大卒だけど、無職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
スレ立てました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 08:29 ID:j2PpVnw3



            終            了
3ニート ◆7u0PVd/5p. :04/06/30 13:11 ID:Cb1bqIJY
neet
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:21 ID:0hDDZKdP
板違いだよ
5優しい名無しさん:04/06/30 15:40 ID:Ut9zN3Hm
>>4
いや、メンヘル板で立てた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:11 ID:xDAS9mwn
7優しい名無しさん:04/06/30 18:28 ID:Ut9zN3Hm
>>6
向こうは、大学規制があるから。
あと、一部上場とか、上級公務員 就職経験。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:30 ID:m1DpIzUW
はいはいテスト
9優しい名無しさん:04/06/30 18:35 ID:Ut9zN3Hm
マーチ以上で、一部上場勤務就職だと、
学生時代は、それほど病気でもなかった?
10優しい名無しさん:04/07/01 05:42 ID:E/fzYgSL
age

何のために大学にいったのやら
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:28 ID:+r5JZs51
>>1
無職でもフリーターでしょ、バイトとかしてますよね...
12優しい名無しさん:04/07/01 10:31 ID:E/fzYgSL
>>11
してない。
去年、会社を辞めて、それっきり。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:39 ID:+r5JZs51
それは不安になるのもわかる。
まあ自由にageてくださいね。
14(・∀・):04/07/01 10:56 ID:3aNTVKTI
>>1
大学中退で無職、卒業してるだけお前のがまし
15優しい名無しさん:04/07/01 16:00 ID:E/fzYgSL
明日、ハロワの呼び出し日。
でも、なんにも就職活動してない。
病気で、働けないことにしとこう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:45 ID:6zhZ8i2s
>15
そんな事を職安の係員に言ったら
失業手当の受給資格を剥奪されるぞ。
17優しい名無しさん:04/07/02 20:18 ID:CFefAhMr
>>16
実際、働けない。
家の手伝いをしてみるも、1時間でダウン。
いまは、8時間労働なんて、とてもできません。
職安の人に言って、受給期間の延長をしてもらってきた。
働けるようになるか、分からんが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:11 ID:Wr8fj8wR
保守age
19優しい名無しさん:04/07/03 14:21 ID:BcszmG+V
ほんとに、なにもできないな。
まんが読むのさえ、メンドウ。
今度、病院に行ったら、薬を出してもらってこよう。
20優しい名無しさん:04/07/04 16:24 ID:ZMMVP7rK
ライブドアの社長、31だって。
あーいうのみると、病気でなかったらなぁと思う。
病気でなくても、変わらんか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:46 ID:Z2i6Z2YO
あの人は金儲けが得意なだけ
社会には混乱を投げかけるばかり
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:29 ID:3Pj4LuvS
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 06:59 ID:eOsjDuO/
でも、以前に比べて疲れている様な感じ。
24優しい名無しさん:04/07/05 11:59 ID:vkmL4wCI
セントジョーンズウォート使ってみようかな。
今度の診察で、もらってきた薬が効かなかったら。

前に飲んだことあるけど、
飲み始めはいいんだけど、2週間くらいすると、
気持ち悪くなってきて止めてた。
今度も、そうなるのかなぁ。
25優しい名無しさん:04/07/05 18:41 ID:vkmL4wCI
セント飲んだけど、同時に飲んでる漢方の効きが強くて、
効果が分からない。
前に飲んだときは、30分くらいで、効き始めたものだけど。
26優しい名無しさん:04/07/06 20:15 ID:OY7pFDGC
セント、寝起きが良くなった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:48 ID:ktjHitH2
わりと、いいとこの大学行って、
今は、無職で、昼間ぶらついてたりするんだけど、
思いっきり、陰口叩いてる人とかいるんだろうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:50 ID:1ICnsXxW
セント(・∀・)イイ!!
29優しい名無しさん:04/07/08 19:53 ID:gwe1qI/F
sage
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:32 ID:qp/kDWvU
鬱でここ最近は昼間も夜も寝てるという悲惨な状態。
とりあえず毎朝6時起きで朝飯作って家事した後、また寝てしまう…
資格とろうと思ってたが勉強も今はしてない。
バイト面接行こうにも、コンタクトの新しいの買ってからとか服も新しいの揃えてから
だとか、変な理由付けで後回しにしてる。本気でヤヴァイ。
流石に、小遣いはせびってないが親の裕福さに頼ってパラサイトしてる自分が本当に情けない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:43 ID:1+THKbDZ
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:37 ID:Zn6CGCO/
>>30
裕福なら悪くないじゃないですか?
俺は貧乏なのに何もしてない。
家族を養わないとダメ、だから一流の学校から一流の会社に就職しないとダメってプレッシャーで
大学2年で力尽きました。一家心中しそうです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:54 ID:k8flxZ42
>>32
力尽きたって、退学したの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:18 ID:bWSatxgd
この板の名無しさんを決める投票を行います。
予備投票
・04/07/10 00:00から04/07/11 23:59までの投票を有効とします。
本投票
・04/07/17 00:00から04/07/18 23:59までの投票を有効とします。
決戦投票
・04/07/24 00:00から04/07/25 23:59までの投票を有効とします。

