なんか書きたいから書く Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
649ねぎ:04/09/03 14:37 ID:md87Wx+5
かくしで流刑11年目の慶応3年(1867)。
兄弟分からの手紙で幕府転覆の危機を知った彼は、すぐさま官軍討伐を決意。
島民2,500名を擁しての“島破り本土侵攻作戦”をぶちあげた。
この知らせに大慌てしたのは幕府の方。
いかに兵力不足とはいえ戦に罪人まで動員したとあっては徳川の名折れだ。
なんとかこの計画を潰せないかととられた苦肉の策が、首謀者小次郎の「赦免」であった。
翌年の明治元年(1868)に故郷の小金井村へ錦を飾った小次郎は、以後、地元の顔役として諸方面に尽力した。
明治14年没。墓には山岡鉄舟の筆による追悼碑が建つ。
650ねぎ:04/09/03 14:40 ID:md87Wx+5
>>1
わーい。
651ねぎ:04/09/03 14:48 ID:md87Wx+5
「新門辰五郎」。立花家八丁火消しを殺害した辰五郎は、町奉行所に自首する。
名主を通じて、上方へ行けという温情の沙汰が下るが、「殺すなら殺せ」と若い辰五郎は頭に来て名主に乱暴を働いてしまうので、佃島送りとなる。
ここで彼は小金井小次郎という侠客と知り合う。
病気になった小次郎を辰五郎が親身に介抱したので、小次郎は回復し、二人は義兄弟となる。
辰五郎は寄場の気風を改良する。
652ねぎ:04/09/03 14:51 ID:md87Wx+5
弘化三年の正月、大火があり、辰五郎はこれが佃島まで延焼してくることを予知して準備し、
小次郎と共に魚油庫を守って働いたため、その功績で赦免される。
653ねぎ:04/09/03 14:53 ID:md87Wx+5
辰五郎は喧嘩の仲裁をしたことから一橋慶喜公に見出され、将軍家茂公の上洛にお供する。
京都では京都守護職会津肥後守の部屋者と、新門の子分とが寄席で間違いを起こす。
侠客・会津の小鐵が現れて辰五郎に詫び、その場は収まる。
654ねぎ:04/09/03 14:57 ID:md87Wx+5
会津の小鐵は元会津の武士と、摂津・木津の郷士の娘との間に生まれた。本名仙吉。
父は失踪、ぐれかけた時、その形見の興里入道虎徹を母から意見ぐるみ渡され、父を訪ねて水戸へ行く途中、馬子にからまれ、浜松金剛の権九郎の娘梅野に救われる。
浜松、水戸と遍歴して男を磨く。時勢に従って京都へ上り、木津の母や祖父が死んだと聞くと、京都の八百辰という男の世話になり、この娘を妻とする。
めきめきと売り出し、体を張って(全身七十五ヵ所の負傷をする)会津侯の部屋者同士の内紛にまとまりをつける。
京都一の侠客・手伝留右衛門から「禅譲」を受けて、寺田屋騒動で度胸を示し、更に名を上げる。
この小鐵と辰五郎が兄弟分となった。
655ねぎ:04/09/03 15:00 ID:md87Wx+5
やがて辰五郎は江戸へ。
慶喜公が十五代将軍となるが、騒然とした世情の中、三宅島に遠島となっていた小金井小次郎は、
上野戦争に参加して官軍を邀撃しようと考える辰五郎の手紙を読み、島から人数を率いて加勢しようとする。
この計画は官軍の知るところとなり、使者の説諭によって抑えられる。
が、小次郎は殺気立っているため、他の流刑囚への影響を考えて、独り江戸へ返されることになる。
彼が品川に着いたとき、上野戦争は終了していた。新門の子分は多く上野で死んだが、辰五郎と小次郎は再会した。
江戸の大侠客・新門辰五郎は明治八年、七十七歳で死去する。
656ねぎ:04/09/03 15:03 ID:md87Wx+5
「火事と喧嘩は江戸の華」といわれ、江戸火消しは、これまでも歌舞伎などで演じられてきた。
町火消しの歴史の中で、唯一有名なのが、侠客の新門辰五郎。
657ねぎ:04/09/03 15:10 ID:md87Wx+5
『江戸の火事と火消』(山本純美著・河出書房新社刊)によると、
江戸火消しは享保3年(1718年)に大間越前守忠相の命によって、「町火消し」が創設され、
「いろは四十人組」の「町火消し」に改組されれたのが享保5年(1720年)。隅田川以西の江戸方面を約二十町ごと一組として、四十人組に分けた。
いろは四十人廿字だが、語呂の悪い「へ組」「ひ組」「ら組」「ん組」をはずして、「百組」「千組」「万組」「本組」を入れて四十人組としたとある。
658ねぎ:04/09/03 15:12 ID:md87Wx+5
一番組と八、九、十番組を巻き込んだ文政7年(1824)の吉原京町の火事は、江戸火消し最大の大喧嘩と言われた。
この時も辰五郎が仲裁に入り、男つぷりを上げた。もう出歳になっており、仁右衛門にとって自慢の娘婿で、
「を組」の頭として跡目を正式に継がせた。
659ねぎ:04/09/03 15:14 ID:md87Wx+5
