【確率】飲んでる薬から病名を推測するスレ【30%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945929です:04/11/08 17:19:13 ID:/9LbtvEj
レスありがとうございます。
はい、片頭痛です。
処方禁忌でしたか…
気をつけて飲むようにして、次回それとなく聞いてみたほうがいいですよね?
危なかった…
946優しい名無しさん:04/11/08 17:40:18 ID:hb7HQqEh
朝・昼・寝る前 デパス0.5mg
寝る前・マイスリー10mg

病院で詳しい事(病名)聞けなかったので気になります。
病院に通うか通わないかっていうのもきかれた。
いかなくても大丈夫ってこと?
947万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/08 18:57:06 ID:N1+/bloG
>>939=>>936
ひょっとして双極性うつのラピッドサイクラー?
まー人間、嵐の時も有りますがな、
なるべく物に当たってくださいな、粘土遊びが良いですよ。
>>940
統合失調症の妄想型とも考えられるが・・・
単に意欲が無く、心因反応で幻聴、妄想があるだけだったりして。
びみょーやね・・・
>>941:れもん
喪(モーニング)が終わってないんやね。
良く「がんばって」と言う輩がいるが気にしないこと
「良くがんばってきたね」が正しい。
悲しみに打ちひしがれている時でも貴方の上には太陽が輝いているんだよん。
薬以外のことで同一人物の回答でよければモナー相談室メンサロ分院へ
>>942
非定型うつ病、不安神経症、抑鬱神経症。PDにはソラナックスの方が良いかも。
予期不安ならデパスでいいわな。第二軸に人格障害がある可能性
早期覚醒があるなら中期型ロヒプノール長期型ユーロジン辺りでいいんでは?
早期覚醒でマイスリーを飲んで二度寝してるの?
>>943->>944=>>577
浮動的な不安があるんでないの?不安ってね、先のことを考えると不安になる。
一時間後のことばっかり考えていると不安になる暇が無くなる。
結果的に不安ってシナリオの無いドラマに台詞を無理やりに入れようと言うもの
自分が楽しいって事やればいいんじゃない、勉強も楽しむように工夫してみるとかね。
948万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/08 19:00:25 ID:N1+/bloG
>>945=>>929
病院を股がけしてたん?気をつけてください
同じ医師の処方なら笑いものです。
>>946
急性ストレス障害、全般性不安障害
神経症系だと思う。今のところは。
949優しい名無しさん:04/11/08 19:27:54 ID:I1EFvJN0
本日2度目の通院でした。
薬をワイパックス50のみから以下に増やされました。

ロドピン25mg
ピレチア25mg
ワイパックス1mg

全部、夕食後のみです。
なんていう病気なのかな・・。
よろしくお願いします。
950優しい名無しさん:04/11/08 19:32:15 ID:I1EFvJN0
まちがえました。。
ワイパックスじゃなくて、ルボックス50のみから、以上↑の薬に
変更&プラスされました。
951優しい名無しさん:04/11/08 19:57:37 ID:cAorEYTf
自分、初診でソラナックスという薬をだされました。ちなみに血液検査も。自分バカだから先生の言ってたことがわかんねぇ。自分なんて病気なんだろうか。
952優しい名無しさん:04/11/08 20:03:37 ID:rO09VJ3q
桂枝加竜骨牛●湯(●=虫へんに栃の右側)  7.5g

薬がどうしても嫌で漢方薬にしてもらいました
953893=901:04/11/08 21:08:44 ID:Sxxhuka5
>>907
どうもありがとうございます。
この前医者に聞いてみました。
疼痛性障害と軽いうつとのこと。
ググッて疼痛性障害かなとは思っていましたが。
ニューロパシックペインとは初耳です。
ちょっと調べてみます。
ちなみに覚醒がかわらないことで
ベンザリンからドラールに変わりました。
954928:04/11/08 22:37:40 ID:p4MByUHp
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Ucさん
亀レスながらありがとうございます。
アキネトンはドグマチールを一回2T以上飲むと
手足の震え(?)が出る人もいるからと言って
出されています。
朝のウブレチド1Tはトリプタノールの副作用で小便がでにくくなっている
とのことで出されています。
自傷は半年前とか二年前などにひどいのをやって
いました。ここ一ヶ月は安定していて
自傷も軽く2,3回やっただけでした。
最近の軽い自傷については医師は知らないです。
神経症というのは聞いたことがあるような気がします。
レスありがとうございました。
955577:04/11/08 23:12:32 ID:UIkoIhOY
いつも「ああ、失敗したらどうしよう・・・」という不安はあります。
それがおっしゃるところの「浮動的な不安」かもしれませんね。
テレビで戦争や地震のニュースを見ていると、
「うちの近所でこんなことになったらどうしよう」とテンパることがあります。