詳しい投票規定は
http://f23.aaacafe.ne.jp/~pika/mensalo-vote.html

投票所は(スレタイ間違えました。)
メンタルヘルス板名無し投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1089376484/l50
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:02 ID:m74qewMh
今日面接なんだが。。。
激打つ。
どうしようかしらん(´・ω・`)
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:15 ID:xMNUOVZt
激鬱の時って結構いいかもよ
必要最低限の事しか喋りたくなくなるからね
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:16 ID:LHV2XTPF
>思いっきり、陰口叩いてる人とかいるんだろうな。

文系の就職難がどのくらいか分かってない人たち(40〜60代)にズケズケ言われるともうだめぽ・・・。

せっかく正社員になったのに小さい会社だから、親は「何のために大学いったんだか(ため息)」
言われ続けて、ついに切れて辞めちゃった・・・。
田舎だと大学出てるだけで大企業に勤められると思ってるバカ親多し。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:29 ID:oyDLnRuM
西川きよし参院議員(無所属・大阪) 初当選の86年7月以降約10年間未納。
大きな事は、出来まへんが・・・小さな事もやってまへん^^
結局何もやってまへん 税金で丸儲け!みなさん おおきに(^0^)

39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:55 ID:RNHvkT0J
医者(内科)行ってきた。
漢方薬もらいに。
そこの医者、内科だけど、精神科の患者なんかも診てるらしい。
ケミカルな薬で、効くのがないから、漢方でなんとかならないかと思ってるけど。
働けるようにならないかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:32 ID:ZqW554pS
就職活動が上手く行かず、精神的に不安で不安でたまらない。
泣きたいんだけど泣けないし、誰に頼ればいいのかも分からない。

カウンセリングもあるけど、それは根本の解決にならないと思っていて
相談してもほんの一時の解決にしかならない。

将来に対する不安もあるけど、働くことに失敗したのと、
長いこと無職でいたので、働くことがとても怖くなってる。

面接で「うちで働くのはとても大変だ」と言われ、
それを字面のとおりに受け取ってしまい、怖くなって逃げ出してしまう。

働くことが怖い。家と会社の往復だと死んでるのと同じだと思い込んでる。
生きるのに、生きる理由が必要だと思ってる。
楽しい事がないと生きていても意味がないと考えてしまう。

就職活動に必死で、何も楽しいことをしない、出来ない毎日。
そうすると、「生きていても楽しいことはない」という考えに
余計に拍車がかかって死のうと考えてしまう。

助けて欲しい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:33 ID:GFBz6hYv
楽しいことを仕事に出来ないのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:11 ID:ZqW554pS
>>41
最初はそのつもりでした。

ところが、仕事というのは楽しいことだけでなく、辛いことももちろんありますよね。
働く時に、自分は「会社の駄目な部分」ばかりを見てしまったんです。

そうすると、ああ、ここが嫌だ、あれが嫌だ。この会社はこんな駄目な所がある。
となり、逃げ出してしまいました。

それ以来、「この仕事ってそんなに自分がやりたいと思ってたことだったっけ?」や、
「もっと楽な仕事のほうがいいんじゃないの?」などと考えてしまいます。

趣味は別にありますが、そこを仕事にするのは無理というか、
せっかく大学出たのにそれを生かさないともったいないという、
変なプライドが邪魔してます。

楽しいことより、辛いことが先に目に入っちゃうんですよね。


あと、時間差の為に雑談スレとマルチポストのような投稿になってしまい、すみません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:21 ID:5keyLx3C
メンヘルで、無職でいると、
情けなくなってくる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:00 ID:GsyEDoes
今が人生の耐え時なんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:57 ID:oyJlu6HI
頭重っ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:09 ID:+ImNsSqP
障害年金と生活保護で生きていけるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:39 ID:U6GWyfU2
もうそれでいいのかなぁ・・・死んだ方がましな気もする

正直時々死にたくはなるけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:50 ID:+ImNsSqP
生き方だよね。人間としての自尊心とか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:03 ID:fNtIne8z
そうなんだよね。

せっかく大学まで出たのに、大学で学んだことを生かさない仕事に就くのも…って

でも、もう大学で学んだ分野の仕事をしたくない。
だってハロワで紹介された会社はどこも激務だから。
それを繰り返していたら、もう働く気力が無くなった。本気で死にたい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:34 ID:aP+e8cuX
人間どこで開き直れるかだよね。
障害年金と生活保護をもらって、海外旅行に行く奴もいるし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:58 ID:fQ4U8h/V
大学に行かなければよかった
アパート→大学→コンビニ→バイト・・・の繰り返し
あまりにも生活が閉鎖的で、それでダメになった
中卒か高卒で早く社会に出ればよかった