辰五郎は小柄な体で、おとなしい男に見られる風采だったが、侠客として通っただけに度胸の良さは人一倍だった。
当時は、伝馬町や佃島牢から帰って来た者でも気持ちよく面倒をみるため、「辰五郎親分のためなら…」と命知らずの若い者がいて、
子分は2000人とも3000人ともいわれた。
660ねぎ:04/09/03 15:17 ID:md87Wx+5
ところが、弘化2年(1845年)1月の青山の火事で、
「を組」は、久向田米藩有馬組火消しと喧嘩となり、気の荒い「を組」が有馬組の18人余を死傷させた。
責任を負った辰五郎は、南町奉行・遠山左衛門尉景元から江戸払いの裁きを受けた。
だが毎晩のように妻妾のところに通って来ることがばれて、再び佃島の牢に入れられた。
辰五郎は強運なのか。弘化3年(1846年)1月の小石川本郷丸山から出た火事が、強風にあおられ、
佃島へと飛び火して来た。囚人たちは一時解放されたが、辰五郎は侠客・小金井小次郎と一緒に火の粉の下をくぐり、牢の抽倉2棟の延焼を食い止めた。
この活躍で同年3月に赦免になった。
661ねぎ:04/09/03 15:19 ID:md87Wx+5
また、辰五郎がある人助けをした事実を知った上野大慈院の別当、覚王院義寛和尚から、人柄を見込まれ、浅草寺の掃除方を依頼された。
掃除方というのは境内の大道芸人、商人、香具師を取り締まる絶大な権限を持つ取締方。
毎日毎日、場銭(場所代)が入るため、辰五郎の家の押し入れの床が落ちてしまったという逸話もある。
662ねぎ:04/09/03 15:23 ID:md87Wx+5
十五代将軍・徳川慶喜公とは、上野大慈院の和尚のお取次で将軍になる以前から近づきになり、
それ以来ずっと慶喜公との関係は続いた。
元治元年(1864年)に慶喜公が禁裏御守衛総督を命じられ京都に赴いた時は、
辰五郎は子分約300人を引き連れて同行し、
二条城の防火、市中の警護、慶喜公の警護に当たった。
663ねぎ:04/09/03 15:25 ID:md87Wx+5
慶喜公が将軍になってからは、娘のお芳を将軍のお局にした。町人で江戸城の
中奥へ木戸御免の出入を許されたのは辰五郎ぐらいだ。慶応4年(1868年)、
江戸城開場となり、慶喜公が水戸から駿府(静岡)へ向かった際も、辰五郎は
ずっと一緒だった。慶喜公からは「じい、じい」と親しく呼ばれていた。
664ねぎ:04/09/03 15:28 ID:md87Wx+5
本来ならば自ら属する地域社会に溶け込みその万相談役として貢献することで生活をシノいできた
日本のヤクザ社会が戦後、暴力団と呼ばれ市民社会の敵として指弾されるようになったのは、
底辺社会の受け皿として用意されたこの世界に、世間の一般常識はおろか、
任侠道のことわりすら満足に守れない、ハレンチなキムチ共が大量に入ってきたからだろ。
665ねぎ:04/09/03 15:32 ID:md87Wx+5
デラメな借金で拘束し売春を強要したり、かってバブル時代での
地上げによる地域住民の強制立ち退き、百害しかない薬物の垂れ流しなど
素人衆(パンピー)には一切手を出さないことを身上としている任侠ヤクザ(絶滅種)
からすれば言語同断な事が戦後のヤクザ=暴力団の経済的活動としてゆゆしき
社会問題となったのは、キムチ共がヤクザ社会で組織的に頭角を現してからだ。
666ねぎ:04/09/03 15:38 ID:md87Wx+5
幕末/農村の貨幣経済浸透...いわゆる四草三木、農業技術の向上→投機熱が
              高まる。横浜開港後の生糸相場。娯楽としての賭博
              から「事業としての賭博」へ
   天領の支配のゆるみ...博徒の展開(上州系が東日本を席巻)
              後発の次郎長が勃興
             (理由)群馬のプロ集団(運営が複雑、人数がかかる)
                 からセミプロの単体ユニットが運営できる 
   幕府の再建事業・・・お台場造営に大場の久八(上州系)や海野一族が活躍
明治/国家事業としての鉄道敷設...所謂、「請負師」の活躍
  (日本鉄道請負史参照)
   農村に基盤をおく博徒社会と「自由民権運動」との結合
   ...水戸の鯉渕一家の中野、秩父困民党の田代←弾圧、所謂、大刈込の時代
   都市における博徒勢力/堂島の米相場における小林佐兵衛
   小林の経営する授産所(ルポとしての「下層社会の日本」)
667ねぎ:04/09/03 15:41 ID:md87Wx+5
・政治への熱狂的な関心と失望
 日比谷焼き討ち事件...政党への圧力であり番犬の「院外団」の原点
・エネルギー産業としての「石炭」 道路、鉄道、港湾の拡充と整備
 →「組」の成立。(屋号から組織へ)
・大都市としての「東京」の発展 都市整備・・・盛り場としての浅草、銀座