文中の友達にも「楽しくないことはやらなきゃいいんだよ。
勉強も、楽しい!と思えるようにやればいいよ。俺も手伝うしさ」
といってもらえたので、頼ることにします。
956945:04/11/09 02:56:41 ID:933IZzIp
実は同じ医者の処方です…
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
957万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/09 07:53:16 ID:NLjk8yTl
>>949
一回量やね、幻覚幻聴が出て来たんとちやうかな
ピレチアは副作用止め、眠気も来ると思います。
心因反応でしょう。急性期なら入院ですから。
>>951
不安神経症、PD。または心身症
>>952
ケイシカリュウコツボレイトウ。
体質虚弱、皮下脂肪薄い人、神経症、心臓神経症、
チック症、不眠症、円形脱毛症、
>>953=>>901=>>893
ちょっと考えすぎたかも・・・
緊張によるバックペイン(筋肉痛)かもね
ドラール変更、昼間に抗不安剤として効かせておきたい
意図があるのかも、聞き出すまでちょいと時間がかかるから
30分前に飲んで床に入る直前にマイスリー投下で宜しいかと。
>>954=>>928
んーーアキネトン、副作用の症状が出始めてからでもいいんで無いかいと
思う。人によるけどその量で錐体外路症状(手の震えね)は出ないと思うんだが。
自傷の事医師に伝えた方が良いと思うよん。衝動性はその処方では抑えられナイト・・・
>>955=>>577
そうそう、気を楽に持って、楽しむ方法考えましょ。
958優しい名無しさん:04/11/09 08:17:07 ID:dYDufb/m
>>947
万年厄年既知内さん、レスありがとうございました。
>>942です。
聞き慣れない病気の名前がいっぱいなので、
もう一度おたずねして良いでしょうか?
非定型うつ病って、どんなものですか?
抑鬱神経症と鬱病は違うものですか?

あと、人格障害って気になります。
答えられる範囲で、何か教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
959優しい名無しさん:04/11/09 08:33:23 ID:dYDufb/m
>>947
>>942ですが追加です。
マイスリーは飲んでいません。
トレドミン+デパスで寝ろ、とのこと。
3,4時間しか眠れません。
余り眠ると起きられなくなるので、早朝起きます。
最近、食事が摂れません。
私自身が食べさせてくれません。
わかりますか?
960954=928:04/11/09 11:49:30 ID:Z/NfN80t
>>957
万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Ucさん
本当にありがとうございます。
もっと質問したいのですがスレ違いなような
気もするのでここで質問するのはやめておきます。
医者にもいろいろ聞いてみますね。
ありがとうございました。
961優しい名無しさん:04/11/09 12:10:57 ID:QBolYtPJ
お願いします。

セロクエル100を毎食後に一錠と寝る前に2錠、
フルニトラゼパムを寝る前に一錠、
レモナミンを頓服で一日2錠まで。

この3種類を処方されています。
962優しい名無しさん:04/11/09 13:51:04 ID:p7gc6gfm
トレドミン25mg リスパダール1mg パキシル10mgを夕食後に各1錠づつ。
頓服にセパゾン2mgもあります。
おねがいします。
963優しい名無しさん:04/11/09 14:24:42 ID:ku+WqBb8
朝昼夜:セルシン5mg
頓服: ワイパックス1mg
眠剤: ユーロジン2mg×2
    セニラン5mg×2
    ロヒプノール2mg
    銀ハル0.25
    メイラックス1mg
    パキシル10mg
    セルシン5mg
眠剤は私の中で本当にこれが1番効きます。
医師に問いただしたところ、不眠ではあるがもっと違う病気みたい。
なんなのか知りたい。しかも日中の薬なんて効かないよ。
964優しい名無しさん:04/11/09 14:37:41 ID:kxDEC7e8
とりあえず鬱病のひどいものである、と診断を受け、
気分が落ち着く薬である、と説明を受けました。
なかなか眠気は訪れないものの、6時間はまとめて眠れるので睡眠薬は断りました。
食後に、とのことですが今食欲なくなってしまったので、
とにかく4〜5時間置きに各一錠ずつ飲むよう処方されました。