大卒無職と言う現実は変えることはできないので
今の状況でできることを考えねば。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:14 ID:aP+e8cuX
>>51
精神病院はそのルーチンに入っていないのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:17 ID:fQ4U8h/V
>>52
大学の保健センターには行ってた
今は心療内科に世話になってます
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:27 ID:aP+e8cuX
マジレスしちゃうと、大学のセンターとかその辺で心療内科なんて看板掲げている
ような中途半端なところに行くのがいけないと思う。
なんの病気かわからないけれど、まともな医者を探した方が良いと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:38 ID:ZqxGzVaE
>>53
大学の保健センターに行くの、すごく鬱だったな。
なんか、白い目で見られてそうで。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:50 ID:Xkxe9UkJ
オレも大学のホケカンに行ってた。番号が書かれた札を渡されて、順番が来たら番号で呼ばれる。
名前がバレないための工夫なんだろうけど、なさけなくてしょうがなかったな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:45 ID:ChIsTSxL
保健センター行くの気をつかった
知人に見られるのは絶対NG
わざと遠回りして行ったり
もらった薬も即効でカバンに隠した
確かに情けなかった

でも、あのとき先生がいなかったら
もう死んでたかもしれない
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:36 ID:dAJDwUsG
だから、町の精神科に行く方が良いと思うよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:28 ID:806GFk6L
>>58
今は町の心療内科に通ってる
症状は一進一退で、もう疲れたぽ
今の先生が確か5人目だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:36 ID:dcm/JkWv
最初が肝心だったんだよね
61優しい名無しさん:04/07/23 14:42 ID:HSfvb20Y
中学では、優等生だったんだけど、
今じゃ、職業高校に行った連中に劣る。
同窓会なんてとても行けない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:53 ID:BrYjcUDM
俺は小学校だったなぁ
中二の時、中二病「俺ってなんなんだ?何で生きてるんだ?」にかかって、
答えが出せず悩んでそのままドロップアウト。
今思うと答えなんてなかったのか…。
でもそれに近いものに再度かかってるしw
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:07 ID:wTIzG2jZ
同窓会なんて普通行かないよ
64優しい名無しさん:04/07/24 15:56 ID:tYtZ9sIB
DMAE、試してみようかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:46 ID:m4p1yCCN
DAMEって読んじゃった。ダメを試す・・・?てね。
遅発性ジスキネジア?
66優しい名無しさん:04/07/25 19:38 ID:TYwOQX0f
>>65
456に売ってる薬。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:25 ID:R+28MOMq
なんとなく相互リンク

メンヘラの就職事情
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1087283407/
68優しい名無しさん:04/07/26 17:44 ID:PJNeMrAK
工員しか仕事ないかな。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:53 ID:vocb5qh6
旗振りもあるよ
70優しい名無しさん:04/07/26 20:07 ID:PJNeMrAK
旗振りだったら、工員の方がいい。その工員さえ、今のところ、できるか怪しいが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:25 ID:9q0bqfLw
おれ、そんな泥臭いことしてまで生きていたくない。
こんな俺は生意気なのかな?そんなこと言っちゃ駄目なのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:45 ID:vocb5qh6
そこで自殺ですよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:50 ID:TKCAAMvg
>>71
まだ死んでねえんだから大丈夫だよ。
死んでから書き込め。
それまではどうにかしろ。
皆、心を麻痺させながらどうにかこうにか生きてんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:00 ID:vocb5qh6
>>73
> >>71
> まだ死んでねえんだから大丈夫だよ。
> 死んでから書き込め。
> それまではどうにかしろ。
> 皆、心を麻痺させながらどうにかこうにか生きてんだ。

 73がかっこいい文章を書きました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 09:30 ID:eqcFQrja
73カコ良い
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:39 ID:DSQARI23
うちの息子。三流大卒。
ダブルし成績もよくないし
就職試験、受けるはしから落ちてた。
1年くらい無職だったかな
「自分はダメダメ」言って、夜の公園で話したり
酒二人で飲みにいって愚痴きいたりといろいろあったけど
なんとか就職できたよ
面接官との相性もあるかも
あきらめないで就活してたら
きっと働き先あると思う
落ち込むこともあるだろうけど
こういうとこで気持ち発散させて
アキラメルナ!

