで、
その間はどうしたらいいんだろう、とか考え始めると
頭の中が真っ白になって思考が止まってしまいます。
確定はしていませんがアスペルガー症候群っぽい傾向があるので
以前働いていた頃、仕事で何度も失敗していたことや
周りの人と合わなかったことを思い出すと
就職すること自体恐ろしいからかもしれません。
どうかアドバイスをお願いします。
617ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 14:47:39 ID:tiICcAZD
(___).|    o 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。
| 与抜. |    ゚  変化に抵抗してはなりません。それは悲しみを招くだけです。 「老子」
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>608=>>599:バケツで核融合さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

できるだけ自分をコントロールできるように。
がんがっておくれ、わしも境界性人格障害やった。
室伏選手並にハンマーをブンブン振り回してた(笑
でも、今はもう別れたパートナーの一言に負けた。
「好きなだけ噛み付いたら良いよ」と、正直、それまでは女性は
心の奥底で嫌悪していた。でもそれを聞いたら正直「負けた」と
思った、「受け止める」という行為ってのは女性性にできるもんだからね
だから今此処で回答をして皆の吐き出したものを飲み込もうとしてる。

自分を強く持つんだよん、イライラする時もあるし、つい自虐的な行為に
走ってしまう事もある。少しずつ我慢していったらだいじょうぶやからね。
私も貴方を愛しているよん(~_~メ)爺だけどさ・・・・
618ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 15:09:47 ID:tiICcAZD
>>609:563=585さん
休む事も仕事のひとつだよん。
人間機械じゃないんだから壊れたらきっちり休む事。
頑張って休むんだよん。
619ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 15:22:41 ID:tiICcAZD
>>610=>>586:nanaさん
まーゆっくりと効き目を待ちましょ。
症状は小さな事でも医師に伝えましょ。

620ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 15:32:47 ID:tiICcAZD
(___).|    o 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。
| 与抜. |    ゚  変化に抵抗してはなりません。それは悲しみを招くだけです。 「老子」
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>611さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

一言 「開き直って笑う」そのほうが気持的にリラックスできる。
できることは全部記憶したはず、後はその記憶を引きだせる
リラックスした気分に以下に自分を持ってゆくか、
アガらないように自分を信じる事やね。
軽い抗不安剤を使う手もあるけど、それは貴方が決める事やね。

焦らんと緊張を楽しみなされ、他の受験生なんか観察して見てもいいわ
緊張してるから。笑う事って緊張を解きほぐす効果があるから
漫画でも読んでも良いんとちゃう。
621ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 15:43:03 ID:tiICcAZD
(___).|    o 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。
| 与抜. |    ゚  変化に抵抗してはなりません。それは悲しみを招くだけです。 「老子」
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>613さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

やっちゃったものは仕方が無いやん。次に同じ過ちを
繰り返さなかったらええやん。
死ぬんや無いで。その子の分も生きるんやで。
その子は貴方を恨んでないよん、「仕方がないと」ちゃんと理解してる。
だから「生まれて良い時を」じっと待ってる。
避妊はしっかりと、受動的に相手に任せるのではなく自分で確認する事。
避妊さえちゃんとしていればSEXは神から与えられた「おもちゃ」だわさ。

622ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 16:02:25 ID:tiICcAZD
(___).|    o 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。
| 与抜. |    ゚  変化に抵抗してはなりません。それは悲しみを招くだけです。 「老子」
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>614さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

子宮内膜症の検査は受けた?内膜症での
精神的な落ち込みもあるから必要なら検査を。
後はピルの服用で排卵を抑制させる方法もある。
薬物療法では他に抗不安剤などの併用もいいとおもう。

貴方がアニメのストーリーに捕われて動け無くなったら意味が無いよん。
ストーリーの中で貴方が汲み取ったことを心に留めて後は手放してやること。
「誰でもいつかは必ず死ぬ」・・これは普遍的な事だわ、でも周りから見ているのと
本人の満足感とは違うんではなかろうか?
どんな苦しい事でも本人がそれを楽しんでいるならそれでいい事だし。
裸の王様もありやと思うよん。それに「死」って奴はもうこの世で学ぶ必要が無くなった証
でもあることがある。リ・インカーネーション(輪廻)ってそんな物ではなかろうか?