「代表的な人物」・森田常吉 函館のマルモ一家の頭領
              北海道の鉄道、漁村、港湾、炭鉱、賭博、売春
              全てを支配した。東京進出を計画。
              個人としては異常な権力集中のために
              明治末「博徒結合罪」を彼個人のために法案として
              成立させ、収監。強制的に解散させる。
        ・川越寛治 マルモの東京進出を防いだ。東京の縄張り地図
              を引く上で大変に功労のあった人。金持ち。
668ねぎ:04/09/03 15:44 ID:md87Wx+5
1.「内務省」の時代
(企画院の完成までの過渡期?)
   労働争議における「国粋会」(国家統制がすすめば用なし) 
   テロ部隊の一翼としての愚連隊(若き「万年」)
   独立派としての小林佐兵衛の二代目酒井栄蔵
2.「政党」に政略あっても政策なし
   ・地方組織の強化)日本の多種多様な地域、階層の組織化。
            →やくざも「組織化」される。
3.恐慌時の失業者の流れ
   ・一部は零細資本の露天商人の配下へ。封建的な親分子分社会の弊害
    元インテリの山春初代の「神農会」は家名主義の脱却をスローガン
    に。(→失敗)この試みは戦後も続けられる。
669:04/09/03 15:52 ID:HNbiwbkm