□■1週目■□
・デプロメール錠25
・レキソタン錠2
・セパゾン錠2

ところが、その週末、いやなことがあって、食欲がなくなり嘔吐を繰り返します。
□■2週目■□
・セレネース錠1mg
・アキネトン錠1mg
・レキソタン錠2
に変更になりました。さらに安定を促す薬である、との説明です。

さっき、パンとコーヒーを食べたので、食事はできるようになりました。
また、パニックを起こす原因に対しても何とか処置できたので、
落ち着いているのかもしれません。
嘔吐は残念ながらおさまりません。
965優しい名無しさん:04/11/09 15:27:48 ID:IqrEkqHk
病名がはっきりしません。

リタリン 2T
セレネース0.75mg×3回
アキネトン1T×3回

眠剤の処方もあるけれど今は眠剤なしで眠れています。

「うつではない」といわれています。

自分では統合失調症の陰性症状が出るタイプなのではないかと思いますがいかがでしょう。
966万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/09 18:38:29 ID:NLjk8yTl
>>958=>>942
ちょっと微に渡るかと思ったんだが・・・
以下説明
非定型うつ病においては,自律神経症状が臨床像を支配する;
それらは不安-恐怖症状,夕方に悪化,入眠困難,しばしば昼間に
延長する睡眠過剰および体重増加を伴う大食症を含む。メランコリーを
伴う患者と異なり,非定型うつ病患者はポジティブである可能性がある
事象に対して気分が晴れやかになるが,しばしばごくわずかな逆境により
無力性うつ病に陥る。典型的うつ病および双極II型障害は著しく重なり合っている。
>夕方に悪化するのが特徴です、元来の鬱は夕方にかけて回復傾向があるのですわ

抑鬱神経症とうつの違いは簡単に言うと神経症と気分障害(うつ)の間にあたり
(DSM-Wではうつ病の仲間に入れられいている)今気が付いたが適応障害はICD-10での
診断名だわ。
抑鬱神経症は元来、未熟、依存、神経質な性格傾向の人が心理的な葛藤を
処理できない時にうつ状態になる・・・

人格障害・・・幼児期早期に両親に代表される最初に出会う他者を介して
安定した対象関係をもてないと自己の発達が十分になされず、未熟な
防衛機制の段階にとどまり満足な人間関係を築けない事が考えられる。
防衛機制とはストレス元に対する対処の方法ですわ。例えばユーモア、
昇華、引きこもりも一種の防衛機制ですわ。・・・('A‘)ツカレタ・・・
まー要するに家族(夫婦関係)の機能不全が原因なのね。
967優しい名無しさん:04/11/09 19:05:53 ID:dYDufb/m
>>966
万年厄年内さん、>>942です。
今日、先生に病名とか性格的な事が問題ですか?
と聞いたら、はぐらかされました。
それだけに、すごく判りやすく説明して頂いて、ありがとう。
でも、食欲不振がひどく、すごいペースで痩せてます。
大食はありません。

「メランコリー」って言うのは、言われましたよ。
それはどういう意味でしょうか?
何度もすみません。
でも、自分のことを知りたいのです。
なのに、先生は「今は知るべきでない」と仰います。
「消えたい」「リセット」したいって言ってるのに・・・
腕に爪で血管の後を追って、みみず腫れ作ったりしてます。
自分をコントロールできないのに・・・

なんで何も教えて、もらえないのか。悲しくなります。
カウンセリング受けた方が良いと思われますか?
968万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/09 19:15:57 ID:NLjk8yTl
>>960:954=928
ノシ、各相談室へどうぞ。
>>961
統合失調症、妄想型かなー緊張型かなー??
レモナミン(セレネース)から緊張型と思うのだが。
睡眠の管理はしっかりと。
>>962
不安が強いらしい、うつ、社会不安障害、各種恐怖症。
>>963
神経症系ですな。なんだろ、急性ストレス障害、自己矛盾してませんか?
それによる葛藤が強いのでは?
>>964
第二軸に人格障害があるよーね、第二週目は急性ストレス障害
第一週、対人恐怖、社会恐怖などの恐怖症、不安神経症ってとこでは。
>>965
ふつー統合失調症にリタリンは出さんでしょ、ドグマチールやデフェクトンあたりを出すと思いますわ。
ちょっとキテレツな処方ですな・・・興奮しやすいADD,ADHDかなーー