なんか「運」みたいなものありそうって思った。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:42 ID:faITTSLY
>>76
就職した人は、全員「縁」というものを強調したりしますね。

でも、メンヘラーを受け入れてくれる親は羨ましい。
今度ちょっとだけ話してみようかな。

息子と酒飲むのは親父の夢だったけど、アル中で禁止されたのと、
俺がそんな親父を見て酒嫌いだからなぁ。残念だよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:48 ID:En9oPf0p
76がカコ良いことを書きました
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:17 ID:s5yVk58h
親との和解はないし、理解もあり得ない
でも、それでいい
別にそんなもの求めてないし

仕事は本気で探せばある 正社員にこだわらなければ
バイトでも派遣でも
そういう混沌とした時代だから
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:42 ID:faITTSLY
>>79
>仕事は本気で探せばある 正社員にこだわらなければ
>バイトでも派遣でも
そうなんだよね。あるんだよ。だからこそ選んでしまう。
だって、働くために生きてるわけじゃないし。
それだったら、それこそフリーターでいいんだよ。

でも、ハロワの求人のブラックはありえないけど。何とかしてよ、あれ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:45 ID:En9oPf0p
採用されても半年でやめる奴はクズ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 04:20 ID:faITTSLY
夏だなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:27 ID:s5yVk58h
6月末に前の派遣先無事?終了
今日次の派遣先に入電した
採用試験は8月上旬
どうなるかねぇ〜
84優しい名無しさん:04/07/30 20:43 ID:5gQJtxER
>>80
バイトすら、できないんだけど。
集中力の持続時間が1時間なくて。
85優しい名無しさん:04/07/30 21:57 ID:kttbcl6h
>>84
自分はバイトからすら逃げてるよ
86優しい名無しさん:04/07/31 17:19 ID:L5Bsg+Zf
最近、昼間時間過ごすのに、酒飲んで凌いでる。
起きる、食う、寝る、の間を埋めるのに暇で暇で。
87優しい名無しさん:04/07/31 19:25 ID:L3frylSt
それはアルコール依存ですね
88優しい名無しさん:04/08/01 02:26 ID:/yawGh0e
大学卒業するときに人間関係怖くて就職できなかった。
資格試験に逃げたけど結局今になって職探し。
昔よりは人見知りもマシになっていて何とか面接で相手に
好印象を与えられるんだけど、入社後人間関係が怖くて
長続きしない。
学生時代から友達もいなくて、他人との距離のとり方がわからない。
89優しい名無しさん:04/08/01 03:12 ID:9kV9kg6h
休日をどうやって使用したらいいのかが分からない。
やりたいゲームとかあるにはあるんだけど、腰が重く、
結局ネットしたりボーっとして時間だけが過ぎちゃう。
時間の使い方が下手になった。

しかも月曜はどうすりゃいいんだろうとか考えてしまったり。
活動したいなら、就職関連の施設に行ったり、今も検索すればいいのに、
やはり勇気が持てず、今すぐネットで検索することをしない。

考えてる(フリをしている)からいいんだと、自分に言い聞かせて
先延ばしという問題の先送りをしているだけなんだよなぁ。

施設が休みだから休日だーって自分で思っているくせに、
心の底から思えていないのは、もう病気だなw

>>88
慣れだと思いますよ。慣れといっても対処の仕方は人それぞれな訳で。

自分は未だになれません。ですが、二重人格というのでしょうか、
もう一人の自分を前面に出して、本当の自分は心の奥底に逃げ込み、
もう一人の自分がとても快活に、社交的な人を演じるようになれました。

根本的な解決になってはいませんが、これも場数を踏んでいるうちに
自分が作り出した対処法だと思っています。
90優しい名無しさん:04/08/01 04:54 ID:FiTqLVek
あげ
91優しい名無しさん:04/08/01 05:47 ID:bVAzabJP
> 慣れだと思いますよ。慣れといっても対処の仕方は人それぞれな訳で。
医者に強迫性症状があると言ったら、それは、それで、取っとく(なくさない方がいい)と言われた。
当方統失ですが、自我によくないとかで。
具体的には、集団での身のおき方というのが苦手で、人ごみの中では、調子が悪くなってしまう。
実際、いつまでも、経っても、年を取っても、よくならないです。
92優しい名無しさん:04/08/01 05:48 ID:bVAzabJP
強迫性症状を取っとくというのは、人ごみを避けるとか、そういう行動をです。
93優しい名無しさん:04/08/01 14:48 ID:9kV9kg6h
ここ数日枕がびしょびしょで目が覚めるから、なんだろうと思ったら
寝てる間に泣いていたらしい。
寝る直前も寝てても嫌な夢ばかり見るから、限界まで起き続けて
気絶するように寝てたのに。
絶対泣かないって決めてたのに、この程度で泣くとは。
ハァ……誰かに助けて欲しいなぁ。
94優しい名無しさん:04/08/01 15:20 ID:5Rbr6TCq
近々、少子化と大学乱立で「大学全入」時代が来るそうですよ。今は大卒でも
全入になると、義務教育の中学校並みの価値しかなくなります。
早々に何とかしないとエライことになりますよー。頑張りましょう。
95優しい名無しさん:04/08/01 15:27 ID:9kV9kg6h
追い込まないでーw