「死」があるから一生懸命に生きて、愛して笑って悔いの無い様に生きる・・・いささか
スペイン人的ではあるけどそれでいいのじゃないかな?
あんまり深く追求すると哲学者になるよん。
623ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 16:11:24 ID:tiICcAZD
(___).|    o 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。
| 与抜. |    ゚  変化に抵抗してはなりません。それは悲しみを招くだけです。 「老子」
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>615=>>587:千秋さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

カーテンはどうかな?貴方が覗かれると言う心配が無かったら
開けたままにしていてもいいと思うよん。
ODの件は疲れやすくなった目が黄色いとかになってたら必要だろうけれど
大丈夫ではないかな?
セロクエルは眠気が出やすいので注意してくださいな(運転)
熟睡できない事は医師に伝えた?必要なら処方を組替えてもらってもいいと思うよん。
とりあえず無理をしないこと、行動する特は心と相談する事。
降り止まない雨は無いからね、マターリ行きましょ。焦らんとね。
624ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :05/02/10 16:17:04 ID:tiICcAZD
(___).|    o 人生とはその時々に自然に変化し、移りゆくものです。
| 与抜. |    ゚  変化に抵抗してはなりません。それは悲しみを招くだけです。 「老子」
| 楽苦 ∧◎∧             
ロ__ ( ´∀`)              
__/┌(\Ω/)  >>606さん
  ||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)   
  ___∧__________

とりあえず決まった事やから何も考えずに
進んじゃいましょ、ダメだったらその時に考える。

休みの時は・・・子供に愛情を注ぎ込んで上げましょ。
余り先を考えたら動けなくなるよん。
とりあえず目の前の仕事を片付ける。それでいいんじゃない。
過去の失敗は今度の仕事の注意事項として心に留めて置いたらいいと
思いますわ。過去に捕われないで下さいな。
自信を持ちましょ。何事も不可能は無いから。
625千秋 ◆CHiaKiZ22s :05/02/10 18:32:58 ID:biz6S7u5
>>623 モナー先生
いつもお世話になります。このままだとヤバイなと感じてます。
・家事ができないこと
・子供たちが学校に行かないこと
・家が散らかってること
これらのことを、甘えでやってない、させてないと福祉に思われてるようです。子供たちも本当に体調を崩してるのに、
尻を叩いて家から追い出すようにして送り出すことが果たしていいことなのか…
(二人とも病院の診察は受け薬を飲んでいて、少しずつ回復に向かってはいます)
「頑張れ」とは言われなかったけど、暗にそう言われてるようで気持ちが休まりません。この他にも、重要項目が多数あります。
無理しないこと自体ができません。ふっとODしそう…と思いました。

今日もセロクエルを飲みました。眠気、出ました。副作用なんですね。
もしかしたら、レイプ加害者に話しかけられたかもしれません。顔の細部まで覚えてないけど、本人にほぼ間違いない人物に話しかけられました。
しかも非常に不自然な状況ででした。パニックが出て休んでるところ、「家まで送るから」とクルマで来ました。待ち伏せしてたようです。
断ったところ、そのひとは私の動きを見ながら行くところに先回りしていました。(○○に行くので、と断った)
いつかまた近所で話しかけられるかもしれない、と不安に思ってたことが当たったかもしれません。
通院や買い物などで近所には出ないといけないのに、本当に近所を歩けなくなりそうです。学校からも子供のことで
出向くように言われ、頻繁に行ってますがそれも苦痛です。住んでる町そのものが、トラウマの塊です。
転居する金も体力も気力もない。福祉には「遊んでるか隠れて働いてる」と思われてるようです。過去の金銭トラブルが今になって
噴出、解決するにもやはり気力体力財力なし。八方塞がりです。
何をどう進めていいのか、誰の力も借りられなくて辛いです。
同道巡りで申し訳なく思います…。
626nana ◆0XIWX6wPnw :05/02/10 19:38:26 ID:D2InkpaQ
>>619
モナー先生、ありがとうございます。
薬を変えて、症状も変化があればいいんですけど・・・
今のところ自分で気がつくような変化はありません。
そんな劇的に変化するものじゃないのかもしれませんけど・・・
ODしたいって気持ちは相変わらずです。
これはもう治らないのでしょうか・・・