969万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/09 19:35:11 ID:NLjk8yTl
>>967
メランコリー=うつ、悲哀、医師はメランコリー親和型(循環気質)のことを言ってるのでは
無いかと思いますわ。執着性格=几帳面、凝り性、熱中性、仕事熱心、正義感。

拒食は又別物ですわ神経性摂食不振症(AN)。ストレス起因もありますが
人格障害にも現れる一つの症状ですわ。

カウンセリング・・・話して楽になりたい欲求があれば有用です、
_| ̄|○ だったら薬物療法を先にして落ち着いたらって事で。
970133:04/11/09 21:25:23 ID:om5ebhJ1
朝昼晩
ノリトレン25mg
トレドミン25mg
レスタス2mg

就寝前
パキシル20mg
ロヒプノール2mg
マイスリー10mg
ハルシオン0,25mg
ドラール30mg(15mg×2)

頓服
レキソタン5mg(1日3錠)

どうでしょう…?
971952:04/11/09 21:42:52 ID:eCWIM4Mm
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・*
私、最近太ってきたのは、この薬のお陰だったのかな
食欲がすごくって…
逆に太ってきた…

神経症なんですね。ありがとうございました
972優しい名無しさん:04/11/09 22:56:56 ID:6kj4KoAx
一年通ってるメンクリで
 朝昼晩各
 デパス0.5、ルボックス50
 晩だけ
 アモキサン25
 就寝前
 ハルシオン0.25、サイレース1

死ぬほどやる気がなくなって駆け込んだ別のメンクリで
 朝昼晩各
 スルピリドアメル50
 就寝前
 ハロミドール0.75、レキソタン5

折れ、糖質でしょうか・・・。後者はこわいのでまだのんでません。
973923=870:04/11/10 00:45:11 ID:HN/6mShC
>>926
ありがとうございます。
ごっついストレスですか…もう何がストレスなのか、わかりません。
幼い頃の家族とのふれあいみたいなものは、覚えてません。我慢することが多かったです。
先生は家族と一緒に病院に来ることが望ましいみたいです。詳しく話が聞きたいようです。
974965:04/11/10 01:03:18 ID:O0xlA/XV
>>968
レスありがとうございます。
やっぱり変なんですね…薬屋と呼ばれている悪評高い病院に通っているからでしょうか。
転院も考えてみます。
薬を全部やめられれば一番なんですけどね。
975万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/10 07:50:27 ID:2ubjwNVh
>>971=>>952
そうそう、どうせ太るなら、出るとこを出っ張らして、
引っ込める所を引っ込める運動をしたら?
ただし、胸を見て話す男が出てくるので気分が悪いとの事。
>>972
死ぬほどやる気が無い上に、夜に強い焦燥感、興奮が
出てるんでは無いの?スルピリド(ドグマチール)もハロミドール(セレネース)
も初期量やし心因反応じゃないかな?
とは言うものの統合失調症の可能性は否定できません。ハロミドールの
今後の増量があれば決まりかと。
>>973:923=870
人格障害か統合失調症かって所やけど統合失調症は
基本的に一剤投与が基本なんだけどなーー
人格障害(AC)が第二軸で抑鬱神経症、激越性うつって所なんかな。
>>974
薬を止める事に固執しない方が良い、一応心の杖と言う事で
心がしゃんとしてきたら自然に必要も無くなるよん
大事なのは減薬→断薬の過程なんだわ、下手すりゃリバウンドが来るんで。
その医師、の経験なのかはたまたマッドサイエンティストなのか?
病院医師板で聞いてみてもいいかも・・・
976優しい名無しさん:04/11/10 09:10:12 ID:88g+Fq7Y
>>969
万年厄年既知内さん、ありがとうございました。
>>967です。
人格障害って、治らないのですか?
自分に問題があるから、抑鬱神経症になるんですよね?
自分のこと、知りたい・・・
万年さん、教えて下さいますか?