大学の中のいい先生に聞いたけど、企業も入社前からスキルを求めるために、
大学院までラインを引き上げたりしやがる。

だから、これからは大学院まで行く人も多くなるんだって。
ストレートで社会に出るのが24歳?
一人前になる前に、一番油が乗ってる時期を過ぎてる気がするw

大学院なんてやりたい事がある人が行かない限り無駄に終わってしまうから、
そういう人でも大丈夫なように、研究をしない、大学の延長の学科を別に用意する
予定なんだって。なんだかなー

それにしても、正社員を減らしすぎたし、少子化と団塊の世代の離職で
数年後は引く手あまたになるんだろうけど。

それでも働けてない俺らはどこにも行けないんだろうなぁ。あああああああ
9694:04/08/01 15:50 ID:5Rbr6TCq
追い込まないよ^^>95
教員になりたい人、特に数学か理科を希望する人には院卒じゃないと受験資格が
なくなるんだって。もうすでに英語は準1級レベルじゃないとなれないよね。
引く手あまたなら最高だけど、あまり楽観できないよ。福利厚生面での負担増から
パートで正社員分を補っている企業も多い。ゼロ事業所なんて言われてる所も
あるし。。
97優しい名無しさん:04/08/01 15:50 ID:0paSIqcd
就職決まってない学部4回生なんですがここに来てもよろしいでしょうか?
98優しい名無しさん:04/08/01 16:06 ID:+Qq9pYhK
はい。どうぞ。歓迎します。
99優しい名無しさん:04/08/01 19:30 ID:aJ4uuSkC
>>94
でも、いまでも低偏差値の大学卒だったら、高卒の方が評価マシでしょ?
100優しい名無しさん:04/08/01 20:21 ID:hUx2y/EE
でも、高学歴のメンヘラだったら、低学歴の健常者の方が評価高いでしょ?
101優しい名無しさん:04/08/01 20:36 ID:9kV9kg6h
>>99
大卒という評価は大きいよ。これはやはり変わらない事実。
ただ、大卒で就職活動が上手く行かず、高卒でも採用してくれる会社に
大卒で入り、高卒の年下と上手く折り合わず止めていく人も多いね。

でも、これは高学歴の大卒だと思う。

低偏差値の大卒は一回失敗したらもう終わりですよ。終わり
ええ、私終わってますよ。人生終了ですよ。
あーあ…
102優しい名無しさん:04/08/01 20:47 ID:aJ4uuSkC
偏差値で50をきってる大学に行くのはリスキーだよね
103優しい名無しさん:04/08/01 20:48 ID:hUx2y/EE
眠剤飲も。
104優しい名無しさん:04/08/01 20:48 ID:aJ4uuSkC
就職は良いとして、結婚とかどうする?結婚は何とかクリアして
子どもが出来たとして、子どもが学歴とか意識するような年になったら?
子どもに馬鹿にされるよね。
105優しい名無しさん:04/08/01 20:50 ID:hUx2y/EE
就職の良い、金沢工業大学の偏差値ってそれほど高くないんじゃないかな?
106優しい名無しさん:04/08/01 21:12 ID:aJ4uuSkC
>>105
その話は、マスコミが勝手に作ってるだけだよ。
理事長がマスコミを抱き込んでるだけ。
107優しい名無しさん:04/08/01 22:31 ID:9kV9kg6h
>>104
それは子育て、教育が出来ない親なんだろうね。
俺は親を馬鹿にするって考えは絶対起きないけどな。

そりゃ辛いことを理由に、親に八つ当たりしたくなることはあるけど。
でも絶対しないよ。
108優しい名無しさん:04/08/01 22:56 ID:aJ4uuSkC
低偏差値の方が子どもの数は多いよ
109優しい名無しさん:04/08/01 23:28 ID:aJ4uuSkC
子どもがひきこもりとか人格障害とか登校拒否とかの人って
人間として基本的に問題があるんだよね。
110優しい名無しさん:04/08/01 23:33 ID:BhPlzNpJ
>>107
親を尊敬できるというのは、いいことだね。
そういう人には「親はどんなのだろうと尊敬するのが当たり前。しない奴は人間的に終わってる」
と言われたりするのだが・・・
あえて言うと、俺は親がヤンキーだったから、正直他の奴に引け目感じてた。
子供が親をバカにすることがあっても不思議はないと思う。
111優しい名無しさん:04/08/01 23:36 ID:q4D4yelH
みんな、まだ若いから
いろいろ「欲」に振り回されて大変だね
今眼の前の問題から解決してけば?
とりあえず、自分の生活費カセゲ!
112優しい名無しさん:04/08/01 23:55 ID:9kV9kg6h
>>111
メンヘラーについてしっかり理解できていないと思う。
だから話しても堂々巡りな予感。