670ねぎ:04/09/03 16:22 ID:md87Wx+5
(戦中、戦後、現代)
戦中、戦後

謀略機関としての「許斐」「児玉」「南」「藤原」。
現代

昭和
ブレトン・ウッズ体制で1ドル360円
所謂、資源集中傾斜の経済の中では闇ドルが必要。
米軍と繋がって「東南アジア」からしろいお薬持ってくる
香港/国民党の上海から香港へ、次はタイ、韓国、
現在はベトナムが大きい。

石油ショック
671ねぎ:04/09/03 16:27 ID:md87Wx+5
江戸時代は女性が旅が出来る位ですから、治安は良かったと思います。
672ねぎ:04/09/03 16:28 ID:md87Wx+5
幕末
【博徒・無宿人】
19c初期関東における無宿人(人別帳から外れた人)や博徒の横行。
 幕府の対応策
  1)人足寄場の設置
    ・授産政策として左官などの職業訓練を行う
・反面、無宿人に対する厳しい労役刑も存在(佐渡送り)
  2)「関東取締出役」や組合村の設置
    ・水戸藩以外は大名領であっても警察力を行使してもよい。
    <水府の権威→御三家であり水戸学の総本山>
  効果)ある程度の成果は上がるが根本的な解決にはならない
  (背景には18cより続く共同体としての農村の崩壊がある)
673ねぎ:04/09/03 16:30 ID:md87Wx+5
【農村の崩壊とは】
  貨幣経済の浸透による村落共同体の崩壊。
  →具体的には「本百姓経営の破綻」「都市資本の農村への流入」
   村の層別人口構成の変化(高持層の減少)
674ねぎ:04/09/03 16:32 ID:md87Wx+5
【江戸時代のアンダーグラウンド社会】
     ・江戸は武士の都市、大阪は商人の都市、京都は歴史(工芸・美術)の都市
     ・100万都市の大消費地としての江戸
     ・人別改による戸口調査や狭い町人地での不自由さ
      →農村、漁村に拠る「博徒」達が多い。
       江戸の「親分」/口入業(周旋業)の相模屋政五郎/
        /火消の新門辰五郎/三河屋幸三郎(深川木場?)
     ・侠客は富豪の門をくぐらずか?相政と山内豊信(容堂)新門と一橋慶喜
     ・江戸っ子好みの三河屋幸三郎。
675ねぎ:04/09/03 16:37 ID:md87Wx+5
【関東やくざ地図】
 ・上州系  大前田英五郎、江戸屋虎五郎
       文化文政期は殆ど東日本を席捲
       後年まで煩い土地でありこの点が後継がでず断絶した一家
        が多くでた原因か?
       (後の武田愛之助 「共和一家」結成運動は重要!)
 ・武州系  高萩万次郎、府中の万吉、小金井小次郎。
       小次郎は明治14年に死ぬまで領土拡張政策に熱心。
       彼の没後は万吉の実子で小次郎養子の和十がよく収めた。
       が「南八幡(府中から溝口)」と「北八幡(新宿方面)」
        に実質分裂→
        北は関東系、南は相州系(半鐘兼を盟主とする連合体に加盟)。
 ・房州系  飯岡、笹川、(腕の喜三郎も含む?)
 ・甲州系  人斬り長兵衛系の武居吃安が大きい。
 ・豆州系  大場久八も長兵衛同門だが大前田と盃を交わす(親上州系)
       ・江川太郎左衛門の台場建造に参加。上州系の江戸進出?
676ねぎ:04/09/03 16:50 ID:md87Wx+5
1.上州系・武州系の甲州進出→結果 大親分の武居吃安失脚(1860 捕縛、牢死)
  (理由)神奈川(横浜)開港との関係? 日米修好通商条約締結(1858)
      →鑓水商人(八王子)に代表される在郷商人たち 「絹の道」
「横浜商人」 殆どが市場に淘汰される・・・生き残った原、茂木
  「在郷商人」 「江戸廻り」ではなく、港に直接持ち込ませることで儲ける
         産地と集積地(八王子)の関係は深まる。八王子に近く
         生糸の産地である甲州は旨みのある土地?
 2.オルガナイザーとしての黒駒の勝蔵(吃安の乾分)
  ・親分の敵を討つが、追われる身となる。 
  ・旅による窮乏と、反骨の魂の誕生
  ・遠江 国領屋亀吉、三河 雲風亀吉、美濃 岐阜弥太郎等と
   深い交流を結ぶ。いわゆる「博徒連盟」(いつしか政治活動へ)
677ねぎ:04/09/03 16:52 ID:md87Wx+5
【次郎長の躍進】
 次郎長の背景***商人の息子(博徒の生家は農家が多い)
       ***乾分が地付きでない(黒鉄ヒロシ説)定着、土着しない。 
       ***武州高萩の引き立て(上州系と一線を劃す)

 文久元年 菊川の手打ち<日本侠客史 最大規模の手打ちの一つとされる>
     (上州系の大場の久八の乾分 赤鬼金平と手打→「街道一の大親分」へ)
(この年、街道を薩摩藩が公武周旋に、和宮が公武合体に東上
      →博徒にとっては宿駅に金が落ちれば博打ができる)
 
 ☆次郎長の躍進は自分の縄張りの中から出て窮乏の恐怖を克服できたからなのか?
{研究課題}天保の大飢饉(1833-1837)が下層民の意識でどのような意味があった?
678ねぎ:04/09/03 16:58 ID:md87Wx+5
【関西の博徒三傑】
 ・会津の小鉄・・・会津藩御用で新門辰五郎、小金井小次郎と兄弟分。(佐幕派)
          いわゆる「会津の三哲、三人衆」が明治に一門を磐石にする。
 ・難波の福 ・・・明治期に大阪のミナミを押さえる。
          戦前の籠虎(保良)の親分。
          溝口敦(山口組の本を書く)は吉田磯吉が難波の福の系譜
          としているが直接の盃は疑問?
 ・明石屋万吉・・・堂島で「10代の少年が米相場を壊して」売り出す
          →幕府の政策に逆らう(放免)   
          播州大名一柳家(佐幕派)に抱えられるが
          禁門の変の敗残兵を匿い逃亡させる。「最後の侠客(1)」
この世界では「最後の」がつけられることが多い。
  これ以外にも関東では「新門」「梅津」、関西では「神戸の三代目」まで。