トレド75mgに増えました。
マイスリー飲んでも4時間で早朝覚醒のまま。
絶食状態でもおなかもすきません。
病院変えた方がいいのかなぁ・・
泣けてきます・・・
977優しい名無しさん:04/11/10 09:21:07 ID:3BJR5itV
ワイパックス1mg、メイラックス2mg、イミドール25、バレリン100mg
デプロメール25 .....どんなもんでしょうか?
978優しい名無しさん:04/11/10 11:41:57 ID:atvQ3ipd
はじめまして。

コンスタン 0.4mg
トフラニ-ル 15mg
トレドミン 15mg
炭酸リチウム 200mg
を毎朝一回。

頓服でドクマチ-ル 100mg(一日3回まで)が出てます

色んな疑いがあって、一年以上通院してますがなかなか病名は確定しないみたいですね。。。
979万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/11 03:38:08 ID:29NqsXId
>>976
病前性格として人格障害があり、そこから
心の病が顔を出す事がある。
トレドミンで焦燥感が出ないか気をつけてくださいな
人格障害は治らないかもしれないが
自分でコントロールする事ができる。
私も複数の人格障害をもっているが
自分の衝動性に耐える事と客観性を持てば大丈夫だよん。
それと拒食は無理にでも食べる事、自分の体の事だから
ワシはえづきながら押し込んだ、バナナ、アイスクリームなどでも良い
マドレーヌをミルクで煮ても良いし・・ビタミンの摂取(B郡)カリウムを意識的に
取る事。(野菜ジュース、トマトジュースに結構含まれている。表示を見てね)
ワシは同じ事になった事があり、低血糖で動けなくなって
生卵3つ生飲みしたことがある・・蛇やね(笑
必要があれば医師にペリアクチンという薬の処方を受けても良い
ドグマチールでも良いが・・・
睡眠は昼間眠たくないのなら時間にこだわらなくても良い、「寝なきゃ」と思わないでよい
眠たくなったら必ず寝るから。まずは殻の調子を整える事、心を治すには体力も必要だからね。
980万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/11 03:51:00 ID:29NqsXId
>>977
焦燥感の強いうつ(激越性)、双極性うつ(躁鬱)も考えられるが・・・
これ一日量?それによります。ストレスもあるように思う
日中の感情変動が激しい。過食か依存か自傷か無いかな?

>>978
パニックがあるかも、妄想か緊張が突発的に現れる。
焦燥感ありかも、不安神経症+心因反応
うつにしては弱い気がする、どちらかと言えば躁的な局面が
多いのでは?日中の感情変動が激しいようですな

981優しい名無しさん:04/11/11 09:17:20 ID:iTsjOM/g
>>979
万年厄年既知内さん
>>976です。
いろいろなアドバイス、ありがとうございます。
早朝覚醒で苦しくて(薬が合っていない?)やり場がなくて、
気が付いたら、髪止めの先端で腕に傷をつけていました。
自分の中に「自分を壊そうとしたい自分」がいるようです。
情けない・・・哀しい・・・
自分で自分をコントロールできない。

医師にはそれらを伝えています。
薬が増えた(トレド50mg→75mg)のに、何も変わらない。
マイスリー嫌い。

次回、医師には何か言うべき事はありますか?
何度もごめんなさい。でも、相談できる人がいないんです。
どうぞよろしくお願いします。
982952:04/11/11 19:48:32 ID:46IsUUTi
>>975
そうですね。胸よりお腹が出てきたわけですが。・゚・(ノД`)・゚・。
前向いて頑張ってみようと思います。
漢方薬を飲んでから、不安な事は解決してないのに
それによってパニックも減りました。
ご飯も美味しいなって久しぶりに思ったり( ´∀`)
ありがとうございました
983932:04/11/11 22:00:37 ID:o6mgFhsF
通院して5ヶ月が過ぎました。

友人の看護師によると、わたしの薬の内容で生理が止まるのはおかしい・・
とのこと。病院を変えたほうが良いと勧められ、自分の友人が通院している
クリニックを紹介するとのこと・・・