理解できない人には絶対理解できない考えなんだよ。
113優しい名無しさん:04/08/02 00:04 ID:5+f+8Sl7
>>111
はいはいすばらしいお説教ですね。落ちこぼれのリストラオヤジさん。
114優しい名無しさん:04/08/02 00:22 ID:8js1dqVr
111なんか、ほっときなよ。
115優しい名無しさん:04/08/02 02:36 ID:3cDmLg4Z
夏は暇な煽りが多い。スルーが基本。
全てにレスする癖がある奴は気をつけろ。
116優しい名無しさん:04/08/02 08:20 ID:6VmB6M2V
>>106
でも、俺は、偏差値で10は勝ってただろう、金沢工業大学の卒業生に劣る。
117優しい名無しさん:04/08/02 10:58 ID:wRMMmTSF
>>110
同意。
私の場合、母親はすごく尊敬できるのだけど、父親は最低な父親としか思えない。
バカにするどころか、軽蔑です。
色々な親がいるからね、しょうがないと思う。

そんな私は、普通の大学でて、国外の院でて、無職になりました。
自分で自分が許せない。
どうにかしなくちゃって思うのに、何もできない自分。
最低だ・・・。

118優しい名無しさん:04/08/02 14:01 ID:3cDmLg4Z
>>117
大変そうですね。心中お察しします。どのような活動をされていますか?
自分は今、本当に心がボロボロになってしまって、
フラフラと休むに休めないままあまり進展のない毎日です(´・ω・`)
119優しい名無しさん:04/08/02 20:45 ID:5+f+8Sl7
>>112
親を外したと思って諦めるしかないね。
120優しい名無しさん:04/08/03 20:27 ID:3fybO02c
>>119
傑作。
121優しい名無しさん:04/08/06 15:08 ID:t5HWu9tS
本命落ちたりと、就職活動が本当に上手く行かず辛い…。
相変わらず働くことに対する恐怖もあって辛い。

就職カウンセラーはー以前から休みを取れとしつこく薦めてきて、
こないだ直接電話があって、お盆だしいい加減休めと言われた。

でも、そんなに活動して面接受けてるわけじゃないし・・・。
凄い不安。休んでいいのかな?わかんない。

胃潰瘍は相変わらず酷いし、辛いよぉ。
ちょっと死にたいって気持ちがまた出てきちゃった・・・。
122優しい名無しさん:04/08/06 15:51 ID:bsSVoI0/
1回、働いてたことあるんだけど(正社員)、
月20万そこそこで、
シンドイおもいして、しかも残業なんかあったりするの、やる気になれない。
労働成果じゃなくて、労働負荷に対して給料が少ない。
月々切り詰めて生活して、休みの日は、レクリエーションも出来ず、ぐったり寝込んでんの。
病気だから、シンドイのはしょうがないのかもしれないけどさ。

あー、薬の調整しよ。
123優しい名無しさん:04/08/06 16:09 ID:t5HWu9tS
>>122
そういう話を聞いて余計に鬱になる無職w

あかんあかん、仕事はそれだけじゃないでー。
絶対何か楽しいこともあるんだって!お金とか!
だからみんな文句言いながらやってるんだって!
そうだって言ってよぉ(´・ω・`)
124優しい名無しさん:04/08/06 17:04 ID:gK7KROBw
皆は大卒後、空白の期間を面接のときなんて答えてるの?
自分は2年間うつ病+対人恐怖症の治療に専念してて、とりあえず治ったので、
就職活動始を始めて「この期間は何をしてたんですか」と聞かれたときは
理系なので
「科学者になろうと考えておりましたが、自分は向いていないのだろうか?」と
 思うようになり、塾講師のアルバイトをしながら、公務員試験をうけていました」
と答えてました。で、3月にベンチャー医療関係会社に研究員として就職したんだけど、
対人恐怖症が原因で先月末で解雇。職歴が5ヶ月しかありません。