・他にも伝安一門は戦前の日本ではアンダーグラウンドでの最大閥を形成。
679ねぎ:04/09/03 17:00 ID:md87Wx+5
渡世人と言い換えてみても、所詮は無宿人である。
無宿である以上は身分社会の制約から離れる代わりに
保護対象から外れるという意味合いがあるのは
言うまでもない。
680ねぎ:04/09/03 17:03 ID:md87Wx+5
封建社会の身分制度から外れた場合はどんな待遇を
受けたとしても仕方ない。このため地方の大地主層
と密着した「やくざ」が相互の扶助を目的とした独
自の社会を作っていったというのが実態だろう。
681ねぎ:04/09/03 17:04 ID:md87Wx+5
旅をかけた業種としての「床屋」、「下刈り」、「大工」、「料理人」、
前出の「木挽」、的屋の祖とされる「香具師」達は都市を起点として旅を
かけるため協同組合である「仲間」を持つが、
問屋制手工業の進出した変容した農村や宿駅(前者の代表としての館林、
後者の八王子、関西では灘三郷が清酒の醸造地として有名)にいた博徒は
貨幣社会の住人である彼らとの距離を持ちながらも同化していったと見る
のが正しいのだろう。
682ねぎ:04/09/03 17:09 ID:md87Wx+5
とすれば、日野の土方、府中の宮川達の豪農層から「暴力」とそれを
支える「幕府への忠誠」を「仁義」に変形させたものが小金井小次郎で
あり「政治」に変形させたものが常磐会の森久保作蔵であろううか。

まあ、三多摩のお百姓は拳骨しか自慢できないのは当然だが
683ねぎ:04/09/03 17:10 ID:md87Wx+5
今日の所、結論づけておきたいのは明治期の「自由民権運動と博徒」
との繋がり以上に、「旅人」の組織が明治期にどのように機能して
いたかがこのスレのポイントにしていくことになりそうだな。
684優しい名無しさん:04/09/03 17:33 ID:HGnQs3oE
研究でつか?
685ねぎ:04/09/03 17:35 ID:md87Wx+5
にゃーお。
686ねぎ:04/09/03 17:39 ID:md87Wx+5
なんなんだろうねえ。
687ねぎ:04/09/03 17:40 ID:md87Wx+5
廃人はどうしてるだろうねえ。
688ねぎ:04/09/03 17:41 ID:md87Wx+5
フロォォォォォ。はいる。
689二コ ◆MoN2BRg2ik :04/09/03 18:03 ID:rZrpULKB
ねぎの大量発生
690二コ ◆MoN2BRg2ik :04/09/03 18:03 ID:rZrpULKB
あたしもフロ〜〜〜〜〜
691サニー・レイン:04/09/03 18:12 ID:bgC/rvSx
ウン、ソノトオリダネ。
ワカルワカルー。
いちいち共感をしめす言葉を言わなくちゃなっとくしてくれないので めんどくさ。
692二コ ◆MoN2BRg2ik :04/09/03 18:52 ID:rZrpULKB
サパーリした
693なほ ◆HhX0RghAdU :04/09/03 19:18 ID:oCKzXWFN
最高に愚かな気分だ
きっとこれはあいつの所為だ
694優しい名無しさん:04/09/03 19:31 ID:BK2mxKav
あーなんかもう疲れたな…
695 ◆MDW//.fEKk :04/09/03 19:32 ID:GkI/6H7w
久しぶりに、逢ったら「錆びたね」と言われた。
外見ぐらい変えておかないと、状況変わったのだから・・・
696優しい名無しさん:04/09/03 20:47 ID:uIA6D6mq
ハッピーになりたいわけじゃないんだよ
普通でいいんだよ、普通の状態になりたいの
何で普通にさえなれませんか。
普通の人が普通に生きてるのに、それができないなんてすごく損してる。
つまらない。悲しい。のーてんきな人になりたい。鈍感な人になりたい。バカになりたい。
バカになって笑って生きていきたい。
697サニー・レイン50、6s:04/09/03 20:48 ID:bgC/rvSx
ぬぉおおお 負けてたまるか痩せてやるぅううう! これから書き込むたびに体重公表だ〜!約束しるっ。
698サニー・レイン50、2s
あ、おすぃっこ出したらちょっと減った♪