何度も書き込みしてますが、ハイセレニン、ドグマチール、プリンペラン
ワイパックス、デパス ルジオミールの6種類です。

今の先生は特に悪い印象は抱いていませんが、最近、診療時間や曜日の短縮が
行われていて、以前込んでいた病院も、かなりすいている状態です。
984KYO ◆KYO/NIxevo :04/11/11 22:17:29 ID:TOak8uXG
>>983
ドグマチールでプロラクチン値上昇する可能性があるので月経異常が起こってもおかしくないです。
薬のことは医師か薬剤師に聞きましょう。
985優しい名無しさん:04/11/12 00:12:29 ID:DbYM/zeY
朝夕 スピルリド50mg、レキソタン1mg、パキシル10mg、デパケン200mg
昼  レキソタン1mg
寝る前 ヒベルナ25mg、ロプヒノール1mg

こんなかんじです。どんな具合でしょう?
986優しい名無しさん:04/11/12 02:37:38 ID:evl/5NKA
処方と医者が変わったのでお願いします。

デプロメール25・リーマス200 一日三回
デパス0.5 一日三回まで
就寝前 リボトリール0.5×2・マイスリー5×2・レスリン25・ロヒプノール1

です。
987万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :04/11/12 08:51:56 ID:BwVT0eSb
>>981
貴方自身の養育環境も医師が欲しい
情報の一つです。
それと現状の自分の状態、隠さずに伝えてみましょ。
>>982
マイペースで行きましょね。
>>983=>>932
生理不順のほかに乳汁出てない?
ドグマチール、ハイセレニン、特に重要なのが
プリンペラン、この薬併用注意の塊です。
医師がボケてんのか、患者をなめてるのか
まともな精神科医師ならかならず注意する薬ですわ。
>>985
感情変動の強い心因反応、うつ、適応障害、双極性うつの可能性も無きにしも有らず。
意欲が無い強い不安・・・・この医師40代くらいでは?無理の無い良い処方と思います。
>>986
これも感情変動が激しい心因反応、うつ、双極性うつも有るかも
ストレス起因か解らんが緊張が強い、
睡眠時ミオクローヌス、むずむず足症候群、早期覚醒あり、リボトリールとレスリンがその役目です。

988優しい名無しさん:04/11/12 12:23:42 ID:mveCkqE/
>>987
万年厄年既知内さん>>981です。
何度もありがとうございました。
養育環境ですね、伝えてみます。複雑なので。
本当にありがとうございました!
989優しい名無しさん:04/11/12 16:41:19 ID:/tbLvBGF
薬が合わなかったり効かなかったりでころころ変わる・・・

朝夕 アモキサン25r リズミック10r
就寝前 マイスリー10r レンドルミン0.25r サイレース1r

頓服 イライラ時 インプロメン1r レキソタン5r
    不眠時 ハルシオン0.25r

どんなもんなんでしょう。

990986:04/11/12 20:56:17 ID:wKU4r/cT
推測ありがとうございます。

>睡眠時ミオクローヌス、むずむず足症候群、早期覚醒
これらは無いはずなんですが、なぜか出てます。>リボトリールとレスリン
自分としては双極性うつじゃなく境界例だったらどうしようと思い、
このスレにやってまいりました。
991932:04/11/12 21:58:54 ID:GIYTyU9R
いつもレスありがとうございます。
自分でも調べましたが、併用注意事項ありますね。

現在の症状は生理不順のみです。
状態的には特に変わりありません。セカンドオピニオン、必要でしょうか?
992優しい名無しさん:04/11/12 22:11:32 ID:c2jEXWiE
約2年前に通っていた病院で処方されていたお薬です。

トレドミン・レキソタン・デパス・リーゼ
ユーロジン・パキシル・ルボックス

何mgかと朝・昼・夜何を飲んでいたのか覚えていません。
詳しい情報を覚えていないため、詳細には書けません。
なので、推測できる範囲で結構ですので
宜しくお願い致します。
993優しい名無しさん:04/11/12 22:32:57 ID:/tbLvBGF
次スレ

【確率】飲んでる薬から病名を推測するスレ【30%】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1100266328/
994優しい名無しさん
朝、夕(量などは同じ)
デパケンR400mg
ルーラン8mg
寝る前
ルーラン24mg
アキネトン1?mg
セロクエル300mg
OD、自傷あり。思考が完全に停止し、行為に至った後、病院に担ぎ込まれる。頭に霧がかかったような状態。イライラ。不安。人に対する恐怖。軽度の幻覚(あまり見ないという意味で)。被害妄想。
精神科にかかって6年、今の病院にかかって3年以上ですが、今まではっきりとした病名を聞いたことがありません。
医師、薬供に合ってはいるようです。