転職活動する訳になるんですが、質問されたらどう答えるのがベストだと思いますか?
125優しい名無しさん:04/08/06 17:13 ID:H0lOUURE
就職課は学生の就職状況の悪化を陳情し善処するよう政府に訴えるべきだとおもうのだが。
126優しい名無しさん:04/08/06 19:42 ID:KfohuGJF
>>125
就職できるやつがゼロならそうすべきだけどな。
そもそもみんな基準に達してればどこかしら就職できんだよ
自分の無能さを嘆け
127優しい名無しさん:04/08/07 15:16 ID:z/LKfAqz
本屋行ってきた。
なぜか、近所に本屋がないんで、歩いて片道30分くらいかけて行ってきた。
本屋行って、その後、ジュース買って、近くの公園で、タバコを吸いながらそれ飲んだ。
往復で、汗をだらだら流しながら、本屋行ってきた。
128優しい名無しさん:04/08/07 17:20 ID:/ZxrvckI
夕方、暇になると、酒飲んじまうな。。。
129優しい名無しさん:04/08/07 19:08 ID:/ZxrvckI
いま気が付いたんだけど、外歩いて、
腕が焼けてる。
赤くなってる。
焼けたくなんかないんだけどなぁ。
130優しい名無しさん:04/08/07 21:30 ID:jw+GH3L7
あー、眠剤効いてきた。
布団入って、読書しながら、寝るか。
あ、でも、サッカーやってるな。
131優しい名無しさん:04/08/11 15:54 ID:9WlRJg+5
障害者雇用センターの、自立支援コースに通う予定。
132優しい名無しさん :04/08/11 16:13 ID:ztofQant
面接行ってきました。
1対4の面接だった。
今まで1対1しかなかったので超緊張状態ですた。
133優しい名無しさん:04/08/11 23:40 ID:Wd82vm8w
>>128
シアナマイド(抗酒剤)飲むと、お酒やめられるかもよ。
私はそれで酒びたりの生活を抜けたから。
ちなみにこれを飲むと、お酒が弱い人と同じ状態になって
ものすごい辛い。
おいしい食べ物がまずくなるような感じ。
134優しい名無しさん:04/08/12 21:12 ID:cE5ZjWOo
>>133
酒飲みたいけど、飲んでばかりいると、あれだから、今日は我慢します。
135優しい名無しさん:04/08/16 14:50 ID:HS85WjaE
hu-
136優しい名無しさん:04/08/16 16:50 ID:gjf5RotK
気持ち悪いから、
いつもの眠剤に、セロクエル追加して、
酒飲んで寝る。
137優しい名無しさん:04/08/17 15:35 ID:YZFVycwC
きのうに引き続いて、気持ち悪くなってきた。
とりあえず、ハロペリ1.5mg飲んだ。
138優しい名無しさん:04/08/17 17:02 ID:p81U1Ctd
ハロペリ飲んでマシになったけど、
寝る。
139優しい名無しさん:04/08/19 13:44 ID:g35jtGMS
きのう、医者に行ったら、
1日8時間働くのは、難しいだろうとのこと。
1日4時間くらいだってさ。
140優しい名無しさん:04/08/20 00:48 ID:KUQzPFmX


ここはお前らの日記じゃねぇんだよ
141優しい名無しさん:04/08/20 12:48 ID:i93YZMrS
プログ、プログ・・・
142優しい名無しさん:04/08/21 03:29 ID:4n8aBxYG
>140
まぁ良いじゃないですか。
私もこのスレの方たちと同じ状況です。しかも文系なんでなかなか上手くいきませんよ。
最近、思うようになったことが自分がやれるだけやって駄目ならその会社は自分にはハードル
が高かったんだと思うようになりました。仕事に直結する専門知識も無いわけだし中身はいたって
普通じゃあないですか。ただ大卒以外の人たちに無く私たちにあるものっていうとその時にやるべき事を
努力して大学に入ったことじゃないですかね。だったらその時と同じような気持ちで努力することだけを考えれば
良いんですよ。ハードルが超えられるか超えられないかは相手が判断することです。私たちは素直
に自分のできること、やるべきことをやれば良いんですよ。長文すいません。
143優しい名無しさん:04/08/21 23:56 ID:7hWEHHyw
国民年金の保険料半額免除制度
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
全額免除・半額免除の判定ラインの具体例
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02_01.htm

国民年金の【全額免除】申請が承認された人しか信じない
【半額免除】の人はもっとがんばりましょう。
144優しい名無しさん:04/08/25 12:37 ID:WFpvaOWh
ハロワ行って、障害者の職業相談してこよ。
145優しい名無しさん:04/08/25 12:44 ID:WFpvaOWh
どうしよう。
なんの仕事を目的にすればいいんだろ。
対人的なストレスがかからなくて、労働時間が短くて済むようなの。
146優しい名無しさん:04/08/25 14:14 ID:olGWN4zA
やっと採用貰えた。長かった。辛かった。

でも、なぜか二社から同時に採用が貰えそうで、
どっちにすればいいのかを考えられない。

本当は嬉しいはずなのに、常に悩み苦しむ癖がついちゃったから
こんなことですらとても辛く感じる。
それに無職の時も辛かったけど、働くことを考え出したらやっぱり辛い。
147優しい名無しさん:04/08/25 15:44 ID:z7QShQBz
>>146
おめでとうございます。