>>615
千秋さん。ホントに大変そうですが、無理しないでくださいね。
千秋さんの言うように、がんばらないことをがんばりましょう。
627優しい名無しさん:05/02/10 19:47:15 ID:N7//hjFS
nanaと千秋の馴れ合いはもういいから。
つーか他の人もここ利用してんだから話したければメアド交換しろや。
お前の書き込み多すぎるんだよ。目障りだ。いい加減どっかに逝け。
628nana ◆0XIWX6wPnw :05/02/10 20:55:16 ID:D2InkpaQ
>>627
メンヘルサロンでこんな言われ方されるとは思いませんでした・・・
確かに書き込みは多いかもしれませんが、それはいけないこと
なんでしょうか?
そんなに迷惑かけてますか?
馴れ合いじゃなくて励まし合ってるんです。
それもいけないことなんですか?
ここはあなたのスレなんですか?
同じメンヘラーなら、同じことを言うにしても
もうちょっと言葉の選び方があると思います。
だいたいわたしはあなたに相談してるわけじゃなくて
モナー先生に相談してるんです。
目障りなら見なきゃいいんじゃないですか?
おとなげない人ですね。
629無造作紳士:05/02/10 21:06:42 ID:tiICcAZD
落ち着くアルヨ、
630優しい名無しさん:05/02/10 21:32:37 ID:f4xqMuxr
「鬱」の時には大切な決断、つまり離婚をしてしまいました。
今とても後悔しています、なにもかも失ってしまった。
私にとって、だいじな人だったけど、復縁は当然、断られました。
治療に専念しているときに相手が出張に出てしまって、症状がひどくなってしまってました。
お先真っ暗です・・・

どうか、誰か私に生きる術を教えて下さい、もう自傷はいやです、でも生きる自信がない。
631613です:05/02/10 22:02:51 ID:FB5IdeQI
モナー先生ありがとうございました。
がんばって子供の分も生きようとおもいます。
632千秋 ◆CHiaKiZ22s :05/02/10 23:34:39 ID:biz6S7u5
>>625に追記です。
セロクエルについて、30分ほどで作用し数時間は持続すると聞いたのですが、30分以上経ってもパニックが治まらないので
半錠を追加しました。(初回も半錠)その後屋内でしばらく休めたためかラクになりましたが、果たして本当に効いてるのかは
まだ実感できてません。眠気の他に、ろれつが少し回らない感覚がありました。
血液検査の件ですが、ODの日を境に疲れやすくなったように思います。
出かけない日でも疲れが強くなるようでしたら、検査を受けることにします。
633優しい名無しさん:05/02/11 03:21:45 ID:ba3Svsgz
>>628
文章を簡潔にしてください。
先生にご相談したいのはあなただけではありません。
634優しい名無しさん:05/02/11 04:34:52 ID:jL6ChEcw
>>627さん、>>633さん
以前にも同じような書き込みがありました。自分も気になりますが、それは
「彼女の症状のひとつ」だと思っていただけませんか。
もちろん、今のままでは他の人が相談しづらい「状況(スレ)」になっていると
自分も感じてはいますのが・・・。
635優しい名無しさん
前スレ604 nanaさんへ
ひとつだけモナーさんへの相談は理解できますが、このスレにあなたが書き込んだ
60近いレスとモナーさんのアドバイスを読み返してみて下さい。
できれば、大学ノートの左側にレス番と日付・時刻を含めて>>58からのレスをすべて
書き写し、ノートの右ページにレスに対応するモナーさんのアドバイスを書き込む…。
ご自分のレスは改行せずに、このスレに書き込んだままを書き写してみて下さい。

そうした作業の中で、何かが得られるはずですし、主治医やカウンセラーにそのノートを
見せることで、治療にも役立つはずです。辛いことかもしれませんが、妹さんが怖くて
部屋に閉じ困っているときに、耳栓でのして「作業」の没頭してみてはいかがですか。

「簡潔にと言う人達」が望んでいることは、1行の文字数を増やすことで「かなり解決する」と
思います。このスレを日中「常時」見ているのは「依存」でしょうか?
自分には良くわかりませんし、大学ノートの件も今のあなたには「マイナス」かもしれないので
できれば、ひとつだけモナーさんの意見も聞いたほうがいいかもしれません。
というわけで、ひとつだけモナーさん、よろしくお願い致します。