ハロワ行って、障害者向け求人を見せてもらってきた。
事務系の仕事が多い。
これって、けっこうたいへんじゃないのかな?
精神障害者じゃなくて、身体障害者を対象にしてるんだろうか?
148優しい名無しさん:04/08/25 16:33 ID:z7QShQBz
医師は、1日4時間程度の仕事なら出来るだろう
と言うけど、
1日4時間の仕事じゃ生活費足りないじゃん。
今は、親の脛齧ってるからいいんだけど、
将来的には、生活保護になるの?
149優しい名無しさん:04/08/25 16:59 ID:z7QShQBz
年収300万円時代と言うけど、
あれは、手取りなんだろうか?額面なんだろうか?
たぶん額面だろうと思うけど、
家族そろって年収300万じゃ、やってくの、かなり厳しい気がするけど。
150優しい名無しさん:04/08/25 20:10 ID:lcDGRFcb
>>148
障害年金は?
151優しい名無しさん:04/08/26 04:29 ID:k95LSYGY
>>150
発症時、国民年金だったから、障害年金は2級までしかでない(だろう)。
2級というと、1日4時間働ける程度なら出ないのでは?
主治医は、年金申請してくれるかもしれないけど。
152優しい名無しさん:04/08/27 02:40 ID:HNGpYoGD
本当に苦しいです。ボロボロ泣いてる。
何で自分はこんなに駄目なんだろうと。

周りからおまえはよくやってる、休めと言われても
自分で自分が許せない限り、この泥沼からは抜け出せないと思う。

死ぬ勇気もないのに、死ぬくらいならと日頃考えているのに、
死ぬことをちょくちょく考え始めてる。

採用は貰えた。実際に会社行ってみた。距離的に、仕事内容的に
厳しいかと思い、断ることを考えた。

ところがそれすら我慢できないのかと、自分で自分を責め立てる。

甘えのために、働きたくないからその会社は無理だと逃げているのか、
物理的に、仕事内容的に思っていたのと異なったから
断ろうとしているのかが分からない。

ここで決められなかったらもうしんどいんじゃないのか?決められないんじゃないのか?
とも考える。また無職に戻るのが怖い。でも、やっていくしかない。
今までやってきたし、内定貰ったんだから、もう一度それを自信にして
頑張れと言い聞かせてるのに。

世の中は辛い人には本当に辛い仕組みなのかな、と世の中のせいにしてはいけないと思う。
153優しい名無しさん:04/08/27 13:16 ID:kRPeVhKB
>>152
ご立派な方ですね。
154152:04/08/28 00:58 ID:eY330U4D
>>153
どこら辺が?分からない。
他スレに書いたコピペで悪いけど、自分の現状を書いてみる。


==================================
採用貰ったんだけど、働くことが怖くて採用を受けられない。

自分の卒業した学部の関係で、今思っているやりたい仕事には応募自体が出来ない。
だからといって、それが本当にやりたいかどうかも分からないし、
やりたい仕事に就く為の軌道修正をする努力と根性がない。
というかそれからも逃げている。

だから今まで勉強してきた延長で仕事を探せばいいんじゃないの?
やってみないと仕事の楽しさは分からないのでは?と、自分に必死に言い聞かせ、
卒業した学部に関係した職種を探すことだけを繰り返してる。

だからといって、心からやりたいと思っていない状態なので、
この会社のここが嫌、あれが嫌と、応募しない理由を考えてばかり。
155152:04/08/28 01:02 ID:eY330U4D
「ならどういう仕事なら納得して入社できるんだ?」と考えると、
事務のようなPCの前に座って、泥で手を汚さず、しかも残業が殆どない仕事。
……そんなもんないよって言われる。確かにそうだ。

だからといって『無職(・∀・)イイ!!』とも思えない。社会の言う「普通」が出来ないのかと、
自分で自分を追い込んでばかり。無職でいると自分を追い込むので精神的に限界。

父親は責めるけど、母親は「あんたは毎日求人調べて、月イチくらいで面接にも行き、
しっかり活動しているんだからそれでいいじゃない。」と言ってくれる。
嬉しいし、そんな慰められてる自分が惨めで泣いてばかり。

採用を断ることを考えると、「嫌だ、働きたくない」と、またしても自分で自分を
追い込んでいた状態から開放されてとてもリラックスできる。
本当に駄目だ。働くことが怖くて逃げてばかりいる。

==============================

どうだろう?結局逃げてるだけだよ。社会に出るのが怖いと考え、
またそれを(社会に出ないで逃げていることを)善しとしない自分がいて、
その間に挟まれ、考えがぐるぐるぐるぐる同じところを回り、精神的に追い詰められてる。

なら、一度挑戦してみればいいじゃん。逃げ出したくて死にたいって思うなら
やってみて、一ヶ月で辞めればいいじゃんとも言われる。
確かにそれも分かる。

でも辞めるのも正直しんどいんだよ。一度逃げ出したから、辞めること前提で考え
入社するのも辛い。

いや、これも逃げ出してるだけなのかな?本当にその会社が嫌なのか、
ただ仕事から逃げてるだけなのかが全く分からない。
156優しい名無しさん
ハロワ行って、障害者向けの求人を見てきたんだけど、
事務で、8時間勤務の仕事が多い。
これ、障害者でも、身体障害者向けじゃないのかな?